自作を捨てて、モバイルへ進化した人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
きっかけを教えてにゃんまげ。

俺が自作を捨てた訳。
 デカくて邪魔
  電源ファンが五月蝿い
   発熱が結構ある
    スペック追求力が失せた
そんなわけで、自作PCを売ってThinkPadを手に入れました。
3Dゲー、MP3エンコード、エミュレータ、これらにハマっていた
あの頃がなつかしひ。
まぁとりあえず、心変わりがあったとか、彼女ができたからとか、なんで
も良いんで書いてくだ〜い。
2いつでもどこでも名無しさん:2001/08/06(月) 22:06 ID:???
自作は捨ててないが、ノートは捨てられない。

自作(デスクトップ)=何から何まで安い。CD-R焼き・バックアップ・ゲームなどに使う分には便利。
ノート=PC使い始めてからの全データとカスタマイズ済みの最新の環境が持ち運べ、どこでも使える。

したがって、併用。

個人でPCを使うメリットの大半はノートで十分享受できるので、
価格的な問題が解決するか経済的に豊かになればノートだけでいいや。
3いつでもどこでも名無しさん:2001/08/06(月) 23:21 ID:???
場所取らないしね
4山形浩生:2001/08/06(月) 23:33 ID:bVjerGDY
モバイルに走ったわけではないけれど、むかしむかし、NECのPC-8001が初めて登場した
とき、それまでトランジスタ技術を参考にいろいろ自作していたのが「ああ、もうこれでは
絶対に自作では勝てない」と思ってやめました。
5いつでもどこでも名無しさん:2001/08/07(火) 00:09 ID:???
>>4
騙り? もしかして本物かい?!
時々ホームページ見てるけど、
どうも最近電波入ってるんじゃないかなーと
思っているぜage
6いつでもどこでも名無しさん:2001/08/07(火) 00:39 ID:yL4HwX7E
>>5
年代的には、トラ技別冊、つくるシリーズ、ブルーバックス、
マイ・コンピュータシリーズをバイブルにした世代だよな。
本物かもね。
オレが最後に「自作」したのはapple][かな。
7いつでもどこでも名無しさん:2001/08/07(火) 00:57 ID:???
「モバイルへ進化」とか書いてしまうあたりがイタいぞ。
進化とか退化っていう見方で捉える事柄では無いだろ。
8 :2001/08/07(火) 01:09 ID:???

服を脱ぎ捨てて猿に退化せよ。>1
9いつでもどこでも名無しさん:2001/08/07(火) 01:53 ID:???
「自分を捨てて、モバイルへ進化した人」かと思った。
何のことだろう、って......
逝ってきます!
10いつでもどこでも名無しさん:2001/08/07(火) 03:18 ID:???
>>9
多分君の事だよ
11いつでもどこでも名無しさん:2001/08/07(火) 08:04 ID:???
>>7
だって、ここってモバイル板だからさ。。。。
12いつでもどこでも名無しさん:2001/08/07(火) 11:08 ID:KapHzZY6
自作かどうかというよりデスクトップPCなんて
RAIDやDual CPUを必要としない限り使う必然性がない。
13いつでもどこでも名無しさん:2001/08/07(火) 12:26 ID:aC.q6WDU
>12
そう言うなよ。
Black&Whiteやらしてくれよ。
1GHzOVER&GeForce3じゃないと快適に遊べないんだよ。
14いつでもどこでも名無しさん:2001/08/07(火) 13:44 ID:???
自作を煽っているDOS/Vマガジンの陰謀にみんな早く気が付け。

ただ、モバイルはモバイルなりに陰謀があるのだが・・・
15いつでもどこでも名無しさん:2001/08/07(火) 14:48 ID:D7vLgsaU
環境をまるごと持ち運べるのでノートPCを持ちあるいている。
tty端末さえあればよかったころは端末だけ持ちあるいてたけどね。
16いつでもどこでも名無しさん:2001/08/07(火) 14:51 ID:???
いやいや気付かれてもらっては困る。
個人消費が今以上に低迷してしまっては問題だろうし、
何より中古品の流通が悪くなってしまうのは俺にとって大打撃だ。

まぁせいぜい新製品が出るたびに必要でもない製品を買い続けて
程度の良い型落ち品を中古市場に放出してくれ、オタさんよぉ。
17いつでもどこでも名無しさん:2001/08/07(火) 17:36 ID:???
それはデスクトップもノートも一緒でしょ>>16
1816:2001/08/07(火) 21:55 ID:???
そりゃそうさ、デスクトップもノートもPDAも一緒だ。
雑誌やショップに煽られて新製品をほいほい買っているオタさんには
俺は頭が上がらないよ。せいぜい新製品を買いまくってくれよ。
19いつでもどこでも名無しさん:2001/08/08(水) 14:57 ID:???
>>9
漏れも思った。
進化してきます!
20いつでもどこでも名無しさん:2001/08/09(木) 17:37 ID:IWePB0VE
>>4
確かにあのころの自作って、石買い集めてきて自分で配線してたよね。
5のような若造には想像もつかない世界だね。
21いつでもどこでも名無しさん:2001/08/10(金) 21:03 ID:lTQGVyMs
両方持ってるってのはダメなの??
22いつでもどこでも名無しさん:2001/08/10(金) 21:16 ID:???
>>12
そうそう、デスクトップなんか中途半端な役立たず。
せめてミニタワーで無ければ拡張性が(藁
まぁ、ノートが解像度2048x1536を出せるようになったら
メイン機に考えてやらんでもないよ。
23いつでもどこでも名無しさん:2001/08/10(金) 22:46 ID:???
進化晒しあげ
24nanashi:2001/08/10(金) 22:52 ID:s9YmW1pw
うちの自作は普段はネットゲーム専用機(笑
普段はカーペットに転がって無線LAN経由でノーパソいじってる
25nanashi:2001/08/10(金) 22:53 ID:9aNj30w2
うちの自作は普段はネットゲーム専用機(笑
普段はカーペットに転がって無線LAN経由でノーパソいじってる
26いつでもどこでも名無しさん:2001/08/14(火) 01:47 ID:G7aSRiwM
age
27 :2001/08/14(火) 04:24 ID:???
28いつでもどこでも名無しさん:2001/08/14(火) 09:11 ID:???
あげ
29いつでもどこでも名無しさん:2001/08/14(火) 17:38 ID:???
sage
30相互リンク:2001/08/15(水) 21:15 ID:???
自作を捨ててモバイルに走った人
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=997546876
31いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 13:34 ID:???
age
32 :2001/08/19(日) 08:08 ID:QVWyOGGM
あげ
33いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 08:20 ID:GCpEacRk
自作を捨てるということはないよ。アプリがバコバコ重くなる
から自己防衛という意味でもね。
ただ、スタイリッシュなノートパソコンが欲しくなっただけ。
これは自然な感覚では?

特に、メビウスムラマサ、VAIO-C1は惚れるのさ。かっこえー。
ムラマサ・・・本当のノートだ。
34いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 08:29 ID:GCpEacRk
メイン=モバイルノート
たまの重作業=自作PC

これで万全だよ
35いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 09:13 ID:???
関東大震災が来てもノートなら安心。
36もりさとめぐみ:2001/08/20(月) 23:39 ID:???
自作は友人に売り払って、ノートPCだけの環境にしました。
USB外付けCD-RWドライブもあるので、焼きもばっちり。
Win2000なので安定性もばっちり。
大満足・・・・かと思ったんだけど、フライトシミュレータ系が
全然動かないのね。
ノートでVRAM16MB以上の機種なんてないだろうし・・・・
37いつでもどこでも名無しさん:2001/08/20(月) 23:52 ID:DJwIK9NY
38いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 21:04 ID:???
【暫定カウントダウン】
あと130日
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sky&key=998203423&st=22&to=22&nofirst=true
39いつでもどこでも名無しさん
俺が自作を捨てない訳。
 たしかにデカくて邪魔、電源ファンが五月蝿い、発熱が結構ある、スペック追求力が失せた

でも金無し。

3Dゲー、MP3エンコード、エミュレータ、これらにハマっていて
今オンタイム。