AirH"で定額モバイル12

このエントリーをはてなブックマークに追加
808レポートその1
漏れはAirじゃなくってTwo-Link-Dataなんだけれども乾電池ネタに感動。ちょっと計測してみまちた。
計測方法は至極単純で、[何も無し]/[乾電池立て]/[乾電池寝かせ]の各状態で
ログを取りながらTeratermのマクロで100回at@kを発行して結果をExcelに掛けたもの。
項目はそれぞれアクセスポイント(?)の番号、100回の中でそのAPの電波を拾った回数、そして電界強度(平均値)の順です。