1 :
依頼79@落武者φ ★:
マルツパーツ館秋葉原2号店の2階に、電子工作用のスペース「ハンダルーム」
を提供する「マルツメイク館」がオープンした。場所は、秋月電子通商や千石電商
などが並ぶ通り。半田付けしながら、必要なものはすぐに買いに行ける、まさに
電子工作には"日本一最適な場所"と言えるかもしれない。
パソコンショップでDIY用のスペースが用意されていることがあるが、イメージとしては
それに近い。この「ハンダルーム」では、1階の店舗で買った電子工作キットを作っても
いいし、他店で購入したもの作っても構わない。利用料金は、工具のレンタル料込みで
800円 / 1時間(延長は250円 / 30分)。午前10時から午後8時まで利用可能だ。
前述のように、1階にマルツパーツ館秋葉原2号店があるほか、すぐそばには秋月電子
通商、その先には千石電商やヒロセテクニカルなどといった、電子工作ファンには馴染み
の深いショップもある場所で、足りない部品をすぐに調達できるのは便利だ。また、普段
あまり使わなくて、自分では持っていない工具が必要になったときなど、ちょっと利用
するのもいいかもしれない。
(以下略)
ソース・全文はこちら
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/12/07/011.html
2 :
なまえないよぉ〜:2005/12/08(木) 21:48:03 ID:QgI1emr1
宣伝すんな
3 :
なまえないよぉ〜:2005/12/08(木) 21:51:07 ID:g+DQ9nA+
4 :
なまえないよぉ〜:2005/12/08(木) 21:52:34 ID:H5NlI2QM
便利って言えば便利・・・・・・か?
5 :
なまえないよぉ〜:2005/12/08(木) 21:54:07 ID:NZt3Ty37
>>3 漏れが逝くぞ。
だが、ハンダは萌えたらマズイw
6 :
なまえないよぉ〜:2005/12/08(木) 21:54:15 ID:rm1gYG5n
一時間800円はちと高いな。
100円位なら利用することもあるかも。
7 :
なまえないよぉ〜:2005/12/08(木) 21:56:49 ID:gmHqr3fx
ものすごいハンダ付けの上手い
白衣着たメガネ美少女が作業してくれるなら
まだしも
8 :
なまえないよぉ〜:2005/12/08(木) 21:57:06 ID:aXWkOdOW
もう少し安ければ・・・・。
それかアポーのジーニアスバーみたいに技術者が常駐していたらいいなー。
9 :
なまえないよぉ〜:2005/12/08(木) 21:57:52 ID:g+DQ9nA+
800円も払えば、激安店で熱の出ないタイプの半田ゴテが買えそうだが。
10 :
なまえないよぉ〜:2005/12/08(木) 21:59:56 ID:hzPBZj1F
ファミコンのテレビ端子が接触悪くなったとき
よく使ったな・・・・・でも小手先を指に当ててしぬほどあつかった
11 :
なまえないよぉ〜:2005/12/08(木) 22:01:47 ID:4bO7D1A6
熱の出ないタイプの半田ゴテ?
ガンプラもってって、ビームライフルがあったったあと…
とかやって異臭騒ぎ。
13 :
なまえないよぉ〜:2005/12/08(木) 22:02:35 ID:H5NlI2QM
某100円均一で100円では無いが買えるはず
14 :
なまえないよぉ〜:2005/12/08(木) 22:05:14 ID:g+DQ9nA+
>>11 そう。当然全く熱が出ないわけじゃないが、先端部分の熱を集約して効率を上げてるタイプ。
15 :
なまえないよぉ〜:2005/12/08(木) 22:07:49 ID:IRzohSYw
なんか古き良きアキバって感じがするスレだ
16 :
なまえないよぉ〜:2005/12/08(木) 22:11:45 ID:nzST0AKJ
ハンダの香りの芳香剤ないかな
17 :
なまえないよぉ〜:2005/12/08(木) 22:14:33 ID:k6uDzzKJ
すぐ爆発しそうだな・・・
18 :
なまえないよぉ〜:2005/12/08(木) 22:15:13 ID:BeEQ+B2x
つーかダイソーで半田ごて売ってたし。
使用がOKかどうかわからんが、コンセントのあるネットカフェやマンガ喫茶で
半田ごて持ち込みで使うほうが安いな。
今の秋葉原に必要なのはこういう店だった。感涙だ。
まあ俺は不器用ではんだごて使えないんだが。
21 :
なまえないよぉ〜:2005/12/08(木) 22:36:24 ID:dVMWNAQ9
コンプレッサー式の半田吸い取り機とか利用可能ならいいかも
電子工作は帰宅してジャージ上下に着替えてコタツの上にみかんとお茶を
用意してからコタツに潜ってジュージューやるのが醍醐味だってのに何も
わかってないな。
作業環境によっては使ってみたいと思う
作業台の広さや明るさ、静電気対策や煙吸引装置、ワット数や先端形状の違うコテ
ピンセット、ニッパ、スクレーパ、半田吸引ポンプ 等の工具類
各種はんだ、フラックス、半田吸引ワイヤ、接着剤 等の消耗品
最低でもこれらが自分のニーズに合っていれば常連客になるかもしれないTOOLフェチの独り言
BGAやCSPの半田付け&リムーバー装置が用意されているなら利用してもいいかな。
あんなの個人じゃ買えないし。
もっとも、そんなパッケージのLSIも売っていないけど。
25 :
なまえないよぉ〜:2005/12/08(木) 23:11:06 ID:rc9uZORS
ハンダの先端を30秒握れたら1000万円!
半田の先端なんていくらでも握れるが。
通電したハンダコテの先端ならともかくw
27 :
なまえないよぉ〜:2005/12/08(木) 23:22:06 ID:noOiadfU
レジがメイド娘なら大盛況
これはとても萌えなニュースですね
29 :
なまえないよぉ〜:2005/12/08(木) 23:26:20 ID:k6uDzzKJ
>>27 むしろ、工場からハンダの女工連れてきて個人授業
30 :
なまえないよぉ〜:2005/12/08(木) 23:28:51 ID:fdTtnyBg
うは、すげえw
32 :
なまえないよぉ〜:2005/12/08(木) 23:50:37 ID:W1HQb21F
半田溶かしてメタルフィギュア作る
いいね。
でも使いどころが難しい。
工具は何が揃っているかにもよるが、ラジペン、ピンセット、半田吸い取り器は当然だが
ブロアー(LSI、端子が多い部品を取る奴)はあるのかな?あれ、個人で買うのはちょっ
ときついからあると嬉しい。流石にオシロは置いてないだろうな(素人に壊されたらたまら
ないだろうし)でも12V、5V電源くらいは欲しい気がする。実装は出来ますが動作確認
は自分の家でやってくださいっていうのは意味が無いからね。
HP見た、
ヒートガンはあるけどブロアー無しか。まあいいや。
秋月で買ったキットを実装するくらいだな〜。
35 :
なまえないよぉ〜:2005/12/09(金) 03:36:30 ID:FhgwOnHU
37 :
なまえないよぉ〜:2005/12/09(金) 07:14:21 ID:q6K/UPyI
これのどこが萌えなんだ?
「アキバ」だけでレス稼げると思ったバカ記者?
38 :
なまえないよぉ〜:2005/12/09(金) 10:46:08 ID:wCHWgsPY
>>29 工場ラインのねーちゃんの腕は凄いぞ。まさにスーパーテクニック。
39 :
なまえないよぉ〜:2005/12/09(金) 12:10:54 ID:LGs2KADU
接触不良で音がでないMP3プレイヤー救済にいってくるわ
40 :
なまえないよぉ〜:2005/12/09(金) 12:16:08 ID:TRVKKylm
真空管アンプの調整とか修理のアドバイスができるような親父がいてくれたらいいんだが。
41 :
なまえないよぉ〜:2005/12/09(金) 12:18:39 ID:TRVKKylm
あとさ、ボール盤とかアルミの板切るやつもほしい。
ロボット作成に使いたいんだけど、個人宅に置けるようなものじゃないからな。
42 :
なまえないよぉ〜:2005/12/09(金) 12:38:54 ID:oT2Z+vrY
秋葉原に【大衆食堂・半田屋】が出来たって!
つか、「萌え」ニュースじゃないよなw
スレタイは【燃えニュース】にしてほしかった。
>>43-44 これも萌えだよ。萌えの基盤たるハードを設計し作るのだ。
馬鹿野郎、ハードそのものが燃え/萌えであることを理解できない奴は秋葉原を去れ!
47 :
なまえないよぉ〜:2005/12/10(土) 01:06:39 ID:dZ/e+YfT
(・∀・)
48 :
なまえないよぉ〜:2005/12/10(土) 02:08:19 ID:w8IDJUDN
プロが指導してくれるならアリじゃね?
49 :
なまえないよぉ〜:2005/12/10(土) 02:10:30 ID:ErqvWC9Z
0120-64-5089から携帯に電話があった。
ふざけるなよ
50 :
なまえないよぉ〜:2005/12/10(土) 02:57:29 ID:ttvcZLOD
リフロー槽とか
何を量産するんだ?
52 :
なまえないよぉ〜:2005/12/10(土) 03:13:48 ID:JrLGYaK2
>48
それがあれば自分で直してみようって気になるもんな。
接触がわるいだけだろうと思っていてもすぐ捨てちゃうからな。
わざとコテライザーみたいなの持ち込んで得意げな顔して、
周囲の人からは内心プッとされる奴、出てきそう。
54 :
なまえないよぉ〜:2005/12/10(土) 14:23:50 ID:Le/QO11/
FASTECタンのガレキがコミケにでるらしいので
ガレキスペースが欲しい
エアーブラシなんてとてもこれ一つのために揃えれない
55 :
なまえないよぉ〜:2005/12/11(日) 15:30:37 ID:H2vPdLG1
>>41 それイイ
あと板金曲げる機械とか
スポット溶接機とか
パイプベンダーとか
>>54 同意。レンタル塗装ブースとか商売にならないかな?
プロの工房みたいな換気システムとコンプレッサー常備してさ。
フィルターの交換とかが大変かもだけど。
57 :
なまえないよぉ〜:2005/12/11(日) 20:01:27 ID:4B1kU0q/
時間800円は高いよ
500円が上限だな
58 :
なまえないよぉ〜:2005/12/11(日) 21:06:47 ID:nR4k3Ga6
こりゃクリスマスはハンダ付けだな
59 :
なまえないよぉ〜:2005/12/11(日) 21:37:08 ID:+LfLna5+
あんまり作っても意味なし
61 :
なまえないよぉ〜:2005/12/12(月) 01:45:23 ID:EtVA4cvp
ここでエクサバイト級のメモリー作れたらネ申ね
62 :
なまえないよぉ〜:2005/12/24(土) 12:07:32 ID:lQpdrL5n
タモリ倶楽部に出てきたハンダDVD垂れ流しサービスもつければ
誰か行ってきた猛者はいないの?
64 :
なまえないよぉ〜:2005/12/26(月) 01:26:11 ID:qFazQ8TM
>>62 私も見ました。ハンダ付け講座ビデオ。
ナレーションがシロート丸出しで味があったなあ(^o^)
1234と、リズミカルにハンダ付けするって解説自体は、なかなか○でした。
タモリ倶楽部で、超立派なエンドクレジットを作ってもらってましたね。
65 :
なまえないよぉ〜:2005/12/26(月) 21:03:32 ID:SrD6mC15
何遍洗っても、ハンダと硝煙とヤニの臭いが落ちないもんさ・・・・フフフ
66 :
なまえないよぉ〜:2006/01/07(土) 15:31:01 ID:euOWjVLy
オシロスコープは置いてて欲しいな。
高価な測定器を使うときは店員が監視するようにしなきゃいかんだろうが・・・。
監視&半田付け講師としてバイトで雇ってくれないかな
67 :
なまえないよぉ〜:2006/01/08(日) 15:32:47 ID:ikR76Q+L
ハンダ付けなんて、オタの基本教養だよね。
68 :
なまえないよぉ〜:2006/01/08(日) 15:37:15 ID:YeSFSNmv
>>67 漏れ、ソフトウェアは作れても、ハードはからっきし駄目なんで。
最近は家に半田ごてやテスターもない野郎が多いからな。
ごくごく普通の家ならオシロや周波数カウンタくらいあるのに・・・
71 :
なまえないよぉ〜:2006/01/08(日) 23:00:48 ID:fy0m2uAE
んなことより,おまえらちゃんと回路組めよヴォケ
2次ヲタで唯一許されるのは回路図だけだかんな!
デブヲタでも唯一許されるのは半田・回路組できるやつだけだかんな!
トランジスターのECBすら分からん奴は秋葉にくんな!!
は?オシロが普通家にアルワケナカロウ
73 :
なまえないよぉ〜:2006/01/09(月) 09:50:50 ID:nybANXOT
オシロ幾らすると思ってんだよハゲ
つうか周波数カウンタもねぇよw
そんな事は どうでもいいが
行ったのは いないのか
いくらなんでも普通の家にオシロスコープはない。
そんなのがあるのはすごい金持ちの家だけだ。お城みたいな。
今どき生活保護世帯でもなければデジタルストレージオシロの1台や2台あるだろ
>>75 >金持ちの家だけだ。お城みたいな。
そういう家には露光装置があるのでつ。
78 :
なまえないよぉ〜:2006/01/09(月) 20:20:11 ID:FodOs0lz
79 :
なまえないよぉ〜:2006/01/09(月) 20:32:52 ID:9+G0g/NM
80 :
お城厨:2006/01/09(月) 21:15:55 ID:aRQowiAD
オシロを買う動機があるか?一般家庭に
渾身のネタだった75にまともなリアクションがなくて哀しいorz
おまえら,オシロなんかつかえるのかよ?
テスター使いこなしてから秋葉に来いや!
つーか2次ヲタは氏ね
フィギュアなんて作ってないで金型職人にでもなれ
俺、フィギュアの金型職人になるよ!
85 :
なまえないよぉ〜:2006/01/11(水) 07:29:45 ID:0zKWg5S4
>>83 テスターとオシロつかって、メイドロボットの製作おねがい。
86 :
なまえないよぉ〜:2006/01/11(水) 10:31:46 ID:2M2b+8+R
正月明けで貧乏だから、お昼はシラスオシロでも食うか…
87 :
なまえないよぉ〜:2006/01/11(水) 11:31:58 ID:1YuT1RAK
800円 / 1時間て高過ぎ。
満喫の倍するじゃねーか。
フリードリンクすら置いてない様だし。。。
たしかに高いよな。
喫茶店にコンセントと空気清浄器を付けて、そこで半田ごて使用OKにしてくれるのが一番いい。
タバコの煙も半田の煙もたいして変わらんべw
つーかこのネタは電電板だろ…
知っているのか雷電
電電公社だ