Palm OS 4.0搭載 PEG-N600C

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
ソニーは,Palm OS 4.0搭載,フルカラー対応のCLIEエントリーモデル
「PEG-N600C」を8月4日より発売する。さきに米国で発表された
「PEG-N610C」の日本語版で,音楽再生機能は搭載されていない。
価格はオープンプライス (市場予想価格は4万5000円弱)
2いつでもどこでも名無しさん:2001/07/19(木) 06:29 ID:???
 出ましたね、NEW CLIE 最高に欲しいです。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=995463041
3いつでもどこでも名無しさん:2001/07/19(木) 06:56 ID:???
>>1-2
激しく外出!!
ジサクジエンするなボケ
4いつでもどこでも名無しさん:2001/07/19(木) 08:59 ID:???
欲しいけど、700と比べてちょっと高め…
5いつでもどこでも名無しさん:2001/07/19(木) 09:05 ID:???
レビュー見てみると微妙ですね。

http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/sp/0107clie/
6いつでもどこでも名無しさん:2001/07/19(木) 12:47 ID:???
やっぱ高杉
700が398、600は298が適正だと思われ
7晋作:2001/07/19(木) 18:36 ID:w741x5KY
値段か。
しかしm505が高すぎるせいで、palm以外眼中に無い
俺にはかなり妥当な値段に思えるよ。

あとラベンダーパールカッコ(・∀・)イイ!
8いつでもどこでも名無しさん:2001/07/19(木) 19:04 ID:???
>>7
しかし、OS3.5の旧シロクリでさえ不具合出まくりであれだけ不評なのに、
OS4.0となると更にヒドイ事になりそうな気もするが‥‥。
9いつでもどこでも名無しさん:2001/07/19(木) 19:04 ID:???
>>6
700が398、は妥当だと思うけど、
600は298ってのはカワイソウじゃないかな?333位でどうよ。
10いつでもどこでも名無しさん:2001/07/19(木) 19:16 ID:???
>>9
イヤだ!328が限度と思われ
11いつでもどこでも名無しさん:2001/07/19(木) 19:42 ID:???
漏れとしては700が39800円で妥当だとして、

音楽再生削除…-10000円
PalmOS4.0搭載…+2000円
ジョグダイヤルの位置を上方に移動…+1000円

よって600は32800円がいい
12いつでもどこでも名無しさん:2001/07/19(木) 21:45 ID:???
600が45000円って、、、買う奴の顔が見たい。
ジョルナダ525なら、38800円らしいが、
mp3聴けるし、糞メモリースティックじゃなくてCFだぞ。
13いつでもどこでも名無しさん:2001/07/19(木) 22:04 ID:WrsbKKms
>12
糞ポケピというのが難点です
14いつでもどこでも名無しさん:2001/07/19(木) 22:19 ID:???
>>12
東芝の新機種発売に浮かれてるのか、ここ数日はボケP厨房が至る所で
暴れまくってるようだな(w
15いつでもどこでも名無しさん:2001/07/19(木) 22:34 ID:???
おれはPalmのままでいいよ。
今から変えるの面倒だ(藁
これから買う奴は、ポケピにしとけば間違いないだろうよ。
16いつでもどこでも名無しさん:2001/07/19(木) 22:40 ID:???
うーん…とりあえずPalmOS5.0までは待つかな。
WorkPad50Jでもうちょっと頑張ろう。
1715:2001/07/19(木) 22:47 ID:???
俺も5.0まで待つつもり(藁
それでダメだったら、ポケピを考えるよ
18いつでもどこでも名無しさん:2001/07/20(金) 00:22 ID:???
本当に700ってベータテストって感じがするな
なめてんのか糞ソニー
19いつでもどこでも名無しさん:2001/07/20(金) 01:08 ID:???
>>18
それ言ったら青クリの立場はどうなるのw
20いつでもどこでも名無しさん:2001/07/20(金) 01:14 ID:???
600もまだソニーにとってはテスト段階かな?そろそろ本腰かな?
21いつでもどこでも名無しさん:2001/07/20(金) 01:21 ID:???
冬にMP3再生機能が付いた600もどきが出るに一票
22いつでもどこでも名無しさん:2001/07/20(金) 01:31 ID:???
>>18-21
ソニーだよ?いつだってそうじゃん。まあM$とかも一緒かも知れんが。
23いつでもどこでも名無しさん:2001/07/20(金) 09:18 ID:???
>21
tu-ka、700のOSを4.0にするパッチ出るんじゃねーの
24いつでもどこでも名無しさん:2001/07/20(金) 09:48 ID:???
 出ましたね、NEW CLIE 最高に欲しいです。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=995463041
25いつでもどこでも名無しさん:2001/07/20(金) 10:20 ID:???
>>24
何故ここよりレス数が少ないスレのリンクを張るの?
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=993021710
のほうがいいのでは?
26いつでもどこでも名無しさん:2001/07/20(金) 18:52 ID:O69ackXk
>>23
アップデート受けれるみたいだよ。有料かもしれんそうだ…
http://www.pdabuzz.com/
27いつでもどこでも名無しさん:2001/07/20(金) 19:05 ID:???
発売8月じゃないの どれかにして
28いつでもどこでも名無しさん:2001/07/20(金) 20:13 ID:???
>>26
ぶらくら
29いつでもどこでも名無しさん:2001/07/20(金) 20:29 ID:???
>>28
しね
30jornada525はジョグがあるので:2001/07/21(土) 11:06 ID:???
買おうと思ったことがあった

>>12
38,800円
○ CFII
× 230g,透過・256色,USB接続不可,非力

http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=176

クリエと比べるとか関係なしに
今の時期にお買い得なものではないと思う
3130の追加:2001/07/21(土) 11:13 ID:???
クレードルが別売なので
シリアルクレードル 5,500+38,800=44,300
32いつでもどこでも名無しさん:2001/07/21(土) 11:33 ID:???
>>30
安上がりにポケピを体験するにはいいかも。
33いつでもどこでも名無しさん:2001/07/21(土) 17:12 ID:???
ポケットPCって使いやすいのかな?PIMにおいて。
34いつでもどこでも名無しさん:2001/07/21(土) 17:27 ID:???
>>31
クレードルはなくてもいいかも。なくてもシリアル接続はできるし。
PinやH"が使えるのは良さそうだ>ジョル525
3534:2001/07/21(土) 17:28 ID:???
少なくとも、CLIEよりはお買い得だね>ジョル525
36話を広げてしまった30:2001/07/21(土) 17:46 ID:???
>>33 参考にしてください.あとは他のところで

http://homepage2.nifty.com/~seamoon/j548/j548main.html
http://www.ylw.mmtr.or.jp/~nordiska/jornada/index.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/8143/
http://www.twin.ne.jp/%7Emetalgod/windowsce/newpocket/pocketpc.htm
http://www.wince.ne.jp/

jornadaはP/PCの中ではかなり「昔」のものなので新機種まで待つべきです.
上位機種のJornada 548もお買い得ではないです.
548−48,800円,USB可&付属,カバー付きで260g,透過,CFI(+CFII)
しかし,パンフはソニーよりいいです.
3730:2001/07/21(土) 17:48 ID:???
「CLIE PEG-N700C ¥47,000」

これで600が45,000となるとATOK好きしか興味をもたないか.
自分はATOKでインクリが可になるのは
もっと先だと思ってたのでかなり期待してます.

http://www6.yodobashi.co.jp/jsp/mc.jsp?sst_id=0000000002&dc_id=41100000&mc_id=411030000
3834:2001/07/21(土) 18:00 ID:???
>>36
俺宛ではないようだけど、ありがとう。
もう少し待ってみるよ>ジョルナダ
39いつでもどこでも名無しさん:2001/07/21(土) 19:11 ID:???
なんで新クソエのスレが3つも4つも乱立してるんだ?
さすがPalm厨房には周りが見えないようだな(藁
40いつでもどこでも名無しさん:2001/07/21(土) 20:52 ID:???
ポケピの自画自賛スレと
Palm系叩きスレは以前から多い

煽ラーの多いポケピ厨房が
叩き用に乱立させていると思われ
41いつでもどこでも名無しさん:2001/07/26(木) 19:26 ID:???
OS4.0にするパッチ(?)っていつでるんだYO!
ageさせてね
42いつでもどこでも名無しさん:2001/07/26(木) 19:50 ID:???
>>41 ZDNETでは、秋とか11月とかだと書いてあった(日本語版ね)
43いつでもどこでも名無しさん:2001/07/26(木) 21:39 ID:???
有料ですか?
44いつでもどこでも名無しさん:2001/07/27(金) 02:50 ID:???
\39800か・・・
45いつでもどこでも名無しさん:2001/07/27(金) 06:50 ID:???
うーむ、この価格だとバイザー撃沈ですなぁ。
ソニースタイル価格だから、店頭ではもう少し安いかも。
46いつでもどこでも名無しさん:2001/07/27(金) 07:12 ID:???
ん?4万5千円くらいじゃないの?
47いつでもどこでも名無しさん:2001/07/27(金) 08:36 ID:???
イケで39,800で予約受付してるらしい。
48いつでもどこでも名無しさん:2001/07/27(金) 08:39 ID:???
OS4.0、ハイレゾ、新ATOK、ジョグで39800かー。
505とか買うやついなくなりそうな気がしないでもない。
49OS9.0:2001/07/27(金) 08:56 ID:???
ハイレゾ[[だけは]]魅力だなぁ。
50いつでもどこでも名無しさん:2001/07/27(金) 09:47 ID:???
>>49
それが、実際使ってみると見えにくいんだよ。
文字が小さすぎるのかもな
51いつでもどこでも名無しさん:2001/07/27(金) 10:17 ID:???
>50
調整できないの?文字の太さとか
52いつでもどこでも名無しさん:2001/07/27(金) 18:43 ID:YeWarkUk
>>45
ヨドバシでも同じ値段。ポイント還元(通販で13%)で3万5000円位。
他のカラーPalmは対抗できないでしょう
53いつでもどこでも名無しさん:2001/07/27(金) 18:47 ID:???
SonyはPalmを潰す気か!
54いつでもどこでも名無しさん:2001/07/27(金) 18:55 ID:???
>>52
所詮パームだろ(藁
55いつでもどこでも名無しさん:2001/07/27(金) 20:05 ID:???
>53
んなことで責めるなよ(w
56いつでもどこでも名無しさん:2001/07/27(金) 21:02 ID:???
>>53
そのうち買収するから大丈夫だよ
57Edge は高すぎる:2001/07/27(金) 21:43 ID:???
みんながたかいって言うから
58今日 午前中の株式市場:2001/07/27(金) 22:58 ID:???
松下[通信](携帯需要少+回収)、ソニー(回収)の予想以上の
業績悪化にかるーいパニック売り。
連想で決算発表前のNECなども売られる
(午後発表の、NEC・富士通の決算は悪かった)
59いつでもどこでも名無しさん:2001/07/27(金) 23:01 ID:???
たしかソニーはVAIOノート・クリエ・携帯が同じ部門なので
携帯回収による巨額な費用がモバイル部門の足を引っ張らないといいけど
逆に品質管理が向上すればいいけど

N700Cなんて事実上、ユーザが5,000-10,000円ぐらい
自作したようなものじゃないかな
そう考えると「自作不要」の600はかなり安く感じる
N600Cの不具合が他社並みであることが前提だが

もし700が4.0で発売されても「自作」が不要な分、値下げ
そもそも「自作」が必要なことがおかしいが
60いつでもどこでも名無しさん:2001/07/27(金) 23:08 ID:???
「N-600C」のコードネームは「N-700C Ver.2.1」…
61いつでもどこでも名無しさん:2001/07/27(金) 23:17 ID:???
MP3、ビデオ再生求めない限りWorkPad(J30)で十分!
62いつでもどこでも名無しさん:2001/07/28(土) 00:50 ID:???
Windows求めない限りi486-66で十分!
63 :2001/07/28(土) 00:53 ID:???
つか、インフォキャリーで十分。
64いつでもどこでも名無しさん:2001/07/28(土) 04:47 ID:???
398は高いよな!
他機種と比べるとまぁまぁなのかもしれないけど、
ポケピと比べると割高な気がする。
600が298、700を398位で売らないと信用なくしちゃうと思うね。
65いつでもどこでも名無しさん:2001/07/28(土) 04:53 ID:???
ぽけぴゆーざは重さを気にしないのか
66いつでもどこでも名無しさん:2001/07/28(土) 07:26 ID:???
新CASSIOPEIAが498、iPaqが598、GENIO eが698だぜ >>64
67いつでもどこでも名無しさん:2001/07/28(土) 07:36 ID:???
>>66
GENIOeが698はイタいが、
新CASSIOPEIAが498、iPaqが598なんだろ。
性能で言ったら600はその半分以下だろうよ。
68いつでもどこでも名無しさん:2001/07/28(土) 09:17 ID:???
>>67
性能ってCPUの動作周波数のこと?
だったら1GHzのパソコンが10万以下だぜっ
69いつでもどこでも名無しさん:2001/07/28(土) 22:44 ID:puaTiM5A
2・3日前まではどうしようかな〜って感じだったんですが
やっぱりカラーは良いよな〜とかハイレゾの文字が良いな〜
なんて言うVxユーザーなんて一発なんでしょうね。
あ、オレの事か!!
70いつでもどこでも名無しさん:2001/07/29(日) 00:50 ID:???
600って本当に音楽再生用の
DSPを積んでないのかなぁ?
71いつでもどこでも名無しさん:2001/07/29(日) 00:53 ID:PilVEJG.
もしかして、積んでたら、、、、
72いつでもどこでも名無しさん:2001/07/29(日) 01:39 ID:???
積んでいたとしてもイヤホンジャックがないから意味ないよ。
73いつでもどこでも名無しさん:2001/07/29(日) 01:44 ID:???
>>69
c3-50J使いの漏れはOS5.0までは頑張るよ。

・・・と思ってたんだけどN600Cが突然欲しくなってきたヽ(;´Д`)ノ
74いつでもどこでも名無しさん:2001/07/29(日) 02:10 ID:???
>>67
しかしまあ、厨房はCPUのクロックと製造コストが比例するとでも
思っているのかねぇ‥‥。
75いつでもどこでも名無しさん:2001/07/29(日) 02:21 ID:???
なんだかんだで売れそうな予感。
m505に逝かなかったPalmVxユーザーを取り込みそうだな。
76いつでもどこでも名無しさん:2001/07/29(日) 02:23 ID:???
>>74
厨房だからねえ。
夏だし。
彼が言うところの“性能”の定義も聞いてみたいところだ。
77c3-50Jユーザ:2001/07/29(日) 03:55 ID:???
なぜに c3 → 600 なの?
m500じゃないの?
78いつでもどこでも名無しさん:2001/07/29(日) 04:23 ID:PilVEJG.
500対600→カラーの魔術
505対600→金額の魔術
Palmに詳しければHandEraもいいけど、
自分はそうではないので
初期不良がほぼ出そろうであろう秋ぐらいに
600を買う予定だが、その頃には新Visor出るかな
クリエは冬に新しいのが出るようです
8079:2001/07/29(日) 14:51 ID:???
     GENIO  E-750  iPAQ  MI-E1  N600C
価格   69,800 49,800 59,700 47,600  39,800
液晶   反射  *2   反射  反射   反射
解像度  240x320 240x320 240x320 240x320 320x320
色数   65,536 65,536  4,096 65,536  65,536
AV    ○   ○   ○   ○    ×
拡張内蔵 CFII,SD CFII  ×   CFII,SD MS
拡張外付         *3
重量   180g  250g  180g  200g   160g
OS    P/PC  P/PC  P/PC  ザウルス Palm4.0
発売時期 2001/08 2001/07 2000/04 2000/12 2001/08
その他  *1   *2   *3   *4    *5
8179:2001/07/29(日) 15:19 ID:???
       GENIO   E-750   iPAQ    MI-E1    N600C
価格    69,800   49,800   59,700   47,600    39,800
液晶    反射     *2     反射    反射     反射
解像度   240x320 240x320  240x320  240x320   320x320
色数    65,536   65,536    4,096   65,536    65,536
AV     ○      ○      ○      ○      ×
拡張内蔵 CFII,SD   CFII     ×     CFII,SD    MS
拡張外付                *3
重量    180g     250g    180g    200g     160g
OS     P/PC    P/PC    P/PC   ザウルス  Palm4.0
発売時期 2001/08  2001/07  2000/04  2000/12  2001/08
その他   *1      *2      *3      *4      *5
8279:2001/07/29(日) 15:20 ID:???
○駆動時間は,条件がばらばらなのであてにならない
○CPUの違いなどは、AV=○×でだいたい表されているとして省略。

*1 約8時間
*2 ハイパーアモルファスシリコンTFTカラー液晶
  (反射>>>↑>>>透過 こんな感じ?)
  約10時間&バックアップ用バッテリーあり
*3 最大約12時間 CFタイプ(70g)は付属、PCカードタイプは別売り。
*4 約10時間&電池が切れてもデータが消えないフラッシュメモリー
  キーボード内蔵
  クレードル別売り 4,000円
  連携キット(USBケーブル&ソフト)別売り 9,000円
*5 約7時間 ジョグあり 上下ボタンおしにくい
8379   80と81はフォントちがい:2001/07/29(日) 15:23 ID:???
○LinuxやATOKなど考慮していません。
 Bluetoothや万歩計とかきりがないので。

・5つのうちどれかが特別に高いわけでも
 安いわけでもなく、だいたい同じ価格体系のように感じる。
 キーボード付きザウルスがちょい割安かなとも思う。

東芝P/PCは すごい と思ったが
P/PC・他社はもちろん他OS・メーカの人は
「7万でいいのなら〜」とか言ってそう

あの価格は「独立採算なので」ということらしい
普通に黒字にしようとして7万ということは
カシオの方向性=重いが出来るだけ低価格
さらにP/PCを採用しないという路線もなんか納得
84いつでもどこでも名無しさん:2001/07/30(月) 02:51 ID:???
ヨドバシ通販で398。送料無料で13%還元
もっと安く買えるトコある?
85いつでもどこでも名無しさん:2001/07/30(月) 21:34 ID:4fcZcRao
>>84
でも、ヨドバシって全体の価格が高いような気がする
ビックとかサクラとくらべて。
だから、3%位どうって事はないような気がする。
86いつでもどこでも名無しさん:2001/07/30(月) 21:57 ID:???
>>85
全部とは言わないけど、ほとんどが
量販店統一価格ぢゃない?
87いつでもどこでも名無しさん:2001/07/30(月) 22:49 ID:???
MI-E1が良いな・・・
88いつでもどこでも名無しさん:2001/07/31(火) 08:10 ID:???
はやくこないかなぁ
89いつでもどこでも名無しさん:2001/08/01(水) 17:52 ID:itcxkrWQ
そんなに凄いのかな〜4.0?
そんなに凄いのかな〜65,536色?
でも、音がなった方が良いのでは?
90いつでもどこでも名無しさん:2001/08/02(木) 15:51 ID:???
とうとう明日発売ですね!
私は店頭で確認の予定です。
91いつでもどこでも名無しさん:2001/08/02(木) 20:10 ID:???
92いつでもどこでも名無しさん:2001/08/03(金) 14:44 ID:???
だんだん値段が下がってきたね〜
N700、4万円切ってるから
N600と変わらないジャン
93いつでもどこでも名無しさん:2001/08/03(金) 15:03 ID:???
>>91
つまんねーぞ、ゴルァ!!!!!!!
94いつでもどこでも名無しさん:2001/08/03(金) 17:15 ID:???
700 = 47,000 ヨドバシ新宿 ポイント10%

700展示品の上下ボタンが かなりへこんでいて
たぶんその影響で上下ボタンのまわりの塗装がはげてた

どれくらい使い込むとはげるのか分からないが
これから700,600を買う人は覚悟が必要かも
はげてもいい or ジョグにたよる など

Palmの使い方が分からず,
分かりやすい上下ボタンが異常に押された+上下ボタンはもともと貧弱
といったかんじか
95いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 18:57 ID:???
発売日だってのに。。。
買った奴はいないのかage
96いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 19:54 ID:4mNB3Ud6
見てきたぞ〜
どの店もまだせっとあっぷできてなかったんで
端からデジタイザーの設定とATOKの登録をしてやったよ
液晶はきれいなのかな〜  よくわかんなかったよ。
97いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 20:14 ID:???
>>96
あんたいい人だな。
98いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 20:25 ID:???
ヨドバシのWebショップから発送連絡の
メールがきた…
99いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 21:23 ID:???
クリエって、ATOKのセットアップし終わった時
よく致命的なエラーにならない?
ショップの展示品で何度かなったことあるんだけど
100いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 21:28 ID:???
>>96-97
デジタイザーの調整どころか、片っ端からパスワードロックかけちまう
俺は大悪人だな(^^;
101いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 21:31 ID:???
俺もやってみるか。
102いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 21:46 ID:???
>>100-101
店員にバレないようにね。
103いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 21:52 ID:4mNB3Ud6
700と600に同じ画像を入れとけば比較できるのにね
104いつでもどこでも名無しさん:2001/08/05(日) 01:22 ID:???
600買ったよー。
MSがSCSIデバイスになって、
直接コピーとか削除できるのがイイ。
でもやっぱり重いよ....スタイラスも。
105いつでもどこでも名無しさん:2001/08/05(日) 05:02 ID:???
重いの?前に使ってた機種はなんだったのさ?
106いつでもどこでも名無しさん:2001/08/05(日) 20:00 ID:???
店頭で触ってみたけど、アプリ切り替えも早いし、結構イイかも。
107いつでもどこでも名無しさん:2001/08/05(日) 20:50 ID:???
>>105
前は使ってなかったよ。
でも、胸ポケットに入れるにはちと重い気がする。

買いに行ったらVisorが9800円になってたのは
ちょっと驚いたけど。
108 :2001/08/05(日) 22:04 ID:GW0aLoJU
ハイレゾフォント萌えage
109いつでもどこでも名無しさん:2001/08/06(月) 19:21 ID:???
ハギワラシスコム、クリエでCFカード型PHSが利用できるアダプター
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/08/06/clie.htm
------
ハイレゾじゃないけどPHSならスマートなんだよな visor 値下げしたし
http://www.hscjpn.co.jp/product/phs_mca.htm
http://www.hscjpn.co.jp/product/hsb-cfh.htm
110いつでもどこでも名無しさん:2001/08/06(月) 19:28 ID:???
>>109
1万2000円前後ってのは高いね。Visor用は7980円なのに。
あと、カードを下に差すってのも何かカコワルイ。
111いつでもどこでも名無しさん:2001/08/06(月) 19:39 ID:???
>>110
同意。
横から見た写真がないのが気になる。
どんくらいでかいんだろう。

でもケーブルに繋がなくてもいいし、買っちゃうかも。
112いつでもどこでも名無しさん:2001/08/06(月) 19:55 ID:???
でもこれだとキーボードがつかないね。
113いつでもどこでも名無しさん:2001/08/06(月) 20:01 ID:???
>>112
意外な盲点だね。
2ちゃん見ながらキーボードでカキコ、なんてのは無理なわけだ。
あと、付けっぱなしで持ち歩くのも事実上不可能だし。
その点はVisor用の方がイイよなぁ。
114いつでもどこでも名無しさん:2001/08/06(月) 20:16 ID:???
CFカードを下じゃなくて背面の上から刺さるようにして、
モジュール下部をコネクタにすればキーボードと同時に使えたのにね。
合体させすぎだけど。
115いつでもどこでも名無しさん:2001/08/06(月) 20:32 ID:???
>>109
データ通信専用でCFメモリカードが使えないのはVisor用と
同じみたいだな。
ま、メモリースティックが使えるから必要ないんだけど。
116いつでもどこでも名無しさん:2001/08/06(月) 22:30 ID:6pYeD5TI
>>114
そもそもシリアルを使うのでキーボードは使えないよ。Visorでアダプタつけたってシリアルだから使えないのは同じ。
117いつでもどこでも名無しさん:2001/08/06(月) 23:10 ID:???
>>116
勘違いしてないか?
Visor用のP-in(H" petit)アダプタはシリアルじゃなくてスプリング
ボードスロットに差すんだけど。
だから当然キーボードも併用出来るよ。
118いつでもどこでも名無しさん:2001/08/07(火) 00:15 ID:wy2P2eH.
>>117
スプリングボードであっても接続はシリアル接続を利用しているという意味で、キーボードドライバとかち合うと思いますよ。実際使えてるんですか?
119いつでもどこでも名無しさん:2001/08/07(火) 00:24 ID:???
>>118
もちろん実際に使えたから書いたんだけど‥‥。
何かご不審な点でも?
120いつでもどこでも名無しさん:2001/08/07(火) 01:08 ID:???
http://www.claus-fenske.de/palm/
このソフトってサイバーショットで撮ったMSをそのまま挿して
見れますか?
500Cで試したところエラーが出てしまいます。
PicturaGearPocketではサムネイル画像しか見れないので
このソフトでそのままJPEG画像が見れるならN600C即購入なんですが。
121いつでもどこでも名無しさん:2001/08/07(火) 01:33 ID:???
>>118
スプリングボードはシリアルとは全く別系統だよ。
その辺のこと分かってる?
122<丶`∀´>:2001/08/08(水) 10:12 ID:???
card-H"petit挿しっぱなしにしてつかうならやっぱりVISOR?
123極楽ペンは?:2001/08/08(水) 10:17 ID:???
PEG-600Cで「楽ひら」って使えてますか?
124いつでもどこでも名無しさん:2001/08/08(水) 11:06 ID:???
>>123
「楽ひら」はm50xのバンドル品で、一般販売はしてないと思うけど?
極楽ペン」はメーカーのサイトでは「PalmOS 4.0対応予定」とは
なっているけどN600Cで使えるかどうかは不明。
http://www.mds2000.co.jp/html/products/soft/gokuraku/index.html
125いつでもどこでも名無しさん:2001/08/08(水) 11:23 ID:???
m505の楽ひらをVxに入れたら動いたから
他の機種でも動くはず。
126いつでもどこでも名無しさん:2001/08/08(水) 11:26 ID:???
>>125
うぷすれ
127いつでもどこでも名無しさん:2001/08/08(水) 11:26 ID:pIgj9Umo
N700Cに入れたら 機種がちゃうからダメっていわれたぞ >>125
128CE-USER:2001/08/08(水) 11:30 ID:YiaBf.HM
Gfort持ってるんですが、画素数でハイレゾパーム系を
考えています。
320*320液晶でweb見た場合の速度が
Pin使ったGfortだとこのページでノートの10倍は時間がかかります
Perm系だとどれ程の時間がかかりますか?
あと、複数ページをキャッシングして、電話を切ってからでも戻る
ボタンで前に見ていたページを表示出来ますか?
(2chが5Pageキャッシュ出来れば最高)
129いつでもどこでも名無しさん:2001/08/08(水) 11:40 ID:hHOwl1/2
Permとはドコのなんちゅうモンでしょうか?
130いつでもどこでも名無しさん:2001/08/08(水) 12:45 ID:Xs56Hyco
価格.comで 32.5k か・・・・むう。
131123:2001/08/08(水) 13:08 ID:???
ありゃ?「楽ひら」って「極楽ペン」に同梱のソフトかと思ってたけど違うのね!
「楽ひら」単体で使えなきゃ「極楽ペン」なんか買ってもしょうがないな。たはは。
でも、手に入ればつかえそうですね。
132123:2001/08/08(水) 13:09 ID:???
>>127
とおもったら使えないのかな?
133いつでもどこでも名無しさん:2001/08/08(水) 13:33 ID:???
楽ひら 松下製だしね
134123:2001/08/08(水) 14:08 ID:???
うーん。とりあえずどこかから「楽ひら」を手に入れるしかないか。
その為だけにm100でも買うか...いや、あんまりだな。グラフィ
ティ入力に慣れれば解決するのではあるが。
135いつでもどこでも名無しさん:2001/08/08(水) 14:34 ID:???
らくひら使ってるけどそんなにいいもんじゃないよ(個人的感想だが)
漢字を直接入力できるなら少々認識が遅くても許せるけど、
ひらがなしか認識できないのにあの速度ではグラフィティのほうがまだ速い
私はPOBOXに戻しちゃいました.

とはいえ、この先に期待.
I/Fはわかりやすいよ。「日/英」ボタンのタップで
a→あ→ひ のトグル
136いつでもどこでも名無しさん:2001/08/08(水) 14:43 ID:???
>>128
Web目的なら、解像度だけの理由でGFORTからN600Cに買い換えるのは
やめといた方が無難です。マシンパワーの関係で実質32Kの速度で
しか使えないし、i-mode版ならともかく通常版の2ちゃんは見れないと
考えた方がいいでしょう。
137あんた、いい人や!:2001/08/08(水) 16:03 ID:YiaBf.HM
136>
Gfortって240*320の横狭状態なんですけど2ch
それなりにみれます。
Pinで2chは電車のホーム等でキャッシュしてから、
電車の中で見ますが、1200k相当の受信能力しかGfort
には無い様に感じるので32k近く出るのならいい線
かもしれません
ただ、WEB表示は、まんま表示と、勝手に改行表示の各
モードがあるので、縦スクロールのジョグもどきだけで
Webの閲覧が可能です。(勝手に改行モード)

こうなったら、どっかで体験するのがいいと思うので
すが銀座のSonyビルとかで、2chアクセスはさせて
もらえるかなぁ〜

PocketCEは汎用性高いんだけど巨大で重いのがネック
です。
138いつでもどこでも名無しさん:2001/08/08(水) 16:18 ID:???
>>128
>あと、複数ページをキャッシングして、電話を切ってからでも戻る
>ボタンで前に見ていたページを表示出来ますか?
>(2chが5Pageキャッシュ出来れば最高)

PalmVxでXinoを使って2ch(通常版)をオフ読みしてます。
上記の件については問題なく使用できますよ。
139あんたもいい人や!:2001/08/08(水) 17:45 ID:YiaBf.HM
138>
ありがとさん、複数ページキャッシュ出来ると思っていいですよね

どこかのHPを表示している例とかをgoogleで探したんだけど無か
ったです。
がんばりまーす。
140モノクロPalmユーザ:2001/08/08(水) 20:15 ID:???
ふーん、N600C買おうかと思ってたけどGFORT買ってみようかな。安いし
141123:2001/08/08(水) 22:05 ID:???
>>135
と言うことはインストールは出来ると言うことですね。
出来不出来はともかくとして...。
142いつでもどこでも名無しさん:2001/08/08(水) 22:15 ID:???
>>141>>123
ちょっと待った!
135は「N600Cにインストールして使った」とは書いてないぞ。
m50xで使ったって事なんじゃないか?
143むむーん:2001/08/08(水) 22:27 ID:g/.EMh4E
140>
高値で買った俺としては悔しい、目的にもよると思われ

Gfortは重いから俺は軽いパーム系(画素も3割り増し)
にしようと思ったのだ、重くても良ければいっそシグマ
リオンの方がいいと思うよ
144いつでもどこでも名無しさん:2001/08/09(木) 01:46 ID:???
>I/Fはわかりやすいよ。「日/英」ボタンのタップで
>a→あ→ひ のトグル

それいいなぁ、「a→あ→ア」みたいなハックソフトだれか作ってタモレ。
145いつでもどこでも名無しさん:2001/08/09(木) 13:26 ID:???
>>139
キャッシュは容量を設定できます。
大きめに取っておけば結構遡って読み返す事もできるでしょう。

正直、画像やレイアウト関係は期待しない方が良いでしょう。
画像は専用プロキシ経由の縮小画像になります。
縮小比率が画像によってマチマチになるので、複数の画像で一個の大きな絵を構成
するような場合は絶望的なまでに崩れたりします。
文字の方もフォントサイズは2段階のみ、テーブル表示も最も内側のテーブルのみの
再現です。
テーブルで表組みをバリバリ使ったレイアウトなんかはかなり崩れます。

・・・が、2chやニュースサイトを読むには十分な仕様ですし、必要とあればそれなりに
画像確認もできるので、私は不自由には感じていません。
146地図:2001/08/10(金) 12:12 ID:???
147いつでもどこでも名無しさん:2001/08/10(金) 18:48 ID:0QFOBH6E
>>146
N600Cには対応してないよ。
148えっ 146:2001/08/10(金) 22:22 ID:???
ごめんなさい
149いつでもどこでも名無しさん:2001/08/10(金) 23:56 ID:???
画面切り替えスピードなんだけど、
アップデート済みの700と比べて大して速いとは感じなかった。
m505の画面切り替えは凄く速く感じたんだけど、
これってハイレゾだから遅いのかな?
150まいきー:2001/08/12(日) 01:26 ID:Hc30CTho
CLIE N600Cで,メモリースティックにアプリをインストールできます?
転送はできるけど,CLIE上で表示されないから,使えない・・・

試したのはPictureGear
151いつでもどこでも名無しさん:2001/08/12(日) 03:50 ID:???
>>150
ランチャーのカテゴリから「カード」選ぶと
出てくると思うけど。
ちなみに、対応アプリ以外は起動できても
データは本体におかないと認識しないので注意。
対応アプリでも規定の置き場所(ディレクトリ)
以外だと認識しない。

「すべて」に出てこないのは謎だけど、
メモステからいちいち読み込むと遅いからかも。
152いつでもどこでも名無しさん:2001/08/12(日) 06:21 ID:???
やっとアナログモデム出た…
これでCLIE萌え
153まいきー:2001/08/12(日) 08:46 ID:Hc30CTho
>>151
すべてには出てこないんですね〜。でも,カードを見ても出てません(w
「情報」を見てもなにも出てこないということは,認識してないんでしょうね。

こりゃ,初期不良で交換してもらった方がいいかな。
154いつでもどこでも名無しさん:2001/08/12(日) 13:47 ID:???
>>153
インストールするフォルダが違うとか?
アプリをインストールするフォルダ名って決まってたんじゃなかったっっけ。
N600C持ってないんでよく分からないけど。
155いつでもどこでも名無しさん:2001/08/12(日) 14:42 ID:???
OS3.5のCLIEだと/Palm/Programs/
OS4.0のm50xだと/Palm/Launcher/
にインストールしないと、本体側からは見えない様子。
N600Cがどっちかは知らないけど、多分後者ではないかと思われ。
156まいきー:2001/08/12(日) 17:42 ID:Hc30CTho
>>155
お〜,OS4.0の方法で正解みたい。/Palm/Launcher/の直下に置いた
アプリのみ認識しますね。ディレクトリ作って,その中に入れると
それだけで認識しません。

しかし,MS Exportのデフォルトの設定で/Palm/Programs/PictureGear/
の中に入るようになっていたぞ。間違っているとは・・・
157まいきー:2001/08/12(日) 17:45 ID:Hc30CTho
で,書いたあとにタップしてみたら,起動しないですね。
このプログラムは本体にコピーして使用しろ,というメッセージが
でます。

結局,メモリースティックにコピーしても使用できないのかな〜?
また色々と試してみます。
158いつでもどこでも名無しさん:2001/08/13(月) 00:55 ID:???
MS Exportでいれてるの?
アプリは素直にインストールツールでインストール先を
カードにしてHotsyncするのがイイと思うけど。
拡張子別にイロイロ入れるとこ変わるらしいよ。<インストールツール
でも何故かインストールツールよりMS Exportのほうが転送速い気が...
159まいきー:2001/08/13(月) 08:18 ID:mGEf8zEc
>>158
なんだか便利だったんで,MS Export使ってました。でも,ほんとHotSync
で入れた方がいいですね。アプリは/Palm/Launcherのほうにきちんと
インストールされるし。

それにしても,ハイレゾって快適ですね。PalmIII(E)からの乗り換えなので
もう別世界です。
160懐かしのゲーム:2001/08/13(月) 12:20 ID:???
オソイゾ マイキー コロサレルカト オモッタ
161名無し@Deluxeユーザー:2001/08/13(月) 17:51 ID:rwoSGwYo
159に同感。
ハイレゾに惹かれて思わず買ってしまったけど、これ本家PalmやVisorと
違って、ハードカバーが無いんですね。今までその蓋をひっくり返して使う
ケースに入れていたんですが、600にお勧めのケースって有りますか?
162いつでもどこでも名無しさん:2001/08/13(月) 18:14 ID:???
MSに/Palm/Launcher/ のディレクトリ作って
その中にアプリをWin上からコピペしたら認識されたよ。
ちなみにJPGviewってソフト。
これってやっぱりサイバーショットで撮ったのはサムネイル画像が
160x120でしか表示されないから画面1/4に表示されるだけ・・・萎えた。
N600C買うのはもうちょっと先にする。
163まいきー:2001/08/13(月) 20:40 ID:mGEf8zEc
>>161
ちなみに私はオーソドキシーでオーダーするつもり。また2〜3年
N600Cを使い続けそうだし。丑やの革ケースなんかも良さそうですけどね。
164いつでもどこでも名無しさん:2001/08/14(火) 06:20 ID:???
やっぱり、高すぎると思う
19800円だったら買うのだが。
165まいきー:2001/08/14(火) 07:37 ID:Xz1CUsmQ
国立商店のウルトラハードケースも,なかなかいいね。
166名無し@Deluxeユーザー:2001/08/14(火) 09:11 ID:2n9uuUr.
>>163,165
情報ありがとうございます。
長く使いたいので、良い物を探してみたいと思います。
167123:2001/08/14(火) 16:40 ID:???
楽ひらやっぱり使えませんでした。たはは...やっちゃった。
168名無し@Deluxeユーザー:2001/08/14(火) 17:00 ID:4KHlxvDQ
・・・と言いつつ。
秋葉原に行ったら、サンワサプライのが置いてあり結構調子良さ
そうだったので買ってしまいました。個人的には縦方向に開くの
より横方向に開く方が好きだったのと、皮製の割に安かったので、
ほぼ即決でした。
169いつでもどこでも名無しさん:2001/08/14(火) 19:33 ID:???
>>168いくら?
170名無し@Deluxeユーザー:2001/08/15(水) 00:38 ID:???
>>169
ラオックスで、2630円。
171いつでもどこでも名無しさん:2001/08/15(水) 03:32 ID:???
>>170
これ?
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-SL71&mode=main

はめたままだとジョグがやりにくくない?
172まいきー:2001/08/15(水) 08:54 ID:./9.1TgQ
私は,ケースは入れるだけのタイプが好きなので,
http://www.kawaya.com/のインナーケース for PDAもいい感じ。

Newton用も欲しいな。
173名無し@Deluxeユーザー:2001/08/15(水) 15:01 ID:???
>>171
あ、それです。正解!
まず、自分の名前に書いてある通り、今までVisorを使っていて、
CLIE初心者なので、まだまだジョグに慣れていないんですが、一応、
指の腹で廻すにはちょっと邪魔に感じる場合も有ります。
(指の左側面で廻せば何も問題はありませんし、指の太さ等、個人
差もあるでしょう・・・)

寧ろ、HPにもありますが「名詞、カードポケット付」という事でか、
ベルトに余裕があるため、何も収納しないと留め金に若干の緩さが
あります。
174まいきー:2001/08/15(水) 23:07 ID:./9.1TgQ
そういえば,使い慣れないせいか,ジョグはほとんど使ったこと
無い。なれれば便利なのかな?
175Vxから乗り換えユーザー:2001/08/16(木) 01:21 ID:???
>>174
少なくともあの上下キーを使うよりは扱いやすいよ。ホントに。
176まいきー:2001/08/16(木) 08:49 ID:uG6zjavI
>>175
上下キー,押してると指痛くなりますね(w
で,今日通勤途中にジョグ使ってみたら良い感じでした。
慣れるようにします〜。
177いつでもどこでも名無しさん:2001/08/16(木) 10:14 ID:???
>>176
Visorユーザだけど、ジョグダイアルは正直羨ましい。
次期Visorに搭載希望。
178名無し@Deluxeユーザー:2001/08/16(木) 11:21 ID:???
>>175
でも、600の上下キーは他機種に比べて、圧倒的に使いにくい
うえ、弱そう・・・。

やはりジョグを使えって事かな?
179175:2001/08/16(木) 12:29 ID:???
>>178
多分それがソニーからの無言のメッセージ(藁
180名無し@Deluxeユーザー:2001/08/16(木) 18:18 ID:???
>>179
なんか納得してしまうよ・・・。
181いつでもどこでも名無しさん:2001/08/16(木) 19:32 ID:???
>>180
しかも、そぬー大麻内臓
182いつでもどこでも名無しさん:2001/08/17(金) 00:16 ID:cwYIFeR.
しかしあのジョグの位置は俺らレフティには使うなと
いわんばかりなのでVisorでがんばります。
183いつでもどこでも名無しさん:2001/08/17(金) 00:46 ID:???
>>182
右手で抱え込むように持って人差し指で回すってのはどう?
上に回すのはかなりやりにくいだろうけど。
184いつでもどこでも名無しさん:2001/08/17(金) 16:43 ID:0HbaDK5I
ところで画像は綺麗に見えるの?
185まいきー:2001/08/17(金) 17:04 ID:tp.sfvAU
すんごく綺麗。
186名無し@Deluxeユーザー:2001/08/17(金) 19:34 ID:???
サンワのケースで難点がありました。
赤外線の窓を半分以上覆ってしまいます。そのためか、
今のところ上手くネット接続出来ていないんですが・・・。
あ、接続はNM502iでトライ中です。
187名無し@Deluxeユーザー:2001/08/17(金) 23:35 ID:???
うう、更に・・・。

今日、メモリースティックを買ってきたんですが、これって当然
差しっ放しにするんですよね?
てっきり隠れるものと思っていたら、ちょっと出ていて、これが
同じく干渉してます。丁度、押し込んだ状態のままになるようで、
ケースのクリップから本体を外すと、MSもヒョコっと出てきて
しまいます。
188いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 00:14 ID:GTMaRCvA
34,000円でかったよ。
189いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 17:53 ID:YEz2GTk2
昨日買った。

30J(地下松8MB改造済み)>>S300ときて、初のカラー

価格は高いと思ったけど、すげーきれいなり
ハイレゾ対応のDOCで文書みたらパームとは思えないっす。

なんか、Hack系の折り合い悪いのか時々安定しないけど、満足っす。
190いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 23:07 ID:wygOlyog
600買うつもりでヨドバシカメラ行ったら、
500C/D(コミュニケーションアダプタなし)が \ 19,800-円だったので
そっちを衝動買いしてしまいました。

よかったのかなぁ、これで…?
191いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 23:14 ID:eWwJMINU
>>190
よくない。
S500を買うならS300を買うほうがよい。
192いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 23:24 ID:wygOlyog
>>191
あう? やっぱり?
193いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 23:29 ID:???
>>192
主な使用状況が屋外なら500も悪くないと思うよ。
でもN600や700、VisorPrism、m505を見ちゃダメ。
激しく後悔することになる。
194まいきー:2001/08/19(日) 00:06 ID:cb3N80pI
N600Cって,サイバーショットで撮った画像を,メモリースティック経由で
そのまま見れたりするでしょ?きれいに表示できる?

きれいに表示できるなら,サイバーショット欲しいな〜。
195いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 00:20 ID:???
>>194
N600CじゃなくてN700Cの話になるけど、めちゃめちゃ汚い。
とりあえず表示できるってレベル。
色数の問題じゃないから600でも変わらないと思う。

たしか撮影した画像そのままじゃなくてサムネイルを表示するから
汚い画像になるんだったと思う。
今のPalmじゃjpgはきついよ。
196いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 00:26 ID:afUb.DT.
>>194
そう、そうなんだよ。オレも白クリ手に入れてサイバーショット欲しくなった。
でもサイバーショット買うんなら、
他のコンパクトなデジカメのほうがいいんだよね。
サイバーショットもあの変なソニーブルーさえなければいいんだけど...。
サイバーショットならIXYかFinePixだよなぁ...。
はぁ
197いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 00:28 ID:???
>>195
それはjpegの問題ではなく、画像サイズの問題というべきでは。
198まいきー:2001/08/19(日) 00:54 ID:cb3N80pI
なるほど。表示にサムネイル使っているんですね。
それじゃ汚いのも無理ないな。

結局は,PictureGearLite経由でメモリースティックに転送するのが
無難みたいですね。
199いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 02:45 ID:DsTUZsIg
サイバーショットでCLIE用に320X320のサムネイル画像が保存できるように
なればいいのにね。
200いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 03:39 ID:???
CFスロット標準搭載のクリエ欲しい。メモステのスロットいらんし。
201いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 09:28 ID:sisUxcRY
>>193
激しく後悔中…
202まいきー:2001/08/19(日) 10:37 ID:cb3N80pI
N600C買うときに液晶比べてみたけど,天と地の差ですね。
こちらは,屋外,屋内,昼夜とも問題なし。
203いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 10:56 ID:0qknUvhs
N700とN600が同じ値段で売っているんだけど
どっち買った方がいいの?

値段が同じなら迷わずN700?
MP3機能はいらないので操作性と処理速度が改善されている
N600の方がいいのかな?
204いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 11:12 ID:???
>>203
PDAとしての本質的な機能に違いはないからねえ。
まあ、好きずきだね。
パッチをいっぱい当てないといけない700より600のほうがいいかな。
ジョグの位置が微妙に違うのでそれで決めるもよし。
205203:2001/08/19(日) 11:15 ID:???
>>204
>ジョグの位置が微妙に違うので

じゃ店頭で触って使ってみてそれで決めることにします。
どもでした。
206たわけ:2001/08/19(日) 22:06 ID:???
600にMP3が無いのは OS4.0用に独自アプリを作るのがメンドーだから
ってちらっと聞いたけど既出ネタ??
207いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 22:15 ID:???
>>206
既出jかどうかはわからんがネタだろう。
そもそもメンドーなら独自拡張(OS3.5でのメモステ、ハイレゾ)とかやらんでしょ。
208いつでもどこでも名無しさん:2001/08/20(月) 11:32 ID:???
>>194
N600に付いてるPictureGearPocket2.0なら
Palm上でMS上のDSC形式ファイルを本体内にPGP形式でインポート
できるから,それなりの画像で見られるぞ。16bit表示も可能。
コンバート処理が入るから多少時間かかるけどな。
コンバート後にMSに書き戻せばメモリ圧迫しないし。
209いつでもどこでも名無しさん:2001/08/20(月) 12:34 ID:4JsltM1k
>>206
ちゃうちゃう。
600はコストダウンのためにデコード用のDSPを省いてるから
たとえプレーヤーがあっても再生は不可能。(MP3、ATRAC3問わず)
CLIEじゃあ、本体だけでデコード出来るほどCPUパワーないしね。
210いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 23:14 ID:dT11IY46
かっちょいいケースないっすか?
211いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 01:18 ID:bRSXhTro
お聞きしたいのですが、9月にハギワラシスコムから出る
クリエ用コミュニケーションアダプタは
AirH”に対応しているのでしょうか?
212いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 03:48 ID:PI1hdC7c
買いたいな〜
213いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 08:43 ID:cPveWtAc
>>211
CFのAirH”がでてないので対応しようがないと思われ。
214いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 14:45 ID:LPpqEwrw
教えて君でスマソ。
600Cってシリアル経由のHotsyncとかできないの?
オプション見る限り、どーもUSBクレードルしかなさげなんだけど。
会社のPCがNT4.0だからシリアル無いと困るかもなーって思って。
これが購入するかどうか決めるポイント。。
215まいきー:2001/08/25(土) 00:53 ID:Z9gUbzwE
Datebk4インストールしてみた。やっぱりハイレゾすごいね。
表示できる情報量が全然違う。
ActionNamesもハイレゾ対応してくれ。
216まいきー:2001/08/25(土) 00:54 ID:Z9gUbzwE
ふぅ〜、久しぶりに書き込めた。不正プロキシのメッセージが出て
ずっと書き込めなかった・・・
217いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 01:48 ID:???
>>214
旧クリエのシリアルクレイドルがいちおう使える。
218いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 07:58 ID:???
>>217
USBスイッチャーをどっかから入手する必要があるけどね、多分。
219いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 18:37 ID:???
今700Cを買ってしまうのはおバカな行動ですか?(音楽必須)
220いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 18:43 ID:???
>>219
OS4.0な700がでるかもしれんからちょい待ってみたら。
とか言ってたらいつまでも買えないか。
221いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 20:49 ID:???
OS 5.0なStrong ARM CLIEも控えています
222214:2001/08/25(土) 23:50 ID:IDUml8Hk
>>217 and >>218
情報tnx。ただ純正(?)ではなさげなんで、会社のOSをWin2Kにするのが
一番スムーズかも知れないね。
とりあえず今日、600C購入完了。錦糸町Winkで特売29500円だったんで即買い。
なんか怪しいルートからの流れモノっぽかったけど、まぁ安いからいいか。
メーカー保証はちゃんと付くし。
223いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 23:53 ID:???
>>222
会社のPCのOSを勝手に変えていいの?

ちなみにシリアルクレイドルは500/300用だから、
600だと見た目がよくない&フィットしないよ。
224いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 23:55 ID:???
>>219
価格次第ぢゃない?
225218:2001/08/26 08:27 ID:???
>>218
うが・・・・シリアルなんだから、そんなモンいるわけないじゃん。
逝きます。
226214:01/08/26 14:28 ID:zChyEwUw
>>223
NT系OSならば特に文句言われないかな。ウチの会社。
そもそも誰がどのOS使ってるかまで厳密な管理はされてなさげ。

あと、確かに300/500系のクレードルは変かも…。
サードパーティーから300/500系のシリアルHotsyncケーブルとか
出てたらそれでも良かったかも。まぁもうUSBクレードル追加で買っちゃったけど。
227いつでもどこでも名無しさん:01/08/26 14:31 ID:zChyEwUw
>>219
ソフマップで中古700Cが34800円とかだったかな。結構美品多かった気がする。
あとはMSとか無かったら追加投資必至だから、トータル金額で
どうするか考えた方が吉と思われ。
228いつでもどこでも名無しさん:01/08/26 14:50 ID:???
>>226
ドメインに参加しているならNT→Win2Kは参加できなくなるリスクあり。

ThinkPadならNTにも赤外線ドライバが提供されている機種もあるから、
それを使ってHotSyncするのもひとつの手。
229いつでもどこでも名無しさん:01/08/26 19:00 ID:Cl7iQTyo
>>215
> Datebk4インストールしてみた。やっぱりハイレゾすごいね。
> 表示できる情報量が全然違う。
フォントがきれいになるなるだけじゃなくて、
文字数とかが増えるの?
230いつでもどこでも名無しさん:01/08/26 19:28 ID:hUpNlFQk
>>229
ttp://www.pimlicosoftware.com/resolutioncompare.jpg
文字数が増えるみたいね。
231219:01/08/26 19:30 ID:NS5lIqV6
みなさんアドバイスありがとう。
やっぱ価格次第ですよね。
MSないから64Mでも+1万円強か。
(ところでツクモの通販って白MS64M=16800円ってやけに高いっすね)
しかもどうせ数ヵ月後にはOS4.0が出るんですよね…
いっそ中古にしとくかなー。
あー迷うなぁ。
でもこうやって迷ってる間が一番楽しいんだよなぁ。
232いつでもどこでも名無しさん:01/08/26 19:30 ID:mWCi5dM.
>>230
うぉぉー、こりゃ凄い!
Visorユーザだけど正直羨ましいぞ‥‥。
233いつでもどこでも名無しさん:01/08/26 19:36 ID:VbHF0ZWg
>>230
って言うか、やっぱりアルファベットだと160X160で十分実用になるって
言うのを実感してしまったよ。。。
234いつでもどこでも名無しさん:01/08/26 20:33 ID:hUpNlFQk
>>231
>(ところでツクモの通販って白MS64M=16800円ってやけに高いっすね)
同意。
その値段なら白128Mだな。

ところで別売りのMP3対応なAudioPlayer(\2k)を買うと青いメモリースティックでも
音楽聞けるようになるよ。
235いつでもどこでも名無しさん:01/08/30 15:18 ID:cVXB1fm2
N770C ・・
236まいきー:01/09/03 21:49 ID:8.UYT3z6
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< AfternoonTeaのケースをオーダーしたよ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | 産直トマト |/
237いつでもどこでも名無しさん:01/09/10 19:41 ID:???
N600C欲しいんだけど、本体に磁石内蔵ってのが気になる。
定期とかのデータ飛ばしちゃいそう・・・
238ななしさん:01/09/10 19:45 ID:???
>>237
700使っている限り、全く問題なし。
心配いらず。
239237:01/09/10 19:51 ID:???
>>238
マジだすか?
う〜ん、ちょっと恐いけど買っちゃおうかなあ。
240いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 02:29 ID:Vbci.jhA
え? あれって本体に磁石入ってるの?
てっきりカバーの方に磁石がくっ付いてるもんだと思ってたよ。
241いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 12:46 ID:aaojlTsA
カバーだけ磁石がくっついていてもしょうがないだろう。
242いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 13:13 ID:T2vQDr3g
>>241
本体に鉄を仕込んでおいて、カバーに磁石で良いんじゃない?
243いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 22:01 ID:JxNpM6z6
244いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 22:19 ID:TUYCYEBg
600の値下がりを期待する俺。
245いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 22:22 ID:MT5PFCis
さらにN700のOS4.1バージョンUPのお知らせも発表されましたね!
1万円でしかもクリエをソニーに預けないといけないのかー。
でもとりあえず嬉しいっす!

http://www.sony.co.jp/sd/CLIE/info/20010911.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,1608,5981,00.html
246いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 22:30 ID:???
ニュースサイトで価格破壊的な安値みたくあつかわれた600だし
750と競合しないから値下げはないっぽいけど
あればうれしい
247246:01/09/11 22:35 ID:???
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/news/0109/11/0000000000000234.html

これが1万3000円弱というのは
750との価格差を考慮したものだと思うから
600が値下がりすると連動して750も値下げの可能性があるから
600と750はほぼ固定じゃないかな
248246:01/09/11 22:37 ID:???
重さが同じだから
・バックアップソフト
・ジョグの位置
などを考えてどっちか買うと思う. たぶん600.
249246:01/09/11 22:49 ID:???
750よりも多摩川よりもシアトルよりもすごい最悪1万かも 3機も
出勤前だといいんだけど
----
750 予価 49,800円ぐらい
250いつでもどこでも名無しさん:01/09/12 01:54 ID:Dff.9GCk
その価格ならカシオE750にするなあ。

palmはテキストをそのまま扱えないのが痛い。
編集、変換、ファイル管理などいちいち別なソフトを使うのは煩雑過ぎる。
安い機種を手帳かわりに使うのならいいけど。
Palmはテキストの扱いはじゃまくさいだろうけど(Palm持ってない)
(変換はJ-DOC Readerが便利だそうだ もちろん使ったことない)
P/PCは変換は不要でも編集,ファイル管理にはいろいろ使ってるような

P/PCなら東芝のがいいと思う 高いけどそれなりの機能だし
OSのアップグレードが可能らしく 青歯な点も含めて1年後も現役っぽい

カシオ系は重たいしOSのアップグレード不可らしい(違ってたらごめん)
短期間で使い捨て なら安いGFORTがいいのでは
252いつでもどこでも名無しさん:01/09/12 06:00 ID:???
今のところ自分的には決め手がない
自分的にはテキスト扱うなら下記の上3点は特に重要

○テキストファイルの扱いならP/PC
○日本語変換ソフトならPalm(ATOK Ver2)
○ペン入力ならPalm(Graffiti)
○キーボード入力なら内蔵できるZaurus

新Visorにキーボードがつくらしいけどそれが200g以下で
ATOK Ver2が一般発売されればけっこう決め手になる
P/PCでATOKが新しくなったり
Palmでテキストがそのまま使える方がもちろんいいけど
253いつでもどこでも名無しさん:01/09/12 06:01 ID:???
米iambic,Palm用ワープロソフト「FastWriter」を発表

http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/news/0109/11/0000000000000240.html

対応フォーマットはMicrosoft Word (.doc) ,メモ,テキスト (.txt) ,
リッチテキスト (.rtf) ,HTML (.htm) ,Palm Doc (.pdb) で,
Windows PC上のこれらのファイルと同期できる。
日本語は現在のところサポートされていない。
254追加:01/09/12 06:06 ID:???
P/PCでもGraffitiが使えるようになるらしいね
255いつでもどこでも名無しさん:01/09/12 07:09 ID:???
「PEG-N600C」と旧CLIEでMP3を再生可能にする
オーディオアダプタ「PEGA-SA500」の機能に迫る

http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/sp/0109adaputa/
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/sp/0109adaputa/02.html
256いつでもどこでも名無しさん:01/09/12 13:01 ID:???
「クリエ」オーディオアダプター PEGA-SA500 12,800円
http://www.jp.sonystyle.com/peg/Store/Products/Acce/60_sa500.html
257いつでもどこでも名無しさん:01/09/12 19:04 ID:wGOyX0UI
>P/PCは変換は不要でも編集,ファイル管理にはいろいろ使ってるような

パームは階層管理してるソフトから、アプリケーションが立ち上げられないので、
かなり不便です。
258237:01/09/12 22:18 ID:VjYYzkU6
買っちゃったYO!
定期のデータ飛んだら報告します(藁
恐いのでイオ&メトロカードは財布に入れとこう。
259いつでもどこでも名無しさん:01/09/12 22:51 ID:???
若者に媚を売った不潔でダサいCM、固定電話からの劇高通話料、
社会人を挑発した差別的なガキ割、長年使うほど馬鹿を見る見掛け倒しの長期割引、
発信3分60円のぼったくりイーザ、社会問題にもなった度重なるメールトラブル、
コンテンツが少なく使いものにならないEzWeb、他社携帯と相性の悪いcdmaOne音質、
やる気の無く態度の悪いショップ店員、客に喧嘩を売ってるとしか思えない低脳客セン、
ダサい端末ラインナップ、何かと相次ぐ不祥事、そして何といっても
自社に都合の悪い意見は荒らして隠滅を図る白痴工作員の言論弾圧・・・
どれを取ってもこれほど最悪なキャリアを見た事がありません。

最後に質問があります。それでも貴方はあうを選びますか?
今ならまだ間に合います。惨めな負け犬あうユーザーとして世界の終わりを迎える前に
人間としての尊厳を今一度思い起こしてください。あとから後悔しても遅いのです。

■□■□選んで後悔する電話はAU by KDDI □■□■
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=996337783
260いつでもどこでも名無しさん:01/09/13 23:20 ID:???
オーディオアダプタ、バックグラウンド不可なのが。
やっぱりDSP内蔵7x0みたいにはいかないんだな。
261( ´D`)まいきー:01/09/14 00:36 ID:???
AfternoonTeaのケースが到着。一応、プロテクトも入ってるから
あるていどの衝撃は大丈夫かな。
デザインが女の子っぽいけど、意外といいよ。
262いつでもどこでも名無しさん:01/09/14 00:52 ID:???
N600c欲しいなぁ…。でも新型もでるんだっけ。
新型に対するN600Cのアドバンテージって値段くらいか?
263( ´D`)まいきー:01/09/14 00:55 ID:???
>>262
新型って、N750Cのこと?
264いつでもどこでも名無しさん:01/09/14 00:56 ID:???
そうよ
265( ´D`)まいきー:01/09/14 00:59 ID:???
N750Cだと、純正のバックアップソフトが付いてたりするね。
まあ、音楽聞かないなら、N600Cで充分かな。
266いつでもどこでも名無しさん:01/09/14 01:03 ID:ANGEsNHk
ジョグの位置がちがうでしょう。
こっちの方が大きな問題だと思う。
267いつでもどこでも名無しさん:01/09/14 01:06 ID:???
あ、そうか!N600Cてジョグ使い易いらしいね。
N600Cにしようかな。3万割ってくれればなぁ…
268( ´D`)まいきー:01/09/14 01:10 ID:???
ジョグ、ほとんど使ってね〜・・・PalmIII(E)をずっと使ってたから
ハードキーを押す癖がついてる。

私のマシン、気付いたら上下キーの下側のクリック感がない。
ソニーに電話したら、交換してくれるかな・・・
269買うけど:01/09/14 20:20 ID:afqvybF.
オーディオアダプターで扱えるMP3ファイルのビットレート、
最高96kbpsと128kbps、どっちなんだ。
CLIEのサイトと、GDNetやビザビとで違うのはなぜ?
270いつでもどこでも名無しさん:01/09/14 22:43 ID:QYAemMw2
ZDNet Palmのレビュー記事でも、96kbpsと128kbpsとが
両方記載されている、、

困ったものだい…
271(;´Д`)まいきー:01/09/14 22:46 ID:???
メモリースティックのGPSモジュールが気になるな〜。
いくらぐらいになるんだろう・・・早く発売されないかな。
272269:01/09/15 05:05 ID:1yLcrh1M
>>270
いろいろ見てて、なんとなくわかった………かな?

どーも、750付属のエンコーダーが96kbpsまでしか対応して無いみたい。
手持ちのエンコーダー使って作成した、
128kbpsのファイルいれりゃ再生できるような感じ。

たぶん…。
273いつでもどこでも名無しさん:01/09/16 23:46 ID:???
ところで、CLIEのGMOVIE、いつGmovie2になるの?
2になれば600でも音声付動画が再生できるのに。
もちろん、音声部分はATRAC3でなしにPCMで圧縮せねばならないが。
274いつでもどこでも名無しさん:01/09/17 02:41 ID:PjwS3uWA
ハギワラのCFアダプター、
使用しての感想がちょろちょろ上がってきてるけど、
電池が持たないみたいね。
30分で電源50%まで低下っていったい…。
275 :01/09/17 02:42 ID:???
>274
レビューのURLキボンヌ
276いつでもどこでも名無しさん:01/09/17 21:47 ID:oaorYkyc
>>273
CLIEの動画再生って、どんなもんなの?
600か750で迷ってる。動画で音でないとさみしい?
277まいきー:01/09/17 23:01 ID:uL2vJFMI
>>275
CLIE User Clubの掲示板じゃない?
Yahoo!で検索すればでてくるよ。
278:01/09/19 00:08 ID:4/nuEsfI
俺も聞きてー。
CLIEの動画再生って使い物になる?
レビュー眺めてると、そこはかとなく『こりゃダメだ』的な香りが漂ってくるんだけど。
279いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 00:28 ID:???
ハギワラのCFアダプターも動画も期待しない方がいいと思う
たぶんこれらのものが購入する動機の上位にあるとがっかりすると思う
下位なら おまけならいいかも

ttp://www.withpalm.net/a-news.cgi?date=2001.09.15
280278:01/09/19 01:29 ID:4/nuEsfI
>>279
サンクソ
俺600にするわ。
購入考えてたときに、750発表されて悩んでたんだけど。
動画もMP3も、俺んなかじゃ優先度低いし、
使えない機能に金出す気にならね。
M505もデザインはいいんだけど、SDはヤだ。
281いつでもどこでも名無しさん:01/09/20 11:18 ID:???
ハギワラのCFアダプターなども発売されて、そのうちAirH"のCFカードも
発売されるみたいだけどバッテリの持ちを考えると常時接続のメリットは
あまりないかもしれん。かなりCFアダプター使うとバッテリの持ち悪くな
るみたいだし。CLIE User Clubの掲示板を見て思った。
282いつでもどこでも名無しさん:01/09/20 13:50 ID:B1cADob.
電池が持たないおかげで、強制的に通信料節約できるな、
と、強引に前向きに考えてみた。
CFなAirH"がでりゃ意見は180度変わるが…。
283 :01/09/20 15:18 ID:tvoI0ONM
結局電池100%で何分くらい接続できるのでしょうか?
284いつでもどこでも名無しさん:01/09/21 01:34 ID:???
今のメモリの容量とバッテリーの持ちから考えて、PDAで動画や音楽再生って、
趣味の域を出ないよね。
実用には程遠い…
285いつでもどこでも名無しさん:01/09/21 02:19 ID:???
動画は使えんが、少なくともクリエなら音楽再生は実用に耐える領域だと思うよ。
確か11時間でしょ。連続再生。
って今思ったんだけど、趣味以外で音楽再生するってどういう状況なのさ。
286いつでもどこでも名無しさん:01/09/21 02:25 ID:978yizfI
>>285
まあ・・・
趣味じゃない人はMP3なんぞ言語道断で
今でもDAT使ってると思うがね
287いつでもどこでも名無しさん:01/09/21 02:29 ID:???
ばか高い128MBのメモリースティックでようやくCD二枚分でしょ。

純粋に音楽を聴くというより、PDAでこんな音が出るなんてすげーと
いう楽しみ方がメインのように思われてならない。
288いつでもどこでも名無しさん:01/09/21 02:33 ID:???
ソニー純正の使えるDocアプリを搭載してくれれば、それだけで
絶対に買いなのだが…
289超個人的意見:01/09/21 03:57 ID:???
音楽や動画で専用機に匹敵するようなPDAはある意味 無駄

おいらは音楽も動画もゲームもPDAには(携帯にも)求めないけど
290いつでもどこでも名無しさん:01/09/21 04:25 ID:???
俺は700クリエを「メモ帳や予定表にもなる音楽プレイヤー」
として使っている。
あと、たまにチェスしたり。
自分の中ではかなり満足感のある製品です。
リセットかかりまくるのはむかつくけど。
でもパソコンと違ってすぐ復帰するからまあ我慢できる。
音楽再生は完全に実用範囲内だと思うので(メモリが高いのは他も同じ)、
通勤通学で音楽を聴くタイプなら文句無く750がおすすめ。
そういう用途なら決して非実用的ではない。と、我思う。
291いつでもどこでも名無しさん:01/09/21 04:52 ID:???
つーわけで俺はN600にした。
ラベンダーの方。
292いつでもどこでも名無しさん:01/09/23 21:52 ID:???
>>290
ぷらすもっっと暇なときにファミコンとかゲームボーイできたらいいとおもわん?
palmはしんどるよ。



絶対バカにされるんだろーな(ワラ
293いつでもどこでも名無しさん:01/09/23 22:56 ID:???
>>292
>ぷらすもっっと暇なときにファミコンとかゲームボーイできたらいいとおもわん?

基地外。ガキじゃねーんだからそろそろゲームは卒業しろよ。
294 :01/09/24 03:03 ID:JLsfINfs
>>293
そいつただのage荒らしだから相手にするな
295いつでもどこでも名無しさん:01/09/24 09:42 ID:???
>純粋に音楽を聴くというより、PDAでこんな音が出るなんてすげーと
>いう楽しみ方がメインのように思われてならない。

正直、オーディオアダプター買ってそう思った。
296いつでもどこでも名無しさん:01/09/25 18:27 ID:???
バックアップ/リストア

http://pal-mac.com/sonipa2RevCardBk.html
297いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 00:55 ID:???
ターガスのCLIE用キーボードが「PEG-N600C」「PEG-N750C」に対応
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/news/0109/28/0000000000000368.html
298上下ボタン復活:01/10/01 16:30 ID:MwqRaGU2
>268
ボタンパーツの裏のゴム足が、基板のスイッチを押す仕組みなので、
このゴム足がへたると「めりこみ・クリック感なし」状態になるみたい。

基板のスイッチの上ににシールとか貼って高さを確保したら快適になりました。
ボタンの高さが確保されたので、「上下ボタンの周辺の塗装の剥げ」の心配も
なくなったのがうれしいかも。
まあ、自己責任+自己満足のお話ということで失礼。
>>298
PalmIII(E)使っているときは平気で開けてたけど、CLIEは
ちょっと気が引けるな〜。

でも、そんな簡単ことで直るのなら試す価値はあるかも。
ありがとうございました〜。

Proxy規制で週末しか書き込めない・・・
300いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 16:27 ID:???
CLIE PEG-T415
http://www2.pdabuzz.com/Forums/showthread.php?threadid=26190
ぐはぁ〜、カコイイ
600売って買い換えようかなぁ・・・
301いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 20:05 ID:???
Visor Edge これにて死亡・・・南無
302いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 22:05 ID:???
>>300
うん、カコイイ!!カラーハイレゾだったら即決なのにな
現在 Palm V 使用中で CLIE N600 に変えようと検討中でした
(マカーなので N750 はヤメ)T650(ウソ)まで待つか
303いつでもどこでも名無しさん
ぐふっ