【アニメ】キリコが軍に所属していた頃の物語「装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ(仮)」今夏スタート予定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
'83年にテレビ東京系で放送され、リアルロボットアニメの最高傑作とも呼ばれる
「装甲騎兵ボトムズ」。'94年にはOVA化もされた同作品が、実に 13年ぶりに新作アニメとして
制作されることが明らかになった。テレビアニメかDVD(OVA)になるのか、公開媒体は
明らかになっていない。

タイトルは「装甲騎兵ボトムズペールゼン・ファイルズ(仮)」。2007年夏のスタートを
予定しており、監督は当時のテレビアニメと同じ高橋良輔氏が担当する。この新作に合わせて
ボトムズを盛り上げるため、バンダイビジュアルやバンプレスト、マックスファクトリー、
ホビージャパンなどの関係会社が共同で「ボトムズコミッティ」という組織を旗揚げ。
ワンダーフェスティバル内に合同ブースを出展し、新作の概要を発表した。

発表会には高橋監督と、主人公キリコ・キュービィーを演じる声優の郷田ほづみ氏が参加。
ステージ前には昔からのボトムズファンが多数集まり、熱いイベントとなった。

「装甲騎兵ボトムズ」はいわゆるロボットアニメに分類される作品だが、ヒロイックで
強力な主人公ロボットは登場しない。AT(アーマード・トルーパー) と呼ばれるロボットは
戦車のような量産兵器の1つとして登場し、使い捨てられていくというリアルな世界観が
大きな話題を集めた。

AV Watch(一部抜粋)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070226/wf.htm
>>2 続き
2あやめφ ★:2007/02/26(月) 18:21:28 ID:???
主軸にあるのはギルガメスとバララントという銀河を二分する勢力の戦争。'83年のテレビ
シリーズでは、ギルガメス軍の一兵士であるキリコが、偶然軍の最高機密を目にして
しまったため、追われる身となり、幾多の戦場を放浪しながら、自身の出生に関わる
壮大な謎に迫っていくという物語だ。

高橋監督によれば、新作はこの物語よりも少し前、キリコがまだ軍に所属していた頃の
物語だという。気になる主人公だが、キリコ役の郷田氏も新作の詳細は知らされていないようで
「キリコは登場するんですよね? セリフはあるんですよね?」と心配の様子。キリコは
寡黙なキャラクターとして知られていることもあり「前のテレビシリーズでは、スタジオに
行ってもセリフがほとんど無い回があって、あっても台本に“……”とだけ書かれていて、
どうしようかと思った」などのエピソードを披露。会場から笑いを誘った。

そんなキリコだが、新作では当初、小隊の分隊長にする予定だったという。しかし、
その設定ではセリフが多くなるため「こんなに良く喋るキリコはキリコじゃないと考え、
一兵士に変更。小隊は5人なので、この時点でセリフは5分の1になっています」と笑う高橋監督。
「けれどナレーションもお願いしているので、喋るところはありますよ」と付け加えた。
タイトルからはペールゼンの役割が重要だと感じられるが、新作でもキリコが活躍する
ことは間違いなさそうだ。
3なまえないよぉ〜:2007/02/26(月) 18:22:24 ID:wU0l3U+p
キリコは改名してキリになりました。

4なまえないよぉ〜:2007/02/26(月) 18:24:45 ID:iAhsM6jY
それでブラックジャックとピノコは何時出るんだ?
5なまえないよぉ〜:2007/02/26(月) 18:28:11 ID:trypZrzS
青ベルはいつアニメ化するんだ?
6なまえないよぉ〜:2007/02/26(月) 18:34:36 ID:Nne7t8Ua
弾切れ、ガス欠、最悪なのはタバコをきらしちまった事だ
7なまえないよぉ〜:2007/02/26(月) 18:46:30 ID:jKpx7ubN
ミヒャエル様>>

今、ミヒャエル様は貴方の事を見ていらっしゃるでしょう。この文章を見てしまった人は、9日以内にミヒャエル様に取り憑かれます。そして、その4日後、ミヒャエル様に呪い殺されます。
それを凌ぐ方法はただ一つ。この文章を違う掲示板に5回貼る事。
これは普通のチェーンメールや荒らし等ではありません。

私の友達は、この文章を見ましたが、嘘だと思い、書かれている事を守らず本当にミヒャエル様に取り憑かれていたのです。そしてその4日後、学校で彼女の死の知らせを聞き、私は恐ろしく思いました。すみませんがこの文章を貼らせてもらいます。本当にごめんな
さい。でも死にたくないんです。

これは絶対に信じた方がいいですよ。きっと、今うろたえている貴方を見て、ミヒャエル様は笑っていらっしゃるでしょう…。
8なまえないよぉ〜:2007/02/26(月) 18:52:09 ID:yS+jnTuS
主題歌はまた織田哲郎でシクヨロ
9なまえないよぉ〜:2007/02/26(月) 18:52:47 ID:Z3tSHBkl
むせる
10なまえないよぉ〜:2007/02/26(月) 18:53:50 ID:ha0uK0IE
カチャって顔のカメラが回る意味がない
11なまえないよぉ〜:2007/02/26(月) 18:54:48 ID:Qh6bTQlq
製作費の厳しいテレ東では無理かな
TBSかOVAで頼む
12なまえないよぉ〜:2007/02/26(月) 18:56:48 ID:NGLS0WNA
詳細モトムズ
13なまえないよぉ〜:2007/02/26(月) 18:57:06 ID:cNB5emws
装甲騎女イリス
14なまえないよぉ〜:2007/02/26(月) 19:00:27 ID:Uzi7gLGW
テレビアニメだったらどうせテレ東か深夜だろうから
地方にゃ関係ないね
15なまえないよぉ〜:2007/02/26(月) 19:05:51 ID:i08IB26j
>>12
草稿記載マトメズ
16なまえないよぉ〜:2007/02/26(月) 19:19:40 ID:/tXYdS22
いつの間にか大御所で一番仕事してる監督に・・・
17なまえないよぉ〜:2007/02/26(月) 19:51:24 ID:7v/NotZs
キリコは彼女持ちの童貞。
18なまえないよぉ〜:2007/02/26(月) 19:59:04 ID:8n1uvr+L
>>16
富野力ントクとの対談で、やたら「鈍感だ、鈍感だ」と
言われてたなァ、高橋監督。
バリバリ仕事するには鈍感こそが必要な資質なのかも。
19メルキア戦略装甲騎兵団特殊任務班X−1:2007/02/26(月) 20:42:09 ID:MfC8iNvB
ボトムズと聞いて(ry
20なまえないよぉ〜:2007/02/26(月) 20:46:35 ID:fEdYkXZA
今の高橋良輔は正直どうだろ。
21なまえないよぉ〜:2007/02/26(月) 21:21:37 ID:h2xL5McJ
FLAG観ろ
22なまえないよぉ〜:2007/02/26(月) 21:50:06 ID:tuNXQoNO
>>19 貴殿、メルキアの・・・
23なまえないよぉ〜:2007/02/26(月) 21:51:38 ID:HYB2HVJ8
フィアナと出会う前のキリコ見て面白いのか?
24なまえないよぉ〜:2007/02/26(月) 22:03:28 ID:8IVuvyPw
最近のアニメ屋って原作物と回顧物しかやらんね。楽な商売だなw
25なまえないよぉ〜:2007/02/26(月) 22:23:18 ID:wouX/4ky
ガサラキとの異機種リアルバトルをやってくれ
26なまえないよぉ〜:2007/02/26(月) 22:58:45 ID:xlA4RWO2
怪物ランドはどうなったの?
27なまえないよぉ〜:2007/02/27(火) 00:24:20 ID:er/Jr45L
原作・回顧・焼き直しの三つばかりか
28なまえないよぉ〜:2007/02/27(火) 00:57:58 ID:akHf834W
FLAGもいろはにほへともばりばりの新作だが>高橋良輔
29某研究者:2007/02/27(火) 08:33:57 ID:JLjIAXoj
キリコは可也市民を殺したと言うから
其の様な場面も描かれると言う
事なのだろうか
(まあしかし例のサンサでは無かったと言う
 事だろうが)

キリコが軍に入り殺人マシンに成って行く過程が
描かれると言う事かも知れぬが
只の子供が
市民を何の躊躇いも無く殺せる様に
成る迄の過程と言うのを
上手く描いて行けるのかどうかだが
30某研究者:2007/02/27(火) 08:37:45 ID:JLjIAXoj
最後には生きる為と言うより
只殺す為に殺している様な状態に
陥ると言う可能性も有るかも知れぬし
殺す事=生きる事に成って
自分が生き残る事は余り優先されなく成ると言う
可能性さえ有る訳だろうか
31某研究者:2007/02/27(火) 08:43:21 ID:JLjIAXoj
戦いも単に生きる為では無く
征服欲や
時には味方を殺した・或いは挑発した様な
敵への報復が優先されると言う事も
有ると言う事かも知れぬし
そう言う要素も描かれねば
成らぬ訳だろうか
32某研究者:2007/02/27(火) 08:46:42 ID:JLjIAXoj
味方や家族等を殺された兵士が
報復に敵の市民を独断で 
攻撃する等と言う様な事も
有り得る訳だろうし
市民を殺された報復が敵の市民に向かうと言う様な事も
描かれるのかどうかだが
33なまえないよぉ〜:2007/02/27(火) 08:51:46 ID:2qbiWcuW
赫奕たる異端の続きが見たいんだけどなぁ。
フィアナだってギリチョンで生きているうちに冷凍睡眠した可能性も否定できないし。
34なまえないよぉ〜:2007/02/27(火) 09:11:55 ID:ur2zVuV4
>>33
生きていても、寿命だろ・・・
35某研究者:2007/02/27(火) 09:19:49 ID:JLjIAXoj
只自分や家族等が生き残る為に
戦っている連中だけでは無いと言う事を
上手く描ければだろうし
其れ以外で各々が戦う・軍に入った理由等も
書かれれば良いだろうか
36某研究者:2007/02/27(火) 09:33:55 ID:JLjIAXoj
只の殺人マニアの様な人間や
(まあ此れは敵を虐殺する危険も有るので
 危険かも知れぬが)
狙撃マニア
戦争・兵器・戦術・戦闘マニア
単にスリルを味わいたい人間や
復讐者
愛国者的な人間等
色々描ける訳だろうし
戦う理由が違う者が多数集まれば
ドラマも作り易い訳だろうか


キリコが只生き残る為のみに
戦って居たのかどうかだろうし
其の辺りも上手く書ければだろうし
其れがこの作品の或いは全てと言う
事かも知れぬが
37某研究者:2007/02/27(火) 09:38:17 ID:JLjIAXoj
まあ矢張りペールゼンが悪と言う様な
話しとして良いのかだろうし
レッドショルダーは無理に作られたのでは無く
志願兵の集まりと言う事だろうし
各々がこの様な吸血部隊に志願した理由等も
上手く描かれればだろうし
戦争はペールゼンが起こしたと言うより
人間が起こした物と言う事だろうか
38某研究者:2007/02/27(火) 09:52:38 ID:JLjIAXoj
敵国の市民を殲滅する事が
主体の部隊なら
敵国人に対して憎しみを抱いている者が
多いと言う事かも知れぬし
只の戦闘マニアの集まりと言うのも
どうなのかだが
(敵国に憎しみを抱いている理由が
 個々に違うと言う事でも良いだろうが
 中には只の殺人マニアも含まれているかも
 知れぬが
 兵士を倒す事は考え無いなら
 小物と言う可能性も有るだろうか)
キリコはバララントに別段
憎しみを抱いているのかだろうし
生き残る事が主体だったと言う事かも知れぬが
39某研究者:2007/02/27(火) 10:09:24 ID:JLjIAXoj
>(敵国に憎しみを抱いている理由が
> 個々に違うと言う事でも良いだろうが

家族を殺された等や
愛国心故と言う様な
方向が多いかも知れぬし
或いは敵の挑発に対して
此れは捨て置けぬと考えたり
単に敵と認識した者は徹底的に殲滅するのが
主義と考えるだけと言う者も
居るかも知れぬが

生存本能より敵への憎しみが上回って
無謀な攻撃をし撃破されたり
(まあ憎しみが生存本能をある程度
 上回って居ないと
 こんな部隊には志願しないかも知れぬが)
味方の援護や救出より
敵の攻撃を優先すると言う様な
事も有り得る訳だろうが
キリコはこの様な状況には陥らず
自己の生存を基本的に優先すると言う事かも知れぬが
其れ以外の戦う理由も何れ
出て来ると言う事かも知れぬし
此れこそを書ければだろうか
40某研究者:2007/02/27(火) 10:20:17 ID:JLjIAXoj
レッドショルダーは敵への憎しみ故に
壊滅し
敵への憎しみの無い
キリコと
同様に敵への憎しみが無い
冷静な殺人マニアの様な人間が生き残って
最後脱出と言う様な
最後も
有り得るかも知れぬが
最後殺人マニアがキリコを殺す事に興味を覚えて
キリコを倒そうとしたらやられたと言う様な
最後も有り得るかも知れぬが
何処かに有ったパターンかも知れぬが
41なまえないよぉ〜:2007/02/27(火) 10:37:14 ID:5i+uJ2y6
ナレーションは銀河万丈でなきゃヤダヤダ
42某研究者:2007/02/27(火) 10:39:06 ID:JLjIAXoj
キリコは敵への憎しみは無い故に
市民や兵士は命令を受ければ事務的に殺すが
強敵と出会うと自分の能力を試したく成り
単独で勝負する傾向と言うのは
有るかも知れぬし
この時点では自己の異能者としての能力をPSの様に
唯一生きた証と
見ていると言う事は無いのかだが
(自己の能力を試し続ける為に
 生き残ろうとして居ると言う
 方向で良いかも知れぬが)
43某研究者:2007/02/27(火) 11:02:33 ID:JLjIAXoj
>只の戦闘マニアの集まりと言うのも
>どうなのかだが

コマンドフォークトの様な部隊なら
此れでも良いかも知れぬが
レッドショルダーと言うのは敵に可也
憎しみを抱いて居ないと
出来無いと言う事かも知れぬが


ATはターボカスタムが主体だが
此れの派生タイプの種類が可也出ると言う
可能性も有る訳だろうか
(ファッティーも派生タイプが
 色々出るのだろうか)
44なまえないよぉ〜:2007/02/27(火) 11:13:53 ID:PJVLH1lt
昔の話はおなかいっぱい!
なので「赫奕たる異端」の続き作れ!
45なまえないよぉ〜:2007/02/27(火) 11:45:41 ID:euShfXIb
最大の関心事は「萌えキャラは出るのか?」だな
46なまえないよぉ〜:2007/02/27(火) 12:27:26 ID:R/+uAQgs
ボトムズって俺たちのこと?
47なまえないよぉ〜:2007/02/27(火) 12:37:12 ID:ysViWZGr
赫奕たる異端は無かった事にして欲しい。
あと今西氏も呼んで助監督に。
48なまえないよぉ〜:2007/02/27(火) 17:13:57 ID:IR+JxGL8
>>34
さらに数十年後になにかの技術革新があるかもしれんし。
49なまえないよぉ〜:2007/02/27(火) 18:39:33 ID:zmokKRZy
>>45
まさかキリコに萌えないなんて言わんだろうな?
50なまえないよぉ〜:2007/02/27(火) 19:41:59 ID:JZzk8heE
クエント人の萌えキャラ希望。
51なまえないよぉ〜:2007/02/27(火) 21:20:37 ID:Pheti/PU
キリコが幼気な少女だった頃の物語。
高橋監督が送る萌えアニメ。
52某研究者:2007/02/28(水) 02:43:51 ID:WkbXtIAX
レッドショルダーと言うのは
ナチの部隊の様に
軍事的利益を犠牲としても
市民を殺す事に固執する者の
集まりと言う事なのだろうか
53なまえないよぉ〜:2007/02/28(水) 03:51:40 ID:UT4AzxfC
元レッドショルダーが野球やサッカーやるんだな
54某研究者:2007/02/28(水) 03:58:55 ID:WkbXtIAX
最初は無気力にゲーム感覚で
市民や敵兵を事務的に殺していたが
(此れは現代の戦争でモニター越しに
 無人機でゲリラを殺す様な
 描写で良いだろうか)
傷付いたり強敵が現れると異能者としての本能が目覚めて
積極的に戦う様に成ると言う様な
方向も良く有るだろうか
55某研究者:2007/02/28(水) 04:00:59 ID:WkbXtIAX
キリコに人間性や生きる意味を与えたのは
戦争であり
入隊前は極めて無気力な生活を
送っていたと言う様な
方向で良いかも知れぬが
56なまえないよぉ〜:2007/02/28(水) 04:05:46 ID:rZlZcnzQ
メカがcgだってね、フラッグのような軽薄なatみたくないな。
57なまえないよぉ〜:2007/02/28(水) 04:29:49 ID:BetxS8eu
バイファム13的リメイクでファンを憤死させるに8元
58某研究者:2007/02/28(水) 04:44:16 ID:WkbXtIAX
他の隊員も人間的にも
優等生的な人間が多いが
復讐や愛国心等で
敵を憎む事だけは止められないと言う様な
人間が多いと言う設定でも
良いだろうか

彼等の様に憎しみは無いが
殺人を楽しんでいる
レッドショルダー隊員の殺人マニアが
無感情に市民や兵を倒しているキリコに
楽しみ乍ら人を殺しているのを見せるが
キリコは無関心と言う様な
方向でも良いだろうか
(此れが後で殺人マニアがキリコを殺そうとする
 理由と成ると言う方向でも
 良いかも知れぬが)
59某研究者:2007/02/28(水) 04:55:18 ID:WkbXtIAX
>他の隊員も人間的にも
>優等生的な人間が多いが
>復讐や愛国心等で
>敵を憎む事だけは止められないと言う様な
>人間が多いと言う設定でも
>良いだろうか

ヒトラーも犬や子供・ユダヤ人の側近には
優しかったと言う様な
事も有る訳だろうか
60某研究者:2007/02/28(水) 05:01:15 ID:WkbXtIAX
憎しみや楽しみ故では無く
只命令に従い機械の様に女子供に
砲弾を撃ち込んで行く
キリコは
部隊の人間も不気味と思うと言う
事かも知れぬが
61某研究者:2007/02/28(水) 05:44:15 ID:PA8awyCV
まあ一歩間違えば戦後全員消されるかも知れぬ様な
部隊に金目当てで入るのかだろうし
例え戦後消されても
敵を殲滅する方が良いと考えて居る
敵への憎しみの強い人間が
入隊している訳だろうか
62なまえないよぉ〜:2007/02/28(水) 11:52:36 ID:2a9FtNOc
リンチくらってた頃の話か
63某研究者:2007/02/28(水) 22:02:53 ID:0W0nlb8B
リンチを受けた理由は
戦闘能力は高いが
愛国心も無く
只事務的・無感情に人を殺していると言う
理由でと言う事で
良いかも知れないが
64某研究者:2007/02/28(水) 22:40:01 ID:0W0nlb8B
レッドショルダーが
味方を守る為に特攻したり
自国の市民を守る為に
死ぬと言う事も有り得る訳だろうし
敵の市民は殺しても
味方の市民は命を掛けて
守ると言う事は有るかも知れぬし
敵の捕虜は殺しても
味方の捕虜は救出すると言う様な
事も有る訳だろうか
65某研究者:2007/02/28(水) 22:43:53 ID:0W0nlb8B
キリコもレッドショルダー時代に
リンチを受けたと言うが
リンチを受けた理由は
戦闘能力は高いが
愛国心も憎しみも無く
只事務的・無感情に人を殺していると言う
理由でと言う事で
良いかも知れないが
66某研究者:2007/02/28(水) 22:56:43 ID:0W0nlb8B
敵の市民や捕虜を
愛国心や憎しみ故に殺す
レッドショルダーが
自軍や味方の市民を救う為に特攻したり
平時はヒトラーの様に
子供や犬・女等に優しいと言う様な
二面性を上手く描ければだろうか
67某研究者:2007/02/28(水) 23:01:28 ID:0W0nlb8B
まあ勧善懲悪物でも人間が上手く
描かれて居る物は
良い物も有る訳だろうか
68某研究者:2007/02/28(水) 23:11:19 ID:0W0nlb8B
>敵の市民や捕虜を
>愛国心や憎しみ故に殺す
>レッドショルダーが
>自軍や味方の市民を救う為に特攻したり
>平時はヒトラーの様に
>子供や犬・女等に優しいと言う様な
>二面性を上手く描ければだろうか

そうした二面性と言うのを
愛国心等に興味が無い
殺人マニアが皮肉ると言う様な
場面も作れるかも知れぬし
彼は味方の為に特攻等するのかだが
敵の挑発を受ければ此れを
多少安全を度外視しても殲滅しようとは
考えるかも知れぬが
無感情なキリコは其の様な物にも乗らぬだろうし
特攻等も自分の力を試し続けたいと
暗に考えて居るなら拒否するだろうか
69某研究者:2007/02/28(水) 23:46:40 ID:0W0nlb8B
憎しみ故に敵を倒しているのでは無く
敵の市民や捕虜を殺してでも
味方の軍や市民を守りたいと言う
キャラクタが
出て来ても良いだろうし
憎しみでは無く
味方を守りたいが故に敵を一掃しようと
考えて居る訳だろうか
(或いは敵への憎しみも有るが
 味方を守りたいと言う思いも有り
 後者がやや優先していると言うキャラクタを
 出しても良いだろうか)
70なまえないよぉ〜:2007/03/01(木) 11:01:28 ID:Ve0pKCY9
どっちにしても、キリコの声優は楽でいいよな
71なまえないよぉ〜:2007/03/01(木) 12:15:28 ID:1Y9i3Tdf

               ,. -一……ー- 、
                /::::{:/::::‐-:、:::丶:\
                 /:::::/´ ̄ ̄__\、::::l,. -―、
              /::::// /:: ̄、:\::::ヽヽ≦、ス=、、
           /::::/::|,.イ:l::丶::::::::\:X:::',:::ヽ、 ヽハ ',ヽ
           f´ ̄!:::::l:_|_|\::\--/,r=ミ|::::::lヾく:l::', | |
          ヒア_|:l::::|::N,≧ミ、トゝ ハ心}!::::::K:ヾニ二ヽ ただの人間には興味ありません。
         ,r=ヽレ|:|::::l::|{ ト心     `'" !::::::|::!',::|ハ::! ` この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者、
        // |:|:::::ハ!、::ヾゝゞ'′ _'_,.ヘ  /::::/:::|_!:l リPS(この際PSの出来損ないの二ーヴァのおっさんでもいいわ♥)に異能生存体がいたら
          //  !ハ//|:|::ヽ::::丶、__丶 _ノ/|:::/イ::ハヘ!ヽ_   あたしのところに来なさい。以上 
       L!   /ヘ |:|ミニ='⌒ (⌒ヽ´ _ !イノl/ |:! ! !L_   
           〈_{  ヾ.,!/  , ´ \ ∨,.‐、|  l:| |ノ   !
                __!\ /   __ム  V⌒!   !:! !   ハ
             /__レ-〈  / f´ ヽ. '. __! //./-‐ '´ /
                 ヽ! |r'   \l__ V/ /-‐   /
                 「 ! {  `\_f_ノ∠ミヽ! /
               / ヽ`ヽ.二ニァ'V∠二ハ }},!-'
               /   ヽ---/´/レ!ト--'/‐'
             /      / ̄ヽ二ノ´l:ヽノ_
           r‐!       /     l:/   `ヾ==、ー-- 、
          / ̄|     ヽ./     〃  /人   `ト、::::\
          ', /     ,!\   |l       \ /  \:〈
           | ′   / |   `  |:!       /    `
           L.__   /  !    !:ヽ     / !
             ` iー---一'Tー-∨-r‐''´  |
72なまえないよぉ〜:2007/03/01(木) 14:18:38 ID:cYWGVh8m
この前、アキバでボトムズコーヒー飲んできた。
確かに、キリコが飲むウドのコーヒーは苦かったよ。

カカオ70%チョコとタメをはれるぞ、って位に苦かった。
73なまえないよぉ〜:2007/03/02(金) 19:22:51 ID:woH8GwCX
>>45
萌え伽羅とかいってんじゃんねー。
絶対にいらねー。
74なまえないよぉ〜:2007/03/03(土) 21:19:15 ID:R//j5laG
                         __
                      _,.-'' " =ー─-,,._
                    /  _,.=─-    ヽ、
                  ,/ ,〃,,_ _,.  ''" ''' :::::..... ::ヽ,_
               _=-ゝ r〃//=- 、    :::::::::::::::::::::::"!、,
              ≦    ';';ゞi!     !   ... ..::::::::::::::::::::::;;;;ゝ
             フ     / ,.     ゝ、 :::::,..::::::::::::::::::::::::ヾ、
             l|     ,/ ,.: ''   ,    ヽ、 ':::::ヽ、:::::、::::::::::::(,. 今度のボトムズは
             ,l    i| ,,____ヽ.  |!  ` ̄`'';;;ヾヽ::::::::::::!、,.私が主役だ
            ,N|  ! !| 〔;;.-'''",.-,,",,ヽ_;、l!__  ., l!;'::::::::::::::::='"この意味が分かるか?
            '1  ,;へ, ''!、ヽ 、;;;;';';';';;:ン'"|'ミ;;::''`ヽ、 ' |;;;;:::::;;;;::::i'"
            ,."1/ ヘノ i'     ̄ ,.- ` li ヽ;;;;;';';';ミ!l';';';;;;;':':';"
            ヾ,,| l、j` |!  、,,..  /'-、'' |,;.  `'-┬'´;;;:::::::;'"
             ';,!ヾ,,,,,':'   i! ,i'    r" ''i  ,,. l':':':;';" ̄
             ´ヽ_,;'-i!  l| '.      _;  l' ,ノ';::j"
              _,ノ l|  !|  =─ -、i''  l! ノ:::;;'"
         _,,..─';;;/  ゝ     -=.,,_,..  ,ノ /´"'
       ,. -'":::::::::;';';';l!   , `ヽ、      ,  ''/
   _,.-'"::::::::::::::::::;';';';'|   ;.   `ヽ、   |!_/´|、
_,.-'":::::::::::::::::::::::::::::::';';'"!`ヽ、 ';,    ";;;‐-''"/ /;;;;ヽ、
 `'- 、::::::::::::::::::::::::::::';'; l   ヽ、;,   .,;''  / ,/ノ;;;;;;;;;;ヽ
75なまえないよぉ〜:2007/03/03(土) 21:22:56 ID:A0toduv2
レッドショルダーの行進曲みたいなやつ曲名なんていうの
ツタヤとかであるのかな
76なまえないよぉ〜:2007/03/03(土) 22:45:30 ID:QqglDZ3N
ボトムズみたことなくて、
取りあえず一話みたが、監禁されてるのに簡単に逃げ出せちゃったり
レベルの低い脚本だなと思った。
77なまえないよぉ〜:2007/03/04(日) 00:11:50 ID:mLwhX9sK
>>75 無い。レッドショルダーマーチでググてみ、色々ややこしい事があって CDに出来ないみたい。
78なまえないよぉ〜:2007/03/04(日) 05:33:07 ID:g+xVLzfx
原曲は1966年制作のイタリア映画『Due Marines e un Generale』(邦題『二人の水兵と一人の将軍』)のサントラの二曲目「Arrivano I Marines」である。作曲はPiero Umiliani。

amazonでサントラCD扱っている。
79なまえないよぉ〜:2007/03/04(日) 06:31:10 ID:NlxmZdgm
織田哲郎がまたtetsu名義で歌ってくれねえかな。
80なまえないよぉ〜:2007/03/04(日) 08:59:14 ID:8brbCAP4
模型板以外で某研究者はじめて見た
相変わらず荒らしすぎ
81なまえないよぉ〜:2007/03/04(日) 14:33:41 ID:k+ay8MEY
原作を高橋監督が抑えてるから
ガンダムみたいに続編ださせてもらえないんだよな。
ガンダムは何回作っても原作料タダだし・・・。

またOVAかな?
82なまえないよぉ〜:2007/03/05(月) 02:26:50 ID:W4Fkvxd0
>>80
俺は軍板、ボトムズスレ、海サカ板(記憶ちがいかも)で目撃した。なんか趣味被って
そうで気味悪いw
ちなみに軍板住人曰く「自然現象みたいなもん」らしいんで、そっとしてやってくれ

83なまえないよぉ〜:2007/03/10(土) 00:51:02 ID:B04w83Zq
音楽は誰がやるんだろ?
84なまえないよぉ〜:2007/03/10(土) 01:24:51 ID:u0oVPO4S
エヴァ要素が入りませんように・・・
85なまえないよぉ〜:2007/03/10(土) 03:05:04 ID:30pQRhGn
>>76
それ伏線、わざと逃がされた。
86なまえないよぉ〜:2007/03/10(土) 07:22:12 ID:ugTD5tMf
>>85
実は元特殊部隊のスゲー奴なだけじゃないの?
87なまえないよぉ〜:2007/03/10(土) 09:10:24 ID:30pQRhGn
>>86
元特殊部隊だが、他にも色々ある。
88なまえないよぉ〜:2007/03/10(土) 10:08:19 ID:shP9SVy3
続編じゃなくて、ルーツものかよ?

がっくり・・・・・
89なまえないよぉ〜:2007/03/10(土) 10:08:58 ID:xNedqf8Y
>>87
まあ、あの世界には生身でエースの乗るATを撃破しまくった一般兵(脱走兵)がいるからなあ…。
90なまえないよぉ〜:2007/03/10(土) 10:35:09 ID:30pQRhGn
>>89
それを言ったら、操縦訓練を受けたことも無いガキが
マニュアル読みながらロボットを操縦して、ベテランパイロットに勝っちゃう
アニメが有るけどな、リアルロボットの元祖の某アニメw
91なまえないよぉ〜:2007/03/10(土) 14:19:06 ID:TshF5UkH
赫奕たる異端の決着シーンはロボアニメ屈指の迷シーン。
92なまえないよぉ〜:2007/03/10(土) 23:53:26 ID:dUQbn7eH
>>91
それに触れてはならん!
93なまえないよぉ〜:2007/03/11(日) 23:34:03 ID:7INQwLAR
>>90
あの時期にベテランパイロットなんてもんは存在しなくね?
MS実用化されてから二ヶ月くらいだろ
94なまえないよぉ〜:2007/03/12(月) 19:08:56 ID:vmYUVi9n
適当にしゃべんなよ。
95なまえないよぉ〜:2007/03/16(金) 00:54:54 ID:rbNAAupu
手書きで荒く太いインクがむせる作画じゃないボトムズはいやだ
96なまえないよぉ〜:2007/03/20(火) 08:52:28 ID:AQqJcGMD
ブリ・キデーラが地獄で待ちくたびれてるぞ
「キリコの野郎いつまで経っても来やしねぇ」
97マモン:2007/03/20(火) 19:57:40 ID:B71O5kYQ
バイマンの声はどうするんだ?声優さん亡くなられたぞ。
98マモン:2007/03/20(火) 19:59:21 ID:B71O5kYQ
>>78
マジですか?
99なまえないよぉ〜:2007/03/20(火) 20:04:30 ID:M7CPIOw6
乾さんも亡くなられてる訳だが。
100なまえないよぉ〜:2007/03/20(火) 20:09:37 ID:c4wLva4A
むせる
101なまえないよぉ〜:2007/03/20(火) 23:06:13 ID:781u2tlD
萌え板にキリコスレが勃つとは思わなんだ( ̄▽ ̄)
102なまえないよぉ〜:2007/03/21(水) 00:10:13 ID:bzHF9XOp
ちゃんと本編第1話に繋がるキリコ像を描いて欲しいな。
野望のルーツのキリコなんてどう見てもTV本編後に出来たキリコのイメージだから
あれ見た後で本編1話見るとすげー違和感ある。
キリコは軍隊にいる限り、どっちかというと規律に忠実な只の兵隊だと思う。
103なまえないよぉ〜:2007/03/21(水) 01:26:09 ID:LhQGZXip
>>93
>MS実用化されてから二ヶ月くらいだろ
1stガンダム第1話は開戦から約8ヵ月後の話。
104なまえないよぉ〜:2007/03/21(水) 03:38:08 ID:T3yo+cm1
>>103
対MSの実戦はあれが初めてだけどね。
だから対MS戦のベテランは存在しないと言えばウソではない
105なまえないよぉ〜:2007/03/21(水) 03:41:01 ID:T3yo+cm1
言い方が悪いかな
UC初のMS戦がデニムとジーン対アムロであるから
奴らはあんだけテンパってたわけだ
106なまえないよぉ〜:2007/03/21(水) 09:01:13 ID:kjyVyukJ
>>97
多分、バイマン出て来ないよ。
レッドショルダー配属前の新兵キリコのはず。
107某研究者:2007/03/21(水) 09:05:43 ID:MJ+MCb2u
まあキリコが市民を無感情に
命令通り始末して行くと言う様な
描写が何処迄書かれるのか
どうかだが
最後迄この調子なのか
どうかだが
108なまえないよぉ〜:2007/03/21(水) 21:37:14 ID:i8qYrFy4
>>106
じゃあオリヤ大尉とか出てくるのか!?
109なまえないよぉ〜:2007/03/23(金) 00:09:56 ID:Ko/BsDAg
コリア大尉が出てきます
110なまえないよぉ〜:2007/03/23(金) 00:27:59 ID:vdZqE4ZF
そりゃチョン臭ぇな
111なまえないよぉ〜:2007/03/23(金) 00:30:59 ID:WUvVsCGv
コニン少尉とオリヤ大尉。二人合わせて・・・
112なまえないよぉ〜:2007/03/23(金) 13:19:26 ID:oFrBKEjP
おりん
113なまえないよぉ〜:2007/03/25(日) 18:25:51 ID:FWA3NDrX
でもCGじゃな、ペラペラで軽薄なメカシーンですべて台無し
114なまえないよぉ〜:2007/03/26(月) 11:38:55 ID:0ZMm7yoo
>>113
そうだな。きったない絵柄で粉吹いたような絵でやるのとどっこいどっこいだな。
115なまえないよぉ〜:2007/03/26(月) 18:41:45 ID:/jkJZXHS
粉吹いたようなのがいいんだろうが!
116なまえないよぉ〜:2007/03/27(火) 00:43:09 ID:vd5srDoE
CGでやるくらいならいっそクエント編最終決戦並の作画希望w
117あやめφ ★:2007/03/27(火) 23:23:22 ID:???
ペールゼン・ファイルズ 公式サイトオープン
http://www.votoms.net/pailsen/
ちゃんとテレビでやるのかな
いろはもFLAGもネット+DVD展開だったが
119なまえないよぉ〜:2007/04/01(日) 00:08:41 ID:Prj7OHZ7
>>116
作り直してもATのドツキ合いじゃあなぁ
銀河の命運を決める戦いにしちゃあしょぼすぎ。


各勢力の代表が戦う天下一武道会にデモするしかねーな。
120なまえないよぉ〜:2007/04/01(日) 03:45:23 ID:akgHGo8P
前段階で結構商品展開とかネットや雑誌でも動いてるし、スポンサーも磐梯まで付いたからTVじゃねぇの。
これでwebじゃあ磐梯も商品動かないし付かないだろうからなぁ。
121なまえないよぉ〜:2007/04/07(土) 00:12:16 ID:VAs4jiUo
どうせならリーマンがレッドショルダーに転属する前を見たい。

クエント人傭兵からベルゼルガのパイルバンカーを受け継いだ
エピソードとかあったら面白そうだが。。。。
122なまえないよぉ〜:2007/04/07(土) 05:16:33 ID:AS5f4SVn
>>121
あのパイルバンカーはターンピックと同じ形状をしてたから、
多分、ベルセルガのパイルバンカーとは違うと思うよ。
123なまえないよぉ〜:2007/04/19(木) 21:21:44 ID:oFhQTr81
くえmm
124なまえないよぉ〜:2007/04/19(木) 21:25:56 ID:t6N1UK9A
>>119
116はさ、シュチエーションの話じゃなくて
作画レベルの話をしてんだと思うぞ、

ようはフラッグのようなヘボ3Dでメカ描くなら
鈴木英二作監のヘボ2D作画のほうが、まだマシと。

俺はどっちも勘弁だが。
125なまえないよぉ〜
幼少期のキリコがサンサにいたことから考えると”異能生存体”の基礎研究そのものは
バララントのほうがかなり進んでたんじゃないか?



せいぜい1クールのアニメじゃ全容を明らかにするには無理があると思うが…。