【書籍】萌えから始めるAVライフ ― 漫画『でじぱら』でAV(オーディオビジュアル)の醍醐味を知る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1橘楓φ ★
8月26日にメディアワークスより『でじぱら VOL.1』(著者:高木信孝/¥600)が発売された。

これといって趣味もなく、テレビもビデオもゲームも持っていない主人公のもとに、
「AVの精」を名乗る妖精が現れる。主人公をAVマニアの道へと誘おうとする妖精の導きのもと、
彼は美人AVマニアばかりのサークル「AVクラブ」の一員となる。
モバイル系アイテム好き・オーディオマニア・ソニー製品フリークなど、
外見も性格も個性的な美少女たちに囲まれながら、
否応なしに最新デジタル家電やAV機器とつきあうことになった主人公がだんだんと
AV機器への興味と楽しみ方を知って行く、というのがあらすじ。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200609/07/16503.html

依頼
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1154181231/192

2なまえないよぉ〜:2006/09/08(金) 00:29:36 ID:QztF3w4j
>>3はこのスレの>>10に朝までカマを掘られ続ける。
残念な事にこれは変更不可能だ。
3なまえないよぉ〜:2006/09/08(金) 00:31:02 ID:dAMHu85z
釣られたorz
4なまえないよぉ〜:2006/09/08(金) 00:38:53 ID:Ms6HtDL6
ソニータイマーフリークorz
5なまえないよぉ〜:2006/09/08(金) 00:46:34 ID:YTMDPghc
そう。アダルトビディオ
6なまえないよぉ〜:2006/09/08(金) 01:09:31 ID:vcrVGbGd
>>1
剥奪
7なまえないよぉ〜:2006/09/08(金) 01:23:01 ID:ZIXv0yP+
でじらばが描くなら買うぞ
8なまえないよぉ〜:2006/09/08(金) 01:41:55 ID:JnXKcWnw
どっちのAVか、理解するのにしばらくかかった
分かりにくいよ
9なまえないよぉ〜:2006/09/08(金) 03:16:35 ID:tPBKhWLp
デンオンとか山水とか赤井とかアキュフェーズとかうるさい
加齢臭を漂わした連中がもうすぐ来るよ。
10なまえないよぉ〜:2006/09/08(金) 04:24:42 ID:IzdFiq/z
じゃあ掘るか
俺のドリルで
11なまえないよぉ〜:2006/09/08(金) 07:54:44 ID:AZr4yNCp
リアルにエロゲだと……
12なまえないよぉ〜:2006/09/08(金) 12:20:45 ID:5UIVOv/h
ココロたんはぁはぁ
13なまえないよぉ〜:2006/09/08(金) 12:37:01 ID:XCyWJyus
>本作の作者である高木信孝氏は、『ココロ図書館』などテレビアニメ化された作品もある人気漫画家。
>元有名電器メーカー社員だった経歴があり、自身も日々最新デジタル家電を使いこなしているそうだ。

同人時代は矢板に住んでたんだっけかw
14なまえないよぉ〜:2006/09/08(金) 17:44:51 ID:vBbZwdNq
AVなんて日進月歩の素材を扱う時点でかなり不利
15なまえないよぉ〜:2006/09/08(金) 20:43:23 ID:x0PQH1Kd
どんなものかと本屋へ買いに行ったが、見あたらなかった・・・
16なまえないよぉ〜:2006/09/08(金) 22:36:56 ID:dzqzoPzr
アニオタであるためには必然的にAVオタになる必要があったのは昔の話か。
そもそもAV入門なんてテキストで教わるようなもんじゃないだろう・・・。
17なまえないよぉ〜:2006/09/08(金) 23:55:29 ID:Fs83g3oq
>>8
アニメビデオの事もAVと言ったりしてたけどね
18なまえないよぉ〜:2006/09/09(土) 08:26:24 ID:122NBc+1
>>14
外野からみると、ず〜っと変化のない分野に見える
19なまえないよぉ〜:2006/09/09(土) 09:24:33 ID:3QZqcoqK
『萌えー!』なHPがついに!!!
ttp://www.path.ne.jp/~asako/
20なまえないよぉ〜:2006/09/09(土) 09:32:05 ID:BJebQxDm
>>18
Aはここ最近停滞ぎみだがVは秒進分歩の世界だな
21なまえないよぉ〜:2006/09/09(土) 09:44:40 ID:TUGwc6eJ
アッービデオがどうしたって?
22なまえないよぉ〜:2006/09/09(土) 09:48:31 ID:lRZCYmHR
>>17
アニメディアの事かー
23なまえないよぉ〜:2006/09/09(土) 11:50:55 ID:o73veRye
エロゲのためにオンキヨーのSE-90PCIを買った俺が来ましたよ
24なまえないよぉ〜:2006/09/09(土) 11:59:17 ID:ZOGjKD3H
アダルトビデオじゃないのか…(゚听)ツマラナイ
25なまえないよぉ〜:2006/09/09(土) 14:42:09 ID:je5hdpPH
読んでみたがやけにソニーマンセーしてるな
元有名電器メーカー社員だったらしいがソニー社員だったのか?
26なまえないよぉ〜:2006/09/09(土) 21:49:23 ID:ucSSyWZV
AVなんぞ1度も観たことがない。
18禁アニメをAVというなら話は別だが。
27なまえないよぉ〜:2006/09/09(土) 22:06:00 ID:ZMkJ+Njc
↓華麗に釣られて
28なまえないよぉ〜:2006/09/11(月) 20:29:28 ID:EEY7ScK2
やっぱりあれか?
原子力で発電された電気は一味違う音色を奏でるとかか?
ケーブル1mあたり100万円は使わないとまともな音は聴けないとかか?
波動エネルギーか?
29なまえないよぉ〜:2006/09/12(火) 03:57:17 ID:XehtzIQd
原子力発電の電気なんて、未来にツケをまわした怨念のこもった
音色が出てきそうだ。持続可能エネルギーにしようぜ
30なまえないよぉ〜:2006/09/13(水) 09:51:50 ID:PmsYDj6r
大王買ってるからついでに読んでるが、中身は常に「ソニーの新製品まんせー」の
一言で済ませられるな
31なまえないよぉ〜:2006/09/13(水) 12:34:10 ID:MD9yvBno
>>30
どうせ萌えでしか読まないんだから、そのあたりはどうでもいい
32なまえないよぉ〜:2006/09/13(水) 13:03:27 ID:R5u8J25V
まれは中心になるからSONYマンセー気味になってるな。
主人公がプッシュする形にはならなそうだから松下パナは低迷
シャープとビクター以外の商品ネタは出てくるんかね?
33なまえないよぉ〜:2006/09/13(水) 13:56:28 ID:VAgaMB6r
GKの子がツンデレ(;´Д`)ハァハァ
34なまえないよぉ〜:2006/09/13(水) 19:28:33 ID:XTGNYYap
一人くらい古きを愛するAVマニアがいてもいいんだろうけれど
作者が新製品好き、ソニー好きだから理解できないんだろうなぁ。
3515:2006/09/15(金) 20:42:04 ID:QUqnVEUV
やっと手に入れた。
帯にAVとかハァハァとか書いてあるから、買うとき店員の目が痛かったぞ。
36なまえないよぉ〜:2006/09/16(土) 07:05:02 ID:VBEbW4AO
裏は下着祭りだしな
37なまえないよぉ〜:2006/09/17(日) 23:29:32 ID:Drm0SaEQ
Wii = GCの性能に新コントローラーと専用モデムつけただけという意味

25000円ってPS3と比べると安く聞こえるけど
GC用の新コントローラー+モデムセットとして8000円ぐらいで売れば
俺みたいに既にGC持ってる人間はゲームソフト一本分の追加投資で
Wiiと変わらないものが手に入るのに25000円って何?と思う
38なまえないよぉ〜:2006/09/20(水) 12:58:32 ID:lAKf/NtI
>>25
>>13の地名でどこに勤めてたかわからないのか?
39なまえないよぉ〜:2006/09/20(水) 16:49:42 ID:9XlbksRv
そんな地名だけでピンと来るのは、熱烈なソニーマニアと熱烈なアンチだけだろ。
好きの反対語は無関心。
40なまえないよぉ〜:2006/09/20(水) 16:53:16 ID:/60Jm+qT
矢板に工場持ってるのはシャープじゃないの?
41なまえないよぉ〜:2006/09/22(金) 01:26:48 ID:HgiUvzr1
>>34
オーディオはともかくAVだと古きを愛するってわけにはいかんだろう
デジタルよりフィルムを愛するってのならありだろうけど家庭でフィルム上映というのは
さすがに中級レベルでもないわけで
42なまえないよぉ〜:2006/09/22(金) 19:07:18 ID:0yoaKBQj
BOOさんが昔勤めてた家電メーカーってソニーなのか?
43なまえないよぉ〜:2006/09/22(金) 21:08:25 ID:JrCW64Bo
こういうの題材にしちゃうと紹介する物なんでも褒めないといかんから段々無理が出てくる。
44なまえないよぉ〜