P-in m@ster

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
手に入れた人〜
特に音声通話やった人〜
どんな感じです?
2いつでもどこでも名無しさん:2001/07/27(金) 21:28 ID:T2aNgZ76
レスがつかないってこんなにさびしいとは思わなかっただろ?
わかるよ…1よ。がんばれ。
3いつでもどこでも名無しさん:2001/07/27(金) 21:29 ID:???
これって、PDAのマイクとスピーカーを使って電話できないかなあ。
もともとPHSだけど。

そんなソフト書ける人いないかしら?できればフリーで。
4いつでもどこでも名無しさん:2001/07/27(金) 22:35 ID:VCoKtkoI
携帯と接続するのにケーブルがいるもんなぁ。
もう、USBのケーブル持ってるから、あまりメリットないよなぁ。

PDAの場合は意味があるのかなぁ。
5いつでもどこでも名無しさん:2001/07/27(金) 23:08 ID:???
ヨドバシ
機種変 \6800円だってさ。
6ざうらー:2001/07/27(金) 23:14 ID:v68dVNc.
やっとザウルスでDoPaパケット使えるage
7ざうらー:2001/07/27(金) 23:15 ID:???
でもケーブル別売りsage
81:2001/07/28(土) 12:28 ID:Mf56ZpEQ
>>2
がんばるさ!

全国一斉発売発売でもないからまだ買ってないやつが多いか,
まだ仏壇に供えたままなのだろう。
9いつでもどこでも名無しさん:2001/07/28(土) 12:45 ID:m6zkA4IU
やっぱ、これはPDA向けだろうね。
ノートPCじゃ、音声通話も携帯もP-inにする必要はないわな。
10いつでもどこでも名無しさん:2001/07/28(土) 13:55 ID:???
1万出して携帯接続カード買う事考えたらP-in m@sterの方が良いと思うのは俺だけだろうか?
11いつでもどこでも名無しさん:2001/07/28(土) 15:18 ID:???
これってFAX送信ソフトも使えるの?
12いつでもどこでも名無しさん:2001/07/28(土) 22:40 ID:D5CGEI3o
age
13いつでもどこでも名無しさん:2001/07/29(日) 00:15 ID:???
>>3に激しく賛成。
疑似携帯PDA化きぼんぬ。
14いつでもどこでも名無しさん:2001/07/29(日) 00:36 ID:HbvzwCDc
P-in m@ster登場のおかげか、P-in comp@ctが 0円だった。
携帯カードは持ってるし、音声通話は絶対しないし、で
P-in comp@ct 買ってしまいました。
15いつでもどこでも名無しさん:2001/07/29(日) 01:05 ID:???
P-in小って、新規契約の場合、ずっと前からマイナス5千円くらいじゃない?
もちろん、シグマリオンとかとの抱き合わせの場合だけどね。

P-in m@ster が、今後、そうなるかどうかは知らんが。
16いつでもどこでも名無しさん:2001/07/29(日) 01:16 ID:/6Zschdk
受信感度はどうですか?
P=in comp@ctと変わらないかな?
17いつでもどこでも名無しさん:2001/07/29(日) 02:43 ID:???
>>16
P-in大からの機種変の人があまり変わらないといっていた。
ちょっと眉唾だけどね。
P-in大ってP-in小より感度いいんだよね?
でも、俺は632Pの子機にする予定。
なんだっけ、そうすっとなんとかテラ対応ってことになるから、
移動中でも結構いけるようになるっしょ?
今日買ってくる予定。
18いつでもどこでも名無しさん:2001/07/29(日) 03:17 ID:KiYwHO6M

P-in m@ster はシャープだな... 大っ嫌い。
P-in comp@ct は松下だから好き!!
19いつでもどこでも名無しさん:2001/07/29(日) 11:29 ID:n3ace/JE
この手の製品、VOICEMODEM対応にしてくれれば>>3みたいなこともできるんだけどね。
20いつでもどこでも名無しさん:2001/07/29(日) 11:42 ID:???
シャープの実装なめんなコルァ!
21いつでもどこでも名無しさん:2001/07/29(日) 12:00 ID:???

P-in comp@ct はナショナルだな... 大っ嫌い。
P-in m@ster はシャープだから好き!!
2222!:2001/07/29(日) 12:34 ID:???
22!
23どっちのPHSショー:2001/07/31(火) 01:18 ID:???
関口 「松下製のP-in Comp@ct」
三宅 「シャープ製のP-in m@ster」
関口・三宅 「今夜のご注文は、どっち〜!?」

今買うならマジでどっちがお勧め?ノートPCで使う予定。
24いつでもどこでも名無しさん:2001/07/31(火) 01:23 ID:???
(九州)松下の実装技術をなめんな!ゴルァ
25いつでもどこでも名無しさん:2001/07/31(火) 01:40 ID:???
Comp@actはP-in大と比べると明らかに電波の入りが悪い。
m@sterの方はまだ報告がない。
初体験の人がどっちを買うべきなのかは明白。
26いつでもどこでも名無しさん:2001/07/31(火) 02:31 ID:???
m@sterの方が全然電波の入りが良いぞ。
少なくとも、ハッキリ体感できるレベルではある。
27いつでもどこでも名無しさん:2001/07/31(火) 02:50 ID:smlDH.AM
>>26
本当すか?
他に気付いた点があればお願いします
28いつでもどこでも名無しさん:2001/07/31(火) 02:59 ID:???
んー、基本的に「電波の入りが良い」以外は現状よくわからないなぁ
なんか新機能に対応しているという噂もあるけど。

あと、P-in Comp@ctの後継機(つまり松下製)ももうすぐ出るらしい。
聞いた話ではiPAQに向くとかゆーことだけど、意味も詳細も不明。
29いつでもどこでも名無しさん:2001/07/31(火) 04:34 ID:???
ていうかLXで動くYO
30いつでもどこでも名無しさん:2001/07/31(火) 16:34 ID:???
>>29
それは吉報・・・なのか?
311:2001/07/31(火) 18:17 ID:TXTA75Ys
で,音声通話はまだ誰も試してないのか?

http://www.nttdocomo.co.jp/products/phs/mobile/a-pinmaster.html
32いつでもどこでも名無しさん:2001/07/31(火) 18:38 ID:???
今P-in Comp@ct使ってるんですが乗り換えるほどいいですか?デンパの入り。
P-in Cは中央線総武線では駅で止まってるときしか使えないと思っていたほういいくらいです。

Card H'' Petitにしようかとおもったんだけど、料金プランがなー
33( ´∀`)さん:2001/07/31(火) 23:58 ID:???
m@ster ベーション
34sage:2001/08/02(木) 22:43 ID:1lMNQt9A
P-in comp@ct>32
...本当か?
自分も中央線各駅停車(総武線)を使っているが、駅間移動中も使えてるよ!
※飯田橋〜三鷹間、通勤中。
35いつでもどこでも名無しさん:2001/08/03(金) 01:40 ID:Lv9rjd/k
東海道線 東京〜小田原間でP-in Comp@ctを使ってる方、
走行中も接続を維持できますか?

H"は川崎〜品川間で落ちる場合が多数。
36いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 00:07 ID:qJME909M
中央線各駅停車と快速で違うのかなぁ>>34
37いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 00:35 ID:???
>>36
いや、>>34は騙りだろう。自分もP-in小で総武線各駅でほぼ同じ区間で
使っていたが切れまくる。と言うより停車前後しか使えない。

確かにH"Petitは両金的に割高に感じるが切れないのには換えられず、
しばらく併用した後P-inは解約してしまった。
38いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 00:41 ID:???
P-in Comp@ctは使ってないが、基本的にDocoPのは
電車だと切れまくるだろ。

>>37
現在、Airエッジと使い分けているが、Airエッジは
電車走行中でもきれない。でもパケットもあんまり流れないけどね。
39いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 00:45 ID:???
パナは引っ張り癖があるから嫌い。シャープは結構好きだな。
音声はザウルスやParmでも出来るんですか?
40いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 00:47 ID:???
今日初めてCM見た・・・相変わらずバーなのね・・
41いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 01:08 ID:???
もう、何処も信者やるのも年貢の納め時かな・・・。
42いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 19:26 ID:khS45BBk
>>38
やっぱダメなんだ、DoCoP。やっぱH"で行くか。
431:2001/08/08(水) 15:02 ID:NrWSkVkQ
いやいやだから音声通話の方はいったいどうなんだ?
試したやつはいないのか?
44いつでもどこでも名無しさん:2001/08/08(水) 17:00 ID:uVaMLyJQ
俺も聞きたい。特に着信。
P-in m@sterに専用のPCカードアダプターを
付けて使ってる人いますか?
P-in m@ster入手したけど専用のPCカードアダプターの
初回入荷が14日以降らしくて
宝の持ち腐れ状態な今日この頃です。
一日でも早くノートパソコンで使いたいんですが・・・
46いつでもどこでも名無しさん:2001/08/08(水) 20:22 ID:???
>>45
ヨドバシとかでうってる1000円くらいのアダプタでいいんじゃないの?
っつーか、専用アダプタってもう売ってるような気もするが。
>>46
オイラ関西なんですけどドコモショップ3件まわったんですよ。
3件とも「入荷はお盆前後」という答えでした。
48いつでもどこでも名無しさん:2001/08/08(水) 22:17 ID:???
>>46
無知丸出し。
49いつでもどこでも名無しさん:2001/08/08(水) 22:58 ID:???
P-in m@sterって古いノートパソコンで使えるの?
Lib70は電圧の関係(っつーか、物理的に入らない)使えなかった。
50いつでもどこでも名無しさん:2001/08/08(水) 23:07 ID:???
>>49
???
51いつでもどこでも名無しさん:2001/08/08(水) 23:10 ID:???
>>50
ごめん、入らなかったのは3.3Vしか対応していないcomp@ct。
m@sterは5Vに対応しているらしいけど。
52いつでもどこでも名無しさん:2001/08/08(水) 23:57 ID:???
>>51
5V対応なら古いPCのカードスロットにも刺さるでしょ。

>>50
ちょっとふるいパソコンの5Vのみのカードスロットと今の3.3V対応のカー
ドスロットだと溝の形が微妙に違えてある。それによって、過電圧による
カード損傷を防いでいるわけです。だからP-inComp@ctに添付のアダプタ
だと、古いPCのスロットに挿さらなかったりするんです。
53いつでもどこでも名無しさん:2001/08/09(木) 00:32 ID:J0ebNPIM
だから P-in m@ster の PCMCIA カードアダプタは
P-in comp@ct のものと違って 5V 対応のものとなっているよ

間違って P-in comp@ct を P-in m@ster のアダプタにつけて
使うと逝ってしまうかどうか誰か検証希望(笑)
54いつでもどこでも名無しさん:2001/08/09(木) 14:13 ID:JKVwR0kY
55いつでもどこでも名無しさん:2001/08/09(木) 18:21 ID:jmcfziOg
AirH"使えよ!!!!
56いつでもどこでも名無しさん:2001/08/09(木) 18:46 ID:???
>>55
光通信(関連会社も)と取引のある企業はイヤです。
57いつでもどこでも名無しさん:2001/08/09(木) 20:36 ID:???
>>54
>こうしたオプション類については、以前、
>sigmarionのPC接続ケーブルを購入するときにも随分、
>苦労した記憶があるが、
>どうもNTTドコモはモバイル製品の
>オプション品の品揃えが今ひとつ良くない。
>販売店が在庫を抱えてしまうというリスクはあるだろうが、
>せめて事業者系列の販売店では揃えるようにしてもらいたいところだ

納得・・・
58いつでもどこでも名無しさん:2001/08/10(金) 00:47 ID:???
>>55
外ではメールチェックとか短時間のネットしかしないんで。
59いつでもどこでも名無しさん:2001/08/10(金) 07:36 ID:q4kMQ1NY
で,ファックスはまだ誰も試してないのか?
60おき:2001/08/10(金) 14:13 ID:???
>>45
使ってるよ。ドコモショップは品切れが多いみたいだから、
秋葉や量販店をこまめにまわるといいよ(携帯接続ケーブルも同じ)
オレはP-in(大)からの乗り換え組。機能や感度はほとんど変わらない
けれど、なにせ、でっぱりが小さくなったんで、それだけでよし。
つうか、いままで、無用にですぎだったからなぁ..
あと、ダイヤル時のネゴがやや早くなった気がするが???
61いつでもどこでも名無しさん:2001/08/10(金) 20:39 ID:FfBkJTik
だから、AirH"使えよ!!!!
62いつでもどこでも名無しさん:2001/08/10(金) 20:40 ID:FfBkJTik
AirH"はつなぎ放題なのに、P-in を使う理由はない。
63いつでもどこでも名無しさん:2001/08/10(金) 20:48 ID:xOTgsUEQ
sigmarionとの相性がP-in comp@ctよりいいんだったら、買うぞー
64いつでもどこでも名無しさん:2001/08/10(金) 20:57 ID:???
>>61-62
やれやれ、信者か?社員か?
65いつでもどこでも名無しさん:2001/08/10(金) 21:03 ID:???
音声通話報告期待age
66いつでもどこでも名無しさん:2001/08/10(金) 21:30 ID:???
>>61
>>62
>>64
ジサクジエン
67いつでもどこでも名無しさん:2001/08/10(金) 21:39 ID:???
>>66
はずれ。
68いつでもどこでも名無しさん:2001/08/10(金) 22:01 ID:s9YmW1pw
新機種だっていうから、料金も定額とは行かないまでも半額くらいに下がるのでは?
と期待したけど動き無し・・・
 貧乏人はAirH"を使えって事か?まあさっきヨドバシでMC-P300買ってきたけど。
69合理的判断:2001/08/11(土) 05:57 ID:e44lhXAY
AirH"は信者がいうように、性能は高いし、エリアも広いが、案外高い。

(Docomo携帯+データプラス)×ファミリー割引×年々割引しちゃうと
実質1,000円/月かかんないんだよ。そんなやたらモバイルアクセスしないし。

あと、DDI-Pは、あまりの累損に、KDDIからもちょっと距離をおかれている。
かわいそうだがいつつぶれてもおかしくないのもちょっと怖い要因。
誰か救ってあげてくれ!
70lt;丶`∀´gt;:2001/08/11(土) 07:27 ID:zY.39FhY
潰れかけてようが別に関係ない。どこらへんが「怖い要因」なのかよくわからんな。
潰れたら乗り換えればいい。端末代や加入料なんて大した事ないし。
利用方法によってDoCoMoかDDI-Pを選べばいいだけ。
71いつでもどこでも名無しさん:2001/08/11(土) 09:19 ID:1hpKlogM
>かわいそうだがいつつぶれてもおかしくないのもちょっと怖い要因。
>誰か救ってあげてくれ!

加入中に倒れることよりも
倒れたあと選択肢が Docomo しかなくなることの方が
怖いって事に気づかない夏休みの坊やは
遅くまで起きてちゃだめだよ
72いつでもどこでも名無しさん:2001/08/11(土) 09:52 ID:???
>>69のどこらへんが合理的判断なのかよくわ
73いつでもどこでも名無しさん:2001/08/11(土) 09:53 ID:1iNt3naI
モバイル使用メインなので、現段階ではドキュモPHSの月4〜5万円
の請求がコワイです。
高給取りではないので・・・
オレもP300買ってきます。
74いつでもどこでも名無しさん:2001/08/11(土) 11:39 ID:???
用途によって使い分ければ良いだけなのに、ここも携帯板の馬鹿が増えたか?
75いつでもどこでも名無しさん:2001/08/11(土) 12:04 ID:???
>>74
同意。

ところでP-in m@sterの相場っておいくらぐらい?
アダプタと併せて5000円以内で収まるんなら欲しいんだけど。
76いつでもどこでも名無しさん:2001/08/11(土) 13:54 ID:???
>>75
上野のヨドバシでアダプタ付き6,800円は確認したけど。
77合理的判断:2001/08/11(土) 15:56 ID:e44lhXAY
>>75
市井では6,000円前後、オレはどっきりカメラのチェーンで
4,980円で手に入れた(アダプタ込)。

>>用途によって使い分ければ良いだけなのに(多数)
いや、それは否定していない。性能も認めてるだろ。
だから、本旨はライト〜ミディアムユーザーでDocomo
携帯を使っている人間の価格メリットのことを言ってるんだろうが。
ちゃんと読めや。

会社の危うさは事実。勢いのあるau(最近はそうでもないが)
となんでセット売りしてやらないのか?
もとよりなぜ吸収合併してやらないのか?勘ぐりたくもなる。
(将来性を感じていないのか?債務がでかすぎるからか?)
加入者数も引き続き純減が続いている。
正直言って、いまのところ、復活のシナリオが見えない。
別に気にしない人はいいんだが、
オレは自分の買った端末が使えなくなるのは面倒でキライ。
78いつでもどこでも名無しさん:2001/08/11(土) 17:19 ID:???
>>76
>>77
サンクス。
さっき千葉のヨドバシで見てきたけどやっぱ6800だった。
もうちょい待つか。
別にcomp@ctでもいいんだけどね。
7978=75:2001/08/11(土) 17:20 ID:???
>>78
うわ、名前入れ忘れた。
78=75です。
80いつでもどこでも名無しさん:2001/08/11(土) 17:47 ID:snfq4oCA
高年収(700万円以上?)の人は,ドコモPHSで5〜6万
の請求が来ても屁でもないんでしょうね?
81いつでもどこでも名無しさん:2001/08/11(土) 17:53 ID:h9.0Rd0g
8/29になれば、P-inは消える!
消える!
消える!
消える!!!
82いつでもどこでも名無しさん:2001/08/11(土) 17:57 ID:snfq4oCA
どうせオレは年収300万円の貧乏人さ!

今 P300買ってきたんで、これからDポにお世話になります。
83いつでもどこでも名無しさん:2001/08/11(土) 18:33 ID:???
わし700万円以上だけど、これって高年収なのか?
そんなにPHSに払えねーぞゴルァ!
84いつでもどこでも名無しさん:2001/08/11(土) 19:01 ID:???
年収1200万円だけど、子供が4人いると、はっきり言って
電話に6万円はちと高いと思ってしまう。
85いつでもどこでも名無しさん:2001/08/11(土) 19:50 ID:rMZkMTME
一応、オレもサラリーマンで700万円は楽勝で超えてるけど、税金とか保険とか
メチャクチャ高いぞ(結婚してないから)。

でも、それにしても電話に6万円はつらいぞ。
86いつでもどこでも名無しさん:2001/08/11(土) 19:53 ID:???
てか、通信に使いまくらなきゃAir-H"より安いんだけど。
87いつでもどこでも名無しさん:2001/08/11(土) 20:10 ID:ZmMnjP0.
まだネット25なのに調子に乗って
既に定額のような感覚で勤務先の空き時間で25時間
使い切ってしまいそう。
88いつでもどこでも名無しさん:2001/08/11(土) 20:40 ID:???
CF型 AirH"が出たら、P-inは消える!
消える!
消える!
消える!!!
89いつでもどこでも名無しさん:2001/08/11(土) 20:48 ID:???
comp@ct買おかな
90いつでもどこでも名無しさん:2001/08/11(土) 20:49 ID:ZmMnjP0.
>>88
おいおい、Dポ信者とか言われちゃうから止めとこうよ。
でもP−inのシェアは落ちるだろうね。
モバイラーの半数はオレを含め貧乏人だから。
NTTが現在のPHS料金を安いと思うなら高給取りのビジネスマン相手
に商売しててくれ
91いつでもどこでも名無しさん:2001/08/11(土) 20:50 ID:???
WinCEFANに音声のレポートがあったけど、あれってどうなのかねぇ。
92いつでもどこでも名無しさん:2001/08/11(土) 20:56 ID:???
モバイラーが貧乏なのは金が無いからではなく、金をモバイル機器に注ぎ込むからです。
93いつでもどこでも名無しさん:2001/08/11(土) 22:11 ID:???
P-in comp@ct、いなかのどこもショップでも500円でした。
94損益分岐点:2001/08/11(土) 22:41 ID:e44lhXAY
通信料の損益分岐点をしてみよう。
Doco-Pが1分10円(32k/64k共通)だから、データプラスの
無料分を含めて5,000円以下であれば、AirH"に価格的メリット
が発生する。つまり、1ヶ月500Min=1日あたり16分40秒。
ちなみに請求が5万になるには1日166分使うってことかな。
95おき:2001/08/11(土) 22:49 ID:e44lhXAY
>>59
FAX機能って、FAXソフトを使い&PTE経由のFAX送信のこと?
なら、無事にテスト終了したよ。問題なし。ただし過去の経緯から
ソフトは「まいと〜くFAX」を使っている。

プリンタない時、得意先で「ではFAXに出します」とかいうと、
ウケるぞ〜。デモンストレーション効果抜群!(笑)
96いつでもどこでも名無しさん:2001/08/13(月) 17:08 ID:???
>>93
comp@ct は、どこでも100円だ
97いつでもどこでも名無しさん:2001/08/14(火) 02:25 ID:???
どうあがいても、Air-H"に対抗してフレッツPHSやらんとP-inやばいよまじで…
98いつでもどこでも名無しさん:2001/08/14(火) 02:47 ID:fzLx3cvg
フレッツPHSやってほしいね。でも金持ち相手しか商売しない
ドキュモはしてくれないだろうな。

64Kそのままで定額13000円くらいなら、AirHに対抗できる
99 :2001/08/14(火) 08:36 ID:???
>>98
!!
100いつでもどこでも名無しさん:2001/08/14(火) 12:52 ID:GoctILq.
2chだけでもAirHの方がずっと安くなるから、やっぱり
MC-P300買ってきた。
101いつでもどこでも名無しさん:2001/08/15(水) 20:04 ID:jkvkbu4g
>>53
とりあえず、P-in comp@ctのPCカードアダプタにm@ster差し込んで使っているが
問題ないぞ。

なんかPCカードアダプタでみんな探し回っているが、漏れのところ(倒壊)では
PCカードアダプタと携帯電話ケーブルもセットになって売っている。

倒壊だけかな?
102いつでもどこでも名無しさん:2001/08/15(水) 20:48 ID:???
>>101
倒壊マンセー!
サービス良すぎやで
103名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/15(水) 21:03 ID:YPaPZl1Y
仕事の都合上月に¥30,000−は払ってるけど?>PHS。

¥10,000−程度でがたがた言うなっての、貧乏人どもが。
104101:2001/08/15(水) 21:10 ID:jkvkbu4g
>>102
イヤホンアダプタまでついてたらよかったんだけど。。。贅沢?
105いつでもどこでも名無しさん:2001/08/15(水) 21:13 ID:???
>>104
贅沢すぎます・・・
一応「DOCOMO」ですので・・・
106いつでもどこでも名無しさん:2001/08/15(水) 21:14 ID:GI6n.1nQ
低収入会社員なのにドキュモPHSに月5万円超える時もあるんで、
64K定額2万円でも安く感じられると思う。
NTT、やってくれんかのう?

 でないと、9月からAirHにしなきゃならん。
10793:2001/08/15(水) 21:40 ID:???
>>96
うわーん、5つも買えたのかよ!
10853:2001/08/16(木) 00:40 ID:uoAt/biM
>101
逆の話なんだが...........
109age:2001/08/17(金) 11:28 ID:goRSOrAY
age
110いつでもどこでも名無しさん:2001/08/17(金) 13:59 ID:nigKIaT.
P-in comp@ct解約して、P-in m@ster購入しました。某電気屋で
本体100円+新規3000円。いいのか、ドコモ(-_-;)・・・。まだ
殆ど使ってないが、とりあえずカシオペアE500に突っ込んでます。
音声ケーブルはドコモショップでも取り寄せ一週間なので静観。
これでモビオでもデータカード使えるよ。
111いつでもどこでも名無しさん:2001/08/17(金) 14:49 ID:???
P-in Comp@ctよりつながりやすくなったか聞きたいです.
中央線で走行中に使えるようになると嬉しいんだがなぁ・・・
(今は、駅を出て少しすると遅くなる>切れる)
112いつでもどこでも名無しさん:2001/08/17(金) 23:47 ID:???
>>102
ガイシュツかもしれんが、倒壊だと店によってはファミリー割引同時申し込みで
完全無料になるYO!

越境契約で倒壊にした恩恵を久しぶりに受けたよ。
倒壊マンセー!
113いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 13:53 ID:???
PDAフォン(w
114コドモ通信社インサイダー:2001/08/18(土) 13:56 ID:???
パケット方式(Dopa)で定額性の実施を検討。
5800円前後で、9600bpsもしくは28800bpsで実施がされそう。
デュアルモード機が出始めたらやりますっていてたよ。
DDIつぶすっていてたよ。
115いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 14:00 ID:???
28800なら実用性があるけどさぁ。
116いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 14:27 ID:???
その頃にはDDI-Pが128Kbps出してんじゃないの?
117そうだ選挙にいこう:2001/08/18(土) 20:31 ID:XB1WXA2E
東京で Comp@ct -> M@ster の機種変っていくらくらいすんの?
118いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 20:39 ID:KEFYw6f2
みかかPHSもデータ定額してくれ!
119いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 23:11 ID:???
>>115
28800dopa 契約中なので、29日過ぎたらAirH"との比較の予定。
でも28800dopaが繋ぎたい放題。。AirH"買うの待てば良かったかな(鬱氏
120いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 05:29 ID:???
赤字のPHSじゃなくて儲かっている携帯の通信を定額に・・・?
何だかなぁ〜
121いつでもどこでも名無しさん:2001/08/20(月) 01:16 ID:EZqW3INQ
ドコモが定額にするなら、AirH”より安くしないとダメなんじゃないの?
と思う今日この頃です。
122初心者:2001/08/23(木) 12:43 ID:LoH2hjsY
N210iとN503iではどちらがP-in m@sterと
相性が良いのでしょうか?
ひょっとしてN503iでは使えないんですか?
厨房のオイラに愛の手を!
123いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 14:03 ID:???
>>122
パケット通信モードで普通の電話番号に掛けているとかしてない?

一番てっとり早い設定としては

1,電話番号に#9601#9600
2,ダイアル情報を使う のチェックを外す(結構重要)
3,DNS等は自動取得

でユーザー、パスワードを適当な物入れてダイアルすると
(windowsCEの場合はなんでもいいから適当な物入れないとダイアルアップできない)
mopera(回線交換)で繋がるはず。

たぶん、#9600の忘れとか、ダイアル情報を使うのチェック外し忘れ
(#の文字が通らない)かと思われ
124いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 14:07 ID:???
>>123自己レス追加

ISPで使用する場合は、パケット通信(DoPa)と回線交換の番号は
違うので注意。

niftyの場合、
DoPaの番号は03-5900-5575
回線交換の場合は近くのアナログの番号 もしくはケ−タイクイック#9656

となり、番号が違う。
125いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 14:51 ID:???
503シリーズってDoPa対応してたっけ?
126初心者:2001/08/23(木) 15:32 ID:z9xs/HsI
>>123-125
早速のレスありがとうございます!
という事は
N210i=mopera&一般的なプロバイダー経由用
N503i=一般的なプロバイダー経由用
・・・で宜しいのでしょうか?
127123:2001/08/23(木) 16:21 ID:???
>>125

あ、503はDoPa対応じゃない。スマソ
ただ、210のときは関係有るから注意

>>126
moperaはパケットじゃなくても一般的な回線交換でも使用できます。
通信料だけの無料プロパイダ、プロパイダ契約も不要
アクセス番号は#9601

機種別の通信可能は以下の通り

※10*シリーズ,201-207,501i-503iシリーズ,ぷりこーる
  一般的な回線交換用
(P-in m@sterなら #9600付加で接続)

※208,209i,210i
DoPa/一般的な回線交換兼用
 (P-in m@sterなら #2896付加で9600ボーパケット、#9600で回線交換)

※301,302,DoPaMax
(基本は)DoPa用
(P-in m@sterなら #2896付加でパケット28800ボー)
128初心者:2001/08/23(木) 17:11 ID:z9xs/HsI
>>127
とっても丁寧に教えていただいてありがとうございます!
勉強になりました。
129いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 22:25 ID:t6kZ3pn.
水道橋で新規p-in m@ster 1980円でございました。
130いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 23:09 ID:ypsxKyOI
府中ドンキホーテは、機種変2300円でした
131いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 01:37 ID:ZSyNHbzg
>>129
まじ?どこ? ヒントがください。
132いつでもどこでも名無しさん:01/08/27 19:26 ID:3TDuWs/g
今日買って来ちゃった・・・
1年以上機種変更で7000円。
これ高い?
133 :01/08/27 19:46 ID:VnGW/.Kk
春日で機種変手数料込み4800円。
まあこんなもんか。
134いつでもどこでも名無しさん:01/08/27 19:46 ID:Q60Vf1TU
結局P-in Cよりつながりやすいのでしょうかー?
135いつでもどこでも名無しさん:01/08/27 21:19 ID:BcTrbBE.
ドコ中はイヤホンマイク以外フルセットになってる。
あるDSで新規手込みで0円で買った。
同じ市内にあるDSでも店により価格がバラバラだった。
P-in小より感度よし。
136いつでもどこでも名無しさん:01/08/27 23:57 ID:kRSyiEzc
CASIO/E-750+P-in m@sterとDoPa内蔵のE-707
さてどっち?
137いつでもどこでも名無しさん:01/08/28 00:13 ID:mSc.uT8s
>>133
愛知県春日町?
埼玉県春日部市?
岐阜県春日村?
138いつでもどこでも名無しさん:01/08/28 02:12 ID:NeLmegIo
>>137

東京都文京区の春日だよ。
139いつでもどこでも名無しさん:01/08/28 06:54 ID:eANJ1Y1U
築地で新規購入 9800の所キャンペーンで契約手数料分おまけしてくれて
6800でした。アダプタ込みだったからまあ満足(^^;
140いつでもどこでも名無しさん:01/08/29 18:29 ID:0APa5Zy.
ん〜これ使うと携帯みたいにわざわざ接続して受信ってことしなくてもメール受け取れるようになるの?
141いつでもどこでも名無しさん:01/08/30 09:37 ID:tJhYmP.s
(゚Д゚)ハァ?
142いつでもどこでも名無しさん:01/08/30 10:08 ID:ii9q9hTA
>>138
どこそれ? そんなローカルな地名いわれてもわからん
143 :01/08/30 18:19 ID:soleRoxk
>>142
田舎者は帰れ。
144いつでもどこでも名無しさん:01/08/30 20:25 ID:d.DGhIJ6
>>143
春日 みたいな地名全国にいっぱいあるだろうが。
ここは東京ローカルじゃないんだからね(ワラ
145いつでもどこでも名無しさん:01/08/31 00:55 ID:PBlsCCsk
143田舎者は帰れ。
に1票。
138東京都文京区の春日だよ。
のあとで、
142どこそれ?
とゆーあなたって、東京都ってどこにあるか知らないの?それとも外国人?
146 :01/08/31 19:27 ID:K6Ss1102
>>145

142はアンティグア・バーブーダの住民ですから勘弁してやってください。
147いつでもどこでも名無しさん:01/08/31 23:12 ID:uLxbBLUc
今日まで夏休みな地区全体がムカつく
148いつでもどこでも名無しさん:01/09/01 01:44 ID:H95D3jkU
>>147
とーほぐとかって夏休み短くて、冬休み長いってきいたことあるけど、本当?
149いつでもどこでも名無しさん:01/09/01 19:51 ID:sPQNSp82
Dポ マンセー
田舎はDポ信者が少なくてめっちゃ快適
所得が低い地域では料金定額って夢の様
>>148
夏休みって8月の23日前後で終わりだったと思う
(ちょうど一ヶ月)で冬休みは1月の15日までだったかな?
青森ですけどなにか?
150みなもんた:01/09/10 11:03 ID:ZLIvhugo
今モーレツに迷ってる。
CFタイプのAirHを待つか、マスター買うか。
ちなみにいまつかってる携帯ドコモ。
家族割でやすくなるし、マスターかったほうがいいかな?
151いつでもどこでも名無しさん:01/09/10 15:42 ID:kbgzo.62
ファミリー割引+お話プラスBIG+1年割引だと、、、、、
Masterの1980円(データプラス)分は、割り引かれちゃうしねぇ、、、
152いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 13:48 ID:???
_
\\
  \\                   ≪OVER KILL≫
   \\                    99999
     \\     終わりだ・・・ドコモは!!
      \\                   Λ_Λ
        \ 〆> Λ_Λ           (  ゚ Д゚)
        ∠/⊂(∀`  )       ___;:・  ̄ ̄
            ヽ(     )ゝ   ( >>1
             (_\ \    | | |
                (__)  (__)_)
153いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 14:33 ID:tBVZ.g9Y
>>150

「今」で判断するんならどう考えてもAirH"の方がいいような。
(使う時間によってはM@でもいいけど)
154いつでもどこでも名無しさん:01/09/14 11:35 ID:MEcYWjj2
P-in M@ster と C@rd H" Petitのどっちにするか迷ってます。
料金とデザイン(wならM@sterなんだけど、ドコモはネゴが遅いとか切れやすいとか聞くので。
両方使ったことある人いたら、使用感の差とか教えて欲しいです。
主な行動範囲が都区内なのでエリアは気にしてないです。
155いつでもどこでも名無しさん:01/09/14 12:21 ID:HNtLEZz6
P-in 電車だと全く使えず。
その他の場所では、まぁ、普通に使えてるよ。
156いつでもどこでも名無しさん:01/09/14 12:26 ID:???
>>154
散々ガイシュツなネタではあるけど、両方経験したものとしては、

P-inm@ster:やはりドコP,切れやすく、移動中のPHS使用は無理。通信料等が
額面上は安いが、あまり64kで繋がらない、切断が多くて再接続、再ダウンロー
ドが多くなるので実質こちらの方が高くつくかも?

C@rdH"Petit:移動中も在来線快速ぐらいまでなら何とかOK。ただし、やはり
料金プランがいまいち。でも、ネゴも早く、かなりの%で64kで通信できる(モ
ニタで確認した)ので通信時間はこちらの方が短くなる。再発呼の手間もほと
んどなし。

ということでC@rdH"petitを勧める。ただ、ドコモの携帯と繋げてのパケット通信
は確かに移動中も切れないし、データ量課金だからHPをゆっくり読める利点あり。
でもやっぱりパケ代高くって挫折。今はPetit一本。AirH"Petitに乗り換える予
定。
157いつでもどこでも名無しさん:01/09/14 12:44 ID:MEcYWjj2
>>155-156
ありがとう。
ドコモの携帯も持ってないし、C@rd H"にします。
158いつでもどこでも名無しさん:01/09/14 13:13 ID:???
>>156-157
うーん、わからない人達だ。なぜ、AirH" Petit を待とうという結論にならない?
159いつでもどこでも名無しさん:01/09/14 13:28 ID:???
>>158
すべての人が5,000円も外出先での通信料に使える、或いは使いたいわ
けではないからね。「メール程度だから2,000円ぐらいがいいんだけど」
って人はそれなりに居るよ。
160いつでもどこでも名無しさん:01/09/14 13:32 ID:???
>>159
えっ? AirH" Petit って AirH"(つなぎ放題、ネット25) でしか契約できないの?
161155:01/09/14 13:46 ID:HNtLEZz6
漏れは、P-in Comp@ctで、データプラスで
1980円で1000円分の通信料込みだけど、
1980円超えたこと滅多にないよ。
メールだけだから。
162159:01/09/14 13:51 ID:???
>>160
それは知らん。でも通常の契約が出来たとしても、それなら出っ張りの少ない
C@rdH"Petitの方がいいんじゃない?
163いつでもどこでも名無しさん:01/09/14 13:55 ID:???
>>162
通常契約できないわけはないと思うが。値段、形状や感度など、物が出て来るのを待って比較検討する方がいいと思うんだけど。
164いつでもどこでも名無しさん:01/09/24 08:08 ID:???
kiki
165いつでもどこでも名無しさん:01/09/24 09:41 ID:???
>>161

さらにファミリー割引もつかうからもっとやすいYO!
そりゃ旅にでたときとかもっとつかうかもしれんが、
年間で通してみれば、AirH"だと高杉。
166いつでもどこでも名無しさん:01/09/24 14:57 ID:uoTCohdw
P-inM@ster、800円だったよ。
契約すんでお金払った後で、DDIより電波の入り悪いけど良いですか?
って言われたよ(笑

まぁ、メインはAirH"だからいいんだけど(笑)
167いつでもどこでも名無しさん:01/09/24 23:29 ID:Y.I9a97.
>>165
激しく土井。
月に何回か、買い物先で価格しらべたり地図調べたり、そういう用途で
使うのには携帯を持っていれば割引で+雑誌一冊程度の出費で持てる
ドコモPHSはおいしい。
C@rdH"Petit単体は年縛りで契約しても高く感じる。
毎日使うんだったら考えるけどね。
168いつでもどこでも名無しさん:01/09/25 00:10 ID:???
そういや、明細はいってたけど、本体価格22,000円なんだね
オプションがそれぞれ3000円
169結局:01/09/25 03:32 ID:.fJw0xn2
だらだらとHP見たい馬鹿とか
Warez落としたい馬鹿とか
そういう時間があって仕事が無いもしくは遊びで使うのがAirH"で、
短時間にバシバシ使ったり出張でエリアを確保したい人がドコPってことでいいよね!
170いつでもどこでも名無しさん:01/09/25 04:09 ID:???
>>169
この時間に2chに来てるあなたは当然AirH"馬鹿だよね!
まさかドコPってことはないよね?
171いつでもどこでも名無しさん:01/09/25 04:20 ID:???
>短時間にバシバシ使ったり出張でエリアを確保したい人
これも違うな。
ファミ割が最大で唯一の利点
他はnashi
172いつでもどこでも名無しさん:01/09/25 04:32 ID:???
>>169
もしドコP使ってるなら2度と来ちゃダメだよん。
ここ(2ch)は特にだらだらしてる馬鹿の遊び場だからね。
173161:01/09/25 08:26 ID:oELJRjeI
>>165>>167
ふむ。
普段は携帯で済ませて、P-inとの組み合わせで

おはなしプラスBIG++ファミリー割引+1年割引

だと、P-inの分って実質タダくらいになるんだよね。
持ってて、PocketPCで、たまにメールチェックしたり
WEBで地図みたりするだけだから1980円超えない。
これなら、Pドコの方が得だよね。
174いつでもどこでも名無しさん:01/09/25 08:27 ID:???
ポイント(自宅)・ポイント(職場・出先)には満足な通信環境が整っていて、
その間で短い時間、たまぁに接続する必要がある>>>Pin
通勤時間が2時間以上あるいは、公園が自宅(か勤務先)>>>C@rdH"
……てのは冗談として、ファミ割が最大で唯一の利点というのには
同意。
でもたまにしか使わない漏れには、他の選択肢が無いぐらいの利点なん
だよな〜
175いつでもどこでも名無しさん:01/09/25 16:19 ID:???
>>169
Warezは無理だよ。余りにも時間が掛かりすぎる。
176いつでもどこでも名無しさん:01/09/25 17:31 ID:???
>>169
PHSでWarezなんて、モノによっちゃ買ったほうが早いんでねかい?
177いつでもどこでも名無しさん
>>176
>>169はエアの事を言っていると思うんだけど。
どちらにしろ、32kじゃエミュロムともせ3が限界だと思う。
これからの割れは高速回線は必須だと思うよ、って板違いだ。