【業界】オルタナティブな出版の拡大…『TYPE-MOON』『げんしけん』に見る同人界の発展
1 :
メイドカフェ(馬名)φ ★:
TYPE-MOONはいわゆる出版社ではなく、小さなゲーム制作会社。しかも4年前までは、単なる同好会だっ
た。ゲーム開発用フリーソフトの登場やCD-ROMプレスの低価格化とともに、個人や同好会でパソコンゲ
ームを作り、それをパッケージソフト化することが容易になってきた。そうした背景もあって、ゲームを作る
アマチュアサークルが急増している。更なる要因を加えるとするなら、それはまさにTYPE-MOONに代表さ
れるスターサークルの出現だ。
TYPE-MOONが制作した伝奇ビジュアルノベル・ゲーム『月姫』は、コミックマーケットなどの同人誌即売会
で尋常ではないヒットの仕方をし、テレビアニメ化までされるという、同好会の作品としては前代未聞の革命
を引き起こした。会社化したTYPE-MOONは、続いて発表したゲーム『フェイト/ステイナイト』を一般商業流
通に載せ、古参のメーカーを圧して2年連続で同ジャンルのPCゲーム販売数ナンバーワンを記録している。
この作品もやはり、テレビアニメになった。その快進撃は、それ自体が同人誌即売会から生まれた最も大き
なサクセスストーリーのひとつを紡いでいる。
虚淵玄『フェイト/ゼロ Vol.1「第四次聖杯戦争秘話」』は、『フェイト/ステイナイト』の前史を描いた伝奇活
劇小説である。興味深いのはこの小説が、出版社や取次を経由せずに同人誌即売会や漫画専門店、通販
などを通して販売されているということである。
TYPE-MOONにその気があれば、大手出版社を使って一般書店で売ることも造作なくできたことだろう。しか
し、双方の販売チャンネルを知る彼らは、里帰りをするかのように同人誌系の流通を選んだ。ネットやそれ
による通販網の整備によって、全国の書店に配本されずとも、既に必要十分に読者に届くようになっている。
加えて出版社や取次に中間マージンが取られない分、皮肉なことに、商業流通よりも同人誌系のチャンネ
ルで売った方が、同じ部数を出してもよほど実入りが大きい。ネットの普及とともに旧態依然とした商業構造
がバイパスされ始めることは昔から評論家らによって予測されてきたが、この本はそんな新しさを声高に主
張したり自己目的化したりすることなく、ドライにそれを実践してしまっている。
(続き、関連スレは
>>2-5辺り)
勿論、このような同人誌系のチャンネルは、一般書店に流通しない膨大な種類の同人誌の供給と、更にそれ
を買い求めようとする分厚い客層に支えられた、大きな「市場」の存在によって成立している。そのような「市
場」と「場」の形成にもっとも大きな役割を果たしてきたのが、「コミックマーケット(コミケ)」である。漫画・アニ
メ・ゲームなどのファンによる同人誌即売会の中心的存在にして、おたく文化圏最大の祭典。現在は8月と
12月の年2回開催され、3日間で40〜50万人が参加する。日本最大の展示場である東京ビッグサイトで行な
われるイベントの中でも、1日当たりの集客数にして優に最大規模を誇っている。
その成立と発展については、1975年に初回が開催されて以来30周年を機に刊行された、『コミックマーケット
30'sファイル──1975-2005』(コミックマーケット準備会編、コミケット、2005)に詳しい。これは書名の通りコ
ミケの記録集でありながら、単一のイベントの発展史にとどまらない性格を帯びている。現在出ている本の中
で、おたく文化の歴史をもっとも総合的かつ多角的に描き出したものは何かと問われたら、筆頭にこの本を挙
げる。コミケは、その突出した規模と運営方針により実現されている出展ジャンルの多様性によって、メジャ
ー作品の盛衰からマイナージャンル群の萌芽に至るまで、その時々のおたく趣味の状況を広範に見渡せる
場であり続けてきた。
現代のおたくの人々の実態を総括的に記述した本はまだ出ていないが、外側からそれをうかがい知る上で現
状で最も参考になるのは、恐らく、昨年末に完結した漫画、木尾士目『げんしけん』(講談社、2002-2006)で
ある。おたくを描いた漫画はいくつか出ているが、おたくの読者を対象にした自虐ネタが主体のものが多い中、
本作は一般向けとしても読めるバランスになっている。そこには、80年代ほどに偏屈でマニアックでもなけれ
ば、90年代ほど劣等感に苛まれてもいない、まだ屈折してはいるものの、以前ほどネクラではなくなった2000
年代のおたく達の群像劇が描かれている。
4 :
なまえないよぉ〜:2007/01/16(火) 01:25:59 ID:6CHePPWj
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,, ) < 4ゲットしようと来てみれば
.( つ | こりゃまた とんだ駄スレだなぁ オイ
| , | \____________
U U
| まあ せっかくだからやっといてやるよ |
\ ハイハイ 今だ4ゲットズザー っとくらぁ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧
(゚Д゚O =3
⊆⊂´ ̄ ソ ヤレヤレ
5 :
なまえないよぉ〜:2007/01/16(火) 01:40:55 ID:uByVfovU
長文を短くまとめられない転載記者乙
6 :
なまえないよぉ〜:2007/01/16(火) 01:51:37 ID:dcEo3xIU
スレタイだけ読んだ人
ノシ
7 :
なまえないよぉ〜:2007/01/16(火) 02:03:42 ID:FBx6rmnc
趣旨はFate/Zeroの紹介文のようだが、
それをネタにチンタラ長い駄文を連ねているだけのチラシの裏だった。
少なくとも物書きの文章じゃあない。
8 :
なまえないよぉ〜:2007/01/16(火) 02:08:40 ID:e7+4w6ao
三行で頼む
9 :
なまえないよぉ〜:2007/01/16(火) 02:24:31 ID:9Njyv34K
月厨
死
ね
抜粋なら2レスまでにおさめてくれ。
抜粋するとしたらこの辺か?
>80年代ほどに偏屈でマニアックでもなければ、90年代ほど劣等感に苛
>まれてもいない、まだ屈折してはいるものの、以前ほどネクラではなく
>なった2000 年代のおたく達の群像劇が描かれている。
12 :
なまえないよぉ〜:2007/01/16(火) 04:35:12 ID:jJ1i97zF
アニメイトに山積されていたが、面白いのか?
一貫性の無いつまんねー糞文章だな。
勿論こんな糞文章 全部読んでねーけど
オルタと聞くと(´・ω・)カワイソスしか浮かばない俺はダウソ住人
全部読んだよ
確かにゲームサークル増えたよな〜
グッズサークルはいらねえ
オルタナティブ・ゼロか?
>>12 面白いかどうか以前に虚淵が書いてるのがポイント
それだけで買う理由になる
18 :
なまえないよぉ〜:2007/01/16(火) 08:31:37 ID:P5uf5lD3
こうなったのも、なんにもしないくせにDVDの売り上げを半分近くピンハネする
広告代理店の畜生共のせい。
しかも某大手代理店はコミケにまでくいこもうとしているらしい。
オルタと聞くと、アユマユオルタマダー?と脊髄反射してしまう
20 :
なまえないよぉ〜:2007/01/16(火) 10:25:35 ID:zWXdbZZG
編集王の同人叩きが懐かしい
無理やりオルタナティヴとか使わないでいいじゃんね
商業出版ボりすぎ
ってこと?
23 :
なまえないよぉ〜:2007/01/16(火) 10:59:46 ID:rsTA4hbj
流通なんでないの?
25 :
なまえないよぉ〜:2007/01/16(火) 14:06:37 ID:kPAmScd6
ゲーム誌のように大作の続編評価はマンセー記事しかないのと違って
評判良くても、不評・アンチの声が聞こえるからな
そして体験版やって合う合わないが判断できる
買おうとなっても1000円,2000円
ネットで話題になりやすいから掲示板とかで語られやすい
学生時代は学校の友達とゲームの話する事がメインだったが社会人になってゲームの話するのはネットかメールだからな
土人ショップに卸してくれるなら商業化しないでおk
エロゲームは商業にしたところで流通は限られてるから、同人でもたいして変わらん。
書籍となると、話は変わってくるけど。
27 :
なまえないよぉ〜:2007/01/16(火) 18:44:55 ID:JnYAjdHu
結局月型は金儲けしまくりってことか
値段高いし
今の大手メーカーは売れるゲームしか作らない
でも同人はコケても会社が潰れるとか無いから冒険ができる
その中で大ヒットが生まれてもおかしくない
type-moonがエロゲ業界においてそれほど冒険してるとは思わないけどな
30 :
なまえないよぉ〜:2007/01/17(水) 00:09:27 ID:4T9P3BAm
水をさして悪いが
同人って所得税や消費税を払ってないべ。非商業ってことで見逃されている。
31 :
なまえないよぉ〜:2007/01/17(水) 00:31:25 ID:O1resEGF
>>1 うむ。斯業界のことをよく分かっているな。そのとおりだ。
>>30 大手は見逃されない。
同人ソフトの東方だって1作出す毎に
10万部出るかどうか程度なんだから
別に税金なんて払う必要はないと思うよ
>そこには、80年代ほどに偏屈でマニアックでもなければ、90年代ほど劣等感に苛まれてもいない
って書いてるが、オタク像なんてマスコミが作り上げた幻想だろうにw
34 :
なまえないよぉ〜:2007/01/17(水) 04:50:10 ID:Ib/Fn7Ph
ううーーむ。
同じ30代オタク(バリバリ現役)にいわせると、「げんしけん」も幻想なんだそうだ。
あれはあれでちょっと古いらしい。
今のオタクはもっと刹那的だとよ。
そういえば、こないだ20歳の女の子と話してると、(スタイル○、舌ピアス入り、化粧○)
「自己紹介の時ワタシ『キモイ方のオタクですー』っていってるんですよーハルヒのダンス踊ってると受けるんですー」
とかゆってて、めまいを覚えたよ・・・。
大手は国税入ったりしてるじゃん
舐めてるといつかやってくる国税
36 :
なまえないよぉ〜:2007/01/17(水) 06:54:15 ID:n1hpY1jK
値段下げろ
37 :
なまえないよぉ〜:2007/01/17(水) 08:44:31 ID:kkG989H/
>>34 今の20代前半のオタク“系”趣味を持つ消費者なんてあんなもんだよ。
あくまで消費者に徹している別人種。たんなるオタク趣味世俗化の底辺。
38 :
なまえないよぉ〜:2007/01/17(水) 12:26:05 ID:KfaQmaSP
>>34 そんな人もいるんだな、本物見たらアボーンしてしまうかもしれないorz
>>34 80年代初頭にオタクの原型みたいな奴らに持ち上げられた、吾妻ひでおのコミックエッセイによると、
「げんしけん」を読んだが最近のオタク事情が分からないのでピンとこない、だった。