m505期待スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
PalmVxと1mmしか厚さが変わらないで、カラー液晶。
普通に内ポケットに入るPDAでは初かもよ?
いや、無理やり入れるとかはなしで。
2いつでもどこでも名無しさん:2001/03/12(月) 12:15
とりあえず本体の形が分からないことにはな〜。
Vxと相似なのかな?
3いつでもどこでも名無しさん:2001/03/12(月) 12:59
Vxのデザインは好きじゃないなぁ・・。
4いつでもどこでも名無しさん:2001/03/12(月) 13:50
で、いつでるの?
出た後に PalmVx が安くなったら、そっちを買う予定。
5いつでもどこでも名無しさん:2001/03/12(月) 14:54
ttp://images.palmstation.com/m505.jpg
なかなかいいんじゃない
6いつでもどこでも名無しさん:2001/03/12(月) 15:12
お、デザインはなかなかいいねぇ。
これってパッテリーのもちはいまと変わらないのかな?
7いつでもどこでも名無しさん:2001/03/12(月) 15:37
8いつでもどこでも名無しさん:2001/03/12(月) 17:11
>>6
カラー欲しがるような奴はバッテリーのもちがどーこー逝ってはならぬ。
9いつでもどこでも名無しさん:2001/03/12(月) 17:29
ソフマップ日本橋にVx青が29800円と聞いて
かなり萌えていたのだが、
新機種がこんな漢字なら今散在するのはやめておこう
10いつでもどこでも名無しさん:2001/03/12(月) 17:43
なんかエッジがちょっと丸くなった印象だね。
側面の上の方もフレアー気味になってる&上辺も丸い?
スライドレールはVxと共通なのだろうか。
オプションが引き継げるなら転びそうだ〜。
11いつでもどこでも名無しさん:2001/03/13(火) 06:12
今後Palmが日本市場でさらに売上を伸ばすためには
ソニー製品のように日本語変換ボタンを別途取り付ける必要があるとおもう。
(ジョグダイヤルのように)
>>5 の画像を見るかぎり英語版は
下の部分が実にすっきりしていて良い。
12いつでもどこでも名無しさん:2001/03/13(火) 09:24
ところで5の画像って本物なの?
13いつでもどこでも名無しさん:2001/03/13(火) 09:45
>>12 一月くらいからあの画像は出回っています。
当初は単なる合成画像扱いでしたが、今はどうなの?
14いつでもどこでも名無しさん:2001/03/13(火) 17:59
あの画像の扱いはその後特に変わってないと思うけど…。
もしあのデザインだったら前の方が好きだなあ。
個人的には今の周辺機器(スナコネやキーボード)が使い回せるかどうかが
最大の関心事。
ダメならVisorEdgeや新クリエも検討する。
15いつでもどこでも名無しさん:2001/03/14(水) 01:58
>>14
そうそう、それなんだよ。
Palmはシリアルの形が変わりすぎ。
本体だけなら買い替えてもいいけど、周辺機器もセットになると、
たまんないよな。
16いつでもどこでも名無しさん:2001/03/14(水) 17:21
クリエに負けるなage
17いつでもどこでも名無しさん:2001/03/14(水) 20:36
このスレには初めて来たけどm505には期待。
でもシリアルの形が変わったらゆるさんぞう!
18いつでもどこでも名無しさん:2001/03/15(木) 00:39
m505は価格が449ドルらしいが、新型クリエがあの機能で5万円弱だと
すると、値段的なお徳感は少ない。
日本では実売4万円ぐらいじゃないとキツイじゃないかなぁ。
個人的に機能満載ででかくなりすぎたクリエよりも、小型のm505には
期待しているだけに、「値段下げ」「キャンペーン品の充実」を切に希望。
19いつでもどこでも名無しさん:2001/03/15(木) 02:52
通常使用で約15日,音楽連続再生で約11時間 (ディスプレイオフ) /約3時間 (ディスプレイ&フロントライトオン)

これって、PALMのいいとこがなくなってる。
PALMとかLXって、乾電池で、長時間、ってのが一番の売りだったような気がするのは私だけ?
20いつでもどこでも名無しさん:2001/03/15(木) 05:56
>19
ごめん
新型クリエのとこに投稿したつもりだった
21いつでもどこでも名無しさん:2001/03/15(木) 06:17
乾電池が使えるPalmなんて今やほとんどないよ
22いつでもどこでも名無しさん:2001/03/15(木) 08:08
>21
だから、どんどん、だめな方向に向かってる気がするの
Palmは、電池気にせずに使えたからよかったんじゃないかな。
あと、Palmでマルチメディアは、ちょっと違う気がする。
ごめん、ここはm505なんで、ここにはもう書かない
23いつでもどこでも名無しさん:2001/03/17(土) 15:33
http://www.geek.com/news/geeknews/2001mar/pda20010316004846.htm

>will no longer fit the V series cradle or modem.
鬱だ…
24いつでもどこでも名無しさん:2001/03/17(土) 17:21
月曜日の発表に期待age
25いつでもどこでも名無しさん:2001/03/18(日) 03:52
上の記事の Palm's Mobile Internet Kit ってなんだろう?
26いつでもどこでも名無しさん:2001/03/18(日) 21:48
MMCスロットからカードが飛び出してる図がとってもイカス!!age
27いつでもどこでも名無しさん:2001/03/19(月) 08:06
28いつでもどこでも名無しさん:2001/03/19(月) 08:14
画像はまだ上げてないみたいね
29いつでもどこでも名無しさん:2001/03/19(月) 10:38
あれ? MMCなの?
SDカードを採用するってアナウンスしてなかったっけ?
30いつでもどこでも名無しさん:2001/03/19(月) 10:46
>>29
SDカードはMMCの上位コンパチじゃなかったっけ?
自信がないのでsage。
31いつでもどこでも名無しさん:2001/03/19(月) 14:59
画像あがったぞ。
SDカードのラインナップも続々。
32ななしさん:2001/03/19(月) 15:01
33いつでもどこでも名無しさん:2001/03/19(月) 15:11
カラーの液晶が気になるけどage
34いつでもどこでも名無しさん:2001/03/19(月) 15:13
MMC/SD対応はかなりいいかも〜。
それでデジタルオーディオとかに走らないとこが
さすが本家というか。
35いつでもどこでも名無しさん:2001/03/19(月) 15:24
Vx用のトラベルキットは流用出来ないみたいだね。
自分的にはちょっと残念。
36いつでもどこでも名無しさん:2001/03/19(月) 15:29
カラーは新型CLIEと同じTFTというハナシ。
しかし解像度は160x160
それでこそPalmだ。

でもVisorは意識してるのか、16bitカラーだってよ。
37いつでもどこでも名無しさん:2001/03/19(月) 16:11
>>36
でもbacklight付きって書いてあるから,CLIEと違って反射型
じゃないんじゃない?
38いつでもどこでも名無しさん:2001/03/19(月) 16:13
液晶ばかりは実機見ないと判断できないからなぁ。
39いつでもどこでも名無しさん:2001/03/19(月) 16:40
透過型液晶だと、野外で見えないかも・・・
40いつでもどこでも名無しさん:2001/03/19(月) 18:18
41いつでもどこでも名無しさん:2001/03/19(月) 18:29
>ドイツのインフィニオンテクノロジーズ社
>はm500/505向けに16MBのMMCを発売。
とあるけど、既存の32MBとかが使えないってことじゃないよね。
どきどき。
42いつでもどこでも名無しさん:2001/03/19(月) 18:36
>>36
65000色というのはPalmOS4.0の仕様。

ところで3.5→4.0の変更点がまとまっているようなページやファイルって、
どこかにないのかね?
一応本家の解説はあるけど、もっと詳しいものきぼん。
http://www.palm.com/software/palmos4.html

43いつでもどこでも名無しさん:2001/03/19(月) 18:41
でも、↑のページを見て、
「4.0になるってこんなもんなの?」と
思ってしまうのは私だけ?
4442:2001/03/19(月) 22:44
>>43
いや、俺もそう思う。

#だからこそ知りたい、4.0の真の姿 (ワラ
45いつでもどこでも名無しさん:2001/03/19(月) 23:28
あのメモリカードは汎用品なの?ほかに何があのカード採用してるの?デジカメとかでも使える?
46いつでもどこでも名無しさん :2001/03/20(火) 00:19
MultiMedia標準のPocketPCの攻勢に
Palmはもうダメダメ…
47いつでもどこでも名無しさん:2001/03/20(火) 00:26
自分が持ってる物に満足してるなら、
わざわざ人の持ち物にけちつけなくて
いいんじゃないですか。
 人も自分と同じ物持っていてくれないと
嫌ですか?みんな同じ物を持って同じ考えの
世の中は楽しいですか?
48いつでもどこでも名無しさん:2001/03/20(火) 01:15
>>45
MMCとSDカードは主にMP3プレイヤーなんかに使われてます。
参考http://www.atmarkit.co.jp/fpc/keyword/sdcard/sdcard.html
>>47
46は「ダメダメになーれ」と神様にお祈りしてるだけなので
ほっといてあげましょう。
49いつでもどこでも名無しさん:2001/03/20(火) 03:05
母艦がWindowsでPalm/m505が実勢5万円だったら、
やっぱCASIO/E-700買うよな?(^^)
50いつでもどこでも名無しさん:2001/03/20(火) 03:34
つーか俺みたいなリーマンの場合、夏場にシャツの胸ポケットに
すっきり納まるようでなくては役に立たんのよ。
51いつでもどこでも名無しさん:2001/03/20(火) 03:47
>50
それ重要なポイント。
もっとも俺は筐体のエラの張ったような部分がシャツの
胸ポケットに穴を開けやしないかと思って、いまいちあの
デザインは食わず嫌い。見た目は十分合格点なのだが。
52いつでもどこでも名無しさん:2001/03/20(火) 04:13
私も軽さとコンパクトさで選んだ。
んだもんで今度の重くて厚くなる方向への
進化はちょっとげんなりだ。
いまのPalmVでもまだシャツのポケットを
歪ませる。持ってるのを忘れるくらい軽く
薄くしてくれ。
 チタン筐体とかリチウムイオンポリマー
バッテリーとかプラスチック液晶とか、
ELディスプレイとかとかとか。
 なんかSONYも太らせる方向に走って
るし。SONYの技術を軽量コンパクトに向
ければきっといい物が出来ると思うのに。
そういうのも出してくれ。
53いつでもどこでも名無しさん:2001/03/20(火) 04:15
オレはとりあえず「軽いカラー」希望。
Palm IIIcはポケットに入れるとたるむから。
54いつでもどこでも名無しさん:2001/03/20(火) 08:56
デジカメがスマートメディアなんですが、これはもしかしてそのままグサッ!と
ささらない訳ですね。スマートメディア使いたいようぅぅぅ。
55いつでもどこでも名無しさん :2001/03/20(火) 11:05
>>54
そんなあなたは「MemPlug」とVisorの組み合わせを。
http://www.ask-corp.co.jp/palm2/memplug.htm
56いつでもどこでも名無しさん:2001/03/20(火) 13:06
SDよりCFが良かった…
57いつでもどこでも名無しさん:2001/03/20(火) 13:16
おれはDVD-RAMがよかったな。
58いつでもどこでも名無しさん:2001/03/20(火) 14:24
>>56
TRGProがあるじゃん。買えば。
59いつでもどこでも名無しさん:2001/03/20(火) 14:30
で、SDカードとOSの親和性はどうなの?
SDカードにアプリやデータを置くことは可能なのか?
シームレス?
将来BluetoothのSDカードタイプモジュールとか出てきたら
対応可能?
SONYの方はメモリースティックタイプのBTモジュールに対応
しているみたいだし、そこにとても激しく惹かれる。
SD BTモジュールが出てこなかったら、むこうにいって
しまいそうだ。メモリースティック嫌いだけど。
60いつでもどこでも名無しさん:2001/03/20(火) 16:16
Vxがシンプルな「能率手帳」ならm505は機能満載の「システム手帳」という印象。
クリエは全く別のもの。デジタルデータのウオークマンみたいな存在。
(それはそれで面白いと思うけど)

必要十分な手帳としてのPalmの機能は
Vxである程度行き着いてるんじゃないかなあ。
あとはせいぜい1ミリ薄くとか10g軽くとかの話ぐらい。

m105を初級者用、m505を上級機として
Vxの実用本位路線は継続してってほしいなあ。
できれば実売3万以内ぐらいで。
61いつでもどこでも名無しさん:2001/03/21(水) 01:35
>>59
おれもあんまり詳しいわけじゃないけど、Bluetoothネタだけ。

http://www.zdnet.co.jp/news/0012/13/e_palm.html
ここで書いてあるようにOS4.0ではBluetoothに対応と発表されているし
m50xにはOS4.0が積まれてるんだから必然的にSDのBluetoothモジュールも
出るんじゃないかな?
合成かも知れんけどSDのラインナップみたいな画像でBluetoothやらGPS、
バーコードリーダー、モデムとかの画像も見たことあるし。
まぁ正式な発表じゃないから信憑性もあんまりなんだが。
62いつでもどこでも名無しさん:2001/03/21(水) 02:35
でも、まずは青歯対応のモデムなり携帯がでないとな。
そういうモノが出る前にOSが5.0になるような気がするので
とりあえず気にしないことにした。
所詮現行の(4.0も含め)解像度ではWebブラウジングとかには
無理があるからな。
63いつでもどこでも名無しさん:2001/03/21(水) 02:51
外付けのPHS用モデムは今年の春発売と言う話だから、
SONYのBTモジュールが出るよりは早いかもね。
http://www.ddipocket.co.jp/news/i_h130213.html
内蔵も早くでないかな。
64いつでもどこでも名無しさん:2001/03/21(水) 14:31
PalmOSの米国シェアは89%。相変わらず高いな。
http://www.zdnet.co.jp/news/0103/20/b_0319_03.html?1503010710
国内では今どうなの?
65いつでもどこでも名無しさん:2001/03/21(水) 15:50
H/PC(Pocketポスペ含む)をいっしょくたにした数字で、年に146万台市場。
それをだいたいWindows CE搭載機(ポケピだけじゃないよ)、ざうるす、ぱーむ
で等分(企業向け含む)。CEは企業向けが多いね。開発しやすいし。

店頭ではざうるすが一番多い(かった?)んじゃないかな。

まぁ、しかしざっくりと50万台がPalmの市場で、そこを分け合うってのは、
広告の規模を考えると、えらく割に合わない感じだなぁ。
66デフォルトの名無しさん:2001/03/21(水) 15:51
OS4.0と言えばVxはOSアップグレード対応ってなってるけど
4.0とかなんとか出るの?3.9とか(w
67いつでもどこでも名無しさん:2001/03/21(水) 16:03
>>66

いまのところ、OS4.0は4MBに収まってるから書き換え可能。
でも提供してくれるかなー。

あと、ストレージ関連のAPI使えないから、結局買いなおしたほうがいいよ。
68いつでもどこでも名無しさん:2001/03/21(水) 16:14
>>66-67
そうね。SDカード使えないのに、OSだけ入れ替えてもしゃあないね。
そう考えると、いくらフラッシュメモリ搭載しててもあまり意味がない
気がするなあ…と言う私は実はVisorユーザなのであった(^^
69いつでもどこでも名無しさん:2001/03/21(水) 16:20
そういう意味ぢゃHandSpringの戦略は正解。
でもデベロッパはテスト用にOSを焼きなおしすればいい事もあるから。
本家は本家なりの義務とかがあるからタイヘンみたーい。
7066:2001/03/21(水) 16:27
>>67,68
いや、m500,505のOSそのままじゃなくてVx用の4.0と言うか
3.9とか出るんかなぁと。処理速度アップとか文字認識自由度
アップとか。スレと関係なくて申し訳ない。<1
71いつでもどこでも名無しさん:2001/03/21(水) 17:40
ネット絡みの新機能ならVxでも恩恵あるんじゃないかな?
確か4.0の新機能にそこら辺含まれてたよね。
72いつでもどこでも名無しさん:2001/03/21(水) 17:55
>>71
WebClippingね。
でも、モデムとか所持して無いとつまんないよ。
73いつでもどこでも名無しさん:2001/03/21(水) 18:18
俺はVxユーザだけど、OSVerUP=新機種って言うのなら
68の言う通りフラッシュメモリって意味無いな。その分m105みたく安くしてくれ。
バッテリーの持ちを考慮してm500購入考えよう。でも半年ほど先だ。
Vx買ったばかりやっちゅーねん。
74いつでもどこでも名無しさん:2001/03/21(水) 20:34
そういや日本語版の発表がまだだね。
日本語のトラベルカードとか出せるのかな。
75いつでもどこでも名無しさん:2001/03/22(木) 03:07
ブルートゥースの仕様ってたしか数十メートルくらいまでやりとりできるんでしょ?
青歯モデムなんか普及したらセキュリティ的に危なくて使えない感じするんだけど。
76いつでもどこでも名無しさん:2001/03/22(木) 09:55
>>75

PHSのホームアンテナの登録方法しってる?
知ってたらそんな厨房みたいな事いわないよねぇ?
77いつでもどこでも名無しさん:2001/03/22(木) 10:28
>>75
携帯なんかものすごい普及なんでしょ?
セキュリティ的に怖いから帰りに解約してこようっと!
78いつでもどこでも名無しさん:2001/03/22(木) 10:49
話は変わるけどさ、OS5.0でハイレゾになるのが決まってるんだから、
俺的にはOS4.0搭載機種は見送っちゃってもいいかな、と思ってるん
だけど。俺の場合純粋に手帳的用途にしか使ってないんで、SDカード
はともかく、WebクリッピングやBlueToothには個人的にはそれほど
必要性を感じないんだよね。なんだか、盛り上がりに水差すようで
悪いけど。
79いつでもどこでも名無しさん:2001/03/22(木) 11:46
よくわからなかったんで教えて欲しいんですが、OS4.0になって何が変わったんですか? 
80いつでもどこでも名無しさん:2001/03/22(木) 12:14
Bluetooth対応
外部記憶メディアの正規サポート
WebClipping

あと、デバイスにはアンプ付きのスピーカーがついたよ。
今まではブザー。
81いつでもどこでも名無しさん:2001/03/22(木) 13:33
5.0を待ちたいと思いつつも、LEDアラームやバイブレーションに心惹かれてみたりして。
ケースもケーブルも買い換えになるんだ、後1年はVxを使い倒さなきゃ・・・。
と思いつつもUSBシンクいいなぁ、と揺れていたりして。
82いつでもどこでも名無しさん:2001/03/22(木) 14:00
俺も手帳的に使ってたけど今では携帯電話の方が便利になったね。
アドレス帳もメモ帳もToDoも付いてる。バイブあるしね。
で今はGPSとして使ってる。バイクツーリング・ハイキングで
重宝してるよ。そう言う意味で外部記憶メディアのサポートは重要。
出来るだけ広い地図を入れときたいし、縮尺も変えたいし。
でも78のハイレゾだと更にうれしいなぁ。320X320くらい?
>>81
外品でUSBシンクケーブル売ってますよ。そのまま充電出来るし。
83いつでもどこでも名無しさん:2001/03/22(木) 16:11
84いつでもどこでも名無しさん:2001/03/22(木) 20:34
オレはもうm505買う気満々なんだけど。しかも英語版。
ビザビ様頼みますよ。
85いつでもどこでも名無しさん:2001/03/22(木) 21:46
>>82
オプションのUSBキットってwin2000使えないでしょ?
m505なら使えるかなー、と期待してるのね。
86いつでもどこでも名無しさん:2001/03/22(木) 23:48
>>85
物は持ってないけど、83が示してるページでは Win2000
も動作環境になってるよ?
87いつでもどこでも名無しさん:2001/03/23(金) 03:24
TRGにも何か不穏な動きが…。
http://www.handera.com/
様子見つつage
88いつでもどこでも名無しさん:2001/03/23(金) 03:40
バッテリって寿命あんだろ?
WorkPadc3使ってるシト
まだバッテリもってる?
89いつでもどこでも名無しさん:2001/03/23(金) 09:11
>>84
英語版を買うんならアメリカから通販したら?
ttp://www.outpost.com/
いつも使ってるトコ。m505は今週の目玉商品になってる。
DHLかAirbornが家まで届けてくれるよ。
Vx買った時は関税が\500。配達のオッチャンに払った。
90いつでもどこでも名無しさん:2001/03/23(金) 12:29
なんかOS3.5でもBluetooth使えるみたいだね。
http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010322-6.html?mn
となるとまだVxでもいいかなあ。
9184:2001/03/23(金) 20:42
あれ?outpostって海外発送してくれる?日本法人が存在している場合
発送できないようなことをPalmfanで見たような記憶があるんだけど……。

ま、どっちにしろクレジットカード持ってないからダメなんだけどさ。
92いつでもどこでも名無しさん:2001/03/23(金) 20:49
>>84
メーカー直販はやってないっていうことじゃない?
9389:2001/03/24(土) 00:21
>>84
92の言うように Palm.com から買えないって事でしょ、Palmfanに書いてあったのは。
実際に俺はVx買ってるし。円安ではあるけど、それでも国内で買うより安いよ。
ま、クレジットカード持ってないんならダメだけどさ。
94いつでもどこでも名無しさん:2001/03/24(土) 23:34
ミニステレオのヘッドフォンジャックついてるか?
ついてなきゃ一気にPocketPCに流れるぜ!
95いつでもどこでも名無しさん:2001/03/24(土) 23:51
>>94
文章には主語を入れましょう sage
96いつでもどこでも名無しさん:2001/03/25(日) 10:43
まぁ、日本語は主語を省略できる言語って事で。
ステレオヘッドホンジャックにこだわる人間が、
いまPalmをもってるとは思えないので「流れる」のではなく
PocketPCユーザーが煽りに来ただけでしょ。
97いつでもどこでも名無しさん:2001/03/25(日) 11:04
>>96
だね。
そもそも、性質の違うマシンを比較するのが大間違い。
ポケピは文字通り「ボケットに入るPC」でバワーでは
優れているが、PIM用途ではPalmには敵わない。
出先で音楽聴きたきゃ単体のMP3プレーヤー買えば
済む事さ。違うか?>>94
98いつでもどこでも名無しさん:2001/03/25(日) 11:38
>>97
パワーがありゃPIM用途でもパームを越える日も近いだろ
ipaqなんかハードとしても薄くて拡張性もあるし
汚いフォントのパームはPIM機としてもポケピより
優れているとはいえなくないかい?


99いつでもどこでも名無しさん:2001/03/25(日) 11:48
>>88
慣れない2重否定を使うから
文章の論旨が破綻していると思われ・・・
100いつでもどこでも名無しさん:2001/03/25(日) 11:49
失礼
誤)>>88
正)>>98
101いつでもどこでも名無しさん:2001/03/25(日) 12:11
>>99
日本語では汚いフォントだからPIM機としても魅力がないと
言いたかったのです

102いつでもどこでも名無しさん:2001/03/25(日) 12:14
ではiPaqは綺麗な日本語が表示できると?
103あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/03/25(日) 12:18
iPaqとかポケピーはそれぞれのスレでやっとくれ。
ここはm505のスレです。
104いつでもどこでも名無しさん:2001/03/25(日) 12:20
>>98=>>94
どーでもいいが、Palm貶したいんならこっちのスレでやってくれ。

■何で、Palm ってダサイのですか?
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=966764286&ls=50
105いつでもどこでも名無しさん:2001/03/25(日) 12:22
>>103
104だが、かぶった。スマソ。
106いつでもどこでも名無しさん:2001/03/25(日) 12:24
>>102
日本語版がまだでてないがパームのような読むのにストレスがたまる
汚いフォントではないことは今日本で出てるポケピをみれば明らかでしょう
107いつでもどこでも名無しさん:2001/03/25(日) 12:47
なんで存在しない物と現行機種を比較できると考えるかなぁ(藁
寝言は寝て言え。
日本語版が出てから煽りにおいで。
108いつでもどこでも名無しさん:2001/03/25(日) 13:01
>>106
おまけに、Pocket Informantは
DataBkやActionNamesより高機能で使いやすいと来ている。
iPacは炎天化でも室内でも良く見えるそうだから、Palmは引退だな。
109いつでもどこでも名無しさん:2001/03/25(日) 13:07
>>102,>>108
頼むから、煽りはそれにふさわしいスレでやってくれよ。
ここはm505のスレなんだから。スレ違いの話題だってこと
くらい分かるでしょ、ね?
それとも、ポケピがPalmより売れない事を僻んでるの?(^^
110いつでもどこでも名無しさん:2001/03/25(日) 13:07
>>108
でも、発売されてるアメリカでもシェアとれてないね。
111いつでもどこでも名無しさん:2001/03/25(日) 13:09
あ〜くだらね
楊枝並の煽りしか書けないのかねぇ

ま、妄想君が何書こ〜が関係ないけど
くだらね〜独り言でいちいちアゲないでもらいたいな
ゴミなんか見たくもないからね
112いつでもどこでも名無しさん:2001/03/25(日) 13:11
いうまでもないが、111は102&108の楊枝宛ね(w
113いつでもどこでも名無しさん:2001/03/26(月) 19:12
Vx日本でも値下げage。
http://www.palm-japan.com/about/pr/20010326.html
m505の国内発表はまだか?
114いつでもどこでも名無しさん:2001/03/26(月) 21:17
燃え萌えアゲ。
もう札束握り締めてるから早く日本版出して出して出して。
115いつでもどこでも名無しさん:2001/04/04(水) 22:43
Visor Edge発表対抗上げ。

ふふふ、Visorユーザーには悪いが、m50xの勝利は決まったも同然だな。
こちらはSDスロットでスマートに拡張可能なのに対して、Edgeの場合は
拡張するためにはスプリングボードスロットを付けなければならず、
せっかくのデザインも意味を為さなくなる。どう見たって、こちらの
ほうが便利だろう?

既存のVisorユーザーはともかく、初めてPalmを買おうという人は、
m50x日本語版の発売を待ったほうがお利巧だぜ、へっへっへ。
116いつでもどこでも名無しさん:2001/04/05(木) 00:18
m50x....
Vx用ヴィトンケースが流用できることを祈るのみ.
色々あって種類違いで二個使ってるので結構切実.

SpringBoardは思想として非常に優れていると思うが,
現状モノの数が少ないし,今までの経緯を見ると
それほど増えそうにも思えないんだよね.
SDの方が汎用デバイス流用可能であるという意味で将来性アリ.
117いつでもどこでも名無しさん:2001/04/05(木) 01:37
>>116
「ヴィトンケースが二個」…この贅沢者っ!!!
Palmはせいぜい純正ケースでストイックに使うべきものだぞ!
(本当は羨ましい…ToT)
118いつでもどこでも名無しさん:2001/04/05(木) 23:44
>>117
ゴメン、オレD&Bのケース一ヶ月使っただけで結局純正に戻した(笑)
だって分厚くなるんだもん。
119いつでもどこでも名無しさん:2001/04/06(金) 02:07
m50xのウリはOS4.0とSD対応なんだろうけど...

Palm VxにOS4.0を入れてみたが,リセット後に表示されるロゴ
が変わった以外には,あまり大きな違いは感じないなぁ.Time
Zoneの設定とか,ちょこちょこは変わってるけど.

SD対応も,ストレ−ジ関係は既にVisor,CLIE,TRG-proでも
実現されてるし,Bluetooth等のSDモジュールも今は絵に描い
た餅.そういう意味じゃ,現時点ではp-in comp@ctが使える
TRG-proの方が便利かも.

また,デザイン的にもPalm Vから代わり映えしないので,ちょ
っと見飽きた感じがするなぁ.(PalmVの筐体でカラーバリエー
ションがやたらにいっぱいあったので,余計にそう思うのかも
しれないけど).
120いつでもどこでも名無しさん:2001/04/06(金) 02:29
>>119
ウリは何といっても薄さ。
薄いデバイスで外部ストレージが利用できる、っていうのがCLIE、
Visorに対するアドバンテージだろう。Edgeみたくランドセル背負っても
構わない人は止めないけどね。あと、505の場合は薄いデバイスで
カラーっていうアドバンテージが加わる。
121いつでもどこでも名無しさん:2001/04/06(金) 11:51
>>120
CLIEは筐体のサイド下側を絞って視覚的に薄さを
演出してるけど、いざ実際に手に持ってみると
結構厚みがある。上着やシャツのポケットに
違和感なく入れるには、m500ぐらいの厚みが限界かも。
122いつでもどこでも名無しさん:2001/04/06(金) 17:41
115=119?
123いつでもどこでも名無しさん:2001/04/06(金) 17:42
まちがえた
115=120?
124115:2001/04/06(金) 18:25
120は私ではありません。悪しからず…
125いつでもどこでも名無しさん:2001/04/06(金) 22:46
シルバーモデルきぼーん。
126いつでもどこでも名無しさん:2001/04/07(土) 03:20
>115
なんでそんなに偏ってるの?
127120:2001/04/07(土) 22:39
115は私ではありません。悪しからず・・・

で、俺はVisorユーザーなんだけど、外部
ストレージだけを考えればspringboardは
デカイし値段は高いしで、あまり効率的な
システムじゃないと思う。ほかのモジュール
を使うことが多ければメリットはある。

でも常にモジュールを挿している状態なら、
1万円安いPlatinumでいいという気がする。

あと、m505がカラーで出てくるのにEdgeが
モノクロだけで出てきたのには正直いって
慢心を感じた。
128133:2001/04/07(土) 23:08
SDカードサイズの拡張コネクタとか言われても、
まったく魅力的じゃないですよね…。CFスロットにしてくればよいのに。

VisorEdgeを買うつもりだけど、これもダメダメだからなあ。
デザイン以外は、プラチナの方が断然お得だし…。

m505がしっかりしてくれていれば買ったのに…。
129いつでもどこでも名無しさん:2001/04/09(月) 17:27
>>116
m50xは左右のスロットの幅が違う.
左側の方が細くて,そっちにはスタイラスはささらない.
130115:2001/04/09(月) 19:05
>>126
そんなに偏った意見かな? 自分では客観的な意見を述べたつもり
だけど。あと、言いたい事はすべて>>127=115さんに先に言われて
しまった(ちなみに私もVisor(Platinum)ユーザだったりする^^)。
同じような意見の持ち主ってやっぱりいるのね。

で、何でああいう煽りっぽい発言をしたかというと、Handspringが
Edgeという拡張性を捨てた(その上価格設定も暴利的)機種を発売
した事に疑問というか不満を感じたから。WorkPadを使用していた
時、出張先でハードリセットの憂き目に遭って悲しい思いをしたのが
きっかけでVisorに乗り換えて、常にバックアップモジュール差しっ
ぱなしにしている私には、Edgeなんて何の魅力もないどころか、単に
不便なだけの機種だからね。

ま、他人が何買おうと構わないんだし、もうちょっと穏便な言い方を
した方が良かったかも知れない。その点では反省m(_ _)m。
131115:2001/04/09(月) 19:21
訂正。
×「>>127=115さん」
○「>>127=120さん」
132いつでもどこでも名無しさん:2001/04/09(月) 22:45
>>130
っていうか「勝利って何?」と思った.>>115 を読んだとき.

自分が使っている(ひいきにしてる)機種が何らかの点(スペック,
何倍台数など)で他の機種に勝っていると,それが自分のことの
ように優越感を感じることが出来る,っていうような感受性の
高い人が世の中には多いのかしらん?

あと,自分が不満と感じたことを自分の使い方を例に挙げながら
説明しておいて,それが「客観的な意見」であると主張するのも,
なんだかなぁ...
133133:2001/04/10(火) 05:47
128=133です。

>>115
>>130
言い方の問題でしょうね。
内容は、心底同意です。VisorEdgeの半端加減がムカつく。
それを買ってる俺もバカ決定(笑)

個人的には、m505も魅力ないです。CFの差せない機種に魅力ナシ。
なんでSDカードスロットなのかが謎です。
OSの進化なんて、どうでもいいし。
ただ、SDカード型 PHSユニットが登場したら、
VisorEdgeを売り飛ばして、買い換えると思います。

細かいVisor話になっちゃいそうな場合はこちらも連動で。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=984482104&ls=50

134名無し:2001/04/10(火) 21:51
個人的にはm505の次のやつが期待大です.
多分OS5.0でハイレゾのm505が出るハズ.したら買うなあ.
外部メモリーと見やすいフォントが実装されて
おまけにカラーで薄いとなれば個人的な欲望は満たされるので…
通信関係はとりあえずIrGEARあるしね.
135いつでもどこでも名無しさん:2001/04/10(火) 22:05
>>134
少なくとも1年以上先の話でしょ。
しかもその間に「OS4.5」なんてのが出たりしたら、さらに先になる
かも…。でも、それまでは私はPlatinumで我慢だっ!(出来るかな?)
136いつでもどこでも名無しさん:2001/04/10(火) 22:21
我慢は体に悪い。
137いつでもどこでも名無しさん:2001/04/11(水) 05:24
差し替えのメモリより
ユーザーがバッテリ交換出来るようにしてよ?
>Palm
138いつでもどこでも名無しさん:2001/04/11(水) 06:01
せいぜい数万の物なんだから、何ヵ月も我慢せずに欲しいときに買うに一票(ワラ
139弱い者の味方、:2001/04/11(水) 12:04
月光仮面おじさん登場!!!
ホームページを作ったものの、まったくアクセスが上がらな
くて悩んでいる人のためにお役に立ちましょう。
効率よく宣伝できる共有宣伝掲示板を18個設置しました。
全部宣伝して回ればなんと1,000以上の掲示板にカキコしたこ
とになり即、効果が期待できます。さらに共有掲示板の隠し
リンクを発見してそれらも全部宣伝して回ると計2,000以上の
掲示板にカキコしたことになり、さらにアクセスアップを期
待できます。もう、今日からアクセスが無くて悩むことは無
いです。今すぐここからアタックアタック!!

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
140いつでもどこでも名無しさん:2001/04/11(水) 14:38
↑それって荒らし用掲示板ってことじゃないの?
141チーン!:2001/04/12(木) 21:36
142いつでもどこでも名無しさん:2001/04/12(木) 21:39
>>141
これじゃ、OS5.0の発表というか登場も、連動して遅れることに
なりそうだなぁ。やれやれ…
143東上線:2001/04/15(日) 12:37
で、他に情報無いのか
144いつでもどこでも名無しさん:2001/04/15(日) 12:59
>>143
だって米国発売ですらメドが立ってないんだもの。
145いつでもどこでも名無しさん:2001/04/15(日) 13:00
m505のカラー液晶はうす暗いというレポートがあった。要注意。
146いつでもどこでも名無しさん:2001/04/15(日) 13:31
>>145
カラクリの悪夢、再びか…
147いつでもどこでも名無しさん:2001/04/15(日) 16:33
買い控えていたんですけど、Vx買っちゃおうかなぁ
148いつでもどこでも名無しさん:2001/04/15(日) 18:48
>>145
人体に影響出そうなくらい眩しいIIIcと比較しての話じゃないの?(藁
149いつでもどこでも名無しさん:2001/04/16(月) 14:50
>>148
例えば
ttp://www.msnbc.com/news/546477.asp?0nm=C16R&cp1=1
には「(初代)カラーCLIE並」と書いてあるような気がする...
150いつでもどこでも名無しさん:2001/04/16(月) 20:01
>>149
http://www.palm.com/products/palmm505/details.html
を見ても、フロントライトではなくバックライトと書いてあるから、
やはり旧カラクリと同じく半透過型液晶なのかも。
うー、何だかいやな予感が…。
151いつでもどこでも名無しさん:2001/04/16(月) 22:04
>>149
読んだよ。『PocketPCやVisor Prism、Palm IIIcの液晶を想像して
いるなら、それは忘れろ!』『むしろGame Boy Colorに近い』
とも書いてあるね。
152いつでもどこでも名無しさん:2001/04/16(月) 22:17
m505は反射型液晶で,バックライトってことはないよ。
説明をm500と共通にするためにバックライトって
言葉を使っているみたいだね。

http://www.palm.com/support/m505/m505_faq.html

液晶のレビューはいくつか読んだけど,良い評価もあり,
悪い評価もあった。実物見るまでわからん。
153いつでもどこでも名無しさん:2001/04/16(月) 22:20
何だかm505に対する期待はすっかり失せてしまった。モノクロの
m500に期待しておくとするか…。
それにしても、いくら薄さを維持するためとは言え、新クリエ並の
反射型液晶を搭載するわけにはいかなかったのかな?
154153:2001/04/16(月) 22:22
>>152
かぶっちまった。なるほど、反射型液晶なのね。
でもやっぱり実機を見るまでは安心できないな。
155いつでもどこでも名無しさん:2001/04/16(月) 22:54
実物の液晶をイメージするのにはこれが一番いいサイトかな...。

http://www.pdatimes.co.kr/svc1/m500/index_e.html
明るさ,微妙...。
156いつでもどこでも名無しさん:2001/04/16(月) 23:02
>>155
フロントライトOFFの画像も載っているけど、フラッシュ炊いて撮ってる
みたいだから、これでは何とも評価し難いなぁ。
うーん、やっぱり実機待ちか…
157いつでもどこでも名無しさん:2001/04/17(火) 00:05
なんか安心してVxを使い続けられそうだよ。
158いつでもどこでも名無しさん:2001/04/17(火) 09:52
「薄くてカラー」が最優先事項なのだろうから、所詮そのレベルだろうな。
・・・完全にSONYに主導権握られちゃってるな、Palm本家。
オレとしては本家に頑張ってほしいのだが。

日本市場で真面目にリサーチしてみりゃいいのにね。黙ってても売れてた
米市場でアグラかいてっから、失敗すんだよ。
159いつでもどこでも名無しさん:2001/04/17(火) 18:16
m505そんなにダメっぽいかなあ?
はっきり言ってnewClieだって結構液晶
暗いと思うし,Prism,Vcは明るすぎ
なのに,それと比較してるから暗いって
評価が起きている気がする。

「ドットブランク(液晶ドットとドットの隙間)が
目立たなくて、見やすい」って評価もあったよ。
(若干苦しいほめ言葉かもしれない...)
160いつでもどこでも名無しさん:2001/04/17(火) 18:18
結局いつ頃出るんですか?Vx買うか、待ちか.

でも米国Palmのホームページ見ると、
m500・505、m100・105が主流なんですね.
Vx系統はなくなっちゃうのかなーーーーーーー
161いつでもどこでも名無しさん:2001/04/17(火) 19:08
>>160
m505/500がまさにVx系統というか、Vxの後継機にあたるのでは?
サイズもほとんど同じだし。m50x発売開始後、Vxが販売中止になる
のか、それとも平行販売されるのかは分からないけど。
162いつでもどこでも名無しさん:2001/04/17(火) 20:11
>>159
結局実物を見て判断するしかないってことでしょ。
見ないで予約なんかしちゃうのは信者とコレクターと世間知らずだけだよ。
163いつでもどこでも名無しさん:2001/04/17(火) 20:26
>>162
大いに同意。
旧カラクリのあの液晶騒動は、結局は世間知らずが多かったに過ぎない、
って事だね(気の毒ではあるけど)。
164名無し:2001/04/17(火) 21:52
m505/500は見る限り上下スクロールボタンの出っ張りが
なくなってるのはいいね.
でも日本語表示が醜いのは寂しい限り.
1バイト圏の会社にはかんけー無いことだろうけどさ.
はよ高解像度にして欲しいねえ.
165いつでもどこでも名無しさん:2001/04/17(火) 22:32
高解像度にシテさらに速度が遅くならなければベスト
ソニークリエの次期は期待が持てるな.そういう意味では.
166いつでもどこでも名無しさん:2001/04/18(水) 09:21
ところで雑誌でよく出ているPalmOS4.0のスクリーンショットで
日本語フォントがかなり見やすいのになってるんですが、
あれは、J-OS載せてるのかな?それとも、フォント変わるのか
な?Palm日本法人、フォントはそろそろどうにかして欲しいぞ。
167いつでもどこでも名無しさん:2001/04/18(水) 15:27
結局日本語版はいつ出るんだよぅ
168いつでもどこでも名無しさん:2001/04/18(水) 15:50
経営が傾いているから、当分は日本語版どころではないだろう。
169いつでもどこでも名無しさん:2001/04/18(水) 19:45
だったらSONYが買収しちまえよ。
問題が一気に解決するぜ。
170いつでもどこでも名無しさん:2001/04/18(水) 19:55
>>169
ハイハイ、余所者は黙っててね(はぁーと
171いつでもどこでも名無しさん:2001/04/18(水) 23:45
わたしはハイレゾが正式サポートされるまでVisorDxでがんばります
172いつでもどこでも名無しさん:2001/04/19(木) 01:33
>>171
同意。冷静に考えれば今使ってるのが使えないという
訳でもないからね。今持ってるの散々使い倒してから
買っても遅くないと思う。
173いつでもどこでも名無しさん:2001/04/19(木) 11:22
>>172
そうそう。
メーカーに踊らされるのは信者とコレクターだけで十分。
174いつでもどこでも名無しさん:2001/04/19(木) 18:37
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
175いつでもどこでも名無しさん:2001/04/19(木) 21:28
c3買っちゃった私を正当化してください.
今でも待つべきだったかと不安で.嗚呼
176いつでもどこでも名無しさん:2001/04/19(木) 21:37
>>175
いいんじゃない? 別にカラーだとかOS4.0でなきゃいけない必要は
そんなにないんだし。本人が割り切って使えば。
177いつでもどこでも名無しさん:2001/04/19(木) 21:48
>>175
おまけに今ならお買い得だし。
178いつでもどこでも名無しさん:2001/04/19(木) 21:50
>>177 19800yen
179>>175:2001/04/19(木) 21:52
OS4.0なんて繋ぎのOSっぽいし
すでに予定から遅れてるし
SDカード対応のデバイスがたくさん出るのでなければつまんないし
日本語版が幾らになるかわからないし。

OS5.0ではクリエとかのノウハウもつぎ込まれた製品が出るはずなので
それまである意味完成系のc3/VXを使うのは賢い。

どう?
180いつでもどこでも名無しさん:2001/04/19(木) 21:54
>>178
げっ、そんなに安いとは…。
私も辞書専用のサブ機に買おうかな。
181いつでもどこでも名無しさん:2001/04/19(木) 21:59
価格コム見れ>>180
俺はショックだ
182palmな奴:2001/04/19(木) 23:00
m505の日本登場って、そんなに遅れそうなんですか!?
Palm本社のHPだと、ちゃんと公約通り(?)に既に販売を開始しているから
大丈夫なんじゃ。。。
実際のところ、どうなんでしょ??
183いつでもどこでも名無しさん:2001/04/19(木) 23:34
>>182
早くて夏頃じゃないかな。
184palmな奴:2001/04/20(金) 00:01
あらら、当初の白黒は5月、カラーは6月っていうのはどこいっちゃたんでしょ。
ちゃんと発表してよー。Palmジャパン!
C3買っちゃうぞ!
185いつでもどこでも名無しさん:2001/04/20(金) 01:19
向こうがごたごたしてるみたいだから日本どころじゃないんだろな。
鬱だ・・。
186sage:2001/04/20(金) 06:15
Palm好きなんだけど先行き不安だね・・
187いつでもどこでも名無しさん:2001/04/20(金) 17:27
今のうちに現行機種を買っとくべきだ。
188いつでもどこでも名無しさん:2001/04/20(金) 19:07
>>187
同感。いつ出るか分からないm50xを待つのは信者やコレクターさんに
任せるとして、一般のユーザは安くなった現行機種を買うのが賢明な
選択でしょう。OS4.0になったからって、使い勝手が劇的に変わる訳
でもないしね。
189弱い者の味方、:2001/04/20(金) 20:34
月光仮面おじさん登場!!!
ホームページを作ったものの、まったくアクセスが上がらな
くて悩んでいる人のためにお役に立ちましょう。
効率よく宣伝できる共有宣伝掲示板を18個設置しました。
全部宣伝して回ればなんと1,000以上の掲示板にカキコしたこ
とになり即、効果が期待できます。
しかも共有しているサイトの多い順に並べてますので
上から順に10個ほどの掲示板に宣伝しただけでも
結構な宣伝になりますよ。
さあ、今すぐここからアタック!!

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
190palmな奴:2001/04/20(金) 22:44
ほんとほんと、遅れるんだったら遅れるって公表してようー!
じゃないと、なかなか踏み切れないよ。
やっぱ、SDが気になります。僕の場合。
だって、これで今までvxの弱点だった拡張性が確実にアップするし(ほんとか?)
とりあえず、メモリーの空きを気にしなくて良くなるだけでも嬉しいもん。

だからだから、Palmジャパン!コメントプリーズ!

それか思い切って、今vxを買うとm505買うときにキャッシュバックとかすれば
良いのに。そうすりゃ、本社のキャッシュ不足も一時的に解消されるんじゃ。。。

なんか、他に「m505を予定日に出産」させる案ってありませんか?
191いつでもどこでも名無しさん:2001/04/23(月) 12:56
m500シリーズ発表記念age
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/news/0104/23/01.html

レビューもあるでよ
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/sp/0104m500/

気がかりだった液晶については「CLIE PEG-N700Cと同程度の明るさ」と
あるので心配ないみたいね。
192いつでもどこでも名無しさん:2001/04/23(月) 13:40
やはりOS4.0から日本語フォントが変わっているようですな。
なんか見やすいんだよね。3.5ユーザーは買い替えしかないのか。
193いつでもどこでも名無しさん:2001/04/23(月) 14:19
画面切り替えにかかる時間もPrismの
約1/2らしい。
買いかな....
194にそ:2001/04/23(月) 14:26
週刊アスキーとかでの仕込み記事も発表になってヨカッタね(俺はアンチ
ではないが、「23日発表になった」と23日発売の雑誌に書いてあったり、
一方でパームコンピューティングの自社サイトが更新されていなかったり
するのには興ざめだったな。

でもm505買うけどな。
195いつでもどこでも名無しさん:2001/04/23(月) 14:30
>>192
Vx、IIIcユーザー向けには
OS4.0へのアップグレードCD-ROM提供の予定があるそうですよ。
ソースはこちら
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/news/0104/23/02.html

……CD-ROMによる「発売」となってるけど、つまり有償ってこと?
196いつでもどこでも名無しさん:2001/04/23(月) 15:39
>>195
ってことはモノクリもソニーさえその気になればアップグレード可能っぽいな。
新型を我慢してよかった・・・かな?
197いつでもどこでも名無しさん:2001/04/23(月) 16:14
>>196
アップグレードしたら,Jogダイアルやメモリーカードが
使えなくなるんじゃないの?
というより,たぶんアップグレード不可なんじゃ?
198197:2001/04/23(月) 16:16
>>196
>ソニーさえその気になれば
ここを読み落としてた。スマソ。
199192:2001/04/23(月) 17:22
>195
おぉ!ナイスな情報ありがとさん。
手書きメモも入るのかなっ。
200Vx使い:2001/04/23(月) 21:04
うぅ、実際に発表されたらだんだん欲しくなってきた。
SDカードつっこんでガンガンデータ放り込みたいよぉ。
辞書カードが出るってのもちょっと魅力。
201いつでもどこでも名無しさん:2001/04/23(月) 21:29
>>200
問題はアプリやデータのインストール先(本体orSDカード)を指定
できるかどうかだな。私は今Visorを使っているんだけど、直接
フラッシュモジュールにアプリ等をインストール出来なくて、
インストール後に手動で移動させないといけないので、必然的に
本体メモリに空きを設けておく必要があって面倒この上ない。
ザウルスみたいにインストール先を指定出来ればいいんだけど。
202palmな奴:2001/04/23(月) 22:32
いやー、パームジャパン万歳!!正式報道ありがとやんした!!(手のひら返しな俺)
これで、待つ決意が固まりましたよ。

いやー、えがったえがった!
ちょうど、本日、NM502を手に入れたし、準備万端!!

初期ロット不良なんて、なんのその!
もち初回に購入するぜい!

。。。でふたを空けてみたら、発売延期なんて無しでっせ!ぱーむじゃぽん!
203いつでもどこでも名無しさん:2001/04/23(月) 22:41
hosy
204うらー:2001/04/23(月) 22:41
>201
どこだったかに「できる」って描いてあったぞ。
205いつでもどこでも名無しさん:2001/04/23(月) 22:44
StrongARM乗るのはいつだっけか?
206いつでもどこでも名無しさん:2001/04/23(月) 22:44
505の発売でめずらしくpalmキャンプがうかれているな(藁
207いつでもどこでも名無しさん:2001/04/23(月) 22:47
>>206
????
208いつでもどこでも名無しさん:2001/04/24(火) 02:44
確かにSD次第だと思う<m50x
m505がm500より遅れて出るって、どれくらい遅れるのだろうか?
209いつでもどこでも名無しさん:2001/04/24(火) 05:35
うーん、喜んでいる人がいてよくわからないんだけど、
Vxと比較して、なんか魅力有るかなあ…。
SDカードの拡張性も、メモリ以外は疑問だし。

VisorEdge並のヘタレ加減だと思うのだけど…。
210いつでもどこでも名無しさん:2001/04/24(火) 08:10
そこ、冷静ならない(藁

自分が魅力に感じるのはSDカード、ボタン形状、新フォント、サイレント
アラーム、リチウムポリマー電池・・・。
今メモりでヒーコラ言ってる自分にはSDで拡張自在なのはありがたいね。
本体メモリも16MBへ拡張できるだろうし。

今あるVxのアクセサリがほぼ全滅するのはさみしいけど。
D&Bのケースどうにか転用できないかなぁ。
211201:2001/04/24(火) 08:52
>>204
そっか、インストール先(本体/外部)の指定出来るのか。情報元も
提示してくれるとありがたかったんだけど。でも、もし出来るんなら
マジでVisorから乗り換えようかな…うーん、どうしよう。
212いつでもどこでも名無しさん:2001/04/24(火) 08:55
高解像度がサポートされてからさ。
213いつでもどこでも名無しさん:2001/04/24(火) 09:04
>>211
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/04/23/palm.htm
から転載

> また、Palm OS 4.0から新たにサポートされたプラグ アンド プレイの機能により、
>SDカードやMMCは挿入するだけで利用できる。
>たとえばアプリケーションの入ったカードを挿入した場合、即座にPalm OSのメニュー内に
>アプリケーションが追加され、カードからPalm内のメモリにプログラムをコピーすることなく
>直接カード内のアプリケーションを実行できる。

これの事かしらん?
微妙にニュアンス違う気もするけど。
214いつでもどこでも名無しさん:2001/04/24(火) 12:44
>>201
アスキーのPalmMagazineによると
>クレードルに置いた本体にSDカードを差し込んでおくと、
>SDカードに直接HotSyncできる
とのことです。
215いつでもどこでも名無しさん:2001/04/24(火) 12:47
シロクリの方が速くて画像奇麗に決まってるじゃん。
こんなクソなのいらないな。
216いつでもどこでも名無しさん:2001/04/24(火) 13:06
>>215
よっ、お久しぶり、シロクリ厨房。

ところで、「画像奇麗」はまあ良しとして、どうして速い(この前は
「早い」なんて言ってたみたいだけど^^)と言い切れるのかな?
まだ発売前だし、しかもCPUは同じだよ。ちなみにどこかのレビュー
では「アプリ切替はVisor Prismの2倍近く高速に感じる」と書いて
あったよん。

そもそも機種選びなんて、それぞれ使用用途が違うんだから一概に
どれが良いなんて言えないよね?(キミの頭では理解不能?)
さあ、良い子だからさっさと病院にお戻りなさいね(^^)
217いつでもどこでも名無しさん:2001/04/24(火) 13:45
>>216
215に比較基準としてVisorPrismをあげても
無駄です。どうやら彼は実際に触った事も無い
ようです。
218いつでもどこでも名無しさん:2001/04/24(火) 14:08
>>217
なーるほど。>>215はシロクリしか触った事がない上に、SwitchDashの
おかげによるスピードアップですっかり躁状態になっちゃってて、
シロクリがPalm最速だと錯覚してるわけですな。了解。
219いつでもどこでも名無しさん:2001/04/24(火) 14:26
>>214
情報Thanks。
本体経由でなしに直接インストール出来るわけだ。
Visorユーザとしては羨ましいな。
220いつでもどこでも名無しさん:2001/04/24(火) 14:27
やっぱ内蔵メモリと外部メモリをシームレスに使えるのが
すごい魅力的。
Palm本家のページでは、実行時に本体メモリからはみでる
くらいのアプリも外部メモリを使えば立ち上げ可能とか書
いてあるし。
つまり実行時に8MB以上のワークエリアを必要とするアプリ
も実行可能ってコトだよね。すげーなあ。

それに電池の持ちも魅力的。m500だったら毎日30分使用で
6週間って書いてあるから、単純計算で21時間使える。
まあ、連続使用時はもっと短くなるとは思うけど。

この二点だけでも結構くらくらこない?
おまけに液晶も今のような緑色で見づらい液晶から
白っぽい見やすい液晶になるらしいし。
221いつでもどこでも名無しさん:2001/04/24(火) 15:43
写真だとあんまり白さが伝わって来ないんだよね。
液晶に関しては実物待ちだなぁ。
場合によってはカラーに転ぶかも、だ。
222209:2001/04/24(火) 17:40
>>220
うーむ、この辺はヘビーPDAユーザーならではの欲求なんですかね?
イマイチピンとこないんです。
Vxが存在する以上、マイナーチェンジと言わざるを得ないかと…。

PDAは8MBあれば十分かと。
メモリを食うようなアプリは入れない、ハンドヘルドPCを利用しますし、
電池の持ちも14時間と21時間じゃ、どっちでも良くないですか?

Vxが存在しないのなら、画期的だったんですけどねえ。
ハイレゾ&CFスロット装備とかにして欲しかったなあ…。
223いつでもどこでも名無しさん:2001/04/24(火) 17:59
>>222
・CPU
Vx:20MHZ,m50x:33MHZ

・OS
Vx:V3.5,m50x:V4.0

・m505はカラーパーム機で再軽量,最薄,最速?で電池の持ちも良し。
・m500はパーム機で再軽量,最速?でVisorEdgeよりも1mm薄で
 電池の持ちも良し。
・その他もろもろの追加機能は資料参照。

マイナーチェンジといえばそれまでだけど,
いろいろな面でパーム機No1ってことで納得してくれんかのう...。
224いつでもどこでも名無しさん:2001/04/24(火) 18:23
>>223
外部ストレージや拡張性を必要としない>>222さんのような人には、
いまいちインパクトに欠けるかもね。
225いつでもどこでも名無しさん:2001/04/24(火) 20:01
>>216-218
変な顔文字でマジレスしちゃってカコワルイ
おまけに"了解"だって。ヲタくせぇ
226いつでもどこでも名無しさん:2001/04/24(火) 20:56
>>225
そーゆーキミは何者? ひょっとして>>215のシロクリ厨房?
しかもsageで登場とは。マトモに反論できないからこうやって
こっそり現れるしかなかったんだね、可哀相に。
もう強がりはイイから、ご自慢のシロクリをせいぜい弄んで
やってね(はぁーと
227いつでもどこでも名無しさん:2001/04/24(火) 23:34
白クリユーザーですが、かなり魅力的ですね、これ。何よりメモリ増設に当たることを、SDカードで行えるというのがうらやましいです。
サイズも手頃、電池も十分。液晶はちょっとまだ分かりませんけど。

これで、ハイレゾなら、間違いなく手を出すんだが・・・
228いつでもどこでも名無しさん:2001/04/24(火) 23:48
あれ、、ハイレゾ化してないのね。
クソじゃん。意味無し。

>>220
だいたい8M以上のワークスペースが必要なソフトなんて
PalmのCPUじゃ動かん。

シロクリはトロいし、なんとかならんもんかね。
229いつでもどこでも名無しさん:2001/04/24(火) 23:52
>>227
ハイレゾはあと一年待ちでしょうな。
一年後にはグラフィティエリアの表示・非表示可能な
320×480の16bitカラー液晶搭載機種が出る…はず。
230いつでもどこでも名無しさん:2001/04/24(火) 23:56
>>228
え、シロクリ、本当にトロいの?
「速くて画面が綺麗」だとあちこちのスレで得意げに自慢しまくってる
シロクリ厨房(笑)が約1名いるみたいだけど?
231いつでもどこでも名無しさん:2001/04/25(水) 00:14
>>229
ハイレゾと言えば、別スレにも書いたけど、こうも独自規格のハイレゾ
が乱立していると、OS5.0はどうなるんだろうね? シロクリは売れる
だろうから規格を吸収せざるを得ないだろうけど、HandEraの方はどう
するのか…。Palm社もかなり苦労するんじゃないかな。

ま、いずれにせよ遠い先の話か…。
232いつでもどこでも名無しさん:2001/04/25(水) 00:24
iPAQ上陸でマルチメディアに遅れたPalmもいよいよ正念場だな(w
233229:2001/04/25(水) 00:27
>>231
Palm社の方針としては、ライセンシーには協議の上でOSを拡張してもらい、
拡張した結果は次期バージョンのOSに組み込み、全ライセンシーが自由に
使えるようになる、というものらしいです。
現にOS4.0を見ると、ソニーやハンドスプリングが拡張した成果が反映されているようで。
こう考えると、OS5.0でもソニーやHandEraが拡張した結果を上手く取り込むのでは。
そこから考えられるのが、229で言ったグラフィティエリア表示・非表示による
320×480の液晶なんですが、どうなるんでしょうかね。
234222:2001/04/25(水) 00:30
>>224
必要としています。
だから余計に中途半端に思えます。
SDカードスロットで何ができるのか?
あれだけ小さいと開発も大変でしょうし、
拡張性という意味では、VisorEdgeよりも疑問が多いです。
↑そういう意味では最新機種は、どれも中途半端ですけどね…。

>>223
確かに、最高クラスのPalm機というのも事実ですね。
白クリと並んで、最高クラスだと思います。
m500は糞ですが、m505が存在感を発揮してくれることに期待というところでしょうか…。
235いつでもどこでも名無しさん:2001/04/25(水) 00:30
シロクリほど変わると、良いにしろ悪いにしろ
いろいろいえるけど。。

これだとまぁ、いいんじゃない?くらいしか言えん。
買い換える魅力はないね。
236いつでもどこでも名無しさん:2001/04/25(水) 00:45
>>229
それ、むちゃくちゃ魅力的。でも予想で1年後という期間は、ちょっと自分には待てません。
文字を読むのがメインの使い方なので、ハイレゾの白クリ選択しました。

>>230
ドーピングして、Visorカラー機と同じくらいの速度と考えていただければ。
少なくとも、人に自慢できるほど早くはないです

自分の上司がm505買うと宣言しているので、それ見て身の割り振りを考えます(w
237いつでもどこでも名無しさん:2001/04/25(水) 01:32
>>235
でもまあ、同じ薄型でも見栄えだけのEdgeよりも5000円高いだけで
カラー液晶&SDカード拡張可能なんだから、Edgeよりは買いだよね。
まあ、デザインの好みにもよるだろうけど。
238いつでもどこでも名無しさん:2001/04/25(水) 02:23
アイタタ
マルチメディア化への遅れと
カラーでCFカード対応機種がない
最大派閥Palmはもう終わりだよ(w
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏…
239いつでもどこでも名無しさん:2001/04/25(水) 02:29
              ∩
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < 先生!アンチ白クリって、目くそ鼻くそじゃないっすか?
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
240いつでもどこでも名無しさん:2001/04/25(水) 02:31
>>238
>カラーでCFカード対応機種がない

PrismとSpringboard CFアダプタではダメなのかい?煽るんだったらせめて事実ぐらいは把握してないと恥ずかしいよ。(w
241いつでもどこでも名無しさん:2001/04/25(水) 07:54
http://www.ascii24.com/24/news/topi/article/2001/04/24/imageview/images644172.jpg.html
うーむ、確かに読みやすそう。
ちと丸っこくて頭悪げだけど(w

Vxでもアップグレードできるといいな〜。
242いつでもどこでも名無しさん:2001/04/25(水) 08:47
なぜだぁ〜、なぜ丸っちい文字にしたんだー。
243いつでもどこでも名無しさん:2001/04/25(水) 08:54
>>238
勝手な独自機能拡張をした挙げ句、基本性能に支障が出るよりはマシと思われ

>>239
同感
新型CLIE(シロクリって呼称は馬鹿っぽいから嫌)は好きじゃないけど、あれも一つの方向だし
244いつでもどこでも名無しさん:2001/04/25(水) 08:58
俺は旧フォントのほうが読み易いけどなぁ
なんだか頭悪そ〜 > 新フォント
245いつでもどこでも名無しさん:2001/04/25(水) 09:51
大きなフォントよりも小さなフォントでの見え方が気になるのだが。
246いつでもどこでも名無しさん:2001/04/25(水) 12:39
>>238はおそらく浮かれたiPAQ狂信者だろうけど、あちこちのスレで
やたらPalmと比較して喜んでいる姿を見ると滑稽だね(w。
言わばオートバイに乗ってる奴が自転車を見てバカにしているのと
同じようなものかな。例えば近所のコンビニに行く程度なら自転車で
充分だし、わざわざ750ccのバイクに乗って行くなんて大袈裟どころか
馬鹿げたことだ。

用途に応じた選択があるということさえ理解できず、ただ単に
パワフルで何でも出来ればいいとしか考えられないなんて、アホを
通り越して哀れだな(w。
247いつでもどこでも名無しさん:2001/04/25(水) 13:34
>>245
小さいフォントはこんな感じだけど。
http://palm.nifty.com/npreview/20010423/palmm505/screen203.gif

漢字が相変わらず読み辛いのはサイズ的に仕方ないだろうけど、
カタカナは結構読みやすくなったような気がする。
248247:2001/04/25(水) 13:54
言い忘れたけど、平仮名も同じくね。
249いつでもどこでも名無しさん:2001/04/25(水) 14:39
250いつでもどこでも名無しさん:2001/04/25(水) 14:44
>>246
で、それがなにか?
251いつでもどこでも名無しさん:2001/04/25(水) 14:46
何度見ても「m505期待ハズレ」と読んでしまう
252いつでもどこでも名無しさん:2001/04/25(水) 14:56
なあるほど
iPAQ恐れるに足らずということか
ありがと > 249
253いつでもどこでも名無しさん:2001/04/25(水) 15:08
246のような狂信的パーマーには何を言っても無駄だろう。
あんたの変な例えで言えば、ドラゴンボールのPalmは
自転車じゃなくて三輪車。三輪車じゃコンビニにも行けません。
用途にあった選択?あんたの用途なら紙で十分じゃないの?(藁
254いつでもどこでも名無しさん:2001/04/25(水) 15:10
煽り、荒らしは放置。
255いつでもどこでも名無しさん:2001/04/25(水) 15:16
>>253
もう少し他人に優しくなれるように俺様が躾てやる
さぁ、下半身裸になってケツをこっちに向けな
256いつでもどこでも名無しさん:2001/04/25(水) 15:22
>> 255 はい、どうぞ
(人)
257いつでもどこでも名無しさん:2001/04/25(水) 16:35
>>253
>>246の発言の主旨は「PIM用途にはiPAQはオーバースペック」という
事だと思うのだが、その程度の事も理解できないの? おまけに
「狂信的パーマー」って、どこをどう読めばそんな解釈が出来るのか
オレには分からんが・・・・。
狂信的なのはむしろ、他スレにまで出没してiPAQの良さを盲信的に
吹聴したり他機種を貶している君達の方じゃないの?

Palmerの皆様、この度は馬鹿なiPAQ信者がご迷惑をおかけ致しまして
誠に相済みませんでした。何卒ご容赦下さいませ・・・・。
258いつでもどこでも名無しさん:2001/04/25(水) 17:10
狂信的パーマーは、白クリさえパームとは認めません。
パームで音楽が聴けたり、動画が見れることがどうしても
許せないらしい。
(というか、高くて買えない貧乏な自分をなんとか
正当化しようとしているのが見え見えで悲壮感さえ漂う)
要は「金のない奴は紙の手帳でも使ってろ、チンカス」ってことか。
259いつでもどこでも名無しさん:2001/04/25(水) 17:14
やれやれ今度はシロクリ厨房の乱入か・・・
しかし、シロクリ程度で「高くて買えない」なんて発想が出るなんて
キミの方が貧乏臭いよ > 258
260いつでもどこでも名無しさん:2001/04/25(水) 17:20
パーマー同士で争ってる、アハハ。滑稽だな、君らは。
目くそ・鼻くそっていうか、ウンコ・ゲロの争いだね!
261いつでもどこでも名無しさん:2001/04/25(水) 17:21
白クリ買えなかったらm505買えないやん。
262いつでもどこでも名無しさん:2001/04/25(水) 17:27
>260
たぶん貧乏Visor信者たちの妬みだろ。気にするな。
パーマー達を見てると、Visor持ってる奴が一番ヲタ度高い。
やつらを怒らすと、どこまでもスレを荒らすからあまり刺激するな。
263257:2001/04/25(水) 17:36
>>258-260
何でわざわざ自作自演までしてるんだか・・・・。他スレに迷惑
かけるなってのが分からないのか?
お前らみたいな幼稚なヤツはiPAQなんて使うな! お前らなんかと
同一視されたんじゃオレらマトモな人間はとんだ迷惑だ。
264いつでもどこでも名無しさん:2001/04/25(水) 17:40
>>257
>>246はパームを叩かれてそれを勝手にiPAQユーザと決め付けて
iPAQ叩いている時点でイタイ、しかもてんで的外れときたもんだ
そりゃ叩かれるよ
265257:2001/04/25(水) 17:45
こりゃ何言っても無駄だね、お手上げ。
266いつでもどこでも名無しさん:2001/04/25(水) 18:04
うんこ
ちんこ
まんこ
267いつでもどこでも名無しさん:2001/04/25(水) 21:50
SDカードより、ひらがながGraffitiエリアに直接手書きできる
ようになったのにすごい惹かれるんですけど。

これで店頭で入力し方がわかんなくて隣のポケピーやザウルスに
流れちゃう人をつなぎとめることができれば

でも49800円はあんまりだね.
268いつでもどこでも名無しさん:2001/04/25(水) 22:03
>>267
ただ、どうせ平仮名入力出来るようにするんなら、HandEraみたいに
ソフトウェアGraffitiにして欲しかった気も。
何しろ筆跡が見えなくてイマイチ不便そうだし。

初心者受けを狙っての事なんだろうけど、なんか中途半端…。
269いつでもどこでも名無しさん:2001/04/25(水) 23:14
>>268

激しく同感! (HandEra の日本語版、超 期待!)

でも、SDカード対応は個人的に大歓迎だなぁ〜。
くそメモリースティックぢゃなくて良かったよ、ホントに。
270いつでもどこでも名無しさん:2001/04/26(木) 00:50
ただ、SDカードって秋葉原ならまだいいかもしれないけど、
地方じゃ売っていないor売っていてもメチャ高価なわけで、
正直もうちょっとなんとかしてくれないと……。

ま、それでもオレは特攻しますがね(´ー`)y-~~~
271いつでもどこでも名無しさん:2001/04/27(金) 13:00
いつもWebSketch使ってるんだけど、カラー対応機だとやっぱり文字なんかもカラーで表示されるの?
i-palとかよく色使ってるんで気になったんだけど。
272:2001/04/27(金) 14:30
コンプマート名古屋では古いPalmを下取りしてくれるってさ。
273いつでもどこでも名無しさん:2001/04/27(金) 14:48
iPAQも下取りしてくれるかなぁ
周りにそそのかされて予約してまで買ったんだけど
やっぱりPrismにしとけば良かった(泣
(P-in使えるようになったし > Prism)
274ジャンキー:2001/04/27(金) 17:10
>>273
何が気に入らなかったか興味あり。
ポケピはこれが初めて?
なんでもだけど使い慣れてくると良くなるよ。
PIMならシェアで良いソフトあるよ。もちろんPIM以外も。
275はいれぞに様:2001/04/28(土) 07:17
>>272
一台しか使ったことないし買い換えとかについて考えたことなかったんだけど、
古いPalmを先に店に渡してしまったら、もとのデータはどうすればいいんだろ。
同じユーザ名を設定してホットシンクしたら新しいほうのPalmに持ってこれる?
デスクトップ側のデータやアプリケーションが消えたりしない?
276いつでもどこでも名無しさん:2001/04/28(土) 08:36
>>276
デスクトップ側のデータをエクスポートして保存してれば大丈夫。
OutLookのアドレス帳を逃がすような感じ

そのままHotsynkさせても大丈夫なはず
277いつでもどこでも名無しさん:2001/04/28(土) 12:01
>>275
基本的に同じユーザ名でHotSyncすれば大丈夫なはずだけど、アプリや
データによってはバックアップビットが立っていなくてデスクトップ
側に保存されないものもあるので、そういうのは手動でインストール
し直さなければいけなかったと思う。
ちなみに自分はVisorユーザで、DXからPlatinumに移行するときは
バックアップモジュール使ったので、完全に問題なく移行できた
けどね。
278いつでもどこでも名無しさん:2001/04/28(土) 18:14
http://www.palm-japan.com/catalog/m500/m500-index.html
昨日落ちてたと思ったら、カタログができてた。
279いつでもどこでも名無しさん:2001/04/29(日) 17:20
SDカードスロット搭載ってのが萌ぇ〜。
280いつでもどこでも名無しさん:2001/04/29(日) 17:39
>>277ってことは手でバックアップビット立てて一度シンクロしてから
別のマシンに移せば全部OKかな。環境復活。
281いつでもどこでも名無しさん:2001/04/30(月) 06:18
HotSyncマネージャのバックアップコンジットで
Palm Desktopが本体を上書きするようにしてやるのも
忘れずに。
282いつでもどこでも名無しさん:2001/04/30(月) 11:15
どっかで展示されてないですかね?
283いつでもどこでも名無しさん:2001/04/30(月) 11:20
>>275
蛇足だが、一応注意として新型CLIEだけは上書きインストールしないように。
独自のソフトまで上書きしてしまう可能性あり。
284いつでもどこでも名無しさん:2001/05/01(火) 11:52
>>283
OSのバージョンはCLIEに限らず常に注意しながら
移行するのが吉と思われるです。
285いつでもどこでも名無しさん:2001/05/01(火) 22:39 ID:???
ホントに5月末に出るのだろうか・・・不安
286いつでもどこでも名無しさん:2001/05/02(水) 22:20 ID:WNoaVTlo
>>273
どうも、PDAでなくても、コンプマート名古屋で買ったハードなら下取り
してくれるようにも店内ポスターを読めてしまったんだがどうなんだろう。

c3の時はリボ払いにして後から苦しんだ(笑)ので、今度はニコニコ現金払いで
いきたい。
287いつでもどこでも名無しさん:2001/05/06(日) 13:03 ID:???
Vxユーザーとして心配なのは、OSアップデートが出来るのはグーとして、
互換性だな。フラッシュROMのアップデートって、元に戻せんのかな?
288いつでもどこでも名無しさん:2001/05/12(土) 02:30 ID:???
ヨドバシ通販で13%還元で予約開始。
m505が「5/11発売」になってるけどもう手に入れた人いる?
289いつでもどこでも名無しさん:2001/05/14(月) 00:29 ID:???
>>288
今見たら5/31販売開始になってたよ。
290いつでもどこでも名無しさん:2001/05/14(月) 00:53 ID:???
>>289
あららやはり間違いだったのね。ちなみに予約しました♪
291いつでもどこでも名無しさん:2001/05/14(月) 01:02 ID:waTo/AHI
WorkPadc3しか純正モデム出さなかった
もうPalmはいいよ…
CF使えるiPAQ買おう!
292いつでもどこでも名無しさん:2001/05/14(月) 01:19 ID:RXJBc5NY
オレも予約しました<m505
で、辞書のSDカードとかケースとかを予約し忘れたんだけど、
手に入るのか不安です。
ゲームのカードは、この前イケショップに1枚だけあったのを見たけど。
293いつでもどこでも名無しさん:2001/05/14(月) 08:22 ID:???
新型のWorkPad(m50xベース)が5/21か22に
ぐらいに発表になるからそれを確認して,
同等機能だったらm505予約しよっと。
294いつでもどこでも名無しさん:2001/05/14(月) 10:11 ID:???
>>293ホントですか?
295いつでもどこでも名無しさん:2001/05/15(火) 00:17 ID:K0Cf.LYM
クリエより液晶暗いっつう話ですね。
現物見てから買うか決めます。
296いつでもどこでも名無しさん:2001/05/15(火) 01:12 ID:???
>>295
ttp://www.pencomputing.com/palm/stest/m500vsN710C.html
なんかを見る限りでは,小さいわりにがんばってるかなと言う気
がするけど,それよりもむしろ生産地によって(あるいは同じ生産
地でもロットによって?)液晶の質にかなり差があるらしいとかい
う話の方が気になる...
297いつでもどこでも名無しさん:2001/05/15(火) 01:18 ID:???
>>296
リンク先の比較写真見るとm50xがどうこうってより
新クリ液晶改善の著しさが涙ぐましいネ
Sonyはよっぽど悔しかったのかね
298いつでもどこでも名無しさん:2001/05/15(火) 02:08 ID:II2eO6j.
衛星放送で発表説明会見たけど
今時SD/MMCの拡張スロットは?
それに独自仕様のデジカメとか
3rdパーティがどこまでついてくるかだよ…
Palmもこれで一気に負け組みか(w
299いつでもどこでも名無しさん:2001/05/15(火) 02:11 ID:???
キミの煽りはつまらんよ
300いつでもどこでも名無しさん:2001/05/15(火) 11:01 ID:???
あんまり液晶が明るいと目が痛くなるので
その辺は調節できるといいなと思うっす
301いつでもどこでも名無しさん:2001/05/15(火) 11:13 ID:???
>>297
>Sonyはよっぽど悔しかったのかね
Sonyがどういう会社かわかってないね。あれだけの改良がたった半年で
出来るわけないでしょ(技術的にと言うよりは経営的に)?あの液晶では批
難されることは最初からわかっていて、Palm市場への参入のタイミングの方
を重視したんだよ。Sonyのいつものパターンだよ。

それでもSony信者は「Sonyが意地を見せた!」とか言って、買い換え
てくれるからね。って、スレ違いか。

m505には期待してる。
302ソニー坊や:2001/05/15(火) 11:53 ID:???
そうなんだよ…ソニーは、製品の完成度よりも、投入時期を重視する
傾向がある。そりゃ、投入時期も大切なんだけど、「あの日までに
完成させよう」ではなくて、「取り敢えず、これだして客掴んでおけばぁ」
みたいなところが多いからなぁ。だから、最初の商品は非難ごうごうで、
すぐに改良品が出てしまう。
303いつでもどこでも名無しさん:2001/05/15(火) 11:55 ID:???
>>301
たしかに初代カラーCLIEを発売する前からCompaq向けには
反射型カラーTFTを供給していたわけだから,当時でも技術
的に不可能だったという訳じゃなさそうだしね.
304いつでもどこでも名無しさん:2001/05/15(火) 18:43 ID:???
m505英語版を秋葉館PDAでいじってきた。
初代CLIE並とか言われてた液晶だが、そんなことはなかった。
実際手にとってみると普通に見やすい液晶だった。
初代CLIEも展示してあるから気になる人は見比べてみるといい。
ちなみにケースも売っていたよ。
305いつでもどこでも名無しさん:2001/05/15(火) 19:41 ID:???
>>304
64,800円かぁ.悩むなぁ.
306いつでもどこでも名無しさん:2001/05/15(火) 21:12 ID:???
いや、悩まない。
高すぎる。

日本語版m505は49800円だったっけ?
307いつでもどこでも名無しさん:2001/05/15(火) 21:40 ID:K8r/MR7w
>306
オープンプライスだけど、その程度の価格とは言われているモヨリ
308いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 00:09 ID:???
>>397
新CLIEが49800円だってのにそれ以上したら
売れないよってゆうか、新CLIEより機能的に劣っているんだから
値を下げて欲しい。
309308:2001/05/16(水) 00:10 ID:???
ああ、スマソ。上のは307へのレスね。
310305:2001/05/16(水) 01:51 ID:???
>>306
いや,オイラは日本語版は苦手なので,英語版の方が欲しい
のです.日本に発送してくれるショップを探したり,輸入代
行業者に手数料払ったりするよりは,店頭に在庫があってす
ぐ手に入る方が良いかなぁ,と.初期不良なんかの場合の手
続きもラクだし.

でも,WorkPad c505が正式発表されたので,こっちの入手を
狙うことに決定.
311いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 09:00 ID:???
なんか香港あたりのパチ日本語みたいでワラタ

ttp://www.pdajapan.com/ より引用
----------------------------------------------------------
英語版Palm m505が入荷してきました。早速、入手しまして、検証に
入っています。第一印象は、m500同様、Vxと同等サイズなのに、幅引
く見える目の錯覚感に戸惑いを最も大きいです。こうした微細nデザ
インは、いずれ、目が慣れてくるのでしょうが、Vx筐体の秀逸さを改
めて実感できました。。重さは、Visoe Edgeのフリップカバーを外し
た状態程の重さですが、特別持ちにくいと感じることはありません。

SDのマウントは流石にネイティブな対応されているだけに、挿して
カード用カテゴリがオープンする仕様は、素晴らしいといえます。SD
絡みで気になるのは、認識のラグタイプです、Visorのスプリングボ
ードと変わらない認識速度は、少々またされるので、とまどいました。
また、実行速度も体感上、さほど高速とも感じていません。動作自体
は軽快な動作も存在してますので、まだ検証が必要のようです。

液晶の明るさは、新型クリエPEG-N700Cのも最も暗い設定で同等程度
です。
これも、屋外(駅ホーム名痔)明るい木陰等での状況での効果も検証
が必要に思えました。気になるる点を書いて見ましたが、Palm m5
05は、マシンシして良く出来ていると思います。

(改行位置変更以外はそのまま)
312いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 11:06 ID:???
>>311
>香港あたりのパチ日本語みたい
ナイス比喩。ワラター
なんか、PDA JAPANの誤字脱字誤変換って
日に日にひどくなってる気がするんだけど。
313いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 12:05 ID:???
6月発売になりそうですってね
314いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 17:04 ID:???
店頭にまともに並ぶようになるのはきっと7月になるよ。
315いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 18:57 ID:???
>>314
そのくらいがいいよ。
7月ごろには英語版を入手したヲタ様方が検証を終えていてくれるでしょう。
316いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 23:05 ID:muc9I5Tg
そうだね、従来のソフトとの互換が不安だから
7月くらいになれば海外のソフトはOS4.0に対応してくれると思う。
317いつでもどこでも名無しさん:2001/05/17(木) 19:22 ID:???
初Palmですが、たぶん買っちゃいます。
age
318いつでもどこでも名無しさん:2001/05/23(水) 15:35 ID:???
age
319いつでもどこでも名無しさん:2001/05/23(水) 15:46 ID:???
ビジショウで、m505実機触ってきました。

注目のひらがな入力ですが、普通の文字と小さい文字(っとかゃとか)の
認識分けがいまいちです。で、結局直しながら変換、って感じなので、誤
認識がないぶんグラフィティーの方がいいかな、って感じです。

まあ、どうしてもPalmが使いたいけど、どうしてもグラフィティーは
いやっ!って人にはいいかも知れない、って言う程度かな?

あ、そうそう、動画は音声無しだけど滑らかでしたよ。まあ、一番綺
麗に見えるようにチューニングされたファイルなんでしょうけど。
320いつでもどこでも名無しさん:2001/05/23(水) 16:21 ID:kcS4tjro
てゆうか動画はいらんからMP3くらい聴けるように
して欲しいなぁ。
なんで高解像度でMP3が聴けるクリエと同じ値段なの?
321いつでもどこでも名無しさん:2001/05/23(水) 16:46 ID:???
>>320
小さいからじゃない?

mp3とか聞けなくていいから,m505のサイズでCLIEの高解像度
液晶とジョグを搭載したようなのが出来たら良いなぁ.
322いつでもどこでも名無しさん:2001/05/23(水) 17:24 ID:???
うぉ? こんな物が...
 ttp://www.iodata.co.jp/news_rel/200105/01_PR007.htm
ちょっと高い気もするけど,どんな形状なんだろう?
323いつでもどこでも名無しさん:2001/05/23(水) 20:23 ID:???
>>322
名称と文面から察するに
本体下部にドッキングか
背面にベッタリだと思われ
ます。
324いつでもどこでも名無しさん:2001/05/23(水) 20:50 ID:???
>322
電源が内蔵から取るのかどうかが気になりますね。
325いつでもどこでも名無しさん:2001/05/23(水) 20:58 ID:???
>>322、333
確かにあの文面からだとVx用のSnapConnect的なものを想像させるよね。
だとしたら取り外し式のDualSlotって言うちょっと革命的なPDAのI/O
が期待できるな。普段はSDをストレージに、通信時だけCFスロットア
ダプタ、って言う。

期待大age
326いつでもどこでも名無しさん:2001/05/24(木) 00:23 ID:???
でもなぁ、Visor用のだって去年のうちに発売予定がようやく
今頃になって発売・・・したんだっけ?
まぁ今回はIO-DATAだということで信用していいんだろうか。
秋以降になるなら青歯待った方がいいな。
327いつでもどこでも名無しさん:2001/05/24(木) 00:30 ID:???
あ、ちなみにビジショウで出展してた台湾のメーカーはBluetoothを

「藍牙」

って書いてたよ。ちょっとカッコ良くない?藍牙。
328いつでもどこでも名無しさん:2001/05/24(木) 01:40 ID:???
青歯。
329いつでもどこでも名無しさん:2001/05/24(木) 01:48 ID:BcIdeQaI
SD/MMCでPalm終わちゃったね…
Palmは結局IIIまでだったよなあ(w
330いつでもどこでも名無しさん:2001/05/24(木) 06:14 ID:???
>329
行ってる事意味不明。
たぶんSDはMSよりも普及するし良い判断でしょう。
331超画期的!!!!!:2001/05/24(木) 08:09 ID:???
HPを作ったものの、全くアクセスが上がら
ずに悩んでる方に朗報です。ただいま、私
のサイトからへそクリックに仮入会された方
には、一ヶ月間、厳選した約600の掲示板に
一日二回書き込みするサービスをさせてい
ただきます。書き込む先は普通の宣伝掲
示板あるいは商用・ビジネス系掲示板です。

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
332いつでもどこでも名無しさん:2001/05/27(日) 00:33 ID:AbYP2lNs
iBookのTVCM
あひゃひゃひゃひゃ
PDAはVISERだよ(w
333いつでもどこでも名無しさん:2001/05/27(日) 15:23 ID:???
SDとMSの両方を搭載した機種が出れば良いんじゃないの?
334いつでもどこでも名無しさん:2001/05/27(日) 15:50 ID:???
電車の中吊り広告出てましたね.
なんか地味だったなぁ...
335ね?:2001/05/31(木) 11:40 ID:???
Palmのサイト、やっと6月上旬に書きかわっとるのー
はやくでんかのー
336いつでもどこでも名無しさん:2001/05/31(木) 13:12 ID:???
>>332
>PDAはVISERだよ(w
どこのメーカー?漏る貧?
337いつでもどこでも名無しさん:2001/05/31(木) 22:29 ID:???
ヨドバシから「発送しました」メールがこないからおかしいと思ってたら(涙
338いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 13:09 ID:0kjQLrtw
はつばい6/9だってさ。
http://pda.akibakan.com/
339あと一週間。:2001/06/02(土) 21:58 ID:???
実際のところ、売れるんだろか?
たとえばVISOR deluxeがでたときみたく。
340いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 22:46 ID:???
まあ、そこそこ売れるんじゃないの?
買い替え需要もあるだろうし、デジタルモノ系雑誌でも割と取り上げ
られているから、初心者の購入も結構あると思うけど。
341いつでもどこでも名無しさん:2001/06/07(木) 00:25 ID:yePYHxfM
予約したイケショップから、6/9に渡せると電話あったあげ。
342いつでもどこでも名無しさん:2001/06/08(金) 18:26 ID:???
明日発売あげ
343いつでもどこでも名無しさん:2001/06/08(金) 19:34 ID:???
ヨドバシ新宿西口でさっき並べて売ってたよ
344いつでもどこでも名無しさん:2001/06/08(金) 21:14 ID:???
>>343
ヨドバシのm505に「c505が出たら買う」って書いてきたよ
345 :2001/06/08(金) 23:53 ID:SPMiZolM
>>344
買わなかったのか..

Palm社救済志願の人柱戦士はいないモヨン
346いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 00:00 ID:???
あー俺買っちまったよ。
343見て買いに走った。
347いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 00:00 ID:???
藍牙のSDカードが年末だって!?
・・・・・もう萎え萎え。
348いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 00:01 ID:ipWaQ7PI
あした買ってこようーーーー。
それにしてもどうかなーーーー???SDメモリーカードは
松下かぁーーー。どのくらい使えるか色々ためしてみよう。
349いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 00:01 ID:???
みんなHotSyncで忙しいと思われ
350いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 00:23 ID:???
東芝の128MBも認識できたよ。もっとも、試してみただけで
今のところそんな使い道無いけど。

ちなみに、ファイル操作にはCLIE用のMcFileが使える。他
にもMSMountやBackupBuddyVFSなんかも使える。
351いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 09:43 ID:???
本日発売開始あげ。
購入者の使用レポートきぼーん。
352いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 10:04 ID:???
哀ぱッ苦のように買いました報告が落ち着いたら不具合報告続出
なんてことにならないことを祈る
353いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 14:22 ID:1XjjWbNc
HotSync Streetもオープン。
http://www.palm-japan.com/hss/index.html
ハンニバルの予告編もあり
354いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 15:34 ID:???
すげー芸の無いネーミングだな > HotSync Street(藁
355いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 18:21 ID:???
まだあんまり書き込みないね。
みんな試しまくり中?
356いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 18:51 ID:???
アプリから戻る時、ちょっと遅いのが残念。

HotSynkが凄く速く感じる。
おおむね良好。
357いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 19:14 ID:FTF0nmCo
>>356
>アプリから戻る時、ちょっと遅い
とのことですが、アプリ起動の時はどうですか?
358いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 19:32 ID:ZhkmFvpI
>>357
起動は問題ないよ。
359いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 19:35 ID:???
ちょっと欲しくなってきたよ。
グラフィティーって簡単に覚えられるかな?
360いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 19:39 ID:0AotHL/g
505m、お店で触った限りでは、どの操作もいい感じに動いていました。切り替えが遅いと言うより、画面描画に時間掛かるような感じかも。c3と違和感無かったなぁ。
標準搭載のアプリしかなかったので、それ以上はチェックしてません。

なぜか、自分の700Cから赤外線でアプリが転送できなかったよ・・・いろいろ試したかったのに
361いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 19:55 ID:???
スタイラスを奧まで突っ込んだら抜けなくってびっくりした。
漏れだけ?
362いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 20:09 ID:???
俺も最初抜けなくて、特殊なロックがかかってるのかと思って
抜き方の解説をマニュアルで探しまくっちゃいました。
使ってればいい感じの堅さになってくれるのかな?
363いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 20:40 ID:???
スタイラスが抜けませんタスケテー
364いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 20:58 ID:???
ヨドバシにて、クレードルに刺さってる奴外れなかったので、
これ外れないんですか?って販促の子に聞いたら
バキッと外してくれた。心配だ。なんであんなに硬いのだ?
365いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 21:05 ID:???
>>364
クレードルは堅い堅いと聞いていたが、実際そんなことなかった。
改良されたのだろうか?
366いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 21:30 ID:???
自分のクレードルはそんなに固くないし使ってるうちに
スムーズに着脱できるようになってきたけど、店頭の物
には時々異常に固い物もある(そうじゃないのもある)。
自分ので慣れてるはずなのに外せなくて、盗難防止かと
思った。
367いつでもどこでもアナルさん:2001/06/09(土) 21:33 ID:???
自分のティムポはそんなに硬くないし使ってるうちに
直ぐゴメンナサイするようになってきたけど、御相手の物
には時々異常に硬い物もある(そうじゃないのもある)
自分ので慣れてるはずなのに受け付けなくて、ノンケかと
思った。
368366:2001/06/09(土) 21:47 ID:???
自分で書いてて改竄されそうな文章だなぁと思ったら案の定
さっそく...
でも、ちょっとイマイチかなぁ。
369いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 23:29 ID:???
テレホ組のレポートはないのか・・・
370いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 00:29 ID:???
オレ今日買ってきたよ。C3からの買い足し。スタイラスは固いけど
そのうちゆるくなると思うよ。hotsyncが早くなったのはいいね〜。
だけどクレードルは最悪。装着が面倒。カラーもいいけど白黒の視認
性の良さは、今さらながら捨てがたい。硬派はm500かな。
371いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 01:24 ID:???
俺も今日買ってきた。スタイラスは一度抜いたら後は普通になった。
リセットピン使うときのスタイラス上部のネジもかなり固いけど
こっちは直らなそう。ま,ユルいよりいいけど。
動作が速くてイイね。WorkPad40J(モノクロ,16MHz)でCluseControl
入れて使ってたけど,m505の方が速い気がする。
372371:2001/06/10(日) 01:32 ID:???
PalmScapeのチャンネルファイルをひとつ導入すると
アイコンがひとつメイン画面にできてしまう。
Web Clippingの関係のせいだろうけど,少し残念。
373いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 02:13 ID:R1ZMVKAI
WorkPad c505とm505の違いって??
マジレスお願いします
374いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 02:18 ID:???
c505は、IBMが発売するけどただのPalm社のOEM製品。
もちろん色は変わって、内蔵ソフトも多少ちがうだろうけど、
ほぼ同製品と考えてよしでしょ。
375いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 02:21 ID:R1ZMVKAI
>>374
ありがとうございます。
でもIBMの方が電池が持たないみたいなんですけど。
どうなんでしょう??
376いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 02:26 ID:lOcluAwM
>>359 Graffiti入力は簡単に覚えられる。505には「楽ひら」という
ひらがな認識ソフトもついてくるけど、Graffitiの方が楽かも。
クレイドルから抜く時すごく固い。「パキッ」と音がして不安になる。
Vxは下ボタンが押しにくかったが、m505は上ボタンがちょっと押しにくい。
4つのアプリ起動ボタンは軽くてカチッという感触があって押しやすい。
スタイラスはVx同様固い。Vxのぺんとびあは奥まで入らない…。
動作が高速なのはうれしい。
バックライトをつけないとちょっと暗いので505LightOnを入れた。
手書きメモはとても使いやすい。DiddleBug逝ってよし。
Launcher IIIは画面が乱れるね。カラーに対応したランチャでおすすめある?
377いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 02:31 ID:R1ZMVKAI
>>376
505LightOnって何??
378いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 02:45 ID:???
m505買乳。初代Pilot Professional→Visor→CLIEで4台目。
いまはMI-E1をメインで使用。

1 Palm Desktopが旧版のままだったのでcorporateより4.01をDownload。
 日本語化パッチも導入。4.01からUSBにも標準対応で問題なし。

2 OutlookとSyncできるPocket Mirror 3.02が付属するのはやはりお得。
 http://www.fusionone.co.jp を使えば少しの手間で自宅からも会社の
 OutlookともSync可。

3 アプリの作りにもよるのかもしれないが、SDメモリへのアクセスが遅い。
 PicoでSDにコピーした800KB程度のファイルを開こうとすると数分かかる。

4 Launcher IIIは2.2が問題なく使えてる。その他不具合の出たソフトは
 とりあえずなし。

5 ClockupDA使っても、Syncは問題ない場合が多い(CLIEはダメ)。
379376:2001/06/10(日) 03:38 ID:on87bNDs
フォントは気に入った。「楽ひら」はなかなか使える。
>>377 505LightOnは常にバックライトをONにするソフト。
http://www.tipandgo.de/products/505light.html
505付属のCD-ROMにもLightOnという名前で(たぶん古いバージョンが)
収録されている。
>>378 なるほど、LauncherIIIは英語版の最新版なら動くんだね。
380いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 04:45 ID:???
バイブレーション通知はヨワヨワすぎる。LED通知も同上。
まぁどちらもDatebk3では使えないか・・・。
381371:2001/06/10(日) 06:19 ID:???
>>373 添付ソフトが違う。palmはpocketmirrorだけど、IBMはintellisync
みたいだね。intelliの方が高機能。オレは外観で選んだけど・・・。
382いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 13:27 ID:QP0kx3OU
> カラーに対応したランチャでおすすめある?
Silver Screen + Chromacast(Silver screenをカラー表示にするためのもの)
なんてどうでしょう。シェアですけど。

MMCとSDの使い分けがよくわからない。
本体付属のアクセサリカタログにSD-読み書き可能、MMC-読み取り専用、と
書いてあるのだけれど、どう違うのでしょう。MMCだって書きこめる気が。
今、MMCを差していて、ゲームはそちらから起動できるけれど、辞書(Eiwa+Waei)が
認識されず困惑。16M拡張SDカードを買えば大丈夫なんだろうか。
383いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 13:47 ID:4Mcncnw6
>>382
辞書はMSマウントでうまく認識できたよ。
m505でメモリースティック系アプリがそのまま使えるのは助かる。
384いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 15:54 ID:JSo2pjD.
m505を買いました!!PDAを買うのは初めてなんだけど、これって電池が
切れそうになってから充電した方がよいの??
継ぎ足し充電あり??
385いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 18:06 ID:???
>>384
すごい質問だな。Palmは電池がなくなると、本体メモリー内のデータが
消えるので、こまめに充電しましょう。内臓バッテリーはリチウムポリ
マー電池ですので継ぎ足し充電は問題ありません。

そのほかの場合にもデータ消失の危険はあるのでちゃんとPCとこ
まめにSyncしましょう。
386いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 18:28 ID:HGKfj8M.
>>385
すごい質問でした??(笑)
すいません、まったくわからなかったんで。

しっかりこれ個体差激しいですねぇーm505
387376:2001/06/10(日) 23:41 ID:qYZZ7p9s
>>376 > DiddleBug逝ってよし。
と書いた理由を書いとく。長いです、失礼。
(1) 新規メモを作成すると、一番大きい番号ではなく現在表示
  しているメモの次の番号のメモが作成されてしまう。
(2) しかも、メモを並びかえることができないので、そのメモを
  探し出すのに時間がかかる。
(3) メモを一覧から選択することができないので、上下ボタンで
  目的のメモをひとつずつ探す必要がある。
(4) メモにコメントをつけられないため、どんなメモかを把握する
  のに時間がかかることがある。
(5) 「新規作成」と「画面クリア」がアイコンで表示されており、
  (少なくとも俺は)どちらがどちらの機能を表しているのか
  分かりにくい。
  そもそも画面クリアはほとんど使わないので、ない方がいい。
(6) 「ブラシ」「にじませる」などメモを手書きするには不要な
  機能が多く、使い方が分かりにくい。
というわけで、ユーザインタフェースにかなり問題がある。
Palmの手書きメモにはほかに以下のような特徴がある。
(7) 縦に3画面分書ける。1画面では書ける情報量が少ない。
  ただ、上下ボタンで次々にメモを見れる点は DiddleBug が
  使いやすい。2x2画面のメモを書ける手書きメモソフトも
  あるが、横にも広いとかえって使いにくい。
(8) 起動するとまず新規メモが用意される。メモには作成した
  日付と時間がつく。手書きメモは新規メモを書くために起動
  することが多く、外で新規メモを書くときに便利。
  メモ帳と同じように、もう一度手書きメモを起動(ボタンに
  割り当てられていればボタンを押す)すれば今までに書いた
  メモ一覧を見れる。
388いつでもどこでも名無しさん:2001/06/10(日) 23:50 ID:ELjMN9zs
各店でPDA買い換えセールとかやってるけど、2,3千円の割引
と引き替えに古いPDAを渡さなければならないのは、痛い。
まだ現役なのに。
アメリカの方ではもう70$も割引販売がされているようだけど、
ちょっと待つと日本でも値が下がるんだろうか。いまはどこも
49800円均一。
 積極的な値下げ合戦希望。
389いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 00:46 ID:???
PDA買い換えセールでうちのPalmIIIも買い取ってくれるだろうか?
3,000円ぐらいならもういいや。
値段はある意味価格拘束でしょ。どこも完全に横並び。
390いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 00:48 ID:???
m505を発売日に買いましたが初PDAにてGraffiti猛練習中です。
コツをつかむのとゲームがてらにGiraffeをやっていますが
大文字の入力のしかたがわからなくて大弱りです。
くだらない質問かと思いますがおしえてくださーい。
391いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 00:53 ID:???
>>390
Giraffeはヘルプをタップすれば Shift のやりかたは出てる。
「↑」ってかんじなのだが説明しづらい(;´д`)
392382:2001/06/11(月) 01:08 ID:cF8aBoC2
Palmでストレージとして使いたい場合、この3つは何か
違うのだろうか。
1.MMC
2.パナソニックとかがだしているSDカード
3.Palmが出しているメモリ増設SDカード

> 辞書はMSマウントでうまく認識できたよ。
情報ありがとうございます。認識できました。処理重いですが。
393いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 01:49 ID:???
>>392
しろくりでは、メモリースティックに入れた辞書データを
直接読むことができます。というか、できるようになりました。
辞書3.6sっていうのが出たんですよ。
CLIE以外では動かないって書いてるけど、ダメもとで特攻してみたら?
ちょっと無責任に書いてますけど。。。

http://www.nccl.sony.co.jp/download/C-W002-011-01/index.html
394いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 01:55 ID:LV/IrsYI
>>389
どんな物でも、電子手帳といえるものならいいんだそうです。
PalmIIIなら、超優等生でしょう。3000円で売るのはもった
いないきがする・・・。それに、データの移行がうまく出来る
か確認できる前に手放さなきゃならないのが不安。
395いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 04:01 ID:???
データの移行はPalm to Palmが確実ですよ。
396いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 07:12 ID:Xex1Ys2Q
>>395
そんな名前のソフトウェア(パームウェア?)あるの?
397395:2001/06/11(月) 07:49 ID:???
>>396
すみません、わかりづらかったですね(^_^;
古い方のPalmから新しい方へ赤外線でビームするのが、
結局一番手っ取り早いという意味です。

僕はMacユーザなので、WinやLinuxのことはわかりませんが、
デスクトップのもので移行しようとすると、
予定表の項目にくっつけたコメントなどが付いてこないケースがありました。
なので、ファイル管理ユーティリティなどで、
AddressDBなどを直接ビームしてしまう方法が、
自分的には一番確実だと思っています。
バックアップユーティリティ等は使ったことがないのでわからないけど。

それと、これは蛇足ですが、
例えばPalmOS3.0機から3.5/4.0機に移行する際、
また、PalmからCLIEに移行する際などでは、
アプリのバージョンによる相性などが発生することがありますので、
事前にある程度の情報を集めておくことをお勧めします。
398いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 09:02 ID:LV/IrsYI
いや、だから移行する前に古い方をお店に渡しちゃわなきゃ
だめだから、それもできないと思うのだが。
399いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 14:02 ID:O/EBEeAY
ひとつ質問なのですが、Pocket Mirror って、
Outlook と本体「だけで」 sync するものでしょうか?
Palm Desktop で編集した内容を sync させる事って出来ないのでしょうか?
400いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 14:14 ID:rRVzV51c
>>399 PocketMirrorのインストール時に
予定、アドレス、To Do、メモのそれぞれについて、
OutlookとPalm DesktopのどちらとSyncするかを選択します。
一度インストールしたあとで、Sync先をPalm Desktopまたは
Outlookに変更することってできないんですよね。
PocketMirrorを再インストールするしかない。
ちょっと面倒です。
401いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 15:19 ID:O/EBEeAY
>>400
どうもありがとう!

なぜか知らないんですが Pocket Mirror を入れると
Becky との sync もうまくいかなくなりだしたので、
結局アンインストールする事にしました。うーむ、
もうちょっとうまい解決策は無いものなのかな。
402いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 15:41 ID:???
今日はじめて同僚が入手したm505を日常の状態で触ってみた。

カラー液晶が思った以上に見やすい。輝度(と言うのだろうか?)は確か
に低いが、コントラストが高(く感じる)いため、PIM等の用途ではフロ
ントライトOFFで本当に充分な視認性を確保している。

ただ、ちょっとレスポンスが悪い気がした。Palmに対して持っているあの
パッパッっと画面が切り替わっていくイメージが無い。クリエに比べれば
それほどではないが、やはりここはPalmの存在意義でもあるところなので
ちょっと問題かと思う。

しかし、総合的に見て、個人的には「買い」に気持ちが動いている。
403400:2001/06/11(月) 16:21 ID:rRVzV51c
>>401 私もあまり詳しくないんですが、IntelliSyncなら
Beckyと両立できたりするかもしれません。
あと、↓の掲示板で質問してみるといいかもしれません。
「Windows環境でのHotSyncトラブル」
http://www.palmfan.com/cgi/tnote.cgi?book=book3
404400:2001/06/11(月) 16:29 ID:rRVzV51c
Pick Up Palmware for Palm m50x
http://www.palmfan.com/PWF/m500/m500.shtml
405いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 18:44 ID:???
店頭で少しいじってみたが、あのフォント何とかしてくれ。
実用ではシロクリ。オタはm505か?
406いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 18:50 ID:???
>>405
う〜ん、フォント以外なら実用的なんだな、505。シロクリ使っているけど、やっぱりあの軽さと小ささはうらやましい。
で実、今までのよりは確かにひらがな読みやすくなってるから良いかも
407いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 21:00 ID:???
>>405
シロクリのあのサイズとボタンの押しにくさは実用じゃないだろう。
昔からPalm使っててPalmに慣れた人間にはm505のほうが遥かに実用的。
薄いし反応もシロクリよりはいいしね。
408389:2001/06/11(月) 21:09 ID:???
>>394
既に英語版PalmVxに移行しているから何の問題もないよん。
というか電池が切れて死体状態で転がって………

つーか、データなんか基本的には使っているPalmwareをメモっておいて
ファイルそのものを確保。
さらにPalmDesktopからそれぞれのデータのエクスポートをして、
順次新しい機種にデータを移していけば大丈夫だよ。

ちなみにオレはPalmIIIからPalmVxへの移行の時にそのままホットシンクしたら
J-OSやらネットワーク関連あたりがバグった。
409いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 21:10 ID:???
携帯性とアプリの切り替えスピードはm505の圧勝だね。
でも、漢字の可読性はシロクリの方が遙かに良いと思う。
携帯性を取るか視認性を取るかで、実用的なのはm505かシロクリか
になると思う。m505のハイレゾが出れば解決する話だね。
410いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 21:22 ID:???
m505のシルクスクリーンカッコいい。
「ホーム」とか「メニュー」とかの字を無くして
くれて嬉しい。
411名なしさん:2001/06/11(月) 22:35 ID:???
>>405 実用ならm500だと思うが・・・
412いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 22:37 ID:???
>>405
オタはシロクリ、実用ならm500、チャレンジャーはm505.
413いつでもどこでも名なしさん:2001/06/11(月) 22:38 ID:???
ところでm505と一緒に買ったスリムレザーケースなんだが、
簡単にはずれちゃうよん、なんでこんなにゆるゆるなんだ!!
それに比べてスタイラスはきつきつ!

みんなはどうかな〜
414いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 22:44 ID:???
密かにm500でかなり薄いPDAなんだよね。
もしかして世界最小?
いっそのこともう少し薄くして9.9mmとかにすれば1cm切ったって自慢できたのに。
415いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 22:47 ID:???
つまらん質問で申し訳ないが、
ケースと液晶保護シートはどこの使ってる?
参考にして買いに行くから。
お願い教えて。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 22:53 ID:???
こんなにバグだらけなのにどうして人気あるの?
http://www.palmfan.com/cgi/tnote.cgi?book=book3
417411:2001/06/11(月) 22:59 ID:???
しかし、hotsyncの速さが気持ちいいぜ!
418タチの良い青年(VεV):2001/06/11(月) 23:18 ID:5/M1PBx.
>>413
それは個体差だと思われる。
1台目=スタイラスきつきつ+クレードルきつきつ
2台目=ふつう+クレードルらくらく

1台目は初期不良で2台目になった。
チョット嬉しい。
419名無しさん:2001/06/11(月) 23:52 ID:???
店頭で m500 見たら残像がかなりハッキリ残り、チラツキあり、そのせいか m505
より動きが緩慢に思えたがあれは設定の問題なのだろうか?
muchy 氏の掲示板でもチラツキの報告あり気になる
420いつでもどこでも名無しさん:2001/06/12(火) 00:45 ID:???
以前サイズ優先ならm505,ハイレゾ液晶優先ならCLIEと書いたが,
m505のメリットがひとつ増えた.
m505だと50MHzぐらいまでクロックアップしてもSDへのアクセスが
正常にできるけど,CLIEだとMSにアクセスした途端にfatal.
421いつでもどこでも名無しさん:2001/06/12(火) 00:46 ID:VjePWYIo
>>420
どうやってクロックアップするんですか?ばらすんですか?
422420じゃないけど:2001/06/12(火) 00:52 ID:???
>>421
そーゆーアプリがあるんです。
高機能で危険なやつから、ちょっと高速化するだけのものまで、
いろいろあるので、muchy.comででも探してみてくださいまし。
423いつでもどこでも名無しさん:2001/06/12(火) 00:59 ID:VjePWYIo
>>422
どれくらい早くなります??
424422じゃないけど:2001/06/12(火) 01:06 ID:FoTgKl16
m505の場合はあまり期待できないかも?
http://www.muchy.com/article/fastestpalm2.html
425いつでもどこでも名無しさん:2001/06/12(火) 01:09 ID:???
いきなりスタイラスなくしたので
スタイラスセット(3本組)買ったら、
らくらくになった。

液晶保護シートは自分でカット。
Vx用シートは1mm程度小さいらしい。
426いつでもどこでも名無しさん:2001/06/12(火) 01:10 ID:???
っていうか、これ?
http://green.jbbs.net/shop/80/uramono.html
427いつでもどこでも名無しさん:2001/06/12(火) 01:17 ID:???
この野郎、最近シツコイな。
URL見て、ibbs.netのuramono.htmlだったら放置。
W2Kなら落ちはしないが後始末が面倒だから気を付けよ。
428いつでもどこでも名無しさん:2001/06/12(火) 01:22 ID:sRlabvpc
WorkPad(J30)ユーザです。
見たよm505/500…
Visor Edgeもこれで終わりか(w
でも56Kモデムまだだし
それとV用のアレで首から吊れるの?
429いつでもどこでも名無しさん:2001/06/12(火) 01:25 ID:???
>>424
m500/505等のSDRAM搭載機ではCruiseControlは効果がないようだし,
Benchmarak2.0の値も他のEDOメモリ搭載機の値とはそのまま比較でき
ないようなので,その記事の内容は今となってはあまり意味がない.
m505を50MHzまでクロックアップすると,体感速度もかなり速くなる.
430いつでもどこでも名無しさん:2001/06/12(火) 01:40 ID:???
ViserやiPAQ見て無理やり拡張したようにも思えるけど(^^;
431いつでもどこでも名無しさん:2001/06/12(火) 02:01 ID:???
>>429
俺もAfteBurner入れてオーバークロックしてみた。
確かに、かなり速くなるね。

>>430
ハァ?
432いつでもどこでも名無しさん:2001/06/12(火) 06:44 ID:???
>>430
ViserではなくVisor
433いつでもどこでも名無しさん:2001/06/12(火) 08:33 ID:???
バイザーではなくヴァイザー。
さぁ、みなさんご一緒に!

ヴァイザー!!

‥‥ごめんなさい。
434いつでもどこでも名無しさん:2001/06/12(火) 20:42 ID:niLjWBS6
PalmPilotがそろそろボロっちくなってきたんで、買い替えを考えてんだけど。
Web Clippingって、スナコネ+Palmscapeとどう違うのかよくわかんないっす。
URL打ち込むんじゃなくて、アイコンタップで当該サイトに行く、ってだけの話?

あと、PiloWebみたいな使い方、つまり、LANでInternetに繋がっている母艦経由で、
サイトのデータを取ってくることってできるの?
435いつでもどこでも名無しさん:2001/06/12(火) 21:19 ID:???
ねぇーBecky!を使ってるんだけど、どうやってm505に移すの?
アウトルックなんか使ってないっつーの。
436いつでもどこでも名無しさん:2001/06/12(火) 21:59 ID:???
どなたかこの「IrMail for P503」をm505で使えた方いますか?
ttp://homepage1.nifty.com/bluetime/palm/irmail.html

「[inmsg.vmg]を IrMail に受信しますか?」まではうまくいくのだけど、
その後メールが受信されてないです。同じ症状があれば作者さんに
メールしたいのですが。
437いつでもどこでも名無しさん:2001/06/12(火) 22:12 ID:Yf70Zc0A
>>436

メイルソフトは何を使っています?
独自DBを作るメイルソフトだと受信を確認できないですよ。
標準のメイル(の受信カテゴリ)を開くと受信されていないですか?
438いつでもどこでも名無しさん:2001/06/12(火) 22:31 ID:???
>>437
標準のメールの受信箱は最初の1通(メールへようこそ)だけのままです。
ちなみにクロックアップもしていないです・・・。
439いつでもどこでも名無しさん:2001/06/12(火) 22:33 ID:???
これ、参照してみたら?
http://green.jbbs.net/shop/80/uramono.html
440いつでもどこでも名無しさん:2001/06/12(火) 22:37 ID:???
>>439
ブラクラうざい。馬鹿の一つ覚え。
441いつでもどこでも名無しさん:2001/06/12(火) 23:51 ID:???
>>435
Beckyユーザじゃないので詳しくないけど、
Beckyはメールと連携することはできないと思います。
Becky to Docというアプリを使って、Doc形式に変換することはできるので、
とりあえずそのへんを試してみてください。

www.phoenix-c.or.jp/~tomo/palm/beckydoc/index.html

と、書いてて、なんかできるようになってたような気がしてきました(^^;
ご存知の方、続報きぼ〜ん。
442いつでもどこでも名無しさん:2001/06/13(水) 00:29 ID:???
443いつでもどこでも名無しさん:2001/06/13(水) 00:46 ID:AdKItktQ
最初クレイドルから抜くのが固くて「バキッ」といってたけど、
次の日にはすぐに抜けるようになった。
444441:2001/06/13(水) 02:14 ID:???
>>442
おぉ、最近ではできるようになってるんですね。
知りませんでした。やるな、Becky。
445いつでもどこでも名無しさん:2001/06/13(水) 04:54 ID:yZCeFF3g
でもm505が49,800円だったら、やっぱCLIE買うぞ(w
446いつでもどこでも名無しさん:2001/06/13(水) 08:47 ID:???
>>445 それでも買わん。あのボタンの使いにくさは異常。
447いつでもどこでも名無しさん:2001/06/13(水) 09:44 ID:wgigFJVI
>>434

WebClippingって、httpを使うソフトを開発するためのライブラリって言えばいいのかな?
例えばニュース系のサイトで、検索用のフォームって固定じゃん?
画像とかも頻繁に変更ないなら、クライアント側のアプリに埋め込んでおいて、
毎日変更されるデータだけ通信して低速かつ低コストで通信しようってのが目的。

Palmscapeほどの汎用性はないよ。
特定のサイト専用のブラウザって考えるといいかな?
448いつでもどこでも名無しさん:2001/06/13(水) 10:38 ID:???
>>445
m505使えば使うほど,>>446 さんが書いてるようなボタンを押した
ときの感触とかそういった点での(CLIEと比べての)完成度の高さ,
というか道具としての出来の良さを感じる.

もちろんCLIEの高解像度液晶はとっても魅力的で,特にDOC系の
アプリを多用する人とか,フォントが綺麗じゃなきゃヤダって人
には当然CLIEがお薦めだけど,個人的にはm505かCLIEどちらか
ひとつ選ぶとしたらけっこう悩む.
449いつでもどこでも名無しさん:2001/06/13(水) 14:44 ID:wgigFJVI
悩んだ末にm505にした。
OS4.0が欲しい人間は選択の余地がないしな。
450いつでもどこでも名無しさん:2001/06/13(水) 14:59 ID:???
m505かc505まで待つか悩んだ末に、
値下げしたPEG-S300/D(モノクリ)にした。
パームコンピューティング殿、再建の役に立たなくてスマソ
451Todo:2001/06/13(水) 15:33 ID:aogyZmi2
おいら Palm 買うの初めてな人だけど、バッテリー約20日持つと宣伝してた
わりには無くなるの結構早い気がするぞ。充電終ってから 10時間くらいしか
経ってないのに今見るとバッテリーの残りが 88% になっている。
この分じゃ 20 日なんて到底無理な気がする。

Palm ってこんなもんなのか? これから踏ん張ってくれるのか?
それとも初期不良か??? 誰か教えてくれ!
452いつでもどこでも名無しさん:2001/06/13(水) 16:56 ID:???
>>451
とりあえず、20日って表記は24時間×20日持つ
って意味じゃないとだけ言っておく。
あとは取説なんかの注意書きを良く読めれ。
453いつでもどこでも名無しさん:2001/06/13(水) 17:00 ID:???
>>451
そんなもんです。「20日」の使用条件は「1日30分間通常の使用をした場合」
ってやつで、これはもちろんライトOFFでほとんどアプリの切り替え等もせ
ずに「予定表」等を表示:入力が9:1とかですから、普通に使えばそんな
には持ちません。

でもまあ、m505が今あるカラーPDAの中で最も駆動時間の長い(通信等もほ
とんどしないでしょうし)PDAであることは間違いないでしょうからそれほ
ど悲観しなくてもいいんじゃないですか。ただし、毎日の充電&Syncはお
忘れなく。
454Todo:2001/06/13(水) 17:47 ID:aogyZmi2
>>452-453
うーん、そんなもんですか。毎日の充電は必要かぁ。
職場にも充電器置いておかないといけないかな〜。
いや、どうもありがとう。
455いつでもどこでも名無しさん:2001/06/13(水) 17:50 ID:???
>>454
職場にまでは要らないでしょ。
自宅で1日1回充電する程度で十分だよ。
456いつでもどこでも名無しさん:2001/06/13(水) 19:04 ID:???
ところでm505買った人に訊きたいんだけど、アプリの互換性はどう?
既存のDAやHackアプリは問題なく使える?
マジレス希望しまっす。
457いつでもどこでも名無しさん:2001/06/13(水) 19:06 ID:???
>>456
問題なくセクースできるよ・・・さっきもしたんだけど、またする・・・・・?
458いつでもどこでも名無しさん:2001/06/13(水) 20:00 ID:???
>>456
Sisenshoが動かん...。
他は問題なく動いた。
459いつでもどこでも名無しさん:2001/06/13(水) 20:13 ID:???
>>458
DA、Hack関連のアプリは大丈夫だった?
460いつでもどこでも名無しさん:2001/06/13(水) 20:37 ID:???
>>458
カードに移さなかった?
本体なら動いてるけど。。。

やりこんだら、とぶのかな?

switchHackは、カードに移したのは反応しないです。>>458
461458:2001/06/13(水) 23:20 ID:???
>>459
あんまり数多く使って無いけど今のところ不具合なし。

>>460
カードまだ買ってないです。
鬱だ...。
462いつでもどこでも名無しさん:2001/06/13(水) 23:54 ID:???
なんかまだいまいちm505を買う踏ん切りがつかないなぁ

しょうがない、もうちょっとVxに働いてもらうか
463いつでもどこでも名無しさん:2001/06/14(木) 01:04 ID:5xOiW7fA
Acerも今年中にPalm互換機出してくるしね。
464いつでもどこでも名無しさん:2001/06/14(木) 01:30 ID:???
うちもshisensho動いてないです。バージョンは最新の1.13。
実際は起動しているけど画面表示がまったくされない状態。
新規ゲームとかのボタンは見えないけど起動しているので、そのあたりを押すと、
確認のダイアログが表示されます。ダイアログ関係は表示されるみたい。

460さんの使ってらっしゃるshisenshoのバージョンはいくつでしょうか?
465>>463:2001/06/14(木) 01:40 ID:AnusigSo
エイジア向けだけどな。ださそう…。
466いつでもどこでも名無しさん:2001/06/14(木) 07:34 ID:???
Shisensho ver.1.13 動いてるヨ。
しかもSDカードから起動している。
467いつでもどこでも名無しさん:2001/06/14(木) 09:09 ID:???
>>465
どんなに堕さくてもおまえよりマシだ。
468いつでもどこでも名無しさん:2001/06/14(木) 21:46 ID:WpMTDv16
>>462
Vxなら我慢できるが、こちとらWorkPad c3おまけに40J。
素直にm505買うべきか?
469いつでもどこでも名無しさん:2001/06/14(木) 23:28 ID:???
俺はその前のPalmIII(3年前)だったよ!

m50xはSDデバイスと対応アプリが出揃うまで
早い以外変わらないでよ。
5万も出す必要はないかも。

Palmscape+Cruiserが外部メモリに対応してくれれば別。
470いつでもどこでも名無しさん:2001/06/15(金) 02:02 ID:???
>>467
日本語で出るとでも思ってるのか?それともバカの一つ覚えでJ-OSか?
くくく。
471いつでもどこでも名無しさん:2001/06/15(金) 19:50 ID:???
驚くほど互換性がないね。がっかり。
472いつでもどこでも名無しさん:2001/06/15(金) 22:21 ID:???
>>471
ユニバーサルコネクタのことであれば、確かにそうだ。
今のところUSBHotsync以外うまみがない。

ところで、誰か裏蓋あけてない?
リチウムポリマー充電池ってどんな風に実装されてるのかな
473いつでもどこでも名無しさん:2001/06/15(金) 23:04 ID:???
>>471,472
まあ、PalmもKodakに怒られて、ユニバーサルコネクタにしたんだし、今後は
それなりの互換性は確保されるんでしょう。

でも、現段階で3シリーズとの互換性を確保してきたHandEraはえらいという
か商売が上手いというか。

>>471はちょっと違うことがいいたいんじゃないかとは思うが>>472に乗って
みた。
474いつでもどこでも名無しさん:2001/06/16(土) 01:11 ID:???
開けてみたよ.
とりあえず128Mbitのチップに載せ替えてみたけど,そのまま
では8MBしか認識されなかった.とほほ.
Dragonballのデータシートでも調べてみるか.
475いつでもどこでも名無しさん:2001/06/16(土) 13:16 ID:5bS68f8M
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=003027&MakerCD=147&Product=Palm%20Computing%20m505
いまのところ、43,500円かぁ。欲しいのだが、c3でもうまく使えてるし
なぁ。もうちょっと安くなるまで待つか。m505ですごく便利に
なったことってありますか?
しかしiPAQの製品評価で
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=003010&MakerCD=18&Product=iPAQ%20Pocket%20PC%20H3660
他はほとんど満点なのに価格は0点というバランスが笑える。
やっぱり使いやすいんだなぁ。32MBモデルがm505と5千円しか違わないなら
こちらも面白いかも。
476いつでもどこでも名無しさん:2001/06/16(土) 14:00 ID:???
>>475
>m505ですごく便利になったことってありますか?

 言うまでもなく人によって何が便利かは違うと思うけど,私の場合は
SDカードにバックアップを取ることが出来るようになったのが一番便利
です.

 もともとPCのOutlook等をほとんど使わないのであまりHotsyncしな
いタチなので,常に重要なデータのバックアップが取れているというの
は非常に安心です.(DataPro等のバックアップツール類を使えば,指
定したファイルのみを電源OFFのタイミングや指定した時刻にSDカード
にバックアップできます.)
 また,万一のハードリセットにもPC無しですぐに復旧できるという
のもありがたいです.
477いつでもどこでも名無しさん:2001/06/17(日) 03:01 ID:???
未だに標準搭載メモリ容量が8MBなのは何故だろうか?
少し高くなっても良いから、16MB以上乗せて欲しい。
478いつでもどこでも名無しさん:2001/06/17(日) 05:38 ID:???
メモリってけっこう電気食いなのかな??
いやまったくの想像だけど。

そうじゃなきゃ1MBあたり数十円の今時説明がつかんね。
479いつでもどこでも名無しさん:2001/06/17(日) 10:16 ID:???
>1MBあたり数十円
ってこれどんな計算したの?
480いつでもどこでも名無しさん:2001/06/17(日) 11:22 ID:???
>>479
SDRAM128MBが¥1980だからじゃないの?
481いつでもどこでも名無しさん:2001/06/17(日) 14:36 ID:nCccKp8Y
OSが対応して無いというのが、正直な所じゃないかな。
482いつでもどこでも名無しさん:2001/06/17(日) 15:13 ID:???
>>475
>m505ですごく便利になったことってありますか?

私的にはメニューコマンドGraffiti(/)の後に
最下行にコマンド一覧アイコンが出るのがすごく便利で。
あと、「30分経過後にロック」っていうのも。

これってOS4.0からでしょうか?
PalmIII->m505なもんでOS3.5とか全然わからなくて。
483いつでもどこでも名無しさん:2001/06/17(日) 16:17 ID:???
8Mまでしか管理できないのでは? ちがうかも・・・
OS4になってやっとまともに外部記憶が扱えるようになったんだよね?
484いつでもどこでも名無しさん:2001/06/17(日) 16:55 ID:???
いや,OS3.5でもDragonball VZ+EDOのPrismやPlatinumなら,
16MB化まで可能.
VZ+SDRAMのm505なら(仕様上は)32MBまでいけるはずなんだけど,
いまのところ成功例は報告されてないと思う.

デフォルトで8MBなのは,単にそういう販売戦略なんじゃないかな?
外部ストレージが使えてなおかつ本体にも16MBが必要という潜在的
購買者層よりも,本体8MBでも少しでも安い方が良いという潜在的購
買層の方が多いだろうという判断では?
485いつでもどこでも名無しさん:2001/06/17(日) 17:19 ID:???
>>484
余程凝った使い方しない限り、普通の人には8MBで十分だもんね。
486いつでもどこでも名無しさん:2001/06/17(日) 17:38 ID:???
でも、外部記憶を使わないで内蔵メモリ内に辞書とか入れば便利なんだけどね。
487ex-t:2001/06/17(日) 19:11 ID:MOVp6qa2
自分はm505のユーザーです。
あれのクレードルってペキッていう感じの手ごたえがありますよね?
でも、昨日から差すときも抜くときも手ごたえ無しです。
おんなじ症状の人、いませんか?
金属の部分が変形してしまったんだと思うのですが、どういう風にすれば元通りなのか分かりません。
無事、修復できた方いらっしゃいませんか?

モデムも同じ固定法だと思います。
がたがたでは困るので何とかしたいです。

それとmuchyからダウンできる<a href="jikanwari.html">[時間割]</a>というソフト、OS4.0では使えないんですかね?

あと、USBでは絶対にROMは吸い出せないんでしょうか?


ps.新規スレの件ではご迷惑おかけいたしました。
488いつでもどこでも名無しさん:2001/06/17(日) 19:17 ID:nCccKp8Y
プログラムは、そんなに必要としないけど、データは
あっと言う間に肥大化するからなぁ。整理する手間をとらなくても
どんどん放り込んだままにしておける、大容量メモリが望ましい。
メモリも下手に小さい容量の物よりは、需要のある大容量メモリの
ほうが、ディスコンの心配も少ないしトータルコストではそんなに
変わらないと思うのだが。
 筐体が厚くなったり、電池の持ちが(顕著に)悪くなったりする物でも
ないし、メモリを増やすことで使い勝手が悪くなることなどない。
今回のm50xシリーズは旧モデルから何年もたって出してきたわりには、
あまりにも進歩が無いように思える。シンプルであるのが使いやすいという
Palmの思想には同意できるが、シンプルさを失わずに使い勝手を
良くできるところは、もっとあったはず。
489443:2001/06/17(日) 21:57 ID:ihATS/32
>>487 私もそうでした。< クレードル
バキッと言わなくなって安心しました。
手前に倒さずに抜くことができるわけじゃないんですよね?
490いつでもどこでも名無しさん:2001/06/17(日) 21:59 ID:NCsFrKsA
  23 : m505orm500のユーザーへ! <4> ←このスレ削除依頼だしときました>ALL
491ex-t:2001/06/17(日) 22:05 ID:MOVp6qa2
>>489
はい。でも斜めに(たとえばLEDのところをもって)引き抜くと抜けてしまいます。
バキッがないと抜けた感じがしなくてちょっと残念な気がしませんか?

>>490
すみません。
じぶんでやるべきでしたね。
492いつでもどこでも名無しさん:2001/06/18(月) 11:23 ID:???
情報、少なすぎ。たいして、売れてね-の?
493いつでもどこでも名無しさん:2001/06/18(月) 12:00 ID:???
>>492
今までの機種と大して違う点はないし、
そこまで語るほどの疑問点がないのでしょう。
初期不良の報告も見当たらないし安心。
494いつでもどこでも名無しさん:2001/06/18(月) 12:14 ID:???
m505で使えるミニ・キーボードは何かありませんか?
http://www.acer.co.jp/products/kb/g300.html これが使えたらとても便利そうだけど。
http://www.thumbtype.net/indexj.html これも便利そう。
495いつでもどこでも名無しさん:2001/06/18(月) 12:52 ID:rWvVeWcQ
初期不良化どうかはわからないけど…。

1.クレードル上で常にオンを設定した状態でクレードルに置く。

2.電源をOFFにする。

3.クレードルから外し、電源を入れると、一瞬画面が表示され電源が切れる。

同じ症状の方います?
496いつでもどこでも名無しさん:2001/06/18(月) 18:16 ID:???
>>495
実験してみたけど私のは正常に動作して,
最後に電源が切れることはありませんでした。
497いつでもどこでも名無しさん:2001/06/18(月) 19:58 ID:LjXUYk6E
495です。

すいません、間違えました。

1.クレードル上で常時オンを設定し、電源を切ってクレードルに置く。
(ACアダプタ接続状態で)

2.クレードルから外し、電源を入れると、一瞬画面が表示され電源が切れる。

でした。

大して気になるほどではないですが、初期不良だとしたら交換できるかな。
498いつでもどこでも名無しさん:2001/06/18(月) 20:04 ID:HwKhm0bk
不具合なのかは不明ですが、今までのPalmデバイスに比べて、
音量の設定が大きめになってませんか?
うちのは小にしても今までの大に近い音量で鳴ってしまうので
常に音はオフで使うようになりました。
499いつでもどこでも名無しさん:2001/06/18(月) 21:43 ID:???
とりあえず適当なケースとUSBシンクケーブルが出るまで待ち。
しかし左側の細いスリットは何故だか許せない・・・。
500いつでもどこでも名無しさん:2001/06/18(月) 23:09 ID:.Mol/0oI
500da
501ちょい質問:2001/06/19(火) 00:01 ID:a663Dgus
m505の液晶の明るさって調節できないの?
502いつでもどこでも名無しさん :2001/06/19(火) 00:33 ID:j73bboKw
製品お届けお遅れのお知らせ

このたびは、Shop IBM/Club IBM/PC Directをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

ご注文いただいております新製品Work Pad c505(860270J)ですが、出荷の開始が遅れており、現在お客様へのお届けができておりません。
お客様には大変、ご迷惑をお掛けしていますこと、深くお詫びいたします。
まことに申し訳ありませんが、お届けは6月29日以降となりますので、今しばらく、お待ちいただきますようお願い申し上げます。
503いつでもどこでも名無しさん:2001/06/19(火) 01:22 ID:ONoZFsSs
>498
激しく同意!
小・中・大の違いがほとんど無い。
トイレに行く時は、いちいちオフにしてます...
504いつでもどこでも名無しさん:2001/06/19(火) 01:37 ID:???
>>503
激しく尿意…なんちゃって。
505いつでもどこでも名無しさん:2001/06/19(火) 01:51 ID:???
>>502
ウチにも来てた。あー

ちなみに社員販売では\42,500-でした。c505。
506いつでもどこでも名無しさん:2001/06/19(火) 02:31 ID:NfhG03oE
Work Padはミラージュブラックにしてくれれば良かったのに。
マット処理の黒はガンメタと比べると今ひとつ魅力薄と思うのは
俺だけ?
507Todo:2001/06/19(火) 19:28 ID:InMQoJPg
うむー、赤外線使って HotSync しようとすると、
4回に1回位の割合で Fatal Error が出てうざったいんだけど、
誰か同じような症状に遭っている人いますか?
508いつでもどこでも名無しさん:2001/06/20(水) 01:38 ID:???
 しかし、あれだね。新機種発売になったというのに、
ホントにスレッドに活気がない。
509いつでもどこでも名無しさん:2001/06/20(水) 08:48 ID:???
激しく同意!
510いつでもどこでも名無しさん:2001/06/20(水) 09:01 ID:???
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/06/19/cfcompny.htm
これどうっすか?
外出先からでも家のパソコンとリンクできたらすごく便利だと思うんですが。
高いのがネックか・・・。
511いつでもどこでも名無しさん:2001/06/20(水) 12:25 ID:dLWBJFjU
>>508-509
趣味のものだったら毎年4万、5万出せるかもしれないけど、
実用品だったらそんなに出せないよね。
去年の暮れにVx買ったけど2年ぐらいは使いたいね。
512いつでもどこでも名無しさん:2001/06/20(水) 12:35 ID:???
>>511
そうだよね。純粋に「実用品」として考えるなら、たかが半年程度で
4、5万円分の元が取れるとは思えないし。

>>508-509
活気がないのは、品質的に特に「可もなく不可もなく」って感じ
だからじゃないの?
513いつでもどこでも名無しさん:2001/06/20(水) 15:54 ID:???
SDカードでいろいろオプションがでてくれたら、もうちょっと違うんだろうけど。
514いつでもどこでも名無しさん:2001/06/20(水) 23:43 ID:THVsSiP.
SDカード使いにくい。
MSマウントをインストールしてようやく意識しないですむようになったけど。
515いつでもどこでも名無しさん:2001/06/21(木) 01:44 ID:???
>>512
新商品が「可もなく」というのは大いに問題ありだが。
まぁ、いまのPalmを見ていると充分身にしみているよう
だから、次はちゃんと気合い入れた物出してくるかな。
のんびりしすぎなんだよね。
 来年にはインテルのXscaleを使った超ハイパフォーマンス
で電池も長持ちのライバル携帯端末が出てくる。
m505に毛が生えた程度でお茶を濁しているような端末を
出してくるなら、息の根を止められてしまうぞ。
516いつでもどこでも名無しさん:2001/06/21(木) 15:26 ID:???
C1持ってるからな…。
517いつでもどこでも名無しさん:2001/06/23(土) 01:14 ID:???
c505だけにあるインテリシンクって何が良いわけ?
m505は、無いの??
518いつでもどこでも名無しさん:2001/06/23(土) 02:32 ID:???
結局今となっては単独でネットに繋げない端末は魅力ないねぇ。
せめて青歯が同時くらいに出てればねぇ・・・・。
519いつでもどこでも名無しさん:2001/06/23(土) 08:42 ID:???
ばいざーでネットにつなげられる手段を2通り持ってるけど
ぜんぜん繋がないよ。メールは携帯の方が便利だしさ。
520いつでもどこでも名無しさん:2001/06/23(土) 08:52 ID:???
>>517
インテリシンクは昔からのどちらかというとユーザ向け
m505のポケットミラーは設定する箇所が少なく初心者にも向いてる
521520:2001/06/23(土) 08:53 ID:???
意味不明>オレ
インテリシンクは昔からのユーザ向け、ってことで。
522いつでもどこでも名無しさん:2001/06/23(土) 15:21 ID:???
>>508
活気が無いのはPalmブームが去ったからだよ。
523いつでもどこでも名無しさん:2001/06/23(土) 15:49 ID:???
>>522
活気がないのはこれといった不具合がないからだよ。
524いつでもどこでも名無しさん:2001/06/23(土) 15:52 ID:???
活気はあるぞー。
今日、量販店に行ったら6人中4人がm505を買ってた。

パーム最強!!
525いつでもどこでも名無しさん:2001/06/23(土) 17:33 ID:???
>>524
4人はオタで2人は一般人と思われ
5261:2001/06/23(土) 19:05 ID:???
スレのタイトルを「m505期待はずれスレ」に改名します。
527いつでもどこでも名無しさん:2001/06/23(土) 21:38 ID:???
>>526
却下。
528いつでもどこでも名無しさん:2001/06/23(土) 23:39 ID:???
m505でmp3って聞けますか?
529いつでもどこでも名無しさん:2001/06/23(土) 23:58 ID:???
>>528
だから「期待はずれスレ」だって言ってンだYO!
530いつでもどこでも名無しさん:2001/06/24(日) 00:13 ID:???
>>528-529=>>526
メール欄「0」さん、自作自演ごくろうさま(^^
531いつでもどこでも名無しさん:2001/06/24(日) 00:29 ID:???
526=529だけど528は知らねぇYO!
532いつでもどこでも名無しさん:2001/06/24(日) 00:56 ID:???
てすと
533いつでもどこでも名無しさん:2001/06/24(日) 04:27 ID:ZzO3I7MU
m505は確かに「可もなく不可もなく」だと思いますね。
カラー液晶で、まあまあ見やすいしライトも明るい、薄い、
電池の保ちも良い、ストレージデバイスも備えている。
これらは前からPDAに備わって欲しいと思っていた要素なの
ですが、いざ実現してみても出来ることはc3の40Jと余り
変わらない。
この新味に欠けるところが、「音楽も聴ける」「きれいな
フォントで文章閲覧」という新しい付加価値をつけてきた
同価格帯のCLIEと比べて残念に思うところです。
ただ、SDカードのオプションが安価で出てくれば確かにま
た状況は変わると思うので、評価はまだ保留した方が賢明
ではないかと思います。
534いつでもどこでも名無しさん:2001/06/24(日) 05:45 ID:qfI.ohjI
m505ではスケジュールの色分けは出来るのでしょうか?
PalmにはPDAで動画や音楽といったマルチメディア機能より、本来
の手帳としての機能を進化させて欲しいと思います。確かOffice XP
のOutlookは予定の色が変えられたはずなので、m505でPalmwareによ
り予定の色分けなどが出来ればそれで十分です。

音楽を聴くのだったら専用のMDやMP3プレイヤーを使えば良いのでは
(持ち物が一つ減る、という主張もありますが)。いつでも使えなけれ
ばならない手帳が、いざというときにバッテリ切れでは困ります。

あとデフォルトで320x320の液晶解像度になって欲しいですね。
現状ではCLIEしか選択肢がありませんから。
535いつでもどこでも名無しさん:2001/06/24(日) 09:50 ID:Ql2FtNIg
m505に標準でついているスケジュールには色分け機能はないです。
(実は知らないだけであるかも知れませんが…)
色分けはActionNamesなどのシェアウェアで可能です。
536いつでもどこでも名無しさん:2001/06/24(日) 11:30 ID:???
537いつでもどこでも名無しさん:2001/06/24(日) 12:03 ID:???
bitmap形式を読むように出来るソフトってない?
付属の奴じゃ、文字が潰れてしまって見えなかった。
538いつでもどこでも名無しさん:2001/06/24(日) 12:28 ID:???
標準ソフトでカラー機能を殆ど使っていないのはメーカーの怠慢だね。
OSのバージョンアップは果たしたが、標準ソフトは電卓に色が付いた程度。
結局買った状態ではダメダメで、シェアウェア作家にお布施することになる。
539いつでもどこでも名無しさん:2001/06/24(日) 16:32 ID:???
俺は不可だと思ってた液晶と動作の俊敏さが可だった
ので買っちまったよ。
540いつでもどこでも名無しさん:2001/06/24(日) 18:09 ID:???
 カラー液晶やら、SDカードやらのハードの機能を、ほとんど
生かせてないところは本当に怠慢すぎる。株価暴落も頷けるなぁ。
 例えばマイクロソフトはいろいろ悪口も言われてはいるが、
ユーザーの意見をちゃんと採り入れて、バージョンが変わるごとに、
「そう、これが欲しかったんだよ」とか「ああっ、めんどくさい
と思っていた操作が、スマートに改善されているっ」と言わせる
ような機能を組み込んでくる。
 今度のPalm m50xシリーズには、それがないんだよね。
いくら洗練されているといっても、数年間の間にユーザーからは
いろいろ不満や、改善の要望が出ているはず。なのに今度の
新機種でも旧機種に比べてほとんど代わり映えしない機能。
禅 of Palmの思想からはこれでいいかもしれないが、これじゃ
ユーザーは新機種を買う必要を感じない。求道者じゃなく、
商売やってるんだから物を売らなきゃ従業員が食っていけない
と思うが。
541いつでもどこでも名無しさん:2001/06/24(日) 23:52 ID:dB/4g8u2
>>540 同感。PocketPCは本体のデザインが(俺にとっては)どれも
ダサイしアプリの操作性がPalmよりも悪いなのでPalmを使ってるけど、
Palmは機能の少なさに不満がある。カラーをほとんど生かしていない
のもそうだし、ほかにも例えば以下のような不満がある。
・データ保護を使わないとき、予定表でプライベートな予定かどうか
が「詳細」を見ないと分からない。
・To Doのソート機能が貧弱。例えば期日でソートした場合、期日の
新しい項目が上にくるような順番でソートできない。
・メモ帳でソート順を手動にして新規メモを作成した場合、
そのメモが一番下にくる。一番上にくるのが妥当だと思う。
542いつでもどこでも名無しさん:2001/06/25(月) 05:03 ID:???
メモ帳は、おそらく紙のメモ帳でも新しい物は下に追加されていく
から、という発想なんだろうね。
543いつでもどこでも名無しさん:2001/06/25(月) 05:30 ID:HmqEe93s
どうでもいいけどBlueToothのワイヤレスのモジュール
とっとと作ってくれんかね?
544いつでもどこでも名無しさん:2001/06/25(月) 19:07 ID:???
>>543
たしか年末でしょ。
でもきっと来春まで延びるよ。
携帯の方で対応してるのがまだ無いのも問題だが。
(ここでもSONYの独断場か)
リンクエボのは全然期待できんしな。
545いつでもどこでも名無しさん:2001/06/26(火) 01:00 ID:???
>>541
Snap!Memoを使えば多少は改善されるよ
最後に編集したメモが一番上に来るようになるから
http://muchy.com/review/snapmemo.html
546いつでもどこでも名無しさん:2001/06/26(火) 01:45 ID:???
>>541
機能が少ないと嘆くのではなく質問として書き込めば
>>545のように答えが返ってくるかもしれないのに。
予定がプライベートかどうかはアイコン
つけられる予定表アプリ使えばイイじゃん。
それか、予定の項目名の頭に何か記号つけるとか
少し工夫すれば解決。
547いつでもどこでも名無しさん:2001/06/26(火) 10:56 ID:???
>>541
Pocket Outlookだけみて「PocketPCはアプリの操作性悪い」というな。
548いつでもどこでも名無しさん:2001/06/26(火) 14:21 ID:???
Graffitiに依存してるからpalm以外に乗り換えられません。
549505:2001/06/26(火) 20:03 ID:???
WorkPad c505きたよー
6/29以降と言ってたが6/26必着の便で来た。

今更だが505番げっとー
550いつでもどこでも名無しさん:2001/06/26(火) 20:37 ID:???
>>549
m505>>>>>>>>>>>>>>>>c505
551いつでもどこでも名無しさん:2001/06/26(火) 20:49 ID:???
>>550
警告:根拠のない比較は無意味です。
552いつでもどこでも名無しさん :2001/06/26(火) 20:57 ID:UNKO3oT.
WorkPad c505うちも来た。
553いつでもどこでも名無しさん:2001/06/26(火) 21:16 ID:???
>>552
レスと関係ないけど、IDがミョーに可笑しい‥‥(笑
554いつでもどこでも名無しさん:2001/06/26(火) 21:20 ID:???
>>552
うんこマーン。
うんこマーン。

やっぱりm505が良いね!!
555552:2001/06/26(火) 21:39 ID:UNKO3oT.
>>553
おれもそう思った。
556空と名無しさん:2001/06/26(火) 22:23 ID:???
うんこ30d?
557いつでもどこでも名無しさん:2001/06/26(火) 22:41 ID:???
>>552には申し訳ないが、>>552>>553と来て、>>554のあまりにレベルの
低い煽りに爆笑してしまった。>>556もなかなかいいね。

>>554=550君、君いいね、その馬鹿さかげんを失わないで生きていってくれ。
558505:2001/06/27(水) 01:26 ID:xOVpcmpg
c505あげ。
559いつでもどこでも名無しさん:2001/06/27(水) 15:15 ID:5rvyoiB.
m505/500に搭載されているPalmOS4.0なんだけど。
描画速度が大幅に改善されている事を何故世間のライターは書かないのだ?
4bit画像ならラクに70fpsでるんだが。
従来機種だと、VisorのPlatinumでも40fpsだ。
560名無しさんNetBurst:2001/06/27(水) 15:52 ID:PQV7Bd86
MovieとMP3が再生できないPDAなんて・・・
561いつでもどこでも名無しさん:2001/06/27(水) 15:59 ID:???
>>559
描画速度っていうか,動作が速いってのは
結構あちこちのレビューで書かれているよ。
で,そのfpsってどういうふうにして出した値?
562いつでもどこでも名無しさん:2001/06/27(水) 17:02 ID:9wtoWplU
4bit画像が速くてもなあ
563いつでもどこでも名無しさん:2001/06/27(水) 17:56 ID:5rvyoiB.
>> 561
俺様ベンチでCopyRectした値。
VRAM叩けばもっと上がりそうな予感。
564541:2001/06/27(水) 22:14 ID:yx.eMGYM
>>542
>おそらく紙のメモ帳でも新しい物は下に追加されていくから
Palmのメモ帳でカテゴリを選択すると、一番下ではなく一番上のメモから
表示される。なので新規メモは一番上に作成されるのが妥当。
>>545 Snap!Memoは新規メモが一番上に作成されるんだろうか?試してみる。
>>546
>質問として書き込めば
もっともです。ただこれらの不満についてはすでに質問したり調べたりして
解決手段がないとあきらめたので愚痴のような形になってしまった。
俺は予定表をOutlookとSyncしてるので、Outlookでプライベートにした
項目がPalmの予定表の一覧画面でもプライベートだと分かるようにしたい。
DateBk3でアイコンをつけてもOutlookにはアイコンがつかない。
565541:2001/06/30(土) 16:11 ID:UWw2tKFA
>>564 Snap!Memo試してみたけど、メモを見るだけで一番上に上がっちゃう
んだね。編集したら上がるようにできればいいのに。残念。
566いつでもどこでも名無しさん:2001/06/30(土) 18:02 ID:W5ezP1Yg
>>565
ま、頻繁に見るメモほど結果的に上に来るわけで、言わば「超整理法」
的な管理方法だから、そう考えれば結構良いんでないの?
567いつでもどこでも名無しさん:2001/06/30(土) 20:22 ID:8YQcq5J.
>>559
PalmOS4.0って描画速度上がったんだ
それってプログラム的なチューニング?
それともアクセラレータが載った(≒使えるようになった)の?
568いつでもどこでも名無しさん:2001/06/30(土) 22:28 ID:???
「楽ひら」って使ってる人、いるのかな?
Muchy.comの評価はイマイチみたいだけど。
569いつでもどこでも名無しさん:2001/07/01(日) 03:16 ID:I2xVo3Ww
>>568 かなり性能いいと思う。実用的なレベルになってる。
Muchy.comの評価は低すぎると思うなあ。「誤認識が多く」って
書いてあるけど、少しコツをつかめばほぼ100%の精度で認識されるぞ。
http://www.muchy.com/review/rakuhira.html
ただ、Graffitiに慣れてる人だとGraffitiの方が高速かつ正確に
入力できるので、楽ひらは結局使わないことになりそう。
570いつでもどこでも名無しさん:2001/07/04(水) 12:32 ID:???
話題乏しい…。
571いつでもどこでも名無しさん:2001/07/04(水) 12:35 ID:???
某マシンみたいに不具合ネタばかりになるよりはマシでは?
572いつでもどこでも名無しさん:2001/07/04(水) 12:48 ID:u8otwW5o
じゃあ情報提供でもしとくか…。
m505用のぺんとびあ出たね。
純正のスタイラスは重いのでさっそく交換だ。
http://www.pilot.co.jp/line_up/pentopia/indexnf.shtml
573いつでもどこでも名無しさん:2001/07/04(水) 17:41 ID:???
どうにかして盛り上げようぜ!!

まずは・・・

・・・

・・・

・・・

ハァ・・・
574いつでもどこでも名無しさん:2001/07/04(水) 18:30 ID:???
楽ひら、認識「早い」にすれば結構満足行く速度で認識されるよ。
ひらがなだけのせいか、ご認識もすくないです。
ただ標準の日本語変換がタコなので・・・

ATOKと組み合わせて使えるでしょうか?>ATOKユーザー

個人的にはPOBOXの方が便利なので使わないことになりそうです。
575いつでもどこでも名無しさん:2001/07/05(木) 12:11 ID:r7N50cS.
>>572

店頭にもうある?
今Xx用の軸にテープひと巻きしてすっぽ抜けしないように加工して使ってるけど、
50x系用のがでたらやっぱりそっち買うよ。
576いつでもどこでも名無しさん:2001/07/05(木) 13:05 ID:OkDrogMk
買おうかと思ってるのですが、液晶保護シールってありますか?
また使いやすいケースなんか有りますか?
577いつでもどこでも名無しさん:2001/07/05(木) 13:15 ID:Hzr1klN2
久しぶりにVxをちょっと触ったけど、m505よりかなり遅い。
一度m505の速度に慣れるともう戻れないなあ。
578いつでもどこでも名無しさん:2001/07/05(木) 14:18 ID:JQYyPrkA
ふーむ、体感できる早さですか。
自分は今Vxを持っていて、2chのログをPalmScapeで見ているんですけど、
キャッシュを展開する時やスクロールする時の重さが気になっています。
乗り換える価値はありますかね。
579いつでもどこでも名無しさん:2001/07/05(木) 18:56 ID:r7N50cS.
保護シールは、PDA汎用の大きめのを買って自分で切ったほうがいいよ。
専用のやつって、貼りやすさのために画面の大きさに対して少し小さめにしてあるんで、
スタイラスをすべらせると画面の端でひっかかる感じがある。
580いつでもどこでも名無しさん:2001/07/05(木) 18:58 ID:OkDrogMk
>>579
アドバイスありがと。
そうします。
581いつでもどこでも名無しさん:2001/07/05(木) 19:17 ID:???
てか傷なんかつかねぇーよ。
582577:2001/07/06(金) 14:15 ID:QVQppscs
>>578 Palmscapeは使ったことないので分からないけど、アプリ切替え
やメモ帳のスクロールなど全体的に高速になってることは確か。
キャッシュの展開はCPUの性能が影響する部分が大きいのでけっこう
高速になるんじゃないかな。
583いつでもどこでも名無しさん:2001/07/08(日) 00:15 ID:ncm.NoMs
そんなに速い?>m505
店頭で触った感じだと通常のアプリ切替でも多少もっさりした
感じがあったように思ったんだけど。
比較は英語版Vx+J-OSIIIx+CruiseControlね。

>>580
579じゃないけど便乗アドバイス。
Palm本体の液晶面を下にしてコピーをとるとちょうどいい型紙ができるyo
584いつでもどこでも名無しさん :2001/07/09(月) 01:18 ID:???
辞書データをインストールすると、メモリがほとんど残らないのですがどうすればよいでしょうか?
これじゃ、ATOKが使えません。

メモリスロットのメモリを主メモリのように使うことはできるのでしょうか?
585いつでもどこでも名無しさん:2001/07/09(月) 01:26 ID:???
>>583
c505早いっす。
もうc3には戻れないっす。
586いつでもどこでも名無しさん:2001/07/09(月) 01:27 ID:???
>>583
そりゃCruiseControl入りと素のままのを比較するのが無理と思われ
587いつでもどこでも名無しさん:2001/07/09(月) 02:22 ID:???
m505をクロックアップしたいけど。
オススメある??
588いつでもどこでも名無しさん:2001/07/09(月) 08:34 ID:???
>>587
www.megasoft2000.com/palm_division/palm_os.htm
ここのFastCPUがm505やPEG-N700Cなんかに対応したって書いてるね。
実機を持ってないので、自己責任でプリーズ。
589いつでもどこでも名無しさん:2001/07/09(月) 11:45 ID:???
>>588
サンクス。
でもこれってシェアだね。制限とかあるのかな?それとも使えない??
590589:2001/07/09(月) 11:52 ID:???
ってか、気にせず入れてみたよ。
22〜55まで選べてデフォルトが33だった。
そこで55にしてみたところ、カナーリ速くなったよ。
ありがとう。
591577:2001/07/09(月) 13:27 ID:K07rk9dw
>>588 これマジで高速になるな。
TODOがたくさんあるときの表示速度とか、
LauncherIIIのアプリ一覧表示速度とか、
DateBk3の予定表表示速度とか。
こわいくらいだ。
http://www.megasoft2000.com/palm_division/fastcpu.htm
592いつでもどこでも名無しさん:2001/07/09(月) 15:34 ID:???
うげ!Vxの液晶を割ってしまった!!!

ということで、買い替えを考えているのだけど、
m505でmp3Playerってでる予定あるんでしたっけ?

ちょい探してみても見当たらなくて、昔ZDNetでそんな記事を読んだ記憶が...。
593いつでもどこでも名無しさん:2001/07/09(月) 16:17 ID:???
>>592
ないでしょ、現実的には。

ZDNetのはSDカード型とかの与太記事だったんじゃないの?いつものパ
ターンだよ。「アレもコレも出来るようになる!」って、なた試しネー
ジャン。
594589:2001/07/09(月) 19:00 ID:???
>>593
えっ?
SDカード型の奴が出るよ!!
でも、mp3はmp3プレイヤーで聴いた方が良いよー。
音もあんまり良くないし、電池も。
595593:2001/07/09(月) 19:38 ID:???
レスサンクス。
いつもRio500とVxを所持していたので、期待はしているんだけど、
今はまだ無いのね。

バッテリーについては毎日クレードル充電できるので多分問題にはならない。
聴くのはほとんどの場合ラジオなので、音質にはそんなに拘らないよ。
じゃ、とりあえず明日にもm505買うことにするよ。

でも、改めてカラー液晶を見るとm500にするかもしれなひ....。

CLIEが薄くてボタン配置が実用性を優先してればそっちも考慮したのだけど。
596595:2001/07/09(月) 19:40 ID:???
あ、、間違えた。
俺は592。

鬱氏。さようなら。
597589:2001/07/09(月) 19:43 ID:???
>>595
そーなんだよ、クリエのハイレゾは捨てがたい。
しかし、クリエは太りすぎ。
あとクリエの画面がふにゃふにゃしていて、50代のティムポのようだ。
俺は若いので、硬めのm505の画面がスキ。
598いつでもどこでも名無しさん:2001/07/09(月) 19:56 ID:???
>>597
50代のティムポを触ったことがあるのか?
ひえぇっ、気持ち悪ぅ!!!
599いつでもどこでも名無しさん:2001/07/09(月) 21:24 ID:K07rk9dw
CLIEはボタンも押しにくいので、実際に触って判断した方がいいよ。
あと、m500の液晶って残存時間が長いね。アプリ切替えをすると
フワーって画面が表示される。
600589:2001/07/09(月) 21:31 ID:???
>>598
触ったことはないが、見た目がな(w
601いつでもどこでも名無しさん:2001/07/09(月) 21:33 ID:NmrijjZ6
CLIEのボタンって、あんまつかわないよね。ジョグダイアルで
十分代用できる。しかしジョグも操作しづらい(藁
602いつでもどこでも名無しさん:2001/07/09(月) 21:47 ID:SghJ.6Fk
m505買ったら液晶保護シート貼って、裸で持ち歩こうと思うんだけども。
左側のケース用のスリットに入れるダミーの軸なんて無いよね?
標準の液晶カバーは付けたく無いんだよなぁ・・・。
603593:2001/07/09(月) 22:02 ID:rUP/7R4Q
>>594
いや〜、もちろん出す出すと入ってるけどさ〜、ほんとに出るのかよ?いつ出るんだよ?
って思わないの?第一売り上げも大して伸びてないし、SD関連機器をバンバン出すだけ
の余裕がPalmにあるとは到底思えないんだけど。

もちろんあなたが出ると信じるのは自由だけど、私はかなり怪しいと思うけどな〜。“そ
うするとMP3再生できるなら買う”って人には「別の買いな」と言わざるを得ない。
604いつでもどこでも名無しさん:2001/07/09(月) 23:15 ID:6rRR0552
SDカードのMP3プレイヤー挿したら曲はどこに保存するの?
プレイヤーにメモリ内蔵とかだったらはっきり言って使えないな。
わざわざPalmで音楽聴かずにMMCなりSD対応のプレイヤー買ったほうがいいと思うが…。
605いつでもどこでも名無しさん:2001/07/09(月) 23:21 ID:K07rk9dw
>>602 俺は左のスリットには何も入れずに持ち歩いてるけど
あまり気にならないよ。それより純正のスタイラスが重いので
早くぺんとぴあに買い換えたい。
606いつでもどこでも名無しさん:2001/07/10(火) 00:00 ID:JKdCMaTw
ぺんとぴあ、買ったものの色が好みにあわない…
(黒キャップ、先端がオレンジ)

愛用していたXx用のやつと部品を差し替えて、ボールペンの芯の
後ろの方を3ミリほど切り落としてサイズをあわせて使ってます。
607いつでもどこでも名無しさん:2001/07/10(火) 00:02 ID:???
FastCPU、CLIE N700で使ってみたが、致命的エラーがでて・・・
全く画面が進まない、ハードリセットするハメに。
608588:2001/07/10(火) 01:10 ID:???
>>607
そうですか〜、残念。僕のカキコミがきっかけだったら、すまんです。
ところで、ソースは忘れたんだけど、
FastCPUじゃないクロックアップソフト(ソフト名も忘れた(^^;)で、
N700Cの場合は、最高クロックをやや低めに設定すると安定する、
という話をどっかで読んだような気がします。
とりあえず40くらいで試してみて、じりじりと上げてって、
安定ポイントを探すっちゅーのは、ダメっすか?

中途半端な情報で、すまんです‥‥。
609588:2001/07/10(火) 01:11 ID:???
>>608の話、書き込んでリロードする間に思ったけど、
ちょっとスレ違いっぽかったな‥‥。
さらに、すまんです‥‥。
610いつでもどこでも名無しさん:2001/07/10(火) 04:42 ID:???
どーでもいいが、とっとと通信アダプタを出してもらいたいものです。
うだうだやってるうちにWebClippingはダメになる。

もうなってる?
611いつでもどこでも名無しさん:2001/07/10(火) 11:03 ID:5D.hqyr6
Slipperってケース買ったんだけど、スタイラス抜きずらい。。。
612いつでもどこでも名無しさん:2001/07/10(火) 13:44 ID:qYZZ7p9s
>>606 もしかして発売されている色が少ないの?
おととい店に見に行ったら、黒(先がオレンジ)と
ピンク(だったと思う)しかなかったので買わなかった。
シルバー、黒、青系統だったらだいたいいいんだが…。
613595:2001/07/10(火) 13:46 ID:???

m505、発売当初は物珍しさで手にしたけど、
今日は購入を前提に手にしてみました。

画面の品質と小ささに我慢できずに、見送りました。
m500はどうかと思ったのですが、田舎なので店頭展示も在庫もなし。
仕事で使っているので無いと不都合。

結局在庫投げ売りのVxを29800円で買ってきました(^^;)。
614いつでもどこでも名無しさん:2001/07/10(火) 14:54 ID:5mVKW/Ag
>>613
バカ安のc3という手はなかったんでしょか?秋葉館で17,800です
615いつでもどこでも名無しさん:2001/07/10(火) 16:38 ID:???
50Jが17800?
616613:2001/07/10(火) 17:13 ID:???
うーん、他に投げ売り商品はなかったっす〜。

m505関係じゃないので、sage。
617いつでもどこでも名無しさん:2001/07/10(火) 21:41 ID:???
>>613
私もm505チラッと見ましたが、相変わらず低解像度カラーpalmの欠点である、ドットが目立ちましたね。
その点モノクロのm500のほうが背景が明るくなってはっきり見えました。
618いつでもどこでも名無しさん:2001/07/11(水) 06:18 ID:LZrYsGLY
m505ってVx用のヴィトンケースは流用できますか?
できるんだったら買おうかなと思ってるんですけど・・・。
619いつでもどこでも名無しさん:2001/07/11(水) 07:01 ID:gMfcNNcU
どっかのHPに流用方法載ってなかったっけ?
少々の改造が必要だったみたいだけどできたはず。
うろ覚えなので探してみて。
620いつでもどこでも名無しさん:2001/07/11(水) 07:34 ID:LZrYsGLY
>619
そのHPはどこー?
色々google検索掛けてみたけど見つからず・・・・。
621いつでもどこでも名無しさん:2001/07/11(水) 08:10 ID:GvF8OUNI
ヽ(´ー`)ノ ホラヨー
ttp://www.m24.com/palm/tips/m505case.html
622いつでもどこでも名無しさん:2001/07/12(木) 17:05 ID:???
職場で二人も買いましたaggw
623いつでもどこでも名無しさん:2001/07/12(木) 23:44 ID:???
KDICがようやくSDカードに対応。
624いつでもどこでも名無しさん:2001/07/15(日) 22:55 ID:LqZJBGik
V系のケース(特にハードケース)をm50xで使える様に改造してくれるサービス
とか存在しないのだろうか。
スタイラスの溝に刺さる軸をちょっと削るなりすれば可能な気がするのだけれど。
625いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 09:39 ID:???
それを言うなら、俺はVxのbondが使いたいYO!
626いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 14:20 ID:???
>>624

自分で改造しようと思って、ハードケースを分解してアタリをとろうとして
気づいたんだけど、
505はXxよりも厚みがあるんで、ハードケースがきっちり閉じれないよ。残念。
627いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 20:57 ID:???
ハードケースは無理だよなぁ・・・。

>>625
ボンドってあのスタイラススロットの所に入れる金具?
それならスタイラスの太さは同じみたいだから右側だけは使えるんじゃ無いかなぁ。
628いつでもどこでも名無しさん:2001/07/17(火) 02:02 ID:???
KDICシェアだからなぁ・・・。
629いつでもどこでも名無しさん:2001/07/19(木) 23:16 ID:???
age
630いつでもどこでも名無しさん:2001/07/20(金) 01:40 ID:???
c505用に購入したorbinoのケースが届いた.
ゴージャスな雰囲気は良いんだけど,V系と500/505兼用のためか
いまいちジャストフィットという感じじゃない.
使ってるうちに馴染んでくると良いんだが.
631いつでもどこでも名無しさん:2001/07/20(金) 13:17 ID:???
しかしあっという間に1万も値下がりしたな。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=003027&MakerCD=147&Product=Palm%20Computing%20m505
やっぱ売れてないのか。安く手にはいるのはいいことだ。機能的には
2〜3万円程度の物だと思うし(メモリ8MB、数十MHzのCPU、160x160
の液晶、シングルタスクのOSだもんね)。使いやすいツールというの
はその程度の値段で買えるべきだと思う。
632いつでもどこでも名無しさん:2001/07/21(土) 01:54 ID:???
8月4日に高解像度の新型クリエが実売予想45000円ででるからね。
もっと安くならないかなぁ。

あ、そうそう、このスレ「m505値下がり期待スレ」に改名するね。
633いつでもどこでも名無しさん:2001/07/22(日) 01:12 ID:???
>>632
マジで期待。
この値段は買うの躊躇させんだわ・・・
634いつでもどこでも名無しさん:2001/07/22(日) 09:13 ID:???
500シリーズのUSBクレードルって手に入る?
なんかどこ行っても売ってねぇ・・・。
635いつでもどこでも名無しさん:2001/07/24(火) 00:39 ID:???
>>634
日本の支店からは正式な販売はまだされてないんじゃないかな。
アメリカからの輸入品が秋葉原のイケショップで買える。
636いつでもどこでも名無しさん:2001/07/26(木) 08:12 ID:???
age
637いつでもどこでも名無しさん:2001/07/27(金) 12:16 ID:oMWj/hGw
クリエPEG-600Cのソニースタイルでの価格が39800円に決定。
m505の値下がりに益々期待が掛かる!
せめて35000円くらいに値下がりしないかな。
638いつでもどこでも名無しさん:2001/07/27(金) 22:30 ID:zqepqsys
買って1ヶ月なのにもうボタンがいかれた。
505はどう?
639いつでもどこでも名無しさん:2001/07/28(土) 02:11 ID:???
>>638
チミはゲームしすぎ。
640いつでもどこでも名無しさん:2001/07/28(土) 22:48 ID:puaTiM5A
秋くらいにはハイレゾになるかな〜
もう待てないぞ、このままだとSONYに転んでしまいそう
MacでもHotSync出来るようになったみたいだし。
641いつでもどこでも名無しさん:2001/07/28(土) 22:57 ID:24cZQuAE
オレm505出る前は結構期待していたんだけど、待っている間に高解像度の
CLIEは出るわ、HandEra 330が出るわで、なんとなく相対的に見劣りしちゃって
買うまで至らず。
642いつでもどこでも名無しさん:2001/07/28(土) 23:01 ID:puaTiM5A
同じ状態です。 何か、買いそびれちゃって
今更って感じになってしまった。
CLIE買っちゃおーかな〜
643いつでもどこでも名無しさん:2001/07/29(日) 03:58 ID:???
>>635
そんなこたーない.キムラヤとかでも売ってたよ.
644いつでもどこでも名無しさん:2001/07/31(火) 08:12 ID:???
m500/505ユーザーにしっつもーん!
クレードルにはめるの固くありませんか?

S600とどっちにするか迷っている、
もうすぐユーザーより
645いつでもどこでも名無しさん:2001/07/31(火) 08:57 ID:???
手前に倒してはめるこつが判るとスムースに置けるよ。
抜くときも上に引くより手前に引くようにするとあっさり
抜けます。

慣れるまでコネクター部をさんざんがちゃがちゃ痛めつけた
けどね。
646いつでもどこでも名無しさん:2001/07/31(火) 09:33 ID:???
今となっては大きさ・形状以外にS600に勝る所が無いねぇ・・・。
その形状もVxと比べるとアレだし・・・。
やばいよー、転びそうだよー。
647いつでもどこでも名無しさん:2001/07/31(火) 10:47 ID:???
>>645
さんきゅー。

でも、なんであんなに面倒にしちゃった(なっちゃった?)のかねぇ?
Vxやバイザーみたいにホントウに奥だけって方が使いやすいと
思うのですが…
648いつでもどこでも名無しさん:2001/08/01(水) 01:34 ID:goA2kbok
>>647 最初は固かったけど、つかってるうちに少し手前に倒すだけで
するっと抜けるようになったよ、俺の場合。
649いつでもどこでも名無しさん:2001/08/01(水) 03:51 ID:TnYDZsv2
モバギにオンライン入会ソフト入ってるから、biglobeにしようかと思ってるけど。
650いつでもどこでも名無しさん:2001/08/01(水) 10:43 ID:???
S600が、39,800だもんなあ。価格的に競争力もなく性能的にも劣るのは
致命的。
palmOSを、前倒しバージョンアップして秋くらいにはOS4.5とかだして
せめてハイレゾ対応にしてもらわないと・・。ハイレゾで39,800の現物が
ある以上、OS5.0までユーザは待ってくれない。ただ、これをやったら現
m505ユーザの怒りを買う事必死。

進んでも、退いても地獄かpalm社。
651いつでもどこでも名無しさん:2001/08/01(水) 13:30 ID:???
言えない・・・今更本当は「N600」だなんて・・・言えない。
652いつでもどこでも名無しさん:2001/08/01(水) 15:27 ID:???
>>651
実は俺もいつツッコミ入れようかと思っていたよ(笑
ちなみに正確には「N600C」だけど。
653いつでもどこでも名無しさん:2001/08/01(水) 15:46 ID:CnuhwX4E
>651
ワラタ
654いつでもどこでも名無しさん:2001/08/01(水) 20:16 ID:???
>>651
みんなつられるタイプだね。
655いつでもどこでも名無しさん:2001/08/01(水) 22:01 ID:???
っつーか、m505がN600Cに性能的に劣るとは思わないんだけどねぇ
確かにハイレゾかローレゾかの違いは大きな違いだけど
俺は別にハイレゾは必要ないしー
MSよりはSDカード方が外部メモリとしては汎用性あるし
操作性、パッケージデザインはm505の方がいいと思うし
ただN600Cにあるものでm505に欲しいモノは
ジョグダイアルとコミニケーションツールかなぁ
ま、後者はそのうち出てくるでしょうが
あとは価格差はやはり痛いところだねぇ 致命的とまでは言わないけど
ちょっと損した気分にはなるかな

この辺の意見もユーザーによりけりだとは思いますが
m505買ってもN600Cが欲しいと思う人は買っちゃうだろーし
高い金出してもm505の方がいいと思えば買っちゃうだろーし

話がまとまってないのでsage(ワラ
656いつでもどこでも名無しさん:2001/08/01(水) 22:07 ID:???
>>655
携帯性も「性能」の一部だしね。
657いつでもどこでも名無しさん:2001/08/02(木) 09:07 ID:???
現段階での周辺機器の揃い具合ってのもあるんだよね。
N600Cに惹かれるのは。

つーか、クレードルほんとに売ってるんですか?
パナはm50x用エッジケーブル出してくれませんか?
658いつでもどこでも名無しさん:2001/08/02(木) 09:45 ID:qWE/Mt66
金額的にPALMにはもうちょっとがんばってもらいたいな〜
659いつでもどこでも名無しさん:2001/08/03(金) 13:34 ID:???
周辺機器とかまだまだ高いよ。イーサネット対応クレードル
発売予定があったけど\29,800じゃなー。普通のクレードルが
何台買えるんだ(w
660いつでもどこでも名無しさん:2001/08/03(金) 14:00 ID:4UkxHRHs
>659
どんな人がユーザーとして設定されてるの?
661いつでもどこでも名無しさん:2001/08/03(金) 14:22 ID:???
企業、法人、お金持ち
662いつでもどこでも名無しさん:2001/08/03(金) 14:41 ID:4UkxHRHs
どこが良いの?
イーサネットクレードル
663いつでもどこでも名無しさん :2001/08/03(金) 14:59 ID:???
505クレードルから外しにくんいだよ!
明らかに改悪。
664いつでもどこでも名無しさん:2001/08/03(金) 15:00 ID:???
665いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 21:56 ID:4mNB3Ud6
バイサーみたいに値下げするかな?〜
666いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 23:58 ID:???
>>663
上端を手前に引いた後、右(か左)にひねれば簡単に外れるよ。
引いた時の「べきょ」音にひるまないのがコツだな。
667いつでもどこでも名無しさん:2001/08/05(日) 00:40 ID:???
>>665
N600Cの39800円という価格と比較すれば、少なくとも同程度か、
34,800円くらいまで値下げして欲しいところだな。
いくら携帯性が良いとはいえ、ローレゾのくせに1万円も高いのは
個人的にはどう考えても納得がいかない。
668いつでもどこでも名無しさん:2001/08/05(日) 10:02 ID:bS3geI7g
ついこの前までは標準っていうか当たり前の仕様だったのに
今ではローレゾっていう差別用語のような言葉で
表現されてしまうくらいになってきたんですね
まったくSONYの存在は大きいんですね〜。
669いつでもどこでも名無しさん:2001/08/05(日) 10:43 ID:???
>>667
いちおうm505のメリットとしては、

1. 小さい、軽い、高級感
2. バイブレーション通知、LED通知
3. Outlookと連携できるPocketMirror付属

といったところがあります。が、割高感はたしかに・・・。
670いつでもどこでも名無しさん:2001/08/05(日) 10:57 ID:???
>>667
ブランド代
671いつでもどこでも名無しさん:2001/08/05(日) 11:03 ID:???
>>667
ブランド代
672いつでもどこでも名無しさん:2001/08/05(日) 11:05 ID:???
>>669
1.高級感?
3.新クリエにはIntellisyncの機能限定版が付属
673いつでもどこでも名無しさん:2001/08/05(日) 11:56 ID:RTOyYe1.
どうでもいいがヴィトンのケースがでれば即購入予定。
674669:2001/08/05(日) 12:32 ID:???
>>672
N600CにはIntelliSync機能限定版がつくのね・・・・。
CLIEのページみたら付属ソフト他にも満載で、比較するとしたら
m505+ATOKモデルの51,800円とになるわけね・・・。

情報Thanks (;´д`)

SDのエッジとかがすぐ出てWebクリッピングが実用的に使えれば
話はまた違ってきそうだが(すでにこれが最後の砦)。
675669:2001/08/05(日) 12:45 ID:???
あ、そうそう、m505はMacでも買ってきてそのまま使えるよ(;´д`)
676 :2001/08/05(日) 14:44 ID:bS3geI7g
>675
N600もOKでしょう?
デスクトップ最新のモノが必要だけど
677いつでもどこでも名無しさん:2001/08/05(日) 21:45 ID:???
m50Xの値下がりはあるのかなぁ?
678いつでもどこでも名無しさん:2001/08/05(日) 22:23 ID:bS3geI7g
>>677 じりじり、下がり出すんじゃないの?
679いつでもどこでも名無しさん:2001/08/05(日) 22:41 ID:???
メーカー主導で値下げを断行したHandspringはある意味良心的なのかも。
680いつでもどこでも名無しさん:2001/08/05(日) 23:04 ID:???
>>679
経営が苦しいだけだよ。
681いつでもどこでも名無しさん:2001/08/05(日) 23:13 ID:???
いずれにせよ、m50xも値下げすべきなのは明らかでしょ。
今のままの価格じゃN600Cには勝てっこないよ。
682いつでもどこでも名無しさん:2001/08/06(月) 01:07 ID:rP6XDVuo
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://column.daum.net/Column-bin/Bbs.cgi/pda/qry/qqatt/^

とにかく新しいPalm, PPC,リヌックスイムベデ−ドの全面戦争は来年で延ばされそうですね^^
もうちょっと見守るようにしますね^^
楽しい一日になってください
683いつでもどこでも名無しさん:2001/08/06(月) 19:31 ID:???
Vxの筐体で、33MHz積んでUSB接続にしてくれるだけで
いいのになぁ…
684いつでもどこでも名無しさん:2001/08/06(月) 19:46 ID:???
>>683
Visor Edgeは如何?
685いつでもどこでも名無しさん:2001/08/06(月) 19:57 ID:???
>>684
ありがと。でもかなり揃ってきた周辺機器も
魅力なんだよね。
686いつでもどこでも名無しさん:2001/08/07(火) 16:27 ID:???
ここらで、一発大幅値下げでもしないと話題がないね>m50x
687いつでもどこでも名無しさん:2001/08/08(水) 09:32 ID:AmxSTnNQ
>683 それがm500では?
688いつでもどこでも名無しさん:2001/08/08(水) 11:13 ID:???
>>687
>>683はケースや周辺機器を流用したいんでしょう、多分。
689いつでもどこでも名無しさん:2001/08/08(水) 16:40 ID:AmxSTnNQ
セコ!
690いつでもどこでも名無しさん:2001/08/08(水) 16:45 ID:???
m505もいいけどさ〜、こういう痛いユーザー放置しておいていいの?

ttp://hazama.nu/palm/

あんなメール送られてきたSUN電子の担当者はイヤになっただろうな。
あんなメールをHPでなんで恥ずかしげもなく公開できるんだろう?やっ
ぱり自分の痛さがわからないのか?
691いつでもどこでも名無しさん:2001/08/08(水) 16:59 ID:???
>>690
m505ユーザではないが、HPでのメール公開の是非はさておき、気持ちは
分からんでもない。m50x用の周辺機器って未だに一向に出てくる気配が
ないみたいだしね。
692いつでもどこでも名無しさん:2001/08/08(水) 17:23 ID:???
アメリカではもう、モトローラの携帯向けのStwawayKeyboardが出てるの
にね。完全に後回しなんだね、かわいそうにね。
693いつでもどこでも名無しさん:2001/08/08(水) 17:37 ID:AmxSTnNQ
>690  でも発売の時には良い事イっておいて
何時までたっても約束が果たせないって言うのも
企業として恥ずかしい事だと思うよ。
694いつでもどこでも名無しさん:2001/08/08(水) 19:00 ID:???
メール公開って許可取らなくていいのかな。発信者の。
695いつでもどこでも名無しさん:2001/08/08(水) 19:07 ID:???
PDA使うことが自己目的化してる人は怖いよね
sagesage
696690:2001/08/08(水) 20:01 ID:???
いや、多分分かってると思うけど、メールの内容はともかく(まあ、こっち
もかなりのもんだが)、あの文面はまともな大人の書くもんじゃないだろ、
って話なんだけど…
697いつでもどこでも名無しさん:2001/08/08(水) 22:01 ID:???
周辺機器が全然出てこないね。
このままではSONYの一人勝ちになるかも?
698669:2001/08/12(日) 15:41 ID:???
N600C買ってきました(゚∇゚)
とりあえずm505との比較などを。

1. やはりm505の方が小さく(横幅以外)、軽く、高級感がある。
  N600Cは全体はもちろん、ショートカットの「ホーム」「メニュー」なども
  デザイン的に安っぽい。

2. m505の液晶パネルが固く操作しやすい。好みもありそうだが。
  N600Cはスタイラスでの操作時に「ペコッ」とヘコむ。ふにゃふにゃ。

3. N600Cはグラフィティの英字、数字のエリアの大きさが同じ。
  上下スクロールボタンも妙におしづらい。

4. N600Cの方が画面が明るくハイレゾ画面も予想以上に美しい。
  DOCアプリ、メール表示、DateBKのハイレゾ対応版を使うと
  もう元には戻れん(゚∇゚;)

5. ジョグダイヤルも予想以上に便利。ちなみに初代CLIEも使っていた
  が、環境は格段に進歩したように思う(゚∇゚;)

6. 体感スピードはm505と変わらず。数十本のPalmwareを入れてるが
  いまのところ強制ハイレゾモードで動かないアプリもなし(゚∇゚;)

結論:両方とも非常によくできたPalmです(゚∇゚;)
699いつでもどこでも名無しさん:2001/08/12(日) 16:00 ID:???
N600Cとm505とm500で電池の持ちはどうなんだろ?
700いつでもどこでも名無しさん:2001/08/12(日) 16:33 ID:???
m505欲しいけど、N600Cとかの液晶見ちゃうとどうしても買えない。
それ以外はm505いいんだけどなぁ。形がかわいいし。
701いつでもどこでも名無しさん:2001/08/12(日) 21:40 ID:???
>>700
m505とm500、c505でバグみたいなのがあります。
自分もm505買ってから気づいたんですが…。

クレードル上で常にオンをチェックしたあと電源をOFFしてからクレードルにのせる。
この状態で画面に何も表示されない。
でも、タップすることができる。

なんか、クレードル置いた時点で液晶が表示されずに電源だけが入った状態になるみたいですね。
初期不良かと思って交換したけど同じ症状だったので、あちこちの展示品試したけど同じ状態。
仕様だって言われればしょうがないけど…。
702いつでもどこでも名無しさん:2001/08/13(月) 11:19 ID:???
>>698さんが結局どちらを選んだのかが気になる
703669:2001/08/13(月) 21:48 ID:???
過去ログ読み返したら、ほとんど既出のネタでした。すみません。

きょう一日使ってみた感じでは、しつこいが、N600Cは安っぽい。
あと1万円高くてもいいから、クレイドルの接続部、ジョグダイヤル
を含めてボタンやネジに至るまでの細部の作りを見直した製品が
あればなと思う。このあたりは、カードやRESETの表示がすべて
成型されているなど、過剰なまでにこだわっているm505の圧勝だ。

まあ、触って感じたのは「これはひょっとしてライバルはザウルス
のMI-L1なのでは? m505は不幸にもその争いに巻き込まれただけ
なのでは?」なのだけど。

>>702
N600Cを選びます(゚∇゚;) m505はヤフオクへ・・・。
704いつでもどこでも名無しさん:2001/08/13(月) 22:29 ID:OkFEFSls
なんでPalmってどれもこれも一長一短の機種ばかりなんだ
高くても良いから決定版が欲しい・・・
705いつでもどこでも名無しさん:2001/08/13(月) 23:15 ID:???
>>704
それは昔からのまともなユーザー共通の悩みです。

イタイコアユーザーはそれを全部併せて「Palmのよさ」として語る…
706いつでもどこでも名無しさん:2001/08/13(月) 23:25 ID:???
あー、結局俺もN600C買っちゃったよ(´Д`)
あのハイレゾを見せられてはもう戻れないよ。マジに。

>>704
PalmVxが出たときはそれなりに満足度は高かったんだけどね。
薄いし軽いしメモリも(当時としては)多かったし動作も速かったし。
707いつでもどこでも名無しさん:2001/08/13(月) 23:42 ID:???
>>704
GENIO-e
708いつでもどこでも名無しさん:2001/08/14(火) 13:33 ID:E.OGBAAg
GENIO-e ・・・これ、パームかい?
709いつでもどこでも名無しさん:2001/08/14(火) 14:09 ID:CxICEeis
m505にぺんとぴあの黒を突っ込んだらカナーリ格好良くなった。
なんだか嬉しい。
710いつでもどこでも名無しさん:2001/08/14(火) 19:56 ID:???
>>703
あ、待って。
売る前にm505とN600Cどっちがバッテリー持つか比べて・・・。
711669:2001/08/14(火) 22:51 ID:???
>>710
すまぬ。m505はもう梱包済みです。

ただ・・・使った感じではN600Cの方が減りが遅かったです。一時37%
とかになっても時間をおいたら54%に戻ったりと、なかなかよくわか
らん挙動もみせていました。

完全にバッテリーがなくなるまで、ならまた別の結果が出るかもしれ
ませんが、いずれにせよどちらも十分過ぎる寿命を誇る、すばらしい
機種であることには変わりありません。

ふぅ、きれいにまとまった(゚∇゚;)
712いつでもどこでも名無しさん:2001/08/14(火) 23:38 ID:???
>>711
完全にバッテリーが無くなるとPalm系PDAはデータが飛ぶので、その比較は
無意味です。頻繁にクレードルに繋いで常に充電完了状態で使うのが正しい
使い方。

その状態から満足のいくバッテリーライフであるならそれで良いのです。
713669:2001/08/15(水) 00:48 ID:???
>>712
たしかに。

ただ、まあ、近ごろではCFやSD、あるいはメモリースティックを使って
簡単にフルバックアップ/リストアできるソフトウェアなどもでてくるよう
になりましたのでむにゃむにゃ(゚∇゚;)
714いつでもどこでも名無しさん:2001/08/15(水) 09:27 ID:???
うーん、1日6時間とか使うからできるだけバッテリーの保つ方が欲しかったんだけど・・・。
現状のVxで家に帰ってきて11%とかあるんで(汗

カラーデバイスがモノクロより保つって事は無いだろうから、どのみち使うところに充電器を
置かざるを得ないのかなぁ・・・。
715669:2001/08/16(木) 00:11 ID:???
>>714
バックライトを消せばかな〜りもちそうなかんじですよ>m505/N600C

ええとm505の利点の追加です。手書きメモが標準アプリ。以上。
716いつでもどこでも名無しさん:2001/08/16(木) 19:45 ID:???
age
717いつでもどこでも名無しさん:2001/08/16(木) 21:14 ID:t4PPXX3A
てかさ、ハイレゾってそんなに重要か??
最初はクリエのハイレゾに惹かれたけど、今となってはどうでもいい。
m505は最高だぜ。
ってか、m505がハイレゾになれば最高だな。
718いつでもどこでも名無しさん:2001/08/16(木) 22:30 ID:???
>>717
>ってか、m505がハイレゾになれば最高だな。

何だ、結局ハイレゾであるに越した事はないんだね。
当たり前だけど。
719断言:2001/08/17(金) 07:34 ID:qfBx98Wg
N600Cがなければ、m505買ってた。
それで今はどっちも買ってない。
OS5.0で、ARM化の予定がが無ければ買ってた。

なんかすべての材料が俺をm505から離していくなあ・・w
720いつでもどこでも名無しさん:2001/08/17(金) 09:47 ID:???
1日一回クレードルに乗せるとして、
何分くらいで充電完了しますか?
まさか、寝る前に乗せて朝までかかるとかじゃないよね?
721いつでもどこでも名無しさん:2001/08/17(金) 09:51 ID:S5l30hsc
>>719
おまえは一生買えないであろう・・・。
決断力のない男、けちな男、モテル男の条件だ。
722719:2001/08/17(金) 16:09 ID:qfBx98Wg
>721
モテナイ男、といいたい?

今はPalmVを現役で使ってるよ。この時はなかなかいい機種だったからね。
エディタ&ゲームはjor君があるし。

そう言えばPalmって意外なほど女の子が興味示すね。
ペイントで絵を書くだけでも喜んだり。
キーボードが無いところがいいのかなー。男にゃ分からん。
723いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 23:29 ID:???
教えて下さい。

Palm はスケジュールの登録件数が極端に増えてきても、
問題なくサクサク動くんでしょうか?

Zaurus の場合、5,000件とかのオーダーになってくると、
表示がちょっとモタつく感じ。
2万件を超えると、表示に 30秒以上かかってしまう。

私は、過去のスケジュールをメモリーカード(CF)に移して、
本体メモリには今後の予定を置くようにしているので、
通常、スケジュール確認には、何の支障も無いのですが…、、
過去のスケジュールを確認しようとして、CF のデータを読み込むと、
スケジュールが表示されるまでに 30秒以上、何も表示されない時間が
あり、かなり苛つくのですが…。
他のマシンではどうなんでしょう???
724いつでもどこでも名無しさん:2001/08/20(月) 01:54 ID:XuGhSSr.
辞書の「はじめにお読みください」って削除できないのかな???
725ななし:2001/08/21(火) 00:13 ID:???
>>724
はじめにお読みくださいはROMに書き込まれてるので通常では削除できません。
m50xに付属してる 英和/和英 小辞典 をインストールすると隠すことはできます。
理由は…Filez で調べてみてください。
多分わかります。
726いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 22:49 ID:???
YAHOOのランキングを見ると、Visorの値下げの影響をモロに受けてる
みたいね>m505
ここらでドカンと29,800円くらいに値下げしないと厳しいんじゃない?
727いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 09:23 ID:???
っつーかまだVxの在庫も残してるんだよねぇ。
現時点でIIIc、Vx、m100、m105、m500、m505とあるから、値下げするにしても
これらのラインナップが破綻しないように値段設定しないと・・・。
728いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 13:52 ID:???
>>727
・m100 \4,800
・m105 \7,800
・Vx \9,800
・IIIc \14,800
・m500 \24,800
・m505 \29,800

こんな感じでどう?
729いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 14:09 ID:???
29,800 とわ言わないでも 35,000 ぐらいには下げて欲しいな m505

ところで m505 のイケてるケースは何かありますでしょうか
730いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 21:58 ID:???
何故かsage進行。
ネタがないから仕方ないかねぇ‥‥。
731sage:2001/08/24(金) 09:13 ID:OeXQZy.c
>>725
どうも情報ありがとうございます。消えないのか残念...
とりあえず教えていただいたFilezってやつでいろいろいじくってみます。
732いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 10:06 ID:???
今の、m505の価格だと悩むまでもなくN600Cを選んでしまうね。
m505が34,800くらいだと悩ましいんだが・・。
今のところSDカードもメモリースティックもストレージでし
か使えないわけだから、外部メモリに関してはどっちでもいいし。
SDカード対応の通信カードみたいなのが出れば状況は変わって
くると思うけど。
733いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 10:26 ID:???
>>729
ミツゼのSHELL04が薄くてよさげ
734いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 02:05 ID:lPOWn4is
つか、SDカード型の通信カードとかって本当に出るんだろうか?
なんか結局Vシリーズと同じように本体の下部にシリアル接続させるような物に
なってしまいそうな気がする。
735いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 02:16 ID:???
>>734
SD PHSは無理っぽいけど、SD Bluetoothカードは東芝が秋に出すって発表してるよ。
736いつでもどこでも名無しさん:01/08/28 09:53 ID:vRwY8t2k
PocketMirrorってどうなの?
インテリシンクと比べて。
同期できないデータベースがあるとか?あまり情報ないので
使ってる人教えてください。
737いつでもどこでも名無しさん:01/08/28 11:33 ID:Q5IzahL6
>>735
東芝か・・。GENIOe専用になりそう
738いつでもどこでも名無しさん:01/08/31 12:28 ID:XRZGEBIo
何かネタねーの?
739いつでもどこでも名無しさん:01/09/05 14:22 ID:hRdknfGI
久々のネタを・・・
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,1608,5905,00.html

iPaqのジャケットみたいだね。しかし、なんでコンパクトフラッシュに対応しない
んかなあ。PHSカードだけじゃもったいないぞ。
740いつでもどこでも名無しさん:01/09/05 14:33 ID:1J48Fomc
>>739
ようやくm50x用の通信モジュール出たのか。
でもデカそうだし差しっぱなしで持ち歩けそうにないのはイマイチだね。
CFメモリに対応しないのは、SDが使えるんだから別にイイんじゃないの?
741いつでもどこでも名無しさん:01/09/05 14:43 ID:8GNtZt2I
今度モノクロの新機種が出るんだってね!
742いつでもどこでも名無しさん:01/09/09 22:03 ID:mmFB4O3s
age
743いつでもどこでも名無しさん:01/09/15 00:47 ID:VnmOrfdw
なんかCLIEの独断場でPalm本家が悲惨だねぇ・・・。
とりあえずageとくよ。
744いつでもどこでも名無しさん:01/09/17 09:23 ID:9UJFhIoo
本体持ってないのにUSBシンク充電ケーブルを注文してしまった(;´Д`)
カラーは価格改定されないみたいだし、そろそろ観念してm505買うかなぁ。
745いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 12:09 ID:i62ImJoY
m525は青歯搭載らしいが・・・
そんなモノより高解像度にしてくれよ。
しかも来春発売だって?
完全に負け組状態。
746いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 15:38 ID:???
Palmの開発スピードは今後も落ちていくんじゃないのかな
合併後の問題でタイヘンじゃないの
青歯って普及するのかね。    必要性をあまり感じないんだが、、、
747いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 23:33 ID:???
外様ばっかり頑張っているような状況だもんなぁ。
カラーでハイレゾなVx後継機種が出ていたらN600Cに靡かず買ったんだけど。
748いつでもどこでも名無しさん:01/09/20 00:18 ID:/Sj7ap8M
いまだにモノクロローレゾで新製品だしてるHandspringに比べたらマシかも・・
カラー主流の日本では販売しないみたいだしね。
ついに日本市場撤退か?
749いつでもどこでも名無しさん:01/09/20 13:37 ID:???
何で買った次の日からキャッシュバックキャンペーン始めるんだよ…(;´Д`)
750いつでもどこでも名無しさん:01/09/23 21:08 ID:???


ごめんちょっとワラタ
751いつでもどこでも名無しさん:01/09/26 11:54 ID:???
買ったのでage
ワードエクセルビューワが今後購入ユーザに添付されるらしいけど
既存ユーザにも配布してくれ。
752いつでもどこでも名無しさん:01/09/26 20:19 ID:???
ついにm505というかPalm社の動きに全然興味がなくなった今日このごろ。
753いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 05:22 ID:HqYP/4fw
>>752
Vxまでは良かった。m505の左スロットのサイズを変えたのが
まずかったよな。あれで、『ブランドのケース使えるんだ♪』という理由で
買ってくれる女性客が他に流れてしまったと思われ。
754いつでもどこでも名無しさん:01/10/02 22:33 ID:gLtgruwU
それよりも個人的にはクレードルが全くデザインされていないことが気になった。
Vxまではクレードルに置いた状態でもそれなりにまとまったカタチだったのに………
なんなんだよあのアホみたいにでかいクレードルは(゚ロ゚)モルァ!
755いつでもどこでも名無しさん:01/10/02 23:37 ID:???
ユニバーサルコネクタ対応のデバイスならクレードルの使い回しもできるのかね?
それならクレードルが当たり障りの無いデザインってのはわかるんだが。
756いつでもどこでも名無しさん:01/10/03 01:22 ID:rMstXPwI
>>753
でもケースは今後出てくるでしょ。
伊勢丹の企画だけど、パトリック・コックスのケースもあるし。
そもそもケースはPDA購入の契機になるのかなぁ・・・
757いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 14:03 ID:h3CTXdSQ
>>756
なるでしょ.
だいたいclieがあるのに
505選ぶ理由なんてもはやデザインくらいしか
ないんじゃないか?(サイズ含む)
758いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 19:22 ID:???
期待する事ってもう何もない。
金額も遥かに負けてるし、機能だってだめだめ〜
759いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 21:24 ID:???
>>757
逆ブランドってのもある。
760いつでもどこでも名無しさん:01/10/06 05:35 ID:???
あとは期待できるとしたら LV のケースとかそんなもんぐらいか?
761いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 00:21 ID:6U8vCOA6
>>756
パトリック・コックスのケースってどんなの?Googleで検索したけど
見つからなかった。伊勢丹に行けば売ってる?
762756:01/10/07 05:58 ID:ZnhKBfqg
>>761
新宿伊勢丹の本館1Fに置いてあったよ。財布とかの近く。
いかにも女性向けって感じ。
今後、他ブランドでもオンリーアイで出るかもね。
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/fashion/only_i/only_i_fall/syo/57.jsp
763いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 15:41 ID:pGOaAm9.
m500シリーズ用のCF型PHS用アダプタっていつ出るの?
ハギワラは9月頃出るって言ってなかった?
764いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 18:22 ID:???
EXPOで見たときは10月になってたと思ったけど。
765いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 18:31 ID:EgWxdEvs
Thank's もうちょっと待つか!
766761:01/10/07 18:39 ID:uE5N.o5Q
>>762 サンキュー。この手のおしゃれなケースとしては
7500円っていうのは安いね!
767いつでもどこでも名無しさん:01/10/08 00:02 ID:???
>>766
ロゴがぎっしりついたあれでおしゃれとは片腹痛いぜ。
どこらへんがおしゃれか説明きぼん。
768いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 02:01 ID:???
既出かもしれないけど、、、
ACアダプタ、何であんなところに繋がるんだよ。
CLIEを見習えよ、、、ぜってぇあっちのほうが便利だよ。
769766:01/10/09 02:26 ID:9ql0EFSo
あのロゴがおしゃれだと思ってるんだけど…。
まあその辺の感覚は人それぞれだからね。
ちなみに黒と赤のやつはロゴが目立たないのでロゴが嫌な人にもいいかも。
770いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 02:58 ID:???
革小物なんか実際にメインのデザイナーが手がけているわきゃない
んだけどさ、ゴルチエの財布なんかはお洒落だと思うよ。PDAのケース
出したら速攻買いだと思うが。
771いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 11:04 ID:???
>>768
シリアルの時はあれでも良かったんだけど、USBでアレは無いよな、と思った。
USBハブに繋げると不格好でいやん。
772762:01/10/10 02:35 ID:5szucY2.
>>766
ところが赤と黒は型押しの凹が深く、写真以上にロゴが目立つのだよ。
それから、もう少し薄く造れなかったかなぁと思った。
個人的には金・銀のほうがすっきりしてて好き。
773いつでもどこでも名無しさん:01/10/10 14:49 ID:???
うひゃーん。やっぱオーソドキシー。散漫後撰円もするけどサイコー。
774いつでもどこでも名無しさん:01/10/10 22:27 ID:XWn/yI3s
イケショップにこんなものが。
「近日登場 Palm m505/500/100 マイケル・ジョーダンモデル」
情報求む。ほんとならデラクス捨てて買います。
775いつでもどこでも名無しさん:01/10/10 23:41 ID:???
えっ、GBアドバンス1万円なのに、まだ49,800円もするの?
シグマリ2だと39,800円、P-in同時契約だと29,800円…
ドコモブランドでPocket PC出ればOUTだぞ!
よく考えろ(w
>>Palm
776いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 00:58 ID:???
>ドコモブランドでPocket PC出ればOUTだぞ!

じーふぉーとは違うのか
よく考えろ
777いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 03:43 ID:???
>>775
よりによってなんでここに…

m505に興味があったり購入した人は
軽さなど ゲームやネット以外の
優先順位が高い場合が多いと思うけど
778いつでもどこでも名無しさん:01/10/12 02:49 ID:???
>>775
「P-in同時契約だと29,800円」で買える店はどこなのか。
問い詰めたい、問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
まじで。
779いつでもどこでも名無しさん:01/10/12 14:18 ID:???
>>778
関西は30000円は普通に売ってる。
関東が異常に高いだけ。
780778:01/10/15 00:00 ID:???
>>779
ま、まじ!?
781age:01/10/18 16:40 ID:D9uyAAtw
m50xにバンドルしてるPhotoSuite Mobile Edition 日本語版って
どこかに落ちてません?
どなかかUPしてくれるとうれしいのですが。
782いつでもどこでも名無しさん:01/10/19 09:11 ID:???
(゚Д゚)ハァ?
783いつでもどこでも名無しさん:01/10/20 01:52 ID:???
>>781
ライセンスごと譲渡できるならくれてやっても構わんが、、、
500にバンドルされても使うかっての、、
いまどきモノクロ買う俺も俺だが、いまどきモノクロで
画像見たい奴なんぞいるのかねぇ、、、

つ〜か、何故にあげる?>クレクレ君
784いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 19:41 ID:fEzsCUfR
upしてー
785いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 02:12 ID:pR+bv58z
最近、買ったのですがどうもおかしいのです。充電の持ち時間が短すぎるのです
朝充電して夕方には半分くらいになってしまうのです。2日間しないともう充電切れです。
ちなみに不具合ではないみたいですSHOPで2回交換してもらいました。
まわりにPalmを持っている人が居ないので、みなさんのはどうですか?
使用頻度は普通だと思います。Vxも使ってましたから歴然と違うので驚いてます。
どうしてなんでしょうか?教えてください。
ほんとくだらないことですみません。
786いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 02:17 ID:ZG+Safxh
電池式バイザーを買えば?
ひどく激しく使っても半月持つよ。
787いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 08:11 ID:???
うちは1年以上使ったVxからの乗り換えだけど、今のところそのVxよりも余程
バッテリもってる。
ビューワとして1日1時間以上使ったりするが、今のところ残90%を切った事は
無いな。
入れてるソフトに原因があったりするのでは? よーわからんが。
788いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 11:15 ID:???
>>785はバックライトつけっぱなしとおもわれ。
789いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 23:43 ID:???
ジョーダンモデルはどーなっとっと?
790いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 00:03 ID:FB5hGJay
愚かにもDocuments To Go4(日本語版)がバンドルされる1週間前にm505を購入してしまったのですが、救済されるのでしょうか?
誰かご存知でしたら教えてください。
791いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 00:56 ID:???
購入から三十日以内だったらHPからダウンロードできるはず。
792いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 01:50 ID:acjMKLup
>>791さん、日本語版をダウンロードできるんですか?
793いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 02:10 ID:bqogJiU8
http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010807-4.html

アメリカでの話ですね。
日本語版に関しては不明。
日本法人に問い合わせてみる価値はあると思いますが。
794いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 02:27 ID:???
俺も1週間ほど早く買ってしまった、、、
日本でもやってくれ〜〜〜〜(泣)
795いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 03:27 ID:???
英語版を試用してみましたが、シンクロが重くない?
これだったらQuickwordを使おうという気になるけど。
796794:01/10/24 00:25 ID:???
勢いあまってサポートに問い合わせてみた。

「既存のユーザ様に向けましても「Documents To Go 4」の
ご提供を 検討させて頂いております。
ご提供の時期など詳細につきましては未定でございますので、、、」
だってさ〜〜〜

しかし、深夜にメール出して翌夕方には返事が届いた、、、
サポートの質がいいのやら、同じ事聞いてくる馬鹿が
あとを立たなかったから自動化されたのか、、、
797いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 02:16 ID:???
これは上げた方がいいよね。
798いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 09:14 ID:???
あ、そういえばユーザー登録がまだだった。
登録しておかないと提供あっても受けられないよな。
799TDK:01/10/24 14:17 ID:3LJJ6FDA
CLIEで良かった
800いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 14:42 ID:???
Clieは最初からついてないでしょ。
801いつでもどこでも名無しさん:01/10/29 02:48 ID:???
C505は?
802いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 02:07 ID:EoDCQrLX
販売価格40000円割れage
明日買いに行こっかな?
803いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 00:05 ID:ulXF7OS7
PPCはPPC2002で3代目にはいる。
MSのOSは初代、2代目はカスだが3代目からが本物
なんだよな。

m500、m505はPIMとしての実用性、携帯性で
ダントツNo1だと思うが、PDAにそれ以外の用途
を期待するユーザーにとっては面白みがない。

PPC2002でPIMがそこそこ使えるようになっていると、
Palmは厳しくなるな。
一刻も早くPalmOS 5.0を出さないと、マジにやばいぞ。
804802:01/11/12 00:41 ID:???
買いました。
VisorPlatinum → m505
の乗り換えだけど、かなり満足です。
(ただし、最初にスタイラスを取るときだけ
の固さには閉口)
805いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 10:21 ID:UluiegVU
Palm5.0っていうのはBeOSからの恩恵があるようなマシンになるって予想なんでしょうか?
806いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 01:28 ID:???
>>805
正直、BeOSの恩恵がオレにはわからん、、、、
807いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 05:08 ID:t6kbCWyN
>>806
マルチメディア?
808いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 08:52 ID:???
>>807
その為には、高性能のCPUのっけて、高解像度の液晶のっけて、
デカバのっけて.........PPCじゃん。
809いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 10:10 ID:???
>>806
強固なマルチタスクだろ、BeOSと言えば。
810いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 00:50 ID:7FTrHxoH
Palmの限られた画面上でマルチタスクって意味あるんですか?
というよりも電池もつのかなあ。電池持たなくなったらPPCと同じじゃん?
811いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 13:23 ID:???
m500使ってていつも電池残量10%位になってからら100%まで充電してるんですが
電池の寿命の点からいうとちょくちょく充電するのと比べてどちらがいいんでしょうか。
812いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 13:28 ID:???
>>811
物理的には充電回数を減らす方が良いんだろうけど、10%位まで
放っておくのは個人的には精神的に不安だな‥‥。
813いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 00:43 ID:msVym0Sx
>>810
メモリ保護機構やオブジェクト指向 API等、プログラマにとっては良いことが多いかもね。
マルチメディア系はいつか通らなきゃいけない道だから、良い機会なんじゃない?
814いつでもどこでも名無しさん:01/12/29 11:10 ID:???
売上ランキングにはコンスタントにランクインしているのに、何故この
スレは盛り上がらないんだろう?
815いつでもどこでも名無しさん:01/12/29 12:12 ID:???
とーぶん祭りがないからだと思われ
816いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 02:36 ID:???
505用のTARGUS ThumbPadカターヨ。なかなかよいねぇコレ。
チョイートドライバが不安定なところがあるみたいだけど(^^ゞ
817いつでもどこでも名無しさん:02/01/10 00:26 ID:???
>>816

> 505用のTARGUS ThumbPadカターヨ。なかなかよいねぇコレ。
> チョイートドライバが不安定なところがあるみたいだけど(^^ゞ

使用感と、ドライバ問題の症状教えてプリーヅ。
↓コッチとどちらを買おうか検討中なの。
ttp://www.jtt.ne.jp/product/pda/periph/snapntype/index.html
818816:02/01/16 19:47 ID:???
>>817
使用感はキー自体が堅くて、ぷちぷちとした押下感です。「キーを押してる」感覚がするの
で好き。
不具合は、たまーにキーが押しっぱなし状態(物理的に押しっぱなしになっているわけでは
ない)になったりすることかな?

 上に上げた不具合もごく希にしかでないので、基本的には不満はなし……かな(^^ゞ

 上にかぶせるタイプのヤツも気にはなってるんだけどねぇ(^^ゞ
819いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 11:33 ID:pCd62OsD
Win2000 m505 palmdesktop4.01 の環境で
昨年末に購入し、当初問題なくHotsyncが出来ていたのですが、1/5を最後に突然
クレードル上のHotsyncのボタンを押しても、ピロリーをいわなくなり、しばらくす
ると、505側で”Hotsyncエラー 本体とパソコンの接続に失敗しました。設定を確認
してからもう一度やり直してください。”とのエラーメッセージが表示され、
Hotsyncが出来なくなってしまいました。過去ログ等を自分なりに検索し、
Palmdesktopのアンインストール、再インストールを行って見ましたが、症状は変わ
りません。そのほかどのように対処して良いかわからず困っております。なにか良い
方法をご教授願えますでしょうか?よろしくお願いします
820いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 14:12 ID:???
>>819
WIN2000のアンインストール&再インストール
821いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 20:27 ID:???
>>819
まず、線の接続を疑ってみよう。
822いつでもどこでも名無しさん:02/02/13 01:17 ID:ZWON4wuK
823いつでもどこでも名無しさん:02/02/13 02:13 ID:???
>>819
タスクバーの右端には、HotSyncマネージャのアイコン出てる?
出てるのに出来ないなら…それを右クリすると「ローカル」のチェックは
入ってる?
824いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 14:36 ID:???
>>819

その症状、俺は今日2回目を迎えました……

一回目は今年の一月。
サポートに連絡したら、交換って事になって新品到着。
それからわずか実質一月後……また同じ事の繰り返し。
(また交換)
新品にしたら売ってしまおうかと考え中。

ちなみに、Plam側はハードリセットまでしたし、
ケーブルは二本とも駄目だったし、
OS変えても、PalmDesktop変えても駄目。

俺もWin2Kだけど、赤外線が出来たのが救いだな。

ちなみにサポートの人に、こんな症例が多いのか?と聞いたら、
いや、そんな事はないと言われてしまった。

一応書いておくが、どちらも一回も落としてないんだがそうなる。
外観に傷なし
825m505:02/03/19 03:42 ID:???
すごく気になる記事なんだけど、
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0203/18/n_pm500.html
問題があると思われるクレードル
ってのはどれなんだ?シリアル番号とかで解るのかえ?>jPalmyo!!
詳細に教えてけろってんだyo
826m505:02/03/19 09:31 ID:???
気になるのでage
827なん?:02/03/19 10:14 ID:???
俺もあげ
828c505:02/03/19 13:55 ID:???
>>825
その不具合、IBM c505でも同じなんですかね?
やや気になるですが。(最近買いました)
829505:02/03/19 14:39 ID:???
俺も505最近かった(去年末)
俺のは大丈夫なのか?
830505:02/03/20 15:33 ID:???
なんかカキコ少なすぎ
m505って人気ないの?
だれももってないか?
831m500:02/03/20 17:31 ID:46+3CSFA
今日、厨房覚悟でサポートに電話して聞いた。
不具合ってのは、
「まったくHotSync出来なくなってしまうこと」らしい。

たぶん、このスレで言うところの>>819みたいな症状が、そうかと思われ。
あ、どのシリアル番号がそうなのか、とかまでは聞くの忘れた。
一応報告。
832505:02/03/20 20:08 ID:???
>831 カキコありがと^^
そっか、まったくHotSync出来ない状態のことをいうのね
833824:02/03/22 14:54 ID:4HF5elwJ
交換したm505にJFile5をインストしたら、不具合発生

一回目のHotSyncが終了、次の日のHotSyncでFatal Err発生
試しに続けてHotSyncしても発生。
JFileを消すと、問題なし。

ちなみにHotSync自体も不安定になった。
同期途中で、固まる確率も増えたし。

同じ現象になっている人います?
834いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 13:18 ID:o9M1/2Hv
>>831
m505は年末に購入した。クレドール経由で最近ホットシンクしなくなったよ。
何回か繰り返すと偶然できる時もある。

シンクロ失敗は、PALM本体側のID認識中でコケるね
835いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 04:07 ID:???
>>828

私の周りはc505(含私)が大勢いるけど誰も問題ないです。
英語圏のMLでもc505は聞いたことがないから、
中身は同じはずなのに不思議。
ちなみにそのMLでは「あきらめてシリアルクレードルを
使う」のが唯一の解決法とされていました。
私のPCはどうせUSBがなくてシリアルクレードルを
使わないといけないので、まあいいかなと思ってます。
836いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 04:09 ID:qMgaOxJZ
あっあげ忘れた。505大好きage
837いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 16:06 ID:???
m130出るらしいね。
838いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 16:12 ID:???
>>837
けどm515は不明らしいね。
m130が\29,800らしいから、m515発売するにしても価格設定が
難しいところだな。
839いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 21:44 ID:W4JzB+HT
買う前はm505をCLIEと比較してバカにしてたけど、
買って使い込んで見たら以外と以外と (・∀・)イイ!

毎日シャツの胸ポケットに突っ込んで実用機として
使ってる。何回か机の上から落ちたけど壊れない
し、シリアスな外観の傷も付かなかったよ。
840いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 20:47 ID:???
m130 no ii tokoro KiBoN!!
841いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 00:27 ID:???
AGEAGE
842 :02/04/18 11:00 ID:???
>>840
日本のまっとうな消費者には2万以下でないと
購買意欲を起こさせない点だろう。
しばし待たれよw
843ぎゃふん:02/04/22 02:14 ID:05ojOFrM
http://www.hscjpn.co.jp/product/hpd-pmcp.html
イレギュラーだけど611Sで使おうと思ってるけど
動いてる人いる?

それとも
http://www.palm-japan.com/about/pr/20020220.html
を待ったほうがいいかな?
いつ発売するんだよん
844いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 21:53 ID:eeVBI1i3
俺も >>819 みたいに HotSync できなくなったよ。
サードパーティの HotSync ケーブルを買ったけどそれでもだめ。
近々修理に出す予定。
ちなみに今は Vx を使ってる。
845いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 22:07 ID:???
>844
クレードル交換したらその症状は起きなくなります。
palmのホームページで交換申し込みができますよ。
多分症状が起きてからでしたら本体も交換になると
おもいます。
846いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 23:08 ID:???
>845

クレードル交換はm500/m505ユーザーだけでは…
>844がm50Xユーザーだとしても、サードパーティーのケーブルですら
HotSyncできないなら本体修理コースかと。
847844:02/04/30 23:22 ID:???
>>845
俺の書き込みちゃんと読んでくれよ…。
>>846 の言う通り、クレードル交換サービスは俺にとっては意味ない。
機種はm505。
848846:02/05/01 00:02 ID:???
よく考えたらここはm505スレじゃないか…交換済みクレードルで逝ってきます…

うちもHotSyncできなくて交換(というか代替クレードル送付)したけど、
デフォのクレードルが本体着脱時にイヤにバキバキ言ってたのに比べると
当たりがソフトになったような気がする。
今後問題が出ないとも限らないし、未交換だったら交換依頼してみる事を
おすすめします>844氏
うちもPalmKKのサイトから申し込んで4〜5日で届きましたし。
でも、既にサードパーティーのケーブルお持ちだったら、純正クレードルは
かさ張るし、ちょっと邪魔かもしれんですね。
849845:02/05/01 00:26 ID:???
>847
症状が出た場合、クレードルが原因なのでクレードルは
当然交換になりますが、本体も交換してくれます。
いったん症状が出ると、どうしようもありません。
(たしか海外サイトで放電させたりしてなおす方法があったような
気がしますが、サポート受けれなくなります)
いずれにせよpalmのサポートに連絡すれば本体共に
交換してくれますよということを言いたかったわけです。
言葉足らずで申し訳ない。
逝ってきます。

>848
私もクレードル交換しましたが、ばきばきいわなくなって
精神衛生上いいですよね。
850844:02/05/02 00:35 ID:sMvVA9y6
>>848, >>849
アドバイスありがとう。
実は一度液晶を割ってしまって1.6万出して交換してもらったんだけど、
交換されたきた新品がSyncできないやつだった。運が悪い…。

クレードルについては、俺も最初バキバキいってたけど、
3日くらいたったらなぜかすこすこ抜けるようになった。
851いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 00:44 ID:???
新製品、秋まで待つのかよ?
トホホ。。。
852いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 19:22 ID:/mCC7pNE
秋までに出ればいいけど
853いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 13:54 ID:???
いまさらm505買おうと思ってるのはう゛ぁかですか?
854いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 21:51 ID:???
いまさらm505買いましたが何か?
855いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 00:57 ID:???
m505英語版だけど、PalmKKにクレードル交換を申し込んでみた。
さて、送られてくるかな?
856855:02/05/17 23:26 ID:???
届いたよ。サンフランシスコで買ったPalmのシリアル入れたんだけど。
これで palm.com のほうにも申し込んだら、3つ目がとどくかな?
857いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 00:01 ID:???
秋葉館で198来たみたいだぞ
858いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 16:11 ID:???
>>857
c505だけどね。
859いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 16:13 ID:???
カッコよさは
Vx > c505 > m505 > c3
だな。なぜか。俺の中では。
860いつでもどこでも名無しさん:02/05/21 21:02 ID:ePbYAndL
>>859
不思議なランキングだな。筐体と色の順番がバラバラだし。
漏れの場合だとc3>Vx>c50*>m50*かな。
Vx/m50*のあのシルバーグレイ(?)はなんか中途半端に感じる。

861いつでもどこでも名無しさん:02/05/23 22:13 ID:???
Workpadc505が安いので買ってしまった。
Palm買うのは2年ぶりだなぁ。
862いつでもどこでも名無しさん:02/05/24 00:05 ID:???
ビッグ新宿でWorkPad505が9,800円だって。。。
もうPalm買うのやめよう!
863 :02/05/24 00:14 ID:tNxILvip
約2ヶ月前に付属のクレドールでホットシンク出来なくなった
代用のケーブル買ったよ

今度はc505本体が充電出来なくなった・・・
Palm大作戦の特売からc505約半年であぽーん!
864861:02/05/26 21:38 ID:OOpmMxfK
Workpad c505買ったんだけど、これってH"で通信するにはハギワラのCFアダプタか
IOのスナップコネクト買わないとダメなのね・・・
間違えてKX-HA10買っちゃった・・・鬱
KX-HA10のユニバーサルコネクタ版が出る予定はないのでしょうか?
誰かご存知ないですか?
865いつでもどこでも名無しさん:02/05/27 12:16 ID:???
>864=861
買ったのかよ!(藁

m50XシリーズならPocheTailという選択肢もあるんだけど。
ttp://www.sun-denshi.co.jp/scc/option/hanbai.htm#01

866861:02/05/27 21:54 ID:???
>>865
Thanx!
そうかSuntacがあったか。ちょっと検討してみるっす(高いけど)
自分は厨房なつもりなかったけど、c3とm505はケツが同じコネクタだと
思い込んでた。結局漏れは厨房だってことが発覚したよ(w
しかしm505とH"を直結するケーブルって

ttp://ikebukuro.cool.ne.jp/jl1bmw/homepage/010909h/cable.html

そんなに量産は大変じゃないと思うんだけどな・・・
どっか作ってくれないかなぁ。コストも3000円くらいじゃないか?
867861:02/05/28 21:54 ID:???
今日ね、SUNTACと九州松下に聞いてみたよ。

SUNTAC
Q.Pochetailとm50x用ケーブルを買って、KX-HV200をAirH"契約したらAirH"で通信できますか?
A.できません。

九州松下
Q.KX-HV200とm50xを直結するケーブルを出す予定はありますか?
A.ありません。

ウワァァァァン!
というわけで、常時接続は無くなったのでどうしようか悩んでます。
SUNTACで大人しく従量制ダイアルアップかな・・・
c505、ちっちゃくてすごく気に入ってるんだけどナー。
868いつでもどこでも名無しさん:02/05/28 22:12 ID:???
>>861
改造しる。
KX-HA10の改造方法はさほど難しくないよ。
ただ、ユニバーサルコネクタはやったことがないな。
検索すりゃサイトあるとおもうよ。

つうか、CFカード通信アダプタでCFE-02とかは駄目なの?
前、KX-HV200+Vxで使ってたけどケーブル邪魔くさくて....
CFカード通信アダプタが使えるのも、c505のいいところだとおもうよ。

869861:02/05/28 22:24 ID:???
>>868
ありがと。改造サイトは866にあるとおりだけど、漏れには難しいかなぁ。
漏れはKX-HV200使いなので、そのままケーブル一本でサクってやりたい。
通信費も電話機一個分で済むしね。漏れの場合ガンガン通信するわけじゃないので、
SUNTACで従量制ダイアルアップでもいいんだけど・・・
でもケーブルだけで16000円近くの出費は辛いかも。
870いつでもどこでも名無しさん:02/05/29 04:11 ID:Llof3ZvF
ケーブル改造失敗
鬱…
871いつでもどこでも名無しさん:02/05/29 18:32 ID:???
最近Vxから乗換えしました。
質問ですが、SDカードってメモリしかないんですか?
872いつでもどこでも名無しさん:02/05/29 22:00 ID:???
873いつでもどこでも名無しさん:02/05/29 23:34 ID:HcHz2Tw5
Bluetoothカードってもう店に並んでる?
先週末の時点では見かけなかったんだけど…。
874いつでもどこでも名無しさん:02/05/29 23:53 ID:???
新宿SOFMAP4号店の2Fで売ってる。新品19800円也。
875873:02/05/30 00:42 ID:???
>>874
おお、サンキュー!行ってみる。
876いつでもどこでも名無しさん:02/05/30 00:43 ID:???
ところで、m505のハイレゾ化はいつ発表でしょうか?
877いつでもどこでも名無しさん:02/05/30 01:29 ID:???
today
--------------------------------
オーナ:m505
--------------------------------
ハイレゾ化の予定はありません。
--------------------------------
878861:02/05/30 21:19 ID:???
ようやく見つけたよUniversalコネクタ to PalmVコネクタのブリッジ

http://www.midwestpcbdesigns.com/Ubridge.htm

$29でBR-52UとBR-32Uの2つがある。52UはPalmVのクレードルに対応してる
みたい。日本で輸入代行をしてるとこはないみたいだなぁ。
もしこれでKX-H10がつなげてKX-HV200でAirH"できるなら輸入するかな。
どこか日本で売ってるとこ知ってる人いらっしゃいませんか?


879861:02/06/02 20:09 ID:???
ヤフオクでハギワラシスコムのPHSアダプタ(HPD-PMCP)買っちゃった。
CFタイプのAirH"持って無いのに・・・今から契約しようかなぁ。
WorkPadc505毎日持ち歩いてますが最高ですね!
880いつでもどこでも名無しさん:02/06/03 22:30 ID:9D8VVlp/
age
881いつでもどこでも名無しさん:02/06/04 21:59 ID:???
>>878
ブリッジ激しく欲しいですね。
イケショップに問い合わせたらやっぱりVコネクタ→ユニバーサルコネクタの変換ブリッジ取り扱っていないとのことでした。
同社III→Vのブリッジは売ってるんだから取り扱えばいいのに。
やっぱ個人輸入かな。
882いつでもどこでも名無しさん:02/06/04 22:40 ID:ZFCTJcU9
>>878
これ、良いですね!
自分はc3持ってますけど、c505が欲しいと考えています。
ただ、周辺機種が...
でもこれがあれば全て解決!?
883いつでもどこでも名無しさん:02/06/04 23:02 ID:???
>877
ポケピのハイレゾは無いということですね
まぁ英語圏の覇者MSの下僕ですから当然ですか

884861:02/06/05 00:41 ID:3S7DNI48
私の彼女はバイリンガルなので詳細を聞いてもらったのですが、どうやら
米国外の輸出もOKで、しかも送料込みで$30のようです。
数個輸入して試してみますね。
到着したら詳細と輸入の手続き(簡単だと思います)をレポートしようと
思います。
885881:02/06/05 01:58 ID:???
>>884
ほんとですか\(^o^)/
僕はVx2台、c31台所有もち、周辺機器多数。。。
こ、これで周辺機器叩き売りしないでm505に移行出来る(;_;)
レポートまってまーす!
886いつでもどこでも名無しさん:02/06/05 02:38 ID:???
是非ともよろしくお願いします>>861
英語は苦手なもので…

手に入れば505でc3のトラベルキットやキーボードが使えるヤホーイ…かな?
887いつでもどこでも名無しさん:02/06/05 13:50 ID:???
m100使ってたんだけど電池交換したらすごい勢いで画面点滅してデータ消失。
良く見たら電池少量液漏れでサビがあったのね。んで出先でバックアップが
出来るm505を買いに昨日ひさびさイケショップいったら客もいなくてジャンク
ばかりで象の墓場みたい。移転して縮小なのね。いままでありがとうイケショップ。
祖父でm505ゴルゴ仕様購入。本体に GOLGO13 Perfect Machin of Snipe
ってロゴ入っててなかなかカコイイ。¥27800ですた。
888いつでもどこでも名無しさん:02/06/09 06:05 ID:???
c3からc505に乗り換えて一月あまり。
動作はきびきびしてるし、暗いと思ってた液晶も意外に見やすくて(・∀・)イイ!

タダ、チョット重インダヨナ…
889いつでもどこでも名無しさん:02/06/12 13:17 ID:???
>到着したら詳細と輸入の手続き(簡単だと思います)をレポートしようと 思います。

まだかなまだかな〜学研の…
890いつでもどこでも名無しさん:02/06/12 16:11 ID:???
やっぱVx/c3から505への乗り換えって多いのかね?

昨日気付いたけど、標準でついてくるフリップカバーって、Vx/c3から
50*へのチェンジで本体厚みが増えた分だけカバーのほうが薄くなってて
装着状態では厚みが一緒になるようになってるのな。
ちょっと感心した。
891いつでもどこでも名無しさん:02/06/21 01:00 ID:???
Bluetooth買おうかと思ってるんだけど使ってる人いる?いたら感想キボンヌ。
892いつでもどこでも名無しさん:02/06/21 20:52 ID:???
>891
いる。
633Sとつかってる。
よく切れる。
893いつでもどこでも名無しさん:02/06/23 23:56 ID:6KZ6pRL+
そういえばC3の周辺機器をM500シリーズで
使えるようにするアダプタみたいのなのって
なんかどっかで見たような気がするんだけど
それって売ってるの? すごくホスィ
894921:02/06/25 11:15 ID:???
>>891
俺はIbGearが出るのを待ってる。。
895861:02/06/30 13:15 ID:???
遅くなってすまそ。Paypalの登録に時間がかかってた・・・
とりあえずようやく注文できたのでもう少し待ってください。
1000いくまでには、届くといいんだけど。
896いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 06:03 ID:???
大丈夫。と〜〜〜ぶん1000はいかない。
897861:02/07/16 22:43 ID:???
キターーー!!!
ブリッジ到着しました。早速開封してみましたが、なんていうかチャチいです。
装着した感じも多少グラつくのであまりよくないですね。何か固定する手段が必要かも。
ただ、コネクタは紛れもなくVx/c3のものなので、とりあえずVx/c3の周辺機器は使えそうです。

で、いきなり質問でスマソなのですが、KX-HV200+HX-HA10をブリッジ介してm505に装着して
ダイアルアップしようとしたところ、KX-HV200上で「データ通信OK」とまで出るのですが、
結局ダイアルしてくれず「モデムが見つかりません」と出て終わってしまいます。
何か特別なATコマンドとか入れないといけないのでしょうか?
なんせVx/c3用の周辺機器というとKX-HA10しか持ってないのでこれ以上の動作確認は
できないのです・・
どなたか、教えてくれるとありがたいです。
898いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 08:25 ID:iXThqJwX
515はこのスレなの?
使用感とか知りたいんだけど…
899いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 06:33 ID:WPBS2/Ju
保守age
m515も売れてないんだろうな、
真面目な改良がされている良い機械だと思うけど・・・
気持ちm505よりバッテリが持つようだ、
自分の505が1年経ってヘタレたから余計そう感じるのだろうが、
代替機としてお勧めできる一台。
900いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 07:18 ID:???
900
901いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 08:14 ID:Xcl9K4OO
m515の液晶、発色はいかがですか?満足できます?
902いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 13:49 ID:KzTx31fg
>>901
ん〜殆ど505と変わったように感じないのだけど・・・
フロントライトの機種は似たようなものでしょ、
505に不満があったのなら515も駄目ですな。
903いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 19:49 ID:f5zw+uC6
しかしVx系Palmとしては最後で最高の完成度を持つモデル、
値段もかなり勉強してるしPalmユーザーなら買っておくべきでしょう。
904いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 22:19 ID:???
気が早いんだが…次スレはm5xx系もm1xxx系に混ぜてもらって、
「OS〜4機種スレ/OS5のTungsten等の機種スレ」との二分でいいのではないかと。
大丈夫、冬までには1000行かないから。
905いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 01:07 ID:???
m1xxxか…m1500が出ます。

という煽りはともかく、まぁCLIEだとかでも一社一スレだし、
Palm社の機種スレの一本化でよいかなと思う。
下手に分割しても顰蹙を買う上に閑古鳥だし。
906いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 18:08 ID:M0gHrYvh
ところでm50xシリーズ用Thumbpadがm515で使えないと言うのはガイシュツ?
全く認識しないのでドライバではなくハードの問題みたいなのだが・・・
907いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 19:52 ID:???
Zire
908いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 20:22 ID:???
〒ungsten
909いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 12:23 ID:???
>>908
ワラタ
910いつでもどこでも名無しさん:02/10/11 01:48 ID:???
ttp://www.palm.com/images/enterprise/products/mims/header_prodname.gif
だから〒ungstenか。既出のわりに不明だったので、ようやくわかる。
911いつでもどこでも名無しさん:02/10/13 02:18 ID:r+ACl8/0
2日前にVxからm505(在庫処分格安)に鞍替えしたが、こんなに快適になって
いるとは・・・(Vxと比べてという次元)
暗がりでも白の背景に黒の文字でバックライトというのは、ホント見やすいで
すね。
Vxの緑字反転表示はつらかった。。。
でも、筐体はいまだVxの方がオシャレね!!
912いつでもどこでも名無しさん:02/10/13 02:44 ID:ZvWTzOSR
>>911
>Vxの緑字反転表示はつらかった。。。
兄さん、そう思う人は沢山いてね、
反転を制御できるpalmwareは結構あるんだよ。
913いつでもどこでも名無しさん:02/10/13 07:01 ID:31EFMHld
>911
モノクロのm500じゃなくて?
914いつでもどこでも名無しさん:02/10/13 22:30 ID:???
m505ゴルゴモデルの安売り始まったみたい。
だいたい24800円ぐらいらしい。

今日さっそく買ってきて(Vx→m505)
これでマターリとOS5の発表を待てる。

しかし初めてのカラーpalm、、コレだけは入れとけっ
アプリあったら教えてください。
915いつでもどこでも名無しさん:02/10/15 13:57 ID:???
916いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 21:58 ID:???
何となく中古でc505買ってしまったので記念age

もうみなさんネタはないですか?
917いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 04:42 ID:???
Tungsten Tはm550という型番ですが何か?

っつーか、m5を名乗るならV系のデザイン踏襲汁っ>椰子
918いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 14:45 ID:???
グラフィティエリアが出たり入ったりするのがタングステンの魅力なわけだが…。
余計なギミックのせいで筐体がもろくなったら、V系とはいえん。;q;

もしかして、タングステン-Tって、筐体がタングステンで作られてたりします?
(タングステン=とても固い。炭素と結合するとダイヤモンドに次ぐ固さになる…らしい)
919いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 19:53 ID:???
年替わり保全
920名無しさん:03/01/03 01:57 ID:???
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
921山崎渉:03/01/15 19:45 ID:???
(^^)
922いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 16:18 ID:???
保全してみる
923いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 08:18 ID:QgVbOpjx
この機種なんでこんなに人気無いの?
924いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 08:23 ID:QgVbOpjx
25000円で投売り特価とか書いてあるの見たんだけど
925いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 11:02 ID:???
926 ◆3PaKO6ESGM :03/01/22 12:27 ID:???
てす
927いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 15:37 ID:QgVbOpjx
>>925のリンク先はもぬけの殻ですが・・・なにか?
928いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 15:05 ID:???
>>923
人気がないというより、ある意味、枯れた機種だから
語ることがないだけでしょうね 全般スレあるし

漏れはまあ満足して使ってるよ
929いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 22:57 ID:???
>>928
そんな訳ねーだろ
殆どのヤシはクリエに寝返ったんだよ





















一部の狂信的なマカーを除いてな
930いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 23:12 ID:???
展示品だったm515が2万弱で売ってたのでc505持ってるのに買っちゃいました。無駄使いじゃないって言って!
931いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 12:28 ID:???
m500を中古で買ったんだけど、Hotsyncがうまく行かない。
噂のクレイドルの静電気問題じゃないかと思うんだけど
クレイドルの無償交換ってまだやってもらえるんでしょうか?
932いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 13:46 ID:???
>>931
クレードルの裏にHとかシール貼ってないんだったら、
サポートに電話かメールしてみれば無償交換してもらえるはず
933いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 19:19 ID:CyqUQxpY
発売と同時にm505を買ってずっと使ってたんだが、
クレードルの静電気問題、知らなんだ。
どうりで、Hotsyncがうまくいかないことが多いなと・・

早速、サポートセンターに電話したよ。
・・「おかけになった電話番号は、現在使われておりません」
ぅおい!
。・゚・(ノд`)・゚・。誰かどこかけたらいいか教えてつか
934いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 21:02 ID:anf1gR6v
>>933
ここの番号でもダメなのか?
http://www.palm-japan.com/support/contact_technical.html
935933:03/02/19 21:14 ID:CyqUQxpY
>>934
レスありがとうございます、明日電話してみます。
m505にデフォで入ってた番号にかけてたもので・・

ロクに調べもせずカキコ、申し訳ない。
936m500:03/02/20 20:08 ID:JgKDEXb3
SDカード128MB買ってきたのを何気なくフォーマットしてみたら、
昨日の夜から20時間以上たってるのに終わる気配が無い…。(鬱
937933:03/02/20 22:29 ID:OG9k3nCc
今日、Palmに電話しました。
とても丁寧な対応で、好印象。
新しいクレードルを送ってくれるそうです。
ただ、今在庫がないためしばらく時間がかかるとのことですが・・
938いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 13:07 ID:???
ttp://www.hearts4art.com/palm/
ここで買ったひとどんなかんじ?
939いつでもどこでも名無しさん:03/03/07 15:17 ID:pnbZIQ/c
もうすぐこのスレ2周年
940いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 22:38 ID:???
VxからNX-70Vに乗り換えて、いい加減そのデカさにアタマ来てます。

m515新品無いかなぁ…・
941山崎渉:03/03/13 17:17 ID:???
(^^)
942933:03/03/21 02:24 ID:gked5/w+
クレードル届いた!
943934:03/03/21 02:42 ID:???
>>940
まだまだその辺の店に転がってるだろ。
>>942
よかったな。しかし律儀な奴だ君は。
944いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 15:39 ID:ivLKeR+f
>>938
送料無料は面白いな。
もうちょっとドルが下がればな……
945いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 16:41 ID:sNXZ4xv8
ごるごあげ
946いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 21:46 ID:???
ハギワラシスコムはいつになったらAH-N401C
に対応してくれるんだろう・・・
947いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 02:58 ID:???
Visorからの乗換えで今さらながらm515買ったけど、
なかなか(・∀・)イイ!!ね、これ。
電池は持つし、フロントライトOFFでも視認性は結構良いし、
デフォルトでVFSが使えるのはやっぱり便利。
あと、ローレゾでもフォントが変わるだけで随分見易さが
変わるもんなんだね。
ハイレゾCLIEも考えたんだけど、メモステの汎用性のなさと、
操作性や持ちやすさなどでm515を選んで、個人的には
正解だった感じがする。

てなわけで、次スレがあるかどうかは分からないけど、
当分は使い倒します。
948いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 23:07 ID:???
>>947
いいよねm515。
m505からCLIE T650Cに乗り換えたけど、上下ボタンは押しにくいし
メモステは値段が高い上にほとんどソニー製品でしか使えない。
フォントと画像が綺麗なので我慢しながら使ってる状態。
今一番ほしいのはハイレゾなm515かハイレゾなTreo 90。
949山崎渉:03/04/17 12:18 ID:???
(^^)
950山崎渉:03/04/20 06:06 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
951いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 17:40 ID:o9MCtCNn
>>946
ありゃ、対応していなかったのか。
通信アダプターが入手できたら、本体も買おうと思っていたのだけど。
952いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 21:36 ID:BaOsKmGt
PalmはIIIで終わった。。。
953いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 22:19 ID:???
>>947
イイよね、515。
俺も今年になってから使い始めたけど、携帯性がよくていい。
クリエは同じくメモリースティックがいやなのと、
何しろでかく感じる。

これでハイレゾならいいんだけど、それは夢か。。。
まあローレゾで不自由ないんで当分これですわ。
954_:03/04/30 15:22 ID:???
もし500シリーズの新作が出るとしたら
V系みたいに左右の溝を同じ大きさにして両方スタイラス挿せるように
戻して欲しいなぁ。持ってても地味〜に手のひらが痛いし
なにかと不便。まぁこの形の新作は出ないんでしょうけどね・・・
955505オーナー:03/05/01 21:14 ID:772F4O+L
いまよりちょっと速くなってハイレゾであれば俺はすぐに買うよ。
ギミック無しでも何の問題もないんだよなー。
シンプルで実用性のあるPDAが市場にないんだよね。
956動画直リン:03/05/01 21:14 ID:CmLo3dIq
957いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 21:23 ID:???
久方に上がってきたスレだな。

あれこれPDAを渡り歩いた挙句、m5にたどり着いた。
最高のPDA。やっぱりPDAは携帯性が第一だと思うよ。
958_:03/05/01 22:46 ID:???
やっぱこのラインこそpalmの上位機種!って雰囲気しますよねぇ
厚みがあって四角いのとかモコモコ丸っこいのはどーもなぁ・・・

ちなみにpalm複数台持ってる方、それぞれどのように使い分けてますか?
今m515使ってるんですがちょっと前までメインで使ってたc505のメモリ増設しまして。
個人的には見た目だけならc505が好きなんですが、液晶に関してはm515のほうが全然良いし・・・
使わないで、予備として持っておいたほうがいいんでしょうかね
959いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 13:27 ID:???
でもほら、フロントライトがグラフィティエリアを照らしてくれないのが惜しい。
それさえあれば完璧に505を超えられたのに。
960いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 03:58 ID:???
m505から他に浮気しようか
それともせっかくハギワラのPHSアダプタあるんだから
AirH"挿して地味に遊んでよーかな
別にいまのかーちゃんに不満ないから
961いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 04:04 ID:???
>>946
だって現状のpalm日本語版はm515でドラゴンでしょ
32kで十分でしょ
962いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 21:33 ID:aArwHCm3
age
963いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 04:24 ID:???
palmは完全に日本撤退だな、周辺機器も投売り
もう日本語版はでないさみしーい季節
m505のあとはなにを買えっていうんだい
964いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 02:50 ID:???
m515、保護しておいた方がいいのかなぁ。
965山崎渉:03/05/22 02:04 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
966いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 05:24 ID:???
>>964
保護しようにも、もうどの店も在庫ゼロ。
予備機が欲しいんだが、ヤフオクで手に入れるしかないのかなぁ・・・
967いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 02:20 ID:???
>>966
今日探し回ったけど、どこにもなかった…>m515
先月末なら、新宿ヨドにあったんだけどなぁ。
968いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 12:10 ID:37m97yyS
やったーm505自然回復
静電気が原因かどうか分かりませんが、改良型クレドールでも
うまくHotsync出来ませでしたが、放電と1ヶ月の放置で治りました。

また、使える うれしい
969山崎渉:03/05/28 16:52 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
970いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 21:25 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      m505
971いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 15:22 ID:???
                          .|_|__|__|__
                        .∧_/|__|__|__|_
                  グシャ  (  ;;;;;;;|_|__|__|__
                    =〔~∪ ̄..|__|__|__|_
                    = ◎〜◎|_|__|__|__

972いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 20:36 ID:???
                           |_|__|__|__
              ∧_∧         |__|__|__|_
平気だもーん(^^)>( ^^  )  ピュー    .|_|__|__|__
             〔 ̄~∪ ̄〕 =      |__|__|__|_
       m505   ◎――◎ =      .|_|__|__|__
973いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 23:29 ID:???
なにが楽しいんだか・・・
974いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 00:28 ID:???
m505ゲットしました。

しかし、このスレッド2年たってもまだ終わってないんですね。
975いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 22:32 ID:???
最高のPDAだと思ってるんだがなあ・・・。
hp1920に転んでしまいそうな自分が怖いが・・・。
976いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 01:28 ID:???
c3-50Jの後継に、m515のハイレゾ版を待ち続けたあげく、m515すら手に
入らなくなってしまったので、通販でtreo90を買っちまいました。
良いっすよ、これ。安くなったし。
977いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 17:03 ID:???
978いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 23:08 ID:YWz4MpUW
m500、新品で14,000円だったので、買ってしまったのが4月。
しかし、いくつかの気に入らない点があって結局m105 の控え。

気に入らない点

1.画面がちらつく(前にも書きこみあったけど、何とかならない?)
2.文字が明らかにm105より読みづらい。ドットの目のつまりもあ
  るし、フォントの違いもある。宴という字で比較すると一目瞭然。
3.白のフェースのm105に比べてデザイン的に存在感で負けてる。
4.辞書が内蔵じゃない。

m500の方が良い点

1.薄い。
2.会社で使うならこっちの方が無難なデザインかも。
3.SDスロット。
4.体感速度が速い。

しかし、これだけでは、トータルでm105を凌駕できない。
このまま控えマシンとして引き出しに眠りそう・・・。
979山崎 渉:03/07/15 11:23 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
980いつでもどこでも名無しさん:03/07/27 08:29 ID:???
981いつでもどこでも名無しさん