【文芸】子どもの絵本も「萌え」の時代? 「POP WORLD ふしぎの国のアリス」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 書店の児童書売り場に積まれていた、1冊の絵本に思わず足が止まった。
 その絵本、子ども向けの絵本のなか、明らかに異彩を放っていたのである。『ふしぎの国のアリス』。
昔から数えきれないほどの種類が出ているだろう作品だが、これは絵がちがう。淡いパステル系で
塗られた、いわゆる「萌え」系の、カワイイ絵の「アリス」なのである。
 正式には『POP WORLD ふしぎの国のアリス』というこの絵本、絵を担当する「ぽっぷ」さんとは、
ベストセラーになった『もえたん』でおなじみの作家なのである。いわゆる「萌え」の世界の第一人者な
わけだが、なにがすごいって、この本、児童書などに強いポプラ社から出ているというのが一番
すごい気がする。
 絵はたしかにきれいでカワイイ。売り場を見ていると、『萌え』という概念のない小さい女の子が
拒絶感なく手にしている。単にカワイイ絵の絵本としてとらえているようで、ウチの5歳の娘も、
「カワイ〜イ!」と、普通に喜んでいたし。どっちかというと、お母さんの許容のほうにかかっていそうだ。
 気になるのは、対象にしているのは従来のファンなのか、子どもたちなのか、ということだが、
カテゴリーはあくまでも児童書。とはいえ、従来のファンが利用する機会の多い、同人誌などに強い
専門店にもちゃんと売られている。出版関係の知り合いによると、「ディズニープリンセスや、
『ラブandベリー』などが好きなような、オシャレな感覚をもった子に受け入れられていると思います」
とのこと。
 大人から見たら「萌え」な絵も、子どもにとってはカワイイ絵のひとつとして、これからは当たり前に
定着してきていくのかも。ただし、女の子はいいが、男の子で過剰に興味を抱いていた場合。
“素質アリ”かもしれません。

引用元:エキサイトニュース
http://excite.co.jp/News/bit/00091153935196.html
ポプラ社 POP WORLD ふしぎの国のアリス
http://www.poplar.co.jp/shop/shosai.php?shosekicode=29000590
2( ´ヮ`)<わはーφ ★:2006/07/28(金) 21:45:32 ID:???
関連スレ
【絵本】「もえたん」でブレイクしたPOP(ぽっぷ)さんが描く「ふしぎの国のアリス」4月発売 ※dat落ち
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1142836854/
3なまえないよぉ〜:2006/07/28(金) 21:47:17 ID:YO1pevRr
萌え〜
4なまえないよぉ〜:2006/07/28(金) 21:49:04 ID:rejDy7/G
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader235739.jpg
萌え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
5なまえないよぉ〜:2006/07/28(金) 21:51:35 ID:jb8XASoy
これは良いアリスですね
6なまえないよぉ〜:2006/07/28(金) 21:54:37 ID:Xz+EJAkb
まあ・・・正統進化なんじゃね?
ルイスキャロルは緊縛少女写真とか集めてるロリコンだったわけだし。

ロリコンってけっこう多いよね
ガンジーや毛沢東もそうだったとか聞いた。

まあ中国は若返りの為みたいな風習があったようだからよくわからんけど。
7なまえないよぉ〜:2006/07/28(金) 21:56:37 ID:Ksc8Ir6l
で同人が出回って問題になると。
8なまえないよぉ〜:2006/07/28(金) 21:59:03 ID:vw6y9e51
これは即おっもちかえりですね。買って来よう
9なまえないよぉ〜:2006/07/28(金) 21:59:18 ID:qj+jFO63
画集と考えたら1,365円って値段が安くてお買い得だった。他の作品もおながいします。
10なまえないよぉ〜:2006/07/28(金) 22:06:19 ID:OHuN0BF7
子供の美意識まで画一化されそう。
11なまえないよぉ〜:2006/07/28(金) 22:07:12 ID:Py7dqp9b
作者はエロ絵師の経歴アリ・・・のような気もするが、どうだろう?
エロい鑑定人の人おしえて。
12なまえないよぉ〜:2006/07/28(金) 22:10:13 ID:vw6y9e51
自分はロリ好きじゃないけど童顔とかベビーフェイスの子が好きだな。
13なまえないよぉ〜:2006/07/28(金) 22:15:20 ID:CfpC9O5q
14なまえないよぉ〜:2006/07/28(金) 22:22:52 ID:DtiQq/Gj
ぜひシリーズ化を
15なまえないよぉ〜:2006/07/28(金) 22:32:20 ID:qoKuUlIQ
アリスソフトの許可は得たんですか?得てないでしょ?
16なまえないよぉ〜:2006/07/28(金) 22:35:46 ID:dP9Kl+f+
自動向け絵本にこういう絵柄が定着するとエロ叩きが酷くならんか心配だな。
17なまえないよぉ〜:2006/07/28(金) 22:36:46 ID:JvRrK1k4
萌え+エロでないなら反対の反対の賛成
18なまえないよぉ〜:2006/07/28(金) 22:49:45 ID:NyAWTv96
>>13
これは女の子でも過剰に興味を抱いていた場合“素質アリ”かもしれないな
19なまえないよぉ〜:2006/07/29(土) 04:16:52 ID:r6JepaeQ
>この本を買った人はこんな本も買っています

>ないしょのつぼみ (2)
>Lollipop ~ろりぽっぷ~
>やぶうち優ファンBOOK
>こどものじかん 1 (1)
>こどものじかん 2 (2)
20なまえないよぉ〜:2006/07/29(土) 04:21:10 ID:fQ4c8AEc
ルイス・キャロルも草葉の陰で喜んでいることでしょう
21なまえないよぉ〜:2006/07/29(土) 05:13:23 ID:bzeFbNIM
これもう過ぎた話じゃないのか?
なにをいまさらと
22なまえないよぉ〜:2006/07/29(土) 05:19:14 ID:B+5y8Ef/
>>1

アホなんじゃない?
ああいう絵はそもそも子供向けだったんだっつーに。

もともとあった、子供用アニメの目デカキャラに対してオタ男共が「萌えー」とか言い出して
市場がオタ男共向けに動き始めた。

本末転倒とはこのことだよ!!!!!!!!!!!
23なまえないよぉ〜:2006/07/29(土) 05:36:21 ID:B+5y8Ef/
しかしこいつは、幼児向け絵本という仕事で、
リアル女児から人気を得ようとしてるのか?!

ロリ姦絵描きまくってるからやっぱり女児に勃起するんだろう。
最低だな。これ買う親にコイツの「ちゃんとした絵」も特典で付けろよ。
24なまえないよぉ〜:2006/07/29(土) 05:57:33 ID:IOsxXNwC
何言ってんだこいつ
25なまえないよぉ〜:2006/07/29(土) 07:16:07 ID:wIwWBt/k
立場的にはアニメ絵の児童書と変わらないな
ただこういう物は食事における菓子みたいな存在であるべきだとは思う
>>10みたいな事にならないように
26なまえないよぉ〜:2006/07/29(土) 09:08:38 ID:vCjjwYPU
間違って海外とかに輸出されないかなw
27なまえないよぉ〜:2006/07/29(土) 20:28:58 ID:txr5Alqr
大きいお友達に買わせようとしているな
28なまえないよぉ〜:2006/07/29(土) 20:53:52 ID:OGct3MdV
第二弾というのは、やっぱり鏡の国のアリスかな
29なまえないよぉ〜:2006/07/29(土) 21:08:16 ID:82THhmMo
これは買いだな
30なまえないよぉ〜:2006/07/29(土) 22:36:51 ID:CA3a7pcp
ってかいまさらかよ!!

>23
>最低だな。これ買う親にコイツの「ちゃんとした絵」も特典で付けろよ。
親御さん卒倒すると思われwww
31なまえないよぉ〜:2006/07/30(日) 01:37:05 ID:Xp1DDC6Q
ついに一周したんだなぁ。

>>28
エロそうと思ってしまった俺は、この板にふさわしいと思った。
32なまえないよぉ〜:2006/07/30(日) 01:38:08 ID:l8paMxer
古典の名作、例えば
夏目漱石の小説を現代語にして萌え絵師が挿絵いれるだけで
売れるライトノベルになると思うという台詞に説得力を感じた
33なまえないよぉ〜:2006/07/30(日) 01:56:48 ID:vJX2G+Y8
あーあ
34なまえないよぉ〜:2006/07/30(日) 03:05:09 ID:vhe6oekj
>>32
漱石とかの小説は元々新聞連載で現代のラノベの元祖みたいなもんだけどな。
35なまえないよぉ〜:2006/07/30(日) 04:45:12 ID:MsJBVMjU
集英社文庫版「ふしぎの国のアリス」も
羽海野チカのイラストになったようだなあ。
スラダン同人からずいぶん出世したものだ。
36なまえないよぉ〜:2006/07/30(日) 05:32:20 ID:j6BRhT8B
>>32
それ新しい商売になるな
版権の切れた文庫に萌え挿絵をつけて販売
うっはーボロ儲けwwwww
37なまえないよぉ〜:2006/07/30(日) 07:00:28 ID:L0mQFT/5
『こころ』の第二部(過去編)
“わたし”=先生の過去が今説き明かされる…!



女学生のお嬢様ハァハァ
とか言われたり
Kדわたし”本とか出されるのか!?
38なまえないよぉ〜:2006/07/30(日) 07:21:42 ID:bqQStKX8
この前本屋で娘(4)に絵本買ってあげる
といって待ってたらこの本持ってきた

絵がかわいいだってさ

内容は普通のアリスだから問題ないけど
39なまえないよぉ〜:2006/07/30(日) 08:59:44 ID:6RkDdS05
>普通のアリス
ttp://www.genpaku.org/alice01/alice01j.html
本当は恐ろしい不思議の国のアリス
40なまえないよぉ〜:2006/07/30(日) 10:13:40 ID:bZJ5Dii7
>>22
必ずしも本末転倒とはいえない。性別・年齢層に関係なく、
あの種類の絵は全員好きだった。でも、今までは気恥ずか
しいから好きだということを隠していた。それだけ。

萌え絵でも、明らかに下品あるいはなんとなく下品系の絵
もあって、そのような絵は男向けだろう。

>>1 の絵は男向けとはいえない。
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42なまえないよぉ〜:2006/07/30(日) 14:08:24 ID:Q0pcop3f
>>32
っていうか現実に当時小説という媒体そのものが
女子供の読むものという、現代のライトノベル的扱いだった罠

今でこそ文学部ができ、小説の文壇ができふんぞり返っているけど
43なまえないよぉ〜:2006/07/30(日) 14:15:45 ID:M54y9u2y
何で今更。
先々週辺りに2冊買ったよ。
中身は、もちろんぽっぷ画だけど、普通の絵本だね。

・・・で、18禁同人誌マター?
44なまえないよぉ〜:2006/07/30(日) 14:39:20 ID:5auqfC42
>>6
個人的には、歴史的偉人のロリコンとして、シュレーディンガーも入れて欲しいですね。

論理物理学の波動方程式はシュレーディンガー方程式とも呼ばれるほど有名。
物理に関連しない方でも、シュレーディンガーの猫というトピックを聞いたことがある人も結構いると思います。

彼は幼女を囲い、毎夜彼女たちとの性行為に耽っていたそうです。
45なまえないよぉ〜:2006/07/30(日) 15:04:30 ID:RCp6nekW
萌の定義などないんだけどな、まぁ実際淡いパステル系が多いのは事実か。
46なまえないよぉ〜:2006/07/30(日) 15:19:23 ID:bZJ5Dii7
>>45
非パステル系の萌え絵は多いよ・・・。
47なまえないよぉ〜:2006/07/30(日) 15:22:09 ID:FCgbTnqW
今時は吹奏楽部ってだけで男子の扱いが違うらしいぞ。
↓のスレで生々しく語られている



http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1153090678/l50


364: 名無視行進曲 2006/07/22(土) 23:00:46 ID:???0

やっぱり、皆さんもそう思いますよね(泣
なんかバレー部とかバスケ部よりも質がいいとか言ってくるんです・・・。(処女率が高い事)
そんな事知りませんよね!!
ヤられたほうは死ぬほど怖いのに・・・・。
友達なんてサッカー部の人4人にレイプ寸前までされたらしいんです!!
泣いて「止めてください!お願いします!」って言ったらお口に入れられただけで済んだみたい・・・。
それでも可哀想。




48なまえないよぉ〜:2006/07/30(日) 16:03:51 ID:9UrnH9UN
島本和彦あたりでアリスを描いて欲しい。
当然キーワードは燃え
49なまえないよぉ〜:2006/07/30(日) 16:45:57 ID:1PgCv7nf
>>48
タイトルは「不思議の国の燃えよアリス」がいいだろう。
50なまえないよぉ〜:2006/07/30(日) 18:44:35 ID:9UrnH9UN
逆境アリスとか無謀アリスとかも
51なまえないよぉ〜:2006/07/30(日) 21:07:32 ID:VVfmX65P
冗談抜きで、島本アリスは結構面白そうだな。
52なまえないよぉ〜:2006/07/31(月) 12:34:01 ID:x5CXfaep
べつに大人の認識が歪んだだけで昔から少女漫画周辺にある絵柄だろ
過剰に興味を抱いた男の子が素質ありとか穿ちすぎ
53なまえないよぉ〜:2006/07/31(月) 22:47:53 ID:U1nrYr1R
もっと構図なんかがオタ向けかと思ったが、思ったよりは普通だな。
純粋に子どもの目を惹く絵なんじゃないか? 
昔からある、本屋の回転式のラックで売ってる、ちっちゃめの名作絵本も結構アニメ調の絵だしな。
54なまえないよぉ〜:2006/08/25(金) 04:53:06 ID:cXqQowfi
石原慎太郎の小説にBL系のイラスト付けるのも有りか?弟よ!!とか?
55なまえないよぉ〜:2006/08/25(金) 10:10:16 ID:0uL5ZyfR
子供向け番組で、「公園で知らないお姉さんが助けを求めてきたよ。どうする?」って問題の答えが
「逃げる」だった。・・・あってるかもしれんけど、子供への教育ってソレで良いのか?と思った。
56なまえないよぉ〜:2006/08/25(金) 12:48:06 ID:Bpg9rvIi
こりゃまた趣がないものを
57なまえないよぉ〜:2006/08/26(土) 18:06:06 ID:RtIIcoRp
大切なのは戦うってことだよね。
58なまえないよぉ〜:2006/08/26(土) 21:02:41 ID:rR81aHD0
>>54
太陽の季節のあのシーンをぜひw
59なまえないよぉ〜:2006/08/27(日) 09:52:05 ID:PScy1TfH
久米田康治の挿絵で太宰治出してくれ
60なまえないよぉ〜:2006/08/27(日) 13:05:42 ID:O0U0KQMV
たまにはカーレンたんのことも思い出してあげましょう。
61なまえないよぉ〜:2006/08/27(日) 21:38:23 ID:m+Mbos0W
これ近所の本屋の萌えマンガのコーナーに、ビニールかけておいてあったぞ
ちゃんと児童書のところに置けよ。

と立ち読みできなかった腹いせに書いてみるw
62なまえないよぉ〜:2006/08/27(日) 23:57:31 ID:S+v63sjA
お前ら源氏物語がこの挿し絵で発売されたら、物凄い勢いで飛びつくだろ
63なまえないよぉ〜
>>62
こんな感じか?
         _,,、-‐'''ー、
      ,/´      ヽ
      /   O _,、-'"´^`ヽ、
    /    ,、-'"   、、、   ヽ      
   /   _ノ'"´'´'、  、_,,   l '、     
    { ,r''"´'  、_ヽゝt=-ミ、'、  l! ヽ、  
   ヽl'  ヽ‐-‐''  ' キ:l ヾl、   l、、'゛ヽ
    l、、_,,f1;lヽ ...... ゛´-''^ ヽ、 ヽ '、゛/
     `j ヽ、:j_,...:::::     u ,r1`、 、 `
      / /ハ`  ` 、-、   ,ハ ,ノ ,l ) 
     /,'´ /ヽ、,_  `'´ ,/ /^l、/_..r-'.l
     {f  l! ,l、`T'rT'´ _/ _/^"\,ll
     ヽ-、、ヾ,,{、 l、/l 7V´>ー'      
        "''^ニ/-'r一/