【アニメ】『きまぐれオレンジ☆ロード』TV/OVAがDVD-BOX化 初回版はフィギュア付き

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仮面ライダーになりたかった。φ ★
 東宝株式会社は、アニメ「きまぐれオレンジ☆ロード」のテレビシリーズと、
OVAシリーズをDVD-BOX化する。2007年2月23日より順次発売。
各BOXの内容と価格は下表の通り。なお、テレビシリーズBOXの発売元は
VAP、東宝、ぴえろ。

 なお、初回生産分の予約締め切り日はTV版が2007年1月12日、
OVA版が2007年2月7日となっている。

>>2以降に続く、内容と価格はソースを御参照下さい)

ソース:AV Watch
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061026/toho.htm

□東宝のホームページ
http://www.toho.co.jp/
□DVD作品情報
http://www.dvd-orangeroad.com/
2仮面ライダーになりたかった。φ ★:2006/10/26(木) 23:40:32 ID:???
■TVシリーズ

きまぐれオレンジ☆ロード THE SERIES

 '87年から日本テレビ系で放送されたテレビシリーズ全48話を、ニュープリント・ニュー
マスターで収録。ディスクは片面2層の8枚組みとなる。映像は4:3のスタンダードで、
音声はモノラル。

 特典映像としてノンクレジットのオープニングとエンディング、番組宣伝スポットなどを
収録予定。さらに、ブックレットも同梱する。

 また、初回生産分には鮎川まどかと、春日家の飼い猫・ジンゴロのオリジナル・
フィギュアが同梱される。

■OVAシリーズ

きまぐれオレンジ☆ロード THE O.V.A

 テレビアニメの放送終了後に製作されたOVAシリーズをまとめたBOX。全8作のOVAと
ミュージッククリップ集「ふたりの恋のレパートリー」も、それぞれニュープリント・ニュー
マスターで収めている。ディスクは片面2層の3枚組み。映像の仕様はTVシリーズ版と
同じだが、音声はドルビーデジタルステレオとなる。

 内容は未定だが、特典映像を収録予定。ブックレットも同梱する。

 「きまぐれオレンジ☆ロード」は、週刊少年ジャンプに連載されたまつもと泉による
コミックを原作としたアニメ。父親以外の全員が超能力者という春日一家の長男・
春日恭介は、家族の超能力がバレるたびに転校を繰り返す日々を送っていた。だが、
7度目の転校で引っ越した街でスケバン少女・鮎川まどかと出会い、一目惚れしてしまう。

 まどかも恭介の優しさに惹かれていくのだが、まどかの妹分である元気少女・檜山ひかるも
恭介に恋してしまい、アタックを開始。優柔不断な恭介を挟んだ、奇妙な三角関係が展開する。
声の出演は古谷徹、鶴ひろみ、原えりこほか。
3なまえないよぉ〜:2006/10/26(木) 23:41:47 ID:QkBK314z
wwwwwwwwwww

センスないわぁ( ̄▽ ̄)
4なまえないよぉ〜:2006/10/26(木) 23:42:11 ID:C0iEfBcJ
4
5なまえないよぉ〜:2006/10/26(木) 23:45:32 ID:twP8USEH
この作者なんかの病気にかかってなかった?
6なまえないよぉ〜:2006/10/26(木) 23:52:50 ID:LHFpR3ne
小学生の頃これ見て周りでみんなコンバース履いてたな
7なまえないよぉ〜:2006/10/26(木) 23:58:56 ID:dvhcjaX5
作者になんぼかまわしてやってくれ
8なまえないよぉ〜:2006/10/27(金) 00:10:53 ID:CNZLbTRC
血まみれオレンジロードか


よく見てたなぁ。今では三角関係/二股/オロチ自体が「どうでもいいよ。
それが楽しければいいじゃん」と思うようになってしまったが。
9なまえないよぉ〜:2006/10/27(金) 00:26:21 ID:BDfVRoAX
ディスコとか懐かしい世界ですな
10なまえないよぉ〜:2006/10/27(金) 00:29:03 ID:thNBWrvZ
ひかるちゃん派だが、鮎川が好きなときもあったな
11なまえないよぉ〜:2006/10/27(金) 00:40:58 ID:qDWxqrFe
原作者がアニメスタッフにないがしろにされている点ではモンキーパンチといい勝負である。
12なまえないよぉ〜:2006/10/27(金) 01:22:46 ID:jfjxhz0Z
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1161645714/

芸能界では常識?グラビアアイドル撮影中に犯される
1 :名無し募集中。。。:2006/10/24(火) 08:21:54.13 0
「撮影中にヤラれた?」
何度もゃられました。気持ち悪いぐらいに。ゃっぱり頭がマヒしちゃうですょ。『またか』とか『いい加減ゃめてょ』って
思ってました。ゃられてて自分のこと嫌いになってくるし渡辺のことゎ寒気がするほど嫌いになるし…しかも本人ゎ
かなが自分のこと大好きって勘違いしてるし…。はっきり言って迷惑。何回も言ってるのにわかってないし…。
ありえないです。
13なまえないよぉ〜:2006/10/27(金) 01:37:00 ID:9J6dP1lV
「狂い咲きサンダーロード」ではありません
14なまえないよぉ〜:2006/10/27(金) 01:40:16 ID:N1QOiOK1
売れたら作者に回してやれ。
15なまえないよぉ〜:2006/10/27(金) 01:45:12 ID:cyUKdmij
和田加奈子って何やってるんだろ?
16なまえないよぉ〜:2006/10/27(金) 03:16:53 ID:Z+5EmG70
で、いつようつべでやるの?
17なまえないよぉ〜:2006/10/27(金) 06:00:37 ID:N1QOiOK1
オレンジロードのOPは凄いよ。
1カットのみの構成。これ見るだけでも価値がある。
18なまえないよぉ〜:2006/10/27(金) 06:41:21 ID:yZvh/5U8

フィギュア画像まだ〜?

ま、当時のガレキ持ってるからアレだけど
19なまえないよぉ〜:2006/10/27(金) 07:24:37 ID:CNZLbTRC
>>17
OP3だな。OP1の1〜2秒ごとに変わるカットもすごい
20なまえないよぉ〜:2006/10/27(金) 08:01:25 ID:R0qmsY7/
劇場版と新はないのか?
21なまえないよぉ〜:2006/10/27(金) 08:14:38 ID:QH1aXILV
まどかはツンデレの原点
オレンジロード読んだ後に涼風読むと、力量の違いが良くわかる。
80年代の作品なのに色褪せてないのは凄い
ディスコとかは年代を感じるけどね
22なまえないよぉ〜:2006/10/27(金) 08:47:57 ID:ErUhCzfD
>>21
涼糞なんかと比べんなよ

でもまぁ、初期プロット通り作ってたら
涼糞なんて比じゃない地雷になってたが
23なまえないよぉ〜:2006/10/27(金) 09:15:45 ID:S98t5IoN
24なまえないよぉ〜:2006/10/27(金) 09:20:52 ID:vSTGOPkx
あれ?「あの日に帰りたい」は?
25なまえないよぉ〜:2006/10/27(金) 16:29:08 ID:8rlKoSLN
ああ、3年位前に全部台湾で買ってき(ry
26なまえないよぉ〜:2006/10/28(土) 05:06:26 ID:eQk+asDn
最初の方しか見てないけど、三角関係描いてるのに
全然ドロドロしてなくてビックリした記憶がある
27なまえないよぉ〜:2006/10/28(土) 05:28:23 ID:STQlNULU
作者不治の病なのか
死ぬ死ぬ詐欺ですら1億あつまる世の中なのに苦労してんだな。
28なまえないよぉ〜:2006/10/28(土) 07:54:39 ID:tTyKy0gV
ビデオはどうか知らんが、漫画のほうは今見ると絵柄が古くて萎える。
29なまえないよぉ〜:2006/10/28(土) 07:58:42 ID:OdFtINP6
>>15
マイク真木と、結婚引退
30なまえないよぉ〜:2006/10/28(土) 08:07:08 ID:re04E3/a
作者は脳髄から出てくる液を塞ぎ直して、今年の春に復帰するはずだったが一体どこへ・・・。
31なまえないよぉ〜:2006/10/28(土) 11:41:15 ID:2vcPap+t
闘病生活をマンガにするとか言ってなかったか?
まあ生きてればの話だが
32なまえないよぉ〜:2006/10/28(土) 13:47:16 ID:cp/mNL39
moe~
33なまえないよぉ〜:2006/10/28(土) 14:21:25 ID:j4ErNDpO
>>28
萎えねーよ馬鹿死ね
34なまえないよぉ〜:2006/10/28(土) 23:02:44 ID:n2U7lWyz
せさみすとりーとの続きが見たい
35なまえないよぉ〜:2006/10/29(日) 03:25:55 ID:26l65Ud4
TVシリーズ全48話収録で実売22k程度なら、かなり安い方じゃない?
36なまえないよぉ〜:2006/10/29(日) 11:39:05 ID:0cjrjkGD
どうせなら劇場版も入れて欲しかった
37なまえないよぉ〜:2006/10/29(日) 12:06:48 ID:6mF5FCAU
とりあえず買うかな
38なまえないよぉ〜:2006/10/29(日) 19:45:54 ID:rcw3q5FR
次はこれが実写か。
たくハイエナだよなー
39なまえないよぉ〜:2006/10/29(日) 20:16:56 ID:FeHFSLra
48話もやってたんだ
ツンデレぃぃょツンデレ
40なまえないよぉ〜:2006/10/29(日) 20:34:09 ID:zcAq6lP4
まどかさ〜ん。1足す1で1になりましょ〜。
41なまえないよぉ〜:2006/10/29(日) 22:48:50 ID:X/5lqA2t
小説版「続きまぐれオレンジロード」のアニメ化マダー!
42なまえないよぉ〜:2006/10/29(日) 22:57:24 ID:THZi/lYX
これちゃんと完結したんだっけ?
漫画もアニメも?
43なまえないよぉ〜:2006/10/29(日) 23:17:39 ID:fLRjVp2R
あかねが一番好きだった
44なまえないよぉ〜:2006/10/29(日) 23:40:09 ID:rgBQprXW
テレビシリーズは良かった
高田明美のデザインと後藤真砂子の作画が神だった

2つめの映画は・・・(´Д`;)
45なまえないよぉ〜:2006/10/29(日) 23:47:47 ID:l49RbNjz
初回版同梱のフィギュア、まどかはいいとして何故ジンゴロなんだ?
46なまえないよぉ〜:2006/10/30(月) 01:28:20 ID:Ny+VEh96
劇場版の酷さはなかった。
監督の独りよがりでヒカルがただの痛い子に2人の仲を邪魔するだけの存在に。
原作者もファンも激怒。しかたないよな。
47なまえないよぉ〜:2006/10/30(月) 02:13:34 ID:xSEe5S6K
きまぐれストロベリーカフェっつー糞ゲ思い出しちまう
48なまえないよぉ〜:2006/10/30(月) 06:29:15 ID:Dp9s6uyR
まなみ萌
49なまえないよぉ〜:2006/10/30(月) 08:00:31 ID:A9qejub8
>>46
小説版よりまし
50なまえないよぉ〜:2006/10/30(月) 13:04:08 ID:MpJxClV7
>>46
オレは、むしろ劇場版があって良かったと思う方かな。
三角関係に一応の区切りをつけられたというか…
コミック版のラストでも悪くはないと思うけど、TV版は既に一人歩きしてたしね。
51なまえないよぉ〜:2006/10/30(月) 16:21:52 ID:OZLO3cRZ
また高田明美はまどかさん描かないかな?
以前、イラスト集が出てたけど。
52なまえないよぉ〜:2006/10/30(月) 23:00:29 ID:+4rn9HCR
>>45
いらねーよなwwww
まぁ、まどかの足元辺りに小さく居る程度だと思うけどな。
そうじゃなかったら、全く要らないというか唯のゴミだなwwww
53なまえないよぉ〜:2006/10/30(月) 23:05:01 ID:ZJmdMJeb
あの頃の甘酸っぱい記憶が、蘇るわけで。
54なまえないよぉ〜:2006/10/30(月) 23:58:47 ID:fkvH3V+8
ジャンプ版もDVD化キボンヌ
55なまえないよぉ〜:2006/10/31(火) 00:26:07 ID:41/FdH1Z
鏡の中のアクトレス、アハハン♪
56なまえないよぉ〜:2006/10/31(火) 01:25:10 ID:hCVFv6/I
懐かしの寸止めアニメ。
57なまえないよぉ〜:2006/11/04(土) 07:10:46 ID:5NsmanjI
わからないね きみって娘は
58なまえないよぉ〜:2006/11/04(土) 13:09:06 ID:XsobjmcN
これで、また俺だけのまなみにあえるのか。。。。

like or love?
59なまえないよぉ〜:2006/11/04(土) 18:02:31 ID:cxYO3zDZ
懐かしいな
まどか ハァハァ
60なまえないよぉ〜:2006/11/05(日) 21:31:31 ID:/efuACGN
女だけど鮎川まどかにときめいてました。
61なまえないよぉ〜:2006/11/08(水) 20:01:56 ID:vp4l3QOX
血まみれオレンジロード
62なまえないよぉ〜:2006/11/10(金) 01:51:15 ID:B+q/Av0F

きまぐれオレンジ☆ロード [アニソン板]
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asong/1023411413/

【050903:漫画】きまぐれオレンジ★ロードのまつもと泉復活
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1125704161/

【050903:漫画】<脳脊髄液減少症>闘い6年、まつもと泉が再び活動開始【きまオレ】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1125710228/
63なまえないよぉ〜:2006/11/13(月) 11:45:13 ID:h6WgTE9T
64なまえないよぉ〜:2006/11/14(火) 06:24:14 ID:CwhFmJL/
みっつの震えるこころが、優しい音色を奏ではじめた
65なまえないよぉ〜:2006/11/28(火) 03:20:14 ID:IcI7qwR7
66なまえないよぉ〜:2006/12/01(金) 17:53:53 ID:MCgJPUIJ
買いたいけどこの年で買うとこっ恥ずかしい
67なまえないよぉ〜:2006/12/01(金) 21:29:35 ID:ctqUCfA7
OPが格好良かったなぁ
68なまえないよぉ〜:2006/12/04(月) 03:07:51 ID:8Rz1Bd+u
69なまえないよぉ〜:2006/12/06(水) 17:00:46 ID:6sKWRLev
70なまえないよぉ〜:2006/12/15(金) 18:24:56 ID:rBbH12sp
>>66
いくつかしらんが、購買層はそれなり歳いってる奴ばっかだろw
てか、通販でかえw
71なまえないよぉ〜:2006/12/15(金) 18:31:21 ID:HcOEA8zF
伸びないなあ。KORってビッグタイトルだと思うんだが
72なまえないよぉ〜:2006/12/16(土) 00:33:22 ID:d64TUscq
このフィギュアの出来は地雷だろ。
73なまえないよぉ〜:2006/12/16(土) 02:47:26 ID:6o2b+OR4
鶴ひろみの「やだ、春日くん」に悶えてたあの頃
74なまえないよぉ〜:2006/12/16(土) 02:59:25 ID:mxhQ2Be5
ドロドロしてない三角関係
でも夢のまま終わらせず、決着をつけた

名作だねぇ
75なまえないよぉ〜:2006/12/16(土) 03:18:44 ID:iJc6dKTa
あかねたん
76なまえないよぉ〜:2006/12/16(土) 11:05:00 ID:2NDd4Sqo
正直これ買う奴は、フィギアなんて欲しくないと思うが・・・しかも出来が酷すぎるwwww
77なまえないよぉ〜:2006/12/17(日) 21:01:51 ID:fxnMf/IL
78なまえないよぉ〜:2006/12/18(月) 10:58:07 ID:n10uVw2m
欲しいような欲しくないような・・・見たいけどね。
79なまえないよぉ〜:2006/12/24(日) 11:01:01 ID:wk4JxSxu
>>36
劇場版やOVAは別パッケージと>>1 に書いてある。
で、フィギュアにひかるがつくんじゃなかったっけ?

>>76
同意
このDVD欲しい!と思う連中って30代以上だろうに。

ケータイどころかポケベルもなかった時代だからな。
今思えば昭和は遠くになりにけり、だ。
80なまえないよぉ〜:2006/12/25(月) 15:47:51 ID:7tr6cF08
久々に尼の商品チェックしたらフィギュア画像あったから、
オフィシャルで確認してみたが・・・ジンゴロかわいいよジンゴロorz
この特典にはフィギュアとう短絡的な流れは止めて欲しい
81なまえないよぉ〜:2006/12/25(月) 15:55:30 ID:5QyUPLlU
俺もサンクスのコンビニのレジにある広告で
このDVD発売知ったんだよなぁ

すげーなつかしい。
ひかるに滅茶苦茶イライラした記憶があるが名作だよな。
ただの三角関係だけじゃなく+超能力っていう設定が良い。
82なまえないよぉ〜:2006/12/26(火) 02:04:20 ID:osKIiklm
>>79
これ買おうとしてる自分は20代半ばだわ。
放送終了1、2年後ぐらいの再放送にハマったもんで。
ケーブルテレビでも結構近年再放送やってたし、
20代前後の人も多いのかと思ってた。

初回特典のフィギュアはともかく、封入特典のブックレットの画集は
欲しいと思う人いるんじゃない?
前にオレンジロードの画集自体は出てたけど、やけに高かったし。
自分は画集持ってるし、フィギュアも別にいらなかったな…
特にフィギュアは出来が…。

>>81
超能力がなかったらただのラブコメだったよね。
まどか派だったが、原作に関しては最後の方のひかるの性格は
かなり好きだった。
83なまえないよぉ〜:2006/12/26(火) 22:28:17 ID:d6XEBhVy
>>82
ブックレットは欲しいな。
未だにフィギアがついてるせいで、買おうか迷ってるww
捨てたり売ったりするのは、商品の一部が欠けてるみたいで嫌だし
かといって残しておくのも・・・・
84なまえないよぉ〜
>>83
買っちゃえ。
フィギュアなくても他の作品のDVDBOXと比べて安い。
他のDVDBOXなんて、50話ぐらいのTVシリーズでも
わざわざ2つセットにわけて売る所まであるし(んで大体2〜3万とか)。
このBOXはデジタルマスターとニュープリントもやってて
この値段は中々良心的かとオモタ。
やっぱりフィギュアは出来が悪いけど 。

でも何でこの値段で売ろうと思ったのか少し疑問。
パッケージの絵の書き下ろしとか完全限定版をやらない代わりに
コストを抑えたのかね?