【アニメ/企業】バンプレストが『絶対領域』を商標登録

このエントリーをはてなブックマークに追加
1babyblueφ ★
2なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 10:17:17 ID:0MfM2dnH
糞スレ^−^;;
3※名前は開発中のものです:2005/09/23(金) 10:21:12 ID:xPWf4Sgf
またパクったか
4なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 10:29:45 ID:aoBnlvFl
絶対領域・・・・・・氏らね
のまネコの方はどうでもいい、AAの権利だけ認めなければ
5なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 10:31:06 ID:II5kKChe
なんか既にエロゲーのタイトルとかでありそうだな。
ていうかバンプレストってろくなゲーム作らないと思ってたら今度はコナミ商法かよ。
6なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 10:32:13 ID:sdP5vnHn
もうなんでもありだな
7なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 10:34:38 ID:1/X38v2/
絶対、少年のアニメに出てきそう。
8なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 10:44:02 ID:qMxstVXy
『絶対領域』を知らない方へ

ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%E4%C2%D0%CE%CE%B0%E8
ttp://www.valley.ne.jp/~sin/key/key9.htm
ttp://dic.sstp.jp/dr.cgi?key=176

萌え関連用語なんだけど属性というよりは装備に近いか?
9なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 10:44:53 ID:0nwu2qN0
関連リンク
「絶対領域」
http://www.valley.ne.jp/~sin/key/key9.htm
絶対領域
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%E4%C2%D0%CE%CE%B0%E8
同人用語の基礎知識/ オーバーニー/ オーバーニーソックス
http://www.paradisearmy.com/PASOK2Y.HTM

参考画像
2次元
http://park7.wakwak.com/~analblaster/e/etc14fl.jpg
3次元
http://image.blog.livedoor.jp/begiragon/imgs/b/0/b0791e02.jpg
10なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 10:46:04 ID:MAUIsbcx
破廉恥かつ恥知らずな会社ですね
11なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 10:46:35 ID:yCQutGsx
こんな言葉考えたやつも大概阿呆だし
こんなもん商標登録するほうはもっと阿呆だ
糞ゲーだけ作ってろ
12なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 10:49:10 ID:00gAYkng
ユーゼスの仕業だな
13なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 10:49:53 ID:D2whgi5J
こういう言葉も商標登録できるんだ...
14なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 10:50:20 ID:L/ef3gjS
こういったのは祭りにならんの?
15なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 10:51:02 ID:yCQutGsx
オタにとってバンプレは批判できないから
16なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 10:53:03 ID:eceAPoeX
なんか、日本の企業もどんどん民度下がってるね・・・
バンダイは業界でも関わると全部奪われて倒産するって言われてる会社だから
仕方ないのかもしれないけど(´・ω・`)

嗜好品に不買対象が増えるのは家計的に好ましいけどなw
17なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 10:56:12 ID:Ga7Dt71J
>>8
正直、どうでもいいじゃないかと思ってしまう
どうせゲーム作るだけだろ

別にヲタの独占物というわけでもないし
18なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 10:57:20 ID:4TH7ip8c
まあいいんじゃない?知らないし、訴えることは出来ないし、それで不買とかはアホなだけ
19なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 10:58:08 ID:tHpL6/h3
ATフィールドのことかとおもた
20なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 11:00:13 ID:cQZIe/UB
ギャルゲーや美少女ゲーム、萌えなんかも商標登録されてます。
ただし防衛的な登録で、独占的な使用を狙っているようなものはないよう。
バンプレストもヲタは分かってるはずですから、愚かな独占はしないでしょう。
変な外国企業に取得され独占されるよりはましかと思っております。
ただしバンプレストが外資に乗っ取られたらおしまいですが><

やたら独占的な使用を求めたり、求める可能性が高いのは、ヲタ系以外の
会社ですね。「のまネコ」のエイベックスなどがそうでしょう。

これも素で引きますよ↓
http://www.exa-pieco.com/cooksanpage1.html
慣れ親しんだお絵かき歌が、ある時期から突然絵本や児童向け番組で
一切流れなくなったと思ったら、これが原因だったようです。
あと10年も経ったら、かわいいコックさん、何それ?でしょうね。
21なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 11:14:42 ID:bTvOHW2R
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 【バンプレストの今の方針】

・あくまで事態の風化を狙っている。
・長期化によって事実を知る人間が増えているのは困る。
・現在一番困ることは長期的に騒ぎが続く事。
 → ジャーナリズム精神で望むべし!!田代ダメ絶対!!

  メモ
・日本語圏・英語圏鯖のアンチ気味な身内?サイトには「営業妨害」として圧力をかけている模様。

 【電凸に関して】  「184」を最初につけて電凸!
              ̄ ̄ ̄
・担当者の名前、対応内容を必ず記録すること。(この際自分の苗字を騙った場合その苗字も記録汁)
・録音はできるかぎりする。(これにより相手の矛盾点を指摘できる)
  録音は協力な武器です!!
・バイト相手でも発言が公式内容であると約束させ、発言に責任を持たせる。(これにより相手の矛盾(ry)

・第一部隊
  「調査」
  目的 : バイトの矛盾点などを探す。
       マニュアルの穴(キーワード・マニュアルに無い質問)を探す。
          → 敵の手の内を知る。粗を探し、あわよくば下記「突撃」
・第二部隊
  「突撃」
  目的 : 調査で得たマニュアルを元にとにかく上司を引きずりだす。
       上司を引きずりだす→バイトでは扱えない→安部糞にとって有効打!
   ※ とにかく食い下がって上司に攻撃!
     バンプレスト社員「〜答えられません」→「誠意が感じ取れ無いから他の人に代わってくれ」等
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

        ∧_∧  
       (*´Д`*)
      /------\
      /ノ|     ト\
    (__つ ⊂__)
        | |       | |
        | |____||
      |      /
      /  /|   /
     | ||  |
     | ||  |
     | ||  |
     | ||  |
    (___(__)
22なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 11:22:34 ID:Yv8pCgnb
正直のまネコ問題と比べるとどうでもいいな。
一部の人だけだろ?絶対領域で(*´Д`)ハァハァとか?


それに絶対領域とか俺は興味ないし。
23なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 11:29:41 ID:eceAPoeX
>>19
バンプレだから普通にATフィールドじゃね?


普通に企業が考えた商品名称で誰も聞いたこと無いような言葉なら
別の何の文句も無いんだけど、絶対領域ってバンプレスト起源じゃないでしょ?
ウリナラ起源にされるよりはいいけどさ(´・ω・`)

なんか、特許とは逆に「これは誰でも使っていい言葉です」ってのを
保護してくれないかね?
24なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 11:36:50 ID:zfnK2ZBS
ATフィールドは絶対恐怖領域
25なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 11:37:05 ID:Ga7Dt71J
>>23
商品やサービスの名前として使っていけないというだけの話なのだが
26なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 11:39:57 ID:BUCj6TAY
ツンデレは私が登録させて頂きました。
27なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 11:43:18 ID:II5kKChe
絶対領域なんてもう何年も前に作られた言葉なのに、
なんで最近になって盛り上がってんの?
28なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 11:45:02 ID:qMxstVXy
>>14
まだ待機状態。

公式の商標検索が落ちている上に
どういう目的で取得したかがまったく分からない・・・



そういえば .hackってバンプレストだっけ?
29なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 11:48:00 ID:qMxstVXy
>>27
萌え属性(もしくは装備)の定番として定着。

そして ttp://mayura.jp/
30なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 11:50:06 ID:co4MPKSp
最近のミニスカ+ニーソックスのキャラというと、
種でフレイ・アルスター、種死でルナマリア・ホークがいるな
31なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 11:50:41 ID:L/ef3gjS
>>28
バンダイだよ
32なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 12:02:53 ID:II5kKChe
>>29
今更まゆらが出て来ていったい何が…???
それはそうと伺かではない初代デザインの偽春菜復活しないかねぇ。
どうでもいいけど。
33なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 12:15:16 ID:qMxstVXy
>>31
.hackのラインが消えたー
一体どうなってしまうのやら・・・
34なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 13:19:37 ID:jN6Vd/Ok
>9
やばい、2次元より3次元に少しキタ

エロゲをやって落ち着こう
35なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 14:38:15 ID:eceAPoeX
>>34
チャンスだ!
元の世界に戻るんだ!
36なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 15:00:50 ID:uLIQJnOy
絶対領域ってエヴァじゃん。
バンダイグループはパクられても
パクられた相手からウリたちのウリジナルって言われるな。
37なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 15:21:00 ID:AZzTdt12
バンプレストなら大丈夫だと思うけどな。
バンダイは「RPG」の実績もあるし。
38なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 15:21:54 ID:XuRP29+V
バンダイは「ロールプレイングゲーム」という名称の権利持ってて、その関係で他の
ゲーム会社がその名称を使えなくなったとかいう話があったような。(だからRPGという
表記の方が一般的になった)。
光栄は、シミュレーションゲームという名称の権利を持ってるが、これは光栄自身が
「変な会社に権利とられて使えなくなると困るから登録した。自由に使ってもらって
結構。」と言ってたと記憶してる。
39なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 15:23:29 ID:qMxstVXy
>>36
エヴァのは
Absolute Terror Field = 絶対恐怖(安全?)領域

絶対領域は
Absolute Field になるのでちょっと違う
40なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 15:29:56 ID:AZzTdt12
>>38
それかなり違うぞ。
「ロールプレイングゲーム」はホビーデータかどこかが商標登録して使えなくなった。
そこでバンダイは防衛的な措置として「RPG」を商標登録しているが、
その使用に制限はないはず。
41なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 16:01:53 ID:51lEtBlH
でもエヴァ漫画版の注釈は絶対領域だったな
42なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 16:24:41 ID:1AuPNxYD
>>40
ホビージャパン
43なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 16:31:23 ID:BFuy+Vka
>>42
なんとなく納得出来るな
44なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 17:04:37 ID:OY1NMain
ちょ、エヴァの漫画版はこれからATフィールドを絶対領域って書けないってこと?
やべぇじゃん
45なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 17:09:16 ID:jCCoYjkl
うん。。。

納得!!!
46なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 17:19:18 ID:AZzTdt12
>>42
そうだっけ。
ホビーデータすまん。
もうないけど。
47なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 18:25:09 ID:Nq4bkrM9
>>40
RPGという表記もできないから「ロープレ」って表記になってるゲームがあったんだが…。
48なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 18:33:53 ID:sb6IIZrZ
ドリームキャストで出た「セガガガ」では『RPG』の単語が出るたび
「『RPG』は潟oンダイの登録商標です。」
との注意書きがいちいち入ってきて、繰り返しギャグになってた(w
49なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 19:32:05 ID:F1TXUk9S
バンプレ氏ね
50なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 20:31:10 ID:AZzTdt12
>>47
どのゲーム?
51なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 20:41:27 ID:pw0Xg/Lq
52なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 21:10:36 ID:c5yzhjSQ
まゆらに謝れ!!
53なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 21:35:01 ID:aGNl+tKv
まぁバンダイ系なら滅多な事はしないだろう
という安心感はあるな
どっかの糞企業に比べたら



今後の動向には注意だが
54なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 21:45:23 ID:iodq5VFT
もう絶対領域って使っちゃだめなの?
( ´・ω・`)ショボーン
55なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 21:54:46 ID:aoWBkgPl
まゆらは最近ブロガーと化しているからいい。
他のゴースト達はどうなるんだ、絶対領域持ちばかりだぞ。

…え? 元から権利なんてない?
56なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 22:32:57 ID:9yCfLqSx
名付け親のMIY氏はどう思ってるのかね。
57なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 22:43:48 ID:wLDg4T57
「絶対領域」とか「ツンデレ」とかの造語感覚は大したもんだと思うなぁ、オタの一部って。
58なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 23:35:14 ID:YfcHtUUV
ああ、命名者が分かってるんだな今回の件は
59なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 23:50:45 ID:9iApsiuz
毎日二次板に出入りしてるのに絶対領域はぜんぜんきかんな
認知度かなり低いんじゃね?
60なまえないよぉ〜:2005/09/23(金) 23:54:10 ID:FQjy/EU0
>>59
絶対領域は角煮のような露骨なエロ板では見られないと思う。
61なまえないよぉ〜:2005/09/24(土) 00:19:35 ID:nO37F/B1
アニス・ファームのことか 初めて知った
62なまえないよぉ〜:2005/09/24(土) 03:43:23 ID:5J3BVmeZ
つかATフィールドの絶対恐怖領域だか障壁だかからとったんじゃねえのこれ?
63なまえないよぉ〜:2005/09/24(土) 04:28:38 ID:HQ/9DEmD
ギャラクシーエンジェルU 絶対領域の扉

http://www.broccoli.co.jp/ga/game/ga2_pre/index.html
64なまえないよぉ〜:2005/09/24(土) 05:06:42 ID:F5iQTHoc
商標登録について詳しく知らないんだけど
商業以外なら自由に使ってもいいの? 台詞として使うくらいなら良いの?
65なまえないよぉ〜:2005/09/24(土) 12:15:22 ID:op6Gd9Ri
これは問題ないのか?
ttp://www.a-field.net/index.html
66なまえないよぉ〜:2005/09/24(土) 15:49:34 ID:cYnNxdyP
>65
掲示板に書いてあげなよ
67なまえないよぉ〜:2005/09/24(土) 15:49:58 ID:3ynjBpIG
自分が作ったわけでもない言葉を登録する糞企業は潰れてしまえ
68なまえないよぉ〜:2005/09/24(土) 16:02:19 ID:oroLoeZc
「絶対領域は萌え用語」だなんてのは
ただの言いがかりだけど
わざわざ登録するのもどうかと思う
勝手に使えばいいじゃねえか
ツァラトストラ〜みたいに商品にそのまま使用するのか?
69なまえないよぉ〜:2005/09/24(土) 16:43:23 ID:BztiIVLQ
ほほう
70なまえないよぉ〜:2005/09/24(土) 17:09:22 ID:zLhGMdY7
常識的に考えれば、バンプレは絶対領域をATフィールドとしか考えてないだろwww
ネタスレとして立てられたのにマジになってる奴イタスwww
思わず にわかVIPPERになっちまったぜwww

もしかして俺、釣られました?
71なまえないよぉ〜:2005/09/24(土) 17:13:27 ID:fjs2xc+Q
絶対領域って俺が小学校の時に考えた言葉だぞー
72なまえないよぉ〜:2005/09/24(土) 18:11:42 ID:+2TKMsVR
39に誰も突っ込まない件に付いて
73なまえないよぉ〜:2005/09/25(日) 00:18:47 ID:cNvgjuIQ
>64
うん
74なまえないよぉ〜:2005/09/25(日) 04:59:43 ID:uLlo8rfQ
こういう事をする企業って決まってクソだな
75なまえないよぉ〜:2005/09/25(日) 07:35:38 ID:ra4TivCN
なんだこりゃ
文章の中に絶対領域っていれたら金払えって事?
76なまえないよぉ〜:2005/09/25(日) 07:37:05 ID:iYYXmjsp
どっかがギコを商標登録しようとした時もそうだけど
流行ものを登録して金儲けしようという考えが許せん
しかも大企業が
77なまえないよぉ〜:2005/09/25(日) 07:42:24 ID:daex4F7t
絶対領域、か
まゆらと別れてどれくらい経っただろうか…
78なまえないよぉ〜:2005/09/25(日) 08:47:16 ID:OoJCQQid
>>40
>ロールプレイングゲーム
ホビージャパンも自社の出版物内で「これは防衛的取得であって、他社がこの名前を使うことに制限はない」と明言していたよ。

あと、商標は商品のカテゴリを指定して取得するんだけど、ホビージャパンはが持っているのはどの分野についてだろうか。
ボードゲーム関連は間違いなくHJが持っていたんだけど、コンピューターゲームも含まれていたんだろうか?
79なまえないよぉ〜:2005/09/25(日) 09:25:15 ID:EpvH6lAY
>>77
まゆらさんはブログ屋さんとして復活してますよ?
80なまえないよぉ〜:2005/09/25(日) 09:30:48 ID:6exHXsCD
番台工作員が多いスレですね
81なまえないよぉ〜:2005/09/25(日) 09:30:51 ID:DN4g6dD6
82なまえないよぉ〜:2005/09/25(日) 09:31:49 ID:78PqZQBA
>>76
そういう弱者のルサンチマンも気に入らない
83なまえないよぉ〜:2005/09/25(日) 10:57:18 ID:zu5fUc+W
>>80
ヲタも糞だらけですからね><
84なまえないよぉ〜:2005/09/25(日) 11:28:13 ID:5g2yNrKv
ろくでもない会社だな
俺スパロボヲタだけど
85なまえないよぉ〜:2005/09/25(日) 11:31:04 ID:b2J5sjg8
関係無いけど、スパロボヲタって痛い奴多いよな。
強いとか弱いとかの話になると必死になる奴多すぎだし。
ロボットの名前なんか出されてもわかんねーよw
86なまえないよぉ〜:2005/09/25(日) 11:40:33 ID:0SDEwDZR

>23
>なんか、特許とは逆に「これは誰でも使っていい言葉です」ってのを 保護してくれないかね?
それいい!ある種のフリーフェア語録って言えばいいのかな?かな?
候補としては「ツンデレ」とか「メイド」とか

まあ、>38の記憶が正しいと仮定して光栄みたいな事を言ってくれれば問題なんだけどな
87なまえないよぉ〜:2005/09/25(日) 11:46:24 ID:zu5fUc+W
>>85
それ以前に原作ファンから総スカンと
他のゲームファンより痛い
88なまえないよぉ〜:2005/09/25(日) 11:55:15 ID:5g2yNrKv
>>87
原作見ないで見たように語る奴多いからな
89黄金領域:2005/09/25(日) 13:38:02 ID:gZZZU3yA
「ふざけやがって」
 リロイは口の中に溜まった血を吐き出し、立ち上がる。
 そしてランディを睨みつけた瞬間、絶句した。
 天から降り来る雪が、ランディの頭上で次々と蒸発しているのだ。
それはまるで、目に見えぬなにかが彼の周囲を覆っているかのようだった。
その足元をたゆたう白い煙は、積もった雪が蒸発している証拠だ。
その現象は、彼を中心にして半径二メートルほどにも及んでいる。
 ランディは、気づいたか、と笑った。
「これが、俺の領域だ」
 彼は両手を広げ、その不可視のバリアを誇示した。
「これは不可侵の、絶対の領域だ。この中では、いかなる攻撃――剣だろうが
銃弾だろうが、俺には届かない。どれだけおまえの斬撃が速くとも、
俺に到達することはできないんだよ」
「また、前時代文明の遺産って奴か」
リロイは忌々しげに呟いたが、ランディは首を横に振って否定した。
「あんなもの、ただの玩具だ。弱い奴だけが、使えばいい」
 絶対の自信をにじませながら、ランディは不敵に笑う。
「俺には、必要ない」
 そして、リロイに向かってゆっくりと歩み寄ってきた。彼の言う絶対の領域が、
それに併せて周囲の雪を蒸発させながら移動する。リロイはしかし、
いささかも怯まず、むしろ楽しげに口の端を吊り上げていた。
「その領域、俺が侵してやる」
90なまえないよぉ〜:2005/09/25(日) 13:49:17 ID:ruQAR97T
ラグナロク?
91なまえないよぉ〜:2005/09/25(日) 16:09:55 ID:3Ao/kpSB
絶対幸運圏は商標登録されてんの?
マイナーだが、俺的に激しく欲する時があるんだが。
92なまえないよぉ〜:2005/09/25(日) 18:27:12 ID:KTPAiiDH
絶対領域最強はあずまんがの暦?
93なまえないよぉ〜:2005/09/25(日) 21:44:51 ID:OcHL0YKe
絶対領域といえば最新作のGAだな
94なまえないよぉ〜:2005/09/25(日) 23:01:55 ID:X4eTcDD6
何この企業・・・バカじゃねーの?
恥を知れ恥を。
95なまえないよぉ〜:2005/09/25(日) 23:59:46 ID:y/U34qF4
これって誰かが無効を申請しないと有効なんだっけか?
96なまえないよぉ〜:2005/09/26(月) 00:04:04 ID:2MKA/778
>>20
これオリエンタル坊やに似てない?
http://www.oriental-curry.co.jp/frame.html
97なまえないよぉ〜:2005/09/26(月) 01:47:04 ID:E6KnUOWg
絶対領域
攻撃力5000までの物を無効化。ビーム攻撃の無効化。
重力領域
攻撃力がHPの最大値半分までの威力を無効化。
ATフィールド
攻撃力5000までの物と、ビームを無効化。
オーラバリア
攻撃力を3000減退。ビーム攻撃の場合10分の1.
チャクラシールド
小隊バリアとして攻撃力減退5分の1。自機に対しては2分の1で、回避判定発生。
ファンネルバリア
飛び道具攻撃に対してのシールド防御。シールド発生判定で行う。

これぐらいでカンベンしてやる。
98なまえないよぉ〜:2005/09/26(月) 03:01:01 ID:PkECoxvr
>>63
それにもバンダイ(バンプレスト)が噛んでるのか。
99なまえないよぉ〜:2005/09/26(月) 06:56:52 ID:a3giKmrQ
絶対領域
ってあれだろ?美少女が立っているときに
太ももと股の間にできる三角形の部分だろ?
100なまえないよぉ〜:2005/09/26(月) 08:21:51 ID:N+PbAyNC
>>100get
101なまえないよぉ〜:2005/09/26(月) 11:33:09 ID:baOMq0Oz
公式の検索サイトが復活したので検索してみました。
商願2005−73265 株式会社バンプレスト

【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
16紙製簡易買物袋,事務用又は家庭用ののり及び接着剤,
青写真複写機,あて名印刷機,印字用インクリボン,自動印紙はり付け機,
事務用電動式ホッチキス,事務用封かん機,消印機,製図用具,タイプライター,
チェックライター,謄写版,凸版複写機,文書細断機,郵便料金計器,輪転謄写機,
電気式鉛筆削り,紙製幼児用おしめ,紙製包装用容器,家庭用食品包装フイルム,
紙製ごみ収集用袋,プラスチック製ごみ収集用袋,紙製のぼり,紙製旗,
観賞魚用水槽及びその附属品,衛生手ふき,紙製タオル,紙製テーブルナプキン,
紙製手ふき,紙製ハンカチ,印刷したくじ(おもちゃを除く。),紙製テーブルクロス,
紙類,文房具類,トレーディングカード,印刷物,書画,写真,写真立て

28スキーワックス,遊園地用機械器具(業務用テレビゲーム機を除く。),
愛玩動物用おもちゃ,携帯用液晶画面ゲームおもちゃ,
携帯用液晶画面ゲームおもちゃの部品及び附属品,電子おもちゃ,おもちゃ,人形,
遊戯用カード,トレーディングカードゲーム用カード,ボードゲーム,囲碁用具,
歌がるた,将棋用具,さいころ,すごろく,ダイスカップ,ダイヤモンドゲーム,
チェス用具,チェッカー用具,手品用具,ドミノ用具,トランプ,花札,マージャン用具,
遊戯用器具,ビリヤード用具,運動用具,釣り具,昆虫採集用具
102なまえないよぉ〜:2005/09/26(月) 11:35:35 ID:baOMq0Oz
もう一個
商願2005−74486 株式会社バンプレスト

【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
9 自動販売機,業務用テレビゲーム機,業務用テレビゲーム機用プログラムを記憶させた記憶媒体,
業務用テレビゲーム機の部品及び附属品,写真機械器具,映画機械器具,光学機械器具,
測定機械器具,電池,電気アイロン,電気式ヘアカーラー,電気ブザー,携帯電話用ストラップ,
デジタルカメラ,デジタルビデオカメラ,ビデオカメラ,電子スチールカメラ並びにこれらの部品及び附属品,
電気通信機械器具,ダウンロード可能な電子計算機用プログラム,その他の電子計算機用プログラム,
電子計算機用プログラムを記憶させた記憶媒体,電子計算機用周辺機器,電子応用機械器具及びその部品,
眼鏡,家庭用テレビゲームおもちゃ用のプログラムを記憶させた記憶媒体,
電子計算機ネットワークを通じてダウンロード可能な家庭用テレビゲームおもちゃ用ゲームプログラム,
家庭用テレビゲームおもちゃの部品及び附属品,家庭用テレビゲームおもちゃ,
携帯用液晶画面ゲームおもちゃ用のプログラムを記憶させた電子回路及びCD−ROM,
液晶画面ゲームおもちゃ用のプログラムを記憶させた記憶媒体,パチンコ式スロットマシン,スロットマシン,
ウエイトベルト,ウエットスーツ,浮袋,運動用保護ヘルメット,エアタンク,水泳用浮き板,レギュレーター,
ダウンロード可能な音楽,録音済みのコンパクトディスク,レコード,メトロノーム,
電子楽器用自動演奏プログラムを記憶させた電子回路及びCD−ROM,計算尺,映写フィルム,
スライドフィルム,スライドフィルム用マウント,録画済みビデオディスク及びビデオテープ,
ダウンロード可能な映像,ダウンロード可能なキャラクター等の静止画像・動画像・音声付き静止画像・
音声付き動画像・映像,新聞・雑誌・書籍・地図・図面・写真の画像及び文字を記憶させた記憶媒体,
ダウンロード可能な電子出版物,電子出版物

アニメ化ゲームのコンテンツ関連ですかね・・・・・やっぱりGAの事かな?
103なまえないよぉ〜:2005/09/26(月) 11:56:23 ID:YP0Qzr+J
絶対領域=まゆら と連想するのは漏れだけですか?

コレ、使っちゃ駄目なのか? 商用以外なら使用おkって事?
104なまえないよぉ〜:2005/09/26(月) 12:24:59 ID:baOMq0Oz
>>103
> コレ、使っちゃ駄目なのか? 商用以外なら使用おkって事?
今のところは不明だけどまゆら他の使い方は『属性・装備』的な意味合いなので
多分大丈夫だと思ってる。
105なまえないよぉ〜:2005/09/26(月) 13:21:28 ID:L+bCcKFz
なんたる破廉恥な
106なまえないよぉ〜:2005/09/26(月) 14:11:06 ID:gNiwwPfN
絶対領域って別に萌え以外でもありそうな単語だけどなぁ
107なまえないよぉ〜:2005/09/26(月) 15:34:37 ID:Uk8SYV0v
別にこんなの登録されたって自分が商品に使う機会なんてねえよ
使うにしても同人で単語として出すくらい
108なまえないよぉ〜:2005/09/26(月) 16:43:27 ID:YvzQswHH
>>39
じゃあ
Absolute Justiceは?
109なまえないよぉ〜:2005/09/26(月) 20:14:52 ID:lTaP4blc
絶対領域は絶対恐怖領域にインパされた言葉です。
のまネコはモナーにインスパされた作品です。
典型的な同人脳ですね。
110なまえないよぉ〜:2005/09/26(月) 20:26:30 ID:lIA/D3x2

阪神優勝の時も思ったけど、日本語を勝手に占有すんなよ!

登録申請する奴も、許可する奴も糞!!
111なまえないよぉ〜:2005/09/26(月) 20:32:23 ID:QZVTEmYD
たぶん、そんなに目くじら立てなくても、
ゲームソフトのタイトルまたは、バンプレお得意のしょうもない実用品(バスライトととか)としての
「絶対領域」の登録商標でしょう。

そういえば、バンダイも「RPG(ロールプレイングゲーム)」を登録商標してましたね。
でも、パッケージのすみに「RPGは潟oンダイの登録商標です」って表示されてるだけで、
今後、絶対領域をゲームにつかうと、
「絶対領域は潟oンプレストの登録商標です」と表示されるだけのことでしょう。
112なまえないよぉ〜:2005/09/26(月) 21:00:12 ID:baOMq0Oz
ttp://www.new-akiba.com/news/0509/26/06/index.html

さすがねとらん系サイト『にゅーあきば』・・・チェックが早い
113从*゚ー゚从またやん:2005/09/26(月) 21:51:29 ID:cORJMfwl
  ノ/ノノヽヽヽ
 / /ノノ/ノノ"\ヽ ヽ
 /ノ ●)  ●) l
 从::*  ∀′ 丿 きもちわるいなあ
    〉      ..K   
  〈_ノ    .::l-'   
    ト、   ):ノ
     ヾニノ
114なまえないよぉ〜:2005/09/26(月) 22:48:32 ID:1yTL20TO
対抗策で
○○ガンダム
ガンダム○○
GUNDAM
っていうのは可能?

115なまえないよぉ〜:2005/09/26(月) 23:18:27 ID:aAzvPmFZ
い、いま知ったけどこれまじかい
116なまえないよぉ〜:2005/09/26(月) 23:20:38 ID:YP0Qzr+J
なるほど。さては、「絶対領域は潟oンプレストの登録商標です」って書かせることで、宣伝してるわけだな!
こんなことやってると、そこら中に溢れるぜ

登録商標制度の撤廃を
117なまえないよぉ〜:2005/09/26(月) 23:49:32 ID:N7GvAaTG
ところでオーバーニーソックスはみんなは好きなんですか?
118なまえないよぉ〜:2005/09/26(月) 23:51:36 ID:sAAz35oj
バンプレもコナミと同じ畜生道に落ちたか
119なまえないよぉ〜:2005/09/26(月) 23:54:35 ID:79QabnaG
>114
スクウェアのケアル思い出した
120なまえないよぉ〜:2005/09/27(火) 00:01:13 ID:BDqLsWji
>117
大 好 き で す
121なまえないよぉ〜:2005/09/27(火) 00:06:21 ID:dp6xgcvG
自分から商標登録して保護しようとする輩が現れないのが
他力本願さを表してるな。
嫌だったら、自分が先に登録しようとしろよ、と
122なまえないよぉ〜:2005/09/27(火) 00:29:58 ID:6eRhWLyB
そんな恥知らずではないので。
123なまえないよぉ〜:2005/09/27(火) 00:34:10 ID:kJJWvlwH
>>118
まだ独占は宣言していない。
独占したらまぁそういうことだけど・・・・

いままでの実績から独占はなさそう。
124なまえないよぉ〜:2005/09/27(火) 02:14:31 ID:wOZHwOe9
よく分からんが、つまり商業作品内で「絶対領域」という単語を使っちゃいかん、って事になるのか?
…あんまり使う機会が無さそうな気もするが…。
125なまえないよぉ〜:2005/09/27(火) 03:29:44 ID:OjmyFFgm
こんなもんよりも「それも私だ」を商標登録するべきだろ。
126なまえないよぉ〜:2005/09/27(火) 08:57:15 ID:JSc6sGmv
>>124
使うことは問題ないよ
「絶対領域」と言う商品名や、サービス名を使っては駄目と言うだけの話
127なまえないよぉ〜:2005/09/27(火) 09:06:05 ID:JSc6sGmv
例えばバンダイは「サラブレッド」「天下統一」「三国志」「デュアルスクリーン」「宇宙忍者」と言う
商標を登録しているが、俺たちはその事を意識しているわけではないよな

それと同じ
128なまえないよぉ〜:2005/09/27(火) 09:24:42 ID:8ApWygas
>>127
おまえやたら詳しいなw
129なまえないよぉ〜:2005/09/27(火) 09:51:24 ID:APKO2lNP
>128
泥縄式だよ。特許電子図書館で適当に検索しただけ。
130なまえないよぉ〜:2005/09/27(火) 10:04:44 ID:gOhiYiQy
おまいら、登録商標のしくみを知らなすぎ。

例えば、『やわらかいおまんじゅう』って饅頭に『やわらかいおまんじゅう』って
登録商標はつけられない。

エイベックスの『のまネコ』とは話の次元が違う。

ってか、何に『絶対領域』って名前付けたのか、詳しソース見ないとわかんねぇ。
例えば、ネコのぬいぐるみのゲーム用景品に『絶対領域』って名前付けたのなら
それは商標として通る訳ですが、例えば”コスプレ用衣装”に『絶対領域』って名前つけて売っても、
関係ないわけです。
131なまえないよぉ〜:2005/09/27(火) 11:56:01 ID:sas2aSC8
単なるチラリズムなのにな・・・
ニーソが太ももに食い込んでるのが良いと言うのに・・・
132なまえないよぉ〜:2005/09/27(火) 15:34:20 ID:6oTFlpVn
正直、この流れを見て、もにゅ板の民度にガッカリしたな
133なまえないよぉ〜:2005/09/27(火) 15:34:37 ID:y9KsoW3E
そういや、万代はRPGの登録商標も持ってたな
セガバンダイ婚約期間中、セガの広告にだけ登録商標文が入ってた・・・
134なまえないよぉ〜:2005/09/27(火) 15:44:21 ID:wHX3aAnG
>>130
【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
16:紙製簡易買物袋,事務用又は家庭用ののり及び接着剤,青写真複写機,あて名印刷機,印字用インクリボン,自動印紙はり付け機,事務用電動式ホッチキス,事務用封かん機,
消印機,製図用具,タイプライター,チェックライター,謄写版,凸版複写機,文書細断機,郵便料金計器,輪転謄写機,電気式鉛筆削り,紙製幼児用おしめ,紙製包装用容器,
家庭用食品包装フイルム,紙製ごみ収集用袋,プラスチック製ごみ収集用袋,紙製のぼり,紙製旗,観賞魚用水槽及びその附属品,衛生手ふき,紙製タオル,
紙製テーブルナプキン,紙製手ふき,紙製ハンカチ,印刷したくじ(おもちゃを除く。),紙製テーブルクロス,紙類,文房具類,トレーディングカード,印刷物,書画,写真,写真立て
28:スキーワックス,遊園地用機械器具(業務用テレビゲーム機を除く。),愛玩動物用おもちゃ,携帯用液晶画面ゲームおもちゃ,携帯用液晶画面ゲームおもちゃの部品及び附属品,
電子おもちゃ,おもちゃ,人形,遊戯用カード,トレーディングカードゲーム用カード,ボードゲーム,囲碁用具,歌がるた,将棋用具,さいころ,すごろく,ダイスカップ,ダイヤモンドゲーム,
チェス用具,チェッカー用具,手品用具,ドミノ用具,トランプ,花札,マージャン用具,遊戯用器具,ビリヤード用具,運動用具,釣り具,昆虫採集用具
135130:2005/09/27(火) 16:38:30 ID:gOhiYiQy
あ〜>>1のリンク先で検索すりゃわかるね。

ようするにトレカか、ゲーム機っぽいね。
あと、それに関するグッズですね。

太ももや、ニーソックスに『絶対領域』ってつけても大丈夫だね。



136なまえないよぉ〜:2005/09/27(火) 18:03:25 ID:ucPk7gax
コナミやタカラのことについてあまり触れられていないのが気になるが、とりあえず批判しておこう。というだけだね。
ルールに従ってビジネスしている相手に、どうあがいても適うわけないやん。
気に入らなかったらギコネコの時みたいに打開策を立てるか要望書出すしかないよね。
めんどくさい。
ひょっとしたらこれを考えたのは僕です。と手を挙げるやつが出てくるのかな?
そしたら面白いけどね。でもね、言った者勝ちよりも登録した者勝ちなのよ。
137なまえないよぉ〜:2005/09/27(火) 19:30:35 ID:fovJV7S+
『絶対領域』ってメイドカフェ専用の言葉みたいになってるなwww
そこでしか名前出てこない
138なまえないよぉ〜:2005/09/27(火) 20:35:24 ID:Wjmvp/td0
9月30日からアニマでエヴァの再放送するけど、
「絶対領域」の部分だけ「ピー」が入るのか。
139なまえないよぉ〜:2005/09/27(火) 20:46:40 ID:kkZCNpTA0
wa-i
140なまえないよぉ〜:2005/09/27(火) 22:05:18 ID:kkZCNpTA0
きひひひ
141なまえないよぉ〜:2005/09/28(水) 00:26:32 ID:UREqL+R/
>>138
ログ読めよ。
142なまえないよぉ〜:2005/09/28(水) 00:42:54 ID:FZEha227
絶対領域って数学とか物理とかで使ってそうだけどな。
ガンガン使って一般名詞化させて無効にしようぜ。
143なまえないよぉ〜:2005/09/28(水) 01:15:48 ID:UREqL+R/
>>142
だから、使っても何も問題ないって。
>>134に該当する商品の名称として販売しなければいいの!
144なまえないよぉ〜:2005/09/28(水) 02:05:27 ID:4P2rkC7t
商標登録=特定語句の独占ではないからな。

それと商品展開を始める前に登録する方式なのも仕方ない。
実際に発売してからとか、ブランドとして世間に認められたと役所が判断すれば
とか言っていたら商品を保護できない。発表してから偽物が出るのもあっという間だし。
145なまえないよぉ〜:2005/09/28(水) 04:17:37 ID:Tk04fBox
146なまえないよぉ〜:2005/09/28(水) 09:58:53 ID:gqXsMMSI
>>144
しかし、>>134のリスト見ると、少しやりすぎなようなきもするがね。
・観賞魚用水槽及びその附属品
・スキーワックス
・将棋用具
・釣り具
・昆虫採集用具

このあたりが、不用な気がしますw

絶対領域って釣り竿が、ダイワのハートランドシリーズなんかであったら、
思わず触手が伸びそうな名称だなw
147なまえないよぉ〜:2005/09/28(水) 11:35:44 ID:zXUNqp//
>>146
この手のってわざわざ申請一件ずつ「あれは入れよう、これは入れまい」とかやってるわけじゃない。
予め会社で用意されている申請書に名前そのほかだけ記入して申請する。
バンプレストの玩具およびグッズ展開向け申請のひな形がこの形なんだろ。
148なまえないよぉ〜:2005/09/28(水) 13:12:58 ID:gqXsMMSI
>>147
確かにそんな感じなんだろうなだ。
バンダイ、バンプレスト共通感じだ。
釣具も、昔『グランダー武蔵』なる糞アニメがあったから
その名残なんでしょうなぁ。

でも、スキーワックスってヲイ!
149なまえないよぉ〜:2005/09/28(水) 13:14:45 ID:BMko6wf5
>>146
商標ゴロから業界を守る手立てというか、何かのチェックはあった方がいい。
でも一方で「そちらさん、玩具屋さんなんでしょ。本当に釣り具なんて出すの?」
なんて言えないでしょ。
窓口で「釣り具は許可できません。こことここを書き直して、再提出してくださいね」なんて、簡単に突っ返すわけにもいかない。
今のところは、後で「こいつは商標を取ったはいいが、その後もブランドなんざはありませんぜ」「こんな無茶な嫌がらせをしていますぜ」といった異議申し立てを行なうのが主な手段だ。
150なまえないよぉ〜:2005/09/28(水) 15:03:14 ID:OffgA7Qz
ここはレベルの低い話をしてるスレだな
151なまえないよぉ〜:2005/09/28(水) 18:04:08 ID:7YYslBmP
ではレベルが高い話をどうぞ。
152なまえないよぉ〜:2005/09/28(水) 18:32:54 ID:JD4adsec
印度学宗教学会
「形而上学と宗教の「あいだ」−マックス・シェーラーの絶対領域論を手懸かりにして−」

ttp://66.102.7.104/search?q=cache:UoHgQPzT8BsJ:www.sal.tohoku.ac.jp/inshuu/+%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E9%A0%98%E5%9F%9F%E3%80%80site:ac.jp&hl=ja
153なまえないよぉ〜:2005/09/28(水) 19:51:46 ID:vDQwT8Nu
レベル高いな
154なまえないよぉ〜:2005/09/28(水) 19:55:21 ID:AQ3y3qGz
そりゃ無理だ、書き手のレベルが高くても
読み手が低ければ理解できないだろ
155なまえないよぉ〜:2005/09/28(水) 20:31:53 ID:UA8N7nW1
>>50
遅レスだけど、グランディアだった気がする。
156なまえないよぉ〜:2005/09/28(水) 22:23:07 ID:kBPFCf5A
157なまえないよぉ〜:2005/09/29(木) 02:08:15 ID:zxD2+i5H
悪名高いコナミはブルートレインを商標登録してたな。
特定分野の専門用語を登録するのは明らかに間違ってるだろ。
158なまえないよぉ〜:2005/09/29(木) 02:22:13 ID:cDf1cTt2
商標登録と特許と著作権は現代には無用の長物
早く廃止しないと文化文明を阻害する
159なまえないよぉ〜:2005/09/29(木) 02:29:19 ID:2qq+cwVh
今思った。
ゲームは一日一時間とか片っ端から商標登録しても
通るのかな
160なまえないよぉ〜:2005/09/29(木) 11:20:59 ID:wGB9pjn9
「テレビを見るときは部屋を明るくしてテレビから離れて見る旨を
 あらわす注意表記等を番組開始直前、もしくは開始時に表示する行為」
を何かに登録できないものか。もしくは
「番組終了時に、次回放送内容を要約し紹介することで継続的な視聴を促す手法」とか
「番組開始時、および終了時に音声、映像等を含む製作者紹介を表示する手法」とか。
これで全局でアニメやドラマが放送される度に利(略
161なまえないよぉ〜:2005/09/29(木) 11:42:13 ID:PEKCNLPc
>>1
のリンク先で『うんこ』で登録商標みたら
ズバリ『うんこ』は無かったが(出来ない
13件も登録がありました。

ちなみに『アホ毛』は登録無しでした。
162なまえないよぉ〜:2005/09/29(木) 14:21:45 ID:lwNF3t/B
だから名称の独占じゃなくて、商品名の登録だって。
もちろん分かってるよね?

ま〜「阪神優勝」みたいに明らかにふざけた例もあったけどね。
163なまえないよぉ〜:2005/09/29(木) 19:33:00 ID:Za7Jwbxd
>>158
お前バカだろ?
知的財産権を軽視した発言ってのはネタでも許せんな
あまりに無知な連中が多すぎる。

知財権は近代文明を築き上げた重要な法だぞ
生活のあらゆる側面に関わってくる
164なまえないよぉ〜:2005/09/29(木) 22:11:25 ID:2qq+cwVh
>>163
でもそれって自分で考えたものの話しだろ?
この場合自分で考えたやつじゃないんだから一種の悪用じゃん
そこをどうにかしてほしい
165なまえないよぉ〜:2005/09/30(金) 01:22:02 ID:YvWsPN0E
あれか、絶対無敵ライジンオーとか、
熱血最強ゴウザウラーみたいなかんじか

絶対領域○○○○○ー   ←適当と思われるカナを入れて下さい

アニメかゲームで展開するんじゃね?
166なまえないよぉ〜:2005/09/30(金) 01:44:24 ID:uzfsG5RV
>63,81で出ているけどブロッコリーはバンプレと関係あるの?
167なまえないよぉ〜:2005/09/30(金) 08:57:43 ID:bxfOjtJt
>>166
グッズ展開でなにかあるかもしれない・・・

それより・・・
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1128033645/
これがちょっと気になる。
168なまえないよぉ〜:2005/09/30(金) 10:37:53 ID:ecGAY1+S
>76
どっかがギコを商標登録しようとした時もそうだけど
流行ものを登録して金儲けしようという考えが許せん
しかも大企業が

大企業はやっちゃいかんのか?社会主義みたいで理解できない感覚だな。
多分、零細ゲームメーカーが「絶対領域」や「モナー」を使ったゲームを出しても、みんな目くじら立てると思うよ。
169なまえないよぉ〜:2005/09/30(金) 11:23:48 ID:6OPD9jwc
一流の大企業…流行を自分達で作って大儲け
三流の大企業…人が作った流行を横取りして大儲け
170なまえないよぉ〜:2005/09/30(金) 11:51:28 ID:gLvvi8Q1
2chを管理してる企業も他の掲示板で発生したものを
自分のものとしてライセンスしようとしてるし最悪だな。
171なまえないよぉ〜:2005/09/30(金) 18:32:14 ID:YOG/i/r4
>>170
2chを管理してる企業ってどこ?
172なまえないよぉ〜:2005/09/30(金) 19:25:16 ID:tJpW+rvp
「管理」と「運営」を間違えたんだろう
173なまえないよぉ〜:2005/10/01(土) 02:11:24 ID:LNc5r4xD
                   _, ,,_
           _ -=== 、,r'  >-、ゝ=ニ=ヽ_
          /   _,.オ { {' リ川木\ ヽ \
   ,_   ____! へ   ノ Y ,-  ,-Y)\ >  |
   'ー ニ_,ノ ) )  ヽ\/ソ'!: : :し : :/|'lヽ、___|
    /イ)'ー彡o|  |  \( '!,  = ノ |   }
    })) }}  トV>  // l⌒ TニT∠ ヽヽし
         ヽ\\  ノ|\|  ̄< ><ヽ    _  /))
           ̄{⌒ヽ__ )  l_  / \ ヽ \  }.)///ク
             ̄  |    ̄ \ \/__{ ) >ニ’
                l ミ三  >\ |}ゝ/ | ヽノ
               /:|     /   }/  Y >’
              // |    /   \ヽ__ノ/
             f//{ .イ    /   \
            f  /\  /    \
            /  \\{  ’ }
          / /  //ヽ/ ー-テ彡\
          ヽ//  / /  }   /\ ヽ
           \ / /  /!,__/   ヽ ヽ ←ココ?
             / ヽ/  } \  .,.-'/
            / {ー--‐.l   <    >
            / /|ー--‐l    \- '   ヽ
           / / l    l     \     ヽ
           / / |   ノ       \   ヽ
          / / {   l        ヽ    }

誰かキモ子画像もっとらんかね
174なまえないよぉ〜:2005/10/01(土) 02:34:53 ID:zqWKJAAd
>>168
零細企業なら登録して儲けようとしたら一瞬で潰されるだろw
抵抗する間さえねーよ
175なまえないよぉ〜:2005/10/01(土) 03:27:01 ID:KHIgN5hQ
>>174
つーかそんなところなら登録もしないだろ
176なまえないよぉ〜:2005/10/01(土) 03:52:06 ID:+iJcKTGY
商標登録に対抗して公共登録の制度があればいいのにね
商標で経営と保護の両方をやるからややこしいのであって
保護目的なら、最初から公共登録を作っちゃえばいいんだ
177なまえないよぉ〜:2005/10/01(土) 13:58:23 ID:2qfhUkq0
だいたい、『絶対領域』って言葉の出所がわからん。

ニーソックスとスカートから露出した『太もも』の部分を『絶対領域』と
最初に呼んだのは誰?
案外バンプレ(バンダイ)がスポンサーのアニメじゃねえのか?
わしゃ、ATフィールドの事かと思ってた。
178なまえないよぉ〜:2005/10/01(土) 14:11:25 ID:2qfhUkq0
ちなみにこれをエイベックスが商標とってたら、みんなもっと怒って
たろうね。
バンプレ(バンダイ)だと逆に『期待』してしまうw

「何出すの??」って。

エロゲーメーカーだと、逆にいやだ。
179なまえないよぉ〜:2005/10/01(土) 15:08:55 ID:V6+3t/CF
>>177
まゆらの作者
180なまえないよぉ〜:2005/10/01(土) 16:35:51 ID:/NxL4sf1
181なまえないよぉ〜:2005/10/01(土) 18:51:35 ID:LfZvNuTw
>>180
(爆)とか懐かしいな(笑)
182なまえないよぉ〜:2005/10/01(土) 20:32:53 ID:I7Ddes0u
ニーソ(;´Д`)ハァハァ
183なまえないよぉ〜:2005/10/01(土) 23:15:48 ID:e5KtI3OQ
絶対領域という名前の同人誌即売会があるわけだが、この商標申請は通るのか?
184なまえないよぉ〜:2005/10/02(日) 05:43:42 ID:ijhG51My
>>183
即売会は商品名じゃなくてイベント名だから直接の関係はない。
185なまえないよぉ〜:2005/10/02(日) 21:20:51 ID:BtHlZhCD
で、2chがAAを独占しようとしている訳だがそれについてどうお考えかな?
186なまえないよぉ〜:2005/10/02(日) 23:00:22 ID:OWh4qJfl
>>185
ソースキボン
187なまえないよぉ〜:2005/10/03(月) 05:00:15 ID:vGNtUcAA
avexに使わせようとしない、あの問題か?
188なまえないよぉ〜:2005/10/03(月) 08:26:55 ID:RgXDc7OY
あれはパブリックドメインが商用で登録されそうになったから
起こってる問題じゃなかったっけ?(´・ω・`)

パブリックドメインって定義があいまいなのも問題だけどね。
>>176みたいなのがあればいいのに。
189なまえないよぉ〜:2005/10/04(火) 19:49:13 ID:k6XnnEs4
だいたいフラッシュに関してはスルーどころか好意的ですらあったしな。
商標登録しようとしたとたんに祭り。
190なまえないよぉ〜:2005/10/04(火) 23:20:46 ID:K9x0/oW2
2chは著作権侵害しまくってるくせに
自分達のものが侵害されると騒ぎ立てる
特定アジアと変わらんな
191なまえないよぉ〜:2005/10/05(水) 10:48:56 ID:BfUL+fYg
>>190
確かにそうかもな。
192なまえないよぉ〜:2005/10/05(水) 21:20:11 ID:zaIOsMVA
>>185
阿部糞の社員だな!?
193なまえないよぉ〜:2005/10/05(水) 23:54:32 ID:7RAcrOZp
そういう低レベルな決めつけツッコミは入らないよ
吐き気がするんだ
194なまえないよぉ〜:2005/10/06(木) 00:14:49 ID:GvI8tElx
とりあえずDown板が屑集団なのは間違いないし、ほとんどの人が触れたくも無いしなあ・・・
195プロ無職φ ★:2005/10/09(日) 19:30:53 ID:???
196なまえないよぉ〜:2005/10/10(月) 12:43:03 ID:QFJZmMiP
>195
ピンポイントでそっちなのか
197132人目の毒数さん ◆T8iR2xhn6A :2005/10/10(月) 16:36:38 ID:z9dhrEOH
絶対領域なんてあまり使わないよな・・・
198なまえないよぉ〜:2005/10/10(月) 17:36:54 ID:ckvwuxs+
>197

この間行ったメイドカフェで、メイドさんに意味わからずに使っていた、
初ご帰宅ぽい学生いたよ。

単語だけ、一人歩きしてるぽい・・・
199なまえないよぉ〜:2005/10/12(水) 04:50:10 ID:Wc/yCU1J
>>197
まだ絶対領域が何を表してるかが曖昧ちゅうか定着してないからでないかな。

ミニスカキャラがどんなポーズでも絶対にパンツを見せないこと=鉄壁スカート=絶対領域、
と、間違えて覚えてる人も少なくないようで・・
200なまえないよぉ〜:2005/10/12(水) 10:09:27 ID:QHvzkOQb
>>195
変態しか着ないと思う。
201なまえないよぉ〜:2005/10/12(水) 15:20:23 ID:5XQc33ue
ツンデレの次は絶対領域ですか、、、
202なまえないよぉ〜:2005/10/12(水) 16:45:40 ID:F+eMse+U
絶対領域っていつ頃から言い出したの?
俺、オタだけどゲーム系うといんで誰か教えてください。
203なまえないよぉ〜:2005/10/12(水) 16:54:13 ID:RMd75BHG
>>202
>>8 >>9 からたどってね
204なまえないよぉ〜:2005/10/14(金) 15:08:53 ID:i8gj88FX
ツンデレ自体、1年以上も前の言葉だしな、
いまさら何を言ってるんだか・・・
205なまえないよぉ〜:2005/10/15(土) 00:46:55 ID:+d7zfAax
知人と「ニーソックスとミニスカートの間の空間」について話していた時に「絶対領域」と名づけることになりました。
その時、試しに「絶対領域」をググってみたら、ヒットしたのは>>180のサイトだけでした。
同じことを考えてる人がいることにびっくりしました。
それから5年後の今では約 1,960,000 件がヒットしました。
やはり、あの空間は「絶対領域」以外の呼び方はなかったんですね。
206なまえないよぉ〜:2005/10/15(土) 00:51:48 ID:HVtYuzfp
バンプレイストに絶対領域のコマンド
207なまえないよぉ〜:2005/10/15(土) 08:19:19 ID:Gfv5iviV
スパロボのオリキャラが乳揺れカットインじゃなくて絶対領域カットイン見せます
208なまえないよぉ〜
>189
そりゃ最初にパクったのが2chのほうだったんだから好意的もなにもないだろ。