【DataSlilmスレッド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
SII社のPCカードPDA、DataSlimの総合スレッドです
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 22:46
デジタルモノ ではこんなスレがありました
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dgoods&key=962631258&ls=50
3名無しさん:2000/08/09(水) 23:28
最新バージョンでは、バグがかなり多かったですね。タッチパネルになったり
辞書が付いたりして良かったけど。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 23:38
> 市販のUSBカードリーダーは、PCカードの中でもストレージ
>カードのリード/ライトを対象にしております。
>しかし、Dataslim2はモデムカードインターフェースにより
>パソコンと通信を行っているため、市販のUSBカードリーダーでは、
>動作しません。
>  (US10は、Dataslim2との通信のために独自の通信方法を
>盛り込んであります)

って時点でかなり萎え....
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 00:41
単なるおもしろグッズ
6旧機種に買い換え:2000/08/10(木) 23:17
前バージョンの方が割り切ってて使い勝手よし
結局前バージョンの最終(?)使ってます
シンクロも楽だし。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 23:19
Jornadaとシンクできるようにしてくれ
8JornadaもいいけどNewtonもね:2000/08/10(木) 23:26
Newtonとシンクロできたらなあ。
って、Newtonの意味無くなるってか?
だってNewton大きくて重いんだもん。
9>7:2000/08/10(木) 23:30
できるよ
107:2000/08/10(木) 23:44
ひょっとして2でもできるようになったの?
11名無しさん:2000/08/11(金) 12:20
>10
2では出来ないです。残念ながら・・・。
12名無しさん@:2000/08/11(金) 14:36
JornadaのカードスロットはI/O系にも対応の筈だけど…。
デバイスドライバの関係かな?
13sage:2000/08/20(日) 15:08
sage
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 23:29
↑sageといいつつageるな〜
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 12:27
新宿のドンキホ●テで、DataSlim初代が10800円で売っていました。
買いですか?
16もっと探せば:2000/08/21(月) 15:26
安い所いくらでもありますよ>15様
(秋葉原ソフマップとか)
17名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 00:44
へえー安くなったもんだ
18名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 14:58
SDK記念あげ
といっても公開は11月だけど
19公開だ :2000/10/23(月) 15:27
SDKが公開されるので、色々と面白いことが出来そう。
タッチパネルなので、まずはオセロだね。
20名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 20:46
今日、初代DataSlimを4000円で買いました。
ちなみに、デスクトップ機と接続するキット(名前忘れた)付で6000円。
あれは、PCカードリーダーとして使えるんすかね?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 01:40
初代DSは文字入力がやりずらいって聞いたけど
ToDoで使う程度なら問題ないですか?
22Fネット:2000/10/27(金) 10:31
文字入力は、携帯電話と似ている。あれでメールが打てる人なら大丈夫かも。
具体的には、「あかさたな……」と並ぶところからカーソルキーで指定。
「た」を選ぶと、下に「たちつてと」と表示されるので、そこから目的の文字
をカーソルキーで選ぶという具合。これを繰り返して入力。漢字変換は、文節
区切りの変更は出来ない。もし、「進行中」で「進行ちゅう」としかならなけ
れば、「ちゅう」を削除して変換確定し、「ちゅう」は再度入力し直す必要が
ある。
ところで、初代DataSlimのToDoは、いわゆる「備考」に相当する欄がない。例えば、
見出しを「買物」にして、備考にインクリボンを買う」という入力は出来ない。
買物の内容を覚えておくか、「インクリボンを買う」と項目を設定する。とこ
ろが、この項目を覚えているので、別の入力時にプルダウンメニューに、「会議」
「病院」といった項目に並んで、「インクリボンを買う」と現れるので、ちょっ
とうっとうしいかも。
23だめか:2000/10/29(日) 16:25
クー、DataSlimはもりあがらんか。一瞬でスレッドが落ちるものなぁ。
デバイス系の使えないカードスロットの場合、専用のカードリーダーがいる
というのがイタイ。どうして、初代のようにS-RAMカード相当にしなかった
のだろう。モデム相当なので、通信にも時間が掛かるし、認識に失敗するしで、
面倒だ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 01:36
Visorのコンパニオンになったりして。
http://japan.cnet.com/News/2000/Item/001020-2.html
25名無しでGO!:2000/10/30(月) 10:26
>>24
その方が売れたりして。
今あるDataSlim2をスプリングボードスロットに差し込む
アダプターでないかな。モデムとして認識するので、
何とかならないか。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 18:46
財布の中に入れられる唯一のOutlookビューアとして使ってます。
2になって、アラームの音量が上がったのがさりげなくありがたい。
後は手書きメモでビットマップ画像が書ければ、僕の使用用途では
ほとんど不満なしです。
27手書き:2000/11/01(水) 22:32
一応、アドインソフトで手書きがあるにはありますが、
とても使いにくいです。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 00:19
>>27
反応速度が鈍いよね、これは機械の問題かもしらんけど。
しかも一度保存すると修正できないのはどうか、、、
とりあえず作りました、的に全く洗練されてないのがいただけない。
29NTT西日本はここまでやる…ていうなら、市内通話下げろゴラァ:2000/11/02(木) 10:42
>>28
おまけに、別のアドインソフトであるビュワーを入れないと
閲覧も出来ない。それに・・アイコンも変だし。
でも、開発キットが公開されるので、誰かが実用的な物を
作ってくれるに違いない。(他力本願)
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 16:14
2ちゃんの1000近く逝ってるおもしろスレを、メモ帳に入れて読んでます。
リアルタイムでは読めませんが、電車なんかで暇な時にじっくり読むには最適。
あのサイズなので迷惑にならないし、字がはっきりしてて読みやすい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 18:09
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 10:56
記事中に、「日本では、シチズンからDataSlim2という名で日本語版が発売されている」
とあると、広告効果満点だったのに……。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 13:52
はて?
今日までにはDLできるようになるはずなのに?
http://dataslim.angel.co.jp/ds2/whatsnew.htm
34グエー:2000/11/21(火) 18:27
公開されましたが、専用コンパイラは有料です。
お値段は9万8千円です。98,000円。素直にパームでも買います。
なお、100名は19,800円だそうです。
でも、Z80だから他のアセンブラでもいいんじゃないの?

3533:2000/11/22(水) 10:05
今時CEですら無料で提示してんのに
なんつーあこぎな殿様商売すっかなぁ、
まぁZ80なら他でいくらでも代用効くからいいけど
確実に利用者を減らす行為ですな、
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 10:16
Z80そのものではないから、専用コンパイラでないとダメという話も。
事実は不明なり。
しかし、専用ソフトに10万円は払えないな。アドインを販売するんじゃないんだし。
シェアウエア成金対策?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 11:53
なんで金取るのかなぁ。
開発環境フリーにして優秀な開発者には本体配るくらいしてもいーのに。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 13:43
98000・・・
これでVISORを買う決心がつきました。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 13:46
CE ですら、っていうかCEだからこそ無料を提示できたわけで。
開発環境も自社開発ならまだしも他社の製品だし、
有料なのは開発キット以外のコンパイラ部分だけだし。
組み込み用途の商用コンパイラはたいてい高そうだし。

フリーのZ80クロスコンパイラ/アセンブラなら探せば
わりとあると思うので、人柱に期待しましょう。

ちょっとだけ調べた成果:
LSI-C \98000 http://www.lsi-j.ab.psiweb.com/product/c80-36/index.html
HI-TECH C \138000 http://www.rasteme.co.jp/web/product/deverop/hi-techc/hi-techc.htm
YC80 \28000 http://www.yellowsoft.com/contents/comp.htm

cygwin gcc for H8 http://www.aichi-pu.ac.jp/ist/~ohkubo/micromouse/diary/19991213/
(Linux) zcc http://www2.famille.ne.jp/~mituiwa/#zcc
cross asm ftp://ftp.riken.go.jp/pub/pc/simtelnet/msdos/crossasm/
cc8 (LSIC試食版の86>z80トランスレータ) http://www.vector.co.jp/soft/dos/prog/se017098.html

疲れたのでやめ...gameboy 関係者に聞いたほうがはやいかも。
40いつでもどこでも名無しさん:2001/01/10(水) 12:10
開発キットが公開され、最近値段もちょっと安くなってきて(16800円程度)
そろそろ大ブレイクの予感・・・がしてる人いませんか?
4140:2001/01/10(水) 12:14
公開されたけど有料なのね。
DataSlimも殿様商売できるほど偉くなったんだな。萎えsage
42いつでもどこでも名無しさん:2001/01/12(金) 13:37
ところでフリーのZ80コンパイラ使って成功例あります?
43いつでもどこでも名無しさん:2001/01/12(金) 16:28
>>42
俺もそれ知りたい
44いつでもどこでも名無しさん:2001/01/16(火) 14:04
ヨドバシのアウトレット館というのができたので見に行ったら
初代DataSlimが9000円くらいしてた。安くないですよね、これ。
45いつでもどこでも名無しさん:2001/01/22(月) 16:25
ソフマップ8号館(中古)では、新品が4980円くらいで売ってました。
土曜も日曜も会ったよ(2日もいくなって)
46いつでもどこでも名無しさん:2001/01/23(火) 15:29
ハードウェアはいいんですが、ソフトがねぇ・・・
47いつでもどこでも名無しさん:2001/01/23(火) 19:49
データスリム用のソフトが集まってる場所とかないですかね?
48いつでもどこでも名無しさん:2001/01/23(火) 21:27
>>45
大阪のソフマップ2号店(PDA専門)でも確認しました。
まだまだあります。
でも売り場は株ザウルスばっかりw
49いつでもどこでも名無しさん:2001/01/24(水) 13:00
DataSlimを愛用して2年。
Outolookと同期していますが、電話番号が2つ入るのがよい。
ここまで完璧にOutLookと同期するPIMは他にないのでは?
開発環境どうこうは、ビューワとして使っているぶんには別にいらない。
PIMビューワとして使うのであれば、かなうものはないのでは。


50いつでもどこでも名無しさん:2001/01/24(水) 13:37
せっかくSDK出してもアドイン増えないですね。
コンパイラが有料なのが原因かな?
51いつでもどこでも名無しさん:2001/01/24(水) 13:55
そっか。無理に入力しようと考えなければいいかもですね。
特に住所録とかメモ帳とか。(もともと紙の時代から小さいから)
52いつでもどこでも名無しさん:2001/01/24(水) 17:51
Palmも入力をあきらめた方が使い勝手がいいのでは?
実際、仕事でつかうのであれば、何も考えることなくPCと同期してくれる
PDAが一番ではないか。
そうゆう意味で、DataSlimの大きさ、手軽さはアドバンテージであり、
バランスよく使いやすいと思うけど。(DataSlim2ではなく)
53いつでもどこでも名無しさん:2001/01/24(水) 18:01
初代と二代目って、違うのは液晶の大きさ(初代がでかい)とタッチパネル(2代目)かどうかですか?
54いつでもどこでも名無しさん:2001/01/25(木) 23:11
・シンクロソフトが違う。
・対応PIMソフトが違う。
・PCの認識され方が違う。
・シンクロのスピードが違う。
・ダイレクトキーがついた。
・タッチパネルになった。
・単体で入力できるようになった。
・電卓がついた。
・詳細はこちら http://dataslim.angel.co.jp/

個人的には、わざと電卓をつけなかった初代がすきです。
55いつでもどこでも名無しさん:2001/02/01(木) 19:25
age
56いつでもどこでも名無しさん:2001/02/02(金) 07:33
age
57いつでもどこでも名無しさん:2001/02/02(金) 09:19
>>54
わざとと言うより、ハードの制約上実用にならないと思うが。
58いつでもどこでも名無しさん:2001/02/04(日) 07:32
実際に初代と2代目のシンクロ速度の差はどれくらいなの。
PCカードスロット、USB、シリアルと条件は違うと思うが。
情報求む。
59ハチズン:2001/02/04(日) 10:38
初代はS-RAMカードと認識されたのに比べ、2は標準のカードモデム。
とにかく、シンクロは遅い。2は、初代の10倍くらい掛かると見ていい。
前作業(ポートチェックとか、接続の確立とか)に時間が掛かる。
通信速度は、9600BPSらしい。
転送にはもっと時間が掛かる。私の環境で、開始から終了まで5分くらい。
60いつでもどこでも名無しさん:2001/02/05(月) 15:55
>>59
S-RAMカードと認識されると言うことは
WindowsのExplorerでDS2の中が見れるって事?

61ハチズン:2001/02/05(月) 16:40
残念ながら、見ることは出来ない。ハード的な認識がS-RAMカードという
だけで、ファイルフォーマットは完全に別物。
62いつでもどこでも名無しさん:2001/02/05(月) 17:28
初代のほうが速いのか。
したらビューワとしてしか使わないつもりなら初代もありだな・・・

初代って今秋葉で4980円くらい?
63いつでもどこでも名無しさん:2001/02/06(火) 01:53
初代を使っているが機能はあれで十分。
壊れたときのために予備がほしいので
最も安い情報求む。
64いつでもどこでも名無しさん:2001/02/06(火) 17:10
メモ帳をビューワとしてのみ使うなら良いが、しおり機能やダイレクトキーがないため、PIMを使うと
メモ帳に戻るのにちょっと大変。

二代目にはこの点が改善され、期待していたのにこのシンクロスピードでは使う気にならないな。
シンクロスピードの改善はできないものか。

ところで、初代はYahooシンク使えるの?わかる方いない?

65いつでもどこでも名無しさん:2001/02/07(水) 11:23
ちょっと昔の話だが&最安出はないとおもうが、
ソフマップ8号館で4980円(新品)で出ていた.

イケショップでも見たような。。。
ちなみにイケショップは2代目も14800円。ヨドバシが18800円(参考)
66いつでもどこでも名無しさん:2001/02/07(水) 23:51
4980円なら、絶対に買います。
明日見に行って来まーす。
67いつでもどこでも名無しさん:2001/02/08(木) 01:40
あったら教えて。
俺も週末見てくる。
6866:2001/02/08(木) 19:18
予定出来て行けなくなった。すんまそーん。

ネット調べたら、ここでも4980円であったのでお知らせしときます。

http://www.digi-valley.com/cgi-bin/top.cgi
69いつでもどこでも名無しさん:2001/02/13(火) 00:39
age
70いつでもどこでも名無しさん:2001/02/13(火) 10:58
新宿ソフマ○プシカゴ地下一階中古
初代4980円、二代目11800円〜
71いつでもどこでも名無しさん:2001/02/23(金) 14:15
>64
モバイルプレスに載っていたが、Yahoo(USA)のカレンダーとのシンクロはすげーよ。
データスリム、OUTLOOK、True Sync、ノーツ、パームとか一期にシンクロできる。
但し、初代だが、二代目で可能か不明。
72いつでもどこでも名無しさん:2001/02/27(火) 23:01
age
73いつでもどこでも名無しさん:2001/03/05(月) 23:37
age
74デフォルトの名無しさん:2001/03/08(木) 16:42
DS2なくしちゃったよ!
電車の中だと思うんで、駅員とか忘れ物取扱所とかに聞いてみたけど、
なかった・・・

「電子手帳落としたんですけど」って聞いたのがまずかったか?
ぱっと見電子手帳じゃないもんね。

教訓:名前はちゃんと書きましょう
75名無しでGO!:2001/03/08(木) 19:34
知らない人には、「カード型の電卓」というと、話が通りやすいようです。
76いつでもどこでも名無しさん:2001/03/09(金) 15:14
DataSlimの本体に、PalmOSが乗ったらいいなー
あのサイズの液晶なら今の低解像度でも許せるPalm
77いつでもどこでも名無しさん:2001/03/09(金) 16:22
>>76
俺もずっとそう思ってたんだよ
どこか作らないかなー。
7874:2001/03/09(金) 19:25
>75
なるほど。今度からそう言ってみる。
ってもう遅いんだけどね。
住所録の遅さに辟易していたので、実は別のPDAに移行を考えている。
でも大きさは魅力なんで、>>76の意見には大賛成
79いつでもどこでも名無しさん:2001/03/09(金) 23:18
>>76
あれ? ソニーの方?
80いつでもどこでも名無しさん:2001/04/05(木) 11:04
買ったage
81いつでもどこでも名無しさん:2001/04/05(木) 21:37
バリバリ使ってるよ、って人いないのかなぁ?
82いつでもどこでも名無しさん:2001/04/06(金) 00:57
いないよ(w
83いつでもどこでも名無しさん:2001/04/07(土) 00:40
agegege
84いつでもどこでも名無しさん:2001/04/08(日) 12:45
10000円切ったら結構売れるのでは
85いつでもどこでも名無しさん:2001/04/13(金) 13:05
ちなみに電池の持ちってどのくらい?
まあボタン電池だから予備を常に持ち歩いてもいいけどさ…
86いつでもどこでも名無しさん:2001/04/13(金) 13:29
まぁ一ヶ月ってとこか?
87いつでもどこでも名無しさん:2001/04/15(日) 20:23
14800くらいですね。今の市場価格は
ソフマップ高い
88いつでもどこでも名無しさん:2001/04/15(日) 21:26
2chのログ放り込んだりしてます。
結構使えますよ。
液晶も見やすいし。
89いつでもどこでも名無しさん:2001/04/16(月) 12:53
2のシンクロスピードが改善され、劇的に早くなったらしい。
使った人いない?
情報希望
90いつでもどこでも名無しさん:2001/04/16(月) 19:56
>>89
うん、かなり速くなったぞ。
91いつでもどこでも名無しさん:2001/04/16(月) 22:41
>>90
具体的に教えて!
92いつでもどこでも名無しさん:2001/04/16(月) 23:13
シンクロのスピートについては、
不満に感じる人はほとんどいないんじゃない?
93いつでもどこでも名無しさん:2001/04/17(火) 06:11
初代をWin2k+PCカードスロットで使う方法教えて
94いつでもどこでも名無しさん:2001/05/01(火) 22:34 ID:NjBH4.3c
14800円くらいでよく見かけるようになりましたね・・・
95いつでもどこでも名無しさん:2001/05/01(火) 23:12 ID:qHkvOWj2
俺はここで買いました。一週間で届いたよ。
http://www.getplus.co.jp/product.asp?product=224861&id=WXLF4E5S58S92K5200C4JAPLCXVE082C
96いつでもどこでも名無しさん:2001/05/01(火) 23:14 ID:???
\12,830って安いね>>95
97いつでもどこでも名無しさん:2001/05/02(水) 19:20 ID:???
Organizer2000もついてその値段なら安いね
たしかに
98いつでもどこでも名無しさん:2001/05/02(水) 21:48 ID:OcEVtOiY
みんなこの機会にぜひ買いましょう!!
99いつでもどこでも名無しさん:2001/05/03(木) 08:35 ID:qbCRo72k
初代を使い続けて早2年位になるか。
シンクロスピードが改善された今、
2代目に移行するべきかどうか迷う。
別にアドインには興味がないが、メモ帳のしおり機能、ダイレクトキーには惹かれるが、
初代でも結構満足しているし、むう。
100いつでもどこでも名無しさん:2001/05/03(木) 08:37 ID:CNmaBBP2
初代をふんずけて液晶割ってから鬱になって使ってないけど
これくらいならまた買ってもいいかなあ。
101いつでもどこでも名無しさん:2001/05/03(木) 09:54 ID:4Lf3sOrU
しかし付属のケースのチープさはどうにんならんかのぉ。
シチズンにメールしたら開発担当に伝えるとか言ってたが。。。
102いつでもどこでも名無しさん:2001/05/03(木) 20:11 ID:???
>>101伝えてはあるんじゃない
Dataslim3は出るのかな。
103いつでもどこでも名無しさん:2001/05/07(月) 00:55 ID:hB/53GdU
>>2のスレッドが過去ログに逝ってるんで貼りなおしておきます。
http://mentai.2ch.net/dgoods/kako/962/962631258.html
104いつでもどこでも名無しさん:2001/05/07(月) 10:33 ID:H6lJq06I
http://store.lotus.co.jp/
既出だったらすまんが、これ欲しい。ちょっと高いが。
105いつでもどこでも名無しさん:2001/05/31(木) 00:27 ID:UMEqdi/k
age
106いつでもどこでも名無しさん:2001/06/03(日) 00:09 ID:AKdDjmQw
初代よりも速いの?<2のシンクロ
107いつでもどこでも名無しさん:2001/06/03(日) 01:37 ID:???
むしろ、初代より遅い。アップデートが出て、少しはましになったけど。
108いつでもどこでも名無しさん:2001/06/26(火) 17:10 ID:zpZIz7WM
初代をWin2k+PCカードスロットで使う方法教えて
109いつでもどこでも名無しさん:2001/06/27(水) 05:43 ID:PGXzzhKo
初代をWin2k+PCカードスロットで使う方法教えて
110まずは:2001/06/27(水) 09:21 ID:???
>>108
>>109
公式サイトへGo!
111「ハガネール、じしん!」 :2001/06/28(木) 02:35 ID:t1kQlGWE
公式サイトってどこ?
112いつでもどこでも名無しさん:2001/06/28(木) 08:14 ID:FjJv1hdo
113oi:2001/07/02(月) 13:15 ID:vtw/Lcso
Win2k用のドライバ、公式サイトにないじゃん
114いつでもどこでも名無しさん:2001/07/03(火) 09:17 ID:GSa0vbLI
あるだろよくさがせ
115oi:2001/07/07(土) 05:01 ID:8z5xHr.Y
age
116いつでもどこでも名無しさん:2001/07/27(金) 14:32 ID:???
aaaaa
117いつでもどこでも名無しさん:2001/08/17(金) 18:03 ID:aG2NN2dc
辞書の使い勝手はどうなの?
118いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 22:31 ID:???
これって使える?
119いつでもどこでも名無しさん:01/09/08 17:52 ID:lQ/MLiAc
京都のソフマップでDataSlim2が
9800円で売ってたよ〜
付属品全部付き。

私は他に買い物したから買わない。買わないったら買わない!
誰か買え!
120いつでもどこでも名無しさん:01/09/08 20:17 ID:???
>>119

かわん
121いつでもどこでも名無しさん:01/09/15 07:52 ID:Uu/fPWiU
保守あげ。
122いつでもどこでも名無しさん:01/09/16 22:38 ID:1PXhnitY
>>119
売れ残ってたねえ。
買わないけど。
123いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 22:44 ID:axWq9vU.
(´ー`)y ─┛~~
124いつでもどこでも名無しさん:01/09/20 02:44 ID:qMv/7uZU
せめて記録容量が128MB以上あれば買いかも。
125いつでもどこでも名無しさん:01/09/22 06:04 ID:???
2000円くらいなら買うかも
126いつでもどこでも名無しさん:01/09/22 08:29 ID:???
>>125
2000円くれたら貰ってやる。
127いつでもどこでも名無しさん:01/09/22 18:43 ID:BIQIj9.Y
>>126
やらん
128いつでもどこでも名無しさん
500円なら欲しい