【文化】 小学校の教科書にも「萌え」が進出中 魔法少女とか、林原めぐみ作詞のアニソンとか…

このエントリーをはてなブックマークに追加
85なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 01:50:20 ID:BngiTbmD
スルットちゃんのパクリ
86なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 02:10:24 ID:cCRfZvon
>78
つか、エイズ予防にエロゲキャラも使ってたしなw
「名無し」のボイスまで用意して。
まあ、普通の人は言われなきゃ気がつかんだろうけど。
87なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 02:26:13 ID:isMDLzTB
ほしのふうたとかいいんじゃないかw
88なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 03:03:25 ID:92CyLX41
学校でわざわざ使わなくたってプライベートでアニメなんかいくらでも見れるんだから
せめて学校くらいはちゃんとしたのを教材に使ってほしい
変に子供に迎合するのはよくないと思う
文学・絵・音楽
こういう昔からあるのって むしろ学校意外で目にしたりすることは少ないんだから・・・
89ひょうし木:2005/05/24(火) 04:17:02 ID:aJB819fB
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!今>>87がいいこと言った!!!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
90なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 05:14:56 ID:k/gyjH1N
確かにほしのふうたは教科書の挿絵っぽい絵柄なんだよな・・・
91なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 09:04:04 ID:qK7YFPFi
新しい音楽教科書をつくる会


           by KONMAI
92なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 09:12:19 ID:C4Sfd3mB
>>69>>70
キッテルの個体物理学入門が萌え萌えになるのか。
魔法少女フェルミたんが物理学の精マクスウェル(通称マーくん)の力を借りて金属を定義するお話とか。
93なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 09:15:31 ID:CGm3TwDP
「まつりうた」は日本ぽい感じだから載ったんだろうが
誰が選んだのだろうか? どういうきっかけで知ったんだろうか??
94なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 09:22:29 ID:yNvblSpv
>>90
そう言えば、奴は絵本作家もやっているらしいからな
95なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 09:26:51 ID:wkJ3aloH
>>64
ニュークラウン?
96なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 10:25:24 ID:/OauwIUD
要は出版社が林原ファンだったと
で印税を上げる代わりにお近づきになりたかっただけでは?


まどこの役人もやってることだ、出版社がやっちゃあいけないことはないだろうけど。
97なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 10:46:11 ID:lCrYG5JB
♪アリスとテレスの 大冒険
98なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 12:21:34 ID:TMf6P+6M
萌え絵の教科書って…
99なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 12:27:14 ID:ryGjv9yf
小学校低学年の国語の教科書に「にひきのうさぎ」を推す。
100なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 12:34:41 ID:c5K1ej4X
それより前に>>62の詳細を聞こうか。
101なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 12:38:39 ID:Aa/1HgrI BE:248443496-##
林原ふぐみのやつが載ってるとは聞いていたが、初めて現物を見た。
分からない奴はわからんよw
102なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 12:41:03 ID:C9g2VtbO
こうやって教科書を無意味なものにして、参考書や塾を儲からせるという魂胆だな。
細かく書きまくってるアメリカと正反対ってのが笑える
103なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 12:48:14 ID:XgWll2aU
萌えと燃えが混ざって集中できない教科書だな
104なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 13:34:51 ID:X+LCHxvC
age
105なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 13:44:25 ID:wypubmFu
sage
106なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 13:45:22 ID:QyIDAYp0
102にはこんな教科書がお似合い
107なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 14:16:28 ID:GOsqeLdV
なんだか絵がスゴイことになってるね。
しかも林原めぐみの曲が載ってるなんて・・・
108なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 14:24:40 ID:nKMqvEYQ
俺の頃の教科書とはまるで別物だなぁ
そりゃ挿絵くらいあったことはあったけどさぁ
109蒼井:2005/05/24(火) 14:28:05 ID:g/nSLhLH
昔の算数の教科書なんか、1ページに問題をこれでもかってくらい
詰め込んでたのにorz
110なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 14:40:38 ID:nborMF4+
音楽の教科書見てみたが、アニメソング・メドレーが載ってたぐらいだった。
111なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 14:47:51 ID:3ChXi8/n
ブルーシードの歌わらた。いやあれは名曲だよ。あのラストシーンは
泣きながら見てたからね。
112なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 15:08:57 ID:9I06NiGw
アニメ調ならなんでも萌えと判断されるのかw
113なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 15:11:26 ID:jw7yeFZW
なんかすげぇな。興奮した。オレもこんな時代に生まれたかった。
今はむしゃくしゃしている。
114なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 15:47:44 ID:rMIZrDCZ
給食の時間にアニソンがかかって周りの空気が冷えきった中で
クラスのオタクどもとニヤけながらアイコンタクトをとっていた頃が懐かしい。
115なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 16:52:50 ID:f8SQ3UtX
まあ、これも時代の流れか・・・
てか,こんな絵を書くイラストレーターしかいなくなってるんだろうな。
116なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 17:09:10 ID:u4O8p42R
萌えが社会に広まるのはいいことだ。
萌えは太陽のごとく普遍・永遠なり。
萌えは平成維新の原動力。
世界新秩序建設のために、萌えの力が必要だ。

117なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 17:32:48 ID:tpAzjX7j
人はいくつぐらいから「萌え」と言う感覚が芽生えるんだろ?w
118なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 17:38:26 ID:eERzEhjx
>>117
この世に生を受けた時から
119なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 17:48:12 ID:KBPaUoEp
こどもチャレンジの絵が教科書の絵になっただけじゃん
120なまえあるよぉ〜:2005/05/24(火) 18:00:41 ID:u4O8p42R
こどもチャレンジっていうエロ同人サークルがあるよん。

ところでベネッセは草加だよん。
121なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 18:32:08 ID:wxwcl+yy
ほんとだベネッセマークが
創価カラーだ
122なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 18:44:15 ID:Z96ajcIg
こうやって萌えの文化を破壊するつもりだな。
教科書で見ていれば、2次元娘に特別な感情を抱くこともなくなるだろうw
123なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 18:49:26 ID:49abc44Z BE:1912829-#
二次元の女の子を可愛いと思うことが特別なものでなくなれば教育大成功ですよ
124なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 19:32:16 ID:A1//uK0H
トリビア実況の
アリスたんテレスたんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
が真っ先に思い浮かぶ漏れはもうだめぽ
125なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 19:48:04 ID:pkKxVQqV
日 本 は も う だ め ぽ
126なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 20:27:32 ID:zdE9MoiU
何をいまさら
127なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 21:43:27 ID:SzB0VxgS
NHKのラジオと連動してる“基礎英語”って月刊の教材がある。
5年くらい前の基礎英語の2は挿絵がエラク萌え萌えだった。
ヒカルとメグはあの頃オレのアイドルだった。
他人に話すのは、これが初めてだw
128なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 21:44:50 ID:xpHV8P/h
そのうち保健体育でエロ漫画使うようになるんじゃないか?
129なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 21:45:52 ID:LIb5QnGv
エロ漫画がもっとメジャーになってくれれば‥
ttp://homepage1.nifty.com/tarayashiki/cine/cine0010.htm
130なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 21:59:29 ID:Y0nAXaM/
これ凄いなw
特に林原。なんでやねん
131なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 23:26:22 ID:bqJtIFQF
一億総ヲタ化する気なのか?
132なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 23:48:27 ID:ZeMv2ebp
133なまえないよぉ〜:2005/05/24(火) 23:59:55 ID:zdE9MoiU
>>132
写真の少女ハァハァ
134なまえないよぉ〜
>>73
>もし、望月か○みが小学校低学年教科書の挿絵描いたら「世も末」と爆笑する準備はある。

教科書ではないが、小学館の学習雑誌にはマンガ描いてたよな。人体の構造に関する学習マンガだけど
エロかった…w
他にも俺が小学生だった約20年前に学習雑誌で描いてた女性マンガ家が、現在コミケで男性向エロ同人誌
出しているのを見つけたときは正直感慨深いものがあったよ。

そんな雑誌を講読していた俺は見事なオタクになり、リアル妹も美少女同人誌を描いたりしている。
いや、これは特殊な例だとは思うが…