ドコモから、Pの新カード?!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ピヨ
2いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 13:39 ID:???
ドコモP-in三銃士 藻エー
3いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 13:59 ID:???
で、思わせぶりな新機能??はな〜に?
4いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 14:30 ID:???
AirH"をやっつけるとすればアレしかあるまいッ!くわッ!!
5いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 14:55 ID:???
ストレージ
6ななし:2001/08/23(木) 16:06 ID:???
定額か!!
7いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 16:19 ID:???
>>5

これでしょ。
メモリ
8いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 16:21 ID:rGZJE5R2
目を覚ませよ。

講演の中で木下氏は、IMT-2000の64kbpsデータ通信サービス料金について
「現行のPHSより高くなる。PHSの64kbps料金は安すぎる」と述べ、

http://ascii24.com/news/i/topi/article/2000/12/15/620964-000.html
9いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 16:34 ID:???
DoPaはIMT-2000じゃないからDDIP潰しのために定額にして心中。。。
利益はFOMAで確保。。。
こういうシナリオはどうよ。
10いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 16:37 ID:???
>>9
DoPa定額ってどっかにあったけどネタだよな?
>>8 PHSが安いと言うのは赤字だから・・・
11いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 16:39 ID:???
メモリー内蔵
12ハハハ:2001/08/23(木) 17:02 ID:???
8/29に何かが起こる・・・。
13いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 17:06 ID:???
>>9
そんな事が可能ならP-in Doccimoか?
これだと恒例の@が無いか・・・

現実的には圏内に入って自動巡回する
メールソフトとカード内蔵ストレージが
連動する程度の、小手先の付加価値では。
14ハハハ:2001/08/23(木) 17:09 ID:???
>>13
ドコモのやり口はご存知のとおりでしょ。
そんな生易しいものぢゃア無い。
15いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 17:31 ID:???
>>14
思わせぶりだなあ。相当凄いんでしょうか。
妨害電波を発して近くのAirH"を無効化とか…
無断でDDIPの基地局に接続、AirH"用のスロットを塞ぐとか…
あとドコモの必殺技といえば不当廉売くらいだからなあ…

しかしP-inが戦列から外れてるって事はPCカードサイズか?
CFサイズならComp@ctの後継になるだろうし。とすると
DoPa絡みってのも考えられなくもないか。
16ななし:2001/08/23(木) 19:11 ID:???
定額だろ定額
定額以外でまたPHS盛り上げるの無理
17いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 19:17 ID:???
>>16
FOMAが控えてるのでドコモ的にはPHSを盛り上げる気はないだろ。
赤字部門だし。
でもDポががんばってるのが気に入らないので叩きつぶそうと思ったんじゃない。
18いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 19:22 ID:???
定額ならシグマリ2と併せて発表するんでないかい?
19いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 19:24 ID:???
ブラフ
20いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 20:43 ID:???
基本的にドコモにAirH"対抗策があるなら、ここまで放っては置かないよ。それ
にちょっと前の記者発表で社長(かな?)が「PHSは安すぎる」なんて発言して
いたから、これ以上のコストパフォーマンスアップはないだろう。
21黒字の条件:2001/08/23(木) 22:47 ID:???
>>20
PHSが黒字になる条件は知ってます?
300万のDDI加入者がドコモに移って
将来的にPHSが廃止になったとしても
FOMAへ移行を促すことができる・・・それがドコモの方針です。
つまりドコモを使ってれば安心だということを示したいのです。
だからDDIが定額制にすると発表したとき、ドコモは驚くことがなかったのです。
それどころかP-in@Masterを発表しました。
この流れは一体何を示しているのでしょうか・・・。
22いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 23:51 ID:???
はあ、やっぱ通信費考えるとシグマリオン2は買えないなあ。他のCE機探そう。
シグマリオンがいくらかっちょよくても定額制のないドコモには入れないよ。
23いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 00:30 ID:???
>>21
PHSが廃止になっても携帯用データ通信カードとして使えるように>P-in@Master
24いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 10:35 ID:0e3nWZ86
age
25いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 10:48 ID:???
>>21
何を事情通の振りして訳の分からないこと言ってるんだ?「PHSが停波しても
P-inM@asterが通信カードとして使える」なんて、いったい通信サービスを始
めたり止めたりするのに、どれだけの期間が必要だと思っているんだ?

少なくとも数年はかかるよ、たとえドコモなりDDIなりがそう決めたとしても。
そんな長い間現役でいられるデータ通信カードがあるとは到底思えないんだけ
ど。

P-inM@sterは単にP-inの後継機種としての意味合いしか持ってないだろ。AU
のようにパケット料金を格安にするパック料金を用意したり、DDIポケットの
ように定額をやりたくないからあれでごまかしているだけだよ。
26いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 13:56 ID:EgnZSXQQ
なんでもいいから、出っ張らないP-in出してよぅ
27黒字の条件:2001/08/24(金) 14:22 ID:???
>>25
と、思いたいだけでしょうが。
通信業界の再編は今までに無いぐらい加速するし
外国資本が流れ込んだらもっと大規模になるから
そういう糞エコノミスト的考えでは駄目よ。
2825:2001/08/24(金) 14:54 ID:???
>>27
>と、思いたいだけでしょうが。
なに言ってんだか。私は別にDDIポケット支持者でもAU支持者でもなんで
もないから関係ないよ。単純に通信業界近くにいる、自分の考えを書いた
だけ。

通信業界再編になって、消費者がより安価で良質なサービスが受けられるな
らそれに越したことは無い。ドコモのサービスのコストパフォーマンスの
悪さに目をつぶれないだけ。

第一、FOMAはNTTのフラッグシップサービスとしての役割を担うはずだ。
それなりのコストの代わりに高品質のサービスと言う奴。実際はそれすら
疑問だが、ドコモが、現在の低料金で行われているPHSデータ通信の代替
と考えているとしたら、それこそ、とんでもない話だ。で、もちろんそん
なことはない。
29いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 16:35 ID:???
っていうか、ドコモはPHSを過小評価しすぎ。
というよりも、PHSに対しては自己のプライドのためにいい思いをさせたくないだけじゃないの?
なんとしてでもFOMAは成功させなくちゃ、投資家やライバル会社に顔向けできないし。

と無責任に思ってみた。
30いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 18:48 ID:???
過小評価つーより、お荷物だもん。ドコモ本体にとっては。
旧パーソナルの負債だからね。
31つまり:2001/08/24(金) 21:32 ID:???
今後の動き

DDIポケットが定額制をやる

繋がらない、パケットが流れないなどの不具合が発生する

NTTドコモがDDIキラーの新兵器を投入(新料金プラン、64kでの定額化¥7000程度)

DDI加入者減で事業から撤退(企業向けのみのサービスになる)

データ通信の顧客はほぼドコモのPHSへ流れる

PHS事業をフェードアウトして、FOMAへの乗換えを促す

PHSは事業者向けテレメトリングや通信サービスを残して完全廃止
32いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 22:09 ID:???
>>31
いや、だからAirH"は十分に使えるサービスなんだって、もう実際に使っている
人間がいうんだから間違いないよ。もちろん、モバイラー全部に評価されるなん
て事は思ってないが。

それから、PHSデータ通信ユーザーをFOMAに乗り換えさせるのは絶対に無理だっ
て。これから莫大な設備投資をするサービスだし、パケット通信は回線速度が上
がっても、パケット単価はほとんど落とせないんだって。
33いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 23:31 ID:???
>>32
>いや、だからAirH"は十分に使えるサービスなんだって、もう実際に使っている
>人間がいうんだから間違いないよ。

こればっかりは、使い放題が始まってしばらくしないと評価できないのでは…
どのくらい負荷が増えるのかわからんし。
仮に評価が高ければ、それを聞きつけてユーザー増加→結果として使い物に
ならない、というパターンも考えられる。
俺は128Kになるのを待って加入予定だけど、同じように考えているヤツも
多いんじゃないのかなあ…
34>>32:2001/08/24(金) 23:41 ID:???
FOMAが実用になるまでは(実用に何年掛かるかはわからないけどね)
PHSが黒字体質になるようにする…というのがドコモの原則。
だからああいうPRを打つわけですね。
そのためにはDDIは邪魔だ。
元々データ通信で売ってきたドコモPHSにとっては、
二番煎じのDDIを勝たせるはずがない。

ドコモの定額サービスに注目したい。
35いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 10:03 ID:/gZriQGw
>34
ドコモの定額サービスってあるの?
何かそういう噂でもあるのかな? あったら教えて!
今AirH"を使っていて定額&一年契約に変更しようか
悩んでるところ。
36いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 10:47 ID:w8D4Ngnk
>>35
今のところ全くなし。
37いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 10:49 ID:w8D4Ngnk
ドキュモはF5と1分10円の料金を高いと思ってる奴を客とは
思ってないんでしょう。
38いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 10:58 ID:???
>>34
>元々データ通信で売ってきたドコモPHSにとっては、
>二番煎じのDDIを勝たせるはずがない。
これ本気で言ってるの?PCカード一体型もフリップがPCの刺さるタイプも、Eメー
ル機能搭載も全部DDIポケットが先なのに?

一体型を使った、企業向けの構内無線LANシステムなんてのもDDIポケットは
やっているのに?
39いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 11:16 ID:???
>>31
>繋がらない、パケットが流れないなどの不具合が発生する
>↓
>NTTドコモがDDIキラーの新兵器を投入(新料金プラン、64kでの定額化¥7000程度

ちょっと強引過ぎないか??
40いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 11:21 ID:???
ドコモのPHSってどういう人が使ってるのかイメージできないですけど。。
データ通信主体ならDDIポケットを使う気がするし、
通話主体の人ならi-Modeを使う気がするんだけど。。。
ドコモで通信すると、どういうメリットがあるのか教えてたもれ。
41いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 11:25 ID:KNG1hPA.
「64kでの定額化¥7000程度」〜?
やるわけないだろ。そんなFOMAを圧迫するような事業。
気は確かか?
42いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 11:41 ID:???
>>40
・頻度は低いが出先でネット接続する必要がある。
・携帯はドコモを使っている。
こういう場合はPHSもドコモにするでしょ。
ファミリー割引で安くなるし。
43腐れ厨房:2001/08/25(土) 11:44 ID:jprV.5iI
>>40
ファミリー割引で月の実質負担が千円ぐらいで安いからドコモにしましたです。
といても月60分だか70分を越えた分は通話料がかかルンですけど、出先で必要最低限の情報入手の為だたらそんなモンかなと思いましたです。
あとネト料は今入ってるプロバの料金の中に含まれてるんで持ち出しなしです。
44いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 12:00 ID:???
DoCoMoの場合1.5GHzPDCとPHSでファミリー割引使うと安いね!
無料通話込みのサービスにしておくとほんと通話料払わないで
済んじゃう(そんだけ使ってないって事かも)
45いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 12:48 ID:???
>>39
>>41
どの程度の期間の計画かは明言されてないように見えるが…
データ通信=H"ってのは違うと思いますよ
ファミ割始まってからは 通話=ドコモ携帯、データ通信=ドコモPHS
の構図が出来ていて、加入者純増してるPHSはドコモだけですが???なにか?
4641:2001/08/25(土) 12:56 ID:KNG1hPA.
64K回線交換がその値段で常時接続に使えると本気で思ってるなら、
話にならないんだな。もうちょっと技術的なこと勉強してからまた来てね。
4740:2001/08/25(土) 12:59 ID:???
>>42-44
そっか、ファミリー割引という制度があるんですね。勉強になりました。
DOCOMOの800やめてしまったんです。同居してる家族はいません。
ぼくはH"の電話端末にデータパックを使用して一台で済ませてます。
これからどうしようかなあ。。
48いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 13:02 ID:???
>>45
その通りなんだよ。ファミ割でPHS加入者数を純増させている。で、増えれば増えるのどPHS事業単体では赤字が増えつづける。

これを「抱きあわせ」といわずに何というのか?
49いつでもどこでも名無しさん:2001/08/26(日) 02:06 ID:mkBq61OY
今日、P-in Comp@ct買ってきたよ。
P-in M@sterが出たから生産中止になるから今のうちに買えって。
もしかしたら店員にだまされてるのかもしれないけど、P-in M@sterの方は
まだ高いし、通話できることにも魅力を感じないんだよなぁ。
50いつでもどこでも名無しさん:2001/08/26(日) 03:35 ID:???
>>49
ちがう。M@ster買う理由はComp@ctの電波の入りにくさと
切れやすさがあるから。通話ではないんです。
店員に騙されてます。
51いつでもどこでも名無しさん:01/08/28 10:09 ID:57xnjeco
age
52 :01/08/28 20:39 ID:ElrxmKD.
>>49
ついでに言うとM@sterは5Vのみの古いノートPCにも対応している。
Comp@ctは3.3Vしか使えない。
Libretto70以前なんか5Vしか対応していない典型例。
53いつでもどこでも名無しさん:01/08/28 21:59 ID:A4LClsFQ
>>42

1人で2回線でもいいんですよ。
5453:01/08/28 21:59 ID:A4LClsFQ
間違えました
>>47です。
55 :01/08/29 02:42 ID:Rtl37VIo
age
56いつでもどこでも名無しさん:01/08/29 07:59 ID:dbO/lFj6
ついに8/29だ。盛り上がるAirH"スレ。
FOMAの手前、PHSで定額パケットなんてしたくてもできないドコモ。
Pの新カードなんて待ってても意味なし。
57いつでもどこでも名無しさん:01/08/29 08:36 ID:f3SEGbno
>>49
P-in M@sterが0円で売ってるところもあるので
安さはあんまり関係ないです。
5849:01/08/31 01:10 ID:xCsxviWo
えー、横浜のヨドバシで最後の1個!って言われて
カードアダプタとセットになってるのを1800円で買ったよ。
新規加入の手数料が3000円・・・ショックでかすぎ。
59 :01/08/31 05:41 ID:PbzQA5HM
read.cgi?bbs=mobile&key=998540681&1st=1&to=1
60いつでもどこでも名無しさん:01/08/31 05:41 ID:PbzQA5HM
ごめん失敗
61270:01/08/31 08:23 ID:MpuKhSW2
しぐまりおん2が・・・
62いつでもどこでも名無しさん:01/08/31 12:24 ID:i4E.B6.M
なんだかこのスレでは、ドコPが定額で着ない理由がFOMAとの兼ね合いでってこ
とになってるみたいだけど。それは違うぞ。

DDIポケットはパケット通信を導入することで無線有線区間ともに10倍以上の利
用効率の向上を達成できた。これが定額、準定額サービスを実施できた理由。

いくらドコモのPHSが事業単体での赤字に強い環境にあるといっても、回線交換
のままDDIポケットと同様のサービスをしたらとんでもないことになる。ドコモと
いっても、ISDN回線の利用料金は他PHS事業者とそれほど代わらない額をNTT東西
に払っているわけだから。

つまり、技術的、経営的に不可能なのだ。
63名無しさん@お腹いっぱい:01/08/31 16:17 ID:l4rbbqZw
勉強になりました。
64いつでもどこでも名無しさん:01/08/31 17:08 ID:SanjSI8E
>10倍以上の利用効率の向上を達成できた。

プレス向けにはそう言っているが
実際はNTTとの契約の隙間をついただけ。

NTTがいちゃもんつけたら終了しちゃうよ。
65いつでもどこでも名無しさん:01/08/31 19:22 ID:JUiyHkOg
>>64
君も物を知らないね。DDIポケットは今やもっとも大口のISDN回線契約者。ADSL→FTTH
化が進んでISDNにした投資を回収しずらくなっているNTT東西にとっては、貴重な大口顧
客なのだよ。

で、DDIポケットは某有名役員がインタヴューでも言っているように、かなりの割引など
立場的に優遇されている=優位な「客」という立場にいる。

この現状では少なくとも数年(NTT東西は本当はあと数年はISDNメインで行こうとしていた)はISDN回線を安く使える=AirH"も安泰、ということだ。
66いつでもどこでも名無しさん:01/08/31 22:48 ID:SanjSI8E
>ISDNにした投資を回収しずらくなっているNTT東西、、、

あの〜、、
ADSL遅らしたおかげでとっくに回収しているのですが、、

>貴重な大口顧客なのだよ。

大口顧客だがISDN網からDポ自体脱却できないのも事実。
ちなみにNTTは毎年少しづつ下げていたISDN網の値段も
もう値下げはあんまりしないよ。

インチキって言うのは今回の定額制で
ほんとはDポはNTTに倍以上払わないといけない。

そういったことでNTTの上位陣が激怒してるんだよ。
67いつでもどこでも名無しさん:01/09/06 01:56 ID:anoc.Bmc
結局ドコモの料金定額ってあるのかねえ。
68いつでもどこでも名無しさん:01/09/06 05:22 ID:bmNSu4Pc
nai
69いつでもどこでも名無しさん:01/09/06 09:23 ID:6qI2T61Q
>>66
何だか分かったつもりで訳の分からん事書いてるやつがいるな。その手の発言
がしたいなら、もうちょっと勉強せい。
70いつでもどこでも名無しさん:01/09/17 14:08 ID:???
P-in memory だってさ(w
71いつでもどこでも名無しさん:01/09/17 14:25 ID:???
>>69
おまえもな。
72いつでもどこでも名無しさん:01/09/17 14:57 ID:???
>>70
淡いメモリーにならないことを祈る(w
73いつでもどこでも名無しさん:01/09/17 17:40 ID:???
>>70
これだな?
Matsushita Electric Industrial Co.,Ltd. (Same)
P-in memory JZAA0176*** Jul.26 2001
74いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 22:14 ID:SvZEsGA.
せめてリンクはってくれよぉ……。
ここしか見つけられんかった。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0109/18/docomo.html
75いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 22:58 ID:???
>>70
ストレージが16MBしかないので、買わない
76いつでもどこでも名無しさん
なんでもいれていいんだろ