【米国】映画「電車男」 9月22日からアメリカ各地で上映

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
米国でマンガ・アニメの流通・販売を行う大手企業Vizメディアは、2005年に日本で
大ヒットした映画『電車男』(監督:村上正典)の映画配給を行うと発表した。
配給を行うのはVizメディアのグループ会社であるVizピクチャーズである。

Vizによれば『電車男』は、9月12日にニューヨークのイマジンアジア・シアターで
プレス試写会を行う。その後、9月22日から同劇場で一週間上映される。さらに、
ニューヨークでの上映後は、オレゴン州ポートランドやシカゴ、シアトルほか
全米の主要都市を巡回する予定となっている。

Vizメディアは10月3日にはコミック版の『電車男』(画:原秀則)の米国発売も行う。
さらに、2007年1月にはDVDの販売も予定している。今回の映画上映はこれらの
プロモーションを兼ねているだろう。

VizピクチャーズはVizメディアの行う新規事業で、主に米国での展開が難しいとされる
日本の実写映画を米国で紹介する目的で設立された。同社社長の堀淵清治氏は、
Vizメディアの前身であるViz.LLCの設立者で、現在はVizメディアの会長も務めている。
同氏は8月に、Vizメディア設立から現在までのビジネスの奇跡を追った
『萌えるアメリカ米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか』を出版している。
本のなかでは、Vizピクチャーズの目的や設立の経緯についても詳しく触れられている。
今回の『電車男』の公開は、そのVizピクチャーズにとって最初の本格的なプロジェクトになる。

アニメ!アニメ!ニュース
http://animeanime.jp/news/archives/2006/09/92299.html
VIZ Media(プレスリリース、英語)
http://www.viz.com/news/newsroom/2006/09_vizpictures.php
2あやめφ ★:2006/09/10(日) 01:48:12 ID:???
プレスリリースには以下の2点の記載がありませんでした。
・原秀則版のコミックであること
・DVDの販売予定
3なまえないよぉ〜:2006/09/10(日) 01:51:44 ID:8IofqFdQ
今日近所の電気屋でバス男ってDVD見たよ
4なまえないよぉ〜:2006/09/10(日) 01:54:25 ID:dp6eIGVH
今は刃物男がトレンド。
5なまえないよぉ〜:2006/09/10(日) 01:54:50 ID:nzO4VNvF
あれ?前にも上映かなんかしてなかったっけ?

アメリカのオタが現実は…とかインタビューで言ってたの見た記憶があるが
6なまえないよぉ〜:2006/09/10(日) 02:05:51 ID:0oeYT4rP
ドラマ版とちがう!て言いそう
7なまえないよぉ〜:2006/09/10(日) 02:06:16 ID:pkYtYjIP
ドラマの方がウケよさそうだが。。
8なまえないよぉ〜:2006/09/10(日) 02:07:38 ID:ZTaiYGH4
>>5
アメリカのコミケみたいなやつでじゃないの?
たしか声援とかが飛んでたとかwだけど現実にこんなことはないんだってw
9あやめφ ★:2006/09/10(日) 02:08:28 ID:???
>>5
【映画】『40歳童貞』―奇抜なタイトルで大ヒット 米国版・電車男(dat落ち)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1151074049/

これかな?
10なまえないよぉ〜:2006/09/10(日) 02:11:31 ID:CA70agyq
奈良先端大は今年も上位にランク
http://ed.sjtu.edu.cn/rank/2004/top500list.htm
世界大学のランキング2004発表
http://ed.sjtu.edu.cn/rank/2004/Top 100 Asia Pacific Universities.htm

01.東京大学 世界 14位
02.京都大学 世界 21位
03.大阪大学 世界 53位
04.東北大学 世界 69位
05.名古屋大 世界 97位

06.北海道大 07.九州大学 08.東京工大 09.筑波大学 
10.広島大学 11.慶応大学 12.神戸大学 13.岡山大学 
14.千葉大学 15.岐阜大学 16.群馬大学 17.金沢大学 
18.長崎大学 19.日本大学 20.新潟大学 21.東京医科歯科大学 
22.都立大学 23.農工大学 23.徳島大学 24.早稲田大学 
25.山口大学 26.愛媛大学 27.兵庫県立大学 28.自治医科大学 
29.順天堂大 30.鹿児島大 31.熊本大学 
32.奈良先端科学技術大学院大学 ←★ココ
33.大阪市立大学 34.信州大学 35.大阪府立大学
11なまえないよぉ〜:2006/09/10(日) 02:26:51 ID:qzr4m1Td
断言する   絶対にヒットしない
12なまえないよぉ〜:2006/09/10(日) 03:16:14 ID:AtJp6BUx
受けるとは信じがたいし、40歳童貞男もDVD持ってるけどおもしろくね。
13なまえないよぉ〜:2006/09/10(日) 07:18:57 ID:XmoImPwN
>>5
オタクに国境なし−−。
ディズニーランドがあるカリフォルニア州アナハイムで今月初め、アニメ・エキスポが開かれた。
コスプレや着ぐるみの高校生ら約4万4000人があふれる会場で、映画版「電車男」を見た。
女性とデートしたことがないオタクが電車の中で酔っぱらいに絡まれていた美女を助け、ネット掲示板の仲間の助言を受けながら恋を成就させる物語だ。

 観客の多くは10代の若者。字幕映画なのに間髪入れず反応する。
山田孝之が演ずる主人公がエルメス役の中谷美紀と手をつなぐと、「トレインマン(電車男)行け行け」。
エルメスが悲しい顔で「もう会わないほうがいいのかもしれませんね」と言うと、すすり泣く声が。
見ると、斜め前の席の女子高生が涙をぬぐっている。
2人がキスする場面ではウオーと地鳴りのような喝さいが起こり、男子学生が立ち上がってガッツポーズした。
言語や文化の差は全く感じられない。観客は100%、電車男の気持ちに寄り添っていた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060710dde012070015000c.html
14なまえないよぉ〜:2006/09/10(日) 07:58:34 ID:7zxIiJyt
上下ジーパン男だな
http://news.goo.ne.jp/news/gookeyword/it/20060906/20060906.html

ジーンズ・オン・ジーンズ・ザ・ムービー
http://www.youtube.com/watch?v=EQhJhw5Hm9Q
15ひろゆき閣下の留学先をご承知ですか:2006/09/10(日) 08:07:55 ID:um9GdHip

鯖が米国にあるんだから里帰りっつーことだなw

16なまえないよぉ〜:2006/09/10(日) 08:30:13 ID:DtFmkSoz
ヒットするも何も1館上映じゃん
17なまえないよぉ〜:2006/09/10(日) 08:47:07 ID:gK1E1Qdd
こういうシンデレラボーイストーリーって
ヘタレな男を許容できないアメリカで
受け入れられるのかな
18なまえないよぉ〜:2006/09/10(日) 11:12:06 ID:oaTyxvIm
>>18
かえって陽気なアメリカン兄貴が節介焼くというからいけるんじゃない?
19なまえないよぉ〜:2006/09/10(日) 13:28:44 ID:wtpC/MTE
ダメ男のサクセスストーリーはコメディとしては定番じゃん
20なまえないよぉ〜:2006/09/10(日) 19:37:17 ID:hdN/BT1M
>>18
ウホっ
21なまえないよぉ〜:2006/09/10(日) 20:46:28 ID:fOKOyH0v
テレビドラマのほうが受ける希ガス
22なまえないよぉ〜:2006/09/10(日) 21:02:14 ID:/kweTmCz
そういえば昔「ナーズの復讐」って映画化あったね。
23なまえないよぉ〜:2006/09/10(日) 21:57:50 ID:c8tuMucd
俺、ハリウッド版が出来る可能性を考慮して、だ。


電車男(というか、情けない男性役)としてジェイソン・ビッグスを
推したい。
間違ってもブラピなどはやめていただきたい。
24なまえないよぉ〜:2006/09/10(日) 22:58:21 ID:jhwhakk4
>>23
引き受けねーだろ
25なまえないよぉ〜:2006/09/10(日) 23:04:39 ID:f41L2KNT
甲子期だがゾンチォルナムは実際存在するのか?
26なまえないよぉ〜:2006/09/10(日) 23:13:08 ID:YsOIE2XY
映画、食べ物の持ち込み出来るマンションがどーの
言うあたりから、イライラして見てられなかった。
そのまま泣き落としラストだし。テンポ悪いよ。
公開するんなら、ドラマ版のダイジェストの方がまだいいと思う。
27なまえないよぉ〜:2006/09/10(日) 23:13:39 ID:M+rrMfhJ
>>17
この手の映画はむしろアメリカのほうが
多いよ、アメリカ人はだめ男がたくましくなる
話しが大好きだ
28なまえないよぉ〜:2006/09/10(日) 23:42:28 ID:2/yS6fvt
「40歳の童貞男」はまわりの友人たちのアドバイスで変わったけど、
「電車男」はネットの書き込みで変わってゆく。
そこが話題になるかも。日本以上にネット社会のアメリカなら。
29なまえないよぉ〜:2006/09/10(日) 23:44:31 ID:M+rrMfhJ
>>日本以上にネット社会のアメリカなら。
そうでもないよ
30なまえないよぉ〜:2006/09/11(月) 01:03:20 ID:XsijOa6H
韓国がインターネット大国って言ってるようなもんだな
31なまえないよぉ〜:2006/09/11(月) 01:19:12 ID:OHq1idnX
インターネットに依存している(年齢)層がある、ってだけで、アメリカ全体
で考えると、インターネットはさほど影響しないのか。
32なまえないよぉ〜:2006/09/11(月) 03:30:03 ID:7gw1Hq8a
アメリカは偏ってるんだよね
例えば、アメリカ人は本を読まないなんて揶揄されたりして
実際ひと月の平均読書数は日本より少ないけど
でも実は本の出版点数は日本の2倍近かったりするんたよな
日本みたいに漫画が書籍の何割かを占めたりするわけじゃないのに
33なまえないよぉ〜:2006/09/11(月) 13:45:59 ID:K+Je+GAF
アメリカのポップカルチャー最大の祭典、コミコンこと「Comic-Con 2006」が開催
され、スーパーマンやワンダーウーマンの衣装をまとったファンたちが大集結した。
そんななか、日本でも一斉を風靡した『電車男』の試写上映が行われ、評判は
上々だった。

コミコンは元々はコミック、つまりマンガ本を中心とするコンベンションであったが、
現在では、コミックはもちろんのこと、ゲームやアニメ、さらには実写映画など、
趣旨はポップカルチャー全般にわたっている。
今年のコミコンには、業界関係者のほか、なんと総勢10万人以上のアメリカの
オタクたちが集まった。

そのかたわらで、コミコン・イベントにあわせ、『電車男』の上映をする会社があった。
それが、サンフランシスコに本社を構える、ヴィズ・ピクチャーズだ。
同社は今年から母体であるヴィズ・メディア(*1)から分かれ、日本の実写映画の
配給を中心に活動していく予定になっている。
日本の映画をハリウッドでリメイクという話は、ここのところよく聞かれるが、
この会社では日本映画を字幕もしくは吹き替えをつけ、そのままアメリカの
映画ファンに売っていきたいと考えている。

ヴィズ・ピクチャーズの立ち上げ人のひとりは、目を輝かせこんな風に語る。
「ハリウッド映画の原作としてだけの日本映画ではだめなんです。元の日本で
作られた映画自体の魅力を知ってもらいたい」。

その試写会場は、夜9時からの上映だというのに大変な数の観客で席は埋まり、
最後のキスシーンでは、拍手喝采が起こる盛況ぶりだった。
コミコンに集まるアメリカンオタクたちのハートをしっかり掴んだようだ。

*1 集英社、小学館の作品を中心にアメリカ国内で英語版のコミックスを販売している会社。英語版の日本アニメーションの配給も行う

ニュースソース
http://www.oricon.co.jp/news/confidence/29356/
34なまえないよぉ〜:2006/09/12(火) 13:46:14 ID:Zq3aH4Y3
漫画版は原より道家のほうが良かった
京浜東北線の絵とか変な部分もあったけど、泣けた
35なまえないよぉ〜:2006/09/14(木) 22:41:14 ID:Ygw8Stvc
アメリカでも電車男を「ノンフィクション」として売ってるのか?

作り話だってバレたら、ものすごい額の訴訟起こされるんじゃね?
36なまえないよぉ〜:2006/09/14(木) 22:51:22 ID:KU8ggx8s
(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
37なまえないよぉ〜:2006/09/15(金) 15:00:26 ID:m/w7dlrR















                ( ゚д゚ )










38なまえないよぉ〜:2006/09/15(金) 15:09:30 ID:fofWG97u
こっち見んな。
39なまえないよぉ〜:2006/09/16(土) 00:12:09 ID:B7ET+10V
日本、誤解されそう
40なまえないよぉ〜:2006/09/16(土) 09:22:12 ID:6VZods9U
アメリカでのリメイクより、韓国でのパクリが先だろう。
41なまえないよぉ〜:2006/09/16(土) 09:53:32 ID:ol2ZIL5C
和製「スパイダーマン」=電車男
42なまえないよぉ〜:2006/09/16(土) 09:58:08 ID:cRkvOgb/
映画版は開始20分でイケメンの恋物語に変わるから困る。ストーリーはなめらかだけど。
43なまえないよぉ〜:2006/09/16(土) 16:52:59 ID:2gE1KRVZ
こないだ渋谷のタワーに行ったら電車男(英語)の本有ったよ、本も米で売ってんじゃね。
44なまえないよぉ〜:2006/09/16(土) 17:22:21 ID:7lHQq358
電波男の英訳版はないのか
45なまえないよぉ〜:2006/09/16(土) 17:38:41 ID:VzvHpNtX
>>44
そこまで売れてないんじゃないか
46なまえないよぉ〜:2006/09/16(土) 18:01:44 ID:Ui1pCox4
映画版みるのは初めて
今日の放送は楽しみだね
47なまえないよぉ〜:2006/09/16(土) 21:09:01 ID:EBQQCghe
>>43

AAも向こう風味になってるの?
48なまえないよぉ〜:2006/09/16(土) 21:18:41 ID:rIbp2iom
【野水伊織/桜川ひめこ/MUH〜/朋/浅倉結】

9/18(月・祝)LOVE JET FES'140
  時間:12:00〜15:00
  場所:石丸電気SOFT2/8F
  料金:入場無料

ライブ・即売会・握手会

http://www.ishimaru.co.jp/event/16011035/
49なまえないよぉ〜:2006/09/17(日) 01:16:46 ID:QDd8C/WN
外人がAA見たらどんなリアクションすんだろ
50なまえないよぉ〜:2006/09/17(日) 04:10:02 ID:HpMXg76H
そもそもオタクが白い目で見られる社会でないと
作品の趣旨が理解できないのでは?
51なまえないよぉ〜:2006/09/17(日) 06:28:07 ID:VyIYhXKe
確かむこうでも日本同様白い目で見られてるでしょ?
52なまえないよぉ〜:2006/09/17(日) 07:01:58 ID:s71dj8On
そもそもこれどこが萌えニュースなの?
53なまえないよぉ〜:2006/09/17(日) 07:02:21 ID:JAkOyLqj
>49
米は米で日本とは全く違ったAAがあるみたいよ
54なまえないよぉ〜:2006/09/17(日) 09:11:27 ID:uVBb5l1W
210 :ななし製作委員会 :2006/09/15(金) 09:46:48 ID:saAUWS5S
電車男の「月面兎兵器ミーナ」はOVAではなくTVシリーズに変更、年明け開始予定

ttp://www.new-akiba.com/archives/2006/09/ovatv.html
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56なまえないよぉ〜:2006/09/21(木) 23:01:52 ID:YfwGg9GI
:-)
57なまえないよぉ〜:2006/09/21(木) 23:05:14 ID:zu03vOwh
こんなつまらん映画をアメリカで・・・
58なまえないよぉ〜:2006/09/21(木) 23:22:16 ID:EaUjYw2W
テレビ版のほうが面白い。
59なまえないよぉ〜:2006/09/22(金) 00:46:51 ID:dw6UGov6
両方つまんねーよ
60なまえないよぉ〜:2006/09/22(金) 03:34:07 ID:uIRZsyW9
狩猟民族にこの恥じらいとときめきが理解できるのだろうか(´・ω・`)
61なまえないよぉ〜:2006/09/22(金) 03:59:11 ID:vjPARPTW
普通にアメリカ版作った方がいいと思うが
62なまえないよぉ〜:2006/09/22(金) 10:54:20 ID:1JKnXS9G
最後はキスより手繋いで帰るとかの方がいいと思った。
てかドラマにしろ映画にしろとりあえずキス入れればいいんだろみたいなのがあるな
63なまえないよぉ〜:2006/09/22(金) 11:13:42 ID:T+M9b52G
どうせならドラマを
64なまえないよぉ〜:2006/09/22(金) 16:35:21 ID:k9hfl3ts
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1158653515/l50
幸せを運ぶスレ その22
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1158851819/
幸せを運ぶスレ その23

電車男カウ ◆bMiu9yfYjoがいるスレ

電車男デラックスはここでのお話がベースとなっている
カウ(電車男)VS荒らし忍成(前園)の対決
65なまえないよぉ〜:2006/09/22(金) 21:40:12 ID:LeyB/iO6
>>61
主人公瞬殺だろ。
66なまえないよぉ〜:2006/09/24(日) 18:20:57 ID:31e9P4qz
アメ公はデスノなどメジャー原作ものならともかく
全キャストがアジア人の映画など見向きもしませんから。
蔑視感はいつまでも拭えない模様
67なまえないよぉ〜:2006/09/25(月) 09:52:54 ID:z6pf/WR9
日本人だって全キャストがアフリカ人だったらあんまり興味を示さないんでないの?
68なまえないよぉ〜:2006/09/29(金) 01:40:02 ID:V35meU58
そもそも日本でそういう映画は上映されない
69なまえないよぉ〜
>>68
ホテルルワンダ