【業界】インターチャネル、PCソフトウェア開発のホロンと合併 インターチャネル・ホロンを設立

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
2006年7月10日、インデックス・ホールディングスが、グループの子会社再編の一環として
インターチャネルとホロンを合併、8月1日より新会社"インターチャネル・ホロン"を設立すると発表した。
インターチャネルおよびホロンは、2006年1月5日より
インデックス・ヴィジュアルアンドゲームズの100パーセント子会社となったが、
この度、インターチャネルを存続会社、ホロンを消滅会社として合併することとなった。

インデックス・ホールディングスは、両社の事業の一部である"PCソフトの企画・販売"事業を
統合することによって、同時に2社で行っていたPCソフトのプロデュース業務を一本化。
各社の得意分野で培ってきたノウハウを持ち寄ることで、
より効率的かつ合理的な事業展開を推進する方針であることを発表している。
また、インターチャネルの"他社EC(インターネット決済)サイトの
運営・運用の受託業務"とホロンの"自社ECサイトの運営管理"を統合。
これにより、自社・他社を問わずECサイトの効率的な運営・運用を目指すとしている。
インターチャネル・ホロンの代表取締役社長には、
現インターチャネル代表取締役社長の竹内茂樹氏の就任が明らかとなっている。

インターチャネルといえば、最近のPCゲーム界では目立った動きはないものの、
多くの実績を持ち、美少女ゲームタイトルのコンシューマー機への移植なども
積極的に行っているメーカーとして知られている。
対するホロンは、家庭向けアプリケーションソフトの販売や、
一部でマニアックな人気を誇る『ズンビーニ』シリーズの販売元だ。
両者の合併が、PCゲーム業界の活性化につながることを期待しよう。

ファミ通.com
http://www.famitsu.com/pcent/news/2006/07/10/505,1152531402,56550,0,0.html
インデックス ホールディングス(プレスリリース)
http://www.index-hd.com/press/1152526865.html

株式会社インターチャネル
http://www.interchannel.co.jp/
株式会社ホロン
http://www.holonsoft.co.jp/
2なまえないよぉ〜:2006/07/10(月) 22:36:16 ID:Ry4bh+8G
ホロン部?
3なまえないよぉ〜:2006/07/10(月) 22:36:37 ID:6onFKkWg
ホロン部とは違うのだよ、ホロン部とはっ!
4なまえないよぉ〜:2006/07/10(月) 22:36:44 ID:GbErVH5M
ホロン部が株式会社になりました
5なまえないよぉ〜:2006/07/10(月) 22:37:24 ID:ktj+0vfm
>>3
シャイン乙
6なまえないよぉ〜:2006/07/10(月) 22:37:31 ID:f+Ujlddc
ホロン……部?
7なまえないよぉ〜:2006/07/10(月) 22:37:46 ID:GM1+4ybe
日本はめちゃめちゃにホロン部
8なまえないよぉ〜:2006/07/10(月) 22:40:45 ID:2/6LjWPz
本部は朝鮮学校だな
9なまえないよぉ〜:2006/07/10(月) 22:41:41 ID:+9l/y65p
こんなマイナスイメージな名詞を入れるとは・・・チャレンジャーだな。。。
10なまえないよぉ〜:2006/07/10(月) 22:45:41 ID:hM5Iyn2z
インターチャネルはホロン部
11なまえないよぉ〜:2006/07/10(月) 22:47:01 ID:TJqWUWMO
ねらっているとしか思えないw
12なまえないよぉ〜:2006/07/10(月) 22:49:42 ID:b1IeWIIv
在日の部活動がまさか企業にまで成長するとは
13なまえないよぉ〜:2006/07/10(月) 22:51:50 ID:WegKvHIa
激打の会社だろ。
秋葉にあるよ。
14なまえないよぉ〜:2006/07/10(月) 23:01:30 ID:qOnJtBbv
多部田が出て行ったら、エロゲ、ギャルゲのへっぽこ移植すら出来なくなったのか.....インチャネ
15なまえないよぉ〜:2006/07/10(月) 23:15:13 ID:kEIfB5Z8
ごめん、ホロン部ってなに?
あと、「池沼」ってのもよく分からん
16名無しさん@6周年:2006/07/10(月) 23:17:50 ID:1oSK8qqP
ホロン部は2chの商標
17なまえないよぉ〜:2006/07/10(月) 23:25:45 ID:67zGMWAq
>>15
ここで調べよ  http://www.media-k.co.jp/jiten/
18なまえないよぉ〜:2006/07/10(月) 23:48:30 ID:r171VhPb
ホロン部で話しが伸びてると思ったら



やっぱり伸びてたw
19なまえないよぉ〜:2006/07/10(月) 23:50:06 ID:rgX+MskY
ホロン無くなっちゃうのか。
というか、まだあったのか。
2015:2006/07/11(火) 00:23:11 ID:6yAha8gn
>>17
なるほど
大変勉強になった
サンクス
21なまえないよぉ〜:2006/07/11(火) 10:47:49 ID:CYzETGAo
ホロン部スレだったりするのかなあと思って覗いてみたらこの有様。


おまいらだいすき
22なまえないよぉ〜:2006/07/11(火) 12:38:01 ID:q7lm9MkD
DCへのエロゲー移植は神だった
23なまえないよぉ〜:2006/07/14(金) 02:42:38 ID:cbjmZSbY
アーサー・ケストラーに許可は取ったんですか?取ってないでしょぅ?!
24なまえないよぉ〜:2006/08/21(月) 23:39:07 ID:E6LTYRo1
元ホロンの社長ワキサカは元気か?
25なまえないよぉ〜:2006/08/22(火) 05:43:00 ID:56g+uNAM
80年代ごろニュー・サイエンスという一種の科学哲学が
はやったことがあって、理論物理学者のフリッチョフ・カプラが
「タオ(道教)自然学」という著書の中で、分析のみにかたよる
既存の科学哲学を批判して、Whole(全体)+one(部分)= Holon
という概念を考え出した。
26なまえないよぉ〜:2006/08/22(火) 09:47:51 ID:+muF08Iy
NECとは関係なくなったの、ここ?
27なまえないよぉ〜:2006/08/22(火) 19:55:41 ID:C/kpqDf8
>>26
NECからインデックスに売られた。
28なまえないよぉ〜:2006/08/24(木) 20:17:41 ID:3xCxEb3J
そうなの、知らなかったです。
29なまえないよぉ〜:2006/08/26(土) 18:39:10 ID:jG3YT0qC
予言しよう。インターチャンネルはホロン部。
30なまえないよぉ〜:2006/08/26(土) 18:53:59 ID:uUVl5qL5
NECアベニュー→NECインターチャネル→インターチャネル→インターチャネル・ホロン部

と進化してるのか・・・
31なまえないよぉ〜:2006/08/26(土) 20:33:06 ID:SNi0ScQd
プロパンガタと聞いて飛んできました部長!
32なまえないよぉ〜:2006/08/26(土) 21:23:37 ID:Hu0FLv07
>>29
誰がそんなうまい事を言えと
33なまえないよぉ〜:2006/08/26(土) 23:17:52 ID:ApPOpz38
たった今ホロン部の意味を知って爆笑した
34なまえないよぉ〜
田部田って何してんの今?( ゚д゚)ポカーン・・・・