【アニメ】アメリカで『アフロサムライ』 166万人が視聴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @水前寺清太郎φφφ ★
アメリカのアニメニュースを扱う“Anime News Network”によると、アメリカのケーブルテレビ局の
スパイクテレビで1月4日に放送された『アフロサムライ』の視聴率が平均0.4〜0.6%、スパイクテレビ
がコアターゲットとしている18〜49歳の男性については77500人が視聴1.1%だった。リピート放送
を含め、166万人が視聴した。

これは放送時間が木曜の夜11時である点を考慮に入れると、かなり健闘している。ちなみに、同じく
ケーブルテレビの「Toonami Jetstream」で8時から放送され、驚異的なヒットとされている『NARUTO』
の視聴率が3%ほどである。

この時間帯となったのは、本作がいわゆるアニメファンだけでなく、音楽を含むポップカルチャーファン
を強く意識した作品であることと関係がある。放送するスパイクテレビは、大手ケーブルテレビMTV
グループの総合チャンネルで、若い世代に向けたポップカルチャーチャンネルとして人気が高い。

とりわけ大人向けのアニメでは日本以上に過激なアクションや暴力シーンが望まれる傾向にあり、
それを実現するための放送枠となったと考えられる。本作はそれらを強く嗜好する層に向けて、
「クールな」ビジュアルイメージを作り、非常に広域のファンを獲得した『カウボーイビバップ』のような
人気を目標としているのが伺える。(>>2へ続く)

animeanimeJP
http://animeanime.jp/news/archives/2007/01/166110.html
2 ◆newsSM/aEE @水前寺清太郎φφφ ★:2007/01/10(水) 17:37:18 ID:??? BE:522990566-PLT(22363)
>>1の続き
本作はグラフィックデザイナーの岡崎能士氏が美大仲間と制作した数百部程度の雑誌に掲載した
ものが、GDHのアメリカ事務所で目に留まった。その後、『パルプ・フィクション』など数多くのヒット作
を持つ俳優のサミュエル・L・ジャクソン氏が強い関心を示し、主役の声優と共同プロデューサーを務めた。

アニメーションのスタッフは、本作と同じ制作会社のGONZOの作品『バジリスク 甲賀忍法帖』でも
コンビを組んだ木崎文智監督と、むとうやすゆき氏の脚本による。

なお、上記の視聴者数にカウントされていないが、本作は同時にブロードバンド配信も行っており、
日本に比べブロードバンド環境が発達していない北米地域では、非常に珍しい事業展開となっている。

ただし、同北米地域からのアクセスに限定しており、通常日本からアクセスして視聴することはできないが、
公式サイトでプロモーション映像を見ることは可能である(18歳未満は不可)。また、日本での字幕つきの
放送も予定されているという。

3なまえないよぉ〜:2007/01/10(水) 17:52:40 ID:2bMpnDZh
アフロサムライもかっこいいけど、やっぱアフロ忍者さいこー
http://www.youtube.com/watch?v=4hrMtRh9ONA
4なまえないよぉ〜:2007/01/10(水) 17:53:52 ID:cQ3TWl5z
>>3
フラフラじゃねぇーかw
5なまえないよぉ〜:2007/01/10(水) 18:00:11 ID:cvHs3KQ3
6なまえないよぉ〜:2007/01/10(水) 18:00:13 ID:zrUrembU
侍魂の健さん思い出した
7なまえないよぉ〜:2007/01/10(水) 18:12:28 ID:krG2vmci
イデオンか何かかと思った
8なまえないよぉ〜:2007/01/10(水) 18:20:15 ID:zBvbK5CK
侍魂か、懐かしいな
9なまえないよぉ〜:2007/01/10(水) 18:28:03 ID:g+OgG44A
>『NARUTO』 の視聴率が3%
アメリカで3%
スゴイ
10なまえないよぉ〜:2007/01/10(水) 18:34:44 ID:zcI6MeBp
3%でもすごいってマジ?
アメリカって局数多いから?
11なまえないよぉ〜:2007/01/10(水) 18:35:53 ID:m6d+ydu3
アフロと言えば軍曹

>>9
3%ってそんなにすごいの?
12なまえないよぉ〜:2007/01/10(水) 18:37:30 ID:m6d+ydu3
>>5
1分15秒付近でνタイプになるね。
13なまえないよぉ〜:2007/01/10(水) 18:39:12 ID:8z4jzHAn
米の3%は日本なら20%くらい
14なまえないよぉ〜:2007/01/10(水) 18:40:08 ID:m6d+ydu3
20%?サザエさん並じゃん。それはすげーな。
15なまえないよぉ〜:2007/01/10(水) 19:43:13 ID:Fp2wWDmq
アメリカの3%は凄いよ。
世界中から様々な人種・宗教・文化を持った人達が集まってるアメリカでの3%は。
16なまえないよぉ〜:2007/01/10(水) 21:16:46 ID:7AAHh8Qm
>>3
クソワロタ
17なまえないよぉ〜:2007/01/10(水) 22:39:43 ID:iAB6Wv7L
字幕つきでどっかで見れない??
18なまえないよぉ〜:2007/01/10(水) 22:48:01 ID:wnUPtYc0
日本のアニメは中間搾取が酷いからね
有能なアニメーターはそのうちみんな海外に逃げちゃうだろうね

このアフロサムライはその先駆け
19なまえないよぉ〜:2007/01/10(水) 22:55:25 ID:3/OtcKJS
サムラァイ

サムラァイ

ブシドォー
20なまえないよぉ〜:2007/01/10(水) 23:02:39 ID:3TMRH3jz
で、その数字が金になるのかい?
21なまえないよぉ〜:2007/01/10(水) 23:06:43 ID:Izt/aOqz
>>18
逃げたけど結局戻って来たことも知らんのか
無知乙
22なまえないよぉ〜:2007/01/10(水) 23:35:28 ID:u71Uh/wT
>>21
戻って来たけど結局逃げたことも知らんのか
無知乙
23なまえないよぉ〜:2007/01/11(木) 00:09:10 ID:u17Et6eb
>>14
アメリカだとアニメの視聴率自体が3%あたりが限界らしい。
最盛期のポケモンもそん位だったし。かと言って24みたいなドラマはこの何倍も
視聴率があるので、どうもアメリカ人はアニメ自体をあまり見ないようだ。
24なまえないよぉ〜:2007/01/11(木) 01:05:03 ID:3bz8hBLW
フィッシュバーンのやつ?
25なまえないよぉ〜:2007/01/11(木) 01:06:13 ID:r7pR7GPj
有料放送でかなりマニアックな時間帯だからでしょ
26なまえないよぉ〜:2007/01/11(木) 03:24:36 ID:JGgA6vxc
GONZOか。じゃあつまんないな。
27なまえないよぉ〜:2007/01/11(木) 06:26:59 ID:obBFimf3
>>19
チャックノリスが声優をしていれば…
28なまえないよぉ〜:2007/01/11(木) 07:06:16 ID:ccl2zZGz
GONZO(笑)
29なまえないよぉ〜:2007/01/11(木) 11:31:35 ID:xgw2lbZH
映像見たけど、グロ画像だろ。
これを喜んでみる米人はどうなんだ?
30なまえないよぉ〜:2007/01/11(木) 12:13:58 ID:N7RYv4nx
>>18
localizing
31なまえないよぉ〜:2007/01/11(木) 12:16:25 ID:oPbv70bk
アフロサムライってものすごい不評だった気がする・・・・・
32なまえないよぉ〜:2007/01/11(木) 15:04:42 ID:jRB1JXJ7
>>23
アメリカで外国物を見ると思うか
ケーブルにもかかわらず3%は驚異だ
33なまえないよぉ〜:2007/01/11(木) 15:57:32 ID:Fv7nO2FF
>>5五右衛門やんけ・・・
次元みたいのもやられてた?
34なまえないよぉ〜:2007/01/11(木) 16:47:02 ID:KdJScf40
ナルトすげー・・・
35なまえないよぉ〜:2007/01/11(木) 20:45:13 ID:u17Et6eb
>>32
ポケモンの最盛期にはアメリカのアニメ番組でもトップの視聴率だったらしい。
というか、アメリカではアニメ自体が一部の人向けって事らしい。

実際、アメリカのアニメって知らんでしょ。アメリカにはアニメ市場がほとんどないみたいですな。
36なまえないよぉ〜:2007/01/11(木) 21:30:58 ID:kZeUoWOd
>>35
向こう育ちの人の話だと、早朝はケーブルTVで1時間ぐらいのアニメ枠というが定番らしいな
やってるのはおなじみの米国のやつだし、対象も年齢1桁ぐらいらしいけど
5年ぐらい前にアメリカで見たときは、MIBとかバットマンとかやってたね
37なまえないよぉ〜:2007/01/11(木) 21:43:21 ID:iWgzUNCu

   ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 中\  <  百人斬りは>>5な感じで行われたアルネ
 (  `ハ´)   \
 ( ~__))__~)      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /∧_〃_|
 (__)_)
38なまえないよぉ〜:2007/01/11(木) 22:18:21 ID:bUXk/ZSj
39なまえないよぉ〜:2007/01/12(金) 06:46:14 ID:U7xHuWR/
アフロ死んじゃったら終わりじゃん。
40なまえないよぉ〜:2007/01/12(金) 07:09:27 ID:rQH8wKsD
>>5を見たが、向こうは頭カチ割っても平気なん?

ゲームなんかだと、人間っぽいのが赤い血を吹いただけで、
18禁(年齢違うかもしれんが、大人向け)にされるのに。
41なまえないよぉ〜:2007/01/12(金) 09:36:13 ID:R8gN+8hu
OPはできのいいGUN道みたいだな
42なまえないよぉ〜:2007/01/12(金) 09:58:39 ID:jl71EVXf
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1161907243/987

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
43なまえないよぉ〜:2007/01/12(金) 10:25:57 ID:L3+d1Neh
>>38
ちょ、アフロ負けて殺されてじゃんw
どうすんだよこれwww
44なまえないよぉ〜:2007/01/12(金) 10:50:26 ID:rQH8wKsD
これ見てると、ピストルって、日本刀の前には葉が立たないよな〜

それはさておき、今更>>3のアフロ忍者を見たら、
デュエルモニターの液晶に、思いっきりココア吹いたじゃねーか。
弁償しろ、>>3
45なまえないよぉ〜:2007/01/12(金) 14:30:43 ID:DI1+DwfD
>>43
映像で死んでるアフロは主人公の父親で
主人公は子供のアフロでしょ
46なまえないよぉ〜:2007/01/13(土) 04:54:45 ID:d6FHEekT
本編どっかで見れないの??
47なまえないよぉ〜:2007/01/13(土) 05:17:10 ID:H/NHrPU9
アフロサムライ≒チョンマゲガンマン
48なまえないよぉ〜:2007/01/13(土) 07:18:16 ID:9Q+nFFfb
アメリカでは大ヒットドラマでも10%程度らしいし
ケーブルテレビで3%は十分健闘して気がする
49なまえないよぉ〜:2007/01/13(土) 08:16:54 ID:CFTWb20S
>>6
しか連想しないよな
50なまえないよぉ〜:2007/01/13(土) 09:32:22 ID:Fj4hF+z9
劣化ルパン
劣化サムライチャンプルー
劣化ガンソ
51なまえないよぉ〜:2007/01/13(土) 20:36:34 ID:8f1BUjQT


★正義の味方「サムライ男」を捜せ!=窮地の警官を刀で援護、姿消す−英

 【ロンドン12日時事】英北東部の町サウスシールズの警察当局が、警察官を襲った武装ギャング
を刀で撃退した後、姿を消した「サムライ男」を捜している。
 スカイテレビなどによると、この町で民家の中から助けを求める女性の声を私服警官2人が聞き
付け、救出に当たったが、中にいた強盗団は計5人。強盗の1人がナイフで警官を突き刺そうとした
時、どこからともなく刀を持った男性が現れ、ナイフ男に反撃。別の強盗の腕も刀で攻撃して、
逃走を阻んだ。
 結局、強盗団の3人が逮捕されたが、「サムライ男」はこつぜんと姿を消し、正体も分からないまま。
警察は住民に情報提供を呼び掛けている。 

1月13日6時0分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070113-00000021-jij-int
52なまえないよぉ〜:2007/01/22(月) 21:07:37 ID:srJnFZ5W
ところでアメリカに声優っていんの?
53なまえないよぉ〜:2007/01/25(木) 13:46:35 ID:DVVQNqj+
サムライチャンプルーのパクリじゃんか
54なまえないよぉ〜:2007/01/25(木) 13:53:19 ID:vIn0QQ6I
♪アフロ〜(アフロ〜)
  振り向かない〜で〜
55なまえないよぉ〜:2007/01/25(木) 20:18:36 ID:T9070Mjh
>>52
日本のアニメを出してる会社とかは、自前なのかも知らんけど声優のような
人間は居るよ
56なまえないよぉ〜:2007/01/25(木) 23:29:12 ID:/0HJAezs
アメリカの声優は演技が酷いから向こうのアニメファンは字幕版で見るって聞いたことあるなぁ
職業としてはそんざいしているんだろうね。
57なまえないよぉ〜:2007/01/26(金) 23:41:03 ID:42lY6lDZ
>>56
アメのCGアニメ映画って何故か声優を使わないで俳優をアテるなと思ったら
そういうわけなのか。
日本では俳優が演じるだけでブーイングのカキコがスレに溢れるものなんだが。
あ、でも確かに舞台長くやってる上条さんとか森繁さんとかは本職とも遜色なかったけど。
知名度だけの大根や売り出し目的の新人俳優がやってるキャストは反感買うよね。
アメでも大根がやるとBBSとかでブーイングされたりするんだろうか。
58なまえないよぉ〜
制作者が声当てするとかも良く聞くけど昔の話?