【同人】「父」亡き後の「コミケ」のゆくえ 多様性、今後も維持

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
漫画大国の各地で毎週のように開かれる同人誌即売会。代名詞であるコミックマーケット
(コミケ)を約30年間率いてきた米澤嘉博がこの秋急逝し、サブカルチャーの分野に深い
衝撃を与えている。月刊誌『創』での特集をはじめ、多くの媒体が追悼を寄せる中、
注目されるのは、世界最大の漫画の祭典が「カリスマの死去でどうなる?」(『ダカーポ』
11月15日号)という点だ。

10月1日、53歳で世を去った米澤は明治大在学中に批評活動を始め、昭和50年、第1回
コミケ開催に参画。55年から準備会代表を務めてきたほか、代表作『戦後少女マンガ史』
などで漫画評論という地平の草分け役を担った。『COMICリュウ』12月号の追悼文で、
編集長の大野修一は米澤とその駆け抜けた時代をこう意義付ける。

「〈好き〉を一貫させようとする彼らのような人たちがいたから(中略)もろもろの
マニアックな雑誌が70年代後半から80年代前半にかけて生まれ、いつしか公式にも〈文化〉と
いわれるようになったのだ」

マニア=オタク文化とコミケは、『宇宙戦艦ヤマト』や『キャプテン翼』などのブームを
経て拡大し続けた。東京・秋葉原や大阪・日本橋は、電気街からオタク街への変容が進み、
昨年の流行語大賞には“萌え”がランクイン。100年以上の歴史を誇るヴェネチア・
ビエンナーレ国際建築展では一昨年、磯崎新の肝いりで“OTAKU”をテーマに据えた
日本館が注目を集め、今や“我が世の春”を謳歌している。


しかし、常に順風満帆だったわけではない。

Sankei WEB
http://www.sankei.co.jp/culture/bunka/061209/bnk061209002.htm

続き >>2-4
2あやめφ ★:2006/12/09(土) 18:33:23 ID:???
昭和から平成にかけて日本を震撼させた連続幼女殺害事件。メディアで繰り返し流された
宮崎勤の部屋は、膨大な量の漫画本やビデオテープに埋め尽くされていた。事件自体の
猟奇性とあいまって、当時その光景が社会に与えた異質感、嫌悪感はすさまじかった。

「コミケの開催が幕張メッセで拒否されたこととか、その奮闘もよく知っているというか、
それらのことでのがんばりすぎが早世の原因かとも思うんです」(唐沢俊一・『創』12月号)

当時コミケが“10万人の宮崎の巣窟”とバッシングされたことは、参加者たちの語り草に
なっている。後に有害コミックの規制強化論議へと発展し、コミケをはじめとする
同人誌即売会は“自由な表現”を尊重するか、それとも開催を優先させるかという
冬の時期に直面した。

そんな逆風下、米澤がスタンスを変えず年2回の開催を維持したその情熱に対し、唐沢は
「コミケのあることがあたりまえの若い人たちの意識はどうなのか」と問いかける。
世間の冷たい視線をくぐり抜けてきた古株の一人として、今やオタクの世界にも存在する
ようになった世代間ギャップを指摘しているのだ。

対談相手の評論家・岡田斗司夫は「『お父さんが死んだ』というショックなんですよね」
と悲しみ、精神科医の斎藤環も「個性的人物の多いおたくたちが、数千人規模のコミケ
準備会として束ねられていた」「真の意味でのおたくの父」(『ゲームラボ』11月号)と、
その足跡をたたえている。
3あやめφ ★:2006/12/09(土) 18:33:31 ID:???
では父亡き今、子らはどこへ歩むのだろう。

同人文化研究に取り組むライター・三崎尚人はコミケの今後について、米澤が唱え続けた
「来るものは拒まずに受け入れる」「理念を守っていくのが宿命づけられている」
(『ぱふ』12月号)と見通す。なぜなら、来場者数が毎回40万人を超えるコミケの魅力とは、
「過激で変なモノだったり、商業誌ではなかなか受容されない同人誌ならではの表現」の
多様性にあるからだ。

「上が卒業しないのでコミケ人口は増えている」。準備会代表補佐を務める米澤の妻、
英子は「就職や結婚でもやめない趣味になったようです。もう生涯学習と言いますか、
孫に触発されて同人誌を始める方もいます」(『創』同)と語る。そうした同好の士が
全国から集う盆暮れのコミケは、故郷への帰省という日本的感覚ともマッチしているのかもしれない。

10年後、コミケは日本文化の中にどう位置づけられているだろう。
次回は12月29〜31日、東京ビッグサイトで開催される。(終わり)
4なまえないよぉ〜:2006/12/09(土) 18:41:29 ID:O4giWhOM
カリスマをしっている人間がどれだけいたのか・・・
5なまえないよぉ〜:2006/12/09(土) 18:46:22 ID:3MRCTrJ1
産経新聞にコミケを評価されてもあんまり嬉しくないんですが。
6なまえないよぉ〜:2006/12/09(土) 18:55:45 ID:0hph5vu9
コミケはNPO法人化して、世の中に主張していかなければならないだろうな
7なまえないよぉ〜:2006/12/09(土) 18:56:08 ID:LMoWTesz
朝日新聞に書かれるよりもよいだろう?
「コミケは韓国が起源」とかさ(笑
8なまえないよぉ〜:2006/12/09(土) 19:03:10 ID:xaQJpnkT
まぁあと4、5回で今の規模での開催は、終わりだろうなぁ。
9なまえないよぉ〜:2006/12/09(土) 19:13:31 ID:U2Rjidvv
行きはしないけどこういうイベントは応援しますよ
10なまえないよぉ〜:2006/12/09(土) 19:20:05 ID:4Jp0RYEl
俺も行ったことはないけど、応援はしているつもり。応援というか、批判はしないって程度だけど。
11なまえないよぉ〜:2006/12/09(土) 19:20:09 ID:gyRBKgmU
ヲタクのまま死んだ奴らって、やっぱり棺おけにフィギュアとか入れるのかな?
12なまえないよぉ〜:2006/12/09(土) 19:25:46 ID:ifKteCB9
>唐沢は 「コミケのあることがあたりまえの若い人たちの意識はどうなのか」と問いかける。
そういうおまえはどうなのよ?
何かコミケ開催に貢献してきたのか?
おまえだって享受して来ただけの側の人間だろうがよ。
米澤氏がこういう事を言うなら分かるが、ただ年季入ってるだけのオタが上からものを言うな。
13なまえないよぉ〜:2006/12/09(土) 19:27:32 ID:P1ayiGJB
バカは死んだら墓石にバカと書かれるのかよ?
14なまえないよぉ〜:2006/12/09(土) 20:25:07 ID:boFMWyLq
>>8
また大きくなるのかよ!
15なまえないよぉ〜:2006/12/09(土) 20:25:16 ID:x9692aXN
>>7
やめろよ!ホントにそうなりそうな気がしてくるじゃないか!
16なまえないよぉ〜:2006/12/09(土) 20:26:11 ID:boFMWyLq
>>12
よねやんなら絶対言わない台詞だな。
17なまえないよぉ〜:2006/12/09(土) 20:28:48 ID:XWvdZrxu
自分が参加したころのコミケはブース案内がB4両面印刷の紙1枚だったな。
それをスタッフが来場者に配ってたんだよな。まだ晴海だったし、他のイベントもとなりでやってたりして背広着たおっちゃんたちに不思議そうな目で見られた。
米澤さんも拡声器持って来場者に語りかけてたよ。

なんか時代を感じるな。
18なまえないよぉ〜:2006/12/09(土) 20:35:01 ID:5JXZjkKl
今の代表が職権乱用じゃぶじゃぶの人だしあと数年で崩壊するでしょ。内部から。

3人代表なんてうまくいった例は少ない。
19なまえないよぉ〜:2006/12/09(土) 20:39:52 ID:hKeqas66
俺は地方で同人即売会を手がけている。
仮にコミケが無くなったら俺が代わりに開くよ。
20なまえないよぉ〜:2006/12/09(土) 20:57:27 ID:/mflOTAG
始めてコミケに行って、スネ毛の生えたミンキーモモを見てしまったときの
カルチャーショックたら恐らくもう一生忘れないだろう
21なまえないよぉ〜:2006/12/09(土) 21:42:58 ID:O1AkOaPp
>当時コミケが“10万人の宮崎の巣窟”とバッシングされたことは

現在日本が“1億人の宮崎の巣窟”
22なまえないよぉ〜:2006/12/09(土) 21:52:28 ID:LNQLWjYm
巣窟の中の人も大変だな
23全裸 ◆fHUDY9dFJs :2006/12/09(土) 22:16:30 ID:O3Lc1ubh
懐かしいねぇ
ガメラ館登頂事件や放火事件なんかもあったしさ
24なまえないよぉ〜:2006/12/09(土) 22:19:59 ID:PzWZS7iB
もうコミケのような不毛なイベントは中止しましょう。それよりも
「美しい国」をともに作りましょう。安倍総理にも陳情の予定ですが、
皆様もどうかご賛同宜しくお願い致します。
25なまえないよぉ〜:2006/12/09(土) 22:25:49 ID:zchtxdOl
おそらく現在の規模を維持できるのはあと数年だと思う
26なまえないよぉ〜:2006/12/09(土) 22:26:14 ID:AFae1YkK
東京オリンピックに決まったら、ビッグサイト拡張だそうで…
27なまえないよぉ〜:2006/12/09(土) 22:40:56 ID:LVzAHxp/
>>26
安心しろ。絶対にない(w
28なまえないよぉ〜:2006/12/09(土) 23:14:03 ID:GZdWBoWF
>>17
懐かしいな、同士!
そのイベントって確かガメラ館じゃなかったか?
29なまえないよぉ〜:2006/12/09(土) 23:31:06 ID:BgJdf4W1
コミケ主催って恐ろしく儲かるんだよね?
30なまえないよぉ〜:2006/12/09(土) 23:46:26 ID:AFae1YkK
>>29
儲かるもんかねぇ。
会場借りるだけで億単位の金がかかるし。
その上カタログの発行も億単位だし。

儲かると言っても、莫大には儲からんだろう
31なまえないよぉ〜:2006/12/09(土) 23:47:54 ID:/xksnf08
あれだけの規模のイベントを維持させてきたのは
本当に本当にスゴイ。
しかもビジネスじゃないんだから。
小規模のイベントだって続けるのは大変なこと。
32なまえないよぉ〜:2006/12/09(土) 23:57:29 ID:UCbKMvqt
市川体制がうまくいくわけないと思うんだが。レヴォでさえ潰れたんだし。こみっく1もやるしサラリーマンでそんな暇あるのだろうか。
33なまえないよぉ〜:2006/12/10(日) 00:20:00 ID:BHIceNX3
>>32
コミケは一応会社組織になってる。
月給が出るのかはサッパリわからんがw
34なまえないよぉ〜:2006/12/10(日) 00:25:02 ID:jUWHWmYT
>33
法人じゃないと対外的に何かと不便だから会社組織にしてるだけだろ。
別に社員を雇用して営業してる訳じゃない。
35なまえないよぉ〜:2006/12/10(日) 00:36:02 ID:IfQBmBFV
>>30
しかも特別赤字イベントで散財するし(w
36なまえないよぉ〜:2006/12/10(日) 01:07:54 ID:LgkmcwYc
37なまえないよぉ〜:2006/12/10(日) 22:23:57 ID:ZBsgnAKA
コミケのような下劣なイベントは「美しい国」には
ふさわしくない。即刻中止すべきである。
38なまえないよぉ〜