★ ターガス キーボード ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1targas
ターガスのキーボード、バリバリ使いこなしてる人、いますか?
または買ったはいいけど、何となく恥ずかしくて使ってない人とか。

今買おうかどうか思案中。
ちなみに俺、イパークuser。

http://www.zdnet.co.jp/news/0107/26/e_keyboard.html
こんなのも。。。
2いつでもどこでも名無しさん:2001/07/27(金) 12:59 ID:???
Visorに取り付けて、会議でメモとったりはしてた。
3いつでもどこでも名無しさん:2001/07/27(金) 23:44 ID:YHIJpAAY
今日届いたよ。
俺もiPAQユーザだけど、6万も出して買って、予定表だけってのもムナしくて、会議とか打ち合わせ時のメモに使おうと思って。

第一印象。
まずその小ささとギミックに感動。
次に意外に打ちやすいのにびっくり。キータッチは505っぽい感じ。薄くて。
多少フワフワしてるのは仕方がないだろうね。
総じて十分仕事に使えるレベルだと思う。

ストレージの問題さえクリアできれば、完全にノートPCはいらないね。
ノートPCと併用してる人には意味ないかもしれないけど、PDAだけで済ましたいのなら、絶対買い!だと思う。
恥ずかしいのは、慣れるでしょ。
4いつでもどこでも名無しさん:2001/07/28(土) 09:32 ID:???
>>3
はずかしいの?
5いつでもどこでも名無しさん:2001/07/28(土) 09:33 ID:???
でもインタフェース部をアダプター形式にして
各機種用を共通化して欲しいな
63:2001/07/28(土) 10:26 ID:NgmnL9sY
>>4
外部との打ち合わせの時に、おもむろにガチャガチャ組み立てて使うことを考えると、、、ちょっと恥ずかしそうじゃない?
まあ、業界によっては、「お?ターガスじゃないですか!」みたいな展開にもなるだろうけど、俺っちの業界は超アナログ人間が多いんだよねー。
7いつでもどこでも名無しさん:2001/07/30(月) 01:37 ID:4D/Kr5no
iPAQ用ってどこで手に入りますか?
日本語版あるの?
8いつでもどこでも名無しさん:2001/07/30(月) 23:14 ID:MsZZB0K6
漢字変換時の文節つながり変換がキーボードでできないのが欠点。
ATOK入れればできるらしい。(とターガスの社員が言っていた)
9いつでもどこでも名無しさん:2001/07/31(火) 19:28 ID:MA98pias
すいません。馬鹿な質問かもしれませんが、有楽町ビックで見たときEscキーがないのが気になったのですが、必要ないのでしょうか。
10いつでもどこでも名無しさん:2001/07/31(火) 19:54 ID:AUqtiMqM
>>7
日本語版ではなく並行輸入された海外版が販売されています。問題なく利用できますし、今後日本語版が出てもドライバはダウンロードできるようになるそうです。
11targas:2001/08/01(水) 12:29 ID:vN05RIKg
買った!!
vis a visで購入。
iPAQ用だよ。
値段は送料込みで\16,800。

めちゃくちゃ便利だよ、これ。
3の人と同じ意見になるけど、とりあえず、モバイルで画像処理も複雑な作業も必要としていない俺にとっては、ノートはもういらない。

PDAで文章をスムーズに書きたい人は、絶対買った方が良いと思います。
12targas:2001/08/01(水) 12:30 ID:vN05RIKg
あ、そうそう、ターガスのキーボード上では、デフォルトで入力切替ができないんだけど、フリーソフトで出てるのを利用すれば、問題ないよ。
13延長:2001/08/01(水) 15:09 ID:???
いくらかかるの?
14いつでもどこでも名無しさん:2001/08/01(水) 15:47 ID:BSaYxXKI
>>9
そうそう、買って使ってみて初めて気づいたよ・・・。
個人的には欲しいんだけどな。

でも入力はマジで快適
15いつでもどこでも名無しさん:2001/08/01(水) 16:18 ID:FEkyolgg
ここでこんなことを言うと叩かれそうだが、
PS/2 か、せめて USB のやつもほしいなとか言ってみたり。
16いつでもどこでも名無しさん:2001/08/01(水) 22:28 ID:dpnRvozE
>>12
なんと言う名前のソフト?
17いつでもどこでも名無しさん:2001/08/02(木) 12:01 ID:???
>>15
禿げしく同意。MEWTONキーボードにLXやPSIONやCE用のドライバが
あるのと同様に、尻Port付きのターガスキーボードに各種マシンを
繋いで見たい。
尻ターガス熱烈きぼーん。
18targas:2001/08/02(木) 14:34 ID:uicon6dI
>>16
hzKeyChgっていうソフト。
キーボードのホットキーに切り替え機能を割り当てるためのソフトだよ。
ココからDL可→http://www.hamuzo.com/hzKeyChg/
19いつでもどこでも名無しさん:2001/08/05(日) 20:13 ID:ea8cFk.I
iPAQやjornada 500シリーズはいいけれど、Palmだとちょっときびしいかもね。
CLIE PEG-700Cあたりでもちょっともったりした感じかな。

みんなあの特異なギミックにだまされているかもしれないけれど、ターガスキー
ボードってすごく実用的です。

なお、ESCはTab+Fnで代用できるね。欠点は、デスクトップでもTab+Fn押しそう
になることかな。
2016:2001/08/05(日) 20:20 ID:???
>>18
サンキュです。
21:2001/08/09(木) 11:04 ID:WKCW7mEk
>>19
ありがとう。Escがないので躊躇してたのですが、迷いが消えました。
Esc=Tab+Fnですね。
2222!:2001/08/10(金) 12:48 ID:???
( ゚▽゚<22!
23名無しさん@Emacs:2001/08/11(土) 19:46 ID:???
実家の帰省する時単車で帰るので荷物減らしに期待>Visor+キーボード
ここの話見てると悪くなさそうですね。買おうっと♪
24いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 04:12 ID:???
欲しい
25いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 04:25 ID:S8OGtg8I
26いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 08:52 ID:0KVq3ZIs
E-700用待ってたけどシグマリ買っちゃったからもういいや。
さらば、たー瓦斯。
27いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 14:29 ID:???
阪神仕様のキーボード!?
と思ったら違ったのね。
28いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 16:42 ID:???
>>25
いやいや、「折りたたみできる外付けキーボード」に尻有ポートがついていて
S5mxとかLXとかjornadaとかを繋げる事が出来るといいなぁって事なんですよ〜。
29いつでもどこでも名無しさん:01/09/13 21:38 ID:CQbNTioI
>>27

氏ね
30いつでもどこでも名無しさん:01/09/13 21:53 ID:???
>>27
漏れもそう思ってたyo。氏んでくる。
31いつでもどこでも名無しさん:01/09/13 23:34 ID:???
>>30

おおそうか。
それはよかった。
32いつでもどこでも名無しさん:01/09/24 00:45 ID:???

(>_<)
33いつでもどこでも名無しさん:01/10/12 02:25 ID:???
casioE-700用のキーボード、10月に発売されるとアナウンスされてそのまま…
どうなったかどなたかご存じ?
34LogoTop ポータブルキーボード:01/10/12 04:29 ID:???
http://www.kaishin.net/pdakeyboard.htm
http://muchy.com/review/logotopportablekeyboard.html

対応機種
KBP-215-P1 Palm社製のVx / IBM社製 WoekPad c3(50J)
KBP-215-V1 Handspring社製のVisor Deluxe / Platinum / Prism
KBP-215-C1 SONY社製のCLIE PGE-N700C / N750C / N600C(新発売)
KBP-215-Q1 COMPAQ社製のiPAQ (新発売)
KBP-215-P2 Palm社製のm500系 / IBM社製 WoekPad 500系(近日発売)
35いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 01:48 ID:???
Palm m500+折りたたみキーボード使ってる。
前に使ってたVx用のキーボード余ってる、、、、
適当に結線したらPS/2で使えたりしないかなぁ、、、
激しくPC110の外付けキーボードとして使いたいんだけど。
36いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 16:25 ID:2/X8zwIQ
>>34
LogoTopのVisor用使ってます。
はじめはターガスを買おうと思ってたが、
広げたときにかなりサイズが大きくなることと、
平らな場所でしか使えないことを考えてこれにしました。
(ターガスの半額だし。でも説明書が紙ぺら一枚…サイトもあやしめ。)
なかなか快適だが、小さい割にキーストロークが予想以上に深かった。
37いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 16:30 ID:???
LogoTopのキーボード 見た目なんかいい
なんか jornada みたいで

でも 「反応が遅い」「とりこぼしがある」等の
書き込みを見たりもする
3836:01/10/13 16:47 ID:???
>>37
でもけっこう見た目ちゃちですよ(w
でもそのぶん軽いですね。
キーが小さくて深いから指を垂直にしてパチパチ打つ感じです。
指の太い男性はつらいかもね。因みに私は指の太い♀ですが。
39いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 21:00 ID:???
Visor Platinumで使用だけど結構電池食う気がする。
40いつでもどこでも名無しさん:01/10/14 11:07 ID:???
ターガスキーボードってあれだな・・・・なんつーか開くとデカくて邪魔だ。
開いた時にもうちっと小さくてもよかったんじゃねーの?
41 :01/10/15 01:03 ID:8gBOftB7
このキーボードってなんか特許とか新案でしばってるの?
他のメーカーからもっと良心的な価格で出ないもんかなー
4237:01/10/15 02:03 ID:???
>>38
参考にします

http://www.sii.co.jp/cp/lineup.html
これにPIM,エディタ,メール等がのってくれるといい

http://www.jtt.ne.jp/product/pda/periph/mkey/index.html
ケーブルっていうのがいいのか悪いのか
43いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 23:25 ID:0cf9Tk7+
>>33
ター瓦斯サイトのアナウンスはフリーズ状態。

ttp://www.targus.co.jp/other.html
44いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 01:10 ID:???
CASSIOPEA用ターガス・ポータブルキーボード・ストアウェイ発売時期
は12月を予定しております。対応機種はE-700、E-707、E-750、E-800、
そしてNTT Docomoから発売されているG-FORTとなっております。コネク
タの開発も完了し、現在CASSIOPEA用にドライバをチューニングしており
ます。製造計画通りに行けば、12月には店頭に並ぶと思います。
45いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 01:55 ID:rId9kgae
早く出ないかなー、
爺放蕩用の奴
46いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 15:30 ID:PwpmVUtP
stowawayって、キーのサイズがTP240よりでかいのでビビターよ。
広げたらB5パソコンより横幅取るね。
47いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 07:43 ID:???
>>45
GFORT使いならカットキー使いなよ
漏れはブラインドタッチできるよ(藁

机におかないでも入力できるし、
コレ最強。
48いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 09:21 ID:ZiWxRNz1
GFORTのカットキーって、
shift+矢印キーでの「選択」ができないから不便なんですよね。
あれには、買ってしまってからガッカリした。
49いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 12:44 ID:U/B+iPVK
H/PC用って・・・・
でねーわな やっぱし

漏れだけか、んなもの欲しがるのは (藁
50いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 12:57 ID:TerVfZbi
阪神のキーボードかと見間違えたぞ(藁
51いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 13:00 ID:???
>>50
ターガスキーボードを知らないなんてモバイル野郎として恥ずかしいぞ。
52いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 13:15 ID:???
>>48
確かにそれはあるねぇ。ただ、手書き入力に比べれば数倍マシ&早いからええけど。
逆に言うとそれさえあれば、、、、ってのは言い過ぎか?スタイラスで指定直すの
なれたけどうっとおしいね。

ターガスのもガッチリ閉じちゃうんじゃなくて閉じたときも数字キーが表に
出て、とかどうだろう?
4つ折りじゃなくて、3つ折り、あるいは5つ折りで
5345:01/12/13 02:32 ID:X3YMpP/f
>>47
当初、Gの購入動機の一つに「CUTKEY」がついている、
というのが自分自身にはあったのですが...。
いざ使ってみると、数字入力はかなり快適なものの、やはり、
あれで、日本語をバリバリ打つのはどうにも慣れなくて...。
5447:01/12/13 03:54 ID:???
>>45
要は慣れの問題だと思いますがね。
漏れはこいつでチャットもしてますよ(藁
携帯でメールするよりラクだと思いますが。

数字入力は−+=*/といった演算
記号がうちづらくて、かえって使ってないかも。
あと、やっぱりアルファベットの入力キツいんで
ターガスみたいな携帯キーボード欲しいことは
欲しいんですけどね。プログラム書いたりとか。
ただ、それをPDAでこなさないといけない
場面に遭遇する頻度ってそんなにない気が
するんです。
55いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 05:29 ID:???
>ターガス キーボード
PalmやPocket PCにあんなのつけたら意味ねえじゃん(w
初めからCE持ってあるくちゅうに!
56いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 06:52 ID:1rodwK+h
>>55
ま、必要に応じてってことで、いいんじゃネーノ?
   λ_λ
  ( `ー´)
   /   ノつ
  (人_つ_つ
57いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 02:50 ID:FsNVKJ53
何気にCassiopeia用12/22発売告知。

でもドライバに問題があるらしい。が、リンク先なし。
なんなんだター瓦斯。

http://www.targus.co.jp/Stowaway.html
58いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 08:38 ID:???
>>57

発売してないのにドライバ不具合告知してどうすんのかね?
直してから売ればいいじゃん。
59いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 08:40 ID:???
で、CE諸君。Palmのターガス1980円はどうよ??
やっぱりむかつくよな。アレ。潰れるから別にいいけどさ。
60いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 09:02 ID:???
折れはジョルナダ用をもってるよん。
先行発売された英語版に、後から、日本語ドライバーを入れたYO
いまは、まったく使ってないですわ。
6157:01/12/16 17:28 ID:/GGH6c+L
>>57
リンク直った(w
ttp://www.targus.co.jp/kbd/stwyCasio.html

カシオペアシリーズをお使いでStowawayをご購入のお客様に

今回発売になりましたCasio カシオペア(Cassiopeia)用ストアウェー・
キーボード(PA750J)において、同梱されているCD-ROMに入っている
ドライバをインストールすると、一部不具合があることが判明しており
ます。「英数」キーと「あ?ア」キーの機能が入れ替わっている状態にな
っております。現在早急に改善したドライバを作成しておりますので、
完成いたしましたら最新のドライバをダウンロードのページに掲載いた
します。

ご迷惑をおかけいたしまして、大変申し訳御座いません。

ターガス・ジャパン株式会社
62いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 18:11 ID:???
>>61
この不具合ってさぁ、すでに公開されているjornada525/548用の
ドライバにもあると思うんだが?俺のはこういう症状出てるよ。

おまけに、米国サイトに行くと568用のドライバ(日本語キーボード用
が含まれる)がダウンロード出来るんだが、それにも同じ不具合が
ある。要は、不具合が何ヵ月も放置されているってこと。
早く「完成」してほしいよ(藁
63いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 14:33 ID:s4I8SCwS
大げさで恥ずかしいって思ってたんで
エイサーの買おうとしてたら
.\1980だから買ってみた 40jだけど
はっきり言って 快適!
64 :01/12/17 14:36 ID:???
nnn
65いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 11:27 ID:hGn7cCge
なんか、ターガスってメールで質問だしても、
一向に返事が来ない。やるきあんのか?

HPのリリース情報しかり、ドライバのバグFIXに対しての姿勢も
そうだけど、なんなの?この会社。

購入検討してたけど、なんか萎萎。
もうカワネーヨ!
66いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 12:34 ID:???
Palmも不具合だらけなんじゃねーの?
1980円だしさ。ムカツクこの会社!!
67いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 22:22 ID:???
>>66
clieで使ってるけど別に不具合は無いよ。
つーか、いつの間に1980円なんだよ!ムカツクこの会社!!
68いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 00:52 ID:???
おまけに日本語対応のドライバが、コソーリ米国でリリースされていたり。
69いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 01:39 ID:iZkOXLk1
ターガス、どーなのよ?晒しあげ
70いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 01:52 ID:igg9U34a
モトローラーだとケータイ用まであるらしい…
DoCoMoはGSMやれつーの!
71いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 02:05 ID:???
>>70
いまさらかよ!
72いつでもどこでも名無しさん:01/12/29 02:04 ID:UQoj7t/K
あげときます
73いつでもどこでも名無しさん:01/12/29 02:18 ID:jwB68XyV
俺はすごく重宝していて、今やターガスのキーボードが出ていることがPDA購入の条件かな。
早く東芝用の出して欲しいよ(東芝のパンフには載っているのに、ターガスのHPには載っていないのはなぜ?)
74いつでもどこでも名無しさん:01/12/29 06:04 ID:wGdfhL9f
LogoTopのVisor Edge用リリースされるかなぁ?
75いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 07:12 ID:YMRmnx0d
1980円ってマジ?
76いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 10:52 ID:KTYO+vR1
>>75
palm Vx用のものは全国どこでも1980円に値下げ
palm m100用の英語版は秋葉館PDAで1980円で投げ売り
後者はもう売り切れてるかも
77いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 11:07 ID:YMRmnx0d
じゃあ、オークションで売られてるものって一体・・・
78いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 11:35 ID:KTYO+vR1
>>77
Vx用キーボードが品薄だからと思われ。
バンドルのATOKはもうすぐ旧版になるし。
79いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 11:39 ID:???
ヤメトケ コワレヤスイ

オレハpalmノツカッテイタケド、
接続部分ノ強度がすごく心配。

いつ割れてもおかしくない、貧弱な構造。
80いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 11:55 ID:KTYO+vR1
>>79
たしかに壊れやすそうな筐体。
12800円まで出す気にはならない。
1980円なら迷わず買える。
4980円ぐらいが適正価格か?
81いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 13:10 ID:???
だから、1980円だってば!
適正価格(w
82いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 13:11 ID:???
名古屋では売ってなかった。
83いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 19:21 ID:???
漏れはCLIE N700C(OS4)で、LogoTop・ThumbPad・Stowaway・ThumbTypeを
使ってるので、個人的な感想を以下に書きます。

LogoTop
 大きさギミック共に一番良いですが、取りこぼしが多すぎて
 非常にストレスがたまります。

Stowaway
 LogoTopに比べると取りこぼしがほぼ皆無なので、非常に快適ですが
 Palm側の処理速度の問題か、往年のカシオペアA51のようにだんだん
 画面表示が遅れる為、キーのサイズ等に対して考えるといまいち満足
 できません

ThumbPad
 キータッチは問題ありませんが[tte]→[って]のような子音入力の際に
 少し遅めにキーを押さないと[te]と言うように取りこぼしを生じます。
 後、特定のキー入力や本体の接触不良により突然ホットシンクが
 動作する点も気になります。

続く…
84いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 19:21 ID:???
続き(w

ThumbType
 当然動作保障外なののですが、ハイレゾに対応していない為
 fn等のメニュー表示時に画面が崩れる不具合は生じますが、デジタイザの
 問題か、Sシリーズ等よりも入力位置がが正確に反映され非常に快適に
 使えます。

普段、ThumbTypeを張りっぱなしで使ってますが、StowawayがLogoTop
程度の大きさになって、CLIEでも十分な追従速度になってもらえれば
漏れ的には十分満足です。

ただし現状ではキー入力についてこれないので、非常に不満です。
85いつでもどこでも名無しさん:02/02/12 00:17 ID:???
Zaurus E21で使ってるけど、すごくいい。(ちょっと改造すると使える。)
ザウは、日本語変換が賢いので、Windwosでテキスト書いてるのとほとんど
遜色ないよ。ザウの処理速度も、全然大丈夫。まぁこれは自分の入力速度に
よるかもしれないので個人差はあるかもしれないけど、ブラインドタッチでは
普通に入力できるんで超遅くはないです。(200文字/分位なんで早くもないけど)
電車の中とかでは、内蔵キーボードでカキコ、会議のメモとかはターガスと、
Zaurusの用途が2倍に広がった。
>>73
Zaurusでも使えるんでPDA購入の候補に入れて下さい。
86いつでもどこでも名無しさん:02/02/12 00:24 ID:???
>>85
ちなみに、どのぐらいの改造?
部品は比較的手に入りやすい?
8785:02/02/13 00:31 ID:???
>>86
googleあたりで検索かければ簡単に見つかると思うけど・・・
一応、
ttp://homepage1.nifty.com/trap/zau/kbd/patakbde1.html
ここ見て作りました。きっちりやると面倒だけど、基本は、
ザウとターガスのRDを論理反転させてるだけなので、かなり適当でも動く模様。
(リンクサイトで紹介されている作成例でも結構はしょってるぽいです)
自分は回路図通りきちんとやりましたので結構細かい作業で疲れました。
(使用してない回路をGNDにつなぐのが面倒)
自分は、電子回路はさっぱり分からないけど、書いてある通り半田付けくらい
はできる程度で、ラジオとかお風呂ブザーくらいなら過去に作ったことあり。
74HC04なんて言われても"ハァ?"ってな感じだけど(結構有名なICらしい)、
こういうものといったら秋月電子かなと思って、秋葉の秋月行ったけど、
「74シリーズは扱ってない」と言われ、しょうがなく同じ並びの千石電商
にいったら、簡単に見つかりました(一個30円)。小信号用のダイオードも
そう書いてあったものを適当に買って(一本20円)つなげたら動きました。
こんな俺でも買えたのだから、部品はまったくもって入手しやすいものと
思います。
16オプションポートのケーブルを一本犠牲にしなきゃならんのが辛いですね。
8885:02/02/13 01:06 ID:???
>>87
なるほど。86さんのオリジナルかと思ったもので。
サンキューです。
8988は85じゃなくて86:02/02/13 01:10 ID:???
あ、↑番号を一つずつ間違えてしまいました。
スミマセン
90いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 01:48 ID:???
ターガスの米国サイトにあるポケピ用のドライバが、
jornada用もCassiopeia用もv1.6にバージョンアップされてますね。
http://www.targus.com/tech_download.asp

これ、日本語キーボードにも対応しているはずですが、例の入力モード
切替キーの対応の不具合は直ってるんでしょうか?

つい最近、手持ちのCassiopeia用を本体ともども売ってしまい、
近々jornada用を買おうかと思ってるのですが、試した人いますか?

# 相変わらずターガス・ジャパンのサイトには何もアナウンスがない・・・
91いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 16:39 ID:???

     ∧∧ /\ガチャ
    (,,*゚/ /|>  ,◇
     ノつ、/||◇γ
    (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


      ∧ ∧  〜♪
      (*゚ー゚)
     、ノ つC□
    (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ★★
     口◇口口☆   ■            age!!
          □   ☆口口◎口     ∧ ∧
       口 ▽   ▼  ◎       (*゚ー゚)
       ○         口        /  |
      ▼          ○      〜(,_,,ノ
92いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 21:39 ID:???
頼むからUSBなガチャガチャキボード出してクレクレ君>ターガス
93いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 17:31 ID:4JAjDfGk
Vx用の1980円・・ 売っている店、教えてください。
おながいします・・・
94買ったが、あまり使わない:02/04/05 17:56 ID:???
>93
昨年12月に注文した品が、先日届いた。
「これが最後の1個です」とのお言葉と共に。
地方の在庫品を探すしか手は無い様ですね。

皆様、情報のご提供を!
95いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 01:50 ID:qUuM7H6Q
打つ時のキー音はどうよ? 会議室でかしゃかしゃ鳴ると萎え
96いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 05:09 ID:nK1j7/Yf
パソコンと同じくらい鳴る
97いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 09:56 ID:3tz2cvSk
キーボードを折り畳んだ状態のみであれば良いが、あのクレードルみたいな
PDAとの接続部分のパーツがちょっとイヤ。
なんとか一体化できないものでしょうか?
98いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 11:24 ID:t9gtI4Xf
タイガーズとキーボー?
阪神と西川きよしネタかと思ったぞ
99いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 22:20 ID:sJQTY/jN
外付け(&内蔵)キーボード総合スレッドがほすぃ。。。
パームサイズのPDAの中からキーボードの使いごこちで選んでみたいんだよな
100記念カキコ:02/05/10 15:15 ID:???

       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( ・^▽^)─┴┴─┐
       /   つ.  1 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
101いつでもどこでも名無しさん:02/05/26 23:04 ID:???
>>92
剥げ銅。USBな奴を出してクレクレ。
102自慰放蕩遊佐:02/06/03 15:09 ID:FOfXAHgR
ターガスのキーボ一ド買ったよ。
日本語の連続入カは確かに快速。
でも、文字入力の切り替えがいまいち、おかしい。
さらに、導入後、八ングしやすくなったり、Hikkyが異常終了したり、
YAMEのキーが効かなくなったり、
と様々な不具合が。
すべてが、ターガスのドライバのせいとも斷言できないし、
「キーボードを有効」の千ェックを
外せば済むことだけど、
ドライバのバグは放置プレイだし、
メ一ルの問い合わせをしても、
なしのつぶてだし、クソ会社である
ことを再認識しました。

あーくやしい。よそが出していたら、
こんな欠陥品買わないのに!
103いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 12:47 ID:???
やっぱり入力の快適性ではターガスが最高ですか?
104いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 22:43 ID:???
携帯キーボード+PDAで大学の講義ノート取っている人いますか?

アメリカじゃ大学生の半分ぐらいがノートパソコンとかで講義ノート取ってるんだって。
105いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 23:04 ID:???
漏れは4つ折のやつ使ってるけど、あれはなかなかイイ!よ
やっぱキーボードはフルサイズがイイ!ロゴトップはさっきもあったように
とりこぼしが多い。確かシグマリオンより小さいよ。
106いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 23:34 ID:+viwUDF0
あのさ、これって以前は1980円だったらしいけど、今はいくらなの?
107いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 23:45 ID:???
>>104
☆★☆大学生モバイラー☆★☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1027582689/
108いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 05:45 ID:OWfwUYD6
140 :いつでもどこでも名無しさん :02/09/05 22:05 ID:???
シグマ離、俺にはちょっと無理。あれではブラインドできないです。
折り畳みfor Tを待ってますが(確か発表はあったよね)、折り畳みは
膝の上でも使えるのかな?

maji?
109いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 12:42 ID:???
定価とほとんど同じ1万2千円ぐらいのしか見たこと無い。

通販で安い所、ありますか?

欲しいけど、たかがキーボードに1万2千円は高すぎるよねぇ。
110いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 16:40 ID:???
BENQだったかの折りたたみキーボード、
もっと対応してくれないかな・・・
今の所、銭おとipaqの64メガだけみたいだけど。
111いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 00:35 ID:???
ヤフーオークションで新品が5000円ぐらいで売ってたよ。
112いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 19:34 ID:???
パーム社純正品(ターガスOEM)使っています。
こりはいい。出張先での毎日のレポート作成など、日々の入力に大活躍。
このキーボードをつかまえて、平らじゃないところで入力できないとか、
すぐ壊れそうとか言う意見にはおおむね反対。
平らじゃない所でまともにキーボード入力しようという発想がペケでしょう。電車内席で座って
入力できない、という前に、テーブルのない電車で入力することによる周りへの迷惑を考えよう。
私は通勤電車内の膝の上で入力するような行為は、恥ずかしいと思う。
壊れそう、弱そうという推測の意見を多く目にする割に、ここが壊れたとか、ここが弱いとか
具体的な破損例を不思議に聞かない。実は強いのだ、というつもりはないが、ここ数年ノートラブルで
使えていることを考えると、そんなにヤワじゃないと思っている。
あの現物を目の前にすれば、取り扱いはそれなりに慎重になるし、だいたい、慎重にすべきだ。
この点は弱点ではあろうが、あの入力フィールと携帯性の両立はそれを補って余りある。
これを否定しておいて、じゃ、ほかに満足なフィールと携帯性とを兼ね備えたキーボードが
あるかといえば、それはないだろう。
113いつでもどこでもだれとでも:02/09/15 11:54 ID:93Shj42Z
すみません、ターガスのキーボードを使っているんですが
マライヤ・キャリーとかの間に入る「・」の打ち方がわかりません。
だれか、おしえてちょ。
114いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 17:57 ID:???
>113
漏れも思ってた。結局わからないので、「てん」とかで辞書登録したよ。
おそらく方法はありません。日本語かなモードがない以上、無理かと。
115113:02/09/16 11:30 ID:???
>114

どうも、ありがど。
俺もそう登録しておくすけ。
116いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 16:54 ID:???
>113-115

すんません.
話が見えないのですが,それって,Palm系の事なん
でしょうか?
117113:02/09/17 09:03 ID:???
はい、Palmとその純正のキーボードののお話でした。

それでは、すずれいします。
118いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 00:33 ID:???
そーいやカギ括弧『』「」もねぇなぁ、と思っていたら、「かっこ」で変換してくれるATOKにプチ感動。
119いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 22:07 ID:hr5E13zG
m100用のを手に入れたのだが、なんとかGFORTで使えんかね?
120113:02/10/02 22:17 ID:???
>>114

わかったっぺ。ATOK使用時だけど。
「^」と「/」のキーがあるっしょ?
Spaceキーの右隣のキーさぁ〜。
Fnキーを押しながら、そこを押すと「・」を入力できたっぺ。
121いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 23:47 ID:???
これってどこいっても1万かかるけど、安く売ってるところないかね?
122いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 18:23 ID:Tsn6rrra
123いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 01:24 ID:???
ターガス・ジャパンって潰れたんですか?
サイトに繋がらない。
124いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 01:25 ID:???
>>123
それはないだろ、新型もでるらしいしさ。
125いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 19:53 ID:???
ターガスじゃないんだけど、これどうよ?
赤外線で、palm、PPC、と対応してるって。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/09/30/17.html
http://www.pocketop.net/index-flash.shtml
126いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 01:33 ID:???
age
127いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 01:35 ID:???
これって、立ったままファミコンパッド打出来ますか。
128いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 03:59 ID:???
>>127
たったままや、ひざの上に載せて打つのはむりっすね。
129いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 17:54 ID:???
日本のオフィシャルサイトにつながらないの今日だけじゃないんですね
130いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 18:40 ID:???
>>129
そーなんすよ。まったく牛丼やるからサイトを立ち上げろと。
代理店がこうだと、新型のターガスもサポートが心配。
131 ◆po73KQOmZk :02/11/11 20:55 ID:???
http://www.pocketop.net/index-flash.shtml
コレWebから申し込んた。$99+送料$24だけど
みんなどう?
132いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 01:23 ID:???
>>131
あきらかにターガスのほうが打ちやすそう。
133 ◆po73KQOmZk :02/11/13 02:32 ID:???
>>132
今度出るたーガスのXTと比較すると同じっぽくみえた。
ポケトプの方はirDAでプラットホームを選ばないし。
134いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 14:57 ID:???
>>131
確かに赤外線っていうのは便利だね。
しかしどのくらい離れても使えるんだろう?
届いたらインプレよろしく。
135 ◆po73KQOmZk :02/11/19 03:35 ID:ZqCX20IL
>>134
pocketop keyboard届きました。
Visorスレでちょこっと書いたんですけど
ここでもう少しくわしく書きます。
っていってもまだあんまりこなしてませんが。

心配していた日本語入力ですが、なんの問題もなく
できてます。ATOKPocketでも動いてます。
wnnでも試してみるつもりです。

キーボードの感触ですが、
ピッチ幅も広くて、また、独特の湾曲があるので小さくても
打ちやすく感じてます。
ファンクションキーがとてもうまく配置さてれいるので
非常に無駄のない設計だなぁと関心。
キーボードの写真とかは、
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/09/30/17.html
ここに大きく載ってますので参考にしてください。
136 ◆po73KQOmZk :02/11/19 03:36 ID:ZqCX20IL
つづき


問題点としては、ひらがな/カタカナと英語の切り替えが
キーボードから選べないです。とりあえずAlt-Xとかいろいろやるけどダメです。
何かいい方法があったらアドバイスください。

あとは、cmd+num+1〜9までコマンドキーを割り当てられるんですが
それが機能しないです。

キーボードに割り当てられたキーからメモ帳とかToDoには飛べます。
あとは、テキストのコピペはキーボードからできます。

それから、赤外線ですが、付属のスタンドにミラーが付いているので
それの反射しだいでは結構離しても大丈夫のようです。
距離はIrDAの規格に依存すると思います。
あんまり遠くに離しても、palmの文字が見えにくくなるだけですけど。。
スタンドを使わなくてもpalm本体を机に直に置いても大丈夫です。
palmを横、上下逆にしてもいいように、ドライバの設定で
画面をローテートできるようになってます。

あんまりまとまりがありませんが以上がインプレです。
動作環境は、Visor edge+ATOKPocketです。
ATOKなくても平気でした。
137 :02/11/19 11:12 ID:???
PocketopKeyboard、欲しくなってきた。

◆po73KQOmZk さん、ありがとうです。

実戦配備されたその後も知りたいです。
フォローのレス、お待ちしております。

日本語入力に最適化されドライバ、
スキルのある方が書いてくれないでしょうか。

138 ◆po73KQOmZk :02/11/19 20:12 ID:???
>>137
今日Pocketopからメールが来ていてCONDEXフェアで
$79にディスカウントだって、24日までのオンライン購入で。

たった10日違いで、ちと悔しいw 10個くらい買おうかな^^;

送料いくつ買っても$25みたいだから
10人くらいほしい香具師がいたら共同購入してもいいけど。

どうよ。
139いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 23:56 ID:???
ああ、俺がサイト見たらでかでかと$79って出てたから??だったよ。
結構よさげですね、コレ。
140いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 16:17 ID:zjy65Cd3
age
141いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 23:33 ID:???
>>133
新しくでるターガスのキーボードの写真ってどこよ?
142いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 14:23 ID:???
pocketop keyboardって、POBoxでも使えますか?
あるいは予測変換には向かない?
143いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 11:22 ID:???
>>142
試してみます。しばしお待ちを。
144 ◆po73KQOmZk :02/11/24 12:18 ID:???
>>142
POBox使えました。いいですね、POBox
ATOKよりもオススメですね、英語と日本語の切り替えもいらなくなるし。
このキーボード向きかも。

ところで今日までなんだよなぁ、
$79のセール(正確には向こうの時間の24日まで)

5つくらい注文しようかな^^;布教用として。
InkLinkも取り寄せようともくろんでるんですが。。
145 ◆po73KQOmZk :02/11/24 12:41 ID:???
>>144
追加です。
POBoxの辞書強化というかカスタマイズは必要ですね。
推定変換なんでタイプが少なくなるのは有利ですけど。

それから、変換窓が出てる最中に連打すると
「キーボードがつながってんのか?」っていうダイアログが
でます。yes/noで回避できますが念のため。
POBoxのことはまだよく知らないのでアレですが。
146いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 13:14 ID:???
ありがとうございます。
ところで変換候補の選択ってどうやるんですか?
矢印ですか?
147 ◆po73KQOmZk :02/11/24 13:58 ID:???
>>146
矢印とスペースキー、たしかバックスペースキーでも
できたと思います。
148 :02/12/03 02:33 ID:???
Palm版で「・」の出し方教えてください。
149 :02/12/03 02:34 ID:WdrGA590
age
150いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 05:17 ID:FCbn6yM8
pocketop keyboardって、カシオペアはサポートしてないの?

だから、CASIOがひねくれて生産止めるとか言い出すんだよ。

CASIOかわいそー。
151いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 19:59 ID:Z9AgY/Ry
>>150
してるけど、いまだにドライバの不具合がなおらず
152いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 21:59 ID:???
ターガスのキーボードは持ち歩いてるけど、
よく「予定表」とか「住所録」のキーをEnterの際にうっかりさわってしまい、
画面が切り替わってしまうのが欝だ。あのキー、場所変えて欲しいなあ。
153点呼1 ◆po73KQOmZk :02/12/04 21:49 ID:???
PocketopKeyboard買った香具師名乗りを上げてください。
とりあえず1。
154いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 11:29 ID:???

結局ひとりだけかよ。悲しすぎるので晒しあげ。
155いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 13:14 ID:YLNuHY4V
>>148
スラッシュ(/)
156いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 19:20 ID:iKz8h1F0
>>155
出ないんだけど・・・・
ちなみに、バンドルされているATOKを入れての話だよ。
157いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 21:04 ID:???
よっしゃ、盛り上がってきたな。
158いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 23:23 ID:???
漏れEdge使いなんだけど、PocketopKeyboardなんだか欲しくなてきたYO!
たー瓦斯のときみたいに打ち込み量が増えると、処理がとろくなったりしない?
po73KQOmZkさん、長文作成のときの感触をリポートキボンヌ。
159 ◆po73KQOmZk :02/12/23 02:11 ID:???
>>158 召喚されました。私もEdgerですw
ターガスは使ったことがないので比較できないのですが
かなり激しくキーを叩いても追随してってます。
キーピッチは広めなのでバイオUシリーズよりも打ちやすいと思います。
このキーボードを使ってわかったのですが、palmOSって文字処理が早い
んですね。クルーソのノートPCよりもずっとレスポンスはいいです。
文字うちは普通に出来ると思います。多少独特の形をしていますので
指がなじむまでは打ち間違いはありますが、慣れればサクサク行くと
思います。私はタイプ早いほうではないので、早い方がどう感じるか
わかりませんが。長文作成でも問題ないかと。
要はIMの鍛え方でしょうか。

おそらくコンパクトさも考えれば、ポータブルキーボードでは最強だと
思います。キーボード単体として見ても、HappyHackingKeyboardに匹敵する
完成度ではないかと。
ターガスのXTも気になりますが、IrDAじゃないしね。

158氏が東京近郊お住まいなら秋葉とかで、オフしてもいいですよ^^;
実際触ったほうがわかりやすいでしょうし。

んでは、長文失礼。
160いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 03:00 ID:???
PocketopKeyboard欲しいけど、高いなあ・・・。
迷ってる間に安売りキャンペーン終わっちゃったし。
161 ◆po73KQOmZk :02/12/23 03:46 ID:???
>>160 だからあれほど買えとw
162いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 00:40 ID:???
Palm版で「・」の出し方教えてください。
163158:02/12/24 07:07 ID:???
<po73KQOmZkさん
マジでサンクスコ。伺ってるとどうやら非常によさげですな。
以前たー瓦斯に一杯喰わされた口なんで、Palmでキーボード使うのには
結構諦めてたんだけど、激しく欲しくナテキターヨ。

ちなみに大阪人なんで秋葉オフは無理ですが、情報提供に謹んでお礼を(以下略
164155:02/12/24 14:04 ID:Az28Fc1k
>>162
再度、言いますが。
ひらがな入力時に、
右下6番目のキー(^/)で入力できるとおもうのですが。

CLIE N600C
ATOK for CLIE
165いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 19:11 ID:???
>>164
ネタでなくマジで無理。
「/」「/」しか候補に出てこない。
166いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 19:16 ID:???
ヤター!!
カシオペア用のターガスキーボードを4980円でゲット!!
もちろん中古だけど、これっていい買い物だったのか?
167いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 19:19 ID:lcY4PPVr
全く使ってないvisor用があるけど、今売ったらいくらくらいになるのか教えちくり
168いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 20:30 ID:LRpEhHjU
>>167
visor自体撤退してしまったし、あまりよい値にならないかもね。
これがCLIEなら別なのだが。
169いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 21:13 ID:???
>>168
ダヨナ〜…
使わなくなってからすぐ売っとけば良かったな〜
170いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 22:39 ID:Az28Fc1k
>>165
私ももちろん本気ですよ。
日本語入力時(あ_ATOK)に[^/]を押すと(・)が出ます。
変換の候補は
1(・)
2(/)
3(/)

ATOK働いてますか?右下にロゴが文字に架かるように表示されますが。

TargusStowawayKeyboard for CLIE
ver_1.51

日本語変換システム
ATOK for Palm OS P200(ATOK for CLIE)

SONY CLIE PGN-N600C

>>168
(ストアウェアを前提として)
いやはや、動くのは「N-750C」までなんですって。
現行機種は接続することが不可能。(T/NR
よって私は今の機種を使い続けています。
不満はないので、当分変えないと思いますが。
キーボードが高かったし。
171いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 22:55 ID:???
>>167
祖父によるとストアウェイキーボードは\500だそうでつ
http://ucom.sofmap.com/kaitori/kensaku/price.asp?PRDT_CD=243906
172いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 23:32 ID:???
初代モノクリで使ってました。
かさばってしまうのと、ATOKとなじまない気がしたので
メール&テキスト打ちマシンをシグマリ2にした現在では
ほとんど使用してません。

173166:02/12/24 23:43 ID:???
ドライバ入れても動かない・・・・
なんでだ?
174166:02/12/25 00:20 ID:???
キーボードをさすと、接続画面が一瞬出た後にエラーがでる。
困った・・・・・・
175166:02/12/25 02:08 ID:???
何とか打てるようにはなったが、「2」が打てない。
不良品つかまされちまったか・・・・
176いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 02:42 ID:???
ご愁傷様でつ。
全部のキーの入力チェックなんてしないだろうし。
なんと言っても祖父だし。
177いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 14:29 ID:KUnD9ECf
>>165
おれのバージョンは1.0です。
いやー、まいったなー。
ちなみに、最小インストールです。
ATOKに辞書登録したいが、やり方がわからない・・・
標準の辞書登録ならわかるのだがね。
178166:02/12/25 16:03 ID:???
キーは直った、接触の関係だろう。

ところで、たまにというか頻繁にカタカナしかでなくなり、かなり不安定なんだけど・・・・
これってなんなの?元からこうなのか?それとも、俺のが不安定になってるだけなのか・・・・
179 ◆po73KQOmZk :02/12/25 20:31 ID:???
>>178 visorスレに行ったほうが知恵者の助けに与れるかも。
ATOKはずしてもう一回最初からインスコとかしてみては?
180いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 23:06 ID:???
なんとかして、PocketPC用のこれを安く買えないものかね。
181いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 00:47 ID:oInLiFWh
今日、秋葉原へよったら、パームの逆輸入版が各種3980円
ATOK付きのが9800円だった。
どうよ?
おれならATOK付きを買うかな。
182いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 00:58 ID:oInLiFWh
スマソ、場所はmobile oneね
183181:02/12/28 00:05 ID:???
こういう情報、興味ない?
値段があまりやすくないとかか?
184いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 00:42 ID:???
単に需要が無いと思われ。
185181:02/12/28 23:04 ID:???
需要がないのか・・・・・
一回使うと手放せなくなると思うんだけどな・・・・
186いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 00:09 ID:???
ターガスの新型(二つ折り)はいつでるんだ?
187いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 00:13 ID:???
>>185
パームの逆輸入版だけじゃわかんねーよ
IIIcかVxかくらい書け
188181:02/12/31 00:43 ID:???
>>187
Clie用はなかったが、他はあったよ。
189いつでもどこでも名無しさん:03/01/01 05:06 ID:???
ls
190いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 21:43 ID:???
保全。
191ストアウェイキーボード:03/01/11 13:39 ID:lQIFauLU
ターガスはもうストアウェイキーボード
から撤退するのでつか?
新機種に対応したのもめっきり出ないし

web siteも全く更新無しだし

Genio GXに対応するの待ってたんだが
無駄なのでつか?

どーしたターガス!!
192いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 00:02 ID:???
>>191
でも、二つ折りの新型はでたよね。
日本ではでてないけど・・・
193いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 23:18 ID:???
アキバのソフマでジョルナダ用の中古品が約3500だった。
箱はなかったけど、かなりおかいどくなのでは? 
194いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 17:02 ID:???
漏れが夕方巡回した時はもう無かったが・・・
PDA館のほかに中古扱ってる所があるのか?
195いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 21:26 ID:kBu5G0Jq
>>194
もうとっくに売り切れていたのだろう。
196山崎渉:03/01/15 19:27 ID:???
(^^)
197いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 07:34 ID:pGCSPnEq
(^^)
198いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 19:35 ID:???
秋葉原ソフにて2台発見
ジョルナダ用が3480
カシオペア用が4980
どちらも状態量
同じ商品なのに、なぜこんなにも差が出るんだ?
ジョル用のは確か2002でも使える分だけお得なのでは?
199いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 08:49 ID:???
>>198 それはユーザの数の問題なんだろうね。
200いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 06:49 ID:???
これはどう?

Travel Pack m500
http://www.jtt.ne.jp/products/keybord/travelpack.html

安くて軽いみたいだけど。
201いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 00:16 ID:hLSqazym
>200
キーは安物の電卓レベルのゴムボタンで、キーボード真ん中の折り目のところ
だけキートップの間隔が開いてるから、漏れ的には使い物にならんとオモタ
202いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 01:36 ID:???
キーボード総合スレってないんでしょうか。
それともここでターガス以外のキーボードの話をしてもいいのかな。
PDA Keyboard G730がビザビから消えてしまったのですが、
クリエのNR70Vに使える外付けキーボードって他にないですかね。
内蔵キーボードがあったから買ったのに、あまりに使いにくいから
やっぱり外付けがほしい・・・。
203いつでもどこでも名無しさん:03/02/04 11:26 ID:???
204いつでもどこでも名無しさん:03/02/04 19:02 ID:???
>>203
良さそうですね。純正品だし(w
ざっと見たところ日本までの送料とかわからなかったのですが、
これからじっくり見てみます。
でも電源が本体から供給されるっぽいのがちょっと残念。
205いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 10:55 ID:???
>>203
とても使いやすい、つか、ターガス製
日本語版で動くかどうかは市欄
206いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 23:02 ID:???
>>204
>でも電源が本体から供給されるっぽいのがちょっと残念。
ってーかこれ、当たり前じゃないか?
207いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 12:29 ID:???
ACアダプタ付属の折り畳みキーボードを見たことがある。
208いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 13:34 ID:???
ACアダプタ用コネクタ付属の折り畳みキーボードはBENQのG790
209いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 23:40 ID:???
>>207はアホですか?
ACついてたらモバイルじゃない。
210いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 11:32 ID:S9rAl/1K
ポケトップをゲニオ550Gにインスコできないんですが。
インスコ出来た神様いますか〜。

211いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 22:46 ID:???
乾電池で動くキーボードを見たことがある。
それだと本体のバッテリー食わないから、長持ちしそうだなーと思った。
212いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 02:08 ID:???
>>211
>>125-160あたりで既出だけど
pocketop keyboadなんかそうじゃない?
213いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 11:09 ID:???
>>212
ありがとう。具体的な名前を調べることなく書いてしまって・・・
あとはPDA Keyboard Proなんかも。
ただ、乾電池のせいで使えるようにするまでの手続きが煩雑だそうですが。
214いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 12:45 ID:???
>>203
これは日本語版のクリエでも使えるのでしょうか?
215いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 19:51 ID:???
秋葉館でどの機種も3980で処分中。
かなりお買い得だね
216いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 01:02 ID:???
はぁー、来月もあるかなぁ。
217いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 03:28 ID:KwBVIN7U
visor deluxのやつ、1500円くらいで買えないかなぁ…。
218いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 15:50 ID:???
>>217
1980円で売ってるサイトがあるが、教えない
219いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 23:58 ID:KwBVIN7U
>>217
まじでー。
教えて下さい―_(._.)_

vis-a-visで1980円でセールしてたけど、売り切れてたんだよね…。
220いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 00:01 ID:QJx9BrDT
>>219
ごめん、そこでした・・・・
221いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 00:07 ID:Nb4GvSeD
>>220
あいやー。

とりあえず親切なお方ありがとう(^^
222いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 22:09 ID:???
clie NX70Vで使える外部キーボードってありますか?
でかいやつ。
どうせ小さいのは本体についてるし
223いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 22:21 ID:sZA9Yx40
クリエ用のターガスは、どのクリエでも使えるのでは?
224山崎渉:03/03/13 17:14 ID:???
(^^)
225いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 19:06 ID:AXH9M+AS
実際,日本語OSでちゃんと動くのかどうか・・・
Palm Vx 用などは問題があるとかないとか言うので
ここが気になるところ.
人柱きぼーん
226いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 23:07 ID:???
>>225
多分つかえるのでは?
227いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 20:58 ID:???
clie SJ30で使える外部キーボードって無いんですか?
あのターガスみたいなフルキーボードのやつ。
ミニキーボードっじゃグラフティと大して変わらないよね?
つーか、ターガスって日本から撤退しちゃったの?
228いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 10:26 ID:???
ターガス新製品出せやコラ!
229いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 17:50 ID:SZL8hJNv
>>228
禿同
musea対応の奴とか、GENIO対応の奴とか。
まあそれでもいいのだが、俺的にはキーボードを統一し、コネクタのみ変えることでいろいろな機種に対応できるようにして欲しい。
230いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 11:00 ID:???
>>229
genio用、出てなかったっけ?
古いやつかもしれんが、見たことあるけど。
231いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 16:50 ID:???
噂の二つ折り新型機の日本投入はいつですカー?
232いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 17:41 ID:YfG2B8Zh
今あるのも、在庫品限りで販売終了みたいだし、
Palmの日本撤退と時を同じくして撤退しちゃうんじゃないの?
ミニキーボードなんて使い物にならないし、
もう少しオシャレな外観の携帯型フルキーボード出せば
それなりに売れると思うけどねぇ。
233いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 12:09 ID:???
私のカンによると新型二つ折りのStowaway XTが今年中に日本でも発売されます!

http://www.thinkoutside.com/products.asp


234いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 04:49 ID:5JWL4C5T
新型はソニーが純正品として真っ先に出すヨカーン。
235いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 06:11 ID:???
Stowaway XTって日本語ドライバもあるらしいね。
発売間近だな。
236 :03/04/17 06:14 ID:???
>>233
 それかっこいいなぁ
237いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 06:48 ID:???
tablet PC用にもこういうのほしいなあ
238いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 06:54 ID:???
XTは5秒で開くらしい。
旧型みたいにガチャガチャやらなくていいから
周りの目を気にせずに、気軽に使えるかもしれない。
見た目も、まあまあだし。
239いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 06:55 ID:???
ただキーがいくつか省略されているのが難点か?
240いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 08:12 ID:/sOINxVh
>>235
日本語ドライバの醤油きぼんぬ。
241山崎渉:03/04/17 11:32 ID:???
(^^)
242いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 20:02 ID:bUspZ3IS
保守
243いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 20:09 ID:???
USBな折り畳み形態キーボードって(?_?)出ないの?
244いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 00:20 ID:uxf2e4Nf
正直、これからでるであろう新型のターガスキーボードよりも、旧型のそれのほうが好きだ。
245いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 09:14 ID:???
>>244 どこらへんが好きなのか書かないと単なる負け惜しみだぞ
246いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 13:50 ID:uxf2e4Nf
>>245
キーの数、折りたたんだときの小ささ(厚さではなく、表面積)など
247いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 12:27 ID:???
>>246
収納時の大きさは、ほぼ同じか小さいと思われ。
248いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 15:34 ID:???
>>247
いえいえ、二つ折りなんで長くなっちゃうだろ?
また、ふたつおりなのに同じ大きさということは、キーが打ちにくいとかなはず。
249調べてみた。:03/04/19 16:02 ID:???
StowawayXT
Dimensions:
Closed 5.5” x 3.9” x .5”
(139 mm x 99 mm x 13 mm)
Opened: 9.9” x 5.8” x .5”
(251 mm x 148 mm x 13 mm)

Stowaway
Dimensions:
Closed: 3.6" x 5.1" x 0.8"
(93mm x 130mm x 20mm)
Open: 13.8" x 5.1" x 0.44"
(352mm x 130mm x 11mm)

大きさは微妙だな。
250いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 16:53 ID:???
>>249
数字(mm)が間違ってるぞ〜
5が13mmで0.8が20mmって・・・・
251いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 17:12 ID:???

パシャッ   パシャッ
   パシャッ     >>250
      ∧_∧      パシャッ
パシャッ (   )】Σ
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ
252いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 18:18 ID:???
携帯キーボードなんかポケットに入れて持ち歩く訳でもなし、
鞄の中に入れるなら、表面積より重量の方が問題じゃないかな?
XTは旧型より30%軽量化とかじゃなかったっけ?

まあ数字とか省略されたキーをよく使う人は、旧型の方がいいかもしれないけど、
切り替えれば入力出来る訳だし、一般的には新型の方が、人気出ると思う。
そもそもPDAの新機種の対応機は、すべてXTになって選択の余地は
無くなるような気もするけど。
253いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 18:21 ID:KBot9jp9
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル      
  \_____/\_____/ 女性の正しいオナニーのやり方【あなたのオナニーはもっと気持ち良くなる】
                  http://mypage.naver.co.jp/a240a
254いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 21:43 ID:???
>>253 はブラクラ IEだと即落ち。Operaならなんか動いてる〜って感じで大丈夫。
255山崎渉:03/04/20 05:48 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
256いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 12:29 ID:???
>>252の言う通りだが、だからこそ、重さはそれほど関係ないと思う。
なた市の考えでは、多少重くても厚くてもいいから、折りたたんだときに短くて欲しいな。
257いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 12:40 ID:XdABftEy
以前こちらで赤外線=ワイヤレスのPocketopKeyboardという製品が話題に
なっていましたが、類似の新製品がBelkinというところから発売されました。
http://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Merchant_Id=&Section_Id=200588&pcount=&Product_Id=144042
赤外線ですから、Palm, PocketPCのどちらもOKで、機種もほとんど問いませ
ん。DL可能なマニュアル(PDF)で詳細も把握できます。Belkinのオンライン
ショップでは$59.99ですが、Sparco.comなら$37.07 ―
http://www.sparco.com/cgi-bin/wfind2?spn=A026394
20数ドルの送料を計算に入れても、Pocketopよりはお買い得なようです。
258いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 16:09 ID:???
赤外線方式はいくないよ。
キーボードに電源つめって事でしょ?
おいら的には、キーボードの電源は本体から取るのがベストだと思われ。
259いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 16:25 ID:+G4ckG6E
>>257
PDAの頭につける反射板のデザインがヤダ(笑)ダサすぎ。
260いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 18:54 ID:XdABftEy
ttp://www.thinkoutside.com/products.asp
のStowaway XT (for Palm)って,
ttp://store.palm.com/product/index.jsp?productId=1195299&cp=1179788&parentPage=family
のPalm Ultra-Thin Keyboardと同じものではないでしょうか?
日本にいてアメリカのPalm Storeから購入するのは難しそうですが、
Sparco.comからなら買えるはずです。送料込みで日本円で1万数千円になるん
でしょうが…。― ttp://www.sparco.com/cgi-bin/wfind2?spn=A567360
"coming soon"だそうですから、iPAQとCLIEのユーザーはもう少しの辛抱です
ね。とにかく、日本語をローマ字打ちしているなら、わざわざターガスから国
内販売されるのを待つことはないでしょう。
261いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 19:42 ID:???
ターガスジャパンはもう潰れそうだから、
ソニーが純正品で出すのを期待するしかないかも・・・。
それか、海外通販とかで購入するか。
262安売りスレから。:03/04/21 01:05 ID:???
張っとく。
http://www.ibizpda.com/pda_accessories/xela/xela2.html

打ちにくそうだけど、コレクターとしてはひとつほしい罠。
263いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 01:10 ID:???
>>261
PalmはOEMがあるから平気。
現にPalm用のはバイザー以外の奴はOEM。
問題はPocketPC用のだよ。
264いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 06:39 ID:???
>>257
これどうみてもPocketopkeyboardと瓜二つなんだけど
OEMとかじゃないの?
だれか分かる人情報きぼんぬ。
265いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 12:54 ID:???
MorphyOne対応のターガスはいつ出ますか?
266いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 21:32 ID:9W41Jk+T
Belkin社の製品の国内販売元であるDIT (ttp://www.dit.co.jp/) に問い合わ
せたところ、257氏紹介のワイヤレスキーボードを国内でも以下の要領で販売
するそうです。

F8U1500 Wireless PDA KeyBoard
オープンプライス
販売価格 \9,800(税別)
納期:受注後約2週間
経由販売先:
ソフトバンクBB、ダイワボウ情報システム、丸紅インフォテック
カテナ、大学生協

>>259
そうかな。「お帽子」の位置はたぶん調節できるのではないかな。
>>258
キーボードが自前の電源を持っているということは、PDA本体から供給しても
らわずにすむということだけど…。
>>264
両方のマニュアルを見比べてみれば(Pocketopのマニュアルは
ttp://www.pocketop.net/manual.shtml にあり)違いが分かるはず。
Pocketopの方がBelkinのものよりも軽くて機能が豊富。ただしそのぶん高
価。Belkinの方がシンプルな感じ。― マニュアルをざっと見比べただけの印象
で、実際に使ってみた印象ではありません。念のため。
267264:03/04/22 13:15 ID:gk2lnelR
>>266
なるほど。
ところで写真を見た限りではBelkinのキーボードはvisorに対応してない感じだけど、どうなんだろ?
赤外線だからコネクタの相性は関係ないはずだけど。
268267:03/04/22 13:19 ID:???
おっと、対応してたね。

Handspring Visor/Deluxe/Edge/Prism/ Platinum/Neo/Pro, &Treo Series Handhelds

スマソ。
269いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 20:04 ID:???
英語版じゃやだ!

日本語版発売してよ。
270いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 21:00 ID:???
Stowaway XTでもPocketopでもいいけど、
早く日本語対応して欲しいもんですなぁ。
英語版だとキーボードからカナとローマ字の
変換出来ないんでしょ?
271いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 21:16 ID:???
職場で隣の兄ちゃんがターガス使用を目撃
もちろん刺してるのはパーム









こっちは銭男だから、、、ヽ(`Д´)ノウワーン
272いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 03:35 ID:???
sageやめませんか?
273いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 04:57 ID:RlwssV67
>>266
位置が移動できるならいいかな。ま、好みは人それぞれだからね。
Bluetoothなら反射板要らないのに・・・。夢のまた夢じゃの。
274いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 05:00 ID:RlwssV67
ふと、思ったが、ターガスのPDA挿すところに、つける
Bluetoothアダプタあったら売れるな。







10個くらい(w
275いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 18:26 ID:???
>>270
英語版だと、キーボードからカナとアルファベットの
変換する設定出来ないんですか?

そりゃ、ダメじゃーん!!
276いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 11:34 ID:SWUz7Ns7
なんか日本語版キーボードの新製品情報ないですか?
277いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 19:36 ID:???
>>270
Stowaway XTよりPocketopのほうが、コネクタ対応関係なしでドライバ対応する
だけで多くの機種に対応出来るから、日本語版も出しやすいんじゃないかな?
市場の小さいPDAの周辺機器で、利益を上げるには赤外線接続型のほうが合ってるかも。
278いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 21:23 ID:???
ばったもんだけどヤフオクにしぴーんされてるな。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e24481964
279いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 18:37 ID:snya76JK
>>278
これはこれでいいな。
ミラーついているのは笑えるけど。
280278:03/04/29 20:08 ID:???
赤外線さえ補足できれば、ミラーを使わなくても平気。
IRポート同士を近づけるなど。
281いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 17:10 ID:???
しかしPocketopのPDA支える台とかミラーは、
全機種共用で大丈夫なんかいな?
安定性悪くなったりしない?
282いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 15:47 ID:arbGj9yy
283いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 15:48 ID:31lL/p0z
284いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 04:51 ID:???
>>282
なんだPocketopって、こんなに距離離さないと使えないの?
しかも赤外線が不安定?

やっぱりStowaway XT待ちだな。
285278:03/05/04 06:37 ID:???
雑誌のレビューを真に受ける椰子。。
ミラーを使う場合は、鏡の角度の調節しだいで何とでもなる。
Irポート同士を密着させて使ってもいい。
逆に言えば、赤外線さえ届けば、1mくらい離しても使える。。

XTの場合は、機種ごとのコネクター適合性がネック。
アダプターでも付けてくれればいいんだろうけど
あと、物理的接続の場合は、そこが構造上の弱みにもなるし。

今、みたら、ドライバv1.6がZaurus 5500に対応したようだ。
286いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 13:03 ID:???
wingboard ってどうですか?
使ったことある人います?
287いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 13:57 ID:???
これはどう?
http://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Merchant_Id=1&Product_Id=125845
Belkinの三つ折りキーボードG700 PDA Keyboard for Sony CLIE T/SL/SJ/NR。

ここで11800円で売ってるけど。
http://www.visavis.co.jp/shop/product.asp?dept%5Fid=905&pf%5Fid=C010104&mscssid=9S57SHUKFVS92NSE0G0KN7SA33TQ7K0E
不安要因としては三つ折りという事で、可動部分の耐久性と
あと日本語入力がちゃんと出来るかどうかかな?
英語版は「ひらがな」と「かな」と「アルファベット」の変換が
キーボードから出来ないってほんと?

やっぱりStowaway XTの日本語版発売を待ったほうが無難?
二つ折りの方が、構造的にも使いやすそうだし。
288Seisei_Yamaguchi:03/05/04 15:06 ID:???
それ三つ折りって言うか , シャキーン カシーン ! てスライドする二層構造 .
メチャカコイイし , 打ち易かった .

TTL等で言うシュミットトリガ的なシカケで 真ん中部分が下層から浮上沈降する .
289いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 15:22 ID:1wx3Y1D1
携帯キーボードは外で使う事を考えると、デザイン重視にならざるを得ませんね。
恥ずかしいような形してると、結局出すのが億劫になって使わなくなっちゃいそうだし。
という事で、まず反射板付きの赤外線接続型はボツ。

それに4つ折り、スライド式の3分割タイプは組み立てるのにカチャカチャ
音がしそうで嫌ですね。組み立て時間もあるし。やはりデザイン的には
2つ折りでサッと開閉出来るStowaway XTが一番スタイリッシュで良いのでは?
290いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 21:53 ID:???
しかしいくらなんでも、たかがキーボードに一万六千円は出せないでござるよ。
http://www.visavis.co.jp/shop/product.asp?dept%5Fid=570&pf%5Fid=5T10002&mscssid=3087SHUKFVS92NSE0G0KN7SA3TA39KDA

Stowaway XTは日本語版発売の予定はあるでござるか?
291いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 21:56 ID:???
あと、数字キーが省略されてない2つ折りタイプは無いでござるか?
292いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 10:35 ID:???
アメリカじゃどんどん新型折り畳みキーボードが出てるのに、
何で日本はパタパタStowaway以来、音沙汰が無いんでしょうか?
293いつでもどこでも名無しさん:03/05/12 05:29 ID:???
ソニーがStowaway XTを日米同時発売する予感♪
294いつでもどこでも名無しさん:03/05/12 06:16 ID:???
>>292
割と台湾製でいろいろあると思うんですが・・・
295いつでもどこでも名無しさん:03/05/12 06:19 ID:???
>>294
ソースきぼん
296いつでもどこでも名無しさん:03/05/12 23:39 ID:???
これだけは言っておこう。

JTTのキーボードだけは 死 ん で も 買 う な 。
297いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 17:21 ID:???
JTTとは?
298いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 02:29 ID:???
JTT M-Keyなり
コンパクトぐらいの大きさでふたがついてて、PDAのシリアルにケーブルを繋ぐ
↓こんなの
http://www.pdaseek.com/pda-device/keyboard/m-keyvx.htm

配列は糞。タッチも糞。押しても認識したりしなかったり。
これで入力するくらいならグラフィティ入力の方が早いぜっってくらい糞。
なキーボードです。
話のネタに買って、使って1分でゴミ箱に投げ込んだ。

というわけで、話のネタにしてみる。スレ違いスマソ

299いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 10:37 ID:JHXs9FDM
で、日本語版Stowaway XTの発売はいつなんでっしゃろか?
300いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 15:41 ID:???
300(σ^▽^)σゲッツ!!
301いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 23:03 ID:???
改善して欲しいところ。
漢字や英数、半/全を変更するときにAltを押しながらじゃないとダメなんだが、これなんとかして欲しいな。
うっかりAlt押さないで漢字や英数、半/全ボタンを押すと、アプリが起動してしまい使いづらい。
漢字や英数、半/全は何も押さないで変更できるようにし、アプリ起動こそAltを押さないと起動しないようにと、逆にすべきだと思う。
302いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 20:15 ID:gUmv/77X
>>301
どのキーボードの話?
303いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 21:30 ID:???
>>302
旧のやつ
304いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 21:33 ID:???
>>299
日本語ドライバを書いてくれる神を待ったほうが早いような。。
305いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 22:12 ID:???
神は現れますか?
306いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 07:07 ID:???
んなことよりもカシオペア用のドライバをまず治せ・・・
307いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 13:00 ID:U27embpk
漏れは巨人ファンなので、ちょっと・・・
308いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 07:09 ID:???
Stowaway XT日本語版は定価1万2千円以下で出してください。
実売価格1万円以下ぐらいで。
それ以上だったら買いませんのでヨロシコ。
309bloom:03/05/19 07:12 ID:kLnNsHtI
310山崎渉:03/05/22 02:00 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
311いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 08:59 ID:???
保守しないとな
312いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 10:15 ID:jEa4FhoE
age
313いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 10:49 ID:+UNzgDbh
>>299
旧式の在庫切れ待ちなんじゃない?
314いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 02:57 ID:8sZaQ5YZ
ソニーがStowaway XT日本語版を六月前後に発売します(風の噂?
315いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 03:47 ID:???
パムだけじゃ意味ないやん
316いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 04:43 ID:7aWfRFNT
データスリム2用キーボード希望
バックライトがないのでライト内臓
317_:03/05/26 04:48 ID:???
318いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 18:03 ID:???
http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/Acc/PEGA-KB100/index.html

二つ折りだけど、なんだかStowaway XTとは違いますね。
319いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 18:24 ID:GD15he8c
これ、SONYが勝手に作ったやつでターガスとは関係ないやん。
320いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 10:20 ID:9k8bVDys
Stowaway XTも、もうすぐ発売するのかなぁ?

>>318とStowaway XTとどっちがいいと思う?
321いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 11:57 ID:???
>>320
旧ターガスキーボード(マジレスです)
322いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 12:00 ID:???
>>318の方がキーが多いから重いんでねーの?
つうか、これ対応機種は?
323いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 14:03 ID:???
>>318
そのキーボード、クリエホームページのSJ33のアクセサリ一覧には
載ってるけど、SJ30のアクセサリ一覧には載ってない。もしかして
SJ30じゃ使えないんですか?
324いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 15:10 ID:Gs1Ja5nP
325bloom:03/05/28 15:14 ID:6TJeLNxV
326山崎渉:03/05/28 16:33 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
327いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 19:58 ID:???
>>324
おお、ありがとう。
SJ30でも使えるんですね。
安かったら買っちゃぉ。
328いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 20:15 ID:???

                |
                |
   ______________   │
   |        |   |
   | ∧_∧ |   |
   |( ´∀`)つ ミ |
   |/ ⊃  ノ |   |
    ̄ ̄' ̄ ̄   │ \\\ 
                |     ∧_∧
                |     (  ^^ ) >>326
  ┌───┐   │   〔~∪ ̄ ̄〕
  │      │   │    ◎――◎
  │      │   │
  │      │   │
    ̄ ̄' ̄ ̄   │

329いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 21:31 ID:wutff70X
タイガースキーボード
330いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 21:44 ID:???
どっかにPEGA-KB100のレビュー記事は無いですか?
331いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 18:48 ID:???
PEGA-KB100については近日発売を予定する。価格はオープンプライスで、
編集部による推定小売価格は、PEGA-KB100が1万3000円弱。

PEGA-KB100の本体サイズは、幅105×奥行き11×高さ267mm(使用時)
/幅105×奥行き18×高さ138mm(収納時)、重さは198g。キーピッチは
幅18.0×高さ17.3mmで、キャリングポーチとキーボード設定
ユーティリティーが付属する。対応機種は、PEG-NXシリーズ全機種と
PEG-TG50、PEG-Tシリーズ、PEG-SJシリーズ。
http://biz.ascii24.com/biz/news/article/2003/05/27/print/643688.html
332いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 19:19 ID:???
PEGA-KB100はStowaway XTより重さも表面積も若干大きいけど、その分
キーの数が多い。重いといっても30グラムぐらいだし、入力切替の必要性が
少ない分操作は快適だろう。性能的には大差なさそう。

価格的にも同等で一万三千円前後とキーボードとしては高額な部類に入るけど。
まあ少なくとも輸入版で日本語対応していないStowaway XTよりは、
日本語版のPEGA-KB100の方がいいのでは?
333いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 19:33 ID:???
まあStowaway XT発売間近のこの時期に、パクリデザイン丸出しの
PEGA-KB100を投入するあたり、ソニーの販売戦略にはムカツクような
気がしないでもないけど。人様の技術、アイディアを盗作、マーケティングと
ブランドイメージで付加価値をつけて、先行組を圧倒って戦略ですか。
文系企業らしいね。まあそれでも品が良ければ買うけどね。
334いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 19:54 ID:???
PEGA-KB100はStowaway XTが削ったキーをフルキーボード並に戻して、
このサイズでは4つ折りや3つ折りが主流だった、携帯キーボードを
2つ折りで作った所が革新的?

後、使いながらACアダプタで充電、電源供給が出来るのもイイ。
なかなか良くまとめられているのでは>PEGA-KB100。
今後の携帯キーボードのスタンダードタイプになりそう。
335いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 20:02 ID:???
ただ、いくらキーボードが使いやすくなっても、
クリエでは本体の処理が追いつかなくてもたつきそう。
336いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 20:13 ID:???
やっぱりスマートに出してサッと使うためには、
四つ折り、三つ折りタイプより二つ折りタイプだね。
337いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 20:33 ID:ngeLYHGq
>>335
んなこたねーよ。
おれのはm100でターガス使っているが、かなり快適
338いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 21:58 ID:???
>>331
1万3千円は高い。
1万円以下にしてくだされ。
339いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 22:09 ID:???
あとトラックボールも付けてくだされ。
340いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 21:14 ID:???
で、発売はいつじゃ?
341動画直リン:03/05/30 21:14 ID:20A1XHxn
342いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 11:39 ID:cVHVZyxL
近日発売予定って事は、最低でも1ヶ月以上先ですね。
1〜3ヶ月先ぐらいが相場かな?
343_:03/06/04 19:06 ID:???
SL-C7x0は良い
344いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 17:06 ID:???
Stowaway XTは本体の取り付け位置がキーボードのほぼ中央だけど、
PEGA-KB100はキーボードの中央からやや左よりで見にくいと思うよ。

http://www.thinkoutside.com/products.asp

May 27, 2003
http://www.mobile-pirates-club.com/
345いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 17:26 ID:DkS40weS
それより本体画面をリナザウみたいに横型対応にしてくれ。
346いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 23:56 ID:???
>>345
それはハードメーカーに言えや。
347いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 18:48 ID:xmT4lsv7
横型対応のPDAって無かったっけ?
本体キーボード無しの奴で。
348いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 01:13 ID:???
シリアル口は画面下にある、これ常識
349無料動画直リン:03/06/09 01:14 ID:JK3nuACe
350_:03/06/09 01:14 ID:???
351いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 13:00 ID:???
>>347
iPaqがそんな新型を出すとか出さないとか・・・
352いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 14:07 ID:???
ソニーCLIE用の外付けキーボード Wing Board for CLIE
プリンストンテクノロジー | Palm互換機用キーボード
2003年6月下旬 発売 オープン価格(2003年6月9日調査時)

 B5サイズノートPCと同等のキーボードサイズを実現しながら、持ち運び時には、折り畳んで約2分の1に
小型化できる。自分のキータッチに合わせて反応速度が変えられるキーリピート設定や、ショートカット設定が可能。
また、キーボードにACアダプタを接続して、CLIE本体を充電できる。価格はオープンプライスで、
店頭予想価格は9800円前後。

http://www.zdnet.co.jp/products/princetontechnology/pdakbsc.html
353いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 14:09 ID:???
2003-06-11

■ポケットPCにもパームにも1台で対応する折り畳みキーボード
 モバイル関連製品の米ターガスは6月10日(米国時間)、赤外線ポートをインターフェースに使うことで、
さまざまなPDAに1台で対応できる折り畳み式キーボード「ユニバーサル・ワイヤレス・キーボード」の出荷を
開始したと発表した。赤外線ポートを備えた一部の携帯電話でも利用可能で、100種類以上の携帯機器に
対応するという。

 同社はこれまでも、PDAや携帯電話向けの折り畳み式キーボードを販売しており、その最新製品。
ユニバーサル・ワイヤレス・キーボードは2つ折りに折り畳んで持ち運びが可能で、広げるとフルサイズの
キーボードになる。

 PDA設置部に赤外線ポート付きの回転式アームを備えており、PDA側のどの位置に赤外線ポートが
あっても適切な場所にもっていって対面させることができる。また、縦横表示切り替えができるPDAでは、
横置きにしてパソコン風に使うことも可能。

 ポケットPC、パームOS搭載PDAなどに対応。キーピッチは18ミリ。本体寸法は、展開時が幅285ミリ、
奥行き107ミリ、高さ7ミリ、折り畳み時が幅142ミリ、奥行き107ミリ、高さ25ミリ。重さは約343グラム。
価格は79.99ドル。
http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/today/2.html
354いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 14:36 ID:???
まとめるとこんな感じですか?

Stowaway XT
メリット かる〜い160g。コンパクト。二つ折りで5秒で開閉出来る。おしゃれな外装
デメリット 日本語未対応。店頭価格一万六千円前後と高額。数字キー省略。

PEGA-KB100
メリット フルキーボードに近い操作感、AC電源で充電、電源供給が出来る。
デメリット 一万三千円前後とやや高額。本体の取り付け位置が中心からやや左にずれている。 

Wing Board for CLIE
メリット 1万円前後と割安、AC電源で充電、電源供給が出来る。
デメリット キーピッチがやや小さい。三分割タイプで二つ折りタイプに比べると展開がやや面倒。
355いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 19:59 ID:???
で、結局どれがいいと思う?

俺はPEGA-KB100かな。せっかくキーボード携帯するならまともなのが欲しいし。
でも、あんまり値段に差があったらWing Board買うかも。
356いつでもどこでも名無しさん:03/06/13 07:55 ID:???
これ、いいね。
USBだけでなく青歯もあるらしい。

ttp://www.flexis.co.kr/web/main.htm
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/06/12/644249-000.html
357いつでもどこでも名無しさん:03/06/14 00:51 ID:???
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030612303.html

究極のキーボード、キターーーーーーーーーーーーー
358Seisei_Yamaguchi:03/06/14 09:00 ID:BDd5lGLn
これモナー
G700 PDA Keyboard for Sony CLIE T/SL/SJ/NR
http://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Merchant_Id=1&Product_Id=125845

メリット : かなり手軽に展開できる ( スタンド部の展開は未確認 )
デメリット : 展開時に音がガチャッと鳴る ( と思う )
359いつでもどこでも名無しさん:03/06/14 11:13 ID:???
>>358
機構的にiPAQのと変わらんのかな?
だとしたらフタを後ろ側にあけるだけでスタンドになるから簡単。
音はガチャッほどではなくカシャッくらい(w
360mokorikomo:03/06/14 14:10 ID:4VeqRfZX
1
361いつでもどこでも名無しさん:03/06/14 17:47 ID:???
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030612303.html
こっちが究極。
Palm、PocketPC、一部携帯で使いえるというまさに究極
362いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 00:51 ID:???
クレバリー3号店で
Jor500用のTARGUS STOWAWAY PORTABLE KEYBOARDが
\1500で3つ出ていたわけだが、買いかな
363いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 20:00 ID:???
PEGA-KB100は近日発売予定っていつになったら発売するの?
364いつでもどこでも名無しさん:03/06/23 06:44 ID:???
>>362
今ごろ気づいても遅いよ。
もうとっくになくなってたし。
ジョルユーザーなら即かっておくべきだったね。
365いつでもどこでも名無しさん:03/06/23 07:01 ID:ZajzUBwO
|:3ミ バカボンのパパ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
366いつでもどこでも名無しさん:03/06/23 23:49 ID:???
>362
土曜の18:00で2つ残っていた。
売り場は目立たないところだったので
案外・・・・
367いつでもどこでも名無しさん:03/06/24 12:31 ID:???
>>366
もうとっくにないって。
368いつでもどこでも名無しさん:03/06/30 03:22 ID:4TI/NoHt
もうすぐ夏ですね。
369いつでもどこでも名無しさん:03/06/30 09:22 ID:???
売る虎珍はT|Cで使えるようになりましたか?
370いつでもどこでも名無しさん:03/06/30 11:01 ID:???
>>363
http://www.visavis.co.jp/shop/product.asp?dept%5Fid=905&pf%5Fid=C010118&mscssid=PGT0LUN4MSSR2NJE0G0KN7SA3K4Q1RPE
http://www.pdakobo.com/exec.exe?html=product.htm&key=120SNY30000401&BackUrl=%2fexec.exe?html%3dSyohinList2.htm%26cyu%3d006%26syo%3d0003%26grp%3dSONY

予約受付は始まってるけど12800円は高いなぁ。
こんなん出したら安いPDA本体が買えるやん。
1万円以下にしてくれないと俺は買わんぞ。
371いつでもどこでも名無しさん:03/06/30 11:40 ID:???
>>370
仕方ないやん。
ターガスだってこんな値段だったしさ。
372いつでもどこでも名無しさん:03/06/30 14:56 ID:???
>>370
そんなあなたにWing Board for CLIE
http://www.getplus.co.jp/product.asp?product=564971

キーピッチもやや小さいし、見た目もチョッとチャチイけど、
性能的にはそんなに大差ない模様・・。それでPEGA-KB100より
5千円も安い8千円。そんなにハードに使わない人ならこれで十分では?
ハードにキーボード使う人ならノーパソとか買うだろうし。
373いつでもどこでも名無しさん:03/06/30 16:57 ID:???
じゃあとりあえず発売日を迎えてレビュー記事が出てからという事で・・・
374いつでもどこでも名無しさん:03/07/01 13:50 ID:???
>キーピッチもやや小さいし、見た目もチョッとチャチイけど、
>性能的にはそんなに大差ない模様・・
だからそれ=大差あると・・・・
375いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 14:47 ID:???
376タシロ銭男ユーザー:03/07/03 20:02 ID:???
>>375
なんでポケピーは英語版のみなんだろ。
377いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 14:53 ID:???
タイガースキーボードかと思った。
378いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 16:47 ID:???
鼻血がほとばしるほどガイシュツ
379いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 17:04 ID:???
エレコムのCLIE用キーボードを触ってきた。
かなりいい感じだったね。
キーボードが二つに割れて、中からせりあがってくる感じもよかったよ。
価格は9800円、やっぱたかいなぁ・・・・
380いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 10:27 ID:???
>379
エレコムでもだしてるんすか?探したけど見つからなかった。

だれかPDAのキーボードを対応機器別にリストにする気ない?(クリエ希望)
リンクはってあったら最高。
ってお前がやれって言われるんだろな..
381いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 12:03 ID:???
お前がやれ
382いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 08:58 ID:???
ごめん、ブリンストン製だった・・・・・
383いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 10:56 ID:???
384いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 20:34 ID:D/CqGni6
targusのpa870uのキーボードって日本のclieでも使えるのかなぁ。
試したいが、勇気がない。
誰か試してみた方は…
385いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 20:36 ID:D/CqGni6
386いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 15:30 ID:???
プリンストンテクノロジー、CLIE専用ポータブルキーボード
「Wing Board for CLIE」 Photoレビュー(by SPA)
http://www.clieclub.jp/review/rev_wingboard/index.html

コストパフォーマンスまで含めれば合格点と言った所でしょうか?
まあ、ソニーの折り畳みキーボードのレビューと比較してから買っても
遅くない気はしますが・・。
387山崎 渉:03/07/15 11:21 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
388いつでもどこでも名無しさん:03/07/21 05:39 ID:???
abunai
389いつでもどこでも名無しさん:03/07/25 01:27 ID:SGVpd+tp
話題に乗り遅れてしまった(泣

>>386のレビューを見る限り、「Wing Board for CLIE」は、>>358の「G700」と
同じメカニズムで、ENTERやBackSpaceあたりのキー配置が若干違うだけのようです。

G700は英語版OS4にのみ対応していましたが(日本語版OS4でも使えるが一部の
キーバインドが使えない)、OS5には対応していませんでした。これから買うの
ならば、G700ではなく、日本語版OS5に対応したWing Boardが良いと思われます。

なお、>>359の「iPAQ純正キーボード」とキー配置も機構も全く同じです。

私は、G700とiPAQ純正キーボードを使っていたので、その感想からいうと、
 ・キーピッチは、interlinkやLOOX SなどのキツキツB5ノートより打ちやすい。
 ・キータッチは、私的には好き。
 ・ターガスと違い、膝の上に置ける。
ということで非常にお勧めです。

問題は、キーボードの入力にPDAが着いてくるかどうかです。
G700+SJ30を使っていたときは「文字が後追いしてくるもっさり感」が
嫌だったのですが、はてさて、それが直っているのでしょうか……
#金があったら人柱になるんだが
390なまえをいれてください:03/07/25 14:10 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
391いつでもどこでも名無しさん:03/07/25 23:45 ID:???
>>389
TG-50でG700使ってます。
メーカーHPにあったTungsten用のドライバを突っ込んでます。
Ctrlコマンド関係で微妙に違和感があったり、たまに字化けしたりしますが、
まあそれなりに使えます。
あと、キーボードから日本語入力のオン・オフができないのが注意点。
392いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 02:42 ID:xjDqBHrG
>>389
Wing Board for CLIE 今日買ってきて人柱中。
やはりSJ30で使ってみて、確かにパソコンと比べりゃもっさり感はあります。
私としては十分許容範囲ですが……。
G700のもっさりがどのくらいだったかわからないので
比較できませんが。

カナ入力できるから買ったのだが、油断をするとすぐ勝手に
ローマ字入力に変わってしまいます(日/英で切り替えた直後とか)。
まあ、修正版ドライバー(v1.9)には
http://www.princeton.co.jp/download/wingboard_clie.html
>かな入力(五十音入力)時に、漢字変換が出来ない不具合を修正。
などとすごいことが書いてあったのでカナ入力はまだまだでしょうか。
でもハード的には結構折りたたみはスムーズですし、キーサイズも
申し分ないのでドライバの今後の対応に期待age。
393389:03/07/26 11:53 ID:???
>>391
OS5で使えるんだ。( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ヘェー

>>392
>>389で書いた、G700+SJ30でのもっさり感ですが……文字じゃ伝えにくいですなぁ(苦
ちなみにもっさり感は、manaeを使うと全くないのですが、ATOKやデフォルトのIMEだと、
先読み変換機能をOFFにしているのにもかかわらず、もさもさ。なので、G700のハード・
ドライバが悪いというより、IMEのできが大きく効いていると思われました。
manae並みに軽く、ATOKキーバインドのIMEがあればなぁ……
394389:03/07/26 22:08 ID:???
Wing Boardと同じキーボード。ケータイにもあるらしい。
http://www.reudo.co.jp/rboardk/rbk-300i.html
395いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 22:23 ID:wPTzdLjA
>>394
お!このキーボードいい!!! 携帯にこのキーボードあれば
下手なPDAより使い勝手が良さそうだな。だれか使っている人いないの〜??
396無料動画直リン:03/07/26 22:29 ID:rMIGzBws
397いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 22:40 ID:aqNXkLnW
>>394
これ、ブリンストンのと全く同じじゃない?
OEMか?
398いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 22:42 ID:wPTzdLjA
http://www.reudo.co.jp/rboardk/rbk-110c.html
auでも使えるね。でも
本製品は携帯電話機専用です。PCやPDAでは使用できません だと
399いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 23:13 ID:aqNXkLnW
いや、au用のはかなりキータッチが悪いから、やめておいたほうがよいと思われ。
400392:03/07/27 13:35 ID:/U0vHMuv
Wing Board for CLIEでは、すらすらと1行(17字)打つと最後の2,3字は遅れて出てくる感じ。
まあ、Wing Boardの問題と言うよりはCLIE自体がブラインドタッチのスピードで入力される
ことを想定してないから仕方ないかも知れないけど。

>>397
ベースは同じっぽい。
こいつも変な不具合が出ている。
http://www.reudo.co.jp/rboardk/rbk300i_sokuon.html
そーかPalmだとキーボードは信号さえ出せばあとはPalmのドライバーがやるけど、
携帯相手だとキーボード側で何から何までやらないといけないから、修理交換しか
ないんだな。
401いつでもどこでも名無しさん:03/07/27 13:46 ID:7P7xgQ8d
USB接続でPCでも使えるようにしてくれ。。。
402いつでもどこでも名無しさん:03/07/28 21:36 ID:???
プリンストンの通販、palm用のキーボード、2980円になってる。
前から?
403いつでもどこでも名無しさん:03/07/29 19:21 ID:???
>>402
どこそれ?
404いつでもどこでも名無しさん:03/07/29 19:25 ID:MMtK8cw6
キキキタタタタ━━━((゜(゜∀゜)゜))━━━!!!!PART1
http://link.iclub.to/adalt/
http://link.iclub.to/amazon/
http://link.iclub.to/docomo/
http://link.iclub.to/google/
405いつでもどこでも名無しさん:03/07/31 08:19 ID:43O9zX6v
406ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:13 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
407いつでもどこでも名無しさん:03/08/06 15:47 ID:???
PEGA-KB100
オープン価格�8月30日(土)発売予定

ttp://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/Acc/PEGA-KB100/index.html

やっとキタ..
408いつでもどこでも名無しさん:03/08/07 07:37 ID:???
>>407 はげしくイラネ
409いつでもどこでも名無しさん:03/08/07 09:11 ID:???
そゆ事いうなよ。
410いつでもどこでも名無しさん:03/08/22 15:39 ID:8pkC6DFG
保守あげ
411いつでもどこでも名無しさん:03/08/22 20:06 ID:???
タイガースキーボード
412いつでもどこでも名無しさん:03/08/26 00:16 ID:osE/o1DL
象印のじゃなくてタイガーのスキーボード?
413いつでもどこでも名無しさん:03/08/31 03:08 ID:cvvR6H6r
>>407
発売されましたが量販店の店頭では見つかりませんでした。
キーボードなので実物を見てから買いたいなぁ
414いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 22:51 ID:???
>>413
新宿西口にあるさくらやで発見
実際にいじらないと怖くて買えないよ
415いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 23:25 ID:BOLWovqQ
>>414
やっぱり\12,800でした?
自分の場合、そんなに長文を打つわけではないから
そこそこの快適さがあればいいんだけどね。
416いつでもどこでも名無しさん:03/09/03 01:17 ID:???
>>415 店頭でみたことあるけど色が安っぽいんだよなぁ。
発光するギミックとかつければよかったのに。
417いつでもどこでも名無しさん:03/09/03 18:18 ID:???
sonyの買わなくてもブリンストンので十分なのでは?
418いつでもどこでも名無しさん:03/09/03 23:36 ID:4xZOabro
プリンストンのは新宿ヨドバシで実際に打ってきた。
予想通りのペラペラ感だったけど、畳んだときが思ったよりコンパクトなのが好印象。
畳んだときはSONYのより小さいのかな。
419いつでもどこでも名無しさん:03/10/03 02:03 ID:???
Wing Board for CLIE ニュードライバー
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
420いつでもどこでも名無しさん:03/10/11 16:48 ID:???
SONY/PEGA-KB100…純正の外部キーボード。折り畳みは左右二つ折りの一般的な方式で、CLIE本体はやや左側にオフセットして装着される。ACアダプタを接続することでCLIEへの充電が可能。(8月30日発売予定)
サイズ(横幅 × 奥行 × 厚さ):
 267mm × 105mm × 11mm(オープン時、最大突起部含まず)
 138mm × 105mm × 18mm(クローズ時、最大突起部含まず)
質量:約198g
体積:260,820mm3
密度:0.76g/cm3
キーピッチ(縦 × 横):17.3mm × 18.0mm

Princeton/WingBoard for CLIE(PDA-KBSC)…ThinkPad700のバタフライキーボードを彷彿とさせる開閉方式。CLIE本体は中央に装着され、書見台のようなサポートが付いているため装着時の安定性が良さそう。こちらもACアダプタを接続することでCLIEへの充電が可能。(発売中)
サイズ(横幅 × 奥行 × 厚さ):
 250mm × 177mm × 73mm(オープン時、最大突起部含む)
 148mm × 95mm × 17mm(クローズ時、最大突起部含む)
質量:約200g
体積:239,020mm3
密度:0.84g/cm3
キーピッチ:15.9mm
http://www.proteus.jp/MT/archives/000224.html

Princetonのほうが少し小さくて重いってとこかな。
バタフライのギミックが楽しそうだからPrincetonのにしよう…。
421いつでもどこでも名無しさん:03/10/22 22:51 ID:UnzBIPBe
保守
422いつでもどこでも名無しさん:03/10/23 10:42 ID:KheXBmKY
旧型のiPAQ用のstowaway持ってるんだがこれって、
最新のiPAQでは使えないの?使えれば新しいiPAQ
買おうかと思うんだけど。使えないならiPAQにこだわる
必要なくなるんで。
423いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 15:56 ID:7RF3bjxx
H3600用のキーボードなら、変換アダプタが必要で、H3850以降用のキーボードならその変換アダプタは付属しています。輸入元に確認したら取り寄せできないって言われました。僕も、これがネックでいまだH3630ユーザー。もっとも、メインはシグ3に移行しちゃったけど。
424いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 21:47 ID:???
>>394 で紹介された、ケータイ用キーボードを人柱中です。
http://www.reudo.co.jp/rboardk/rbk-300i.html

G700・Compaq純正・Wingboard for CLIEと比べて、キー配置の右端が若干、
外見が微妙に違いますが、ほとんど同じです。キータッチも私は好き。
んで、D502iに繋げてみたところ……OS4時代のCLIE並み、あるいは
ミニノートのCrusoe並みにもっさり感がありました。メーカーの
HPによると、「D502iは性能が低いのでサポート対象外」とのこと。
最新の機種だとサクサク動くかもしれないと期待できます。
425いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 23:03 ID:qhAGBlmA
Pocketop届いたぜ
426いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 06:08 ID:???
>>425 どこかで触ってみました?
427いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 23:17 ID:ly30FSWV
いや、ググって調べてみたところ、キータッチは
いいらしいんで注文ボタンをぽちっといきました。
結構いいよ。
428いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 23:46 ID:???
429いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 11:14 ID:???
ってーか何で新機種が出ないわけ?
新しいポケピに対応した新機種キボンヌ。
430いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 11:06 ID:???
キーボード高いよー。
もっと安くしてー。
431いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 03:09 ID:???
>>429 ターガスが青歯に対応したものを開発しているらしい。
432いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 04:00 ID:???
な、なんだってー(AA略)
433いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 22:04 ID:???
ttp://www.ultimatekeyboard.com/irextender.htm

去年からさんざん人待たしといて、これか。
不覚にも笑ってしまった。Wireless PDA Keyboardなわけで...。
434いつでもどこでも名無しさん:04/01/21 08:53 ID:???
>>433
数字がないのが痛いな。
435いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 07:27 ID:5K0j3aXo
>433
決めた、俺は買う。ケーブル$20に送料$55だな。
436いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 10:36 ID:???
笑った。(ハライテーヨ
437いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 01:10 ID:aRZRLutj
age
438いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 01:23 ID:???
随分伸びてると思ったら、まだ妬みパワーで書き込みまくってるんだな。
とっとと他の好きな奴買えば良いのに。
俺は素直に空気嫁買ったが。

      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)   .  _
      //\\  ⊂二(0)
   . (/   \)  オナーニホール


今も出張先のホテルで使用中。
こんなに長い間、飽きずに持ち歩いてるのは始めて。
この快感は素晴らしい。



439433:04/02/05 10:25 ID:???
>>435
俺も買うけどね...笑わせてもらったお礼に。
2月9日の週から先行予約開始だとさ。(今度はホントだよな?)
製品イメージの一番下のPCとの接続例にそこはかとないガラクタ
感が漂っていて心惹かれてしまうのさ。

たぶん使わんと思うけど。IrSTICK+USBケーブルも結局(ry
440いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 15:06 ID:93i9C2q1
>>424 のプリンストンOEMっぽいキーボードの au 版が出ているらしい。
http://www.reudo.co.jp/rboardk/rbk-310c.html
441いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 00:06 ID:Mb662xvr
Pocketopキーボード入手記念パピコ。
442いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 00:23 ID:WwIDEWfJ
北海道深川市で警備員の制服姿で
歩いていたら通りすがりの親御連れとおぼしき女の子と叔母さんに
女の子 「何アレ気持ち悪い」 母「日本もお終いだわね」
と言われたこともある。

そのあと何気なく空知川をみてたら通りすがりのおやじに・・・
「とびこんじゃだめだよ。大変なことになる。」
とも言われた。子連れの母親に見ちゃだめよとも言われた。
なんか悲しくなったのでAVを借りて家に帰った。
443433:04/03/01 16:38 ID:???
Pocketop靴紐延長/増幅器発注。高っ!
444いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 22:15 ID:Ka3Q+O/W
他ガス製品ってどうなんよ?
だれか他社製品と比較・評価して〜!
445いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 17:45 ID:bj/d5kvK
Zaurus SL-C7x0系につなげられるキーボード、なにかないすかねぇ?
とりあえずpocketopがいいのかしら?赤外線だし。
446いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 07:27 ID:???
あとはTargausのとPalmのが動くらしいな。
447名無しさん@Linuxザウルス:04/04/20 19:30 ID:WVKTod0c
>>445

他ガスだとUniversal Wireless Keyboardが使える。
Poketop用のドライバ(IRK)で他ガスモードがあって、これで使えてる。
Poketopと比べると不格好でデカイけど打ち易さはかなり上だと思う。
448いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 23:40 ID:K9MyYzB6
>>447
まじですか?
もうpoketop注文しちまったよ・・・鬱
うちやすい方が良かったんだけどなぁ

とりあえず情報ありがd
449いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 12:59 ID:o2JHTeQY
age
450いつでもどこでも名無しさん :04/09/30 04:36:40 ID:Ey83UPs5
pocketopが送料無料キャンペーンやってるんで、age
とりあえず一個買っちまった。
451いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 02:29:54 ID:QHdrTvCF
保守
452いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 13:34:04 ID:???
>>445
CFでUSB使うんなら、選び放題かと。PS2変換も使えるし。
スロットつぶれるのは難点だけど。
453いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 19:09:13 ID:???
バーチャキーボードどうよ
454いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 04:42:44 ID:???
最近むしょうにBelkinの赤外線キーボード使ってみたいんだけど、
誰か、持ってない?
455いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 22:51:40 ID:???
俺持ってるよ。>F8U1500
正式な対応機種持ってないけど。
zaurus(C750)で使えないかなーと思って購入した。

p://www.geocities.jp/bakkeo2004/

irk-zaurus-j_0.11.1c_arm.ipk.bin
をインストールしたら、とりあえず動くには動いた。
(作者様感謝!)

ただ、
Aキー押しながら他のキーを押す->Aキーだけはなす
でしか入力できないので、実用にはならんのだが。
・・・これって俺だけ?
456いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 02:00:34 ID:???
>455

実用できないのは分かったんだけど、
キーボード自体の出来はどう?
普通にタイプできる?
457いつでもどこでも名無しさん :04/11/13 06:15:44 ID:???
ser_code_ksimで行けたりしねえ?
pocketopはそっちで行けるそうだが。
ttp://sla300.uchi.utl.co.jp/~uchi/uchi/?%5B%5BPocketop%5D%5D
458455:04/11/13 15:17:46 ID:???
>456
この手のキーボードを他に持ってないので、
ThinkPad s30(ノート)と比べて見た。

・キー1つの横幅:ほぼ同じくらい。
・キー1つの縦幅:belkinのが数mm短い。最上段だけ他のキーの3分の2位しかない。
・キーを押し込んだ時の感触:だいぶ軽い。でもきちんと押した感触はある。

全体的に縦に詰まった感じは拭えないけど、下手な軽量B5ノートのキーボードと大差ない。けっこう使えそう。
配列にさえ慣れればブラインドタッチもOKだと思う。
・・・enterちっちゃいけどな。

>457
情報サンクス。
そのサイト参考にしてもうちょい試行錯誤して見る。
459いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 17:06:03 ID:nTgme6+c
>458
レビュー乙!

参考になりマスタ。
460いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 12:41:22 ID:???
トー芝のgenio e830で動作しますか
461いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 01:06:08 ID:???
>>460
標準ドライバでは動かないが
462いつでもどこでも名無しさん:04/11/24 21:01:56 ID:???
Vectorでユニバーサルワイヤレスキーボード注文したら、
翌日在庫のステータスが有→1週間に変わりやがった。orz
送ってこねえよ!
Vectorはこんなもんですかね……。
463いつでもどこでも名無しさん:04/11/26 01:45:05 ID:???
それはそれは…。

ところで、今、Vector見たんだけど、
ずいぶん安くなりましたね。
↓とかも、送料込みだとまあまあ。

ttp://www.getplus.co.jp/product.asp?product=718548

464いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 11:56:33 ID:7MmCJheU
>>455 本当ですか?!
俺の手元のF8U1500ではSL-C750とC3000で問題なく動いてるんだが。。。
ロットで違うのかなぁ。
俺のは
  F8U1500-T Made in China 23MS033
とキーボードに書かれてるんだけど。
よかったら、型番教えてください。
465http:// N042094.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/ :04/11/27 12:54:08 ID:???
summer kitchen 2004 
466http:// N042094.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/ :04/11/27 12:54:39 ID:???
summer kitchen 2004 
467http:// N042094.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/ :04/11/27 12:55:01 ID:???
summer kitchen 2004 
468http:// N042094.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/ :04/11/27 12:55:26 ID:???
summer kitchen 2004 
469http:// N042094.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/ :04/11/27 12:55:52 ID:???
summer kitchen 2004 
470http:// N042094.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/ :04/11/27 12:56:50 ID:???
summer kitchen 2004 
471http:// N042094.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/ :04/11/27 12:57:30 ID:???
summer kitchen 2004 
472http:// N042094.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/ :04/11/27 12:58:27 ID:???
summer kitchen 2004 
473462:04/11/27 23:35:22 ID:???
送ってこないからキャンセルしてくれとメールしたら、
返信の代わりに、"商品を発送しました"のメールだけ来たよ。orz
474455:04/11/28 01:14:19 ID:???
>464
ああ、正常に使えてる人がいるんですね。
情報ありがとうございます。
ネットを検索しても他に使ってる人が見つからなくて。

私のは、
Wireless PDA Keyboad
F8U1500
Made in China
23MS033
とキーボードの蝶番の背の部分に表記されてます。
・・・って"-T"がない。
ひょっとして464さんのとは違うモノなんだろうか。

初期化して試しても症状が変わらなかったので
他のアプリとの相性とかではないと思うんですが。
カーネルv14dをいれてるんですが、これかなぁ。
475いつでもどこでも名無しさん:04/11/28 07:00:21 ID:???
>>474=455
なんか型番が違うモデルがあるんですね。
実は上のドライバは俺が直したものなんだけど。。。
F8U1500が動かせるドライバはもう1つ、これ

http://kopsisengineering.com/irk-zaurus_0.11.1_arm.ipk

があるらしいんだけど、これでもだめかな?
日本語入力用にはなってないかもしれないけど。
ついでにもう1つ聞きたいのですが、動作するのは
「A」キーを押し続けたときだけですか?
他のキーではだめ?
476455:04/11/28 09:21:26 ID:???
>464=475
ああ、ご本人でしたか。わざわざありがとうございます。
カーネルをnormal同等品にして試して見ましたが症状変わらず、でした。
やはり別モデル、ということなんでしょうか。

ひとつ上で教えていただいたリンク先のipkをインストールして見ましたが、
どのキーを押しても、何も反応ありませんでした。
(全く入力を受け付けない)
「A」キーを押しながらでもだめでした。

irk-zaurus-j_0.11.1c_arm.ipkの場合、
>455 にも書いた通り、

1.「A」キーを押す。(押しっぱなしにする)
2.そのまま他のキーを押す。(押しっぱなしにする)
3.「A」キーを離す。(離した瞬間、"2."で押しっぱなしのキーが入力される)
4.そのままだと次の文字が入力できないので、"2."で押しっぱなしのキーを離す

という方法でのみ入力されます。
"1."で「A」キー以外のキーを押しても全くの無反応でした。

また、上記の方法だと、
「a」や「あ」などの通常「A」キーを使用して入力される物以外の、キーボードに刻印されているすべての文字が入力できました。

ちなみに、"2."で「Shift」キーを押すと、以後すべて大文字が入力されます・・・。
477いつでもどこでも名無しさん:04/11/29 06:31:10 ID:???
改編したドライバをあげっぱなしで、きちんとした説明もなくご迷惑をかけてしまいすみません。
>475のドライバは、俺とはの別のF8U1500ユーザーの人が書いたもので、キーボードの信号の処理の仕方が違います。
これでも動かなかったということは、やはり、キーボードの信号の形式が変更されている可能性が高いです。

キーボードは、キーを押したときと離したときにそれぞれ文字にして数文字分の赤外線信号を出します。
その数文字の中に必ず、ある特定の文字が含まれていて、その文字の何文字分か前(もしくは何文字分か後ろ)の位置に押されたキーを表す文字があります。
プログラムでは、その特定の文字を受信したらそこから溯ってカウントして、押されたキーを表す文字を探すようにしていたと思います。
(現在ソースの見れない場所にいるので、あやふやな記憶だけが頼りですが。)
今回の場合は、多分その特定の文字が違っていて、通常では入力文字を探す処理を開始できないのではないかと思います。
Aキーを押すと動作するのは、Aキーを離すときに発生する信号とその特定の文字が偶一致したためかもしれません。

実際にキーボードの信号を調べてみないと本当のところは分からないのですが・・・
478いつでもどこでも名無しさん:04/11/29 23:36:00 ID:???
ドライバ作者さん登場のところ失礼します。

本日、proportaから買ったワイヤレスキーボードが届きました。
てっきり話題のF8U1500かと思ったら、www.tt-tec.comの
t-806というキーボードでした。見た目がそっくりだったので、
最初、Belikinのドライバを入れて、全然動きませんでした。
今は、h2210で快調に動いてます。

ちなみにt-806とF8U1500のドライバは、全く同じ
インターフェイスでした。
479いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 10:36:55 ID:???
>>455氏はもう見てないかな?
現物がないんで、全く想像だけで直してみました。
むこうに上げてあるので時間があったら試してみてください。
480455:04/12/05 18:32:55 ID:???
>479さん
ちゃんとROMっております。(笑)
2chでの1書き込みにまで対応くださり、ありがとうございます。
irk-zaurus-j_0.11.1e_arm.ipk、さっそく試してみました。

一部のキーは、押すと前に別の文字がくっついて出力されてしまいます。
具体的には、
「9」「-」「,」「.」「\(バックスラッシュ)」キーを入力すると、
キーを押し込んだ段階でそれぞれ「29」「2-」「2,」「2.」「2\」と、
「2」が一緒に出力されてしまいした。

同様に、「y」「h」「k」「z」「n」「m」は「ry」の様にrが、
「u」「p」「a」「s」「g」「v」は「bu」の様にbが、
それぞれの文字の前に付加されてしまいます。

また、「↓(下矢印)」も、カーソルの位置に「2」をインサートしてから、
カーソルが下に動きます。

これ以外は正常に反応します。

ここまで書き込んどいていまさら、って感じですが、
できましたら、上記の動きを修正していただけないでしょうか。
時間的に余裕が、という場合はきっぱりあきらめますので。
481いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 22:58:35 ID:???
>479

便乗で失礼します。一応報告です。
478で、T-806というキーボードを買ったものですが、
今日SL-C700を手に入れたので、早速479さんの改変版ドライバを
試したところ、F8U1500Tの設定で、無事入力することができました。

ありがとうございました。


482479:04/12/06 00:22:32 ID:???
>480
なんかまだ想定しているコードと違うみたいですね。。。
すみませんが向うのページの一番下にあるtestというドライバもどきを
インストールして、キーを押したときに入力される文字(列)を教えてください。
キーボードの機種選択がpocketopとtargusとで違う文字が表示されるのでその両方について、
キーを押したときと放したときに入力される文字(列)を知りたいです。
つまり
(押したキーの名前)−(機種pocketopで表示される文字列)−(機種targusで表示される文字列)

(放したキーの名前)−(機種pocketopで表示される文字列)−(機種targusで表示される文字列)
を教えてください。
全部のキーについて行う必要は無いので、aとかzだけでいいです。

今たまたま別のキーボードを使うためにソースコードを見直してたので
タイミングがよかったです。普段だったらとても対応してられません。
とはいってもあまり時間も取れないので、直せるのは次の週末になりそうですけど。

外付けのキーボードが使えるようになってZaurusが非常に便利に使えるようになりました。
ドライバの作者には本当に感謝です。(絶対に2ちゃんなんか見てないだろうけど)

>481
SnapNType T-806も動くんですね。情報ありがとうございます。
それにしてもproportaの送料すごく安いんですが一体あれは。。。


483455=480:04/12/06 01:32:54 ID:???
素早い回答ありがとうございます。>482さん
「a」キーと「z」キーで試してみたところ、
以下のようになりました。

「押したキー」-「pocketop」-「targus」
「a」-「on」-「65」
「z」-「em」-「20」

「離したキー」-「pocketop」-「targus」
「a」-「nn」-「33」
「z」-「mm」-「88」

どこの誰とも知らぬ者のわがまま聞いていただいて、
足を向けて寝られません。(住んでる所は知りませんが)
来週と言わず、来年でもかまいませんので。
気長に待っとりますので、よろしくお願いします。
484いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 23:53:34 ID:???
>>483
自己満足でやってるので安心して好きなほうを向いて寝てもらって大丈夫ですよ。
そういえば北向きに寝ると健康にいいとか言う話しを聞いたことがあります。
とりあえずまた直してみたのを置いときました。

ところで、このスキャンコードだとPalmOS5で動かないキーボードだと思うんですが、
一体どこでこのキーボード買ったんですか?
485455:04/12/12 04:07:34 ID:???
秋葉原のMobilePLAZAで購入しました。
(11月入ってすぐくらいだったかな?)
パッケージの対応機種のところには、
HP iPAQ h1910、h1915、h1940、h1945、3800、3900、5400
Toshiba e310、e570、e740、e750
Dell Axim
Palm m125、m130、i705、m500
Sony CLIE T、SL、SJ、NR、NX、NZ

と表記されてます。

パッケージ取り出してて気が付いた。
ドライバーの収録されてるCDに、
F8U1500tt
と表記されてる。本体にはttの表記はないのに・・・。
486455:04/12/12 04:50:44 ID:???
っと、新しいドライバーあげていただいてるのに気が付きませんでした。
(半分寝ながら2chしてた)
さっそく使わせてもらってます。(このレスもF8U1500ttで書いてます)
日本語確定もEnter一発OKです。

しかし、SL-Zaurusで外部キーボードって組み合わせは、想像以上に便利に使えそう。
これでとうとう帰省するときにノートPC持って帰らずにすむかもしれないなぁ。
ちょっと小さい、ノートPCのキーボードって感じで文字入力できるので、
メールやメッセンジャーなどで正月に活躍してくれることでしょう。

ほんとうに、ドライバを改変してくださった484さんありがとうございました。
(感謝感激雨あられって感じで、眠気が飛んでいっちまったい)
487いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 19:30:12 ID:???
今日からターガスキーボードユーザーになりました。
いきなりですが、ATOKが有効になっていると、「-」「[」「]」
らのキーが利きません。長音が入力できなくてちょっと
困ってます。(しょうがないのでよみ「みゃ」で「ー」を登録
して使ってます)

ざっと過去ログを見ても同じ症状はないみたいなんです
が、どなたか対処法をご存知でしたら教えてください。

機種はiPAQ h2210、ドライバは1.31を使ってます。

488名無しさん@Linuxザウルス:04/12/15 07:29:53 ID:???
良スレage
489487:04/12/19 12:27:56 ID:???
>>487
ターガスに聞いたら、「ATOKを入れた状態では
動作検証していない」というわけで、
キーボード使うときはATOKを切るか、
「みゃ」で「ー」を登録で代用してます。
490いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 00:31:02 ID:???
みゃー、って名古屋人かよっっ!w
491いつでもどこでも名無しさん:05/01/15 03:55:49 ID:???
自分もBELKINのir keybord買って、>>482さんのドライバ使わせてもらってます。
キーバインドも出来て便利です。
有難うございました。
492いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 20:06:55 ID:???0
良スレあげ
493いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 22:45:33 ID:???0
h2210で今まで使ってましたが、
hx4700に乗り換えました。
幸い新ドライブが出てたので入れてみました。
でもこの機種は、赤外線ポートが下についている
という謎の構成のため、縦置きでは使えません。
横置きにすると、「ターガス、よくぞこんなドライバを
堂々と公開するつもりになったな」というほど、
むちゃくちゃな動きをします。
具体的には、マウスカーソルが全く違う方向に
動き、クリックするとカーソルと全く異なる位置が
反応します.

というわけで、hx4700ユーザーにはおすすめでき
ません。私はおとなしくh2210で使い続けます。
494491:05/02/27 10:02:07 ID:???0
F8U1500パンタグラフは大型キーだけで
それ以外はふつうのメンブレンで
キーによってタッチが違うので打ちづらい・・・

あと中央のキーだけがでかくて、
ブラインドタッチでミスってしまう
495いつでもどこでも名無しさん:05/02/27 16:52:53 ID:???0
調べてみた。

パンタ:Caps,左Shift,右Shift,左Space,右Space,Enter,T,N
メンブレン:上記以外

去年の暮れから使ってて、今まで全く気づかなかった。
TやNのキーがでかいのは、構造上仕方ないと思う。
496いつでもどこでも名無しさん:05/03/05 03:12:39 ID:2zqeNvFR0
ターガスのユニバーサルキーボードってもう一つデザインが使う気にさせない。
いま古いザウルスつかっててGPS付きのMioかなんかに移行しようかと思ってるんだけどキーボードをどうしたモンか?
Bluetoothキーボードが使えるといいのだけどMioはBluetoothがついてない。
BluetoothつきのPDAにGPSユニットつけると出っ張りが不恰好・・・
別体GPSユニットは携帯するときごそごそして不便


うまくいかんなぁ
497いつでもどこでも名無しさん:05/03/05 03:19:41 ID:2zqeNvFR0
独り言になってしまうが・・・
http://www.diatec.co.jp/product/shop.cgi?zoom=%2DFKB%2D77mini
コレMioにつなげりゃいいのかな?まあ持ち歩きっつーとカバンが要るけど
498いつでもどこでも名無しさん:05/03/05 09:23:17 ID:???0
>>497
USBキーボードは邪魔で結局持ち歩かなくなるからやめとけ。
MioのSDスロットにBluetooothカードをさして、Bluetooothキーボードってのはないのか?
499いつでもどこでも名無しさん:05/03/05 14:46:06 ID:OsxLJ5n90
>MioのSDスロットにBluetooothカードをさして、Bluetooothキーボード

レスありがとう
それも一考します・・・ただキーボード使うとメモリーカードが使えなくなるというジレンマが・・・
MioにSDスロットに加えてCFスロットがついてれば問題は一発解決なんだが。

うまくいかん

完全スタンドアロンのGPSをあきらめれば、選択肢広がるんだけどね。
はぁ〜PDAって業界自体縮小してるからなぁ
(でも携帯電話には行かないぞっのPHS野郎なんだな私は)


500499:05/03/05 20:01:00 ID:Fa/6Huay0
今日MioとUSBミニキーボード見てきたけど確かにちょっと小さくて打ちにくいかな
やっぱ2つ折がいいかな。
澪はちっちゃくていいかもしんない。
501いつでもどこでも名無しさん:2005/03/26(土) 02:07:10 ID:???0
すいません。質問なのですが、GENIO830を使ってます。
targusのirキーボードを購入しまして、HPから最新のドライバ(ver1.36)をインストールしたのですが、
設定のキーボード接続を有効にしようとすると別のプロセスがポート使用中ですと表示されて
しまいます。接続のビーム設定のすべてのビームを受け入れるのチェックは外してます。
どうしたらいいのかわかりません。どなたかご指導お願い致します。
502いつでもどこでも名無しさん:2005/04/04(月) 08:14:09 ID:???0
GENIOスレに回答があったよ。
targusはGENIOで使えないので、他メーカーのものに買い換えるべし。
以上。
503いつでもどこでも名無しさん:2005/04/17(日) 06:33:27 ID:???0
Mio168RS+ユニバーサルワイヤレスキーボードで運用しているよ。
504いつでもどこでも名無しさん:2005/04/19(火) 18:18:14 ID:???0
Mio168はUSBホスト機能がないからUSB機器をそのまま繋ぐのはムリ。
505いつでもどこでも名無しさん:2005/05/22(日) 18:22:58 ID:???0
保守
506いつでもどこでも名無しさん:2005/06/27(月) 00:08:22 ID:9xnC4rHa0
なんかネタないか?
507いつでもどこでも名無しさん:2005/06/28(火) 19:51:48 ID:???0
折りたたみ時のコンパクトさに引かれて
USB版の四つ折りキーボードを買ったが、
広げてみたらすごくでけぇ。

マクドとかじゃ出しづらいね、これ・・・。orz
508いつでもどこでも名無しさん:2005/06/28(火) 20:09:03 ID:???0
>>507
大きい方が使いやすくない買い?
チョット写真見せないか?
509いつでもどこでも名無しさん:2005/06/28(火) 21:44:45 ID:???0
写真つーかこれなんだけど。。。
http://www.thinkoutside.com/products/stwusb/stwusb_product.html
510いつでもどこでも名無しさん:2005/06/28(火) 22:08:47 ID:???0
>>509
大きくて使いやすそうじゃないか。
折れのは二つ折りのワイヤレスキーボードだよ。
出先でチョコット使うならこっちの方がイイのかな?

まぁこれでも十分目立つかもだけど。
511いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 01:22:10 ID:???0
喫茶店なんかで広げるのに抵抗を感じなくなってきた。
最近。
512いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 02:39:57 ID:???0
>>511
モバイラーとして覚醒してきたわけだw
513いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 09:24:20 ID:???0
>>512
キモオタとして感覚が鈍ってきただけじゃないのか。
514МЛ派 ◆4akiQOxrEA :2005/06/30(木) 21:01:02 ID:???0
>>509
これ買いました。
libretto U100で使うのです。
515いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 01:16:36 ID:???0
ザウルスの小さいキーボードだと不便だから、
こういうキーボードは結構便利。
ただ入力環境がよくなるとIMが気になるんだな。
516いつでもどこでも名無しさん:2005/07/03(日) 21:15:18 ID:???0
>>515
そうなんだよw

そんで俺もPocketATOK買っちゃったクチ。
517いつでもどこでも名無しさん:2005/07/04(月) 02:01:41 ID:???0
でも、残念ながらザウにatokはない。
518いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 01:49:41 ID:???0
だれかanthyを赤外線キーボードで使ってる奴
おらんか?
519いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 14:04:09 ID:E9oTMdx60
PA876Jを買ってclieTJ25で使用中ですが、選択カーソルを動かすことが出来ません。
カーソル位置を変更する場合、スタイラスで選択しなくてはいけません。
特に文章作成中にかなり不便です。
何か解決策はないでしょうか?
520いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 18:56:28 ID:M3qogy370
>>519
あ〜それ俺も不便だと思ってた。
521いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 06:03:34 ID:4BVlUhdB0
>>520
ですよね・・・。
変換もカーソル移動もキーボード単体ではできないので
常にスタイラスを持ちながら打たないといけないから不便です。
打つのに慣れてきたこともあって、余計にこのロスが目立ちます。
ザウルス買おうかな・・。
522いつでもどこでも名無しさん:2005/08/22(月) 02:01:21 ID:???0
保守
523いつでもどこでも名無しさん:2005/09/29(木) 02:37:40 ID:ADH4B0sH0
保守 age
524いつでもどこでも名無しさん:2005/09/30(金) 00:11:57 ID:???0
この間ターガスの赤外線キーボード買って来たよ!

リナザウでガシガシ文章を入力したくなってさ。
なんかインターフェースが赤外線だからか、
打鍵してからワンテンポ(ってほど遅くないけど、明らかにUSBキーボードよりは遅い)
してから入力されることといい、折りたたむとやや大きめなところといい、

シグマリオンVから乗り換えたリナザウ+ターガースキーボード、
入力環境から見るとシグマリオン有利か!っていう感じがしないでもない。

シグ3だと取り出す→電源入れる→ガンガン打ち込む→すぐ仕舞う

リナザウ+ターガスキーボードだと取り出す→まずはキーボード開くよぉ
→次にリナザウ乗っけるよぉ、やべ、乗せるところから落ちちゃった
→よぉし入力開始ぃ!う〜む、画面に出るのが遅いなぁ(笑)

まぁ、リナザウは色々できるしな、ビットワープも使えるし。

…っていう俺はリナックス使えないのでUSBメモリをマウントさせたり、
各種エミュで使うためにUSBゲームパッドを接続して使えるようにしたり
っていうことすらあんまりできない初心者だがね!
っていうかメガドラエミュ、動かし方すらわからなぇ…

お、キーボードの話題から逸れちまったね!
525いつでもどこでも名無しさん:2005/09/30(金) 15:33:23 ID:eaHSTvaX0
祝、タイガース優勝!!
526いつでもどこでも名無しさん:2005/10/04(火) 20:16:20 ID:???0
>>524
ターガスの赤外線キーボードはZaurusで使うのには一番向いていないと思いますよ。
入力に時間がかかるのは赤外線のせいではなくて、ターガスのキーボードのせいのはずです。
他のキーボードを使ってみてはどうですか?
527いつでもどこでも名無しさん:2005/10/04(火) 21:31:23 ID:???0
確かにMioでは遅れずに入力できるね。
528いつでもどこでも名無しさん:2005/10/04(火) 23:57:36 ID:???0
ターガスの赤外線キーボードとZaurusは相性悪いです。
529524:2005/10/05(水) 12:58:29 ID:???0
>526-528

ギャァァァ!そんなの先に言っておくれよぅ!
しかもターガスの折りたたみって結構でかいしね!

おいおい1万円かけて高くて大きくて相性悪くて
ワンテンポ遅いキーボード買っちまったのかよ!
普通キーボードに1万円もかけてられねぇって!

…まぁ仕方ないから使い続けるけどな。
530いつでもどこでも名無しさん:2005/10/05(水) 20:06:37 ID:???0
ザウルス以外のPDAを買い足したらいいんじゃね?
531いつでもどこでも名無しさん:2005/10/05(水) 22:45:26 ID:???0
ワンテンポ遅いのはドライバを一部書き直せばなおると思うけど。
532いつでもどこでも名無しさん:2005/10/07(金) 15:04:38 ID:???0
そうなん? とはいえ神待つしかない身ですが
524じゃなくもれは遅れると聞いて買い控えてたよ
533いつでもどこでも名無しさん:2005/10/11(火) 00:18:54 ID:???0
ターガスの赤外線キーボードだけ制御コードまで文字判別処理してるから遅いんだと思います。
そこを直せば5-6倍早くなるはず。
データ形式がキーボードごとに違うので現物を持ってないと直せないけど。

買うのならBelkinかPalmOneの方がいいですよ。
あとはhpのiPAQ用Bluetoothキーボード。
534いつでもどこでも名無しさん:2005/10/11(火) 09:21:27 ID:???0
>533
直すっていうのはソフトウェア的に(ドライバ?)直すの?
それともキーボードを開けてグリグリ(ハード的に?)

…まぁどちらにしても神の降臨を待ちます
535いつでもどこでも名無しさん:2005/12/15(木) 01:20:13 ID:dQ2VKXJ30
保守あげ
536いつでもどこでも名無しさん:2005/12/15(木) 21:34:55 ID:???0
今更ながら、ターガスげっと
1937で使います。。。
537いつでもどこでも名無しさん:2005/12/15(木) 22:08:48 ID:???0
一応使えてます
買ってから知ったのですが、旧機種だから使えるのね。。。複雑な気分デス
538いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 02:34:59 ID:ELOARD2h0
hosyu
539いつでもどこでも名無しさん:2006/01/29(日) 23:03:02 ID:???0
最新ドライバ(1.36)でhx4700で使えるようになりました。
ただ、横置き時のみ対応、何故か左利き用にしないと
だめです。
540いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 07:34:52 ID:B+/WoqhI0
これってターガスのキーボード?
Fellowes STOWAWAY 折りたたみUSBキーボード for SL-C3100
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k30221867
541いつでもどこでも名無しさん:2006/03/22(水) 01:09:03 ID:E4231rbF0
hosyu
542いつでもどこでも名無しさん:2006/03/24(金) 18:50:20 ID:x5OkYfUD0
Belkinのはキーボードとスタンドが別なので買おうか考え中なんですが
PDAを机に寝かした状態でも赤外線センサーはうまく働くんでしょうか?
TXで使う予定です。使用してる人がいたら教えてもらえるでしょうか。
543いつでもどこでも名無しさん:2006/03/26(日) 01:56:17 ID:GtiduO3W0
belikin じゃあないけど、形のにてるsnapntypeだったら、
机においても、赤外線は届いてるよ。
544いつでもどこでも名無しさん:2006/05/05(金) 14:22:51 ID:k1g4CLc60
最近、SL-C3100をホストとしてUSB接続できるって知ってUSBキーボードとか繋いで遊んでるんですが、昔買ったVisor用のTargus Stowawayキーボードをリナザウに繋いでみようかと試みてます
んで、キーボードの端子にUSB(D+)と(D-)が出てるのを知ってTargus StowawayキーボードをUSBキーボード化しようと試みてるわけですが、そこで詰まってます。判る人いらっしゃいますかね?
信号はキーボードを正面に左からTxD(1)、VDOCK(2)、USB(D+)、USB(D-)、GND、HS1、KBD、 RxDのようです
判る方いらっしゃったらHelpお願いします。無知ですまぬ

それよりもまだここを見てる人っているのかな(´・ω・`)
545いつでもどこでも名無しさん:2006/05/05(金) 16:00:48 ID:???0
546いつでもどこでも名無しさん:2006/05/05(金) 18:14:23 ID:???0
いや、シリアルじゃなくてUSBで繋ごうとしてるのでふ(´・ω
背面のUSBにキーボードを繋げることができるので、USB化できればZaurusだけに拘らず広範囲で使えるなぁーと^^;
547いつでもどこでも名無しさん:2006/05/05(金) 18:35:45 ID:???0
USB化は思ってるより大変だよ
HIDデバイスとして認識させるのは素人工作じゃまずムリ
USB-IOとか既成の物でなんとかしる
ttp://km2net.com/usb-io/index.html
548いつでもどこでも名無しさん:2006/05/05(金) 19:09:32 ID:???0
なるほど。参考にしてみます(´・ω
情報ありがとでしたっ
549いつでもどこでも名無しさん:2006/05/05(金) 19:53:14 ID:???0
もしUSB(D+)、USB(D-)の信号がちゃんと機能しているのであれば、

Aコネクタ
┌──────┐
│_ _ _ _ │
└──────┘
  4  3 2  1

kbd側     Zaurus
TxD ------- 1
D-  ------- 2
D+  ------- 3
GND ------- 4

の様に結線するだけで使えないのかな?
550いつでもどこでも名無しさん:2006/05/05(金) 20:59:53 ID:???0
試してみたのですがダメでした。甘くなかったです^^;
551いつでもどこでも名無しさん:2006/05/10(水) 19:52:13 ID:???0
>>544
それ多分think outsideで売ってたUSBキーボード化ケーブルを使わないとダメなんじゃん。
Stowawayキーボードのusbモデル持ってるけど、ケーブルの部分にシリアル-usb変換らしき基盤が入ってるよ。
552いつでもどこでも名無しさん:2006/05/17(水) 08:09:43 ID:fYKIyAFJ0
やっぱし。どーりで…_| ̄|○
変換ケーブルだけの単品売りってしてるんでしょうかね…
553いつでもどこでも名無しさん:2006/05/18(木) 23:12:28 ID:???0
昔はThinkOutsideのHPで十数ドルくらいだったかで売ってたけどなぁ。。。
もうないみたい。一部の型番のキーボードにしか適合しないみたいだったし。
554いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 03:56:32 ID:EUrP2o/Q0
だれかモバイルプラザで売ってるザウルス用のキーボード持ってない?
555いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 06:24:11 ID:???0
Go!Go!Go!
556いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 11:59:30 ID:???0
>>554
自分で作ればもっと安く手に入る
557いつでもどこでも名無しさん:2006/06/01(木) 00:57:54 ID:???0
いや、ドライバとか、対応とか気になって。
sl三桁シリーズで、使えるの?
558いつでもどこでも名無しさん:2006/06/01(木) 07:20:23 ID:???0
>>557
リナザウでキーボード使うならここ読んどけ
http://homepage1.nifty.com/trap/index.html
559いつでもどこでも名無しさん:2006/06/14(水) 23:50:00 ID:???0
これ↓型番から言ってターガス製品らしいんだが。折りたたみUSBキーボードきた?
http://www.toshibadirect.com/td/b2c/adet.to?seg=HHO&poid=311408
560いつでもどこでも名無しさん:2006/06/15(木) 07:43:09 ID:???0
>>559
安いじゃね〜か
欲しいぞ
561いつでもどこでも名無しさん:2006/08/09(水) 23:07:19 ID:???0
今日、秋葉で買ってきたよ。
いまインスコして、ターガスで入力してるところ。
青歯の人気が高まったためか、なんと2100円!ラッキー。
使い勝手もいいぞ。
日本語版なのが正解だったかな。右側のアプリ起動キーもちゃんと動くし、十字キーみたいのも、実際文字入力してると、必要だな、これ。
あと、一個残ってたよ。
562いつでもどこでも名無しさん:2006/08/10(木) 15:48:55 ID:???0
>>561
どこで?
563いつでもどこでも名無しさん:2006/08/10(木) 19:28:03 ID:???0
>>561
英語版のでもアプリ起動キーは使えてるんだけど、長音の『ー』の入力が出来ないんだわ。
その時だけAlt+3でSIP出して十字キーで入力してるw
あと記号の配列が微妙にバラバラとか。

違いを比べたいから俺も日本語版買ってみたいな。
564いつでもどこでも名無しさん:2006/09/14(木) 08:46:26 ID:VVlXvb0I0
BenQ G790 をPS2化orUSB化できないかな?
565いつでもどこでも名無しさん:2006/09/16(土) 13:08:16 ID:???0
PICでコンバータ作ればいいんじゃね?
566いつでもどこでも名無しさん:2006/11/23(木) 14:34:41 ID:ZrAbvhQi0
保守ageついでに
WZERO3esでも一応動きましたよ、とチラ裏

かな/英数がないのだけが不満なので
>>18のやつが使えるか今からテスト。
567いつでもどこでも名無しさん:2007/04/16(月) 10:53:12 ID:qeMGzLY20
今更ながら、Genio e550/e550x 専用品をハードオフにて525円でゲット。
さんざん既出の"かな/英数"は >>18のを、それぞれ受信トレイ・連絡先・予定表・
仕事に直接割り当て(Alt押さずに、というかアプリとしてね)をしたら結構快適
になったよ。
ググって出てきたWinCEFanの記事だとジョルナダver.は設定関係が随分違うのね…

それとコレもさんざん既出なのかもしれないけど、言語を日本語でインストール
しちゃうと、Fn+1-0 にデータファイルの割り当てが出来なくなっちまいやんの。

568祝 エモバ 復活!w:2007/11/14(水) 00:12:11 ID:???0
WBSにダイヤテックのキボドが出てたw http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=452

BT対応機種も出るそうだww
569いつでもどこでも名無しさん:2008/04/17(木) 19:56:51 ID:xz39xVDF0
570いつでもどこでも名無しさん:2008/04/17(木) 20:19:50 ID:???0
>>569
これいいな!
571いつでもどこでも名無しさん:2008/04/17(木) 21:00:20 ID:???0
蓋にpdaやスマトホンをくっ付ければ、、wプ  btとusbだしなw  来たれ〜人柱!!w爆
572いつでもどこでも名無しさん:2008/05/20(火) 14:00:38 ID:???0
910 :いつでもどこでも名無しさん [sage] :2008/05/20(火) 13:47:38 ID:???0 [PC]
店でロジクールのコンパクトキーボードDN-500を見かけたから、
カバー部分にUX90PSを乗っけてみた。

そのまま置いても落ちにくく、マジックテープで固定するだけで
安定運用可能と思ったけど...重いorz 乗っける方が
あと100g軽くないと厳しいなー。でも、それが平気なら最強の
モバイル環境ができそうだ。

そのくらいDN-500はキータッチが柔くて押しやすい。
これに比べればUX92でも硬過ぎる。なんでロジクールより
使いやすい環境を作れなかったかな、ソニーは?
つくづくそれが残念だ。キーボードさえDN-500並にまとも
だったら神機扱いだったと思うぜ、UX系は。
573いつでもどこでも名無しさん:2008/05/28(水) 17:00:07 ID:???0
http://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/2008/cpkbbt/index.htm
ケータイをパソコン感覚で使いこなす! 携帯電話用Bluetooth?ワイヤレスキーボード
574いつでもどこでも名無しさん:2008/06/30(月) 16:10:44 ID:???0
http://item.rakuten.co.jp/mobileplaza/5536/
Stowaway Universal Bluetooth Keyboard
これいいよ
575いつでもどこでも名無しさん:2008/08/26(火) 20:14:21 ID:???0
576いつでもどこでも名無しさん:2008/10/06(月) 15:45:24 ID:???0
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081006/1008541/?f=news
手のひらサイズのUSBキーボード (WIRED VISION)
577いつでもどこでも名無しさん:2008/11/01(土) 11:46:07 ID:???0
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081101/etc_msi2.html

こういうのが (・∀・)イイ!! ww
578いつでもどこでも名無しさん:2009/09/18(金) 22:06:42 ID:???0
579いつでもどこでも名無しさん:2009/11/25(水) 23:14:51 ID:???0
580いつでもどこでも名無しさん:2009/12/29(火) 00:38:22 ID:???0
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091226/etc_btkey.html

手のひらサイズの格安無線キーボード発売、Bluetooth接続
581いつでもどこでも名無しさん:2009/12/30(水) 20:45:12 ID:???0
>>580
>>247
【Snapdragon 】東芝 T-01A【WM6.1】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1245690903/247
 247 :いつでもどこでも名無しさん :2009/12/30(水) 20:32:50 ID:???P
 >243,>244

 試しに買ってT-01Aと接続して使ってみましたが、
 難なく使えています。

 キーボードの感覚が、昔ドコモから出ていたポケットポストペット
 に近いタッチ感覚なので、これに耐えられたらという感じでしょうか。
 自分的には、思ったよりかは使えそうです。

 ちなみに、買うときに人柱みたいなものなので保証はないですがよろしいでしょうか?
 といわれましたw
 実際マニュアルが8cmのCD-Rに焼かれていたりとかしていたので、
 人柱向けアイテムではないかなと思います。
582いつでもどこでも名無しさん:2010/02/02(火) 22:58:46 ID:???0
http://japanese.engadget.com/2010/02/02/smallqwerty/

スマートフォン向けミニ無線キーパッド smallQWERTY
583いつでもどこでも名無しさん:2010/02/07(日) 17:53:52 ID:???0
584いつでもどこでも名無しさん:2010/04/23(金) 15:30:39 ID:???0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100423_363333.html

サンコー、19mmピッチで折りたたみ式のUSBキーボード
585いつでもどこでも名無しさん:2010/04/23(金) 22:03:06 ID:???0
>>584
あー、このキーボード、広げると無駄にでかくなって使う場所ないんだよな。
アメリカンサイズなんだよ。

知らない奴がだまされて買って後悔するんだろうなw
586いつでもどこでも名無しさん:2010/04/23(金) 22:06:07 ID:???0
何時も、パチンコ屋とかで、

漬かってるのかな?ww爆
587いつでもどこでも名無しさん:2010/04/26(月) 12:03:23 ID:BBHBNo5f0
逆だろ?
無駄にでかいからこそ打ちやすい。
588いつでもどこでも名無しさん:2010/08/18(水) 13:20:21 ID:???0
ターガス・ストアウェイ・ポータブルキーボード
上の方にリンクがあるけど、以前ザウルス用に変換かけて使ってた。
ザウルス使わなくなってアドエスになったんで、USB PIC使って変換コネクタ自作しました。
入力は快適だけど、そんなに長文を打つ機会がないのであまり使ってないorz
たまに、こんなの作ったんだぜって見せびらかす位...
589 【9.2m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/06/17(日) 22:15:04.41 ID:???0 BE:648653388-PLT(12079)

  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>255
 (_フ彡        /
590いつでもどこでも名無しさん:2013/04/03(水) 18:26:50.31 ID:???0
591いつでもどこでも名無しさん:2014/01/19(日) 07:29:54.08 ID:???0
592いつでもどこでも名無しさん:2014/02/16(日) 20:19:56.34 ID:???0
593いつでもどこでも名無しさん:2014/02/22(土) 11:37:52.73 ID:???0
594いつでもどこでも名無しさん:2014/02/27(木) 11:12:12.04 ID:???0
おっぱい
595いつでもどこでも名無しさん:2014/03/08(土) 15:00:23.68 ID:???0
もっこり
596いつでもどこでも名無しさん:2014/03/24(月) 00:55:39.94 ID:???0
あわび
597いつでもどこでも名無しさん:2014/04/04(金) 18:51:30.63 ID:???0
備長炭
598いつでもどこでも名無しさん:2014/04/04(金) 18:58:01.85 ID:ZlvxKdTu0
(メ・ん・)??w
599いつでもどこでも名無しさん:2014/05/13(火) 15:44:16.33 ID:???0
ぬるぽ
600いつでもどこでも名無しさん:2014/05/14(水) 02:52:51.15 ID:???0
600なら借金チャラにある
601いつでもどこでも名無しさん