小林近くにも数店出店してるし、神戸の子が話題にするパン屋の
レベルはこの程度だろう。
で、学校にも遠くない。千種に近いので割と高級そうだがそうでもない。
「どこ住んでるの?」「んー千種の近く!」
で、巨大団地があり、道が曲がりくねり、山が近く川の上流があり
神社がある。駅に歩いて出るには不便すぎる立地。
・・・ま、どこに住んでようがどうでもいいんだが。
565 :
無名モデル:04/08/09 00:55 ID:p2ohJY1U
分かった。仁川の鹿塩まではいかない寸止めの辺り一帯の
どこか、ネ。
お友さん、情報さんくす!お休みなさ〜い!
そんなにどうでもいいんだったら、こんなとこに居ないで早くお休みになればよかったじゃない。
私だってそう思うんだからましてあなたなんかなおさらバカらしく思うわよね。
http://www1.kiwi-us.com/~satoshi/danchi/file0053/index.html ↑公団仁川団地の写真が多数掲載されている、サイト。
以下コピペ。昭和30年代に建てられたらしい。写真見たら、貧乏臭い団地だったぞ。
公団仁川団地(兵庫県宝塚市)
「にがわ」と読みます。昭和34年(1959)。フラット型、星型、テラスハウスとバランスよく配置されています。
団地内に商業施設はありませんが、阪急仁川駅が近いので特に不便といういうほどではないでしょう。
話はあるかもしれませんが、撮影した時点では建て替えは始まっていなくて、阪神地区では昭和30年代の面影を残す最後の団地になるかもしれません。
(撮影日:2003/9/15)
千種が高級なところと思ってる人がいるみたいだけど
聖心生にとって、「あんなところには絶対に住みたくない地区No1」は間違いなく千種だよ。
犯罪と違法駐車と痴漢と、通勤途中のこわーい先生の目があって、コンビニは無いんだから。
うわっ・・・渋!!!!・・・
東京で行くと北烏山辺りの都営住宅団地群レベルじゃない?
どこが富ヶ谷なのかw 全然ちげーよ。
結局、亀井京子の実家は、
「兵庫県宝塚市の仁川(にがわ)団地で、ファイナルアンサー?
おほほほ、私の東京に対する土地鑑なんてその程度のものよ。
お互い様です。FA
仁川でFAらしいですな。
しっかしボロそうなエリアだな・・・裕福な人は住んでないだろう。
東京都内でいくと都営住宅がどっかり存在してる周辺エリアの雰囲気か。
住みたくねーな。