新型CLIEすごいね。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1clichan
買ったよ。
白メモステも買っちゃった。
そにゅーに感謝!
2いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 16:10 ID:???
こうして、何も知らない犠牲者が増えていくわけね… 合唱。
3いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 16:13 ID:???
>>2
合唱って‥‥歌ってどーする(笑
4いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 17:36 ID:ZsSvf5Ng
>>3
歌うんでしょ。「オーマーエーモーナー」って。
5いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 18:50 ID:???
>>4
ワラタ

そして1に合掌。
6いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 21:41 ID:???
CLIEのブラウザの性能はどんな感じでしょうか?
SS128bitとJAVA SCRIPT、アニメGIF・・・について教えてください。
7いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 23:02 ID:???
>>6
どれにもまだ対応してません。ベータ版がようやくでたのか?
てゆうかクソクリスレッド乱立するな、ヴォケ。
8いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 23:05 ID:DBi9XteI
MGメモ捨ていくらで買った?
洩れは22800円(税別)別の店の青ステと同じ値段だったよ。
9いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 23:07 ID:DBi9XteI
>>6
なんで、わざわざブラウザなんて使うの?
PalmOSじゃ無理じゃん?
10いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 23:29 ID:Xt8EtVHE
>9
やっぱ、ザウルス買えば良かったよ・・・Web閲覧ダメすぎ
11いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 23:33 ID:???
>>10
あたりまえだ、ヴォケ!
PalmでWeb閲覧なんて2年早いわ!
12いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 23:39 ID:???
Xonyに騙されてちゃ、ダメダメ
13いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 23:42 ID:Xt8EtVHE
>11
だってぇ 2ちゃんで、ザウルスはカス!パームにしろ!ってパーム信者
の人達に薦められたんだもーん
14いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 23:43 ID:???
>>11
あはは、いいね「2年」、結構はまった。

実際そんなもんかも知れんね。でも、PalmはPalmのよさを失わないで欲しいな。
15いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 23:45 ID:JPhljyrM
>>13
んで、なんでクリエよ?
16いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 23:55 ID:???
新型クリエのmp3が聞けるようになるバージョンアップ始まるね。
青いMSでもmp3聞けるし11時間持つなら結構欲しいな。
ちなみにバージョンアップは¥2000、サービス期間中は¥1500。
17いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 00:31 ID:???
>>9
ネットしないなら紙の手帳で十分なような。
palmって何のためにあるんだろ?
18いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 00:36 ID:???
>>13
パームはカス!ザウルスにしろ!ってザウルス信者の薦めは目に入らなかったのか?
それにしても、POCKET PC信者はオトナシイな。
19いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 00:37 ID:ojxmp70w
>>17
だってIMEないと漢字書けないんだもん
20いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 00:37 ID:BHmr3NuY
>>17
紙の手帳だと字が汚くてそれだけで萎えちゃうんだよね。
あと予定も音で教えてくれるし。
21いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 00:41 ID:BHmr3NuY
>>18
ザウルスは悪いとは思わないけどやっぱりGraffitiに慣れるとやめられないんだよね。
22いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 00:42 ID:???
>>18
>それにしても、POCKET PC信者はオトナシイな。
そうでもないよ。
23いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 00:44 ID:QN9gpjmg
正直言って、ザウルスにダイレクトキーとGraffitiが付いてくれれば、
最高なんだけどなぁ。
(iPAQは店頭で見たけど、デカすぎ。あまりのぶ厚さにびびったよ。)
24いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 00:51 ID:waJZoQ.s
PalmOSの文字入力は日本語向きではないと思うんだけど、
慣れればサクサクとメモれるようになるの?
25いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 01:04 ID:5xycz0hs
>>23
それとパーム並の小ささ。
クリエも自分の用途からするとちょっと大きい。
26いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 01:05 ID:5xycz0hs
>>24
自分はかなり軽快にメモれるよ。
ATOKポケット入れたらさらに効果倍増。
27いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 01:07 ID:???
>>25
それじゃあ、シチズンのデータスリムで十分じゃないか?3980円で通販で売ってるぞ
28いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 01:11 ID:5xycz0hs
>>27
だってGraffitiついてないでしょ?
29いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 01:12 ID:???
>>24
当初Palm英語版を日本語化していた時は正直言って
「ダメだ!俺には無理だ!」
と思っていましたが、ATOK入れたらまともに使えました
実はJ-OSの標準FEPがタコいだけだったという
最近の日本語PalmOS機は大抵ATOK標準搭載だから大丈夫じゃないかな
3024:2001/05/26(土) 01:21 ID:waJZoQ.s
>>26 >>29
そうなんだ。欲しくなったよ。
でも、買ったとたん夏モデルが出たら鬱だな。。。
いや、ソニーのことだからきっとやらかすと思われ。
31WorkPad使い:2001/05/26(土) 01:24 ID:5xycz0hs
クリエはジョグダイヤルがついているから日本語変換も楽みたい。
自分はクリエを使ったことないからそこらは分からないけど。
32いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 01:31 ID:???
メモ捨て購入予定なんだけど、
青いやつ買った方が良いのかな?
33クリエユーザーへの素朴な質問:2001/05/26(土) 01:37 ID:???
もしCLIEがソニー製じゃなかったら買ってた?
34いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 01:47 ID:???
>>33
クリエユーザーに聞いてるの?
35いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 01:53 ID:???
>>33
新型CLIE持ってて、けっこう満足してるけど、
買う前はむしろ、SONY製という部分に不安を覚えてたよ。
ある部分は当たってたけど、まぁいいかって感じかな。

俺が買ったときのポイントは、液晶とジョグ。
これでメモステじゃなくてCFだったら最高だったけどね。
思うようにならんもんだ。
36いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 08:02 ID:???
SONY最高じゃん。
37いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 10:39 ID:???
>>36
SONY最高〜、に壊れます
38いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 10:49 ID:7IgohsM6
CLIE、VxやMI-C1に比べてちょっと厚くない?
手帳、電卓、ペン、スケール、マジック、名刺入れ、携帯と一緒に作業服の胸ポケに入れることを考えるとこの厚さはちょっとつらい。
39いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 11:13 ID:WPuCNk8.
>>17
会議中にメモ取ってるふりをしながらゲームで遊べます。
40いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 11:35 ID:???
>>38
MI-C1は理想的な薄さで、さらに液晶にふたまでついている。
ちょうどイイ具合に後ろに収まるし。
41いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 11:38 ID:ul2IWgW2
Edgeがカラーなら即買いなのに・・・。
4242:2001/05/26(土) 12:01 ID:KO/f6SPM
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010525/sony.htm

やったじゃん!
けっこううれしいっていうかすごくない?
4342:2001/05/26(土) 12:04 ID:???
なんだ、前スレにでてんじゃん。
確認したのに
44いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 12:04 ID:???
>>42
思いっきり既出
45いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 12:53 ID:uw8zdU/o
>>38
そうなんだよ〜。荷物になるとかどうとかじゃなくて(だって鞄にはTR-1とか入ってるし)
Yシャツの胸ポケットに「携帯と一緒に(P502i)」入らないのは痛い。

IIIからVxに変えたとき夏に上着着ないときでも胸ポケットに入れられてすごく
便利になったなーと。薄ければ置き換えても良いんだけどな〜。
46いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 12:54 ID:???
SONYの製品はどれも最高級品なんだよ。おぼえとけ。>>1
47いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 16:43 ID:???
>>46
そんなわけねーだろばか
48いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 17:27 ID:???
SONYの製品はどれもサイコな品なんだよ。おぼえとけ。>>1
49いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 20:13 ID:???
左利き用のCLIEだしてくれないかな。
ジョグが非常に使いにくい。
50いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 20:36 ID:???
SONYの製品はどれもサイケな品なんだよ。おぼえとけ。>>1
51いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 21:25 ID:???
ジョグに対応していないソフトに対するHackソフトって
どれが一番良い?
5252:2001/05/27(日) 14:17 ID:???
mp3に対応なのにあんまり盛り上がらないね。
これでジー子に言わせればシロクリは
「完璧だ」
と思うんだけど。
53いつでもどこでも名無しさん:2001/05/27(日) 15:30 ID:USC11r5A
>>52
煽っているワケじゃないが(私もシロクリユーザーなんでな)、根本的な所に問題が山積やん。
ウェブまともにつかえねー、メモリすくねー、テキストまともにあつかえねー。

消去法で使用しているだけであって、心からシロクリマンセーな奴は少ないと思うぞ。
54いつでもどこでも名無しさん:2001/05/27(日) 17:42 ID:???
>>51
いまいちどんなのが欲しいのかわからんが、
山田さんが作ったPowerJogなんてどうだろう?
ttp://simple-palm.com/
55そにー信者ではない:2001/05/28(月) 18:25 ID:1hSDxW.k
N770C欲しいぞゴルァ!!
そにーの製品幾つかもってるが、そにーたいまー未だ発動せず。(不発か?)
56そにー信者ではない:2001/05/28(月) 18:27 ID:1hSDxW.k
すまん。型間違えた。N700Cだ。
鬱だ詩嚢
57いつでもどこでも名無しさん:2001/05/28(月) 18:32 ID:???
画面切り替えが速かったら買ったのに・・・。
m505がハイレゾだったらと思う今日この頃。
58いつでもどこでも名無しさん:2001/05/28(月) 22:27 ID:???
>>54
PowerJogに金払う価値があるとは思えないね。
対して使えない。
なんでフリーにしなかったのだろう?
59いつでもどこでも名無しさん:2001/05/28(月) 23:17 ID:???
PowerJog、ほんとに金がもったいない。
全くと言っていいほど使わない。
60いつでもどこでも名無しさん:2001/05/29(火) 00:07 ID:???
>>58
いや、実は俺も使ってないんだけどさ(^_^;
俺自身はタップしちゃう方なんで。
それよりも、>>51の質問に答えてやってくれよ。
他にちょっと思いつかなかったんだよ。
61いつでもどこでも名無しさん:2001/05/29(火) 00:14 ID:???
>>49
確かに左利きにはつらいね。
ボタンの設定に「日本語変換」の項目があったらいいなと思う。
そうすればジョグダイヤルでなくてもボタンで日本語変換が可能になる。
これにはOSをいじくる必要がある?
もっとも、4つあるうちの2つのボタンが死ぬことになるが・・・
62いつでもどこでも名無しさん:2001/05/29(火) 02:58 ID:???
>>51
Yubigeiなんかどうだ?
ttp://www.tt.rim.or.jp/~naoz-i/
各ソフトに対して、ジョグ動作を他のボタンに振り替えるハックソフト。
PowerJogは最低だね。
ソニースタイルで扱っているから、みんな騙されて買っているんだろうな。
みんな公にしないけれど、あれはボッタクリソフト。
63いつでもどこでも名無しさん:2001/05/29(火) 03:23 ID:PPZ9v/HI
>>59
カスタマイズできるようなら使いでがあるんだが・・・・
作者さんはあまりそういうのをお好みでないっぽい。
64いつでもどこでも名無しさん:2001/05/29(火) 12:45 ID:???
ATRACもMP3もどちらも使いたいから白メモステ買ってきた
青メモステよりも2000円高い24800円だった。
65いつでもどこでも名無しさん:2001/05/30(水) 00:39 ID:???
>>64
青メモステと2000円ぐらいしか違わないんだ。
どっちにしろ、とりあえず6/18まで待つか。
66sage:2001/05/31(木) 20:51 ID:vFnQGrkQ
CLIE PEG-S300(展示品)が19800円で売ってたっすけど、
これってお買い得なんですか?
67いつでもどこでも名無しさん:2001/05/31(木) 21:24 ID:???
展示品って、使い込まれてるやつ?
それとも展示してあっただけのやつ?
展示してあっただけできれいなら買いだと思う。
もしPEG-S300/Dだったら、ちょっと考えちゃうな。
6866:2001/05/31(木) 22:22 ID:vFnQGrkQ
たぶん使い込まれてはないと思います。
展示品ってシールの張ってあったのが16個ほど山積みされてたので。
PEG-S300/DじゃなくてPEG-S300でした。
あとその横にはPEG-S500(展示品)が29800円で売ってました。
69名無しでGO!:2001/05/31(木) 22:49 ID:Nnfu8gHU
肝心の店名が書いてないようですが?
70いつでもどこでも名無しさん:2001/05/31(木) 22:50 ID:???
それだったらいいんじゃない?
m105の新品が2万円くらいで売られているが、
それよりもいいと思うよ、S300。
71いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 09:48 ID:???
700Cユーザーに、某Sixteen使用の感想求む。本当にあれはハイカラーなの?
72いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 10:15 ID:q5kxipNU
>>71
まぎれもなく16ビットカラーでした。
しかし、ハード直叩きであのスピードはなぁ・・・・

OS経由だと、もっと遅くなるんじゃねぇ?
73いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 10:18 ID:???
>>72
やっぱり、ハイレゾでハイカラーっていうのは、
ARMが解禁になるOS5.0まで待ったほうがいいってことじゃない?
74いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 11:13 ID:???
そだね
フライングした某マシンみたいなことにならないように
正式に規格が固まってから採用した方が良いと思う
75いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 12:26 ID:0AotHL/g
フライング・・・16bitの方なのか、ハイレゾの方なのか分からないな
76いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 12:54 ID:2pwzvC72
いずれにしろ、どうせ寿命は2年以下なんだから
単体の性能がそこそこで、将来データを移管できる保証があれば
フライングでも良いのでは?
77いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 13:04 ID:xPK.PO06
フライング・・・そりゃ自分勝手をやらかしたソニーでっしゃろ
ハイレゾでんな
78いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 13:45 ID:???
PalmDesktopさえ生き残ればデータは大丈夫だと思います。
もし、ザウルスなどに乗り換えることになっても、
最近は相互にデータをやりとりする道が模索されてますもんね。
(という心配をしなくてはならないところが、ちとツラいけど(^^;)
79いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 19:41 ID:0AotHL/g
m505の発売日なので、しろくりと比較した人のレポートきぼーん
80いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 21:43 ID:???
>>79
SDとMSの将来性なんかは置いておいて現時点での比較をすると、
m505のサイズとCLIEのハイレゾ液晶&ジョグダイアルのどっち
を選ぶかって感じかなぁ。

細かいことだけど、ボタン類を押したときのカチッとした感じや、
(保護シート等を貼ってない状態での)スタイラスでの書きごこち
といった、道具としてのフィーリングの点では、m505の方が完成
度が高いと思う、個人的には。

両方を良いところを兼ね備えたのがあれば、迷わなくて良いんだ
ろうけどね。
81いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 22:51 ID:???
確かに、CLIEの分厚さと重く感じられる点は残念・・・
液晶だけはm505より良いけど、PDAとしてはCLIEより上かな
やっぱりPalmマシンにマルチメディアは似合わない(必要ない)
ホンと、解像度さえ何とかしてくれたらm505に乗り換えだろう。
82いつでもどこでもCLIEさん:2001/06/12(火) 22:37 ID:MAOcyWkY
音が汚い。。。
化って損したYO!!
83いつでもどこでも名無しさん:2001/06/13(水) 00:49 ID:AdKItktQ
m505の解像度は不満だけど我慢できる。
CLIEの上下ボタンの押しにくさは我慢できなかった。
というのは俺だけ?
84いつでもどこでも名無しさん:2001/06/13(水) 02:46 ID:qEIzSh3w
>>83

上下ボタン使ったことないYO!
ジョグダイヤルだけでけっこう使えるし。
85いつでもどこでも名無しさん:2001/06/13(水) 03:06 ID:QhEBrGas
確かに、ジョグはm505にも欲しい。
金属ボディなので改造しにくいなぁ。
86いつでもどこでも名無しさん:2001/06/13(水) 04:31 ID:???
自分も上下ボタンは不満。
上下ボタンでページスクロールして、ジョグで項目選択、
みたいな使い分けをしたいのに、これじゃあねぇ。
カラクリよりも退化してるのも、ちょっといただけませんです。
87いつでもどこでも名無しさん:2001/06/13(水) 04:56 ID:yZCeFF3g
CLIEってヘッドホン付なの?
m505が同じ49,800円ならSONY萌え
88いつでもどこでも名無しさん:2001/06/13(水) 07:25 ID:ltG9PYos
>>87
ついてるよ。
#つっても、大半の人はもっといいヘッドフォンに交換すると思うが。
89いつでもどこでも名無しさん:2001/06/13(水) 12:38 ID:???
>>88
あのピンクがちょっとね。今は青メモステしか持ってないから使ってないけど、
18日以降は多分別のヘッドホン使うと思う(w
90いつでもどこでも名無しさん:2001/06/14(木) 03:32 ID:Dk1Lo8dg
18日以降、ってなんかあるんすか?
91いつでもどこでも名無しさん:2001/06/14(木) 04:53 ID:???
>>90
日本語版をMP3に対応させるアップデータが出ますよ。
92いつでもどこでも名無しさん:2001/06/14(木) 20:01 ID:???
>>91
しかし今日メールが来たが
例のダウンロードエントリーとはまた・・・
ユーザーIDを求めてきたり、2000円で売りつけておいて更にこんな面倒を!
こんなアップデータくらい値打ちこくなや〜
どうしようかと思っていたけど、このメールで一気に萎えた
93いつでもどこでも名無しさん:2001/06/14(木) 22:45 ID:???
>>92
なぬー、アップデータが有料?
ソニーのやる事は信じられんな〜。
94いつでもどこでも名無しさん:2001/06/14(木) 23:16 ID:???
前から言ってたやん。
95いつでもどこでも名無しさん:2001/06/15(金) 00:49 ID:???
96いつでもどこでも名無しさん:2001/06/15(金) 03:17 ID:ZThLqxPs
>>93
もう一つ言うと、ダウンロードの事前予約が必要。
97いつでもどこでも名無しさん:2001/06/15(金) 14:41 ID:???
どうせ最初はサーバが落ちるのは、過去が証明してるので、
落ち着いてからダウンロードすればいいと思われます。
98いつでもどこでも名無しさん:2001/06/15(金) 17:00 ID:074wpze2
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/review/0106/13cliemp.html
ZDNetでMP3アップデータのレビュー。
99いつでもどこでも名無しさん:2001/06/16(土) 00:38 ID:abB068oE
>VBRは未対応
ってゴミじゃん。
100いつでもどこでも名無しさん:2001/06/16(土) 00:55 ID:???
>>99
同意。本当にそnyは期待を裏切るのがうまい…

それにしても「ダウンロードの事前予約」って… 前代未聞だな。
101いつでもどこでも名無しさん:2001/06/16(土) 01:22 ID:???
>>100
>>それにしても「ダウンロードの事前予約」って… 前代未聞だな。

 そんなことないよ.
 海外の有名シェアウェア(?)なんかだと,download可能になる前に
事前にpre-orderを受け付けたりする場合もあるみたいだから.
102いつでもどこでも名無しさん:2001/06/16(土) 21:16 ID:???
>>66 に便乗して質問したいのですが。
使い込まれていそうな展示品モノクリS300が\19,800ってのは買いですか?

sonystyleで注文しようとしたら入荷待ちと言われたのでどうしようか考えてます。
103102:2001/06/16(土) 21:16 ID:BDzemjWQ
デジカメで撮った画像ファイル入りのメモリースティックを、
クリエに入れてパソコンに転送することは出来ないのでしょうか?
出来そうな気がするのですが。
104104:2001/06/16(土) 21:16 ID:???
>>102
げーあんたなにするのよ...
105102:2001/06/16(土) 21:23 ID:???
>>103 は別人です。
106102:2001/06/16(土) 22:26 ID:???
>>104
そう、ナニするの(ほほほ
107いつでもどこでも名無しさん:2001/06/17(日) 03:58 ID:???
US Sonyが公開しているN710C用update patchをN700Cに入れてみた.

環境設定にSwitchDashみたいなの(常時ハイレゾ化ツール)やJogの
拡張機能設定みたいなのが追加された.
AudioPlayer関連のupdateも入ってるみたいなのでもしかしてmp3
も聞けるようになってないかと思ったが,それ以前にMemoryStick
にアクセスできなくなってしまっていた.とほほ.

しょうがないのでとりあえず追加されたファイル類のバックアップ
を取ってハードリセットし,常時ハイレゾ化ツール等だけ使えるよ
うにした.

まぁ,6/18以降になれば正式版が公開されるんだろうけどね.
108いつでもどこでも名無しさん:2001/06/17(日) 08:22 ID:oVIzVSfo
>>101
いや、そーゆーことじゃないらしいんだ。
ソニーに言わせれば
「混雑防止のため、タイムラグをおいておとさせる」
とのこと。

・・・まー延々と止まっているよりはマシだけどねぇ。
109いつでもどこでも名無しさん:2001/06/17(日) 10:43 ID:???
どうでも良いけど、現在デフォルトでは使い物にならないのだから
アップデータくらいは無料で配布するのが企業の良心じゃないの?
110いつでもどこでも名無しさん:2001/06/17(日) 11:12 ID:???
>>109
君はソニーという企業の本質を分かっていない。
後付で買わせる物で徹底的に金を取るのがあの会社。
111いつでもどこでも名無しさん:2001/06/17(日) 20:26 ID:oVIzVSfo
>>110
もっと根本的なことを言えば
「買わせるのは巧いが、買った後の対応は本当に最低」

だからなー。
112いつでもどこでも名無しさん:2001/06/17(日) 23:26 ID:u8YXgOJo
クリエって異常にソフトリセットの出番の多いPDAだよね
113いつでもどこでも名無しさん:2001/06/18(月) 06:17 ID:???
貧乏人はCLIEなんか買うなよ〜
114いつでもどこでも名無しさん:2001/06/18(月) 15:37 ID:cFRBfJcc
今日発表の新パッチを入れてみる。

・・・・・PowerJogから余分な機能を削って便利になったモノと、SwitchDashがシステムに組みこまれている。
なんかSONYともおもえんほど良いアップデートだ。
115いつでもどこでも名無しさん:2001/06/18(月) 18:27 ID:N5eOUmfM
>>114
どこに出てるの?>アップデート

http://www.sony.co.jp/sd/CLIE/index_pc.html
↑ここにアップデート出てないんだけど
116いつでもどこでも名無しさん:2001/06/18(月) 19:54 ID:???
117いつでもどこでも名無しさん:2001/06/18(月) 19:59 ID:???
これでようやく買ってもいいかな?という気がしてきた。
どう?買いかな?
(現在、PEG300使用)
118114:2001/06/18(月) 20:03 ID:cFRBfJcc
>>117
個人的には買いかなと。
300と比べてどうか解らないけど、今日のパッチでスピードもだいぶ改善してるわ。
私のレベルでは「おせーよゴルァ」って感じは全くない。

#MP3もくそめんどくせーチェック無いし、信者じゃないけどマンセーな感じ。
119114:2001/06/18(月) 20:05 ID:cFRBfJcc
>>118
ただ、一つ不満。

「いーかげんフラッシュに焼かせてくれ」
120117:2001/06/18(月) 20:05 ID:???
情報サンクスです。
そっか。買いかなー。
121117:2001/06/18(月) 20:07 ID:???
>>119
あははは。
中身が全部パッチ当てた状態に更新された705とか、出さないのかなー?
122122:2001/06/18(月) 23:23 ID:i.9grCEM
AudioPlayer Ver.2.0 を使った人は居ないの?
おれんとこまだダウンロードしていいよメールが来ない。
123114:2001/06/19(火) 03:51 ID:fWTZMb2I
>>122
見事なまでにこねーなぁ・・・っつーか、来たという人の話を一つも聞かない。
ホントにメール出してんのか?
124115:2001/06/19(火) 05:05 ID:v8OfTrk.
あててみたけど素晴らしく便利なパッチだね。ありがとふ>>114
125いつでもどこでも名無しさん:2001/06/19(火) 18:16 ID:8FEWsRE.
早速使っているよ。AudioPlayer Ver.2.0
MP3簡単に聞けるけど、パッチがすべて合わせて600kというのはさすがにでかすぎだと思うよ
126いつでもどこでも名無しさん:2001/06/19(火) 18:25 ID:fWTZMb2I
>>125
今初めて気づいたんだが、AudioPlayer使うとMSのライターになるんだな>N700
この機能だけ独立させてくれりゃ便利なのに。
127127:2001/06/19(火) 21:42 ID:mnQ/3WGo
>>126
それ!!
>>103で書いたのがこれで出来るようになった!
がしかし!!
なんと一昨日メモステリーダー7000円で買いました!
いひひぃ♪
128いつでもどこでも名無しさん:2001/06/19(火) 22:02 ID:???
>>126
それって非公式ながら以前からできたよ。
チェックイン/アウトモードにするとリムーバブルメディアとして認識される。
129いつでもどこでも名無しさん:2001/06/19(火) 23:36 ID:???
>>122
とりあえず入れてみたけどいい感じだよ。
OpenMGなんてバカらしくて使ってられん。
130いつでもどこでも名無しさん:2001/06/19(火) 23:37 ID:???
ちなみにダウンロードはこちらから。
http://www.jp.sonystyle.com/peg/Audio/info.html
131いつでもどこでも名無しさん:2001/06/19(火) 23:40 ID:???
未だにAudioPlayer2.0のダウンロードの案内メールがこない。
ふざけとんのかゴルァ
これならエントリー制じゃないほうがよかったよ。
サーバーダウンとか言われた方がまだ納得感がある。
132いつでもどこでも名無しさん:2001/06/19(火) 23:59 ID:DsTUZsIg
OS4.0搭載のN610ってのが出るらしいが?(モノクロのS320も)
型番が下がるのはなにかしら省略されるんだろうか。
動画、MP3は削ってもいいから高解像だけは搭載キボーン。
133133:2001/06/20(水) 07:11 ID:???
ぷちぷち音がする気がする
134134:2001/06/20(水) 07:12 ID:???
っていうか>>128おまえ>>103のときに言えよあほ
135126:2001/06/20(水) 07:54 ID:???
>>128
そうだったのか(^^;)ありがとう。
機能まで全く無視したアプリだったんで、気づかなかったよ>AP
136126:2001/06/20(水) 07:56 ID:???
>>131
こんな体制を取っていたのに、私はサーバダウンを食らいました(^^;)
2重課金が無いことは確認したけどねー・・・・

一体どんな鯖使ってんだ?
137126:2001/06/20(水) 07:57 ID:???
>>132
あくまで噂だけど、DSPが無いモデルって話。
予約販売しているサイトを見る限り、それ以外は変わんないような感じよ。
138128:2001/06/20(水) 09:11 ID:???
>>134
ごめん。
毎日ここ見てるわけじゃないから。

ていうか >>103
> デジカメで撮った画像ファイル入りのメモリースティックを、
そのデジカメはどういう機種よ?
USBで繋がらないの?
139いつでもどこでも名無しさん:2001/06/20(水) 22:15 ID:???
>>132
>動画、MP3は削ってもいいから高解像だけは搭載キボーン。
 それだ! それこそ俺の求めるモノ! よって激しく同意!!

 もっと言っちゃうと、おまけのように書いてある「モノクロのS320」ってのが
 モノクロ液晶をハイレゾにしてOS4.0載せたただけのS300、くらいなもんだった日には
 「動画、MP3は削ってもいいから高解像度のN700」よりもさらにクラクラきそうな予感。
 あんなPDAにカラー液晶載せてどうすんのよと思ってたし。
140いつでもどこでも名無しさん:2001/06/20(水) 22:36 ID:g/lBA56k
N610であの押しにくい上下キーが直ってたら買いだな。
ってかむしろ直ってないと何考えてるのかわからん・・・
141いつでもどこでも名無しさん:2001/06/20(水) 22:46 ID:aQ/QO6jU
いつでもどこでもヌきたい俺にとっては、カラーでなくては困るよ>PDA
142いつでもどこでも名無しさん:2001/06/20(水) 23:05 ID:g/lBA56k
クリエ用のBluetoothモジュールが発表されたがC413Sとの連携で携帯
に送られたメールもクリエに取り込めたら買いかな。
そうすれば普通のメールも携帯のメールも両方クリエで管理できるし
しかし変に小さくするより横幅はあわせてほしかった・・・
143三村:2001/06/20(水) 23:14 ID:L9aRjSCU
前機種に同じく、どんどんこなれてイイ感じになっていくのな。
MP3も思ったよりいい音出してるし、ホント買って良かったよ。

>>141
CLIEでヌクのかよ!
144126:2001/06/20(水) 23:15 ID:???
>>142
性能や使い勝手以前に、1万円以下だろー・・・・
高すぎるよ。
145いつでもどこでも名無しさん:2001/06/20(水) 23:40 ID:???
>>144
値段ってもう発表されてる?
俺予想価格は\15K。
俺希望価格は\80K。

C1VSXでネット接続できたらいいなあ。
146145:2001/06/20(水) 23:41 ID:???
>>145
> 俺希望価格は\80K。
8Kの間違い。
逝ったほうがいいな、俺。
147いつでもどこでも名無しさん:2001/06/21(木) 00:15 ID:???
ttp://k-tai.impress.co.jp/news/2001/06/20/clie.htm

> 実売価格は1万7000円前後になる見込み。

> また、仕様上の通信速度は最大約40Kbpsだが、対応パソコンとのシンクロ時で最大約20Kbps、
> クリエに同梱のメールソフト「CLIE Mail」でダイヤルアップ接続する場合、C413Sとの接続時が
> 最大約17Kbps、PCGA-BM1接続時が最大約15Kbpsとなる。


高い上にちょっと遅くねえか?
148いつでもどこでも名無しさん:2001/06/21(木) 01:05 ID:???
かなりクソだね、sage
149126:2001/06/21(木) 07:08 ID:???
>>148
やっぱ「現代会では表だって出したくない」んでないかい?
1.1対応でコンパクト/低価格バージョンまで待ちだな。こりゃ
150いつでもどこでも名無しさん:2001/06/21(木) 10:05 ID:bNn7vwnU
AudioPlayer2.0
事前予約無しでダウンロードできるようになりましたな。
151いつでもどこでも名無しさん:2001/06/21(木) 10:24 ID:???
>>147
確かに遅い、って言うか遅すぎる。

まあ、ネット接続はあれ以上ボーレート出てもDragonBallの処理能力が追
いつかないからいいとしても、Sync時の20kbpsはどうかと思う。
152いつでもどこでも名無しさん:2001/06/21(木) 22:45 ID:sdm5Mqxg
AudioPlayer2.0導入しました。
127kbpsでも今んとこ問題なし。
つーか、便利。MP3をATRAC3に変換するのってCDから取りこむより
時間かかったからな。
153いつでもどこでも名無しさん:2001/06/21(木) 22:59 ID:OI/zXjIc
AudioPlayer2私も即日導入、しかし白メモステをフォーマット時に
ヤバイファイルを消してしまい、音楽用として読めなくなってしまい
今日やっと128MB青メモステを購入、MP3を再生しました。
ソニーもやっと他社並に便利なシリコンオーディオを出したと言うか
最早ATRAC3は消滅決定だな。
154いつでもどこでも名無しさん:2001/06/21(木) 23:14 ID:???
>>153
ATRAC3はMDLPで使われてるから消えないでしょ。
ATRAC3自体はちっとも悪くない。
悪いのは利用者の使い勝手を無視した著作権保護(OpenMG)。
あとエンコードソフトやプレイヤーを選べないのも萎え。
155いつでもどこでも名無しさん:2001/06/22(金) 12:47 ID:???
うんうん。ATRAC3自体は悪くない。
例えば、MDとパソコンの間で直接ATRAC3ファイルを転送できるようになったりすれば、
ちょっとした革命とも思う・・・
(例えば、パソコンで取り込まなくてもMDラジカセでCD吸出しができたり、
 記憶媒体としてMDにATRAC3ファイルを保存しておくこともできる)
著作権保護を考えるあまり、音楽用MDとパソコン用MDを完全に分けてしまったのが
間違いだったんじゃないかな。
156126:2001/06/22(金) 15:46 ID:???
>>155
MDデータなんてありましたな、そー言えば。
157いつでもどこでも名無しさん:2001/06/22(金) 22:46 ID:???
>>153
PCで全てのフォルダおよびファイルを消してから、
CLIEで再度フォーマットすれば、MP3も聞けるようになると思われ。
158いつでもどこでも名無しさん:2001/06/22(金) 23:57 ID:???
クリエ上でのMP3再生時の音質はどんな感じ?
同じレートで「ATEAC3」「MP3」どちらが良い音質で聞こえますか?
159いつでもどこでも名無しさん :2001/06/24(日) 06:29 ID:???
>>158
全然違いわかんない。耳が悪いのかな!?
ATRAC3でも十分な気がする。確かに変換の手間は省けるけど、それほど頻繁に
使わないし。
とりあえずバージョンアップさせたので、MP3で聴いとこ・・・。
160いつでもどこでも名無しさん:2001/06/24(日) 07:45 ID:???
>>159
付属のヘッドホンで聴いてるんでは?
マトモなやつで聴くと全然違うよ
161159:2001/06/24(日) 14:56 ID:???
>>160
うんにゃ、ヘッドホンかえた。っていっても、インナーイヤータイプだけど。
ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-b/Store/Headphone/
上から3番目のやつ。
これじゃあ「マトモなやつ」に入らないかな?
162いつでもどこでも名無しさん:2001/06/24(日) 18:20 ID:???
>>161
>>160じゃないけど。
Sonyのインナーイヤータイプ(イヤーレシーバー)で「マトモなやつ」といえば888か868。
そんなに高くない(888は実売6.4K)から買ってみれ。
163159:2001/06/24(日) 22:56 ID:???
>>162
888、webで見ました。これってサイズ大きそうだね。
私、あんまり大きいと耳痛くなっちゃうんだよね。今のを選ぶ時もかなり悩んだんだけど、
耳痛くならなそうだったから。耳自体は大きいんだけどね(w
もうちょっと様子みてみます。レスさんきゅー♥
164いつでもどこでも名無しさん:2001/06/26(火) 16:01 ID:???
165いつでもどこでも名無しさん:2001/06/26(火) 18:18 ID:TI47GZBU
age
166132:2001/06/27(水) 01:41 ID:???
>>164
だけどコッチの記事では日本での発売は無いと書いてあるよ。トホホ。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010627/pcexpo2.htm
167いつでもどこでも名無しさん:2001/06/27(水) 21:49 ID:???
現行機は9月頃にPalm OS4に切り替わる。
ROMのバージョンアップは無し。
マンセー!
168いつでもどこでも名無しさん:2001/06/27(水) 23:30 ID:???
>>167
バージョンアップはしない、と確かに解釈出来るよな。

だったらフラッシュROM8メガも搭載するなやゴルァ。
169いつでもどこでも名無しさん:2001/06/28(木) 00:24 ID:???
>>168
フラッシュROMはバージョンアップの為じゃなくて、OSを入れ替えするくらいの
不具合が出たときの保険です。単なるメーカー都合です。
170YAi!DER:2001/07/01(日) 01:35 ID:.7JmuJcE
>>168

米国SONYでは,N710CのOS4へのUPDATEがあるらしい(時期については未定)
AudioPlayerの例もあるし,サムライSONYはN700Cへの義理を果たすだろう…
ソースはここ↓

ttp://www.cnet.com/techtrends/0-6004029-8-6396643-1.html
171168:2001/07/01(日) 04:58 ID:???
>>170
おお、ありがとう。
ソニーの「フラッシュメモリいじったら、保証すらしねーからな」勧告発表直後だけに、不安だったところ〜。
172名無しさん:2001/07/01(日) 21:23 ID:???
>>171
なにそれ初耳。
173いつでもどこでも名無しさん:2001/07/02(月) 00:26 ID:.2NSWaHA
買ったのはいいけど、画面を動かすと
線とかゴミがはいるんだけど…初期不良?
174いつでもどこでも名無しさん:2001/07/02(月) 02:04 ID:???
>>170
それ、ガセネタらしいよ。
175いつでもどこでも名無しさん:2001/07/02(月) 10:37 ID:9JK7JvtU
質問です。
最近のWinCEはCPUが130〜200MHzぐらいでPalmは33MHzでしょ。
何故こんなにも低速なのに動画再生機能がつくのか?
それともPalmのCPUは33MHzでも、処理能力はCEと同程度なの?
無知な俺に誰か教えてくらはい。
176いつでもどこでも名無しさん:2001/07/02(月) 21:21 ID:???
>>175
アーキテクチャの違うMPUでクロック周波数を比べても。

それはさておきPalmの動画再生はWinCEのそれと比べものにならないくらいヘタレだよ。
マルチメディア(w方面でのPalmの活用は期待薄。
177いつでもどこでも名無しさん:2001/07/02(月) 22:11 ID:.2NSWaHA
だれか、>>173の事教えてよ〜
178いつでもどこでも名無しさん:2001/07/02(月) 22:16 ID:???
>>177
その線って残像のように写るのか?
179いつでもどこでも名無しさん:2001/07/02(月) 22:27 ID:.2NSWaHA
そうなんですよ〜
例えば、ジョグのポップアップにしてると
┌──────┐
│ジョグの  │┌─┐┌─┐
│ポップアップ││ ││ │
│メニュー  │└─┘└─┘
│      │ ↑アイコン
└──────┘
ってあると、
┌────│─┐ │
│    │ │┌│┐┌─┐
│    │ │││││ │
│    │ │└│┘└─┘
│    │ │ │
└────│─┘ │
こんな感じに表示される
180いつでもどこでも名無しさん:2001/07/02(月) 22:27 ID:.2NSWaHA
ごめん、かなりずれてるね
181いつでもどこでも名無しさん:2001/07/02(月) 22:29 ID:???
>>177 >>173
> 画面を動かすと
意味がわからん。
アプリを切り替えるという意味?
それともスクロールさせるとという意味?
182いつでもどこでも名無しさん:2001/07/02(月) 22:32 ID:.2NSWaHA
スクロールって事
183168:2001/07/03(火) 00:49 ID:???
>>172

本体内フラッシュメモリーの書き換えについて
http://www.nccl.sony.co.jp/hotnews/2001_06/info2.html



クリエ本体内部のフラッシュメモリーに対して、メーカーが保証する方法以外でお客様が自己責任で書き込みや改ざんを行った場合には、保証期間内であっても、メーカー保証やクリエ安心プラスの適用外となります。
ご注意ください。

#Flashいじくり系ソフトを使用した時点で、改造と見なしやがるわけですな。
184いつでもどこでも名無しさん:2001/07/03(火) 00:58 ID:???
>>175
WindowsCE系はWindowsCEというOSを動かす為に
かなりの計算時間を使っていますですよ。
それは全て将来的にあれもするかもしれないから、
という部分で設計されているから。
PalmOSはそういうオーバーヘッドが非常に小さい
OSなんだけど、大容量のメモリーを管理したり
所謂PCのような事をしようとすると結構ショボイ
OSとも言えるわけですな。ショボイというより
小さなOSと言った方がいいか。
これしかやらないからっていう思想のOSだった
んだけどもね。
185いつでもどこでも名無しさん:2001/07/03(火) 01:24 ID:2hGq0amE
スクロールでゴミがでるのは、当たり前だろ。
186いつでもどこでも名無しさん:2001/07/03(火) 01:24 ID:2hGq0amE
って、誰か言ってくれ〜
187いつでもどこでも名無しさん:2001/07/03(火) 01:33 ID:???
>>186
スクロールでゴミがでるのは当然。
ハイレゾとローレゾの切り替えがうまくいってないんだろう。

。。。こんな感じでいい?
188いつでもどこでも名無しさん:2001/07/03(火) 01:36 ID:2hGq0amE
おお、納得ありがと
その言葉が聞きたかった
189175:2001/07/03(火) 05:24 ID:???
>>176
サンクスコです。
いや〜、インテル製とモトローラ製を比べるようなもんかなー
とかにしか捉えてなかったんです。
でも、マルチにはやっぱCEってことですか。
190いつでもどこでも名無しさん:2001/07/03(火) 07:55 ID:???
>>187
ゴ、ゴミがでるのが当たり前なんですか...?
マジ?
191名無しさん:2001/07/03(火) 12:55 ID:q21nTXnw
そろそろ新型が発売ですか?
192いつでもどこでも名無しさん:2001/07/03(火) 22:00 ID:???
ハイレゾ画面ではゴミはでないが、ローレゾ画面ではでるね
例えば、メモ帳のスクロールとか、ホームでの激しいスクロールで。
193いつでもどこでも名無しさん:2001/07/03(火) 22:49 ID:???
買おうとおもってたのにゴミがでるの?
194いつでもどこでも名無しさん:2001/07/09(月) 11:39 ID:fiFl1H9c
遅まきながら、新クリエを買いました。
モノクロクリエからの買い替えです。
ところが・・・字の線が細くて見難い!!!!
店で見たときは字がきれいでいいなと思っていたのですが、
いざ自分の机の上に置いてみると、字が見えない・・・
結局、ハイレゾモードはオフにして使ってたりします。(意味無いなぁ)
あと、なんとなく全体的なつくりが安っぽいですね。
素材やデザインはいいのだけど、ボタンの押し具合やペンの刺さり具合など、
細かいところに安っぽさを感じるのは私だけ?
195いつでもどこでも名無しさん:2001/07/09(月) 11:46 ID:???
ソニーだからな
196いつでもどこでも名無しさん:2001/07/09(月) 13:29 ID:K07rk9dw
m505スレに出ていた、クロックアップソフト。
55MHzまでクロックアップできる。
友達のCLIEでやってみたらたしかに高速になった。
http://www.megasoft2000.com/palm_division/fastcpu.htm
197いつでもどこでも名無しさん:2001/07/09(月) 13:50 ID:???
>>196
mp3と他の作業同時にできるようになる?
まともにできるようになるんだったらクロックアップしたいよ。
198いつでもどこでも名無しさん:2001/07/09(月) 14:51 ID:???
mp3再生中は、他の作業ができないようになっているんじゃないの?
もしかして、できるけど遅い、ってだけなの?
199いつでもどこでも名無しさん:2001/07/09(月) 16:27 ID:???
>>198
へっ、そうなん?
ほなら、ポケPにしとこ。
200いつでもどこでも名無しさん:2001/07/09(月) 17:57 ID:???
危ないところだったよ。
CLIE買ってしまうところだった ヤバ
201194:2001/07/09(月) 18:19 ID:???
新クリエ、正直言って人に薦められるものではないです。
こんなによく落ちるPalmは初めてです。
いざという時、「致命的なエラーが発生」して、リセットがかかってしまう。
どうしてこんなものが初心者に大人気なのかわかんない。
みんな、まともに使えてるのかなぁ。

(モノクロクリエでがまんしておけばよかった、というのが
 正直な感想です。)
202いつでもどこでも名無しさん:2001/07/09(月) 18:47 ID:???
>>201
確か、ソニー製品は、買ったままの状態で
使用しなければいけなかったような・・・
203201:2001/07/09(月) 18:59 ID:???
>>202
やっぱりそういうことでしたか・・・
でもそれじゃぁPalmの意味が無いよね・・・悲しい
204202:2001/07/09(月) 19:15 ID:???
>>203
あ、冗談ですよ。

落ちるときに使用していたソフトと相性が悪いと思って、
そのソフトを使用しないというのは、如何でしょう?
205201:2001/07/09(月) 21:52 ID:???
落ちる確率が高いのは、ソニースタイルで買ったRonDoを呼び出すとき。
あと、メモリースティック関連ソフトを使うと不安定になる気がする。
とりあえず、RonDoをハイレゾで使うのをやめたら多少安定した気もする。
206いつでもどこでも名無しさん:2001/07/09(月) 23:59 ID:???
>>205=201
SONYから、いくつかアップデータが出てますよ。
とりあえず、それを当ててみてはどうでしょうか。
辞書のデータがメモステに置けるようになるなど、
けっこういいですよ。

#真当な製品に対して、こんな短期間でこんなにアップデート出すな!
#という話はありますけどね(^_^;
207いつでもどこでも名無しさん:2001/07/10(火) 00:59 ID:???
>>194
確かにハイレゾモード、文字が細すぎますよね(^_^;
Doc限定になっちゃいますが、Crs-MeDocは試されましたか?
これでは、フォントのボールド設定ができます。
格段に読みやすくなりますので、是非お試しを。

標準でこの設定ができるようになればいいんですけどね・・・(^_^;
208いつでもどこでも名無しさん:2001/07/10(火) 01:07 ID:V7rFXNPo
AudioPlayerがクレジットだけって…
どういう事よ…
209いつでもどこでも名無しさん:2001/07/10(火) 01:19 ID:???
>>208
物理的な実体を伴わないソフトウェアの決済手段として
適しているからでしょ。

つーか、クレジットカードを持たない(持てない奴も含む)は、
文句言わずにATRAC3&OpenMGJukeBoxを使っとけ。
うざすぎ。
210いつでもどこでも名無しさん:2001/07/10(火) 01:33 ID:???
>>208
CLIEなんてニッチ商品だよ。
CEにしとけば良かったのにねw
211いつでもどこでも名無しさん:2001/07/10(火) 10:23 ID:???
>>208
安心しろ。AudioPlayer使いものにならんよ。
212205:2001/07/10(火) 11:15 ID:???
>>206
アップデータは、最新版を使ってます。
AudioPlayer2と一緒に配布されてるやつ。
でも落ちるんですよねー・・・

>>207
Crs-MeDocは使ってみました。が、落ちやすくないですか??
何だか動作が変なのでやめてしまいました。
せめてJ-DocReader並に安定してくれればいいのだけど・・・
213206:2001/07/10(火) 11:23 ID:???
>>212=205
アップデータは、最新版だけじゃなくて、今まで出たやつは全部入れなきゃダメっす。
辞書なんかは、性能アップしただけだけど、
システム回りと書かれているものは、バグフィックスの意味合いが大きいし、
最新版の中に、これまでのが全部含まれてるわけじゃないと思います。
できれば、最初のものから順にあてていくといいかも。
めんどくさいけどガンバってください〜。

Crs-MeDoc、僕のところでは安定してますけどねぇ。う〜ん。
ハイレゾ版とローレゾ版があって、
しろクリ(N700C)だと、ハイレゾ版が必須だと思いますが、
そんなんじゃないでしょうか‥‥。
214205:2001/07/10(火) 11:26 ID:???
>>213
>アップデータは、最新版だけじゃなくて、今まで出たやつは全部入れなきゃダメっす。

え?そうなんですか?
以前のアップデータを見ると、
「最新版のものにすべてが含まれていますのでそちらをご使用ください」って
注意書きがあるんですよ・・・・。

Crs-MeDocはもう一度インストールしてみます。
どこがおかしいか、後で報告しますね。
215206:2001/07/10(火) 11:26 ID:???
>>213のカキコミは、多分に僕の憶測が混じってるので、そのへんは考慮してくださいね(^^;;
216216:2001/07/10(火) 11:29 ID:???
>>214=205
レス早っ!(笑

そうですかぁ、最新版にすべて含まれてるのか。知りませんでした。ごめん(^^;;
じゃあ、最新版のみやめるという手もあるかも。
実は僕、最新版は入れてないんす。
AudioPlayerは買ったんだけど、バックアップ取る時間がないもんで‥‥。うむ〜。

でも、そんなことってあるのかなぁ……。
中途半端でごめんね。
217いつでもどこでも名無しさん:2001/07/10(火) 11:29 ID:???
何だか、ここ最近の書き込みを見ていると、スレタイトルとは裏腹に
CLIEを買う気が失せてくるぞ(^^;
218205:2001/07/10(火) 12:00 ID:???
早速ですが、Crs-MeDocを入れてみました。
何だか、以前より安定しているような気が・・・
HackMasterをやめてXMasterにしたのが良かったのかなぁ。

それはそうと、例えば4つのDocを入れている場合、
ジョグでDocを選べないのですが、これってバグかな。
ジョグでカーソルがうまくうごいてくれないです・・・
219205:2001/07/10(火) 12:08 ID:???
いじってたらさっきから既に2回、落ちました。^^;
MemoryMgrが致命的なエラーを起こしたらしい・・・
220205:2001/07/10(火) 12:17 ID:???
以前、画面のゴミの話が出てたけど、ほんとに良く出ますよね。
ゴミが出始めたら要注意で、それから数アクション後に、
「致命的なエラー」が出る可能性が高いみたいです。

私が経験した画面上のゴミは、
メニューが消えなくなる、画面下部に黒い四角が出る、
フォントが文字化けするなどですね。
221いつでもどこでも名無しさん:2001/07/10(火) 12:47 ID:???
クリエ、まじでやばくない?
Palmの評判まで落とすかもね。
222いつでもどこでも名無しさん:2001/07/10(火) 13:03 ID:???
CLIEを買った初心者が本当に何の問題も無く
使いこなしているのかどうか、マジで知りたい。
みんな最初から入っているソフトだけで使っているから、
問題は表面化していないのだろうか。
223いつでもどこでも名無しさん:2001/07/10(火) 15:40 ID:???
>>222
ほとんどの人はPalmを買ってるんじゃなくてSonyの新しいてのひら
パソコンを買ってるんだからね。そんなもんでしょ。

だいいち、アレしか知らなければこんなもんだと思うでしょ。そうい
う人たちは。
224いつでもどこでも名無しさん:2001/07/10(火) 23:25 ID:???
新型CLIEほんとにすごいんだねw
225いつでもどこでも名無しさん:2001/07/10(火) 23:38 ID:18PWIUVU
次期クリエに期待したいが、携帯やバイオノートなんか見ると
どうせダメなんだろうな。。。
226いつでもどこでも名無しさん:2001/07/11(水) 00:02 ID:???
言ってはならん事を・・・・。
227いつでもどこでも名無しさん:2001/07/11(水) 01:11 ID:???
CLIEのゴミは消えるゴミ
某マシンの液晶ゴミは消えないゴミ
228DNF.:2001/07/11(水) 01:15 ID:3lyfGJxk
本当に白クリは凄いね。
「致命的なエラー」はまだ許せるけど
勝手に「ハードリセット」が掛かることが数回あった。
ただクレイドルに乗っけて充電してるだけでも。
前も同じ現象がおきて交換したにも係わらず相変わらずなので
・・・ソニー仕様なんだろう。
データ空っぽのPalm持ち歩いても意味無いんだけどなぁ。

ノジマで一時期MG128が17K、MG64が9Kだったが終わってしまったか。
229いつでもどこでも名無しさん:2001/07/11(水) 07:21 ID:.ifv1byo
そんなにエラー出るのかなあ?
俺のは発売日に買ってからまだ1,2回しかエラー出てない。
ハードリセットもまだ1度もなったことはないし。
HackもDAもあまり入れてないけどね。
230いつでもどこでも名無しさん:2001/07/11(水) 09:11 ID:???
>HackもDAもあまり入れてないけどね。

やっぱそれが一番かもしれん・・・
ほんと、これだけリセットされるようでは、
安心して使えないよ・・・新クリエ。
231いつでもどこでも名無しさん:2001/07/11(水) 10:13 ID:???
僕の白クリには、HACKが6個、DAが11個入ってますけど、
まだハードリセットしたことないですよ。
あ、1回、McFileのリストア機能を試そうと思って、
わざと初期化する意味でハードリセットしたことはありますね。
発売日に買ったので、3ヶ月くらいは使ってます。
まぁ、それほど大した使い方をしてないのかもしれませんけど。
232DNF.:2001/07/11(水) 10:18 ID:???
>>229
・・・素直に羨ましい。
Hack未導入、DAもVolumeDA・TrainTimeのみだがこんなありさまだ。
ソフトもある程度こなれたものしか入れてないし。
実は個体差が結構あるのかもしれない。

ハードリセットは致命的なのでもう一度、サポートに連絡してみる。
それで適当な対応をされたら消費者センターへ直行するさ。
233DNF.:2001/07/11(水) 10:26 ID:???
・・・ちなみに私のところで起きている「ハードリセット」は、
ハングしたときに自分で上キー押してやっているわけではなく、
気付くと全てのデータが消えているという現象です。

機器に悪影響を与えそうなものは持ち歩いてません。
234いつでもどこでも名無しさん:2001/07/11(水) 11:04 ID:???
VAIOも標準状態で使ってる分には問題ないけど
ソフトやらPCカードやらいろいろ使い始めるととたんに調子が悪くなるので
ソニー製品はとにかく全部ソニーで固めろ標準装備のソフト以外は入れるな!
ってことなのかなと思いながら使っています
235いつでもどこでも名無しさん:2001/07/11(水) 11:21 ID:Zqrg88Bk
Hotsyncできなくなることがたびたびあるよ、俺の新クリエは。
USB挿しなおしたりを5,6回繰り返して、ようやくHotsyncできるって感じ。
パソコンのほうがおかしいのかと思って、デスクトップとノートで
両方試したけど、どっちも同じような感じ。クレードルにアダプタつないで
クリエ乗っけておいても充電されてなかったりとか。クレードルが
逝っちゃってるのかもしれない。
236いつでもどこでも名無しさん:2001/07/11(水) 12:29 ID:???
マルティメディアまわり、mp3はどうよ?
使えねえのか?
237いつでもどこでも名無しさん:2001/07/11(水) 12:45 ID:Zqrg88Bk
音楽聴いてねぇ〜。辞書と電卓とアドレスとスケジュール管理くらい。
あとDAは3つくらいかな。他のPDAと変わらない使い方しかしてねぇ〜。
gmovieもつかってないし。
238いつでもどこでも名無しさん:2001/07/11(水) 13:51 ID:???
movie使ってるやつ、いるのか?
ザウルス並に気軽に録画できるようにならなきゃ、
全く使う気になれない。
239いつでもどこでも名無しさん:2001/07/11(水) 16:41 ID:???
CLIE音悪すぎ
240いつでもどこでも名無しさん:2001/07/13(金) 19:01 ID:???
品質も悪い。俺のは買って一ヶ月でHotsync不可になった。
さっさとサポセンに電話しないと。正直他のにしとけばよかった…。
241いつでもどこでも名無しさん:2001/07/13(金) 20:14 ID:???
でも、前の方に書いてあった、mp3を聴きながら他のことができない、というのはガセ。
mp3を聴きながら、他のことができました。ご安心ください。
242いつでもどこでも名無しさん:2001/07/13(金) 20:15 ID:A1dtDuIc
なんとなく、だけど、液晶画面が左に片寄ってる気がしない?
僕のだけかなー?
243いつでもどこでも名無しさん:2001/07/13(金) 20:23 ID:???
誰かクリエをくりぇー
244いつでもどこでも名無しさん:2001/07/13(金) 23:11 ID:???
>>242
Palmは、実はすべて液晶がどちらかに寄ってます。
ぐっと握ったときの親指の角度が‥‥とか仮説を立ててみたけど、
よく見ると、機種によって左右バラバラなんだよね(^_^;
なぜなんでしょうね、結局。

でも、CLIEは真ん中だと思います(笑
他の(Palm社のとか)は、もっと極端に寄ってるので、お店でチェックしてみて。
245いつでもどこでも名無しさん:2001/07/13(金) 23:44 ID:???
明日売ってきます…。ザウにしてみよ…。
246いつでもどこでも名無しさん:2001/07/14(土) 00:57 ID:???
>>241はガセ
普通に動かねえだよ
247いつでもどこでも名無しさん:2001/07/14(土) 04:44 ID:???
>>246
他のアプリケーション利用時に再生するにチェックいれろ
このキティが
248いつでもどこでも名無しさん:2001/07/14(土) 05:12 ID:???
メチャメチャ重い
使い物になってる?>>247
249いつでもどこでも名無しさん:2001/07/14(土) 08:26 ID:???
>>248
247では無いがそんなに重いとは思わんが
そんなにスピード変わってる?
JDOCReaderやCrsMeDocで試してみたけど殆ど違いがわからん
250241:2001/07/14(土) 09:12 ID:???
ありゃりゃ、今度は私の書き込みがガセにされてる・・・
私の場合、mp3を聞きながらでも今のところ遅さは感じませんが。
何をやると遅さを感じるのでしょうか?
251いつでもどこでも名無しさん:2001/07/14(土) 10:37 ID:???
俺も普通につかえるんだけど…
252いつでもどこでも名無しさん:2001/07/15(日) 21:17 ID:???
普通とは言えないだろ。
>>248に一票
253いつでもどこでも名無しさん:2001/07/15(日) 22:51 ID:???
mp3再生と同時に何をやると遅さを感じるのでしょうか?
教えてください。
254いつでもどこでも名無しさん:2001/07/15(日) 23:50 ID:SWOd7IvA
>>253
mp3再生
255いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 01:56 ID:???
煽りはホットケ
256いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 21:47 ID:???
CF型PHSを装着するアダプタを開発 ハギワラシスコム
ttp://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0107/16/hsc.html

どうよ、これ。
底面のシリアルを使うのかな。
257いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 23:44 ID:LzggCO1Y
>>58
山出し、PowerJogといい、最近リリースしたPowerRUNといい、
CLIE用ソフトは、のきなみシェアウェアにしちゃうのね。

SONYのおかげで、けっこう稼いでそう・・・。
258いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 23:51 ID:???
>>257
恐らくPalmが淘汰されいくのを感じているんじゃないかな?
で、今のうちに稼ごうというわけ。
259いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 00:17 ID:???
>>257
一本数千円でそんなに儲かる訳ないじゃん。
マージンもかかるし。
せいぜい参考書籍が買えるくらいのもんだろ。
それより、どのていどの人気があるのか、探ってみたいとか、
手ごたえを感じたいとか、そんなことじゃないの?
260いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 00:57 ID:???
>>258
いいね!! 楽しみだ。
C@rdH" とP-inComp@ct、両方使えるのかな?
261いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 01:29 ID:???
>>258
>恐らくPalmが淘汰されいくのを感じているんじゃないかな?
そのとおりだと思われ。
Palmじゃダメ、ムリだってことをCLIEが証明してしまった。
262いつでもどこでも名無しさん:2001/07/18(水) 16:24 ID:???
>>261
で、AV機能を省いた「N600C」遂に登場。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PEG/PEG-N600C/index.html
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/news/0107/18/01.html
PlamにゃPalmの道がある。
263いつでもどこでも名無しさん:2001/07/18(水) 16:31 ID:Y/gKVA6s
>>262
既出
264いつでもどこでも名無しさん:2001/07/18(水) 16:33 ID:???
>>261
逆にあのひんそなcpuとosであそこまで出来るのなら数年後は〜
ということも分かったような気がするような
でも 来年ぐらいにCEが100gぐらいで3万とかになるだろうし
そうすれば始めて2つの比較が意味のあるモノになると思う
265リアル小中学生ですか?:2001/07/18(水) 16:44 ID:???
>でも 来年ぐらいにCEが100gぐらいで3万とかになるだろうし
この「CE」って、CLIEの略か?
それとも、100gぐらいで3万円くらいのポケピという意味か?
266いつでもどこでも名無しさん:2001/07/18(水) 17:14 ID:???
PowerRunならもう割
267264:2001/07/18(水) 17:17 ID:???
CE=P/PC
2つ=P/PC,Palm
268いつでもどこでも名無しさん:2001/07/18(水) 17:54 ID:???
>>264
数年後はPalmもそれなりの性能になるんかな?
その頃にはなくなってたりしてw
あったとしても、ポケPも性能上げるから、差は縮まらないでしょ。
永久に、Palmは貧乏人の手帳って言われ続けると思われ。
269264:2001/07/18(水) 18:39 ID:???
ちなみにPalmを特に支持してるわけじゃない というか持ってない
P/PCで軽くて安いのがあればそっちの方がいい

「差は縮まらない」として,いつかはパソコン同様,PDAの上限がくるわけで
(特にAVに関心がない者としてはそろそろ十分)
今後「2つ」+1には軽さ,ソフトの豊富さや通信機能内蔵とかを望むが
それは「差」ではなく市場の小ささに関する事柄みたいだし

そもそも個人的にはOSはなんでもいいわけで(Palmがなくても困らない)
新クリエの次は「LinuxまたはPalm OSを採用する可能性がある」hpが気になる
270いつでもどこでも名無しさん:2001/07/20(金) 17:24 ID:???
>>268
そこまでいくとあとは思想の問題だな。
おおまかには高くても高性能か安くして機能を必要十分に絞るか。
m100などはその後者の尖兵としてどんどん値下げしてもらいたい。

スレ違いっぽいのでsage
271いつでもどこでも名無しさん:2001/08/01(水) 13:37 ID:dCrnw53E
age
272いつでもどこでも名無しさん:2001/08/01(水) 17:42 ID:itcxkrWQ
N700結構な感じで値段が下がってきたね〜
600と700って実売では300円くらいしか違わない!
ど〜しょうかな〜って感じじゃないですか
273いつでもどこでも名無しさん:2001/08/01(水) 17:50 ID:itcxkrWQ
うそ!3000円でしょう?
274いつでもどこでも名無しさん:2001/08/01(水) 18:31 ID:???
>>272-273
ID晒して何やってんだよ(藁
275いつでもどこでも名無しさん:2001/08/01(水) 18:36 ID:???
>>272-274
メチャメチャワラタ
276いつでもどこでも名無しさん:2001/08/02(木) 22:15 ID:???
このスレを盛り上げたかったんだろう
277いつでもどこでも名無しさん:2001/08/05(日) 21:35 ID:???
398のクリエと、248のPrism。どっちがお得かな?
278いつでもどこでも名無しさん:2001/08/05(日) 22:25 ID:bS3geI7g
ジョグ代150?
279いつでもどこでも名無しさん:2001/08/05(日) 22:38 ID:???
>>277
CLIEはハイレゾで反射型液晶。
280いつでもどこでも名無しさん:2001/08/05(日) 22:41 ID:L7n6k236
>>278
OS4.0とハイレゾは無視かよ(;´Д`)
281277:2001/08/05(日) 23:10 ID:???
>>278-280
スペックの違いを聞いてるわけぢゃないよ
282いつでもどこでも名無しさん:2001/08/05(日) 23:12 ID:???
>>281
? 「お得」って普通コストパフォーマンスの話じゃないのか?
283いつでもどこでも名無しさん:2001/08/05(日) 23:16 ID:???
>>281
単体で使う・ローレゾでOKだったらPrismは買い得だよ。
でもスプリングボードでいろいろやりたいとか考え始めると、
あっという間に財布が軽くなるよ。
284277:2001/08/05(日) 23:23 ID:???
>>283
サンキュー。でも「単体で使う」って、どういう意味?
285いつでもどこでも名無しさん:2001/08/06(月) 00:31 ID:???
>>284
283じゃないけど、「スプリングボードを使わない」という事でしょ。
でも、CLIEだって外部ストレージはともかく通信とかしようと思ったら
別に予算が必要なのは同じだと思うけどね。
286283:2001/08/06(月) 01:25 ID:???
>>285
フォロー、サンキュー。
でも、つぶさに比較したわけじゃないが、スプリングボードの
モジュールって、何か異様に高いものが多くないかい?

MP3とかカメラモジュールの印象が強すぎるのかも知れない。
俺は結局フラッシュメモリモジュールしか買わなかったよ。
287いつでもどこでも名無しさん:2001/08/06(月) 01:32 ID:???
Visor DXついに9,800円!
9月にはCDMAモジュールも出るし
もう買うきゃないでしょ?
288いつでもどこでも名無しさん:2001/08/06(月) 08:37 ID:eASb3p9E
スプリングボードのコンセプトはとても良いと思う。
でも、自分の生活を有利にする様なモディュールがないので
ヴァイザーの負け
289いつでもどこでも名無しさん:01/09/05 21:28 ID:eHjPXob2
もう飽きましたか?
290いつでもどこでも名無しさん:01/09/05 21:48 ID:RCL5nFfg
モノクリとシロクリが近所のラオックスに展示してあったので
いじってきた。
モノクリは、すいすいと快適に入力できた。
しかし、シロクリはまったく誤認識ばかりで唖然…

おそらく、人気モデルのシロクリの展示品は、客が散々いじり
たおして、入力エリアの感度がすっかり低下したと思われる。

やっぱりパームは消耗品だと思ったのでした。
291いつでもどこでも名無しさん:01/09/05 22:16 ID:eHjPXob2
>>290
そんなさ〜、あなたアイパッキュだかジィフォートだか、何持っているか知りませんけど、
それだって1年もしないうちに飽きちゃうんでしょ?でLAOXかなんかで198で
たたき売られている次の機種に乗り換えるんでしょ?ね?
耐久性を気にしなければならないほど使わないのにさ!素直になろうよ。
292290:01/09/07 23:22 ID:yXfU8qQ6
>LAOXかなんかで198でたたき売られている次の機種に乗り換える

まさにそのとおり。
Gフォートに飽きて19,800円でモノクリゲット。
満足満足。
293いつでもどこでも名無しさん:01/09/18 22:00 ID:9c7cJhRI
600と700のいいとこどりした機種が出て、値ごろ感が出たら買うがナ。
しかしなんでソニーは音を取るか、画を取るかなんて洗濯を消費者に
課すのだろうか。ソニーは画も音もいい、ってのを標榜してたんぢゃな
いのか?関係者、説明求む!
294いつでもどこでも名無しさん:01/09/18 22:11 ID:???
750出たじゃん。買うべし。
295いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 18:25 ID:???
750予約あげ
296いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 18:33 ID:???
>>295
750のスレ、あるってば。

PEG-N750C(PalmOS4.1) 2001年9月22日発売
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=1000190336
297いつでもどこでも名無しさん:01/09/24 11:06 ID:???
750は嫌だって人いる?
298いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 16:40 ID:???
新型?? がいしゅつ???

http://www2.pdabuzz.com/Forums/showthread.php?threadid=26190
299いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 16:41 ID:???
CLIE関係のスレが一斉にあがってる(w
統一スレ作った方が良いかもね。
300いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 10:44 ID:???
こっちは本家ソニー。
160×160でモノクロの人は要チェック。ムラムラさせるスペックだぞ。
http://www.sonystyle.com/micros/clie/models/415.html
301いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 03:51 ID:0ibybzO0
モノクロでも家電、てかAVに必ず結びつけるところがSONY
だよね。もはや執念。

薄くてハイレゾで、これならモノクロでも、日本で売れると
思うなぁ。
302いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 13:32 ID:???
303いつでもどこでも名無しさん:01/10/31 03:09 ID:VlpYRWDw
age
304いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 18:50 ID:bubBw0FV
PEG-T415の日本発売はないんですか?
305いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 21:41 ID:???
>>304
ない。
306いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 05:20 ID:8C5ai0C9
>>298
うぉ!これ良いな。MP3も聴けるのか?デザインも従来のものより
良いし。HandEra330ユーザーとしても心が動く。
307いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 09:20 ID:vDhIPyRR
これでAirH'が挿さってくれたらなあ
308いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 21:14 ID:???
だーかーらー、そんなに知りたきゃ↓で聞きゃ良かったんだよ・・・。

新型CLIEすごいね。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/990773505/

あと↓も見とけ。
http://www.2ch.net/guide/faq.html#B2
309クリエスト:01/11/15 20:09 ID:m8ksaIaL
夏に700C買ったんだけど・・・
あまり使いこなせてない・・・
失敗だったかなあ・・・
310いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 14:30 ID:ozMGlcoq
T-415の日本版、カラーとモノクロで
本日発表とゲームギアさんのサイトで詳細が出ています
ソニーサイトはまだみたいですが。
311いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 14:32 ID:ozMGlcoq
↑すいません
ポケットゲームズさんのサイトです
間違えました。
312いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 14:45 ID:???
衝撃の新CLIE発表。12月8日発売。

 あなたの「クリエ」に新しい妹と弟が加わりました。



 ◆PEG-T600C  販売価格 39,800円(税・送料別)<12月8日発売>


業界最薄*、薄さ約12.5mm、軽さ約137gのスマートボディーに65,536色表
 示可能なカラーディスプレイを搭載。画像、地図、WEBをカラーで堪能。
 多彩な楽しさがこれ一台に。
 ◆PEG-T400  販売価格 29,800円(税・送料別)<12月8日発売>

 薄さ約9.9mm、軽さ約122gの業界最薄*、小型・軽量ボディに、16階調の白
 黒ファイン液晶ディスプレイを搭載。ビジネスシーンでますます使えるス
 マートモデル。
313いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 14:56 ID:???
通信アダプタ700Cで使えないかな?あのCF刺さる奴。
314313:01/11/19 15:01 ID:???
ごめんわかり辛かったね。これね
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PEG/Acc/pega_cf60.html
315いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 15:27 ID:???
うお!カラー出るのかあ。
これ上下ボタン使いにくそうなんだがヒキは有るマシンだなあ…
316新クリエだゴルァ!!!:01/11/19 15:31 ID:EOXcQ5ho
新クリエだゴルァー!!!
カラーPEG-T600C
モノクロPEG-T400
http://www.sony.co.jp/sd/CLIE/index_pc.html

モノクロ派のオイラとしてはPEG-T400が出てくれてすごくうれしい。
日本じゃ出さないもんだと思ってた。
よっしゃーVISOR DXから乗り換えるぜ!!!
なんだかんだ言ってやっぱりソニーはキッチリいい品だしてくるな。
Palm本家ももっと頑張れYO!!!

詳細スペック
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PEG/PEG-T600C_400/spec.html
317いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 15:41 ID:XYxUeoDV
値段も手頃だし、俺はカラーのをVAIO SRXと一緒に買おうかな。
318いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 16:33 ID:???
レビューが詳しく書いてある。
こっちの方がわかり易い。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/0111/19/f_hamacli2.html
319いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 17:25 ID:???
今N600C使ってるんだが、T600Cに買い換えるべきか否か。
悩むなあ。
320いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 17:24 ID:???
T600って透過型液晶でバックライトなんだよね・・・
しかも海外では発表なしでしょ。
この2つが意味するものは・・・
とりあえずオイラはT400にするよ。
モノクロPalmマンセー。
321禿げ:01/11/19 17:32 ID:???
Palm辞めればいいのに・・・
まいグロソフト嫌いなのかな・・・
322いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 17:48 ID:???
>>321
ソニーは他者に主導権を取られるのがイヤなんだろうよ。
323いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 17:52 ID:rN4rouvo
ポケピーのライセンスフィーの高さと標準機能が気に入らないんじゃなかったっけ?
324いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 18:02 ID:???
325いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 18:05 ID:K4TIsGBX
アプリボタンと上下ボタンが押しやすくなっていて、
TODOとメモ帳で12ドットフォント表示できるようになっていればT400を買う。
ホーム画面で12ドット表示できるらしいけど、そんなのどうでもいい。
そろそろVxから移行したい!
>>323 下の記事だね。
http://www.zdnet.co.jp/news/0111/14/andou.html
326いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 18:06 ID:GCZ5Xho/
これってセンタージョグ(ドコモのDシリーズみたいなの)なの?
327いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 18:21 ID:UqwWwjfW
今更モノクロには戻れんが、多少薄く・軽くなったくらいじゃ買い換える気もせん。
モバイルアダプタまで買い換えんならんし。
328いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 18:32 ID:???
「Palmを買うほど,Palm OSに固執してはいない。
 ARMへの移行が1年半も遅れていることは問題だが,
 移行が行われれば能力は今の40倍にまで引き上げられる。
 MicrosoftのPocketPCは標準の機能が多すぎて,
 あまりにもファットなことが難点だ。
 また,ロイヤリティがあまりに高い。
 PC的になんでも詰め込んでしまえ的な発想は,
 こうしたデバイスになじまない」
329いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 18:46 ID:???
しかしソニーがCEじゃなくPalmやってくれてよかった。
330いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 19:10 ID:Vq9NP4Fj
T415発表の時も言われてるがT400のモノクロがどの程度「暗い」のか気になる。
>>318のレビューでも
>「完璧な見やすさ」を追求したいがためにモノクロモデルを
>選ぼうとしている人は一度自分の目で判断したほうがいいかもしれない。
ってあるんで誰かソニービル言ってレビューキボンヌ。
ハイレゾになったはいいがVxより見にくくなったら意味がない。
331いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 19:35 ID:???
>>328
そういう意味でCASIOは実にうまくやった。
機能店頭でラジェンダに触れて感動したYO!
大嫌いなデザインだけど内容は良い。
ソニーもあの路線がいいのに。
332いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 19:40 ID:???
>あまりにもファットなことが難点だ。

Solid Muscle Mass といってくれ
333いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 19:49 ID:???
>>331
l'agendaの実記に触れて感動したの?ちょっと信じられない。

まるでお菓子のおまけの様なボディにもっさりした動作、他のポケピ
と比べれば、多少小さいものの、その小ささで他を割り切れる、とこ
ろまで行っていない中途半端なサイズ。操作ボタンを正面のみしたこ
とで片手での操作性はEシリーズより低下。

俺は実記を触って落胆したけどな。数千円なら考えんでも無いけど、
1万円の価値は無いだろ。
334いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 19:58 ID:???
>>328
MSにすりよってAtWorkとかカスな規格の製品出していた
NECとは違うなぁ・・・いやはや、くそにーらしい。
335いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 20:00 ID:???
>>333
HTMLが見れるってのはすごいアドバンテージだよ。
買い物に行くとき、通販のページをHTMLで保存して
もってけば便利。そのとき、別に編集作業なしで
コピーしていける。Palmだと変換中に文字化けしたり
エラー起こしたりとめんどい。128MBが一万円
のCFはメモリースティックよりずっと安い。
Palmだとたとえ大容量メモリ刺さってもCPUと
OSが対処しきれない。えんえんと時間掛けて起動した
あげく、リセットになる。もちろん、欠陥とか
そういう問題というよりも、ハード的に無理があるから
336いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 20:12 ID:???
>>325禿同
ちょうどよいフォントサイズの基本4アプリが載るまではハイレゾっつても
意味ない。現状のフォントってダサいし。
上下ボタンが押しにくいってのは衆知と思うがジョグ使うからボタンは
なくてもいいのか?>クリエのひと
337いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 20:16 ID:???
上下ボタンの押しにくさは確信犯だな・・・
338いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 20:24 ID:???
>まるでお菓子のおまけの様なボディにもっさりした動作、
使い方によるが、もっさりならPalmの方がずっともっさり。
1M以上のテキスト(オンラインマニュアルなんか)を
読んでる時に電話帳やアラーム時計のセットしようと
すると、切り替えに一分以上掛かった。
痒くなる体質で腕時計しないから、時計が常時表示
されていないPalmOSは使いにくい。
いちおう 新スレのサンプルを作ってみました  ↓その1
-----------------------
タイトル=クリエ T シリーズ/CLIE PEG-T


CLIE<クリエ>  http://www.sony.co.jp/sd/CLIE/index_pc.html

○PEG-T600C
16MB(DRAM)/8MB(Flash)  65,536色  半透過型
71.8(W)×118.0(H)×12.5(D)mm  約138g
サテンシルバー/ロイヤルブルー  約6時間  \39,800

○PEG-T400
8MB(DRAM)/8MB(Flash)  モノクロ16階調
71.8×9.9×118mm(幅×奥行き×高さ)  約122g
サテンシルバー/リミテッドブラック(限定発売)  約7.5時間  \29,800

共通 (PEG-T600C/PEG-T400)
2001年 12月8日発売  Palm OS ver4.1  Dragonball VZ(33MHz)
バックライト搭載  320×320  赤外線(IrDA/リモコン)
リチウムイオン充電池  ジョグダイヤル  BACKボタン  メモリースティック
340いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 21:13 ID:CsjFVqaA
>>339
醜い、見にくい
341その2:01/11/19 21:14 ID:???
「新型CLIEすごいね」 PEG-N700C 2001年4月7日発売
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=995490623&ls=50
「PEG-N750C(PalmOS4.1) 2001年9月22日発売」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1000190336/


PEG-T600C/PEG-T400速攻&徹底レビュー
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/0111/19/f_hamacli1.html

CLIE「Tシリーズ」対応周辺機器8種類が発売──CF型通信カード対応アダプタも
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/0111/19/n_tadapt.html
CLIEのメモリースティックスロットで使えるGPSとカメラがついに発売
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/0111/19/n_camgps.html
ZDNet
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/0111/19/n_tcli.html

ASCII 24
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2001/11/19/631354-000.html
MYCOM PC WEB
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/11/19/18.html
PC Watch
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011119/sony.htm
342その3:01/11/19 21:15 ID:???
CLIE PEG-T600C/PEG-T400 プレスリリース
http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200111/01-1119/

PEG-T600C 製品情報
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PEG/PEG-T600C/index.html
PEG-T400 製品情報
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PEG/PEG-T400/index.html

Enjoy CLIE
http://www.sony.co.jp/sd/CLIE/enjoy/index.html
Support - ネットコミュニケーションカスタマーリンク
http://www.nccl.sony.co.jp/index_pc.html
クリエ安心プラス PEG-Nシリーズ 保証
http://www.sony.co.jp/sd/CLIE/anshin/

PDA Style=直販(本体 周辺機器 ソフト その他)
http://www.jp.sonystyle.com/peg/index.html
343その4:01/11/19 21:16 ID:???
344その1 Ver2:01/11/19 21:31 ID:???
CLIE<クリエ>  http://www.sony.co.jp/sd/CLIE/index_pc.html

○PEG-T600C
・16MB(DRAM)/8MB(Flash)
・65,536色/半透過型
・71.8(W)×118.0(H)×12.5(D)mm/138g
・サテンシルバー/ロイヤルブルー
・約6時間/\39,800

○PEG-T400
・8MB(DRAM)/8MB(Flash)
・モノクロ16階調
・71.8(W)×118.0(H)×9.9(D)mm /122g
・サテンシルバー/リミテッドブラック(限定発売)
・約7.5時間/\29,800

□共通 (PEG-T600C/PEG-T400)
・2001年 12月8日発売
・Palm OS ver4.1/Dragonball VZ(33MHz)
・バックライト/320×320/赤外線(IrDA/リモコン)
・ジョグダイヤル/BACKボタン/メモリースティック
------------------------------------------------
自分で作りながら 「クリエの総合スレ」一つでいいのかなとも思った
345その1 Ver3:01/11/19 21:33 ID:???
CLIE<クリエ> 
http://www.sony.co.jp/sd/CLIE/index_pc.html

参照 たぶん >>2-10
346いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 21:47 ID:???
ンニータイマー標準装備です。
347339 341-345:01/11/19 21:58 ID:???
<おまけ>
「ユビキタス バリュー ネットワーク」と「FEEL」――ソニー・安藤氏が描いた未来図
http://www.zdnet.co.jp/news/0111/13/comdex_ando.html
ソニー・安藤国威社長が語る「反Microsoft連合」の真意
http://www.zdnet.co.jp/news/0111/14/andou.html

米Sony Electronics,リモコン機能搭載の「CLIE PEG-T415」を発表−2001年10月23日
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/news/0110/23/0000000000000488.html
----------------------------------------------
<考慮>
・Palm 業界の不調
・メモリースティック
・春に新機種がでるかも
・周辺機器がS/Nシリーズと非互換
・大幅なモデルチェンジによる不具合の可能性
実例:見にくいカラー液晶(PEG-S500C),高解像度液晶採用による処理速度低下(PEG-N700C)
348いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 22:01 ID:???
>>346
それはパーフェクトワランティ等つければ問題ない。(モバイルの落下も補償)
ちなみにソニータイマーもちゃんと対応してくれます。(w
つーかソニー商品買うなら外部補償つけるのは常識だと思われ。
349339 341-345:01/11/19 22:02 ID:???
新しいのを作っても また300ぐらいで 新機種っぽいので
このままでいいかなとも思う

食事をかねて外出するので無責任な放置になりますが
あとはよしなに
350いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 22:15 ID:???
>>349
帰宅したら何を食したのか即報告するように。(藁
351いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 22:17 ID:???
俺、N700ユーザーなんだけど、N700は大きすぎて
だんだんポケットに入れて持ち歩かなくなったんだよ。
で、いつもポケットに入れて持ち歩いていたのは、PalmW
使ってた時なんだよね。

だから、m505への乗り換えを検討したんだけど、
これはこれで字は見にくいし、ジョグがないから片手での
操作性が悪いしで、いっそのことポケギに乗り換えよう
と思い詰めてたんだよ。

そこにCLIE Tの発表だから狂喜乱舞したね。
俺が求めていたのはこれだと、霊感がはしった。
でも、CPUは同じだから、ブラウザは遅いんだろうな。
Palm OS5.0までのつなぎとしてはいいかも。

まとまってなくてスマン
352いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 22:46 ID:???
現PalmVユーザー。
N750Cの画面には感動したけど、実際に胸に入れてみて重かったので断念。
T600Cの見やすさがどの程度なのか、上下キーが操作しづらそうなのかが不安。
取りあえずエントリー。多分購入。
気に入らなければ即売却。
353 :01/11/19 22:49 ID:???
>>352

Vからみれば4割くらい重くなるのかな?
結構キツいかもよ。
354いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 22:53 ID:???
>>353
Vは119g
T600Cは138g
T400Cは122g

どこが4割増しなの?
355いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 23:17 ID:???
Sonyビルで展示機に触ってきた.

アルミ製(?)の筐体は質感が良く,造りも良い.T600のブルーが見たかったんだが,
私が見たときはなかった.そのかわり,T400のブラックがあって,なかなか格好良
かった.

ボタン類も,そんなに押しにくいとは思わなかった.むしろ,ブレが小さくカチッとした
押し応えがあるので,慣れれば使いやすいかもしれないと思った.
ただし,スタイラスの先端で押すってのは無理かも.

以前からの理想だった「m500シリーズの筐体サイズにCLIEの液晶とJOG」という
望みがかない,素直に嬉しい.
356いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 23:23 ID:???
T400には食指が動いていますが、CLIEでシリアル接続してる人って
いませんでしょうか?
GPS(GarminのeTrex)を繋ぎたいのですが…。
できるのならWorkPad c3から乗り換えようと思っています。
357325:01/11/19 23:27 ID:K4TIsGBX
>>354 1.6割増しくらいだね。
Yシャツの胸ポケットに入れることを考えると、19gの差というのは非常に大きい。
俺はVxとm505を持ってて、119gのVxは入っていることを忘れるほど軽いけど、
139gのm505はYシャツの左肩の部分が下に引っ張られる重みを感じて、
結局m505は使わなくなってしまった。
もっとも、m505を胸ポケットに入れて使ってる友人もいるので、
T600Cをシャツの胸ポケットに入れて使いたい人は、店でm505を
胸ポケットに入れてみて問題ないか検討することをおすすめする。
358禿げ:01/11/19 23:30 ID:???
ふーん。
でもあのpalmの入力方法には正直切れそうですが。いかがですか?
359 :01/11/19 23:32 ID:???
>>354

スマソ。Vx、m500は100かと勘違いしてた。
113gだったよ。2割ちょっとだね。
360いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 23:35 ID:DWTI5FSp
どこで買うのが一番お得だろう?
361いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 23:35 ID:???
>>351
>で、いつもポケットに入れて持ち歩いていたのは、PalmW
Palm「IV」って何だ!?(藁
マカーも多いPalmスレで機種依存文字使うのはヤメレ。(オレは違うけど)
362いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 23:38 ID:4aibpfU7
新クリエ、なんか上のワクが妙に太くない?
363いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 23:46 ID:yIQwtaw8
サイバーダイン製ですか
364購入予定者:01/11/19 23:53 ID:5UVZfwYK
> 以前からの理想だった「m500シリーズの筐体サイズにCLIEの液晶とJOG」という
> 望みがかない,素直に嬉しい.
同感。

T400 が欲しいんだけど、遊びで買うのにに 3 万円前後って少し高い。
ましてや T600 の 4 万円前後ってのはちょっと。

T400 は周辺機器買ったら、トータルで 5 万円くらいになるのだろうか。
Sony の事考えると、周辺機器の互換性なんて考えてないだろうし。

CLIE は仕事で使いにくいしなー。色合いとか。

うぅ、悩む。でも欲すぃい。
365いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 23:56 ID:???
タイレル社からも
366いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 23:57 ID:ZRMoaOZC
T400いいねー。上のほうの人も言ってたけどポケピ逝こうかと思ってたが
やめます。
俺もデラクスから乗り換えるよ。
367いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 00:01 ID:Z5W+R2YJ
あの通信アダプタってCFをスポーリ内蔵できるのかしら。
368いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 00:05 ID:???
>>358
Palm、Zaurus、PocketPC全て経験しているが、ペン入力でもっとも効率がいいのは
おそらくグラフティ+先読み候補機能付きAtokのクリエ600以降。

覚えるまでの5日間ほどだけ我慢すれば、全く問題ない。逆に普通のアルファベット
が書けなくなる人もいるほど。

と言いながら、Zaurusのキーボードにはさすがに勝てない。私はPDAで結構な量の
テキストを打ちたい。そんなわけで現在はE21がメイン。でもテキスト打たないなら
絶対クリエが良いと思う。
369いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 00:05 ID:???
魅力的だが、ハイレゾ画面にあわせてボタンやフォントを
見直してくれないとなー。結局なんかアンバランスな画面
になっててヤなんだよ。>くりえ
370いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 00:11 ID:???
マカーってまだいたの? とっくに絶滅したと思ってた。
371いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 00:15 ID:RqlLJzky
>>368
俺もPalm買う前に店頭で試した時は
ぶち切れたけど、購入してから1週間も
使うと、他の入力方式にも戻れないな。
たまに紙に書く時もグラフティ入力する時がある。
372いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 00:16 ID:???
オレも、パーマーの威勢のいいのには驚いた。 絶滅寸前と思っていたが。
373いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 00:18 ID:???
>>372
ポケピ坊がカナリ焦ってるな。(w
374いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 00:21 ID:mtrlspfy
漏れはソニーの入れ込み様に正直驚いている
375いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 00:22 ID:???
とりあえずザウルスは絶滅確定。
376いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 00:28 ID:???
>>375
いらん煽りいれるな。氏ね。
お前は372と同じような奴。
377いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 00:34 ID:???
>>376
よかったね。やっとAirH"用ドライバがでて。
今さらだけど(ワラ そもそも恥ずかしくて外じゃ使えないし(ワラワラ
378いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 00:47 ID:???
マカーだが、T600を買うつもり。
サードパーティのソフトでHotSyncもできるらしいし。
でも、音声付き動画ってまだ再生できないんだっけ。
できたとても遊びでしか使わないので、仕事には差し支えないけど。
379いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 00:54 ID:???
>>378
氏ね
380いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 01:02 ID:???
ううむ、欲しい!bluetoothは内蔵されないのか、じゃんねん。
381いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 01:07 ID:???
青歯内蔵されてなんかいいことあるんか?
青歯って既に終わっている規格だと思っているんだが・・・。
382いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 01:08 ID:Z5W+R2YJ
>>380
今のペースいけば2月ぐらいにはマイナーチェンジでBlueTooth内蔵機がでるのでは?
とりあえずとっととDragonBollを捨ててARMベースに移行して欲しいのだが。
383いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 01:08 ID:???
ソニーに買収された方がみんなシアワセかもしれんな…
384 :01/11/20 01:13 ID:???
>>383

いや、俺はハイレゾそんなにいらないし、まだm505が好き。
デザインは段違いにかっこいいしね。

でも確かに最近のソニーの攻勢はすごい。
palmのシェア全部とられてしまうよ、このままじゃ。
385いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 01:14 ID:RqlLJzky
しかし、ソニーも絶妙のタイミングで発表したな。
ポケピ陣営はショック状態かもしれんな。

特にNECはPocketGearブレイク直前で足元すくわれた
ようなもんだからな。
もしかして、ソニーってNECに怨みでもあるの?
386いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 01:14 ID:Piw7lvRq
>>384
>デザインは段違いにかっこいいしね。

おまえセンス良いねぇー(w
387 :01/11/20 01:18 ID:???
>>385

そりゃあるでしょ(w >怨み

怨みっていうか企業努力だな。
388いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 01:19 ID:Z5W+R2YJ
>>386
384じゃないけど。
V系のデザインはやっぱ今見てもかっこいいよ。
CLIE Tは新機種がでると廃れるかっこよさ。
とりあえず買うけどね。
389いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 01:22 ID:Piw7lvRq
>>388
カッコイイていうか、PDAって代名詞ってなだけだろ。
ユニクロのフリースをほめているようなもんだ
390380:01/11/20 01:23 ID:???
>>381
だって、P-in付けているとでっぱってカコワルーイだもん。

>>382
だったらいいなぁ、Auの携帯も同時購入しちゃうYO!
391いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 01:25 ID:???
>>389
いやPDAの代名詞というか基本形はPalmPilotじゃない?
Vは毛色が違うと思われ。
392 :01/11/20 01:29 ID:???
V型には、スペックだけじゃないかっこよさがあるね。
万年筆とかの文房具に通じるものが。

もちろん、洗練された外見と機能をしぼりこんだOSとが
組み合わさってるイメージの影響も大きいんだけど。
393いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 01:33 ID:???
つーか、SonyはもうPalm本体なんて眼中にないのでは?

そのうち拡張版独自OSになるぞきっと(笑)

PalmOS extended by Sonyとか、PalmOS rev.5.0(S)とかな(藁
394いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 01:42 ID:???
すでにPalmはハードメーカ各社の独自拡張
拡張してないのはOEMのIBMだけ
395357:01/11/20 01:46 ID:XuXYFMmF
>>357 間違えた、Vxは113gだった。
ちなみにT400は122g。
>>384 >いや、俺はハイレゾそんなにいらないし、まだm505が好き。
俺は8ドットフォントにはかなり参ってる…。
396 :01/11/20 04:55 ID:SW9PXpae
>>393
>PalmOS extended by Sony
やりかねんなァ(笑)……
397名無しさん:01/11/20 06:33 ID:ikEU+6K4
PalmOS by Sony/palm とか。WorldCup korea/japanみたいな感じで。
398いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 06:41 ID:???
オ マ エ モ バ ー
399いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 08:47 ID:???
CFアダプタで無線LAN使えるようにならんかな〜
400いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 08:57 ID:???
落下防止のためにクリップ付きストラップを愛用しているのだが、
ストラップ用穴は下にあるほうがいい。

見た目>>実用性

のデザインだからこうなっちゃうのかな。
401いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 10:52 ID:???
>>400
ベルトに止めるケースを使ってるので,ストラップは上側に付いてる
方が良い.(ストラップを持って引き出せるから.)

まぁ,見た目優先と言うよりは,使い方次第かも.
402400:01/11/20 11:28 ID:???
>>401
なるほど、Palmc3〜Vと愛用しているので、ストラップ下付きばかりダターヨ。
上下左右の4ヶ所についているのがいいけど、さすがにうざいか。

10時からオーダー受付が始まっているはずだけど、まだ受付開始のメールが来ない。
昨日15時頃のエントリー。今日中に開始の連絡が来るかな。
403400:01/11/20 15:30 ID:???
来た。オーダー手続きしてみた。最後の確認のところで止めた。
ショップ系通販の特典の方が自分好み。
404ソニー信者:01/11/20 16:21 ID:YDnTjwsj
CLIE Tシリーズ Part1
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sony/1006240723/

作ったぜ
405いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 16:23 ID:P9sKqOyK
今回の新型カラーとモノクロで
グラフィックのアクセラレーター部分で
差があるんですかね、仕様からは内部構成まで
判断できないんですが、やっぱ早い遅いは触らないと
だめかな、モノクロオーダーしてしまいましたが
分かる方いますか?
406いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 16:31 ID:G9YP0eE3
>400,401

zaurus MI-E21みたく上下両方についてるのがベストだよ。
407いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 18:43 ID:rhLlFQsO
>>405
さっきSONYビルで触ってきたけどT400は明らかにT600Cより遅かったよ。
408いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 19:11 ID:6VITBHsy
>>407
え!
モノクロの方が遅いの?
うげーーー。
409いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 19:14 ID:???
>>407
詳細レポきぼんぬ。
画面描写が遅いとか、アプリの切り替えが遅いとか、
体感で30%とか、主観でいいので、激しくきぼんぬ〜ぅ。
410いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 19:19 ID:6yMQrD7F
エクセル使用をメインに考えてるんですけど
やはり、十字キーのPPCの方がイイのかな?
PPCはグラフィティができないから考えちゃうんだよね。
411いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 19:26 ID:6VITBHsy
412いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 19:29 ID:???
モノクロはグラフィックアクセラレータを積んでいないんで遅いって
と聞いたんだけど、本当でしょうか?
413いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 19:29 ID:???
>>405
Sonyビルで触ってきたけど,アプリの切り替え時の書き換えやスクロール
等ではそんなに違いは感じなかったよ.

「グラフィックアクセラレーター」といってもこのクラスに採用されているのは
液晶コントローラに毛が生えた程度だし,描画周りで差が出るような処理
(動画再生や3D描画等)はそもそもMPUの能力不足で無理がある.
414いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 19:33 ID:???
ん〜反応速度の関係で遅く感じるって事なのかな。
マジで遅いならT400キャンセルしちゃいたいよ。
415407:01/11/20 19:58 ID:rhLlFQsO
>>409
アプリの切り替えが遅い感じ。
ホーム画面(小アイコンモードだったけど)に戻すのなんか、かなり待たされた。
Palmのサクサク感を全然感じられなかったので、個人的にはT400はダメ。
個人差あると思うんで鵜呑みにしないでね。

原因はなんだろう。予定表の日付の切り替えなんかは遅くなかったから
やっぱ描画関係なのかなあ。
T400はめちゃくちゃ薄くていいし、こんなところで差をつけないで欲しかったよ。
416いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 20:03 ID:???
>>412
>モノクロはグラフィックアクセラレータを積んでいないんで遅いって

 「グラフィックアクセラレータ」というよりも、DragonBall VZ内蔵の液晶コントローラ
はカラー液晶に対応してないので、外付けの液晶コントローラチップ(おそらくは実績
からしてMediaQのMQ-1100シリーズ)を使っていると思われる。

 T400が外付けの液晶コントローラを持たずDragonBall VZ内蔵の液晶コントローラ
のみで描画しているとすれば、T600よりも描画が遅いと言うこともあり得るかもしれない。
 ただし、T400の薄さやバッテリの持ちは、専用の液晶コントローラを持たないことに
よって実現されたのかもしれない。

 ちなみに,来年に投入が予定されているDragonBall SuperVZでは、最大66MHzの
クロックでカラー液晶コントローラやSD/MMCコントローラ,タッチパネルコントローラ、
さらにSDRAMまで内蔵する予定なので、さらに小型化が可能と予想される。
 そのころにまだCLIEがDragonBallアーキテクチャを採用していれば、だけど。
417いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 20:03 ID:???
>>411
上下ボタンを取り外し、上下を削って押しやすいボタンに置き換えるサービスが
各PDA工房から提供されそうなレポートが多いね。
最初WEB画像を見たときから「ちょっとこれは小さすぎないか?」と思っていたのだが。
418いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 20:13 ID:goXP0zBM
>>416
SONYってかPalmOSがだろ・・・
419いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 20:13 ID:???
T400が
700C+パッチ
と同等なら許せる。

それよりも遅いなら許せないなぁ。
420いつでもどこでも名無しさん :01/11/20 20:44 ID:oOC2CeZ/
もう私的には、モノクロはビューワーとして使うことに
頭を切り替えました、遅くってもいいもんねー
ということで。
SONY板にできたようで あれないといいですね

・ボタン 液晶他 欠点らしきモノがあってなんか正直ほっとした
 既存ユーザや他社との棲み分けの点からわるくはないかも
・上下ついてるザウルスもいいというか シャープけっこう好きなんだよな
・個人的にはキーボード(ストアウエイ他)がどうなるのかが気になる
422いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 21:46 ID:???
ソニー信者は、ソニー以外の製品は見ないもんな。
他製品と比較、検討しているとは思えない。
特にマカーな方、なんでクリエ買うの?
423いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 22:04 ID:???
>>422
マソっけがあるから、あえてサポートしてくれないものが
いいのれす。
424いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 23:02 ID:???
>>422
アホか?ちったぁ考えろ。
425いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 23:12 ID:???
新型クリエ、どこが凄いの?
騒ぐほどの進化は無いように思うんだけど…。
426いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 23:27 ID:cLxCxoQk
>>411 このBBSでソニービルなどで実際に触ってきた人の感想()は参考になるね。
T400の液晶はたぶんm500と同じでふわっと描画されるやつなんじゃないかな。
上下ボタンはかなり押しにくそう。T400の画面、文字はかなり視認性が悪いみたい。
No.4983から下に触った感想が多く書いてある。
http://www.clieclub.jp/cgi-bin/wforum/wforum.cgi?mode=allread&no=4938&page=0#4983
427いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 23:38 ID:???
むぅ、T400がVxより視認性が悪いようでは意味無いなぁ。
今予約しちまったけど・・・。
まぁPalmOS5.0までのつなぎのつもりだからまぁいいや。
ホントに気に入らなかったら速攻売り払ってVxマンセーに戻るか。
428426:01/11/21 00:17 ID:B/FwQRCo
今日銀座で見てくる予定。速度(アプリ切り替え、画面描画など)、
液晶の視認性(もちろんコントラストを色々調節して)、
ジョグとボタンの回しやすさと押しやすさ、液晶面の堅さ、
クレイドル端子の形状(m500シリーズとは違うのか?)などを確認
してくるつもりだけど、ほかにチェックすべき点はある?
429いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 00:22 ID:???
MP3流しながら、作業できる?
430いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 00:26 ID:???
屋外での液晶チェックとかは無理かな
これは [ヨドバシ新宿西口1F]等待ちかも


ついに登場! CLIEをデジカメにするメモリーステックカメラモジュール

http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/0111/20/r_camera.html
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/0111/20/r_camera_2.html
>品質については予想以下だが雰囲気は伝えられる
431いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 00:33 ID:???
InfoStickはどーなったんだ!!
432いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 00:49 ID:???
>>428
m505のように、バックライトを点灯すると、グラフティエリアも
光るのかどうか見てきていただけます?
正直、あの機能のためだけにm505が欲しい…
433InfoStick? と思い検索した:01/11/21 01:02 ID:???
434428:01/11/21 01:28 ID:edsAFQLb
>>429 できないみたいだよ。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/0111/19/n_tadapt.html
> オーディオアダプタ「PEGA-SA10」は,CLIE TシリーズでMP3のオーディオ
> 再生を実現するアダプタ。…音楽再生時にほかのアプリとの併用は行えない。

>>432 了解。Vxにメモった。
435いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 01:38 ID:???
…音楽再生時にほかのアプリとの併用は行えない。

そろそろpalmは卒業しないかい?え?
436いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 01:44 ID:TSz5jxOA
>>435
もうね、馬鹿かと。アホかと。
437 :01/11/21 01:45 ID:???
>>435

ていうか、プレーヤーと他の機能を兼ねたいってやつは
どんどんポケピにいってもらいたいんだけど。

俺はそんなことで1gだって増えるのいやだし。
欲しいのはPDA。
438いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 01:59 ID:???
「Palmの良さはねぇ〜」とか語るつもりはないけど

音楽は携帯電話内蔵の方がよくない
着信した場合の連携とかいいし
439いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 02:04 ID:???
音楽聴くならi魔法瓶でも買っとれ。
440いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 02:06 ID:URdK7TAP
音楽は音楽専用プレーヤーで聞けって
441いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 02:10 ID:nXFPzbL1
>>434
同じようなアダプタで再生する600も同じなのかな?
442sage:01/11/21 02:12 ID:edsAFQLb
>>437 ハゲドウ。Vxの重さ軽さで実現できるまではMP3プレーヤも
デジカメも内蔵してほしくない。
443いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 02:13 ID:???
オールインワンが良いんじゃないの?え?
444いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 02:16 ID:???
>>443
バカモン!
お前はパソコン担いでろ。
445いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 02:31 ID:???
じゃ、お前らはデータスリムで十分かえ?
446 :01/11/21 03:03 ID:???
>>445

お前は程度ってものを知らないのかえ?モバ。
447438:01/11/21 03:03 ID:???
今度のクリエは基本的に音楽機能は内蔵していないのでは
たぶん なんか入ってるんだろうけど

聞きたい人だけ外付けするのはけっこういいのでは
もっと市場が大きくなればいろんな機種が出て
[PDAオンリー] [音楽+PDA] … となって消費者にとっていいんだろうけど
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/0111/19/n_tadapt.html

自分は外で音楽は聞かない. 聞くとしたら>>438の方法
448いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 03:38 ID:???
>>447
外付けだったら、わざわざCLIEにひっついてる必要は全くないわけで。
449438:01/11/21 04:26 ID:???
447のリンク先の売りは
+40g(たぶんヘッドホン込み)で音楽が聴けたり
PDAと音楽でストレージを共有できること で
わざわざクリエにひっついているんだと思う

個人的には[PDAで音楽]の必要性は全く感じないし
もしその必要があってもいろんな点から(バッテリー …)
クリエである必要性はないと思う
450DXユーザー:01/11/21 08:22 ID:47pRO7NZ
>>428
ああ・・もう会社いっちゃったかな?

スタイラスもって構えたとき、片手わしづかみで歩いたときのホールド感。
あとTXTを上下にガーット流して気になる残像、チラツキがないかどうか。
日光当てて画面が見やすいかどうか。
ある程度は画面を指押して操作できるか。(でかアイコンじゃないと無理だと思うけど)
あと画面の切り替え。予定表、アドレス、TODO、メモ帳でいいからガンガンボタン押した時にサクサク切り替わるかどうか。
451409:01/11/21 10:00 ID:???
>>415
レポありがとう。
これまでPI-3000を使いはじめた頃からPalmVxまでカラー不要だと思ってたけど、
ここまで軽くてモノクロの方が遅いんじゃ、カラーPDAに乗り換え時なのかな。

ところで、バックキーがジョグダイアルと同じ左側にあるのって、操作しづらくないのかな...。
別の指で操作するインターフェースの方がミスが少なくて済むように素人は思います。
4523勝2敗:01/11/21 11:06 ID:???
160x160 M  S300◎
320x320 M                    T400
160x160 C  S500×
320x320 C        N600○        T600
320x320 C+        N700×/N750○


通信機能内蔵されるのは T700とか800とかかな
Ericsson参加するかな?


http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/news/0106/26/01.html

(個人差はあるが)ジョグとバックが左でもいいと思うけど問題は位置かな
ジョグならS300/500/320の方が使いやすそう
453いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 11:49 ID:???
PalmfanによるとT400が遅いのはOS4.0がカラーデバイスに最適化されている
からだとのとこだが、ナントもトホホな話だな、オイ。
だからVisor EdgeはOS3.5だったのかと妙に納得。
もうモノクロ予約しちゃったから、カラーも買ってモノクロはそのまま売りに出すよ。
454いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 12:13 ID:7rxCO3B7
内蔵の音源に凄い秘密が隠されているらしい。
密かに期待age。
455いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 12:22 ID:hJ+2tAjJ
凄いってどんなさ?轟音と共に爆発するとか?(笑)
456 :01/11/21 12:24 ID:???
>>453

m500は速いよー
457428:01/11/21 12:44 ID:Ov/MCUrt
>>450 了解、チェックしてくる。
> ある程度は画面を指押して操作できるか。
これは、爪じゃなくて指の腹でうまく押せるかってこと?
さっきソニービルショールームの営業時間調べたら
19:00までなんだね。会社を早く出ないと…。
458いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 13:03 ID:O0o245ky
>>456

前platinum使ってて今m500使ってるんですが
platinumの方が速い気がする。
459いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 14:05 ID:7rxCO3B7
>>455
Visorの某音源モジュール互換だという話。
対応ソフトがそのまま動くらしい。
460いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 14:14 ID:3VPpgGgz
>>459
そんな話はどこからも上がってないですけど
音源互換ならバリューあるなー
ほんとにハギワラのモジュールですか?
461いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 14:39 ID:???
>>458
Palmfanによれば、OS4.0はカラーに特化しているので
モノクロの方が描画が遅いそうだ。
462いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 14:46 ID:???
>>460
嘘だと思うならハギワラの出してる
SDKと新CLIEのSDK見てみろよ。
ただ、本家の方も対応ソフトはバンドル品のみの寂しい状況だがな。
463453:01/11/21 14:47 ID:???
>>461
禿げしくガイシュツてゆうかオレが>>453でそう書き込んだだろうが!!
8個前のログくらいYonでくれYO!!
464いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 14:54 ID:???
モノクロが遅いなんて・・・
鬱で氏にそうです。
465461:01/11/21 14:59 ID:???
スマソ。
っていうか、それならそれで458もそんなこと書くなよ…
と自己弁護する俺(^^;
466いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 15:39 ID:???
いっそ上下ボタン無しにすりゃよかったのに
と思うくらい押しにくそうだ<上下ボタン…
Docとか読むときって親指の腹が痛くならない?
467いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 16:20 ID:3VPpgGgz
>>466
この辺は改造グループがヨダレをだして待っていると
思います、押し易いボタン改造2500円とか。
468いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 16:24 ID:???
わざと使いにくい形にしておいて、次世代機でセンタージョグなんかにして。
「ユーザーの声に応えました」
とかなんとか言うことを計画済みに一票。
469いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 16:35 ID:Zn8OJeMN
>>464
禿げ禿げ同意
470458:01/11/21 16:38 ID:???
|-_-|スマソ
471T400の遅さ解決方法を探ってみよう:01/11/21 16:52 ID:47pRO7NZ
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PEG/PEG-T600C_400/spec.html
これみるといらないアプリが満載のようだ。ガンガン削るとか。(ディフォルトで素のままなら意味ないが)

ホーム画面にもどるスピードが遅いならランチャーを替えれる。
O'Good Launcher とかにするとか・・・これじゃダメか?

アフターバーナー使う。
Visorは1でもクロックをあげるとカナリ速くなる。そこに期待。

解決できるならVisorから乗り換えてもいいモナ。
472いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 17:20 ID:TS3RiBOr
クロックアップはメモステのアクセスで不具合が発生しない?
473いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 17:34 ID:???
>468
2月には出るな,それ
474いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 18:36 ID:/dZuqvNT
>>473
俺は3月発表&発売と見た! 新年度需要用ってコトで。
475いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 18:42 ID:6hcrEF0T
>>472
N600Cで45MHzまで上げてるが大丈夫だぞ。
MS Importはうまく動かんから除外してる。
476いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 19:39 ID:???
>>468 ありえそうだな。しかしこうもまあ、ポンポン出して旧機種ユーザは怒らないのか?
477 :01/11/21 19:44 ID:SBU5OJPS
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんまり関係ないけどさ。
きょう、末広町の交差点から銀座線に乗ろうとしたんです、銀座線。
そしたら地下に下りたらなんかヲタがめちゃくちゃいっぱいで先に進めないんです。
で、よく見たらなんか地下にある店に垂れ幕下がってて、CLIE大量入荷とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、PalmOSもシラ無いくせにCLIEなんか買ってんじゃねーよ、ボケが。
PalmOSだよ、PalmOS。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でPalmOS。おめでてーな。
「よーしパパ、もせあ落としまくってCLIEに詰め込んじゃうぞー」とか言ってるの。
もう見てらんない。お前らな、ソニーのデジカメについてた4MBのメモステやるからその道空けろと。
Palm販売店ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
怪しいHotSyncケーブルが詰まっているワゴンの向かいに立った客と、いつビーム飛ばし合うかわからない、
飛ばすか飛ばされるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと末広町駅の改札まで行けたかと思ったら、Pilot持ったヲタが「やっぱ神様が創った
J-OSのほうが味があるよな」とほざいている。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、J-OSなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、J-OS、だ。
お前は本当にJ-OSを使いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、神様が創った何とか、ってフレーズを言いたいだけちゃうんかと。
PDA通の俺から言わせてもらえば今、PDA通の間での最新流行はやっぱり、
ザウルス・アイクルーズ、これだね。
無意味にデカくて趣味の悪いデザインの筐体持ち歩いて、あちこちで情報ファイルを開きまくる、これが通のPDAの使い方。
それにアイクルーズってのはPDAでは唯一VGAが表示できる。そん代わりバッテリは持たないが。
そして○戸のPDA情報局内で集めたアドインで固める。これ最強。
しかしこれをすると、バグだらけのアイクルーズを使うストレスによって精神崩壊を招く危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、シャープ算数博士でも使ってなさいってこった。
478いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 19:53 ID:m8xncAU/
> PDA通の俺から言わせてもらえば今、PDA通の間での最新流行はやっぱり、
> ザウルス・アイクルーズ、これだね。

藁タ!
479 :01/11/21 20:04 ID:SBU5OJPS
ワラてくれてありがとう。初めて作った吉野屋ネタ。もうしないから許して。

T600はかなり心揺さぶられるマシンですな。そろそろVxから変えたい。
でもあの上下ハードボタンは…明日銀座で触ってこよう。
480いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 20:13 ID:gHyCao4M
しかしあのデジカメ折れそうだな・・・
もうちっと上部にくっつくような感じで作ってくれればいいのに。
481いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 20:30 ID:???
>Pilot持ったヲタが「やっぱ神様が創った J-OSのほうが味があるよな」とほざいている。
激しくワラタ

CLIE通(嘘)の俺から言わせて貰えば、上下ボタンは基本的に使わないよ。
困るのはゲームだけ。
前から言われてるけど、ジョグ使わせるためにワザと使いにくくしてるとしか思えない。

>>468
PDAのジョグはサイドについてなきゃ意味無いって。
482 :01/11/21 20:38 ID:vxgmTar2
>>481
ワラってくれてありがとう。でも山田氏をバカにしてる訳じゃ
ないから誤解しないでくれ。
#神様呼ばわりしてるヲタ共は痛いけど

そうか、Vxを長く使っててクリエは一度も使ったことがなかったから
想像できなかった。
店頭でちょっと触るのと長く使い倒すのでは
訳が違うからねー。
それほどまでにジョグ依存になっちゃうモンなんだね。
483いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 20:43 ID:9TMqa0vr
今日銀座のソニーで触ってきたよ。

よかったとこ:
・見た目かなりカッコイイ!(特にT400の黒)
・やっぱりハイレゾはキレイ。文字が読みやすい。
・軽い(600も400も胸ポケいれてもOKだね)
・ショールームの子がかわいい(一人だけ)

いまいちだったとこ:
・T400表示の表示切替がT600よりあきらかに遅い(ワシのPlatinumの方が速い)
・上下ボタンが操作しにくい
・BACKボタン押しにくい(ワシは左利きだから右手でJog&BACKボタンなんか操作デキナイヨ!)

気がついたとこ:
・T400の方がディスプレイが微妙に小さい!そのかわりにグラフィティエリアが微妙に広い


T600の方が買いかな。
あくまでもワシの意見ね。
484いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 20:48 ID:Qm9xw5dd
T400の液晶はzdnetでは「秀逸の出来」って書いてあるし、
cliefanでは「細くて見にくい」って書いてあるし。
どっちなんだYO!
485いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 20:49 ID:Qm9xw5dd
>>477
>まあお前らド素人は、シャープ算数博士でも使ってなさいってこった。
ワロタ。
486いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 20:54 ID:Z7nL/prp
しかしN700のアップグレードサービスを待っていた人間には絶妙なタイミングだな。
T600予約エントリーしちまった。
N700のアップグレードサービスはT600が来てからに決定。
487いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 21:04 ID:???
>>486
うーむ、やはり考えることは皆一緒か。
488いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 21:36 ID:bLaCVzBs
そうか?俺はTシリーズ必要かんじなかったからOSアップもうしこんだよ。
でもAirH使って書いてるけどバッテリー足らんね。こっちをどうにかしてほしい。
489428:01/11/21 23:53 ID:YZXBv1Ye
銀座ソニービルで見てきた。主に750C, m500, Vxとの比較で書いておく。
まずT600CとT400で異なる点。
・アプリの速度
 T600C: 750C並に速い。ガンガンボタン押した時にサクサク切り替わる。
 T400: m500並に遅い。ガンガンボタン押すと残像が出まくりながら切り替わる。
・画面描画速度
 T600C: 750C並に速い。
 T400: m500並に遅い。しかもm500と同じようにかなり残像が残る。
 ふわっと画面が切り替わる感じ。テキストを上下にガーッと流すと
 残像が二重三重になって見にくい。チラツキはない。
・液晶の視認性
 T600C: 750C並に綺麗で、しかもバックライトなので視認性は750Cよりいい。
 T400: m500並にいい。俺の使ってるVxよりは全然いい。ただし、高解像度
 なのでフォントが細く、やや暗いところではVxよりも文字が見にくかった。
 明るいところなら見やすい。
・人差し指の腹で押したときの操作
 T600C: 軽く押しても反応する。「新規」などのボタンを押せる。
 T400: かなり強く押しても反応しない!爪で強めに押したら反応した。
 ちょっとびっくり。展示品の固体特有の問題かも。
以下はT600CとT400Cに共通する点。
・ジョグ 回しやすく押しやすい。
・アプリボタン 750Cよりかなり押しやすい。個人的には問題ないと感じた。
・上下ボタン 750C以上に押しにくい。本当に押しにくい。
・バックライト点灯時にgraエリアは光らなかった。
・片手わしづかみで歩いたときのホールド感 幅がVxよりかなり細く、
 Vxのようなでっばりがなく、側面も金属なので、手からすべり
 落ちそうな不安が少しあった(あくまで個人的な感想)。
・日光を当てて画面が見やすいかどうかは確認できなかった。
・液晶面は十分固かった。
・クレイドル端子の形状はよく分からなかったがm500の
 ユニバーサルコネクタと似てた。ピン数は18。
以上、長文スマソ。
490いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 23:54 ID:???
>>468
ソニー製品を買う=お金払ってβテスターに申し込んでいる
491いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 23:57 ID:???
さんきゅー

保存した
492購入予定者:01/11/22 00:10 ID:???
>>428
Thanks a lot.

CLIE 買ってハイレゾなゲーム作りたかったんだけど、T400 は止めた方が良いって分けだ。
更に、ボタンが押し難いというのはかなりのマイナス材料かも(ゲームやるには)。

CLIE 専用ゲームパッドみたいな物出さないかな。
改造じゃなく、外付けなら売る時も安心なんだけどね。
493489:01/11/22 00:16 ID:3vD7Rt3F
ちょっと補足。
・T600Cの画面のチラツキについてはよく見てなかった。ごめん!
・上下ボタンは実際にはボタンではなく逆T字型のレバーになっていて、
 レバーを上下するという操作。
・本体の金属の質感はとてもいい。
494432:01/11/22 00:16 ID:???
>>428
長文のご報告、ありがとうございます。すごく参考になります。
グラフティエリアは、バックライトを点灯しても光らないんですね。
うーん、それ以外の点はすごく良さそうなだけに、悩みます。
495いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 00:22 ID:aWjpLY7q
>>489=428
おつかれ〜
496 :01/11/22 00:24 ID:???
>>489

分かりやすかったヨ。
497いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 00:25 ID:???
>>489=428
gureito rebyu!
498いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 00:31 ID:???
428は紙
499いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 01:06 ID:???
428は香美
500428:01/11/22 02:00 ID:gzPO/NTE
>>494 手で暗くして確認しただけなので100%の確信はないんだけど、
以前m505で同じことをやったときはグラフティエリアが光ってることが
はっきり分かったので、おそらくT600C,T400は光らないと思う。
750Cは光らないよね?
501450:01/11/22 07:36 ID:???
>>428
激サンキュー・・・一番わかり易いレビューだったぜ!!
指押しのところまでレビューする人はいないからね。(w

T600の方が従来のPalmらしくサクサク使えるってとは・・・・
まぁいいや、せっかくだからカラーに乗り換えるか!!
502いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 09:08 ID:o65Gcb9v
かなりイイみたいですね>T600
ここで買うか、年明けというウワサの次のプロセサまでガマンか。
どっちが正解でしょうか。意見募る。
503いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 09:28 ID:???
Hikky for Palmが出たら考えてもいいかな
504いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 09:58 ID:???
>>503
イリンクスにメールで頼んでくれ。
505いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 10:03 ID:nDKIMFbH
>>500
750Cは光る。
m505に比べりゃかなり暗いから明るいとこじゃ光ってるの分からんよ。
Tも一応光るんじゃねーか?
506いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 10:07 ID:nDKIMFbH
>>502
次のって何だ?
Super VZとMX1のどっちだよ?
507いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 10:14 ID:???
>503じゃないが

>504
逝リンクスじゃアテにならんし、そもそも出たとしても重い上に有料だろう。

やはりヘタレ様に続く者の登場を切に望む。
508いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 11:56 ID:OPr2qBLf
みなさんこんにちは
次機種の予想をしてみました(春頃販売予定)

T-650c
・次世代のCPUを初搭載、スムーズな動画再生がやっと現実に
・バッテリー交換可能に
・その他使い勝手等向上

T-450
・CPUは同じだが、描画部分の大幅な改善
・モノクロだが画面が512×512にスケールアップ
・ボディがマグネシウムに変更、重量は同じに

こんなもんですが買いますか。
509428:01/11/22 12:13 ID:gzPO/NTE
>>505 今知り合いの750Cでチェックしたらグラフティエリアは光ってないように
見えたんだけど、ほんとに光るの?手で暗くするだけじゃ分からないのか?
750Cが光るとすると、T600Cも光るのかも。
510いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 12:24 ID:???
>>508
こんなとこだろ

T700C
・Dragonball SuperVZ 66MHz
・MP3のバックグラウンド再生に対応。リモコン付属。ホールドボタン追加。

T450
・Dragonball SuperVZ 66MHz
511いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 12:44 ID:???
>508 液晶が512x512になったら200dpi近くなる
そりゃすごいことになるなあ。
512いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 13:38 ID:ZDsavAiR
>>502
c3ユーザーなので即効買い換え。薄いClieを待ってたんだよ。
513いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 14:55 ID:n6z+SZF/
とりあえず、N600Cな俺は次のプロセサまで我慢だな。

次機種には、メモステスロットがx2になって欲しい。
で、メモステ版AirH”が出てほしー。

音楽機能などは、リモコン側に内蔵でよい。
液晶の解像度は、今のままで俺はいいよ。
514いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 14:58 ID:???
メモ捨てスロットを二つも載せるくらいなら最初からCFスロットを
載せてくれ
515いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 15:15 ID:1YZqfXCv
それにしても、なんであんな押しにくいボタンにしたんだろう? 全く信じられない。
スタイラスでボタン押すという行為をデザイナーは考えてないのだろうか?
516いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 15:32 ID:GpRh9aGO
だってメモステで一発儲けようというのがユーザーの利便より優先事項なんだからCF搭載は可能性はほとんどないね。なにせそのままで売れている、売れるわけだし。
ココの反応みてもボタンの件を除けばかなり好意的だから。
517いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 16:46 ID:???
>>515
デザイナーはPalmをつかったことが無いのだろう。
いや、デザイナーだけでない。設計に関わった社員全員がPalmを使ったことが無いのだろう。
または、責任者が無能。たぶん後者だろうな。
518いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 16:53 ID:1YZqfXCv
>>517
ボタン以外はヨサゲだからつくづく残念。
519いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 17:15 ID:gzPO/NTE
>>515 スタイラスでボタン押すという行為をデザイナーは分かってるけど、
スタイラスで押せるようにする必要はないと思ってるか、ジョグを使って
もらうためにあえて押しにくくしてるかのどっちかじゃないかな。
520いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 17:22 ID:1YZqfXCv
>>519
いずれにしても、恐らくデザイナーのエゴでしょう。
だって、現実にスタイラスでボタンを押すというケースは有るんだし。
ジョグはジョグでいいんだろうけど、だからと言ってボタンをおろそかにされてもという感じです。
521いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 17:29 ID:???
片手で押せるだろ、さっと微妙に持ち方変えれば、左のおやゆびで
522ボタンについて:01/11/22 17:49 ID:Z/he4ZGO
グリーンのVisorDXを使っています。(突っ込み不要)
これはボタンを指で押しやすいように、またスタイラスで押せるように真中が凹んでいます。
ちなみにボタンの誤動作を防ぐ為にカナリ硬めに作られています。

指で押す分には苦になりませんが、スタイラスだとちょっぴり力を入れないとダメです。

私はすたぼQというペン先が非常に細いスタイラスを使っています。
これだとペン先がやわらかい素材ですので力を入れて押すとペン先が傷つくのではないかと心配になります。

そんな理由でスタイラスを使ってボタンを押しません。
じゃどうやって押してるかというと本体を持っている左手の親指で押します。
普段意識しないで操作しているので特に不満ないものと思われます。

新クリエの写真を見る限り、ボタンは"いいものといえないが、使用上特に問題は無い"と判断しました。(あくまでも私の場合)
523いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 18:01 ID:1YZqfXCv
>>521
いや、そりゃ押せるんでしょうけど、そいういコトで神経使いたくないというか。
スタイラスで押せるボタンって、結構画期的なデザインじゃないかと思うのですが、あまり皆さん気にしてらっしゃらないのでしょうか?
524521:01/11/22 18:11 ID:???
>>523
私は、ジョグのないiPAQ使っているが、左親指での
ボタン操作については不満ないよ。>>522さんのように無意識にできる。
確かになれというか、ケイコは必要ですよ。
ジョグだけだと機能的には片手落ちじゃない?
すべて前面にボタン機能があった方が、私にとっては合理的。
525いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 19:17 ID:???
今日、心斎橋のソニービルで触ってきた。
気になったのは俺的に二点だけ。
1.上下ボタン押しにくいことこの上なし。
前はスタイラスで押していたのだけど、今回はどうやっても押しづらい。
2.スタQが入らない。
3本も買ったばかりなのに・・・・・
526いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 19:34 ID:OPr2qBLf
ポケットゲームさんのサイトで米国版T-400(T-415)が
完璧にバラされているサイトを紹介していますが
チップの解説までされています、ハードに詳しい方
見られて見所があれば上げてください。

ttp://selectosaka.com/pocketgemes/
ここです。
527いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 19:54 ID:???
GPSモジュールを連続で稼動した時の電池の持ちが
>連続稼働時間はPEG-Tシリーズで約50分、PEG-Nシリーズで約75分となる。
ってなってたんですけど、Tシリーズは電池が小さくなってるんでしょうか?
528いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 20:18 ID:???
>>526 見えません。
529いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 20:21 ID:ZwWWheud
530528:01/11/22 20:46 ID:???
>>529 どうも
見所
ザイリンクス製PLD使っている。基板サイズが小さい。貫通基板。シルク印刷している。(版代もったいない)
あと、回路図は7ページかな?

(想不到這是我最後一次看到我的 T415 對我微笑了.. >_<)
壊れたのね。
531528:01/11/22 21:13 ID:???
あっ、貫通基板じゃないかも。
532いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 00:16 ID:???
昨日詳しい報告を上げてくださった428氏に質問なのですが、
Vx使いのあなたは、T600に買い換えます?
僕は今S300使っているんですけど、買い換えるかどうしようか迷っていて。
そんなに豊かな訳じゃないし、でもカラーは魅力だし、S300には愛着もあるし…
軽い気持ちでお答えいただければ嬉しいです。
533not 428:01/11/23 01:05 ID:???
勝手に引用
> ・液晶をよく見ると両方(600と400)とも微妙に表示画面が右にずれている
> ・600のリングの方は横に飛び出しているので、
>  カバンの中などで何か他のものとこすれる可能性があるかも
> ・400の限定ブラック:一部傷らしきものを見かけたんです。
>  で、傷が付くとその部分だけ素材色がでる。

大幅なモデルチェンジ 買う人は覚悟が必要 かも
自分はある程度覚悟しました
534not 428:01/11/23 01:07 ID:???
S300は 今までのクリエでベストかな

ソニーのへんてこな発売スケジュール(700/600/750)により
マイナーモデルチェンジで安心して買えたはずのN600/750もかなりいい

S500/N700な人 ごくろうさま

で 自分はどれも持ってないけどね
535not 428:01/11/23 01:12 ID:???
勝手に引用
>Dragonball Super VZの出荷開始は2002年の第1四半期らしい

勝手な予想
ビジネス? S→T
音楽?   N→?

N750の後継は来春以降かな

S/N/Tに関しては 「スタート ネクスト サード」という人がいて納得
536いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 01:33 ID:???

CLINGOやMissingSyncがなくてもMacとHotSyncできる

http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/0111/22/f_hamaclib.html
537いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 01:33 ID:70Nk+wuk
age
538いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 10:02 ID:o3WmRcge
>536
おお、そうかー。HotSync問題ナイならマカー的な障壁へったか。
あとはメモリスティックだが。。。こっちはもうしかないね
539いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 12:09 ID:???
選択肢は複数或るほうが良い。
T400/600にはジョグとボタンの複数の選択肢が示されているように見えるが、
一方を強力に勧め、いや進めようとするメーカーの論理が見えてしまう。
残念。名機となる期待が高まっているだけに、本当に残念。
540いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 12:32 ID:Vjm3rVf7
>>539
激しく同意。
>一方を強力に勧め、いや進めようとするメーカーの論理

ボタンとジョグは相互補完的であって,排他的(例:ms)でないと思うから
<サイドにアプリボタンが付けば排他と思う.個人的にはそのほう親指が楽だけど>
論理というより,単にデザインと機能が両立できず,前者を選択したと
そんなへぼいとこがあると他社もやりがいがやるってもんだろう

他OSから見ればサイズだけで魅力的だし(他OSからの集客力高)
同OS内から見れば作りとしては完璧ではない(同OS内からの集客力やや高)
結果として全体的にバランスがとれてていいかも

「名機」にならなくてもそこそこ売れるだろうし
ホントに「名機」でバカ売れしたらMS以外,誰(ソニーも)も得しないでしょう
542いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 12:53 ID:???
ホントはソニーとしても上下ボタンなくしたいんじゃねーの?
ただ単にパームが本体の規格にうるさいだけでサ。
543いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 13:05 ID:???
ボタンの作りがへぼいのは上下だけじゃなくて
他のボタンや使っていくとジョグ等もおかしくなるらしい
そのジョグも音楽優先でジョグの位置が変わり
位置的に初代のモノが一番使いやすいといのが現状

つまり,そーいうモノしか作れないということ

それは戦略として進めているメモリースティックとは違うだろうというのが541の趣旨

上下ボタンへぼ→ジョグ利用→次もクリエ=企業の論理という意味とすれば
ジョグっぽいモノは他社も似たようなモノがありソニーの専売特許でないし
購入者にジョグの便利さを分からせると同時に
自社の作りのあまさを見せることがプラスになるとは思えないと自分は思うけど
Tシリーズは液晶もあまいみたいだから「作りがあまい」のが本質では
544428:01/11/23 13:38 ID:vFs23idw
>>532 かなり迷ってるけど、VxからT600Cにはたぶん買い替えない。
俺がPalmをほとんど純粋にPIMとして使っていて長文を読むことは少なく
ゲームもしないので、軽さ、小ささ、操作性、表示文字数が重要な要素。
○アプリの動作や描画が高速。
○画面が明るく高解像度なので文字の視認性が高い。
×Vxより25gも重く、Yシャツのポケットに入れるにはややつらい。
×上下ボタン(正確にはレバー)が使いにくい。
×カラー画面を生かしているアプリがない。
×基本4アプリの表示文字数が増えていない(置き換えアプリ含む)。
という点から、買い替えるほどの魅力は感じていない。
ちなみにT400は軽いのはうれしいのだが、上下レバーが使いにくい、
T600Cよりかなり遅い、画面表示時の残像が気になる点が残念。
PIM以外の用途として気に入った点はたくさんあった。特に気に入った
のは以下の点。
・モノとしてかっこいい。本体のデザイン、色、質感がいい。
・ハイレゾ6万色なので、自分の好きなものや人の写真を入れておくと楽しい。
・文字が読みやすいので長文を読んでも疲れにくい。
・メモリが16MBあるのでより多くの辞書やデータを入れられる。
以上。またまた長文スマソ。
545グラフティエリア:01/11/23 17:39 ID:S7ZcfjU8
546元クリエ:01/11/23 17:51 ID:aKmcR95x
ソニービル5階展示中のT−600の使いづらい上下ボタン(ありゃレバーだ)早くも破損してました
547怒りや:01/11/23 17:53 ID:???
>>546
だめだこりゃぁ
548いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 18:24 ID:Vjm3rVf7
やっぱり、こういう細かいところでデザイナーが「分かってる」かどうかの違いが出るね。残念。
549いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 18:58 ID:???
>>548
激しく同意。
550いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 19:06 ID:???
ソニーのデザインなんて所詮外注だしな。
ケータイでのトラブルみてもわかるでしょ。
ジョグの位置はN600より悪化している
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/0111/19/f_bangai2.html
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/sp/0107clie/0102.html

>>548=Vjm3rVf7=540
[メーカーの論理] という話はどこいった
HandEra、次期Visor、 P/PCにもジョグがあるから
その論理は成立しない
ジョグ慣れしたユーザが他社に逃げてくだけの
神様びっくりのジョグアシストなら成立するけど
552いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 22:54 ID:Vjm3rVf7
>>551
シルク印刷エリアが光るかどうかは「メーカーの論理」に関係無いのでは?
553いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 23:19 ID:???
500Cってそんなに液晶見ずらいの?
554551:01/11/23 23:32 ID:???
>>539-550 まで読んで

>>548-549『デザイナーが「分かってる」』は
>>545『グラフティエリア』より>>546-547『上下ボタン』への反応と見るのが
普通と思っていたが
間違えて残念。

デザイナーは単なる外見だけでなく使いやすさにも責任があるが
グラフティエリアが光るかどうかという決定まで
デザイナーが関与するという可能性を考慮せず
余計な誤解を招いたことは、本当に残念。
555いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 23:49 ID:Vjm3rVf7
>>554
引用にスレ番号書くべきでしたね。不要な誤解を招いたようですいません。
それにしても、もう少し細かい部分がなんとかなってれば名機になるのにと思うと実に残念です。
556いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 23:50 ID:???
この前来たSonyStyleメルマガにCLIE Tをデザインした人のインタビューが載ってる。
いかに使いやすさを考えていないかがよくわかるよ。
557禿げ:01/11/23 23:53 ID:???
一年に何度も何度も何度も新製品出して
正直販売店は敬遠気味。
というかユーザーだって許さんでしょ普通。
やっぱりソニー信仰健在だから許せること?
558いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 01:01 ID:???
新製品発売の間隔が短くても
スペックに変更があり それを消費者が納得すれば普通は問題ないはず
困るのは全部そろえようとするマニアだけ
今冬のノートパソコン(Lib)で主な変更点はHD増設だけとう例もあり
納得していない人はいるみたい
559いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 01:02 ID:???
間隔の短さよりも大事なことがあると思う

ユーザが困るのは買い時が分からないこと
買い時が分かるためには

1 発売スケジュールの発表
2 発売予定商品の詳細発表をできるだけ早く

であって間隔が短くても上記が明確になっていれば問題ない
間隔が長くても上記が明確でなければ
消費者は買い時に自信を持てない
560いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 01:04 ID:???
パソコンの場合 1 が暗黙の了解となっている

2 はおそらく他社と競い合うために
発売直前の方が企業にとって都合いいだろうし
さらにユーザの買い控えが起きてしまう

2 を企業に求めるのは酷かと思うが 1 は最低限必要
両方あるのがいい企業だと思うが Visorのように
あまり早く細かい点まで発表すると
他社にまねされ追い越されてしまうのではと心配になる

もちろんソニーは 1 も 2 も明らかにしていないので消費者は大迷惑

基本的に 1 と 2 が明確になっていればいいと思うが
それだけではないことはここで明らか
カタログの仕様だけでは実際の使いやすさは分からない
そこまで明確になれば消費者天国 だと思う
561思いっきり中途半端な記憶:01/11/24 01:05 ID:???
Palm不調の一因は今春の新製品発表が早くて在庫がさばけなかった

今夏 冬発売のP/PCを発表したNECは たしか CE FAN によると
その発表の早さについて セット売りしている顧客(企業)へ
他社のPDAを売るのがいやで早めに発表したらしい
562いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 01:09 ID:???
558〜561 同一人物です

長文失礼
563みてきたよ:01/11/25 10:52 ID:XOKdQKoZ
昨日、銀座のソニービルで見てきました。
ビックカメラで予約してしまったので「ヘンなマシンだったらどうしよう?」
という不安を抱えながら・・・

心配は杞憂に終わりました。
●画面きれい
●描画速度早い
●グラフィティ書き易い
●サウンドがきれい
とても良いマシンです、早く手許に届かないかなぁ。

すでにみなさん書かれているとおり、上下ボタンは小さいですね。
僕は特に使いづらいとは思いませんでしたが。

展示品のメモ帳にたくさん感想が書き込まれているので、参考にしてみては?
「500〜700〜600と買い替えてきました。また欲しいのですが、隣で彼女がダメ
と言ってます。」という感想には笑いました。
564いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 12:06 ID:XgZ466BP
やっぱしSONYは商売もうまい。
理屈じゃないもんね、ちゃんと「欲しい」と思わせる商品を作って
くれるよ。
565いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 13:06 ID:???
ムカツクけど今回の新機種は売れそうだ。
566周辺機器が:01/11/25 13:22 ID:jxI7oCOw
PalmのUniversal Connectorにするならともかく。
なんでコネクタを変えたのでしょう?
新しいクレードルや周辺機器を売るため?
互換性を無視して突っ走るところがソニーらしい。
567いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 14:34 ID:fEBvhmQP
早くARMに移行してよ。
ネットサーフィンとか処理が遅すぎて、やる気がせんぞ。
受信待ちより処理待ちのが長いもんな。
568いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 14:39 ID:oCOGOQk/
>>567
そういう用途ならポケピにした方がいいと思うぞ。
569いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 15:19 ID:QQChgP0Q
>>568
結局、PalmサイズのPDAでは、画面が小さすぎて
快適なWeb閲覧なんかできないのでは?

だから、PIMにPalm、Web閲覧にH/PCと
使い分けるのが、現時点では一番合理的
だと思うが。
570いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 15:29 ID:???
>>569
確かに使い分けるのが理に適ってるんだけど、複数持ち歩くのはキモいよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1000819838/
で報告されちゃうよ。
571いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 15:32 ID:???
>>569
いかにもPalm使ってる人の割り切った考え方だな。
572いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 15:34 ID:YgDH0vM6
>>569
俺はフレームを使ったサイトでなければ、画面サイズは許容できるよ。
訪れるサイトが決まっていれば、不自由はない。

ただ、CEマシンはサイトによってブラウザの処理が重過ぎることがある。
どうせ画面の大きいマシンと使い分けるのなら、H/PCよりもいっそミニ
ノートかな、とも最近思う。値段も接近してきているしね。
573いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 15:47 ID:???
>>570
コツはね、一箇所で二台を同時に使わないこと。

>>571
ていうか、ポケピとH/PCを使い分けている人だっているよ。
俺もその一人だけど。
574いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 16:25 ID:???
>>572
たしか、PalmScapeでは、プロキシ経由でイメージを
縮小表示したり、フレームを個別に見たりできたな。
だったら、処理速度さえなんとかなれば充分実用に
耐えるのでは?
AirH"の32Kbpsぐらいなら処理速度がボトルネックには
ならないかも。

T600にアダプターとCFE-02を付けてPPCぐらいの
サイズと重さなら、PPCよりいいな。
575いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 18:25 ID:tXhHzx32
質問なんですが…
新しいクリエはアラームと言うか、スピーカは改善されてるのですか?
つまり、ポケP見たいに音楽でアラームとか鳴らせる様になったのかな?
あと、ゲームのサウンドとかもどうなんだろ?
576いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 18:41 ID:???
>>575
取り込んだ音をアラームと可に出来るとかいてあった気がする。
バイブ機能も付いてるみたい。弱そうだけどね。
577いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 18:59 ID:tXhHzx32
>>576
まだサウンド関係弱そうだな…
それじゃ個人的にダメダメだ… だってそういった機能こそが紙の
手帳に出来ないPDAの良い所じゃない?
578いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 19:29 ID:???
>>575, >>577
Keep It Simple, Stupid. PPC 買えよ。
というのが Palm の考え方なのではないでしょうか(KISS は UNIX だけど)。
紙に無い機能じゃなくて、紙の延長線上を目指すと言うか、、、

これだけだと煽りと捉えられちゃいそうなので、
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/0111/19/f_hamacli2_2.html
取扱説明書に「16和音のFMや4ビット/8KHzのADPCMに対応」という仕様
579いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 19:35 ID:???
CLIE 欲しいんだけど、年明けに 66MHz チップを載せた新型が出そうで
怖い。しかもボタンが押しやすくなって更に薄型とかだったら、、、鬱。
580いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 20:29 ID:???
結局、Vxが未だ最強って(¬¬)ホント?????ですか?
581いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 21:20 ID:???
>>577
俺はサウンド関連は全てOFF。
社内や車内で鳴ると迷惑だから。
582いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 01:47 ID:2uAZ8Zgc
>>580
値段を無視してよいならVisor Edgeかm500かも。
>>581
同じく。アラームなどのサウンド機能がよくなっても使わないんだよね。
MP3再生機能なら使うけど。
583いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 02:14 ID:???
>582
更に同じく。
音がよくなるのは、それはそれで歓迎なんだけど、
ヘッドホン端子でもないと騒音的にちょっとね。
薄型機だと辛いけど。
584いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 10:10 ID:???
アッゲ
585いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 10:41 ID:???
ヤオフクみてたらVx売る人が増えた気がする。
Tシリーズの影響かな?発売まであと12日・・・
586いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 19:46 ID:lYrN4MD6
いや〜、今回のはよいね。PEG-S500C ユーザーなんだけど、今までは
触手が動かなかったのが、今回は発動...。
なんか会社の人間も数人買い換え(Vx とかから)な人発見(^^;

iPAQ を買って激しく後悔してる人も発見...。
587いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 19:53 ID:???
いまだにS500C使ってる人いたのか・・・
てゆうか世界でただ一人の現役ユーザーかも(藁
588いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 20:51 ID:???
S500Cってそんなに悪かったの?
画面が暗いって聞いたけど
見かけはいちばんSONYポイが
589いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 22:10 ID:???
>>586
「食指が動く」
です。
590586:01/11/26 22:21 ID:lYrN4MD6
>589
いやもちろん、わざとです(笑)>触手

い、いまだに使ってるよ。世界でタダ一人といわれようが(T_T)
はっきり言って、液晶以外困ってるところ無いしね。
仕事だとこれくらいで十分なのさ。
でも視認性の問題で今回買い換え...。モノクロにするのもしゃくなので、やめた(^^;

# 所帯持ちがそんなにおいそれと買えないんだってば(T_T)
591いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 23:01 ID:???
># 所帯持ちがそんなにおいそれと買えないんだってば(T_T)

それはスマソ。漏れは買って2週間でVxに買い換えた。
たしかにS500は液晶以外はまっとなPalmだった。
S300なんかはいまだに使っている人みかけるしね。
ちなみにT400予約しました。チト不安。
592いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 23:05 ID:unp9kqN4
買うよ!
今回買わないと一生 Palm とは縁が無いかもしれないし。

発売日にヨドバシでゲットできるかな?
593いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 23:31 ID:???
>>592
ワラタ。
もっとも使ってすぐに縁切る人もいるけどな・・・
594いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 23:51 ID:???
ポケギが延期になった今、迷うことはないな。
66MHz?StrongARM?
出てから考えるさ。
595いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 00:44 ID:???
ポケギが延期したおかげで新CLIE特需が発生するのか?(藁
あ、でもCFアダプタは15日なんだよな。
さあ、どうする?
596 :01/11/27 00:49 ID:AwN8JFGe
あと、コネクタ変わったから使えるキーボードもまだないんだよね。
もう予約しちゃったんだけど、ちょっとそこだけ後悔。
597いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 15:19 ID:???
ちょっと質問。
PCからT600のメモステに書き込みって出来るの?
カタログをざっと読んだんだけど、なんか出来無そうなんだが。
知っている人がいたら、教えてください。
598いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 17:02 ID:7CTWU/iJ
新clieの薄さにひかれて買おうかと思ってるんだけど、
オフラインブラウズができるかどうか良くわからなくって迷ってるんだよね。

palmってメモリカード上に置いたhtmlファイルをxiinoとかのブラウザで読める?
URL欄にfile:///c:\index.htmlとか指定して。

それと相対ディレクトリには対応してる?
599S500Cゆーざ:01/11/27 17:05 ID:laSx67pR
そんな新型より、Palm DesktopのXP対応パッチ早く出せ!
600いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 17:18 ID:LvDLFA6W
>>597
MSImportかなんかでできるとおもう。 >>598
オフラインブラウズはできるが直接HTMLファイルを読むことはできない。
601いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 17:21 ID:???
>>598
読めるよ。
602597:01/11/27 17:32 ID:???
>>600
きり番だね。
わかった、ありがとう。
603598:01/11/27 22:24 ID:sFd3LMMi
>601
おー読めるんだ。

今、winのweb巡回ソフトで取ってきたhtmlやらgifやらをCFに突っ込んで
それを毎朝zaurusでローカルブラウズしてるんだけど、
このCFをメモリースティックに置き換えれば同じことをclieでできると思ってよい?

xiinoクルーザーだと巡回結果のHotsync先は本体メモリ限定って読んだ記憶がある
んで、メモリ容量的に不安なんだよね。
604いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 22:35 ID:???
603見たいな人が"新型クリエマジで使えねーなぁ"と真っ先にいいだすと思われ・・・
605いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 22:41 ID:???
>>603
貴殿が期待されているようなことはできないと思われ。
よってザウルスを使いつづけるがよろし。
606いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 23:10 ID:???
日本人はソニーという文字を見ると盲目になる。
607いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 23:13 ID:???
>>605
あれ。スマソ。漏れXiinoの前身PalmScapeなんだけど、
MSファイル、メモ帳の内容をローカルでブラウズできるよ。
Xiinoでその機能が無くなったって事かい?
608いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 23:16 ID:???
>>607
コンバートしないでhtmlファイルを直に読める?
609603:01/11/27 23:18 ID:sFd3LMMi
>604,605

あちゃー
だめなのか。

買う気が10下がったよ。
軽くてよさそうなのになあ。
惜しいなあ。
610いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 23:24 ID:???
>>608
あー、これってhtmlそのまま読めないのか・・・
メモは出来るのに何でだろうね。
おいらの誤解でしたスマソ。
611いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 01:01 ID:???
SONY/HONDAは10年も使うと粗大ゴミ(有償)になるので
買っても10万円までのものと決めていた…
CLIEとVAIOデスクトップの下位モデルはその条件を満たす!
612いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 09:29 ID:???
つーか新型クリエは通称”クリ☆T”でいいんだよね?
18歳未満禁止!!
613 :01/11/28 10:32 ID:???
VNCのハイレゾ版って無いのかな?
あとPalmVNCで右クリックってできへんの?
614いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 15:50 ID:???
http://db.ascii24.com/db/review/ce/terminal/2001/11/26/print/631561.html

いまさらだけど 液晶は N シリーズの方がいいらしい
N と同等というわけにはいかないのか おしいなぁ
615いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 17:16 ID:Nn/VqiL4
>>614
反射型+フロントライトだとどうしても厚くなるよね。
現物見たけど、T600Cなら許容範囲だ
616いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 18:11 ID:loB0Kj1T
結局のところ、T600Cだと全然問題ないとか...>液晶
617別スレの105:01/11/28 19:41 ID:???
>>613
320x240版PalmVNCならあるんですが( ̄ー ̄)CLIE用はどうでしょ。
右クリックはアドレス帳ボタンを押してタップ。sage
618いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 20:50 ID:UnwDZd18
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/01/whatnew1128.html
BlueTooth1.1対応PHS出たぞ。

InfoStickまだか。それが有れば、わざわざCFスロットなんて必要
ないじゃないか。
今回、いろんな面でダサすぎるSONY。
619いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 20:51 ID:???
>*3.Bluetooth待受時は約180時間となります。

マンセー
620いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 23:26 ID:???
お買いアゲ。
621珍弧 ◆kAjk7MJU :01/11/29 00:19 ID:piZWSuNl
今618がいい事言った!
622いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 13:10 ID:1V2RcDQd
BlueTooth v1.1のどっちの規格なんだろ、これ。
623いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 16:20 ID:VIZoVHyB
本日、銀座ソニービルで見てきました。
がいしゅつかもしれないけど、なんかHOMEに戻る(表示させる)のが遅かった。
あとは僕的にはモノクロの方でも何ら問題無かったです。画面も十分に見やすかった。
ただ、ボタンだけは押しづらいね。やっぱ。
624いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 22:18 ID:uol8Csiw
実はモノクロのクリエ(黒)にはすごく惹かれている。
しかし、限定モデルだしな。
でも、きっと次のCLIEはすごくいいのが出てくる様な気がして
少し様子見。今のモノクロでもOKなのだが、33MHz→66MHz
なんてなった日には素敵だ。
きっとソニーさんなら黒がよく売れた場合
次のモデルは限定無しに、渋い色も出してくれるような気がする。
625いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 11:37 ID:???
PEG-T600C/T400用のオプション「PEGA-CF60」って、
要はただの増設CFスロット?
それとも通信アダプタと名乗るくらいだから、何かの仕様で
通信用のデバイスしか動かないんだろうか。ドライバ?
メモリスティックより容量の大きいCF挿せるんなら
おもしろいかなと思ったんだが。
無線LANも動くといいな〜。CoregaのCF-11とか。
インターフェイスの規格上はできそうな気がするんだけど・・・・
626いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 13:19 ID:???
画面全体のバランスが悪いのはなんとかならんかのー。
zauやppcよりピクセル多いのにフォントが悪いとかボタンの大きさとか
なんかダサダサ…。特にフォントはかっこワル杉。
本家の5.0までまたないとしゃーないんかなあ
627いつでもどこでも名無しさん :01/12/01 14:14 ID:wuSSq4L3
>>626
OS5.0とARMCPU搭載は来年末出荷予定
パームの運命は(ハンドスプリングも)来年のこのプロダクトで
決定的になります、生き残るか転けるか、またはソニーだけが
上手く消化製品化するか、たった1年です。
私的にはその間モノクロ400とIPAQで暮らします。
628いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 16:07 ID:c6L1VEzi
そうか、来年末であればT400を買うことにしよう。
パームもハンドスプリングも応援したいが
1台しか買えぬ・・・
629いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 18:24 ID:???
>>625
通信用にしか使えんよ。
その代わり独自にバッテリを積んでいるので、予備バッテリとしての使い道もある。
外部ストレージとして使えないのは残念。
630いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 23:01 ID:???
n600c 29800円〜
631いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 04:09 ID:???
T600C を購入予定なんだけど、このスレあまり盛り上がってないね。
なんででせう?
632いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 04:45 ID:???
CFがダサイから。
633いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 05:50 ID:???
あまりに詳細な れびゅーがいくつか出て
他の掲示板のものもこぴぺされ
事前情報はメリット・デメリット共にでつくしたから

他のとこからの情報だけど
たーがすのキーボードは対応を準備しているが
いつなるか未定らしい
634いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 06:04 ID:???
いちおう
「PEG-T600C/PEG-T400速攻&徹底レビュー」シリーズは完結したけど
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/
ここにはるだけであれそうだし(本家な人)
盛り上がるとそれ以外の人もあらしにくるし

発売延期になったら盛り上がるかもね
635いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 17:17 ID:???
ところで、ブルーとシルバーどっちがカコイイ?
636いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 18:00 ID:???
「PEG-N700C OS 4.1アップグレードサービス」レビュー
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/0111/30/r_ugclie.html

アップグレード料金値下げしたため
応募者殺到で1次募集締め切りって
ユーザにやさしいのか やさしくないのか
向こうに言わせれば赤字価格なのかもしれないが
637いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 18:04 ID:???
AGE
638いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 19:43 ID:eEjoyW+O
俺は、絶対ブルーだよ!
639いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 23:45 ID:???
俺もブルーだな、いや俺の精神状態じゃなくてな。
揚げるぜ、ポイズン。
640631:01/12/03 00:11 ID:???
>>632
確かに CF はダッサイね。
ま、でも通信できるんだから問題は無い。

>>633
欲っすぃ!
幾ら位になるのだろうか。

>>634
ブラックかグレイがいい(無いけど)。往年の Power Book みたいな色。
641 :01/12/03 10:38 ID:SXuF0hyt
他のPalmOSが入ってる機種にも言える事だけど手書き入力ってほとんど使えないよね。
て言うかPalmで手書き入力使う方がおかしい?
ザウルスとかポケットPCは手書き入力が結構使えるから重宝するんだけど。
厨房質問でスマソ。
642いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 10:44 ID:???
↑はあ?
643いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 11:24 ID:???
>>641
おまえ、人に「何言ってんのかわかんない」ってよく言われるだろ?
644いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 11:28 ID:???
>>641
手書きメモのことか??それとも手書きで漢字、ひらがな認識させるってことか??
どっちだよ。(苦笑
645いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 11:51 ID:???
PalmとP/PCの両方に興味あるが
P/PCなページを作ってる人の中には
けっこう最近でも
Palmはグラフィティでしか入力できないから使えないと思っている人がいる
646いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 12:14 ID:???
そんなアホな…。でも、きっといるんだろうな、そんな奴。
647いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 12:15 ID:LDoMHieM
いる、いる。俺の周りにも!
648いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 12:40 ID:???
>>645
えーと、ATOKの手書き入力ができるんですよね?
その場合グラフィティエリアに入力はできるんですか?
あれってグラフィティ専用なの?
649いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 12:50 ID:???
らくひらって手もある。
650645:01/12/03 13:02 ID:???
651いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 13:28 ID:t5XGo4aO
>645
今のバージョンはできません。
来年に発売されるバージョンでは、
ひらがなグラフィティ対応で、グラフィティエリアにひらがなで書くそうです。
これは便利そう。
652645:01/12/03 13:41 ID:???
手書き入力は今のバージョンでもOKと思います
http://www.justsystem.co.jp/software/dt/atokpocket_palm/index.html
http://www.justsystem.co.jp/atokpalm/nyuryoku/nyuryoku01a.html
http://www.justsystem.co.jp/atokpalm/nyuryoku/nyuryoku01b.html

グラフィティへのひらがな入力に関しては 2002年3月の新版からのようです
http://www.justsystem.co.jp/software/dt/atok_palmjg/index.html
----------------------------------------------
2002年3月の新版は初代のクリエでも使えるようなので
クリエシリーズが安価にバージョンアップできるといいです
653いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 14:05 ID:t5XGo4aO
あー、失礼。そういうことです。
グラフィティエリアでの入力は新版で対応ですね。
手書き自体はできます。
654いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 15:06 ID:???
スレが立った時の新型CLIEってダメダメだったけど
幸いにスレ終了前にまたモデルチェンジしたから
つじつまが合ったね
さすがソニ
655いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 15:07 ID:???
まぁそのうちCEもグラフィティ採用するでしょう。
そんでCEファンあたりで「Palmはもう何もなくなったな・・・」って言われるだろうな。

ちなみに今現在CEファンによると・・・

>CPUパワーを生かして、ここまで入力ソフトが発達してくると
>グラフティにこだわる必要は無くなってきますね。

>英語をおもに使う場合は、Transcriberというフリーのソフトを使えば、
>すごいです・・・・これがT415についてれば、
>辞書専用に買おうかと思うのですが、
>グラフティーが米で時代遅れといわれるまでにしてしまった恐ろしいソフトです。
>とりあえず、私はこれがあるからCE使ってます。

らしい。Transcriberってそんなにすごいのか!!!
656     :01/12/03 15:24 ID:???
657いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 15:31 ID:???
>Transcriberってそんなにすごいのか!!!

だって、アメリカ人が普段書いてるメチャクチャ筆記体で画面に殴り書きするだけで、がんがん
入力出来ちゃうからね。初めて見るとちょっとビビルよ。

アメリカ人の友人で本当にこれだけの理由でPalmからホ?ケヒ?に乗り換えた奴がいる。

日本語でもPQBoxとかと組み合わせれば使えるんじゃなかったかな?
658いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 15:52 ID:???
>>657
そりゃ凄い。カナリ使えそうだ。

PQBOXってのはPalmのPOBOXと同じようなものと考えていいのか??
組み合わせたら確かに速いだろうな。

実際見てみたいもんだ。
659いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 15:57 ID:???
Transcriber って(たぶん)日本語変換だめらしいけど
POBox系は大丈夫なのか
なにげにソニー系ソフトだけど

どっちにしても、テーブル利用可な場合はH/PCか Palm+ターガス等
それ以外はザウルスや新バイザー hpみたいなキーボードがいい
次期クリエに期待
液晶より少し右手を上げるペン入力はだるい
660いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 17:58 ID:???
>>659
別にソニーが開発したわけではないし、採用しただけでしょ。
作者は個人だよ。
>>660
おきにめさないようで
ごめんなさい

>なにげにソニー系ソフトだけど
という表現だからそれほど間違ってないと思ったけど
http://homepage2.nifty.com/qta/pqbox/
http://www.oohito.com/
http://www.csl.sony.co.jp/person/masui/index.html
662いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 19:06 ID:u5sHPxXQ
>>660
作者はソニーの人じゃなかったっけ?
663いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 19:50 ID:???
>>660
そうなの?個人のHPで公開してるから違うと思ってたYO
664いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 19:56 ID:???
マジだ!
ソニーのサイトの中にHPがあったのね。
ちなみにご本人もこの板見てて、POBPXスレに登場されてたね。
665いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 20:01 ID:???
POBPX×
POBOX○
666いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 20:06 ID:???
http://www.csl.sony.co.jp/person/masui/OpenPOBox/diary.html

半年ぐらい前まで、増井さんらしき人が来てたんだよね
667いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 00:12 ID:/SqMmd3F
発売3日前age
668いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 00:58 ID:+uyRaVqv
今ごろ Palmは BeOSを StrongArmに移植し終わっているのかな。
669いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 17:13 ID:E50nxXPn
>>668
どうだろう? 基本的なところは前にデモがあったから動いてるとは思うけど。
5.0は来年後半みたいだし。
670いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 18:37 ID:???
特典がSONYより嬉しい某ショップに予約したら、今日こんなメールが来た。

>ソニーより「製造工程の遅れにより、全国的に納品日が1日ずれこんでしまう」との連絡がございました。
(中略)
> また初回入荷数量につきまして、生産の遅れから注文数に対する納品数が大幅に減数されるという事態もあり、
>全国的に品薄状態がしばらく続くと思われます

だってさ。
ま、急ぐものじゃないのでいいけどね。
9日はサカーの天皇杯でいじる時間を取れそうにないし。
671いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 18:43 ID:???
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0111/27/01112704.html
>(Palm OS)5.0は,2002年後半にリリースする予定です。

どっかで話題になったような気がするけど
根拠のない自分の予想
2002後半予定→2003始め発売→2003始め〜中頃周辺環境整備(5.0買い時)
========================
http://www.sony.co.jp/sd/CLIE/info/20011205.html

クリエ用PEGA-MSC1(カメラモジュール)
12月8日(土) → 12月15日(土)
672いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 21:19 ID:8zGYmbEi
安芸
673青栗ユーザー:01/12/05 21:29 ID:???
よさげなんだが…
コネクタ変えるな、ゴルァ
674いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 21:33 ID:???
>>673
いっつあソニー
675いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 10:04 ID:tXSILG5Z
出火^H^H出荷関連...。
噂が大きくなってますね。ソニスタに頼んだ分も1日遅れになるとかどうとか...。
別に1日くらいええんだけど...。

そういえば、ソニスタで注文したけど、
『出荷しましたメール』が普通ならそろそろとどいてもいいんだけど、
来ないところをみると、まぢで遅れてるのカモ
676いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 12:15 ID:???
>>675
最近はソニースタイルも,板違いだがps.comも,
早く出荷メールを出すと,宅配業者に問い合わせる
やつが多いとかで,かなり直前に送付メール
送って来るようになったと思うぞ。
実際の出荷はそれ以前でもな。
677いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 13:01 ID:tXSILG5Z
なる。変わってきてるんだね。
1年たつとえらいかわってるなぁ。
ただ、AceCombat4 を頼んだときは結構早く来た気がするが、思い違いかな。
678いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 17:30 ID:???
あぽーのiPodでは「生産を開始しました」というメールが来たその日に
品物が届いた、なんて事例も報告されてるし。
宅配業者に電話で小一時間問い詰める奴が多いんだろうな。
ネットで調べりゃいいのに。
679いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 17:41 ID:tXSILG5Z
そう。そのネットで調べてもまだパッケージちゅーだったりして。
出荷されてないんだよね。
680名無しさんだもん:01/12/06 17:42 ID:dsI62FJ+
「CLIE Palm Desktop 4.0.1アップデートプログラム」のご案内
http://www.nccl.sony.co.jp/download/C-W002-022-01/index.html

今までのSシリーズ、Nシリーズが対象だそうです。
681S500C/S300/N700C/N600C:01/12/06 17:44 ID:???
「CLIE Palm Desktop 4.0.1アップデートプログラム」のご案内
http://www.nccl.sony.co.jp/download/C-W002-022-01/index.html

Palm Desktop Ver.4.0.1 の WindowsXP 対応について
http://www.nccl.sony.co.jp/products/common/info3.html
682681:01/12/06 17:45 ID:???
ごめんなさい
かぶりました
683スタバ最高。:01/12/06 18:46 ID:???
CF通信アダプターって、CFメモリカードそのものは
使えないのかな。使えたら、メモステとWメモリで
いい感じなのになぁ。
684いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 19:03 ID:???
>>683
ガイシュツです。600台を読み直しましょう。
685いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 21:14 ID:???
動作はもたつくね
新機種も画面にゴミ出てリセットするんだろうか
686いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 21:18 ID:???
>>685
CEよりまし。
687いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 21:38 ID:???
>>685
店頭でしっかり確認をしてから買おう

700なら
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/0112/03/n_cliup.html
688いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 23:38 ID:???
700はアップグレードでリセット無くなりますように

>>686
CEはそんなひどいのかYO
689いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 06:22 ID:???
>>688
アップグレードも人柱様の様子見た方がいいぞ
心配な人は新型も待ちだ
690670:01/12/07 09:35 ID:???
今日は予約したショップからこんなメールがきたよ。

>引き続き、ソニーと交渉した結果、我々が大阪のソニーの倉庫まで引き取りに
>行くのであれば前日に直接納品しても良いとの回答をいただきました。

(中略)
>ほとんどのお客様(岡山からの配送1日圏内のお客様で、発売日
>以降の配達指定をされていないお客様)には土曜日の発売日にはお手元に配送
>させていただく事ができると思います。

エライぞ、PDA○房!!ショップの鑑だ!!マンセー!
691いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 11:00 ID:4OxZhQ+u
Sonystyle からはまだ出荷メール届かず。
やっぱり遅れるのかな。
692いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 11:26 ID:FkFqbrRz
フライング販売情報きたい アゲ
693いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 11:44 ID:4OxZhQ+u
タダでさえ遅れてるのにフライングは...ってあるのか?
694いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 11:52 ID:???
ソニースタイルはどうも信用できない。
695いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 12:23 ID:???
ただ今、店頭販売もソニースタイル扱いとさせていただいております。
696いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 14:09 ID:???
今日ソニースタイルからメールが来まして
8日必ず配送されるとコメントが届きました
私は予約初日にアクセスしました
地域は大阪です
ただ配送の確認をこちらからメールで問い合わせ
しましたけど、他の方はどうですか。
697いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 14:19 ID:4OxZhQ+u
>696
そうですか。それは安心ですね。
私は問い合わせはしていませんが、待っておくことにします(^^;

# ちなみに京都です。
698いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 14:21 ID:FkFqbrRz
現物みてから、かおーと思ってるのだが
明日には店頭においてあるんだろーか・・・
699いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 14:44 ID:???
>>698
>>670の情報によると、あまり期待しないのがよろしいかと。
展示くらいはあるかもね。
700いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 15:13 ID:???
>> 696
漏れの所には何の連絡もない。鬱打
ちなみに初日に予約して同じく大阪。
701いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 16:27 ID:???
初代クリエって良くないの?
702いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 16:34 ID:???
>>701
モノクロ ◎
カラー  ×(〜△)
703いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 17:24 ID:2f4SYfqf
>>701
初代カラーS500CはPDA史上から抹殺されました。
ソニーの人に「なかったことにして下さい」と言われた。
704いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 19:45 ID:???
秋葉をぶらっと見て歩いたけど,各モデルとも入荷はしている模様.
売ってくれと頼んだら,「明日からとかたく言われてます」と断られた.
でも,今日買えた人もいるんじゃないかな?
705いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 20:01 ID:IXqtHAKv
>>704
秋葉とかは当然といえば当然だな。
地方も8日に入荷するかな?

遅れないとしても入荷数は少なそうだから、
俺は朝一番に特攻するぞ!
706いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 20:44 ID:ip5N+dAi
新製品発売のため、モノクロクリエS300が価格を下げて14800円で売っていたけど、買い?
テキスト閲覧だけの目的のため、インフォキャリーと迷っています。
707キタロウ:01/12/07 20:48 ID:???
クリエでネットってどうなの?
CF用のカバー?も出るようだし。
2ch快適にみれるかな?
708いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 20:50 ID:???
>>707
むり
709キタロウ:01/12/07 20:53 ID:???
ピクセルはPPCなんかより大きいからいけそうだけど、きついっすかね。
CPUが非力だから?
710 :01/12/07 20:57 ID:WzrbiP5b
>>709
解像度が高くても、情報量が他のPalmと変わりなし。
だいたい、横が全角16文字、16行表示と言うところ。

見られるが、快適とは言いづらい
711いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 20:58 ID:ocmTJW8e
>>701
初代クリエ、いくらに下がったら、買う?
712いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 20:59 ID:???
>>707
i-mode用のページなら充分見れるな。

普通のページだと、
PPCとの比較で言えば、画面はどちらも小さくて、見にくい。
だから、処理速度だけが問題になるのかな。
htmlの解析、表示はPPCよりはるかに遅いが、AirH"だと
そもそも通信速度が遅いので、処理速度がボトルネックに
ならないかも。

やっぱり、実際に使ってみないとわからんな。
713いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 21:27 ID:???
やっぱ、ポケピよりも表示速度遅いの?
旧シグマリもあまりの遅さにまいったけど
ザウルスは比較的速いが
714期待は失望の母:01/12/07 21:28 ID:???
おまけぐらいに思った方がいい

http://www.jade.dti.ne.jp/~imazeki/palm/HRfm/index.html
715 :01/12/07 21:47 ID:WzrbiP5b
>>714
2ちゃんのログ見たりするのがメインだったら、無茶苦茶良い、これ。
ちょっと処理速度が追いついていないけど、32k通信だったら問題なさそう。
716いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 22:15 ID:???
http://palm.nifty.com/npreview/20011207/cliet600c-1.htm

PalmOS@nifty新製品レビュー
CLIE PEG-T600C&T400
717いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 22:15 ID:By349eOg
PPCと書くとPowerPCと読んでしまう
718いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 22:28 ID:???
>>716
> ハギワラシスコム社製Visor用スプリングボードモジュール「BeatPlus」と
> 共通仕様となっているようで、「BeatPlus」同梱のZap!2016やその他の対応
> ソフトウェアをインストールしてみたところ、リッチサウンドで動作した。
おおっ (゚o゚)
T600Cの内蔵音源がそういう仕様だったとは。
719いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 22:30 ID:???
>>713
文字が小さくなりすぎて目悪くなりそうだYO
720いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 22:39 ID:???
PalmOS5.0になんないとただのメモ帳だな
721いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 22:43 ID:???
予定表やアドレス等(MSオフィスびゅーわ)もよろしく
722いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 22:46 ID:???
(たぶん誰も使わない)AVリモコン もよろしく
723いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 23:00 ID:???
PPCより軽いから許す。でもアダプター付けるとPPCより重くなるんだよな。
724いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 23:13 ID:???
厨房な質問なんだけど、CLIEの電池2週間持つのは、連続2週間じゃないよね。
連続何時間持つのか教えて。P/PCは12時間位みたいだけど、それより持つんだよね?
30時間位かな。ネットしながら連続5時間位持てばそれでいいんだけど。
725いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 23:35 ID:ZV+Z4Nos
>>724
一日あたり30分計算です。
ただし、バックライト有りでは、
20分計算になります。
使い込むともっと短くなるよ
726いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 23:38 ID:???
>>724
ネタだと思うが、マジレスしとく。
電池の持ちは最近のP/PCに負ける。その代わり軽い。
充電は毎日クレードルに載せるからなんとかなるが、
重さはどうにもならんよ。
727いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 00:07 ID:oyaf6IDM
未だにソニスタから発送しましたメールが来ないのだが・・・鬱
728いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 00:09 ID:???
>>727
漏れは11時半にやっときたYO
729いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 00:13 ID:yumKPwB5
メール来てないけど
購入履歴からみたら、すでに6日に出荷してたみたいです。
730いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 01:11 ID:RLr304+b
>729
購入履歴を見たら出荷済みになってた。明日が楽しみ。
アクセサリーでは4wayペン付きスタイラスがよさげ。
731 :01/12/08 01:17 ID:???
うちまだパッケージ中なんだよね〜
結構早く頼んだのに
明日くるのかなぁ
732いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 02:22 ID:???
GPSモジュールの感度悪そう
でも使ってみたい
733いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 04:19 ID:???
>>732
GPS点けっぱなしだと数時間で本体の充電池がなくなるらしいから
現在地知りたい時だけ電源入れてすぐ切るって使い方になると思うね。
今のHandyGPSでもスイッチONから衛星補足まで1〜3分かかるんだけど
果たして使い物になるのかな?
734いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 09:17 ID:???
・GPSは(Tシリーズも)、外部バッテリー等の出費などの点も含めて
 人柱的精神が必要かもしれない
-----------------
・niftyのレビュー見ると値下げしたN600の方が
 メリットがある人もいるかもしれない
-----------------
・↓ これはかなり便利かもしれない
http://www.tt.rim.or.jp/~tatsushi/nsofix/index.html
「ンソ字FIX」
>ハイレゾ画面を備えるクリエにおいて「ソ(そ)」と読み間違えることが多い
>「ン(ん)」の字形を修正するものです。
735いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 09:56 ID:???
>>734
藁多。
へた字がデフォルトのCLIEマンセー。
あと数時間で到着かな?T-600
736いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 10:33 ID:???
量販店にも各モデルとも店頭にある模様。
(ただ、T600のブルーのみやや品薄?)
今なら普通に買えると思う。
737736:01/12/08 11:06 ID:???
その後、秋葉に来たけど、おもだったショップの
店頭にはまだT400しかなかった。
今日中には入荷するという話だったが、流通ルート
によって入荷状況が違う(?)みたい。
どこも価格は同じっぽいので、ポイントの付く所で
買って帰ろうと思う。
738727:01/12/08 11:06 ID:dOPT5SP8
今購入履歴みたら確かに6日に発送済みだった。
ちなみ日通の履歴だと、6日にお預かりのまま更新されてない。
まぁいつものことだな。(藁
739いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 11:16 ID:OQNr5cer
とどいたYO!
T600C(・∀・)イイ!
740736:01/12/08 11:39 ID:???
予定通り有楽町でT600(青)を購入。
店頭で並んでるのを見ると、シルバーの方が
見栄えはするかな?
741いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 12:27 ID:lZedFuK+
ソニスタから届いたが。。。

BACKボタン、爪を立てないと押せないぐらい
引っ込んでいて、かつボタンがぐらぐらと
取れそうなほど立て付けが悪いのは漏れだけ?

もしかして、もしかして。 (;_;)
742いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 13:04 ID:???
キタ―――(゜∀゜ )―――!!!
天皇杯3回戦には間に合わないと思ってたのに。うれしー!
倉敷から大阪まで受け取りに走ったPDA工房、マンセー!
743いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 13:09 ID:IOLxzvgl
届いたです。ソニスタです。

>741
俺のはしっかりしてるよ。もしかして・・・かもね。

今まで700C使ってたけど、やっぱT600はちょっと暗いかな。
上下ボタンはもともと自分は使わないので問題なし。
全体的には満足。
744742:01/12/08 13:13 ID:???
>>741
書き込み直前に読んで充電前に上下ボタンよりも先に確認しちゃったyo!!
オリのは、そんな感じは無かったので、多分....。
745いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 13:15 ID:???
T400来た。ソニスタ。
アプリケーションボタン、押しやすいじゃないか。ペンでも押せるように溝がある。
これはこれで良い。

液晶の反応速度の遅さに目をつぶれば、処理速度が遅いと感じることは無いな。
画面に出てないだけで、処理は素早く終わってるような感じ。
746いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 13:17 ID:???
T600を本格的に使い始める前に,ちょっとヤバめなアプリ類のテスト.

・AfterBurner(v.3.1)
 とりあえず45MHzまで上げてみた.
 予想に反して,MemoryStickの読み書きも大丈夫みたい.

・JackFlash(v.2.3.2)
 サポートされていないデバイス云々.
 まぁ,そのうちすくにβ版が出ると思う.

・BackdropGC(v2.0β1)
 サポートされていないデバイス云々.
 こっちのサポートは望み薄かな.
747いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 13:22 ID:???
銀座のソニービルにあったように、
HOME画面でアイコンちっちゃくするのってどこでやるんだろ?

オレ、わかんなかったよ(w
748いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 14:22 ID:Pe3FBvjK
速さとかはどう?
電子文房具としても優秀?

バイブはどうなの?
749いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 14:23 ID:4HruN1nd
まだ届かない・・・
飯も買いにいけねえぞ
750いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 14:24 ID:???
>>748
700Cよりはスムーズに文字を認識するね。

バイブは弱いね・・・
胸ポケットに入れていても気づかないかも。
751いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 14:51 ID:???
他のPalmと比べると遅いかな。iPAQより表示がもたつくかも。
752いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 15:16 ID:???
総括してよろしいか。

「ただ、薄いだけ」
カラーとモノクロで処理速度が違うらしい
技術的なことはさっぱりなので
未だに信じられないが4.0はモノクロの方が遅いとのこと
本家もそうらしい

速さとかを話題にする場合は 400/600 などの情報もあると
分かりやすいかも
あと700なら初期状態かとか
754いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 15:29 ID:???
やっぱり買って1ヶ月で壊れたYo!
755いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 15:32 ID:???
756いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 15:33 ID:???
700は不良品だろ。あれと比べても意味ないよ。
多機能な700をシンプルに薄くしたってとこかな。
757いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 15:37 ID:???
758いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 15:41 ID:???
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン マダコネェヨ! ナニヤッテンダペリカソ
759いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 15:41 ID:???
T-600の液晶、N750より低品質って評判だけど、俺的には問題なし。
VisorPrismくらいのを覚悟していた。

けど、上下ボタンの押しづらさと、ストラップの穴が上にあるのは大問題。
上下ボタンに関しては改造系ショップに期待するとして、
ストラップの穴の付け替えは早くしないと。
使っていて、バンジーストラップが手に絡んで気持ち悪い。
ヤフオク行きは止めたけど、PalmVの細かい心配りに比べたら落第だね。
760いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 15:52 ID:???
俺的には今度のTシリーズの方がイイ!!
PalmでmultimediaはムリがあったとYO
761いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 16:40 ID:???
>>756
不良品と言うならOS4.0が欠陥品と言うべきかも

>>758
オレノトコニモ マダ コネエYO
キノウ 11:30 ニ ハッソウテ マジバナカ!!
762758:01/12/08 16:57 ID:???
ヽ(´ー`)ノ  キタヨー

T400だけど反応速度はこんなもんでいいんじゃないか。
ま、気分的な問題だと思う。
763761:01/12/08 16:59 ID:???
漏れも今きた。
今から開封!!

ちなみにもう解体されてるやつも・・・
ttp://tokiolapalm.cool.ne.jp/giken/index.html
764いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 17:18 ID:???
午前までPalmVxだったんだけど、HotSync、速えーーーーー!!
びっくり!世の中はこんなに進歩してたんだな。
辞書引きクンなんで、辞書入れてるからいつも残り数百KBの世界でやりくりしていたのに、
入れ放題だよー。ゲームをいくつ入れても一杯にならないよーーー!

すげーな、T-600Cって。上下ボタンを除いて。ゲームやる時に、このレバーは辛い。
765いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 17:23 ID:AMBTYidX
オンラインカスタマー登録した人います?
なんどやっても誕生日、購入日を半角で入れろとしつこく
エラー出されて先に進めないんだけど。
入れてるって。
全角でも渡来したけどダメ駄目。
うーん。カスタマ休みだし。
766いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 17:41 ID:???
液晶どうよ。前の方が見やすい気がするんだが。
767いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 18:14 ID:???
T400触ってきました。
で、例の上下ボタンは・・・

押しにくいとかの問題じゃない。
押せない。押せません。本当に押せない。(泣

かなりムキになって押してしまった。
気合入れて本気にならないと押せません。(マジ

T600はなかった。店の人に聞いても「まだないです・・・」って言われた。(鬱
田舎だから仕方ないか・・・。
768いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 18:16 ID:???
>>765
同じく日付で蹴られてだめっす (;´Д`)
>>766
自分は700Cに比べて色が薄くなったって感じる
769いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 18:23 ID:???
>>766
液晶ってカラーのこと?前のってなに?
モノクロに関してだったらオレ的に合格。てゆうか見やすいと思う。
暗いとか遅いとか言われていたが、Vxとの比較では満足している。
これから環境移行するZE!
770いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 18:28 ID:zeI4Nfsk
ちょっと弄っていて気が付いたが
ATOKオンの状態でもインクリメンタルサーチが「まともに」できるようになってる。
これってN750やN600でも改善されていたの?
てゆうか新バージョンのATOKのおかげだとするとN600以降なのか?
771いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 20:30 ID:???
>>761
>ちなみにもう解体されてるやつも・・・

 予想通りMediaQの液晶コントローラ積んでるね.以前のT415の分解写真には
無かったと思うので,やはりこれが表示速度の違いの原因かも.

 あと,Dragonball VZは32MBまでのSDRAMに対応しているのに,従来のOS4.0
マシンでは16MBの増設に成功した人はいなかった(私も試してみたが,DRAMを
張り替えてジャンパを飛ばしただけでは8MBしか認識されなかった)ことから,OS
で制限をかけられていたんじゃないかと思う.
 T600の32MB化やT400の16MB化が可能かどうか,気になるところ.
772いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 22:39 ID:???
sonystyleで買うと登録できないっていうか、不要だって。
773いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 23:23 ID:???
標準でアプリ入れたら、もう1MBぐらいしか余ってないの漏れだけ?
774ソニー信者:01/12/09 00:01 ID:G3bbZA7x
>>773
おまえだけだろ。
775いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 00:09 ID:???
>>773
スゲェ房だな。(w
776ケンシロウ:01/12/09 00:10 ID:zmfhdNQB
>>774
こういう突っ込み大好き!!
座布団一枚!!
777773:01/12/09 00:46 ID:???
エヘン
778いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 01:39 ID:???
>>773
辞書データをMSに移しな。
779いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 01:53 ID:lAoEnuRB
WorkPad50JからT600Cへ乗り換えたのだが、ハイレゾは最高だね。
でも重い〜。せめてソフトカバーだけでももっと軽くしてくれ。

あと、TVscapeが(・∀・)イイ!
syncするだけでTV番組表がCLIEの中に。
780 :01/12/09 01:57 ID:???
今日、日本橋でたくさん売ってたよ。
400は薄くていいけどやっぱ4.0&モノクロの組み合わせは
ストレスたまって無理だね。
液晶は白くて最高なのに。あ、でも明るいところではm500の勝ち?

やっぱ買うなら600の方だね。
clieで初めて買ってもいいデザインだと思った。
評判みてVxから乗り換えるかな。ハイレゾいらないからm505も候補だけど。
781 :01/12/09 02:00 ID:???
>>779

Vx(50J)からの乗り換えは重いね。
デザイン的に重さを感じさせない工夫は感じられるんだけど・・・

重いポケピを持ち歩いてるポケピ厨を少し見習わないといけないな(w
782ソニー信者:01/12/09 02:13 ID:G3bbZA7x
あと、TVscapeが(・∀・)イイ!
syncするだけでTV番組表がCLIEの中に。

↑これってどうやるんだい??
詳しくおしえてけれ
783いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 02:15 ID:lAoEnuRB
>>782
CDのセットアップで Palm アプリケーションのインストールを行うのだ。
で、syncすればCLIEにインストールされるYO!
784いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 02:19 ID:???
ユビキタス〜♪
785いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 02:29 ID:???
>デザイン


ちょっと遠くから見るとEdgeと区別つかないんですが
786773:01/12/09 02:38 ID:???
gMovieのサンプルファイルが入ってました・・・
ゴメソ

んで、TVScape有効にしてHotSyncするとHotsync.exeが落ちるの漏れだけ?
787ソニー信者:01/12/09 02:41 ID:G3bbZA7x
>>783
サンクス。やってみましたー。
マジでこりゃーええわ。
788いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 02:57 ID:???
>>787
だね。GigaPocketつきVAIOを持っている人は、
この機能だけでも買いかも。

個人的な意見を言わせてもらうと、せっかく家電に対する
赤外線リモコンの機能があるのだから、Gコードとして
送信できるようにして欲しかった。
せめてSONYのVTRの場合予約だけでもできるようにして欲しかった。
789いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 05:01 ID:???
400と600で悩んだ末に600にしたよ
やっぱ、カラーの魅力にはかてなかった(藁

ところでIrStickで赤外線HotSyncできた人いる?
WinXPなんだが、、、
790いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 08:55 ID:7YYqHoFH
T600&ギガポケット使いこなしてる人に教えて欲しいんだけど、
今回の動画レベルは如何だろうか? 700系よりよくなったかな?
791いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 08:58 ID:iUhOuFY/
CLIE内蔵の充電電池の寿命ってどれくらいなんでしょう?
消耗した場合、交換ってできるんですか?
792いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 09:07 ID:???
>ちょっと遠くから見るとEdgeと区別つかないんですが

たしかに
勝手な予想だが この路線って定番の一つになりそうな感じ
793いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 09:15 ID:???
>>791
しらねーよ。んなの自分でサポセンに聞け。
充電池寿命より先に落として壊す方を心配しろ。(w
794 :01/12/09 09:23 ID:???
>>789

やっぱりこういう場合、

400-薄いけどモノクロ
600-分厚いけどカラー

ってとこで悩むんだろうか?
400ってm500ほど軽くないから重さはそれほど差が無いしね。
個人的には600はすごく売れて400はすごく売れないような気がする。
795いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 09:24 ID:???
シルバー買ったけど、ブルーの方がよかたか?
796 :01/12/09 09:42 ID:???
>>795

そりゃさすがに好みだろ。
俺もあの場合はシルバーのがカコイイと思うけど。
797いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 11:24 ID:???
>>795
おれもT600でシルバー。
色的にはT400のブラックが欲しかった。
798いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 12:51 ID:???
解像度はザウとドチガ上?
799いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 12:52 ID:???
ゼタイ、ザウ!
800いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 13:01 ID:???
>>794
Palmの使い方考えるとモノクロでも問題ないと思ったし
400の薄さは実物みると無茶苦茶ひかれるよ。

色は完全に好みだね、確かにシルバーのほうが
質感は上かも?
801いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 13:39 ID:???
>>799
アイクルならね?。
802いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 13:52 ID:???
ザウからパームにデータ移せないってホント?
803いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 14:16 ID:???
はあ?
804いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 16:09 ID:???
バシで飼ってきた@T600
ポイント還元の店はことごとく売り切れ(AVICですら予約だった)

400となやんだんだが、内蔵16Mという点が要素として大きかった。
さて、これから充電だ。
805いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 16:29 ID:???
そにゅーーーーーーーーーーーーーーーーーうううううう
806いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 16:37 ID:6NSQQB1g
>772

いや俺は店頭購入だけど登録できんよ?

「半角数字、年4桁、月2桁、日2桁、製品を購入した日を入力してください。」

いれてっるつーねん(゚Д゚)ゴルァ

あと住所必須、メアド任意ではなくて
住所と、メアドを選択で必須にして欲しい。
807age:01/12/09 18:49 ID:???
Clie購入を考えているんですが、Xiinoはどうなんでしょう?
取り敢えず、googleやyahoo、あと2ちゃんが見れればいい
かな?とか思っているんですが、P-inでmopera経由を予定。
使い勝手とか、操作感、結構見れないページがあるのか、
などが知りたいです。
808いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 19:05 ID:???
>>807
みんな通信アダプター待ちで、まだCLIE単独では
つなげていないと思われ。来週まで待つべし。
809いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 19:41 ID:G3bbZA7x
>>807
IE for Palm
810ケンシロウ:01/12/09 19:54 ID:9uyz6B7D
>>809
パーム用のIEなんてないでしょ?
811T600:01/12/09 20:03 ID:KPCfCJUP
N600もってるけどT600みにいったら、液晶暗いねぇ。
バックライトオフったらNと雲泥の差・・・日中の視認性どうですか?>Tユーザ
812いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 20:04 ID:O/cM0fgz
なんとT400のブラックが店頭にあった。
気が付くと左手に黒CLIeが・・・
実際、購入後に思ったのだが、店頭のサンプルより明らかにレスポンスが良い気がする
当然、T600にはかなわないが、満足です。
なんといってもこの薄さがたまらん。
813 :01/12/09 20:06 ID:LH7qUjrg
>>810
Palm用のIEってこれのことかい?
www.google.com/ie
814いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 20:08 ID:G3bbZA7x
>>812
えーっとですね、液晶の事だけど。
N750→T600の買い換えだったんだけども。

はっきりいって視認性はあがったよ。
確かに、液晶が暗いというか地味?な印象を受けるけど。
なんといって表現して良いかわからないんだけど、液晶が近い感じがするんだよね。
Nの時は派手で明るいチョット遠い液晶という感じだったんだけど、
Tは、地味だけど、液晶が近い感じがしてスッゴク見やすい。

N----------@
T----@

こんな感じ、みんなわかったかい?
815いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 20:22 ID:???
先生!
FM音源チップ搭載でWAVE再生も可なので良い感じだと思いまSU!
でも、オタクが声優ヴォイスをバリバリ鳴らしそうでマシンが可愛そうでSU!
816いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 20:27 ID:G3bbZA7x
>>815
それ採用。
817いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 21:03 ID:???
>>815
あ、そうか…
その手があったな。
818age:01/12/09 21:09 ID:???
807です。
>>808
あ、通信アダプターは15日でしたっけ?スマソ
今までPalmを使ったことがないので、Palmでブラ
ウジングがどの程度できるのかが知りたいです。

>>811
激しく同意。店頭で比較すると、結構暗いですね。
外で使うことが多くなりそうなので、日中はどう
なんでしょう?知り合いの持っているCEマシンの
E500は明るいところだと、全然見えませんでした。
気になるなあ。

 とりあえず、暮れ暮れでスマソ
819いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 21:10 ID:???
>>815=神!
820いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 21:16 ID:???
hrFontMaperすげえ!
メモ帳とかもハイレゾに出来て快適閲覧!
CLIE買った甲斐があったなあ…
バックライトつけないと全く見えないけどさ(T-600C)
821いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 21:20 ID:???
>815
おー気が付かんかった!
採用。
822いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 21:20 ID:???
>>818
電源ボタン長押しでライトを切れば問題無し。 < 日光下で使うとき
823815:01/12/09 21:23 ID:???
クソがっ!
σ⌒(`ε´)ペッ!
824いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 21:39 ID:G3bbZA7x
>>823
ドピュッ
825いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 21:54 ID:???
とりあえず、Xiino Cluiserでブラウズしたいページを
巡回してT600で見てみた。

テキスト中心のページなら充分見れる。
反応も結構きびきびしている。
フレーム選択や、画像縮小の機能がある分、
PocketPCよりもいいかも。
これは、AirH"等で通信する時も同じと思われ。

次に知ってる人は知ってる、ハン板のニホンちゃんを
700話一気に巡回した。2MByteもあった。
その場合、リンクを選択してから読み込みが開始
されるまでかなり待たされる。
おそらく、2MByteものチャンネルのデータを解析
しているのかもしれない。
これは、AirH"等で通信する時は関係ないと思われ。

今のところ、Xiino Cluiserで一つのチャンネルしか作成
できないのが問題だな。
チャンネルを別名保存する機能があれば、いくつかの
チャンネルに分けられるのだが。
826いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 21:58 ID:iP6ZUH+Y
チャンネルって何?
巡回先のリストみたいな物?
827いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 22:15 ID:???
GPS買った人いる?
828いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 22:27 ID:???
829いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 22:44 ID:???
>>827
大阪・日本橋では、店員さんに聞くも
「売り切れ・次回未定」若しくは「まだ入荷していない」の2パターン。
ソニースタイルも「大変申し訳ございませんが、ただいま在庫を切らしております。」
830いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 22:44 ID:???
>>828
IEの Web Archive機能みたいな感じですかね?
831age:01/12/09 23:01 ID:???
807です。
>>822
 そうですか。バックライト切れば、日中でも問題なしなら、
かなり購入意欲が沸いてきました。
 情報ありがとうです。

>>825

 なかなか見れそうですね。2ちゃんも見れれば、
言うことなしなので、どうしようかな?
 情報どうもです。

 なんだか、買いたくなってきたなあ。
832いつでもどこでも名無しさん :01/12/09 23:01 ID:VsoZmeIw
なんか、うちのT600、時間が1日あたり数分ずれるんですが、家だけ〜?
ひょっとして、アタリ? アタッタの〜?
833いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 23:11 ID:h0zy/tuI
>Xiino
2chのログを 1000レス表示出来ますか?
Zauはダメらしいんだよね。
834いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 23:17 ID:???
>829
そか、どこも品切れなんすね。
ダチがアキバで運良く手に入れて、衛星が拾えない〜と嘆いていたんで、
どんなもんかと思ってましたが。
835いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 23:38 ID:O/cM0fgz
>>815
やばい書き込みだな。
その昔にMacユーザーがコマンドにサウンドを当てて
ヲタっぽいことを広めたために、斜めに見られた過去を思い出す。
クリエユーザー=ヲタが成立してしまうのか?

>>834
続報希望。
いまいちと言われるHGR3Sも初期設定完了後は衛生をまともに拾うようになったので
設定次第ではと期待しているんですが・・・
836いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 23:38 ID:???
>>833
普通にブラウザで全部表示しても、101までしか
表示されない気が...
サーバ負荷対策か?
最近、HotZonuやHikky使ってるから気がつかなかった。
837 :01/12/09 23:39 ID:???
50JからT600に乗り換えました
50Jは手帳の延長、に対しT600はマシンという感じです

でもつくりがちょっと雑なのね
丁寧さがちょっと足りない
838いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 00:44 ID:???
>815
既に実行済み
メテオたんハァハァ

>835
君、CLIE使わなくていいよ。
839いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 00:46 ID:z6jix0RS
>811
N700は室内でもバックライトなしで、ぎりぎり使える。
T600は室内ではバックライトなしで、ぎりぎり使えない。

日中屋外は当然問題なし。
840age:01/12/10 01:04 ID:???
807です。

>>833
 重要ですね。最近、負荷対策で一度には表示されな
い様な気もしますが。

>>839
 屋外問題なしですか。それはいいことを聞きました。
できればこれで、MP3聞きながら、他のソフトが使えれ
ば言うことなしなのかな?T700がすぐに出たりして?
841いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 01:25 ID:???
今日触ってきたが、前評判ほど薄くも無いし軽くもない。
842いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 01:32 ID:v2kx/Vzj
>812
> 実際、購入後に思ったのだが、店頭のサンプルより
> 明らかにレスポンスが良い気がする

ホント?
最初、T400を買おうと思ったけど、ソニービルのデモ機
を触って、液晶の反応の鈍さに迷っていました。
発売直前にチューニングでもしたのかな?
それとも感覚的なもの?
個人的にカラーの必要性はないので、812さんの言うことが
本当なら、T400買っちゃおうっかな。
843いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 01:34 ID:???
>>842

昨日店頭のをいじってたけど、やっぱり遅かったよ。
体感速度の差は、
m505>T600>>T400=m500

って感じ。
>>812の内容は今のところ???だ。
844いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 01:45 ID:???
>>836
この時間は無理よ
845いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 02:08 ID:KDnDriI2
T400の液晶表示の遅さって実際に使ってみれば気にならないと思うけどね。
そんなに頻繁にアプリ切り替えることもないし。
それより、ATOKのインクリメンタルサーチが改善されたことの方が
オレにとってアドバンテージが高い。
後はハイレゾ対応のDateBK4の日本語版が出てくれないかなぁ。
846いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 02:18 ID:???
GPSモジュールは意外と感度がいいらしい
847812:01/12/10 05:40 ID:DWeeGJ4h
>>842、843
感覚的なものだから数字では言い難いのだが
なんだかそう感じるものがある。
購入の喜びでどっかおかしいいのかな>折れ
言うとおり???かもしれない。
正直、店頭では「これではなぁ〜」と思いつつ、金額で妥協した面があったのだが
使ってみると「意外にいける」感じだった。
T600との差は歴然で勝負になりません。
「店頭のT400より早い気がする」というのが812での発言趣旨
T600>>>>>>>>>>>>>>T400(買った奴)>T400(店頭の奴)
という感じか? 書いてみると『う〜ん』だよな、確かに
848847:01/12/10 05:50 ID:DWeeGJ4h
とりあえず
店頭でデモ機と比較してきます。
怪しまれないように購入品とわかるように
てぷらの名前シールを貼っていかねば。
849いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 09:17 ID:???
>845
> 後はハイレゾ対応のDateBK4の日本語版が出てくれないかなぁ。

Visorの予定表+をT600にビームして使ってるけど、ハイレゾアシストでハイレゾにして使えてるよ。

DateBK4も日本語版が出てくれれば、ハイレゾは問題ないと思われ。
850いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 09:39 ID:uJ3kTW8k
ベクタ形式になったNavin'You Pocket2の出来次第ではT600買おうと思ってるんですが
どの展示機にも搭載されていません。
CDからインストールして使うようになってるんでしょうか。(N750ではROMにあった)
ちなみにNシリーズのNYP1だと、縮尺2,3では道路も文字も潰れて使えたもんじゃ
ないし、縮尺1では文字がでかすぎて鬱陶しいです。
NYP2ではそのあたり改善されてますか?
851いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 10:21 ID:???
>>850
自分はまだNYP2使ってないので
こちらを参照してみてください。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/0111/26/f_hamacli22_2.html
852842:01/12/10 11:09 ID:???
>843>848
確かに遅いのは液晶の反応だけで、実際のデータ処理速度
はT400≒T600でしょうし。
まぁ、気になると言えば気になる、程度でしかないのかも。

私の場合、メインは仕事のスケジュール管理なので、T400でも
十分かなぁ。(今はm505なので、たぶん最初はイライラする
でしょうけど。)

…ただ、ときどき暇つぶしにゲームをやるから、その残像がどう
なのか気になる。特にテトリスやシューティング系。
853いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 12:31 ID:???
>>852

液晶の反応というか、OS側の描画速度じゃないかな。
どうやらOS4.0以降はカラーに最適化されてるっていう噂が
信憑性を帯びてきたし。

でも確かに処理速度は同じだろうな・・・
処理させることが少ないpalmでは体感速度こそ大事だとも言えるけど。

m505から変えるの?そりゃもったいないなー
T400となら重さもそんなに変わらないし。

でも確かに、T400って知らない人が見ればカラーだと思ってしまう
ほど白い液晶がきれいで読みやすいね。炎天下でも
m500やVxほどの視認性があるのかな?
854いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 13:07 ID:rI3ji5dB
>825

>今のところ、Xiino Cluiserで一つのチャンネルしか作成
>できないのが問題だな。

マジすか?
じゃあXiino cluiserでいっぱい巡回してオフブラウジングしようとしても1つのページしか見られないってこと?

palm逝ってよし。
855852:01/12/10 13:17 ID:???
>853
> m505から変えるの?そりゃもったいないなー
> T400となら重さもそんなに変わらないし。

ま、普通なら、おっしゃる通りだと思います。
私の場合、Palmをスーツの内ポケットに入れたいので、
T400/600の幅の狭さは、それだけで魅力なんですよ。

m505だと、横幅がちょっと大きいので携帯と並べて、
ぎりぎりポケットに入らない。だからカバンの中に入れてます。
なんか、これじゃ、PDA的には勿体ないし。
それで、買い換えを検討しているというわけです。
856いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 13:35 ID:???
>>849
>Visorの予定表+をT600にビームして使ってるけど、ハイレゾアシストでハイレゾにして使えてるよ。

 現状のDateBK4でもハイレゾで使えないわけではないが,小さいフォント
が使えないので表示される情報量は同じ.
 「ハイレゾ対応」ってのは小さいフォントでも表示出来るって意味だと思う.

>DateBK4も日本語版が出てくれれば、ハイレゾは問題ないと思われ。

 日本語版,ず〜っと待ってるんだけどね.
857いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 15:26 ID:???
>>838
ttp://muchy.com/review/melodylinehack.html
つまりこれなのか?
これで喋らせているんだな?
これでハァハァ言ってるんだな?
858いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 15:35 ID:???
これはWAVE鳴らないのか,氏のう,,,,,.
859いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 15:40 ID:???
>>858
鳴るよ。音悪いけど。
現に >>838 なんかメテオたんに罵倒されている。
860いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 15:44 ID:???
スマソ。これって新型CLIEじゃなくてMelody Line Hack の事か。
鳴るかどうか知らないや。
861いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 15:50 ID:???
>>854
Xiino Cruiserで10個くらいの板を巡回して電車通勤のお供にしてますが、何か?

>>825の意図がイマイチよく分からないけど、巡回するページの『組み合わせ』を一つしか
保存できない、と言うことが言いたいのかも。
862いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 16:05 ID:???
イベントでサンプリング鳴らないのか
つまんないの
863いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 16:09 ID:T5h/51sx
>>862
えっ、そうなんだ。 なーんだ、漏れもがっかり。

んじゃ、NewAgenda〜とかのWAVファイルは
いつ使えばいいんだろ。
864いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 16:14 ID:???
>>861
Xiino Cruiserの巡回結果が、「Xiino Cruiser」
という固定のチャンネル名で保存され、次に巡回すると
前回の巡回結果が上書きされてしまうのが問題では?
かといって、前回分含めて全部巡回すると重くなるというし。
865いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 16:17 ID:???
700C(ハイレゾパッチ済み)とT400を並べて動かしてみると、
動作は圧倒的にT400の方が速い。
Afterburnerで50Mhzにしてみたら、もう快速じゃないですか。こりゃええ。
866いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 16:21 ID:???
いちおうアラーム音を洗濯できるアプリもある。
たとえば「予定表」メニュー>オプション>設定...

まぁお前たち声優オタはおとなしくしてなさいってこった。
867いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 17:09 ID:???
`ヽ(`Д´)ノ`` ウワァァン メテオタンニ バトウサレタイyo-!
868855:01/12/10 17:43 ID:???
>865
> 700C(ハイレゾパッチ済み)とT400を並べて動かしてみると、
> 動作は圧倒的にT400の方が速い。
> Afterburnerで50Mhzにしてみたら、もう快速じゃないですか。

50MHzなんて、ハングアップしちゃいそう…
どなたか、T400のクロックアップを試した方がいたら、質問。
液晶の描画処理は速くなりました?
869847:01/12/10 17:52 ID:DWeeGJ4h
店頭で確認してみると・・・
差がなかったよぉ〜 ガセですまん。
速いと感じたのは「ホーム」を使うことがほとんどないからということ。
アプリケーションボタンに割り当てられたアプリの起動は速いです。
また、ATOK使ってないので先読みの煩わしさがなかったからみたいです。

>>850
NYP2使ってるよ。
日本全国詳細版をいれているが、地図はCD→メモステにいれて使います。
文字も道もつぶれることは無いですね。
カラーモデルの方が、これに関しては視認性がよさそう。
ただ、地図として使うには画面サイズと縮尺のバランスが悪い。
つまり、行き先までの道を見ようと思うと大きい縮尺で情報が足りない。
拡大すればどちらに行けば良いかわかりにくい。
GPSで使うのが一番と思う。

地図データはかなりのサイズになる。
4マスで住所データ込み50M強
128Mのメモステは必須かな?

でもGPSユニット使うとメモステ128M使えないよな?
GPS使っている人、レポート希望。

>>867
逝ってよし!!
870847:01/12/10 17:55 ID:DWeeGJ4h
>>868
ClockModeDAでTurboにしてみたけど
操作の速度は上がった感じがしたが、描画(ホームに戻る)はあまり改善した気がしない。
Afterburnerってどこにあるのかな?
871いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 17:55 ID:yjurEnSo
GSP買ったが、地図が東京・大阪・名古屋駅周辺しかない。
本格使用の際はゼンリンの地図を別途購入せよ、と。

高いおもちゃだったか。
872865:01/12/10 18:01 ID:BbGgFZjA
>>868
書き方悪かったスマソ。
実際にAfterBurner3.1レジスト版して50Mhzで使ってます。
今のところトラブルありません。快適です。

ダウンロードは
http://www.palmgear.com
からAfterburnerで検索。シェアウェア9$
試用版では37Mhzまでしか上がりません。

ところで、AutoSyncが動かないんだけど。使えてる人居ますか。
873いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 18:51 ID:mO89gYxM
>>870
オレも今ClockModeDAで試したみた。
確かにあまりかわらんね。
オレはアプリはButtonDA HackとLDAの組み合わせで起動してるので
ほとんどホーム画面に戻ることはないので快適なんだがね。
遅い遅いと言われてるが全体的な体感でいえばVxより速いも思う。
いまのところカラーの必要性は感じないのでT400ブラックマンセー
874いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 18:52 ID:???
Clie は上下ボタンがどんどん退化していくな…。
875いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 18:59 ID:???
>>864
見たいのをブックマークに登録しておいたらどうですかね?
「Xiino Cruiser」で拾ったファイルってブラウザのキャッシュか
何かと同列らしくて、一度拾って置いたら巡回結果の表示と
無関係にアクセスできますよ。
CLIE単体でネットに繋ぐ予定がないので目次がわりに使ってます。
876いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 19:01 ID:???
>>873

Vxは遅くないと思うけどな・・・

体感でVx>m500=T400

だと思うけど、違う?
877873:01/12/10 19:21 ID:mO89gYxM
>>876
オレの使い方だと体感で
T400≧Vx
なんだよね。
Vxはパッと表示されるが、表示が開始されるまで若干のタイムラグがある。
T400はマッタリと描画されながら実際にはVxより表示が早く(or同時)終わる。
兎と亀の関係とでも言っておこうか。
でもPicoなんかでフィルタかけたり検索かけたりは圧倒的にT400が速い。
878いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 19:26 ID:KOC7nndI
>>869
確認ご苦労さま。
使い方によって、速度の遅さはあまり問題にならなくなる、という事だね。
おれは遅いという前評判を聞いてT600Cにしてしまったよ。
50Jからの乗り換えなので重い…。
879 :01/12/10 19:27 ID:???
>>877

やっぱり全体的な処理はCPUの差でT400のが速いね。
アプリ切り替えの気持ちよさはモノクロならOS3.5のが
有利だと思うけど。
ハイレゾなのに速さを維持してるのはSONYのがんばりだな。
880850:01/12/10 19:39 ID:Hb92pTOk
>>851, >>869(847) 情報さんくす。
お願いだからNシリーズ用にもNYP2を提供してくりえ>SONY
どうせGPSユニットには同梱されているんだろうけど(NYP1にゃGPS機能ないからね)
1時間で本体の電池を食い尽くすGPSなぞいらん。
ところで、地図は詳細図データのない広域版CD-ROMから切り出せば、
たいして容量喰わないような気がするんだけど、甘いかしら。
881869:01/12/10 20:10 ID:DWeeGJ4h
>>880
広域版CD−ROMを使えば容量は遙かに小さいです。
64Mあれば余裕で関東全域入ります。
(広域版も詳細版ももっていますので)
でも、広域版では都市部で使い物にならないんですね。
(ランドマークがあまりにも少ない)
それで詳細版を買い足した訳です。
882881:01/12/10 20:52 ID:DWeeGJ4h
>>871
GPSユニットの使い方を教えてください。
GPSユニット自体にデータは入るんですかね。
モノクロクリエは本体に7Mしか空きがないので地図をいれるなんて無理だと思う。
883いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 21:41 ID:???
TealMovieで再生するとすごく音が良いね.
884いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 22:36 ID:eWVGb5U0
>>882
入らない
それが、問題
885いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 22:42 ID:???
>>882
インストールツールでインストール先をMSに変更できないのか?
886いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 22:46 ID:???
>>885
MSソケットにはGPSユニットが入るのでMSとの同時使用はできないのでは?
887882:01/12/10 23:03 ID:DWeeGJ4h
>>884
それではGPSユニットは使えないのではないか?
詳細マップだと1マス(都区部だと10M弱)も入らない・・・
どーやってつかうのだ???
今回は見送るか?
時期verに期待だな。128M+GPSユニット
888人魚だらけ ◆p7wH3oRQ :01/12/10 23:07 ID:???
大阪・日本橋で8日の昼前に600Cブルーをゲット。
ブルーは1台しか入荷がなかった。

質感は、シルバーの方がよさげだったが、色が気に入ったので
ブルー購入。

本革製のピッタリくるキャリングケースって、
いつ発売だ?

PEGA−CA700では、厚さ部分に遊びができちゃうゾ。
889いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 23:09 ID:???
>>886
な〜る。
なんか半端な製品だな。
メモリーでも内蔵すれば良かったのに。
890887:01/12/10 23:31 ID:DWeeGJ4h
サポートはされてないと思うが
12/15発売の通信アダプタがストレージを認識してくれれば
GPSユニットをMSソケットに差しつつ
マイクロドライブ等に地図を放り込んだ地図を利用することも可能と思われ
GPS所有者の人柱突撃に期待(藁)
891いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 23:34 ID:???
見てきたよ。めちゃめちゃ薄くてかっこいいね。

でも持ちやすさとか使いやすさはどうかね・・・? とも思った。
まー好みの問題でしょうが。
892いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 23:34 ID:???
>>875
本体側キャッシュの容量に注意ね。1MBくらい指定しとけば、
画像ごと取り込まない限りは、そうそう使い切ることないと思う。
893いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 23:58 ID:kjs9ffx0
つーことはだ。
やっぱり GPS は使い物にならないのか...。
で、結局、感度ってどうよ。
894いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 00:22 ID:???
天空の衛星位置モニタとして使うには便利かもね。
地図いらんし(藁
895いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 00:51 ID:ULtav3EQ
Homeボタンの反応を店頭のモデルで比べてみたが、
T600とT400の差はそれほど感じなかった。
Nと比べたら格段に早くなってる。
図にするとこんな感じか。
N<<<<<<<T400<T600

これなら1万安くて薄くて輕くて黒いT400も良いかな。
896865:01/12/11 00:58 ID:???
>>895
でも、黒はもう手に入らんのでは。
897いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 01:23 ID:ULtav3EQ
Palmware厳選ガイドの表紙に書かれてるpalmマシン、良いデザインだと思わん?
sonyあたりがこういうのを出してくれると良いんだが。
898いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 01:28 ID:7vuA08o8
>>896
ソニースタイルで買えるだろ
899いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 02:39 ID:???
>>849
手元にVisorとT600があったりする。
情報のポインタだけでもきぼ〜ん。
#予定表+、無くなってわかる便利の良さ。
#DataBK買えばいいんですがね…
900いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 03:23 ID:???
>>899
一つレジストしたが、新しく買ったm100用のIDでも使いたかった
ので・・・・・
作者のゲー人さんスマソ
901いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 03:25 ID:???
>>899
ID書いてミソ
902849:01/12/11 03:44 ID:???
>899
>情報のポインタだけでもきぼ〜ん。

??
意味不明何が知りたい?
903いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 03:44 ID:E+oPSJwD
Cutebookの方が良いよ
904いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 04:09 ID:???
>>903
週間予定の一覧で予定の文を一覧できないのが×
N700で使ってたけど、T-600に乗り換えついでにDataBK4に
移行したYO
905いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 05:02 ID:???
俺はActionNamesを使ってる。
特に5.0からハイレゾ対応して、最高。
906   :01/12/11 07:08 ID:laW5MMjc
エアーエッジ持ってるんだけど、それつなげるために、一万五千円の
アダプターがほんとにいるのか??たけ〜〜
907いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 07:24 ID:???
>>902
あ、すみません。
単純にビーム使用としたらコピー禁止設定がされているので
転送できないと。なにか技でもあるのだろうかと…
908いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 07:53 ID:Gqiy1YBi
>>895
黒クリエT400いいぞ。
店頭で見て思わず買ってしまった。
田舎に住んでいると店頭で買えたりする。(12/9)
909 :01/12/11 07:56 ID:iE3iJHZ+
多少重くてもいいもんね、って人は、今さらN600C買うって選択肢はあり?
NYP1とNYP2って、GPS使えるか使えないかの差だけなんですか?
910いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 09:10 ID:b89EhRoW
T400買ったんですけど、インストールがうまくいきません。
HotSyncが正常に終了せず、インストールできないファイルが多い。
MacOS9.0.4にPalmDesktop2.6.3では駄目なのか?
これで動くようなことが書いてあったんだけど。
911いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 10:46 ID:???
>>909
ありでしょ。N600C安くなったし。
T400とN600Cで迷ってるところ。
912 :01/12/11 12:03 ID:LFHUI7pQ
>>911
助言サンクス。いっしょに悩もう!?
913いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 12:07 ID:???
重くなってもいい人なら
思い切ってT600に一票。
914いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 12:13 ID:???
どちらかと言えば
Nシリーズの方が液晶いいらしいし
これからの時期、厚着になるから多少重くてもいいかも
ターガスのキーボードもすぐ使えるし(Tは現在未対応)
電源アダプタ関係もコンパクトらしい
http://palm.nifty.com/npreview/20011207/cliet600c-2.htm

バックアップソフトがついてないのがマイナスかな
----------------------------------------------
新スレ案
CLIE クリエ どちらでも検索可能なタイトル
915いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 12:17 ID:???
このミニレバー式上下キーはやはり最悪。
アクションゲーム系が苦痛。
斜め移動なんて、グリップを利かせて指で小さく打つべし、って感じ。
916いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 12:34 ID:TvXSjMHV
通信アダプター、地元の石丸電気で予約しようと思ったら、
もうSONYには在庫がないので15日渡しはできないといわれてしまった。
アキバに買いに行くか。
917いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 12:44 ID:???
ただいまCFアダプタの予約を入れてた、祖父地図から連絡

CFアダプタは発売日"未定"に変更、今週末に入荷する店はどこにもないとのこと

ざけんな糞ニー、なんのためにT600買ったとおもっとんじゃ(゚Д゚;)グラァ
918849:01/12/11 12:44 ID:???
>907
ああ、それなら禁止属性無視してくれるソフトが幾つかあるよ
うちが使ってるのは"Filez"っての

www.nosleepnet
にあるとおもう

あと、使用にあたっていくつか注意
・メニューから「予定表+について」を選ぶとリセット
・ウィークリー表示が少しおかしい(使用上はとくに問題なし)
・"hrFontMapper"が使えない(標準の予定表は使える)
919いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 12:50 ID:???
>>917
マジ?
920いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 12:57 ID:???
>919

がちんこ、マジ、本気、嘘つかない
921917:01/12/11 13:34 ID:???
>919

うい、今ソニーのサポセンに問い合わせた。
サポセンにも延期の情報は入っている模様。
ただ詳細はあちらでも不明な模様。

HP見てくれだと。
922いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 13:43 ID:???
メモステ方面の圧力
923865:01/12/11 14:15 ID:???
>>922
だったら早くInfoStick作れゴラァ
924916:01/12/11 14:46 ID:???
>>921
確認サンクス。
週末入手は不可能そうだな。アキバ行くのやめだ。
何かハードに問題でもあったのかなぁ?
925いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 20:16 ID:Gqiy1YBi
NYP2良い!
スタイラスで使いにくいなぁ〜と思っていたが
ジョグダイヤルを使えば快適そのもの。
スクロールキーで拡大縮小を行うのでそこだけ使いにくいかな。
でもこれがあれば都心で迷子になる心配が減りそうだ。
(住所検索が可能なのでだいたいの場所はわかりそう)
これは128Mのメモリスティックを買うしかないな。
926いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 20:26 ID:YORvR1vQ
>これは128Mのメモリスティックを買うしかないな。
PalmOS機で大容量メモリー使い物になってる人いるか?
オレはテキストリーダーの起動めちゃ遅くて使いものにならんのだが。
927いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 20:33 ID:???
>>926
128MのMSでMP3突っ込みまくってますが何か?
928925:01/12/11 20:42 ID:Gqiy1YBi
>>926
64MのMSに日本地図詳細版4コマ使ってます。結構速いよ。
929いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 20:42 ID:YORvR1vQ
>>927
ファイル数すくなけりゃいいのか。
2ちゃんの過去ログ大量に突っ込むとPalmでもザウルスでも
なかなか起動しないんで困る。
930いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 20:54 ID:IbLu0daY
>>910
うちは 9.2.2+2.6.3 の組み合わせだけど、
シンクロ、インストールとも特に問題ないですよ。
で、今日 MissingSync 買ってきた。
メモリースティックがデスクトップにマウントできて、
ファイルを直接ドラッグ&ドロップできるのはすごく便利。
931いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 22:02 ID:TvXSjMHV
>>929
同じ事で悩んでるな。2chのログのDOCを減らすため、
現在MeDocのインデックス機能使って、よく見るスレをひとつの
Docファイルにしたりと色々実験してたり。
でもこれ場合によっては1M近くなっちゃうんで最初の一回が遅いのが欠点だ。

あ、あと誰かXiinoのチャンネルの作り方知ってる人いない?
これも実験してみたい。
932( ´ー`)y-~~:01/12/11 23:24 ID:???
>>931
このへんで作り方探してみろ。
http://www.shiga-pc.ac.jp/user93/23/menu.html
933いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 10:54 ID:???
> ソニースタイルでお買い求めいただいた新「クリエ」Tシリーズでは、ご購入
> いただいた際のお客様情報をもとに、カスタマーご登録の代行をさせていただ
> くサービスを提供しており、基本的にはお客様ご自身によるカスタマーご登録
> の必要はございません(事前に不要のご連絡をいただいた方は除きます)。
>
> ところが、今回お客様にお届けいたしました新「クリエ」Tシリーズにおきま
> して、弊社のシステム的な原因により一部のお客様のカスタマー登録が行なわ
> れていないことが判明いたしました。

登録されてないのかよ(;´Д`)
934いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 14:49 ID:???
> つきましては誠に恐れ入りますが、通常のカスタマー登録方法(下記参照)で
> ご登録をしていただきたく、お願い申し上げます。

そっちで登録すんじゃねーのかよ(;´Д`)
935910:01/12/12 15:53 ID:/kLgK1ij
詳しい人に聞いて判明。
Hotsyncの速度がシンクロしていないことが原因でした。
CLIe側でも設定があったのね......
Palmは初めてなんで戸惑うことが多い。
936いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 16:45 ID:wdLQy0YR
http://www.sony.co.jp/sd/CLIE/info/20011212.html
> 12月15日(土)に発売を予定しておりましたPEGA-CF60について、都合により
> 発売予定日を下記の通り変更させていただくことになりました。
> PEGA-CF60 発売予定日 12月22日(土)
> 誠に御迷惑をおかけいたしますが、今しばらくお待ちいただきますよう
> 宜しくお願い申し上げます。

ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
937いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 18:48 ID:???
オーディオアダプターも在庫切れ。
再入荷は12月下旬だとか。
938いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 18:51 ID:XOlAfWkn
ショオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオック

原因はなんだ???
939いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 20:24 ID:fvdZU4K2
新型、意外にいいな。
でもCPUがなぁ…。
ポケットPCみたいに、PDAでなんでもできる方向に行くんなら、
早くARMに移行せんと差がつくばかりだよ。
ってこれはPalm本社に言うべきことだが。
正直いくつかホームページチェックするだけでも、受信データ処理にかなり時間かかるし。
Air−Hならちょうどいいんじゃないか、って意見もあるけど、
はっきり言おう。
現行Palmの処理能力ではPDCがちょうどいいレベルだったりする。

きついこと書いてるが、俺は英語版+J−OS以来のユーザーだし、
Palmの使い勝手のよさはザウルスなんか足元にも及ばないと思っている。
それだけに…。
940いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 20:34 ID:???
>>939

方向性をはっきりしておくっていう
ところは同意。

俺もPalm3の頃から使ってるけど、
逆にマルチメディア化はしてほしくないな。
手帳に特化してさらに薄く、100グラムきってくれたら
ありがたい。
もしくは2路線を確立するとかね。
941940:01/12/12 20:35 ID:nhef7wxU
>>939
処理能力も大事だが、電池の持ちとコンパクトさは必須なんだよな。
いまのポケットPCは分厚く野暮ったい感じで好きになれない。(NECはまずまずだが)
最も、ポケットPCがT400のようにパッケージングができてGraffitiが使えるなら乗り換えると思うが。
(でもそれってアプリケーション満載のパームか?)
942941:01/12/12 20:53 ID:nhef7wxU
すまぬ、上の941<>940です。打ちそこね
943いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 21:15 ID:???
>>941
NECのポケピーが一番厚いんじゃなかったけか
944941:01/12/12 21:19 ID:nhef7wxU
>>943
野暮ったさの話、不明瞭な表現ですまぬ。
945いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 21:23 ID:???
まじでポケピは厚くて暑苦しいと思われ。
ただ、電池は持つらしいな。連続10時間ってのだけはすげえと思たよ。
946いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 21:30 ID:???
>>945
CLIEにアダプタ付けるとポケピより暑苦しくなりますが、何か?
947いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 21:34 ID:???
>>946
不要なときは取り外せるんですが、何か?
948いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 21:35 ID:???
>>946
俺は通信もしないから暑苦しくならないよん
949いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 21:38 ID:???
>>945
連続10時間も使う奴はいないだろうよ。
Palmでも電池の心配はいらないと思うね。Palmでネットや音楽聞く使い方しないし。
950いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 22:14 ID:???
951いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 22:37 ID:ZGL3XJ19
>>950

お疲れ。
スレタイトルに「スレ」って入れてほしいな。
952いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 22:38 ID:???
>>950
了承。
953950:01/12/12 23:25 ID:wdLQy0YR
次スレ立てました。

SONY CLIE(クリエ) 総合 -2nd Stage-
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1008166879/l50
954950:01/12/12 23:27 ID:???
>>951
あ、「スレ」って入れるの忘れてた。
ごめん。
955いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 23:30 ID:???
http://www.sony.co.jp/sd/CLIE/index_pc.html
のムービーに写っている黒い物体は何?こあいよ。
956いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 23:35 ID:???
>955

多分3代目AIBOのマカロン。
957三村:01/12/12 23:35 ID:???
了承してねーよ!!
958いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 23:40 ID:???
>>956
確かによくよく見ると目と鼻があるな。
てっきり可動式カメラのレンズ部分だとオモタ。
959いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 23:52 ID:???
いい加減に次スレに移行しようぜ。

SONY CLIE(クリエ) 総合 -2nd Stage-
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1008166879/l50
960いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 01:52 ID:GD1wXjFD
かちゅーしゃで書き込めないので IE から。

新宿のヨドバシカメラ、次の入荷は今週の金曜日だそうです。
カラー、売り切れてた。

つか、手に入る頃には 66MHz モデルが出てそうですな。
それでもいいけどね。
961 ● ´ ー ` ● :01/12/13 17:13 ID:???
>>960
今週の金曜日って明日の事でしょ?

ソニースタイルで買った方が早いよ。
日曜日に申し込んで水曜(昨日)の昼に届いた。(T400 ブラック)
962いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 18:31 ID:???
>>961
じゃあ,今日申し込んでも早くて届くの日曜じゃん.
963いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 10:42 ID:???
うむ、何が言いたいのか判らん。
964いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 12:19 ID:???
単にT400を買ったのを自慢したかったものと思われ。

ちなみに,昨日(12/14)には実際に再入荷があったようで,
全機種(T400ブラック含む)とも店頭に並んでた。
965いつでもどこでも名無しさん:01/12/19 10:33 ID:uZjuowbL
通信アダプタ、早く来い来いage
966 :01/12/25 00:01 ID:???
>>965
通信アダプタはずれでした
967865:01/12/25 01:28 ID:???
>>966
私もハズレ引きました。
やっぱりソニーはダサいなぁ。

InfoStick出せってばもぅっ。
968 
>>967
あちきもはずれ