ソニー、Palm OS搭載PDAの名称を「CLIE」に決定
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
専用ネットワークサービスも用意
8月17日 発表
ソニーは、Palm OSを搭載したPDAの名称を「CLIE(クリエ)」と決定した。CLIEは Communication Linkage for Information & Entertainmentの頭文字から取られた造語。
ソニーによれば「7月の発表時には“パーソナル エンターテインメント オーガナイザー”の名称を使用したが、これはどちらかといえば商品の位置づけを表わす一般名詞的な名前であり、具体的な商品のシリーズ名としてはCLIEを使っていく」という。
また、9月9日のCLIEの発売に合わせて、サービスサイト「CLIE Plaza!(クリエプラザ)」が公開され、次の6つのサービスが用意される。
・ImageStation
インターネット上でデジカメやビデオで撮影した静止画動画を扱えるサービス
・gMedia Salon
gMediaフォーマットの動画データを提供
・Comic Time Cafe
無償ダウンロードビューワーで、書き下ろしのコミックデータを提供
・Magazine Stand Pubzine
電子メールマガジンサイト「Pubzine」による各種メールマガジンの申し込みと、Palm OS搭載機用の新メールマガジンの発行
・Search Booth
PC向けPalm関連サイトと、Palmscapeブラウザ向けコンテンツの検索エンジン
・Contents Square
Palmscapeブラウザで表示できる各種コンテンツの案内
□ソニーのホームページ
http://www.sony.co.jp/ □ニュースリリース
http://www.world.sony.com/JP/News/Press/200008/00-000/ □名称決定のお知らせ
http://www.sony.co.jp/sd/PEG/info/index.html □CLIE Plaza!
(現在は、製品情報にリンクされている)
http://www.sony.co.jp/CLIE/
だから?
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 02:53
ほしいぞ。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 03:36
いきなりえらく多方面から固めてきたなぁ。
気合い入ってるのか。
ここで言うCLIEてのはパソコンをVAIOで括ったのと同じ考え方
なんだろうなぁ。でもVAIOに比べると響きが弱いかな。
5 :
栗江:2000/08/18(金) 06:56
新人の栗江でぇーーすっ。
愛称はクリちゃんって呼んでね♪
イヤン、指でそんなとこ*1グリグリしちゃ。
クリちゃんすっごく敏感*2なんだから。
*1 あくまでもジョグダイヤルです
*2 あくまで機敏に動作するということです
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 11:12
>>5 真面目に注釈入れてるのが微笑ましいぞ。
くりちゃん気に入った。(敢えてひらがな。)
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 16:49
出来は、いいけどね。
メモリースティック萌〜。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 01:24
カッコいいじゃん。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 04:16
逆.
何故かメモリスティック萎え〜.
・・・なんでだろ
10 :
早まったかな :2000/08/30(水) 00:54
速攻で予約したのはいいが
ポスター(カタログ見てない)を良く見ると...ん〜〜?
ひょっとして256色?
sonyのhp見ても「カラー」としか出てないぞ...
うー 心配で眠れん...まさかsony今更256色なんて...
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 01:02
へ?もちろん256だけど
12 :
早まった :2000/08/30(水) 01:09
>10
どこで見た?
....しょっくだぁぁぁ
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 01:11
>10
クリエのカラーは暗いそうです。
モノクロに変更したほうが良いのでは?
どうしてもカラーが気になるようでしたら、覚悟して買ってください。
そうでないと、「こんなに暗いものなんですか」と後悔しますよ。
クリエ専門の某サイトのBBSでかなり話題になっていました。
14 :
早まった(確定) :2000/08/30(水) 01:19
プレサリオ213を手放してクリエにしたんだよー
プレサリオは32万色出てたんで まさか
そんな
後発のsonyが
あぼぼば(壊)
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 01:27
刳り得は反射型だから暗いところでは暗いでしょう
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 01:28
PalmIIIcも256カラーだからそれ以外だと対応ソフトが間に合わないのでは?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 08:30
バッテリーの寿命を考えても256色でイイのでは?
Palmなんて電池もつのが当たり前だし。
それ以上色増えたらデータも重くなるし、内蔵メモリじゃまかなえなくなりそう。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 08:44
まっ現状ではそのくらいでしょう。(でも今度のGBが32000色なのに・・・。)
それ以上の色数欲しかったらポケットPCでしょうね。
今のGBより色数多いからいいかな。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 09:46
クリエのカラーの液晶、GBカラーと同じぐらいだったよ。
僕の友人はそれ以下の画質だって言ってました。
とにかくその程度の画質でした。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 10:47
ザウルスは6万色
21 :
13 :2000/08/30(水) 11:41
クリエのカラーは見づらいそうです。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 11:52
みんな多くのものを望みすぎだよー(^^;
多少暗かろうが解像度粗かろうが
PDA(というよりPIM)の役には十分足るじゃないかー?
23 :
13 :2000/08/30(水) 12:15
多くを望んでいるわけではありません。
同じ反射型のザウルスMI-C1を知らずに買って、「こんなに暗い物なのか」という実体験をもとに警告をしているのです。
MI-C1は特に夜、自室の蛍光燈の下では非常に暗くて、自然と目を凝らしてしまうため頭が痛くなりました。
クリエはMI-C1よりも見づらいという話です...
夜、照明を落し気味での使用のことも考えてください。
同じような経験をしてほしくないがための忠告です。
実際に見て大丈夫と判断して買われることには口を挟むつもりはありませんが。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 12:55
反射型液晶って中途半端に暗いと見づらいんだよね。
PalmVxの白黒液晶の話だけど、半端な明るさならむしろ蛍光灯消してバックライトを
使った方が見やすいです。
CLIEのカラーもバックライトが付いているはずだけど、どういう見え味になるんでしょうね。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 17:12
>24
クリエカラーのバックライトは、真っ暗にしないとついてるか
ついてないかわからない感じでした。上の人も書いてましたが、
GBカラーが一番近いですね。
先週、ソニーの展示場で見てきました。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 22:10
やっと見れたぁ。
今日( 8月31日)、日中、2ちゃんねる に全然アクセスできなかったけど…、
いつから直ってるの???
27 :
早まった(キャンセルだ) :2000/08/31(木) 23:49
フォトビュアーを結構売りにしているはず
暗いは、256色だわじゃ ダメダメ
PIMだからって? それはその通り、じゃなんでカラーなんか出すの?
PIMにはカラーなんていらない
その枠を越えた機能を盛り込むから、ユーザーも多くを求める
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 00:03
予約する前に発色数くらいみときなさいって。
ちなみにPIM的用途でもカラーは有用だと思うよ。
色分けされていると検索性はかなり違う。
ま、ちゃんと見えればだけどね。
29 :
名無しさん@キャンセルなら今よん :2000/09/01(金) 11:49
半年で後継機が出るってさ。
来年のボーナス商戦ぐらいかね。
後継機はカラー1本で、
液晶は見やすく改善、さらにフルカラー表示、
素で圧縮音楽が再生できる機能があるってのと、
ピンクのクマが乗ってるってとこが違うらしい(w
本当は全部初代クリエでやりたかったが、
まだ時期尚早(間に合わなかったん)だったんだってさ。
どこまで本当から知らないけど、
エンターテイメントオーガナイザーを謳うぐらいなら、
そのぐらいのことは実現して欲しい、SONYなら。
初代ユーザーの尊い犠牲に感謝しつつ、後継機に期待。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 13:05
今回のが「初代」だってのは最初から強調してたね。
そーすると他のPalm陣営もこのままではいられないと思うので、ちょっと期待。
31 :
qed :2000/09/01(金) 14:33
次期clieにはインテルのモバイル用新型XScaleチップ(1GHz)が載って、
今のPocketPCのCPUをも圧倒的に凌駕する処理速度を誇る。
液晶解像度はVGA(640x400)レベル。
Mpeg4のフルスケール動画がさくさくと動く。
メモリースティック型のオプションパーツも充実しており、
GPSカード、PHS(間に合えば次期携帯)、Bluetooth、動画デジカメ、TVチューナーなどが
提供される。
ブラウザはフォントの改良と画像の縮小表示により、
実質デスクトップ上のXGAレベルの閲覧が可能。
既存のPIM用途Palmとは全く異なる路線のため、
市場は別で共存するだろう。
32 :
qed :2000/09/01(金) 14:54
次期じゃなくて次の次だったな。
初代clieはマルチメディア用途のマシンとしては不十分過ぎるのだが、
今のところPalmに目を向ける層がPIM用途にしか目を向けていないのと、
最新技術を必要としない市場(参入に敷居が低くて楽)なので
敢えてあの程度のモノで出したわけだ。
使い勝手や商品としての出来を敢えて無視して、
技術面だけでザウルスのアイクルーズと比較すると
clieが1年半以上後から出てきた商品とはとても思えないからな。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 15:34
>31、32
これって、あなたの予想ですか?
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 16:16
XScaleは良いよね。
次期PalmOSはXScaleで最適化して欲しい物だ。
でも別に1GHzで回す必要は無さそうだけど。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 16:57
>31
そりゃいつかはそんな商品でるかもしれないけど、
Palmとしては出ないだろ。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 17:21
>>27 カラーとか動画とかPIMには実際はいらない機能が意外と
一般消費者の心をくすぐるんだよ。VAIOもPC本来の性能より
その他の付加価値で売れただろ。
今回もその戦法を使っただけ。
37 :
失敗はもうしない :2000/09/01(金) 17:45
>予約する前に発色数くらいみときなさいって。
全くその通りっ.. ちょっと焦ったのね あの薄さにつられて..
でもね、HPの何処探しても「カラー」としか載ってないのね
(1時間ぐらいさがしちまったい)
カタログには載ってるのかしらん?
3色以上はカラーか?(グレイスケールの立場はどうする)
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 01:37
なるほど、ソニードライブには256色って書いてないね(^^;
もともとPalmOS3.5は256色しかサポートしてないし、レビューサイトには
256色カラーって書いてあるもんだからてっきり…。
通販サイトとしては不親切も良いところだね。
39 :
名無しさん :2000/09/02(土) 02:12
基本的に今までのPalmってのは
「解ってる」人しか手を出さなかったんで平和だったんだが・・・
これから各種Palmサイトが荒れそうで嫌だな。
#このスレも「解ってない」人多いしね
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 10:28
VAIOとは路線違うしね・・・。いいんじゃないでしょうか?
(でもバイオユーザーも買うんだろうな〜。)
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 11:11
>40
VAIOと路線同じでしょ。いい意味でも悪い意味でも
VAIOぽいでしょクリエ。
42 :
失敗はもうしない :2000/09/02(土) 12:12
>基本的に今までのPalmってのは
>「解ってる」人しか手を出さなかったんで平和だったんだが・・・
>これから各種Palmサイトが荒れそうで嫌だな。
なるほど、聖域だったんですね(藁
でもPalmは仲間が多ければ多いほど効果も出るし...
DOSからWindowsになりユーザーがどかんと増えた時に
Q&A系のBBSのスレッドがかなり汚れましたね(今も続いていますが)
>#このスレも「解ってない」人多いしね
私の事かなぁ?
まぁいいや2chだし
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 16:28
VAIOとの、連携はどうなのよ?
それが売りなんじゃないの?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 18:00
>>43 VAIOだけしか連携させなかったら売りどころか
マイナスだろ。Palmなんだよ。わかってる?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 22:21
とりあえずはサイバーショットと連携。
メモリースティック経由でVAIOと連携って事で。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 22:27
どうも、あのクリエのデザインは気に入らない。
あれじゃ人前で出すのが恥ずかしと思うのだが・・・。
あれを買うって人は、どう思っているのだろう。
悪いとは思わないから買うんだろうけどね。
47 :
qed :2000/09/02(土) 23:03
>39
>基本的に今までのPalmってのは
>「解ってる」人しか手を出さなかったんで平和だったんだが・・・
SONYが喚起する新しい市場っていうのが君ではないということだな。
PIM用途だけで充分な人は相手にしてないと思う。
48 :
セガキチ :2000/09/02(土) 23:07
>46
デザインうんぬんよりも、SONYブランドと多機能さに牽かれて
買う人が多そう。
まぁ普段Palmを使ってるマニア層もしくはビジネスマン層は
PDAとしての使い方を心得てるから良いかもしれないけど、クリ
エで初めてPalmに触ったライトユーザは、1ヶ月ぐらいで飽き
るんじゃないかなぁ・・・
49 :
qed :2000/09/02(土) 23:11
35>Palmとしては出ないだろ。
新型XScaleチップは1GHz版を出すかどうかわからないが、
携帯用のチップというからにはPalmも充分対象なんじゃないの?
もちろん廉価版のPIM用途専用Palmには必要ないスペックだけど。
i-mode隆盛の昨今でも電話機としての機能しか持たない携帯が共存してるように、
PIM用途専用のオールドPalmも共存できると思うから安心してくれ。(藁)
だから自分の古いPalm観を一方的に押し付けないでくれ。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 02:10
禅 of Palm を忘れるな。
51 :
名無しさんi486 :2000/09/03(日) 02:15
ニュータイプつーことで
52 :
39 :2000/09/03(日) 03:16
>42
タイトルが「初心者なんですが・・・」とか「教えてください・・・」とか
そーゆー人たちが大挙してパームサイトの掲示板占拠されちゃうんだろうなぁ
って事考えると頭痛いです
>50
すぐにこの言葉が出る人ばかりなら
問題無いんですけどね
53 :
qed :2000/09/03(日) 11:37
>39
心情的には判るが、それは言ってもしょうがないことだろ。
Sonyはclieのサイトを充実させようとしてるが、これはCEにもザウルスにも欠けている点でエライと思う。
どの程度機能するかはまだ未知数だが。
clieはPalm機というよりは、Sonyの目指すマルチメディア型PDAの実現手段として
既存のOSを利用しただけという感じだ。
だから今のPalmのコンセプトには囚われず自分たちの都合の良いようにOSを変えていくだろうから、
今のpalmに満足してる人の視点はあまり参考にならない。
むしろPocketPCや高機能ザウルスであれこれ遊んでる人たちの方がclieを評価できるのだろう。
そう言った意味では今回の初版clieは全てが中途半端なんだけど。
>>31で言った将来のスペックは既に暗にアナウンスされてることを羅列しただけだぞ。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 13:05
VGAの表示になるんだったらプレステのゲームがメモリースティックで
販売されると凄いな。
55 :
qed :2000/09/04(月) 09:34
Palm Classic VS Advanced Palm(CLIE)の構図を理解してない人のためにage。
56 :
ped :2000/09/04(月) 10:49
qed、妄想オナニーのため、sage。
57 :
>56 :2000/09/04(月) 11:00
意味が分かりません。
失語症ですか?
それともPalmでアクセスしてますか?
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 11:11
>57
パームOSでマルチメディアなAdvanced Palmなんて妄想だよ
そんなのはザウルスやポケットPC等に任せればよいこと・・・
Palmは現状のPIM中心のClassic(?) Palmで結構
という意味では?
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 11:15
妄想??
PalmってOS拡張するのは決定してるんじゃないの?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 11:33
いかなる拡張にせよ、
現状よりサイズや重量が大きくなったり、
反応速度が遅くなったりするのは困る。
現状のClassic Palmはそのまま存続し、
Advanced Palmは別機種として開発されたし!
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 11:39
何ムキになってるのさ。
qedとやらもこう言ってるじゃん。
>PIM用途専用のオールドPalmも共存できると思うから安心してくれ。(藁)
>clieはPalm機というよりは、Sonyの目指すマルチメディア型PDAの実現手段として
>既存のOSを利用しただけという感じだ。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 14:04
qedとやらだって。自演してるくせに。ぷ。糞して寝ろ。
63 :
>62 :2000/09/04(月) 14:28
反論できずに逆ギレ?(ワラ
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 14:48
現状のPIM用途でうまくいっているPalm OSを
マルチメディア型PDAの実現手段として利用しようというのが
失敗のもと。余計な考えは捨てよ。
それより、液晶自体の見やすさとか、ベーシックな部分の向上を
目指すべき。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 15:12
現状のPIM用途でうまくいってるPalm OSにとって、
マルチメディア型PDAの実現手段として利用すると
何か不都合があるんですか?
しかも失敗のもと(原因)なのは何故ですか?既に失敗してます?
液晶自体の見やすさで言えば日本語表示には
解像度を大きくすることが必須ですよね?
ベーシックな部分の向上も必要ですが、新たな用途のマシンが出ても
良いと思いますが。
Palm Classic?しか認めないというのは視野が狭くないですか?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 15:37
技術の進歩で、Palmが切り捨てていた高機能を取り戻し、WinCE等が持ち得なかった
使い勝手(バッテリやレスポンス)を手に入れたとしたら、その差はどこにあるんでしょうね?
Palm使いの人が機能拡張に批判的なのは、技術がPalmのアイデンティティを崩壊させようと
している事への危機感からかも知れません。
でも、未来はもうすぐそこに。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 15:53
現状のパームは、私の期待することに応えている。
他のことは、CEにやらせている。
パームについては、現状満足だ。だから、このまま
パームには分をわきまえてほしいという、勝手な希望はある。
しかし、現状のPalmしか認めないわけではない。
Palm OSが拡張したとして、どれだけのことができるのか疑問だが、
まずは、クリエユーザーの購入後の反応を静観しよう。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 16:07
>>66 大丈夫だ、Palm社は高機能化を計りたくても、その技術がないから。
「simply palm」という名のローテク路線は今後も継承されるだろう。
AdvancedPalm?そんなのPocketPCを牽制して株価下げないためのブラフ。
なにひとつ実現化の目処が立ってないただの願望、当てにしてはいけない。
技術的向上が望めない以上、m100みたいに安い、早い、簡単をウリにして
シェアの拡張をはかるしかないだろーうね、当面は。
>その差はどこにあるんでしょうね?
価格だね。それすらも追いつかれる頃には、
Palm社はまたどこかに吸収されてるよ。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 16:21
最終的にPCがワープロ専用機を駆逐してしまった歴史を考えれば
単なるお手軽PDAは、高性能機の価格の低下とともに消え去っていく運命なのかもしれませんね。
ワープロ専用機もそれなりに便利ではあったのに。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 16:22
qedさんが既に言ってるように初物のclieは中途半端で買う価値無しでは?
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 16:50
途中参加ですまんが、
Palmがどんなに高性能機になってもあの小さい画面じゃ
今のPalmで出来ること以上のことはやりたくないな。
あんなちっこい画面でWeb見たいですか?動画見たいですか?
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 16:53
>70
CLIEはあくまでPalmの亜種に過ぎません。VisorやTRGProなどと同じく。
マルチメディアPDAなどという得体の知れないものを期待しなければ、
付加価値のついたPalmOS搭載機として十分選択する価値はありますよ。
手軽な通信手段、Atok、ジョグダイヤルが用意されていることは
既存のPalmユーザーから見てもなかなか魅力的です。
あとはデザインとメモリースティックをどう見るかですね。。
カラー版だと見づらい、256色しかない、というマイナス点がすでに指摘されていますが。
本家Palmが進化の方向を具体的に提示できないでいる以上、
いまの時点で次世代CLIEを論じるのはまさに絵に描いた餅、
現実的な判断材料に含める必要はありません。
73 :
71 :2000/09/04(月) 17:15
>>71 って書いたけど、i-modeとかに慣れた人なら
あの程度の画面でも充分使えるなあ。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 17:47
>69
Palmをワープロ専用機にたとえるのは無理があるよ。
かりにそうでも、小さくてポケットに十分入るサイズならすたれることはない。
腕時計だって、身につけやすいからすたれていないのだ。
現状、Palmにはライバルはいない。
Advanced Palmに取って代わられるとも思えない。
残念ながら?Palm Classicはしばらくは安泰だろう。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 09:45
ワープロ専用機と一緒にされて悔しいのはわかるが
きっと同じ運命。
というかHP200LXの方が近いな。
>>74 私はWorkPadC3ユーザで、現状の機能で十分満足してはいるけど、75と同様、
Palmの将来には何となく不安を感じざるを得ないな。がんばって欲しい、と
いう気持ちはあるけど。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 16:03
75と76は同一人物。他のパームに未来が無いって書いている
奴も同じ奴だね。口調が同じだもん(わら。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 16:16
クリエがどーとかって、うっせーよ。買うのは個人の自由だし、クリエが
機能を拡張しても本家のパーム社が影響なんて受けないね。いざとなれば
パームOS専門の会社に事業転換すればいいだけ。M$のポケットPCが
シェアを取ろうが、パームはパームデスクトップとOSのライセンスで
M$と同等の販売形態を構築してるんだから。
79 :
>78 :2000/09/05(火) 16:26
Palmの会社自体がどうだのこうだの言ってるわけじゃ無いんだけど、、、(笑
80 :
>77 :2000/09/05(火) 16:28
お前うざいから稲。
自演にこだわるなら捨てハンやめろ。(ワラ
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 16:33
稲ってなんだよ(爆笑)
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 16:34
>80
田んぼでも逝ってろ。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 20:54
たぶん、「いね」だな。方言で、立ち去れという意味。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 09:21
「去ね」だね。
方言じゃない、古語だよ。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 14:14
どっちにしろ今のパームはそう売れるものじゃない。
クリエ買ったパーム初心者の半分は1週間で飽きる
と思うな。
必要ない人には全く必要ないもの。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 15:55
ハァ?一週間という期間の根拠は?
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 16:19
パーム初心者の約半数は、特にPIM用途は必要ない。
PIM用途が必要な人は既に別のパームユーザーとなっているだろう。
クリエを高機能が目的で買っても、実際大したことはない。
Palmwareをインストールして自分なりに便利な利用法を見出すなんて事もできない。
結局、入力が面倒で表示が悪く、面白くも役にも立たないシロモノだと悟るまでに、
一週間もあれば十分ということだろう。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 17:01
>パーム初心者の約半数は、特にPIM用途は必要ない。
アンタの妄想。初心者だから、こそPIMを第一の目的で買うと
思うが。
>Palmwareをインストールして自分なりに便利な利用法を見出すなんて事もできない。
カスタマイズ出来ないわけないだろ。厨房じゃあるまいし。メインターゲット
はビジネス層や20〜30代の若者だぜ。
87、かわいそう。そんなに頭悪くて生きていけますか?
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 20:29
とある店で店員やってる者ですけど、パーム初心者で
クリエを予約された方のなかでPIMが第一目的って方は
驚くほど少ないです。
今までパームには興味あったけど、PIM用途はあまり
必要ではないからと購入をされなかった方が今回、クリエ
を予約されています。
そういう方はカラーとか動画再生、ATOKなど付加価値
の部分に注目されています。
あながち87さんの意見も間違いではないのかもしれません。
予約する時に店員が理由まで聞くんだ?
Palm初心者ってことも分かるんだ?
ふーーーーーーーーーーーーーーん。
>>91 はい、ちっこい店なんで、話題の商品で入荷するものは
顔なじみのお客さんにどうですかと声をかけます。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 02:33
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 13:19
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 13:21
ここの板気持ち悪い。
Palm買おうと思ってたがやめた。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 13:21
屑はザウルスです。
>93,94
屑、屑・・という人が屑になりますよ。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 13:33
オレは、発売日に買えませんが、12日には届きます。
パームは3台目ですが、ソニーパームを使うのが楽しみ。
99 :
失敗はもうしない :2000/09/07(木) 17:53
そういえば10年くらい前にSonyのパーム買ったぞ
その当時としては、大きさも手頃だし機能は凄かったが
とにかく遅かった
使えないんで速攻でニフの「売ります」でうっぱらった記憶がある
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 18:55
PTC300とか500だね
プリンタや拡張メモリを含めたフルセット使ってた
CPUは68000系だったと思うが本当に遅かった
すぐにタッチパネルがダメになって何度も修理したね
Macのハイパーカードを使ったリンクソフトがあったような気がする
手書き認識で一(いち)−(ハイフン)のように似た字にはルビが
振られた点は良かったかも
101 :
とんすけ :2000/09/07(木) 20:16
こないだ、ヨドバシで予約しました。しかし週末遠出するため、手に入
るのは週明けの模様………とほほ。
これまでザウルス使ってて、それとの対比とかもしてみたいし、ザウル
スといろいろ使い分けてみる気なんで、結構楽しみだったりします。
>>99-100であがってるのって確かMagicなんとか(正確な名前失念)とかいう
のをOSで使ってたはずですね。これを作った会社ってAppleを出ていった連
中が立ち上げたところだったはず。ハイパーカードライクなのもその通り
なんですよね。月刊アスキーとかで見たときにはその当時としてはインパ
クトあったなぁ。それも今や昔って感じですね。
102 :
失敗はもうしない :2000/09/07(木) 23:58
>>101 ここで展示してるよ あー懐かしい・・・
http://www.g-root.com/basement/computer/pda/pda.html#palmtop スペック(PTC-300)
CPU MC68HC000 8MHz
ROM 2.5MB
RAM ユーザーエリア 約80KB (オプション64KB,256KB)
Display 256×320dot 白黒FST液晶
I/F ROMカード
赤外線ポート
dock
size 105mm×28mm×165mm(閉じた状態)
重量 435g
大きさは手頃なんだが。重いわ、遅いわ、メモリ少ないわの三重苦の上
ど重いOSだわで大失敗
その上
(HPより引用)
「開発マシンは当時でも売ってない68k Newsだそうで、」
豪華なパームやなぁ
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 00:32
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 03:37
MagicCapは関係ないでしょ
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 08:41
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 09:18
PalmTopって登録商標だったと思う。
当時としては、かなり頑張ってた。トロトロだったけど。
京セラも似たようなの出してたよね。
カラーCLIE買うなら、カシオペアの方がいいな。
107 :
M$社員 :2000/09/08(金) 10:03
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 13:06
昨日、ふとしたことで押し入れを探っていたら
ソニーのPalmTopComputer PT-310が出てきたので
しばらく遊んでしまいました。
当時は小さく感じたのに、すごくでかかった・・・・。
クロックアップしてそれなりに早くなったはずなんだけど、
めちゃめちゃ遅かった・・・・。
突然、CLIEが欲しくなった・・・。
109 :
F資産 :2000/09/08(金) 13:59
栗江をくりえ(くれ)。
110 :
名無し@クリエ! :2000/09/08(金) 17:22
運送会社の手違い?で今、届きました。うぉ〜コンパクトなのに
しっかりした作りです。今日は、いじり倒します。
予約していらっしゃる方も期待していいですよ。
えーーーーー も、もうっ!?
いーなーーー
いーなーーー
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 12:18
ついに発売ですな。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/09(土) 15:13
どうよ? モルモット君達。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 17:41
秋葉行ったら、いきなり駅前で
「クリエよろしくおねがいしますー!」って、
おねえちゃんに混じってお兄ちゃんまでもが叫んでるから
なんだか悲壮感漂っててあやしいと思ったら、
案の定、ほとんどの店で潤沢な在庫がありました。
ちょっと触ってみたけど使い方が良くわかんないから
買うのをやめました。
一般人には、パッと見の印象ではザウルスの方が良いようですね。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 19:03
なーんとなくPalmって多数派になりそうにないんだよな、日本では。
ソニーブランドでこけたら、日本のPalmの未来はないね。
たぶんまた洋モノを細々と使っていくことになるんだろう。
116 :
ネオ名無しさん :2000/09/09(土) 20:23
ヤクオフで 高値売り抜け 夢見てた
巷に溢るる CLIE見て泣き〜
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 21:28
カラーを店頭で見たが、暗くて使いもんならないじゃない?
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 23:22
そう。カラーより、モノクロの方が
くっきり見えて良いかな、と思います。
筐体の色も、モノクロの方が落ち着いた感じだし。
いずれにせよ、今日、勇んで秋葉原に行きましたけど
現物見たら、もうちょっと待とうという気になりました。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 23:24
そういう意味じゃ、SonyStyleで現物も見ずに注文しちゃった人が
一番アホ見たかもしれん。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 01:48
アホを見た・・・
カラーモデル全然使いモノにならん。
暗く見難いカラー液晶って全然カラーの意味がない。
サイバーショットで撮った画像なんて何が映っているか
さえわからん・・・ダメだこりゃ。
モノクロモデルに買い換えようか・・・
ああ鬱だ氏脳。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 06:09
カラーとモノクロの値段差、\5,000くらいだっけ。
あれ見たら、カラーには全く期待できないことが見え見えす。
カラーPalmの液晶だっていまいちだしね。
シャープに反射型作ってもらうですか。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 10:28
CLIEがこけて一番ホッとしたのはザウラー諸君だろうな。
これでシャープPalmはなくなった。安心したまえ。
反射型液晶はざうるちゅとあどげぼのものだっち。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 10:34
社内の最注力事業に位置付けているわりには
どうしてソニーはあんなものしか出せなかったのか、疑問。
Palmにこだわったのが良くなかったのかなぁとも思う。
どんなにがんばっても、あの液晶の見栄え(解像度の低さ)は
変えられないから・・・・。
昔のPalmTopみたいに、独自のPDAをぶつけても良かったのでは?
(もしかしてPalmOSはそのための布石?)
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 10:44
イケモバで昨日見てきた。
たしかにカラー暗い...表示に関してはPalm IIIcのほうが10倍いい。重いけど。
白黒はかなりマシだけど、やっぱPalmVとかWorkPad c3のほうが数段奇麗。
ジョグダイヤルもいまいち存在意義が見えてない。
ん〜、あとはソニーの盛り込んだ新コンセプトをどう評価するかだねい。
個人的にはあんまし魅力感じないけど。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 11:02
>ソニーの盛り込んだ新コンセプト
Palmとエンテーティメントっていう組み合わせに無理を感じるのは俺だけか...?
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 11:21
僕もsonystyleでカラー買ってしまいました。しかも、
Memory Stickを同時に買わなかったので、Palmscapeとかを
ilinksからダウンロードしなければならない羽目になりました。
以前からかなりソニーファンでしたが、もうあまりソニー・ソニー
いわないようにします。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 11:36
>Palmとエンテーティメントっていう組み合わせに無理を感じるのは俺だけか...?
全く同感。
やりたいことはわかるけど・・・。
独自OSか、せめてPocketPC規格くらいにしておかないと、
実用的なエンターテインメントは無理じゃないかなぁ。
128 :
名無しちん :2000/09/10(日) 12:10
PalmはPIMとして使うマシンなり。
エンターティメント性を前面に出して売り込んだSONYは死刑。
それにつられたヤツはPalmの素顔をさっさと知ってポケピに
移れ!。
だいたいPalmでカラーが何色しか出ないとか、解像度が低い
とか、うるさいよ。そんなの関係ないんだよ!
自分がやりたいことができないなら、ムリしないでできるマシン
探せばいいじゃん。
ちょっとでも話題になるとそれでなんでもかんでも出来なきゃ
気が済まないってのは考えものだね。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 12:41
結論、PalmVxかWorkPad c3で充分ってことで。
130 :
120 :2000/09/10(日) 14:41
>126
あれ?CDっつうかインストールでadd-onフォルダにない?
どうやらアキバではTRGproの方が売れているみたいだ。
ま、当然だろな。俺も買い換えよう。
それまではWorkPad30Jに逆戻り。
ああ、やっぱりコイツが一番だ。カラーなんていらねぇぜ!
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 16:30
いくら秋葉でもTRGProには負けんだろ・・・。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 21:39
モバイル専門店が口を揃えて“よく売れている”というのが、
CFスロットを搭載した強化型Palm OS搭載PDAの「TRGpro(日本語版)」。
だそうです。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 01:20
英語版を予備機でもう一台買っておこうか検討中>TRGPro
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 05:56
TRGいいよね。。ってさあ、CFスロット付いてるだけだよ。
他のメーカーは何考えてんだよ。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 13:56
バカソニーに「あんなもん、使い物にならん」と返品することを言ったら、
箱を空けたらダメだと言われた。モノクロ液晶にすればよかったかと
思ったが、すなおにIIIcを買っておけばよかった。
設定も大変だし、このまま今持ってるワークパッドを使って、クリエは
知人に売ろうかな?
悲しいなあ。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 14:24
見ないで買った不満者は全員でリコールすべき!
アメリカにはカラーは出さないというじゃないか。
日本人消費者を甘く見ているのでは?
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 15:01
確かにあのカラー液晶はなぁ…。
店頭の蛍光灯下でも色が付いているんだかどうだか怪しい見えだったし。
あれじゃカラーの閲覧性もへったくれも無い気がする。
転じて、モノクロは良いなぁ。
ジョグ+ATOKは思ったよりももの凄く快適だった。
すらすら書いてガリガリ変換できるんでPalmで日本語入力しまくる人には
断然お勧めできると思う。
138 :
名無しさん :2000/09/11(月) 15:14
エンターテイメントといえば
GBアドバンスに期待してます。
ソニーの失敗が、よい教訓になりますように。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 16:00
カラー液晶さえまともならクリエの評価も大分変わってたと思うんだがなあ。
140 :
IIIcがやたらきれいに見えるね :2000/09/11(月) 16:25
IIIcのような透過型の液晶+バックライトの方が良かったんじゃ…。
この際バッテリーはシカトして。
きっと次はスタミナClieでしょ(笑)
141 :
とんすけ :2000/09/11(月) 22:38
今日やっと買ってきました。
んで、実際に使ってみたけど、ほんとバックライト暗いよこれ!
でもそれを除けばまあまあいいとこ行ってるんではないですかね。
それだけに液晶部分がねぇ………
次はこれの改善ですな。AV対応とかもいいんだけどね。うむ
142 :
名無しさん :2000/09/11(月) 23:16
アノ液晶の縞を見て買わなくて良かったと胸をなで下ろした
143 :
WorkPadユーザ :2000/09/11(月) 23:16
144 :
カラクリ :2000/09/11(月) 23:45
145 :
エスオーエヌワイ ソニ〜 :2000/09/12(火) 00:08
今日、カラーモデルを見てきました。暗いというより、黒くて見えません。
まさか、店頭展示品が壊れているとも思えないのですが。バックライトを
点ける操作をしてみましたが、点いているかどうかも判りませんでした。
このカラークリオは、暗闇専用モデルなんでしょうか。一般家庭や事務所
より遙かに明るいはずの店頭であの暗さ。SONYの技術陣は何とも思わなかっ
たのか。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 00:15
私はコントラスト調整したら問題なしと思えました。
まずはコントラストを調整しましょう。
それでも駄目なら返品しにお店にGO!!
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 02:01
>145
きっと南国の炎天下で開発したんだよ。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 02:27
>146
根本的にそういうレベルの問題では無いと思う。
144が言うようなC2が市場から消えた理由。
Palmがあまりカラー化にこだわらない理由。
そういう事情からすればカラークリオはあきらかに
「失敗作」だと言える。
「問題ない」とか納得してる人って無理矢理炎天下へ持ち出して
「IIIcより見やすい」とか言ってるのを見てると痛々しい。
そうまでして自分を納得させたいのか?
素直に「コレ、ダメダメじゃん」って言っちまえよ。
149 :
とんすけ :2000/09/12(火) 04:47
コントラスト調整してある程度は改善出来るけど、それでも
やっぱり見づらいです、はい。
バックライトの明るさ不足というのが一番でかい!別に外で
使う分にはいいかもしれないけど、室内や外でも暗い所だとバ
ックライトが明るくないとどうしても見えなくなってしまうか
らねぇ。
どっかのサプライメーカーが補助ライト出してくれない物か
と思いますです。
あと、gMediaのほう、何でメモリースティック対応させてな
いんだか。これも今後の課題ですな。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 08:18
>液晶に不満
不満が残った方が、次良くなったのが出た時また買うでしょ?
だからじゃないの?
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 08:46
>なんと言おうとゲームボーイカラーよりも視認性に劣る
>液晶じゃ話にはならんな。(まぁシャープ製だからな)
クリエの反射型カラー液晶って、シャープ製だったの??
ザウルスC1のカラー液晶に比べても
圧倒的に見にくいと思うんだけど・・・クリエ。
152 :
'A'の係り :2000/09/12(火) 09:56
確かに、C1の時も「電車の中で見えるかな」だったけど、
クリエは「会社で見えるかな」だもんなぁ。ああいう物は、
「ぱっと見て」使うもので、「じっと読む」物じゃないと思う。
クリエのカラーは、意識して読まないといけない。
SONYの品川にあるビルは電飾がきれいなので、きっと室内も
電飾があってとても明るいのだろう。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 10:30
>151
違う違う、カラーGBがだよ。
言い方悪かったかな。スマン。
「まぁあっちはシャープ製だからな」
と言えばいいかな。
154 :
名無し@クリエ! :2000/09/12(火) 11:41
カラーゲームボーイの話題はゲーム板でやれ!ゲームヲタ!
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 12:07
>カラーゲームボーイの話題はゲーム板でやれ!ゲームヲタ!
なに怒ってるの??
153さんは、クリエに比べてカラーゲームボーイの方が
見やすい、という話をしてるだけじゃん。
156 :
名無し@クリエ! :2000/09/12(火) 12:45
>155
ゲームボーイと比べる事自体ナンセンス。クリエを含めパームが
色数を何色に設定しようパームユーザーが満足なら、それでよし!
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 12:59
パームユーザーって、パームしか見ない人たちなの??
他を見れば、違いに気づくだろうに・・・普通の人なら。
ソニー信じてカラー買った俺が悪かった。
認めるよ。
159 :
153 :2000/09/12(火) 14:27
俺はゲームボーイと比べたいんじゃなくて
液晶の見やすさの話をしたかったんだよ。
同じカラー液晶という観点で。
あいにくパワザウ持ってないが、同じシャープ製の
液晶なら同じ感じだろうと話の引き合いに出した。
カラクリの見難さはカシオペアE−55を思い出させる。
あの液晶の見難さと動作の重さに辟易して1ヶ月でWP30Jに
買い換えた。(WorkPadの発表が1ヶ月早ければE55は買わなかった)
まぁカラクリは操作性と言う点でまだ救われるけどな。
ゲームヲタの観点から言うとGALAXやZAP2000は見難くて
ゲームにならんな(藁
あとKoiKoiが動作しないのはショックだった。
160 :
名無し@クリエ! :2000/09/12(火) 14:56
>157
>他を見れば、違いに気づくだろうに・・・普通の人なら。
PDAに必要以上に色数が必要無いって事、パームを使っていれば
気づくだろうに・・・。
161 :
クレーマーってゆうの :2000/09/12(火) 15:15
クリエ開発の人は平気だったのか、この暗さ。
それとも、初回売り逃げの確信犯か。
その金で、CLIE-2とか作る気か。
広告のはめ込み合成にも、イメージ写真にも程がある。
伊勢エビのイメージ写真見て、大正エビ出されるくらいに
違い過ぎ。広告関係の所から突っ込んで、返品に
応じさせてやれないものか。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 15:21
>PDAに必要以上に色数が必要無いって事、パームを使っていれば
>気づくだろうに・・・。
いくら色数が必要ないとは言え、写真ビューアーや動画ビューアーとしての
使い方を提案しているクリエとしては、液晶の見え方はかなり重要だと思いますが。
163 :
>160 :2000/09/12(火) 15:42
色数じゃ無くて明るさだろ。
知ってて煽ってるな。
164 :
名無し@クリエ! :2000/09/12(火) 16:20
>163
ばれたか。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 16:29
苦離絵(クリエ)は、絵が見苦しくて思わず手離すこと。
持ち上げ記事書くな>週アス
月刊アスキーはまだ良心的な記事だったな。
予約する前に読んでれば、モノクロを買っただろうなあ。
いや、それでもカラーがこんなにひどいとは思わなかったかなあ。
いずれにせよ、現実は手の中にあるなあ。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 17:07
さぁて、モノクロクリエ買って、
普通のパームとして使いこなすぞ。
人柱のみなさん、情報提供ありがとう。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 18:20
ソニーは、アメリカにはモノクロだけを出している。
なんで、カラーは出さないんだ?
おかしいじゃないか。
あと、カラー液晶についてのサポートの弁解じみた内容、
あれは、はじめから公表すべきじゃなかったのか?
第三者としても、許せない。
謝罪して返品に応じろ、SONYよ。
168 :
栗江 :2000/09/12(火) 18:35
>167
買ってもねえくせにぶーたれるな、はげ。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 19:40
あははは。みんななんだかんだ言って買ってないことがばればれ。
買うわきゃないわな。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 19:51
米でカラーが出ないのは、やはりあの液晶は米では売れない
&訴訟国家だからすぐユーザーに詐欺だとか訴えられる
と思ったからじゃないか?
日本のユーザーを舐めてるんだよ、SONYは。
そういえばIIIcって米じゃあまり売れてないんだっけ?
171 :
名無しさん :2000/09/12(火) 19:55
むこうは返品がハンパじゃないって聞いた事がある。
そうゆうのも返品でバンバン返ってくるからじゃない?
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 20:06
とりあえずソフマップの買い取り価格が40000円。
売るなら今だな。
ソニースタイルで購入したのも買い取ってくれるか
問い合わせてみよう。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 20:13
ヤフオクに出されているのは全部カラーだな(藁
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 20:16
カラー -> モノクロ+メモリースティック8Mオマケにもう1枚
っていうのが現実的(爆)な解決策
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 20:19
↑
SONYが応じる交換ってことね
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 21:12
広告とかクリエHPの液晶画像のはめこみ合成写真とは
明らかに異なるってことは、大問題じゃあないの?
名の通った企業による詐欺行為に等しいでしょう。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 21:18
あのインターレース液晶(藁)は笑った
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 21:26
どこ製の液晶使ってるの?やっぱ自家製?
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 23:30
いまカタログみてます.
妙にくっきりとしたはめ込みの写真を見て
昔のファミコン雑誌の「ハイスコア」(うるおぼえ)の画面写真を思い出した.
そう あのカッチリとしたドット表現
とうてい家庭用テレビでは表現不可能な美しい画面
あの技術がこのカタログに(藁
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 02:41
181 :
名無しさん@CLIEから書き込みちう :2000/09/13(水) 03:50
インクリメンタルサーチってなあに?
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 04:42
www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/yajiuma/img0008/clie2.jpg
CLIEの開発者、面が割れてるけど、大丈夫なのかな?うらみ買ってるのに。
牟田(Muchy)さんが巻き添え食わないことを祈る。(写真左)
183 :
>171 :2000/09/13(水) 07:42
>むこうは返品がハンパじゃないって聞いた事がある
アメリカなら買って箱あけて使っても気にくわないと
いう理由で返品できるよ。SCSIケーブルとか袋を破ったのや
一端履いた靴とかも返品した。ちょっと使ってみて
合わない!と思ったら返品できるんであるいみ便利
184 :
名無しさん :2000/09/13(水) 08:29
>183
私が聞いたのは、食いかけのポテトチップを返品したとか
しないとか。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 10:11
>182
教唆で逮捕。
186 :
はめ込みにも程がある :2000/09/13(水) 13:41
>>183 出荷品の全てが戻ってくるな。多分。
もしこれが理由でSONYが出荷しないなら、
日本の消費者もなめられたもんだ。
そういや、東芝もアメリカだけにFDDの件で賠償してたな。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 14:00
>181
要するに「アドレス」で検索したい人の頭文字を入力すると
自動的にジャンプする機能だね。
たしかにATOKを起動してると、リターンを入力しないと
ジャンプしないね。今までのPalmユーザーは戸惑うよね。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 15:53
戸惑うっていうか予定表のアドレス参照では検索すらできないぞ。
俺はビジネス用途で電話番号注入してこの時間にこの会社へ電話
って使い方してるから一昨日から「おかしいな?」と思って
いたんだよ。思いっきり「バグ」だな。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 17:28
ヤフオクで検索かけたら大量にでてきた(わら
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 17:53
最初から転売目的のヤツは当てが外れたろうな〜。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 20:44
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 20:36
カラー店頭モデル(店頭価格54800円)が45000円くらいで即決できるね。
ハッキリ「モノクロモデルに買い換えるため売ります」と
書いてる人もいるし・・・・。
相当見にくいようですね。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 21:18
店頭で見るとわかるけど、マジで見にくいです。
濃い色と黒の見分けなんかほとんど付かないですよ。
常にライトスタンドの脇で使う方におすすめ。
194 :
とんすけ :2000/09/14(木) 21:51
今日実際見比べたけど、ほんとモノクロのほうが見やすい!
サプライメーカー、はやく補助ライト出してくれ〜〜〜
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 22:02
ソニーの展示会で、
カラーモデルクリエを、いわゆる資料提示装置
(上からライトで照らしてビデオカメラで撮影して大きくみせる装置)
を使って展示してたのは、見にくさをごまかすためだったんですね・・・。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 22:49
VAIO C2のフロントライトみたいなのが欲しいね。
カラットあたりがMSスロットから電源取るのでも出さないかな?(笑)
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 23:03
ゲームボーイ用の拡大鏡+豆電気がお似合い
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 00:51
>>197 196でガイシュツな上に拡大鏡付けたらタッチパネルの意味無いですぜ。
199 :
名無しさん@PEG-S500C/D買ったよ :2000/09/15(金) 01:34
200 :
がんばれ!名無しさん :2000/09/16(土) 16:22
さすがはクソニーですな。
>さすがはクソニーですな。
寒すぎる駄洒落だな。(藁
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/17(日) 23:28
カラーを祖父マップに売り飛ばそうと思ったらもう買い取ってない。
その代わり中古販売は山程ありそうだ。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 06:51
ヤフオクに出てるPEG-S500C、ほとんど買った値段で売り抜けようとしてるが図々しい。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 13:55
数日前までは45000円で即決とかあったんですけどね。
先日終了した41500円のモノクロモデル、入札しておけばよかったなーと
後悔してます・・・
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 15:33
SONYからリンク貼ってあるCLIEのユーザーサイトの掲示板、
とうとう廃止になったな。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 15:40
「消費者センターに届け出した」という書き込みがあったのまでは見ていたんだが・・・
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 15:57
カラー液晶が見づらいから使えないっていってる人達の
なかには、実はPalmを使いこなせないのをカラー液晶
のせいにしているだけの人も結構いると思う。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 16:17
オープンな雰囲気でクリエを立ち上げようとしたことまでは良かったけど、
それがかえって仇になってしまいましたね・・・・。
あれだけ見にくい画面なら、こうなること想像ついたと思うけど・・・。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 16:48
購入を検討中なんですが、参考のためにのぞいていたユーザーの
掲示板が無期休止になってしまってた・・・
205、206さんの掲示板と同じかな。
210 :
ななしさん :2000/09/18(月) 16:54
Clieに入っているATOKを、他のPalmでも使えると言うカキコを読んだのですが(ソースは探してきます)、ライセンスの問題があるので方法はナイショと書いてありました。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
ClieのATOKはROMに焼いてあるらしいので、Palmエミュレータ(アメリカのPalm本社のホームページにあります。無料)のROM吸出しソフトでROMを吸い出すのでしょうか?吸い出したROMの中のソフトを他のマシンにうつすことはできますか?
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 17:01
そうそう、同じ。今朝方206の件の書き込みがあったのは見た。
お昼過ぎにみたら廃止になってた。
これが決定的だったかな。
検討中ってカラー?
モノクロなら普通にオススメだが、
カラーはどんな用途にせよ止めた方がいいよ。
現物見た?
213 :
206 :2000/09/18(月) 17:28
決定打はこれでしょう。
>Re: 消費者センターへ届け出しました。
>> しばらくROMってましたが、今日朝一番で地元の消費者センター(国民生活センターとの横のつながりはばっちり)へカラー液晶のバックライトについて苦情申請しました。
>> 申請内容は”仕様”の箇条書きの一文についてです。
>> 仕様を満たしていないと判断し、苦情申請いたしました。ご報告まで。
>
>えらい!。他の人がこの欠陥商品を無理に納得しようとしている
>中で、きちっと態度を示した勇気に応援します。
>
>こんな商品を出すメーカーは糾弾されて当然です。思い上がるなSONY。
>また、他のユーザーも目を覚ませ。SONYに夢を追うな。今のSONYは
>ただの利益第一主義のメーカーです。SONYは私たちに何かやってくれる
>と思ったら大間違いです。悪いものは悪いと言いましょう。
SONYからリンク出ているのに、これはたまらない。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 18:14
Plam機のバックライトってさぁ、暗闇で腕時計の時間見るときに光る豆球と
同じ用途だと思うんだけど。
普通のカラー液晶のバックライトとは用途が違う。
別にカラーCLIEの見難さを擁護するわけじゃないが「バックライトが暗い」で
文句付けるのも筋が違うよなぁ…。
あくまでアレは反射型液晶だよ。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 18:15
>209
店によっては、強いライトを当てて展示してあるところがあります。
これだと、そう見づらくないので注意してください。
光源からそらして見て、よく吟味してください。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 18:29
俺っておかしいのかな。
クリエのカラー液晶それほど見難くないんだけどなあ。
普段からノートPCの液晶のかなり暗めに設定してるからかなあ。
こんな人他にもいませんか。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 19:02
「バックライトが暗い」っつうか反射型液晶の悲しい性で
「液晶(画面)が暗い」のが問題になっているのでは?
カラーを期待して買った素人さんはそりゃ怒るよ。
反射型だのTFTだのスペックなんて関係ないんだよ。
オレ自身もうちょっとマシだと思ってのにな。
218 :
217 :2000/09/18(月) 19:09
お、語尾が変だ
「思ってたのにな。」
オレにとって反射型液晶っつうとザウルスとかカラーGBの
印象があった。(前にも書いたか?)
シャープ製とエプソン製でこれほど違うとは・・・。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 19:56
そうそう。ヨドバシにザウルスC1が並んで展示してあったけど、全く見え方が違う。
ザウルスC1は、バックライトもついてないけど、それほど不満は出てないみたいだし。
(というか、納得してみんな買ってるみたい。)
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 19:59
あと、カラークリエって、表面になんか加工してない?
カラー携帯の表面にコーティングされてるような紺色に見えるんだけど。
もしそれだったら、ごしごしこすれば取れるけど、
まさかクリエの表面をごしごしする人はいないだろーなー。
221 :
名無しさん@PEG-S500C/D買ったよ :2000/09/18(月) 20:06
>>216 部屋のなかでも頭上に蛍光灯があれば問題無し。
ないとイライラするくらい見づらい。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 20:11
209です。
アドバイスありがとうございました。
価格面と液晶の見やすさで、一応モノクロの購入を検討していました。
当初はPalmVxを買うつもりだったんですが、クリエが思ったよりも
小さくて軽かったので・・・
ジョグダイヤルにも惹かれているんですが、ジョグダイヤルがらみの
バグがちらほら報告されているようで迷っています。
223 :
名無しさん@PEG-S500C/D買ったよ :2000/09/18(月) 21:59
>ジョグダイヤルがらみの
>バグがちらほら報告されているようで
そうなの?
たとえばどんな?
224 :
セガキチ :2000/09/18(月) 22:21
PDAJapanにカラクリの駆動時間が載ってるけどさ
・バックライト無し:約14時間
・バックライト有り:約5時間
あんな暗いライトでここまで違うのか??
どうせ灯けても見づらいんだから、灯けない方がいいな。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 23:31
209です。
ジョグダイヤルがらみのバグなんですが、前述の無期休止になって
しまったユーザーの掲示板で少し話題になっていたんです。
現在確認がとれない状態なので、詳細については説明しにくいです。
すみません。
ある状態でジョグダイヤルを使ってスクロールすると、100%
ハングアップしたり、「致命的なエラー」が表示される動作
パターンがある等の報告が数件出ていました。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 23:35
209です。
ジョグダイヤルがらみのバグなんですが、前述の無期休止になって
しまったユーザーの掲示板で少し話題になっていたんです。
現在確認がとれない状態なので、詳細については説明しにくいです。
すみません。
ある状態でジョグダイヤルを使ってスクロールすると、100%
ハングアップしたり、「致命的なエラー」が表示される動作
パターンがある等の報告が数件出ていました。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 23:58
カラーCLIEの評判が悪いのでネットでの注文を取り消したいのだけど
取り消した人いますか?
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 00:34
ネット?ソニースタイル?
注文後にカラーからモノクロに変更できたって人はいたな。
廃止されたクリクラ掲示板でそういう書込をみたような・・・。
229 :
名無しさん@PEG-S500C/D買ったよ :2000/09/19(火) 00:49
>>228 そのあとまたカラーに戻した人もいたよ。
SonyStyleで注文して。
>>226 "ある状態"ってかんじんなとこがわかんないけどありがと。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 01:10
ある状態とは、ハックマスター関連です。
ていうか、ジョグダイヤルなくても、ハックマスター
関連で強制リセットは日常茶飯事。因みにハックマスター
はサポート外です。レジストリいじるようなもんだからね。
ハックマスターは便利なで必須だけど、引き換えに安定度
はかなり落ちるよ。ハックソフトを入れる順番を変えるだけで
安定する可能性もある。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 01:58
わかったよ。
CLIE付属のMultiMailの新規メール作成でアドレス参照で
ジョグダイヤル操作すると100%フリーズする。
Palmでフリーズってのは初めてみたような気がする。
(リセットでなくて)
オレにとってはATOKでインクリメンタルサーチ出来ない方が
ビックリだ。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 02:00
わかったよ。
CLIE付属のMultiMailの新規メール作成でアドレス参照で
ジョグダイヤル操作すると100%フリーズする。
Palmでフリーズってのは初めてみたような気がする。
(リセットでなくて)
オレにとってはATOKでインクリメンタルサーチ出来ない方が
ビックリだ。
233 :
231、232 :2000/09/19(火) 02:03
う、2重書込になっちまった。スマソ。ビックリだ。
234 :
とんすけ :2000/09/19(火) 06:55
MultiMailのフリーズの事だったら、20日にアップデート版が
ダウンロードできるようになるみたい(要・ユーザー登録)。
詳しくは↓参照。
http://www.nccl.sony.co.jp/solution/faq/faq5.html あと、CLIEのサポートページでUSBSwitcherのアップデータと
MSAuto(メモリースティック上のアプリケーションを起動させる
ためのソフト)が落とせます(これも要・ユーザー登録)。
あと、ジャストシステムのほうでもATOKPocket用の辞書ユー
ティリティが手に入るのでチェックされたし(これまたATOKPoc
ketのユーザー登録が必要)。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 07:10
まともな状態で出荷できんのか、、、ったく。
さすがクソニー
237 :
中古はダメ? :2000/09/19(火) 09:08
ソニーって、どの機種でもダウンロードが「要ユーザー登録」なんですけど、
ソフトと違ってハードウェアの違法コピー品は出回らないと思うので、
これは中古品流通はイヤですよと言う意思表示なんでしょうか。それとも、
所有者変更は簡単なのでしょうか。ソフマップとかで買うと、前所有者の情報
なんて分からないのですが。
238 :
>224 :2000/09/19(火) 10:05
だからアレは暗闇でどうしても画面を確認したいときだけ使うもの何だってば。
点けっぱなしで使うもんと違うよ〜。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 14:55
薄暗い時はどうすりゃいいんだ?
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 15:16
薄暗いときは駄目。
他に光源を用意しないと見ようがない。
他の白黒Palmも薄暗いシチュエーションは苦手だよ。
バックライトを付けても見えない明るさが存在する。
まあ「明かりを点けていない夕方の室内」とか状況は限定されるけど。
カラーCLIEは苦手な範囲が広すぎるのが大問題。
241 :
00 :2000/09/19(火) 15:26
もう慣れた。 外では見やすい。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 15:28
少し薄暗い程度で文字が見えるのにバックライトをつけると、
かえって見にくいですね(Vx使用の私の場合)。
携帯電話のように文字が黒いままのバックライトだったらいいのに。
243 :
クリエスタイル :2000/09/19(火) 15:45
クリエ専用のライトをご用意しました。
200Wのメタルハライドランプを使用し、暗い室内でもカラークリエを
快適にご利用いただけます。
仕様
光源:200Wメタルハライドランプ1灯
重さ:約7Kg(バッテリー含む)
大きさ:42cm×30cm×76cm
バッテリ持続時間:連続30分
CLIEダイレクトでお申し込み下さい。
ご購入には、所有者登録番号が必要です。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 17:22
>241
晴天の室外では良好ですか?
IIIcは薄暗い室内が得意で晴天の室外が苦手なんだよね。(普通の透過TFT)
バックライト点ける代わりに液晶をサクっと交換できれば良いのに(笑)
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 17:51
>>244 241じゃないけど、晴天の屋外では良好です。
でも、外で使うっていってもほとんどの人が電車、車の中って
いうほうが多いと思うけどな。なんで炎天下の下でしか使えない
液晶を採用したんだよ。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 18:03
>>244 ↓のページにクリカラの液晶の見た目を再現してあるよ。
スクリーンショットをフォトショップで加工して目で見た
感じに近づけてある。
だいたいこんな感じです。コントラストを調整すれば、
このページの感じよりもう少し見やすくなるかな。
www.palm.org/cgi-bin/index.html
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 18:08
なるほど、だから夏のうちに発売する必要があったのか。
冬の薄曇りのなかじゃ、さらにひどいクレームが予想されたはずだからね。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 19:03
夏の日差しでもこれだけ問題になってるからねぇ・・・
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 19:38
●ソニーのPDA
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2000/09/19/02.html Palmで、とくに貧弱そうなのはサウンド周りやビジュアル面。双方ともハード上
の制限があるので、多機能を求めるほうが間違っているのかもしれない。
そこで不思議に思ったのがソニーのPalmだ。ソニーはPalmで何をしたいのだろう。
同社の他の製品から類推するに、オーディオ・ビジュアル方面への活用は視野に
入っているに違いない。けれど、現在のPalm OSの上で、ユーザーが大喜びするよ
うなオーディオ・ビジュアルを求めるのは難しいだろう。
ソニーとしてはPalmに手を出すほかに、もう少し土台がしっかりしているOS……
Windows CEの類とか、Linuxとか、あるいはTRONでもいい……を選んで、それを
ベースにしたPDAを供給する道はあっただろうと思う。にもかかわらず、ソニーの
目的に適していないかもしれないPalm OSを選択したのはなぜだろう。
とりあえず今、いちばん普及しているPDAのプラットフォームとして、PalmOSを選
んだという面はありそうだ。PDA市場に進出して、シェアを確保しているうちには、
PalmOSもバージョンが上がり、ソニーがやりたいことが出来るOSになるという可
能性はある。
一方で、Palm上でソニーが考えているような楽しいことができず、ユーザーがそ
れに気付き始め、Palmそのものの評価が下落するという好ましくない予想もでき
る。それを阻止するにはソニーオリジナルのハードやソフトをPalmに投入してい
くしかないが、そのためには他のPalmとの互換性を一部、犠牲にしなければなら
ないかもしれない。それもあまり、好ましい動きではないようには思える。
250 :
米田名人 :2000/09/19(火) 19:47
うむ、SONYの真意はヘタレCLIEを出すことにより、
日本のPalm市場を壊滅に追い込み、その後独自OSの
VAIOブランドPDAを出すと見た。
251 :
名無しさん :2000/09/19(火) 19:50
あっ、そういうことか。
なかなかドラスティックな戦略ね。
252 :
名無しさん :2000/09/19(火) 20:02
VAIOがへぼいのはWindowsのせい
CLIEがへぼいのはPalmOSのせい
ブランドのSONYとしてはこれほど楽な製品はない。
HandyCAMじゃこうはいかないしね。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 04:07
CLIEがへぼいのはカラー液晶のせいだと思うぞ。
アレさえなんとかなればこうも批判が高まらなかった。
SONYがどんな独自OSPDAを出すにせよ、ヘタレカラー液晶
しか調達できないんじゃ一緒。
254 :
00 :2000/09/20(水) 08:30
241です。
サッカー観戦にいろんな所に出歩き、メール確認とかの為、C1使ってましたが、
ノートパソコンとかに比べれば、格段に外で見易いですよ。 C1外ではまるっきり
見えないし・・・ クルエは軽いし。
まー、ネットは、見れればいいや程度なんで、今のところ、OKですよ。
たしかに暗いけど、夜中の車の中(ライトつけない状態)でもバックライトで良く
見えましたよ。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 10:30
>255
うそー??
僕は100%わかるけど・・・
ね、254さん
C1って、ザウルスMI-C1のこと??
私も何言ってんだかわかんない。>254
あと、クルエ。
ごめん、わかった。
C1って、ソニーの小さいバイオのことだね。
野外で見ると、バイオC1に比べれば、クリエは格段に見やすい、ということですね。
あったりめーだろ。野外で見にくかったら、なんのための反射型だよ?
室内で見にくいのが問題になってんだろーが。このボケ
店頭でちゃんと手にとって確認してから買うのが普通。
SonyがPalm出すからって、興奮して、
ものも見ずに購入するのが馬鹿。
僕はちゃんと店頭で見て購入するのをやめました。
次機種では問題もおそらく解決されているよ。
買っちゃった人、ご愁傷様でした。
でも、みんな初めてのPalmがCLIEじゃないでしょ?
もったいないからCLIEを使おうなんて思わずに、
素直に前のを使う方が良いですよ。
見るたんびに腹が立つようでは精神に悪いからね。
初めてのPalmがCLIEだったら、高い買い物でしたね。
すでに中古市場でも過飽和状態。
いい気味。
>でも、みんな初めてのPalmがCLIEじゃないでしょ?
いや、かなりの人が初めてのPalmだと思う・・・。
んで、見にくさとPalmのとっつきにくさが相乗効果をなして、
悲惨な評価になってるんだと思う・・・。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 12:36
CLIE(カラーモデル)について、初期不良が見つかったため、
登録ユーザから優先して、CLIEの回収を行うらしい。。
不良が改善されたものの生産が追いつかないので
案内の通知が来たらCLIEを着払いで送ると、新しいものが返送されてくるらしい。
この初期不良がカラー液晶のことかどうかは不明ですが、
カラーモデル限定のようなので、期待がもてるかも?
詳細はホームページを参照してください。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 12:38
やったー早く登録しなければ!
264 :
00 :2000/09/20(水) 13:02
みなさんのご指摘どおりです・・・ 恥ずい!
(C1はVAIO、クルエは間違い。)
まーみなさん指摘のように、納得するための理由なんで
ゆるして。(←外での見易さ。)
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 13:06
>詳細はホームページを参照してください。
どこどこ? 問題なかったらURL書いて。
でも結局交換なのか。この短期間で液晶変わるわけでないし(そうだったら
店にあるのも一時的に全部回収だよね)。あーあ、鬱。
266 :
米田名人 :2000/09/20(水) 14:05
>262
詳細キボーン。
それともネタか?
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 14:14
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 15:12
やっぱり「コケ」てしまったって結論か。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 16:18
>>262 なんだよ、ネタかよ。
慌てて見にいっちまったよ。
270 :
谷口名人 :2000/09/20(水) 18:49
「コケちゃいました」
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 22:01
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 22:12
まともに評価しようが、けなしまくろうが、結論は同じだろ。
くりは ダメ。 当たり前の評価だ。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 00:35
>それは、液晶のバックライトが異常に暗いことである。
>どういうふうに暗いかというと、もうむちゃくちゃ暗い、
>不良じゃないかと思うほど暗いのだ
まぁこれが普通の人の反応だろうな。
ましてや反射型だの透過型だの知識がない人は間違いなく
「不良品」だと思うハズだよ。技術論なんて関係ない。
カラクリの失敗はその液晶だけでなく、中途半端なPalmを
世に出してしまったことにある。
世間の評価は「CLIE=Palm=使いにくい不良品」で
固まってしまっただろう。
SONYの失敗の影響はPalm界全体に及ぶのだ。
本場アメリカでカラーが出ないことが不幸中の幸いか。
274 :
まな板 :2000/09/21(木) 01:15
Palmは今の使われかたで満足されてるようだけど、CLIEはもっと
違うことをねらって、本来Palmと競合しないはずのゲームボーイ
アドバンスと競合して見事に返り討ちにあいそうだ・・・
負けるのがCLIEだけなら良いけど、Palm<AGBって図式になったら
イヤだな。
液晶なんて誰が見てもゲームボーイアドバンスの方が綺麗だし。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 02:08
なんか色々なコラムとか評価とか読んでて思ったけど、
なんでPalm OSなんか採用したのかなぁって。
一番マルチメディアとは程遠いPalm OS。
ソニーなら独自のOSくらい作れよって思う。
百歩譲ってポケットPCだろ。
なんか最近のソニーってセンスゼロ。
この前発表した新型バイオの試作品とか。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 06:29
CLIEってFF8みたいだ。
とりあえず広告で消費者をだまして大量に売りさばいて、その後
空前絶後のブーイング。
あとから他メーカーから良いPalm出しても、すでに消費者の認識は
「Palmはダメダメ」となっていて売れなくなっちゃうとか。
Sonyがアレなんだから、他のメーカーなんてもっとヤバイって
思ってる人多いかも。
CLIEってPS2よりも高いんだよね。
あんな液晶だったら、そりゃ誰でも怒るよ・・・
俺は買う前に液晶くらいは実機触って確認するけど。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 10:48
今朝、地下鉄でCLIEの吊り広告を見た。
例の「手のひらで・・・」という文句。
ハメコミ合成の画面を多数載せていた。
やるなあ、SONYも。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 11:24
あの、「手のひらでなんでもやろう運動」って何なんでしょう?
PalmOSで何でもやろうというのがそもそも間違いだと思うのですが・・・。
何でもやれるPDAを目指すんだったら、
OSの選択からやり直さないと・・・(あるいは独自OSか。)
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 11:26
っていうか、おそらく今回のクリエは、
アメリカ市場狙いなんだろうね。
日本はついでに発売する、っていう感じじゃないかな。
日本でPalmOSが一般に普及するとはどうしても思えない。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 11:50
提灯記事書いた、アスキー許すまじ。
アスキーの記事って全部提灯じゃないの?
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 11:57
白黒のほうが良さそうだけど、価格差5000円しかないのはちょっとなぁ。
283 :
280 :2000/09/21(木) 12:08
そうでした。わざわざ金払って広告買うなんてバカらしいですね。
284 :
学歴っておいしい? :2000/09/21(木) 12:48
285 :
だってソニーだもん :2000/09/21(木) 16:17
PalmOS選んだのは、
バイオと一緒に使ってもらうため。
PalmOSじゃビジネス文章書けないし。ポストペットも。
PocketPCだったら、単体でパソコンの代わりになる(かもしれない)。
ソニーの技術ならバイオよりカッコよくする。
で、バイオ売れなくなっちゃう(かもしれない)。
それは困る。
だったりして。
あくまで私感ですが、
CLIEといいシグマリオンといい
在庫一掃の感が強いね。
intelがXScaleなんて言い出したのが象徴的だけど、
ハードの大転換期を迎えているから、おもちゃみたいな
いまの製品に4、5万円払う気しないな‥
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 22:41
288 :
> 280 :2000/09/21(木) 22:52
> 提灯記事書いた、アスキー許すまじ。
アスキーは 廃刊 の刑だな。 編集長は極刑。
289 :
> 287 :2000/09/21(木) 22:53
極悪非道の限りを尽くす某ソニーから、たんまり金もらってるとか。
290 :
>280 :2000/09/21(木) 22:55
あそこの記事、提灯通り越して投光器だよ。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 06:33
メーカーと馴れ合ってるもんね。ここ数年どんどんむごくなってるような気もするが。
>>286 私感につっこむのもなんだけど、何の在庫一掃なんだか意味わかんない。
わざわざ新しい物作って売って、何が一掃されるんだろう?
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 13:40
>292
エプソンのヘボ液晶か?
294 :
卍Low :2000/09/22(金) 18:27
ROMでしょう。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 09:32
クリエの液晶ってエプソン製なの?
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 10:34
相変わらず東京ではバカ売れみたいだな、クリエのカラー機。
どんな店なのか見てみたいぞ。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 11:00
カラーモデル購入者に、新品交換の案内がきてるってほんと???
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 22:22
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 23:11
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 23:12
>>297 交換の案内昨日来ましたよ。
月曜日にSonyに送るつもりです。
水曜日には最新CLIEが来るそうですが、
現在、店頭に出ているものって不具合修正バージョンなのかな?
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 23:18
>300
へ?おいらんとこには何にも来てないぞ。
封書?メール?
またネタだったら許さんぞぉ!
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 04:03
で、からくり買った人って、何に使うつもりだったんだろう・・・
そして今は何に使ってるんだろう・・・
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 00:52
>302
デジカメで撮った画像をパッと見れるかなぁとか思っていたが
そういうソニーが誇大広告してるような用途にはさっぱり使えないので
普通のPalmとして使っている・・・・意味無し。
あー、でもデーターベースなどPalm形式に変換したのを
いちいちHotSyncさせなくてもMS経由でコピれるのは便利。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 01:14
ザウルスにあるようなデジカメキットが発売されたりしてね。
でもサッパリ使えなさそうだ。
将来、プレステ2との連携とかあるのかな。
298さんへ
俺もこのプグ福田って人嫌い。よく機能とかの説明間違えるし。
306 :
> 300 :2000/09/26(火) 23:49
> 交換の案内昨日来ましたよ。
> 月曜日にSonyに送るつもりです。
> 水曜日には最新CLIEが来るそうですが、
> 現在、店頭に出ているものって不具合修正バージョンなのかな?
これってウソなんですよね? > 300さん
307 :
名無し :2000/09/27(水) 00:43
交換の理由はなんですか?
液晶が明るく鮮やかになるんですか?
308 :
卍Low :2000/09/27(水) 00:56
最近、クリエの保証書とカスタマーIDが届きました。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 11:51
310 :
>307 :2000/09/27(水) 12:00
液晶自体は変わらないようです。
バックライトの素子を高輝度のものに交換するようです。
私のところにも案内がきました。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 12:07
>310
いい加減そういうネタはやめろよ。
見苦しい。
>見苦しい。
見苦しければ見なけりゃいいじゃん。
そういうネタを求めてここに来てるくせに。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 12:27
310=312か??
そういうネタってどういうネタだよ。少なくとも他の多くの書き込み
を見る限り310のような下らんことを書いてるのはほとんどない。つま
りそんなネタだれも見たくない。
最初の1発目はまあ許容範囲だけど、繰り返しても全然面白くない。
皮肉としては三流。309みたいにちょっとはヒネリを加えろ。
もっとも、不良品CLIEのあまりのひどさのせいでマジすぎて笑えないと
いうこともあるのだけど。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 13:00
CLIE買った人が本気にすると悪いから、このネタだけは止めようや。
本気にしてました・・・
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 17:29
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 22:11
ソニーは、クリエを回収するかわりに、社員を動員して(一個人として)買い占めを
行っている模様。(事実上の回収行為。)
回収すると、それだけでイメージダウンにつながる。
逆に、社員を動員して買い占めをすれば、クリエの市場での販売実績は上がり、
かつ、一般ユーザーの手には渡りにくくなるので、
これ以上、問題が広がるのを防ぐことができ、
まさに一石二鳥。
ちなみに、これは単なる作り話です。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/27(水) 22:14
ついでにヤフオク出品もつり上げてやりなさい<S○NY
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 11:54
PL法で、目が悪くなったとかいって訴えることはできる?
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 12:57
僕はこのスレッド、前評判をあてにして買う人がどれだけいるかの
サンプルとしてためになってます。
って、ちゃかすようなこと書いちゃいけないな。
そういう人が人身御供になってくださるから、僕みたいなうとい
人間が安心して買えます。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 14:05
322 :
>321 :2000/09/28(木) 17:30
うーん、SONYの姿勢は責められるべきだが、あそこのサイトまで
攻撃するのはそりゃちと酷じゃないか?
特に液晶の件ではあそこはカラーは見難いから心配な人は店頭で
みてからにしろって言っていたからなあ。
つーか、荒れる話題をそこまでしたいなら、自分でサイトなり
掲示板なりを開設して直接、SONYにぶつけるべきなんじゃないか。
それにしても、なんで法林氏はカラーにしたんだ。モノクロに
しときゃよかったのに。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 17:51
>322
関係者(or本人)だな。
324 :
実は :2000/09/28(木) 18:09
InfoCarryのバックライトも暗い。薄明るいところでは役に立たないし、
真っ暗闇では暗い。
おまけに、何か1つでも転送すると、全てのしおりが消去される。
これじゃ、小説を入れて帰りに読み進めつつ、毎朝ニュースをダウ
ンロードなんて出来ない。ある種、クリエと似た馬鹿さ加減である。
325 :
321 :2000/09/28(木) 19:22
>322
別にあそこのサイトを攻撃するわけじゃないよ。
あのコメントが気になっただけだ。
まぁSONYから直リンされてるからあからさまに
SONYを批判できないのはわかるけどな。
オレも毎日覗いて参考にしてるサイトだよ。
懲りずにガンバって更新してくれ>322。
それにな、オレ達は荒れるような話題をしたくて
ココに出入りしてるんだわ。
あんたの掲示板を荒らしちまった事は詫びるが、
ここの管理人でもないのに余計な指図はして欲しくないな。
あんたのようないい子ちゃんが出入りする場所じゃないんだよ。
・・・・にしてもPowerJOGシェアウェアにするか?
せめてものお詫びに買い上げてフリーにしろや>SONY
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 22:14
どうでもいいけど…、
法林氏が書いていることには、素直にうなずけるぞ。共感。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 07:17
クリエのせいでPalmの評判が落ちそうなので嫌(発売前から予想していたが)。
手に持って触ってみて、ジョグダイヤルなんていらないと思った。なぜPalmはあんなものを認めたのか……。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 08:36
>327
ジョグダイヤルはいいだろーよ。カラー液晶をなんとかせい!
329 :
とんすけ :2000/09/29(金) 09:08
ジョグダイヤルは使いやすいからいいとおもうけどなぁ。欲を
言えば、携帯で使われてる3Dジョグダイヤルだったらもっと良か
ったんだけど。
それよりも何よりも液晶だよ、モノクロのほうがカラーより見
やすいってのはいかんともしがたい事実。サプライメーカー様、
早く外部ライト出して下さい(切実)
330 :
>325 :2000/09/29(金) 11:58
すまん。322のコメントはちょっと勘違いしてた。
あ、俺はあそこの管理人や参加者どころかCLIEも買ってないんで。
いやPalmユーザなもんだから、ちょっと法林氏のコメントが
気になっていたんで、申しわけない。
331 :
321 :2000/09/29(金) 12:22
>330
あ、そうなの。オイラちょっと先走った事書いちゃったかな。
書いてることがあのウェブマスターと重なっていたからさ
てっきり本人or関係者かと思った。
この悔しさはカラクリを買ってない奴にはわからないだろうな。
「5万円もするものを確かめもせず買う方がバカ」
なんてレスつけられると
「むっちゃくやしいですぅ〜光が欲しいですぅ」
と思うゾ。
332 :
> 329 :2000/09/29(金) 22:47
外部ライトがあっても見づらいのには変わらないような気がするけどなー。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 23:45
そにー は逝ってよし。
334 :
>333 :2000/09/29(金) 23:51
そいつぁ困る。俺、信者なんだわ。
じゃあいっしょに逝ってしまおう。そにーと心中なら本望だろう。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 11:53
信者いや。
間違えた、死んじゃいや。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 13:54
>332
そうだね。完全反射型じゃないからライト当ててみても
さほど見やすくならん。
サイバーショットみたいに強烈なバックライトじゃないと
ダメだな。
338 :
330 :2000/09/30(土) 23:20
>331
いやいや、こちらこそ先走って申し訳なかった。
我ながらあの文章では関係者と疑われてもおかしくない。
確かに実際に買った人間でないとこの悔しさはわからないんだが、
ついカラクリだめ=Palmだめという論調が世間にでてきそうなのが
気になって過剰反応してしまった。
こうしてみるとSONYの販売戦略は罪深い…
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 18:34
どっかのバカが以前カラーモデルの交換とかいうネタを出してましたが・・・
つひに、次期生産分からカラーモデルの液晶の仕様が変更されるようです。
ハードは同じものらしいですが、輝度に関しての設定が変更されて、
ちょっとは見やすくなるらしいです。
そのかわり、電池の持続時間が1時間ほどみじかくなるとか。
交換はありません。
シリアルの末尾に01Aとついたものが改良版です。
それでも、まだまだ暗いとのことなので、あまり期待しないようにね。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 18:48
第3次ロットぐらいにはまともになりそうな・・・。
最初からまともな状態で出荷できんのか・・・とは、
ソニーに新製品が出るたびに聞かれる言葉ですね。
飛びついた方は、ご愁傷様。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 19:01
>飛びついた方は、ご愁傷様。
飛びついた奴はソニー信者だからあまり気にしてないだろうな。
新物好きはそんなもんだ。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 19:30
反省会開いてさっさとCLIEU出せや。
ピンクのクマを乗せるまでは試作版なんだろ?
べつにもうPalmOSでなくてもいいから。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 19:58
交換はない?
「液晶ぶっこわれた」とか言って踏みつけてから
送れば修理費かかったとしても多少はマシにならんのか?
まぁそうなったら液晶修理が続出するか(藁
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 22:07
早い仕様変更でしたね。
先走って買った方々、ご愁傷様・・・
液晶さえ改良されれば、最高のマシンですよね。
期待しましょう。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 22:33
そんなに液晶がきになるんだったら、E-700買え!
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 23:51
「Palmである」という前提での話だよ。
いくら液晶キレイでも電池が1日もたないとか
動作がもたもたしてるとか文字認識がタコだとか
Outlookが使いにくいとかすぐハングるとか
動かないソフトがあるとかだったらヤダモン。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 00:02
>346
はぁ?
E−700触ったことある?
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 00:07
>347
触らなくても、PicketPC関連のスレッド見れば分かるだろ
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 00:13
>347
触った「だけ」ならあるよ。
でも文字認識がタコなのは相変わらずだろ。
基本的にありゃPocket「PC」であって
「PDA」じゃないな。
もっとシンプルでいいと思うんだが。
350 :
あげあし :2000/10/02(月) 00:19
>348
PicketPC関連って何?
351 :
E-500使い :2000/10/02(月) 00:25
>349
PDAで無いことは同意、でもPalmにカラーは不要だよ外で使えるの?
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 00:47
スケジュールとかはカラーの方が認識しやすいし、できれば
カラーが良い。
カラーに見えないカラーだったらいらないし、それで電池の
もちが悪くなるならいらない。
ザウルスMI-C1の液晶だったら、Palmにふさわしいと思う。
シャープが単なる液晶メーカーだったら良かったのに。
あの液晶をザウルスとゲームボーイアドバンスだけで使うのは
もったいない。
Sonyに供給してやれよ・・・
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 00:48
>349
じゃあ今度触ったときは「手書き認識」を使って見てくれ
シンプル(PIM)にも使えてマルチメディアとしても使える
PocketPCはいい感じっすよ
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 00:49
>353
間違えた「手書き検索」だった。
355 :
ポケキチ :2000/10/02(月) 00:58
「手書き入力」って一応裏技あるんだけどなぁ。
1.誤変換してもいいからとりあえず一文入力しちまう(まだ確定しない)
2.誤変換部分をタップ。すると候補リストが出てくる
3.正しい字を選ぶ
これでかなり入力しやすくなると思うぞ。
あと、手書きは無理に丁寧に書くよりも普段紙にペンで書くように
ラフに書いた方がいい。
これはPalmのぐらふぃてぃにも言えることだけど。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 02:12
ソニースタイルでカラークリエ注文して、品物到着前に
注文キャンセル。
だけど、品物届いちゃったよ。
注文キャンセルの時、電話のオネーチャンは確かに「注文キャンセル
手続き完了です」って言ってたし、わたしもこの件は念押ししたんだけど。
届いた品物はもらっちゃっていいのかな?
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 05:10
クリエのカラー見にくいのは俺のだけですか?
目が疲れる・・・
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 07:23
>>357 あなただけです。。。。。なわけないだろ。ボケるな。
360 :
> 359 :2000/10/02(月) 22:51
クリエとは全く関係無いけどな。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 00:43
そーいや昨日、機長さんとこにカラクリの文字を(わずかでも)見やすくするウラワザが
紹介されてあったね。まー、暗い液晶が明るくわけではないが、苦肉の策ってやつかな。
カラクリユーザーは試してみてはどう?
(クリエカラーでクリカラか・・・なんでカラクリという名の方が定着したんだろ)
www.palm.org/cgi-bin/
>(クリエカラーでクリカラか・・・なんでカラクリという名の方が定着したんだろ)
語呂が良いからじゃないっすか??
363 :
> 356 :2000/10/03(火) 09:04
結局、どうなったの?
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 10:19
開封したけど使用はしていません。
使っちゃっていいんでしょうか? SONYからのプレゼントと思って...。
電話のオネーチャンは、確かに解約手続き完了の旨言ってたしな〜。
次回のクレジットカード会社の請求はどうなっていることやら。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 11:43
>361
それってさtoggleってソフトでモノクロ表示にした方が
見やすいような気がするんだがな。こっちはフリーだし。
ま、あくまでカラーで使うということにこだわりたい人向けだな。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 15:13
>365
Mitekureもフリーだぞ。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 19:53
くっそー、シャープめ!!あんなん出しやがって。
中古で売り飛ばす機会を逃がしていたけど、これでさらに
値がさがるじゃねーか!!
シャープは関係ない。カラクリがしょぼいだけ。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 05:57
MDウォークマンにPalm搭載して新クリエ出して欲しい。
んで、そのままiLINKでPCに繋ぐとMDドライブになるの。
MP3をMDに入れればMP3プレーヤーにもなるし、デジカメも内蔵されれば
言うこと無し。
それもうPalmじゃないよ。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 10:24
そう言えばMDウォークマン+Palmってエイプリルフールのネタであったね。
どっかのサイトに新製品情報で。
しっかりCGで本体作ってあって、このまま出しても良いかも?とか思える出来だった。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 22:57
でも、やっぱり、それは Palm じゃないよ。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 01:54
PalmOS搭載してればPalmじゃないの?
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 04:21
手のひらサイズでポケットにも入らないとね。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 18:12
376 :
( ´∀`)さん :2000/10/10(火) 18:32
>>375 ケイン=コスギを呼んでるのは、クリエの●●さに怒った厨房が
暴動をおこしたときのため・・・じゃないの?(藁
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 21:00
>>375 オイオイ、通常のパソコン画面でCLIEを仮想体験した奴が
本気になってカラクリ買ったらどーすんの?
「サングラス装着の上で御覧下さい」とかちゃんと書いとけよ。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 22:22
いまだに、ちょうちんかつぎか…。
もぅ、金さえ入ればなんでも。
マイクロソフトだって、ユニシスだって、日本音楽著作権協会だって、
なんだって褒めちぎった記事載せちゃいますよ。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 12:22
無節操だね。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 13:07
でも店頭で見てると、カラクリ買って行く人、いまだにいるねー。
店頭に展示してあるにもかかわらず、買って行くよ。
おそらく頭の中では「見にくいけど、見えなくは無いな、よしっ」と
無理に自分を納得させてんだろうなー。
店頭の明るさで、まあ少し見にくいけど・・・なんて思って家に帰って
部屋の中で見たときに、凄いがっかりする事になるんだろうなぁ・・・
色々期待して5万も出して買ったのに、なんだか可哀想だ。
俺が店員だったら、心が痛むからあんまり積極的に販売はしたくないなぁ。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 04:56
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 10:03
385 :
とんすけ :2000/10/16(月) 07:35
>アクセサリ
CLIEの製品情報のぺージ見たら、一般の店でももう出ているみたいな感じ。
今日か明日にでもあきばか新宿回ってみるか。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 10:43
>アクセサリ
土曜日にヨドバシで販売を確認。
他のPalm機のアクセサリよりもいい場所取ってるし。
387 :
ハンドスプリング :2000/10/16(月) 17:52
ハンドスプリングは,カラー液晶ディスプレイを搭載
カラー液晶ディスプレイは6万5536色表示が可能。
CPUはDragonball VZ/33MHzを搭載する。価格は4万9800円。
別記事によると「明るい液晶を採用」
CLIE短い命だったな
そういえば、誰か256色はPalmの仕様だって書いていたがあれはなんなんだ?
388 :
知らんが :2000/10/16(月) 18:16
PalmOS3.52Hで拡張したとか?
ソニースタイルでクリエ買った人、請求きた?
限定ケースは到着しました?
>>387 それで、カラクリが、実売\29800位になったら買いだな・・・
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 22:44
>>390 あの、見えない使えない液晶表示では \29,800 をどぶに捨てるようなもの。
\2,900 なら買いだな・・・
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 22:50
>>390 あの、見えない使えない液晶表示では \29,800 はべらぼうに高い。
\2,900 なら買いだな・・・
393 :
KE :2000/10/18(水) 02:20
CLIEって、値段的にはPalmのハイエンド…
だから、酷いカラー液晶を平気で仕様にする
SONYはどうしたの??って思ってたけれど…
…
ひょっとして彼らは、
Palm=ローエンドのPCという認識で
CLIEをつくったのじゃないだろうか?
VAIOを買えない人は(VAIOよりも
安い)CLIEを買ってね…という
位置づけなのでは??…VAIOを補完するモノ
ではなく、VAIOの代替となるものとしても
としてのSONY-Palmの開発…
CLIE=貧乏人用VAIOという本音なら、モニターを
安っぽくしてしまうというのは
とても自然なことなのでしょう??
(………。考えすぎでしょうか?)
394 :
KE :2000/10/18(水) 02:27
むむむ。やっぱり上のコメント、考えすぎかな??
ホントは単なるスペック至上主義で、本体サイズとバッテリー持続
時間にこだわりすぎて、肝心のところが抜けただけなんだよね…
だぶんね……
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 07:28
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 19:59
わかった!ソニーはカラーVisorが米で発売されるとの情報を
掴んでいたんで急遽米でのカラクリを発売中止にしたんだな。
日本版の発売が半年ほどずれると見込んでいたんだろうが
残念だったな(藁
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 17:32
>>389 今月も請求きませんでした。
5万円以上の金額だからはやく引き落とされないとこれからの買い物の
見通しがつかないよ。
栗得にDatebk 入れてるひといますか?
入れてないけど、なんで?
400 :
>>398 :2000/10/21(土) 19:41
Datebk3入れてるけど、なんで?どした?
401 :
>397 :2000/10/22(日) 09:59
watasimo seikyuu kimasenn
402 :
> :2000/10/22(日) 10:01
インテリシンクって糞っぽくないですか?
ソニーさんよ対抗ソフト作って呉よ
405 :
399 :2000/10/22(日) 15:48
406 :
400 :2000/10/22(日) 19:58
>403
ちなみにDateBK4の日本語版はまだないみたいだよ。
407 :
> :2000/10/24(火) 03:07
>402
糞ではないが、明らかに値段たけーよな・・・・
>405 ありがと。 結局体験版を使ってから払ってね...って
かんじなのかな?
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 10:39
PC EXPO2000に展示されてたCLIEには、出荷されているCLIEとは
違う液晶がのっていたという噂は本当ですか??
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 12:38
ニフに秋葉原の某店で自分のとはあきらかに液晶が違う
CLIEが展示してあったという目撃情報があるな。
ザウルスとタメをはるくらい明るかったらしいぞ。
411 :
果たして、その真相は:2000/10/26(木) 15:22
どうなんでしょ、明るいカラー液晶搭載機種の話し。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 21:24
Expoはともかく、売り場に展示してるのとそこで売ってるものが違う
のは問題ありじゃないの??ホントだったら誰か訴えてみない?
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 06:49
明るい店だからじゃないの?
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 11:17
>明るい店だからじゃないの?
私もそんな気がする。
十分な光量がある場所では、それなりに見えるから・・・。
ちょっと暗いと、とたんに見えなくなる。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 13:40
でもどうだろ、自分のとは明らかに違う、ってことだから
そのとき持ってたんじゃないの?見比べたんじゃないかなぁ。
「EXPOのは明らかに違った」っていう話もあるから、
秋葉原の某店に見に行くか。某店ってどこよ?こういう部分で
「某」が付く自体、「友達の友達の話」ネタかなぁ。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 18:06
ここに書かれるソース無しの話はみんな「友達の友達の話」くらいに見ておいた方が良いと思うけど。
確かなソース&自分の目以外は話半分で。
まぁ、俺がEXPOでみたCLIEは普通と変わった感じには見えなかったけどね(これも話半分ね)
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 13:27
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 13:43
インフォキャリーで充分
インフォキャリーを拡張する路線はどうか?
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 21:30
カラーのクリエを、モノクロ表示で使うことってできたっけ?
モノクロで使えるなら、ヤフオクで買おうかな・・・。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 22:10
422 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 22:21
>421
激しく同意。
モノクロ表示することはできるが
視認性がモノクリ並になるわけではない。
素直にモノクリ買うがよろし。
基本的にカラーは欠陥品と見なしてよい。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 23:20
なるほど。視認性がモノクロ並みになるのなら、
ヤフオクで35000〜40000円くらいで出まくってるのを買おうかと思ったってわけで・・・。
素直にモノクリにします。
今、モノクリを中古ででも買うのと、
仕様変更を待って新品買うのと、どっちがいいかなぁ。時期的に微妙ですよね。
ちなみに初PDA。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 23:53
Visorの新しいやつは?
プラチナ。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 02:20
palm買うなら、カラーのが欲しいナっ
で、visorのプラチナって、どこが新しいの?
検索したけど出てこない。
426 :
名も無き少年:2000/11/25(土) 02:42
>>425 速い。CPUが変わってる。あと、OSが3.5になってて(従来のVisorは
3.1H)、ATOKとかPalmscapeとかついてくる。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 02:52
>>425 CPUが高速な最新型になって、ボディがスケルトンじゃなくなって、値段が高くなった。
オマケは付いてるのかな?ATOKとか。
あら、かぶっちゃいましたね。こんばんは。(ワラ
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 03:15
425です。
426、427さん、
お二人とも、さんくすです。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 22:48
なんか最近懐かしいスレが上がってるね。
そういや、何か雑誌で見たんだけど春ごろ新しいクリエが出るみたいだね。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 00:48
カラーの視認性が上がってくれるのなら買ってもいい。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 02:05
液晶よくしてもしょせんパームでしょ?
パームでマルチメディアは無理だってソニーさん
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 02:11
ま、そうだけどな>所詮パーム
せめて音は出るようにならないかな。
クリエ、デザインと、手になじむ感じが好きだよ。
あくまで個人的感想だけど。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 02:56
物はいい感じなんだがソニーはなんかパームを勘違いしてないかい?
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 04:15
してるね、勘違い。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 08:46
>>434-435
いや、次世代〜次次世代をターゲットにしてパームにしたんだって
副社長あたりが言ってた。ということで、今のCLIEは練習機
みたいなもの。それを客に売りつけるソニーもすごいが。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 08:58
つまらないプライドのせいであとに引けないだけ。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 09:55
SONYがpalmを選んだ理由は簡単なことだ。
新規開発のOSや現状で利用者の少ないOSを選んだ場合、
まともにザウルスやポケットPCと張り合うことになってしまう。
機能の面でこれらに対抗するだけの自信が無かったんだろう。
palmならユーザー数も多いし、機能がコスト比で言えば非常に低い。
小さいボディに機能を詰め込むのが得意な日本企業なら、SONYでなくとも
極めて容易に参入できる状況だった。
現にあの程度の試作機レベルのモノでもかなり売れただろ。
人柱の悲劇はザウルス、ポケットPCユーザーなら予想していたことだ。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 09:59
モバイル端末としてi-modeにも劣る製品に5万も出すのは勝手だが
それを買うのはi-modeが無い国だけだと思ってたがね。
440 :
名無しのエリー:2000/11/27(月) 11:15
っていうかインフォキャリーがそこそこ注目されたんで、
似たコンセプトのPalmを選んだだけに思われ。
439のモバイル端末の定義は?
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 11:47
>>440 >似たコンセプトのPalmを選んだだけ
似てない似てない。片や純粋なテクストビューアで、片や純粋なPIM。
モバイル端末でもないから、439も見当違いでしょ。
みんなPalmに機能求めすぎ。
>みんなPalmに機能求めすぎ。
だったら5000円くらいにしろよ。
はっきり言って高すぎ。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 13:12
palmはモバイル端末と呼ぶにはおこがましいよ。
単なる電子手帳だろ。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 00:43
>>443 電子手帳っていうか電卓だろ。
Palmも太陽電池で駆動できるんなら俺は買うよ。
ちょっと画面の広い電卓として。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 09:15
電卓、電卓って、電卓好きね〜(藁
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 10:34
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 13:24
何であんなのがバカ売れするんかなぁ?
448 :
ところで:2000/11/28(火) 18:14
最近の広告は、カラクリ画面が密かに暗くなっている。
以前のように、「真っ白な背景」ではなくて、灰色。
だが、あれでも明るいよねぇ。
449 :
ああっ名無しさまっ:2000/11/28(火) 20:04
てゆうか、今さらカラクリ買うなんてドキュンな奴いるのか?
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 22:23
>>449 今でも機種別市場シェアはダントツ1位!
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 22:39
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 22:42
掲示板での悪評ダントツで1位
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 22:43
>>450 そうかもしれない。
が、新品でも機種別シェア1位だぞ。
Yahoo! の「ランキング」ページ、毎週チェックしてみてちょ。
454 :
ああっ名無しさまっ。小っちゃいってことはモバイルだねっ:2000/11/29(水) 00:03
とりあえずPDA全体でもクリエは売上げ2位みたい。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 03:34
PowerJOG 2980円って高くないか?
大体、本来はSonyが開発すべき内容のソフトなのに。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 03:46
SONYがやると何でも売れる?
457 :
名無しでGO!:2000/12/02(土) 10:57
デジカメはもう一歩売れない。
それに、ベータマックスも売れてるように見えない。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 02:41
CLIEってケースがどーもダッセーよな?
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 02:43
VAIOの周辺機器といい
ハード以外のSONYのセンスは所詮あんなもんです(笑)
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 22:40
今日、クリエの広告がまた目に入ったが、
はっきりくっきり綺麗なカラー表示だった。
いつまでダマシ広告使うつもりなんだろ。
じゃろって、何じゃろ。 ってマジで思うようになってきた。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 22:56
>>455 たしかにな。標準にされてしかるべきソフトだと思うよ。
これであの「神様」とやらの化けの皮が剥がれたな。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 23:02
>>461 これからはJ-OSの売り上げも減ってくるだろうから、方針を変えて
金儲けに走ったんじゃないの?
「神様」も所詮はただの人だって事か。
>>462 「神様」じゃないよ。顔がキショイもん。
>>461-463
なんかだんだんエスカレートしてるけどちょっと言いすぎじゃないの?
悪いのは彼を神様って言ってるキモいPalmerでしょ?
彼はただのPalmヲタハカーなんだから。(ワラ
きみらのほうが女性週刊誌みたいでちょっとウザいよ。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 01:25
最近ヤフオクに続々出品されて、
またそれを買う新規IDが値段を新品並みに吊り上げてて
ついていけません。
でも出品されるのはカラクリばかりです。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 09:50
クリエ売れているの?
中古品屋に商品山積みだけど・・・
467 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/12(火) 11:36
モノクリならそんなに問題ないんでしょ。
でも価格差を考えてカラーを買ってしまう、その気持ちは分かる
なあ。
とか言って、パーム持ってないんですが。
モノクリ買おうかな〜。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 15:08
コストパフォーマンスに見合わないような気がする。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 18:17
あれでマルチメディアしている人いるの?
470 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/12(火) 19:20
だってMACなんだも〜ん
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 22:48
> クリエ売れているの?
> 中古品屋に商品山積みだけど・・・
クリエはバカ売れ。ヤフーのランキングとか、雑誌とかで見てみ!
クリエを買う奴はバカ。
バカに売れているって事で、バカ売れ。
あぁ、つまらん。。。
473 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/12(火) 23:37
パームの事は良く分からんけど
モノクロの奴は良さげだね。
474 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/12(火) 23:40
でも、これってPalmはモノクロとして使うのがいいって事じゃなくて、
単純にクリエはモノクロの方が製品としてマトモだって事だよね。
475 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/13(水) 02:15
Palmのカラーはどの機種もイマイチいい反応聞かないけど。
クリエに限らずモノクロがいいんでない?
476 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/14(木) 00:03
>>475 あ、クリエ以外でもカラーは評判悪いの?
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 00:43
IIIcは筐体がでかいのを除けば別に悪いことは無いと思うんだけど。
Prismよりも液晶は見やすいし。
478 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/14(木) 02:45
CLIE(カラー、モノクロどちらも)でYahoo!とか2ちゃん見て、
しかも書き込むってことできるの?
メール送受信、PIMの他に簡単なWeb閲覧なんて出来たらとても嬉しいのだが。
479 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/14(木) 02:48
>CLIE(カラー、モノクロどちらも
言葉が足りなかった。
Webとなったときにはどちらが見やすいかってこと。
やっぱりカラーが駄目ってことでいいのかなぁ?
それにさー動画見れるってもさー結局モノクロでしょ?
あ、これってもちろんモノクリでも動画は見れるってことだよね。
けっこうこの動画見れるのが面白そうだからCLIE買ってみようかと思っているんだけど
そんなん再生してたらバッテリーがあっと間になくなりそうだしねー。
480 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/14(木) 03:23
481 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/14(木) 04:18
ていうかPalmのCPUパワーと160x160の解像度でバッテリー使い切ろうと
思ったらどのくらい再生し続けなきゃいけないんだろう?(笑)
だれかgMediaのせいで電池なくなった人いる?
482 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/14(木) 04:22
あ、レスついてる(嬉)
>バッテリーがなくなるほど長い動画はメモリには入らない。(笑
うん。それでも、楽しく何度も見ていたらって想定なんだけど・・・。
結構バッテリ持つ?
Palmに比べるとスタミナ不足のイメージがあるんだけど。
CLIEでYahoo!に書き込んだ経験のある方のレスきぼーん。
店頭じゃそんなの試させてくれないし。
483 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/14(木) 05:22
カラクリ>明るいとこじゃないと見えないけど、暗いとこでもなんとか見える。
その他>日光下だと全く見えないけど、暗いとこでも見える。
なんだって。
でも、店頭でそれを確かめるのは無理だよねえ。
484 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/14(木) 05:29
クリエは、手をかざして暗くして見てみたけど、全く見えないって程じゃなかった。
確かに他機種に比べたら見えにくいけど、あのサイズを取るか液晶を取るかって感じ。
あとはMSをどれくらい使うかかな。
ソニーのデジカメで撮った画像って、どれくらいの見え方するんだろうか・・・
485 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/15(金) 02:17
今日店頭で見てきたんだけど
やっぱりカラー液晶暗いね。
グリグリ使い倒すというのとは違うので
これでも我慢できるかなぁと思っているけど・・・。
画像やムービーの見え方も、カタログはあてにならないし、
ソニーに電話してみようかな・・・。
でも答えてくれるわけないかな・・・。
486 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/15(金) 17:18
487 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/15(金) 19:08
カラクリで画像や動画を見るなんてことは期待しちゃいかんぞ。
てゆうか絶対禁止。見ちゃイカン。精神衛生上よくありません。
「なんでこんなもん買ってしまったんだ」
と後悔の念にとらわれ鬱になります。
オレはVxに買い直して日々平穏に暮らしているよ。
ソニーのデジカメで撮ったMSをそのままクリエに
入れて見れる画像っていうのはハッキリ言って最悪。
デジカメの液晶画面用サムネイル画像をクリエの画面に表示
するだけだなので画像が荒くてなにが写っているのかさえ
判別できない。(マジでダメだよ、この機能は)
はっきり言ってSONYのHPで宣伝してるような
使い方は一切できないと明言しよう。
そういう使い方を期待して予約購入した人達が激怒して
某CLIEファン掲示板が罵詈雑言の嵐になり閉鎖に追い込まれた
経緯をみればCLIEなるものがいかなるものか想像もつくだろう。
そういう使い方を望むなら次期CLIEまで待つべきだ。
とにかくカラクリは「買ってはいけない」
488 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/15(金) 19:26
>>487 激しく同意。
しかし今更言うまでもなく発売日の店頭で既に周知されたことだ。
489 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/15(金) 20:24
「日本人は前評判だけで衝動買いするからチョロいもんだぜ」てなもんですか。
さすが日本の消費者心理を知り尽くしてますな。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 21:05
しかし、発売前にCLIEの提灯記事を書いた「Palm Magazine Vol.1」は
重罪だな(仮に実機を見ていなかったにしても)。あのレビュー記事を
見て、先行予約に走った人も多いだろうから。
まあ、実機を見ずに予約しちゃう人も馬鹿と言えば馬鹿だけど。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 23:53
まぁ馬鹿といわれれば馬鹿なんだけどさ。
我慢できる最低ラインってあるじゃない?
暗いと言われてても、
「まさか全然使い物にならない程暗いとは思わなかった」
もう想像の域を遙かに超える暗さでブチ切れちまったんだな。
ホントに「不良品」と言っていいほど暗いよ。
多分今カラクリ使ってるは初めてPDA持つヤツとかが
多いと思う。CLIEのML見てるとそう思うよ。
「あー、また新たな犠牲者が増えたな、カワイソー」
って感じだよ。
後は立場上仕方なくカラクリを持ち歩いていて実際にはVx使ってるヤツ
とかだな。(藁
今週のDOS/Vマガジン見た?(P282)
やってる本人はギャグじゃないと思うよ。
あそこまでやらないとクリエの液晶ってのは見えないんだよ。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 00:04
CLIEを貶すのは良いけど、あのサイズでちゃんとした透過型TFTを積む
事はできない、って言うことはわかってるのか? その事をろくに説明
していないSONYは重罪だが、だからといってカラクリは間違った商品では
ない。
493 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/16(土) 00:09
思いっきり間違ってるだろ。
494 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/16(土) 00:36
478です。
はぁーやっぱりすごく評判悪いですね。
自分の用途としては
>>478に書いた使い方したかったんですが。
ほかのスレ読んだら、PalmでメールやWebってこと自体間違ってるみたい・・・。
CE機買った方がいい気がしてきた。
でもCE嫌いなんだよな・・・カシオペア超遅かったし・・・。
クリエの動画ってじゃあ意味無し?ついてるだけ?楽しめないの?
楽しんでる人いないの?ほんとに?
どこかのサイトで、クリエ用の動画のコンテストしてたけど、
あの人たちはじゃあ、ろくに見えない動画を作って喜んでるということ?
それとも、時期モデルは確実にその辺向上して
もうびっくり!って可能性があるのかな。
答えてくれよソニー・・・。いやソニーじゃなくても識者の皆様・・・。
俺は、そこそこ役に立ってちょっと変なものが好きなんだよ。
495 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/16(土) 00:37
494訂正
>時期モデル
次期モデルです。失礼しました。
496 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/16(土) 00:57
せめてザウルスC1並の液晶にしてもらえればね・・全反射型でいいから・・(涙)
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 00:59
>>494 E-700は触ってみた?
今度のザウルスE1は?
時期PalmOSでも解像度は上がらないし、PIM以外の使い方をしたいのなら
Palmマシン以外を進めるよ。
とにかく何に使うにせよカラクリだけはよしなさい。
498 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/16(土) 09:47
電子手帳として割り切れば、別に不都合ないんだけどねぇ。
E700や新ザウルスの多機能性を見せ付けられた後じゃあ、
「手のひらでなんでもやろー運動」なぞ霞んで見えるよ。
ところで、SONYがハンドヘルド機で何かやろうとしてまっせ。↓
www.hotwired.co.jp/news/news/Technology/story/20001215302.html
499 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/16(土) 12:16
やっぱりCLIEってのはPalm潰しのためにSONYが送った
刺客だったのか?
500 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/16(土) 16:23
いや、勝ち馬Palmに乗った(と思い込んだ)
SONYの驕り&自慰の産物でしょ。>CLIE
せめて次期モデルでは、P-inComp@ct刺さるように
してくれ。メモステのモック見せて夢語らないように。
501 :
ソニー娘。:2000/12/16(土) 16:48
次期モデルは4月に発売されるから安心して。
液晶改良&MP3対応その他。
502 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/16(土) 17:08
>>501 でも現行モデルでだまされたと思った人のお金は返ってこないんでしょ?
503 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/16(土) 17:25
SONYは、消費者の皆様に支えられています。
504 :
名無しさんダーバード:2000/12/16(土) 17:42
モノクリはいいよ〜。
メモリースティックP-inComp@ct出たらいいなぁ。
505 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/16(土) 17:47
>>504 それ萌えるな>メモリースティックP-in
506 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/16(土) 18:42
あのNTTDoCoMoがわざわざ出してくれるか〜?
だって、SONY製品だけじゃん。メモリースティック
使ってんのは。
507 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/16(土) 18:54
んーじゃH"でどうだ。
>>506 だけではないよ、他のメーカーもいくつか出してる。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 19:34
シャープはバカ
CF:ザウルス
SD:デジタルビューカム/ザウルスの新型
SM:インターネットビューカム
MS:イーミューゼ(デジタルオーディオプレーヤー)
互換性という言葉を知らんのか?
510 :
死愚魔璃怨:2000/12/16(土) 20:20
>>509社内部組織に互換性がないのか?関係者のコメントを求む。
511 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/17(日) 08:01
>509
何と統一性のない会社・・・。
じゃ、あくまでMSにこだわるSONYの方がまだまし?
メモリー捨てっくなど使ってる奴はいない
メモリースティックなら使ってるよ。
514 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/17(日) 23:52
CLIEの次期モデルでの液晶の変更って、
どのくらい見えるようにする予定なんだろう・・・。
515 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/18(月) 00:02
シャープは業界と統一しようとしてコロコロと仕様が変わってる。
ソニーは自社では統一しているが、それがかえって業界の統一化
の邪魔をしている。
516 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/18(月) 00:10
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 04:02
sage
518 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/18(月) 08:53
>明らかにPalm OSのものではないユーザー・インターフェース
やっぱりね・・・・。
ソニーがクリエを出したのは、
単なる市場調査だっただね。
ソニーがPalmOSで満足できるとは思えなかったが、
やっぱり足がかりにするだけだったか・・・。
519 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/18(月) 10:17
sonyってうざい・・・いつも・・・
520 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/19(火) 00:27
SonyってPalmに何か期待してたのかな・・・
でもクリエ売ってだいぶ儲けました。
これで本格的なPDAの開発が出来ます。
Palmはもう良いよ。用済み。
521 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/19(火) 00:32
え〜〜、カラクリ結構気に入ってるのに・・・用済みですか・・・
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 00:34
SonyはAIBOのOSをPDAに搭載します
AIBOを飼えない人はPDA上のバーチャルAIBOを育ててください
画面をなでると喜びライトが光ります
523 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/19(火) 01:11
1週間前にカラクリからVxに乗り換えた。
思えばSONYがPalmを出すっていうからVxを買わずにいたのだ。
こんなことなら半年前にVxを買っておけばよかったと後悔した。
Vxの液晶に見慣れて、ふとデータ移行のためにカラクリを起動した。
「・・・えっ!?カラクリの液晶ってこんなに暗かったっけ?」
カラクリ購入直後、30Jと比べてあまりの液晶の暗さに憤慨した
記憶がよみがえった・・・「やっぱり不良品じゃないの?コレ」
524 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/19(火) 10:14
>522
「使えるPDA」になるのに何ヶ月かかるんだ!?
それじゃCLIEより救い様がないじゃないか〜。
525 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/19(火) 11:29
日経トレンディ内でソニーの人が
「PalmOSでリッチなコンテンツを見るのは無理」と言ってました。
無理ってわかってるのに「なんでもやろー」なんて宣伝すんなよな。
526 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/19(火) 12:01
誇大広告だ!
ジャロってなんジャロ?
527 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/19(火) 18:47
週アスで特集組んでない?
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 21:42
> 日経トレンディ内でソニーの人が
> 「PalmOSでリッチなコンテンツを見るのは無理」と言ってました。
> 無理ってわかってるのに「なんでもやろー」なんて宣伝すんなよな。
いいかげん、ソニーはクリエの宣伝を自粛するか、
真実を伝えられる様な内容に変更すべきだと思うが、
いっこうに変わらんな。
ええかげんにせえよ! > ソニー
日経トレンディなんて読んでるアホォは逝ってよし!
アホォでごめん・・・。
でも2ちゃんねるに来てる人も似たり寄ったりだと思うけど。
531 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/21(木) 17:34
>>497 E-700とザウルスE1触って見てきました。カラクリと比較してみました。
俺はE-700が一番良かったです。メディアプレイヤーもさくっと動くし。
ザウルスE1の例のキーボードは、ちょっと慣れるまでが大変かも知れませんな。
しかしカラクリ、アレは一体なんなんでしょう。
4月を見てからのお楽しみのつもりでしょうか。
でもデザインと薄さは一番で、持ち歩くには良さそうなんだよな。
532 :
名無しでございま〜す。お魚くわえた(以下略):2000/12/21(木) 22:25
カラクリと比較できるのはワンダースワンカラーだけ。
でもこんなおもちゃよりも液晶が見づらいクリエっていったい・・・
533 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/21(木) 22:59
でも、ココで言うほどCLIE叩いてるサイトって見ないね。
まあ、平和が一番なんだけどさ。
>>530 2ちゃんねるに来てる人と、2ちゃんねるに来た上に日経トレンディ
を読んでる人とは、2倍のアホォ差があるよ・・・
535 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/22(金) 00:48
CLIE叩いてるサイトは閉鎖されたんだよ。
てゆうかBBSがな。
最初は盛り上げていこうっていうBBSだったのが
「なんだこの液晶は!?SONY訴えるゾ!ゴルァ!」
っていう書き込みばかりになって管理人が自主閉鎖にしたんだよ。
536 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/22(金) 01:02
>>535 寝言は寝てから言ったら?
そのbbsはとっくの昔に再開されてるよ。
537 :
535:2000/12/22(金) 02:13
>>536 んなこたぁ知ってるよ。
再開したっていってもマターリとしていてツマラン。
イタイカラクリユーザーの傷の舐めあいなど見ていてキショイぞ。
てゆうかオレはカラクリ捨てたから最近みてないが。
538 :
名無しさんダーバード:2000/12/22(金) 02:19
モノクリにしとけばよかったのになー
539 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/22(金) 02:33
>>537 そうでもないぞ。
あのBBSはカラクリは「ダメ」って
はっきり主張している人がいるよ。
閉鎖前からの人だな、あの人は。
540 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/23(土) 21:47
ソニーは自社で規格化しないと気が済まない。(わがまま過ぎる。)
自社と対抗する規格化作業のワージーにも積極的に参加して、
まとまるものもまとまらないよう、さんざん邪魔して、ひっかき回しておいて、
(おかげで規格化難航。規格が決まらないので、各社、開発も進まず。)
その間に、自前の規格の策定と、そのための技術開発、商品開発を水面下で
進めるという、
伝統的な、超 卑怯なやり方は、はっきりいってなんとかして欲しい。
汚すぎる。(技術者としての良心はないのか!?)
業界の嫌われ者ソニー。
業界の嫌われ者なのに、一般ユーザーには信じられないくらい受けて、
ホント困るよ。
早く逝って欲しい。ホントに。
541 :
いつでもどこでも名無しさん:2000/12/24(日) 07:55
一般に受けた方が、勝ちに見えてしまうよねー。
業界人より一般人の方が多いからね・・・。
俺なんかも一般人だからソニーにいろいろ騙されたもん。
NYのソニービルでも騙されてるヤンキーをいっぱい見たよ。
542 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/01/26(金) 15:50
cdmaOne専用モバイルコミュニケーションアダプター2月10日発売予定age
嵩張るアダプタなんか使わずにケーブルだけで携帯/PHSに繋がる繋がるようにして欲しいな〜
あの箱の必要性がわからん
544 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/01/28(日) 21:50
クリエ安くなったね。
カラーで35000・・・
って事は新機種も間近?
545 :
んーとね:2001/01/28(日) 22:32
バックライト強化版
546 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/01/29(月) 01:01
サイズを小さくするらしいね。
横の大きさが今のクリエの半分位になるらしいよ。
でも、その分厚みが増えるらしいけど。
イメージ的には携帯みたいな感じになるんじゃないかな。
547 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/01/29(月) 01:08
それで十分だったりする。
548 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/02/02(金) 12:03
メモリースティックPCカードアダプタ(?)っていくらくらいですか?
便利に使ってますか?>メモリースティック
549 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/02/02(金) 12:17
>横の大きさが今のクリエの半分位になるらしいよ。
>でも、その分厚みが増えるらしいけど。
>イメージ的には携帯みたいな感じになるんじゃないかな。
そんな形なら、最初から携帯に内蔵すればいいのに・・・
携帯みたいな形のものを二つも持ち歩くなんて・・・。
もっと薄い方向で考えて欲しい。
>>549そいうえばそうだね。503とつながんないかな。
551 :
名無しさんi486:2001/02/05(月) 06:19
>>548 1万円でお釣りがくる程度。
CLIEだけだとファイルの整理が激メンド臭いので、そーゆーことをキッチリしたい向きにはおすすめ。
逆に「入れたら入れっぱなしでOK」な人は、いらないかもしれない。
552 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/02/05(月) 10:34
>>551 ありがと。
ottoのチラシによると、
メモリスティックの値段自体はCFとあまりかわらないのね。
553 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/02/06(火) 17:06
>552
MG対応のメモリースティック激高。
554 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/03/22(木) 17:16
新クソエのスレなら他にいくつもあるだろうが
今更クソスレageんな!ヴォケ厨房
556 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/03/22(木) 17:34
ageられると困るの? (^^?
557 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/03/22(木) 17:47
>>556 549で引用されてるのを書いた人なのかねぇ?
ウザいからageるなっつ〜の
554=556=557
559 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/03/22(木) 18:48
> ウザいからageるなっつ〜の
何で?
560 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/03/22(木) 19:17
全然中身が無いスレだからでそ(藁
>559
ウザいと思うスレは誰にでもあるから気にするな。
562 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/03/22(木) 19:31
>>558 むきになんな。(ワラ
557は、554と556とも違うぞボケ
563 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/03/22(木) 19:44
, .. . + 。 ’‘ :: . ..
, ,:‘. 。 + ,..
’‘ + ,.. . ..; ', ,:‘
. .; : ’ ' ,:‘.
あ あ ,:‘. +
.. ' ,:‘. . ...:: ’‘
’‘ .; こ ん な 幸 せ な
。
. 。 気 持 ち に な っ た の は ,:‘. 。
'+。
初 め て で す .. ' ,:‘.
:: . .. .. ' ,:‘.
, ,:‘. ..; ', ,:‘ ’‘
+ , .. . + ’。
564 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/03/22(木) 19:45
ヾ//
/:: ゚∀゚)
/::::.. ( ゚∀゚) ブクブク・・・
(゚∀゚ )ヾ \
|:::::::..... `、( ゚∀゚) __
|∀゚ ) ヽ | /二/
\::( .゚∀゚)ノ |゚|
> (●)> |゚|
__ ||| |ゞ\\\ |゚|
/二,ヘ\ //'| | | | \ヾ\_/。゚
゚ 。\_//////| |∨ヾ\_/
゚゚ー゚ // || || ヾヽヽ | |
| | ヾ|ヾヽゞヽ | |
\ヽ \ヾヽ\ | |
\ ヽゝ\\
565 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/03/22(木) 19:47
/⌒\
(. 个 )
| |
| |
| |
| |
| |
| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |< 呼んだ〜?
( ・∀・) \_____________
) (
(__Y_)
566 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/03/22(木) 19:48
. /ヽ /ヽ
. /. ヽ. / ヽ
. /. ヽ. / ヽ
/ ヽ_____/ ヽ
. / ヽ ./ \
|. ヽ__./ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ● ヽ / ● | < ま゛た゛〜り゛
| ヽ / | \_____
. \. ヽ/ /
. / \
| |
| |
| |
. \ /
| | |
| | |
| | |
| | | 逝け!モララーロボ!
. / \ \ ∧_∧
| | | ( ・∀・).|
| | | ( つ□
| | | | | |
. \_______/_____/ (__)_)
567 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/03/22(木) 19:49
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< どこまでもあげてやるぞ!
( ) \_____
| | |
(__)_)
568 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/03/22(木) 19:50
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< 勝手にさげる奴は俺がゆるさん!
( ) \_____
| | |
(__)_)
569 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/03/22(木) 19:51
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< CLIE最高!SONY万歳!CLIE最高!SONY万歳!
( ) \_____
| | |
(__)_)
570 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/03/22(木) 19:53
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< CLIE以外のPalmはぜ〜んぶクソクソクソ
( ) \_____
| | |
(__)_)
571 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/03/22(木) 19:55
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| CLIE以外はダメダメだよね〜
\__ __
∨ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そうそう、他の機種なんてタダの前座で露払い
| これからはSONYがPalmの天下を取るに決まってる!
\____ ______
Λ_Λ ∨
∂/ハ)ヽヽ Λ_Λ
|ハ・∀・ノ (・∀・ )
⊂ つ ⊂ つ
人 Y 人 Y
((( し(_) ((( し(_)
572 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/03/22(木) 19:57
∧_∧ .∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)丿 < CLIE以外の物なんてとっとと捨てよう!
⊂ ) \____________
ノ γヽ
(__丿\__ノ
冷静になろうよ、冷静にね
そうそう、マターリいきましょうや。
しかしまあ、
>>558=
>>563-572は何でここまで暴れるのかねえ?
新CLIEの話題なら「新型クリエの発売はいつ?」でもやっていたのに、
何故かこのスレが上げられるのを異常に嫌っている、ということは…
結論:「
>>558=
>>563-572は、過去の苦い思い出をほじくり返される
のが死ぬほどつらい、哀れな旧CLIEユーザ」
ということで宜しいか?
578 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/03/23(金) 09:26
> 結論:「
>>558=
>>563-572は、過去の苦い思い出をほじくり返される
> のが死ぬほどつらい、哀れな旧CLIEユーザ」
なぁ〜んだ、そうだったんですか。
早く言ってくりりばいいのにー。
579 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/03/23(金) 10:33
わはははは
そら、チト違うなぁ > 577
その証拠に他の新クソエスレでは暴れてないもんなぁ、オイラ
わはははは
580 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/03/23(金) 10:39
せっかくチミたちのためにageてやったのに「暴れ」とはえらい言いがかりである
即刻謝罪したまえ!
>>579 じゃあ、何故?
単なる消防君なの?(ワラ
決算期でストレスが溜まり捲くりでね〜管理職は残業代つかね〜し
で、ストレス解消に、たまたま目についたスレをイジってみただけさ
別にどのスレでも良かったんだよ、暇潰しになればさ
583 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/03/23(金) 11:12
584 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/03/23(金) 11:20
ありがとぉ!
今のオイラにとっちゃぁ、最高の誉め言葉だぜぃ!
585 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/03/23(金) 12:24
粗二位って、相も変わらず独自路線が好きね。ホントに。
くまった くまった。。。
586 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/03/23(金) 13:52
性懲りもなく14:00 から700の受注を再開するそうな。 > そにすた
ってことは今迄止まってたの?情けね〜(藁)
もういい加減やめろって。無駄なトラフィック増やすだけだから。
そういえば極一部で「しろクリ」なんて呼称が出てきてるな。
相変わらずセンスの無いこと(藁)
しろクソでいいよ。バリウム飲んだ後に出てくる奴。
587 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/03/23(金) 14:20
だからといってコダックに泣きつくオリンパスもどうかと思うね。
589 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/03/23(金) 22:50
> だからといってコダックに泣きつくオリンパスもどうかと思うね。
ケムンパス? (^^?
590 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/03/24(土) 12:15
サロンパス?
591 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/03/24(土) 12:19
マイクロバス?
592 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/03/25(日) 00:05
>>587 この原稿、なかなかおもしろいじゃねえか。「敵に塩」とか「恨み骨髄」
とか、けっこう笑えるぞ。どっかで間違えて経済系に配属されたって感じ。
「敵に塩」傷口に塩を擦り込め
「恨み骨髄」移植してもらっても気にいらん奴なら感謝する必要なし
つまらんから自主sage
594 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/04/11(水) 21:55
●SCEの言論統制!
ソニーということではないが、SCEが変だ。はっきり言えば記事の事前検閲を始め
ているのだ。先月に一般誌に12月に発売したプレステ2の原稿を書いたら、SCEがう
るさいようですがという連絡があった。広告が入っているならある程度の考慮は必
要になる( 本当は必要ないが)。だがそうでないなら、取材用に製品を借りたわ
けではないし署名記事。そこには、何かあったら私が対応しますということで、そ
のまま原稿を載せてもらった。
別の雑誌では撮影用に新プレステ2を借りたこともあって、事前に原稿を見せて欲
しいということだったようだ。でSCEに原稿を送ったら、ある部分が要再考で帰っ
てきた。 私としてはプレステ2は持っていないし、愛情もない。その時点で得られ
る情報を判断して記事を書いた。プレステ2や周辺機器などの予測的なものもある
が、私が考えるとこうなるである。
SCEはプレステ2をPS2に直している 。余程自信を持っているんだ。まあ写真など
でプレステ2が出ているからPS2で分かると判断したのだろうけど、自信過剰か不安
が あるかだ。私がプレステ2をゲーム機だと書いたら、「コンピュータエンタテイ
ンメント・システム」でゲーム機ではありませんという。編集部の顔も立てなけれ
ばならないので 、「SCEではコンピュータエンタテインメント・システムという
ゲーム機」と直した。
誰しもがプレステ2はゲーム機と思っている。コンピュータエンタテインメント・
システムでは正体不明になる。「ゲーム機だけど、こんなことも、こんなこともで
きます。ゲ ーム機でくくれない可能性を持ったマシンです」といった方がずっと
分かりやすく、受け入れられるのに。ただし事実関係の確認と検閲は違う。SCEは
メディア産業のくせにメ ディアが分かっていないのではないか。そもそも、コン
ピュータエンタテインメント・システムというのはどういうものか。SCEの文章で
は、そこに「家庭内におけるエンタテインメント用のコンピュータとして、 新し
いエンタテインメントの世界を構築」と記されている。国会答弁における森首相の
何を言いたいかわからない答弁のようだ。
SCEは知らないが、ソニーはかったるいけど話せば分かると思っていたけど、SCEは
トンチンカンということか。たとえば、プレステ2にモデムやHDDがラインナップに
加わると書いたら、モデムの発売予定はありません、サードパーティからでる可能
性はありますという。私はSCEからでるとは書いていない。プレステ2用にそのよう
な周辺機器がでる可能性があるというしか書いていない。
モデムが加われば、インターネットにつながり可能性が広がる。変なのは、ブロー
ドバンドになればと書いているのに、そこにを削って「当社が目指しているのはブ
ロードバン ドのネットワークです」としたこと。何がいいたいのだろうか。SCEが
世界を牛耳られると思っているのか。たかがゲームであっても、ITを大きく変える
可能性はある。だが、親方であるソニー本社へのいいかっこしいしか見えないのが
さみしい。
それ以上に問題なのは事前検閲をしていることだ。確かに事前に原稿を見せてくだ
さいという企業はある。媒体は基本的には見せないが事実確認に関してのみチェッ
クさせる。 編集部記事ならともかく、署名記事では文責&著作権はライターにあ
る。掲載責任は発行もとだが。企業による事前チェックを否定するわけではないが
バランスをとってということだ。直して欲しいなら編集部経由でもいいから直接に
ライターにいって欲しい。直せる範囲で対処します。
理不尽な場合は読者やユーザーの判断を仰がなければということで仕方がないから
ホームページを作ろうかな、とも考えています。
595 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/04/11(水) 22:02
>>595 その顔文字使ってると●とに思われそう。
597 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/04/11(水) 22:32
598 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/04/11(水) 23:28
文句あっかゴルァ(^^)/
599 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/04/11(水) 23:30
ああ、その顔文字が付くだけで○とに見えるから
不思議だ。(藁
600 :
いつでもどこでも名無しさん:2001/04/29(日) 20:46
クダラネ〜ことで化石スレを引っ張ってくるな、ヴォケ > 600