◆○◆ GENIO イイ !!◆○◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
2いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 18:03 ID:???
3いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 18:12 ID:???
ZDモバイルに詳しく載ってるね
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0107/16/happyou.html
4いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 18:13 ID:???
ジョグダイヤル無いのはイマイチだと思われ
5いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 18:16 ID:???
おでぶちゃんのインプレも出てるね。
いい記事書くじゃんね
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0107/16/genio_m.html
6いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 18:18 ID:???
東芝もポケPか。
もうPalmは終わったのかも。
7いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 18:19 ID:???
高すぎ!

 GENIO eには2モデルが用意され,標準モデルの「GENIO e550」は8月20日発売予定。価格はオープンプライスで予想実売価格は7万円前後。日本IBMのCF型HDDである1Gバイトの「Microdrive」をセットにした「GENIO e550/MD」は9月下旬発売予定で,予想実売価格は10万円前後となる。
8いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 18:22 ID:???
>>7
CFとSD同時に使えるんだから、仕方ないかもね。
液晶も、3.5型反射型カラーTFT液晶(6万5536色表示)
CPUも、StrongARM/206MHz

SDのブルートゥースカード出るらしいけど、
これも高いんかな?
9いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 18:24 ID:???
>>5
そのインプレッション詳しくていいね。
>おでぶちゃん?
エリの体重どれくらいなんだ?
10いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 18:27 ID:???
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0107/16/genio.html
CDMA2000との一体型も出そうだけど、
通信だけで通話は別かな?
11いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 18:28 ID:???
NECの方が安くていいと思われ
12いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 18:31 ID:???
7万?!
誰が買うちゅうねん
13いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 18:34 ID:???
>>12
企業向けみたいね
サイドパネル黒にして使うのか
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0107/16/genio_m2.html
>企業導入モデルに強い東芝としては,
>ほかのマシンと同じように企業に導入するツールの1つとして
>このマシンを捉えていると考えられる。
14いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 18:36 ID:???
マイクロドライブ付きが10万かぁ...ふぅ
15いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 18:38 ID:???
実売で7万は高すぎ
16いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 18:44 ID:???
マイクロドライブ3万もするか?
17いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 18:45 ID:???
>>1
その写真で見ると、旧クリエに似てるね
18いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 19:25 ID:???
ジェニオたー懐かしいな
初代がちょっとほしかった
19いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 20:12 ID:???
初代クリエとデザイナー同じなんじゃないの?
二代目クリエとNECも同じデザイナーだったりしてね。
20いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 20:22 ID:???
みーんなポケPになっちゃうね
クリエはジョグだけだし、ザウルスはオヤジだし、パームは子供だから
かな?
21いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 20:27 ID:???
>>19
アハハハ、たしかにそう見えないこともないね。
企業向けに力入れるみたいだから、デザインはヘンテコでなければ
OKっていう、無難な線を狙ったのでは?
22いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 20:35 ID:???
>>21
サイドカバー替えられるって事は、個人ユースもねらってんだろね。
高すぎるけど。
23いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 20:51 ID:???
で、データ保護に関してはどうなっているんだ?いくらPCにバックアッ
プが取れるって言っても、出先でハードリセット、或いはバッテリー切
れた、でデータが飛ぶんじゃ仕事用としてはちょっと辛い気がするんだ
が。

あくまで遊び中心のマルチメディアマシンだったから今まで許されてい
たと思うんだが。SDにバックアップ取るようなユーティリティーがある
のだろうか?
24いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 21:11 ID:???
東芝 Pocket PC 「GENIO e」記事一覧
http://www.wince.ne.jp/bbs/idxView.asp?PID=48
25いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 21:16 ID:???
>>23
バックアップソフト標準で入っているみたいだよ。

■東芝オリジナルソフトウェア紹介 その2
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=319
26いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 21:17 ID:???
>>23
あるよ。hpのにもあるし、普通あるんじゃないの?
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=319
バッテリーは通信するとすぐ減るみたいね。
27いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 21:23 ID:???
>>23
カードバックアップ・ユーティリティーなら
現状のポケピにもあります。
カシオユーザーはゲームユーザーが多いようですが
PIMやオフィスなど遊び以外でもユースフル。
28いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 21:25 ID:???
もうポケピしか考えられない
29いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 21:31 ID:???
東芝は、ジョグ無し、高い
NECの方がいいよな>all
30いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 21:51 ID:???
E-750にGENIOにNECの新機種‥‥。
ポケピユーザ間で内紛勃発か?
31いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 21:58 ID:???
>>30
気が付いたら、マイクロソフトの天下…
独占って言われないように、パーム用ポケットワードとか出たりして(w
32いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 22:02 ID:???
>>31
獲らぬ狸の皮算用(w
33いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 22:13 ID:HdqoUN5A
iPAQも終わったな。
34 :2001/07/16(月) 22:18 ID:???
東芝、NECが本気でかかったらハナっから相手じゃなかったんだよ。
>コンパック、カシオ
35いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 22:37 ID:???
>>34
hpも入れてやれ
36いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 22:51 ID:???
>>25-27
>>23は出先でのデータ喪失を心配してるんだろ?だとしたらメモリカードへの
バックアップをするしかないと思うんだが、これを自動的かつ定期的にやって
くれるアプリはあるのか?

PCへのバックアップならActiveSyncのたびに自動的に行う設定にできるが・・・
(ただしUSB接続だとムチャクチャ時間がかかるな)
37いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 22:54 ID:???
>>34
でも,東芝はなんかハズしてくれそうな気がする.
38いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 22:54 ID:???
>>35
いつ本気になってくれるのか・・・・・
3923:2001/07/16(月) 23:12 ID:???
>>36
その通り。別に定期的にする必要は無いと思うが、バッテリーが何%以下に
なったら自動的に…とか。そういうのがあったら安心してウチの部署でも導
入できる。

ザウルスに慣れると、いくらスペック的に魅力的なPDAでもデータ保持性に
問題があるのは不安で使えない。本当に全ての情報を手のひらに集めたいの
で、個人的には。
40いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 23:38 ID:???
バッテリ8時間というのはもう少し持って欲しい気もするが
41いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 23:40 ID:???
>>39
WinCEでも、RAMは作業領域にしか使わないようにして
データは全部CFに保存するようにすれば、ほとんど
ザウルス感覚でつかえるよ。ネットワークの設定とかも
WinCEのバックアップ機能でCFへバックアップ
とっとけば、万が一メモリが飛んでもすぐ設定戻せるし。
42いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 23:55 ID:???
>>41
2スロットだと片方を常時ストレージにできるから可能かも
あとはバッテリが交換での運用ができれば買いかも
43いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 00:22 ID:y512kJZw
とりあえず、値段と、標準オプションにキーボードがないことを
除けば最高です!!!!
気になって気になって・・・でもジョルナダ720は捨てられない。
44いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 00:29 ID:???
ターガスのキーボードの発売は決まっているんじゃなかった?
45いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 00:34 ID:???
もうE-750買ってしまった・・鬱だ
NECのがポケピじゃなかったら買うか・・・
46いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 00:37 ID:???
>>41
たしかにそうだが、アプリはメモリカードから起動できるかいちいち
検証が必要だし(ま、問題ないことが多いが)、Pocket Outlookの
データベースも使うならメモリカードに移さなきゃならんだろうし、
>>23>>39みたいな立場の人間の負担は結構重そうだわな。

#何かアクシデントがあってもメーカの責任にできなくなりそう
47いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 00:45 ID:???
>>46
そうだね。フラッシュメモリの方がいいに決まってる。
そのうち、みんなフラッシュメモリになるんだろうけど。
48いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 00:50 ID:???
>>47
カシオの今度出るCEマシンはザウルスのようなフラッシュなんじゃ。
まあ、ビジネス用だから、やっぱりデータ保持性最優先ということで。
49いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 00:55 ID:???
わっかんねぇなあ
企業用ならデータはデータベースで集中管理だろ?
PDA上のデータは検索用のレプリケーションか
コミットしてないトランザクションデータだけ
何でフラッシュメモリが必須なのよ

ACアダプタ用のコンセントでも足りないのか?
50いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 00:59 ID:???
バッテリは携帯充電器が出れば問題ないか?
乾電池で充電できれば最高!ここでのっている空気亜鉛電池でチャージってのもいいかも
東芝オプションで出してくれ〜
51いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 01:04 ID:???
>>50
張り忘れた・・
空気亜鉛電池でチャージ!
http://www.selectosaka.com/pocketgames/1410.html
52いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 01:06 ID:???
>>49
出先で収集・入力したデータをリアルタイムで「本部」へ転送する
システムならいいが、そうでなければ出先でデータ飛んだら困るだろ?
なくしたデータは、その後本体をリビルドしても戻ってこない。

それにデータだけじゃなくてアプリも保持できたほうがいいだろ?
どこかで充電さえ出来ればデータもアプリも復活するのと、まず
本体をリビルドしなきゃ使えないのとでは差が大きいと思うが。
53いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 01:12 ID:???
>>51
空気亜鉛電池?
誰か使った人いる?
54いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 01:15 ID:???
普通データはストレージカードに保存しないか?
最低限のソフトはロムに焼いてあるし
55いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 01:19 ID:???
>>52
絶対消えちゃ困るようなデータはどのみち
PDAになんか置いておけないって言ってるだけ
データ消失の脅威は電池切れだけじゃない
紛失・盗難・破損の時はどうするよ?

本当にクリティカルな処理ならその場でネットワーク
繋いでデータ更新してもらわないととんでもない事になる

それに仕事で使おうっていうPDAが業務1日分も電池持たないのか?
仕事で使うんなら持って歩かない訳にはいかんだろうし
それ抜きで仕事できんのだろ?
そんな大事な機械のバッテリを毎日充電しないのか?
フラッシュメモリ云々の前に業務内容や運用方法を
考える必要がないか?

無いよりマシだが必須なんかじゃないよ。
56いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 01:27 ID:???
そうなんだろうが、フラッシュメモリの方がより良い。
これからは、フラッシュメモリになっていくのも事実
http://www.japan.cnet.com/News/2001/Item/010713-1.html
57いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 01:27 ID:???
>>54
そのへんは>>46に書いてあると思うが・・・・
あと最低限のソフトが助かるのはないよりマシだが、それ以外のものも
使えてこそPocketPCの高機能とカスタマイズが生きるのでは?

ないものねだりをしてるわけではなく、現実にそういうPDAがあるという
ことがそもそもこの話の発端だったと思うのだが・・・・・

#ものすごく大量の個数を導入するのだったら、メーカに頼んで
#使いたいアプリをROMに焼かせる手もあるかも知れないが
58いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 01:37 ID:???
>>56
つーかメモリの種類なんて比較要素の1つに過ぎなくて
価格とかソフト構築の手間なんかより優先順位が低いって
だけだぁな
価格も消費電力も書き込み速度も変わらなくなったら
フラッシュメモリの方がいいとは思うけどな
59いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 01:37 ID:???
>>55
それは業務内容や運用方法を機械に合わせるのか、フラッシュメモリを
備えた機械のほうを選んで業務と運用の柔軟性を確保するのか、両方の
選択肢があるだろ?

ただ、ある程度の数を導入して管理するのなら、俺ならPDAを使う人間が
十分に充電しないケースも想定して体制をつくるだろうな。で、フラッシュ
メモリを備えた機種のほうが良いと考えてもおかしくはないだろ?
60MMX名無しさん:2001/07/17(火) 01:41 ID:hOOaxve6
6156:2001/07/17(火) 01:42 ID:???
>>58
うん。そりゃそうだ。
>>59も正しい。
今のところ、メモリのフラッシュ化よりアプリや消費電力の方が優先される、
つまり、そっちの方がまだまだだってことなんだろね。
6259:2001/07/17(火) 01:45 ID:???
>>58
それは俺もそう思う。
63いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 01:45 ID:???
>>60
リモコンもあるんだね。白CLIEも食われるな。
64いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 02:07 ID:???
>>63
「獲らぬ狸の皮算用」
65いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 02:08 ID:dvJNrw.M
おい、パナソニック、何やってんだよ!
SonyのCLIEや東芝のGENIOに対抗出来るPocketPCを作れるのはパナソニックくらいだ。
ポータブルMDプレイヤーでは結構頑張って小さいの出してるんだから、PDAでもガンバレ。
PDA市場にもデフレスパイラルを巻き起こせ!
でもソーテクは来るな!
66いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 02:11 ID:???
>>65
ワラたが、いいこと逝ってる!
67いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 02:18 ID:???
うむ、初期不良率だけiPAQに勝ちました、じゃ洒落にならんね。
>ソーテク
68いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 02:20 ID:???
>>65
激しく同意!!
>でもソーテクは来るな!

不治痛はどうよ?
69いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 02:23 ID:???
IBMはもうハンドヘルドつくらんのかなあ・・・
羮に懲りて膾を吹いてんのかな・・・
70いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 02:28 ID:???
IBMはLINUXベースに移行すると思われ
71いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 02:32 ID:???
>>68
不治痛は企業向けPDAを開発中と思われ
でもOSは何なのか知らない(たぶんCEではある)
72いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 02:40 ID:???
>>71
ついでに常陸もな
73いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 02:50 ID:???
>>63
CLIE買おうと思ってたけど、もう少し様子を見てみます。
電池が持てばぜってい東芝なんだけどな。
74いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 03:09 ID:???
>>71
ニフティでポケP用のポータルはじめたね。CEで決まりだ。
http://www.nifty.com/corp/release/20010607.htm
75いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 08:36 ID:???
>>72
スマン、常陸 ッテナンテヨムンダ?
76いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 10:10 ID:???
>>73
何かを買おうとするたびに新機種が発表されて
一生買えなくなるかも。
77いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 10:51 ID:5NGi7YOk
>>75
"ヒタチ"だよ。
7875:2001/07/17(火) 12:24 ID:???
>>77
サンキュー!
ヨメナカッタヨ"ヒタチ"ッテ
79いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 12:27 ID:???
>>78
まさか「じょうりく」って読んでたんじゃあるまいな?
80いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 13:34 ID:Kh9.vmPE
あーでも
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0107/16/genio_m2.html
によるとJSlandscape、動かんらしいね。
イマイチだなあ。
81いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 13:54 ID:???
>>80
そんなもん使えんでいい。
ジョグがない方がいまいちだろうよ。
82いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 14:38 ID:???
俺は常時ハイレゾモードだよ
本当に使えんのかな?NVDはどうなんだろう
8375:2001/07/17(火) 17:59 ID:???
>>78
ハズカシナガラ、ソノトオリダヨ
アタマワリィナァ>オレ
チナミニ、ナガイアイダ"GENIO"ヲ"ジェニオ"ト、ヨンデイタヨ
コンナワタシハ、"イッテヨシ"デスカ、、、
84いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 20:22 ID:???
>>83
エ”ッ、ほんとは何て読むの!?<GENIO
ショックだ・・・・・
85英和辞書:2001/07/17(火) 20:31 ID:???
ジーニオ
86いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 20:32 ID:???
PHS一体型PDAのGENIOはジェニオだが
これはどうなの?
87いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 20:36 ID:???
ジェニオで正解
1のリンク先見りゃはっきりするだろ
88いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 20:36 ID:???
>>84-86
「ジェニオ」で良いんだよ。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2001_07/pr_j1601.htm
8984:2001/07/17(火) 20:40 ID:???
よかった・・・・
9075:2001/07/17(火) 21:04 ID:???
ヨカッタ・・・・
91いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 21:11 ID:uqZJVxJY
7万と10万?????
高いよ!
ポケピで10万なんて異常。
だれが買うか!
92いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 21:25 ID:???
E-707は企業向けとして13万5千ぐらいで売られていたよ。
それに10万はポケピ+マイクロドライブ代と考えたほうがいい。
たしかに高すぎるけどね。
93いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 21:27 ID:???
>>91
違うスレッドに2分差で同じ内容のカキコしなくても良かろうに(笑

それはともかく、PIM用途がメインでMP3にもエミュにも興味のない
人間には高価過ぎる代物なのは確かだな。
94いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 22:15 ID:7AORANf6
付属のACアダプタがでかすぎ。
ナニ考えてんの。 > 盗芝
95いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 22:18 ID:???
>>94
あれは試作品だって話だぜ
ttp://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=314
製品版では小さくなるんだってさ
96いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 22:29 ID:7AORANf6
>>95
情報サンキュ。
小さくなるんなら、オレは”買い”だ。
97いつでもどこでも名無しさん:2001/07/18(水) 01:57 ID:???
高いね
98いつでもどこでも名無しさん:2001/07/18(水) 02:01 ID:???
やっぱ個人ユーザーがPDA本体に出してもいいと思う金額は
5万〜6万の間ぐらいに限界があるみたいだな.....
どうせアクセサリを各種買うことまで考えると倍の金額を
使うと言われてるからな.....
99いつでもどこでも名無しさん:2001/07/18(水) 02:02 ID:???
MPEG4のデコードチップって結局のってないの?
100いつでもどこでも名無しさん:2001/07/18(水) 02:08 ID:???
7万ていうのは、東芝がその位で売れたらイイって思って言いふらしてるだけw
101いつでもどこでも名無しさん:2001/07/18(水) 17:48 ID:???
>>100
激しく同意
最初は7万、すぐに下がってお買い得にみせかける作戦だろね。
102いつでもどこでも名無しさん:2001/07/18(水) 17:49 ID:???
>>100-101
そうかあ?
クリエの倍くらいしてもいいと思うけど。
性能でいったら倍以上でしょ。
103いつでもどこでも名無しさん:2001/07/18(水) 18:00 ID:???
>>102
いやいや、今のクリエの値段が高すぎるんだよ。
104いつでもどこでも名無しさん:2001/07/18(水) 23:40 ID:d7uRx90o
携帯電話にもデジカメが搭載されるくらいなんだから、PDAにもデジカメ搭載してほしいね。
そんなに画素数高くなくていいから、メモに使える程度で。
例えばアドレス帳に相手の顔写真を撮ってその場で登録するとか。
俺は美味しい店のDBを作ってるけど、その場で写真を撮って情報を入れて登録出来たら
凄く便利だと思う。
105いつでもどこでも名無しさん:2001/07/18(水) 23:44 ID:???
>>104 そんなあなたにクールピックス300をお勧めします。
106いつでもどこでも名無しさん:2001/07/18(水) 23:45 ID:???
>>104
無理に内蔵してデカくなるよりは、オプション品として脱着可能な
方が良いんでないかい?
107いつでもどこでも名無しさん:2001/07/18(水) 23:47 ID:???
>>104
外付けじゃあ、いまいち取り回しが不便だものな。
でも内蔵にすると本体の値段が1万とか2万高くなるのかな?
ニッチ商品じゃなくて、たくさん売れそうだってことになったら
きっと内蔵されるよ。
108104:2001/07/18(水) 23:58 ID:???
もちろん搭載するからには、携帯電話と同じように本体の大きさや使いやすさは
スポイルしないのが前提です。
液晶も付いてるしボタンだってあるし、本体の条件としては携帯と大して変わり
ません。
ただ携帯と違って通信料みたいな収入が発生するわけじゃないから駄目そうだとは
思うけど。
109いつでもどこでも名無しさん:2001/07/19(木) 00:00 ID:???
>102
性能が倍(何が売価意味不明だが)なら倍の値段払うのか(ワラ
110いつでもどこでも名無しさん:2001/07/19(木) 06:57 ID:???
>>109
倍?どうせなら数倍って言ってくれよな。
テキストも読めないPalmなんて、千円でも買わねぇよ!!
111いつでもどこでも名無しさん:2001/07/19(木) 09:09 ID:???
>110
テキスト?読めないと思っている方が頭が悪い(ワラ
112いつでもどこでも名無しさん:2001/07/19(木) 09:14 ID:???
>110
別にPalmなんか買わなくてもG-FORTでいいや。PDAに3万以上
出すならNOTE PCの資金にでもする。
113517:2001/07/19(木) 10:39 ID:???
>>111
palmにはPalmのいいところがあるけど、テキストに関して言えば「読むことが
可能である」というレベルで、ザウルス、ポケピと同レベルで「読める」とは
ちょっと言いづらいと思うが。

「テキスト」っていった場合はPalm(とMacもかな?)以外ではほとんど
「*.txt」ファイルってことだからね、Docファイルにすれば読めるって言って
もテキストファイルのせっかくの汎用性をだめにしちゃってるからね〜。

もうPDAは「工夫すれば」とか「頭を使えば」って時代じゃないでしょ。
114いつでもどこでも名無しさん:2001/07/19(木) 10:48 ID:???
>>113
キミは頭を使いたくないっていう意味か?
Palm使ってるヤツは読むこと自体については>>111みたいに満足してるから、
汎用性を持ち出して一般論を語ってもしょうがないって言いたいんだけど。

ちなみに俺も頭は使いたくないけどね。
115いつでもどこでも名無しさん:2001/07/19(木) 10:52 ID:???
念のためお尋ねしたいのですが、
真中の方向キーには、iPAQのように
決定ボタンの機能も含まれていますか??
116いつでもどこでも名無しさん:2001/07/19(木) 11:05 ID:2xm7osj.
>115
palmには決定という概念がない
117115:2001/07/19(木) 11:15 ID:???
>>116
すみません。
GENIOの方向キーについての質問でした。
Palmでも、クリエのジョグコントロールには
決定の機能があったと思いましたが?
118いつでもどこでも名無しさん:2001/07/19(木) 11:22 ID:???
誰かさんのせいで、知らぬ間にPalmスレになった.....(ワラ
119いつでもどこでも名無しさん:2001/07/19(木) 11:27 ID:???
>>113-114
俺はPalm持っていないが、.txtを読めないっていうのは痛いと思うぞ。
Docファイルにするのは簡単なのかもしれないが、とりあえず変換みたいなことを
しなけりゃいけないっていうのは、面倒なんじゃないかと思う人が多いだろう。
Docファイルにする意味もあるんだろうが、しなくても読めるようにして欲しいな。
どうして、.txtを読めないようにしてるんだ?
120いつでもどこでも名無しさん:2001/07/19(木) 11:35 ID:???
>>119
だからPalmスレじゃないんだってば....勘弁してよ
Palm使いがここに戻ってくるのを待つより、どこかに討ち入り
してみたら?GENIOについて教えてけろ。
121いつでもどこでも名無しさん:2001/07/19(木) 11:41 ID:???
>>119
簡単に言えばそういう「仕様」になっているから。

Palmの場合、実行ファイルは".prc"、データファイルは".pdb"という
ふうに拡張子が決まっていて、基本的にその他の拡張子のファイルは
インストール出来ない。だからテキストが読みたくても一旦Doc形式の
".pdb"ファイルに変換する必要があるわけ。

もっとも、最近はCLIEやm505みたいに外部ストレージの使える機種も
出て来たし、ひょっとするとSD経由とかで".txt"ファイルを直に
読めるソフトもあるのかも知れない。俺はPalmで読書はしないので
詳しくは知らないが。

>>120
スマソ。てなわけで、これ以上Palmの話題がしたかったら
【 Palm全般スレッド 】でお願いね。
122いつでもどこでも名無しさん:2001/07/20(金) 01:00 ID:8Zf31vxw
5万円くらいになったらジェニオ買おう♪
7万はきついなぁ。ソニーよかマシだろう(藁
123いつでもどこでも名無しさん:2001/07/20(金) 04:37 ID:???
東芝ジェニオ5万、糞ニーCLIE3万がいいとこでしょ。
7万、5万じゃ漫画
124いつでもどこでも名無しさん:2001/07/20(金) 07:55 ID:???
俺としてはiPAQより画面が一割程度小さいっう点が気にかかんだよね。
Palmはともかく、ポケピの場合はネットブラウジングとしての使い方が
メインになると思う(俺の場合はね)。
125いつでもどこでも名無しさん:2001/07/20(金) 09:40 ID:???
>>124

解像度は一緒。クリエのほうが画面広いよ!
迷うなぁ・・・。
126いつでもどこでも名無しさん:2001/07/20(金) 10:54 ID:???
GFORTからの乗り換えに一瞬凄くイイ!
とオモタけど、ジョグダイアルなしっすか・・・ それじゃ駄目かも
PHS接続ケーブルが見当たらないのも気になる
127いつでもどこでも名無しさん:2001/07/20(金) 11:32 ID:???
方向キーにアクション機能がないのなら不便
スピーカーの音質も気になる
128いつでもどこでも名無しさん:2001/07/20(金) 14:28 ID:???
>>127
方向キーにアクションはあるみたい。
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=313
129127:2001/07/20(金) 16:19 ID:???
>>128
情報ありがとう
握った感じもよさそうだね
それから音質も悪くなさそう
130いつでもどこでも名無しさん:2001/07/21(土) 23:46 ID:???
下がりすぎてレス付いて無えからアゲついでにネタフリで、
ジェニオの初代のヤツてどんなの?別スレではPHSとか書かれていたけど。
131いつでもどこでも名無しさん:2001/07/22(日) 00:08 ID:???
132名無しさん:2001/07/22(日) 00:21 ID:???
>>121
あれから、もう4年半経ってるんだ。
でも、もっと昔のような気がしてた。
133ツャア・アズナブル:2001/07/22(日) 23:51 ID:PJYJhngE
見せてもらおうか、東芝のPDAの性能とやらを!!
134ララア・スソ:2001/07/23(月) 00:02 ID:???
ポケットPCは戦争の道具じゃないのよ!
135通常の3倍の名無しさん:2001/07/23(月) 00:09 ID:???
「アムロ,このジャケットを持っていくが良い。このジャケットをポケピにつければ
CF2枚挿しができるぞ。」
「とうさん。こんな役にたたないものを・・・・・」
136ロンバ・ラル:2001/07/23(月) 00:40 ID:btsUVho.
「○○○とは違うのだよ、○○○とは」
137いつでもどこでも名無しさん:2001/07/23(月) 00:48 ID:???
パームとは違うのだよ
138いつでもどこでも名無しさん:2001/07/23(月) 00:56 ID:???
「カシオとは違うのだよ、カシオとは!」by日電

「NECとは違うのだよ、NECとは!」byコンパック

「CPQとは違うのだよ、CPQとは!」by東芝
139いつでもどこでも名無しさん:2001/07/23(月) 01:41 ID:jetn9Kro
「ジョグダイヤルがついておらんな…」
「あんなもの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。」
140いつでもどこでも名無しさん:2001/07/23(月) 06:19 ID:???
さしより、現物を手にしてみないことにはなんとも言えん。
地方の店頭で、ブツを実際に触って確かめられるのは8/20
の発売予定日以降になるのかな? ネタがもたんな。
141いつでもどこでも名無しさん:2001/07/23(月) 07:38 ID:BVyIzzsQ
「なぜ私がここに誘い込んだかわかるか?」
「ポケピーでもネットに接続することは普通のPDAと同じだと考えたからだ。」
「ポケピーと言えどネットに繋ぐにはMODEMが必要だからな。」
「そんな理屈!!」

「もうやめて!ジェニオ、にいさん。二人が戦う事なんて無いのよっ。」
142いつでもどこでも名無しさん:2001/07/23(月) 08:14 ID:???
ガンヲタは失せろ。
143いつでもどこでも名無しさん:2001/07/23(月) 12:31 ID:???
いや、なかなかよかったよ。
144いつでもどこでも名無しさん:2001/07/23(月) 13:04 ID:???
>>142
キミよりおもろい
145いつでもどこでも名無しさん:2001/07/23(月) 13:13 ID:???
何だか、iPAQ発売直前ほどの盛り上がりはないな。
やはり値段がネックなのか?
146いつでもどこでも名無しさん:2001/07/23(月) 14:57 ID:???
うちの父親は買うそうですよ
147いつでもどこでも名無しさん:2001/07/23(月) 15:02 ID:???
>>146
ひょっとして、海外のメーカーを信用してない父親でしょう?
148いつでもどこでも名無しさん:2001/07/23(月) 16:16 ID:???
>>145
だって・・・・・CPU同じで拡張性をとるかコンパクトさをとるかって差だろ、iPAQとは。
何かGENIOじゃないと出来ないような画期的なことってある?

でも、ここでは盛り上がらなくても一般的にはiPAQとGENIOを並べたらGENIOを選ぶ人も結構いるんじゃないか?
中庸的デザインだしな。
149いつでもどこでも名無しさん:2001/07/23(月) 16:18 ID:8cTSVXvw
>何かGENIOじゃないと出来ないような画期的なことってある?
リベンジ。
150148:2001/07/23(月) 16:34 ID:???
>>149
ア八八八八、それはそうだな。
でも土俵中央まで押し戻した程度だろ?
CPUが40〜50%でも速かったら寄り切りって感じだが。
151いつでもどこでも名無しさん:2001/07/23(月) 21:58 ID:2o2Fl8BE
東芝ってゆう家電メーカー丸出しの社名がチトだせぇなぁ。
152いつでもどこでも名無しさん:2001/07/23(月) 22:02 ID:d6Qo0ViY
とにかく値段を下げれ
153いつでもどこでも名無しさん:2001/07/23(月) 22:04 ID:???
>151
じぇにお復活を記念して社名も復活させるね
東京芝浦電気のブランドで発売するね
だれもワカンナクテ売れないね
鬱だね
154若者のPC意識調査発表:2001/07/23(月) 22:36 ID:???

ttp://www.nikkei.co.jp/rim/faxdata/faxdata-new.htm

サザエでございま〜すっ!!
155いつでもどこでも名無しさん:2001/07/24(火) 00:16 ID:???
ヨドバシで先行予約受付中。\69,800だって...
156いつでもどこでも名無しさん:2001/07/24(火) 00:24 ID:pHl8ZYkw
iPAQユーザーで206MHzで乗り換えるか?(w
157いつでもどこでも名無しさん:2001/07/24(火) 00:39 ID:???
デュアルPCカードジャケットまで買ったし、冬まで様子見かな?
158いつでもどこでも名無しさん:2001/07/24(火) 00:43 ID:???
>>156
やっぱあのコンセプトは乗り換え狙いじゃなくて、新規需要開拓でしょ。
個人には値段高すぎの領域だけど
159いつでもどこでも名無しさん:2001/07/24(火) 01:11 ID:???
>>156
PocketPCを含めていろんなWindowsCEマシンを使ってみたけど,
iPAQは206MHzというクロック以上にダントツで速い.詳しいこと
は分からないけど,メモリ周りなどを含めて相当チューンされて
いるのではないかという印象.

そのiPAQに対して1年以上後発の東芝がどれぐらい迫るか,或いは
凌駕するか,というところに興味がある.

個人的には,64MBに増設できてPocketTVのフレームレートがiPAQ
よりも出るようだったら乗り換えるかもしれない.
って,それを確かめるためにまずは買ってみるつもりだけど.
160いつでもどこでも名無しさん:2001/07/24(火) 01:19 ID:uHreUkWM
iPAQ32MB/64MBまだ59,800/89,800円か?
もうちょっと様子見だな…
161いつでもどこでも名無しさん:2001/07/24(火) 01:27 ID:z4oYSOrs
ええい!東芝のPDAは化け物かっ!
162いつでもどこでも名無しさん:2001/07/24(火) 01:51 ID:KjKWAaU2
「諸君! 東芝のPDAは発売する前に逝ってしまった。何故か!」

「ココム違反だからさ・・・・」
163いつでもどこでも名無しさん:2001/07/24(火) 01:53 ID:???
やっぱ2スロットは魅力的だな・・
チェックした2chスレを1時間毎ぐらいに自動巡回するようにしとけば面白そう
E-750買ってなかったら間違いなく買ってたよ・・どうするべやっぱNEC待ちかっていうか待てるかな>俺
164いつでもどこでも名無しさん:2001/07/24(火) 03:05 ID:???
>>155
それマジ?
iPAQより1万円高いの?決定?

やはり企業向のモデルなのか・・・。

ソニーのPocketPC参入待ちだな。いつになることやら・・・。
165いつでもどこでも名無しさん:2001/07/24(火) 03:11 ID:???
iPAQもメモリ32増えるだけで、3万も高いのはボッタクリ言われても仕方ないな。
東芝は、完全に企業売り!
安売り店でもこんなに高いのを、お宅の会社にはこんなに安くしますよ、ってやるんだよw
166いつでもどこでも名無しさん:2001/07/24(火) 13:31 ID:???
>>165
iPAQの32MB版がCFジャケット付きで59,800っていうほうが大サービスで、64MBのほうがノーマルなんだよ。
アメリカでの値段からすればね。もともと高すぎとは思うが。
167いつでもどこでも名無しさん:2001/07/24(火) 14:13 ID:???
目盛りはそんなに高いのかな?
168いつでもどこでも名無しさん:2001/07/24(火) 16:38 ID:???
>>167
んなわけない。
15,000程度で改造してくれるぐらいなんだから。
169いつでもどこでも名無しさん:2001/07/26(木) 06:06 ID:e7DGwA7Y
「ジェニオ、私からのたむけだ。姉上と仲良く暮らすがいい。」
170いこでもどつでも名無しさん:2001/07/26(木) 23:53 ID:77AzANdo
イイ!んだけどねえ。
なんでどいつもこいつも方向キーを真ん中に配置すんだよ。
カシオみたくゲームボーイ風にしてくれよ頼むから
いやゲーム目的じゃなくて。操作し辛いだろよ。
171いつでもどこでも名無しさん:2001/07/27(金) 14:00 ID:???
>>147 いや、東芝系社員です。安くなるのかな。

ヨドバシ行ったらカタログ出てました。
今度のワールドカップサッカーの公認PDAだって(そんなのがあるのか)
172シャア=アズナブル:2001/07/28(土) 00:42 ID:FMq4Z1Go
戦いとは、常に二手三手先を読んで行うものだ。
173いつでもどこでも名無しさん:2001/07/28(土) 01:34 ID:/wkWd1/E
メモリーの性能の違いが、
戦力の決定的差でないことを教えてやる!
174いつでもどこでも名無しさん:2001/07/28(土) 07:33 ID:???
>>159
メディアプレーヤーでのフレームレートなら
iPaqより新CASIOPEIAの方が出てるって
175いつでもどこでも名無しさん:2001/07/29(日) 01:46 ID:ovqbZJwI
age
176いつでもどこでも名無しさん:2001/07/29(日) 03:50 ID:???
>>174
PocketTVのフレームレートなら,E-750よりもiPAQの方が
出るみたい.(本体メモリにmpegを置いた場合.)
177いつでもどこでも名無しさん:2001/07/30(月) 12:07 ID:???
カタログの↓この一文が気になるんだけど、SD/CFにデータ入れとけば問題ないの?

電源 メモリ保持時間
約30時間(電源がONできなくなってから、周囲温度25℃で放置した場合)
178いつでもどこでも名無しさん:2001/07/30(月) 14:43 ID:iPtioz7k
>>174

 逆だよ。E-750は動画再生弱いみたいだね。
179いつでもどこでも名無しさん:2001/07/30(月) 14:45 ID:iPtioz7k
>>177

 外部記憶メディアにおいておけば大丈夫だよ。
バックアップバッテリーを別途積んでいるカシオペア
E-700/750なら1週間大丈夫みたい。
180いつでもどこでも名無しさん:2001/07/30(月) 15:17 ID:???
>>178
CPUのスペックはE750の方が上なんだけど、65K色表示で画像処理が
重い分、フレームレードはiPAQの方が上ということ。
181いつでもどこでも名無しさん:2001/07/31(火) 19:37 ID:q.t1aZwk
あげ
182いつでもどこでも名無しさん:2001/07/31(火) 21:27 ID:???
>>179
データは大丈夫でも、レジストリとか消えちゃうんじゃない?
183いつでもどこでも名無しさん:2001/07/31(火) 22:19 ID:???
>>182
バックアップデータがあれば元に戻せるだろ
184いつでもどこでも名無しさん:2001/08/02(木) 03:22 ID:HrDe3UFE
しかし盛り上がらないな…。
185いつでもどこでも名無しさん:2001/08/02(木) 03:32 ID:???
たしかに、盛り上がりませんな・・・。
186いつでもどこでも名無しさん:2001/08/02(木) 03:44 ID:???
高いから・・
187いつでもどこでも名無しさん:2001/08/02(木) 09:56 ID:???
これじゃiPAQキラーにはなれないかもね…。
188いつでもどこでも名無しさん:2001/08/02(木) 10:31 ID:???
ipaqの新型年末にでるらしいね。
現状でも十分用は足りているが、
デザイン、大きさは今のままで
65000色、SDスロット内蔵、412mhzになったらまた買いたい
1899:2001/08/02(木) 18:45 ID:7bImKzUk
普通、りぶ買うよな
この値段だと
190いつでもどこでも名無しさん:2001/08/02(木) 23:43 ID:???
>>189
まあ、そこまでは・・・・用途が全然違うから。
でもiPAQとの1万円差を納得するのは結構きびしいと思う。
またメーカ系の人が出てきて「あの液晶は高いんだぞ!」とか
怒られそうだけど(w
191いつでもどこでも名無しさん:2001/08/03(金) 05:29 ID:???
付加価値が感じられん。
イメージ戦略でもなんでもよいが、
持つ喜びと、無料でもイラネー、との差
使いこなすためには、ユーザも時間と能力を使わなきゃならん訳で。

 ん〜、個人的には同額でもiPAQが魅力的かな(まだ持ってないが)。
192いつでもどこでも名無しさん:2001/08/03(金) 09:18 ID:???
SDIO、CFのスロットがあることを考えればiPAQとの
1万円差は納得できるでしょ。

高いと感じるのはいまいち買う気が起こってないだけ。
なんで買う気が起きないかっていうとメーカーの盛り上げが
足りないんじゃないの?
193190:2001/08/03(金) 09:56 ID:???
>>192
たしかにコスト的には液晶とダブルスロットで高くなるのはわかるんだけどね。
でも「より高機能で価格据え置き(またはダウン)」てのがヒット商品の一つのパターンだと思う。
売るごとに赤字なんてのは論外だが。
194いつでもどこでも名無しさん:2001/08/03(金) 10:20 ID:???
iPAQのようにこれからどんな拡張ジャケットが出るか
(たとえ何も出なくても)という「夢」がないね。
テレビチューナージャケット欲しい。
195190:2001/08/03(金) 16:07 ID:???
好き勝手言ってゴメンな>東芝
196いつでもどこでも名無しさん:2001/08/05(日) 04:27 ID:???
本当は期待してんだけど、やっぱ値段高すぎだし、
スレは下がりすぎ。
繰り返ししなるけど魅力が無い。(現物見て見なきゃ判らんが)
俺は今VAIOユーザーだけど、旧リブはとても魅力的だった。
なんで一年前のiPAQと比較されるようなスペック(コスト含む)で出すかな〜?
197いつでもどこでも名無しさん:2001/08/05(日) 06:20 ID:???
ってか、俺的にはこの時期だと次期OS搭載マシンの方が・・・
198いつでもどこでも名無しさん:2001/08/05(日) 06:26 ID:???
あー言ってはならんことを。
199いつでもどこでも名無しさん:2001/08/05(日) 08:12 ID:Syb7Djeo
発売後,半年持たずに投売りになるに100モナー
200シャア少佐:2001/08/05(日) 08:35 ID:AbWYAU76
ジェニオ、聞こえていたら君の生まれの不幸を呪うがいい
201いつでもどこでも名無しさん:2001/08/05(日) 08:39 ID:???
シャア少佐は早起きですな(藁
202名無しさん:2001/08/07(火) 01:21 ID:H1Nh4RE.
ageとく。
203いつでもどこでも名無しさん:2001/08/07(火) 01:23 ID:???
盛り上がってもいないのに無理にageるなよ(藁
204いつでもどこでも名無しさん:2001/08/07(火) 02:23 ID:???
>>203

盛り上がってたらageる必要はないんだよん。
205いつでもどこでも名無しさん:2001/08/07(火) 19:59 ID:???
GENIO eモニター募集落選のメールが届いた。
ひそかに期待していたんだけどな‥‥残念。
206いつでもどこでも名無しさん:2001/08/07(火) 21:33 ID:OuTzDydk
>>205
漏れも・・・。
207いつでもどこでも名無しさん:2001/08/07(火) 21:35 ID:???
>>205
俺も・・・。
208いつでもどこでも名無しさん:2001/08/07(火) 21:56 ID:Q0xLJDZk
モニター当選した。
ちょっとびっくり。
来週に届くらしい。
209いつでもどこでも名無しさん:2001/08/07(火) 22:02 ID:???
羨ましい・・ぜひここでもレポートしてくれ〜
210いつでもどこでも名無しさん:2001/08/07(火) 22:11 ID:???
俺も落選。208さんレポートよろしく〜
211208:2001/08/07(火) 23:53 ID:CLAeNGW.
当選してしまい、嬉しいようでとまどってます。
私は技術的なことは良く分からないので、どこまで期待に応えられるか全く自信ないですけど、時間が許す範囲内でレポートしてみます(する努力をしてみます)・・・。
あまり期待しないでください。
212カイ:2001/08/07(火) 23:55 ID:jlDn3Wps
こーゆー時は臆病なのが丁度いいのよね。
213いつでもどこでも名無しさん:2001/08/07(火) 23:57 ID:???
返事来ません。かすりもしなかったってこと・・・・・?
どういう処理の仕組みなんだろう。ま、考えててもしかたないので
落選したと思って寝ます(涙
208さん、あとはよろしくー
214いつでもどこでも名無しさん:2001/08/08(水) 00:18 ID:???
Visor投売りは
Palmの次期CPUへ早期移行の戦略とみた!
215いつでもどこでも名無しさん:2001/08/08(水) 00:25 ID:???
誤爆?ま、いいけど
216シャア少佐:2001/08/08(水) 05:52 ID:???
当たらなければどうと言うことではない!
217208:2001/08/08(水) 12:01 ID:5LzMBPjI
今日もう一度当選の案内のメールを読み直したら、
モニター機器の発送は8月20日頃(市場での発売時期)ということでした(来週17日までに、モニターに参加するか否かの返答をしてください、ということでした。もちろん、参加の回答をしときました)。
8月20日より後に手元に届くわけですから、このスレで購入された方からのレポートもありそうですね。
自分も(試し方の)参考にさせてもらおうと思います。

手に入ったら、早速CF型PHSカードを手に入れたいと思ってます。
外部メモリとしては、SDカードを利用するつもりです(手元に64MBのカードがありますし)。
218いつでもどこでも名無しさん:2001/08/09(木) 01:53 ID:???
>>216
シャア少佐はいつも気力が漲ってて偉いなあ。
219いつでもどこでも名無しさん:2001/08/09(木) 03:31 ID:???
>>205
一日遅れで俺も今日届いた。
〜しょうがねえから、来年明けに投売りを拾うか。
それまでザウの投売りMI-P10-Sでつなぐつもり。
208さん報告よろしく。
220シャア大佐:2001/08/10(金) 00:00 ID:???
見えるぞ・・・私にも敵が見える!!
221いつでもどこでも名無しさん:2001/08/10(金) 00:38 ID:???
シャア大佐、未熟な私にはまだ見えません・・・・
NECも、HPも、カシオの剛腕マシンも・・・・
おぼろげな輪郭しか察知することができないのです

#いつの間に二階級特進なさったので?
222シャア・アズナブル:2001/08/10(金) 00:55 ID:???
>>221
坊やだからさ。
223いつでもどこでも名無しさん:2001/08/10(金) 11:29 ID:etybyPSE
実売69,800ってマヂすか?
俄然欲しくなってきた。

http://www.zdnet.co.jp/magazine/mobile_i/0109/impression/109.html
224いつでもどこでも名無しさん:2001/08/10(金) 11:54 ID:???
高い
225いつでもどこでも名無しさん:2001/08/10(金) 12:07 ID:???
>>224
貧乏人はすっこんでろ
226いつでもどこでも名無しさん:2001/08/10(金) 12:30 ID:???
>>223
うーん、なかなかだが、
バッテリーが心配、予備バッテリーのようなものはあるのかな?
それとデザインが好きくない。
227いつでもどこでも名無しさん:2001/08/10(金) 14:35 ID:H6dGsHz2
ゲヱセン上野氏絶賛!
ttp://www.alt-r.com/ml5p/ml5p-2268.html
228いつでもどこでも名無しさん:2001/08/10(金) 14:40 ID:???
>>226
げにおはアドバンストリチウムイオン充電池(本体に内蔵)です!
アドバンストですよ、アドバンスト。

・・・いったい何なんだよ、アドバンストって(藁
教えて >東芝
229いつでもどこでも名無しさん:2001/08/10(金) 14:56 ID:???
ジ〜ニオ〜〜
230いつでもどこでも名無しさん:2001/08/10(金) 14:58 ID:9NGAtBXg
>228

電池内臓なの?
まさか交換不可ってことは...

電池ヘタったら修理?
231いつでもどこでも名無しさん:2001/08/10(金) 15:15 ID:wgLl51qQ
59800円に下がったら買おう。
232いつでもどこでも名無しさん:2001/08/11(土) 05:08 ID:???
俺は、39800円に下がったら買おう。
233いつでもどこでも名無しさん:2001/08/11(土) 09:43 ID:???
ダメだこりゃ!
234いつでもどこでも名無しさん:2001/08/11(土) 20:48 ID:???

           .,∧、
         .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
        o| o! .o  i o !o
       .|\__|`‐´`‐/|__/|
        |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
      , '´   (・) (・)     `‐、
    / //   ヽ-、___ ,-r'     ヽ
    | ! !   ノ`'ー--‐‐'´ヽ      .|
   .| ! j                  .|
    |                    |
    'i                _ ノ'
     `''─ _____ ─''´
          
235いつでもどこでも名無しさん:2001/08/12(日) 01:01 ID:XXDyeQ4Q
早く買わせろYO!!
236セイラ:2001/08/12(日) 03:31 ID:Tr9ecrns
>>232
「軟弱物!あなたみたいな人、Palmを1人で使っているといいんです!」
237カイ・シデン:2001/08/12(日) 07:57 ID:???
「お高くとまりやがって…。あ、あんた、セイラとか言ったよな。」
238セイラ:2001/08/12(日) 07:59 ID:???
「そんな…ヲタクみたいな口のきき方、おやめなさい!」
239いつでもどこでも名無しさん:2001/08/13(月) 23:49 ID:???
何やねん、このスレ?
240いつでもどこでも名無しさん:2001/08/14(火) 01:17 ID:???
>>239
こうやって発売の日を今や遅しと待ちわびているのです。
買うにしても、けなすにしても実物が出回らないと身動きなりませんから。
241いつでもどこでも名無しさん:2001/08/14(火) 08:47 ID:???
>>240
iPAQの時は発売前からみんな異常に浮かれていたけどね。
ただし、発売後は(以下略)
242いつでもどこでも名無しさん:2001/08/15(水) 00:45 ID:???
>>241
iPAQは日本以前に米国で盛り上がっていたし、一部の人が英語版を手に入れて
「すごい!」とか言ってたから(遠い目)。とにかくCPUのスピードという
わかりやすいセールスポイントがあったから、注目度が高かったんだろうね。
243いつでもどこでも名無しさん:2001/08/16(木) 20:17 ID:qctu4hNg
もうすぐ発売AGE
244いつでもどこでも名無しさん:2001/08/17(金) 00:33 ID:???
>>239
お前は何もしゃべるな。ジオンなまりが強すぎる。
245いつでもどこでも名無しさん:2001/08/17(金) 20:42 ID:???
日経ベストPCに出てたね。
246いつでもどこでも名無しさん:2001/08/17(金) 23:44 ID:pH3nigOw
まだ売ってないみたい・・・
247いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 06:06 ID:???
だから東芝は、一般ユーザに売る気は無いんだって。
248いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 13:32 ID:???
>>247
そうなの?
249いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 13:46 ID:???
一週間伸びたらしい…。
250いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 13:49 ID:???
>>248
メーカ希望小売価格が7万円弱だから。
数千円足したらジョル買える、壱万円足したら64M版のいiPAQが買える
値段だからなあ、ゲニオのアドバンテージと言えばSDとtypeIIのCFが
使えることくらい。SDカードはメモリくらいしかないし、それだってまだ
安くないからお金を持っていない小市民の買うものでは無いと思われ。
同じようなスペックのポケピでE-750みたいにゲニオより2万円安い
のもあるしなあ。
251いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 14:16 ID:???
2スロットであのサイズなのがいいんだろ
252いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 18:36 ID:???
http://db.ascii24.com/db/review/ce/terminal/2001/08/17/628838-002.html

音楽再生時3時間50分か・・・。
漏れはいらんな。。
253いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 22:21 ID:r.Wctiv2
電池は何?単三電池使える?
254いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 23:01 ID:Jgiw7x0M
>>253
内臓。
255名無しさん:2001/08/18(土) 23:07 ID:XVtWadm.
発売まで待ちすぎたので、萎えました。
シグマリ2まで待つことにするよ。
256いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 01:06 ID:sVKmFtOo
しっかし、動きオセーヨ、東芝。
発表から発売まで寝かしすぎ。
宣伝もヘタ。
もともと”東芝”って名前だけで、ブランドイメージない
んだから、もっと上手く商売しないとね。
257名無しさん:2001/08/19(日) 02:22 ID:???
そういや、@migoってPDAを雑誌で見たけど
日本で発売するのかな。。。
258いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 02:52 ID:???
というか、海の向こうじゃ発売されてるの?
@みご
259いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 03:41 ID:qrhfCaQk
東芝ってノートパソコンの分野でも”シェアNo1の実績”をかわれてる所があるからね。
デスクトップも一時期売ってたけど人気なかったし、長続きしなかった。
デジタルカメラも一時期は力を入れていたけど、売れないとわかると縮小傾向に…
PDAもデスクトップやデジカメの二の舞にならないでほしいね。
260いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 03:44 ID:???
東芝は結局マルチメディアでソニーに負けんだよ(w
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏…
261_:2001/08/19(日) 12:40 ID:???
内臓電池は取替え可能なのかな?
262いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 13:32 ID:???
電池駆動時間が短くても、換えバッテリがあれば良いよね。
263いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 13:38 ID:H5n0Fb0w
>>261
内蔵って言うくらいだから、簡単には替えられないんじゃないかなぁ。
さすがにメーカー送りにはならないと思うけど、ネジ外して本体をバラすとか…
264いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 16:10 ID:kk6vrfs.
>>256
ほんとそう思う。
でも買うぞ。わずかにあいぱきゅの方が早いそうだが、
カードエッジとSD挿しっぱなしできる環境は現時点でベスト。
ジェニくん、明日発売?
265いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 17:22 ID:???
>>264
だから発売延びたんだってば。
266いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 17:31 ID:???
なんか、8/24になったみたいだ、ちくしょー。
267いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 18:10 ID:/e0ChdtA
8/24か・・・延びたって程でもないじゃん。予約しないと
買えないのかな。こういう新機種って、サードパーティの
周辺機器の出揃いが、ちと不安だよね。ケースとか、液晶
フィルムとか、モバイルACアダプタとか。
268いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 18:10 ID:rxJW25wk
電池内蔵なのは痛いよね。
その点、カシオのE-750は予備のバッテリーも持ち歩けるし、
バッテリー駆動が10時間以上!

GENIO eは、7時間らしいから、
電池の点では完敗かな
269いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 18:15 ID:???
欲しいけど、無くちゃダメだ!!というほどの欲しさじゃないんだよね。
中途半端な欲しさ・・・(ノ´Д`)ノ
270いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 18:41 ID:???
E-750も発売前後は欲しいという衝動に駆られたがすぐに消えた・・・
ジェニオもそんな気がする。
271いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 18:48 ID:qHG9YDM.
おれなんか 衝動でE-750 かっちまったよ
一時間さわって オークションでうっちまった
いまんとこ IPAQのほーが いい
GENIO も予約したけど なにがいいのか
疑問 だなー
272いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 19:59 ID:rRbVZrEc
うーむ。俺、PDA買うの初めてだから、E-750 vs GENIO ということで、
めちゃ悩んでます。ああ、現物が早くみたい。
273いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 20:07 ID:???
>>272
悩むならiPAQ vs GENIO にしとけ。
E-750 デカすぎ、正に凶器という表現が適切。

俺もGENIOの現物見たい、厚みが気になる。
274いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 20:07 ID:???
IPAQで慣れちゃったよ。
何か大きな変更があったら買い換えるかな。
(CPUが変わるとか。)
275いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 20:11 ID:/e0ChdtA
>>271
金持ちだねえ。まあ、オレもNECのが期待通りの内容なら
ジェニから乗り換えちゃうだろうけど。とりあえず、今んところ
アイパキュのジャケット込みのでかさにはがまんできん。
結局、PCのハードには飽きちゃって、携帯マシンへの見果てぬ
夢を追っちゃてるんだろうな。
276いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 21:09 ID:X31aE7l2
>>275
IPAQ シルバースライダー いいぞ たのめ!!
おれ使っているけど見た目のいいぞ
GENIO にはちょっぴり期待しているが
表示色以外は IPAQ と変わらない様な気がする
どーが再生もコマ落ちしてちゃ 良い液晶も宝も持ち腐れた
メーカーもユーザーが納得するものをつくれよな
さんざん色んなのがでてるんだから何がいいかわかるだろー
素人じゃないだから どっか中途半端だ
まったくプロ意識のないやつがおおいな最近
277 :2001/08/19(日) 21:15 ID:???


ぶっちゃけた話

有楽町シグマリオン、銭男、ともに液晶がダメで終了。
銭男はMPEG4チップの出来は気になるが。
278いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 21:33 ID:???

ぶっちゃけた話

企業に導入した後、年明けに個人ユーザは
サンキュッパで投売り拾って 終了。

その頃には、ぱーむOSに見切り付けたソニーが
ポケピに参入。ポケットバイオが気になるが。
279いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 21:34 ID:CXUEF6qI
つか、GENIOの1GのHDD内蔵モデルが気になる…

なんか、ほんとPCと変わんなくなってきたなあ…
280いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 21:43 ID:PQRPSWMU
>>279

ただ1GBのマイクロドライブが同梱されているだけだよ。

CFタイプ2のスロットのある
カシオE-750なんかでも、既に使えるから
別にそんなに新しいことでもない。

GENIOはジョグダイヤルが付いていないし、
十字キーみたいなやつが
真ん中に付いているから、
操作性は悪そうだ。
281いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 21:53 ID:???
>>278
はぁ〜本格的な不良品のポケピが出回る日も近しってか?
282いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 22:01 ID:6JmIlIpo
manko
283いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 22:01 ID:qrhfCaQk
ソニーはポケットPC市場でもメモリースティックだのデュオだの、
引っかき回すんだろうか。
くれぐれも暗い液晶でPDAにマイナスイメージ植え付けるのは止めてくれよ。
284いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 22:25 ID:???
ソニーでもどこでもいいから、VGAマシンを作ってくれ・・・
285いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 22:25 ID:???
ソニーでもどこでもいいから、VGAマシンを作ってくれ・・・
286いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 22:28 ID:???
VGAだとジョルナダやシグマリオンの倍だな。かなり難しいかも。
287いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 22:44 ID:w48JrkdM
ザウルスのEX1や韓国のVGAPDA等、4型液晶VGAマシンはあるじゃん。
韓国製の奴が普通のパームサイズでポケピ対応なら結構良かったのに。
288nanashi:2001/08/19(日) 23:06 ID:cqIrDZtA
http://www.kuroutoshikou.com/cgi-bin/interface/show.cgi?tree_name=1203.tree&comment_id=1203&page=0

GENIOでAir-H"端末使いたい方いたら是非賛同のレスをお願いします。
289いつでもどこでも名無しさん:2001/08/20(月) 00:03 ID:???
で、今日発売?
290いつでもどこでも名無しさん:2001/08/20(月) 00:09 ID:???
オンラインストア
http://www.genio-e.com/pda/store/index_j.htm
だと、8/24になってるね。
291いつでもどこでも名無しさん:2001/08/20(月) 00:12 ID:???
WINCEFANには今日発売ってアナウンスされてる・・・(汗
http://www.wince.ne.jp/
292いつでもどこでも名無しさん:2001/08/20(月) 00:19 ID:???
>>291
いや、書き換えられているぞ!
作成者「けいたん」差し替えたな!
293いつでもどこでも名無しさん:2001/08/20(月) 00:23 ID:???
げっ、本当だ24日に変わってる!
やはり、24日が発売日なのか・・・。
294いつでもどこでも名無しさん:2001/08/20(月) 04:57 ID:???
しかし、24日までネタが持たないよなぁ。
295いつでもどこでも名無しさん:2001/08/20(月) 06:56 ID:Gb2QjCPQ
クレーマー事件以来、東芝は個人ユーザー向けの製品開発に消極的な気がする。
法人である程度の人気をとってから個人向けにモデルチェンジして出せばいいのに。

買うならカシオの750の方が良いな。同じ予算でアクセサリー類もそろえることができそう。
296いつでもどこでも名無しさん:2001/08/20(月) 07:15 ID:INAcd2JI
でも、個人向けのも出そうな雰囲気があるよね。
Blue内蔵のも出すとか、出さないとか。
297いつでもどこでも名無しさん:2001/08/20(月) 07:18 ID:???
しかし、一番心配なのはやっぱりバッテリー。
ビジネス目的で、メールチェックを細めやったりしたら、
どうなのかなぁ。

PDA初買いなので、8時間ぐらいとかいわれても、イメージが沸かなくて。
やっぱり3時間とかしか、もたないのかしらん。
そうだったら、750買っちゃうなぁ。
298いつでもどこでも名無しさん:2001/08/20(月) 13:44 ID:pORuA0pg
299いつでもどこでも名無しさん:2001/08/20(月) 17:28 ID:???
>>298
ビジネス目的なんです。音楽再生はしないんです。
仕事ではどうなのよ。って感じです。

しかし、結局、24日っすね。念のため、店めぐりましたが、
予約受け付け中ってとこで、デモは無し。
300208:2001/08/20(月) 20:19 ID:nFMtCNiM
モニター機器発送した旨のメールが届きました。
明日、明後日ころには届くかもしれません。
301いつでもどこでも名無しさん:2001/08/20(月) 20:55 ID:???
いままで3,8型の液晶に慣れてるから3,5インチは多少小さく感じるだろうなぁ。
ザウルスMI-E1と同じってことか・・・。
キーボードも内臓してないし、せめて3,8型にして欲しかったよ。
302いつでもどこでも名無しさん:2001/08/20(月) 21:10 ID:???
まあ、その分コンパクトなんだし。
303いつでもどこでも名無しさん:2001/08/20(月) 21:30 ID:9S/oYcsE
NECのモデルは見たところ、さらに上のコンパクトさだよね・・・。
304いつでもどこでも名無しさん:2001/08/20(月) 22:25 ID:piUs2Vls
>>301
”内臓”じゃなくて、”内蔵”だね、テヘ。
ミンナ良く間違えるね、テヘヘ。
305いつでもどこでも名無しさん:2001/08/20(月) 23:11 ID:???
予約しちゃったよ・・・。
まぁ、ポイント12%還元だったから実質62000円くらいだったからいっか。

あー、楽しみ〜♪
306いつでもどこでも名無しさん:2001/08/20(月) 23:55 ID:???
>>304
....ガイシュツと同じで、わざとだと思ってましたぁ
307いつでもどこでも名無しさん:2001/08/21(火) 00:31 ID:wxz00kyc
GENIOeの公式サイトのPDFカタログみると、バッテリースイッチとか
バッテリースイッチロックとかの表記があるが、これって何よ?
とりあえず、バッテリー交換できんの?
308208:2001/08/21(火) 12:49 ID:tXajiRMU
さっきモニター機器が手元に届きました。
今充電中です。

>>307
クイックスタートガイドによると、セットアップ手順として、バッテリースイッチをボールペンのペン先等で「供給」に移動させます。
後は充電です。
バッテリースイッチロックは、勝手にバッテリースイッチが「供給」から「停止」に移動しないようにするためのロックの役割です。
バッテリースイッチを「供給」から「停止」に移動させるときに、バッテリースイッチロックをスタイラスで「解除」側に押しながら行うとのことです。

充電終了してから、PCと同期をしてみようと思います。
309208:2001/08/21(火) 12:51 ID:tXajiRMU
バッテリーの交換についてですが、取扱説明書を見ても、バッテリーの交換に関しては、あまり記載されておりません。
普通に交換できるわけではなく、サポートあたりに送って交換してもらうようです。
310いつでもどこでも名無しさん:2001/08/21(火) 13:57 ID:???
208に期待age!
311いつでもどこでも名無しさん:2001/08/21(火) 14:15 ID:???
iPAQのクロックアップソフトってGENIOにも使えるのかな・・・?
236MHz安定すれば、かなりいいよね。
312208:2001/08/21(火) 17:58 ID:UuoHER0c
とりあえず、PCとの同期も無事終わりました。
GSFinderLE、SQPocket、PalmTweakをインストール。
ARM版で動作はOKでした。

附属のCD-ROMに、トラベルナビゲータとEasyViewerがあったので、それもインストール。
結構サクサク使えて気持ちいいです。
液晶も鮮明できれいです。
フロントライトのON、OFFは、電源ボタン長押しで変更可能。
室内では、フロントライトOFFは、個人的にはちと見づらいです。
外では十分視認性があると思います。

ネットの接続は、自宅に帰ってからしようと思ってます。
313いつでもどこでも名無しさん:2001/08/21(火) 18:21 ID:22.HkAWg
カシオのハイパーアモルファス液晶と比べるとどっちが綺麗?
314いつでもどこでも名無しさん:2001/08/21(火) 18:23 ID:???
そりゃー、室内じゃあ、透過型には勝てないでしょ。
発色の良さは段違いだからね・・・。
315208:2001/08/21(火) 19:11 ID:HYbsk7/c
>>313
室内での見やすさでは、314さんのおっしゃるとおり、カシオに軍配が上がると思いますが、GENIOの液晶も十分キレイです。

さっき帰宅して、ネットの接続設定を終わりました。
CPUパワーがあるだけに、ウェブ閲覧もなかなか良い感じです。

近いうちに液晶保護シートを手に入れようと思います。
それと、一応付属品としてケースもあるのですが、早く専用のカバーを購入したいです。

しかし、2chでは私だけなんでしょうか?>モニター当選
316いつでもどこでも名無しさん:2001/08/21(火) 21:17 ID:???
それはそうと、2ちゃんねらーにモニター当選者がいると分かって、
内心ヒヤヒヤしているかも?>東芝
317いつでもどこでも名無しさん:2001/08/21(火) 21:22 ID:BAzHh5Gw
307です。208さん、レポートありがとう。そうですか、バッテリーは
固定ってことできまりですね。まあ、1日もってくれればいいのでよし。
今日、帰りにまた量販店回ってみたけど、やっぱ、店頭はまだみたいね。
モニターさんだけ、先行なのか・・・2、3日中に買えますよーに。
318208:2001/08/21(火) 21:29 ID:M6pGsBWA
>>316
う〜ん、どうでしょうか。(^_^;)
私自身はあまり2ちゃんねらーって意識はないんですけど・・・。
まあ、本来のモニターアンケートとレポートはきちんと作成・提出するということで、許してもらいましょう。
319いつでもどこでも名無しさん:2001/08/21(火) 21:35 ID:???
ボタン同時押しは問題ないっすか?
320いつでもどこでも名無しさん:2001/08/21(火) 23:20 ID:???
>>315
あれってたしか、モニター応募者が4,000人ぐらいいて、当選者が
10人なんですよね。前、ここの点呼したスレがありましたが、そのとき
の感触では書き込みしてるのは100人いるかどうかみたいでしたから、
当選者が一人いれば幸運と考えられるのかも・・・・・
321いつでもどこでも名無しさん:2001/08/21(火) 23:24 ID:MuhMI6pA
バッテリーが問題 換えバッテリー不可?
322いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 00:12 ID:???
NECのモデルが出るまでの命、とかにならなきゃいいんだが・・・。
iPAQ2もなかなかよさそうだし・・・。

発売前の段階で、コレだけ盛り上がらないと、やばいかもね。
iPAQの時くらい、盛り上がってくれよ・・・。
323名無しさん:2001/08/22(水) 00:15 ID:???
>>322
iPAQ2なんて発表されたの?
知らんかった。
324いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 00:16 ID:???
>>323
発表はされてないけど、結構有名な噂。
本体にSDスロットがついて、ジャケットは流用できるらしい。

悪魔で噂・・・ですけどね。
325いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 01:06 ID:4zKG0jDg
あの400MHzって噂か(w

願望じゃねーのか?
326いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 13:57 ID:???
>>325
400Mhzはありえないような・・・。
もし本当ならNECモデルもそっちのけでiPAQ2買うね!
SFCも余裕で動きそう・・・。

そういえば、iPAQ発売前にはSFCが30フレーム出るとか噂あったけど、
実際はARM206MHzじゃあSFCはまだ無理があるよね。

GENIOはどうなんだろう?
ボタン同時押しできるだけ、いいかな。
327いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 15:18 ID:???
MI-E21と迷う・・・。
328いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 15:41 ID:???
MI-E1を中古2万で買ってしまった。
ザウルス、PCとの提携が非常に鬱・・・
329いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 15:54 ID:???
じゃあ、GENIO買うのって、中古のE1が3、5台も購入できるのか・・・。(謎
330いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 16:10 ID:???
>>329
そゆこと
331いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 16:15 ID:XVYp3j3I
GENIO は、高解像度の為、アプリの動作がiPAQより
若干遅いと今週の週アスに書いてあったが
本当かな?
332いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 16:20 ID:???
本当。6万色と4千色の差
333いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 17:12 ID:???
>>331-332
16bit色を12bit色に落として表示速度を上げることなら、レジストリ
をいじって出来るんじゃないかな?実物がないので何とも言えんけど。
334いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 17:28 ID:NjYx0IbE
IPAQも、
GENIO eも、
横側にジョグダイアルみたいなやつが
付いていないのは、俺にとっては致命的なんだけど、
皆は、なくても平気?
335いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 17:30 ID:???
>>334
あればあったほうがいいけど、別に無くてもいいような。
絶対必要というならNECモデルまで待つしかないっすね。
336いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 17:32 ID:???
>>334
禿堂。片手で使えないPDAは電車通勤者にとってはかなり使いずらい。
337334:2001/08/22(水) 17:33 ID:NjYx0IbE
>>335

NECモデルには付いてるの?
写真で見た試作品は、横側のことは
よくわからんかったよ。

結局NECモデルを待つことができずに、
カシオペアE-750を買っちゃったよ。

NECのは、結構デザインがいいよね。
待った方が良かったかな〜

ちなみに、「できる Pocket PC」(インプレス)は、
なかなかの良著だと思うよ。
338334:2001/08/22(水) 17:34 ID:NjYx0IbE
>>336

やっぱそうだよね。
たとえ左利きであっても、
ジョグダイアルがあれば、
片手で操作できるから、
電車の吊革に片手をとられていても、
使えて便利だよね。
339いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 17:44 ID:???
今ここにデュアルPCカードジャケットのIPAQがある。
これを片手で、しかも楽々操作できるオレは
どうやら化け物のようだね
340いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 18:01 ID:???
>>339
慣れが大事って事だね!
341いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 18:02 ID:???
>>339
そのっ通り。
342208さん:2001/08/22(水) 22:42 ID:PhpRTG9U
マイクロドライブのイジェクト機構はありますか?
ほら、マイクロドライブって爪引っ掛けるところがないじゃないっすか
343208:2001/08/22(水) 23:29 ID:i5okuj/w
こんばんは。>ALL
え〜今日は仕事に忙殺されて、昨日から何もいじってません。

>>342
私はマイクロドライブ持っていないので、よく分かりません。すいません。
ただ、本体に差し込んだCFをスロットから引き抜くには、CFの爪を引っかけて引っ張り出すので、特にイジェクト機能が付いているとは思えません。
マイクロドライブを引き抜くのは面倒かもしれません。
一方、SDスロットは、差し込んだカードを軽く押し込んでやると、頭がひょいと出てきます。
こっちはイジェクト機能があるようで、引き抜くのは楽です。
344いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 23:40 ID:WOLI/0Xk
>>342

基本的には、爪引っ掛けるところがないので、
手で無理矢理、引っ張り出すのですが、
シールでプラスチックシートみたいなやつを、
貼っ付けて、引っ張り出すキットがあります。

これを使えば、簡単に引き出せます。
345名無しさん:2001/08/22(水) 23:47 ID:i96m4igg
なんか、新製品の話題が出始めてるね。
カシオとかHPジョルナダ560とか。。。
346いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 00:01 ID:???
じゃあ、今ここでGENIO買うのは間違い?
うーん、カシオのモデルは液晶3,8だろうしなぁ。
NECモデルは本体コンパクトだろうなぁ・・・。

Jornadaは・・・(ノ´Д`)ノ
347いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 00:12 ID:???
>>346
いつ出るかわからんもん待つよりとっとと現時点で欲しいもん買うほうがよくないか?
デジタル機器なんてそんなもんっすよ、待ってたらきりがない・・・
348いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 02:45 ID:VXB9EYFo
>>347
そうそう。漏れもそう思うよ。
DualSlotという意味でかち合うのはNECだけだろうし。
カシオは多分また何かやっちゃうと思うので放置。
349いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 04:14 ID:???
なんか、MI-E21の盛り上がりに比べると、面白みがない様に思えてきた・・・。
GENIOの方が、動画だって奇麗に再生できるはずなのに。

ただ録画の環境が、シャープみたいに専用レコーダーを発売しないと厳しいのかもね。
350いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 04:37 ID:???
>GENIO
東芝はこれで往年のリブ再来を狙うそうだ…
iPAQの後なんで無理無理(w
351いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 04:51 ID:???
>GENIO
恨むなら,君の父上を恨むがイイ!
352いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 08:01 ID:???
>>347
ここの奴ら、買わずにカタログスペックで
ケチつけるだけだから発売時期なんて
関係ないんだと。
353いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 08:29 ID:???
とにかく、明日には現物が見れるんだろうなッ
現物が無ければ、E-750かiPAQを買うから覚悟しとけ
>> 東芝
354208:2001/08/23(木) 13:28 ID:cEkMdRnY
こんにちは。

今日は、初めてPocketVideoを体験してみました。
再生ソフトは、iPAQ用でOKでした。

で、感想なのですが、・・・非常にカクカクしてます。(^^ゞ
まあ、カクカクでも映像イメージは伝わってくるので、自分としては実用の範囲内かな、と(かろうじて)思います。
iPAQだと、表示色が4096色だから、もう少し滑らかな映像かもしれませんが、比較したわけではないので良く分かりません。
355いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 15:27 ID:???
356いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 18:11 ID:???
やっぱり面白そうな、ザウルスE21を買って、NECモデルを待つことにするよ・・・。
GENIO高いし・・・。
357いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 18:15 ID:???
秋葉のツクモにデモ機があったage
358いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 19:09 ID:???
買ったょ.
359いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 19:30 ID:???
>>358
どう?
360いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 19:55 ID:CjX/z1gk
SD無いとツラソウネそれも買った?
あとはエクストリームリミットのボディースーツ
いつでるかですねん
ちなみにPocketPCってSDに「My Document」DIR作って
ageないとMP3も再生できませんので気を付けてねって
知ってか(笑)
361いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 20:24 ID:VAtTkMi.
やぱ電池交換不可なの?
362いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 20:32 ID:???
>>361
不可能な模様・・・。
363いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 21:01 ID:???
>>354
iPAQが4096色だからはやいってのが
最近言われてますがiPAQも内部では16bitColorなので関係ないです。
スクリーンショットとは6万色で取れるYO!
364208:2001/08/23(木) 21:18 ID:PwISoFdE
>>363
そうですか。情報有り難うございます。
どうもそういった技術的なことはからっきし駄目なものですから。
365いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 21:19 ID:???
>>363
なんかiPAQが損してるみたいじゃん!
6万色で表示してほしー。
366358:2001/08/23(木) 21:23 ID:???
 気付いた点をいくつか.

・SDとCF両方さすと,SDが"メモリ カード",CFが"メモリ カード2"と表示される.
 したがって"メモリ カード"決め打ちのソフトなんかだとちょっとアレかも.
・MicroDriveはやっぱり抜きにくい.
・Ipaqclk(iPAQ用クロックアップツール)は使えるみたい.
・PocketTVは0.5.6をインストールしたら何故か動かなかったけど
 0.5.5なら動いた.あとで0.5.6ももう一度ためしてみる.
・「わっふる」動いた.
・「PVNV」動いた.
・PocketTVなんかでのiPAQとの比較はのちほど.
367358:2001/08/23(木) 23:33 ID:???
 いくつか訂正.

・SDとCFと,先にさした方が"メモリ カード",後からさした方が"メモリ カード2"
 になる.
・PocketTV ver.0.5.6も動いた.最初のはインストールミス?

 それから追加.

・PocketTVでのmpeg再生は,やはりiPAQ程のフレームレートは出ない.
 同じ条件だと,ざっとiPAQ:20fps,E-750:16fps,GENIO:15fpsとか
 そんな感じ.(mpegファイルを本体メモリに置いた場合.)
・I/Oデータの無線LANカード(WN-B11/PCM)が使えた.(ACCTONのドライバ使用)
 ただし,CF-PCMCIAアダプタ必要.早くCFサイズの無線LANカード出て欲しい.

 あと個人的に興味あるのは,iPAQと同じ方法で64MB化出来るかどうか.
 これに関しては週末以降か.
368いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 23:37 ID:???
>>367
逆CFアダプタを自作したんですか?
すごいですね。

PCMCIAのスロットのパーツとかってどこで入手されたのでしょうか?

非常に興味あります・・・。
外国の市販品だと電圧によって3種類ほどあるみたいですけど、自作の場合はどうなんでしょう?
369358:2001/08/23(木) 23:53 ID:???
>>368
いや,市販品を購入.
http://www.accurite.com/CFPCAdapter.html
370いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 23:59 ID:???
で、SNESエミュはどうなの?
371いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 00:16 ID:???
http://www.sycard.com/cfext166.html

こっちの方が、裏に回して使えるからよさげ・・・。
でも価格20000円・・・。

>>369
のやつってAC無くても使えるの?
ただ電圧が足りないのを仕様するときだけアダプタがいるんだよね?
372いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 09:50 ID:???
発売日なのに全く盛り上がらないね(笑
373いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 10:11 ID:aMVwS/CI
十字キーが、使いにくいって話がでてるが
どうよ
374いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 11:11 ID:l9XSoWBM
さぁて、今から買いに行くか!って、売り切れてたりしたら、
泣くぞ。
375いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 11:35 ID:???
モニターにあたった人のインプレみたけど、
なかなかいいみたいね。
MP3プレイヤーでも4時間半くらい持つみたい。
以下転載
○良かった点
・CFとSD、しかもCFがTypeIIというのは最高
・小さくてジャケット要らず
・iPAQより持った感じが軽い
・液晶の大きさは余り気にならない
重めのクレードルの作りがしっかりしている
・CF,SDの蓋が本体にくっついたままなので、無くさないで済む
×残念な点
・iPAQの方が俺には格好良く見える
・十字カーソルが押しづらい。もしかして不良? METALIONで直ぐ死ぬ。
・録音ボタンが押しづらい
・主にSDにソフトを入れたせいか、64K色のせいか、やや動きがiPAQより遅い。
376いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 11:39 ID:???
GENIOの十字キーはななめ入力には対応してないそうです
377375:2001/08/24(金) 11:40 ID:???
ひょっとしたら>>358さんのサイトかもしれないけど。。。
378はっぱ隊:2001/08/24(金) 13:40 ID:BehEsdC.
かった、かった、かった、かった。

しかし、入荷は店によってばらつきがあるようで…。
T-Zoneでは発売日未定にて入荷しません。って、
担当がマジに答えてた。

本体だけで、オプション類は買えなかったし。
379358:2001/08/24(金) 13:45 ID:???
>>377
違うょ.

>>378
秋葉のT-Zone? もしそうならその下のミナミ電機では昨日から...
380いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 14:56 ID:BehEsdC.
>>379
あれれ? そそ、秋葉のT-Zone、ミナミのトコ。
他店にはありますよー、って言ったら、「参考までにどのお店でしょうか?」
と真顔で聞かれたけど…?
いったいなんだったんだろ? 
381いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 14:56 ID:???
盛り上がってますなぁ、GFORTスレが・・・。
382いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 16:31 ID:8FArVVbA
age
383いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 17:12 ID:BSRPcoPQ
ふう、今買ってきたよ。新宿西口は売れ切れ続きで、東口の
さくらやで在庫ゲット。ビックにもありそうだった。今から
セットアップします。
やっぱ、GENIOeあんまし盛り上がらないのは値段のせいかね。
69800円だったけど、どうせ1年後は間違いなく新機種使ってる
と思うし、一日でも多く使い倒した方が勝ちってとこかな。
384いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 17:16 ID:JkPzC5Xc
ビックでさっき買ってきた。
385いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 17:17 ID:???
いいなぁ。
地方なんで、入荷は来週になりそうだ。
386まんこ:2001/08/24(金) 17:20 ID:???
初代のGENIOって覚えている?
PHSと一体型のやつ。
あれはほんと糞だったよ
今でも覚えている まじくそ

うんこ
387いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 18:18 ID:???
しかし、十字カーソルはいただけないなぁ。おもちゃのボタンみたい。
でも、このサイズはいいね。SDメモリカード128M買っちまったし。
あと、CFになに差すかだな。
388aibo:2001/08/24(金) 19:15 ID:???
GNUBOYでドラクエ1・2の動作は確認。
十字キーの真ん中がAボタンみたい・・・
キーコンフィグいじれるのか?
POCKET FCでは十字キーの向きと実際の向きが90度違う・・・
なんか設定あるのか???
389358:2001/08/24(金) 19:34 ID:???
ん〜,確かにサイズとかを考えれば力の入ったマシンなんだろう
けど,他の機種に比べると高いとかウリが少ないとかがネックかも.
CLIEと比較したm505みたいな感じに近いかな?
私はけっこう気に入ったけど.
390藤居芳生:2001/08/24(金) 20:20 ID:/eUxOzj2
か、買いそびれた。
って、E-750から書き込んでたりするけど。
神様が買うなと言っているのであろう、きっと。
391藤居芳生:2001/08/24(金) 20:23 ID:/eUxOzj2
十字キー押し込み決定は、さほど違和感なかった。心配だったけど。
って買ってないけど。
392いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 22:47 ID:xoXisju2
IPAQよりおせー
クロックアップしてもおせー
東芝の担当者でてこい!!
ロキュッパの価値なし
東芝 たのむからもう 作らないでくれ
どういうやつがつくると
この程度のものがでくるのか不思議だ

つぶれてしまえ!!
393いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 23:01 ID:fz5gSceY
iPAQ 6万
Genio e 7万
CFもってれば出費が少ないiPAQ(藁
394いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 23:03 ID:???
>>393
無限交換地獄に陥る事を考えれば(以下略)
395いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 23:57 ID:pOZn.8/Y
>>392
iPAQと違いジャケットなしで
あのサイズにSDとCFスロットつめたってゆうのが
価値があるんじゃないの?
おまけにおまえ買ってないだろ?
396いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 00:52 ID:???
内臓メモリ32MBオンリーなのは痛い
CFスロットついているからいいって言うがその分消費電力は
内蔵メモリより食うのでは・・・
横浜BICで売ってたけど、ぱっとしないね
397いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 00:56 ID:???
2スロットついてるってのは魅力を感じる。jor548よりは速いし欲しい。

でも手書き入力のアルファベット認識のバカさ加減(つかバグか?)が
残ってるから踏ん切りつかない。次期OSでは改善されないかなあ。
そしたらそれ買うんだけど。
398いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 01:02 ID:l0jB3Mxk
>>396
低消費電力&高速転送CF 売ってるぞ
まぁ文句つけてる連中に限って買わねーだろ
399いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 01:06 ID:YyDbl7Nk
すみませぬ、どこのメーカなのでしょうか?
>398
400いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 02:44 ID:???
今日さくらやで展示品少しいじってみたよ。

方向キーが少しフニャフニャしてるかな?
持った感じはさすがにデュアルPCカードジャケット付きのiPAQより良好。
カッコは個人的にはiPAQの方が好き。
特にアプリが入ってないのでスピードはどれほどの物か不明。
液晶はジェニオの方が綺麗っぽかった。 室内の照明でもくっきり見えた。
スタイラスが安っぽい。
液晶の小ささは全く気にならなかった。

新規に買う人ならこっち薦めるかな? なんと言ってもこの大きさで
SD/CF刺せるのは良いと思う。

自分はiPAQのカッコが好きなのと、個人的に動画とか絵は見ないので4096色
でも問題ないのと、PCカードにも別電源供給(電源管理は間抜けだけど)
でほんの少しだけどバッテリーが持つので暫くこのままで行くとします。
401こぉゆ:2001/08/25(土) 02:51 ID:???
>>386
恐ろしいことに友達は未だ使っています。電子手帳として。
スマメにテキストデータいれて読んだりしてるよ。
402いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 03:48 ID:O2VEf94Q
うーん。USBで同期がうまくいかない事がある。なんでだろ?
時々はうまくいくんだよね…。
VIAのUSB controllerと相性悪いとか…。
403いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 04:01 ID:zEShPKe6
酢豆
404いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 04:14 ID:8Q2ArbVs
405いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 04:31 ID:O2VEf94Q
>>404
うん。念の為にもう一度確認してみるけど。やった。
接続が出来る時もあるのが謎。
406いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 04:42 ID:???
iPAQといい49,800円まで待ちだな…
407いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 07:19 ID:???
>>406
貧乏人はPDA買うな!
408いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 11:48 ID:???
PHS接続ケーブルってないの?
409いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 12:26 ID:zyyUgps.
あるけど
ビックカメラで聞いたら
まだ出ていないと言われた。
本体だけじゃ通信できねーつーの
410いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 14:31 ID:IXtceEuU
Genio eとりあえずCFでできる通信環境が無いんでいらん
通信環境無ければゲーム&PDAじゃん
ドコモ嫌いなんでPinC買う気は無いしDDIPのプチもAirH"もってるから
いらんしTDKのAIRH"プチでんかなー
411いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 15:26 ID:t4ihgNMw
電池はどうなんだ電池は
交換できんのか?
412いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 18:08 ID:k4XCBD1s
エミュの動作は、PocketSNES で確認
両方とも236Mhzにあげて
iPAQと同時スタートで実行して速度をくらべたが
オープニングで30秒ほどGENIOが遅れた
やっぱ処理そくどおせーよ
やっぱオークション息か
それとの これ小さいんだぞって
間抜けな ひきこもリンに
に自慢することくらいしかツカエネー
413いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 18:54 ID:???
携帯ゲーム機として買ったのかよ・・・
ま、そういう人も多いんだろうなぁ
414藤居芳生:2001/08/25(土) 19:05 ID:Up6My7VU
やっぱりかいました。E-750どうしょう。
なんか小さいのが良い。2スロットも反射液晶も良い。これが欲しかったって感じ。
でも、書きあじがわるいね。画面のきれいさもいまいち。目にみえてわかるほど速くないし。
モバイルとしては使えないと感じていたE-750が、別の面で逆に妙にかわいくなった。売るのよそうか?
415いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 19:17 ID:???

ジェニとアイパーで悩んでいた俺だが、

今日何気に突然、今まで考えもしていなかった

シグマリオンの投売りを購入しようと決定。

(所詮PDAなんぞ、欲しい時に欲しい物を買うのが正しい姿)
416いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 19:22 ID:???
競馬で30万儲けたので、E750、Genio eの両方を買ってしまった。
2〜3日使ってみて、ダメな方はヤフオクに出そう。。
417いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 19:24 ID:???
GenioとJornadaで悩みちゅうー
418いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 19:36 ID:???
使ってみたが、えらい遅い。iPAQと同じCPU使ってるとは思えん…

やはり、回路設計技術の差か…東芝ですらこれか(カシオはともかく)。
419いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 19:44 ID:???
>>418
12bitカラーと16bitカラーの違いじゃないの
420藤居芳生:2001/08/25(土) 22:34 ID:XE1px1S6
>>419
そわがね、15bitを生かせている液晶でないというのも事実。12bitにしてみないとわかんないけど、単に速くはないとは言える。遅くもないけど。
421いつでもどこでも名無しさん:2001/08/26(日) 03:33 ID:???
川崎ヨドバシで展示品見たけど、うわさ通りの重さだった(対iPaq)
あとディフォルトでアプリケーションメニュー(?)がタブ状になって
るけど、あれ使いにくい。
まあアプリは後でどうとでもなるけどさ
私みたいなよく物を落とす人にとってはIPAQのガタイの丈夫さは重
要な要素となってくるけどあれ落としたら壊れるな、一発で
422いつでもどこでも名無しさん:01/08/26 15:59 ID:V0baLPL2
GENIOとiPAQ両方持っていて、冷静に比較できる奴はおらんか?
423いつでもどこでも名無しさん:01/08/26 16:17 ID:???
IPAQからGENIOに買い換えようと思ってGENIO買ってしまったが、
GENIOのフニャフニャ感が気になってIPAQをヤフオクに出せないでいる。
ボタンと言い、挙動と言い、なんかこうビシッ来ないんだ。
アウディからセルシオに車を乗り換える気分とでも言えばいいのか、
今いち、うまく伝わらないか。
424いつでもどこでも名無しさん:01/08/26 16:41 ID:/sifggzg
VoBenchmark でベンチマーク
とりました
+++++++++++++++++++++++++++++++
206Mhz +
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
GENEO e + IPAQ 3630
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Cpu + Cpu
Floatiing point 8.03 + Floatiing point 8.05
integer 15.53 + integer 15.55
Graphics + Graphics
bitmaps + bitmaps
bitbit 24.33 + bitbit 17.18
stretchbit 1.10 + stretchbit 0.87
filled + filled
ellipse 1.00 + ellipse 0.47
rectangle 1.41 + rectangle 0.48
round rect 0.83 + round rect 0.46
Memory + Memory
allocation 8.79 + allocation 8.98
fill 0.54 + fill 0.54
move 0.82 + move 0.88
text 1.95 + text 2.15
425いつでもどこでも名無しさん:01/08/26 17:04 ID:/sifggzg
>>422
両方所有しているが GENIO をみてこれはすごいと思う部分は特になし
新しモノ好きなら買うべし。
理由:
現実的にSD とCF がついているからって無理に2つ使う必要がない。
ブルーツースが今すぐに必要だと思わない。
ブルーツースが一般化するころにはたぶんもっといいのがでている。
IPAQ より動作が遅い:一般アプリ&エミュともにワンクッション遅い
画面が暗い:個人差にもよるがIPAQ の青っぽい画面の方が眼が疲れない
IPAQのスタイラスより使いにくい。(なんか安っぽい)

ちょっと良いところ:
IPAQより重量が軽く感じられる。
小さいのに良く機能をつめ込んであるところ。
画面は、画像を見るとそれなりに綺麗。
IPAQより品質は良い(ボタンの押し具合特に 不良箇所なし)

個人的には IPAQ 所有者であれば 購入見送りしたほうがよい
IPAQ も新作が出ると噂も立っているたぶん年内には出るだろう。
とりあえず 漏れは、買ってしまったのでしばらくGENIOを
いじって IPAQの方を オークションにでも出そうと思っている。
とりあえず かさばらないので 次の機種までのつなぎで つかう。

ちょっと トホホがはいってます。
426いつでもどこでも名無しさん:01/08/26 17:57 ID:wofqVJAU
ジョルナダ525からの買い換えだったので、それよりはキビキビ
動く。iPAQは店頭でしか触ってないが、GENIOはちょっと待たさ
れる時もあるような。でも、さいすけとか重めのアプリいろいろ
入れてるし、こんなものかな、と。素のままだったらもっと軽い
だろ。SD128MBつっこんで、アプリ、データはそっちへぶっこみ、
CFにはカードエッジプチで通信。CPUのおかげか、ネットもわりと
ストレスなくみれるよ。小ささ、拡張性、反射液晶の3点でこれ
以外の選択肢はないなあ、今んとこ。
427いつでもどこでも名無しさん:01/08/26 18:58 ID:J2JLIJlw
ヤフオクに出品されてるね、5万か・・・微妙だな
428いつでもどこでも名無しさん:01/08/26 20:51 ID:CkLE0fTc
もともとの価格設定が高すぎるからな。
429いつでもどこでも名無しさん:01/08/27 09:31 ID:wAIh8mac
あー、昨日買ってしまった…
リモコンってもう売ってるのかなぁ?
430いつでもどこでも名無しさん:01/08/27 10:56 ID:FBpBjTFI
>>425
なんで2スロットに魅力を感じないのにGENIOを買ったんだ?
GENIOの良さは携帯性とその携帯性をそこなわず拡張できる2スロットでしょ
431いつでもどこでも名無しさん:01/08/27 11:35 ID:jsREFlUQ
携帯電話ケーブルどこにもない
いつ発売?
432いつでもどこでも名無しさん:01/08/27 11:37 ID:jsREFlUQ
>>425
サンクス参考になった。
>>430
他人のあげあしばっかとってないで
仕事しろよ 一般的なことばっかりいいやがって
つまんねーやつ
433いつでもどこでも名無しさん:01/08/27 12:05 ID:D1YBlyX.
そだな、せっかく人柱になってくれたのにな
きっと金のないやつの僻みだろ
434430:01/08/27 12:05 ID:qOW2wtEA
>432
ああん?
やるか?コノヤロ-
435いつでもどこでも名無しさん:01/08/27 13:55 ID:HZzXIIhQ
>>434
クスクス
ダカラシゴ
トシテロッテ
436いつでもどこでも名無しさん:01/08/27 14:45 ID:2A//xnus
>>434
まぬけな おやじじゃねーの
威嚇に?つかってる
リストラりすとらりすとら
437いつでもどこでも名無しさん:01/08/27 15:03 ID:V1w2bd3s
sageてやってね
>>434はヴァカだけど
438いつでもどこでも名無しさん:01/08/27 17:07 ID:kNKcY0YI
東芝製品はあともうちょっとなんだけど....みたいなのばっかり.
439いつでもどこでも名無しさん:01/08/27 18:08 ID:2k56HnW2
企業体質でしょ。
微妙に他社と足並みそろえているんでしょ。
だから人員削減なんでしょ。
技術はすごいがユーザビリティーなし!!とー芝!!
IPAQ の次回に期待するのがベストでしょ。
440いつでもどこでも名無しさん:01/08/27 21:08 ID:uaTfVQdg
東芝って、ホントおやじ社員ばっかってイメージ強い。
若さが一切感じられない。
もっと人員削減して血を入れ替えろ。
441いつでもどこでも名無しさん:01/08/27 22:20 ID:OxOdw/h6
>>440
自分はオヤジではないと思っているオヤジ発見!
442いつでもどこでも名無しさん:01/08/27 23:10 ID:FBpBjTFI
なんやかんやいいつつもやっぱ2スロットは便利だす
はやく他のポケピで2スロット機だして欲しいよ
443藤居芳生:01/08/27 23:39 ID:/nPVDSEA
こいつがいいのは、小さいこと。PHSカード付けた状態で胸ポケットにすっぽり入るのは、すばらしい。通勤でネット+MP3するのに無理がない。
ただ電池の減りが、E-750より確実にはやい。MP3で3時間ちょっとってのは、マジです。
444いつでもどこでも名無しさん:01/08/28 00:39 ID:OpW54XXs
うへービミョウだなぁ…
大きさ的にようやく及第点なやつが出たと思ってたのに…
445いつでもどこでも名無しさん:01/08/28 08:29 ID:djKbdcqc
そういえば、オプション類はもう店に並んだかな?
コントローラとか買った人いる?
446いつでもどこでも名無しさん:01/08/28 23:13 ID:AR.bZdrI
盛りあがない上に、PocketPC新バージョン発表。
発表から1週間もたたずに早くも終わりなんですか??
せめてあと1ヶ月早く販売してれば。。。
447いつでもどこでも名無しさん:01/08/29 00:59 ID:.qwY7rnA
E-750より輝かず、より速く輝きを失ったマシン。
448いつでもどこでも名無しさん:01/08/29 05:54 ID:9qgX3wJ.
叩き売りが始まるかな
449無名:01/08/29 06:09 ID:8u9mY5Sg
購入後1年半で死んだE-503の後継機として買おうと思ってたのに・・・・ショック
450いつでもどこでも名無しさん:01/08/29 08:36 ID:uFvnmmFc
>>446
ジェニってリセット時に画面右下にロム内容のバージョンらしきモノが
表示されるんだけど、もしかしてこれってフラッシュロム採用?
だとしたらさー、OSの書き換えにも対応してたりせーへんのけ?
451いつでもどこでも名無しさん:01/08/30 01:57 ID:ZOBCIfz2
もう話題も尽きたか…
452いつでもどこでも名無しさん:01/08/30 02:42 ID:59Se2LZs
>>450
フラッシュロムです。
OSの書き換えはやる模様。少なくとも企業相手には。(藁
453いつでもどこでも名無しさん:01/08/30 09:43 ID:5KWhY2Kg
日曜日に買いました
良いマシンだとおもうのに
この盛り上がらなさは一体。

スロット2つあるのは良いけれど
メモリカード番号は固定じゃないのね…
固定する方法ってあるんですかね?
454いつでもどこでも名無しさん:01/08/30 16:00 ID:0IWvq7Xc
>>446
PocketPC新バージョン発表って話題もあったけど、マイクロソフトが
ハンドヘルドPC分野から撤退するっていう噂も聞くね。
ただ、マイクロソフトはブラウザ争いの時みたいに勝つまでは止めない
という気合いはあるのだろうか?ブラウザほどシェアを握ることに意味
がなければやめるだろうし。
455いつでもどこでも名無しさん:01/08/30 19:43 ID:58zcU7N6
http://www.selectosaka.com/pocketgames/1414.html
絶賛してる人もいるみたいだね。
456いつでもどこでも名無しさん:01/08/30 22:30 ID:qC6VhkC6
動画再生能力の情報求む。
Mpeg4とかMpeg1だとか、どの程度のビットレートまでが
まともに見えるのでしょう?(若干のコマ落ちはかまわない)
100kbps? 200kbps?
Video CDはちょっと無理か・・・?
そもそもVideo CD程度の動画をPocket PCで見ようというのが間違い?
Pocet PC使ったことないもんで常識がない・・・
457いつでもどこでも名無しさん:01/08/30 23:28 ID:7r9ic7/o
ノートPCも同様だが、
CPUの問題だけではない。iPAQが4096色にしたのはワザとでしょ。

ソニーがMICROMVを強引に出したのも当分テープの代わりは無いと判断したから

マイクロドライブの
★ 転送速度
★ 消費電力
いずれも、超大容量化が進んでも解決しない。さらに、
★ 超大容量蛍光メモリー開発もスロット化には当分実現困難。
★ 数年後にICメモリーの大容量化がナノテク普及まで一時的に停滞する。
★ 著作権の問題で、テープメディアなら承認されやすい。

ソニーはPDAとビデオウォークマン・カメラの一体化を構想してる。
458いつでもどこでも名無しさん:01/08/31 03:00 ID:jRYHPtC2
>>456
100kbps(240×180) : 問題ナシ
200kbps(320×240) : 画面飛びすぎ
459いつでもどこでも名無しさん:01/08/31 09:24 ID:GhHu5D02
よく考えたら400MHzになったところでそんなに進歩してることはないだろうね。
動画はまだ無理だよ。レコーダーもロクなのが無いし、電池もたないし。
460いつでもどこでも名無しさん:01/08/31 09:47 ID:jBthppoQ
>458
ネタでしょ?
GFORTとたいしてかわんないじゃん……
461460:01/08/31 09:50 ID:jBthppoQ
あ、mpeg1ならってことで。
462いつでもどこでも名無しさん:01/08/31 10:22 ID:NwwbSjKE
>>459
ザウヲタ発見(藁
463いつでもどこでも名無しさん:01/08/31 11:14 ID:YZPcQpEc
>>461
PocketTVによるmpeg1再生なら,少なくとも400kbpsぐらいまでなら
コマ落ちしないょ.もうちょいイケるかもしれないけど.
464ニュース:01/08/31 16:07 ID:K/C/kSMk

東芝、HDDでブレークスルー

ttp://it.nikkei.co.jp/it/tec/tecCh.cfm?id=20010830eimi194030

2.5インチ⇒ 500GB  1.8インチPCカード⇒ 150GB(5GB製品の30枚分)
マイクロドライブ⇒ 25GB
やはりマイクロドライブ数万円。ほぼ2倍の大きさ(2枚重ねると)の
ソニーMICROMVテープが実売1000円・10GB超。ソニーの戦略は正解だったようだ。

東芝は以前にもHDD容量1000倍を発表していたが、
記録は出来ても読み取りがダメだったようだ。
465いつでもどこでも名無しさん:01/08/31 18:51 ID:gzR09Hmc
Air-H"使えない、ジェニオは糞。
466いつでもどこでも名無しさん:01/08/31 21:39 ID:xWtGUn4o
>>465
低脳ですか?
467いつでもどこでも名無しさん:01/09/01 00:14 ID:MHr5b50Y
>>465 は糞。
468いつでもどこでも名無しさん:01/09/01 00:34 ID:nFSGBgqc
469いつでもどこでも名無しさん:01/09/01 00:47 ID:5PvRKC5s
というか、>>465は賞味期限1カ月あるかどうか微妙ですね。
470いつでもどこでも名無しさん:01/09/01 00:53 ID:xrBEUp7.
いよいよ、モバ板にもH”厨or jor厨が誕生したか・・・。
471いつでもどこでも名無しさん:01/09/01 01:19 ID:EMHtSOmc
気になって仕方がないので明日にでも買うー
472いつでもどこでも名無しさん:01/09/01 01:57 ID:Ka644So.
>>465
逆CFアダプタでつないでも出来ないのかなぁ?
誰か試したつわものはいる?
473いつでもどこでも名無しさん:01/09/01 02:10 ID:tN2Z8i4g
ああ・・・当分、SNESエミュを満足に使えるポケピは出ないのか・・・。
474358:01/09/01 03:13 ID:8oEYl7IA
>>472
まだ「ネット25」から「つなぎ放題コース」に乗り換えてはいないけど,
CF-PCMCIAアダプタ使ってGENIOeでAir-H" MC-P300使えたょ.
475いつでもどこでも名無しさん:01/09/01 03:45 ID:V07u0DuU
アダプタどこで売ってるの?いくら?
476マジレスさん:01/09/01 04:44 ID:dq/aYpyg
>>474
どうやってやるのさ。
おしえてよー。
477いつでもどこでも名無しさん:01/09/01 11:36 ID:VzOjJPLw
>>475

ちょっと検索してみた限りでは、下の商品があったけど、
これではモバイルでは使う気になれない(^^;
>>474 さん、他の製品をお使いでしたら教えてくださいm(__)m

http://www.accurite.com/CFPCAdapter.html
478いつでもどこでも名無しさん:01/09/02 01:00 ID:Ur4kralw
GENIOのユーザーによるサイトってありますか?
479いつでもどこでも名無しさん:01/09/02 04:04 ID:.bo9SFa.
>>477

見た…けど…。

基盤剥き出しで使ってんのかな。これだからアメ公は。


つか、商売するなら今のうちだよねー>>I.O.DATA,Corega,Merco,他
ピンアサイン変換するだけじゃん。
480477:01/09/02 22:54 ID:ilXIo8Vk
>>479
http://www.sycard.com/cfext166.html

というのもありました。ネタはWinCEFANの掲示板です。
しかし、もう少し丈夫そうなのが欲しいなぁ(^^;
481いつでもどこでも名無しさん:01/09/02 23:14 ID:VuTwvQh6
んんー、なんとなくじゃんぱらとか超級とかエレパとかの床の上のダンボール箱の
中に転がってそうな気がするんですけど…ないのかな。
482いつでもどこでも名無しさん:01/09/02 23:31 ID:7gCskNg2
>>480
>ネタはWinCEFANの掲示板です。

 さらにその元ネタはこのスレの>>371だと思われ.
483いつでもどこでも名無しさん:01/09/03 17:34 ID:YtPk882o
2chとWinCEFANの掲示板は裏で直結!状態と思われ
484いつでもどこでも名無しさん:01/09/03 20:45 ID:/9.3NIKA
>>483
要するに、CEの情報源が少なすぎるってことですかーー;
485いつでもどこでも名無しさん:01/09/03 20:51 ID:7DHKrLZ.
>>484
まぁそんなとこでしょうNIFTYも直結の恐れあり(藁
486いつでもどこでも名無しさん:01/09/03 22:37 ID:YtPk882o
うーむ。2chこそ価値在る情報源と言えるということかな。
487fl:01/09/04 02:59 ID:DU7RTNt2
>>486
そういうことみたい
最近は、2ちゃんねるの方が親切な人多いし
っていうか、
他の掲示板も煽り屋増えてるけど、
2ちゃんねるで煽られた方が精神的に楽ってのもある。
488いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 20:19 ID:fXRuE5OY
しかし、、GENIOeはなんでこんなにもりあがらんのや。
489いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 20:21 ID:???
>>488
そういう貴方はGENIO買ったの?
490いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 21:01 ID:7zGxg7F2
AirHのCFが出るまでの辛抱じゃないか?
491いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 21:10 ID:???
画面が小さいからでは?
ユーザーの潜在意識の中に、
一応PCなんだから小さすぎてもダメ
というのがあるのじゃない?
492いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 21:14 ID:???
漏れが買ってない〜からじゃゴラァ!
うっ。。。すまぬ逝ってくる 鬱だ
493いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 21:21 ID:7zGxg7F2
いや、このサイズは GENIO の良いところだよ。
このスレを最初から読めば、小さすぎるって話は出て無いハズ。
494>ユーザー:01/09/07 21:32 ID:???
ところでカーソル・アクションキーの
節度のないフニャフニャ感には慣れましたか?
495いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 22:20 ID:2nIJWGOg
>>494
いや、それよりもタップに今ひとつ応答が悪い液晶パネルが(;;)
ま、別に慣れれば問題ないが...

ああ、早くTDKがCFタイプAirH”出してくれないかな。
それに、auでもDoCoMoでもいいから、携帯用CFカードタイプ端末出して欲しい(;;)
496いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 22:23 ID:2nIJWGOg
そうそう、ターガスのキーボードどなたか見かけた方いますか?
とある筋の情報によると、9月中に発売らしいのですが、
ターガスのページにも何も書いてないし(^^;
497いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 22:26 ID:???
ATOK無いのにキーボード買ってもしようがないだろ。
498いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 22:33 ID:???
>>497
確かに。
499いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 22:38 ID:7zGxg7F2
>>495
ああ、やっぱり、反応悪いほうなんだ >> GENIO
他のPDA使ったことがないから、こんなもんだと思ってた。
500いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 23:39 ID:fXRuE5OY
液晶の反応って色々あると思うけど、硬いって感じがそれかな。
「かっ」とスタイラスで突っついても駄目で、「かつん」とやると反応するって感じ。
これがiPAQより処理速度が遅いことに輪をかけて若干のストレス。
501いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 23:40 ID:fXRuE5OY
とは言うモノの、リモコンイヤホンはイイ。SD一杯の曲を快適にききまくり。
502609:01/09/07 23:49 ID:yjdFS4IA
>>501
あ、いいですね。私はリモコンイヤホン買いそびれてしまった。
今、入荷待ち(^^;

>>497
まあ、別に私は構わないので。ソフトウエアキーボードを
ポチポチ叩くより、よっぽどましですよ(^^;

それに、カシオならソフトウエアキーボードでも
そこそこ打てるけど、GENIOはちょっと厳しい(++)。
503いつでもどこでも名無しさん:01/09/08 13:54 ID:???
hp560がCF-IIで出たら、GENIOはクズになりそうだねウツゥ
SD使えるからまあいいけど。
504いつでもどこでも名無しさん:01/09/08 13:55 ID:81bdH91w
リモコンイヤホン買おうかと思ったけど、
GENIOのオンラインショップでも、入荷は9/25なのね。

しかし、スタイラスペンが3本で2000円はめちゃくちゃ高い。
500円くらいでもいいと思うなぁ。失くしたりするモノだし。
505いつでもどこでも名無しさん:01/09/08 14:19 ID:aIO5hGaQ
漏れなんか 今日 サイドパネルを ビックパソコン感で
かったのだが 箱をあけたら 3つ(4色x3)はいっていた。
金は1980円しかはらってないが
多すぎるとおもうのだが とー芝の梱包まちがいだろうか
店員は箱のバーコードで精算していたようだが.....
506いつでもどこでも名無しさん:01/09/08 18:21 ID:???
Air-H"のおかげで
この間かったGenioより
これまで眠っていたJornadaをつかうようになった
欝だ
507いつでもどこでも名無しさん:01/09/09 00:19 ID:???
正直、>>506はお金持ちダヨ
508いつでもどこでも名無しさん:01/09/09 03:02 ID:???
>>503


残念だったな(笑)
509いつでもどこでも名無しさん:01/09/09 04:04 ID:???
専用ケースが欲しいぞゴルァ!
手帳みたいにパカッと開けれるやつで、GENIOに使えるのってナイ?
510いつでもどこでも名無しさん:01/09/10 20:54 ID:M5IUgE7c
PocketPC買おうと思って調べてるんだけど
Genioがよさゲと思って見にきたら下がりまくって
るのでアゲトク。冷静に考えると10月まで待ちかな。
511いつでもどこでも名無しさん:01/09/10 21:54 ID:moXLNqm2
正直、CFかSDどっち買うか悩まない?
512いつでもどこでも名無しさん:01/09/10 23:20 ID:???
CFスロットはAirH"のために空けておくべし。
っつう訳でSD買っとけ。
高いけど。
513いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 00:26 ID:???
隊長!!安さに負けて
CF買ってしまったであります!!

しかも128MB
もう後には引けないであります!!
514いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 00:39 ID:???
>>511
答え:迷わない.
理由:MicroDrive 1GBでも足りない.
515いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 08:53 ID:dr6l5F1k
>>514
たしかに動画やmp3を詰込むとどんどん容量欲しくなる
516じぇにー:01/09/11 12:16 ID:RpuGwMh.
はやくターガスキーボード出して欲しいんだけど。
517いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 12:23 ID:Ex1MFfzg
>>511
128MB 6000円くらいだから
CF 買っちゃいました。
へぼいCF よりもSDのほーが
読み込みがおそいよーな気がする。
最近このスレ サガリギミ
518いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 13:00 ID:16nYVErs
128MB SDカードって軒並み2万円?
もっと安いところってあるのか?
519いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 22:19 ID:???
ウーム、早くCF版Air-H"出ないかな
520いつでもどこでも名無しさん:01/09/13 13:07 ID:???
順調に下がってるね。
521いつでもどこでも名無しさん:01/09/16 01:42 ID:gHEW2wH.
GENIOってPocketPC2002に対応してますか?
522いつでもどこでも名無しさん:01/09/16 01:45 ID:vyuPsOmo
合いバックとじぇにオは対応。
カシオは非対応。
523いつでもどこでも名無しさん:01/09/16 11:49 ID:vlb0S8pk
>>422
iPAQ持ってるのに買っちまった…。物欲が…。数日運用しましたが、
あたしはgenioの方がeです。

とにかく大きさです。iPAQって、結局、CFパックがなければ
運用できないです。あれをはずして使ったことはありませんでした。
バッテリが気になって、PCパックを使ったこともありました。
やっぱり、あれは厚くて大きくて重すぎる。ベルトにつってたけど
存在感がありすぎ。extream limitのケースつけたら
お弁当箱のようだった。実測はともかく体感では全然違います。

genioは胸ポケットに入ります。通信してもメモリカードが使えます。
通信関係のソフトとか、あと必須に近いソフト(経路探索とか)を、
本体メモリに入れなくてよいのは結構大きい。確かにmicrodriveで
音楽を聞きまくり、NESエミュを動かし続けたら電池減ったけど、それは
たぶん今だけで、落ち着いた利用に戻ったら(PDAとして、普通に使うように
なったら)そんなに気にならないと思われ。画面つけっぱなしの連続運用
なんてあまりしないもの。iPAQのバッテリの落ちも結構速い。
ボタン同時押しもいい。あと、iPAQのスタイラスは、かっこいいかも
しれないけれど、逆差しの恐れがあります。分解しないと抜けなく
なります。見事にはまった。genioのスタイラスはちゃちですが、
この可能性は0です。

もちろん、気になる点もある。方向キーを押しているとき
間違うこと多々あり。でも、コツを身につけたらそんなに気にならなく
なった。力を入れないこと。あと、やっぱり値段も高い。ルピーが
あったから、何とか買う気になったけど。ただ、iPAQも結局
オプション揃えだしたら、あんまり変わらないさ(と信じたい)。
524いつでもどこでも名無しさん:01/09/16 11:51 ID:KF1y5W1k
525いつでもどこでも名無しさん:01/09/16 21:54 ID:HSgM5wLU
>>516
ターガスにメールで問い合わせたら、直ぐに返事を頂きました。
11月頃の発売になるようです。泣けるなぁ(^^;
526いつでもどこでも名無しさん:01/09/16 23:40 ID:???
>>523
片手での操作ではあのぐらいの柔らかさのほうがいいかも
俺も最初はあのへにょへにょな方向キーが使いにくく感じたが慣れた今では
他のPDAが堅く感じ逆に使いにくく感じようになってしまったよ・・
527523:01/09/17 15:00 ID:ij5jyCLQ
>>526
そだね。慣れたらあまり気にならなくなってきた。
十時キーは8方向対応にしてほしいなあ。
ドライバで何とかならへんのか。アクションゲームは
やりにくい。

あと、画面が小さいとかいうけど、まあそれもあんまり
気にならない。速度的には、少し引っかかるところが
あるような気もするが、昔のE-55とか知ってるからねえ。

iPAQ+silver sliderを結局買うくらいだったら、値段も
そんなに変わらないよ。個人的にはgenioを薦める。
細かな問題点はあるけど、総合点では一番いいわ。
528いつでもどこでも名無しさん:01/09/17 15:21 ID:4jgIJNl6
ゲニオって片手で操作したとき不安定じゃない?
ボタンの位置と、本体の形状は改良の余地有りと思ったんだが。
529いつでもどこでも名無しさん:01/09/17 15:39 ID:ij5jyCLQ
>>528
漏れは満員電車通勤やめたから片手操作あんまりしないけど、
そうかもしらん。ボタン位置的にはホールド感は弱まる
かもしらん。

いまやってみた。うーん、手が大きいから何ともいえないなり。
ただ、iPAQのスピーカ付き巨大キーと違って、親指の腹の下に
すっぽり方向キーが収まるから、ホールド式ではなく下部を
持つようにすれば、いわゆるアキュポイント(というより、昔の
リブのポインティングデバイスか?)のように使えてこれは
これでうまく操作できるようにも思われ。
530どこでもmpegヲタ:01/09/17 15:44 ID:???
あのぉ、ビデオ200kで、オーディオ32k、ステレオ160kの
mpeg1なんですが、やっぱgenioくんではキツイですか?
それで20fくらいでたら買おうとおもうのですが・・・
531いつでもどこでも名無しさん:01/09/17 15:48 ID:???
>>528
そんなあなたに

ttp://www.mobile.u-sn.com/windowsce/genio/genioe10.htm

GenioでLandscapeを実現するソフトが紹介されています。片手で持った
ときに十字キーが非常に使いやすくなります。
532いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 19:21 ID:lgAz.XOs
静かに下がっているので上げ(^^;

なかなか市販の専用保護シートが出ないので、あきらめて
自分でフリーカットのシート貼りました。まあ、タッチの
反応も変わらないので、いいかな。
533いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 22:01 ID:qPf//O46
今度買おうかと思っているんですけど
スマートメディアって使えないですかね?
デジカメ用のやつが使えないかと思って
CFのアダプタみたいのありませんかね?
534いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 22:18 ID:jKMkvCWU
>CFのアダプタみたいのありませんかね
スマメ→CFのアダプタあるけど、たしか認識できる上限が32Mだったような・・・
535いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 22:22 ID:qPf//O46
どうも 自分で見つけたよ

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001102/ask.htm

32Mまでだったよ...これしかないのか?
536いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 22:29 ID:jKMkvCWU
>>535 それ以外聞いたこと無いな。
俺も128Mまで認識できるやつ欲しいんだけど。
GENIOがSD,CF 2スロットでなくスマメ,CF 2スロットだったらな〜
537いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 22:50 ID:???
>>533
今日EXPOの会場で見かけたやつ.
http://www.feiya.com.tw/products/02_02.htm
1Gbit(=128MB)まで対応らしい.しかも既出のものよりもコンパクト.

# これもスレ立てられんのかな(笑
538いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 23:18 ID:qPf//O46
>>537
>今日EXPOの会場で見かけたやつ.
>http://www.feiya.com.tw/products/02_02.htm

う〜ん みれんわ
とりあえず128MB対応品がでそうってことかな?
539いつでもどこでも名無しさん:01/09/20 00:14 ID:RxM0b3Xc
CFからPCMCIAに変換するアダプタ、秋葉で
どっか売ってませんかね??AIR使いたいーー
540いつでもどこでも名無しさん:01/09/20 00:27 ID:IjNUc.tI
週末にでもGenio買いに行こうと思います。とりあえずCFは
128を2枚持っているのでSDの64MBをいっしょに買う予定。
64あれば当分持つでしょう。
541いつでもどこでも名無しさん:01/09/20 00:47 ID:3dhACLVo
>>532
こまもの本舗で売ってるよ。
http://www.komamono-honpo.com/pda/default.html

ただ、MI-E1と兼用みたい。ということは、あのサイズのものは
使えるということなのではないかとも思われ。

ケースもできるみたいですね。
542いつでもどこでも名無しさん:01/09/20 00:56 ID:3dhACLVo
>>539
存在はするみたい。CompactFlash/PCMCIA Expander
http://www.cpi.co.jp/html/pc/development/at134/catalog.pdf

でも、CF AIRがもうすぐ出るはずだよねえ(待ってるんだけど)。
543いつでもどこでも名無しさん:01/09/20 01:10 ID:RxM0b3Xc
なんか11月までずれ込むらしいですよ>CFのAIR
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/0,1636,6089,00.html

というわけで僕もう我慢できない。アダプタ秋葉で買えないかなあ
544いつでもどこでも名無しさん:01/09/20 08:54 ID:3dhACLVo
>>543
まさにgenioに刺さってるけど、CF AIRって、あんなにでかい、というか、出っ張るんだ。
H''petitにしとこうかなあ(p-inは、何となく感度が悪い)。

PDAでネットアクセスする時間の総合計考えたら、ランニングコストあんまり変わらない
ような気もするし。
545いつでもどこでも名無しさん:01/09/20 14:28 ID:RxM0b3Xc
CF−PCMCIAアダプタを出している会社が
PCエキスポに出展しているみたいですね。
明日行ってくるので、もし現地で買えたら人柱になってみます。
少々見かけは悪いですが、十分使えるとおもうんだけどなあ。
546いつでもどこでも名無しさん:01/09/21 00:14 ID:???
>>545
EXPOに来てる人たちは商談がメインの目的なので,小売りはやってないと思うよ.

ちなみに,前にも書いたけど家ではGENIOeにCF-PCMCIAアダプタ付けて無線LAN
PCカード使ったりしてる.でも,さすがに外でAirH"カード使ったりするのには
ちょっと勇気がいるかも.そのうち試してみようとは思ってるけど(笑
547いつでもどこでも名無しさん:01/09/21 01:30 ID:BEf6Qoyw
ところでgenioってAVI再生できますか?
ザウルスとどっちにしようか迷ってます
548いつでもどこでも名無しさん:01/09/21 10:35 ID:ftlaPQuc
>>547
ご参考までに
http://homepage2.nifty.com/cawa/mobilevideo.html

AVI -> MPG 変換は、わりとありふれた手法なので…。
549いつでもどこでも名無しさん:01/09/21 23:25 ID:TkeFexf6
ちょっと高いかな?
中古で5万ぐらいでないですかね?
550いつでもどこでも名無しさん:01/09/21 23:54 ID:mER7NAro
このあいだ祖父の中古みたら
6万円台ダターヨ。
551いつでもどこでも名無しさん:01/09/22 09:52 ID:tg45tZa.
俺55000円なら売ってもいいぞ
552いつでもどこでも名無しさん:01/09/22 12:28 ID:???
お願いだからOSのバージョンアップしてくれYO!
553いつでもどこでも名無しさん:01/09/23 18:47 ID:???
まだまだたかーい。


すごい欲しいんだけどさ・
554いつでもどこでも名無しさん:01/09/24 00:29 ID:???
Genio買おうと思って今日でかけたけど十字キーの操作感の悪さに
萎えて急遽新新ザウに方針変更。ザウなら片手で操作できる。
Genioのデザインは好きなんだけどね。とりあえず次機種(PC2002対応?)
の出来がよかったらそのときまた検討。その前にNECかな・・・・。
555いつでもどこでも名無しさん:01/09/24 02:55 ID:C5f.kKXs
>>554
うーん、慣れですよー。

ほら、GENIOeならhikkiも動くし…(爆)。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/6987/hikky.html
556いつでもどこでも名無しさん:01/09/25 00:36 ID:whJk7Cvk
盛り上げage…。

>>532
>なかなか市販の専用保護シートが出ないので、あきらめて
>自分でフリーカットのシート貼りました。まあ、タッチの

サンワサプライのMI-E1専用PDA-F6を買ってきて張りました。
あつらえたようにぴったりで、オススメです。
タッチは、好みもあるのでしょうが、私的には滑りがよくなって
引っかかりが減り、漢字を書いてもよりうまく認識できるように
なった気がして満足しています。
557いつでもどこでも名無しさん:01/09/25 01:38 ID:dqx2BV1Q
>>554
片手操作ならGENIOのキーの方が力をいれずに済むのでむしろいいんだけどね
GENIOのキーしばらく使うと他のPDAのキーが堅く感じる・・
558いつでもどこでも名無しさん:01/09/25 13:35 ID:O.As9Phg
そういや、ポケピーWEBコンテスト中止になったみたいだね。
応募総数が規定に満たなかったらしい。
559いつでもどこでも名無しさん:01/09/25 13:51 ID:???
エキスポで結果発表やるっていうから
2時間半かけていったのに、MSの展示スペースで
コンパニオンに聞いたらハァ?みたいな顔されたよ。
560いつでもどこでも名無しさん:01/09/25 22:01 ID:0cmL6dN2
注文したよ...
なんか台風の影響で納期が
1週間後 う〜
これってファミコンとかのエミュ動きますか?
561いつでもどこでも名無しさん:01/09/25 23:58 ID:nDvdTTbA
>>557

あるアイコンを十字キーで選んで真中押して選ぼうとすると横にするっと動いてしまう
という動作の連続はかなりのストレスを感じました。デモ機がへたっていただけかも
しれませんが(外見上はきれいなものでしたが)片手操作を重視していたのでちょっと
購入には踏み切れなかった。といいつつ現行PPCの中ではGenioが一番好きですので
次機種に期待age。
562いつでもどこでも名無しさん:01/09/26 00:02 ID:???
>>560
動くよ。
563いつでもどこでも名無しさん:01/09/26 01:58 ID:???
>>561
キーの真中を押すというより親指の腹でキー全体を押す感じでやると上手くいくよ
片手操作はなんやかんやいいつつジョグがあるやつが1番だけどね
ザウはソフトによって縦横切り替わるからあんまり片手操作には向いてないかもってもう遅いか・・
564いつでもどこでも名無しさん:01/09/26 02:37 ID:MKSnIlJg
すっきりしたデザイン。
あのサイズにSD&CFスロットを装備。
GENIO、ホントにeよな〜

でも電池持ちが心配で手ぇ出せません。
DDIPの普通の端末使ってるんで、ケーブルがないのも痛いかも。
565いつでもどこでも名無しさん:01/09/26 09:10 ID:VlOos5h.
>>563
そう、指先で(立て気味にして)押そうとしてはだめなんですね。
それだと方向がついてしまう。親指の腹全体で押下するといい。
このコツを身につけてから、ミスがなくなりましたって、って店頭とか
では、わからないよなあ。

>>564
電池持ちは、iPAQと同じくらいです。一日おでかけなら、音楽聞いて
メールチェックしても何とか(もっとも、使い方によるか…)。
あとは、自己責任で、iPAQ用市販充電器使ってます。

外部バッテリパック、東芝は出さないんですかねえ。
566いつでもどこでも名無しさん:01/09/26 14:21 ID:RXhXtVAs
>>563

ザウE21のアプリは基本的に縦画面です。ブラウザとフォトメモリという
ソフトが必要に応じて横画面表示可能です。
567いつでもどこでも名無しさん:01/09/26 17:10 ID:???
>>565
iPAQ用市販充電器の型番教えてください。
ほしいです。
568いつでもどこでも名無しさん:01/09/26 18:23 ID:???
>>567

嘘に惑わされるな。充電器なんてねぇよ。
569567:01/09/26 19:08 ID:???
たぶんACアダプタのことだよね
型番が知りたいだけです
570いつでもどこでも名無しさん:01/09/26 19:38 ID:VlOos5h.
>>569

iPAQ用の充電器、というかACアダプタは、
加賀電子のiTAX-ACとか、あとFILCOのFPS-101iPQとか。
3000円前後かな。

これを使って安全かどうか、という議論は、WindowsCE Fanの
ハードウェア会議室にあります。結論は…なんだろ、充電できている
という報告はあり。ただし、安全かどうかについては、かなり議論あり。

早く対応版出てくれないかしら。
571いつでもどこでも名無しさん:01/09/27 00:02 ID:TMbUgaKU
10月8日入手予定だ ゴルア!!!
GENIOのホームページにモニターの感想出ていたぞ
そのなかに50歳超えの人がいたけど何に使ってんだ?
572>>571:01/09/27 10:19 ID:m5cYSJas
10/8には新らしい椶種が各社より発表されていると思われ。
よく比較して検討されたし。
573いつでもどこでも名無しさん:01/09/27 13:18 ID:4VuaLnTE
>>572
手書きさんいらっしゃい
574いつでもどこでも名無しさん:01/09/27 19:00 ID:???
>>573
課金を気にしながら繋ぎながら焦って書いてたら、送りがなとか間違えたりはじかしい。
前レスはHikkyからでした。早くCFのAirH"買いたい。
575いつでもどこでも名無しさん:01/09/27 19:54 ID:???
>>574
今から買うイメージトレーニングしないと(w


  ∧_∧ハッ、ハッ
 (;´∀`)     ビシッ、ビシッ
 (⊃ё )つ【一万】
  > > > ))
 (_)_)
576いつでもどこでも名無しさん:01/09/27 22:53 ID:TMbUgaKU
このリモコン、専用のかな?
iPAQにも使える?
はやくCFほし〜
GENIOの2スロットはこのためにあったようなもんだ
577いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 00:26 ID:UQiIJb5o
>>576
わしゃCFAirH"のためにGENIO買ったよ
578いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 00:48 ID:fAkVOWAc
>>577
AIR H" petit やあとでますねえ。やれやれ。
http://www.tdk.co.jp/tjaah01/aah27200.htm

新iPAQも、本体はSDスロットのみなので、これだけなら
個人的にはGENIOeにアドバンテージがありますわ。
NECのはいつでるのかしらん。

>>575
わらた。
579いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 21:36 ID:s4O/H2jM
GENIOe活用してるホームページありませんかね?
みんなどんな使いかたしてるんだろ?
580いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 19:16 ID:xxfRuJh.
ニッケル水素電池*4(5.5V前後)でGENIOeの充電が出来ました。
ACアダプタの電圧が5.15でしたからまあ大丈夫でしょう。
アルカリ乾電池*4で試した方はいらっしゃいませんか??
581いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 05:00 ID:65WbdFyc
買って1ヶ月、だっけか?
なんか、液晶が変になってきた気が…。バッテリが少なくなってくると
ちらつくし。色も赤みがかかって来たような…。
…ような、気がする。
582いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 05:21 ID:???
583いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 14:04 ID:WXeu9m1Y
>>579
ttp://www.kkoba.com/pocketpc/

モニタ当選者の方だそうです。すごい。
ここで初めてMicrosoft Transcriberを知りました。
かなり認識率高いですね。
584いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 20:06 ID:ETjSvIco
>>579
ここのページすごいな
くわしいわ...
とりあえずバッテリー以外は気に入ってるようだな
585いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 20:17 ID:ETjSvIco
>>579
ここの日記から削除されたネタが気になるな...
586いつでもどこでも名無しさん:01/10/01 00:28 ID:???
いやいや、そんなことより彼の太りっぷりと禿げっぷりの凄まじさの方が
気になるZE!
587いつでもどこでも名無しさん:01/10/01 20:14 ID:???
>>586
気にするな!
GENIOの使い勝手とは全く関係ないぞ!!!
588いつでもどこでも名無しさん:01/10/01 22:17 ID:CVO2C6LI
ケースが出るらしい。そしてPalmIII用のぺんとぴあは、GENIOeでもいけるらしい
(サードパーティオプションなかなか出ないから、借り物ばっかりだなあ)。
はよキーボード出てくれえ。

www.komamono-honpo.com/pda/genio3.html
589いつでもどこでも名無しさん:01/10/01 22:28 ID:mgXpvZi.
>>579

ただの紹介ページじゃないか。詳しいって言うから
言ってみたけど、何か損した
590いつでもどこでも名無しさん:01/10/01 22:56 ID:???
そういや、Palm Vx用のコーチのジッパーでとめるタイプのを使ってみたが
なかなかいいぞ。
イケショップで昔、買ったやつだがな。
591いつでもどこでも名無しさん:01/10/02 23:48 ID:q.ZIkuww
CF用出たからあげ 使用感モトム
592仕事中。:01/10/03 16:13 ID:???
Ceatecの東芝のブースにいます。
Pocketpc2002へのアップグレードは、道筋ができたら発表するとのこと。当然、有料らしい。かなりポジティブな印象。って、超キシュツだけど。
っていうか、東芝のブースそばで、Genio-eでHikkyしているおいらって、やばいです。
593いつでもどこでも名無しさん:01/10/03 16:25 ID:6wZ0Dtv.
私はiPAQでデュアルPCカードジャケットを使っていますが、CFメモリカード2枚を同時にさした場合、片方の空き容量しかわからず不便です。
Genio-eは2スロットですが、SDとCFメモリカードを同時にさした場合、それぞれの空き容量がわかるツールなどありますでしょうか?
594いつでもどこでも名無しさん:01/10/03 21:35 ID:HBgskb36
>>593
ゲニオも、コンパネでは片方(先に挿した方?)しかわからんよ。
俺もツール欲しい。
595593:01/10/03 22:02 ID:6wZ0Dtv.
>>594
WIMRというフリーのツールがあって、全体の容量と空き容量はでませんが、
2スロットの場合でも、それぞれ使用領域は出ます。
http://mypaq.net/mySoftware/wimr/index.shtml
ないよりましといった感じですが。
596いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 01:28 ID:uebnPAQ2
CF…。GENIOのバッテリーだとかなりキツいかも。
でも、使った感じは最高だ、幸せ。
597いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 02:25 ID:???
俺の試したかぎりではライトオフだと1時間で約10%ぐらいの消費
ライトやや暗いでは40分で10%ぐらい
598いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 11:03 ID:yV3Ahp0Y
>>533
>スマートメディアって使えないですかね?
>デジカメ用のやつが使えないかと思って
>CFのアダプタみたいのありませんかね?

http://www.hscjpn.co.jp/newsrelease/011003.htm

128MもOK???
599いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 12:48 ID:uebnPAQ2
うう。しかし、AirのCF、出っぱるなぁ。
値段倍以上にしていいから、出っぱらないの作ってほしい。
600いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 21:48 ID:???
>>599
激しく同意。って反応の仕方も古いか。とにかくだな、
はみ出しが流すぎんだよな。CF TYPE2で作ればもちっと押さえられたのかな?
601いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 23:48 ID:U5cLDtTw
>>600

あの中に納めきるのはさすがに大変だったらしく、結果として
出てしまったと。といっても、聞いたのは後輩のDDIの販売員
にすぎないので、どこまであてになるのか。
602いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 00:46 ID:iOQ0xAx.
>>601
多分、一定のコストをクリアすると、あのサイズでも大変。
ということだと思うので、
値段高くてもOK、上位機種みたいな感じでいいから、
はみ出さないつくって>>TDK
603いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 15:09 ID:iOQ0xAx.
>これに伴い、弊社ではGENIO e550、GEINO e550/MDをお買い上げ
>いただいた皆様へ「Pocket PC2002」日本語版への
>アップグレードキャンペーンを開始致しますので、
>下記にご案内申し上げます。
>【アップグレード受付期間】
> 平成13年11月16日から受付開始予定〜14年1月15日まで
よっしゃ。でも、値段は未定なのかぁー。
604いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 15:10 ID:iOQ0xAx.
ぷらーす。
> ・Pocket PC2002+RAM64MBへのアップグレード(*)
> 価格未定
GENIO、買ってよかった。
605いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 17:38 ID:???
価格未定か。
606いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 19:18 ID:???
アップグレードまんせ〜
Pocket PC2002+RAM64MBを1万円ぐらいで頼む>東芝
607いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 20:52 ID:k4o6Mhj2
hikki+air h"で書いています。
アップデートついでに、矢印キーの
8方向対応をやってほしいんですが。
これって八一ドウェア的制約?
どこかの記事で、8方向にするつもりと
あったと思うんですけど。
608いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 21:52 ID:???
>>606
一万円として初期の価格が約七万円だから計八万円か。
超高級PDAやな。
609いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 21:57 ID:???
これだけ金掛けても一昔のパソコンの足元にすら及ばないって
笑っちゃうよね。(w
610いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 22:06 ID:???
それにしてもバルマー自らPPC2002は3度目の正直!
今までのユーザをなめきった発言だね。
611いつでもどこでも名無しさん:01/10/06 00:15 ID:flF.dUS6
>>609
試しに、一昔のパソコンをポケットに入れてみ?
612いつでもどこでも名無しさん:01/10/06 00:15 ID:???
>>609
一昔前に、GENIO+AirH"に匹敵する使い勝手のPCがあったのか!?
613いつでもどこでも名無しさん:01/10/06 11:50 ID:nxixVqH.
ふたたびhikki +AIR H"
超高級だとは思うけど,「一昔前」は
どうでしょね。手書き認識やtransscriber
で書いてるけど、こんなの無理でしたよ。
20年以上コンピュータ使ってるけど、
よくここまできたなあと正直思ってます。
もちろん、もっともっと進歩して安くなって
ほしいけど、ある意味で入手可能な
民生デバイスの最高峰の一つだと
思います。ほめすぎだな。
値段も、欠点も、だからある程度は納得してます。

しかし、2CHアクセスにそんなに金かけてる
のかと思うと…
614いつでもどこでも名無しさん:01/10/06 15:34 ID:YFfUamsM
買ったYO
でもとりあえず何したらいいんだろ?
今んとこ名前登録しただけど...
615いつでもどこでも名無しさん:01/10/06 16:49 ID:YFfUamsM
eggyで撮った動画見れないな...
なんかツールいるんですかね?
616いつでもどこでも名無しさん:01/10/06 17:46 ID:???
>>614
前の方のHPの情報や、iPAQスーパーブック(だったか?)でも読んで
基本のソフト入れましょう。タスク終了系のソフトとか、Today画面の
カスタマイズ系のソフトとか。通信関係とか。

そしてP-inやH"を刺し、hikkiで2chにカキコ(苦笑)。
617いつでもどこでも名無しさん:01/10/08 09:49 ID:YoqftVUU
みんな、ソフト何入れてる?
辞書登録ソフト入れたがこれは便利だ。
618いつでもどこでも名無しさん:01/10/08 23:19 ID:ZgEcwyHM
う〜んエミュ入れてみたが
ななめ入らん...
アクション辛いYO
619いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 01:09 ID:???
な舐め排卵ノカー
電池交換もできないって聞いてちょっと萎え。
Dポ用ケーブルもないみたいだし。
惜しいのぅ・・・
620いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 22:33 ID:n.QptMGw
使ってみてちょっと思ったこと
・外部バッテリー出してくれ
・使わないと思うが選択肢として増設ジャケット出す気無いのか?
・斜め入らんからゲームするとき辛い
・もっと早く出していたら売れただろうに...
621いつでもどこでも名無しさん:01/10/10 00:06 ID:???

NECが発売されるまでに売り切ってしまえ〜
622いつでもどこでも名無しさん:01/10/10 22:18 ID:LHr36uKA
5万だったら買う?
ためしにヤオフクに出してみようかな?
623いつでもどこでも名無しさん:01/10/10 22:19 ID:X3OqBAHg
>>622
3万スタートくらいでよろしく(^^;
624いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 09:08 ID:???
>>622 >>623
30100円で手を打った(苦笑)
625いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 22:04 ID:lC7/Bnkc
CF抜いたり挿したりしただけで電源ONしちゃうんだけど
どっかに設定ある?
見つけられなかったよ
626いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 23:00 ID:???
で、みなさんはアップグレードすんの?どうよ?
627いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 23:13 ID:???
>>626
する
628いつでもどこでも名無しさん:01/10/12 00:02 ID:aZ3EvvEA
アップグレードする価値はあるの?
メモリ容量よりバッテリ容量でかくしてくれ
629いつでもどこでも名無しさん:01/10/12 00:08 ID:lQJsdY2k
WMP7.1でMP3再生していると、ランダムに「メモリが足りません」と表示されて
強制終了してしまうんだけど…

こんな症状の人ほかにいます?
630いつでもどこでも名無しさん:01/10/12 10:17 ID:ZucxJm.Q
>>626
>で、みなさんはアップグレードすんの?どうよ?
するよ。メモリはわかんないけど。
631いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 23:09 ID:qgSO6Sjo
>>626
基本的なアプリ(PIM系とか)以外は出来る限り、SDに押し込んでる
からなあ。あんまり、メモリ64MBにこだわってない。なんか、東芝の
アップグレードって、コンパックほど安くないような気がする。OSアップ
はともかく(でも、5000円以上だったらゆるさねえ)メモリーは、市場
相場を無視した高値をつけてくるやもしれん。
632いつでもどこでも名無しさん:01/10/14 08:58 ID:???
>>626
いくらかかるかによるなぁ。。
いったい値段はどうなんねや?
633いつでもどこでも名無しさん:01/10/14 14:34 ID:wBWulzZs
みなさんバッテリーで困っているようですが、
アルカリ電池4つで駆動したらMP3連続再生で
9時間ほど持ちますよ。電池ボックスとACアダプターの
先を買ってきてつなげるだけです。意外と簡単で使えますよ。
問題は内蔵電池の充電が出来ないってことですが^^;;
なんでできないんだろ。似たようなことやっている人いませんか?
634いつでもどこでも名無しさん:01/10/14 14:36 ID:wBWulzZs
GENIO-eの唯一最大のミスはバッテリーを交換できるように
しなかったことですね。
635いつでもどこでも名無しさん:01/10/14 17:18 ID:iMGmsUI4
GENIOでなんかしたいなあ。よし流行のモバイルビデオやっか!
→手軽そうだったんで、クソと名高いNECのスマートキャプチャーUSB
を買った。
撮ったTV番組をWINメディアエンコーダーでWMV変換、SDに転送
→撃沈。→ちょっとネットでお勉強。MPEG1か!
げ、ファイルサイズでか!→バルクのマイクロドライブ1GB買う。
スマートキャプの設定をあれこれいじって、最低画質設定で、二時間
=700MBになることに気づく。PocketTVで見てるとまあまあみれる。
MPEG2→1、とか→WMVとかの変換作業がほぼ不要になったため、
カナーリ実用的になったよ。通勤時間に見てる。おもろいよ。
しかし、投資がかさむなあ、モバイルは。
636銭をいーぱい東芝に:01/10/14 23:51 ID:YAnqSKPD
>>625
うちの場合、RH2000P差すと電源が ON になってそのままフリーズするし。
いいのかよ、これで? >> 東芝
637いつでもどこでも名無しさん:01/10/15 03:42 ID:pI+G5v7r
>>635
その運用でバッテリーはどのくらい持ちますか?
638いつでもどこでも名無しさん:01/10/15 12:14 ID:+ATxd+p7
アップグレードキャンペーンの価格が決定したぞ。
<CD-ROM送付>
・Pocket PC2002へのアップグレード  5,000円(税別・送料込み)
<東芝Pocket PCカスタマセンタでの作業>
・Pocket PC2002へのアップグレード  7,000円(税別・送料込み)
・Pocket PC2002+RAM64MBへのアップグレード(*) 19,800円(税別・送料込み)
微妙な値段だ・・・
639いつでもどこでも名無しさん:01/10/15 14:25 ID:???
高い。俺的にはな。。
自分でやる場合には無料というか実費程度ですむかとたかをくくっていた。

売却決定した。
ボケギヤに乗り換えてくる。んじゃ。
楽しかったよ、さよなら。
640うむ:01/10/15 15:11 ID:xUSG73i+
俺的には値段、OKだな。
それにパカパカ買い替えるのは、ポリシーに反する。
64Mを依頼する予定。
641いつでもどこでも名無しさん:01/10/15 15:54 ID:???
5000円ってそんなもんじゃないの??
むしろたった5000円って感じ。

>>639は、ポケギに走って後悔すると思われ
5000円も6万円もたいした差が無かった・・・・と(笑)
6425000円つーのは:01/10/15 15:58 ID:DN+oX84n
iPAQの優待で3800円、一般で7600円だから、一律で間をとったってか?
ほんと、店頭競争力ってことを理解してないね。個人ユーザーは大事
じゃないのかい?ここにいたっては、最低でも、新規ユーザーアップは
無料、既存ユーザーは1980円程度だろ?せめて。

>>637
ちゃんと計測したわけではないのであれですが、体感的に、フロント
ライトやや暗いで、2時間もつかどうかって感じでしょうか。だましだまし
で映画一本ってとこですかね。あ、635です。
643いつでもどこでも名無しさん:01/10/15 21:51 ID:???
>>640
私も64MB化を申し込むと思う.
PocketPC2002へのupgradeに関しては,MSへのライセンス料とかが
かかるんじゃないかな? よく知らんが.
メモリ増設も,(iPAQ等なら)サードパーティでもそれぐらいの価格なの
で,メーカー保証も付くことを考えれば東芝にしては頑張った価格設定
と言っていいと思う.(iPAQは自分で2台64MB化したので,今度は面倒
だから金払ってやってもらおうかという気も.目が疲れるし.歳かのう.)
644637:01/10/16 01:45 ID:4kkOoQyf
>>642
激しく感謝です。
1時間ちょいぐらいかと思ってましたが結構持つみたいですね。
マイクロドライブが欲しくなってしまう。。
645 :01/10/20 13:47 ID:???
646いつでもどこでも名無しさん:01/10/20 16:48 ID:DU+vSz9L
もしかしてe570って、電池容量アップしてる?
同時入力はOKだけど、斜めは不明。。誰かフランス語読める?

ttp://www.selectosaka.com/pocketgames/1424.html

個人的に上記2点クリアしてたら、

ttp://www.selectosaka.com/pocketgames/1422.html

の専用ケースと合わせて、超萌え萌え状態。
647いつでもどこでも名無しさん:01/10/20 17:06 ID:???
>>646
こいつで英語に訳しましょう。
http://world.altavista.com/
648無名塾:01/10/21 02:20 ID:w7Toikaz
64Mへの変更は、期間はどのくらいかかるのかな?
649いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 04:46 ID:???
>>648
大体2w〜3wってところ。
650無名塾:01/10/21 05:23 ID:w7Toikaz
>>649
ありがとうございます。
でも、そんなに長い間、丸腰でいなくてはならないなんて、不安です。
651あらら:01/10/21 06:32 ID:Pd7ShmtY
>>649
げげっ、そんなにかかるの? 仕事で使ってんだから、それほどは
手放せないなぁ。まいったな。もっと早く出来ないもんかな。
652いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 09:04 ID:vGY52i4S
653いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 09:06 ID:???
>>652 高いYO!!!
654いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 09:15 ID:vGY52i4S
いやいや この値段で売れるんだったら
いま売り抜ければNECのが買えるよ
でもNECのがジェニオを超えてるかってゆうのがわからんが...
655いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 12:59 ID:???
>>654
あえて買い変える理由は俺にはないが。
オークションのはしかし、リモコンイヤホン付きだし、良いかなという気はする。
おれが持ってなかったら一瞬考える感じだ。
656いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 13:02 ID:???
>>654

少なくとも、バッテリはNECのほうがよさそう。
iPAQみたいにセカンドバッテリもあるし。
657いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 16:11 ID:Nve1sNq5
Genio持ってる奴はactivesync3.5にしよう.
今一,不安定だったUSB接続が良い感じだ.
3.5なら,付属CD-ROMのパッチもイランぜよ.

http://www.microsoft.com/japan/mobile/pocketpc/downloads/activesync3.5.asp
658いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 17:37 ID:???
>>656
GENIOのポケギに対するアドバンテージは、
サイズと、SDIO対応というところでしょうか。
659いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 03:17 ID:uMzlpiji
>>657
やっぱ、USB接続、不安定なんだよね。俺だけじゃなかったのか…。よかった。
さっそく、3.5入れてみよう。

どなたか、エミュレータのWebPage紹介してくれんすか?
いれてみたいんだけど、予備知識も無いもんで。
660いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 16:58 ID:wH2MRkSg
pocketgames
ttp://www.selectosaka.com/pocketgames/
WINCEでエミュレータ
ttp://www.susono.com/~mogumon/

この辺なんかどうかな。
661いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 18:20 ID:fChqMrjk
>>658
サイズはほんのちょっとポケギが大きいだけで
どちらもSDとCFの2スロットだから
アドバンテージは特に無いのでは?
662いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 18:32 ID:uMzlpiji
>>660
ありがとうございます。助かりました。
663いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 02:51 ID:???
P/PCの中で一番カコイイところ(w<アドバンテージ

>>661
ポケギのSDカードスロットはIOには対応してないYO!
とは言えSDIOの製品はまだ巷に出まわってないと思うが(w
664いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 09:28 ID:u+DJ0qaH
>>663
SDIO製品って、bluetoothと、あとなんだっけ。
何にせよ対応が多いことはよいことです。

ところで、SDって、メモリカードのままで、storage cardにならない??
665いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 14:04 ID:1Znmnu3E
>663に同意。

ポケギは出来そこないみたいな感じ。
ジェニオのほうがイイ!
666いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 21:51 ID:8nc+JSwA
GENIOを使って、ネットとかをみてるんですが、
どうも画面縦方向だと読みにくいので、横に変換できるソフト等があれば、
教えてください。
667いつでもどこでも名無しさん:01/10/25 00:19 ID:???
縦のほうが高さがあって見やすいけどな・・・
持ちやすいし。
「画面にあわせる」にチェックしてる?
668いつでもどこでも名無しさん:01/10/25 01:13 ID:???
>>666
JS LandscapeってGENIOじゃ使えないの?
試した人とかいてもおかしくないかと。

http://www.jimmysoftware.com/Software/Landscape2/index.html
669いつでもどこでも名無しさん:01/10/25 11:19 ID:KbHBvl+w
>>668
動かなかったという説を聞いたことがあります。
そんなあなたにNyditot Virtual Display
vis-a-visで売ってるよ
670666:01/10/25 13:49 ID:DjN1f/bS
671いつでもどこでも名無しさん:01/10/25 21:05 ID:wCNolmVV
JS Landscape使っている人いるよ
672669:01/10/25 22:10 ID:KbHBvl+w
>>671
あー、そうなんですか。動かないと思っていた根拠はここです。
http://mobile.j-speed.net/windowsce/genio/genioe10.htm

nyditotの利用例も載っておりますので、お買いになりたい方はご参考までに。
webブラウズの時にたまに利用します。
673 :01/10/25 22:30 ID:???

ど〜でもい〜が、
TVCM始まったな。
674いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 13:31 ID:d58zVvE6
TVCMより低価格モデル出してケロ
675660:01/10/26 23:33 ID:lLACjjzN
>>671
うちではJS Landscapeをインストールすると、最初の再起動後に
画面がバグって操作不能になってしまうのですが、動作している方の
HPまたはレポートをご紹介いただけますでしょうか。
676いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 09:59 ID:JUwG4a6R
JS Landscape うちでもだめなんだが...
677いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 11:58 ID:bB1aLCEw
JS Landscapeは動かないようです。
678 :01/10/28 02:05 ID:OX6LSc2I
Genio-e いつも、真夜中になると勝手に起動して、
そのままフリーズするんだけど、なんか設定悪いんだろか…。
679いつでもどこでも名無しさん:01/10/28 03:43 ID:R8lr2bZB
>>678

小人が住んでるんだよ。


それはともかく、やっと各社の2002モデルの状況が出揃って、そろそろターゲットが
絞れつつある昨今。まだ具体的な情報がないのは富士通だけかな。買わないけど(笑)

で、いろいろ比較してみたんだけど、最初は地味でぱっとしない印象しかなかったGENIOが
よさげ・・・実機を触ってみた結論ですが。持ち易いんだよね。こればっかりは個人差あるからね。
680いつでもどこでも名無しさん:01/10/28 11:46 ID:???
>>679
禿同! 実機を触ってみると、スペック以上に小さく感じて断然持ち易いん
だよね。地味っぽい印象も、実機を見るとサイドパネルの辺りが意外とイイ!
2002モデルが出たら買っちゃうカモ…。
681いつでもどこでも名無しさん:01/10/28 22:00 ID:zupwm3c8
今日iPAQ3660買ったんだけど、十字ボタンが片手ではすごく押しにくいように感じます。
そう考えると店頭で触ったGENIOのソフトタッチの十字ボタンが恋しいです・・・(泣
誰か替えてくれ〜(TOT)
あ、NESエミュするなら断然ARMプロセッサのほうがいいですね。
サウンド重視な私には歴然とした差があるように感じました。(前はG-FORT)
682いつでもどこでも名無しさん:01/10/28 22:22 ID:???
>>681
ボタンはすぐなれるよ, ipaq
683いつでもどこでも名無しさん:01/10/28 22:43 ID:5rBY7Cp1
>>681
片手ならgenioかも。
あと、NESエミュならiPAQよりgenioの方がいいかも。
何せ同時押しが…。
684いつでもどこでも名無しさん:01/10/29 15:23 ID:9H9hPzSu
>>678
夜中の12時になるとPIMの更新のため勝手に起動する
仕様だから安心しろ
685ほほほ:01/10/29 18:43 ID:???
>>684
で、その後フリーズするのも仕様なのか?
686いつでもどこでも名無しさん:01/10/29 21:18 ID:4q7a73Iy
持ち運び中、ボタンが押されて電源が入ってしまうというのはどうですか?

カードバックアップは、SDとCFでは、SDのほうがかなり遅いですか?

SDがメモリカードでCFがメモリカード2となるんですか? 問題起きることはありませんか?

以上ぶしつけですがどんな感じか教えてください。
687いつでもどこでも名無しさん:01/10/29 22:01 ID:???
海は死にますか?

山は死にますか?

風はどうですか?

空もそうですか?

教えてください。
688いつでもどこでも名無しさん:01/10/29 22:32 ID:6urZJyj8
>>687
これってコピペ系?ワラタよ。
689いつでもどこでも名無しさん:01/10/29 23:25 ID:THrnLGjb
バックやスーツの内側に持ち運び中、電源はいることは無いな
ただバックライトON、OFF(長押し)、電源ON、OFF(短押し)が
なかなかなれないよ
携帯電話が電源を長押しだからついつい長押ししちゃうYO!

今日ヨドバシ行ってきて並んでいるのを見るとこれやっぱ小さくていいよ
でも値段がネックだな...
5〜6万ぐらいになれば結構いけるぞ TOSHIBA!
690いつでもどこでも名無しさん:01/10/30 00:13 ID:???
>>688
確か、さだまさし、、、
691いつでもどこでも名無しさん:01/10/30 00:24 ID:XJux4HOP
>>690
「防人の歌」です。♪教えて〜ください〜 ではじまる。
教えてくんに捧げる歌としてネタに使えそうだな。

長押しでBLってのは、よくあるでしょう。ただ、確かに誤って電源が
入ることは個人的にはある。スケジューラとか住所録のボタンが押されて
しまって、それで電源が入ってしまう。結構スイッチ柔らかいから。
一応対策ということで、こまもの本舗のGenioケースを導入してみようかと
いうところです。

SDは、メモリカードだけど、CFをStorage Cardにしてます。まあ、両方あれば
インストールするソフトの都合で使い分けられるかな、と。
692いつでもどこでも名無しさん:01/10/30 00:30 ID:XJux4HOP
そういえば、SDってのは確かにちと遅くて、それがGENIOを使ったときに
たまに感じる引っかかりの原因なのではないかとも思うんだけど、
この新しいSD(従来比5倍速)って、リーダ/ライタと関係なく
速いメディアってことなんですかね。なら欲しい。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011001/pana.htm
693686:01/10/30 00:41 ID:???
みなさん、ご回答ありがとうございます。
694いつでもどこでも名無しさん:01/10/30 13:02 ID:???
>>691
教えて君コピペとして、数ヵ月後には2chを席巻してたりして。。
695688:01/10/30 20:59 ID:kConK1c3
>>691
いや、さだまさしというのは知っていたが、
これを、こういう風にとっさに持ち出すセンスが良いなとおもーたのよ。

んで、こう言うときに使う2ch系コピペとしてはびこってんのかなー、とおもーて
聞きました。あはは。
696いつでもどこでも名無しさん:01/10/30 22:59 ID:???
>>695
見たことないねー。でも、質問形式を選ぶなあ。
今回は>>686が、うまく韻を踏んでいてナイスだった。

♪教えてください
♪この世に生きとし生けるものの
♪すべてのいのちに限りがあるのならば
で♪海は〜 につながったかな、記憶が確かならば。文才のある方は
どうぞうまく加工して2ch中にはやらせてください。陰ながら応援してます。

無関係resスマソ。ちなみに、

>カードバックアップは、SDとCFでは、SDのほうがかなり遅いですか?
遅いと思います。でもやるけど。あまりSDとCFの間でファイルコピーとか
したくないです。速いメディアがでてくれるならいいですねー。
697いつでもどこでも名無しさん:01/10/30 23:23 ID:???
♪教えてください
♪この世に生きとし生けるものの
♪すべてのいのちに限りがあるのならば
♪海は死にますか?
♪山は死にますか?
♪風はどうですか?
♪空もそうですか?
♪教えてください。


バカな小学生が歌いそうな歌だな。
698いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 23:22 ID:???
関係ないけど、その歌作ったゲーハはマク使いだな。
699いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 08:11 ID:2EsvmZBU
さて、こまもの本舗のGenioケースを買いました。

よく考えられて作られたケースだと思います。特に、
しっかりとした液晶カバーのおかげで、ボタンがらみの誤動作が
なくなったので助かっています。

ただ、多少大きくなるのは難点。ポケットに入れると少し大きい。
そのためのベルトクリップともいえるけど。Genioの利点は、
PocketPCとしてはスペック以上に小さく感じるということだった
ような気がするから。大きさ小ささということをいうなら、
付属のソフトケースはやはり偉大であった。

前面を覆えるようなシンプルなハードカバーが出るべきだと思います。
前にPocketgamesに紹介されていたやつ、売り出されないかしら。
700いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 09:35 ID:PfWrTLhX
>>699
ポケギヤみたいな奴きぼーん。
701貧乏人:01/11/03 16:52 ID:QbbARY9z
現在、CFE―02+GENI0で書き込み中。
思っていたよりも快適。
702いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 17:40 ID:7g34UQP6
手書き誤認識age
703藤居芳生:01/11/03 18:55 ID:nuSlQwFi
>>701
おいらもその組み合わせ。意外に最強かも。
704いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 22:05 ID:???
genioの新OSバージョンは出る予定無いんでしょうか?
705いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 12:46 ID:???
>>704
少しは検索しろよ
教えて君も対外にせえよ
ココの704のLOG全部読んで来いDQNが!
706いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 13:52 ID:???
ほんっとオプションでもサードパーティでもいいから後付け出来る電源
出して欲しいよなぁ、、、
結局ACアダプタ持っていかにゃならんじゃん。
707いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 14:07 ID:???
60000円切りましたがどうよ?
708いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 14:20 ID:yTzhHRNh
後一週間を切ったけど2002の応募がスムースに行くだろか?
ここにいる奴ら殺到するかな?
709いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 23:04 ID:yTnFUhJy
せめて、超小型のACアダプタくらいは速攻でだして欲しいモンだ。
710いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 00:19 ID:GYH89BPm
>>708
 そんでアップデート終わったら糞マッハでヤフオクに出すと。

>>709
 いちおうiPAQので我慢しませう。
711いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 00:32 ID:???
GENI0上エミュで
初代悪魔城ドラキュラクリアしたぞ こんにゃろー
は〜 もっとましなことに使いたいよ
712いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 02:30 ID:???
>>710
意味もなくネガティブな事言ってその上デタラメなウソまでこいてサイテーなヤローだなおめーは(軽蔑)
713いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 02:42 ID:???
ネガティブ?
714いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 11:33 ID:PPfGQ4Em
値段下がってきたね

http://www.kakaku.com/sku/ShopView.asp?s=43&ItemCD=003033&MakerCD=80&Product=GENIO+e550

\56,300

秋葉原だともっと安いところあるかな?
715いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 13:40 ID:???
PPC2002版はいくらになるんだろうか。
716いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 17:32 ID:m5YChs8e
ポイントカード残高があったので、サイドパネルをもらってきた。
赤いのつけてみたけど、ちょっとニュアンスが変わった感じに
なって面白くはある。ただ、全体にもっと色が鮮やかでもいいかも。
ちょっとくすんでるし。

バッテリ回りも何とかしてほしいけど、とりあえずiPAQのACあるから、
液晶用ハードカバーを出してほしい。GENIOのアドバンテージは、
とにかく小さいことなんだから、単体で持ち歩けるようにしてほしい。
サイド下部の切れ込みとか、上部の穴とか使ってなんとかならんか。
717いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 17:37 ID:???
>>715
89800円(税別)
718いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 23:55 ID:???
>>714
ヨドバシは59800でポイントがつくね。

CFE02買ったのでCFタイプ2が挿せるポケピが欲しい。
できれば2スロットが良い。
ポケギとジョルナダの新しいのとげにおの新しいのが出るのを待ってるけど
待ちきれずに現行のげにお買ってしまいそうだ。
719いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 00:19 ID:???
>718

俺はカシオが出るまで待つよ。

ところで、Jornadaの新しいのって、何だ?
720いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 00:21 ID:???
ジョルナダの新しいのだよ。
721いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 00:32 ID:???
>>719
ジョルナダの新しいのは、軽くて電池が持つから、実用的かもしれない。
でもデザインがね〜!!前の方が良かった。
日本版は、CF Type 2 が使えるようにしてくるのかな?
722718:01/11/11 00:51 ID:???
>>719
あ、そっか、ジョルナダの新しいのはCF Type1だったっけね。
うー、548とかで使えた新潟キャノテックのランドセルは使えるのかな。
723いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 11:53 ID:mJbyOe3n
>718

カシオのって来年じゃない?
724いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 19:40 ID:g9+NaxeX
ところでmp3プレーヤ何使ってますか。
WMPでもいいんですけど、あれってプレイリストの編集めちゃくちゃめんどい。
プレイリストがいじりやすいやつ何かないかなあと思ってるんですが。

とりあえずここで見つけたやつはディレクトリ指定で配下のファイルを
一発でプレイリストに入れられ使いやすかった。Palm-size PC用だけど。
http://www.conduits.com/ce/player/
725いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 04:33 ID:???
iPAQのACアダプター使えるならiPAQ純正のカーアダプターも
使えるよね?
ていうかあまり電池の持ちは問題にされてないようだがほんっとに
皆さんそれで困ってないのかぁ?
ほんとはただミエで持ってるだけで実際は使ってない奴が多いのでは?(w
726いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 13:08 ID:UvAx3CJE
>>725
使ってるよ。

長距離通勤じゃなくなったから、あんまり日常的な電池の持ちが問題に
ならなくなったんだよね。Microdriveでmp3を連続再生させると3〜4時間
くらいか?一日の外出なら、なんとかなっちゃうんだよなあ。音楽を
そんな何時間も聞き続けないから。しょせんPDAだし、何時間も
連続して操作しないから。一日使って一日充電ができれば
運用上はそんなには困らない。

出張とか長時間外出時は、PCも持ち歩くから、バッテリ負荷も
分散されるし。

ただ、東芝は外付けバッテリを出すべきだと思う。液晶カバーも。
緊急時用に乾電池ケースを自作しようかとも思ってはいるけど。
727いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 17:10 ID:PCklFI1R
外部メモリー拡張しようと思うんだけど、
SDカード買おうと思ってたら、友達がCFに比べて随分遅いよと言っています。
本当ですかね?

できれば、CFはLANとかの為に空けておきたいんだけど。
728いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 17:27 ID:UvAx3CJE
>>727
おそいけど、CFは通信系カードのために使うべきだから、SDを使わざるをえません。
高速SDメディアが出るとかいう話は昔のレスにあり。

CF×2のPDAってのが出れば最高なんですけどねえ。
729 :01/11/12 19:11 ID:lNNxcoP9
しかし、アップグレードの条件っての、読むのめんどくせー
Win95の人はアップグレードしちゃ駄目、とかユーザフレンドリーに
書いて欲しいよなぁ。

Pocket PC 2002では、ActiveSync3.1日本語版はサポート外?
Win95はActiveSync3.5およびOutlook2002の対象OSではありません?
めんどくせーぞ。>>東芝
730いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 23:15 ID:lXnANHek
何なんだ〜あのオンラインストアでの購入で貰える特製牛革ケースは!!
欲し過ぎるぞ!!!!!!!!!!!!!!!
でも、本当はPalm用の下品なエルメスクロコ柄が欲しいだがな(萎
731いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 23:25 ID:UvAx3CJE
>>730
ケース早く売れやゴルァ
購入者に送るメールで、新規購入者への
特典PRしてどうすんじゃ。

ここの一番下にあるやつかな。
Coming Soon! Executive Leather Carrying Case

http://www.csd.toshiba.com/pda/pda_acc.html

いずれにせよはよ売れ。
732いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 03:12 ID:???
CF-H"使うと2時間も持たないんじゃせっかくのつなぎ放題の意味無いじゃん。
大容量の外部バッテリー出すとか何か対策しないとジョル568逝っちゃうよ、もう、、、
733 :01/11/13 04:02 ID:???
しかし、特性牛革ケース。ボタンのところにくっきり丸く跡が残ってるぞ。
なんかやだなー。
734名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 04:03 ID:???
せっかくのJor568も、CFtypeIのでっぱりH"ではなぁ…
悲しみ。
735いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 12:11 ID:I7lb3Y3d
>>732
たしかにね、モバイルという以上電池のもちは正義だよね。
出先で電池切れって時のあの何とも言えない悔しさを一度でも味わうと
他の細かいことよりもそれに一番こだわりたくもなる。
736730:01/11/14 11:25 ID:xqVED/Ol
今ミスドでやってるキャンペーンで貰えるケースナカナカ良いぞ。
名刺やペンも入るし、Genio入れるとブカブカなのが難点だがとりあえずならイイかな。

 それと、現行Genio登録ユーザはイイ事有るらしいぞ・・・
クリスマスプレゼントに間に合うかな・・・東芝さん
737いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 12:40 ID:M6NMemYt
クオカードだろ?>>736
んなもんいらんから大容量外部バッテリーはよ出せ・・・東芝さん
738730:01/11/14 17:50 ID:xqVED/Ol
>>737
クオカード貰えんの?知らんかった。

もちっと良い物かもよ・・・
こんなん、いるかボケと突っ込む人もいるだろうが・・・
739いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 10:25 ID:???
アップグレードサービス(メモリ増設付き)申し込んだよ.
740 :01/11/16 11:29 ID:???
Oracle Automation エラー ''

接続できません。, ORA- TNS: 接続を失いました。

/tppcc/global.asa, 行 5

なめとんのか、ゴラァ 東芝
741 :01/11/16 11:31 ID:???
一時的なサーバエラーです。再度実行してください。
エラーコード:-94

Back to T-CON Payment TOP PAGE

勘弁してくれ。
742 :01/11/16 11:33 ID:???
予期しないエラーが発生しました。
エラーコード:99999

Back to T-CON Payment TOP PAGE

思いっきり泣きたい。
743いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 22:14 ID:RRU5THem
来週、Genioを譲り受けることになりました(´∀`)
つーわけでPPC用のアプリを鋭意開発中です。
お前ら、期待しててください。
744いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 22:20 ID:CTD+hiZw
ポケットに入れていたらいつの間にやら液晶上部にヒビが;_;

ところでフロントライトがつかなくなる不具合(フルリセットで直る)が
しょっちゅう出るのだがどうしたものか。
エロゲーするだけだからそんなに困ってないけど。
745 :01/11/16 23:18 ID:7VUbgL8Q
今日さくらや行ったらもうすぐメモリ64のがでるから32さばいてるんです
って言ってた.
待ってたらもう少し下がるかなあ?3万台にならないかな〜
746いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 13:24 ID:9IJoU/Bz
http://genio-e.com/pda/products/acc.htm

BluetoothTM SD カード
(今秋発売予定)

もう冬なんだけど...

来月auのC5001TとBluetoothTMアダプタ買う予定なんだけど
早く出してー
747通りがかり:01/11/17 13:42 ID:i4y1JTV2
>>746
当分出ないよ。
748いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 16:07 ID:+KQBpCGt
>>743
何だかしらんが期待してる是

>>747
SDIO製品はどうだっていいから、さっさとキーボードの方は
だせやゴルァ
749いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 18:30 ID:9IJoU/Bz
>>747

どっかから聞いたの?
パームの方は来年にずれ込むって出てたけど
同じ東芝開発だからものは一緒なのかな?
750いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 19:59 ID:???
>>747
ホント?
しょうがない.Bluetooth CFカードをオーダーしちゃうか.
751いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 20:34 ID:9IJoU/Bz
CF Bluetoothはもうでてるの?
752いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 20:53 ID:???
海外ではね.
ただし,ホントに使えるかどうかは試してみないと分からないのと,
「認証とってないものを使っちゃイカン」とか言う人もいるので,誰に
でもはお奨めできないかな〜.
753 :01/11/17 21:08 ID://HGXjDE
いまいち,ぶるーとぅーす自体がよくわからない…(涙)
どこかのスレで説明してある?
書いてあるHPみても要領をえません〜(涙)
私頭悪いのかな(笑)
754いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 21:46 ID:zTMGVPpk
>>753
シリアルやUSBなどの有線接続、または、赤外線で出来ていることを無線で出来るようになる。てことでは?
現在、または、近いうち、Bluetoothをサポートする機器にはどんなのがあるのかな?

PDAと電話機間のBluetoothは、カードphsが普及している現状ではあまり使いでがない気がするが。
755 :01/11/17 22:11 ID:???
>754
あ,それでいいんだ….ありがとう♪
なんか無線と言うと後ずさりしてるイメージが
合ったんだけど,よく考えたら一番便利かも.
でも受け取りはどうなるの?発信は無線で…?
うーんやっぱり判ってない…ι
756いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 22:18 ID:???
転送速度や伝達距離から,やはり赤外線の置き換えがメインなんだろう
けど,赤外線自体がそんなに普及してなかったからなぁ.

すぐに思いつくのは,携帯持っていてPDAでメールチェックするために
新たにPHSを契約したくは無いけど,いちいち携帯とPDAをケーブルで
繋ぐのは面倒,というような場合でしょうか.
カバンの中に携帯を入れたままPDAでメールチェックなんかが出来ちゃう
っていうイメージかな.
NokiaやEricssonでは赤外線に変わるものとして積極的に取り入れてる
感じだけど.

あとは,プリンタとか,PDAとPCの同期に使うとか.

また,伝達距離が短いことを逆に利用して,スポットごとの情報発信(観光
地のラジオ解説みたいなの?)なんかも考えられてるみたい.
757 :01/11/17 22:22 ID:???
ううーん,なるほど….私なんて赤外線とどう違うの〜
なんて思っちゃうけどなんか有るんだろうな.
でも無線ってすたれたのかと思ったらやっぱり根底に脈々と
残っているんだなあ.奥が深い.
でもあのウザイケーブルが無くなるのなら凄く嬉しい♪
でもなんで赤外線はそんなに普及しなかったんだろう?
ぱーむのカタログに合ったSDカードのブルートゥースかっこよかった♪
早くでないかなあ♪(にしても受け取りはどうなるのだ….やっぱりそっちも買うの?)
758いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 22:29 ID:???
赤外線は、いちいち向かい合わせにするのがかったるい
759購入検討者:01/11/18 14:10 ID:Yx14WEvV
GENIOってMMC使える?それともSDだけ?
これってHDは入ってないよね。
なんでPDAってHD入れない?
32Mで色々ソフトとか入れられるのかな?
だれか使っている人教えて下さい!
760いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 15:00 ID:RiuvwCUT
>>759
HDD入るよ。俺は1Gのを使ってるよ。
761 :01/11/18 15:05 ID:???
?どうやってHD入れるの?
教えて下さ―――――――い!
ってどっかに書いてあるかな?探しても見ます(汗
762いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 15:41 ID:Xd4kd3Qh
>>761
CF-PCMCIAチェンジャー使って、PCカードサイズのHDD使うんだよ。


てのはもちろんウソだ。microdriveというのを検索してみ。CD10枚以上
持ち歩けるぞ。ハードディスクの動くPPCとしてGENIOは最小だ。
763>762:01/11/18 15:59 ID:???
ありがちょう♪「CE FAN」ぺーじで探しても無くて困っていた(笑)
764いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 16:24 ID:???
>>759=>>761=>>763
お前PDA買うな。
765いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 16:55 ID:???
>>764
まーまー、冷静に(^^;
766いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 18:09 ID:???
なんてなごやかなスレだ。
767>764:01/11/18 18:16 ID:???
いやだ!買う!もう決めた♪仲間に入れて下さい♪
768いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 05:14 ID:???
このスレ荒らしたくないし人にケンカ売りたくもない。
それでも>>764の言うことには心情的に同意したくなる、、、、
769 :01/11/19 10:54 ID:???
アンケートに答えるぞー。
770いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 11:15 ID:YmppRcNA
アプグレードしようかと思ってたけど、
ゲカーンアスキーの最新号のp378によると、
バジョーンチェックで起動できなくなった
ソフトがいくつかあるらしい。

判断難しいところなりよ。
あと、新OSの目玉の×ボタンは、
アプリ終了のボタンではなく、
あくまで最小化ボタンらしい。
どーしてもアプリ終了という概念を
持ち込みたくないのかMS。
終了ボタン系の常駐ものとの
バッティング、つうか混乱が心配。

情報きぼーん
771いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 11:21 ID:YmppRcNA
>>768
禿同

この程度のことが自力で調べられない(知ってない)と、現行のPPC使うのは
相当に苦しむぞ。吉野家的に言ったら、「palmでも使ってなさいってこった」
高いんだから慎重にな。

#なごやかマターリスレに貢献
772いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 20:55 ID:???
2002にするメリットってある?
773いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 20:59 ID:???
iPAQのスレで英語版2002では、遅くなっているという報告が
ある、とのことだ。GENOIがどうなるか、心配やわ。
774いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 22:30 ID:+ldaP79c
>>772
http://www.wince.ne.jp/pocketpc2002/

インターフェースとか、messenger機能の他に、何があるんだろう。
現在でもカスタマイズしてアプリ使えて、問題あるのか、とも思えてきた。

最近考えるんだけど、PDAは結構漏れの場合は寿命が短い。
ある程度使って、飽きたり、パワーがなくなってきたりしたら
買い換えてしまう。バッテリが取り替えられないから劣化したら
とかいうけど、そんなに長期間同じPDAは使わないよ。

pocketgearが登場して、たぶんあれは売れるから、また競争が起こって
いいマシンがいろいろと出てくるかもしれない。ポケギをどうするかは
ともかくとして、その時にはきっとまた乗り換えを考えているようにも
思う(GENIO後継機になるかどうかはわからんけど)。だから、
どこまで金を使うべきかなあということは考えてしまうな。

現状でもとりあえずは問題ないから、CFベースの引き継げる
ところにお金を使って、次代機を待つというのもありかと。
775いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 16:29 ID:???
東芝,64Mバイトメモリ,Pocket PC 2002搭載の「GENIO e 550X」シリーズを発表
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0111/20/genio.html

ボディに変更はないって書いてあるけどCFの邪魔な蓋もそのままかね。
776いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 16:33 ID:???
>従来モデルは在庫がなくなり次第販売終了となる。
従来も出るって2002じゃないやつだよね。
回収しろよな
777いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 17:36 ID:hQUVx2fm
カジュアルケースは本革のよりイイな。

モバイルチャージャというのは、ACとは違うんだろうか。
ACだったらそう書くだろうから。もし、電池ベースのもの
だったとしたら、なかなかいい傾向と言えるかもしれない。
ニーズはあるし、ほかのPDAではあまり見ない。
ただの軽量ACだったら腰砕けかも。

キーボードも年内と書いてあるけど、ターガスに
ちゃんとせっついてください。
778いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 18:20 ID:GCpeANxk
バッテリー駆動時間がいきなり12時間に増えてるなぁ。
これが中身のバッテリーの違いだけならチチブ電気に注文すれば
どうにかなるだろうか?
779いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 21:16 ID:???
12時間ならちょっとイイかな〜と思ってみたり。
デザインは一番好きだし。
見てて落ち着くっつーかバランスがイイっつーか。
CFスロットには通信カード差しっぱなしにする予定だから
ふたよりもダミーカードの方が良かったけどね。
780いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 21:40 ID:hQUVx2fm
>>778
あーた、分解交換するんですか? そりゃ扱ってないだろう。
おでん缶ぐらいにしときましょ。
781いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 21:50 ID:hQUVx2fm
痛みに耐えてよく頑張った、感動した!   <誉めすぎ
背中に背負うようなバッテリパックは、やっぱりでかくて
PDAらしさを損ねる(iPAQのPCカードエクステンション等)。
必要なときだけつないで充電できる方がいい。

> ◇◇◇3. 純正オプション品、モバイルバッテリチャージャ発売予定◇◇◇
>外出中などに充電が空になってしまっても大丈夫。
>ACアダプタがなくても、乾電池や充電池を使ってGENIO eの内蔵電池を充電できる
>強力な新オプションの登場!
>「モバイルバッテリチャージャ」(価格未定)は2002年1月発売予定です。
>詳細につきましては、追ってホームページ上でお知らせしますので、
>もう少々お待ちください。(まだ写真はありません。)
782いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 22:00 ID:Rq7OhLS9
なんだか名機誕生の予感!
でもiPAQに比べて遅めなところは変わらないのかな?
783いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 22:11 ID:???
>>782
iPAQもPocketPC2002になって描画周りとかが遅くなったらしいよ.
784いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 22:35 ID:bI0npzoM
PocketPC2002にバージョンアップする価値あるのかな?
アドバンテージがぜんぜんわからん
申し込んだ人いる?

斜めボタンバージョンアップもやってほしいな
(それは贅沢?)
BluetoothTM SDカード早く出して〜
来月auのC5001TとBluetoothTMアダプタも買うから〜
カジュアルケースも買うで〜
785いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 22:41 ID:???
とりあえずTMは置いとこう。TMは。
786いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 22:41 ID:hQUVx2fm
>>784
BluetoothTM SD カード
(2001年12月発売予定)
CEX0106A 19,800円
787いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 22:47 ID:/fwnuprr
発表になった新機種はスタイルは現行とほぼ同じのようだが
CFスロットのふたは取り外しできるのか?
788いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 23:16 ID:bI0npzoM
新しいのバッテリー12時間になってた
バッテリー変えたのかな?
789いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 00:41 ID:???
CE FANの掲示板によると動作も速くなってるらしい。
ふたが取れれば買いかな。
790いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 01:32 ID:???
ついでにバッテリーのアップグレードもやってくれればいいのにねぇ。
791 :01/11/21 01:43 ID:???
ポケギを買おうかと思ってたが、新GENIOも急浮上だ!!
792いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 09:16 ID:GQP3sPrV
OSアプグレードだけにしとくか、それもやめようかと思てたが、
東芝がもしかしたらやる気を見せているようにも見えるので
64Mアプまでしちゃおーかなーという気にもなってきた今日この頃。

ああ、どないしょ。
793いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 17:49 ID:???
>>788
>新しいのバッテリー12時間になってた
HP見ると現行機種は「[today]画面表示」で新機種は単に「画面表示」となっている。
その新機種の「画面」は新規メモ画面らしい。

実はその違いだけで4時間伸びてるとか… カラーTFTは多色同時表示するとバッ
テリ食うって話も聞いたことあるし。
794いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 01:35 ID:???
>793
計測方法をイパークやポケギと合わせただけなのでしょう。
スペックはともかく実力は従来モデルでもイパークやポケギ並みだったってことだ。
しかし、いいタイミングだねー、とーしばさん。64MBだしポケギキラーになれるかも。
ヤパーリ銭男(・∀・)イイ!!
795いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 21:25 ID:UCsd/5cb
2002搭載のメディアプレイヤーってmpeg1見れるの?
動画を見るフリーソフトって皆さん何を使ってます?
796いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 22:55 ID:???
銭男サイコ−あげ
797いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 23:09 ID:i0Os/gBq
だれか今冬に発売されるPPCの総合スレッド立てて

newジョナルダ、ポケギ、newジェニオ、ラジェンダ、newiPAQ

いまんとこ発売、発売予定こんなもんかな?
798いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 23:21 ID:???
バッテリーパックって最初のモデルも使えるんだろうか....
799いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 23:30 ID:t2UT1Obz
PPC系のゲームやる時ってコントローラーUSBで繋げるの?
800いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 00:43 ID:???
今日ヨドバシで初めて銭男を触ったがヤパーリ断然小さい!!
ポケギやめて新銭男にします。
801いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 00:59 ID:???
拡張性では
new ipaq > pokegi > casio > hp > genio
と見た
しかし、5GBのPCカードHDって東芝なんだね
802いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 01:04 ID:c9GR2JAU
>>801

SD-IOの製品が出ればもうちょっと銭男の順位上がるかも
803いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 01:39 ID:???
ぢぇにおってそんなに拡張性無いんですか?
SDカードもついてるのに?!
何を拡張する基準なんんだろう?
804いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 02:10 ID:???
単純に、pcカード、cfカード、sdカードがどんな組み合わせで
いくつ同時に使えるかで考えました。

USBやBluetooth、キーボード等も考慮にいれるべきでした。
SD-IOもね。
805いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 02:19 ID:???
ついでに、スタイリングでは
new ipaq > casio > hp > pokegi > genio
ということになります。私の好みなので、悪しからず。
806いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 02:25 ID:???
拡張性も大事だがPDAではサイズが一番だと思う。
拡張性とサイズのバランスの順位では
じぇに > ぽけぎ > じょる > カシオだろう。
単体でSDしかないイパークは論外。
807いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 02:44 ID:???
カシオは2002モデルが出てから評価すれ
808いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 02:44 ID:???
よーするに805さんはぢぇにおが嫌いな訳ね(笑)・・・
・・・・(涙
809いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 02:57 ID:???
いえ、ただ私は、ipaqのジャケットが気に入っており
私にあったサイズだと思っていますし、
ちょっと変わったデザインが好きなのです。
たしかに、いちばんそつのないのはgenioだと思います。
810いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 03:13 ID:???
そつのないというのは、コンパクトで携帯性にすぐれ
2スロットで、cf type2、64MBのメモリ
バッテリーチャージャーのオプションがあるということです。

しかし個人的には、ipaq以外、no choiceです。
やぱり、デザイン、バッテリーを含めたスリーブコンセプト、
画面サイズあたりですね。
811いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 04:32 ID:???
たしかに画面が小さいってのはマイナスポイントと取られがちだよね。
解像度は同じだし率からすればわずかな差だしペンで文字入力の
やりやすさとかも実際には変わりないんだけど店頭で見比べたりとかするときに
画面が小さい方が萎えを感じてしまう。
812いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 08:47 ID:???
結局毎年買いかえるんだろ〜?
単体で適当に遊べればイイじゃん?(w
813いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 09:51 ID:???
>>805
iPaqのデザイン好きだったんだけど,新しいiPaqの上部の黒い部分,
あれは好きになれない.なんかデザインぶち壊しって感じがする.
814いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 11:55 ID:0Ja5q3YG
>>812
鋭いな。
815いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 12:17 ID:rd10YvGn
>>814
鋭いんだが、オプション代も馬鹿にならないので、
マシンを換えるにしても互換性の高いものにしたい。

インターフェースも共通にすりゃいいんだよ >PPC
816いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 12:19 ID:???
>>813
同意
買い替えは止めました
817いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 12:59 ID:EgubqZM1
>>816
形状、メタリックな質感、基本的なボタン配置は従来のまま
外観の些細な変更はあるだろうが、それ以外の機能アップは見逃せない
818いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 14:57 ID:???
本体にUSB2.0搭載すればいいのに・・・
819いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 16:54 ID:???
>>818
GENIOに? 何のために?
820いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 00:08 ID:???
>>819
ん?可能性が広がるじゃん。PCと共通の周辺機器で。
821いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 00:18 ID:???
OSがWindowsXPだったらいいのに・・・
822いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 00:31 ID:???
WindowsXPって瞬時に起動するの?
823いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 00:51 ID:???
ゲニオの64M版って確か十万イェンくらいじゃなかった?
824いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 01:06 ID:???
>>823
MD込みの値段でねーかい?それって。
825いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 04:52 ID:???
株式会社東芝は、Pocket PC 2002を搭載したPDA「GENIO e550X」を12月6日より順次発売する。
価格はオープンプライスで、Web直販価格は64,800円。
また、1GB microdriveを同梱した「GENIO e550X/MD」も12月20日より発売される。
価格はオープンプライスでWeb直販価格は99,800円。
826いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 09:28 ID:JLz4y5NC
ちなーみに、昨日の梅田ヨドバシで現行モデルは598
827いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 10:03 ID:???
10万イェンカ・・・・
828いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 00:05 ID:???
64,800イェンカ・・・・
829いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 00:24 ID:89yNJ3Z3
旧型を安く買うか,と思っていたのだけど
バッテリ時間のびたのも欲しい…
「すごく!」は変わってないですよねえ?
どうしようかな
830いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 00:39 ID:jx5ztAWA
>>829
計測法が変わっただけ、が定説です。
831いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 14:34 ID:U6Vam3BJ
GenioE用にチューンしたOyajinAppointment出したんでよろしく。
ここから落としてね。
http://www.asuka.net/~tabe/lib/LifeRuntime/
832いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 21:34 ID:???
>830
それって「何かを消してフルカラー表示しなければ」12時間
で今まで道理だったら8時間ってこと?
マ,マサカネ・・・・
833いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 23:10 ID:kXbFE+oB
>>831
おお!すばらしいですね。おやじんかあ・・・ジョルナダ680使って
た時は、最高のソフトでした。ポケピでも使えるなんて感無量。
使わせて頂きます。

でも、今さいすけ使ってるんで、併用(プライベート用)にしようかな。
834いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 11:10 ID:???
PocketGearが12/14に延期されたので、GENIO e 550Xが2002ですね。
835いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 11:13 ID:???
GENIO e 550Xが"日本初"のPPC 2002ってことね。
836いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 12:46 ID:???
ボタンのナナメ押しや同時押しが出来るのはGENIOだけ!!
837いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 12:53 ID:/xspatlQ
一応つっこんでおこう。。

>>836
できねえよ!
838いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 14:11 ID:???
実際に550Xが店頭に出回るまではここは駄スレだな。
839 :01/11/27 17:03 ID:???
>>837
横槍ごめんな。
海外の記事で出来るってのがあった記憶が…。
ということは、Xは出来るかもしれないのか?
840いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 19:29 ID:???
一応つっこんでおこう。。

>>836
PocketGearは出来るぞ!
841072:01/11/27 22:00 ID:???
歩毛木は勝手に消えたし、銭男で決まりだな。
842いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 22:46 ID:P4jahcJ6
新しいGENIOって買い?
843いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 23:17 ID:???
ゲームにも力入れて欲しい・・
コントローラー欲しい・・
844いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 00:40 ID:???
どうだろう?旧型を買うか,新型を買うか・・・・・
誰か背中押して(笑)
845 :01/11/28 00:56 ID:???
旧型が投売り(ボソ
846いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 01:14 ID:???
あともうちょい待てばフルモデルチェンジ版の発表なのに・・・
847いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 04:25 ID:???
アップグレード申しこんで盗死馬から何か言ってきたって人いる?
こっちゃなしのつぶて、、、、
848072:01/11/28 21:19 ID:???
>846
どんくらい待てばいい?
どんくらい変わるの?
どんくらい本当の情報?
849いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 22:05 ID:+1qYrsVk
漏れも月曜に振り込んで失敗したと思った一人(´д`)
PocketGearにiPAQまで延期だもんね。
GenioEも延期ってアナウンスまだでないの?
850いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 23:46 ID:db3kYd6d
迷うよ〜新しいのと古いのどちを買おうかなあ?
851いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 02:04 ID:???
>>847
私はカード決済でメモリ増設サービスも込みで申し込んだけど,その場合は
「12月初旬より受付順に順次お電話でご連絡いたします。」とのことらしい.
852いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 10:45 ID:MbODAcmc
genioって
画面消してMP3再生できる?
853837:01/11/29 13:18 ID:???
>>839
え?そうだったノカー!
Xでできるようになってるといいね。
旧ユーザーとしては残念だけど・・・・。
854いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 18:42 ID:V4gGHtol
ついにでた待望のアイテム。近頃、状況がやっと GENIO イイ!!
にナテキテルネ。

http://www.diatec.co.jp/cps/special/ac_ge.html
855いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 18:47 ID:shgasBZo
>854
ぶらぼー!!!
8561:01/11/29 18:59 ID:6j8hanoZ
>>854
各社用が出てこないかな?

GENIO イイ!! になって欲しいよね。
857いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 20:37 ID:???
いいねこれ!いくらぐらいなんだろう?
858いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 21:16 ID:???
このダイアテックので今までiPAQ用の使っていたのだが、、、どう違うんだろ?
859いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 22:14 ID:2awHQM+B
>>858
なんでも、2スロット用に安定した電流を供給するためにチューン
した、みたいなことが書いてあるな。

「iPAQ用の使ってた・・・」なんて言ったら、CEファンの掲示板で
袋叩きにあうぞ!
860072:01/11/29 23:13 ID:???
会社のパソコンが東芝のため、GENIOの新しいのはいくら?
と、聞いたら、税抜き59800円との事。
これって、どうなんだろう?
861いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 23:38 ID:hcz39Z3E
寝る前あげ!
ACアダプタ買うぞー!
862いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 23:52 ID:???
よーし!ACアダプタ買っちゃうぞー!
863いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 23:54 ID:wcSCt0a2
いくらなんだろ?
864いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 09:15 ID:???
>>860
普通よりちょっと安いのかな。
発表の時は、7万だとかほざいてたけど、598がいいとこだったんだよね。
865いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 10:46 ID:fCpnQNkd
genioって
画面消してMP3再生できる?
866いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 11:03 ID:tnAp9JiK
>>865
Windows Media Player 7.1 では、
ボタンのマッピングでスクリーンを消せる
867いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 11:14 ID:VcH9o+p/
ジョルなデジカメカードって使える?
868いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 11:17 ID:Uib889j3
>>866
ありがとうございます。
一応今度出るのは8かなんかだから
たぶんついてますね。

X買いますよ〜。X。
869いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 11:57 ID:???
Windows Media Playerの前のバージョンだと、
ボタンに操作を割り当てると
バックグラウンドでプレイする場合、
ボタンがオリジナルの割り当てに戻らず不便だったが、
7.1では
Un-map buttons during background play.
オプションで、オリジナルの割り当てに戻せるようになった。
870いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 14:38 ID:1jWkQvFk
age
871いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 15:06 ID:V96OuvLE
>>869
情報サンクス!
それ、意外と重要。

ついでだけど、
メディアプレーヤで再生できる動画はどんな形式・制限があるのかな?
どこかに資料あるんだろうけど。
872いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 15:31 ID:???
>>871
詳しいことはわからないが、ポケピ用に最適化するツールはあるようだよ
Player Overview
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/software/pocket/player.asp
Encoding Content for Pocket PC
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/software/pocket/create.asp
あと、ここから、ポケピ用のムービーがダウンロードできるね(チョット
http://www.filmspeed.com/pocketpc/
873sage:01/11/30 22:49 ID:???
新銭男ってActiveSync3.5だから
Windows95は対象OSじゃないよね。
これって、シリアルで繋いでも動かないよってこと?
それとも保証はしないけど動くのかなあ?
会社のパソコンが95なんだよなあ。
ちぇっ。
874いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 23:39 ID:eMrFjo0l
GENIOも アディダスモデルだせよ。
875 :01/11/30 23:42 ID:???
W杯モデルが出ます。
876いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 00:50 ID:uS4qg/3V
>新型買う人
いらなくなったe550売ってちょうだい
877端末の前に座る時だけエプロン:01/12/01 09:50 ID:mwdyexEO
じぇに男、なんか良さそうだけど
PDAってどうしてアクセサリー類高いの?
878いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 11:17 ID:yCr3AGyu
ダイアテックつうとJornada用の出したとこと一緒だよね。
イケショップで3千円ぐらいで手に入るかな。
879いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 11:36 ID:OY/hx0lJ
>>877
愛があるから
880いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 12:50 ID:???
>>877
見えないところにテクノロジー(嘘)
881いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 13:11 ID:???
>>873
俺も少し気になってる。
95がサポート対象外になったから、保証しないってだけで動くんじゃないかと思うけど。
882 sage:01/12/01 13:59 ID:???
まずは、新銭男がでてから、ちゃんとSyncできるのか
また、改めて聞いてみることにするよ。
自宅の母艦ならアップデートや買い換えすればいい
けど、会社のだから勝手にOS変えられないんだ。
何か情報もってたら、みんなも教えてね。
教えて君でスマソ。
883いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 14:35 ID:???
95自体がM$のサポート外れたんだよね。
オフィスXPでもサポート対象外なんじゃないか。
884daily age ◆P.4mZG16 :01/12/01 18:18 ID:???
>>882
漏れにまかせとけ
885いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 18:28 ID:OL8AJ/g/
どう任せれば(笑)
886いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 21:02 ID:???
ポケギが延期&微妙なデザインなので銭雄にしようかと思ってるのだが、正直どうよ?
887いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 21:20 ID:0rOoe1kk
正直マトモなケースってある?
全体を革で包むタイプは使い勝手が悪くなるし、大きくなるしで
避けたいんだけど、でもそれ以外に選択肢は無さそう………
888いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 21:30 ID:???
>>887
やはり素で使うのが一番。
鞄に入れるときだけ傷防止のためケース(100円ショップで売ってるようなの)に入れる。

> 全体を革で包むタイプは使い勝手が悪くなるし、大きくなるしで
なんか卑猥ね。
889いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 21:36 ID:???
>>886
フロントボタンとコントロールキーが押しやすくてなかなかよい
片手でも快適に操作できる
ジャケットシステムがないのでPCカードとか使えんが
逆にジャケットに頼らず素で使えるオプション(携帯充電器とか)が充実しそうで
ある意味よいかも
液晶が小さいのがちと痛いかもしれんが実用上は問題なし
使えば使うほど味のでるよい端末だと思ふ
890いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 22:04 ID:???
>>889
>使えば使うほど味のでるよい端末だと思ふ
激しく同意!
最初は気に入らなかったけど今は結構お気に入りになってる。
891いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 22:55 ID:???
ポケギは写真出れば出るほどしょうもないデザインだってことになってる。
892いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 23:14 ID:???
銭男は顔はイマイチだが三日で慣れると言ったところか。
893いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 00:03 ID:rrR/prOt
メモリー64にすると、アイパキュ並に高速化されるっつー噂らしい
ので、やってもいいんだが、どれくらい期間がかかるのか。2週間
程度とみるが、2週間はおろか、1週間でも痛いな。完全に、普段の
スケジュール管理に必須になってるからな。いまさら、ヴァイザー
引っ張り出してくるのも・・・
894いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 02:23 ID:BlGjQNt5
やっぱり新しい方を買おうかなあ…
迷う!!
895いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 02:50 ID:???
アップグレード申しこんでも今年中にカタ付かないんだったら
待ちきれずに550X買っちゃいそうだな、、、
896いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 02:57 ID:BlGjQNt5
旧機種+64Mに増設,5000円払って2002にするのと
新機種を勝っちゃうのとどっちが安いかな?
897いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 03:04 ID:???
>>896
単純に考えてそれだったら旧のほうが実売4万以下にならないと
新の方が良いって事になる。
悩むべきなのはすでに旧を持っているヤツ。
898いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 03:49 ID:???
SONYならまだしも、
東芝がマルトメディアって言ってもねえ?(w
899いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 05:05 ID:sK7pZsEa
>>898
マルトメディア・・・
ザウ信者ハケーン!
900いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 05:10 ID:???
>>899
ワラタ
じつは「シャープならまだしも」って言いたかったのかな?
901モバイルエンターテイメント:01/12/02 05:41 ID:???
902いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 13:57 ID:/oGrn98C
やっぱり新機種かなあ?もうYAHOOで出てたのを見てびびった(笑)
903 :01/12/02 15:41 ID:???
しかし、SDのメモリって読み書き早くなんないのかな。
IEのテンポラリそっちに作るようにしたら、激遅5倍。
こんなもんなんだろうか・。
904いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 18:22 ID:EHfcsL4w
ウウウウウやっぱり新機種買うか…
905いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 19:31 ID:9qK9GVEt
>>903
sdそんなに遅いの。
ipaqでcfにテンポラリ作っているけど、遅くなった気はしないけどなあ。
新しいipaqがきたら、sdで試してみるよ。
906いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 20:46 ID:YyjQ86f0
>>903
そんなに遅いのか・・・

ところで厨房な質問ですまぬが
早く読み書きできるSDカードって
今のジャニオでも読み書きは早くなるの??
対応したものでないと読み書きは早くならないのだろうか?
907072:01/12/02 21:21 ID:???
908SD:01/12/02 21:22 ID:???
>>905
>>906

うちのだけかも知んないけど、Airが重いなぁと常々思っていて
はっと気がついてレジストリもどしたら…うーん、速い(遅いけど)。

速いSDってあるなら、俺、人柱的に買ってみてもいいかも。
909いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 21:49 ID:???
旧モデルアップグレードのほうも遅れるのかなぁ?
そもそも何で延期になるのかの理由にもよるだろなぁ、、
910daily age ◆P.4mZG16 :01/12/02 22:01 ID:???
>>907
まじかYO
911いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 22:19 ID:hUGTqA35
PocketPC2002のバグで遅れるんでしょ。
iPAQのアップグレードにPocketGearも遅れてるんだし。
912いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 22:20 ID:???
ポケギも銭男も延期かあ。
みんな12月中旬だね。何かあったのかな?
ポケギの企業向けは出荷されてるって話もあるから、
単なる部品不足かな。
913いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 22:31 ID:???
OS自体になんかあったとしか思えん・・・

StronARMが原因なら今更間に合わんだろうし
914いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 22:34 ID:Ymw+Jt96
ARM の問題じゃないよ。げにおは発売日が多少遅い分、なんとか
間に合うって話だったんだけどね……
いずれにせよ、M$の問題です。
915いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 22:36 ID:???
やはり、M$か・・・
916いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 22:44 ID:N7VN+u7m
2001じゃMSメッセンジャー出来ないの?
2002にするメリットってどこかに欠いてある?
HPのソフトは2002のに差し変わってるし…(涙)
917072:01/12/02 23:05 ID:???
>910
信じられないが、これが現実。
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
918いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 00:50 ID:wERN9IfD
一週間だけやないけ!!
919 :01/12/03 01:32 ID:???
しかし、最近キーボードが欲しくなってきたなぁ。
予定してた奴、早く出してクレー >> 東芝
920いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 12:20 ID:De3J2YRA
東芝オンラインストアで\64800だって。>550X
64Mだったらこんなもんか?
921いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 14:05 ID:???
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,1608,6854,00.html
>アップグレードサービスも12月中旬に延期される。

思いっきり2〜3ヶ月延期とかの方が安心して買える
という考え方もあるけど
922いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 20:19 ID:QXwMsEeW
意外とそんなに高くない感じがする!新しいのかおうかな〜
923いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 22:25 ID:EJKSyky7
kakaku.comで64800以下のとこ出てるけど
オンラインストアって割高なの?
924いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 22:40 ID:Dnmzpv9P
>>923

割高とゆうより標準(基準)価格といったほうが良いかも
でもおまけもあるから一考に価する
925いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 00:14 ID:???
発売延びたおかげで、発売日がボーナスに近くなったよ。
これで、発売されてるのに、買えないって苦しみがなくなった。
926 :01/12/04 05:35 ID:???
アンケートに答えたら、特別製のスタイラスペンが送られて来た…。
出来れば特別製じゃなくて、ふつーの、本体に刺さるスタイラスが欲しかった。
3本2000円だもんな。予備に買っとくなんて気にならないし。
927いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 22:35 ID:UtW6EcSN
ネタがないなあ…(涙)
928 :01/12/04 22:52 ID:???
隠しモード見つけた。
初期化直後、スタイラスで左上を押したまま、全部のボタンを押して
起動すると、出るよ画面が。
929いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 23:20 ID:UtW6EcSN
なにが出るの?嘘臭いなあ.壊れたりして(笑)
930いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 23:41 ID:NfHCKhAo
スタイラスペンって消耗品ですか?
931いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 10:16 ID:???
>928
出た出た。
右上押してて出るのは見た?
932 :01/12/05 13:17 ID:???
>>931
だろ? 右上の方はかなーりいいね。
なんか、初期ロットしか出ないらしいぞ。
933いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 14:01 ID:???
何が出るんだYO 教えろゴルァ!!
934いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 16:28 ID:v+J74+/C
e550でPhoenixStudio 1.0 DEMO 使えてる人いますか?
再生ボタンを押すと、2拍くらい音がなった後で
致命的なアプリケーションエラーって出て落ちちゃうんですけど。

正直買ったばかりなので分からないです。
935daily age ◆P.4mZG16 :01/12/05 20:32 ID:???
なにげにポケギのスレ盛り上がってるな
936いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 18:37 ID:qJ6p4Vbc
age
937>934:01/12/06 19:06 ID:vTP83/QG
rootディレクトリに変なファイルを
置かないとだめなはず.
938いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 20:11 ID:???
>928
うーん、こりゃすごい・・・。
良くこんなの見つけたなあ。
939いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 21:10 ID:???
まじで驚いた!
これでオタどもがGENIOに殺到するな。
940いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 22:01 ID:xFz/GWu6
デッドオアアライブの素っ裸の裏技とどっちがすごい?
941いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 22:21 ID:W9D2UT7M
初期化ってなんですか?
942いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 22:24 ID:???
オタだけじゃないだろうよ。
これなんで宣伝しないんだろ?
943 :01/12/06 22:43 ID:???
そこから、ちょいいじると、人の写真がでたヨ。
開発の人達? 手前の女の人、ちょっと萌え〜。
944いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 23:33 ID:8Zne4eTc
なーんだ初期化するコマンドなんだ
やんなくて良かった〜
しかし人が自分の見えないところで困ったりするのを
想像するのが楽しいのかな?(笑)
945いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 23:41 ID:???
「ボタンを全部押して起動」なんて、ボタンひとつ押せば
起動するからねぇ、げにおは。ネタ決定。

ネタを楽しんでるところ悪いね(w
946いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 09:51 ID:???
>>945
よく読めよ スタイラスで右上押したままと書いてあろうが
アフォ!
947いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 11:56 ID:???
初期化するならバックアップしてからやるのは当然だろ
948 :01/12/07 16:57 ID:???
まあまあ、まったりまったり、でいきましょ。

読むと、初期化後、押すって書いてあるけど、どうよ?
949 :01/12/07 18:37 ID:???
1.バックアップ
2.初期化
3.全部のボタンを押して起動

だろ。
3の時に右上か左上をスタイラス(でなくてもいいけどピンポイント)
で押したまま。右か左で出るものが違う。
950いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 13:39 ID:LVazk2kx
一週間切ったぞ
951いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 14:35 ID:bQ6U0tq9
genioて3.5インチと、ipaqその他3.8インチと比べると一回り小さいよね。
実際、これは気にならない? なれる?
しかし出来れば3.8インチのほうがよいでしょう?
952いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 18:03 ID:H5Ybb+mJ
>>951
iPAQのサイズの大きさには最後まで慣れませんでした。
GENIOの小ささで幸せです。
953いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 20:58 ID:???
液晶サイズが小さいとインプットしにくい気がしますけど。
液晶サイズより筐体のサイズということでしょうか。
人それぞれ、ちょうど良い大きさがあるのですね。
954誰か新スレたてれぇ:01/12/08 22:36 ID:???
一週間切ったのはいいが、50切ったぞ。
9551:01/12/09 02:21 ID:???
Part2は、誰か買った人お願いします。
Jornadaにすることにしちゃったので(今もジョルだったりして・w)。
すんません。
956いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 10:14 ID:EUJZjkAL
genio沈没
957いつでもどこでも名無しさん
>>955
一応新スレ立てときました。
★★★GENIOってどうよ?Part2★★★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1007866847/