( ´∀`)9 {好きです♪ iPAQ) part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いっぱ〜君代理
2いつでもどこでも名無しさん:2001/07/10(火) 22:04 ID:1HMW4t5Q
ひゃほうは破棄でよろしいな!
3いつでもどこでも名無しさん:2001/07/10(火) 22:10 ID:rnDfbYjk
良し>>2
4いつでもどこでも名無しさん:2001/07/10(火) 22:11 ID:???
しかし、いっぱ〜君もここまで引っ張られるとは思わなかっただろう。
5いつでもどこでも名無しさん:2001/07/10(火) 22:25 ID:rnDfbYjk
古スレより転載

>教えてチャンで申し訳ないが、MediaPlayer7.1で.mpgファイルを再生するにはどうしたら良いか教えてはくれまいか。

困ってるんです。教えてください(;_;)
6いつでもどこでも名無しさん:2001/07/10(火) 23:19 ID:???
>>5
MediaPlayerで再生可能な動画ファイルはwmvだけですよ。
7いつでもどこでも名無しさん:2001/07/11(水) 07:20 ID:???
あれ、どっちがほんもの?
8いつでもどこでも名無しさん:2001/07/11(水) 12:30 ID:???
こっちをあげましょ
9いつでもどこでも名無しさん:2001/07/11(水) 20:19 ID:HC4m8Sfg
>>6
ありがとうございました。
10いつでもどこでも名無しさん:2001/07/11(水) 20:37 ID:???
>>9
ありがとうございました。

だけのときはsageたほうがいいよ。うざいから
11いつでもどこでも名無しさん:2001/07/11(水) 21:03 ID:snfq4oCA
.mpg再生にはPocketTV使用してね。
12清水3丁目:2001/07/11(水) 21:52 ID:Q9Aww9TE
マイクロドライブ使えてる人います?
13ひゃっほう:2001/07/11(水) 21:56 ID:???
              γ/ヾ
        ∧ ∧    ゝイ丿/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 シコ    ( ゚Д゚)、   / /< iPAQひゃっほう!
      /     ヽ、 / /  \__________
 シコ  ( ) ゚ ゚/ヽ、/⊂//
      \ ヽ、 (  /⊂//
        \ ⌒つ /
        (  ̄/ /
        |  |○○ \
        |  |   \ \
        |  )    |  )
        / /     / /
       / /       ∪
       ∪
149:2001/07/12(木) 01:55 ID:D3dHIhI2
>>10
ご指摘ありがとうございました。
15_:2001/07/12(木) 02:40 ID:???
>>13
見るとどうしても藁ってしまうw
それにしてもでかいなw
16いつでもどこでも名無しさん:2001/07/12(木) 04:22 ID:???
>>12
使えてるけど何か?
17いつでもどこでも名無しさん:2001/07/12(木) 10:51 ID:IcZu5Cqo
ついにWMP7.1連続再生で1時間持たなくなたよ。
買った頃は2時間以上持ってたのにな。
鬱だ。E-750でも買うか。
18いつでもどこでも名無しさん:2001/07/12(木) 20:28 ID:???
>>15
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
19清水3丁目:2001/07/12(木) 21:16 ID:2u0sSsIg
>16
すんなり入りましたか?
相性問題があるとの話を聞きました。
詳細知ってる人いたら情報きぽん!
20いつでもどこでも名無しさん:2001/07/12(木) 21:43 ID:2I4kwb0g
■オムロン、CFスロットを備えたiPAQ用携帯・PHSモデム
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/07/12/ipaq.htm

もっとはやくに出ればねー。
21いつでもどこでも名無しさん:2001/07/13(金) 00:32 ID:???
22iPAQが良いのかな?:2001/07/13(金) 06:31 ID:???
現在VAIOのC1を所有しております。以前はよく持ち歩いていたのですが、
起ち上がるまでの時間に辟易し現在はあまり持ち歩いておりません。
しかし職場でもネットワーク管理者を気にせずネットをしたいので
8月からAir-H"を始めたいと思います。そこで質問ですが、iPAQで
ネットのブラウジングはどの程度のものなのですか?
Googleとかは当然使えるのでしょうか?
お教えください。
23いつでもどこでも名無しさん:2001/07/13(金) 07:20 ID:???
>21
さんきゅー
24いつでもどこでも名無しさん:2001/07/13(金) 08:15 ID:VsEUr1Jw
>>20

げー、まじかよー。
携帯とCF同時に使えないし高いしなーって事で
GFORT買っちゃたよ。
でも初PDAだから良いか。
iPAQ2に期待!
25いつでもどこでも名無しさん:2001/07/13(金) 11:12 ID:???
>>24
いいんじゃないの、今GFORT安いし。
俺的にはNECの奴に期待したいな。
26いつでもどこでも名無しさん:2001/07/14(土) 02:20 ID:l8ww/dxs
>>22
>Googleとかは当然使えるのでしょうか?
使えるッス。
画面が小さいからPC感覚では使えないけど、2chもindex2.htmlのような
大きいページ意外は快適に利用できるよ。
↓のスレを読んでみるのもをお勧めするけど。
PDAでWeb閲覧は
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=965806092&ls=50
2722です:2001/07/14(土) 02:31 ID:???
>>26
ありがとうございます。
2Chは、たまに親切な人にスレもらったりするとビックリします。
放置されることも多いし・・・。
28清水3丁目:2001/07/14(土) 03:37 ID:A2xcC6SQ
売れてるみたいですね〜
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0107/13/compaq.html
29いつでもどこでも名無しさん :2001/07/14(土) 14:28 ID:???
kakaku.com で見たけど64Mが\68,800になってるぞ!
30いつでもどこでも名無しさん:2001/07/14(土) 15:39 ID:???
>>29
すごいね、本物かい?まるで改造モノの値段並みだ。
31おれ:2001/07/14(土) 20:08 ID:???
>>21
C1で休止状態使ってる?
起動時間がぜんぜん速いよ
32ぶるー3:2001/07/16(月) 01:02 ID:1XPUUVNk
∩∩
(・x・)つい〜っす、今日iPAQ買って来ました〜
これは好みでしょうが、気に入りました。
ちょっと母艦との接続が不安定で「なじぇ?」とか思うですが
ガンガンつかいます。
ピッチとのケーブル接続のジャケット出るまでは会社と家の母艦の
行き来でとどまってるっす
33いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 01:03 ID:/Y0D36hw
>>19
どこかの掲示板で見かけたのですが、340Mのヤツなら何でもOK。
1Gのものは注意が必要。下記を参考にしてください。
http://www.compaq.com/support/techpubs/customer_advisories/MH010405_CW01_0.html
34いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 01:09 ID:???
>>32
今書き込んだバッカリかい?
俺も欲しいんだけど、バッテリーが劣化でヘタッタラどうすんだろと思って。
ノートパソなら買ってきて付替えればよいがPDAの場合はどうすんだ?
俺手先起用じゃないし・・・。
35いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 01:44 ID:???
っていうか、
ホントの話、iPAQ(に限らずPDAの場合)のバッテリーが
劣化したら、廃棄処分なの? んなこたねーしょ?
36いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 02:13 ID:???
はい、その通りです。
基本的には廃棄処分にして下さった方が助かります。


1年も2年も使われると困るんだよ!!!!!!
37いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 06:35 ID:???
>>36
うそ〜、マジ?。
オプションまで入れて約10万円が、
1年ちょいで使い捨てなの?
38いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 06:53 ID:???
会社(学校)の予算で買うからOK
39いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 07:12 ID:???
素直に交換してもらいなされ
40いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 13:51 ID:???
アゲゲ
41三村:2001/07/16(月) 14:32 ID:???
>>39
また交換かよ!
42いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 15:53 ID:xcl4Ds3o
ひゃっほう!
43いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 17:26 ID:???
東芝のPocketPCがでたね。
デザインはいまいちだが…
コンパクトなサイズになかなかのスペック。
品質もipaqのようなことはないだろうから、
値段さえ手ごろなら買いだろう。
私はこのままipaqでいくけどね…
44いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 23:38 ID:kwsxtUdQ
>>43
PCカード使えない時点で俺にとっては問題外。
4543:2001/07/17(火) 00:11 ID:???
>>44
そうか。ここだけの話、私にとっても理由は色々あって
(デザイン、ホールドのしやすさ、操作性、64MB、音質、
バッテリー入りシングル&デュアルPCカードジャケット)
Still! ipaqしかないよ。他はまだ何かが違う。
ipaqを超えるのはipaqしかないだろう。
46パッカー:2001/07/17(火) 00:18 ID:???
NECといい東芝といい、魅力的な製品出してくるなあ。
iPAQ売ぱらってジェニオ買うとすると、差額は約3万円くらいか。
いや、ジェニオが発売されたら、iPAQの中古相場がさらに下がるかも。
そう考えると、わざわざ3万〜4万出して買い替えるのはバカらしいか。

とりあえず、これ以上CFメモリを買うのはやめておこう。
47ぶるー3:2001/07/17(火) 02:09 ID:hzZRQnDw
>>34 さん、どうもっす。ボクチンは劣化したときの状況にもよりますが
交換してもらおうかと思ってます。交換に出してる間が問題です
ボクチンはあまり依存しない使い方を心がけます

こんばんわiPAQ使用2日目です。
今日は母艦からWMAをDLしてきて、おきにの音楽聴きつつ仕事してました
WMAっすが、通常デフォルトでCDからリッピングすると3MB弱、そこはコピーの設定を変え
「最小」にすると1MBちょっとに抑えて32MBのコンパクトフラッシュに収めました。
マイクロドライブ使えるんすかね?リッチな方は1GBでてんこもりっすね。
音はやはりそれなりですが、十分に楽しんでます。
∩∩
(・x・)
48いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 02:15 ID:???
>>46
うむー、そりゃ本末転倒だよ。何かやりたいからCFメモリを買うんだって。
新製品が出るからという理由でそれをあきらめちゃうのかい?
49いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 03:19 ID:???
>>47しゃん
俺34だけど、ノーパソなんか使ってると、半年とか1年でバッテリーの持ち時間が
2/3とか半分以下になっちまうじゃん、これって精神的に嫌なもんで、予備の
バッテリーとか買っちゃうわけよ、ノーパソの場合バッテリーは消耗品だけど
予備が売ってあって自分で付替えられっけど、PDAの場合どうなんかなと思って、
交換とかいうけど、サポートしてあんの?オフィシャルサイト見に逝けば料金
なんぞも提示してあったりするのかね?
50グレイ伯爵:2001/07/17(火) 09:01 ID:VVTd8BfA
漏れ、昨日IPAQ電車に置き忘れたー。漏れの勉強道具とエロSSがー( ̄□ ̄;)!!ぱすかかっているけど見付けたやつ正直に届けろよ
51いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 10:53 ID:???
>>50
>エロSS
アンタって人は…(笑)
52いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 13:58 ID:YEvP5PVw
>>45
君、現物も見ずに教科書批判した田中某みたいだね。
えすぱ〜?
53いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 14:47 ID:???
>>52
東芝やNECの現物も見てない現時点で「iPAQは終わりだ」とか言って
いるえすぱ〜も随分多いみたいだがね(w
5445:2001/07/17(火) 15:41 ID:???
>>52
現物を見なくても、写真とスペック、説明の文章で
ipaqよりインパクト無いってわかる。
55いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 21:57 ID:7AORANf6
Palmキラーこと、iPAQの寿命ってホント短かったなぁ。
(特に日本ではネ)
重要超過とかなんとか言って、出し惜しみしてるから、
もう日本じゃ売れないね。
誰がどう考えても、合体ロボのiPAQよりもGENIO-eの方が
いいじゃん。
ボタン同時押しも出来るようだし。

やっぱ、COMPAQは所詮COMPAQさ。
56いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 22:07 ID:???
iPAQでPCカード使う人って何のカードが一番多いんだろ?
無線LAN?HDD?そのへんはCFタイプの無線LANカードもアメリカで
プレリリース版が出回り始めたし、マイクロドライブも容量アップ
してきてるし、次第にアドバンテージが小さくなってく気がする。
ただ東芝のは通信カードとマイクロドライブを同時には使えないよね?

あとiPAQのPCカードジャケットが電池内蔵ってところは評価する人も
多いみたいだね。逆に東芝のは試作品さわった人の多くが「電池の
もちが悪い」って言ってるみたいだけど。
57いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 22:08 ID:???
>>55
そのGENIO-eとやらがiPAQと違って本当の「Palmキラー」になれるか
どうか、じっくりと見させてもらうとするよ。
5856:2001/07/17(火) 22:09 ID:???
あ、ちなみに俺iPAQ持ってないの。たぶん冬のボーナスで次の
ポケピを買うと思う。
59いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 22:16 ID:???
>>55
PCカード使えるのはiPAQだけなんですけど・・
COMPAQ自身が日本への投入が遅すぎ失敗だったと認めてるし
1年後の後発機のほうができがいいのは当たり前、アホか?
60いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 22:20 ID:???
俺はザウユーザだが、ポケピユーザ間の内輪もめは、傍から見ていると
実に滑稽で面白いよ。
ささ、どんどん盛り上がってくれい(笑
61いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 22:20 ID:???
>>59
因みにどんなPCカードを使ってるか教えてちょ。
62いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 22:22 ID:???
>>60
「世界最強」のキャッチコピーにつられたヤツと反発したヤツが
多いからだろ?
63いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 22:23 ID:???
ザウは投げ売り機ぐらいしか語ることがないしね
64いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 22:35 ID:???
>>63 ザウルスTR1 19800円いいじゃないですか、安くてOK。
E707あたりも転けて安売りしてくれんかいな。(iPAQ,ジェニオでも可)
65いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 23:17 ID:???
>>64
もともとそんなに作ってなさそうだけどね。<E707
前は通販で売ってたところがあったけど、最近売ってる?
66いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 23:23 ID:24HouDb2
ライトユーザーはgenioの方が向いてるという点で現状問題なさそうだね。
ボタン同時押しを主張するゲーム厨房は素直に安いE750買うほうが向いてると思われ。
ただAirH"でたっぷりブラウジング楽しみたいとかならバッテリーの問題が
大きいだろうからiPAQのPCカードジャケットの魅力は半減しない。

俺的にはNECや東芝がARM使ってくれたおかげで対応ソフトが増えれば
便利になって嬉しい限りなわけで新機種大歓迎だよ。
67いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 23:36 ID:???
>>66
まあいずれにしても電池の技術革新を望むよ。
現状では、どうせ小型のアイロンのようにならざるを得んの
だったら、もっと画面の大きいH/PCにいくよ俺は。
画面が小さいという犠牲を払ってるのは小型・軽量化のためだろう?
68いつでもどこでも名無しさん:2001/07/18(水) 11:01 ID:???
>>61
「PCカードが使えるモン!」てのはipaq信者の唯一の拠り所だ
あまりイジメないでやってくれ

遊びでRGBカード挿しただけでヤフオクに出した
てか、あんな鉄下駄を重宝がる輩は逝ってよし

参考
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=995035150
69いつでもどこでも名無しさん:2001/07/18(水) 11:13 ID:???
PCカードだけが拠り所ではないことだけは指摘しておこう。
70いつでもどこでも名無しさん:2001/07/18(水) 11:36 ID:???
68=69
(・∀・)ジサクジエンカコイイ!
71いつでもどこでも名無しさん:2001/07/18(水) 14:24 ID:???
えすぱ〜だらけだな このスレ
72いつでもどこでも名無しさん:2001/07/18(水) 15:57 ID:???
>>69
そうだな。予備電池パックとしての効能は認める。
73いつでもどこでも名無しさん:2001/07/18(水) 18:11 ID:zjJ2b69s
RAM128MBに増設って無理なの?どこかで、できるかもって噂聞いたんだけど。
74いつでもどこでも名無しさん:2001/07/18(水) 18:52 ID:3jtJQ4i6
デュアルPCカードジャケットはまーだーでーすーかー?
>Compaq
75いつでもどこでも名無しさん:2001/07/19(木) 09:56 ID:???
>>74
がいしゅつ
いけ
76いつでもどこでも名無しさん:2001/07/19(木) 21:51 ID:Hc48AAHY
>>73

 マザーというかチップが対応していない。128Mにしても64MBしか認識
しないよ。あと、液晶の4千色も同じ。6万色は出せないよ。
77いつでもどこでも名無しさん:2001/07/20(金) 00:38 ID:3NikRUo2
メモリは(OSだか、剛腕だかの)仕様上64MBまで、というのはどこかで見たけど、発色数については初耳。
それって、iPAQだけの話?
78いつでもどこでも名無しさん:2001/07/20(金) 01:25 ID:???
液晶(Sony ACX704AKM)が12bitカラーだから.
79ぶるー3:2001/07/21(土) 14:01 ID:hzB2JyWc
ちわっす、最近はいろいろフリーやシェアなソフト入れて遊んでます
シェアならレーシングデイズかっこいいっすね。
インストールしたあと、車の装飾データPCに戻して自作データにしていれなおしたり
おもろいゲームっすね
あと、CFtypeのLANカードが5k円で買えました。
で、ピッチのH"を持ってるボクチンなのでAirH"はまだいいかな?と
(8月開始も不確からしいので)
CFは音楽データとか書類とかいれてるのでふさげないし
28日発売のオムロンのH"とのケーブル接続可能なジャケットの方を待ってたりします。
∩∩
(・x・)ノ
80いつでもどこでも名無しさん:2001/07/21(土) 20:28 ID:???
デュアルPCカードジャケット買った。
ネットじゃアイロンとか黒板消しとか比喩されてるが、実際使ってみると
なるほど、的確な形容だなと思ってしまう。
とにかくデカイ。 ホールドするのがかなりつらい。(笑

エクストリームリミットのホディースーツには辛うじて入るみたい。
でも、本当にキツイ。 多分大丈夫だと思うけど。(汗
81いつでもどこでも名無しさん:2001/07/22(日) 11:12 ID:???
CFのAirH"がでてくれりゃあねー迷うこた無いのに。
ところでP-inでF5パックで契約した場合、たとえば東京から大阪へ行ったら
大阪のアクセスポイントへ接続すれば県内扱いで使用できるの?
それとも契約した県内のみ?
82いつでもどこでも名無しさん:2001/07/22(日) 13:36 ID:59tFBx7s
>81
通話料で悩むの面倒ならコールナンバー166のモペラがいいかも。
何も設定せずに1分15円でインターネットの世界へ旅立てるね。
っていうかPHSの通話料は同一区域以外になると高すぎだよね。
CFのAirH"は9月頃か。
83いつでもどこでも名無しさん:2001/07/22(日) 13:39 ID:59tFBx7s
>80
エクストリームリミットのケースってCFジャケットつけたまま装着できるやつ?
それがデュアルPCカードジャケット装着してても入るなら汎用性高すぎでイイね。
8月になったらAirH定額と合わせて買うか・・・
8480:2001/07/22(日) 23:33 ID:???
>>83
そうそう。でも、PCカードジャケットでも少しきつかったので更にヤバイ感じ。
横が伸縮性のある布(ゴム入り?)なので何とか伸びてるけどなんか切れるん
じゃ無いかとちと不安。 あとこれを革本体と縫い合わせてるところがちぎれ
るんじゃ無いかと思ってしまう。
まあ、結構丈夫な布みたいだし、縫い合わせも割としっかりとしてるので良いかも。


メモリカードを2枚入れたら外側のスロットの表示が"Slot2"になりやがってた。

あとは付属でついてきたファーム書き換えのCDROMだけど、これ入れると明らかに
バージョンが低くなる(1.78 → 1.77)しかも英語版ファームだし。
これをどうしろと言うのだ。 入れないといけないのか?
日本語の説明書できっちり説明してくれ。>Compaq
85いつでもどこでも名無しさん:2001/07/23(月) 00:41 ID:???
>>84
いま出回っているDual PCカードジャケットは,Compaqジャパン(?)
の正規取扱品ではなくて,並行輸入品だからだと思うよ.

日本語版iPAQは全てver.1.78だからそのままでDual PCカードジャケット
使えるけど,英語版だとver.1.28とか1.69とかのマシンも存在するので,
firmのアップデートが必要.
86いつでもどこでも名無しさん:2001/07/23(月) 03:38 ID:???
デュアルPC、まあまあ気に入った。
シングルPCと比べると、ややボキシーだが、左下を手のひらに当てる感じで持つと握りやすい。
87いつでもどこでも名無しさん:2001/07/23(月) 11:27 ID:???
>>85
違うよ。国内流通品もちゃんと出回ってるよ。中身は全く一緒だけどね。
88いつでもどこでも名無しさん:2001/07/24(火) 01:24 ID:???
>>87
ありゃ,そうだったのか.ゴメン.
そういえば,UKのショップから購入したのとUSのショップから購入
したのとも,パッケージを含めて全く同じで区別が付かんかった.

国内流通品が出回る前に1個は売りさばこうと思ってたんだが(笑
8987:2001/07/24(火) 11:55 ID:???
>>88
いやいや、確かに世界中どこのパッケージも同じだからわからないよね。
しかしTargusのKeyboard + iPAQ + PC card sleeve + H" CFの組み合わせで
出張時にもノートいらずだよ。短期間なら。
90いつでもどこでも名無しさん:2001/07/27(金) 02:20 ID:???
iPAQ下げすぎだろ、
スレ下げるくらいなら、値段をさげろ!
91いつでもどこでも名無しさん:2001/07/27(金) 08:01 ID:???
しかし、バッテリー食うね。
デュアルPCカードジャケットを使ってMP3を聞いても思ったほど
バッテリーが持たないよ。

ノーマルバッテリーのJORNADA720に劣るんじゃないのか?
ってくらいに。
92いつでもどこでも名無しさん:2001/07/27(金) 12:46 ID:???
>>91
バックライト切ってだよね?、もちろん。
CPUパワー食い過ぎてる唐かな >MP3
93ぶるー3:2001/07/28(土) 02:06 ID:QiMpqj.M
∩∩
(・x・)ついっす、明日H"コード付きCFカードジャケット買いたいっす
これで、ボクチンもモバイラー??
iPAQって純正PCカードジャケットはバッテリー内臓と聞きました
94いつでもどこでも名無しさん:2001/07/28(土) 03:06 ID:???
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////             (・∀・)ネニチリーン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

     2chの夏。厨房の夏。
95いつでもどこでも名無しさん:2001/07/28(土) 11:53 ID:yvBW6.TU
OSアップサービスしてくれるらしいけど、アップグレードする必要あるかな?
http://www.zdnet.co.jp/news/0107/27/e_compaq.html
96いつでもどこでも名無しさん:2001/07/28(土) 13:13 ID:???
>>95
話の種にはいいかもね。
97いつでもどこでも名無しさん:2001/07/28(土) 18:37 ID:yvBW6.TU
でも全然盛り上がらないね(^^;)
98いつでもどこでも名無しさん:2001/07/28(土) 23:04 ID:???
ミヤビックスのシンクロ兼充電ケーブルで素朴な疑問なんだけど、
あれって大丈夫なんかいな。 iPAQって充電時最大2A流れるんでしょ?
USBの規格では最大500mAしか取れないからパソコン落ちないのか?
最悪パソコン側が壊れると思うんだが、どうなんだろ。
9999!:2001/07/29(日) 11:40 ID:???
( ● ´ ー ` ● )99!
100いつでもどこでも名無しさん:2001/07/29(日) 20:31 ID:NZrIlIf6
100get
101いつでもどこでも名無しさん:2001/07/29(日) 21:29 ID:???
次期ポケピのOSの日本語版のリリースっていつ?
102いつでもどこでも名無しさん:2001/07/29(日) 21:33 ID:???
来年春予定。
103いつでもどこでも名無しさん:2001/07/30(月) 00:17 ID:LGVAq.Ow
>98
HUBで分岐してると他のデバイス弾いて認識しなくなったりするから
100%大丈夫とは言えないかもしれない。
でも便利だから使ってしまう。(^^;
104いつでもどこでも名無しさん:2001/07/30(月) 09:29 ID:???
確かに裏面にある充電ポートの値は2Aになってるなあ。
漏れの場合は一ヶ月以上使い続けてるけど問題は全くないよ。
105A:2001/08/01(水) 23:27 ID:Yqtib.4.
ねぇ、OverClock IpaQってソフト使ってる人いる?
クロックを162Mhzから236Mhzまで変更できるらしいんだけど。
クロック下げれば遅くなるけどバッテリーの持ちが良くなって、上げればその逆だそうな。
まぁ、あたり前の話だけど(w
おれも近々いれようと思うんだけど、不安定だからやめれっていうのはない?

ttp://www.jimmysoftware.com/Software/Overclock/index.html
ここにある。
106いつでもどこでも名無しさん:2001/08/01(水) 23:55 ID:???
安定するかどうかは個体差があるみたい.
うちのiPAQは64MB化してあるけど常時236MHzでも特に問題ない.
107ぶるー3:2001/08/02(木) 00:08 ID:axJAuvD.
∩∩
(・x・)今のボクチンにはオーバークロクの必要性がないので
試してないですが、そういうときには入れてみたいです
ビュワーででかい画像見るときは入れたいかもっす

この間東京の2周年オフに参加してきました。
ネットにつなぐことは無かったですが、山手線の路線図見るのに
でかいJpeg画像で見たり。移動のヒマつぶしや
絵描き商売なので思いついた絵を書きとめたりに使いました
PCとかバリバリ使ってるモンには携帯のアプリでは物足りず
ノートブックまで大げさでななくていい、そんな時以外にいPAQ使ってる
自分に意外さを感じてます
∩∩
(・x・)
108いつでもどこでも名無しさん:2001/08/02(木) 00:16 ID:ls5IvQzE
109105:2001/08/02(木) 00:34 ID:KXGlItqg
おれとしてはクロックダウンしようと思ってるんですよねー
長期の海外旅行に持ってこうと思ってるんですが、安宿だと電源確保できないから、
速さよりバッテリーのもちを優先しなきゃならないので。
日本では動画見るときにアップかな。

個体差あるんすか、おれもとりあえず入れてみますー
110いつでもどこでも名無しさん:2001/08/02(木) 04:28 ID:by6eob5s
>108

管理者以外も低脳がおおい気がするけど・・・
Ponty009って人もかなーり粘着質ね。かつ低脳。

カシオペアがなんで中途半端はE-750を考えれば
カシオもマーケティングの方がよっぽどお粗末に
思えるが。もしかして、108ってPonty009?
111いつでもどこでも名無しさん:2001/08/02(木) 04:29 ID:by6eob5s
日本語おかしいね。
「中途半端なE-750を出したか考えれば」
かな
112いつでもどこでも名無しさん:2001/08/02(木) 06:32 ID:???
>>108
つか、どっちもどっちだな。
113いつでもどこでも名無しさん:2001/08/03(金) 10:53 ID:e9AY7MdM
購入を検討しているんですが、
まだボタンとかイヤホンジャックの不具合ってあるんですか?
114いつでもどこでも名無しさん:2001/08/03(金) 13:39 ID:XZqDR84w
>>113
イヤホンの不具合は初期の一部ロットだけの話らしいから
今は無い筈だよ、あとのは知らない
取り敢えず私が5月に購入した物は
不良も無くサクサクと動いてます。
115いつでもどこでも名無しさん:2001/08/03(金) 16:04 ID:e9AY7MdM
>>114
ありがとです!
今週末は64MBモデルを探しに行こうと思ってます。
116ぶるー3:2001/08/04(土) 00:06 ID:s.Q99jGA
∩∩
(・x・)ちわっす。小動物です
今日、昨日発売されたオムロンのモデムジャケット買って来ました
2chでのカキコはできないものの、ココのROMとメルチェックができていい感じっす
CGIによってはカキコできるんすけどね〜
買って思ったのは、持ってるからといっても会社や自宅ではPC使うので、コレ外出用っすね。
でも、64kなのはうれしいっす。
117いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 00:28 ID:???
>>116
パソコン用の板なら重いけど書き込めるよ。
118いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 01:37 ID:???
>>116
P-in m@sterぢゃだめなのか?
119いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 02:22 ID:???
>>116
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/8595/
つまようじ↑を使えばブラウザ云々っつーエラーはなくなるよ
120ぶるー3:2001/08/04(土) 09:09 ID:LeQb8yr6
>117さん
∩∩
(・x・)なるほど、教えていただいてありがとうございます

>118さん
ダメじゃないんすが。持ってるのがH"なもんで。
びんぼーなので、いくつも携帯の類もてなかったので、助かってます
でも、テレホとか常時接続とかないので、あくまでも一時のメルチェック用っすね

>119さん
おぉ〜、ありがとうっす〜助かります(・x・人 カンシャ!
試してみます
121いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 09:26 ID:???
>びんぼーなので、
オムロンのモデムジャケットって、安いのか?
122ぶるー3:2001/08/04(土) 13:35 ID:lE5T6AWo
>121さん
モデムジャケットとAirH"は金額的には変わらんっすよ
でも、そのあとの通話料的には2回線分払うのはちと大変っす
∩∩
(・x・)
123ぶるー3:2001/08/04(土) 23:20 ID:1VeOuDPg
あかん。「つまようじ」でもうまくいかんっすね。
ボクチンの設定が何かおかしいんでしょうかね?
ユーザーエージェントのナントカとかスイッチの類も
どれ入れたら最適なのかやってみます〜
∩∩
(・x・)
124いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 23:39 ID:???
ミッフィーのAA、カワイイ!>ぶるー3
125グレイ伯爵:2001/08/05(日) 16:53 ID:???
iPAQ2台目購入〜東芝製落としたら壊れそうなのでやぱIPAQだね
1台目は紛失してしまいました、拾ったやつ出て来いゴルァ
いいもん32MB->64MBに増量/ミニプラグ復活したからから♪
でも\85k(税込み)だたよ、もう半亡き状態(汗
126いつでもどこでも名無しさん:2001/08/05(日) 17:08 ID:???
>>123
俺も前まではつかえたんだけどな。
スクリプト変わったのかな?

まあ、書きたきゃPC用のページで頑張れ。
127いつでもどこでも名無しさん:2001/08/05(日) 22:09 ID:???
ipaq買いました。
PIEでClear Typeを使いたかったのでPalmTweakをダウンロードしたんですけど、
インストールの仕方がわかりません。
アホな初心者で申し訳ありませんが、誰かやり方教えてください。
128いつでもどこでも名無しさん:2001/08/05(日) 22:16 ID:aRTSWTEQ
>>127
PalmTweakのことは知らないが、
これをインストールするとClearTypeになるよ。
ClearType Control Panel 1.2
http://www.pocketinformant.com/Products/Free/default.asp

そして、PIEでは小さいフォントにすると情報量が多くなって良いよ。
129127:2001/08/05(日) 22:18 ID:???
>>128さん、アリガト-!
130いつでもどこでも名無しさん:2001/08/05(日) 23:31 ID:???
東芝の5GBモバイルディスク買いました、
とりあえず、2ギガほどMP3ファイルをコピーして再生してみました。
文字通りポケットに入るジュークボックス!
驚喜するも、急激に減るバッテリーに萎え・・・
3時間ぐらいしかもたないのでは?
131いつでもどこでも名無しさん:2001/08/05(日) 23:58 ID:???
>>128
それいれて最小にすると
細かい字が見えなくてへこんだよ、
確かに綺麗にはなるんだけどケースバイケースだね
132いつでもどこでも名無しさん:2001/08/07(火) 00:26 ID:x7i90Bwg
iPAQから送信したメールはPCと同期できるんですか?
133いつでもどこでも名無しさん:2001/08/07(火) 00:41 ID:xUhNiZ4k
>>132

できない
134いつでもどこでも名無しさん:2001/08/07(火) 12:47 ID:???
>>132
BCCでPCにも送ればいいじゃん
135いつでもどこでも名無しさん:2001/08/07(火) 16:03 ID:KDjKMtOw
iPAQ 4万円ぐらいにならないかなぁ?
136いつでもどこでも名無しさん:2001/08/07(火) 18:26 ID:???
137いつでもどこでも名無しさん:2001/08/08(水) 13:48 ID:???
>>136
$349.00といい値段だね。
64MB使っているが、mp3とかよりもソフトのインストールとかマルチタスクの実行に使っているから、今のところ足りているよ。
確かに、64MBでは32MBに比べてかなりのアプリを同時に立ち上げておけるが、やはり時々切替が鈍くなるときがある。いまいちOSがメモリを生かしきっていない感じ。
近い将来64MB や128MBがあたりまえになるころには、OSとCPUも進化してて欲しいね。
138132:2001/08/08(水) 20:48 ID:LCnrWDrE
>>134
なるほど〜。その手があるね。
139いつでもどこでも名無しさん :2001/08/10(金) 22:50 ID:QdMCRqck
age
140いつでもどこでも名無しさん:2001/08/11(土) 00:40 ID:???
ネタもないのに無理矢理ageなきゃいけないほど盛り上がらないiPAQ(藁
141いつでもどこでも名無しさん:2001/08/11(土) 01:35 ID:???
WindowsCE FANのメッセージボードでは物凄く盛り上がっているけどね。
142いつでもどこでも名無しさん:2001/08/11(土) 20:26 ID:???
つーかipaq凄く快適だ。
143いつでもどこでも名無しさん:2001/08/12(日) 00:46 ID:???
iPAQでWMP操作できるリモコンって出てないんですか?
144いつでもどこでも名無しさん:2001/08/12(日) 00:55 ID:4HpSB78I
コンパックコンピュータは8月10日,PDA「iPAQ
Pocket PC H3660」の直販価格を1万円値下げ
し,7万9800円の新価格で販売を始めた。
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0108/10/ipaq.html
/////////////////////////////////////////////////
ゲニオとの差が壱万円になった模様です
145いつでもどこでも名無しさん:2001/08/12(日) 00:57 ID:???
ぱむとかPPCかったの初めてだけど、正直買ってよかった。
146いつでもどこでも名無しさん:2001/08/12(日) 01:00 ID:???
>>144
そっかぁ....
それにしても、正式名称も「ゲニオ」にしたほうがインパクト
あっていいんじゃないか?>東芝
147ぶるー3:2001/08/13(月) 00:45 ID:q50Q8Z5E
ちわっす、小動物っす
http://203.174.72.112/t-ueno/WinCE-MMascot.html
のミニッツマスコット用モナーのデータをこさえたっすよ
ボクチンの物置にあります
http://isweb1.infoseek.co.jp/~yukai/mona.zip

∩∩   ∧_∧
( ・x・)人(´∀`)
148いつでもどこでも名無しさん:2001/08/13(月) 00:57 ID:???
>>147
氏ね
149ぶるー3:2001/08/13(月) 01:55 ID:q50Q8Z5E
∩∩
(・x・)えと、女の子も一応こさえましたが
ご要望あればアプってことで・・・期待はしちゃイヤン
150いつでもどこでも名無しさん:2001/08/13(月) 12:03 ID:???
5回も交換しても良品がこないiPAQって...
不良品メーカー・コンパック、逝ってよし
151ぶるー3:2001/08/13(月) 13:46 ID:HHsPBaQ2
∩∩
( ・x・)まぁ、これからも良いマシンいろいろ出そうですし
相性がわるかったのでしょうね

2chではデフォルトでは書き込みできないPoketPC+モデムジャケットですが
JBBS系や個人のサイトでは7割がた書けてます
結構急ぎの用事はメール、時間が余ったらROMっておいて
会社、自宅までのバスや電車でひっそりとレスをPワードで書いて
到着してから、母艦から書き込む。最近そんな使い方っす
∩∩
(・x・)
152いつでもどこでも名無しさん:2001/08/13(月) 21:01 ID:???
やれやれ。
153いつでもどこでも名無しさん:2001/08/13(月) 21:31 ID:???
>>151さん、>>119みて。
154名無しさん:2001/08/14(火) 00:45 ID:???
3660が新品で70000円切ったね。
155いつでもどこでも名無しさん:2001/08/14(火) 11:55 ID:???
コンパック関係者はいい加減出ていってくれ。
ったく、能無しの馬鹿はこれだから。
156いつでもどこでも名無しさん:2001/08/14(火) 13:46 ID:???
ゲームにはあまり関心ないが、WinCE FANで紹介されたピンボールは入れてみたよ。
退屈なときいいかも。
157いつでもどこでも名無しさん:2001/08/17(金) 02:03 ID:LJ.OrRSs
http://www.zdnet.co.jp/news/0108/16/b_0815_04.html
iPAQシリーズ,将来的にはオールカラーに
//////////////////////////////////////////////
いまいちよく分からん。32bitカラーになるなかなあ?
158いつでもどこでも名無しさん:2001/08/17(金) 02:05 ID:???
>>157
モノクロモデルが無くなるだけの話でしょ。
159nanashi:2001/08/17(金) 19:40 ID:lUPhFfN2
できれば外付けの大容量バッテリ等を出して欲しいな....

つーかあの最近並んでる携帯の電池を使った充電器....
あんなもん俺4年前から自作して使ってたぞ
クソ...特許とっとけばよかった
160いつでもどこでも名無しさん:2001/08/17(金) 23:17 ID:???
特許ねぇ〜
161いつでもどこでも名無しさん:2001/08/17(金) 23:22 ID:???
>>159
昔ノートパソコン用のDCコネクタに付けるタイプのバッテリーてあったのおもいだした。
162いつでもどこでも名無しさん:2001/08/17(金) 23:30 ID:???
iPAQでPDFを見る方法はなにかないですか?
163いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 00:40 ID:???
iPAQ + MC-P300ユーティリティーソフトで音声通話はできない。鬱。
SIIの対応を待つか。
164いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 12:18 ID:BrRoaXRU
これってワイシャツの胸ポケに入るのか?
165いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 14:02 ID:5XXFbGu6
>>164
CFジャケットを付けると無理、スーツの内ポケならなんとか、、、
素iPAQなら辛うじて可能
166いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 14:11 ID:???
今度出るGENIOなら余裕でポケットに入るんじゃないか?
スレ違いなのでsage。
167いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 14:34 ID:???
180gのiPAQでワイシャツのポケットは緊急非難的。
そもそも、113gのPalmVxでもワイシャツには入れたくないね。
いくら軽くても気にすると気になるよ。
168いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 00:21 ID:???
ワイシャツのポケットだと壊しそうでいやだ。
因みに俺の仕事着の胸ポケットにはデュアルジャケ+AIRHでもすっぽりはいるよ。
重いけどね。
169いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 00:35 ID:jO04ptYk
やっぱ聞くだけだと悪ぃと思って今日店で入れてきたよ。
ついでに、いろいろ入れてきたからレポするYO!

・iPAQ…んー本体だけならなんとか我慢できる感じ。つかさわりごごち
 いいね!すべすべしてて…
・E-700…入るかなーと思ってたら入ったよ(笑)でも無理だな。
・E-750…入ったけどすっげぇ嫌なかんじ(w
・G-FORT…みんな聞いてくれ。これも入るんだよ!びっくりしたよ。

まあ、個人的な感想だと、やっぱ100gが限界だね。CLIEでなんとか
我慢できるかな、って感じ。

でも、iPAQいいね!これで本体にCFスロットあれば買ってたよ…
本屋でMobilePRESS夏号買ったし。
170いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 00:49 ID:???
>CASIO/E-750
何々結局RAM32MBかよ?
iPAQ64MB値下げしても32MBでSHOP改造より高いもんなあ(^^;
Windows CE/Pocket PCデータデカすぎ…
171いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 05:41 ID:AzzqvA9w
age
172いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 05:44 ID:???
他社が64MB出してこないこと思えば
結局32MBで足るんだなよなあ?
173いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 05:54 ID:NipPvBEs
うちのは64M入ってますが便利ですよ。
地図とかジャケット無しで入れておけるし
MP3プレーヤーとしても本体のみで結構入るし
174いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 08:27 ID:???
>>172
値段が高くなると売れないという営業上の問題からでは?
175いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 22:21 ID:???
>>172
プログラムをCFにもインストールするなら32Mでも足りると言えば足りるだろう。
しかしワンスロットの場合、PinやCFカード使ったり、特にiPAQの場合は、裸でも使うからプログラムはすべて本体メモリにインストールしておきたい。
ところがPocket PCでマルチタスクを余裕で走らそうとするとプログラム実行用のメモリはかなり空けておかなければならない。
そうすると、32Mではストレージを節約しなければならず、限られた数のプログラムしかインストールできないことになる。これは、他のワンスロットのPPCでも同じことだ。
ここで64Mが必要になってくるわけだ。64Mあれば、余裕でかなりのプログラムをインストールできるし、いくつかの大きいファイルも入れておけるだろう。
2スロットでコンパクトデザインのGENIOにしても64Mが望ましいことには変わりない。32MBだとどうしても、OSが勝手にタスクを終了する頻度が高くなって再び実行メモリにロードするのに時間がかかる。
その点、64Mだと多数のプログラムがメモリ上で立ち上がっている状態を保てるから切替が速く行なえることになる。
176いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 22:34 ID:???
こんにちは。PDAの購入を検討していて、iPAQに8割方決まりかけている者です。
最後に、どうしてもわからないことがあってきました。

PCMCIAカードを使えるのはiPAQだけだと思うのですが、あれとAirH”でインターネット
接続は可能でしょうか?やっている方いますか?

過去レスも読んでみましたが、それらしい話題はなかったようなので…
もし使えそうだったら、購入決定です。CFが使えるとのことなので、大丈夫とは
思っていますが、実際のところどうなのでしょうか?
177いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 23:13 ID:???
>176 使えるよ。
178いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 23:52 ID:8RcVM55w
AirH"用にPCカードジャケット購入したんだけれど今まで使ってた
VAJAのCFジャケットOKなケースに入らなくなった。(涙)
何かジャストフィットのケースとかないですかね?
使ってる人いたら使用感等教えてください。
179176:2001/08/21(火) 02:45 ID:???
>>177

今日、買ってきました。ついでに、PCMCIAジャケットも買った(高かった…)

早速、家でAirH刺して設定して通信…おお、繋がった!感動!
しかし、メーラーの調子が悪いです。もすこし調べてみよう。

これだけではなんなので、感想を。
やっぱいいですね。高いだけのことはあると思います。
性能だけなら、E-750の方が魅力的なのですが、しょせん趣味の商品だし、
こっちを選んでしまいました。
細かい設定は週末にやろうと思っているので、今は練習がてらいじってる
だけですが、いろいろといじりがいのあるマシンだなと思います。
180いつでもどこでも名無しさん:2001/08/21(火) 03:06 ID:5QJwHEE.
CF型AirH"が8/29までに出なかったら
PCカードジャケット買うぞ〜。

でもでかくて重そうだよね・・・アレ。
PCカード版AirH"と併せたら350gオーバー?
181いつでもどこでも名無しさん:2001/08/21(火) 03:32 ID:???
iPAQ+PCMCIA jacketですでに325gですからねぇ…
H"で350g超えてるかも。

この重さだったら、ちょい我慢してJornada710って手も
あるかもしれませんね。値段も実は710だったらこのセット
より安かったりするし。うーむ。
182いつでもどこでも名無しさん:2001/08/21(火) 03:38 ID:???
台所の秤で測ってみた。
ipaq + cf sleeve + pin compact = 270g
ipaq + pc sleeve + mc-p200 = 370g
ipaq + dual pc sleeve + cf+adaptor + mc-p200 = 460g
jornada720 + cf + mc-p200 = 560g
重さは関係ないよ、、、アイがあれば、、、
183180:2001/08/21(火) 09:21 ID:5QJwHEE.
ジョル710とiPAQはめちゃくちゃ悩んだ末に
ポケットPCのほうが面白そう(根拠無し)って事でiPAQにしたけど
実用面ではジョルのほうが良さそうだった気が・・・。

どっか軽いPCカードジャケット作ってくれないかなぁ。
バッテリーもいいけどバッテリ無しの軽いのも欲しい。
184いつでもどこでも名無しさん:2001/08/21(火) 10:53 ID:EDb7cLbA
>>183
「Silver Slider Custom iPAQ PC Card Sleeve」ってのは?
Vis-a-Visで売ってるにょ。
185183:2001/08/21(火) 11:28 ID:XeUbCKZs
>>184
PCカードのほうのシルバースライダーって
そんなに小さくも軽くもなさそうじゃない?
純正よりはマシだと思うけど。
CFのほうのシルバースライダーはかなり薄くて欲しいんだけど。
186184:2001/08/21(火) 14:17 ID:NHjVJl6g
>>185
まあ、確かに。それに逆にホールド感悪くなりそうだしね。
しかも25000円も出して色・塗りムラあったらヤだもんね〜。

つ〜わけで、どうしてもって人だけって事で。
私も買いません(うひょ
187いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 00:44 ID:???
Today画面がちょっときれいになるよ。

Today's The Day
http://www.stellarmetrics.com/Software/ttd.htm

Download the installer for Today's The Day
をクリックするとダウンロードできます。
一応、Freeです。
188176:2001/08/22(水) 01:29 ID:???
さんざん悩んだメール設定ですが、接続をDIONにしたままで他のメールアドレスを
登録していたせいだったようです。
素直にDIONのメール設定にしたらつながりました。

次は、Dual PCMCIA JACKETと、5GのHDDを狙っていますが…全部買ったら…
7万5千円…これまでの投資が8万…計15万5千円…

>>180さんと同じく、「もしかしたら素直にJornada710買ったほうが賢かったのでは?」
という心の声が…Jornada710+5Gだと、12万くらい。あ、そんなに変わらないね(笑)

まあいいや。愛だよ愛。
189いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 13:03 ID:???
200gもあったら胸ポケットはヤだな。特にシャツのは。
190いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 23:54 ID:???
まあPIMだけなら、すっぴんでも大丈夫でしょう。
私はデフォのジャケットはつけてますが。落としたときが怖いから。
既にジャケットに何回か救われてるッス。
191いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 02:22 ID:TzicgRj2
ぼろぼろになるまで使い込んでこそ味の出る機械かもしれぬ。
192いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 02:58 ID:Z0xswMfQ
CFのシルバースライダー欲しいけど
CFのAirH"が出ないと買うのに踏み切れない・・・。
193いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 18:04 ID:???
194いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 15:49 ID:???
専用の保護フィルム買ってきて付けたんだが、
なんかちょっと視認性が悪くなって気になる…
切って調整してもいいんなら、もっと見やすいのがあるんかなあ。
195いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 19:51 ID:???
さて、カシオ以外は沈黙を守りつづけていた日本の(一流)電機メーカーから、
第一弾として東芝のGenio/eが出ました。CPUはiPAQと同じStrongARM/206MHz。
iPAQユーザーのみなさんも、心穏やかならぬ日々だったのではないでしょうか。
で、今日実物を見てきました。もちろん、iPAQとの機能/性能比較のためです。

第一心象は、「細い…」でした。縦長のデザインのせいかもしれませんが、なんと
なく、初代CLIEを髣髴とさせるデザインです。ただ、厚みは多少あるようです。
持った感じですが、なんか重心が上にあるような…ちょっと持ちにくい感じです。

液晶は、少し暗め。がまんできないほどではありませんが、期待していたのにがっかり。
で、肝心のスピードですが、遅いです。iPAQとはなんか、体感できるような差がある気が。

というわけで、今回はiPAQの王座は揺るぎませんでした。回路設計ノウハウの差ですかね。
NECに期待しましょう。
196いつでもどこでも名無しさん:01/08/26 17:39 ID:yYiMI8T.
イケショップに売っていたiPAQ用液晶保護シート買って着けた感じは
液晶が見易くなる感じ。ただ、これもスタイラスで簡単に傷つくし
¥600という価格は魅力ですがこれより良いのないですかね。
197いつでもどこでも名無しさん:01/08/26 19:05 ID:O10x6FyY
つまようじを使えば2chに書き込みできるの?単なる観覧用?
198いつでもどこでも名無しさん:01/08/26 20:59 ID:MObJLleY
>>917
つまようじは使えませんよ。

>保護シート
私はVisor用のを少しだけ切って使ってます。
やや暗くなるけど、シートが異様に分厚いので安心できます。
199いつでもどこでも名無しさん:01/08/26 22:30 ID:zQHv.f.w
そう?
俺つまようじ使って書き込めるけど
200いつでもどこでも名無しさん:01/08/27 00:45 ID:kXt..MvM
つまようじ使って書き込みできないと逝ってる人はPIEのプロキシの
設定をしてないものと思われ。オレもつまようじ入れたときにプロキシの
設定してなかったから書き込めなかった経験からのあどヴぁいす
201いつでもどこでも名無しさん:01/08/27 01:03 ID:9EWAyYgc
保護シートは基本的に使いにくくするだけ
202いつでもどこでも名無しさん:01/08/28 19:04 ID:OGvpP5k2
うわーい、かきこめるよー
つまようじバンザイ!
203いつでもどこでも名無しさん:01/08/29 12:31 ID:I05euYAI
AirH"を使ってる人いる?
204202:01/08/29 12:37 ID:JopaOHME
私。
便利ですよ:D
205いつでもどこでも名無しさん:01/08/29 21:27 ID:LCMrIuLE
AirH"とPCカードジャケット買った。
これ買うんだったらCFのLANカードいらなかったなぁ。
ちょっと重いけど繋ぎ放題だから許せる。
毎日持ち歩くだろうなぁ。
206いつでもどこでも名無しさん:01/08/29 21:58 ID:yWVTeZKA
私もAIRH”+iPAQです。
結構良いですね。640×480ランドスケープでWWWは
快適そのものです時間関係ないからつなぎっぱなしで放置してます(w
207205:01/08/29 22:05 ID:LCMrIuLE
>>206
640*480だと字読みにくくない?
208いつでもどこでも名無しさん:01/08/29 22:08 ID:yWVTeZKA
>>207
ZOOMすれば読めますし<意味無いじゃん(藁
209205:01/08/30 11:38 ID:pBxNANd.
今朝大江戸線でつなぎっぱしてみた。
ニュースサイトのニュースを
MultiIEでガンガン開いておくと
駅に着くたびに勝手に読み込んでくれる
ので実にイイ感じに使えた。(切断されないから)
もうちょっとスピードあるともっといいんだけど、実用範囲内。
210いつでもどこでも名無しさん:01/08/30 19:03 ID:Y8Izr2Gg
ぷはぁ
211いつでもどこでも名無しさん:01/08/30 23:44 ID:HiFEJMNw
age
212いつでもどこでも名無しさん:01/08/31 18:54 ID:gW2EkulM
2はいつでるんだよぅ・・・
213いつでもどこでも名無しさん:01/09/01 02:05 ID:uq8T04cc
iPAQ+PCカードジャケット+AirH"だとエクストリームリミットのケースに
ぎりぎり収まるなあ。つーか、付けっぱなしにしてたらバキッと折れそう(;;^^)
214いつでもどこでも名無しさん:01/09/01 02:09 ID:not3wfIw
>>213
収まるんだ?
そっかー。買っちゃおうかな。
215いつでもどこでも名無しさん:01/09/01 02:45 ID:0eKGDbtI
>>212
PCの秋モデルやHP、カシオ、NECと合わせて
9月中旬頃には発表されるんじゃない?

憶測アンド希望だけど。
216いつでもどこでも名無しさん:01/09/01 02:52 ID:jCm/gWRM
>>214
入ると言ってもギリギリだしベルトに固定すると変だよ(藁
そのまま使い続けるとユルユルになります(w
217いつでもどこでも名無しさん:01/09/03 06:37 ID:LTBZ4zQw
9月4日(米国) 新型iPAQ発表予定 あげ
218いつでもどこでも名無しさん:01/09/03 10:36 ID:4Q3.As4o
>>217
日本語版はいつになるんだろう???
新iPAQでターガス風折り畳みキーボードがオプションでも良いから
あればいいなぁ〜そうすればJornada720と二つ持ち歩かなくても
良くなる。。。
219P061204002076.ppp.prin.ne.jp:01/09/03 11:06 ID:.LBivCRg
iPAQにAirH"ってドライバ不要でいきなり認識、モデムに電番設定。
PIEとPOLの接続設定ちょこちょこいぢるだけの簡単スタートなんですね。
PCカードジャケットとバックライトオフの設定だとJORNADA7**に
匹敵する駆動時間を実現しそうで嬉しいですね。
これでLandscapeのハイレゾ表示がもうちょっと見やすいフォントに
ったら凄く快適なんですが、何かソフトないですかね?
あと、PC版IME用のiMODE絵文字を外字に登録するソフトとデータは
あるのですが、PocketPC用って見つからない。(^^;
あればiMODEの鬼のようなパケ代が浮くからドコモへのお布施が
一気に減るのですが・・・
220いつでもどこでも名無しさん:01/09/03 17:58 ID:eKQlzdkQ
XScale 400MHzは来年みたいだね。
今度の新機種はスロットが本体内蔵になるのかな?
自分としてはまだ現行機種買ったばかりだし
各種ジャケット類の大きさは気にならないから
来年のXScaleまで気長に待ちましょう。
とはいいつつ、やはり気になるるね、New iPAQ。
221いつでもどこでも名無しさん:01/09/04 20:50 ID:AVFhyLLo
hpのコンパク買収でiPAQはどうなる?
222いつでもどこでも名無しさん:01/09/04 20:57 ID:TfVX6hb.
jordanaに名称変更ですね
223いつでもどこでも名無しさん:01/09/04 21:40 ID:cRVC88SI
>>221
人気商品だからなくなるとは考えづらいと思われ。
PPCはiPAQ、H/PCはジョルでやっていくのではと希望をもってみたり。
224いつでもどこでも名無しさん:01/09/04 21:55 ID:cGKEay3Y
jor5xxはどうなるのよ〜
225いつでもどこでも名無しさん:01/09/05 09:57 ID:EFxPcp9s
なんでもいいけどコンパックのデザインを採用してくれ
226いつでもどこでも名無しさん:01/09/06 01:53 ID:jMIC/HvA
>>218


iPAQ用折りたたみKB出てるぞ。
227いつでもどこでも名無しさん:01/09/06 02:39 ID:g/ekTtSY
なんでもいいけどもう少し持ちやすくしてくれ
228いつでもどこでも名無しさん:01/09/06 20:00 ID:yJJ46lg.
>>105
JS Overclockやってみたよ。
ダウンロードしたEXEをiPaqにコピーして起動、設定するだけですごく簡単だった。
日本語版は236Mhzでは安定せず、221Mhzまでにせざるを得なかった。
やや古い英語版では236Mhzで安定していて、やはり速いよ。
いままで、遅かったアプリで実感できたのでもっと早くからやっておけばよかった。

>>106
>うちのiPAQは64MB化してあるけど常時236MHzでも特に問題ない.

これは日本語版ですか?
229いつでもどこでも名無しさん:01/09/06 21:01 ID:jXqdRRrc
>>226
それって日本語キーボード?
英語版が出ているのは知ってるYO!
230いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 02:24 ID:WlzzUANM
>>228
>これは日本語版ですか?

 たぶん私が書いたんだと思うけど,英語版と日本語版の両方.

 ところで,USでのPocket PC 2002へのUpdateは約$30らしいね.
 http://www.compaqordercenter.com/ipaq2002upgrade/
231いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 18:27 ID:FJLdjKuU
Microsoft Pocket PC 2002 アップグレード
予約の受付が9月17からで、アップグレードCDの出荷が10月中旬からとありますね。
海外からでも予約できるんでしょうか。
アップグレードすると現在のソフトとの互換性とか体感速度への影響はどうなんでしょう。
日本語版でも早くアップグレードがでるといいですが。
232いつでもどこでも名無しさん:01/09/08 23:56 ID:8z62GqwY
>>231
某噂によると、ROMだけでは収まりきれずに一部、RAM領域を食うことでアップグレードが可能になるらしい。
233いつでもどこでも名無しさん:01/09/09 00:05 ID:JVllP.l6
英語版のROMは16Mですからね。32MROM用のほかに
16M用のアップグレードがあると聞きましたがどうなんでしょ。
RAMは64Mにしてあるので、少しくらい食われてもいいですが。
まずは、ようすを見ます。
234じょるななタンはきもい:01/09/09 01:00 ID:pSTmOvHE
ジョルナダもあっぷグレードできればよかったのに
235いつでもどこでも名無しさん:01/09/09 01:03 ID:???
    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  _|____|_
   / /# \_ヽヽ
   |ノ  \  /ハ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (| ・  ・ |)  < だから、PocketPCとH/PCは違うって言ってるやろ、ゴルァ!
   丿ゝ  д ノ    \________
    厂 ̄ ̄ ̄|
   /  ̄ ̄厂/丶
   / )  ○  | \
  ○丿     丶○
   (⌒⌒⌒⌒⌒)
    ⌒|⌒|⌒|⌒
     |vv|vv|
    /_T_ \
236いつでもどこでも名無しさん:01/09/09 01:17 ID:???
jornadaもROMボードが交換可能な設計にはなってるんだけどね.
237いつでもどこでも名無しさん:01/09/09 01:24 ID:???
ジョルナダ言われたらH/PCしか知らねぇ奴いるし(藁)>>235

・・・つか、PPCのジョルナダ売れてねぇし(泣)
238いつでもどこでも名無しさん:01/09/09 06:32 ID:ZTRCpc1c
前スレッドでつまようじのプロキシ設定を詳しく書いてあったと
思ったんだけど、過去ログ消えちゃったみたいなので誰か
もう一回カキコしてもらえませんか?変な荒らしスレッド見たけど
有用な情報なかったし(^^;
239いつでもどこでも名無しさん:01/09/09 12:29 ID:???
>>238

だからよぉ〜作者のHPもーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
100回くらいよーく読めやゴラァ!
240いつでもどこでも名無しさん:01/09/09 17:57 ID:K7l5M6Lk
DoPa MAX 9601F
http://www.nttdocomo.co.jp/products/dopa/keitai/9601f.html
月々900円の基本料で0.2円/パケット。

以前ドコモに聞いたら、モバイルギアMC-R300/R500で動作確認済みだが、
iPAQでは不明とのことだった。

なお、9601Fの実売価格は不明。
契約には3000円必要。
241いつでもどこでも名無しさん:01/09/09 21:38 ID:zrWw/xxM
スタイラスのロックが壊れてしまった(鬱だ
修理出すしかないか・・・
242いつでもどこでも名無しさん:01/09/09 21:58 ID:???
ロックが壊れても新品交換。
243いつでもどこでも名無しさん:01/09/10 20:57 ID:???
>239
そういうカキコしかしないのなら荒らしと変わらないからやめれ。
ザウルスTR1のスレのようにマターリできんのか馬鹿
244いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 01:53 ID:???
244
245いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 11:28 ID:???
思いっきり下がってしまったのであげときます。
でもってIODATAのCFGPS動いたよと報告まで。
246いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 11:31 ID:???
PIEが不便だ、できればJ720のIE4.0並のブラウザ付けて
欲しいぞ<2002
ダブルジャケット付けても良いが新しいiPAQの情報が少ないんで少し
期待して待っているが、、、
できれば内蔵256MBとか512MBとか欲しいな(藁
地図が入らないんだよね 鬱
247いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 12:44 ID:???
フレーム解除機能欲しいぞ >PIE
『戻る』でフレーム開始前のページまで
一気に戻りやがるのもヒジョーニウザイ

ところでつまようじって希に死ぬ?
メモリの関係で強制終了食らってるのかな?
アイコン生きてるのに突然機能しなくなること幾度、
まぁその時は串外せば動くから良いけど
248いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 13:03 ID:1PGtSMsE
>>245
GPSを何に使ってるんですか?興味があります。
地図データもそんなに入らないだろうし・・・
249249:01/09/11 19:14 ID:???
249
250いつでもどこでも名無しさん:01/09/12 10:45 ID:WFK18nYk
251いつでもどこでも名無しさん:01/09/13 10:36 ID:uuOD/.kw
クレジット持ってない厨房なんでMultiIEがレジストできない。(T_T)
TapRightっていうalt押した状態に認識されるソフトでPIEを複数起動させたい
けど何故か”新しいウィンドウで開く”にしても前に開いてたPIEが閉じちゃう。
何か設定が足り無いのか教えてください。
252いつでもどこでも名無しさん:01/09/13 12:42 ID:htv.9Uuo
iPAQほしいんだけど
もうすぐ2が出るの?
253いつでもどこでも名無しさん:01/09/13 12:51 ID:???
いや、PocketPC2002搭載機種がこれから発売される予定。
254いつでもどこでも名無しさん:01/09/13 15:05 ID:???
>>247
Taprightでコンテクストメニューを出して「新しいウィンドウで開く」
を選択すればいいのでは?
255いつでもどこでも名無しさん:01/09/13 16:03 ID:1gujMnao
 どこかで「元コンパックiPaq開発部隊が商標ごと売り飛ばされた」とか言う
記事を読んだのだけど本当? 
256いつでもどこでも名無しさん:01/09/13 18:54 ID:aRWi8NSI
>>251
使っているタスクマネージャーは
QメニューやWordLinkerですか
これらは何故か一つにしかみえないようです
わたしはSQPocketもつかってますが
こちらだと複数確認、選択が可能のようです
257いつでもどこでも名無しさん:01/09/13 18:57 ID:aRWi8NSI
ごめんなさい
Qメニューでもみえてました

ちなみに私の設定はデフォルトっす
258251:01/09/14 11:45 ID:uyDctFfc
>257 有り難うございます。
うちのiPAQではQメニューで
Internet Explore
受信トレイ
Intrenet Explore
DMoney
の時は正常表示されますが、
Internet Explore
Intrenet Explore
受信トレイ
DMoney
のような順番になると
Intrenet Explore
受信トレイ
DMoney
と表示されてしまうようです。2個並ぶといけないのか。
プログラムメモリだけ減っていたので調べてみたら分かりました。
SQPocketの紹介ありがとうございます。良さそうなので使ってみますね。
259257:01/09/14 17:30 ID:???
Qメニューで見えなかったのは
見間違いではなかったのか、
そこまでは検証してませんでした(^^;

恐らく元々1アプリ1タスク前提で
作ってあるんでしょうね
ややこしい
260いつでもどこでも名無しさん:01/09/15 00:54 ID:U.1ETEVc
ケースなに使ってる?
261いつでもどこでも名無しさん:01/09/15 09:43 ID:4RxVZ2o.
>>260
買った時ついてきたヤツ。
ジャケット装着する場合は大体机の上だし、
装着のまま持ち運びたい場合はそのままバッグの中へ。
(画面保護フィルムは使っているし。)
262いつでもどこでも名無しさん:01/09/15 12:26 ID:SAt2Nnu.
>>260
どこのメーカだか分からないけどPDA売り場で売ってたやつ。
ipaq専用とは思えん。
ケースには Grinder Geor って書いてあるな。
これに ipaq + 別売りのジャケット(PCカード用) + Air−H”
程よく収まります。
横開きなんで昔のシステム手帳開くみたいにして使ってる。
個人的には結構気に入ってる。
263いつでもどこでも名無しさん:01/09/15 13:51 ID:AS2M3D/A
ttp://www.pocketpcthoughts.com/ より

Ipaq H3835

Ipaq Pocket PC with dual USB/Serial cradle,
Lithium Polymer (1400 mAh) battery,
Pocket PC 2002 operating system,
slide on protective cover pack,
32mb ROM, 64mb, 206 MHZ intel processor,
64k color (65,536 colors),
SD memory slot & voice command & control

本当だったら欲しいかも。うん。
264いつでもどこでも名無しさん:01/09/15 16:02 ID:BDZWh9vE
>>260
吉田のpoter使ってるよ。
これにアルミ板をいれて補強。
腰にぶら下げてる。
265260:01/09/16 00:32 ID:zZhWYoVY
純正の拡張ケースってやつはだめなの?
266いつでもどこでも名無しさん:01/09/16 02:15 ID:WEgAqoEg
>264
型番は?
267いつでもどこでも名無しさん:01/09/16 15:28 ID:???
age なんか勢いがないですね最近合併が報道されてから
どうなるのかはよ上げんかいっ>コンパック!&HP!
268いつでもどこでも名無しさん:01/09/16 21:52 ID:???
iPAQにもJOR7のようになごめるマスコットいないかなあ…
269いつでもどこでも名無しさん:01/09/17 00:13 ID:???
今日GETしたんだけど、
みんな液晶保護シート付けてる?
270いつでもどこでも名無しさん:01/09/17 00:18 ID:0ERdAsow
>>269
サルのようにソリティアやってたから付けてる
271いつでもどこでも名無しさん:01/09/17 00:31 ID:???
にんげんやめますか?
それとも、ドラッグやめますか?
272264:01/09/17 03:08 ID:???
>>266
PORTER TRIP 623-6489
ttp://www.mobile.u-sn.com/windowsce/ipaq/case.htm
ここの見て買ったよ。
ただ、オマケでついてくる補強用の板は弱いのでアルミ板を切って入れておけば
余程のことが無ければ液晶も割れないし、結構いい感じ。
273251:01/09/17 13:43 ID:rth8p0Tk
結局今はWisBar使ってタスク切り替えてます。
GigaBarと比べて軽快で使いやすいですね。
あと、家のiPAQは初期不良交換で2次出荷品なのですがJS Overclockで
236MHz動作今のところ問題ないです。

ケースはCFジャケットのときはビザビで買ったVAJA製使ってた。悪くないけど、
値段が高すぎ。(>_<)
今はPCカードジャケット買ったから液晶保護シート買って貼ってそのまま鞄に投げてる。
イケショップに1種類、新宿ヨドバシに2種類あったけど新宿ヨドバシの
一枚入りタイプが良い。
スタイラスで傷つき難いし映りこみを適度に抑えてくれるしはめ込み型
だから埃や空気が入って鬱に鳴らずに済む。
イケショップのは傷つくけど、彩度が上がったように見えて手書き文字認識
させない人なら使ってもありってもんか。
数百円の投資だから全部買って好きなの試してもいいかも。
274いつでもどこでも名無しさん:01/09/17 17:34 ID:3ygdKAek
AirH"+Hikkyで2ch見てる人います?
32Mモデルでも動作軽いですか?
275いつでもどこでも名無しさん:01/09/18 13:44 ID:jCV3Go7A
276いつでもどこでも名無しさん:01/09/18 14:06 ID:???
>>274
ばっちしです、貴殿も使って見るが吉
277いつでもどこでも名無しさん:01/09/18 17:21 ID:con9osCU
すいません。
ipaqにはHikkyのどれをダウンロードすればいいのですか?
マジレスです。
ほんとにすいません。
ダウンロード(WinCE SH3 H/PC Ver.)
       (WinCE SH4 H/PC Ver.)
       (WinCE ARM H/PC Ver.)
       (WinCE MIPS H/PC Ver.)
278いつでもどこでも名無しさん:01/09/18 17:35 ID:knGOdzik
>>277
かわいそう・・・
279いつでもどこでも名無しさん:01/09/18 19:30 ID:rJPPLE6w
ちょっと事情あって数日ほっといたら初期化されていたよ。。。
まあ、バックアップから復旧はすぐできたんだけど、
ようこそWindowsへなんか見るのが打つだったなあ。。。
こんなオマヌケ、皆さんはあんまりやらんだろうけど。
280いつでもどこでも名無しさん:01/09/18 19:34 ID:???
>>279
数日で電池切れって‥‥。
ポケピって待機時の消費電力が大きいの?
ザウやPalmでは考えられないけど。
281いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 11:17 ID:???
>>277
あんさん今までどーやってアプリ入れてたんだ?
ちなみにCPUはARMだからARM版
282いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 13:56 ID:eC6fDBHo
http://www.zdnet.co.jp/news/0109/19/e_ipaq.html
新型ハイエンドモデルの
SDスロットというのは内蔵であろうか?
283いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 14:21 ID:jdVKs0hY
>>280
その数日の前にだいぶ消耗していたんではないかな。
マンタンにしておいといたら、数日ってことはないような。
284いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 14:24 ID:jdVKs0hY
あ、そういえばクレードルで充電していたら
いつのまにか少し傾いて充電されていなかったことがあった。
285いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 14:53 ID:???
>>284
クレードルがジャケットつきドッキングの状態だったが
ジャケットつけないでドッキングしたから、ゆるゆるで
傾きやすくなっていたのでは?
286284:01/09/19 22:53 ID:4PufcVAM
じゃなくて、ちゃんと差し込んでいたのにいつのまにか浮いていた。
多分猫が通過がてらけとばしたんではないかと思うのだが。
(猫が通るところに置くなというご意見はごもっともなんだが、
やつら、変なところを通りたがるんだよなあ。)
287いつでもどこでも名無しさん:01/09/20 02:47 ID:???
ヒッキーが開設しているホムペがあるみたいなんだが
誰かURL知ってる?
288いつでもどこでも名無しさん:01/09/20 04:19 ID:ZqLL0XnM
289いつでもどこでも名無しさん:01/09/20 07:29 ID:P1pYBVDo
iPAQの購入考えてんですけど、
PalmにおけるMuchy's Palmware Review!
みたいな詳しいサイトってないですか?

ついでに、iPAQのレビュー記事なんかも。

いなかなモンで、実物展示してあっても、動作させる事出来ないんですよ。
PDAなんか触って見ないとわかんないのに…。
290-:01/09/20 07:37 ID:7Etwaz6s
291いつでもどこでも名無しさん:01/09/20 18:22 ID:???
age
292いつでもどこでも名無しさん:01/09/20 19:47 ID:???
>>288

 コレコレ。さそくブクマクしたよ。
293いつでもどこでも名無しさん:01/09/20 20:20 ID:???
>>289

http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=417
現在のiPAQを巡る状況は概ね整理されてるよ
新型が発表されたら安くなるかもしれないので、買うのはもうちょい
待つが吉かと。
ちなみに上記サイトのソフトウェアライブラリを見れば概ね事足りる。
あと、2ちゃん(w
294いつでもどこでも名無しさん:01/09/21 00:41 ID:LylPeIKQ
使っている人がいたら教えて欲しいのですが
単三電池4本でiPAQを充電できる物(電池ホルダーにコードがついた物)
を、どこかで見たのですが(Webか店頭かも不明)知っている人がいたら
詳細教えてください。
295いつでもどこでも名無しさん:01/09/21 00:51 ID:???
>>288のサイトに載っていたよ。
296いつでもどこでも名無しさん:01/09/21 01:46 ID:???
>>294
作ろうよ。 部品代500円でお釣り来ると思うよ。
ショットキーバリアダイオード(2A品)
電池ボックス
コード
DCピンプラグ
が有ればすぐ出来るんじゃないかな?
297いつでもどこでも名無しさん:01/09/21 09:53 ID:r5v5jpg.
ところで、海外の某掲示板ではiPAQのPPC2002(英語版ね)
のプログラムが流出してるらしくて大騒ぎなんだけど、
だれか手に入れてない?ほーしいなぁ。
日本語版にもはいるんちゃう?
298いつでもどこでも名無しさん:01/09/21 11:23 ID:???
>>297
オイラも英語版に入れてみようと思って探してるんだけどみつからないょ...(^^;)
299294:01/09/21 12:14 ID:Hq1Mq6N.
>>295 >>296
ありがとう!
やはり自作ですか〜
がんばってみます。
300いつでもどこでも名無しさん:01/09/21 12:24 ID:???
>>298
今ダウンロード中!!
IRCなんて使ったことなかったけど、アメリカでは
Warezに使われてるんだね。初めて知ったよ。
301いつでもどこでも名無しさん:01/09/21 17:23 ID:???
>>300
良いなぁ.
IRCですか... 今晩トライしてみるょ.
302いつでもどこでも名無しさん:01/09/23 02:24 ID:???
内臓バッテリーがへたってきた場合は、どうやって交換するんでしょう?
303いつでもどこでも名無しさん:01/09/23 13:39 ID:???
>>302
どうしても自分で交換したい場合は,PCカードジャケットやDual PCカード
ジャケットにiPAQ本体内蔵のと同じバッテリが入っている.
また,サードパーティ製で標準のバッテリよりも容量の大きいバッテリもある
らしい.実物見たことはないけど.
304いつでもどこでも名無しさん:01/09/23 19:26 ID:???
Warez?交換?
305いつでもどこでも名無しさん:01/09/23 19:46 ID:???
でも、普通のメーカー保証惜しい人はメーカーにて交換だね。
306いつでもどこでも名無しさん:01/09/25 01:25 ID:???
下げすぎじゃゴラァ!
307いつでもどこでも名無しさん:01/09/25 01:30 ID:???
なんか、新iPAQの上位機種はものすごいスペックらしいが。
あれで2スロットなら最強なんだけど。
308いつでもどこでも名無しさん:01/09/27 19:03 ID:???
外付けキーボード購入記念age
309名も無きいぱきゅーユーザー:01/09/28 07:08 ID:???
新いぱきゅーらしいけど何かダサくない?

http://www.pocketpcthoughts.com/articles/ipaq2002.html
310いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 07:43 ID:???
本体にSDカードスロットが付いてるのはいいけど
今のデザインの方がいいなぁ。
311いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 11:00 ID:EUp.wmGo
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010922/image/i2x1.html
これ買った人いる?
PCカードジャケ付けたまんまで使えるのかな?
変則配列がシグマリオンを彷彿とさせる、
まぁまあれとも少し違うけど
312いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 14:44 ID:n5sL1a.k
313いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 14:48 ID:gc8dm0CI
みんなこれつかってないの?イイよ。
http://www.hamuzo.com/hzmicq/
314いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 14:50 ID:???
>>312
知らんかったよ、ありがとう
315いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 18:13 ID:BBH7bYDY
>>309
カコイイジャン
316319:01/09/28 22:40 ID:???
>>315

なんか取ってつけたようなSDカードスロット部分がなんかアレだ。
でも、買っちゃうんだろうな。
317がっくす:01/09/29 20:49 ID:???
iPAQ買ってもた,K6-2+500MHz買いに秋葉原に行っただけやったのに…
34800円,hmm...
318いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 21:56 ID:???
>>317
今時K6-2+もあるまいに。
iPAQで正解でつよ。
319いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 13:16 ID:???
>317
おめでとう
ついでにhikkyも入れてマンセーしましょ
320いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 22:46 ID:???
なんかネットフロントが調子悪くて固まりっぱなし。
で、アクティブシンクで接続がうまくいきません。
リセットしてみてもだめ。
なにか完全に初期化できるいい方法ないでしょうか?
321いつでもどこでも名無しさん:01/10/01 13:08 ID:27tgWbn.
>>320
完全に初期化したいのなら電源切ってみたらどうよ
322 320:01/10/01 19:10 ID:???
本体下の電池?初期化して最初の状態に戻せました。
ついでにipaq pocketpc super book 買いました。
323いつでもどこでも名無しさん:01/10/01 19:15 ID:???
>>322
スーパーブックはマジで良い。
あれを一通り読めばiPAQ博士。
324いつでもどこでも名無しさん:01/10/02 00:00 ID:???
だれかiPAQマスコットキャラ作ってください。
主に萌えキャラで。
325322:01/10/02 04:19 ID:???
SUPERBOOKホントにいいですね。
とりあえずSQじゃなくてTodayからtblaunchをメインに変えてみました。
326いつでもどこでも名無しさん:01/10/02 08:23 ID:uYRufK4c
 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    | まて
   _  |.\  人__ノ   6 |  <   >>1
   \ ̄  ○        /    | てめェナニ勘違いしてンだ?
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
      ∧
/ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ひゅっぽこぽーーー!!ひゅっぽこぽーーー!!ひゅっぽこぽーーー!!ひゅっぽこぽーーー!!ひゅっぽこぽーーー!!ひゅっぽこぽーーー!!ひゅっぽこぽーーー!!ひゅっぽこぽーーー!!
327名無しさんの野望:01/10/02 22:09 ID:4e.H3N0Q
WinCEの上のバーと下のバーを自動的に隠すことって出来ないかな?

狭い液晶でずっと出たままって,すごく邪魔だし勿体無い。
2chのログを切り出して読む時とか特に。
328購入希望者:01/10/02 23:13 ID:???

iPAQとGENIOとNECのNEWは、どれがバッテリ強い?
AirH + PDAで使いたいので、バッテリが気になる。
329いつでもどこでも名無しさん:01/10/02 23:20 ID:???
>>327
出来るよ。WindowsCEFanのソフトライブラリででも検索かけてみな。
330いつでもどこでも名無しさん:01/10/02 23:31 ID:nEmDGGF6
NECは、バッテリーもちじゃ先発機種より
ずっと持つ、といっていたよ。
331いつでもどこでも名無しさん:01/10/02 23:33 ID:???
RocketEliteってゲーム面白いけど一面しかできない・・・・
面追加できないのかな?
332いつでもどこでも名無しさん:01/10/03 00:49 ID:???
これなんだけど
http://www.rocketelite.com/
禿げGUYですか?
333328:01/10/03 00:49 ID:/oj4wYFY
>>330

そういう話を聞くと、NEC出るまで待つか
とか思ったりする。

あるいは、iPAQ買って、後にNECも買うか。
334327:01/10/03 00:50 ID:/7ASAuO.
>>329
むひょ,715本全部調べてみたけど
それっぽいのが無かったでつ。
たすけて!アルゴマン!!
335語り部:01/10/03 01:04 ID:???
>>334
アルゴマンなど2chで通用するネタとでも思っておるのか、このイカレポンチが。
貴様は銀紙奥歯噛み噛みの刑に処する。
336いつでもどこでも名無しさん:01/10/03 01:15 ID:???
今日電車とホームの間にペンが吸い込まれていったよ(討つ
337いつでもどこでも名無しさん:01/10/03 02:19 ID:deyY.Ri6
>>336
折れは今日鉄削り出しスタイラス家に忘れて
会社逝ったよ電車の中で入ってないのに気がついて 鬱

日本橋(東京)でペントピアの2000円の奴買っちゃったよ
背広に入れとこうっと
ボールペンとシャープペン付いてて結構便利かも
338いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 18:06 ID:???
「Dual CF Expansion Pack for iPAQ」
http://www.hscjpn.co.jp/newsrelease/011004.htm
339いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 18:18 ID:???
今日は結構繋ぎっぱなしで意外にバッテリーががんばっていた。
PC Card Jacketの内蔵のバッテリ一とコンビで運用するといいみたい。
340S言語マスター:01/10/04 18:28 ID:krEK1B1w
本体の後の殻と取り替えて使うCFを刺せる殻,無いかな。
SilverSliderは強度的に問題があるし。
341いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 18:36 ID:???
>>336
漏れも前にやった。
すかさず駅に電話したら、夜のメンテの時間に探してくれたよ。
無事だった。ほんとにヨカターヨ
342いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 11:10 ID:ELoBXhJo
>>338
欲しいかも、でも画像がないと判断しづらいね、
標準のCFジャケくらいの大きさなんだろうか?

しかしバッテリ付いて無さそうだから、
あんまり無茶な組み合わせだと
あっさり本体バッテリ干上がっちゃいそうな心配もある
343いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 11:13 ID:???
344いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 14:00 ID:???
CF*2なジャケット出るみたいだ!
薄かったらかうかも
http://www.wince.ne.jp/bbs/cnBoard.asp?PID=305
がいしゅつだったらスマソ
345いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 14:49 ID:???
>>344
より軽量であることを求めるひとは多いとは思うが、個人的にはそのデュアルCFにはあまり関心ない。
バッテリーが入っていないだろう?
また、SDスロット内蔵のiPAQ2になっても、CFまたはPCカードジャケットが使える。
その場合デュアルCFジャケットの意味はあまりない。
個人的にはデュアルPCカードジャケットの手ごたえに慣れてしまったので、もしiPAQ2に乗り換えても、PCカードジャケットではなくデュアルジャケットの方を常用しちゃうだろう。どうせポケットに入れては歩かないし。
いくらデュアルがデカイといってもjornada720等よりは軽い。
また、デュアルジャケットだとカードPHSのランプは通信時以外つかないのも良い。
ところでiPAQ2の6万色はいいね。また買うかな?(笑
346いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 16:20 ID:ELoBXhJo
コンパック、iPAQをPocket PC 2002にアップグレードするサービス
「一般アップグレード」:7,600円

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011005/compaq2.htm

だそうな
347344:01/10/05 16:26 ID:???
>>345
まぁね そういわれるとそうなんだが
汚れのようにCF GPSカードさして地図入れて
だとどうしてもCF*2が欲しい
64MBじゃ足りないんだよね
自作で電池ボックス作れば重くならないし<ジャケット
こっちの方がどちらかといえば良いかな
348345:01/10/05 16:52 ID:???
>>347
じつは私は体が大きく高重量で鍛えてもいるから特別なんだろう(笑
349いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 17:00 ID:???
>>346
ってことは今買っても大丈夫なんだ。
でも、デュアルスロットバージョンが気になる・・・(笑)
350いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 18:51 ID:???
>>347
なるほど、いろんな用途があるのだから、いろんなオブションがあることはうれしいことだ。
351いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 20:35 ID:???
>>343の値段を見ると、
今H3630を買うよりH3760を待った方が良さそうに見えるんだが…。

明日買いに行こうと思ってたのに。
どうしよう。
352いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 23:27 ID:???

新しいiPAQだめだコリャ。
現行機種よりもサイズアップしてる。 (鬱

せっかく新iPAQ待ってたのに、これじゃNECを買っちまいそう。
353いつでもどこでも名無しさん:01/10/06 00:55 ID:???
Palmは標準メールでのIE5との文字化け
メーカーとしての正式コメントも従来ユーザーへの対応もいまだに無く、もうやめ!
iPAQは32MB49,800円になったし
SHOPのRAM増設や新OSへのアップグレードもあるから
そろそろ買うか?
354いつでもどこでも名無しさん:01/10/06 01:28 ID:???
>>352
ん?
縦がサイズアップしてるって事?
横だとジャケットの互換性無くなるよね。
355いつどこ名無しさん:01/10/06 03:35 ID:???
ROMを読み焼きできるソフト,無いでしょうか?

常用環境を焼きこみたい…
356いつでもどこでも名無しさん:01/10/06 17:24 ID:dJWlj4/Y
ipaqにディアルジャケット付けて、モバイルディスク(2G)入れて
Air H 挿して使えるフリーソフト みんな入れて
映画も見れるし、音楽も聴けるし 重いし
一体何なのかわかんなくなってきたけど
楽しい
357いつでもどこでも名無しさん:01/10/06 17:35 ID:.Wvys10g
>>354
横幅も厚みも同じだよ。
少しだけ、たしか5ミリほど縦に伸びている。
これは上の端が丸くなっているだけで、ほとんどサイズは変わらない
と考えていいよ。実物あるけどさ。そこにSDスロットとBluetoothが付く。
並べてもサイズの違いはほとんどわからん。
352は数字だけしか見ていないお馬鹿さんと思われる。
358いつでもどこでも名無しさん:01/10/06 19:04 ID:???
>>357
いいなぁ実物もう手元にあるの?
どうよ?
SDスロットが付くのは嬉しいね
上がでかくなっても本体64M
だけだと使いにくくて
今128Mが最高かな?<SD

新しいOSはどうよ?
359353:01/10/06 19:18 ID:???
>>357

ていうか、一般人は新iPAQを手元に持ってないんだから、
webのサイズで比較するしかないやろ (藁

現にサイズアップしたのは間違いないし、
今のiPAQが他のPDAよりでかいことを考えると
悲観するのは当たり前だと思うんだが。

なんでお馬鹿さんになるのか、不思議だ。
360352:01/10/06 19:21 ID:???
>>359

名前間違えでした。353 -> 352
361いつでもどこでも名無しさん:01/10/06 21:41 ID:???
今日俺もようやく買ったんだけど、
上の縁にバックライト点灯時に白く光る点が2つあってかなりうざい。

誰か同じような症状持ってる人いる?
ひとまず買った店とコンパックのサポセンにゴルァしてみるが…。
362いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 00:34 ID:QrNqDrxg
デュアルPCカードジャケット安いとこない?
相場はいくらぐらい?
363いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 00:52 ID:???
>>359
357じゃないけど。
ジャケットの互換性考えれば現行サイズはしかたないやん。
むしろ互換性無視されてサイズ変更されたほうが鬱だ。
しかも上が少しだけ出てるだけだしな。
そんなに嫌なら他買えよ。
364いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 16:54 ID:FErWEqUQ
AirH"petit買った勢いで昨日iPAQ購入。
CEはじめてなんで環境構築楽しい。
365361:01/10/07 17:51 ID:???
今日昼間よく見てみるとただのドット抜けだったよ…(;´Д`)

過去ログ見ると、相当クレームが多いみたいだね、液晶。
http://piza.2ch.net/mobile/kako/988/988191141.html

ま、どうせ半年も使わないだろうし、割り切って使います。
366いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 18:22 ID:wdsA5j6s
32M版+デュアルPCスロットか、64M版+PCスロットか・・・。
悩む・・・。
ジョグが無いことにも悩む(^^;;
367がっくす:01/10/07 22:22 ID:???
64MbのCFを2個買ったよ〜,1個2400円だった。
これで2ちゃんのログを大量に詰め込めるさ〜
電車に乗ってる時,暇つぶしにかなり良いね!
368いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 23:45 ID:IZg2Mhs.
>>363
> そんなに嫌なら他買えよ。

典型的iPaq厨房語でちゅね!
369いつでもどこでも名無しさん:01/10/08 00:10 ID:tmMB9F3M
>>368
今のフォームファクター(シェープ、サイズ)あってのiPaqなのだ。
これに文句があるやつは、他にも色々出るんだから、(ダサイ)それらを買えばすむこと。
370いつでもどこでも名無しさん:01/10/08 00:38 ID:???
>>367
葉鍵板に帰れよぅ?
iPAQユーザーだったのか・・・鬱だ。
371364:01/10/08 09:45 ID:???
ちゃっとCEで自分の書いた文字列がソフトウェアキーボードの
裏に隠れてしまうんですが、なんか解決方法ないすか。
他にIRCクライアント見つけられなかったっす。
372いつでもどこでも名無しさん:01/10/08 11:24 ID:???
↑TeaPadで自己解決したナリ!
373いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 00:58 ID:???
ipaqにNetFront 2.6 for Pocket PCがハンドルされてるよね
だれかウプしてちょ
374いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 00:59 ID:ichpfRLQ
あげ
375いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 02:41 ID:???
>>373
何となく目に付いたんで。
ただ他機種で使えるかどうかは知らないよ?
と言うかそういう話はここのスレ住人に迷惑だから本家のほうでやろうぜ。

ってことであっちのスレにアプしといたぞ。
376いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 03:08 ID:???
age
377いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 18:47 ID:???


206 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:01/10/09 18:01 ID:JhSDONfI
プレーンtxtが扱えるPDAが欲しくて、GとIPAQを比較検討して見た。
一番きになるのはどれだけ長期間、実用機として使えるかという点。

Gの充電池→充電耐用回数→300回
IPAQ→    ⇒        500回  いずれもメーカー公称。

メーカー交渉値は、すっかり空にして充電するという、一番電池が長持ちする状態での値なので、
実際は、それぞれその半分か2/3が目安になる。
てことは、毎日充電したとしたら、
Gの充電池→充電耐用日数→おおよそ、6から8ヶ月
IPAQ→    ⇒        おおよそ、1年から1年2,3ヶ月

で、電池に対するメーカーの対応はというと、
DOKOMO→電池交換は8800円。部品の供給は製品の発売から5年間保証。
         ただしその5年というのは目安なので、実際は5年後に電池が供給できるかは
         わからない、とのこと。(3年くらいがホントのところか・・・・)
IPAQ→   電池の交換だけはやってない。
        その場合、本体交換になります、とのこと。

なんじゃ、これは!!CONNPAQ!
今、4万、7万でIPAQ買った奴は、1年半から2年で丸ごと買い替えかよ!!

てことで、10年使えそうなPDAは、乾電池使用のPlatinum(VISOR)だけでした。
今なら、1万5千・・・・

こうして何も買わずに比較検討だけで、時間が過ぎていく。
378がっくす:01/10/09 21:22 ID:???
>>378
アメリカのどっかのショップで2倍容量の内蔵バッテリが売られてたよ。
俺も買おうかと考えてる。高くても2倍長く動くなら,まぁ悪くは無いし。

でも,電池交換はやってほしいとは思うけどね。
379いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 21:50 ID:ichpfRLQ
>>375
ちょっと相談が・・・
本スレ参照してください
380いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 23:32 ID:???
>>378
2倍容量のバッテリって言っても、1日の使用時間が延びるだけで、充電耐用回数が
倍になる訳ではないでしょ。
買おうと思ってたけど、買わないで置いてよかった。
8万出して買った奴って、1年ちょいで買い換えるつもりで買ったのかな?
IPAQは金持ちご用達なんだね。
381いつでもどこでも名無しさん:01/10/10 00:03 ID:???
4月に買ったばかりだが、年末また買う。
そして、来年、x-scaleがでたら、またまた買う買う。
FANあるいはマニアとはこういうもんじゃ。
382いつでもどこでも名無しさん:01/10/10 00:16 ID:???
iPAQでヒッキー使ってるんですが
書き込もうとしてもキーボードが出てきません。
あんで?
383いつでもどこでも名無しさん:01/10/10 00:21 ID:???
あとiPAQをPCカードジャケットと一緒に使ってるんですが
CFのPCカードアダプターで、同時にスマメかSDカードをさせるアダプターってないですか?
それがあればAirH"プチと合わせてiPAQが
通信・バッテリーの持ち・メモリー容量・サイズ・かっこよさなどからモバイル最強を声高らかに宣言できると思うんですが。
どっかにお願いしたら作ってくれますかね〜。
384ヘタレ:01/10/10 00:24 ID:???
>>382
本スレでがいしゅつなのですが、ステータスバーが無いせいです(^^;
いったん他のアプリなんかで出して来てください(^^;

がんばって新しいビルド作ってるです(^^;;
385382:01/10/10 00:52 ID:???
おわっ!作者のへタレさん自身からレスを頂けるとは!
ビビリました。
すばらしい出来です。ホントに感謝です。
いままでIEで見てたのを思い出すと・・・。
ありがとうございました。
応援してます!
386383:01/10/10 00:55 ID:???
ちなみに383で書いた、iPAQかっこよさが世界最強というのは
SilverSliderのPCカードジャケットをつけた時のみです。
ノーマルはかっこ悪すぎです。
両側が黒くなった上に、iPAQのiPAQたる所以であるツルツルスベスベ感がなくなってしまいます。
ノーマル黒ジャケット、逝ってヨシ
387いつでもどこでも名無しさん:01/10/10 04:44 ID:???
そうそう、クソ高い癖してバッテリーがこれじゃあ萎えるよな。
もう、iPAQはクソ決定だよ。
世界最強に肩を並べる機種が出た今ゴミ同然だな。
388いつでもどこでも名無しさん:01/10/10 09:22 ID:XSGYjbOU
http://www.jtt.ne.jp/product/pda/periph/mkey/index.html

コード接続だからジャケもなんも関係なく突っ込めるのが良さそうなキーボード
でもたてらんない、使い勝手良いのかな?
389いつでもどこでも名無しさん:01/10/10 10:09 ID:???
>>387
実際問題、殻を開けてバッテリー交換をするのは実に簡単なんだが。
390いつでもどこでも名無しさん:01/10/10 12:04 ID:???
下のバッテリー蓋が無くならないように気を付けるんだっけか?
ドライバーさえ手に入れば誰でもでき
そうだね
391いつでもどこでも名無しさん:01/10/10 12:35 ID:???
というか、ヲタじゃない人で
ipaq使ってるのってどれくらいいるんだろ…

ここで聞いてもムダだろうけど、一応。

漏れはヲタだけどgenio
392いつでもどこでも名無しさん:01/10/10 12:42 ID:JF.8Vqpg
>>380 >>387
学生か、妻帯者でも無い限り普通の社会人が4〜8万/年くらいの
買い物は高くは無いぞ、安くも無いが、、、
別に飾っておくものではないしある程度は消耗品として割り切って
使うものだからな。
まあ、他人に見せびらかすためにiPAQ買った学生はきついだろうけどね(w
393いつでもどこでも名無しさん:01/10/10 13:45 ID:???
>>390
そのスライドカバーの他に、この時点では、スタイラス・ジェクターも抜け落ちやすいよ。

http://www.pocketpcpassion.com/iPAQ/iN_the_iPAQ/iN_the_iPAQ.htm
素人にもかかわらず、これを参考に、これまで何度か液晶のゴミ除去のために分解してみた。組み立てなおしの時、一度だけどういうわけか上下の殻がちゃんと閉まらなくなってしまった(拡張パックコネクタがちゃんと出ていない状態)。
結論を言うとマザーボードの下部をベースにきっちりはめた状態で殻を閉じようとするとこうなる。
この部分を浮かせた状態でやれば拡張パックコネクタをきちんと合わせながら閉じることができる。
たまたまこの一件で、殻の内側に両面テープで張り付いているバッテリーまではがしてみただけで、交換はまだしていない。そろそろ新機種も出るしね。
ところで以前、pocketgamesでオリジナルの倍のバッテリーが紹介されたが、そのリンクが切れていた。どうしたんだろうか?
394いつでもどこでも名無しさん:01/10/10 14:34 ID:???
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0110/09/h3850.html
>Compaqによれば従来のiPAQシリーズの駆動時間は最高8時間だったが,「H3850」
>は最高10時間駆動するという。

http://www.compaq.co.jp/products/handhelds/pocketpc/spec.html
にははっきり12時間と書いてあるんだが。提灯記事多すぎ。っていうかちょっとは
調べろ。
395いつでもどこでも名無しさん:01/10/10 23:18 ID:???
バッテリの事で勢い止まった?

なんか死んでるね、ココ。
396いつでもどこでも名無しさん:01/10/10 23:33 ID:???
>>395
まーとりあえず 上げとけよ(藁
397いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 00:23 ID:A1KwjNIY
バッテリーに関してはそんなもんでしょう.
PDAは消耗品だってことがわかってない人が多いのかな?
398いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 00:36 ID:???
COMPAQは初心者向けではないね。
初めてのPDAなら、使い方なれて環境構築して、自分の道具になった頃
強制的に買い換えだもんな。
初心者はバッテリ交換のできる日本製にするべきだな。
399いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 03:04 ID:jGbS2Vh6
マジで通信用のCFと、ストレージ用のSDかスマメをさせるPCアダプター出ない?
新しいiPAQに負けるのが悔しいよ。

どこのメーカーにお願いしたら作ってくれそうでしょうか。
アスクあたり?
400いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 04:04 ID:RdXepLrQ
あの、みなさんQNXとか組み込み向けLinuxとか
入れてみたりはなさらぬ?
401いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 09:38 ID:ir1GrfCo
>>400
infernoを入れてみたいが、代替マシンと時間が無いからできねえっス
402いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 11:39 ID:ZQ1CT1zY
Silver Slider 3買いました。マジ薄。うれC。
脆弱だと書かれてる事が多かったけど
普通に使ってるぶんにはまず壊れない感じ。
403いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 14:49 ID:QFCJlzq6
iPAQ 2002にアップグレードしたら 同時押し可能になるかな。

同時押しったって立ち小キックから大パンチに繋げる同時押しじゃないよ。
404いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 16:48 ID:l4GQ/2Vk
海外だとiPAQの128Mアップグレードあるけど
日本じゃなかなか始まらないね・・・。
はやくはじまって!!!2万円ならやる。

http://www.pce2000.com/pocketpc.asp
405いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 20:54 ID:???
>>403
ならんよ。
ハードの構成が一つしか受け付けないような設計だから。
406いつでもどこでも名無しさん:01/10/12 14:06 ID:KS8AWZE6
iPAQ用キーボード(Logo Top PDA Keyborad)
9月21日に出たばかりの新製品で、ターガス(TARGUS)キーボードとは違い
折りたたみではないのでキーを打っているときに折りたたんでしまうことは
ありません。

<特徴>
・Logo TOPブランドのPDA専用のキーボード
・軽量コンパクトでキーピッチ13.4mm キーストローク1.5mm
・日本語版iPAQに対応(H3630、H3660)


詳細は、以下で確認できます。
http://www.kaishin.net/pdakeyboard.htm
なお、アプリケーションソフト専用キーは「連絡先」と「仕事」のみあります。
407いつでもどこでも名無しさん:01/10/12 18:10 ID:???
>406
これってUSBの方に刺すわけじゃないですよね?
PCカードジャケットつけたまま使えるキーボードってないですか?
(あれ、iPAQの下にある小さい端子ってUSBだよね?なんに使うんでしょうか???)
408いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 19:18 ID:TfA50Y7A
このスレは逝ったな・・・・

みなさんipaqの寿命、残り何日?
409いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 19:45 ID:???
>408
とりあえずPocket PC 2002にアップグレードするからしばらくは延命。
410いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 19:54 ID:???

iPAQ新製品がでるって〜のに

みんなの目は、NECなど他社の新製品に
向いているように思われ。
411いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 22:32 ID:???
>>409
グレードアップして、環境整える気もしなくなった。
後200日の寿命じゃね・・・・

クソCOMPAQなぞ、2度と買うかよっ
412いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 22:52 ID:I4T1Vo5k
ホントだよな!まったく
バッテリーの交換のサポートぐらい用意しろっつーの
413いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 22:53 ID:???
俺はアップグレードで延命策を講じて
暫く様子見かな。
デュアルPCカードジャケットつけてでかいけど手に馴染んでしまったしな。
414413:01/10/13 22:54 ID:???
でも、HPの奴が気になる今日この頃。
415いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 23:00 ID:???
>>409
>>413
よくわからんのだけど・・・・・
2002にアップグレードしたら、バッテリの寿命が延びるの?
416いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 23:03 ID:eUXGObmk
バッテリー交換してくれるってメーカーの人
言ってたよ。
って言うか、こんくらいなら自分でするから
予備の分売ってくれって言ったら断られた。
417いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 23:07 ID:???
>>416
おれも聞いたんだけど、本体交換になるっつわれたぜ????
418いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 23:15 ID:SEEBJKoQ
一年も使えば十分では?
419413:01/10/13 23:59 ID:???
>>415
俺は410に反応しただけ。
420いつでもどこでも名無しさん:01/10/14 01:31 ID:j3AgycRI
1年って長いですよ。。
トイレ逝かせてください。
421いつでもどこでも名無しさん:01/10/14 09:02 ID:???
>>420
沢口靖子ですか?(笑
たしかに俺もこの一年で何種類のPDAを買い、ヤフオクで売却してきたろーか?

とりあえず、またNECのポケギヤ買うぜ。
422いつでもどこでも名無しさん:01/10/14 10:48 ID:???
PCジャケットのバッテリー本体と同じ
のが入ってるんだよね?
最悪それ入るからいいや(藁
423いつでもどこでも名無しさん:01/10/14 22:20 ID:T2ugwYeJ
>407
本体のみじゃないと通常は接続はできないね。
クレードル刺すとこで接続なので既存iPAQ仕様だよ。
ただ物理的に刺さらないだけなので、キーボード側を多少加工すれば
ジャケ付きで立ちます。(秋葉館PDAの店員にも言われた)
私は >388 の更に小さい方を素直に選びましたが・・・
両方親指タイプじゃないときついので押し感最悪だったけど
小さい方を選びました。どうせ電車内でしか使わないしね。
424いつでもどこでも名無しさん:01/10/15 12:03 ID:Q7LpZ4Rj
モバイルなんて移動時にも時間を有効利用したい(せざるえない)人がする
もんだと思っていたから、新機種が出て速度や簡便性が向上すれば買い換えは
当然選択肢に出てくると思うんだが、ここでバッテリーうんぬんで騒ぐ輩は
ナニが言いたいんだろう?
そんな遠い先の事ばかり考えないで今を有効利用しようよ
425いつでもどこでも名無しさん:01/10/16 00:22 ID:???
遠い先かよ、7ヶ月後が。
安い奴にしときゃよかった・・

やっぱ、詩ねっ!COMPAQ
426がっくす:01/10/16 02:37 ID:???
ヘタってきたら2倍バッテリ付ければ良いだけの気がするが?

しかし,バックライトはバッテリ食うな,MPUの周波数を下げてても
バックライト明るめにすると,あっという間に動かなくなっちまう。
427いつでもどこでも名無しさん:01/10/16 11:46 ID:FKGun9wt
>>がっくす
その情報元を教えてちょ
428いつでもどこでも名無しさん:01/10/16 23:39 ID:JxzV0gey
案の定、ブサいくになった2代目愛パックのデザイン。なんか、鉄仮面の口が
丸くポカーンと開けたタイプから、横にイッーーーって言っている形になり
頭をリーゼントにしました、みたいな黒い物体が・・・。
横浜銀蝿かよ(ワラ。
429いつでもどこでも名無しさん:01/10/17 11:40 ID:s/5xOO5T
>425
最近の製品展開速度と機能拡張からすれば1年は十分な買い替えスパンだと
思うが、そう思わない人もおるんやろうね。
ただ一個の製品に固執する理由が分からんのだよ。


NECのポケットギアはiアプリが動くみたいだけど、他CE機で快適に
iMODEサイトを閲覧できるよう絵文字を外字登録できるツールって
あるのかな?知ってる人いたら教えてください。
430いつでもどこでも名無しさん:01/10/17 16:39 ID:XcT3RccG
>>423
そのキーボードの蓋ってどのくらいまで開きます?
商品の写真くらいまでですか?
キーボードの裏側、つまり360度畳めるんなら欲しいのです。
431いつでもどこでも名無しさん:01/10/17 17:11 ID:ZwVY5Cjr
>>417

秋葉原の販売店に聞いたら、バッテリの交換のみでいいと言っていたよ。
その人によると同じ問い合わせをコンパックにしたことから間違いないと思うが。
432いつでもどこでも名無しさん:01/10/17 17:50 ID:???
>>431
COMPAQの修理担当者に直接かけてみ。
サービス部じゃだめよ。
トーシローが出て対応してるから。
433いつでもどこでも名無しさん:01/10/17 21:17 ID:???
祝!同時押し&斜め押し対応!
あとは、バッテリ交換、SDじゃなくてCFなら最強なんだけど。。
434いつでもどこでも名無しさん:01/10/17 22:30 ID:???
64Kカラーで、バッテリーが1.5倍になるのもいいね。
SDスロット内蔵になるし、PIM用途中心に使うならバッテリー支援のためにPCカードジャケットを使うまでもないかな。自分は、Web用とPIM用に2台も使っている者です。
一度は1台にまとめたんだけど、ヘビーに使っていると何かPIMの動きが鈍くなる感じがしたからまた分けました。両方とも64Mなんですがね。
多分、GigaBar、MultiIE、Calligrapher(Transcriberの高機能版)などを常駐させているからかも。PPC2002ではメモリ管理が向上していっそう軽くなっているといいね?
435いつでもどこでも名無しさん:01/10/18 00:01 ID:???
>>434

んで、また二台買うわけ?
436いつでもどこでも名無しさん:01/10/18 00:42 ID:zoAxobax
>>433
同時&斜め押しは何処で確認しました。
ZDは2個同時押し可としかなかったと思うけど。
437436:01/10/18 00:43 ID:???
しまった...。

確認しました。>確認しました?
です。
438434:01/10/18 03:55 ID:???
>>435
いやー、買うとしても1台ですよ(笑
でも、iPAQを複数台持っている人、結構多い気がします。

ところで 注目?のNEC PocketGearですが、このマシンは

「3スロット(内蔵のCFとSDスロット、 PCMCIAはジャケット)を持ち、
これらはすべて同時に使うことができ、
スクリーンは iPAQsと同じ 3.8" (HP、 GENIO、カシオは3.5")で、
カシオとおなじくUSBポートを持ち、HPのようなフリップカバーを持つ。
そのうえオプションで、
どのスロットもふさぐことなくBluetoothモジュールをサポートする。
これでもし64MBがでればキラーマシンになりうるだろう。」

… なんだそうです。
でもやはり買うとしたら信頼のiPAQですね(笑
439いつでもどこでも名無しさん:01/10/18 05:28 ID:KUooZyS9
>>436
ttp://www.selectosaka.com/pocketgames/1424.html

GameGearエミュも付いてるみたいだけど、辞書はないのかなあ。
ちなみにポケギは斜め駄目みたい。
なかなか、CF・斜め入力・電池交換・64M(orWスロット)・
反射型・ARM206MHz以上・辞書付き、そろってるヤツないよね。
ポケギ、樫男、胃パック、それも微妙に欠ける。
440いつでもどこでも名無しさん:01/10/18 10:58 ID:???
>>434
MultiIEってなに? 教えて君でスマソ!
441いつでもどこでも名無しさん:01/10/18 11:00 ID:a5gfLG1Q
>430
あなたの心配はバッチリ的中です。
蓋が全開にならないので、片手でiPAQ本体とキーボードを
持つ時邪魔になります。
3980円という価格が微妙だけど、押感悪くても感度は良いので
慣れれば片手でそれ程疲れずタッチタイプができると思います。

LogoTopのキーボード秋葉原で6980円で売ってるのにヤフオクで
8000円以上の落札価格がついてた。激汗
地方の人は入手が困難なのか・・・?
442いつでもどこでも名無しさん:01/10/18 11:24 ID:???
どうでもいいけどブラウジングとかスケジュール管理とかできたら
買い換える必要なんてないじゃん。
iPAQ、本体だけだともともと死ぬほどバッテリー弱いし。
なんでいちいち買い換えなきゃいけないんだ。

でも、人よりロースペックのものをもってるのを恥ずかしいって思う人もいるのかな。
おれなんて全然気にしないけど。人それぞれってことね。
あとものに愛着を感じたらやっぱ型落ちでも手放せなかったりしません?

まぁ、とりあえず金がもったいないひとはPCカードジャケットを買うといいと思いますよ。
AirH"でバックライト点灯でつなぎっぱしたって5、6時間持ちますからねぇ。

それにNewiPAQ、カッコ悪い(藁
443いつでもどこでも名無しさん:01/10/18 11:28 ID:???
>>441
むむ、的中しちゃいましたか、
あそこまでちっさいのになんで回せないかなぁ、勿体無い
444いつでもどこでも名無しさん:01/10/18 11:42 ID:???
>>440
PocketIEで複数ウィンドウが開けるようになるツールです。
www.twin.ne.jp/~metalgod/windowsce/pocket/data/ietool.htm
以前、「で、Gフォートは本当に買いなの?【その3】 」
で話題になったのを機に購入しました。Web閲覧が効率的に
できるようになって便利ですよ。
445436:01/10/18 12:44 ID:mzUxiaQ3
>>439
レスありがとー。
446いつでもどこでも名無しさん:01/10/18 14:09 ID:???
MultiIE いいねー
だれかちょうだい
447いつでもどこでも名無しさん:01/10/18 14:58 ID:???
>>442
まあ必要ないといえば必要ないのですが
ちょっと欲しいだけ。ジャケット類はすでに
PCカード、デュアルとも使っています。
私は独身ですが、奥さんがいる人は
Old Ipaqは奥さんに譲って自分はNewを
買うなんて話が良くあるのじゃないですかね?
448いつでもどこでも名無しさん:01/10/18 16:29 ID:???
>447
実際、Dualってどうですか?
持ち運びとかはどうされてますか?
やっぱりDualはいいですよね。
最近真剣にDualを考えてます。

ところでPCジャケット使っていても本体のバッテリーがなくなると電源落ちちゃいますよね。
あれってバッテリーの意味なくないっすか?
モバイルプレスの記事では、ジャケットのバッテリーが残っているうちはPCカードは使えなくても本体だけは使えると書かれていたと思うのですが。
ジャケットに残ってる電池がもったいない・・・。
449いつでもどこでも名無しさん:01/10/18 17:16 ID:???
>>448
確かにその点においては意味がないですね。まあでも使用していないときに静かにパワーを補給しているようなので持ちはかなり違いますよ。
DUALをはじめて見たときは、大きいということは知っていましたがさすがに唖然としました。でも慣れると何と言うことはないです。少なくてもHP/Cよりは片手で持ちやすいですし。
持ち運びはカバンの中です。ちょうどCFジャケットの倍の厚みなんですね。さすがにスーツのポケットには重過ぎますが、カジュアルな上着でしたら大丈夫だと思います。ほんのちょっとした外出ならよく手に持って出ます。
無くてはならない物ではないですがあると便利です。GENIOも2スロットですが、バッテリーを供給しつつPCカードが2枚も同時に使えるのは大きいです。そして自分には端正なGENIOより、渋派手なDUALのIpaqが似合うと思っています(笑。
450いつでもどこでも名無しさん:01/10/18 17:40 ID:???
>448
ジャケット内蔵の電池って、PCカードへの給電のみしかできないんじゃなかったっけ?
だから本体電源が尽きるとそこでアウトだったような。
451いつでもどこでも名無しさん:01/10/18 19:06 ID:???
愛パックって液晶ペコペコだな。保護シート貼ると丁度いいのか?
9800円VISORよりペコペコでビビッタよ。
452いつでもどこでも名無しさん:01/10/18 19:25 ID:???
>>449
そうそう、特にデュアルでなくてはいかんというわけではないが、
バッテリがあるのはいいぞ。

AirH"と組み合わせた連続運用時のスタミナには目を見張るものがある。
453いつでもどこでも名無しさん:01/10/18 20:58 ID:???
>>450
本体内蔵のバッテリが切れて電源が入らなくなってもジャケット側のバッテリに
残量があれば,そのままジャケットを装着した状態で放置しておけば,ジャケット
側のバッテリから本体内蔵バッテリにトリクル充電されて,やがて電源が入る
ようになる.
454いつでもどこでも名無しさん:01/10/18 22:19 ID:???
>>451
オレCLIEのN700使ってたからiPAQの画面固くて嬉しかった。
455いつでもどこでも名無しさん:01/10/18 22:55 ID:+HXoVhOB
◇テンアートニ、iPAQ上でLinuxを動かすキット「Melon」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/flash?site=ktai&aid=6375
456がっくす:01/10/18 23:49 ID:???
>>427
今日見に行ったら何故かページが消えてたんで,googleのキャッシュから,どぞ。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:oVXbKXLj1FM:www.pdaordie.com/article/pdaordie01/pdaordie01_e.shtml

http://www.pce2000.com/i3100.asp
一応,標準+α程度(1000mAH)の内蔵バッテリも売られてる。

http://www.araengineering.com/ipaq
どうしても入手できないという最悪の場合,このような最終兵器もあるが…
457いつでもどこでも名無しさん:01/10/19 01:03 ID:???
>453
トリクル充電ってなーに?
しばらく放置しといたけど電源入んなかったが、あれは時間が足りなかったのかな・・・。
明日試してみます。
458いつでもどこでも名無しさん:01/10/19 10:44 ID:???
>457
急速充電じゃなくってチビチビ充電。電池への負担が少ない。
一般の急速充電器でも90%容量くらいまでは高速充電だが、
それ以降、満充電になるまではトリクル充電に移行する場合が多い。
459431:01/10/19 11:45 ID:ofbxuePZ
>>432

本当でした。修理センターに聞いてみたら、本当に本体交換だそうです。
しかも交換費用が34000円になるって。
充電電池の寿命がいつだか分からないけど、その頃にはPDA価格も
落ち着いているだろうし。電池交換のためにそんな金は払えないよ。

でもこんなことはコンパくだけなのかな?
460いつでもどこでも名無しさん:01/10/19 12:36 ID:???
>459
そうなったら新しいの買えば?
461いつでもどこでも名無しさん:01/10/19 15:36 ID:wAGztYXA
>459
海外ではどうなのでしょう?
それは日本だけ?
iPAQ大好きなだけにちょっとショック・・・。
462いつでもどこでも名無しさん:01/10/19 15:59 ID:???
COMPAQにはPDAの修理部門が無いからね。
実際には修理品を本国(というか、製造工場の修理部門・・日本じゃない。)
にまとめて送って完了品を日本に送り返すシステムだからだろうね。
463いつでもどこでも名無しさん:01/10/19 23:15 ID:0IE7osb2
10月14日に中古で爺宝刀を購入(18800)
しかし、昨日の晩より充電が出来なくなったので、ソフマップへ
修理依頼にいったが、返金扱いとなり「寂しく」帰ろうとしていた所に
ipaqが27800で売りに出ていたので即購入
現在、環境設定中
ラッキー?
464いつでもどこでも名無しさん:01/10/19 23:20 ID:qQT0H+nl
>463
書き忘れ、
GFORTの方が液晶が綺麗だったのでアンラッキー?
465いつでもどこでも名無しさん:01/10/20 00:16 ID:TDKddaXt
>>464
2002にROM焼きで変えれるのはiPAQだYO!
466いつでもどこでも名無しさん:01/10/20 02:53 ID:HHlswGUe
>>463
Gの中古
467いつでもどこでも名無しさん:01/10/20 04:22 ID:???
465に同意。
468いつでもどこでも名無しさん:01/10/20 04:38 ID:Hxe9QSAo
2002メリット無いねぇ
469465:01/10/20 05:43 ID:???
ie良くなってないのかな?
それだけでも良くなってれば
変える意味がある<2002
470いつでもどこでも名無しさん:01/10/20 08:43 ID:???
それ以前に2002アップグレード高すぎ。
7800円だっけ?
今買ったら3800円とか・・・。
なんで値段に差があるんだ???
すごい感じが悪い・・・。
みんな納得いってる?
理由がわからん。

NewiPAQが発表されたから?
でもそーゆーときって普通無料じゃない?
もっと安くしてくれ〜!
471いつでもどこでも名無しさん:01/10/20 09:57 ID:Hxe9QSAo
2002アップでI.E.は変わり無い模様
スクリプト動くを期待したが不発
だからあんまし意味無し
多少重くなるらしいし
472いつでもどこでも名無しさん:01/10/20 10:01 ID:???
>470
そうか?
MicrosoftのOSがこんなに安く提供されることはあまりないような。
しかもOutlook 2002付きだし。
473いつでもどこでも名無しさん:01/10/20 10:03 ID:???
>471
Pocket Internet Explorerはもうちょっとマシなものにしてほしかったな。
基本的にH/PC Pro 3.0のころとさほど変わっていない。
474いつでもどこでも名無しさん:01/10/20 10:48 ID:???
>472
値段はともかく、差があることが納得いかないYo!
475いつでもどこでも名無しさん:01/10/20 11:02 ID:yB7LbVbj
ここ見て思ったんだけど
折りたたみのキーボードってPCカードジャケットつけたままで使えるの?
なんか差し込むところが弱弱しいとか聞いてたから、てっきり使えないものかと思ってたんですが。

http://www.edweek.org/ew/newstory.cfm?slug=04palm.h21
476いつでもどこでも名無しさん:01/10/20 11:43 ID:???
>>475
俺、ジャケットつけたままで使ってるよ。
そもそも、キーボードのケースとなっている箱の印刷が
使用状態の写真なんだが、ジャケットがついている。
というわけでどうだろうか?
477いつでもどこでも名無しさん:01/10/20 11:44 ID:???
>474
現行製品の優待価格っていうのは販売施策としてフツーだけど。
むしろやらないと売上がパッタリ止まってしまうじゃないか。
478いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 22:33 ID:NFFkuhPG
iPAQで新聞を読むことはできないのでしょうか?
PalmのPilowebのように。
479いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 22:50 ID:???
7800円はかなり足元見られてるねぇ。
XPでも8000円前後でアップグレードしてるのざらなのに。

用途は違うとはいえ、開発コストも違うだろ(w
480いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 23:19 ID:???
>479
開発「総」コストは段違いだろうけど、1コピーあたりの開発コストはどうだろうね。
481いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 00:02 ID:???
うーん、2002にアップするとむしろ体感速度は上がるよ
画面の書き換えがキビキビしてかなり良い感じ
アイコンが綺麗になるのも、意味ないかと思ったけど
使ってるとなんとなく気分が良い(笑)

webのレビューで重くなるとか書いてる輩は、本当に使ってるのか?
と疑ってしまうなあ…
482いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 00:23 ID:???
っていうかアップグレードってCDでやんの?
だとしたらMXキボンヌ
483いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 02:09 ID:???
OSは割れたくないな
484いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 02:18 ID:ggPXCaBW
>>483
激しく同意(笑)
485いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 10:53 ID:???
>>479
そもそも市場が格段に小さいから
高くなるのは必然だと思うぞよ
486いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 19:41 ID:???
至上命令
487482:01/10/22 21:06 ID:???
>483 >484
漏れ、OS買ったことないよ。
ピー子のWin95,Win98,Win98SE,Win2000と来てる。
OSって買うものなの?
だいたい一人が買うとその周りの人間はおんなじ尻有るでインストールしてるエリアが出来上がる(藁
そんなもんじゃん?
488いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 21:11 ID:???
スタイラスが入らなくなったのでヨドバシにドック入りしたら代替機になってしまった。
しかもどうやら修理上がり品みたい。
こんなせこいことすな!新品わたせい(;´Д`)
489いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 22:47 ID:???
iPAQって電車の中とかで使ってる人見たことないんだけど、みんな、どうしてるの?
490いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 22:53 ID:???
491いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 23:30 ID:???
>489
使ってるよ、電車の中で。
PCカード用ジャケット + AirH"。ケースに入れてるのでパッと見には分からないかも。
剥き出しでは使ってません。
492いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 23:45 ID:???
デュアル剥き出しで使っているデュアル。
493いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 03:47 ID:1Rc+n2ZH
薄型CFジャケット+AirH"petitでHikkyつこてる。剥き出し。
車中で自分以外のiPAQ者は見たことない。
494482:01/10/23 07:34 ID:???
東横線もしくは目黒線にでiPAQ+SilverSlierPCカードジャケット+AirH”にて使用中。
495いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 09:54 ID:???
っていうか2ちゃんって意外と割れ物に拒否反応する人多いよね
もしかして開発の人とかいるのかな?
悪いけどソフトなんか買わないよ。コピーで充分だから。
496いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 11:53 ID:???
ソフトを買わないこと自体に拒否反応を示しているわけではない.
コピーしたソフトを平気で使ってるような人は,他人の物を盗んだり
傷付けたりするのも平気だろうから,関わり合いになりたくないだけ.

「ソフトぐらいでガタガタ言うな.それと盗みと何の関係があるんだ」
と言うかもしれないが,そういう人に正常な判断能力は期待できない.
497いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 12:04 ID:???
過去が無いわけでは無いが
何でもかんでも割れと言うことには
関心しないな
498いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 12:28 ID:???
>>495
いや、割れ物って言うのは本来、高価な専門的、プロ向けソフトを全部買えない
から、「俺はこれを買って割るから、おまえは別の買って割ってくれ」って言う
ものだったでしょ?それなりにスキルとかネットの裏常識とかが分かってる人の
間で行われていた。

それが最近は2chで数百円、数千円のシェアウェアのをageで「尻くれ〜」とか
言ってる厨房ばかりになったから、嫌がられてるんじゃないの?

あんまり割れ物ばかり求めてると、優秀なシェアウェアとか全部なくなるぞマ
ジで。
499いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 14:31 ID:???
>>498
>それなりにスキルとかネットの裏常識とかが分かってる人の
間で行われていた。

イイワケするなよ。495よりカコワルイ!
500いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 16:40 ID:???
>>495のiPAQは盗品。充電はいつも盗電。
501いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 00:16 ID:???
>iPAQで新聞を読むことはできないのでしょうか?
>PalmのPilowebのように。
 結局無理なんでしょうか?
502いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 00:25 ID:???
503いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 00:29 ID:???
>>495は工業哀歌バレーボーイズのハゲ
504いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 00:58 ID:???
>iPAQで新聞を読むことはできないのでしょうか?
>PalmのPilowebのように。
でどうなの?詳細キボーン。
505VJ2:01/10/24 08:36 ID:GOGOB9u0
偶然見つけたので報告
 iPaqでWTSクライアントを走らせる方法らしいです。
 英語が出来る方、綺麗に訳して貰えるとうれしいです。

=======================================
こんにちはPocketPC の友人,

多分あなたは既にこれを知っているが,
私は現在利用できる" マイクロソフトに窓のセリウム, Handheld のPC の版3.0 と窓のセリウムすなわちHandheld のPC の専門の版3.0 のための端末サーバーの顧客を"
Compaq の iPAQ PocketPC に取込むために得る方法を見つけた。
Maybee あなたのwebsite のこの情報を配布することは可能である。

それをすべて働くために得るため:
:(長いので略)

http://www.pocketpcpassion.com/ubb/Forum7/HTML/000566.html
506VJ2:01/10/24 08:40 ID:GOGOB9u0
それをすべて働くために得るため:
" 窓のセリウム, Handheld のPC の版3.0 と窓のセリウムすなわち Handheld のPC の専門の版3.0 のためのマイクロソフト端末サーバー顧客" をここにダウンロードしなさい:
http://www.microsoft.com/mobile/downloads/ts.asp
- ダウンロードされたファイル(hpcrdp.exe) を動かしなさい。
" マイクロソフトの端末サーバーの顧客が接続された装置装置タイプを支えない示しているあなたはメッセージを見る。支えられた装置装置タイプが" 接続される場合適用マネージャーは適用を取付けのために使用できるようにする。
それを無視するために良くかちりと鳴らし, 適用マネージャーを閉めなさい。
- 今" 窓のセリウムすなわちあなたのPocketPC への Handheld のPC の版のための\Program Files\ Microsoft ActiveSync\Terminal サーバー顧客"
のからの apropriete ファイル(Compaq のiPAQ のための rdp.hpc_sa1100.cab) をコピーしなさい。
- コピーされたファイルのあなたのPocketPC そして二重蛇口の" ファイル探検家" のアプレットを開けなさい。
それを" 示すメッセージがこの装置のH/PC かより早い版のためにこのプログラム設計され,
正しくまたはすべてで働かないかもしれないことをあなたは見る。
取付けをか." 続けなさい。" はい" 叩きなさい。
507VJ2:01/10/24 08:41 ID:GOGOB9u0
あなたは- あなたのPocketPC の\Program のFiles\Terminal サーバー Client\tscwiz.exe の開始によって…TS 関係へ近道を作成できる。
近道はあなたの" 私文書" のホールダーで現われる。

EULA のこのセクションに従って: " ただそのような活動がこの限定notwithstanding 適当な法律によって明白に。
" 許可される限りであなたは, またはソフトウェア製品をdecompile, 逆エンジニアを除いて分解するためにかもしれなくなく,
あなたはこれをするために仮定されないが, それをすべての設置ファイルからの1 つのファイルを取ることがi の罪でないことを私は計算する。

端末セッションを使用するときスクリーンサイズを拡大するためにところで,
私は強くまたはこと他の事実上のデスクトッププログラムJS の景色を使用するように推薦する。

親切な点,
果実Schreuder (MCSE)
508VJ2:01/10/24 08:42 ID:GOGOB9u0
 あ、俺、IDイカしてる。
509VJ2:01/10/24 08:46 ID:GOGOB9u0
 単純な事だなぁ………もしかして既出の上に常識?
510いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 10:11 ID:???
>>508

オイ、ゴーゴーバーベキューさんよ。長文うざいんだよ。
511いつでもどこでも名無しさん:01/10/25 12:25 ID:???
iPAQのアップグレードは、本体のシリアルナンバーと同一でないと
インストールできないよ。アセットビューアに記載されている
シリアルナンバーとアップグレード申し込みのシリアルナンバー
が合致しないとはじかれるみたい。
512いつでもどこでも名無しさん:01/10/25 14:50 ID:EFBydEjZ
で、みんなは次のiPAQは買うのか?
513いつでもどこでも名無しさん:01/10/25 14:53 ID:???
必要ないけど趣味だから買う
514513:01/10/25 15:19 ID:???
自分とって目新しいのは16ビットカラーとSDスロットくらい。
バッテリーは、容量は増えるが消費も増えるから、さほどでもないみたい。
ゲーム好きな人には同時押しが可能になるからいいかも。
英語版3870のBleuToothサポートが日本語版でもあるのかどうか。
そもそもBleuToothでどんなことが可能になるのかわかりません。
英語版は発売まであと一ヶ月近く。日本語版は12月でしょうか?
今回は各社からいろいろ出るから、現iPAQユーザーも分散するかもね。
ROMのアップグレードだけではあまり変り映えしないような気が。。。
515いつでもどこでも名無しさん:01/10/25 23:13 ID:???
>>513
禿同(w
516いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 16:13 ID:qrDw0Em5
だれかずーーーーっとiPAQを使いつづけようって言う
イパきち三平な人はいないの〜?
517513:01/10/26 16:26 ID:AupkkRkS
>>516
「現行の初代iPAQを」という意味かな?

>>514を書いた後で、たままた、日経トレンディーみたら
各種PDAのことが載っていて、
iPAQの×は、4096色しか出ないことと
本体にカードスロットが無いことだって。

iPAQ狂いかどうかは、新旧機種に関係ないと思います。
むしろ結構あたらしもの好きなんじゃないかな?
518イパきち三平:01/10/26 17:21 ID:???
>517
旧型iPAQをだよ〜。

そりゃ新型、くれるならもらうけど。
旧型まだ元取ってない気がする・・・。
もっと使おう旧型iPAQ。
でもデザインは旧型iPAQだよねぇ・・・。そんなことねえ?
性能で気に入って物を買うと、性能で劣った瞬間に飽きるけど、
デザインが気に入って買った場合って性能が劣ってもなかなか手放せなくない?

しかしジャケットに互換性をもたせてくれたコンパックには感謝!
ユーザーサイドからの発想は助かります。
いつでも買い換えられるし、あせることはない。
旧型のバッテリーも安いし、買いだめしとけばずっと使えるよね。
旧型マンセー!旧型(・∀・)イイ!

下んとこで$99で買えるiPAQのバッテリーの交換、写真付きレポートキボンヌ。
Battery Replacement 1300mAh (3600 / 3100 series) $99

http://www.ipaqupgrade.com/services.htm
519513:01/10/26 17:39 ID:???
もちろん今使っているiPAQのデザインについては
現行機種の中では私にはこれしかないと思っていますし
新型買っても手放しませんよ。
でも、新型のデザインもそう悪くないと思います。
より先進的になったという感じかな。
ジャケットが流用できるので楽しみですね。
520いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 20:57 ID:???
いや、あの黒いのはやっぱりカッコ悪い。
でも買うかも。
521いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 02:41 ID:???
iPAQ
522がっくす:01/10/27 05:43 ID:???
>>518
1300mAhバッテリについてメール出してみたら2時間で返事が返ってきた。

1300mAhバッテリの在庫は今は無いとのこと。付け替えサービス込みの
価格で,バッテリだけを送ってもらうことは出来ないらしい。
今使っている本体を向うに送るのは,ちょいと面倒で不便か。

送り・受け取りの送料や州税なども含めて2万以上かかりそうなので
ちょっと厳しいかなぁ,在庫も無い見たいだし。対応がいいだけに残念…

でも,純正のバッテリならオフィシャルのサービスでは無いけど
結構手に入れれるんだから,ずっと今のをiPAQを使ってても安心かと。
523いつでもどこでも名無しさん:01/10/28 01:28 ID:QC12NlwJ
>522
だめでしたか。
純正のバッテリ どこで手に入るんですか?
コンパックからはムリだと聞きましたが。
お値段はいくらぐらいでしょう?
524いつでもどこでも名無しさん:01/10/29 00:45 ID:t7RrbFZg
age
525いつでもどこでも名無しさん:01/10/29 22:36 ID:???
>>523
PCMCIAジャケットの中に入っているバッテリーが
中に入っているものと同じだと聞いているがなにか?
526がっくす:01/10/30 02:11 ID:???
>>523
>>518の通販サイトにある。1000mAh batteryがそう。
メールで問い合わせたら,コンパックのOEMとのこと。
79$に運賃(船)が5$,iPAQ本体を向うに送らず自分で
取り付けることも出来ます。

無茶苦茶な価格でも無いし,予備に今のうちに買っておこうかな…
527523:01/10/30 14:54 ID:???
>525
氏ね ヤクタダズ

>526
がっくすさん、有益な情報ありがとう!
送料5$なら安いね。
でもどうせ買うなら1300のほうが良いのでは?
あとは取り付け方さえわかればOKですね。
海外サイトならバッテリー交換方法、写真付きでありそうだね。
おれも買いだめしよう。。
528いつでもどこでも名無しさん:01/10/30 18:51 ID:???
>>527
過去LOGも読めない厨房に「氏ね ヤクタダズ」呼ばわり
される覚えは無いんだが(ププ
529いつでもどこでも名無しさん:01/10/30 21:03 ID:kConK1c3
最近バッテリーがへばってきたみたいで、減りが早いんだよね。
予備バテリをゲットしたい。

ちなみに予定表のさいすけを通算で10分ほど見たくらい。
朝100%−今70%。前はこんな事なかーたよ。
530いつでもどこでも名無しさん:01/10/31 21:04 ID:???
つーか、バッテリー交換がコンパックで不可なんてネタもいいとこ。
WindowsCE FANでもそんな情報を聞かないしユーザーサイトでも
そんな情報は上がっていない。
531いつでもどこでも名無しさん:01/10/31 21:19 ID:???
でも、可能という情報も上がってない。
交換時は本体新規お買い求めで正解っぽい。
532いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 00:38 ID:???
ttp://japan.cnet.com/News/2001/Item/011031-5.html?mn

iPAQおまけでもらえるそうだけど、日本でもやるのかな。
もしそうなら、コンパクノートPC買うかも。。
533いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 01:05 ID:OY/zgBNU
>>530

交換不可はさすがにネタ要素が強いね。
しかし、バッテリーの交換は、内蔵という
ことからコンパックで修理扱いになるというのは
本当です。
534いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 02:05 ID:???
age
535いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 02:16 ID:???
>>532
日本ではやらんみたいだな。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/10/31/16.html

しかし、激しくやってほしいage!!
536いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 02:49 ID:nZzVWlQl
ひどい話しですな。

-----------------------------------------------
巷で噂になっているバッテリー交換についても質問をしてみた。
やはり、こちらも同様に本体交換で¥34000かかるとのこと。
保障期間内であれば無償交換できるのだが、何なんでしょう?
この対応は。受付の人も流石に申し訳なさそうだった

醤油 http://homepage2.nifty.com/-~-/mobile/
537アンチコンパッキュ:01/11/01 02:53 ID:???
>>536
ヤパーリ真実だったのね。ココの管理人
ヒサンな状況にナテールネ
538いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 02:54 ID:???
>>536
ただ、このウスターソースの奴はメモリ増設改造
してるみたいだね。 これなら半分は仕方ないかもね。
でも、無改造の奴が保証期間切れたらこれくらい取られるのかな?

だとしたらもう、iPAQさよならだよ。
539いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 03:02 ID:nZzVWlQl
>537
いまのうちにイヤホンジャック抜き差ししまくって壊れないことを確認しといたほうがいいかも。。。
あれって初期不良じゃなくて後からでもでるんだね。
安心してちゃダメみたい。

>538
保証が切れたら、100%取られるでしょう。これを読む限り。
コンパックは自社製品を愛してもらおう、長く使ってもらおうって気がない。
コンパック逝ってヨシ。
540いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 22:30 ID:???
age〜!
541いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 22:50 ID:???
ROMをアップグレードしないで使いつづける人
ROMをアップグレードして使いつづける人
新型iPAQを買う人
HP jornadaに乗り換える人
NECに乗り換える人

あなたはどうしますか?
542いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 23:13 ID:???
つーか、パームとかはどうなんだろう?
やっぱりあっちも全とっかえになるのか?
543いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 15:44 ID:???
ジャケットも使えることだしNewiPAQにしちゃおうかなぁ。
PCカードジャケットあるから、SDカードつかえたら、P300のままでいいし、メモリの増設もいらないし。。
やっぱ買い替えかな・・・。
それともDualジャケット買っちゃおうかな・・・。
SilverSliderのDualって海外ではもう売ってるんでしょうか?
メモリーが少ないのって本当に困る・・・。
544いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 03:18 ID:gw7gj5dg
age
545いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 04:52 ID:84TqhBnx
>>543
dual pc card sleeve
256MB CF and SD
5GB mobile disk
new 64MB ipaq
546いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 14:05 ID:4qfIqqSG
秋葉でメモリの増設を持ちこみでやってくれるとこあるって
前に聞いたけどなんてお店だっけ?
547いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 14:08 ID:???
有限会社マスターだった
hpのスレ見てたら出てたよ
548三村:01/11/04 18:56 ID:???
バッテリー消耗したらダメかよ!

使い捨てかよ!!
549いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 23:47 ID:J+WIjg90
age
550いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 23:57 ID:qPRPwU/v
>545
これ最強
551いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 00:20 ID:meO21xAS
大容量は、音楽、動画、フォト、eBook、
辞書、PC上のファイルのバックアップ等に良いね
ひまがあったらもっと集めれるのだが
552いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 18:09 ID:???
PocketPC2002(英語版)にしてみました。
ちょっと速くなったかも。気のせいかも。

英語版なんで FlashROM 16MBだと思ってたら
自分のは 32MBのラッキーロットだったことが判明。
てことは日本語ROMも収まるじゃん。
どっかに ROMデータ落ちてないかな。
553いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 18:15 ID:???
>>511
これ本当?

英語版は いままで 1.69 -> 1.77 -> 2.07 -> 2.14と上げてきたけどそんなんなかったよ。
日本語版はそうとか?できるのかなぁ。
554いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 17:32 ID:Lrw8hH0L
age
555いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 16:28 ID:???
iPAQ好きな人はもうイナイノカ サミシイノォ
556いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 16:38 ID:???
>>555
いやいや、
HP、NEC、カシオからPPC2002がでるが
ひそかに今度もiPAQが一番人気だと予想している。
557どうすれば??:01/11/09 18:15 ID:Wquw6pBO
iPAQのOSアップグレード申し込もうとおもってHPにいったら
Microsoft(R) Outlook(R)2000のプロダクトキーが必要って
探してみたんだけど見当たらない。最初からちゃんと入ってたのかもわからず
コリャどうしたら良いでしょうか
どなたかお教えください。お願いします。
558いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 20:32 ID:???
>>557
多分34000円で交換してくれるのでは?
559いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 02:23 ID:k3Jcg2+N
でもデザインじゃやっぱダントツだよねぇ・・・
そんなことないのかな・・・
持ったときのサイドの曲線具合とかやっぱたまんないよ。。。
560いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 02:36 ID:???
お前ヘンなとこに入れたり出したりしてねーだろーな?
561いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 11:39 ID:???
ティンポに擦り付けるとスベスベヒヤヒヤで気持ち(・∀・)イイ!のよ(w
でも防水加工じゃないからツライ
562いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 12:34 ID:???
iPAQ欲しいんだけど新しいのでたみたいで悩み中。
新しいやつはそんなに(・∀・)イイ!! のだろうか。写真見ると
カコワルイと思うのだが。。
563いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 14:17 ID:???
そーそー、他社のはデザインがねー。
で、しばらくiPAQのままの予定。
電池はそのうちマスターあたりで交換サービスはじめるんじゃない?
と期待。
できれば大容量を。
564いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 02:06 ID:xRFICS7Y
そそ 一生iPAQでいいよ
新しいのはデザインだめっぽい。。
実物はそうでもないらしいけど。
オリジナルのジャケットつけたらかっこわるいけどね。今のiPAQも。
やっぱSilverSliderは必須ですね。
565kame:01/11/11 11:39 ID:???
hikkyを使っていて気がついたのですが、
ipaq(32M版) jornada710とl比べるとジョルの方が
読み込み、展開処理が早く感じるのですが
気のせいでしょうか?

ちなみに比較環境は
東急ケーブルのインターネットで無線lanで行っております。
566いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 12:38 ID:pRbu/7cp
画像処理の差?
WinCEってビデオカードにあたるのってどこにあるの?
全部CPUでやってるのかな?
567kame:01/11/11 13:07 ID:ClzXOzr5
LCDドライバーで行っているみたいだYO
568いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 14:29 ID:???
>>565
同じログデータを使って比較して、オフラインモード
でも差が付くようだったら、ストレージの読み込み
速度なども含めた処理速度の違いが原因だと思う。

オンラインモードでしか差が付かないようなら、通信
速度の差(だけとは断言できないけど。)無線LAN
カードによっては、省電力設定や電波状況等のため
に勝手に通信速度を落とすものもあるのでその辺に
原因がある可能性も。

ちなみに、動画再生やエミュのどうさなんかで比較
する限りは、iPAQの方がjornadaよりも速く感じる。
569kame:01/11/11 16:26 ID:ClzXOzr5
確かにジョルは動画は駄目ですね(笑い)
エミュレーターに関してはソフトの出来でかなり変わる
ようです。
gun boydだとipaqの方が早いようですが、
pocket gbだとジョルの方が早いようです。
ちなみにl先の件はオンライン状態の時です。
ドライバーが悪いのかな?
570名無しさんに接続中…:01/11/11 16:35 ID:lRM1iki6
ジョルは画面がきたない。
571562:01/11/11 19:36 ID:???
やはり新iPAQはいまいちなんすかね
今度東京帰ったときに秋葉原でも逝こうかな〜
572いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 19:38 ID:FmpUgrfN
>>571
いや、悪い?のはデザインだけ
その他は、旧型より向上、改善されている
573いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 20:23 ID:PZUKDNXU
iPaqって、グラフィックスアクセラレータ搭載してるんじゃなかったでしたっけ。
574いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 20:28 ID:???
>>573
んなもんはついてない。
575いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 21:46 ID:x+eVCciI
新型<<新型
16ビットカラー、SDスロット内蔵、バッテリー増、
エクストラROM領域、
ボタン同時押し、
ダストフリー

こうしてみると、ジャケットコンセプトのiPAQからすれば、
実用上、買いかえる決定的な動機はなさそう。CPUは同じだし。

でも結構違うね。
576575:01/11/11 21:48 ID:???
旧型<<新型
577いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 22:08 ID:???
2002アップした方へ
I.E.は何か変わりますか?
578いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 22:09 ID:???
なーんもかわらへん。
579 :01/11/11 22:09 ID:???
IPAQのIeでリンクされているMIDIとか聞くことできる?
てかファイルの関連づけってできますか?
580いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 22:38 ID:???
なーんもかわらへん。
581562:01/11/11 23:13 ID:???
>>575
さんきゅ。
う〜ん。これなら通勤時は音楽聴きつつMP3再生マシンにもなるし
手帳代わりにもなるし、かっちゃおっかな〜
582。。:01/11/11 23:17 ID:???
>>580
スピードは速くなってんでしょ?
583いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 23:24 ID:???
>>577
Pocket PC 2002の主な新機能
Pocket Internet Explorer HTML 3.2/4.0,XML 5.0,JavaScript,WAP 1.1,cHTMLをサポート
584いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 23:51 ID:???
>>579
いまちゃんと見れないけど ここはどう?ってなアドレスでも
書いてくれればチェックしますよ。
585いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 12:28 ID:???
http://www.tbs.co.jp/weather/r_ame3_n-2j.html
天気予報ですが、ちゃんと3時間後まで
画面がかわryでしょうか?
586 :01/11/12 18:04 ID:???
>584
遅レススマン
例えば下記のサイトとか
http://www2.to/melody
587いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 21:20 ID:???
>>584さん
月のカレンダーは表示できるでしょうか?
http://www.abh.ne.jp/~arai/moon/
588548:01/11/13 11:40 ID:???
>>585
一枚目の天気図しか表示されませんでした。

>>586
音楽は鳴りません。

>>587
カレンダー部分は Javaに対応していないとダメですという記述だけ。NG。


...みんなダメということで。
旧版から なにが変わったんだろう(^^;
589いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 12:22 ID:???
なんもかわらへん
590いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 14:20 ID:???
548さんお疲れさまでした
シグマリオンIIでも買います(´Д`;
591いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 14:31 ID:m/G0O7nO
今レンタルでイパック使ってるけど
あまりよくないよ。
とうきょうえきの貸し出しコーナー
の機械だけど
これほんとに早いのか
592いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 15:25 ID:???
>>591
使う人の能力に依存します
593いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 16:02 ID:???
>>591
単に、アプリ落とさずにリセットもせずに使ってるんじゃないのか?
594いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 18:30 ID:OsYszCHm
iPAQを使っているんですが、IEでお気に入りを開いて、スクロールして下の方を見ていると勝手に一番上まで戻されちゃいます。
これって漏れだけでしょうか?
それともIEの仕様なんでしょうか。
お気に入り見せねえっていう。
595いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 19:05 ID:fZj9C90h
>>594
くるくるローテイトしちゃうということ?
私のはサプフォルダなしだけど一番下で止まるよ。
サプフォルダの場合は、次のフォルダ、または、お気に入りに移動すると思ったな。
でもやはり、一番下で止まるんじゃないの?
596いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 20:31 ID:8Ym1HFBh
国内発売いつ頃かな?
待ち遠しい(;´Д`)ハァハァ
597いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 22:48 ID:???
>>596
256MBのSDメモリの発売とどっちが早いかな?
でも高いだろうね。128MBでがまんか。。。
どうせなら256MB欲しいんだが。
598いつでもどこでも名無しさん:01/11/15 00:53 ID:???
秋葉で英語版3870?(64MBのやつ)を売ってるショップがあった.
599594:01/11/15 18:44 ID:nGnANjOf
>595
いえ、右のスクロールバーを下にドラッグして下にやって、下にあるお気に入りを見ていても、勝手に一番上に戻されてしまいます。
だから下のほうにあるお気に入りが見にくくて見にくくて・・・。
みなさんのはそんなことありませんか?
ずっと困ってるんですが・・・。
サブフォルダなんかは作ってません。
600595:01/11/15 18:57 ID:E7HMD2hS
>599
そのようなことはないです。
スクロールバーは戻ったりしません。
何か別のところでそんなことがあった覚えがありますが
一時的なものですぐ直りました。
お気に入りのウィンドウだけでそれが起こるならおかしいですね。
601594:01/11/16 00:22 ID:GXGP+S40
うーん、そうですか。。。
何度かハードリセットしているのですが一向に起こります。
不便です・・・。
困りましたね・・・。
602いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 10:08 ID:ZuHVIR6I
新iPAQはいつごろ発売されるのか誰か分かる?
それとブルートゥースってどうなの?
どんな場合に必要なのか誰かアドバイスくれ〜
603いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 11:21 ID:Yx9pQpkm
クリエはBluetoothアダプターでバイオとワイヤレスHotSyncができるみたいだね。
同じようにIPAQでBluetooth ActiveSyncができたらいいね。

あとは、ヘッドホンやキーボードがワイアレスで利用できたら最高なんだが。。。
604いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 13:26 ID:???
最近のロットでもタッチペンが詰まって取り出せなく
なる現象が起こるのね。ヒッキーのホムペにのってたyo。
最悪だなアイパッキュ。
605いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 00:17 ID:ygDYkb6S
>>604
漏れは、PsPC(Aero213)の時から使っているが、やはり、
7〜8ヶ月で、タッチペンを吐き出すバネが壊れて、取り出せなくなった。
さらに、同じころ、イヤホンジャックのコネクタ部が壊れてスピーカから音が出なくなった。
しかも、液晶のすきまに隙間にほこりが入いリまくった。

今、H3660使っているが、まったく同じ問題があるのか?
これも同じ運命だと思うと鬱だ....(もっと調べてからにすればよかった...)

にしても、以前の製品の客からのFeedBackを活かせなかったのか? > Compaq
こんな基本的な製造品質維持ができないから、株は10$切るし、HPに吸収されるんだ。
606がっくす:01/11/17 22:08 ID:???
私もタッチペンのストッパ部品が壊れたから,修復して,
シリコンで型取って,レジンで複製したのを使っている.

スタライス3本セットは売ってるのに,なんで市販してくれないんだろうね…
607いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 22:48 ID:???
アキバの電子工房の店とかいうジャンク屋で土曜日に液晶が割れたりした
iPAQをクレードルつきで3000円で売っていたから買ってきた。
もちろん部品取り用。特に欲しかったのはリチウムポリマー電池。
新品ではないが、一応使えるみたい。
あと自分のiPAQは電源ボタンなどが剥げてきたのでその辺も取り替える
つもり。4,5台しかモノはなくて、2〜3時間で売り切れたよ。
そのうちまた出るかも。ねらいたい人は要チェック。
608いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 00:43 ID:???
>607
バッテリー交換レポキボーン(真剣にお願いしたい・・・
609check man:01/11/19 08:45 ID:???
買い損ねた 鬱だ
そこチェックします
情報欲しい人いる?いればここに
上げるよ

ところで、、、DUAL CFジャケットまだか?
待ちくたびれたぞゴラァ!>ハギワラ
610check man:01/11/19 08:49 ID:???
ところでどの辺よ その店?
教えて君でスマソ
611548:01/11/19 10:52 ID:???
>>608
開腹してバッテリーのフレキの先のコネクタ部分で交換するだけ。
開け方レポなら海外サイトとかにいろいろあるしょ。
ついでに液晶も掃除するとかだと ちょっと面倒だけど。
612いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 15:09 ID:l4hKMq+o
>611
おぉ 意外と簡単そうですね。
まず開けるやつを買ってこないとダメか・・・。
川崎に住んでてやってくれる人いないかな?(w
液晶の掃除なんて怖くてできない。っていうかほこりはいっるように見えないんだけどどんな風にはいるんだろう???

DualCFジャケット、黒くてかっこわるいしバッテリー載ってないからいらないでしょ?
613いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 15:48 ID:???
日本語版ではすでに、ほこりが入り込む液晶の4隅の隙間が黄色いセロハンテープで密閉されている。
なので後からほこりが出てきたなら、それは元から入っていてなんかの拍子で出てきたものだろう。
ちゃんと掃除をするには、黄色いテープを剥がして3層からなる液晶構造を分ける必要がある。
また、テープを剥がしたままで閉じると、またほこりが入り込むことになる。
いずれにしても、個人でやるのは面倒で危険。
サポートに送るのは面倒で、半分壊しても良いという人以外すすめられない。
614いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 15:49 ID:???
うわっ きついね。
っていうか・・・セロテープ???
615613:01/11/19 15:50 ID:I5toyBBr
セロテープのようなものに見えた
616いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 16:29 ID:???
すごいね・・・・・ 漏れ買ったとき59800円ダターのに・・・
617いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 17:51 ID:1zHjMusF
一説には12月15日発売という話が・・・・
618いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 18:14 ID:???
新型の3800シリーズは、NO DUST。改善されているもよう。
ただ英語版での話だが、3600シリーズより遅くなっている(sluggish)という書き込みが結構見られる。
この問題でROMのアップデートが出るかどうかわからないが、日本語版では改善されていることを望む。
619いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 18:26 ID:???
PDA工房さんに大容量バッテリー交換サービスについてメールで聞いてみました。
一応検討していただけるような返事は来ましたので、希望者の方はメールしてみてはかがでしょうか?
希望者が多ければ、、、
620いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 22:13 ID:???
>>610 秋葉館PDAの斜め向かい、Over Topの向かいあたり。
電子工房の店の本店とかいって、新装開店したばかりだったみたいだよ。
この電子工房の店とかいうジャンク屋は他にも店があるから、そっちも
もしかしたら出ることがあるかも。保証はできんが。
バッテリーは611の言うように裏ぶたをはずして、裏ぶたにバッテリーが
くっついていて、そこから出ているフレキケーブルを表側に基板に
つけるだけ。裏ぶたをはずすのにトルクスドライバが必要。
これはアキバの工具屋を探せば難なく見つかると思う。
621がっくす:01/11/19 22:32 ID:???
トルクスのサイズはT6がピッタリよ.

液晶の掃除は,メイン基板と液晶を繋いでる
フレキケーブルの付け外しが難易度が高いです.

新しく出来た電子工房の店にそんなのがあったとは…
ノーチェックだった,くそーっ.
622check man:01/11/20 13:02 ID:???
>620 さん thx
早速行ってみるよ
overtopはちょくちょく覗くんだけどね
向かいは見てなかったYO!
623check man:01/11/20 16:45 ID:???
ごめんよ クレードル無しだったけど5000円だったけど
とりあえず中開けてみたかったんでGETしてみました^^;
この後まだ出るようならチェックしますんで>欲しい人

それにしても見事に割れてるね(藁
割った時の持ち主の顔が目に浮かぶようだよ
今日帰ってからの分解が楽しみだぁ〜(おんぷ
>>620 さん THXねー
624check man:01/11/21 00:30 ID:???
でもって中開けて写真撮ってみました(藁

今UPする無料ページ探して登録待ちです^^;
しばらくお待ちください

開けてみたけどこんなにバッテリーが薄いとは
かなりビックリしてます。
彼女寝かして一人でこんなことやってます(w
中見るともう少し厚くても入りそうですね<バッテリー
入れ替えサービスってありますが物があれば
誰でも入れ替えできそうですね。

もうしばらくお待ちください
写真のUP希望も受け付けますよ
625いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 01:44 ID:???
>>624
FlashROMだけ譲って欲しい...
うちに使ってない英語版のiPAQがあるので.
626いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 11:24 ID:???
>>625
FlashROMのデータだけ送ってもらったらすむんじゃないの?
それともROMが 16MBタイプの初期タイプだとか?
だったら載せかえが必要か。

うちのは 32MB ROMでした。
らっきー?
627check man:01/11/21 11:57 ID:???
http://ipaqcheck.hoops.ne.jp/

とりあえず(藁

>>625 ってよ ROMだけってROMだけは困るなぁ
メイン基盤もこれからいじるんで(藁
できれば128MBも試してみたい
マスターさん128MBの検討してくれるなら頼んじゃうけど
やってくれそうも無いし、、、
いやぁ〜ほんと予備機が一つ手に入ったような余裕ができた
>>620 さんマンセー
628625:01/11/21 12:11 ID:???
>>626
そう,初期の16MBバージョンなのだ.

>>627
ごめんね.>>620の教えてくれたショップを時々チェックしてみるよ.
128MB化は,どっかのショップが開発したドライバがあれば何とかなるかも.
629いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 08:14 ID:???
128mマンセ
630check man:01/11/22 11:37 ID:???
書き込みが止まってるようなんでとりあえずage

ついでに開けてビックリあれだけのバッテリーで
4時間以上もがんばってくれるなんて凄いね
今週末またーりと3連休が(何年ぶりだ?。。。)
取れたんで基盤とにらめっこしてみるYO!

予備のバッテリーもできたことだし3万払わなくても
よくなった かなり嬉しい
新しいiPAQ買ったら128MB化も考えてしまうな、、、
625さんちと考えさせてねもしかしたらメイン基盤ごと
2kくらいならお譲りしますよ。
動くかどうか分からんけどそれでもいいならね(w
631いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 12:13 ID:???
解体写真みたよー
やはし私もバッテリーが解体な(笑)
632アプ:01/11/22 12:37 ID:dmRU84ob
ポケットPCだとネットラジオが聴けるそうですが、実際どうでしょうか?
エアエッジでポケットネットラジオが実現?
633check man:01/11/22 15:52 ID:???
聞く内容と時と場所による
一概にどうだといえる奴は
いない
ここが聞きたいが聞けますか?
ならわかるが どうよ?
634いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 20:50 ID:???
newiPAQが液晶割れの売ってた店右前、
なんとかPDA館で英語版の物があったよ
明日休みの人行ってみたら?
俺は思わず日本語版予約してしまう
とこだったYO! abuna-!
635いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 21:11 ID:???
>>634
少なくとも一週間以上前からあったょ。
636いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 23:26 ID:???
場所が書いてなかったから
追加情報です(藁
637check man:01/11/23 11:51 ID:???
液晶われiPAQのバラバラ写真なんている方いる?
とりあえず暇なんで全てばらしてみました(藁
まぁ今後バラスのに参考にはなるかも知れんなぁ
開けない人には無用だが(鬱
638いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 12:50 ID:???
すみません。
バラバラ写真はぜひぜひ見たいのですが、初心者なもので、写真を見てもどれがバッテリーかもわかりません。
シルバーの長方形のがバッテリーでしょうか?
バッテリー交換の経過レポなんてお願いしてはいけないでしょうか。
ずうずうしいお願いですがよかったらお願いします。
バッテリーが死にかけで・・・。
639check man:01/11/23 13:07 ID:???
>>638
バッテリーの交換なんて文章でよければ書けますよ
写真はマクロで接写が上手くいかないので難しくて。。。
バラバラ写真と文章によるばらし方くらいでよければ
アップします。

これから用意しますね
640625:01/11/23 21:32 ID:???
>>639
写真見せてもらったっス.

私も64MB化するときに色々写真撮ったけど,今では行方不明.

ちなみにDRAMは,"main_front.JPG"の写真のP/N等のシール
が貼ってある金属シールド(?)の中にあります.
641check man:01/11/23 21:38 ID:???
>>640
そのようですね 今あれ外すコテが家に無いんで
まだ見てません(藁
Flashは、Intel製でした

>>638 さん スマソまだできてません今日中に上げるつもりなんで
待ってくださいね^^;
642いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 21:52 ID:???
おお!ぜひぜひお願い致します!
必要な道具とか、注意したほうがいいところなども教えていただけたらうれしいです。
個人的には戻す時にきちっと内臓が戻せないんじゃないかと怯えてます・・・。
643いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 23:04 ID:???
>>642
調べてみたら下のページの中位に詳細な分解方法が載ってたよ。
ttp://igax.homeip.net/00.htm
644check man:01/11/24 00:50 ID:???
>>643
あやーこんなページ有ったとは^^;
とりあえずバッテリー交換目的のページアップ終わりました
645いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 09:47 ID:???
うーん、液晶の掃除とかはしないので、バッテリー交換目的のみでいいので詳細なレポートがうれしいです。
cheakmanさん、ぜひ拝見させてください〜。

っていうかあまり分解とかしたことないんですが、出来るでしょうか・・・。
ちと不安です(笑
646check man:01/11/24 12:02 ID:???
647いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 16:44 ID:???
ありがとうございます〜
とりあえず海外からバッテリーを買わなければ(^^
みなさんはどこから入手されたんでしょうか。
ジャンクから?
648WW:01/11/24 17:46 ID:???
だれか、poketpc2002の
英語版の日本語化の仕方教えてください。
パクリ版のcd手に入れました。
うまくいくならどッかにアップするけん
おねがい!!
649いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 13:41 ID:???
>>648
もし iPAQのことなら ここを一読しといたほうがいいかも。
どこまで本当かわかんないけどね。

ttp://www3.compaq.com/support/reference_library/viewdocument.asp?countrycode=1000&prodid=573|iPAQ%20H3600%20Series%20Pocket%20PC&source=MH011106_CW01.xml&dt=3
650いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 22:42 ID:2isHgYvs
iPAQ のROMアップグレードキットの出荷が1ヶ月遅れだってさ。
12月末だって。
http://www.compaq.co.jp/support/ordercenter/ipaq/
ホームページで掲載するだけじゃなくて、アップグレード申込者は
E-mail アドレスも登録してるんだから、個々にお知らせメールくらい
出せっていうの。
やっぱ、iPAQはいいマシンだと思うけど、作ってる会社は2流だね。
なんでこんな会社を買うかね、HPは(親族が反対するのもよくわかる)。
651いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 11:11 ID:g+A2HZIN
新iPAQは12月中に本当に出るのかな?15日ってのはなさそうだけど、、、。
あと、日本語版には音声認識やVirtual Game Gearはあるのだろうか?
どこのページも日本語版についての情報が少ない気がするなぁ。
652いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 15:23 ID:DdJ6cw/8
発売時期は年超し確実ですな。
653いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 15:41 ID:???
>>650
おかげさんで、メール来ました。
「更なるソフトウェア品質向上のため、
当初の予定より大幅に遅れる事となりました」
だそうです。
新しいOSだからいろいろ大変なんでしょうね。
654いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 17:59 ID:XQDqF3tm
>>653
新しいっていうほど変わってないような気が。。。
655いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 18:05 ID:???
>>654
新しいんだから変わってるんだよゴルァ!!!
656いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 21:04 ID:yEHXJ6a2
NECのPocket Gearも12月14日に発売が延期になったこともあるし、
マイクロソフトが日本語Pocket PC2002の品質を確保できてないんじゃ
ないの? マイクロソフトだからな。
でもだったら遅れるのはもっと前からわかってたんだから、さっさと
お知らせしろや。
657いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 00:18 ID:???
アメリカでは、やっとアップグレードが始まったようです。

ところで、PC CARDジャケット使っているので、iHolster注文しました。
使っている人いたら、使いごこち教えてください。
ボタンが押されてしまうことあるときいたのですがどうでしょうか?
658いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 02:15 ID:???
>>656
    |
    |
    |
    |
    |
/\ ∧ /\
/\(  )/\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\(・へ・)/\ < ソレガナ=ニカ?
            \______________________
659657:01/11/28 18:17 ID:???
iHolsterってこれです。デュアルPC CARDジャケットでも使えます。
http://www.the-gadgeteer.com/iholster-review.html
NEW iPAQでも使えるといいな。
上部に移動したスピーカー(黒い部分)が当たったりしないかな。
660いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 22:17 ID:???
>>659
おっ。。。よさげ でもわざわざ海外に注文する
気にならないのはなぜ??(w
661いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 00:10 ID:s/a6pJf1
662いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 00:19 ID:???
IPAQ持ちにくい。デザイン優先?で持ちにくい。致命的。
663いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 01:13 ID:frMGyJCD
確かにサイドにPalmVのような溝がなく、丸いから指の掛かりが悪い。
でもそれできれいなデザインだから許す。
それにほとんどDualジャケットで使っているから
裸のiPAQは今のままでいいよ;)
664いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 01:10 ID:BDRU0tHY
PPC2K2英語版 使ってたけど wince.nls入替が効かないんで元に書き戻しちゃった。
だって Hikkyが使いたかったんだもん。
665いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 01:48 ID:???
>>664
なにーーーーー!!!HIKKY使えないのか?
だめだめだね
666いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 17:15 ID:466+qKIk
>>665
一部日本語化した英語版だからね。
wince.nlsの差し替えが効かないもんだから一般の日本語ソフトは
化けちゃってだめなのよ。

正規の日本語版モデルならなんの問題もないと思うよ。念のため。
667いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 20:38 ID:???
>>666
ローカライズ次第って事でしょうね 延期なんてするなYO!>M$
668いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 20:12 ID:???
メモリ32Mのモデル使っている人に質問ですけど、
やっぱり容量のやりくり大変だったり、動作遅く感じたりするものですか?
64Mとかに増設したって人がいたら是非差を教えていただけますか?
669いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 21:03 ID:???
ジャケット無しで使う場合、プログラムはなるべく本体に入れておきたいから、いろいろインストールしたい人には64M必要でしょう。CFジャケットなどを使う人は、CFに入れられるから32MBでも十分かもしれません。
動作については、64Mでしたら当然、32MBより多くのメモリをプログラム実行に充てることができます。しかし、いずれの場合でも起動中のプログラムでメモリが混んでくると遅くなってきますね。
これを改善するためには幾つかプログラムを閉じるか、ソフトリセットをかける必要が出てきます。
理想的には2スロットが利用できて、一つにはCFカードを使用しプログラム、辞書データ、音楽ファイル等を入れておき、もう一つにはカードPHS等を入れておくのがもっとも便利です。旧型のiPAQでそれを実現するためには、デュアルPCカード拡張パックを使うしかありませんね。
670いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 21:07 ID:???
長文ご苦労さん(w
追加でdual CFジャケットが出るという
話もあるからそれ待ってもいいかもね
消費バッテリー対策は外付けの
電池BOX作る予定(藁
671いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 21:10 ID:???
>>668
オレは増設作業自体が面白いから自分で64MBにしたよ.
買ってすぐに増設したので32MBとの違いは分からん.
672いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 17:26 ID:LpUFmr8G
COMPAQの営業マンと話す機会があったついでに来週の怒涛の出荷ラッシュについて感触を聞いてみたら「間もなくうちのロゴは消えますから今の製品買っておくと自慢できますよー」だって。
673いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 22:25 ID:???
i-modeを買い換えたら、旧機種のi-boardが余ってしまいました。
iPAQ用のキーボードとして改造したりできますか?
674check man:01/12/07 09:32 ID:???
やっとぺんトピアのiPAQ用が出ました
出ないなぁ〜とうっかりしてたYO!(藁
とりあえず今日探してみようと思う 12.1で発売されてるらしい

http://www.komamono-honpo.com/pda/

やっぱり液晶割れiPAQなかなか入荷しませんね
次はいつなのかな?
675いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 18:43 ID:dR3sHMTl
スタイラスを本体に格納する時にロックする所が壊れてしまいました
この部分を修理した人っていますか?
どのくらいかかったか教えてください
676いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 19:03 ID:???
>>675
本体交換で3万6000円。
677check man:01/12/07 21:34 ID:???
自分でやるなら1Kで譲ろうか?
自己責任でな
678check man:01/12/07 21:43 ID:???
そうそう ぺんトピア結構いいね
書き味が格段と上がるのは言うまでも無いが
液晶のタッチ感が抜群に良い
ぺん先が赤いだけでクリックしやすくなるもんだね
A-60の時も使ってたがやっぱこれでしょ
色はツヤ消し黒だし重さもそこそこ
税込み1317円くらいだったし純正買うより
いいよこれ
例のなんたらpda館にあった NEW iPAQ英語版
置いてある店ね
679いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 21:52 ID:???
発売日からずーーとつかってるんだが、
再金スピーカのあたりのメッキがはげてきたよ。
みんなのどーよ?
680いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 21:56 ID:???
俺も白い地が見えてるYO
681いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 22:22 ID:???
液晶割れのジャンクまた売らないかな。そうすれば取り替えられるのに。
682いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 13:41 ID:???
いぱQ用の親指キーボード発売だってさ。
ジョルナダのオプションみたいな感じのキーボード。

http://www.tt-tec.com/html/Products/T301.htm
683いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 16:34 ID:???
異様にテンションが低い店のテーマソングを使っているなんたらPDA館でSilverSliderを
売っていたんですね。ものすごくほっすぃ〜。
684いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 17:38 ID:lBAdE6I2
>>682
clip-keeとは違うんだ。この手の探してたんで早く輸入して欲しいよ
685いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 19:19 ID:???
普通のOLはm505よりiPAQ Pocket PCが欲しいらしい
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0112/06/n_top10.html
686いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 21:48 ID:???
iPAQ最高!!iPAQ最高!!iPAQ最高!!
687いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 22:38 ID:???
最高でも何でもいいけど、次の奴は発売日何時なんだろね。
このままだとJornadaに乗り換えてしまいそうだよ。
688いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 06:11 ID:???
スピーカーは無事だけど
SilverSliderの塗装が剥げたYO!(>Д<)
689check man:01/12/09 18:32 ID:???
>>688
どっかで禿げにくい塗料買ってきて塗るのがよろし
SSはいいなぁ〜と思うがあれがDualなら即買いなんだが
と思う今日この頃(藁
690いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 19:31 ID:???
秋葉漢PDAに、にゅーいぱQがあった。
液晶は大分鮮やかになったね。
ジョルナダと比べてこっちのが俺は好みかな。
あと、操作キーは押し辛いね。 何か妙なくぼみが
出来てるもんだから変に力が入ってあらぬ方に押してしまう。
力んで決定ボタンを押してしまうのも相変わらずって感じ。
他には変なディスプレイカバーがついていたな。
あれ、ジャケットつけた状態でつけれれば結構いい感じなのに。


うーん、どっちも一長一短があるから悩むなあ。
691check man:01/12/09 20:46 ID:???
>>690
何も言わんNEW iPAQにしとけ(w
TもNもなんかね〜
HPはHPC作れよって感じで(w
692いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 00:07 ID:???
こっちは大丈夫だろうな・・・。
おっと、すまんすまん。
693いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 11:25 ID:???
はぁ?
694いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 12:28 ID:FZK+L8lK
iPAQ用アップグレード版「Pocket PC 2002」に欠けた機能(米国記事)
http://www.zdnet.co.jp/news/0112/11/b_1210_02.html

アップグレード用CD-ROMには,MSN Messenger,Terminal Services Client,
スペルチェック機能,Pocket Internet ExplorerのWAPサポートが含まれて
いない。Microsoftは,この先Pocket PC 2002用にこれらのソフトウェア機能を
リリースするのかについて,「するかもしれないし,しないかもしれない」と
話している。

日本版もそうなるのかな?事前にちゃんとアナウンスしてくれよな>>MS
695いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 12:45 ID:pAgt+bUH
>>694
ROMが 16MBだから入りきらなかったということみたいだけど。
日本語版の端末は 32MBだけど日本語化関係で食ってるから
ソフトはどうなるんかねぇ。
696いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 22:31 ID:???
でもROMに入らなくてもRAM上で動くプログラムさえもリリースするか
わからないというのだから、MSもケチだねえ。
もうPocket PCはどうでもよくて、Tablet PCに入れ込んでるのかねえ。
697芸津:01/12/12 03:09 ID:???
>>696
な、なんでわかったんすか??(汗
698いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 08:53 ID:???
ンナ ジジババガツカウヨウナ タブレット pcナンテ
ツカワネーYO!
699いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 09:04 ID:AP7XZOL8
>>694
確か、アップグレードだろうが新機種だろうがTSCって
日本語版にはないんじゃなかったっけ?
ま、RAMバージョンどっかから探していれればいいのかな?
700いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 20:48 ID:???
話題無いね・・・NEW iPAQ買う予定の
人いる?
genio e 550Xが気になる週末age
701いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 20:27 ID:???
新iPAQの電池のが容量でかいの?
交換したいなー。
702いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 12:45 ID:???
しかしバッテリーの劣化って問題はどうにかならないんでしょうかね。
劣化しにくくするコツなんてありますか?
最後まで使い切ってから充電とかよくいいますがクレードルにさしてたらそんなことできませんよね。
それにつねにフル充電しとかないと、モバイルなんてできない!
モバイルとバッテリーは調和がとれませんねぇ。
せめてバッテリーを交換式にしてもらえたらいいんですが。
703いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 19:32 ID:???
new ipaq battery is much better than old ipaq battery
but still cant be replaced by yourself
704いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 21:44 ID:n1A9dKce
682のキーボードだけど日本のショップで通販で売ってるところ知らない?
705いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 00:04 ID:ZwOdPkFI
バッテリー問題よりも早くワイヤレスLANモデルのPocketPC出ないかな・・・
そういうのやってくれそうなのはシェアが大きく広がったiPAQくらい
しかできんと思うのだが。
706いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 00:06 ID:Kv+76zos
なんかの本でiPAQはポケットPCの中でも音質がいいとかって
書いてあったんだけど、実際どうよ?なんか新しいの待てないの
で今のiPAQ買っちゃおうかと思ってんだけどさぁ。
707いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 12:54 ID:etBrqeb0
スピーカーは比較的マトモだと思われ
708いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 12:56 ID:mN+PO5eP
この新型待ちの時期にiPAQ買ってもうた。。。
709いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 14:01 ID:0BXIhbar
>>708
同じく、買ってもうた。。。
激安だったんで、64MBのほうに逝ってもうた。。。
710706=708:01/12/18 15:21 ID:mN+PO5eP
>>709
ちなみにいくら?
漏れは地方だから高かった。
年末東京に帰るからそのとき買ったほうが安いのはわかってたんだが
我慢できずに買っちまった。。。
711709:01/12/18 16:59 ID:+n1TBsU7
>>710
ズバリの値段は言えないが、H3660を\50,000以下でオーダー済み。
納期は2Wくらいなので、優待UPGは間に合わず。
712いつでもどこでも名無しさん:01/12/19 00:46 ID:oZUv9CSe
激しくガイシュツだったらすまんのだが
PCからiPAQに取り付けてあるCFカードにデータをコピーする事
はできるんだろか。やっぱり一度iPAQ本体にコピーしてからじゃ
ないとだめなんだろか?
713いつでもどこでも名無しさん:01/12/19 01:36 ID:seiO5z6R
>>712
んっと、要はアイパキューをCFリーダライタとして使いたいってこと?
アクチブシンクで接続した状態で、モバイノレデバイソからメモリカードを
開けばエクスプローラでフツーに読み書き出来るYO!
714712:01/12/19 02:37 ID:oZUv9CSe
さんきゅ。なんかいじってたらできたよ。でも。CFに入れた
MP3を再生する方法がわからん。せっかくCFにイパーイMP3
こぴーしたのに。。いちいち本体にコピーするの??
715いつでもどこでも名無しさん:01/12/19 02:47 ID:???
>>714
CFにMy Documentsフォルダつくれや。
それにイパーイコピーしる。
716いつでもどこでも名無しさん:01/12/19 03:05 ID:???
を!それだけだったのかっ
あーおかげでいろいろ聴ける。そうか、MyDocumentsが大事なんだな。。
717いつでもどこでも名無しさん:01/12/20 23:24 ID:+Cmisi+A
ROMこねーな。
718 ◆1115iPAQ :01/12/21 00:32 ID:???
既にROMをUPGした人は居るのか?
噂だと、PPC2002は重いらしいが。
719check man:01/12/21 01:55 ID:???
>>718
すまん俺待てなくってGenio逝っちまった(w
64800円で128MBのSD付きなら安いと思ってしまった

OSが重いというかある処理は軽く効率よくなってるが
全体的にはちょいと癖があるという漢字化?
分かりにくくてスマソ
720がっくす:01/12/21 06:05 ID:???
PPC2002についてくる,ROMの空いてる領域を
使えるようにするプログラムが欲しぃ…
721いつでもどこでも名無しさん:01/12/21 08:36 ID:???
じょるについてるヤツか
722いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 00:45 ID:ovkk9GK9
お!
ROM到着してじゃないか
723いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 01:01 ID:???
ROMの空いてる領域 "iPAQ File Store" ついているか
724いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 01:21 ID:5ms3bHwP
CFのファイルがヨメナーイYO!poketnesと、GNUBOYのファイルが
イパーイあるんだけど。mydocuはダメなりべん。
725いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 18:16 ID:7kU+wy2M
お買いage!!
726いつでもどこでも名無しさん:01/12/28 03:36 ID:???
>>723
昨日、アップグレードキットが届きました。
で、お尋ねのiPAQ File Storeですが、ちゃんとあります。
ただし、空き容量は約1.7MBしかありませんから、PIMデータのバックアップ
くらいにしか使えないと思いますけど。
727いつでもどこでも名無しさん:01/12/28 04:12 ID:???
アップグレードキットって不評らしいけど
ホントの所どうなのよ
728723:01/12/28 11:31 ID:???
>>726
Thanks
729いつでもどこでも名無しさん:01/12/28 11:50 ID:???
アップグレードで
スピーカーの音量、異常に高くなっていない?
ブチッっというノイズはどう?
パフォーマンスはちょっと落ちるかな?
730いつでもどこでも名無しさん:01/12/28 12:16 ID:InnX1d7f
>>727
iPAQ Pocket PC 2002アップグレード by pocketgames
http://pocketgames.jp/

うーん、不評だね
731いつでもどこでも名無しさん:01/12/28 22:32 ID:???
アップグレード失敗でiPAQ昇天って
まだアガッてこないね。
スレが{好きです♪ iPAQ)だから、
アゲないのかな。 
732いつでもどこでも名無しさん:01/12/29 21:50 ID:BmNEU+2P
俺のもノイズ出まくりだよ!
クレードル置くと、ポロロロ♪、、ブチ!!
すげーいやだよ。
733いつでもどこでも名無しさん:01/12/30 01:01 ID:???
アップグレードしました。やっぱちょっと重いかも。でもたいしたこと無い。
IO-DATAのWN-B11で無線LAN組んでるので設定にちょっとまごついたけど、これで
又自宅ではトイレでニュースみれるようになった。
734いつでもどこでも名無しさん:01/12/30 05:13 ID:???
2002用ターガスのキーボードドライバが出てないか探したら本家で見つけた。
日本語も選べるようになってるじゃないか。しらんかったYO。嬉しいかも。
735いつでもどこでも名無しさん:01/12/31 12:51 ID:???
Windows Media player7.1でwmaを聞いているのですが
曲と曲の間にプチとノイズ音?が入ってしまいます
これはプレイヤーの問題でしょうか?
736いつでもどこでも名無しさん:02/01/01 00:56 ID:UOsjcAiu
>>732
英語版のベータで出てた症状が直ってないんだ〜。
さすがコンパック。
737いつでもどこでも名無しさん:02/01/02 02:45 ID:???
>734
ESC(Fn+Tab)使えなくなってない?
738いつでもどこでも名無しさん:02/01/02 11:22 ID:???
>>733
2002にアップするとI.E.が2画面以上、上がらないってのは本当ですか?
新型考えてたんだけど。
739いつでもどこでも名無しさん:02/01/02 11:59 ID:???
>>738
MultiIE 2.0ではできるようですが、まだリリースされていませんね。
http://www.zipworld.com.au/~peterept/
740いつでもどこでも名無しさん:02/01/02 12:45 ID:???
TapRight派なんですが対応は無理ぽ、かな。
741いつでもどこでも名無しさん:02/01/02 13:46 ID:???
>>737
[email protected]
に問い合わせちゅう
742いつでもどこでも名無しさん:02/01/02 13:59 ID:???
>>740
TapRightはMultiIEの一部でしたから、もしかすると……。
743いつでもどこでも名無しさん:02/01/02 14:58 ID:x3MFLiuf
iPAQ H3660 中古で49800円
これって買い??
744737:02/01/03 01:10 ID:???
>>741
おお!報告期待
745いつでもどこでも名無しさん:02/01/03 15:13 ID:BwGhZpAg
あげ
746いつでもどこでも名無しさん:02/01/03 15:29 ID:???
>>743
微妙
747いつでもどこでも名無しさん:02/01/04 00:28 ID:MmFrbTse
デュアルPCカードジャケットとマイクロドライブ買った記念age
748いつでもどこでも名無しさん:02/01/04 00:54 ID:???
今日、リナックスカフェーでipaq使ったよ。
なかなかいいねぇ。
しかしあすこはAirH"がつながらん。
749いつでもどこでも名無しさん:02/01/04 01:12 ID:7wv+Gwru
iHolster III with Belt Clip
http://www.iproductsonline.net/iHolster%20III.htm

ベルト(または、ベルトを通す穴など)にクリップで挟んで、iHolster IIIをつるします。
そしてジャケットごとiHolster IIIに装着して持ち歩きます。
デュアルPCカードジャケットで使っていますが、取りだしやしまうのが楽で、実に重宝しています。
クレジットカードで買って、2週間くらいで届きました。
750いつでもどこでも名無しさん:02/01/04 15:46 ID:Rku70bvt
PIEのフォントをぱうフォントに変更したいのですが。。
フォントを小さくしても読みにくいし、
クリアーフォントにしたところで、
やはりフォント小さくすると読みにくいのですが、
もしこれをぱうフォントやLCフォント等に変更できたら
読みやすくなってとても便利だと思いますが、
Word等では簡単にフォントを選べるのですが、
PIEでは選択がないようですが、レジストの変更等で
フォントを変更することはできないのでしょうか?

PalmTweakを使ってシステムフォントを変更してみたのですが、PIEには影響しませんでした。

どなたか変更方法をご存知の方や変更方法の記載されてる
HP等を知ってる方是非レスお願いいたします。
PPCでもPPC2002でもかまいませんので
よろしくお願いします。
751いつでもどこでも名無しさん:02/01/04 16:28 ID:qtBGDtjA
>>750
hkey-local-machine
software
microsoft
FontLink
SystemLinkの
Tahomaを
\Windows\paw.ttf,pawfont
に変更する。
ただし、半角部分はtahomaのまま。
あまり、見やすくないよ。
日本語板ipaq3630でやってみました。
752いつでもどこでも名無しさん:02/01/04 20:30 ID:iSi6WFty
>>743
おれ年末にヨドバで34800で買った。
753750:02/01/04 21:05 ID:Rku70bvt
>751
情報ありがとう!!
早速やってみました、巧くいきましたが確かにこれじゃ読みにくいですね(苦笑)
仕方ないのでLCフォントを同じやり方で導入してみます!
6Mは痛いですがそれだけの価値はありそうなんで、情報ありがとうございます。

ところで、
\Windows\paw.ttf,pawfont
の,以降のpawfontの部分はpawじゃだめみたいなんですが、
どういうルールなんでしょう?(msgothic.ttcの時はMS PGothicですし・・・)
LCフォント導入の際にヒントにしたいのでもしよろしかったら教えていただけないでしょうか?
それにしても結構探しまくったのですが見つからなくて困っていたので
非常に助かりましたありがとうございます!!!
754いつでもどこでも名無しさん:02/01/04 23:44 ID:???
>>748
リナクス・カフェでAirH”使えたよ
窓側はok
755いつでもどこでも名無しさん:02/01/04 23:58 ID:O6JwoJaM
>>753
すみません。わたしもわかりません。
あてずっぽうで「pawfont」とやったらうまくいったです。
\Windows\paw.ttf,pawfont
のpawfontの部分は「ぱうフォント」でも良いようです。
フォント名を表しているんですね、きっと。
CEFONTの場合は「CEFONT」のようですし。
PalmTweakでシステムフォントを変更する際、リストに出てくるフォント名ですね。
それを、半角英字で書くのが普通??

なお、
hkey-local-machine, system, gdi, sysfntのNmは
PalmTweakでも変更できるシステムフォント名ですが、
これを「ぱうフォント」にして、ここのCSを128(10進)にすると
メニューやファイルエクスプローラなどの半角英数字も「ぱうフォント」になります。
しかし、こでもIEの半角英数字は変わらないですね。

これらは、英語版ipaqの日本語化で断片的に得た情報で詳しいことは良くわからないです。
LCフォントの導入やってみたら教えて下さい。
756いつでもどこでも名無しさん:02/01/05 00:04 ID:???
でもiPAQ(32MB)と純正モデムで7万円もすんだよねえ…
757いつでもどこでも名無しさん:02/01/05 00:54 ID:???
既存のソフトでは、出来なく設定方法がわかりません。
何かお勧めのソフトはありますか?
758いつでもどこでも名無しさん:02/01/05 00:58 ID:L9MSIa9W
>>757
2002でなければ、タスクマネージャーの wisbar
759758:02/01/05 11:11 ID:???
>>757
ごめん、レジストリ設定のことだったの?
レジストリエディタというのが必要です。
「iPAQ Pocket PC スーパーブック」に詳しくのっていますよ。
760いつでもどこでも名無しさん:02/01/05 14:15 ID:R3eixRvX
付属のネットフロントとPIEのお気に入りは共有できないなりか?
いまいち 使い方がわからぬ。
761いつでもどこでも名無しさん:02/01/06 04:53 ID:IRhiZUHB
757です。
大変申し訳ありません。題目の「airHでメール」が抜けてました。
受信トレイでは、メールが出来なく設定方法がわかりませんでした。
設定方法または、何かお勧めのソフトはありますか?
762753:02/01/07 16:44 ID:Y45pqH1s
>>755
LCフォント導入しました。iPAQとは思えない綺麗なフォントですよ。
ちなみに設定は、SHGK.TTF,SH G30-Mでした。
S、H、Gは全角です。残りはすべて半角(スペース含む)でしたよ。
全角と半角間違うと失敗になりますので要注意

これで快適にインターネットライフが楽しめそうです。
763755:02/01/07 17:01 ID:r30iiYcZ
>>762
ついに導入しましたか ;-)
ところでLCフォントは何処から持ってくるのですか?
ザウルス(C1、EX1)持ってますがコピーできますか?
764いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 19:45 ID:0cwWWtKw
LCフォント導入の設定ですが、手元にあるフォントのファイル名が
SH G30.ttcなんですが、753と同じじゃダメですよね?
っていうかダメでした。そこでファイル名の部分を変えてみたんですが、
それもダメでした。どうすりゃいいんでしょう?PIEでLC使いたいっす。
765いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 21:00 ID:rQs9MEmD
>>761
nPOP。これ。
nPOPにnPOP-Q、これ最強。
でもこれを使うと母艦でメール管理しなければならないという諸刃の剣。
まぁ素人は受信トレイ使うことだな。
766いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 21:04 ID:???
>>764

上手くいったぞ。
ファイル名は君と同じ奴だ。
762の言う通り全角部分がミソっぽいぞ。
762の部分をSH G30.ttcにすれば良い。

つーか、762ありがとう。
そこそこ読み易くなったよ。
文字を最小にしても読めないことはないしさ。
767いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 21:21 ID:???
>>761
Pocket WZ MAIL、これ最強。
でも、これを使うと母艦とのメール管理が面倒になるという諸刃の剣。
まぁ素人は受信トレイ使うことだな。
768764:02/01/07 22:50 ID:0cwWWtKw
ボケてました。Fontsフォルダにファイル入れてたのが原因でした。
769761:02/01/08 00:34 ID:pZLm2E/m
>765
>767
ありがとうございます。参考になりました。受信トレイの設定が出来たので、しばらくは活用してみます
770いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 03:30 ID:???
SH G30.ttcはここから引張ってきました
ttp://osakattf.hoops.ne.jp
PCでも指定してとっても見やすいですよ。。

でも良いのかな? 公開していても・・・
771いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 10:50 ID:???
>>770
PC用のLCフォントは、いまではメビウスの付属CD-ROMに収録されていま
すが、かつてはシャープが発売していたフォントパッケージの一部でした。
いずれにしてもフリーフォントっていうわけじゃないので、Web上で公開して
いるのはちとマズイでしょうね。
772いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 21:32 ID:???
2002のアップグレードパッケージって注文してからどれくらいで届いた?
773いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 23:22 ID:u+WY+FTw
>>773
2つ籠 びびった
774いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 02:09 ID:P5ZO2U06
PIEでYahoo開くといつも文字化けするんだけど、これって回避できないでしょうか?
リフレッシュすると正しく表示されます。
775いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 02:29 ID:???
>>767
母艦もWZ MAILにすればメールフォルダが共用できる、コレ最強。
しかしCFサイズにメールボックスが制限されるという諸刃の剣。
よっぽどの玄人にしかお勧めできない。
776772:02/01/09 13:05 ID:???
>>773
さんくす。
じゃ入金してくるka-
777いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 14:15 ID:8tdbYOur
はやく日本でも128Mのメモリー増設サービス始まらないかなー???
778いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 14:24 ID:8tdbYOur
LogoTop ポータブルキーボード for iPAQ ってどうなんですか?
779いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 14:44 ID:???
>>778
クソ。
780いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 18:46 ID:???
Dual CompactFlash Expansion Pack with rechargeable and removable Li-Ion battery

http://www.mobileplanet.com/product.asp?dept%5Fid=3709&pf%5Fid=MP730943&listing=1&src=IN212
781がっくす:02/01/09 18:46 ID:???
>>778
笑えるぐらいに酷い.

コネクタが固定されんからグラグラするわ,
ジャケット装着させると立てて使えんわ,
普通に打ってもキーの入力漏れが酷いわ,
5k円近くするのに常用に耐えん酷い品.

コンパック純正の小型キーボード,
日本でも売ってくれんかなぁ…
782いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 18:58 ID:???
ところで2002ではビームでPalmとやりとり出来るようになったのか?
783&rlo;ーマウ(゚д゚):02/01/09 19:12 ID:???
>>770
LCフォント化しました。そこそこいいけど、でも6Mはナー
漏れ32MだしYoungPaladinいれちゃったしもう満杯。

でふぉで付いてくるWordLinkerだけど、2002にしたら使えねえよ。
結構便利だったのに。糞
バージョンアップのダウンロードもリンク切れてるし。
784いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 20:17 ID:???
LANで書きこみテスト。。。
あー、SD装備の日本語版いつ出るんだろう
785電池マニア:02/01/10 11:36 ID:McASYlmq
だれか3800シリーズを買って開けた人
いらっしゃいますか?
どこのメーカーの電池か判った人は
教えて頂けませんか?
786いつでもどこでも名無しさん:02/01/10 23:17 ID:gu1THOlX
3800シリーズの物をスワップできないんですかね〜そしたら、1.5倍電池が持つんですが。。。
デュアルCF使ってみました、重いです。
これなら3800買ってSDに256Mくらい積んだ方が良さそう。
787いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 03:17 ID:???
今日ビサビ見たらMelonがあったので発注。
くぅ〜こうなるとデュアルジャケットも欲しくなった。
788いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 10:40 ID:Fv2Hk67p
>>786
デュアルCFジャケットって売ってるの??
789いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 11:37 ID:???
>780
790いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 13:44 ID:???
DualCFって標準のCFジャケットみたいなやつですよね。
かっこわるいのにいいんですか?
iPAQのかっこよさが全く生かされてない。。。
Silverに塗ったらどうなんでしょうね。
791787:02/01/11 14:11 ID:???
>>790
漏れは外出時はじゃけは付けずに単体でケースに入れて持ち歩いてる。
会議のあるときはターガスキーボード。
自宅ではPCカードじゃけ付けて無線LANでメールやってる。
だもんで自宅では機能優先デザイン二の次、外ではデザイン優先。

ハギワラシスコムがDualCFじゃけ作るっていってたけど出来たのかな?
792Young Paladin:02/01/11 14:27 ID:???
昨日Young Paladinやってたんです。
そしたら左下の三角形にボールが入ってしまってスコアが鰻登りで
とまらなくなったんです。
もうすぐ24時間経過しますが、恐ろしい点数です(w

ttp://fargaia.hokuto.ac/html/test/img/test_1010726574.gif
793いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 16:26 ID:NK+IkzF8
買っちゃったよSS3とVajaのカスタム
しめて47k位か?
銭男が買えたよ.....鬱
794いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 17:23 ID:???
>>791
ターガスキーボードにPDAがちょこんと載っている光景は、
あらためて外で見るとなかなかシュールだよ。
俺はまだそこまでの勇気が育っていない。
795いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 17:48 ID:???
このケースもよさそうだね
New Whitney CF Sleeve
http://www.madebywhitney.com/html/products/whitneycf/whitneycf.htm
796いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 03:58 ID:???
>>794
パカパカと広げると奇異の目で見られることに快感を覚えるよ(w
797いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 09:56 ID:???
iPAQ漬物石に(´∀`)イイ!
798いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 10:04 ID:???
G-FORT文鎮に(´ー`)イイ!  
799いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 14:54 ID:???
>>795
タカイーヨ
800いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 17:53 ID:8cNbogjT
PIEのフォントの設定方法がありますが
PPC2002ではフォントのサイズが
上手く表示されません

hikkyでは8で快適なのですがPIE
のフォントサイズを標準の中・小・最小
など以外でレジスト等で設定する方法
ありますか?
801いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 19:03 ID:tE6B2TFe
アドレスバーの履歴はどうやって消したらいいの?
802いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 19:28 ID:???
Melon届いたのだが、Linux載ってるマシンでないとCFのバックアップが
出来ない…あたりまえだが。(鬱之1

で、CASIOのFIVA206無印Bモードのパーテーション拡張してMidori Linux
CASIO版を入れてみたが(これ時間を食った)、mkmelon(バックアップ用の
スクリプト)がちゃんと動かない。UNIX初心者だしお手上げ(w之1

ま、とりあえず動かしてみっかってことでCF差し込んで電源入れ、File Explorer
から拡張メモリに出来てるアイコンをタップ。ををを、リブート!

Liloからエラー出しながらもLinuxがブートし、突然横画面になって又縦に戻
って(意味不明)式神が現れる画面では、うわわわ!と思わず叫んだ。(w之2
最初から入ってるアプリはまあそこそこ使えなくもないかなって感じ。

で、rebootして2002に戻したら本当に初期化されてた(鬱之2
今USBでしこしこリストア中。遅いYO!(鬱之3
Melon専用iPAQをもう一つ買わないと…(w之3
803いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 21:38 ID:???
2月にiPAQ新機種がでるってマジですか?
H3800系?
804いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 22:08 ID:???
>>803
3800系じゃなかったら暴動が起きるよ。
805いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 22:55 ID:???
>>804
それもそうか。
円安で暴騰(゚д゚)マズーってことになりそう…居間から貯金するべ。
806いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 23:57 ID:b323PZv8
yame動きますか?ボタンが効かない(*^^)=( ・・・・・・・・・・・・・・・−===●
807いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 12:45 ID:???
ところで2月に発売の情報のソースはどこ?
808いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 22:45 ID:m+d43oAR
激しくFAQなんでしょうが、右も左もわからないため教えてください。
iPAQにPPC2202をインストール済みなのですが、611SというPHSを接続して
ダイアルアップができないんです。
電話を掛けに行こうとして、モデムが見つかりませんみたいなメッセージが
出てしまうんです。
前バージョンのときは、設定を他人にやってもらったので、どのようにしたら
いいか、全然わかりません…
つなぐのはmoperaなんですが…

早く初心者を脱出したいので、設定について教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
809いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 22:46 ID:m+d43oAR
PPC2002でした…鬱だ
810助けてー:02/01/16 23:24 ID:???
USBクレードルに置いてiPAQアップグレード中、USB通信エラーが出て、アップグレードうまく行きませんでした。
リセットぽっち押したり、スライドの中のスイッチ動かしたりしたら、うんすんになってしまいました。
どうすればいいのでしょう。
811いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 00:02 ID:eAQ4QEdX
iPAQ+airH" 最強マンセー!
812いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 00:04 ID:???
>>808
答えたいけど、今修理中だからナァ……
多分接続した状態で「設定」→「接続」タブ→一番左のアイコン→「変更」(だったと思う。一番上の設定カテゴリ)
→追加→で、機器の種類にそのケータイの種類が出てたら(゚д゚)ウマー
でてなかったら(゚д゚)マズー

>>810
差歩千に電話
813808:02/01/17 01:12 ID:+7ZfyPya
>>812さんどうもです。
その方法で、
モデムの選択⇒Paldio611s
通信速度⇒115200
詳細設定⇒変更なし
国番号⇒消去
市外番号⇒消去
電話番号⇒166(moperaのため)
待ち時間キャンセル⇒58
発信音がしてからダイアル⇒チェック入
クレジットカードの待ち時間⇒0秒
モデムの追加設定⇒なし
ここで完了を押し、IEを立ち上げると、
0,001,0 166 とダイアルしているようです。
で、すぐに接続エラーが出て、「ダイアルした番号で応答がありません」
と出てしまいます。

つづき
ダイアルの状態を見ると、「ダイアルパターン」の国際電話を掛けている
ように見えますので、このパターンを変えると改善しそうですが、その前に
モデムの認識が出来ていないように感じられます。

こんな状態ですが、どうしたらよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
814いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 01:18 ID:???
>>813
むにゃむにゃ……発信元を自宅にすると登録した電話番号だけでダイヤルするよ…
815808:02/01/17 01:35 ID:yHzMMCcr
>>814
どうもです。眠そうですね(w
前バージョンのPocketPCだとそれで良かったような気がするのですが、
PocketPC2002ではなぜかダメなようです。001,0 166とダイアルしています。
しかも、やっぱりモデム認識する前にエラーを出しているようです。
(611sの接続認識はしているようです。DATA通信OKの表示が611sに出ます)
816いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 01:42 ID:???
>>815
…ダイヤルオプションで、市内市外国際全部 g のみにしてみたら?
817いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 10:38 ID:qm9tHTV1
iPAQ+AirH”がイマイチ活用できません。
なにか2ちゃんねらーらしい活用法がありましたら教えてくれくれ君。
818808:02/01/17 11:09 ID:sXziE60B
>>816
やってみました。たしかにこれで、166へダイアルするようです。
が、接続画面が表示され、611s側とやりとりを始めようとする
(611sのビープが鳴る)矢先に接続エラーが出てきます。
つまり、611sの挙動を確認する前に”モデムから応答がないよ”
ってエラーが出てるような感じです。
別のところに要因がありそうですね…どうしたらいいんだろ??
819いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 11:38 ID:???
>818
たぶん書き込みから妄想すると
どこかとんでもない間違いを
していると思うぞ
別の環境(ノート等)では使えてる
のかい?
820いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 11:53 ID:???
〜秒以内に接続しなかったらキャンセルにチェック
そしてそれは、58秒とする
821820:02/01/17 11:57 ID:???
待ち時間キャンセル⇒58
にしてたね、スマン
822いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 12:10 ID:axo2JZef
携帯で moperaしてたときに端末の設定とは別に
電話番号の頭に 186つけて番号通知を明示しないと
ダメだったことがあったけど。PHSはどうかなー。試してみて〜

関係なかったらスマソ
823いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 12:19 ID:axo2JZef
>>810
パロットモードから USB upgradeで ROM書き込みとか
バックアップがあれば CFから修復とかあるけど
よくわかんなければ まぁ サポート修理ですかね。

通信エラーけっこうでるんだよねー。
こまったもんです。
824808:02/01/17 12:41 ID:JfKFD3q3
>>819
とんでもない間違いの可能性は高いと思うんだけど、原因が思いつかないっす。
611sは何の問題もなくノートPC&ZaurusE21でも使えてました。

>>821
設定してましたね。
825808:02/01/17 12:44 ID:JfKFD3q3
>>822
ダメ元で186166でやってみたところ…繋がりました。
ってことで、>>822は神。その他の皆さんは師匠ってことで。
ありがとうございました。
それにしても、他のマシンでは186なんて必要なかったのに、
なぜiPAQは必要なんだろう?
いまいち釈然としませんが、動いていますので、これ以上詮索しないことにします。

みなさん、ありがとうございました。
826いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 12:51 ID:???
>>823
USBノドライバガアポチンダトシッパイシヤスイヨ
VIAダトトクニナリヤスイヨーイレカエルトイイヨー
827いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 18:13 ID:WD5IFtDv
2100mAのバッテリーがどうたら書いてあるぞ
誰か訳してくれ〜
828823:02/01/17 19:00 ID:axo2JZef
>>826
げげっ、二台ある母艦のうち一台だけでやたら失敗するなーと
思ってたらそうゆうことだったのかなぁ。失敗するほうは VIAですよまさに。
ちょっとチェックしてみます。ありがとさんです。
829( ゚ o ゚) !:02/01/17 22:24 ID:ryU7CPSD
英語版でプログラム開発をやろうと思います
作業者が英語圏の人間なので、

1.英語版を買う
2.日本語版を買って、英語モードで開発
3.その他

どれがいいですか?
ていうか、どれが可能ですか。
当人は日本語はまったくできません。
(開発したプログラムはこちらで日本語化します)

開発環境についても簡単に教えてください。
おながいします。
830いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 23:20 ID:???
>>829
よく分からないので

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/998569580/

を推奨してみる。
早くiPAQ修理から帰ってこないかna-
831いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 00:01 ID:W0cuXHG3
>>829
MSDNにVirtualPCのメーカーのConnectixがCEの仮想開発環境を
提供したとかいう話を聞いたんだけど、ほんと?
それ使えば、VirtualPCとかと絡めて異なる言語環境で開発できるんじゃないの?
832いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 00:11 ID:???
今ごろOSあぷグレードの案内が来たよ。
もう、売り払って本体手元にねえっすよ。(笑
833いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 07:08 ID:wX4io/qJ
PCカードジャケット+AH-G10で128Kつなぎ放題 イイ!
834モービル親爺:02/01/18 12:16 ID:J7nF6WEH
>>833
ダブルPCカードアダプター+音楽満タンの5GBPCカードHDD
はもっと萌え〜、だな。
835Moble Nerd:02/01/18 13:15 ID:???
イヤホーンはGFORTに付いていたのを使っていたが
ソニーのやつにしたら音質がいいね。
移動中はiHolsterで腰にぶら下げて常に聞いているって感じ。
836いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 18:45 ID:???
>>833
128Kサービス高杉!
837いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 21:25 ID:???
>>836
禿道
838いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 23:37 ID:3ukA9O65
だそうですDポさん
どうします?
839いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 23:59 ID:???
殺れ。
840sage:02/01/19 00:02 ID:7bd3Vo/A
トイレでiPAQ中。
匂いが届きましたら失礼sage
841いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 00:06 ID:???
>>840
 ┌─────────┐
 │.             .|
 │    異臭警報!   │
 │.               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
842ipaq:02/01/21 18:53 ID:???
m
843いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 18:54 ID:???
ipaq生産終了sage
844いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 16:15 ID:/LUxZNAR
iPAQの新型待ちage
845いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 16:37 ID:MtYgBD3l
iPAQいつも有難うageage
846いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 11:45 ID:???
今日、はじめて落下させちまたーYO!
しかも、RH2000P挿したまま・・
しかも、トイレで・・・・
便器の内側じゃなかったのが幸いしたけど、
ガシャーン、ドゴッ、ベキッとかいってんの。
もう見てらんない。

それでも元気に動くいぱきゅー♥
フッ、まったくタフな奴だぜ・・

ん? ちょっと臭うか???(泣
847いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 00:32 ID:???
>>846
トイレに持ち込むひと多いと思われ
ストラップは必須かも(w
848 :02/01/24 05:01 ID:???
ipaq液晶割れたよ。鬱だ。
ビック一ネン保証は全損もしくは盗難、修理費が本体価格うわまらないと駄目らしい。。
いっそ投げちまうか。。
849いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 12:06 ID:???
すみません、とんでもなく馬鹿な質問だったらごめんなさい。

iPAQの予定表にスケジュールを入れておくのですが、その日を過ぎると同期をしたときにやたらと期限が過ぎてますすぎてますと聞かれます。
どうしますか?と聞かれたときに消します以外を選択するとまた次に聞かれます。
しかたなく消しマスを選択しているのですが。。。

できたらiPAQに過去のスケジュールを残しておきたいのですがそんなことはできませんか?
850いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 13:00 ID:???
>>849
PC側のActiveSyncのオプションボタンをクリックし
予定表を選択して設定ボタンを押す。そこで
「すべての予定表を同期する」
を選択すれば過去の予定は消えません。
予定といっても、過去を振り返って見たい
ときもあるから残っていた方が良いですね。
851いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 13:25 ID:???
848<
俺もビック保証だよ!!
そーなんだ・・・知らんかった・・・
持ち歩くの怖くなるな・・・

お察しします。
ばらして研究かな・・・(汗)
852いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 14:20 ID:???
>>848
部品取りでホスイーってひともいる。
ちなみに何で割れたの?トイレに落とした?(w
853849:02/01/24 15:18 ID:???
>850
ありがとうございました。
消えなくなったようです。
感謝です。

ところですでに期限の過ぎてアウトルックに残ってるだけの古い予定を同期でiPAQに放り込むことってできませんか?
いろいろいじってみたのですが、古い予定は同期してくれません・・・。
854いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 15:51 ID:j7YesDTt
>>853
設定を変更したら、現在のパートナーシップを削除してもう一度やり直せば
最初から同期させられるかもよん。
855いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 18:25 ID:???
>>852
普通に持ち歩いてて知らぬマニ。。。

液晶のガラス割れたら修理費どのくらいかかるのかな?
誰か経験者教えてplz。
856849:02/01/24 18:57 ID:???
パソコンの日付を去年にしたら、終了済みのスケジュール、全部同期できました(藁

この手があったのね・・・ おれってバカ。
857 :02/01/24 19:57 ID:???
baka
858いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 23:31 ID:j7YesDTt
日本語版2002に入ってなかったTerminal Services Client
ttp://www.microsoft.com/mobile/pocketpc/downloads/terminalservices/default.asp

カシオペア E-2000強そう
859いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 23:58 ID:j7YesDTt
>>855
この辺みると、たぶん全交換で36000円かも。
ttp://homepage2.nifty.com/-~-/mobile/PocketPC/ipaq_h3630/koshou.htm
なんまいだ。

ヤフオクの英語版
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b19704902
とかから部品取って自前で交換したほうが安い
860いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 03:39 ID:OJ+fWseb
液晶は中古買って交換がいいかもねぇ。
問題は液晶ユニットまでたどりつく分解技巧があるかだけど。

そいやタッチパネルってタップするとグニグニ見えるくらいへこむよね。
英語モデルだとそうゆうのないんだけどロットが違うのかな。
日本モデルでもオレのはグニグニへこまないぜって人います?
861いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 07:23 ID:XWmh00/e
米国で交換すれば安いよ。
http://www.ipaqupgrade.com/services.htm
なんかためしてみては?捨てるよりはいいかも。。
というか、修理価格が上回るてことは、トラックにでも踏ませてみるとか。。
862いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 16:24 ID:45zp0ZlY
iPAQの液晶ってへにょへにょ凹むものなんじゃないの???
863いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 17:36 ID:???
とりあえず押してみた
へにょへにょってほどでもない。
強く押せばへこむ程度。
864いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 18:24 ID:???
>>860
液晶保護カバー付けてるのでわからん(w
専用シートってあったっけ?
漏れはCASIOのE-700用をちょっと切って使ってる。
865いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 18:27 ID:???
682に出てた親指キーボード売ってる床見つけた人いない?
866860:02/01/26 19:26 ID:OJ+fWseb
>>862
いや、日本版でたときに店頭でいじってへこむから びっくりしたんよ。
店頭展示品は扱われ方がひどいなぁ、もうこんなになってるよー
とか思ったくらい。

>>863
やっぱ、ロットによるのかな。
他にも電源ボタンの形とか ipaqのロゴマークとか
形違うんだよなぁ。。。ちょっとずつ替えてってるんだねー。
867いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 19:56 ID:???
ていうかよぅCOMPAQさんよぅ、新機種はまだかよぅ( ・3・)>862
868867:02/01/26 19:57 ID:???
なんか変なのが入った。。。
鬱だ待とう
869いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 09:13 ID:3RL3jur4
待ってても中々でないね〜
そうこうしてたらXscaleでちゃっても知らないよ(^^;)
870いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 09:18 ID:???
3月中旬発表、4月中旬発売(出荷)の模様>新型日本語版
871いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 14:55 ID:Nl6NQYUX
iPAQの液晶 凹むっていうか柔らかいよね。
ちょっとびびるよ。

もうちょっと固くても(・∀・)イイ!のでは・・・。感触が気持ち悪くて(w
872いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 15:58 ID:???
漏れは柔らかい方が、タップする時にコツンとか音出さずにできるからいいにょ
873いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 17:04 ID:???
堅すぎず、柔らかすぎず、スタイラスで大きくなぞったとき
表面がざらっとしないのが良い。自分の経験では
昔の英語版は堅めだったが、表面はざらっとしなかった。
日本語版とその後に買った英語版は、柔らかめで、表面がざらっとしていて
手書き(Transcriber)で線が途切れやすいという問題があった。
最近のNew Ipaqは堅すぎず、柔らかすぎず、表面もパーフェクトだ。
改良されたんだね。
あと、一番の違いは発色が濃くなったこと。これを見ると、旧型の
薄い発色には戻れないだろう。
電池は大きくなって持ちがよくなった。
音質も非常に良い。BassとTrebleが調整できるようになった。
上部の黒いのさえなければなあ、、、これあきらめるしかないね。
874いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 19:49 ID:???
>873
どのみち出るのが遅すぎる…
新型ARMがそこまで見えているというのに…売る気があるのかコンパック
875いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 22:28 ID:tlzstAEA
3800系も開発着手は早かったんだけどねぇ。
一回仕様が白紙に戻ったりしてたみたいで。。。
おかげで徹夜して設計しなおしたりしたーよ。しくしく。
876いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 22:29 ID:NL1RWY9q
電源offにしててもバッテリーが減るような気がするんですけど、
皆さんはどうですか。
877いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 22:38 ID:???
>>874
でも、現実に新型ARM搭載の製品が出るのは来年では?
とくに日本語版。
878Q-PAD:02/01/27 22:45 ID:???
Q-PADがうまく動かないんだけどなにかコツとか無いでしょうか…??
PCとの接続をシリアルに設定しておかないと動作しないよーとか。
日本語版ではレジストリいじらなきゃだめだよーとか。
2002でないとダメとか。使ってる方の動作報告も是非。
879いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 22:51 ID:???
>>876
電源をOFFにしていてもRAMのデータを保持するためにバッテリーが必要なんですね。
サスペンド状態でも4-5日しか持たないそうです。
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=234&mode=thread&order=0
実際、バッテリーが完全に切れるとすべてのデータが消えてしまいます。
880876:02/01/28 00:01 ID:???
>>879
早速のレスありがとうございます。
なるほど納得しました。いわれてみればそうですね。
うーん、スイッチポンで使えるCE機の宿命か。。。
881いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 00:12 ID:???
2002にしてからというもの、タッチスクリーンの補正を結構頻繁にやらないと
タップ位置がずれるってことありませんか?
882いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 00:13 ID:???
>>876
電源offっていってもスタンバイ状態なのでバッテリーは使われているもの
と思われ。(たぶん)
883いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 00:14 ID:???
>>882
すまそ。遅かった
884いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 00:36 ID:???
なんか Yahooオクに
PPC2000の iPAQを買っては 2002にアプグレドして
CDなしで売ってる人がいるよ...
885いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 01:13 ID:???
E-2000が発表された今、3800系に勝利はない。
だが俺たちは買うだろう。
なぜなら3800系はiPAQだからだ。
886いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 01:41 ID:???
>>885
マカーみたいなこと言いなさんな(藁
887いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 01:52 ID:CDOONLPi
>>885
勝利とは、より買う人が多いという意味かな?
でも選択理由は人それぞれだからね。人はどうあれ
自分が良いと思うものを買うのが一番。
そういう意味では、私にとってもiPaqは
欠点の少ないベストマシーン
(デュアルPCジャケットを前提にしてではあるが)。
他スレで各PPC2002マシーンにいろいろ注文をつけているのは、
このワシじゃ(はっはっは
888いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 05:23 ID:6MD+da7j
最初のiPAQがアメリカで発売されてから 日本語版がでるまで一年くらいかからなかったっけ?
今回はどうなん?
889いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 05:49 ID:???
今回もそうです。
890いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 11:48 ID:???
iPAQ 2100mAバッテリ
http://www.pdaordie.com/shopping/pgf/pgf_main.htm
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=243&mode=thread&order=0
Overseas on-line order will be availabe in Feb 15
注文する? New iPAQ待つ? E-2000?
891いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 13:27 ID:NnzQPs23
iPAQの周辺機器っちゅーかそーゆうのってすごいね。
他の機種じゃ考えられないくらいでてる。
iPAQはアメリカの誇りなのかな(w
892 :02/01/28 13:50 ID:???
キュッパキュッパ
893いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 14:05 ID:ebKxXu5W
2100mA絶対買う!
電源では最強だな....
894いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 14:49 ID:???
やはりパッカーのよりどころは「最強」か… 頭悪そうだな。
895いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 15:18 ID:???
>>893
確かに予備バッテリーやチャージャー持ち歩くより良いな。
バッテリーつきのジャケットと組みわせればさらにスゴイ!
それでも足りないというなら、多分泊りがけだろうから
そのときは小さいACアダプタあるしね。
一回交換したら、多分、へたるまでは使わないだろうから、
あとはもう交換の必要もないね。
896いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 15:38 ID:NnzQPs23
どうでもいいけどPCカードジャケットのバッテリー使い切る前に
本体のバッテリーがなくなるから一度も使い切らない。
あんま意味ないよね(><
897いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 15:40 ID:???
>>896
本体2100mAならば、ジャケットはその半分だから
先になくなるとしたらジャケットのバッテリーのほう
898いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 15:50 ID:???
現状のように、
ジャケットのバッテリー使い切らないとしても
ジャケット無しで通信するのとは大違い。
MP3もそうでしょう。全然、意味なくないよ。
899いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 15:55 ID:???
>>896
トリクル充電
900いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 16:15 ID:Z8hKD+cr
NewIpaqは一応キーボードもあるしね
Richochet次第ではNewIpaqにしようかな。。
でもデザイン確実に悪くなったよね、HPとの合併話がなかったら
もう少し早くリリースされてだろうに・・・
901いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 16:24 ID:???
>>899
そうそう。
バッテリーモニターツールでチェックしているとわかるんだが、
ジャケットつけてしばらくサスペンドにしておくと本体の
バッテリー残量が前より増えているんだな。
これはジャケットのバッテリー残量が本体より
多い場合にパワーを供給しているんだね。
WinCEというやつはサスペンドにしておくだけでも
電力を食って終いにデータが消えるものなのだが、
ジャケットつけておけば延命効果は大きく安心でもあるね。
902いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 18:20 ID:???
>900
スマソ、漏れあのデザインむっちゃ好き。
カコ(・∀・)イイ! っておもうんだけど。
903いつでもどこでも名無しさん:02/01/29 09:14 ID:wGKxVajh
>902
それは実品をいてのかんそう??
写真ではかっこいいけど、結構やすぽいよ(^^;)
904いつでもどこでも名無しさん:02/01/29 12:12 ID:FJTz8Si3
>>902
あなた、もしかしてPCもCOMPAQ?
905いつでもどこでも名無しさん:02/01/29 22:05 ID:U1PXcbOV
PCカードジャケットのバッテリーも2100mAにしないとな。
もうすぐ128で通信しるようになる。
電気食うらしいしねぇ。
906いつでもどこでも名無しさん:02/01/30 15:37 ID:vJBe3QDs
トリクル充電ったってほとんど充電してくれないよ。
実際に使うバッテリーにはとてもおっつかない。
データ保持にしか意味ないよね。
AirH"で通信してるときってPCカードの方にはジャケットからバッテリーが
行ってるかと思いきや、本体の方がグーッって減っていくよね。
どういう仕組みになってるのかわかりゃん。

要はジャケットにもバッテリーが入ってるからバッテリーの持ちが二倍になるってことはねーってことかな。
だってジャケット半分は残るもん。

ちなみに俺iPAQ大好きよ。
907いつでもどこでも名無しさん:02/01/30 22:53 ID:vpJYUtWB
>>906
本体が先になくなるんですよねー、へたってるし。
やっぱ、HPみたいなデカ・バッテリのが残さず使えて正解なのかな。
908 :02/01/30 22:54 ID:???
やっぱアイキュッパだね
909いつでもどこでも名無しさん:02/01/30 23:20 ID:???
本体にジャケットの倍のバッテリー積めば、
ちょうどバランスでどちらも使いきるだろ。
けど残ろうが残るまいが、持ちが1.5倍に伸びてるんだから
難癖付けるな、貧乏性が。
910いつでもどこでも名無しさん:02/01/30 23:27 ID:???
IPAQのストラップなんてあるの?
911いつでもどこでも名無しさん :02/01/30 23:51 ID:R5z/NxPW
>910
こんなのあったYO!
ttp://www.data-nation.com/ipocbungee.htm
ふつうのストラップとは違って、アイパキュー本体とジャケットの
間に挟むような感じで使うのかな...
912いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 00:52 ID:???
iPAQでTVを見よう
ttp://www.insomedia.com/denalianv/
913いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 08:16 ID:UfecmgFS
909みたいなヒッキーは放置でいいけど外で通信してて
本体側だけ電池無くなって落ちると悲しいものが
有りますねぇ、えぇえぇ、、、
914いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 11:43 ID:XvBHbn5j
悲しいねぇ

909は氏んでヨシ こんなヤツと同じモバイルを愛してるかと思うとイヤンな気分の晒しage
915いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 11:47 ID:XvBHbn5j
でもバッテリー本体二倍ならちょうどいいってのはなかなかいい考え
バッテリー交換がDIYでできない俺みたいなあほちんはどうしたら・・・(><
916いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 12:02 ID:???
通信時もさることながら、
ワープロ使ってるとバッテリーの減りが異常に早いよ・・。

でも俺もiPAQ大好き。つか愛してるかも。
917いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 12:21 ID:???
>>913-914
たまたま同じのを使っているというだけで
おまえたちとは視点が違うんだよ。
おまえたちのへたったバッテリーで
ジャケットの恩恵を受けているくせに
意味がないなどと抜かすから悪いんだ。
不満があるんだったらジャケット使うな。
それか電池交換できるjornadaかE-2000、
チャージャーのあるJenioに鞍替えしな(藁
918いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 12:35 ID:XvBHbn5j
使い切れないバッテリーになんの意味があるの?
半分しか使えないなら最初から半分でいいじゃん(藁
919いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 12:59 ID:???
おれはジャケットだ。
本来の役目はカードスロットだ。バッテリーじゃない。
本来なら、本体に負担をかけないよう自分の分だけ
まかなっていればいいのに、トリクル充電まで
してやっている。なのにおまえたちときたら!
920いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 13:46 ID:XvBHbn5j
でもその分値段に入ってるじゃん。
こっちがバッテリー代が入ってないなら文句もないけど、
金払って全部使い切らないんじゃやっぱり意味ないんじゃないの?
バッテリーがおまけってなら金取るなよ。
そこんとこはどうよ?
921いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 14:35 ID:???
始めから本体と同じバッテリーを使えるように設計されたのか
たまたま、同じバッテリーが使えたのか知らんが
別のパーツ作るよりコストは安くなるだろ。
たまたま容量が同じなんで、消費が多い本体より余ってしまうだけだ。
その分、ジャケットに払った金がどのくらい無駄になっているかは
同じパーツで作るコスト的メリットで相殺されているだろ。
確かに最後まで無駄なく使える仕様ならば理想的だが、
本体のバッテリーがある程度の容量があれば、
仕様は現状のままでよく、そこまで高望みせんね。
922いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 14:48 ID:XvBHbn5j
>同じパーツで作るコスト的メリットで相殺されているだろ。

相殺されているって決めつけてるけどどういう計算したの?
なにかコストの情報をお持ちなん?
それとも単に自分がそう思ってるだけ?
そうだったらスマソ(w
923いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 15:26 ID:???
>>922

単にそう思っただけだが、普通に考えればそうなるだろうが。
頭弱いのか?
924いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 16:04 ID:Fb0bjfid
つーか、電力消費の多いPCカード使えば
ちょうどよかったり、逆にPCジャケットの方
が先になくなったりするんじゃないの?

特にPCカードジャケットは無線通信用
カードをターゲットにしたものだったはず
だから、その他のメモリーカードとかで
使ってたらバッテリー余っちゃうんだよ。
たぶん。

918は自分の使ってるPCカードが
世の中のすべてだと思ってるのかなぁ。
925いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 16:34 ID:XvBHbn5j
>先になくなったりするんじゃないの?

じゃないの?って推測でもの言うなよ。
自分で試してからもの言えよ。

っていうかPCカード、AirH"しか使ってないけど、これって通信用カードじゃないのかなぁ?
君の言ってることはまるっきり大外れだね。
かわいそうに。晒しage。
926謝罪:02/01/31 17:01 ID:???
確かに、ジャケットの方が先になくなるってことはないな。
カードHD挿して画面消してMP3再生し続けたらわからないが。
でも、ジャケットのバッテリーにまったく意味がないということはないよね。
みんなiPAQに愛着があるという点では共通しているけど、ジャケットは別だね。
私のように常時装着している人はきっとジャケットにも愛着があると思うし、本体だけで使っている人、CFジャケット、シルバースライダー、通信/音楽の時にだけPCカードジャケット使う人はそれほどでもなく利点より欠点のほうが目に付くのだろう。
みんな酷いこと言って不快にさせたのはすまんかった。謝る。スマソ。
927いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 17:24 ID:???
いや、悪いけど俺はわざわざSiverSliderのPCカードジャケットを買って
常に挿してるくらい気に入ってて愛着があるが?

愛着があるからって改善して欲しい点とか気になる点が
でてきても言っちゃいけないとでも?

>みんな酷いこと言って不快にさせたのはすまんかった。
いい人なのかやなヤツなのかはっきりしてくれ(藁
928いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 17:56 ID:???
>>927
「意味がない」という言葉がひっかかっていただけだよ。
キミだって「意味がない」とは思わないだろ(改善は望むとしても)
929いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 19:01 ID:???
>>915

PDA工房に大容量バッテリー交換サービスについて要望メールしれ
漏れは返事貰ったよ
930いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 19:03 ID:???
Power Gear Force 2100mA  iPAQ2100mAバッテリ

http://www.pdaordie.com/shopping/pgf/pgf_main.htm
931いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 19:19 ID:???
Bモバイル・カードが128kになれば外\内の電池バランス取れるかな?
Gカード・モニターさんの報告キボンヌ(´Д`)
932いつでもどこでも名無しさん:02/02/01 02:20 ID:6NYllzNP
>925

ちなみに、iPAQのPCカードジャケットの一番の目的は
Sierra WirelessとかのAirCardとかなんだよね。
日本のPHSなんか知らないよ。iPAQの設計者は・・・。

ただ日本でもそのうちまた消費電力高い通信カード
がでるよ。今年中にね。
キャッシュはいつもクリーンに

IE >ツール >ファイルを削除 >履歴のクリア >ok
を励行しましょう。
とくにスイッチを切る(というかスタンバイ)前には有効です。
934いつでもどこでも名無しさん:02/02/01 10:32 ID:???
富士通のPocketLooxだってさ。
これでiPAQも即脂肪。
http://www.pocketworld.dk/artikler/pocketloox/
935いつでもどこでも名無しさん:02/02/01 12:01 ID:???
死亡もなにも もう発売後 2年近く経つんだから
そりゃスペック負けするものもいろいろでてくるだろーて。
936いつでもどこでも名無しさん:02/02/01 13:00 ID:???
>>934
まあ、そうなるんだろうが、
まだまだ先のはなしだな
デヴァイスはCPUだけじゃなく
ユニットとしてのトータルな完成度だからね
どんな拡張機器があっていつ頃出揃うとか、
使い勝手はどうだとか、音質とか
jornada568が良い(悪い)例だ

しかしnew ipaqの日本語版、発表もまだなのに
えらいのにあたったなあ
ipaqや他のPPCのxScale版がでるまで
パスされそうだ
937いつでもどこでも名無しさん:02/02/01 14:38 ID:???
とりあえずnew iPAQはお預けだなあ。
COMPAQも当然開発しているだろうから、それまで現行ので待つか……
938いつでもどこでも名無しさん:02/02/01 20:58 ID:jgnioPwx
>ただ日本でもそのうちまた消費電力高い通信カード
がでるよ。今年中にね。

なにが出るノー???
939いつでもどこでも名無しさん:02/02/02 00:21 ID:???
>>936
同意。
総合的完成度はE-2000の方が高いのかもしれん。
漏れは他が出そろうまで半年は我慢するよ。
940いつでもどこでも名無しさん:02/02/02 02:30 ID:???
>>939
iPAQの強みはサードパーティの豊富なジャケット群。色々買い足していると
そうそう浮気出来ないYO
それと本体のデザインも大きい。がんばって欲しいとは思うけど、どうも国産
は思い切りが悪いっつーか、をっ!と思うようなのがでないね。
Pocket LOOXも、ありがちなデザインだし。
941いつでもどこでも名無しさん:02/02/02 10:19 ID:pqa8ytd/
後発の製品は当然に先発の製品を研究してくるから基本的には良い物ができるはずだよね。
942いつでもどこでも名無しさん:02/02/02 11:24 ID:???
あくまでうわさだけど、
ipaqも3900シリーズで400mhzになりそうだね。
CPU以外は3800シリーズと同じスペックだそうだ。
ソース=http://www.pocketpcpassion.com/forum/showthread.php?s=33f068b3b5c4fa64ab8b889e4149dba7&threadid=8365

発表が3,4月ごろで、OSも2002のままということだから、
日本語版はいっきょに、xScaleになったりして。

デザインは、3800シリーズのままでイマイチだが、
3900シリーズになってもジャケット類がまだまだ使えそうだ。

コンパックJAPANの発表が待たれます。
だれか今月と言ってなかった?

LOOKSのデザインは良いと思うな。
でもなんで300mhzなのかな?
943いつでもどこでも名無しさん:02/02/02 13:02 ID:???
>>942
希望のでてくる嬉しいニュースだよ(TT
iPAQラブ
944いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 17:13 ID:???
昨日PCジャケ入手、使用二日目。
つなぎっぱ3時間楽勝w歓喜w
なんだ、全然いいじゃん。
漏れはフロントライト使わんから、
トリクル充電もすごくいい感じだ。
(むしろジャケットの方がバッテリー減る)
体感的には2倍以上持つなこれ、マジで。
945いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 18:11 ID:xHqu++ik
ていうか、PPC2002は対応はARMのみですよね?
Xscaleは・・・・どうなるの??3月4月て来月・再来月だから、
もう対応してるということですか?MSはどういう対応を取るんでしょうか?
どちらにしてもXscaleがでるまで絶対IPAQから乗り換えはしないですけど
ポケギがでるころにXscaleが米ででちゃったら日本でまったく売れないだろうな。。
せっかくいい個体だったのに・・・
946いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 18:14 ID:???
>>945
XscaleはARMアーキテクチャ
NECのRシリーズがMIPS系なのと一緒
947いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 18:21 ID:???
>>946
ていうことは、現在のStrongARM用のバイナリは、
そのまま実行できるの?
948いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 19:15 ID:???
iPAQ H3600 Series ROM update ver.1.87 release 4
http://www.compaq.com/support/files/handhelds/us/download/13595.html

Fixes
- Provides IBM Microdrive recognition.
- Provides extended battery fault warning message upon Expansion Pack insertion.
- Provides PCMCIA detection on socket 1 of the Dual Slots Expansion Pack.
- Fixes connecting issue via serial port to Windows NT 4.0 .

Enhancements
- Adds Full Duplex Audio Support.
- Expansion pack interrupts to Wake on Ring.

英語版:SP20010.exe
日本語版:SP20017.exe
949いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 19:21 ID:Nl8hRL17
iPAQでインターネット電話ができる?
http://www.jnr.ne.jp/IPMobileInfoHome.htm
950いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 19:42 ID:???
ガイシュツ!問題なくできるが、内蔵マイクがショボイため
音質はイマイチです。今度のiPAQは是非とも外部マイク端子を
つけて頂きたい!
951いつでもどこでも名無しさん:02/02/04 08:33 ID:???
>>949
全世界通話料無料の携帯PDA電話が実現します!!
って書いてあるのに、「コスト」っていう説明があるのはどういう意味だ?
っていうか、このWEBは何が言いたいのかさっぱりわからん。
952いつでもどこでも名無しさん:02/02/04 17:12 ID:TlXMbzfU
iPAQアップグレード申し込もうとしたら、Outlook 2000のライセンスキー
がないと申し込めない、と言われた。。。Outlook 2000は自分でOffice
2000を買って持ってるからそのCDは捨てちゃったよー。

誰かライセンスキーわかる?
953いつでもどこでも名無しさん:02/02/04 17:29 ID:???
>>947
理論上は。
ただ、実際製品レベルではまだ確認されてないからねぇ。
実際は動かないソフトとかもでるんじゃ無いかな?
954いつでもどこでも名無しさん:02/02/04 19:25 ID:???
>>952
COMPAQにそう言えよ。
それで駄目ならあきらめな。
955いつでもどこでも名無しさん:02/02/04 19:51 ID:???
アイキュッパ(´ー`)イイ!
956いつでもどこでも名無しさん:02/02/04 19:54 ID:???
>>952
そゆこと書きに来るな。
957いつでもどこでも名無しさん:02/02/04 19:55 ID:???
>>954
そんな釣れないこと言わないで頼むよ。
困ってるんだから助けてくれよ。
958いつでもどこでも名無しさん:02/02/04 20:25 ID:???
>>952は中古品を買って2002にアップグレードしようとしているDQN
Office2000は当然ピー子

っていうかサポセンに「ディスクすてちゃったけどOffice2000もってるんですが駄目ですか?」って聞いたのかな?(ゲラ
959いつでもどこでも名無しさん:02/02/04 22:51 ID:???
>>957
お前みたいのはモバ板に来るな!
960いつでもどこでも名無しさん:02/02/04 22:54 ID:+QVIz6FK
>>952
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/41762441?
ここにいいところまで写ってるよ!
961いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 02:01 ID:???
>960
おしーねー(藁

でもアップグレード、尻有る合わなくても入るってほんとなの?
本で見たけど・・・。
962いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 11:59 ID:???
っていうか、シリアル番号の入力求めらないし。
だからこそヤフオクでアップグレード出品するバカが多いわけであって。
アップグレードに金出せないヤツは、そもそもiPAQ使うなって感じで。
963いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 15:09 ID:???
漏れはPPC2000のままだけど
>>962には全く同感。
ただ、アップグレードのメリットってそんなにあるのかな?
操作性の向上ぐらいだったら使い慣れた今のままで充分満足だし。。
pdfが読めるってのは本当なのか?
964いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 15:32 ID:Gn6/PkgF
なんだ、入るんだ。じゃぁ割れモン探すかな。

アップグレードに7000円も出せねえ。ゴメソ。
965いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 16:05 ID:???
アップグレードに7000円は出せたものの満足度は低い
ブラウザーのマルチ起動が無理な時点で、現状のARMの速度では
ネットがおぼつかない(アホかMSは・・・)
ついでに、改善されるはずの画面に合わすは見事に改悪(笑えないすぎ)
極めつけに入力問題、手書きバグや「ふ」問題等
なんか。。PPC2002になって受けるデメリットがかなりデカイ!
これに7000円は後から考えると高い気がする、バグは改善されても
仕様(?)のIEのマルチ起動はどうなんるんだろう。。MultIEも苦戦してる
みたいだし。
966いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 17:13 ID:???
体感的速度が上がっただけで十分効果あると思いますが。
とかいっても、64MBの話ね。
ちなみに、諸障害のアップデートは現在制作中。
967いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 17:33 ID:Gn6/PkgF
やっぱ今のままのノーマルで(・∀・)イイ!
968いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 17:52 ID:???
自分はPPC2002にかえて良かったと思ってる。
ネットワークフォルダが使えるのは激しく便利。
969いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 17:57 ID:Gn6/PkgF
http://www.compaq.com/support/files/handheldiPAQ/us/download/13595.html

これって入れた方がいいの?入れた人いる?
970いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 18:43 ID:KAhi/LFs
>>969
これって PPC2000用のリリースなんだね。
おれ PPC2002にしちゃったからなー。

とりあえずジャケット良く使うとか MictoDrive使ってるとかなら入れておけば?
971965:02/02/05 18:43 ID:???
>966
128Mだけど、PPC2002にして体感速度はあがったからいいけど、
ネット環境はかなり厳しくなってない?
仕様と言い切るマルチIE不可はクラックに近い事しないと駄目ぽいし、
画面を合わせるもMSいわく改善されたらしいので、
バグフィックスの対象になるのかが謎
IPの反転等の典型的なバグは多少覚悟してたし、
逆を入れれば問題ないので、いいのだけど、
今後直すのか直さないか分からない変な改悪仕様は納得いかないな〜
いい点も多いのでPPC2002がクズとは言わないが、
PPC2002がすべてにおいて優れてるてのは言えないので、
値段に納得がいく人といかない人がかなり分かれそう。。
972いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 19:33 ID:???
I.E.マルチ窓は確信犯でしょうね
これあるんで買い換えも2002アップも見送りちゅう
973いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 21:10 ID:???
>>972
賢明な判断。必要なければアップグレードしなければいい話。
974いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 23:59 ID:???
誰か次スレ立てれ。
975いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 00:20 ID:???
976いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 00:24 ID:???
>>970
間違えて下げて又2002にしたのはわたしです
次スレご苦労様
977いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 00:25 ID:???
>>966
32Mではかなり苦しい戦いを強いられる2002
でも2002の為に64Mにするのもイヤだし。
978a:02/02/06 00:52 ID:33W4k2Yw
a
979いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 16:29 ID:gcFZCEIB
このスレ観てほしくなりました 学生なんで中古
を買いたいんですけどいくらくらいでしょうか??
秋葉原とかで見つかるんですか??
980いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 17:49 ID:???
次スレに移行しましょう。

ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1012922375/
981Nanashi@Emacs:02/02/25 18:06 ID:???
コソーリ1000狙っちゃったりして。
982Nanashi@Emacs
コソーリ,コソーリ