愛と幻想のHP200LX

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
まだ使ってる人もいるだろう
買っただけで使いこなせなかった人もいるだろう

携帯性ではPalmに負け、簡便性ではサブノートに劣る
だがWindowsCEには勝つっていると思う
2>1:2000/08/08(火) 23:33
だが文字入力のしやすさ、カラー表示の見やすさ、
PCとの接続性や通信機能では時代の流れには
さからえず、仕方なくジョルナダに移行したユーザー
は多いのでは?
3K's:2000/08/09(水) 04:06
ちょっとした不注意で充電池が飛んで、200LXのC:も一緒に飛んで、
バックアップから復活させたら環境が1年以上前に戻っちゃったので、
一気にJornadaに移行しましたです。

用途限定で環境さえ固まってしまえば、200LXはある意味無敵ですが、
固めるまでには、それなりの試行錯誤とスキルが必要なのが辛い処かな?

時間を掛けて固めた環境だと、環境が飛んだ時バックアップが
しっかりしていないと復活が困難なのも難点(藁

ま、流行り廃りの激しい中で5年以上同じ物が売れ続けた/売られ続けたのは、
それだけ需要があったからでしょうからねぇ……
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 11:10
だれかワンダーウィッチの動作確認とってちょ
動くなら200LX買い直すから(100LXは物理破損状態)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 12:53
メモリ増設ももう売ってないみたいだし
携帯通信+メモリカードなPCMCIAでも
出れば、うちのも息吹き返すかも。
6名無しさん:2000/08/09(水) 23:26
去年電子ブック閲覧ソフトEBRが登場して、200LX の魅力が一段とアップしました。
フラッシュメモリもむちゃくちゃ安くなったし。
僕は、広辞苑第5版、リーダーズ+プラス、現代用語の基礎知識2000、マイペディア
データパル9年分 を入れています。これで大抵の用は足ります。
7>4:2000/08/10(木) 02:02
ワンダーウィッチ動いてるよ。
付属の転送ツールが動かないんで代わりに通信ソフトを用意し
ないといけないんだけど、それ以外は「それほど」問題ないよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 12:57
欲しいんだけどもう売っていないかなあ。
中古の市場って有ります?
9名無しさん:2000/08/10(木) 13:49
>8
中古はヤフーオークションが一番出品数が多いです。常時数台はでています。
新品も、秋葉原の若松通商と新宿の紀伊国屋アドホック店で売ってます。
10K's:2000/08/10(木) 14:00
2MBモデルの200LXだったら、若松で49800だったかな?
何はともあれ安く売ってますよ?
中古だったらソフマップのモバイル中古位か?牛丼屋の前の2Fの処。
118:2000/08/10(木) 15:04
>9
ありがとうございます。探してみます。

>10
ありがとうございます。
約5万ですか。日本語化キットとかソフトをそろえると
7〜8万ぐらいになっちゃいますね。
一からはじめるには遅すぎるかなあ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 15:13
>11
いかに名機とは言え、もはや過去の栄光だよ。
13名無しさん:2000/08/10(木) 15:57
>12
そうですね。そう言う意見ももっともだとは思いますが、使ってみればまだまだ
魅力的ですよ。最近あのRIPOFFSのケースを手に入れたのですが、携帯性が格段
に良くなって、さらに魅力的になりました。
また、この間書きましたが、電子ブック閲覧が容易に出来る点は他のPDAでは真似
の出来ない利点だと思います。
もっとも、WORKPAD c3 を併用するのが最高かも??
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 18:08
あー、売りたいかも。4MBモデルでノーマル。
日本語化キットもConnectivity PackもほげほげBIBLEも全部あるよ。
WorkPadに浮気してる間にCドライブ消えちゃって、それ以来完全復旧
できないでいます。
15名無しさん:2000/08/10(木) 19:57
>14
コネパクはどうか分からないけど、他のは結構良い値段で売れるよ。
自分でCドライブ復旧できないなら、使える人の予備機にしてもらった
ほうがいいですよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 02:50
HP100LX持ってるけど(完動)、買いたい人っているかな?
17>16:2000/08/11(金) 03:45
状態と値段が見合ってれば欲しい。
18名無しさん:2000/08/11(金) 08:26
>16
Yahooオークションでこの前出品されてたけど、結構いい値段で売れてました。
1914:2000/08/11(金) 10:21
うーん。本当にいい値段ですね。そのうちだそうかな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 14:39
うちも100LXはヒンジが折れて、そのままお蔵入り
パソ通時代は通信ポコとこれを持ち歩いて旅にでかけたものです
21名無しさん:2000/08/11(金) 17:08
>20
Hardware Bile に、プラリペアを使った修理法が書いてありました。
HPのカスタマーサポートセンターや若松通商でも有償で修理して
くれるみたいです。
インターネット接続も比較的容易に出来るようになったので、
まだまだ現役で行けるんではないでしょうか?
22名無しさん:2000/08/11(金) 19:23
広辞苑とリーダーズ英和辞典を入れるのは、面白そうですね。

しかし、大容量フラッシュ代とソフト代で、お金がかかりそう。
23名無しさん:2000/08/11(金) 20:44
>22
そうですね。専用の電子辞書を買った方が安く付くのは確かです
(つい最近も、カシオから素晴らしいのが出ましたね)。だけど、
200LXに電子ブックを入れれば、1台でほとんど全てのことが出来
るので、ものすごく便利で快適です(百科事典も使えますし)。
大容量フラッシュも最近は相当安くなってきています。僕はグリーン
ハウス製のCF128Mを29800円で買いました。今は2万円代前半で買え
ると思います。また、電子ブック類もヤフーオークションで全てそろ
えました。定価の3分の1くらいでした。
2416:2000/08/12(土) 02:32
レスありがとう。
単なるアラーム時計になってるので売りに出すかも知れません。
25名無しさん:2000/08/12(土) 15:30
>24
今はお盆で動きが悪いので、もう少し様子を見た方がいいと思います。
タイミングによって1万円くらいは違うみたいです。
でも、LXer が減っていくのは寂しいね。いいマシンなのにね。
26名無しさん:2000/08/13(日) 16:53
バックライト化を請け負ってくれる業者っていませんか?
ものすごく難しそうで自分では出来ないんだけど、
バックライトがないことだけが、何とも残念なので。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 07:53
95LXだといい値段どころか入札されないみたいだな。
28名無しさん:2000/08/14(月) 15:31
>27
95LXは、@niftyのオークションに出した方が売れるかもしれませんね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 14:25
WindowsのDOS窓用のIMEの辞書が200LXで使えるんだよね。これで若干語彙数が
増えた。メモリは食うけど。
30名無しさん:2000/08/17(木) 12:26
>29
ちょっとよく分からないんですが、DOS用のATOK8 を使っていて
母艦のユーザー辞書をコピーしたという事かな?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 14:02
いえ、DOS版のMS-IMEの辞書が、LX日本語化キット附属のWX2の辞書と互換性があるということです。
32名無しさん:2000/08/17(木) 15:23
>31
なるほろ。ATOKなので全然知りませんでした。そこで、ニフティで
検索してみたところ、MS-IME95 もWX2の辞書に変換する方法がある
そうです。
33名無しさん@お好み焼き:2000/08/17(木) 22:21
HP 200LXは,相当使い込みました。でも,一度飛ぶとセッティングが面倒で・・・
もうDOSをイジル気力はありませんです。
34>29:2000/08/18(金) 02:30
200LX で WX2 って重くない?
俺は JKIT 付属の WX2 から Katana に替えて、えらい使い勝手が
良くなって驚いたよ。
ATOK も軽いとか聞くけど、使ってる人居ないかな?
35名無しさん:2000/08/18(金) 02:58
>34
ATOKも軽い。ペンティアム搭載のデスクトップを普段使っていても、
200LXのVz+ATOKで日本語を入力するのに違和感はない。
36>34:2000/08/18(金) 17:35
ほかを知らないので比べようがないですが、使えなくはないです。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 02:30
昔、KTX通信環境を整えていたLX引っ張り出して
PHS−インターネットに使用と思ったら、C:が
とんでてワケがわかんなくなってた。とりあえず
最低限の日本語環境を整えたけど、目盛りケチって
のネット環境への道は遠い
38名無しさん@お好み焼き:2000/08/19(土) 06:56
>37
KTX懐かしいです。PHSが出る以前は,ポケットモデム+グレ電で
通信やってました。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 02:45
>>35
そうか、ATOK も軽いんだ。今度お金でも拾ったら試してみるよ。

>>36
機会があったら他のも試してみてね。俺は WX2 から Katana に
替えたことで 200LX の稼動率がすげぇ上がったよ。日本語入力
が億劫にならなくなるってのは、こんなにメリットが大きいとは
おもわなかったよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 00:09
新型の出ないかな〜。もち、最初から日本語化されてるヤツね。
液晶は今までのでいいから(カラーは要らない)。
・・・出ないよねえ・・・。
41名無しさん:2000/08/21(月) 10:41
>40
まあ、製造中止になったマシンの後継機が出ることはないでしょうね。
また、あの大きさのキーボード付きマシンというのも期待薄。
Palmとかvisorとかの方に流れが行ってます。
もし万が一出るとしたら、バックライトだけは付けて欲しい。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 07:20
コンセプト的な後継者としてMorphy Oneという同人的(組織としては
合資会社までいってるが)に開発されているマシンがあります。

ただ、別に上位機とかってワケじゃないどころか、OSすら積んでいない
というLX以上の一見さんお断りなモノですが。

http://www.morphyone.org/

43名無しさん:2000/08/22(火) 16:15
>42
関係者は「後継機」って言われるのを嫌がってますよね。
確かに、シスマネも載ってないし。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 02:24
俺は 200LX はちっこい PC としてしか使ってないから
MorphyOne にシスマネが載ってなくても別にかまわないんだけど、
なんか随分予定より遅れてるよね。一番の感心事はちゃんと出るか
どうかだな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 09:45
まあ、彼らは会社で電子部品の生産やったことはあっても、同人組織で
電子デバイス量産した経験なんかないんだからそんなもんでしょ。
大体、「まず部品を発注してから本設計に入る」ってのは同人ハード
では常識だぞ。必要な部品のアタリが見切るのなんて簡単だし、そも
そも電子部品なんて数まとまると納期数ヶ月、って世界なんだから。
HP200の増設メモリ作った連中なんかは、コミケに間に合うよう
に部品を発注して、それから開発に入ったとかいってたし。

結論。
モノとしてはそれなりの物が出来るかもしれないが、手際は悪い。
46名無しさん@お腹すいてきた:2000/08/23(水) 20:17
第2ロットは、CPUやメモリー容量のスペックダウンの可能性があるのか。
47名無しさん :2000/08/28(月) 14:04
Newtonのキーボード買ったよ。うるさいけど、とっても良いよ。
accton のLANカードも手に入れた。これから挑戦。
48名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 02:29
うーっ、持ってたけど落として液晶全損、修理55000円と聞き手放した(笑)
文字化けはするし、PC上でtext、1-2-3以外の内容の展開はできず
インターネット時代にはついてゆけず?
49名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 02:32
リブ、ザウルス共々古き良き時代のお話ですな>all
50名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 14:25
45番さんへ
コミケに出してた連中は、一番最初に増設メモリ作った人間じゃねーから
「作った」って言い方は良くないねー。
51[email protected] :2000/09/06(水) 00:40
1994年6月にニューヨークで100LXを購入、ビールを飲ませてしまい若松で
倍速・メモリ増設200LX購入後、ここ1年ほど前から液晶の具合が悪くだま
しだまし使ってきた。
CEに移行しようかと悩んだが胸ポケットに入り常時持ち歩けるという条件
では該当機なく、ついに新たに200を購入、AddRAMLXで32MBにしまし
た。
外出先での電子メールも快適で当分は200LXが現役となりそうです。
Morphy Oneにも興味はあるがLXの豊富なソフト群に見合うような状況はで
きないのではないかと思っています。
仕事がらみでは一太郎やWordが読めないとだめだけどそれを小型機に求
めるのは難しいでしょう。
要は自分の使い道にあっているかということで他人に勧める話ではないが、
200を超える製品が見あたらないのは不幸なことだと思う。

http://www.asahi-net.or.jp/~uk6m-skzw/200lx.htm
52>45 :2000/09/13(水) 02:21
メモリボードの開発と、PC1台丸々開発するのを同列に考えるのって
変じゃないですか?
53名無しさん :2000/09/13(水) 11:06
電子ブック検索ソフトのEBRがバージョンアップしたよ!
リンク数の制限が無くなったりEPWING の外字ファイルを
扱えるようにしたんだって。
これで模範六法なんかも使えるかな?
54名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 00:00
LXの一番好きなところは、あのキーボード。

立ちながら両手の親指でタイプするスタイルがマニアックと受け取られたかも
しれないがこれ、意外に実用的だと思う。

また、独立テンキーは非常に便利。ノートPC使ってて数字の入力が多いとき、
「どうして各社この配列をぱくらないんだろう?」と思ってた。

タッチタイプだと、一番上の段やシフト押しながらの記号入力が苦しい自分に
は、LXのキーボードの方が入力が早いかも知れない。
55名無しさん :2000/09/14(木) 13:04
東芝製のTypeII ハードディスク(2G)は200LXで使えますか?
マイクロドライブは使えないらしいけど・・・。
56名無しさん :2000/09/18(月) 15:48
>53
EBRのバージョンアップ、すごいですねー。これで、英和辞典の発音記号が
きちんと表示されるようになりました。リンク数の制限が無くなったのも
\(^-^)/バンザーイ ですね。
57( ´∀`)さん :2000/09/19(火) 01:59
>>49
たしかに性能は第一線とはいえないし、古き良き時代のものであることは間違いない。

しかしテキストデータを管理するPDAとしてはこれ以上の品がないのも事実。
CEは操作が難。Palm/ザウは所詮手書き。LXは数世代前とはいえまともな
IME(FEP)が乗りまともなエディタが動く。これは大きい。

むろん、画像とか一太郎/Word文書が主だというのならLXはもちろん役不足。
今でもLXを使っている人間は、紙の手帳みたいな感覚で使っているのだと思う。
もちろん私も(LXは100時代含めて3台目、予備に4代目も所有)。
58名無しさん :2000/09/19(火) 19:03
>むろん、画像とか一太郎/Word文書が主だというのならLXはもちろん役不足。
←力不足

それ以外は全く同感。(・-・)(。_。)(・-・)(。_。)ウンウン
59( ´∀`)さん :2000/09/20(水) 12:30
>>58
ほんとだ、役不足ぢゃ意味違ってくるよ。だめじゃん俺。

あと57には書かなかったが、附属のデータベースが異様に使いやすい。
niftyのFHPPCあたりにいけば便利(で趣味)なDBがフリーで大量に
そろってるし。
60名無しさん@一周年 :2000/09/20(水) 14:57
今年の夏、車で旅行したときに持っていった。エッジとデータカード
POST/LX という構成でメールに使ったけど、とってもよかった。
普段はノートパソコンか携帯でメールやってるけど、車の中で使うには
200LXのほうがいい感じ。大げさにならないし、携帯よりずっと打ちやすい
ので。
エッジだと電波が届かないところがあってちょっと残念だったけど。
61名無しさん :2000/09/21(木) 15:30
>60
メール端末としても良いよね。喫茶店で使っても大げさにならないし。
あと、HVでもアサヒ・コムくらいなら十分見られるね。

しかし、そろそろ予備機を買った方が良いのかな・・・。若松にも
手を引きたいような気配を感じるし。
62じっこ :2000/09/21(木) 15:50
LXは表示が見づらいなあ、年寄りには
昼間は良いけど、夜はつらいよ
その点、ジョルナダの表示は目には楽だ
昼、外ではぜんぜん見えないけどね
PIMはPalmだからいいけど・・・
ジョルナダでメールしたいときは、どこかの中に入るしかないな
タイピングもジョルナダのほうがいいよ
それでも、LXが良いというのはわからんでもないが、
Palm+ジョルナダ>>LX だね。
63名無しさん :2000/09/22(金) 12:47
>62
フォントを工夫しても駄目ですか?

確かに、WorkPad なんかの方が携帯性は上だから、パームサイズマシンと
H/PC の組み合わせは良いですね。僕も試したことがあります。ただ、上で
誰かが書いてるけど、200LXでは最近電子ブックが使えるようになったので
その魅力がとても大きいです。一つ持っていれば用が足りるというのは
本当に良いものです。
64名無しさま. :2000/09/22(金) 14:25
>>61
レジ横に山積みになってますからねぇ……
下手するとアレが全在庫で、売切次第完売を
狙ってるのかも知れませんねぇ。
65名無しさん :2000/09/23(土) 21:34
若松では倍速がみんな売り切れちゃったね。
倍速化サービスも止まったままだし。どうなっちゃうのかな?
66名無しさん@オリンピックモード :2000/09/26(火) 13:37
増設メモリーをTNSと言うところがまた売るそうなんですが、
そのWebサイトに「皇紀2660年」なんて書いてありました。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~tns/lx2me.html
ここはなんかの宗教団体なのでしょうか??
それとも単なる極右集団??でも、何でそんな人たちが
こんなマニアックな商品を売るんだろう・・・。わからん。
67名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 15:16
>66
トップページを見る限り、ただのヲタグループだと思うが...
68>66 :2000/09/26(火) 16:31
ただのおたくグループですよ。ミリタリーや車も好きなだけで。
69>66 :2000/09/26(火) 17:07
おたくって、ああいうこと書いたりするとかっこいいと思ってる
だけ。特に確固とした思想的背景があるわけじゃない。
70名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 08:03
あ・げ・る
71名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 19:25
近くの中古屋で200LXの4MBモデルが4万円で売っていたけど、
確保しておいた方がいいのかな?
72名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/06(金) 12:57
>>71
4万なら相場的には妥当。
LXの中古は使いこなせずに手放したか、
使い込まれているかの両極端なので見極めが必要かも。
73える :2000/10/13(金) 02:17
LXのメモリについて質問です。
現在最高で128MB搭載可能だとどこかで目にしたのですが、どこで、いくらで
どのような方法で、できるのでしょうか?
32MBにする同人のページは目にしたことがあります。そこではなかったような?
ご存じの方、お教えください。
74[email protected] :2000/10/13(金) 20:01
http://www.rundel-d.com/palmtop/index.htm
かもしれませんが?
75名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/15(日) 22:18
MS-LANmanager+LANカード使ってWin200/NT環境にアクセスできるから、結構今でも
使えている。
76名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 17:52
>>75
MS-LANmanagerって普通に入手できないからなぁ・・・
普通に入手できたら簡単にリンクできて便利なんだけど。
77名無しさん :2000/10/18(水) 19:30
>>76
米MSのサイトで無料で配布してるよ。
使用できる200LXで使えるLANカードはAcctonのみだけど。
78名無しさん :2000/10/18(水) 19:31
訂正
200LXで使えるLANカードはAcctonのみだけど。
79名無しさん :2000/10/18(水) 20:39
>78
Accton でも使えない物もあるので注意。ドライバも手に入れるのに
苦労すると思うよ。
8077 :2000/10/18(水) 21:01
動作確認されているもので現在販売されているのはAcctonEN2216
だけのはず。
ドライバーはNE2000互換だからそれほど苦労しないけど。

81名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 21:21
少ないながらも、長く続くスレッドだな。
まるでHP200LXと一緒ですね。
82名無しさん :2000/10/18(水) 22:33
>80
2212っていうのもあったよね。それから、ドライバはハードウェアバイブル
に書いてあるURLにはもう無くなってたよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 23:34
これって手に乗るPCってやつですか?
この↓とは別ものですか?
http://www.morphyplanning.co.jp/
Win98とか使えるのですか?
84名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 12:34
自分的には今でもほしいくらいのマシンなんだけど、
深緑色ってのがどうもだめだ。
黒だったらビジネスユースにもマッチしたのに。
85名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 18:54
>>84
100LXなら黒だぞ。
86名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 20:05
>>82
EN2212はもう売ってないはず。
それに値段が高かった。
EN2216は4千円ぐらいだよ。

8784 :2000/10/19(木) 20:23
確かに黒だけど、もう中古でも入手困難。
シグマリオンにP-inもつけてやるから100LXと交換してー、って感じ。
88この差はいつか縮まる? :2000/10/19(木) 20:50
      横幅  重さ
200LX 160mm 312g
Σリオン 189mm 485g
89名無しさん :2000/10/20(金) 00:42
何故か100LXの筐体とLCDを2個も持っていたりする。
ヤフオクで売れるかな。
90名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 02:57
95LXと100LXは黒ですよ
91名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 03:03
95LXと100LXは黒です,個人的には200LXよりこっちの色の方が好き.
ただ200LXの色はNewtonキーボードの色とマッチするので,繋いで使っても違和感が無い.
92名無しさん :2000/10/20(金) 10:13
>86
ああ、そうだった。でも、Yahooオークションでたくさん2212を売ってる
人がいました。
93名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 16:57
ザウルスもPalmも持っているけど、やはり手書き入力は入力速度が
遅いから200LXがメイン。
PalmのSH-Keyに期待したけど、辞書が貧弱で余計に手間がかかるし。
94名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 06:03
grep、sedなどのコマンドが使えるという理由で200LXに固執してきたけど、
最近はCE機でUNIXが動くらしいので、やっと乗り換えられそう。

でもLXで動くDOSソフトには秀作が多いんですよね。
http://www.gamingdepot.com/ 昔のゲーム大量(4D-Boxing、4D-Drivingが動くよ)
http://homepage1.nifty.com/tryptcon/hp200lx/game/oyaji.htm 横シューの名作
http://community.borland.com/all/0,1435,museum|0|30,00.html TurboCやTurboPascalがタダ
95E550@厨房:2000/11/15(水) 00:20
ポケコンみたく簡単にBASICとかって使えます?
96たしか:2000/11/15(水) 16:07
>95
英語版DOS5.0におまけでついているMS-basicが動いたような
気がします。
9795:2000/11/15(水) 16:59
>96
DOSについてるなら手軽そうですね。
レスありがとう。
ヤフオクでさがします。
98  :2000/11/16(木) 11:14
9995:2000/11/16(木) 11:58
>98
こんなソフトがあるんですかー。
ありがとです。
しかし、ヤフオクのLX高いなー・・・
TBCの紹介によるとモバイルギア、OMRONMassifってのも良さそうですね。
それもオークションで検索してみます。
100100:2000/11/20(月) 13:47
電子ブック閲覧ソフトEBRのバージョンアップが一段落しましたね。
広辞苑・リーダーズ・模範六法・マイペディア・現代用語の基礎知識
をフラッシュに入れて使ってます。
こんなに便利なものはもう手放せないなー。
101いつでもどこでも名無しさん:2000/12/11(月) 21:26
http://www.tanomi.com/metoo/saiyou/hp200lx.html
やはり復活はないのか…
102名無しさんi486:2000/12/12(火) 00:34
6M倍速は幾らくらいで売れますかね?
ほとんど弄ってないので傷一つない状態です…
はづかしい話、ほとんど使いこなせなかった(泣)
ギリギリ、5ケタくらいいきますか?
103いつでもどこでも名無しさん:2000/12/12(火) 00:54
俺が5000円で買って、お前の分まで使い倒してやるから
明日持ってきてくれ!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 01:41
tanomicomは、当てにならないよ。大した営業も出来ないのに、
企画だけが多くて、前に進まないとんでもない馬鹿な会社
105いつでもどこでも名無しさん:2000/12/12(火) 02:48
>102
ギリギリ5桁って10000円?楽勝でしょう。
ひょっとして98000円くらいって意味だったらちと無理じゃないすか?
106名無CGA:2000/12/12(火) 02:57
単体で2万ぐらいでは?(yahオーでのイメージ)

フラッシュ、モデム、バイブルなんかつくなら、
容量とか内容しだいで3万台前半ぐらいかなぁ。
107102:2000/12/12(火) 03:23
本体とACアダプタとDOS/V接続コネクタと日本語化キットPIM、バイブル(緑・青・赤)
それとあくまでオマケとして牛皮ケースととバイエル(落書きあり)付きならどんなもん
でしょうか?
108いつでもどこでも名無しさん:2000/12/12(火) 12:30
いいから出品してみれ。\25,000くらいなら入札するから。
109いつでもどこでも名無しさん:2000/12/13(水) 00:46
5〜6万てとこじゃないかな〜
110名無し戦隊ナノレンジャー!:2000/12/14(木) 02:53
ハングル版 LXあるけど売れますか?
なかに入ってたハングル対応ソフトは消えちまった(T_T)
111名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 04:29
それってキーボードがハングル対応なの?
欲しくないけど見てみたい気はするな。
112奥さん、名無しです:2000/12/14(木) 23:53
はい、ハングルかいてあります。
113いつでもどこでも名無しさん:2000/12/15(金) 01:43
なかなか切れないウンコみたいに続くスレだね〜
ちなみにみんな何に使ってるんだろう。

おいらはVZで日記つけている。光の辞典で辞書代わり。
あとはゲームかな。
フライトシミュレータ4、プリンスオブペルシャ、4Dボクシングあたりの
定番を入れておけばけっこう話の種になるから。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 07:01
マニアが多いっすね。
115いつでもどこでも名無しさん:2000/12/15(金) 14:51
Wizardry専用機
116いつでもどこでも名無しさん:2000/12/19(火) 02:14
Morphy Oneはどうなった?
(200LXではないけど、ここに書いてしまいました。)
117どこいつ名無しさん:2000/12/19(火) 02:32
>116 ML入ってるけど12月の頭からサッパリ来ない
なんか初期ロットの名前を入れるだの入らないだのでもめてた様な記憶がある
#もう読んでない
118いつでもどこでも名無しさん:2000/12/19(火) 22:47
これって目立たないけど長く続いているよね。
買わなかったけど発売当初からコンパクトで使いでのあるマシンと見ていた。
119いつでもどこでも名無しさん:2000/12/19(火) 22:51
>>118
俺も結構好き。
製造終了しちゃったけど、後継機発売してほしいよね。
120いつでもどこでも名無しさん:2000/12/20(水) 15:01
>>113
Gパンのポケットに入れてメモ帳代わり。
「知子の情報」でここ数年間のメモが入っている。
編集には母機のノートで行なえるので、共通ソフトが重要。
何回落としたがわからないが、いまだ無事。
121いつでもどこでも名無しさん:2000/12/20(水) 16:43
いきなり画面がぐちゃぐちゃになってしまった…
ついに逝っちゃったのか…
122いつでもどこでも名無しさん:2000/12/21(木) 05:44
本体と液晶をつなぐフラットケーブルが結構逝きやすいよ。
部品取り用のジャンクを安く手に入れれば、自力で修理できるんじゃないかな。
123121:2000/12/21(木) 13:04
日本語化したら治った!
124いつでもどこでも名無しさん:2000/12/22(金) 03:42
歯を磨いたら治った!
125いつでもどこでも名無しさん:2000/12/22(金) 05:32
壺買ったら治った!
126いつでもどこでも名無しさん:2000/12/22(金) 12:37
氏んだら治った!
127いつでもどこでも名無しさん:2000/12/28(木) 16:16
バックアップ電池交換しても電圧が上がらないです。警告がうるさいよー。
128いつでもどこでも名無しさん:2001/01/04(木) 21:26
age
129いつでもどこでも名無しさん:2001/01/05(金) 08:26
>>127
家を暖かくしろ。
130いつでもどこでも名無しさん:2001/01/05(金) 15:40
しばらく使ってなかったら電池がゲロ吐いてた。もういいやすてちゃお。
131買う人いるんじゃない?:2001/01/05(金) 15:56
132いつでもどこでも名無しさん:2001/01/06(土) 02:51
133いつでもどこでも名無しさん:2001/01/07(日) 16:22
134いつでもどこでも名無しさん:2001/01/08(月) 19:57
age!
135ヨルナダ:2001/01/10(水) 01:19
あっしの友人は200LXを6台持っているんだけど、
ヤフオクで入札ができないからパワザウC1を購入したそうだ。
どうも200LXではクッキーに引っかかるみたい。
これを解消する方法はないのかな?
136いつでもどこでも名無しさん:2001/01/10(水) 09:42
>>135
クッキー対応ブラウザ自作。
137ななし:2001/01/10(水) 11:58
>>135
対応策がニフティのFHPPCで最近話題になっていたので読むがよろし。
くっきい”い”い”い”い”〜〜〜〜〜〜
139名前ついてますか?:2001/01/10(水) 22:02
ああ、w3m でも cookieがうまくいかないので、覗いてみよう。
140ヨルナダ:2001/01/12(金) 22:53
>137
結局無理じゃんよ...閲覧しか出来ないって事ね。
なんかはっきり限界を見せつけられた感じやね。

>136
簡単に作れるものなら熱心な信者がとっくに造っているはず
141いつでもどこでも名無しさん:2001/01/12(金) 22:56
そろそろ200LXも楽にさせてやろうぜ。
142136:2001/01/12(金) 23:58
>>140
LX使いには「カスタマイズで何でもできる」とぬかす輩が居るから、
そんならこれもどうにかせよと言ってみた。
一部のPalm使いにも同様の症状が見られるな。つーか同じ層なんでは。
143 :2001/01/13(土) 01:04
ニフのFHPPC、今ではもう閑古鳥が鳴いてると思ったんたけど
ところがどっこい、無茶苦茶大盛況じゃん!
144いつでもどこでも名無しさん:2001/01/13(土) 03:43
>>143
予備を沢山買い込んだから元を取るために必死なんだよ。
145いつでもどこでも名無しさん:2001/01/13(土) 18:01
>>143
発言数だけ見ると盛況だけど、内容的にはさすがに下火やねぇ
ちょっと溯れば見掛けるネタの焼き直しとか、はじめましての挨拶とか
S/Nはず〜っと悪化気味
(むしろ他のフォーラム会議室の方が有益なネタの密度が高い)
146いつでもどこでも名無しさん:2001/01/14(日) 02:15
まあ、どこでもそうだけどniftyの時代は終わったなぁ。
147いつでもどこでも名無しさん:2001/01/14(日) 14:14
揚げ足取りと重箱の隅突つきに終始しているfjよかマシだけど、終わってるのは確かだにゃ
ネット上で情報探すならサーチエンジンでWebあたったほうが確実で早い
コア&レアネタなら草ネットだったけど・・・最近はさすがにみかけねぃなぁ
148いつでもどこでも名無しさん:2001/01/17(水) 14:22
LXで動くネットハックってあります?
以前試したのでは386以降しか動かなかった記憶あり。
149いつでもどこでも名無しさん:2001/01/17(水) 16:16
サーチエンジンでこんなページが…
http://www.nifty.ne.jp/forum/fhppc/lib15.htm

FHPPCに上がってるからには動くんでしょう。
ローグ日本語版ならウチのLXにも入ってます…
150フィールズ:2001/01/17(水) 16:18
>148
ありましたよ。 Nethack本家のページからリンクが張ってあったような
プロテクトモード様とかってかいてありました。
151名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/17(水) 17:28
200LXユーザーってJornadaのことどう思ってるんでしょうか。
152名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/17(水) 19:53
Morphy Oneはどうなった。
153いつでもどこでも名無しさん:2001/01/17(水) 20:16
なんかキナ臭いよな・・・MorphyOne

金集めておいて、あんなにアヤフヤな状態で客を待たせてるなんて
ふつ〜の企業だったら訴訟もんだよ
154いつでもどこでも名無しさん:2001/01/17(水) 20:30
>>153
そう、しかも実物の写真が一つもない。
量産するなら量産試作の実物があっても良いようなものだしな。
去年の8月くらいから進展がないっぽいしな。
155いつでもどこでも名無しさん:2001/01/17(水) 21:00
ああ〜アレって中でもめてんでしょ?
濃い人間ほど妥協を知らんからな。
156いつでもどこでも名無しさん:2001/01/18(木) 02:45
パーツのデリバリなんも考えてなかったってヤツじゃなかった?
157いつでもどこでも名無しさん:2001/01/18(木) 10:14
パーツのデリバリの件もあるけどそれにしては長くないか?
それに幾らなんでも試作品は出てるんだから154の言うように
実物の写真が一つくらいあっても良さそうだと思うけどな。
158157:2001/01/18(木) 10:16
誤:それに幾らなんでも試作品は出てるんだから

正:それに幾らなんでも試作品は出来てるだろうから

だ、、、打つだし脳
159いつでもどこでも名無しさん:2001/01/20(土) 17:31
LX+So502iWM+IrGEARでコアにキメようと思ったら全然つながらね〜んでやんの(泣
MN502i手放さなきゃよかったなぁ。アレならLXでも使えたのに・・・
160いつでもどこでも名無しさん:2001/01/24(水) 09:05
XFinder使ってる人いる?
一括されたマニュアルがどこにも見つからなくていまいち状態なんだけど・・
161いつでもどこでも名無しさん:2001/01/24(水) 09:24
>>160
使ってるよん

『ばけハウス』が分かり易くてお勧めかも
 http://member.nifty.ne.jp/BakeHouse/
 「電脳小物の部屋」->「初級LX講座」->「LXの基礎強化」->「Finder」

ところで、ゴミ箱を空にする時のアイコンアニメってどうやって表示させるんだろう?
知ってる人、教えて!
162160:2001/01/24(水) 11:05
>161
おお!さっそく行ってみるです。
多謝。

弐画面時に壁紙表示させる方法とか載ってるといいんだが・・
163160:2001/01/24(水) 11:17
一昨日Cドライブとばしてしまって初のinitialize c:を経験。
バックアップ取ってなかったもんだから4年越しの環境設定がパアです。
ちなみにCに置いてあったもの↓
・exkey.ini
・vz.def
・smmlx.mnu
・le.env
・phone.pdb
・appt.adb

これを期にXFinder環境に移行しよかなと思ってます(´ー`)y-~~
164いつでもどこでも名無しさん:2001/01/24(水) 11:26
>>160
お〜!同士!!
オイラも年末の忙しい時にまったく同じ経験をしたっす
ネットワークアクセスツール(KTX,KCC,DOSPPP,D-Mail,Bobcat-J)一式込みで(泣
バックアップさぼってたから頭の中真っ白状態で、マヂでLXから離れようかと思ったさ

そういえば、何処かに自動バックアップのスクリプト(?)が公開されていたような・・・
165160:2001/01/24(水) 11:47
>>164
>ネットワークアクセスツール(KTX,KCC,DOSPPP,D-Mail,Bobcat-J)一式込みで(泣
くううう、泣けるなぁ、これ。
これを期にWWWLXにしちゃうとゆーのはいかがですか?(藁

>そういえば、何処かに自動バックアップのスクリプト(?)が公開されていたような・・・
おれ使ってたよん。
でもAドライブやたら圧迫したもんだからremしてた。
ちなみにそのbatファイルも今は亡きCの中(´ー`)y-~~
166160:2001/01/24(水) 13:24
>>161
FHPPCの過去ログ見てたらゴミ箱の件書いてました。
どーやらゴミ箱用のbatファイル作るみたいです。

詳しくは、HPPC0776の過去ログ参照して下さい。lib7の過去ログです。
(転載うるさそーなので・・)
167164:2001/01/24(水) 14:57
>>165
う〜ん、WWW/LXに乗り換えるかなぁ・・・セットアップもそんなに難しくないらしいし
でも、アレって有料だったよね?
有料なのは構わないんだけど、送金手続きが大変そ〜で
その前に、セットアップのしかたを調べなきゃ
168EBR最高:2001/01/24(水) 16:24
>73
128MB化は市販のものはないようですね。
nifty方面でも成功例は2例のみ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6123/index.html
169名無しさん:2001/01/24(水) 16:36
>>167
簡単でしたよ。ちょっと高いしパスワードが送られてくるまでに時間が
掛かったりすることがあるけど。POST/LXから簡単に送金手続できます。
FaxでもOK。
170164:2001/01/24(水) 17:32
>>169
なるほど、思っていたよりも手軽そうだね
POST/LX自身から手続きできるってのが良さそう
サンキュです
171いつでもどこでも名無しさん:2001/01/25(木) 10:28
まーた何かしらんが揉め始めたか? FHPPC
どうも生産終了前後からギスギスしてきてるなぁ
一応ROMでしがみついてるけど、そろそろ脱会しようかね
172ななし:2001/01/25(木) 10:52
>>171
もめてるの?おもしろそう。
ひさしぶりに行ってみようかな。
173いつでもどこでも名無しさん:2001/01/25(木) 18:18
LXでモメ、Morphyでモメ…つくづく因果なマシンよのぅ
表に出過ぎの一部のコアなマニアどもが悪いんだろうなぁ
174いつでもどこでも名無しさん:2001/01/25(木) 18:21
>>173
オレもそう思ってたけど、X-Finderの登場は衝撃的だったな。
お蔵に入りかけてたLXをひさしぶりに使い倒してるぞ。
さながらあの頃のように!
175いつでもどこでも名無しさん:2001/01/25(木) 18:35
>>174
X-Finderは良くも悪くもはまるソフトだね。
設定とか悩むことも多いけど、もう手放せない。
今はアイコン作成に熱中してる。
閑さえあればプチプチプチプチ(笑
176160:2001/01/25(木) 21:41
>>164
自動バックアップのスクリプト発見したよん。
FHPPCのLib5に置いてあるチップス集のvol.4に載ってます。
177164:2001/01/26(金) 09:02
>>160@176

さんきゅ〜♪
早速覗いてみるです。これでうっかりミスでC:ドラ飛ばしても安心
・・・FHPPC行くのも久しぶりだなぁ(笑
178いつでもどこでも名無しさん:2001/01/26(金) 09:09
>>172
FHPPCで揉めてるのって「メーカーが倒産(会社解散)したソフトの著作権は消滅するか?」という
内容みたいだね。
具体的には、JKITだけどオカヤが倒産したんでフリーで公開すればいいのに・・・というコメントが
発端らしい。
#5会議室(Q&A)から#18(企画運営)に飛び火して拡大してるよ。

別スレで叩かれている某一派の時とよく似た流れだこと(わら
179名無しさん:2001/01/26(金) 11:02
>>178
立法論ならともかく、解釈論レベルのことについて知識のない人たちが
あーだこーだいっても仕方ないのにね。何の意味もない(有害ですらある。)
180いつでもどこでも名無しさん:2001/01/26(金) 11:30
オカヤつぶれたの?!

LXもこうやって徐々に伝説化してくんだろうな・・(イイ意味にしろワルイ意味にしろ)
181いつでもどこでも名無しさん:2001/01/26(金) 12:24
モル貧で揉めた時もFHPPCのログを無断転載しようとした、やはり著作権絡みじゃなかったかな?
なんだか「権利意識の低い連中」が集まってるんじゃない?FHPPCって・・・
特によく出てくる常連達
182160:2001/01/26(金) 12:28
X−Finderいいっすね。
今日ようやくC飛ぶ前の状態70%までこぎつけたんすが、
LX購入以来初めてSMMxの削除を決断!!

♪もう〜戻れない〜ふぁいんだあな私から〜♪

ところでみなさんはえでたー何を使ってるんだろ?
オレはいつまで経っても使いこなせないVz(´ー`)y-~~
誰か「これはLXで使える!」っていうVZ.DEF譲って下さい。
183いつでもどこでも名無しさん:2001/01/26(金) 12:35
>>160
JKITオマケのMIFES-miniを使ってる
Vzも試してみたんだけど、ど〜にも重く感じられて・・・(あくまでもオイラの私見ね
でも、Vzを入れた時は白黒モードの設定(?)がなかなか上手くいかなくて苦労したなあ
184いつでもどこでも名無しさん:2001/01/26(金) 17:28
たまにはageてみよう
185名無しさん:2001/01/27(土) 07:29
>183
MIFES-Miniって、いちいちバックアップファイル作るんだよね。
オレ、あれがイヤだったからVzに変えたよ。
186いつでもどこでも名無しさん:2001/01/27(土) 11:57
>>185
そうなんだよね。
でも時々編集ミスって保存してしまう時に助けられているのも事実 < ヲレ(笑
MIFES-mini単体ではBAKファイル自動生成を止められないけど、起動バッチ
ファイルを作ってその中でDEL *.BAKしてやれば一応消せるね。
面倒といえば面倒だが
187いつでもどこでも名無しさん:2001/01/27(土) 13:16
>>179
あと、慇懃無礼な奴とか、揚げ足取りも多いよね
いつもそうだけど、枝葉末節に拘って傷口広げる輩の多いこと
FHPPCって・・・
(そのうちfj化するんじゃねぇか?)
188いつでもどこでも名無しさん:2001/01/27(土) 15:35
目糞鼻糞を笑う
189188:2001/01/27(土) 16:05
犬糞人糞を笑う
190188:2001/01/27(土) 16:10
食糞脱糞を笑う
191いつでもどこでも名無しさん:2001/01/28(日) 09:02
>>187
そう、それよ。
んで、変な言葉って言うか言い回しで記述する輩もいる。
「何とか猫」って言う人。
こいつの書き込み読んだら無性に腹が立っていた、折れ。
「I LOVE LX」本でもそうだった。
192いつでもどこでも名無しさん:2001/01/28(日) 09:17
>>191
ギコ猫...じゃないよな。(w

WinCE関係のMLで文体を糾弾されて、ノーマルな文体に戻してたぞ、たしか。
今はどうかしらん。そもそも、WinCEのMLも消滅してもうた。(涙
193いつでもどこでも名無しさん:2001/01/28(日) 11:45
>>191
内容はともかく、あの言い回しはイカンよな。< なんとか猫と類似品
FHPPCに来た一般人が最初に躓く関門かもしれん。
(一般人がLX買うんか?っつ〜ツッコミは無しな)
LXに興味持った後輩にログのコピーあげたら思いっきり退かれた・・・
時間が無くて編集しなかったからなぁ、ちゃんと検閲しとけば良かった(笑

>>191
ギコ猫・・・あはははは
194193:2001/01/28(日) 11:54
>>191
 ギコ猫・・・あはははは 」

>>192 の間違い

鬱だ氏んでしまうか
195いつでもどこでも名無しさん:2001/01/28(日) 12:21
>192
それで最近はNiftyでもあまり見掛けない(というか気付かない)のか…「何とか猫」
あの文体には頭の中でフィルターかけて避けてたからな〜
196いつでもどこでも名無しさん:2001/01/28(日) 15:03
>>195
本当、見かねないよね。
197いつでもどこでも名無しさん:2001/01/28(日) 16:40
ヘミ猫?
198いつでもどこでも名無しさん:2001/01/28(日) 16:53
オヨ猫・・・ふ、ふるい
199いつでもどこでも名無しさん:2001/01/28(日) 16:57
ナメ猫・・・す、すまん
200いつでもどこでも名無しさん:2001/01/28(日) 23:05
やばい!!
Morphy Oneの公式サイトが
消えている!!

詐欺??
201たまに名無しさん:2001/01/28(日) 23:25
元から詐欺
202いつでもどこでも名無しさん:2001/01/28(日) 23:29
詐欺だったら面白いな(藁
しかし物も見ないで金払った奴って発売日にCLIE買って文句いってる
奴より頭わるいのでは?
スペックとかには詳しいけど一般常識が欠けてるっていうかさー。
203いつでもどこでも名無しさん:2001/01/29(月) 00:37
CLIEにしても新型Macにしても現物も見ずに買っちゃうマヌ〜が
ど〜してあんなに多いんだろう?
大枚はたいてババ掴んで何が嬉しいんだろうね。
204いつでもどこでも名無しさん:2001/01/29(月) 00:45
ほんとだ。
公式サイト消えちゃってるね。
http://www.morphyone.org/

モル企のほうは残ってるみたいだが。
205いつでもどこでも名無しさん:2001/01/29(月) 02:38
オカヤ倒産。
若松、そろそろ手を引きそう。
まじで・・・。
あとは新宿協会だけ??
206いつでもどこでも名無しさん:2001/01/29(月) 09:17
これでFHPPCが内部分裂したら目も当てられない・・・

前回は例のMorphy絡みのゴタゴタ
そういえば何だか詐欺的様相を呈してきてるな・・・Morphy
207いつでもどこでも名無しさん:2001/01/29(月) 10:49
FHPPCは議論がお好きなので今回も「詐欺だor詐欺じゃない」
口角泡飛ばし大会。
「何とか猫」が久々にスパークして張り切るも「逝ってヨシ」
コールが炸裂。
でタイミングを外し逃げられ一家離散、と言う構図が見えるようだ。
不幸続きだ・・・FHPPC。

208その時、歴史は動いた かどうかは知らない:2001/01/29(月) 11:24
別に、一瞬でHP200LXが消える訳じゃなかったから、
実体のないMorphyに8万4千円出すより、
目の前のHP200LXを買っておけばいいのに。
と思ったのでした。
209いつでもどこでも名無しさん:2001/01/29(月) 11:33
焦ってワカマツの店頭在庫(6MB倍速機)を買い占めたバカと同じやね。
もしかして、ヤフオクで連続出品した輩だろうか。
2104M:2001/01/29(月) 11:42
いくらで売れたかしらんけど、カラクリみたいにプレミア狙いで
買い込んだのかもね。

うちにも2台ある。自分でRAM増設改造できないのと、液晶が
見やすくなったので4M版を買い増しした。
211いつでもどこでも名無しさん:2001/01/29(月) 13:16
>>210
僕も2台ある。
でもあまり使ってない、最近。
喪流非購入しょうかと思ったが、いまさら・・・の気がして
ヤメタ。
212名無しさん笛の踊り:2001/01/29(月) 13:48
詐欺と債務不履行の区別が付かない人もいるんだね。
213いつでもどこでも名無しさん:2001/01/29(月) 13:58
>>212
詳しく説明してくれや、オッ!?
ワシャ学がないけんの
214212は関係者か?:2001/01/29(月) 15:02
もう、債務不履行の域を出てるよ。
「やる気はあったけど出来ませんでした」→債務不履行
「最初からやる気はありませんでした」→詐欺
「騙す気はなかったけど、やる気もありませんでした」→モルフィー

215熱狂的なとよぞうファン? < 212:2001/01/29(月) 15:45
>>212
んじゃ、債務不履行として開き直るってわけかね?
出来ない…と判断した時点で即全額返済してワビ入れるべきだろう。
場合によっては賠償金を払ってもおかしくない
216いつでもどこでも名無しさん:2001/01/29(月) 16:00
>>212
お前に説明せーちゅーとんじゃ、なっ!!
他の方の手わずらわすな
はよせんといわすぞ、コラッッ!!
217まあ、落ち着け:2001/01/29(月) 16:50
「日記」を読むと、今頃パターンの引き回しを発注していたみたいだな。
量産先行試作機として、今頃20台程度は出来ていないとおかしいのだけどな。
ここから試作機を10台くらい作って、動きを検証して、パターンの引き直しを
発注して……今年中は無理じゃないか。ロリ同人誌も作らなきゃならないだろ
うしな。部品の仕様変更や廃止で設計の見直しを迫られるに、1ギニー。

MLとかで詳細な動きが伝えられてるのかね、入金者には。サイトは、
「みぞうの部品不足」のままになっているが。
218熱狂的なとよぞうファン?:2001/01/29(月) 17:14
「とよぞうの技術不足」もついでに書いとけ < サイト
219いつでもどこでも名無しさん:2001/01/29(月) 17:17
隠し資産作って破産宣告及び倒産。
出資金は債権となり、債権の97%がカット。
その残り3%については、10年間の延べ払い。
ノォォォォォォォッッ!!

取り敢えず連絡取れなかったら「信用不安」になるのでは。
銀行ではそうよ、うちの会社の約定書に書いてある。
で、即刻残債の一括請求が出来るみたい。

間違って他のスレに書いちゃった、はずかし。
逝ってきます。

220いつでもどこでも名無しさん:2001/01/29(月) 17:41
あと若松に何台存在するのかなぁ?
値引きしているし・・・。
オカヤの日本語化キットは在庫のみだって若松のHPに
書いてあった。(オカヤ倒産のため)
日本語化キットがなくなったら、本当にもう
コアな人しか購入しなくなってしまうだろうなぁ。

うわさだと、若松も危ないらしい・・・。
みんなで助けてやらナイト!!
221いつでもどこでも名無しさん:2001/01/29(月) 18:05
やっぱ、JKITのフリーウェア化きぼ〜ん
それが無理なら有償でもいいからベクターとかからダウンロード購入出来るようにして欲しいぞ。
あと、Niftyだけにゴッソリ抱え込んでるソフトも一気に公開して欲しいもんだ。
222いつでもどこでも名無しさん:2001/01/29(月) 20:48
他のスレッドによると、MLには公式サイト消滅(?)の理由が書いてあるらしいぞ。
223いつでもどこでも名無しさん:2001/01/29(月) 20:53
もるひーの事はもるひースレでやってくれ。
こっちはHP200LXスレなんだしさ。
224いつでもどこでも名無しさん:2001/01/29(月) 22:16
オカヤ倒産とは。
バンドルのマイフェースミニやWX2は無理としても、JKITはフリー化
してもいいかな。
225いつでもどこでも名無しさん:2001/01/29(月) 22:18
あーそれでThumbTypeも販売移管したのね。
関係ないのでsage
226いつでもどこでも名無しさん:2001/01/29(月) 23:20
最近yahooオークションで
オカヤのキット等の値段が上げっているのは
そういうことか・・・。
227デフォルトの名無しさん:2001/01/29(月) 23:26
IrDA関係の人たち (IrGear作った) が spin outしたから?
228いつでもどこでも名無しさん:2001/01/30(火) 02:42
今、若松の職人さんっているの?
あの200LXを改造しているヲジさんって・・。

もし、いないならば、倍速6M機を販売中止したのも
わかるような。
229いつでもどこでも名無しさん:2001/01/30(火) 08:51
>>226
FSW集バンドルのやつは今でもワカマツで見掛けるけど、
市場在庫のみだから、買うなら今のうちだろうね。
アレも *真っ当* にやるとインストール回数制限があるからな〜。


>>227
IR絡みってLXにそれほど貢献していなかったのでは?
ソフトもこれといったのってあまり見掛けないし。
他の技術を担当していたなら別だけど、IR関係だけなら
殆ど影響しないような・・・
230227:2001/01/30(火) 12:58
LXには貢献してなくても企業としてのオカヤには貢献してたのでは。
それなりに技術力ありそうだし、それだけの人がまとまって抜けられると
小さい企業では痛いはず。
まあ、それだけではないだろうけど。
231いつでもどこでも名無しさん:2001/01/30(火) 15:59
定期age
232いつでもどこでも名無しさん:2001/01/30(火) 21:24
そういえば、
駅すぱーとfor HP200LXって
オカヤが発売元だよね?
233いつでもどこでも名無しさん:2001/01/31(水) 08:57
>>221
そう、それですよ。
JKITの解放を求めるんであれば、FHPPCにあるソフトは是非
自由にダウンロード出来るようにして欲しい。
でも「我々の財産、著作権・・・」とか言いだすんでしょうね。
234いつでもどこでも名無しさん:2001/01/31(水) 10:30
>>233
というか、Niftyにウンと言わせないと、出せないでしょう。
かのぷ〜もサポートをinternetに移転しますが、
会議室のログは持ち出し出来ないって言ってたし。
235いつでもどこでも名無しさん:2001/01/31(水) 12:04
>>234
誰かがHP作って、各ソフトの作者がそのサイトに自発的に
落とすってのは、ダメ??
236いつでもどこでも名無しさん:2001/01/31(水) 12:13
昔はあんなクローズドな空間にいたんだなぁ、
と思うと感慨深い>NIFのフォーラム

今でも活発なのかね。
237いつでもどこでも名無しさん:2001/01/31(水) 13:00
>>235
それは、アリ。
でも作者と連絡が取れないモノなどは、困ってしまう。
最近は、結構WEBにシフトしていますが。

>>236
WEBに比べると、データとして保存しやすい事"だけ"がメリットかも。
238いつでもどこでも名無しさん:2001/01/31(水) 13:39
再配布化・転載化…ってなってるFSWならまだ良いんだけど
絶っっっっ対!持ち出しちゃ駄目!出所も詮索するな!的な
ソフト(しかも結構必須物)も少なくないからなぁ…。

知り合いがNiftyの会員なんで、そんな時にはメールで送って
もらってるけど。チト面倒かも
239いつでもどこでも名無しさん:2001/01/31(水) 16:52
うわぁ
「再配布化・転載化…」これぢゃぁ馬鹿だよ『再配布可・転載可…』だよなぁ

鬱だ・・・誰か殺ってくれ
240いつでもどこでも名無しさん:2001/02/01(木) 13:39
あげ
241たんたんたぬき:2001/02/01(木) 13:59
age
242いつでもどこでも名無しさん:2001/02/01(木) 16:14
>>239
激しく同意。
あいつら自分の得になることはネチネチ言って我が物に
しようとするくせに、自分の損になることは権利だ著作権だと
非常に五月蠅い。
アニキッ、俺に爺れって命令して下さい。
なぁに、あいつらなんかこのニンジャーを使えば・・・。


逝っていいですか・・・・?。
243いつでもどこでも名無しさん:2001/02/01(木) 18:36
>>242
あいつらでなくて
ニフティが五月蝿いんだろ アホか
244いつでもどこでも名無しさん:2001/02/02(金) 09:51
実際のとこ、ヤフオクとかから入手して初めてLXを使う連中も少なくないと思うんだけど
FSWの入手には苦労してるんだろうねーーー
Webに置いてあるとか、LXユーザーが周りに居るとか、友人知人がFHPPCにアクセス出来る
とかならいいんだけどさ
俺なんて周りにLXユーザーが居ないしNiftyにはいってないから、どうしても欲しいソフトが有った
ときは行き着けのWebの管理者に頼んで送ってもらったこともあるよ
245いつでもどこでも名無しさん:2001/02/02(金) 11:14
あいか〜らずモメとるのぉ < JKITから波及したFSW問題

FHPPC/18番会議室でのメタリアムズ師の意見(03498)に一票!
(こんなところに書いてどうなるもんでもないが)
246いつでもどこでも名無しさん:2001/02/02(金) 11:56
HP200LXエミュレータみたいなのってないですか
247いつでもどこでも名無しさん:2001/02/02(金) 12:19
>>246
コネパクじゃ駄目かな?
あと、EXMアプリをDOS上で走らせるツールも有ったような・・・
248いつでもどこでも名無しさん:2001/02/02(金) 16:07
コネパク、DOS窓で(フルスクリーンじゃなくてね)実行できないもんかな?
249いつでもどこでも名無しさん:2001/02/02(金) 23:12
>>245
たしかに。同じく一票。

要約すると、
FHPPCに挨拶無いのは、どういうこっちゃ?
確かに、仁義としては倒産じゃなくて解散だったのだから、
話を通す時間はあっただろうに@オカヤ
250いつでもどこでも名無しさん:2001/02/04(日) 13:13
そろそろ「哀と幻喪のHP200LX」になりつつあるな、FHPPC・・・
251いつでもどこでも名無しさん:2001/02/05(月) 19:43
FHPPCほどモメごとが耐えないフォーラムを見たことがない。

おっと、FAVを忘れてた。揉め事ならここが一番。
かの豊原彰氏を輩出した修羅場だもんなぁ
252いつでもどこでも名無しさん:2001/02/06(火) 11:32
もう飽きたんか
253いつでもどこでも名無しさん:2001/02/06(火) 11:51
うん、飽きた
254いつでもどこでも名無しさん:2001/02/06(火) 12:24
じゃ逝こうか
255HP2001LX:2001/02/06(火) 13:29
豊原彰
聞いたことあるよーな、ないよーな
誰?
256いつでもどこでも名無しさん:2001/02/06(火) 13:43
>>255
東芝ビデオ事件で一躍有名になった福岡のクレーマーじゃなかったっけ?
257HP2001LX:2001/02/06(火) 16:35
おぉ、あの人か。情報ありがとう。
258いつでもどこでも名無しさん:2001/02/06(火) 17:44
FHPPCは例のOSW/JKIT絡みの揚げ足取り合戦ばかり活発で、その他の会議室は
今一つパッとしない
あれだけ盛況だったWebも古いデータが残っているだけで閑古鳥鳴きまくり・・・
なんだか200LXの終焉間近って感じがしてきたねえ

これで新宿教会が事実上無くなったら、本当にそれっきりになるかも
259いつでもどこでも名無しさん:2001/02/08(木) 08:57
あげ
260いつでもどこでも名無しさん:2001/02/08(木) 14:57
新宿教会って紀伊国屋2階のこと?
あそこ高いよね.
261いつでもどこでも名無しさん:2001/02/08(木) 14:58
ていうかメーカーが見切りをつけたものにしがみつくのが分からん.

っていう意見はHP200LXを使ったことのない人間ならではの意見?
いじってみたいなぁ、HP200LX。
262いつでもどこでも名無しさん:2001/02/08(木) 19:03
>>261
そうかもしれへんなぁ・・・
機会があったらいっぺん使ってみ
とはいえ店頭で見掛けることも少ないしなぁ

「しがみつくのが分からん」ってゆーのはオイラも同感
一応ユーザーやけど最近はPalmに流れ気味
263いつでもどこでも名無しさん:2001/02/08(木) 20:42
オカヤ日本語化キット

本日、若松にて販売終了です。

買えなかったひと、残念。
264名無しでGO!:2001/02/08(木) 21:05
ろくに使いこなせもしないのに、なまじっかツブシのきく
DOSマシンだから「いつか何かの役に立つかも」と考えて
放出できないでいる。
265いつでもどこでも名無しさん:2001/02/08(木) 22:09
電池駆動の携帯DOS/V機として比類なき存在でしょう。
少なくとも「知子の情報」と123を使っている小生にとって
生産中止も販売中止も関係の無いことです。
インターネットなんてPCでやればいいことで、携帯電脳の本質
ではいまだ後継機種はみいだせません。
266いつでもどこでも名無しさん:2001/02/08(木) 22:34
知子の情報はしらないですが、PocketExcelではだめですか?>>265さん
その辺がHP200LXの魅力に繋がるのだろうか。
267いつでもどこでも名無しさん:2001/02/08(木) 23:26
結局 頭の弱いオヤジ向けのハードだと言いたいんでしょうか?
268いつでもどこでも名無しさん:2001/02/09(金) 10:43
>>263
そのうちフリーウェア化する鴨・・・ってな話をFHPPCで見掛けてちょっと期待中

>>264
おいらも・・・
269いつでもどこでも名無しさん:2001/02/09(金) 11:47
>>266
俺も同じこと思いました。EMSが使えない123よりは、ワークエリア広いだろうし。
同じく知子の情報は使ったこと無いんですが、テキストベースのDB機能なら、PWZあたりでも最低限のものはありますよね。
使い勝手までは分からないですけど。

A-60ぐらいなら乗り換え候補になりうるような...
HP200LXよりは易いですし、中古。
ただ、CE機もカラー化、PocketPC化が進んでるんで、小型 白黒H/PCタイプは廃れていきそう。

どう思われます?>>265
270いつでもどこでも名無しさん:2001/02/09(金) 13:30
廃れて行くのは分かるけど、白黒は残して欲しいな
電池を気にしなくて良い、暗いところでも明るいところでもOK。
271いつでもどこでも名無しさん:2001/02/09(金) 13:32
>>270
だね
幾らカラーでもクリエみたいになってはどうしようもないし・
果たしてカラーの必然性ってどれだけあるんだろう?
272いつでもどこでも名無しさん:2001/02/09(金) 20:46
TNS
ついに逝っちゃいましたね。
http://www2s.biglobe.ne.jp/%7Etns/

もう32MのLXは作れないのかなぁ・・・。
どっかで作ってくれ〜
273いつでもどこでも名無しさん:2001/02/09(金) 21:46
やっぱり逝ってしまいましたか
予備機に倍速32M確保してあるけど電池消費が早くて使えない
電脳パンツは200LX2M倍速を100LXに入れたもの
200LX2Mの液晶がさえないからね
274いつでもどこでも名無しさん:2001/02/09(金) 23:51
32Mはモルのとょぞぅ画伯(藁)に作ってもらえ!
今はUSBにお熱なんだぜ…肝心のモルも作らずに!
32Mの方が出資した200LX信者への救済(言い訳)になるぞ!
275いつでもどこでも名無しさん:2001/02/10(土) 02:54
200LX上位互換の換装基板って作れないモンかね?
画伯に頼んでみるか。
276すし屋が持つ「日本人ワープロ」:2001/02/10(土) 12:27
そうだよなぁ。筐体、液晶、キーボードを流用して、基板だけ差し替えちゃえばいいんだ。
277すし屋が持つ「日本人ワープロ」:2001/02/10(土) 12:28
でも、意味あるかな?
278類似品:2001/02/11(日) 02:38
色々、ごもっともなご指摘もあるけど。
しかるべき場所に出て行って書いたら?
批判する相手のいないところから、せせら笑ってても、何の意味もない
でしょ?

相手に声の届かないところで威勢の良いことを言っても、それは言わば
『負け犬の遠吠え』っすよ。
あ、相手の人格を無視して犬に例えたら叱られてしまう(。_゚☆\ ベキバキ
279いつでもどこでも名無しさん:2001/02/11(日) 03:34
>>278
なんのこと?
280いつでもどこでも名無しさん:2001/02/11(日) 03:51
>>278
おまえもしかるべき場所に書け。
281≠278:2001/02/11(日) 09:52
>>280
278の内容に関しては、しかるべき場所ってここでいいんじゃない?
278は、一応正論だよ。
とよぞう一味どうせ見てないだろうから、ここで言ってもしょうがない文句ばっかりだもの。

2chで正論吐くのが痛いって言えば、まあ、その通りだけどさ。
282281:2001/02/11(日) 09:58
あ、でもROMってて面白いんで、278みたいに止め立てするつもりは、俺は無いです。
>>281は、ただ>>278-280の「すれ違い」に対してレスっただけですんで。
283いるんだよ、ここに書くのは負け犬の遠吠えとか言うやつ:2001/02/11(日) 10:27
>(。_゚☆\ ベキバキ
この表現に、HPPCのにおいを感じますな。
284いつでもどこでも名無しさん:2001/02/11(日) 12:22
>>278
正論だけどさ〜、それを言っちゃぁおしめぇってやつじゃねぇのかぃ?
もっと気楽に構えて愉しもうぜ〜
285いつでもどこでも名無しさん:2001/02/11(日) 13:45
やれやれ、今度は中古の入手情報にまでケチをつけ始めたのか…FHPPC
ほんとに重箱の隅突つきと揉め事探しだけは熱心だよなぁ
内部から崩壊させてどうするんだろう。よたろうって何者?
もしかして、200LXコミュニティを潰したい一派が潜んでる?
(メタリアムズ師がんばれ〜♪)
286いつでもどこでも名無しさん:2001/02/12(月) 13:13
age
287いつでもどこでも名無しさん:2001/02/12(月) 22:06
age
288いつでもどこでも名無しさん:2001/02/13(火) 12:00
FHPPC=自意識過剰の人たちの集合体
HP200LXは自分たちが育ててやったと思ってる。
全て自分たちを中心に考え、にわか法律家もが多いのでも有名。
289いつでもどこでも名無しさん:2001/02/13(火) 12:02
紀伊国屋アドホックに昨日行ってきましたが、まだありますね。
290いつでもどこでも名無しさん:2001/02/13(火) 14:24
>>289
でも、随分規模縮小してるって話だよね。< 新宿教会
291通りすがり:2001/02/13(火) 15:18
してますね>新宿サティアン ショーケース半分くらいかな.
残り半分はJornada720とかがあった。
隣のショーケースは電子辞書とPalm。
292名無しさん笛の踊り:2001/02/13(火) 15:22
今現在、このマシンを使うことにはどのような意味があるのかな?
愛着などは別として。他のPDAで代替できない機能はあるの?
293いつでもどこでも名無しさん:2001/02/13(火) 15:27
>>292
ないです、単なる懐古趣味と御何ーです。
あと同人意識。
294いつでもどこでも名無しさん:2001/02/13(火) 15:32
どなたかXFinderの弐画面時に壁紙表示するための
.envの書き方教えてください。
ベータ版だからマニュアルにはきちんとかかれてないし
ログは流れてしかも過去ログにもまだ至ってないしで困ってます(マジ)
295いつでもどこでも名無しさん:2001/02/13(火) 17:00
>>292
機能は代替できるが、あのキーボードはマネできんだろうなぁ。
中文(長文ではない)で打てる最低限のキーボードだとは思う。
296名無しさん@CAFE:2001/02/13(火) 17:06
>>292
電子辞書を検索できるソフトがあるんですよ。これは他のPDAには真似できない
ですね、今のところ。EBRというんですが、大容量コンパクトフラッシュさえ
あれば、いくらでも自分の好きな辞書を入れて持ち歩けます。これはすごい。
市販の電子辞書と違うのはいくらでも入れ替え・バージョンアップが出来ること。
297いつでもどこでも名無しさん:2001/02/13(火) 17:28
>>296
PDIC形式なら、CEでもザウルスでも検索できるから、
代替はできるな。PSION用もあったかな?
298いつでもどこでも名無しさん:2001/02/13(火) 17:38
>>296
PDICやGREPぐらいならCEやザウでもあると思うんですが、こういったものと何か決定的に違うところがあるのでしょうか?

>>292
他に、代替機能がなさそうな点っていうと、割とまともなShell+それと相性の良いFilerかなあ。
Win9Xでも、ksh+miel+unix like toolsを手放せないんだけど、CEだと、ここら辺が弱いね。
あと、それに関連して、バッチとかスクリプト系のツールも弱い気がする。
ログビュアとか通信ソフトはCEでも結構揃うんだけど。

LXは持ってなくて、FIVAをDOS化してるだけなんで、細かいとこで勘違いしてるかもしれないですけど。
で、ちなみに、久々にDOSマシン使ってみたけど....想い出ほど使い勝手良くなかった。
EMS、XMS使える32bit以降のDOSマシンですらこれだから、186マシンはさぞつらいだろうね。

299いつでもどこでも名無しさん:2001/02/13(火) 17:46
うちでは200LXが一番誇りをかぶっていますが、
10キーと電卓機能は使えそう。
あとは、自分の用途の範囲では考えが浮かばない。
でも、名機だから大事にしょうと思います。
300いつでもどこでも名無しさん:2001/02/13(火) 19:44
>>298
CUIからGUIへ変るのはいいんだが、
たしかにスクリプトみたいなもので、
一括処理をしたりだとかができなくなったのは痛いな。
301いつでもどこでも名無しさん:2001/02/14(水) 10:01
神父さん自ら「キーボードの無いPDAは駄目だ」とおっしゃっていましたが、
やはり店の利益を考えると異教邪教にも転ばざるを得ないのでしょう。

片隅でも良いから残しといてね > 新宿教会
302名無しでGO!:2001/02/14(水) 10:36
両手で持ったまま、全てのキーに指が届くので使ってます。
本当は、720とか使ってみたいけど、持って使うときに
真ん中当たりのキーに指がとどかんのよ。
303いつでもどこでも名無しさん:2001/02/14(水) 11:00
神父さんって誰?
LX売り場にはおねーちゃんしかいませんでしたが。
304名無しさん:2001/02/14(水) 11:08
>>297
>>298
このページをみれば分かるよ。どんなにすごいか。
http://www.ayati.com/LX/ebepwing.htm
305いつでもどこでも名無しさん:2001/02/14(水) 11:39
>>303
新宿教会の神父を御存知無い世代が増えてくると
オネ〜チャンでも充分なのかも・・・
306298:2001/02/14(水) 12:07
>>304
見ました。
すごいとは思いませんが、よくこなれてるんだろうなとは思いました。
機能的に、CE、ザウで未実装な物は辞書内のリンク機能ぐらいでしょうか?
ただ、CE、ザウでこれらの辞書を活用するためには、母艦でそれなりの作業(テキスト抽出→PDICテキストへの変更作業)が必要になりますし、データサイズが大きくなると誤作動したりもします。
確か、CE版のPDICソフトは、1レコード2000文字を越えると誤作動したような記憶があります。(FIX済みならすみません。)

と言うわけで、EPBのCD-ROMを買ってきてコピーするだけで使えるっていうのは、ラクチンだろうなとは思うのですが、やっぱり「代替不可能な機能」ってことはないように思います。
307298:2001/02/14(水) 12:15
あ、でもCE、ザウではリンク機能が未実装なんで(の、はず)六法で関連法令を当るとかいう連想的な用途が主用途の人には、LXの方が良いでしょうね。
あと、ザウではあまり使ってない(デフォルトで辞書入ってるから)んで良く分からないですけど、CEだと動作速度が結構ネックですね。
LXで快適に動作するなら、この点もCEの大きなビハインドになるでしょうね。
308lx持ってます:2001/02/14(水) 12:44
>>304
そうそう。あと、検索速度の速さがいいですよね。
309298:2001/02/14(水) 15:11
>>308
そっか〜、検索速度速いんだ。
CEだと、検索系のコマンドが異様に遅いから、機能的には差が無くても、実用的には差があると見た方が良いのかなあ。
結局は辞書の問題だと思ってたけど、意外と他の項目も馬鹿にならんですね。

例えば、マルチタスク、マルチメディア、クリップボードの共有、GUI、っていう点はCEのアドバンテージだと思うんですが、298で挙げたのとこの辞書以外にも、LXのアドバンテージがあれば教えてください。
知子の情報や123っていうのが挙がってましたけど、決定的な違いはありますか?
310いつでもどこでも名無しさん:2001/02/14(水) 15:58
そのアドバンテージを味わうためのツールの入手性も考慮すべきだな > LX

幾ら良いツールがあっても今現在容易且つ安価に入手出来なければ無意味
311いつでもどこでも名無しさん:2001/02/14(水) 19:33
あげ
312lx持ってます:2001/02/14(水) 20:57
>>310
えーと、どういうことかな?例えばEBRならインターネット上で手に入るよ。
ありがたいことにフリーです。
313298:2001/02/14(水) 21:39
>>312
詳しい事情は良くわからないですけど、>>310の人はニフでもめてるオカヤとかいうところの話とかが言いたいんではなかろうかと思います。

FIVAをDOS化したときに一番困ったのが、FEPなんですよね。結局まだ入手できていません。
今、単体でLXを入手した人って、この辺りは大丈夫なんですか?
OSの日本語化はフリーで何とかなりそうですよね。
CEのDOSエミュで一通り遊んだときに、フリーで色々やれましたから。
あ、でも、ニフにしか無いアイテムもあったような。
自分の場合は、デフォでニフには入ってるから、あまり気にしてなかったけど、最近ぽっと出の310みたいな人は、こんな古臭いとこには入らないんだろうし。
この辺がちょっと問題って言えば問題なのかも。
ほとんど使ってないんだけど、何となく安心感があって、未だにニフは切ってないです。
月々1900円ぽっちだし。

まあ、ベクターとかでもほとんどのツールはそろうと思うんだけど。
314いつでもどこでも名無しさん:2001/02/15(木) 13:31
あとは、環境構築の難解さがネックだな > LX
多少見劣りしてもオールインワンで最初から用意されてて使うのも簡単となると
一般的なユーザーはそちらを選ぶ

そんな面倒を考えても…という濃いマニアならLXでも良いんだろうけど
315いつでもどこでも名無しさん:2001/02/15(木) 14:37
age
316いつでもどこでも名無しさん:2001/02/16(金) 19:55
age
317いつでもどこでも名無しさん:2001/02/16(金) 20:35
>>313
未確認ですが、Katanaはまだ、オンラインで買えるそうです。
318いつでもどこでも名無しさん:2001/02/16(金) 21:46
EBRで、完全に電子辞書化した。
今入っている辞書は、リーダーズ英和、新和英中辞典、広辞苑、現代用語の基礎知識、
マイペディア、岩波生物学辞典、あと、フリーのライフサイエンス辞書。
vzなどは、ほとんど使わなくなってしまったが、電子辞書として、一生、
HP200LXを使い続けるだろう・・・
319HP2001LX:2001/02/16(金) 23:03
FEPなら、ATOK8も入手可能ですよ。
ちょっと辞書が大きいけど。
320名無しさんだよもん:2001/02/17(土) 00:10
>>313
FIVA本体付属のWindows98から、DOS用MSIMEだけを
引っこ抜いてFEPとして使うってのは無し?

ATOK8より明らかに変換バカだけど、無いより良いっしょ
321298:2001/02/17(土) 09:55
>>317,>>319
う〜ん、今更DOS用のFEPに金を払うのにちょっと抵抗はあるんですが、手に入れておかないとますます難しくなってくんでしょうかね。
98用なら、昔使ってたのがあるし、J3100やFMRや98ならフリーのも一杯あるのに、何故か、AT(XT)互換機用ってフリーのは無いんですよね。

>>320
実体のファイルやCONFIG.SYSの設定事項って分かりますか?
ATOK6時代から使ってたんで、単語変換のくせがあって、変換効率はそれほど致命的な問題じゃないです。
一番の問題はキーバインドなんです。
だから、この手が使えるなら、かなりありがたいんですよね。

皆さん、情報ありがとうございました。
322320じゃないけど:2001/02/17(土) 15:37
>>321
俺はこうやってるけど問題なく使えてるよ。

device=C:\WINDOWS\COMMAND\msimek.sys /EZ /HK /A1 /SP
device=C:\WINDOWS\COMMAND\msime.sys /D*c:\windows\command\msimer.dic /Dc:\windows\command\msime.dic /C1 /N /A1

オプションなんかの説明もオンラインヘルプにあった筈。
323321:2001/02/17(土) 15:56
なるほど。試してみます。
ありがとうございました。
324いつでもどこでも名無しさん:2001/02/18(日) 14:54
秋葉原ではもうどこのもないLX用のACアダプタ。

しかし、秋月電子のスイッチングタイプのACアダプタの
極性を逆にすれば、ちゃんとつかえるよ〜ん。

お値段も純正の約1/5だから、貧乏人にもgood。
325いつでもどこでも名無しさん:2001/02/18(日) 16:10
>>324
極性変えれば、プラグもそのままでOKですか?
326いつでもどこでも名無しさん:2001/02/18(日) 23:18
>>325
たぶん変えなくてもいいと思うけど(俺は試していないのでちょっと分からない)
見かけがかっこわるいよ。
俺は新しいプラグをつけました。

いっそのこと、はさみでチョキンとしてから
新たにプラグを取り付けた方がいいよ。
327いつでもどこでも名無しさん:2001/02/19(月) 08:55
>>326
了解です。かっこわるいのはいやなんで、プラグもかえてみよう!
情報ありがとうございます。
328いつでもどこでも名無しさん:2001/02/19(月) 11:49
プラグはそのままでOK。

んで、ケースが簡単に開くから、プラグの格好悪さを気にしないんだったら
ケース内の結線を入れ替えるだけだから楽だよ。
329いつでもどこでも名無しさん:2001/02/19(月) 19:02
大昔に買ったHP100LXがあります。
ずっと使ってなかったのですが、動きました。
確認したところ、EPSON-SANDISKの5MBのカードがささってます。
これではさすがに容量不足なので何か買おうと思うのですが、
HP200LXで使えるものだったら100LXでも使えると考えて良いのでしょうか。
330いつでもどこでも名無しさん:2001/02/19(月) 19:18
SANDISKのフラッシュを使っているもの(OEM)のみ可、だったと思います。
331いつでもどこでも名無しさん:2001/02/19(月) 22:14
SAN互換蛇無くても200LXで使えるなら100LXでも
大丈夫じゃないかな
因みにぼくのはマイクロテック=日立
昔、若松で互換性に詳しい張紙あったけど今はしらない

332いつでもどこでも名無しさん:2001/02/19(月) 22:57
>>331
いや、たしか100LXはベンダーコード(だっけ?)を見ているので
SAN以外はBoot出来なかった記憶が
C:起動でドライバとかだと行けるかも…
とりあえず、100LXだとSANの方が絶対安全
333いつでもどこでも名無しさん:2001/02/20(火) 00:38
HP100LXは、SAN以外では動かないです。
334いつでもどこでも名無しさん:2001/02/20(火) 18:51
329です。
とりあえず安全第一でSANDISKを買うことにします。
ありがとうございました。
335いつでもどこでも名無しさん:2001/02/22(木) 15:06
toyozou
336いつでもどこでも名無しさん:2001/02/22(木) 15:27
とょぞぅ
337いつでもどこでも名無しさん:2001/02/22(木) 18:08
ドヨゾウ
338名乗るほどでもございません:2001/02/22(木) 18:09
おぉ、FHPPCよりも遥かに活発な書き込みが続いてるじゃないか
S/N悪いけど(藁
339いつでもどこでも名無しさん:2001/02/23(金) 10:44
春猫
340↑諸悪の根元、逝ってよし:2001/02/23(金) 16:25
.
341いつでもどこでも名無しさん:2001/02/24(土) 16:13
若松の日本語化キット買いあさったのはだれやねん??
342:2001/02/24(土) 16:34
343いつでもどこでも名無しさん:2001/02/25(日) 15:59
>>340
春猫って誰?
344いつでもどこでも名無しさん:2001/02/25(日) 17:58
今でも使えているのは、2000年問題フリーだったからかなぁ。
123だけ駄目なんだよね。
345いつでもどこでも名無しさん:2001/02/25(日) 19:19
>>343
言葉遣いがヘン,という理由で税務局から目を付けられて
いる人らしい.みんなも気を付けよう.
346いつでもどこでも名無しさん:2001/02/25(日) 19:46
>>345
感謝。

言葉遣いがヘンだと、何故税務局に目を付けられるのかが
非常に疑問だが、税務局って言うのは電波の一種なのか?。
外出だったらスマンが詳細きぼんヌ。
347いつでもどこでも名無しさん:2001/02/25(日) 23:41
ageageageageageageageageageage
348いつでもどこでも名無しさん:2001/02/26(月) 09:15
揚げ
349いつでもどこでも名無しさん:2001/02/26(月) 09:18
春猫:
逝きまくった文体で某MLを追われた奴
以降自粛しているのかFHPPCでその姿を見掛けることが無くなった
模倣文体の電波系信者も若干名確認される
350いつでもどこでも名無しさん:2001/02/26(月) 10:16
春猫(2):
その逝きまくった文体を確かめたければ、
「I LOVE LX」が詳しい。
351いつでもどこでも名無しさん:2001/02/26(月) 11:14
っつ〜か、ニックネーム/ハンドルに「猫」ってつけてる輩って全体的に逝ってるよな。
352いつでもどこでも名無しさん:2001/02/26(月) 11:18
時間は 12:12 の予定.
353いつでもどこでも名無しさん:2001/02/26(月) 11:20
↑ スマソ 「次回」の間違いだ.バカ>オレ
354ななし:2001/02/26(月) 14:51
>>351
NIFだと猫が○きとか?
355774:2001/02/26(月) 16:04
猫が憑き?
356いつでもどこでも名無しさん:2001/02/26(月) 19:33
>>355 ワラタ

猫夏ってのも昔いたな、そういえば。
357いつでもどこでも名無しさん:2001/02/26(月) 21:23
>>350
会社帰りに紀伊国屋で「I LOVE LX」買ってきた。

早速、春猫とかの文章を読んでみた。。
2編もあって一瞬あせったが、結構文才あるようで
悔しいけど面白かった。

こんなオレはやっぱり信者なのか?
…鬱打氏脳

春猫情報もっとあげ。
358いつでもどこでも名無しさん:2001/02/26(月) 22:08
ところで新宿協会。
今日行ったら、日本語かキットがまるで
バルク品のような姿で売っていた。
透明ナイロンの袋にFDと説明が。

あとFHPPCのCDは1100円だったよ。
359いつでもどこでも名無しさん:2001/02/27(火) 00:28
>>349
WinCE_MLの話だとしたら、全く逆の話だろ
カシオペア使ってた頃見てたが、春猫の文体に
噛みついた奴が逆によってたかって袋にされた
って話じゃなかったか?

奴の文体は特殊だから好き嫌いはあるようだが
やってた事は結構面白かったと思ってる。

と言う事は俺も信者なのか?

春猫スレッドあげ
360いつでもどこでも名無しさん:2001/02/27(火) 01:10
っていうか,名前が挙がるたびに激しく非難するレスがいくつも
付くけど,文体がヘンだからってそんなに多くの人の反感を買う
ものか? もしかして同一人物? それが税務局と関係あるのか?
う〜,分からん.鬱だ氏脳...
361いつでもどこでも名無しさん:2001/02/27(火) 02:11
俺も割と春猫の文章好きなんよ。
俺も信者・・・なのか?
362いつでもどこでも名無しさん:2001/02/27(火) 04:53
信者あげ
363いつでもどこでも名無しさん:2001/02/27(火) 09:17
俺は生理的に心底嫌いだな。> 春猫とやらの文体
あの文章読みたくなくて一時期FHPPCを巡回から外してたこともある。
最近は居ないみたいなんで嬉しいけど、肝心のFHPPC自体ツマラン
から俺も寄り付いてない。
I Love LXはざっと立ち読みして飽きたから買っちゃいない。

MLの件は、別のMLじゃなかったか?この板の別スレで見掛けたぞ。

(変わり者ほど信者がつき易いともいうし。)
364いつでもどこでも名無しさん:2001/02/27(火) 10:31
>>357
確かに文体は面白いですよね。
でも>>363も発言していますが、FHPPCで春猫の発言を
読むと腹が立ってました。
勿論それは私自身に対するレスではないのですが。
何か、こう上手く言えないけど(書けない?)、人を
小馬鹿にした様な文体(レス)でした。
一時期FHPPC内でも「春猫の文体が云々・・・」と言う
話が出ましたが、擁護する人たちの方が多かったですね。
でも今では見かけなくなりましたね、春猫。

365いつでもどこでも名無しさん:2001/02/27(火) 10:34
 文体はキライなんだけど、ILoveLXとか読んでみると
やってる事がツボを付いてるというか、俺好みというか。
マニア的に同じ方向を向いてる気がする。 しかしあの
壁紙は・・・
366いつでもどこでも名無しさん:2001/02/27(火) 10:44
なんだかトヨゾウみたいだな
技術マニア的には好みの方向を向いてるけど、しかしあのロリ絵は・・・(-_-;
367でもさ:2001/02/27(火) 10:53
モバイル関係にちょこちょこ顔出す不良社員Yよりは
ましじゃないの?>春猫
と思うけど、何か?
368いつでもどこでも名無しさん:2001/02/27(火) 11:23
どっちもどっち、っていう典型的な例だな > 367
369いつでもどこでも名無しさん:2001/02/27(火) 12:23
>>359
合ってると思う。
噛み付いた方の噛み付き方が感情的過ぎて同意を得られずに沈没してた。
少なくともHPC-MLの奴はそうだった。
370振り向けば名無しさん:2001/02/27(火) 13:24
>>367
激しく胴衣
あいつがうざくてFTOSHIBA巡回からはずしたほど。
リブレット持ってたのに・・・

さて、春猫の話題に戻したいけど、それが何か?
371いつでもどこでも名無しさん:2001/02/27(火) 14:58
新しいスレ立ってますけどどうします?
372いつでもどこでも名無しさん:2001/02/27(火) 15:17
>>371
どこっすか?
373いつでもどこでも名無しさん:2001/02/27(火) 16:19
>>370
プチ同意

本来の話題から外れまくってるけど、面白いのであげ
ついでに電波系?税務局に付いても詳細希望!

374いつでもどこでも名無しさん:2001/02/27(火) 17:15

税務局ってのは,むかし,たまたま春猫さんと論争に
なっちゃった人が,本当かどうかしらないけど,
きれたあげく「俺は税務署に勤めているんだど。
春猫,おまえを調査してやるど」と言って,総すかんを
食ったっていう,昔話のことでしょう。
でも,ほんとは法務局だよん。登記簿を受け付けないど,
とか言っていて,顰蹙をかっていたよね。ぷぷ。
375いつでもどこでも名無しさん:2001/02/27(火) 17:25
>>374
激しく感謝。

FHPPCもそうだけど定期的に電波な奴って出るよね。

思わず「電波は電波板へ逝ってよし」って言いたいのを
いつも我慢してる真面目なオレ。

でもIDで個人情報管理されてるNIFでそんな馬鹿な事を
書いたら普通は懲戒免職間違い無しだな。馬鹿過ぎだぞ。

おれもNIFのID持ってるから税務局員との論争時の過去ログ
番号を希望んヌ。

そう考えると電波系対して真面目に?と言うか独特の文体で
手玉に取る春猫ってある面凄い奴なのか?。

激しくあげ。
376いつでもどこでも名無しさん:2001/02/27(火) 18:42
どうでもいいけど
yahooオークション
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/32443268
でacctonのLANカードが凄まじい値段でバトルされているぞ。
377いつでもどこでも名無しさん:2001/02/27(火) 18:51
うーん,俺も売りに出そうかな(藁
378いつでもどこでも名無しさん:2001/02/27(火) 18:53
>>376
ホントだ。荒らしじゃないとしたらよっぽどの相場知らずだよなぁ(藁
上位入札者三名は思いっきり金銭感覚がイタい奴等かも
379いつでもどこでも名無しさん:2001/02/27(火) 19:06
>>378
ホソトだ、これって新橋の道端に2000円くらいで転がってるな。
380いつでもどこでも名無しさん:2001/02/27(火) 20:21
アクトンのLANカードといえば、
以前、ヤフオクに大量出品されてた時の希望落札価格が
確か2,000円くらいじゃなかったっけ?

出品者ホクホクもんだろうなぁ、ディスプレイの前でニヤニヤしながら揉み手してるかも(w
381いつでもどこでも名無しさん:2001/02/27(火) 20:55
嫌がらせじゃないですか。
落札しといて連絡取れないという。
382いつでもどこでも名無しさん:2001/02/28(水) 09:28
>>381

最高入札者は一応プラス評価だけど、一桁だもんなぁ。安心は出来ないね。
まぁ、たとえ三桁・四桁あっても仮想世界での人格だから信用は出来ないんだが。
383>375:2001/02/28(水) 19:08

@Nifty FNECMC MES13 #05919 から 始まるツリーです。
やはり税務署ではなくて,法務局。
クライマックスは「#06280」だよ。

*** 久しぶりに読んでみて,腹を抱えて笑いました。
384いつでもどこでも名無しさん:2001/02/28(水) 19:21
385ぱる猫信者:2001/02/28(水) 19:29
>>383
彼のハンドル(?)をgooで検索してみよう.
386いつでもどこでもPalthenon:2001/02/28(水) 23:35
>>383
激しく感謝。

早速関連ツリーを読んで、正直俺は怖くなったよ。このPalthenonって奴は
自称、名古屋の法務局員らしいが、俺の見る限りは完全に言い掛かりと言うか
むしろ電波、お花畑板か?と思うようなKettyぶりでギコ猫に噛み付いてる。

「私達法務局局員は国民の権利のために全力を尽くしている」とか平然と
書いてる癖に

FNECME MES13 6280 Re3: あれ?こんなところに・・・  より抜粋
(改行等一切原文のママです。)

引用開始

あなたはもう一生登記申請するな。登記簿謄本を取りに来るな。
公図を写しにくるな。大家に借家に追い出されそうになっても地代
家賃供託をするな。戸籍に載るな。人権侵犯にあっても相談しにく
るな。会社の取締役や監査役になるな。

引用終了

もはや一国家公務員の発言云々と言う次元ではなく、今すぐ逝って良し
と言うか、部外者の俺でも今すぐ氏ねや!と言いたくなる程に凄い奴だ。
マジ怖すぎる。こんな奴がこの国の司法の一端を握ってると思うだけで
気が遠くなる。

しかも散々電波を飛ばした上げくに

FNECME MES13 6334 申し訳ありません。では

自分勝手な怒りでヤケになって傲慢な暴言を吐いてしまい、春猫さ
んのお心を深く傷つけてしまいました。
(上記もちろん原文のママ)

と自分の電波さ認めて泣いて謝ってる。

こんな完璧に証拠(NIFTYはIDで個人情報管理されている事から
これだけで十分に法的訴訟に持ちこめると思われる)を残すような
愚かさ、しかもPalthenonって奴が本当に法務局局員なら、懲戒免職どころか
久米宏のニュースステーションに速攻で放映されるほどのスキャンダルだろう。

国家権力侮りがたし、こんな電波を面白おかしく手玉に取る春猫万歳!
…今日は良い体験をさせてくれてありがとう。>>383

鬱過ぎる、早速首を釣ろう。


387いつでもどこでもPalthenon:2001/02/28(水) 23:39
省略されて鬱なので続き

しかも散々電波を飛ばした上げくに

FNECME MES13 6334 申し訳ありません。では

自分勝手な怒りでヤケになって傲慢な暴言を吐いてしまい、春猫さ
んのお心を深く傷つけてしまいました。
(上記もちろん原文のママ)

と自分の電波さ認めて泣いて謝ってる。

こんな完璧に証拠(NIFTYはIDで個人情報管理されている事から
これだけで十分に法的訴訟に持ちこめると思われる)を残すような
愚かさ、しかもPalthenonって奴が本当に法務局局員なら、懲戒免職どころか
久米宏のニュースステーションに速攻で放映されるほどのスキャンダルだろう。

国家権力侮りがたし、こんな電波を面白おかしく手玉に取る春猫万歳!
…今日は良い体験をさせてくれてありがとう。>>383

鬱過ぎる、早速首を釣ろう。
388いつでもどこでもPalthenon:2001/03/01(木) 20:33
>>385
激しく感謝&早速検索。

http://www.na.rim.or.jp/~uchida/

紹介文…自作自演(藁
 アテンション・プリーズ!当ホームページ「Fly high!」は
 快適な内田ワールドの旅をお約束します。…らしい。

…怖っ。

我々は、ついに生粋の電波さんの扉を開けたのかも知れない。
写真付き自己紹介が、かなり痛すぎ。
…しかも案外若いし(藁


389いつでもどこでもPalthenon:2001/03/01(木) 20:44
続き…

上記HPには法務省のホームページもリンクされてる事から
どうやらpalthenon(内田明宏)って奴が名古屋の法務局員で
ある事は恐らく事実だろう。

法務省のリンクのコメントに「縁遠く感じられますが、実は国民の
権利を守る我々に身近な省庁法務省のページです。」 と書く一方で
ギコ猫の権利は平気で踏みにじれるらしい。

どちらにせよ、天下の法務局員様が電波発信源だとは、全くうかつだった。
…鬱過ぎるので回線切って氏膿。

でも西村知美ファンらしい所がちょっとage。


390いつでもどこでもPalthenon:2001/03/01(木) 20:50
388のpalthenonのホームページへ逝けば見れるが
うざい事が嫌いな方と新たな犠牲者を増やさない為に
あげとく

http://www.na.rim.or.jp/~uchida/uchida.jpg

見かけたらギコ猫に教えてやれ!
391法務局員あげ:2001/03/01(木) 22:46
>>388
夢をありがとう…

 旧世紀を飾るにふさわしい怖さでした(;_;)
 どれも一人(笑顔が素敵)で映ってる旅行写真を見て
 悲しくて思わず泣けてきました。

>>384の燃える春猫屋のHPと比べるとさらに悲しく…
 不憫なぱるちゃんに心から同情してしまいそうです。
392いつでもどこでも名無しさん:2001/03/02(金) 17:10
いつのまにか「ギコ猫」に改名しちゃって、春猫ちゃんたら(笑

パノレテノソ 逝ってよし
ギコ猫可愛いので許す。

 法務局員は叩けば結構埃が出て来そうなので
 これからNIFの過去ログ
 Grepして激しく検索してみるつもり(藁

…法の番人パルテノソさらしあげ。

394パル猫:2001/03/03(土) 22:37
マンセー!!!
395いつでもどこでも名無しさん:2001/03/05(月) 16:09
パノレテノソ、出てこ〜い
396いつでもどこでもPalthenon:2001/03/05(月) 18:48
更なる電波な発言発掘!

と言う訳で、過去ログをGrepした所、様々な議論で有名な
FHPPC MES14でも素晴らしい電波を発振しておりました。

NIFTY FHPPC MES14より御紹介

☆行数が勿体無いので空行等は削除してあります。

03893/03897 NAA03243 Palthenon Re^4: 私の移行方法
(14) 99/07/20 16:56 03876へのコメント
中略
話は変わりますが、この会議室をみると、移行をナメているひと
もおおいのでは?と思います。
397いつでもどこでもPalthenon:2001/03/05(月) 18:48
私はかつてLXerでしたが、某有名200LXユーザーに許せぬ屈辱を
与えられ、200LXを捨てる決心をしました。「もはやその人と同じ2
00LXは持てない」という気持ちで、何があっても200LXに戻らない
覚悟でCEの世界に飛び込みました。もっとも、その人もCEユーザー
だったというオチもつきましたが(T_T)。
そんな私からみれば、移行がどうのいっている人の中には、気合
も覚悟もユルいんじゃねーの?という人もいるようです。
人間、こんな事で死にはしないし、もし死ぬ気になれば結構いろ
んな事できますよ。
398いつでもどこでもPalthenon:2001/03/05(月) 18:49
PS:某有名LXerは私に会ったことも私に対してしたことも忘れてし
まった(または、私の名も聞かずに自慢話を話しかけてきたので、
私であることをしらない)ようで、私のことを「言いがかりをつけ
る人」と決めつけているので、もうその人は話しても無駄だからこ
のフォーラムでは無視します。
それに内心「その人や、その人を師匠と崇めているような人ばか
りなら、200LXもユーザーも滅んでしまえばよい」とも思っていま
す。

399いつでもどこでもPalthenon:2001/03/05(月) 18:49
03970/03983 NAA03243 Palthenon Re^6: 私の移行方法
(14) 99/07/21 21:00 03938へのコメント
前略

それは大変失礼致しました。
ですが、移行の話にはなっています。
私は200LXユーザだった頃、できるだけ皆と協力しようと思って
いました。フリーソフトを開発・発表したのも、質問のレスに親身
に答えたのも、CD-ROMの制作に微力ながら協力したのも、それが皆
さんの少しでもお力になれば、と思っての事でした。馬鹿な話です
が、私はFHPPCの皆さんが仲間だと信じて疑わなかったのです。

400いつでもどこでもPalthenon:2001/03/05(月) 18:50
そんなある日、私は春…某氏にお会いしました。某氏とは、活動
の場が違っていて、今まで会議室で共に話したことの無い私を無知
な新人と決めつけ、色々自慢話の餌食にしていました。私は「困っ
たな〜」と思いつつ、誰かの救援を待ちました。
その場にはほかにもLXerが何人もいらっしゃいました。
でも、誰も救いの手をさしのべてはくれませんでした。私は「私
があれだけ心身尽くしてきたLXerたちが、私を見殺しにした」と思
いました。
401いつでもどこでもPalthenon:2001/03/05(月) 18:50
その時、LXerであった私は「死に」ました。そして、LXとは違う
世界に生きることを決心したのです。そうして「打倒200LX」を目
標に、CEの世界に飛び込んだのです。
当時の私と今の200LXユーザ、似ているところがあると思います。
200LXユーザはHPに裏切られたわけではありません。しかし、
「200LXを選択枝として選ぶことが難しくなってきている」
という点は似ていると思います。もっとも、私は精神的に、200LX
ユーザは物理的に、ですが。
だから、今、私の経験が役に立つのではと思い、このフォーラム
にかえってきたのです。
402いつでもどこでもPalthenon:2001/03/05(月) 18:51
移行が辛いのはわかります。実際、私も苦労しました。でも「あ
れもだめ、これもだめ」と遠回りばかりでは前に進めません。そこ
で、「もう200LXは使わない!打倒200LX!!」という覚悟を決めれ
ば、活路を見つけることが出来るかも知れません。
…と言うことを書こうと思ったのですが、口下手なのと、私の人
間としての心が壊れてしまっているため、支離滅裂で変な書き方に
なってしまいました。(大体、この書き込みも変だ。)
間渕さん、ならびに気分を害された方々、大変申し訳ございませ
んでした。
403いつでもどこでもPalthenon:2001/03/05(月) 18:51
04085/04089 NAA03243 Palthenon すみません
(14) 99/07/23 18:50

こんにちは、みなさん。
この度は心無い発言をしてしまい、誠に申し訳ございません。

前2回の発言を取り下げさせていただきます。あれは本心ではあ
りませんでした。200LXのユーザの方々には本当にやさしくして頂
きました。また、私は200LXや200LXのユーザの方々が滅んでしまえ
ばよいとは本当は思っていません。現に、18番会議室等で「200LX
生産中止撤回運動」が行われていますが、私もそれに参加しており
ます。
404いつでもどこでもPalthenon:2001/03/05(月) 18:51
今は、正気に戻り、自分の発言の理性の無さを悔いています。
間渕さん、春猫さんをはじめ多くの方に多大なご迷惑をかけてし
まい、すみません。
本来でしたら、正気に返った時点で発言を撤回するなり削除する
なりすべきでしたが、ここまでおくれてしまい、すみませんでした。

/|
/ ̄| | [email protected] Akihiro.Uchida
|/ Since 1970
405いつでもどこでもPalthenon:2001/03/05(月) 18:55
正気に戻らなくて良いですから、一日も早く逝ってください。

先のFNECMCの事件から2ヶ月後に、もうこれですから立ち直り
早過ぎだと思います(藁
406いつでもどこでも名無しさん:2001/03/05(月) 20:15
>>396〜405
あんまりやり過ぎると嫌われるよ? > 春猫サン
407uzai:2001/03/05(月) 21:47
396〜405
上げたやつはよくここまで上げたと思うけど、書かれている内容はもっとうざい。
良くもまあこんなのを書くのだなと感心、感心。
自分で正気なんて書いてるのだから後で泡くって訂正に入ったところが楽しい。
でも、この辺の発言のせいでどうしようも無くなったこのスレッド、どうしてくれる?
ここから分岐して5:のスレと作った人間、うざいからスレを消せ!!

408いつでもどこでも名無しさん:2001/03/05(月) 21:57
NIFTYってああだよねー
この人たち普段は何の仕事をしているのだろう?
って位のめり込んでる人とか活発な人がいてウザかった
409いつでもどこでも名無しさん:2001/03/05(月) 22:19
>>406
プチ同意。
と言うより、最近スレ荒れすぎ。

410いつでもどこでも名無しさん:2001/03/05(月) 22:47
そろそろ勘弁してヤレ>春猫。

411いつでもどこでも名無しさん:2001/03/06(火) 23:06
オレが知る限り、パルとやらがギコ猫にケンカ売ったのはこれが4度目だ。
ウザくてしょうがねえよ。
>パノレテノソ 逝ってよし
激しく同意。ヤツに似合うのは役所の制服じゃなくて拘束服だ。
412いつでもどこでも名無しさん:2001/03/11(日) 21:38
もうちょっと見たいのでage
413いつでもどこでも名無しさん:2001/03/14(水) 06:18
 HP200LX(31MHz,32MB)にMSword5.5(free), SymbMath(shareware $49), Simstat(shareware $69), GNUplot(free)を入れて使ってます。
 SymbMathは数式処理、SimstatはSPSS cloneの統計処理、GNUplotは言わずもがな。
 これで、ROM起動で英語ベースだけど論文の執筆環境完備。
 タイピングを気合いれてやるときはBiZのPDA keyboardでブラインド・タッチ。
 母艦のWinでWord2Tex(shareware unregistered)を使えばTeXにもそのまま変換できます。
 英語で詰まったときは光の辞典(英和)とコリンズの英英辞典で調べられます。Longmanが使えないのが残念。
 この環境はCE機では真似でできますまい。
414いつでもどこでも名無しさん:2001/03/14(水) 19:24
はぁ?

Tex以外全部CEで出来るじゃん。
と言うよりあんたCE使って無いやろ(w
415いつでもどこでも名無しさん:2001/03/14(水) 19:31
>この環境はCE機では真似でできますまい。
あぁあぁ〜、余計な一言を・・・
そんなことを書くから「LXユーザーは井の中の蛙(-_-;」って言われるんだよ
はぁ・・・・
416414:2001/03/15(木) 05:01
>>414
 CEで数式処理、統計処理できるならソフトを教えてほしい。
 ExcelのSolverなんて言ったら詐欺。それに表計算ソフトじゃそれなりの規模(変数200個で標本数1万個くらい)のデータは扱えない。
 CEは使ってないけどThaddiusのPokcet PCマガジンは読んでるよ。
 あとLAPTOP誌もね。

 もう一度書いとこう >>413 の環境は今のCE機では逆立ちしても真似できない。
>>414 は生意気なんだよ。中学生の宿題やるんじゃないんだ。
417いつでもどこでも名無しさん:2001/03/15(木) 06:13
>416
LXじゃなきゃいけない理由がわからない。
普通にwindowsのノート使えば?

LXでもこれだけできるぞ、という環境オタクならわからないでもないが。
418いつでもどこでも名無しさん:2001/03/15(木) 07:22
んだな。リブレット中古でも買ってやった方が楽じゃないか?
DOSで動かすにしても。

CEでDOSエミュレータ動かせばそれでも動くじゃん。
無理矢理でもいいならさ。(藁

固執するから宗教みたくとられるんだよ<LXer
他のLX使ってるやつに迷惑だから消えろ。
419いつでもどこでも名無しさん:2001/03/15(木) 09:03
>>416
自爆?(藁
420いつでもどこでも名無しさん:2001/03/15(木) 09:05
>>418
そそそ。
ど〜も、極一部の「何がなんでもLXでやらなきゃ気が済まないヲタ」が居るお陰で
ただでさえ狭い肩身がどんどん狭くなってしまう。
で、ネットや雑誌でデカイ顔してるのもこういうヲタ連中。
今じゃ、LXを持ってるってだけでヲタ扱いだもんな。
(俺はもはや隠れLXユーザー)
421いつでもどこでも名無しさん:2001/03/15(木) 09:12
>414 は生意気なんだよ。中学生の宿題やるんじゃないんだ。

そ〜ゆ〜キミは何様?
オトナだったらもっとスマートにやろうぜ(プ
何やってよ〜が、傍目にはチマチマとゲーボーやってるオコチャマとおんなじ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 10:20
>>417
 Thinkpad 760E(日本語仕様)はここ5年愛用。
 この年末にはInspiron 4000(英語仕様)買ったよ。
 でも重いし、ちょっと混んだ地下鉄やバスの中で使えない。
 カバンからではなくポケットから出さないと

>>418
 いきなり「消えろ」とは無礼だろ、空頭。
 それに固執はしてない。CEで数式処理と統計処理が、たとえばMathematicaとSPSSのCE版みたいな形で出ればJornadaに替えるよ。

>>421
 ヒッキーの大学の研究員だよ。
 机の前に座ったときだけしか頭を使わなくていい人が羨ましいよ。
423いつでもどこでも名無しさん:2001/03/15(木) 10:22
また始まった・・・

普通に「いえいえそうじゃなくて、こうなんですよ」
「そうなんですか。知りませんでした」って会話が何故できないかな
424いつでもどこでも名無しさん:2001/03/15(木) 10:49
>422
ipaqにlinux入れればいいじゃん(藁
425413 421 416:2001/03/15(木) 11:05
>>423
 ご心配いただきありがとう。
 CE機向けの中学の宿題よりは高度なことを、移動中もできるだけ中断なく考えねばならない人間にとっては、「愛と幻想」ではなく「愛と現実のHP200LX」であることを強調したかった。
 お騒がせ。

 追伸
  セカンド・ベストはモバギ(ただしMK-32)だね。
426いつでもどこでも名無しさん:2001/03/15(木) 11:13
>422
また始まった・・・

普通に「いえいえそうじゃなくて、こうなんですよ」
「そうなんですか。知りませんでした」って会話が何故できないかな
427423:2001/03/15(木) 11:34
423ですが、上のは私じゃないです.
仲良く行きましょう
428425:2001/03/15(木) 12:04
>>427
 こちらは >>423 オリジナル?
 もるひー、オカヤ、クレーマーとあまりに後ろ向きな話題が続いていたので、foward lookingに発言したつもり。
 しかし、どこにも猿はいるもんだ> >>426 お前だ
429いつでもどこでも名無しさん:2001/03/15(木) 13:02
>425
人それぞれだけど、私にとっては、数式処理や統計処理は、思考ではなくて、作業
のように思えるが。
430>429:2001/03/15(木) 16:31
下働きは辛いのだねぇ(藁
431>429:2001/03/15(木) 16:40
あ,「下働き」って数式処理や統計処理やらされてる428のことね。
432いつでもどこでも名無しさん:2001/03/15(木) 17:07
>>414
で、CEでちゃんと使える数式処理、統計処理ソフトって何?

まじ、欲しいんだけど。
433いつでもどこでも名無しさん:2001/03/15(木) 19:39
SPSSって出てませんでしたっけ。
434いつでもどこでも名無しさん:2001/03/15(木) 20:23
>>433
どこから出てるの?
数式処理もどっかから出てる?

Mathematicaみたいなのが欲しいなあ。
435いつでもどこでも名無しさん:2001/03/15(木) 20:30
>434
mathmaticaはないけど、Mapleみたいなのはあるよ。
436いつでもどこでも名無しさん:2001/03/15(木) 23:06
>>429
 まさに人それぞれだと思うね。
 試行錯誤で式考えたり、仮説検定したりするのを「思考ではなく作業だ」と言い切れるのは凄い心臓だと思うよ。こちらは経済系(研究所はビジネス系)だが、実証ではなく理論だけの人ならそういう発言しそう。
 それに仮にこれらが作業であったとしても、私は作業が止まるとイラついて、それこそ本来の思考(ペーパーへのまとめ)も覚束ない方。HP200LXだとその切れ目がないんだよね。
 文章ひねるのが思考だというなら、 >>413 のとおり今はMSword5.5でやってるよ。日本に戻って日本語で書くときが辛いとは思うが。Vz1.6だと添字がね。ただし、移動中はわりと断片的なアイデアしか出てこないからIP使ってキーワードだけを押さえることが多い。これもCE機にはないね。無論、登録ユーザーなのでWinIPも使用。ただ、OLYMPUS DS-150 ボイスレコーダーの方がそれなりに長いアイデアの移動中の記録は便利とは思うよ。騒音があるから両手で覆うのがつまらんが。
 論文そのものはデスクで考えるだろうね、普通の研究者は。


>>430,431
 尻馬に乗る猿と子猿か >>429 とは仕事のスタイルの違いの問題。
 猿共の期待に反して残念だが、うちの研究所の研究員でそういう下働きやってるのはいない。
 それで今と同じ給料が貰えるなら、こちらとしてもむしろ計算助手の方をやりたいね。気が楽だ。
 テーマ、サーベイ、手法選定、推計、論文書き、ワークショップ開催(討論者確保とビラ作りまで)から就職まで全部一人でやるのがこちら流の研究員だよ。
 >>419 にも書いたが、どれは思考でどれは作業なんて悠長に言ってられない。下働きでも管理職でもなく個人企業だね。


>>433
 SPSSは、年末、本社にWinのアカデミック版を発注するときにWEBを見たがCE版などなかった。SIMSTATが互換なんで助かってる。
CE機にはSTATISTICAもないからね念の為。


>>435
Mapleでいいからあるなら教えて欲しい。 雑魚と言うのは、茶化しに貶し、本当に泳ぎ上手に歌い躍るね。
 しかし、百尺下の水の心で敢えて書く。
 「>>413 の環境は今のCE機では逆立ちしても真似できない。」

--------------------------------------------

 このスレの >>1 を読み返して欲しいね。
 末尾の1行を再掲(校正あり)しとくよ。

 「だがWindowsCEには勝っていると思う。」
437436:2001/03/15(木) 23:12
>>435
 上の発言で「雑魚というのは」以下は、あなたの発言に対するものではありません。
 改行処理がうまくいかなかった。
 一連の発言への総括です。
 悪しからず。
438いつでもどこでも名無しさん:2001/03/15(木) 23:14
MATLABなかったっけ・・・。
439正直言って引きました:2001/03/15(木) 23:51
>436 何をエキサイトしてるのか良くわかりませんが、
こんな所に長々書き込む暇があるのなら、
早いことず経済立て直す手段を考えてください。
440正直言って引きました:2001/03/15(木) 23:53
× 早いことず
○ 早いこと
441436:2001/03/16(金) 00:05
>>439
 一理ある。
 起き抜けに不愉快な書き込みを読んで、朝飯もまずかった。
 今日はこのスレに触らず論文に専念しよう。

 とはいえ、猿向けに刷り込みを
>>413 の環境は今のCE機では逆立ちしても真似できない。」
「WindowsCEには勝っていると思う。」
442いつでもどこでも名無しさん:2001/03/16(金) 00:08
>>439
日本経済立て直す手段なんかこんなヤツに考えつく
訳ねえさ。
443439:2001/03/16(金) 00:22
>441 2chですから、罵詈雑言に真に受けない方が精神的にも宜しいでしょう。
>442 あまり煽らないように。
まじで、日本経済なんとかしてくれ。(畑違いなら失礼)
444>436:2001/03/16(金) 01:01
あの、私200LXユーザーなんですが、freeのMS-Word5.5って、どこで
ダウンロードできるんでしょうか?URLお教えいただければ幸いです。
あと、simstatはインストールしようとして、つまずきました。
DOSはusモードじゃないとinstallできないみたいですね。で、私の
200LX、倍速済みなもので、英語モードにすると、画面がブレて、表示
内容が分からないのです。なんとかinstallして、立ち上げようとして、
また失敗。これ、立ち上げもusモードじゃないとだめなんでしょうか?
445436:2001/03/16(金) 07:32
>>444
http://www.palmtoppaper.com/ptphtml/48/48c0000a.htm
を一読してください。MSサイトのURLも出てます。プリンタのドライバがないのが辛いところ。シリパラ変換ケーブルはあるんですが。

>>413のとおり、私も倍速(若松水晶)、32MB(TNS)ですが、異常ありません。
SIMSTATはMAXDOSと組み合わせて使ってます。JKITでlxdspd -usとすれば使えてますよ。
インストレーションもUSに切り替えただけで母艦でなくLX側でできます。
USモードだけで画面が流れるというのはJKITでないときに生じる問題なのでしょうか?
そうでないとしたら、倍速クロックのドライバがうまく読み込めていないのでは?どこで読み込んでいますか?
446436:2001/03/16(金) 07:51
 夕方5時を回ってお茶にしたついでに書いといた。
 真面目なユーザーは守るのさ。

>>443
 残念ながらマクロは畑違い。ただ、日本の現状は一人の研究者の思いつきで救えるものではなく、
1億2千万人がある程度の失業と増税を甘受することでしか対処不能と思う。
 当面の処方箋はとにかく構造改革さ。
 世界の中で、どうして日本は2番目の大国であり続けるべきなのか、答えはない。3番目でも4番目でもいいじゃないとしかいえない。
 アメリカと日本以外の国民はそうして平気で生きてるんだもの。

>>442 はもうパワーが落ちているようなので無視。 >>1 を突き付けたのが効いたんだろう。

それでは定番の総括
>>413 の環境は今のCE機では逆立ちしても真似できない。」
「(>>1 より) WindowsCEには勝っていると思う。」

447436:2001/03/16(金) 08:05
>>436
>>413 をよく読むと「論文の執筆環境は完備」と言ってる。論文そのものはWin機で書いてるから、これはミスリーディングだね。
支援環境、補助環境くらいかな。
 定番の総括は変わらんが。
448いつでもどこでも名無しさん:2001/03/16(金) 09:13
>>>一連の「436」
>今日はこのスレに触らず論文に専念しよう。
だ〜れもアンタのカキコなんて期待してね〜から、腐れ論文にず〜っとはまっててくれない?
支離滅裂な自己満足を長々書き込まれても鬱陶しいだけ、
オナニーは余所でやってくれ(藁
449いつでもどこでも名無しさん:2001/03/16(金) 09:53
>>436
で、君は何が言いたいのかね
要点だけで良いから、長々と電波を飛ばさないように
「僕はHP200LXを上手に使いこなして、仕事にも十分活用
出来てますよ。環境はこんな感じ・・・云々。」で良い。

それからもう一つ、もう来るな。
座が白ける。

450やじうま:2001/03/16(金) 10:16
ここは寛容の精神のない低いレベルの人間が多いね
200LXのファンとしては残念だ
451436:2001/03/16(金) 10:16
>>448, >>449
 白けるというほど盛り上げてないくせによう言うわい。
 お前ら猿共専用のスレではあるまい。そうならエテ語で書け。
452いつでもどこでも名無しさん:2001/03/16(金) 10:21
>451
マジでなにが言いたいのかわからん。
CEで出来ないことなら別にCE使う必要ないじゃん。

「僕は出先でPowerPoint使う必要があるからCE使ってます。Palmやザウではこんな事出来ねえだろ。出来るなら言ってくれ。」
って言う厨房君と何処が違うんだ?
453いつでもどこでも名無しさん:2001/03/16(金) 10:37
>>452

いいぞ、もっと煽ってやれ(藁
454いつでもどこでも名無しさん:2001/03/16(金) 10:44
>>451=436
・・・五月蠅い、それに君は口が臭いぞ。
猿以下か??
それに論文を書く様な人間が、エテ語などと記述する軽薄さ。
大した論文ではなさそうだね。
455いつでもどこでも名無しさん:2001/03/16(金) 10:46
すまん、書き間違え。
「口が臭い」×
「口が悪い」○ (ワラ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 10:50
>>454
どうせ駅弁の研究員気取り
せーぜー研究成果やらを教授に
横取りされといてね(藁
457いつでもどこでも名無しさん:2001/03/16(金) 10:50
>448
俺は結構期待してるゾ。
ここんとこ停滞しきってたから、たまにはこんな道化が出て来て
楽しませてくれるのも面白いじゃん。
458≠436:2001/03/16(金) 10:50
>>449
>で、君は何が言いたいのかね
1の、「だがWindowsCEには勝つっていると思う」の大きい「つ」はいらなくて、
「だがWindowsCEには勝っていると思う」じゃないの?
ということを言いたいのかと思われ(ワラ
459いつでもどこでも名無しさん:2001/03/16(金) 10:53
>450

オマエモナー
460いつでもどこでも名無しさん:2001/03/16(金) 10:57
>>451
>白けるというほど盛り上げてないくせに「よう言うわい」
ねえねえ、北九州の人
僕も同じ様な言い回しするケド
九工大とかだだりじでっ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 10:57
ま、436=電波のおかげでLXユーザーがどんどん使うの
やめるとしたらそれはそれでいいけどな。
462いつでもどこでも名無しさん:2001/03/16(金) 11:02
>>461
御意
>>436の様な輩と一緒にされたくないので、後でyahooに逝ってきます
もう止めます見限ります>HP200LX
今日明日の出品はア・タ・イ・・・、ウフフ
オマケ付けるネ
463いつでもどこでも名無しさん:2001/03/16(金) 11:09
》462
>今日明日の出品はア・タ・イ・・・、ウフフ
こらこらこらこら
オイラも出品予定してるのに、人違いされたらど〜する?
464いつでもどこでも名無しさん:2001/03/16(金) 13:15
 普段とばしていた >>1 読みました。
 使いこなせない人が退蔵してるのはもったいないですから、手放すのがいいですよ。
 ヤフオクの相場がこなれてくれると助かります。
465いつでもどこでも名無しさん:2001/03/16(金) 13:18
いやあ、がんばってるねえ。
で、一つ教えてほしいんだけど
データ量どのくらい?
倍速LXでの1回あたりの処理時間は?
466いつでもどこでも名無しさん:2001/03/16(金) 14:58
いみふめ > 465
467いつでもどこでも名無しさん:2001/03/16(金) 17:35
>>465
 うわ,3時廻った。
 私の事例が参考になるかどうかわからんですが。
 データの全体量は250営業日×20年×70変数でテキスト形式でざっくり1.8MBです。LXの非力なCPUで移動して処理する場合、Jgawkで前処理して3、4変数程度に絞り込んでおくと便利。すると、たかだか200KB程度のファイルになるので、いくつかのバリエーションを作っておきます。JgawkはUnixツールですがDOS版の作者に深謝。これを処理するのですが、読込みに2,3分、記述統計なら数分、推計・検定なら思考込みで切りがないではないのでしょうか。
 バッチ処理をするつもりですが、手許のSPSS本にバッチの関係が出てなくて難儀してます。先日シェアウェア登録をしてマニュアルと直近版の到着を待っています。スピードアップもしてる?
 まぁテキスト読込みは遅く、ボトルネックになるので、もうちょっと内部形式に近くする能率工夫の余地はあるかと期待してます。母艦でACCESSに読んでDBFに落とすとか。
468いつでもどこでも名無しさん:2001/03/16(金) 20:16
>>448-449
そうかなあ。
CEと比較する必要は全然無いと思うし、CEを貶める必要も全然無いと思うけど、活用事例が見れるのは面白いじゃん。
絵空事でもなさそうだから電波ってことも無いだろうし。
俺は歓迎するよ。ただ、けんか腰な物言いは何とかして欲しいけど。>>436

CEユーザーなんで直接のメリットは無いけど、参考にはなるし。

ところでCE用のMaple(みたいなもの)ってどこで手に入るのでしょう?
469いつでもどこでも名無しさん:2001/03/16(金) 20:23
わざわざ召喚しなくてよし > 468
470いつでもどこでも名無しさん:2001/03/16(金) 20:30
>>468
オレは事例見ても参考にならんな。
さては、468は電波に感応したか?(藁
471いつでもどこでも名無しさん:2001/03/16(金) 20:45
なにかって〜と他機種を貶すような嫌味を書きたがる奴の事例なんて
参考にならないし、したくもないね。視野も狭そうだし。

って書くとまたワンパターンのエテ公呼ばわりされるんだろ〜けどさ(プ
472444:2001/03/16(金) 20:47
>436さん

simstatのインストール&動作、うまくいきました。長い間200LXのDOS英語モード
使ってなかったので、コマンド忘れてクロックアップ用修正ドライバ&日本語化関
連ファイル読まないように再起動してました。初歩的なミスで、すみませんでした。

MS-Word5.5も、お教えいただいたURIのサイトに行って、無事ダウンロード、
インストール&動作確認できました。どうもありがとうございました。

Word5.5はもとより、SPSSクローンが200LXで使えるというのはうれしいです。
情報に深く感謝申し上げます。

473いつでもどこでも名無しさん:2001/03/16(金) 22:39
はぁぁぁぁ・・・、エテ公か
ヲタクはいやだ
お里が知れる
474444:2001/03/16(金) 22:51
あぁ、MS-Word5.5は日本語通らないんですね。
まあでも英文ドキュメントの入力・閲覧にはいいですね。

simstatは、感動しました。ここまでできて、日本円で10000円以下というのは
すごいと思います。200LXで使えるわけですから。
475467:2001/03/16(金) 23:02
>>468
 ご歓迎頂いてありがとう。茶化しや貶しではない人に対しては言葉使いも含めて紳士的に対応するつもりです。どうぞよろしく。
 ラフな文体もあくまでいわれなき非難中傷への攻勢防御の手段です。先制攻撃は本意ではありません。


>>472
 無事動作の報告はご同慶。Palmtop paperの同じ号に数学ソフトの特集記事があり、大変参考になります。
 >>467 にも書きましたが、このソフトは未登録状況だとドキュメントが極端に乏しいのが難点です。

 Wordで思い出しましたが、WordPerfect 6.1 for DOS はCorel本社のWEBでまだ取り扱っています。アカデミック価格で$70程度でした。
 MSの訴訟の影響でしょうが、一時期、関係分野の政府機関がWEB公表する文書の形式がWordではなくWordPerfect ver.5ばかりだったことが続いて買いました。
 もっとも、この頃はPDF形式の文書が多く、殆ど出番なしです。Wordで打って母艦で印刷。
476いつでもどこでも名無しさん:2001/03/16(金) 23:04
今度は自作自演か・・・
ほんと、笑わせてくれる道化だわ
477いつでもどこでも名無しさん:2001/03/16(金) 23:06
>>476
春厨の一種だな。この時期どの板もこんなんばっか。
478467:2001/03/16(金) 23:17
>>472
おっとWordPerfect 6.1 for DOS はあくまで母艦用です。念の為。

>>476 >>477
 たしかに春だ。外野で猿が騒がしい。
479468:2001/03/16(金) 23:40
>>470
CEに対して攻撃的な姿勢を肯定したつもりはないけど?
私自身は、CEユーザーだからこの点は不愉快だった。
だからと言って、無根拠に電波呼ばわりするのも、見てて愉快なもんじゃ無い。

でも、そういう感情論抜きにして、実際に使い込んだ人間の話を聞くのは面白いけどなあ。
自分にとって直接役に立つわけじゃなくても。
これがきっかけで、CE用の数式処理処理ソフトが入手できたらラッキーだと思うし。
今ある母艦の環境で、CEでは実現できていないことって何だろう、
それを実現するには何が必要なんだろうなんて考えちゃったし。
ずっと使ってると、大体どんなソフトが出まわってるか、見尽くしたような感じがするし、
まあCEはこんなもんだろうと思いながら使ってたから、良い刺激にはなりました。

あんまり見苦しかったら文句は言いますけど、こんなとこで説教垂れるつもりは無いんで、まあ好きに暴れてください。

>>471
一行目は飽くまでも貴方の感情の問題でしょ。
参考にしたいかどうかはともかく、参考になるならないっていうことに感情は無関係じゃない?
で、視野が狭いってのは、どの辺り?
Libじゃ駄目な理由も書いてあるし、CEじゃ駄目な理由も書いてある。
人格的な意味では狭量な感じもする人物だけど、PCの選択に関して言えば特別問題になるほど視野が狭いようには見えないんだけど。
後者について、どの辺りに問題があると思うのか教えて欲しい。

480468:2001/03/16(金) 23:44
>>476
俺は467とは別人だよん。
444と467が同一人物かどうかは知りません。

って、ここで言っても仕方ないんだけど。
まあ、良心の問題ですね。
481444:2001/03/16(金) 23:58
あの、私は467さんとは別人です。

467さんの書き込みで我が200LXにもMS-Wordやsimstat等々を入れて
みたくなり、質問した次第です。私も研究者なので、ああいう書き込みは
すごく参考になります。

ちなみに私はCE機は店頭でさわった事くらいしかないので、よく分かりません。
個人的には、467さんの構築されているような環境が、他でもない200LXで
構築できる、という所に意義を見いだしています。なにせアルカリ単三電池で
長時間駆動しますし、スーツの内ポケットにも入るコンパクトさですので
(ちなみに私はRipoff社とExtreme社のケースを愛用していますが)。

同じくらいのコンパクトさで、webブラウジング等々も多用するのなら、
シグマリオンやJornada720もいいな、と思うのですが、いつも最後の
所(電源、駆動時間)で買うのを躊躇してしまいます。
482いつでもどこでも名無しさん:2001/03/17(土) 00:00
「人格的な意味では狭量な感じもする人物」本人の感想をききたいね。
483468:2001/03/17(土) 00:18
>>482
後ろむきな話題だなあ。

けんか腰にさえならなければ、
俺は467の人格自体には大して関心ないんだけど。

あ、でもでも懺悔しときます。
>>422
>ヒッキーの大学の研究員だよ。
この一文をぱっと読んで、大学の前に「、」がある方の意味かと思っちゃいました。
すみません。

484444:2001/03/17(土) 00:23
でも実際、ちょっと気になっているんですが、たとえば200LXが稼働時間が長い、
と言っても倍速化&32Mb化等々行えば、電池の減りは早くなりますよね。
バックライト化なんかしてればもっとでしょうが。

そこでお伺いしたいのですが、たとえばJornada720の標準バッテリー使用時で、
200LXと同じような使い方(例えば文書作成と表計算、PIMとメール、WWW閲覧)
していて、倍速&32Mb化した200LXのアルカリ単三電池での稼働時間を100と
すると、Jornada720ではどの程度の数値になるのでしょうか?

なんか非常に曖昧な聞き方になりましたが、ちょっと参考にしたいな、と思いまして...。
485467:2001/03/17(土) 00:59
 今日は午後にCATVの工事があるので研究所はサボリ。よってリプライの時間に余裕あります。

>>476
 自作自演の件、見当外れで残念。ただし、 >>464 は私だよ。ヤフオク楽しみ。倍速32MBがパーム並になれば買う。

>>479
 シンパシーのあるご意見ありがとう。「愛と現実のHP200LX」にしては妙な輩が跋扈し、ちっとも愛着が感じられない環境の方がおかしいと思った次第。

>>482
 至ってノーマルと自分では思ってます。狭量でも大人物でもない凡人でしょう。
 >>483氏をはじめ皆さん興味ない話題でしょう。

>>481
 私は紀伊国屋アドホックの革ケース(黒)使用です。NiMHではなく、FujiのNicd駆動です。こちらのタンディで放電器付きのチャージャー(単4〜006P)を$30で見つけたのでこまめに充電できます。
 へたったらNiMHにリプレースしますが、同じくタンディで容量1600mAのをもう買いました。
 たしかにシグマリと720は魅力的と思います。スレッドも覗いてます。
 720(英語版)はパーム王国のこちらでも$900くらいで売ってます。HPは強気なんですが、でも雑誌評は「高い!」が一般的。
 そのうち、日本がメイン市場ってことになるかもしれませんね。>Ms.フィオリーナ
486いつでもどこでも名無しさん:2001/03/17(土) 02:54
春うらら
デムパも増えて見せかけの活気に溢れてきたねぇ
CEを攻撃しているLXユーザーを装っているザウ使いと思われ。
487444:2001/03/17(土) 03:19
>>485

Jornada720は日米で価格差があまりないので、日本では相対的なお買い得感
があるのではないか、と思ったりします(が、シグマリオンの倍以上の価格
というのは、ちとつらいです)。

200LXのケースですが、Rippoffの腰からぶらさげるやつは、立っているときは
いいんですが、座っている時は、ちょっとジャマな感触があります。
なので、最近はextreme社のボディースーツです。デザインに工夫が見られ
るので、至極使いやすいです。
488485:2001/03/17(土) 03:35
>>486
 確かに電波系増えている。
 SPSS,Maple,MatlabのCE版?いつになったら所在教えてくれるの?
 「愛と幻想のCE数学ソフト」

 SymbMath 3.4Cもすばらしいですよ>LXer諸氏
http://drhuang.freewebsites.com/
http://groups.yahoo.com/group/symbmath/

それでは定番の総括
>>413 の環境は今のCE機では逆立ちしても真似できない。」
「(>>1 より) WindowsCEには勝っていると思う。」
489485:2001/03/17(土) 03:39
http://drhuang.freewebsites.com/は
http://www.drhuang.com/からsymbmath for DOSをクリックして進んでください。
490いつでもどこでも名無しさん:2001/03/17(土) 04:00
>488
だからあ、CEでだめなんだったらCEつかわなけりゃいいだけだろ?

200LXでmp3や動画閲覧が出来ないからって、200LXがCEより下だなんて言う奴はおらんよ。
通信環境だってへぼいしな>200LX
491444:2001/03/17(土) 04:27
>>490

通信、特にインターネット環境は200LXでは構築困難ですね。
小生はPOST/LXやHVをレジストして使っていますが、WWWブラウジングは
ほんとに最低限の使用しかできません(メール環境はそこそこ使えますが)。

mp3は再生不可能、しかし動画はなんとか見ること出来ますよね。ほんと、
これも「見れる!」程度ですが。

488さんの言ってることって、小生のような人間には納得できる所もある
んですが、要はそのモバイルPCで何をしたいか、という「用途」によって
変わってくるんですよね。そのモバイルPCの「有用性」は。

488さんの言われているような使い方は、どちらかといえば知的生産に資
するような方面での使い方だとは思います。って言ったって、文書作成と
計算じゃん、って言われればそれまでかも知れませんが、知的生産のため
のツールとして、ああいう環境構築は一部の人間には非常に有用だったり
します、はい。

ただ、そういう所に有用性を感じないモバイルPCユーザーもいる、というか
そういう人間の方が多数派だと思うので、200LXとCE機、みたいな構図は一
般論としてはあまり生産的な議論を産まない気がします。

カラー画面じゃないとだめ、とかバックライト必須!とかWebブラウザがSSL
対応じゃないと論外!とかMS-Office互換アプリケーションがないと仕事に
ならん!などという人間にとっては、200LXははっきり言ってガラクタ同然
だと思います。小生にとっては200LXはある意味「宝」なんですが...。
492いつでもどこでも名無しさん:2001/03/17(土) 07:16
環境オタクが互いにチンパンジーを感じながら
御道化萎を行ったりきたりさせてるこのスレうざ過ぎて往ってよろし。
493いつでもどこでも名無しさん:2001/03/17(土) 07:56
>>492
けつの穴ちっちゃいね。
ほっときゃいいじゃん。
494>493:2001/03/17(土) 08:11
そうそう,締まりがいいんだよ
つ〜か,駄レスで上げてんぢゃね〜よ。

ところで
何でもかんでもSPSS使おうとする奴,ウザいよな。
エクセルで処理した方がよっぽど簡単な作業でも
「俺はこれしか使えないから」ってSPSS使おうとすんの。
そのくせワープロは一太郎しか使えなかったりするんだよな。
東K大から来たH田,お前だ!
495いつでもどこでも名無しさん:2001/03/17(土) 10:00
>>492
環境ヲタっていたよな。
config.sysとかいじって
自己満足してるヲ夕が(藁
496いつでもどこでも名無しさん:2001/03/17(土) 10:43
>それでは定番の総括
何故これを言わないと気がすまないのか、理解に苦しむ。

煽ってるんじゃなくてさ、何でそう自ら厨房を招き寄せる?
497いつでもどこでも名無しさん:2001/03/17(土) 16:42
このスレ見て久々に倍速6MBの200LXを引っ張り出してきたんですが、
あれこれやってたのがみーんなすっ飛んじゃってました(涙)。

倍速ドライバってどうやって入れるんでしたっけ。すっかり忘れちゃった。
498いつでもどこでも名無しさん:2001/03/17(土) 17:04
なんだなんだ、いつのまにか道化と猿が山ほど増えてるじゃないか
暇潰しに最高だゼ
もっとやりあってくれい
499いつでもどこでも名無しさん:2001/03/17(土) 17:08
config.sysの中に、
DEVICE=CLKUP31A.SYS
と書く。引数とかは要らない。
でも、これが飛んでいるって事は、ドライバそのものも入っていないよね。
フラッシュロムカードとそれを扱える母艦があれば問題ないけど。
全部Cドライブでやっているなら、LAP LINKでHP側の速度を4800にして、
母艦側を9600にしよう。文字が変に表示されるけど、なんとか読めるはず。
500いつでもどこでも名無しさん:2001/03/17(土) 17:30
200LXユーザーがCEをけなすのは、HPが製造をやめるときに
「だってウチが出してるCE機があるじゃん。そっちを
よろしくねっ」といったからなのさ。
いまでも「くっそー、CEさえ無ければ200LXは・・・」と
悔し涙で枕をぬらす日々さ。
501いつでもどこでも名無しさん:2001/03/17(土) 17:32
とすると、ザウユーザーがPalmを貶すのは、純粋に妬みからでしょうか?
502いつでもどこでも名無しさん:2001/03/17(土) 17:35
>>498
>なんだなんだ、いつのまにか道化と猿が山ほど増えてるじゃないか
>暇潰しに最高だゼ
>もっとやりあってくれい

君は猿未満だね。場が荒れると大喜び。

余計な事さえ言わなけりゃ、200LX使い倒す連中の話は面白いんだけどね・・
503いつでもどこでも名無しさん:2001/03/17(土) 17:54
スレのはじめから「余計なこと」が書かれているが・・・。
504いつでもどこでも名無しさん:2001/03/17(土) 18:13
俺的には413辺りからだな。
436から急に悪化した気がする。
505いつでもどこでも名無しさん:2001/03/17(土) 18:35
>>502
君は虫未満だね。煽りをみつけると大喜び。

余計な事も含めて、200LX煽り倒す連中の話は面白いんだけどね・・
506いつでもどこでも名無しさん:2001/03/17(土) 20:24
自分はザウルスだけど、メーカーからも見放された旧型機を
単なる趣味、固執にとどまらず、技と気合で実用レベルに引き上げている奴は
ちょっとだけ尊敬に値すると思う。

>>505
つまらん。っていうか脳が200LXにも劣るに違いない。
507いつでもどこでも名無しさん:2001/03/17(土) 20:30
うん、俺もソンKしてるよ
508いつでもどこでも名無しさん:2001/03/17(土) 21:28
 総入れ歯、有志が集まって200LXライクなモバイルを作る
プロジェクトはうまくいったのか?
509いつでもどこでも名無しさん:2001/03/17(土) 21:53
>508
首謀者は集めた金を別方面に投資し、今はロリ絵を描きながら
のらりくらりとしているところ。
一派の内、良心的な人物は徐々に抜けている模様。
510いつでもどこでも名無しさん:2001/03/17(土) 22:44
 あちゃー、詐欺事件になってたのか。
511413:2001/03/18(日) 00:18
>>508 >>509 >>510
 貧弱な能力のマシンをFHPPCやFGALノリと違うラインで使いこなすことを提案したかった。
 そんなコンセプトで投稿した。理由は前にも書いたが、モルフィー、オカヤ倒産、クレーマーと暗い話題ばかり載せるから。
 過去の投稿を読めば出ているorモルフィーのスレまであるネガティブな件をなぜ蒸し返して雰囲気を暗くする?
 それに、発祥はFHPPCかもしれんが、冷静に考えればモルフィーは謎パー機の系譜の筈。
 ここ一連のカキコからまともなLXerも読んでいることを知って安心はしたが。
512508:2001/03/18(日) 00:58
いや、悪気はなく、興味を持っていたプロジェクト
だったのでただどうなったのかなと聞いてみた。
気を悪くされたのなら、許されよ。

513497:2001/03/18(日) 10:22
>499

フラッシュの中にclkup31a.sysは残ってたのですが、config.sysも
autoexec.batも無くなっちゃってます.....確かモデムカードを使うため
にCドライブ単体で動かしていたような気がするんですが....。

もうダメかしらん(涙)。
514いつでもどこでも名無しさん:2001/03/18(日) 10:50
漏る日は鷺確定
515いつでもどこでも名無しさん:2001/03/18(日) 11:35
>>413
MorphyとLXは全く別物というのは全くその通りなんだけど、
一部には今でも同系列/LXの後継機という見方も見受けられる
のも確か。
プロジェクトメンバーにFHPPCの常連が複数人居る点も勘違い
され易い要因かもしれない。
当人達がどのように認識しているかは知らないが。

この先Morphyが最悪の結末を迎えたとしても、LXやFHPPCと
関連付けられることだけは無いように願いたいものだ。
516いつでもどこでも名無しさん:2001/03/18(日) 13:43
ねーねー、キーボードがあってHP200
くらい電池がもつPDAってないの?
日本語入ればなんでもいいんだけど、
HPさんが販売再開してくれればいいんだけど、
壊れるともう先がないもんね。
517いつでもどこでも名無しさん:2001/03/18(日) 17:05
HP200ってどれくらいバッテリー持つんでしょうか?
518いつでもどこでも名無しさん:2001/03/18(日) 17:56
>517
クロック速度、メモリ容量、内蔵メモリ主体かPCカード主体か、
通信系PCカードは何か…によって大きく違う。
目安としては、倍速/6MBで通信をそれほど多用しないなら
アルカリ単三電池で40時間近くは持つよ。

519517:2001/03/18(日) 18:45
はぁ、なるほど。確かにすごい。
私のシグマは10時間程度だもんなあ。
520いつでもどこでも名無しさん:2001/03/18(日) 21:45
オイラの倍速32MB機なんてニッ水使って2時間しか持ちゃ〜しね〜
とほほい
521いつでもどこでも名無しさん:2001/03/18(日) 22:51
40時間も持つなんて、単に使って無いだけじゃないか?

バックライトマシン(常時点灯で)で、10時間程度
通常倍速マシンで20時間程度だろ、518の40時間は
非常に嘘臭い。

ちなみにこれは煽りではなく、単なる経験(藁
522いつでもどこでも名無しさん:2001/03/19(月) 00:26
 ビギナー級の質問で恥ずかしいですが、乾電池で10時間もどうやって連続で操作できるの?
 数分で画面が落ちてPW入力画面になるんですが。
523いつでもどこでも名無しさん:2001/03/19(月) 00:28
「(藁」が付いてるところをみると煽りだね

で、40時間は長いが20時間も短い気がする
FHPPCの過去ログに詳しく出ていたと思うが
524いつでもどこでも名無しさん:2001/03/19(月) 00:35
>>522
ま〜さ〜か〜マンガン電池なんか使ってないよね?
っつ〜か、それ以前にどこか壊れてないか?キミのLX

あと、連続10時間とトータル10時間は大きく違うから要注意
ここで出てるのは細切れのトータル時間だ。
525いつでもどこでも名無しさん:2001/03/19(月) 00:37
>>513
 もうダメかしらんの意味がわからんのですが
 CONFIG.SYSやAUTOEXEC.BATの設定ならLXer達のHPをYahoo!で検索していくつか当たれば出てるんでは。
JKITがないってこと?

>>498
 消えてとは言わないから、黙ってて。読んでもいいからさ。
526いつでもどこでも名無しさん:2001/03/19(月) 00:42
>513
今でも運営が続いてるLX関係のWeb掲示板が幾つかあった
はずだからサーチエンジンで探してアクセスしてみ。
少なくともここで聞くよりは真っ当な反応が返ってくると
思うぞ。

最盛期に比べて随分減ったなぁ、LX関連のサイト。
527いつでもどこでも名無しさん:2001/03/19(月) 00:50
>消えてとは言わないから、黙ってて。読んでもいいからさ。
仕切り屋登場(藁
528いつでもどこでも名無しさん:2001/03/19(月) 00:55
>>523

オレも100LXから随分使っていたが、ログ読みレス書きで毎日使うと
20時間ちょいが限界だと思う。
もちろんフラッシュ挿さずに電子手帳代わりなら、本気で1月は持つが
40時間の実稼働時間はネタだろ、きっと。
529520:2001/03/19(月) 01:02
いいなぁ、20時間とか40時間とか
しかもアルカリ電池だし

オイラのLX、一体どうしちゃったんだろう?
(やっぱり32MB化が原因?)
530いつでもどこでも名無しさん:2001/03/19(月) 01:59
どっかショートしてませんか。バッテリー異様に熱くなってません?
531いつでもどこでも名無しさん:2001/03/19(月) 02:59
>>522
timeoutが数分というのは確かに短いのでは。
ACでは落ちない?
どこかでCXCTLというソフトを探してくれば0〜3600秒まで可変で設定可能。
532520:2001/03/19(月) 11:43
>>529
バッテリは特に異状無しかな
埃が結構溜まってるぽいからショートはあるかも
元々初期の32MB化は電池消費が酷いらしいし
533いつでもどこでも名無しさん:2001/03/19(月) 11:47
>531、522
CXCTL−>LXCTRLlだよね?
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se013912.html
534513:2001/03/19(月) 13:48
>525さん、526さん

アドバイスありがとうございました。

納戸を漁っていたら、JKITと倍速ドライバのフロッピーが発見されました。
これで再インストールができる....と思ったのですが、シリアルケーブルが
Mac用しかありません....しかも手元にはMacがありません....(ToT)。

確かシリアルケーブルで母艦とLXを接続して、母艦上でsetup.exeを走ら
せなければJKITの再インストールはできなかったような気がするのです
が、PCカードが使えるWin2KノートPC単体で、フラッシュ(EPSONフラッシ
ュパッカー)にJKITを再インストールすることはできなかったでしょうか?

場違いな質問で恐縮ですが、アドバイスいただければ幸いです。
535いつでもどこでも名無しさん:2001/03/19(月) 13:56
>534
母艦上でPCカードにプレインストール(?)って出来なかったっけ。
LX買った時に若松店頭でやってもらった記憶があるよ。
その後、LXにPCカードを移してインストールを完了したはず。

随分昔の話なんでちょっと記憶が曖昧っす。
(今は丸ごとコピーしたバックアップデータをそのままPCカードに書き戻してる)
536いつでもどこでも名無しさん:2001/03/19(月) 14:47
>>533
CXCTLは
http://www.palmtop.net/super.html
のページ下端に出てました。
LXCTRLIと同じようなものみたい。
537533:2001/03/19(月) 14:54
>>532
CXCTLってのも有るんだね。
早合点してしまったよ。スマヌ
538いつでもどこでも名無しさん:2001/03/19(月) 23:43
そろそろ
あの若松でも、HP200LXの在庫が
少なくなってきたみたい。
これで本当にもう手に入らなくなるなかなぁ・・・。
539いつでもどこでも名無しさん:2001/03/20(火) 00:01
 いや、本当に数分でバッテリーが上がってしまうなら、
数分で放電しきるバッテリーはかなりの熱を持つはず。
バッテリーが冷えたままなら、電圧監視部がおかしい
可能性があると言う話のつもりでした。
540いつでもどこでも名無しさん:2001/03/20(火) 05:38
 LXCTRLIで無事に不眠駆動。
 漁っていたついでに採れたFAQ集を読むとタイムアウトのデフォルト値は3分みたい。
541いつでもどこでも名無しさん:2001/03/20(火) 22:57
秋葉原の若松(地下松)
ついに4MBの200LXの在庫を切らす。
これからもう新品の4MLXは手に入らなくなりますね・・・。
542いつでもどこでも名無しさん:2001/03/20(火) 23:00
そういえば新宿教会にも既になかったんだっけか・・・
あとは各オークション系か海外通販(これも中古)

侘びしいのぅ
543520:2001/03/20(火) 23:06
>>539
なるほど、確かに短時間放電した場合には熱くなるね > 電池
BATTLOGでチェックしてて低いなと判断したら交換するように
してるけど、実際にBATTLOWの警告が出るまで試したことは
無いんだよ。
電圧監視部がおかしくて実はまだ使える、という可能性もあり
そうだね。
一度完全に電池切れになるまで使ってみて持ち時間をチェック
してみるよ。もちろんバックアップを取っておいてね。
544513:2001/03/21(水) 11:27
>534

JKITのセットアップディスクの中にある"install.exe"の中に
JKITのセットアッププログラムの"setup.exe"がアーカイブ
されていて、install.exeを母艦で走らせてシリアル転送をし
たときにsetup.exeがLX上に生成されるようなので、LX上で
のJKITのセットアップに進めませんでした。

「フラッシュにセットアップディスクの内容をコピーしてから
 LXに刺して再起動するとセットアップが勝手に始まる」っ
て複数のホームページで見かけたんですが、手元にある
JKITではできませんでした。初版リリース直後に買った
JKITなので、仕様が違うんでしょうか....。
545いつでもどこでも名無しさん:2001/03/21(水) 11:53
1.0 と 1.1 はインストーラとかコピープロテクトとか
全然変わってるはず
なぜか3ライセンスもあるんだよなあ>JKIT
使わなくなってから,2つも転がり込んできた (^^;
546いつでもどこでも名無しさん:2001/03/21(水) 11:54
534じゃないが

>>544
具体的にはどんな状況になりますか?> セットアップ不可

あと、本筋じゃないんだけど
>>初版リリース直後に買ったJKITなので、仕様が違うんでしょうか....。
1.1にアップデートしてます?
って、先ずはインストールできないと駄目か・・・
547413:2001/03/21(水) 12:52
 倍速32MB+CF48MB(San)の組合せで、FujiのNiCd1000mAh駆動で17.5時間。
 ただし、以下の条件付。
 1 計算途中で眠られるのがいやなので、time outは解除。
   Vz,jgawk,Simstat,Symbmathといったシスマネからみて暴れ者の使用多し。
 2 NiCdはタンディの放充電器で放充電後にLX(予備機)でトリクル充電。
   Battlogは後者で500mAh入れたといい、1.2V2本で2.84Vまで上がった。
 3 とはいえ、SUNTACの56KカードモデムはAC無しでは動作せず。
   (Thaddeusの56Kカードモデムを日本に置き忘れた)
548513:2001/03/21(水) 13:13
岡谷電機産業に電話問い合わせをしてみたところ、JKIT1.0のシリアル
番号と引き換えにsetup.exeと1.0→1.1アップデータを送っていただける
ことになりました。

これでとりあえず日本語環境を復旧できそうです(涙)。

#後は倍速ドライバと5MBメモリドライバ(?)の組み込み...

アドバイスをくださったみなさん、ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
549いつでもどこでも名無しさん:2001/03/21(水) 13:33
そういえば、JKITの初期バージョンはひどかったなあ。
たしか、箱に書いてあるシリアルいれなきゃいけなかった。
箱なんて、買ってすぐ、捨てちゃって困った。

あと、インストール回数制限とかあったような気がする。
550いつでもどこでも名無しさん:2001/03/21(水) 21:16
>548
無事インストール完了したらバックアップをお忘れなく。
PCカードを丸ごとHDDにコピれば良し。複数取っておけば尚良し。
そうそう、JKITのディレクトリ内に一部不可視のファイルが
あるからコピる前に属性を変えておこう。
551513:2001/03/22(木) 12:09
岡谷電機産業からsetup.exeを送ってもらいました。が....

パッケージのバーコードを入力しないといけなかった....

あったかなあ(不安)。
552いつでもどこでも名無しさん:2001/03/22(木) 13:35
「パッケージの」ってところが嫌だねぇ
せめてFDに書いておけば良かったね > 551

FHPPCで出てた「JKITをフリーウェア化しよう」って話はその後どうなった?
せめて1.0から1.1へのアップデータくらいフリー化(コードチェック解除)して
欲しいよな
553いつでもどこでも名無しさん:2001/03/22(木) 23:20
今日、地下松へいったら
HP200LX関連がさびしくなっていた。
4MBのLXは売り切れ、2MBのものはあとわずか。
普段ならばレジの近くに在庫が確認できるが
今日は在庫が何個くらいあるかは確認できず。
本当に在庫が無くなるのは時間の問題か・・・。
554エジプト航空:2001/03/23(金) 03:33
JKIT1.1って、インストール制限はないんですよね?
いや、取説にそういうこと、何も書かれていないので。。。
555いつでもどこでも名無しさん:2001/03/23(金) 08:47
>>554
あるようなことを聞いたことがあるが、マニュアルには確かに載ってないね。
一応、買ってインストールした直後にPCのHDDに丸ごとコピーしたから
大丈夫だけども。
556いつでもどこでも名無しさん:2001/03/23(金) 11:23
インストール制限はなかったけど,インストールしたのの
バックアップ取るときに不可視属性のファイルがあって
それがないと戻しても動かないよん.そこだけ注意してれば
1.0 のような極悪な事態にはならないと思われ
557jkit.idをコピればOKだな:2001/03/23(金) 11:55
 
558513:2001/03/23(金) 13:24
JKITのパッケージを発掘し(汗)、ようやく日本語化できました。けど....

「なんか違う....」

そりゃそうだ、以前のカスタマイズし放題の環境はJKITを再インストー
ルしても戻ってこないんだ....またやり直しか....NIFTYのアカウント切っ
ちゃったよ....。

とりあえず、赤城フォントとMaxdosとFILMTNとVZだけインストールし
ました。これでテキストプチプチマシンの完成。
559いつでもどこでも名無しさん:2001/03/23(金) 13:43
>558
随分長い間使っていなかった様子でござるな
今なら「ぱうフォント、X-Finder」であろう
560513:2001/03/23(金) 13:51
>559
し・知らない....;^-^)。勉強しにいってきまーす。
561エジプト航空:2001/03/23(金) 18:50
>555、556、557

レスありがとうございました。ほっとしました。
jkit.idの件は知っていたので、これの属性を変えるだけで、
何回でも使えるのですね(って、そんなに何回も使いはしませんが)。

よかた。
562エジプト航空:2001/03/24(土) 00:15
そういえば、jkit.idの不可視属性の件って、市販の解説書には書かれて
ないですね。いまちょっと見てみたんですが。
それともどっかに書いてありましたっけ?
563いつでもどこでも名無しさん:2001/03/24(土) 03:43
誰やねん、地下松のLXを買いあさったのは??
もう2MBのもほとんど残っていないじゃないか!!

あえて店名は言わないが、JKITを大量に格安で売っているところ
が秋葉原に1件、新宿に1件ある。

買いあさるんじゃねえぞ ゴルァ!!
564ところで:2001/03/24(土) 03:47
CE上のDOSエミュとLXではどっちが動作早い?
565いつでもどこでも名無しさん:2001/03/24(土) 18:36
>563
JKITいくらで売ってるの?
566いつでもどこでも名無しさん:2001/03/24(土) 20:19
JKITを買い漁った馬鹿も居るよね
むか〜し販売終了の噂が立った途端に若松の6MB/倍速機
買い占めた馬鹿も居るし
火事場泥棒に等しいな
567いつでもどこでも名無しさん:2001/03/24(土) 22:25
age
568いつでもどこでも名無しさん:2001/03/24(土) 23:11
JKIT,やふおくに出したらどれくらいになるかね(藁
569563:2001/03/24(土) 23:23
>>565
教えない。
理由は買い占めるから。
まったくこまったもんだ・・・。

一人で買い占めて、ヤフオクなんかで
転売してそんなにうれしいか??

若松のLXも在庫が少なくなったと聞けば
一人で4MB機を何台も買ったヴァカもいる。

こまったものだ・・・。
570413:2001/03/25(日) 07:04
SIMSTATのマニュアルとregistered版が到着しました。マニュアルは173pのコイルバインダ綴じの本格派。
印刷も奇麗で解説も丁寧。200MHz超のPentiumだと動かないバグがあるそうで、それを直した今時CPU版も添付。
プロにはお薦め。

Mercuryは登録用に小切手を送ったがナシのつぶてこれもマニュアルが来る筈なんだが。作者のHPには今も出ているので、メールで督促中です。

Derive 4.0をe-bayでドイツのユーザーと$14.00で成約、到着待ち。Symbmathと比べていい方を常用するつもりです。

NIFの過去ログでThaddeus倍速機の電池短命化現象は倍速ドライバ(Time2tech社)に原因があるかもという説が出ていました。
571いつでもどこでも名無しさん:2001/03/25(日) 11:00
>>564
CEに決まってんじゃん。

VR4121 168MHzのマシン@XT-CEでNIFP動かすと、倍速マシンとほぼ
同等、標準速マシンは逝って良し状態になる。
ただし漢字入力が上手くいかない事と、動作するソフトに制限があるのが
問題。
…単純な「速さ」では、やっぱCEが上、CE=遅いって言うのは、すでに
過去の妄想。
572いつでもどこでも名無しさん:2001/03/25(日) 12:22
しばらく使ってると劇的に遅くなる・・・ってのは解決したんだっけか? > CE
あれがトラウマになって以来、CEには興味がでないんだよなぁ
573いつでもどこでも名無しさん:2001/03/25(日) 20:06
少なくともH/PC2000では気になら無いレベル。
H/PCProでも問題なっていたのは、J690/680等のSH3系の遅いマシンだけ
MIPSマシンでは一瞬の速度低下(メモリ整理)で復帰する。

とりあえず本家Winと違い、WinCEはVerが上がる毎に着実に進歩してると
思う。
574いつでもどこでも名無しさん:2001/03/26(月) 22:51
やっぱり200LXに戻ってきてしまう。
名機だよね。
575いつでもどこでも名無しさん:2001/03/27(火) 08:58
   ∧_∧ .∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)丿 < 他のマシンもいいけどLXもいいよ♪
  ⊂   )    \____________
   ノ  γヽ
  (__丿\__ノ
576いつでもどこでも名無しさん:2001/03/27(火) 12:33
>>571
GREPで比較してみたらどんな感じになる?
ここの過去ログを見る限り、検索系のコマンドはLXの方が速いみたいですが。

確かにCEで検索系のコマンドってやたら時間がかかる気がします。
CFだからかと思ったんだけど、母艦+CFで測定したら10倍以上速かった。
正確なデータは覚えてないんだけど、CE(R530 メモリ32M)&PWZのGREPで、数メガのテキストの
検索をすると30秒ぐらい、Win98(P3 450MHz)&QXのGREPで、同じファイルだと1〜2秒ぐらいだったと思う。
当然ながら、こんなに遅くては使い物になりませんでしたので、辞書引き用途は断念してます。
(他の用途には大助かりなんですけどね。)

マシンのスペックから考えると、とても不思議です。OSが重いのかなあ。
577いつでもどこでも名無しさん:2001/03/27(火) 12:50
agemasu
578いつでもどこでも名無しさん:2001/03/27(火) 19:38
>>576
マシンのスペックから言ったら、そんなものじゃないかな?
P3 450と比べる事自体おかしく無い?
ちなみに同じ物を80186 8MHz互換のLXでやったらどうなの?
2.11 Proまで遅かったFileアクセス関係もH/PC200では
劇的に早くなってます。
579いつでもどこでも名無しさん:2001/03/27(火) 20:32
   ∧_∧ .∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)丿 < LXのマグネシウム筐体が実現すれば嬉しいな♪
  ⊂   )    \____________
   ノ  γヽ
  (__丿\__ノ
580576:2001/03/27(火) 21:17
>>578
ってことは、ボトルネックはCFへのディスクアクセスじゃなくてCPUの演算ってことなのかなあ。
つまり、
P3 450のCPU速度>CFディスクアクセス速度>VR4121のCPUの速度
って順番にならないですか?
流石にここまで遅いCPUってことは無いように思ったのですが。
CPUの問題というよりは、CEのディスクアクセス速度が異様に遅いんじゃないでしょうか?
R530は、CE 2.11ですし。
(この辺りのこと良く知らないんですが、2.11以前ってFileアクセスが特別遅かったんですか?
確かに体感的にはそんな感じがしているのですが、情報をお持ちでしたら教えてください。)

シグマリオン(H/PC 2000搭載機でしたっけ?)とかなら、この辺りもクリアされているのでしょうか?
「劇的に速く」っていうのがどんな感じかも知りたいです。
CPUパワー的には大して変わってなかったんで、買い替えの必要無しと読んでたんですが...
581いつでもどこでも名無しさん:2001/03/28(水) 04:56
>>579
agemasu
582いつでもどこでも名無しさん:2001/03/28(水) 10:46
   ∧_∧ .∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)丿 < たまに使うとほのぼのするね。LX♪
  ⊂   )    \____________
   ノ  γヽ
  (__丿\__ノ
583いつでもどこでも名無しさん:2001/03/28(水) 10:57
-LX forever!-
584いつでもどこでも名無しさん:2001/03/28(水) 11:41
CFが遅いからだろ
GREPにCPU速度なんか関係ない
SCSIカード挿して速いストレージ使えば解決
585576:2001/03/28(水) 12:51
スレ違い、長引いてごめんなさい。

>>584
上に書いたように、母艦だとCFでも速いんですよ。
で、主記憶にファイルを置いてもCEだと遅いんです。
CFのせいだとすると変じゃないですか?

386ぐらいまでは、GREPのソフトによって検索速度が全然違ってたんで、
このぐらいのCPUの頃までは、CPU速度の影響が出てると思うんですが...
VR4121+CEの処理能力が、x86+MS系OSの処理能力で言うとどの程度に該当するのか、
イマイチ分からないんですよねえ。
感覚的には、CPUの処理速度じゃなくてFileアクセスが足を引っ張ってるように思うんですけど。
CPU負荷が少ないはずのコピー操作とかでも、CEだと何となく遅い感じがしますから。

あと、H/PC2000以降はSCSIサポートされたんですか?
CE2.11ではサポートされてなかったです。
586513:2001/03/28(水) 14:12
>>582
ほんとにほのぼの♪LX

日本語化→Filmtn+VZときて、ようやくexkey・maxdos・asleep
などなどを組み込めました。ぜーんぶすっかり忘れてたので、
ドキュメントとにらめっこであれこれ試行錯誤。でもなんだか
楽しい。これぞLX(^-^)。
587いつでもどこでも名無しさん:2001/03/28(水) 15:13
色々と癖もあるし、DOS初心者には非常に取っ付きにくいマシンだけど
環境構築の苦労というか手間も楽しめると考えよう
他のPDAが完成品なら、LXは一から作るキットみたいなものかもしれん
588いつでもどこでも名無しさん:2001/03/28(水) 20:35
   ∧_∧ .∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)丿 < - LX forever ! -
  ⊂   )    \____________
   ノ  γヽ
  (__丿\__ノ
589いつでもどこでも名無しさん:2001/03/29(木) 13:29

DOSに馴染んだ人が10年でも20年でも使い続けるマシンだと思う。
590いつでもどこでも名無しさん:2001/03/29(木) 15:17
高機能・高性能な機器にふと渇きをおぼえた時、LXを使うとなんだかホっとするよ
急がず焦らず無理せず気負わず、ノ〜ンビリと付き合えるのがLXのいいところ
591いつでもどこでも名無しさん:2001/03/29(木) 18:49
   ∧_∧ .∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)丿 < マグネシウム筐体、賛同者が増えて嬉しいモナ♪
  ⊂   )    \____________
   ノ  γヽ
  (__丿\__ノ
592いつでもどこでも名無しさん:2001/03/30(金) 16:44
>>588
あそこの事ですか?
最早これ系では唯一ではないかと思える活発な掲以下略
>>591(=588?)
やはりそのようですね?。
593いびまー:2001/03/30(金) 16:47
「いびまー」なんですがエルエクースもジョルナダ720も使ってます。
ジョルナダ位の機能があるならもうちょっとでかくても良いって感深し。
エルエクースの勝ちな部分もまだまだあるような気がします。
594いつでもどこでも名無しさん:2001/03/31(土) 00:14
ちょっと落ち着いた頃にでも一台入手してみるかな
今はなんだかプレミアがついてるかのような相場だから
595CE使い:2001/03/31(土) 01:47
>>585
CEのファイルアクセスはちょ〜遅いので諦めろ(藁
でかいファイルコピーすれば一発で分かるぞ。

しかし、VRなら同黒くぺんたよりはよさそうな気がするのにな。哀れCE。
596いつでもどこでも名無しさん:2001/03/31(土) 01:50
>>594
 この板でLXを称えまくるとホルダーが嫌気さしてヤフオクに売るらしいので、相場がこなれるかも。
 >>462 の人は出品したのかな?
597いつでもどこでも名無しさん:2001/03/31(土) 02:03
昔修理一律53000円だった…
「Windows 3.1」でネットが始まったのと
調子悪くなったんで手放したよ(w
598いつでもどこでも名無しさん:2001/03/31(土) 09:58
昨日、映画館の中でポケットからこぼれて大きな音を立てて
転がってしまった。映画が終わってみてみると無事に使えた。
転がしても転がしても無事に使えるありがたい相棒です。
599いつでもどこでも名無しさん:2001/03/31(土) 13:51
LXもだけど、このスレ自体もなんだかホっとする
一時期、大荒れに荒れたけどね(苦笑
600いつでもどこでも名無しさん:2001/04/01(日) 12:00
agemasu
601いつでもどこでも名無しさん:2001/04/01(日) 13:44
>>599
 一揉めした後は、煽りもなくまともな書き込みがコンスタントに続いてるね。
602いつでもどこでも名無しさん:2001/04/01(日) 20:56
突然ですが、みなさんはどんなケース使ってますか?
先日オークションでLXを入手してから関連ホームページを
手当たり次第に探しては覗いているのですが、いろいろな
ケースがあることを知りました。
中でもけっこう気になったのがリップオフという腰に下げる
ものと革製のLXにぴったりつくものです。
こういうケースって今でも入手できるのでしょうか?
603いびまー:2001/04/02(月) 11:21
>>602
リップオフは販売終了しました(と思う)。
ちょっと前に数量限定で再発売(輸入)されたのですが
速攻で売り切れました。
革製のLXにぴったりつくもの=エクストリームリミットの
ボディスーツの事でしょうか?。多分そうですよね?。
残念ながらこちらも販売終了です(哀)
地下松通商に「のりまき」ケースならまだ撃っていると思います。
あまり高級感はありませんが一応LX専用です。
ペン挿しもついていますがタッチパネルでないLXでは意味ないかな?。
604602:2001/04/02(月) 15:25
603さん、ありがとうございます。
リップオフもボディスーツ(っていうんですね)も販売終了ですか・・・・・。
オークションとかで気長に探してみるしかなさそうですね。
地下松通商?・・・・・もしかして若松通商のことですか?
今でもLX専用ケースがあるというのが嬉しいですが、秋葉原は
遠いためなかなか行けそうにないです。
605いびまー:2001/04/02(月) 18:26
>>604
地下松=若松通商ですー^_^;
LX専用ケースは多分通販可能です。
ががが、構造&素材ともに結構しょぼいので
気合があるのでしたら代官山だかの某有名ショップ(名前忘れた)
にでも特注するのも逝けてるかもしれませんよ。
多分数万円はすると思いますが。
606いつでもどこでも名無しさん:2001/04/02(月) 20:12
なんかこのスレ、ほのぼのしててイイなー。
思うにHP200LXって、カメラに例えれば「ライカ」にあたるのかもね。
進化をやめちゃってて、事実上ライバルがいないという点で。
クラシックカメラならぬ、クラシックモバイルとでも言うべきか?
607いびまー:2001/04/02(月) 23:20
>>603
代官山の某有名ショップの名前を思い出しました。
「オーソドキシー」です。
2ちゃんじゃぁ評判の悪い零針他廃人達がこぞって
特注のPC&PDAケースを特注しているお店です。
いつかは小生も・・・と思ってますが、結構高いようですね。
まぁ「一点物」ですから贅沢な訳ですが「一生物」として
愛用できる逸品を作ってくれる事は恐らく間違いないでしょう。
LX本体より高かったりするとちょっと本末転倒かな(苦笑)
608いつでもどこでも名無しさん:2001/04/03(火) 00:11
>>607
特注といえば、新宿のヤンピって店もありましたね。
紀伊国屋一階通路のお店でしたっけ?忘れた。
まだLXケース受け付けてるのかな…
609いつでもどこでも名無しさん:2001/04/03(火) 00:42
 紀伊国屋アドホックの革製オリジナル・ケース(システム手帳のケースを改造)を使ってます。
 中にボールペンと手書ノートパッド(アドホックでぴったりサイズを薦められました)を入れてます。
610いびまー:2001/04/03(火) 10:16
>>606
クラシックモバイルねー(^。^)
とある別板で
「HP95LXからjornada548に乗り換えた」
って方のカキコを見た事がありましたなー。
つい最近までHP95LXで“モバイル”してたのかしら?。
んで、カキコの内容が
「jornada548で使える赤外線リモコソソフトありますか?」
だってさ。って事は本当にHP95LXを現役で活用してたんですな(敬)
あー、小生も所有してますが流石に現役で使おうとは(汗)
611いつでもどこでも名無しさん:2001/04/03(火) 12:34
まだまだ、若いもんには負けないぞ。
MS−DOS万歳!!
ジョルナダ買ったけど、やっぱり200LXがいい。
612いつでもどこでも名無しさん:2001/04/03(火) 13:33
春(休み中の○○)の嵐(荒らし)もココには関係無い様で、実にマタ〜リした雰囲気がいいね。
ケースは、VEGAのPSION用を使ってました。(今はボディスーツを愛用中。)
革製でホルスタタイプとウォレットタイプの二種。
一応今でも取り扱っているみたいだけど、直接購入(海外通販)しか手が無さそうだし、
1〜2年前にモデルチェンジしてから少々使い難くなった…という話を聞いたです。

クラシックモバイル…実に言い得て妙(笑
613いつでもどこでも名無しさん:2001/04/03(火) 14:43
>>春(休み中の○○)の嵐(荒らし)もココには関係無い様で、実にマタ〜リした雰囲気がいいね。

わざわざそういうこと言うから嵐が吹くんだってば^^;
614>:2001/04/03(火) 15:14
ソフトの進化は続くのにハードの進化が止まってしまったのが問題。
マグネシウム筐体もいいが、もっと中身をいじれんものか。
最新プロセスでHornetをパクり、SDRAMも使えるようにするのはどうか。
しかしモル貧の二の舞になりそうだからsage
615いびまー:2001/04/03(火) 15:16
>>612
そうそうPSIONで思い出しました。
PSIONの純正ウォレット(って言うのでしたっけ?)
は寸法がLXにほぼぴったりで、PCカードも入れる事が
「一応」可能で・・・PSIONはCFしか刺さらないから・・・
黒の柔らかい革製でなかなか上品です。
PSIONってロゴを引っ剥がさないとちょっとナニでアレですが。
616Я(612):2001/04/03(火) 15:53
>>613
これは失敬。迂闊でしたね。

>>614
今の携帯端末を考えるとLXほどのサイズがあれば
メモリ容量とか付加機能とかかなり期待できそうですよね。
でも、なんてのかな、LXが高速&高機能になるとそれは
それでなんだか淋しいような(笑
617Я:2001/04/03(火) 15:56
>>615
革の感じ(表面仕上げ)はヌメ革タイプでしょうか革シボタイプでしょうか?
前者は奇麗で良いのですが傷が目立ち易いんですよね。
あと、汗をかいたときに滑り落とし難いのは後者かな。
618いびまー:2001/04/03(火) 16:18
>>617
「しぼしぼ」じゃないですよ。
現物は逝けショップにでも逝かれれば老いてあるかとオモイマス。
619いつでもどこでも名無しさん:2001/04/03(火) 17:25
センスのない当て字といい,中途半端な知識を得意げに
披露するところといい,いかにもThinkPadユーザーに
いそうな感じだなぁ.と思ったら,「IBMのオーナー」
だったとは...

#「名無しさん」だと気にならないんだろうけど...
620いつでもどこでも名無しさん:2001/04/03(火) 17:31
621いびまー:2001/04/03(火) 17:38
>>619
あはは、IBMのオーナーな訳無いですよね。
ThinkPadは6台所有してますが、このスレ関連って事では
OB300、OB800CT、HP95LX、HP100LX、HP200LX×2台、
JORNADA680(改)、jornada720って所が所有マシソです。
当然全てを活用できる訳はないので・・・
ユーザーっちゅうよりはオーナーかと(汗)
622デフォルトの名無しさん:2001/04/04(水) 00:27
そういえば改造してもらったの持ってるなあ。
内蔵16MB(禁断!?)
爆速、倍速切り替えSW付

最近は使ってないけどね・・・。
623いつでもどこでも名無しさん:2001/04/04(水) 03:52
ここのモナーは、心優しい、いいモナーだな。

ナゴム。
624いつでもどこでも名無しさん:2001/04/04(水) 04:28
そんなにIBMづくしなら、WinじゃなくてOS/2使えばいいのに
625いびまー:2001/04/04(水) 12:25
>>624
ありがとうございます。検討してみます。
LXと関係ないですね・・・スンマセソ
626いつでもどこでも名無しさん:2001/04/04(水) 16:32
若松の2Mもいまいち買う気になれないので、中古をあさり中なんですが、
200LXの前期、中期、後期のシリアルナンバーでの見分け方って
どっかに掲載されてますか?

前期、中期、後期があることは有名なものの、その見分け方は
調べた限りでは見つかりませんでした。

ちなみに、愛用中のやつは前期で、1Mのメモリソケット付きです。
電池寿命は金パナで15時間ぐらいかなぁ。倍速、5MB。
627いつでもどこでも名無しさん:2001/04/04(水) 17:38
>>626
DOSコマンドで見分けが付くよ。
詳しくは、ハードウェアバイブルに書いてあります。

それにしても、地下松の2MBのLX
思ったより売れていないなぁ。
思い切って値下げ、もしくはメモリ亀の子増設
して売ればあっという間に売り切れると思うが・・・。

やっぱり、噂通り地下松のLX職人さんは
辞めちゃったのかなぁ。
628いびまー:2001/04/04(水) 19:15
>>627
> やっぱり、噂通り地下松のLX職人さんは
辞めたそうです。んで改造も受け付けなくなったとの事。
(新○教○のU木さん談)
629いつでもどこでも名無しさん:2001/04/04(水) 23:40
D-MAILとDOSPPPとの相性がよくないという話を聞く。

たぶん、プロバイダをニフティでお使いになっているからでは??

何回かリトライするように、バッチファイルを
書き換えればうまくいく。

インターネットバイブルのp36を見るべし。

私の知っている知人でLX使用者ニフティの奴も
やっぱりこれで悩んでいた・・・。
630いつでもどこでも名無しさん:2001/04/05(木) 15:52
>>626
>前期、中期、後期があることは有名なものの、その見分け方は
>調べた限りでは見つかりませんでした。

某新宿系在家信者に訊いたところ、中期なんて存在しないそうです。
見分け方は
前期SG4200xxxx〜53500xxxx
後期SG5360xxxx〜01000xxxx
です。ちなみにSG535〜546に掛けては混在しているそうですが。
ヤフオクでは、製造番号を鵜呑みには出来ないです。
後期新品未使用とか言いながら、マザーボードだけ前期の中古と
すり替えられていた物を掴まされました(藁
631いつでもどこでも名無しさん:2001/04/05(木) 17:38
>>595
ペンティアムとVRのCPUパワーの比較って、どっかにあります?
632いつでもどこでも名無しさん:2001/04/05(木) 19:22
   ∧_∧ .∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)丿 < マタ〜リいきましょう♪
  ⊂   )    \____________
   ノ  γヽ
  (__丿\__ノ
633いつでもどこでも名無しさん:2001/04/06(金) 00:09
ところで
日通工は、この度、ベストエフォート方式(PIAFS2.2版)
に対応した64kbpsデータ通信機能内蔵のコンパクトフラッシュカード、
C@rdH"64 petit(カードエッジ64プチ)「CFE−01」
を発売するそうだが
200LXで使えるのだろうか?

たぶんこの機種は何かの操作で128Kbpsになるかと思うが
LXには128Kbpsは無理か・・・。
634いつでもどこでも名無しさん:2001/04/06(金) 09:40
>>633
P-in Comp@ctと同様に5V対応してねーから駄目でしょ
635いつでもどこでも名無しさん:2001/04/07(土) 07:22
X-Finderの現バージョンの正式版が出るのはいつごろなんでしょうか?
当方首を長くして待っております。
636626:2001/04/07(土) 15:02
>>627
バイブルに書いてありましたか。実家戻らんと読めないや^^;

>>630
ありがとうございます。早速メモ。
中期って呼ばれているのは、基本的に前期と同じものだが、
ドーターボードがついているかいないかの違いだそうで。
前期は本体1M+ドーター1M。中期は2M+ドーター無しソケット付き。
後期が2Mでソケット無しかと。

後期+前期マザーだと、横着者にはもしかしたら最高の組み合わせかも?
だって、後期の少し明るい液晶+ソケット付きのマザーなんだから。
637いつでもどこでも名無しさん:2001/04/08(日) 22:04
HP200LXにも付いているRPN電卓。

最近HP32SU買ったが
色が茶色から黒に変わっていた。
やっぱり、HPの電卓って200LXユーザには
いいけど、一般ピープルには不向きなのかなぁ・・・。
638いつでもどこでも名無しさん:2001/04/09(月) 22:14
>>636
>前期は本体1M+ドーター1M。中期は2M+ドーター無しソケット付き。
>後期が2Mでソケット無しかと。

私が信者に訊いたところでは、626さんが中期と言われているモノは、
SG535-538,801と全ての4MB版HP200LXが該当するマザー種別のようです。
基板リビジョンは、つまりのところ2種類しかないのでわ?と事。
(メモリコネクタなんて後付できるから関係無いというハナシも)

ちなみに1MB版HP200LXでは、SG452以降からメモリコネクタがありません。
639413:2001/04/11(水) 11:55
>>637
私はTI電卓TI-92(plus)を使い始めました。ちょっと、LX上のSymbMathだけでは計算量の荷が重くなってきました。
スイッチ・オンでDERIVEっていう感覚はなかなかいいです。DERIVEもなぜかドイツから空輸中です。

ケースを紀伊国屋アドホック・オリジナルからRipoffsのCO-29に代えました。確かに使用感良し。特に軽装時には便利。
640いつでもどこでも名無しさん:2001/04/12(木) 00:04
RPN電卓
知人に8+3はいくつだ?といって
HP電卓を渡したら、
『なんだこれ、イコールがないぞ』
『わかんねぇ』
と言っていました。
641いつでもどこでも名無しさん:2001/04/12(木) 18:23
48GXは複雑過ぎて隠居気味だけど、16Cと42Sを愛用中
もう普通の電卓の方に戸惑うカラダになっちまった

あ〜、情報処理試験に持ち込めるRPN電卓って無いかなぁ?
642いつでもどこでも名無しさん:2001/04/14(土) 12:13
ついに、地下松でもF1015Aがなくなってしまったみたい。
これで、外部キーボードとかの楽しみはできなくなるなぁ・・・。
643413:2001/04/14(土) 12:24
Thaddeus以外でもドイツのショップがありました。
http://www.rundel-d.com/palmtop/
644いつでもどこでも名無しさん:2001/04/15(日) 19:31
RPN電卓、すごくいい。
[14+12]*[18-12]/[9-7]=?
こんな計算、カシオとかの電卓でやっていたら・・・。
めんどくさい。
並列合成抵抗の計算とかも
1/R=1/8+1/6
R=?
めちゃ楽に計算できる!!
RPN最高です。
645いつでもどこでも名無しさん:2001/04/16(月) 23:27
今、LXの改造(メモリ増設&クロックアップ)
をやってくれるお店って
あるの?
教えてください。
646いつでもどこでも名無しさん:2001/04/16(月) 23:46
もうやめなされ
647いつでもどこでも名無しさん:2001/04/17(火) 10:20
>>646

どして?
648いつでもどこでも名無しさん:2001/04/17(火) 14:01
>>645
昔だったらオフ会の席でコードレスハンダゴテを鞄から取り出して
改造してくれる・・・なんて、素晴らしい方々も居たんですけどねぇ・・

5/6MB化ならメモリモジュールをコネクタに挿すだけだから開腹が
出来れば簡単なんだけど。モジュールも海外通販で入手出来るし。
ただ、コネクタの無いモデルだと一気に難易度が上がるが。
649いつでもどこでも名無しさん:2001/04/17(火) 21:50
650いつでもどこでも名無しさん:2001/04/18(水) 02:58
>>645
ヤフオク見てるとたま〜にメモリボードの出品があるよ。
それまでハンダ付けの練習してれ。
651いつでもどこでも名無しさん:2001/04/18(水) 11:26
いまさらながらインターネットバイブル買ったage
652いつでもどこでも名無しさん:2001/04/18(水) 17:21
ヤフオクのメモリボード高すぎ〜
売りたくなってしまう。売らんけど。
653いつでもどこでも名無しさん:2001/04/19(木) 16:30
( ´∀`)また〜りいきましょうよ。
654いつでもどこでも名無しさん:2001/04/19(木) 18:44
LXか・・・、なにもかも懐かしい・・・
655いつでもどこでも名無しさん:2001/04/19(木) 20:52
LXか…あの頃が良かった。
656いつでもどこでも名無しさん:2001/04/20(金) 10:16
大昔に買ったEpsonの20MBフラッシュをいまだに使ってるのですが,
そろそろ64MB程度のコンパクトフラッシュに買い換えようと思います。
どっか,お勧めのメーカーあります?今でもSanDiskが無難なのかな?

ちなみに,200LXです。
657いつでもどこでも名無しさん:2001/04/20(金) 10:25
HP200LXなら、基本的にはどこの会社でも使えるけど、
ライトスリープという省電力モードにならないカードが
あります。その場合は、ライトスリープ用の常駐ソフト
を組み込まなくてはいけません。ライトスリープが掛か
らなくても使えるけど、電池寿命が短くなるよ。
ライトスリープ対応かどうかの見極めが付かないなら、
サンにしておくのが無難かと。
658いつでもどこでも名無しさん:2001/04/20(金) 10:49
ライトスリープ用の常駐ソフトって、基本的にFHPPCからしか入手できないのが面倒
HPPOWER
659656:2001/04/20(金) 11:35
> 657
どもども。無難にSanDiskにしようかな〜。近くのショップで
8,800円(64MB)でしたけど,相場はこんなもんかな?
660いつでもどこでも名無しさん:2001/04/20(金) 12:56
>>656

メイン(倍速32M)はサン48MB使用。
予備(倍速4M)はマイクロテック(日立OEM)64MB使用。

recommendation:
迷わずサンになさい。
661いつでもどこでも名無しさん:2001/04/20(金) 13:07
SanDiskには米国製と台湾製があるけど、LXには関係するかな
一部のMP3プレーヤーだと同じSanDiskでも台湾製は推奨して
いないんだよね
662656:2001/04/20(金) 13:35
> 660
Sanにします。今日の帰りにでも買うか〜。

しかし,倍速32MBとはいいですね。私は,倍速2MB・予備機なしです。
○廃ステッカーが3色刷りなのが唯一の自慢(藁
663いつでもどこでも名無しさん:2001/04/20(金) 16:16
俺の○廢ステッカーは二色(黒・赤)だったなぁ
三色のなんて有ったんだ

といっても、流石に廢人なんて呼称は不評だった
から早々に剥がして廃棄
664いつでもどこでも名無しさん:2001/04/22(日) 23:49
くっ、俺も二色です。なんかヘンだしFMODEMとも縁ないけど
貼ってる。はがそかな。
665いつでもどこでも名無しさん:2001/04/23(月) 00:46
そういえば、「廢人なんて呼び名はおかしい」という論争も
あったけなぁ
世田谷廢人倶楽部、今はどうなってるんだろうね
666いつでもどこでも名無しさん:2001/04/23(月) 06:32
二色のを本機と予備機に貼っている
はがさない

667662:2001/04/23(月) 10:01
初期のステッカーは三色でした。二色も持ってますが,
使ってません。

で,コンパクトフラッシュですが,子供が熱出したりして
忙しくて買いに行ってません。う〜ん,早く欲しい。
皆さん,フラッシュにはどんなソフトインストールしてます?

私は,Wizardry,LE,PJT2,ToDo,Vzあたりが主ですね。
フラッシュ買ったら,辞書もインストールしたい〜。
668いつでもどこでも名無しさん:2001/04/23(月) 10:14
やっぱり「廃人」はまずかろう
いくらヲタでもそこまで自分を卑下しなくていいのに(W
669いつでもどこでも名無しさん:2001/04/23(月) 10:21
ヲタとか廃人とか、普通の人、パワーユーザー、達人って
かつてPCWAVEで定義付けされてたような
670いつでもどこでも名無しさん:2001/04/23(月) 10:54
ヲタはともかくとして廃人はちょっと一般的にもヤバ系な言葉。
そういえば、PC波も「廃人ステッカー」もどきを読者プレゼントしてたっけか。
671いつでもどこでも名無しさん:2001/04/23(月) 20:34
あーげ
672いつでもどこでも名無しさん:2001/04/23(月) 21:38
電脳パンツとかいうオタ用語も無かったっけ?
673いつでもどこでも名無しさん:2001/04/23(月) 23:22
それ、聞いたことあるな。
ありゃあ、どーゆう意味だったんだろーな。デムパ?
674いつでもどこでも名無しさん:2001/04/24(火) 10:44
「パンツのようにいつでも身に着けている」という例えだったと思われ
675いつでもどこでも名無しさん:2001/04/24(火) 10:53
今、裏返して使ってる
676いつでもどこでも名無しさん:2001/04/24(火) 11:22
「パンツのように、無いと落ち着かない」という解釈もあったな

今となっては褌だが・・・
677いつでもどこでも名無しさん:2001/04/24(火) 11:39
PCウェーヴのマル廃ステッカーは運送屋(引越屋)さんがオフィスの引越で使う廃棄カードそのもんだったんでは?
あれ下手にPCに張ったらマジで捨てられるところだった。
678いつでもどこでも名無しさん:2001/04/24(火) 12:22
廃人に産廃・・・LXユーザーを貶めようとする思想が見え隠れしとるな(藁
679いつでもどこでも名無しさん:2001/04/24(火) 12:50
貶めるも何も全て自称。
680いつでもどこでも名無しさん:2001/04/24(火) 17:55
>>672
漏れは「パンツなんだからやたら人様の前に見せびらかすんじゃねぇゴルァ」
の意味だと勝手に思っていた。
681いつでもどこでも名無しさん:2001/04/24(火) 21:47
荒れているなぁ。

また〜りいきましょうよ。
682677(413):2001/04/24(火) 23:17
>>678,679
倍速のステッカーとPCWのそれとは価値が違うと言いたかったのだ
貶しではないよ
683いつでもどこでも名無しさん:2001/04/25(水) 02:44
つーか、廃人てのは
「実は凄い技術を持ってるヒトが、達人と言われるには
 照れくさいからそう呼称してた」
のがはじまりだったよーな。

そのうち一般社会に適応できないよーなヲタが
真っ当な技術者への劣等感から自分のことを
得意げにそう言い始めちゃったから
意味が混同されてんとちゃう?

ちなみに「電脳パンツ」つーのは、身に付けるのが普通で、
無いとタマブクロがプラプラするみたいに妙に心細いから、
だったと思う。

とりあえず百徹本でも読んどくれ。>あれ、絶版だったっけか?
684いつでもどこでも名無しさん:2001/04/25(水) 02:56
百徹どころかほとんど絶版なのでは?

インタネバイブルぐらいは生きてそうだけど。
685413:2001/04/25(水) 03:59
>>683
ヤフオクで殆ど入手可。今は値段もこなれてプレミアム解消。

686いつでもどこでも名無しさん:2001/04/25(水) 05:22
こんなんみっけた。
結構面白いと思ったのでマル写し。
200LXには関係無いし、激しい長文迷惑と思うガ

さらば愛しのDOS/VのU編集長の用語解説より

マニア(あるいはオタク)
 極めて狭い範囲に限り、知識習得欲と研究意欲が旺盛な人たち。
とくにマイナーな機種に関しては異常な関心を示す非社交的人間で、
X68000や、初期のマックユーザーに多かった。
 単なるユーザーに過ぎないのに、そのパソコンをあたかも創った
かのように話せるのが特徴だ。自分をパワーユーザーと錯覚する人
も多い。新しいパソコンの立ち上がり期には、その行く末を多少は
左右する力がある。
 人間の実力よりも機械の性能が先行し、じっくり時間を掛けて追
いつくタイプである。また、細かなことにやけに詳しい人間(IRQ
オタクやQEMMオタク)もこれらに含まれる。
 暗いイメージのつきまとう「マニア」と呼ばれることを嫌い、響き
のいい「パワーユーザー」に憧れ、努力を重ねているため、2年ぐら
いで卒業できる優秀なものもいる。
パワーユーザー
 DOS/Vとともに最近日本に多くなってきた。非常におせっかいで、
社交的、議論好き。ハード、ソフトの理解力、応用技術力は凄く、
世の中のトレンドや実際の適用業務にも詳しい。企業内では明確な
決定権を与えられており、戦略的かつパワフルな人間である。ただ
「企業内オタク」という間違った理解をされている場合もあるので注
意が必要だ。「マニア」の取り巻きを抱えていることが多い。
 自分から「パワーユーザー」だと名乗らないことも要件のひとつで
ある。あくまで他人の目から見た評価である。「国際的」であること、
「パソコン以外にもプロ級の特技があること」も必須条件である。い
いかえれば「パソコンも抜群にできる」というタイプだ。
 パソコン通信上で、相手を言い負かすことだけを目的に、やたら
意味のない議論をふっかけるネクラな連中は、もちろんこの部類で
はない。彼らは「廃人にもなりそこねた、非建設的なマニア」にすぎ
ず、「大人であること」が最低条件である。
達人
「マニア」とも「パワーユーザー」とも違うタイプ。決して人と群れず、
パソコンの話も自分からは切り出さない。ハードやソフトの細かな
話には疎く、非常に高い次元で物事を考えている。このため、マニ
アにはついていけず、一見見ただけではあまり「お利口さん」に見え
ない。ただ本当のパワーユーザーのみが、その「崇高な姿勢」を理解
する。
廃人
-「パワーユーザー」がグレて「達人」になりそこねたタイプである。
…中略…旺盛な情報収集力を持ち、、新製品のためならどこからか
資金を調達して誰よりも先に購入・評価してまわり、「マニアが騒
ぐころには忘れる」ことがごく自然にできる無邪気な性格が必要で
ある。

だってさ。創刊号だから9年位前の話。
687いつでもどこでも名無しさん:2001/04/25(水) 09:02
「そのうち一般社会に適応できないよーなヲタが
 真っ当な技術者への劣等感から自分のことを
 得意げにそう言い始めちゃったから」
若干一名強烈に思い当たる人物が・・・別スレだけど(ワラ
688いつでもどこでも名無しさん:2001/04/25(水) 09:06
>>683
そか、だからLXユーザーには女性が限りなく少ないんだな。
せめて電脳乳バンドも併記しておいて欲しかったなぁ。
689683す:2001/04/25(水) 16:14
旦那さんとか彼氏、兄弟とか身近な男性が詳しくないと
キツかったんじゃないかなぁ
一通り出来るようになるまでが結構大変だったし

>電脳乳バンド
なんか妙に納得
690いつでもどこでも名無しさん:2001/04/26(木) 05:04
>>電脳乳バンド
ホルスター買った

691いつでもどこでも名無しさん:2001/04/26(木) 08:38
Vegaから出てるPsion用(だったかな)のホルスタがなかなか良さげ
拳銃のショルダーホルスタそっくりの造りで、一方に本体が、もう
一方に携帯電話が入るという感じ
692初心者:2001/04/26(木) 15:29
ところで
4MBのLXって、まだ売っているのでしょうか?
ちょっと使ってみたくなりましたので、もしよろしければ
教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
693いつでもどこでも名無しさん:2001/04/26(木) 17:12
>>686
>マニア(あるいはオタク)
>   :
> 単なるユーザーに過ぎないのに、そのパソコンをあたかも創った
>かのように話せるのが特徴だ。自分をパワーユーザーと錯覚する人
>も多い。新しいパソコンの立ち上がり期には、その行く末を多少は
>左右する力がある。
> 人間の実力よりも機械の性能が先行し、じっくり時間を掛けて追
>いつくタイプである。

この板にも若干名いるねー、そういう人。特にここ数日、暴れ方が
激しいね。「人間の実力よりも機械の性能が先行し…」なんて箇所は
正に言い得て妙、って感じだ。
ま、どの機種のユーザとはあえて言わないけど(笑
694いつでもどこでも名無しさん:2001/04/26(木) 19:03
>>692
地下松(若松通商)も新宿教会(紀伊国屋書店アドホック店)も既に売り切れ
どうしても大容量が希望なら、メモリ増設するか、増設改造機を買うしか
ないけど、いずれも海外ショップになると思う
695いつでもどこでも名無しさん:2001/04/27(金) 13:41
>>694
もう無いんですか、さびしいでちゅう (´ε` )
696いつでもどこでも名無しさん:2001/04/27(金) 13:48
ヤフオクでもなかなか見掛けなくなったしなぁ > メモリ増設LX
出ても結構法外な値段になるのがこれまた哀し
697いつでもどこでも名無しさん:2001/04/28(土) 23:41
地下松のLXは
残り10台くらいだそうです。
もう、階段おりて右のデモ機は姿を消しています。
さびしくなりますね。
698いつでもどこでも名無しさん:2001/04/29(日) 00:29
今のうちにペリフェを書籍をおさえとこう
HP100LX/200LX活用ハンドブックをヤフオクでゲット
RipoffsのケースCO-29を@\6000で4個も出品してる。業者かねぇ?
699698:2001/04/29(日) 00:31
>>698
CO-29の件は、お薦めではなくて、「暴利だ!」です。
700いつでもどこでも名無しさん:2001/04/29(日) 14:08
すみません、スレ違いかもしれませんが。

200LXから他のPDAに転ぶつもりなのですが、
200LXのスケジューラーのように1ヶ月の予定をまるまる表示できる
スケジュール表を備えたPDAはあるのでしょうか?

Palmはできないようですが、ポケピーだったらできるのでしょうか?
あるいはPsionなら?
ご存知のPDA廃人の方、ご教授を!
701いつでもどこでも名無しさん:2001/04/29(日) 14:18
>>700
PocketPCのシェアウェア「さいすけ」ならできるよ。

Palmもいいけど、OutlookとのPIMデータのシンク
ロを求めるならPocketPCだなー。LX→Palm→P/PC
→PocketPCと渡り歩いた結論。

でもLXにハマった人にとっては、PocketPCは単な
る道具としか見えないだろうなー。
702いつでもどこでも名無しさん:2001/04/29(日) 14:21
自分は
ZAURUS→Palm→PocketPC→Palm&H/PCに落ち着いたけど、
Outlookとの連携を優先するなら確かにPocketPCですね。
項目が、とか、分類が、とかぜんぜん気にしなくても
Outlookと同じものがシンクロ一発でPocketPCにも、ってのは快感だった.
703701:2001/04/29(日) 14:25
あ、Palmの前にZaurus Pocketが入ってました。
すっかり忘れてた....。
704いつでもどこでも名無しさん:2001/04/29(日) 15:35
LXユーザじゃないけどさみしい・・・。
705700です:2001/04/29(日) 16:51
色々とコメント、ありがとうございました。
「さいすけ」ですか、早速検索してみます。

200LXは今でもよいマシンだとは思うのですが、
みなさんのおっしゃるようにOutlookとの連携が今ひとつですので、
廃人でもなく、達人でもない私には使いつづけるのは
困難だと判断しました。

個人的には200LXの筐体にPalmOSを載せたものでもでないかと
つまらないことを考えるのですが、ちょっと無理ですね。(笑)
706いつでもどこでも名無しさん:2001/04/30(月) 00:47
新宿教会(紀伊國屋書店ADHOC2F)には、LX4Mの在庫はまだあるよ。
2Mは在庫僅少だけど。

若松は、大山さんやめてからふつうな店になったなり。
707いつでもどこでも名無しさん:2001/04/30(月) 07:15
>>706
買い占めが出たら困るでしょ
708いつでもどこでも名無しさん:2001/04/30(月) 10:26
シャープ電子手帳→ザウルス→LX→WorkPad→LX→ザウルス→Jornada690
→テトリス→LX→CLIE
と迷走しています。WorkPadからまだ2年経っていません。ヤフオクのおかげで
衝動買いがし易くなっているものの情けない。
CLIEはいまだに外付けキーボードが出てこないので売却しようかと。
LXの後継はPsionだと思うのだけど高いので手がでず。(当時のLXの方がずっと高かったが。)

LXに戻りたいのだけど、D-mailの設定でまたトラブルのが鬱なんで。
月間表示が可能なAppobookは使いやすさNo.1だと今でも思います。

709いつでもどこでも名無しさん:2001/04/30(月) 11:31
4/26に京葉線 海浜幕張駅から蘇我駅の間で6両目の網棚から
HP200LXを持ち去られてしまいました。
もし身近にHP200LXを拾った人がいたら、
リセット後に出るOwner情報の所まで電話するように説得してください。
お礼致します。

フラッシュメモリカードや本体内部にいろんな情報を蓄積していたので痛恨です。
こういう場合に備えて、フラッシュメモリカード全体を暗号化するなりして
保護するようなソフトでお勧めのものはないのでしょうか?
palmtop.netにsecuredeviceという目的にぴったりの暗号化ソフトが
有ったのですが、残念ながら米国外持ち出し禁止と書いてありました。
710いつでもどこでも名無しさん:2001/04/30(月) 12:44
>>709
ドライブ圧縮ソフトDiskX IIに、暗号化ドライブつくる機能なかったっけ?
711いつでもどこでも名無しさん:2001/05/02(水) 02:29 ID:u1f1MnJI
>709

まず戻らんでしょ、物事はあきらめが肝心ナリ。
712709:2001/05/04(金) 10:32 ID:???
早速HP100LXを中古で入手してきたのですが、
Flashメモリを認識しません!と思ってたらHP100LXでは
SanDiskしか使えません。とHARDWARE BIBLEに書いてあった。
とほほ...

DiskX II は現行品はWindows用の DiskX2001/DiskX98 になってる
ようです。MS-DOS用の DiskX II 4.x が手にはいるかどうかLAOXにでも
出かけて調査してきます。
713いつでもどこでも名無しさん:2001/05/05(土) 20:41 ID:FA5hDIFc
>>706,707
買い占めなんて *自分さえ良ければ* って輩が居るから
せっかくの在庫情報を共有出来ないってのは辛いねえ
714いつでもどこでも名無しさん:2001/05/05(土) 21:22 ID:???
別に買い占めたければどうぞって感じだなぁ。
715いつでもどこでも名無しさん:2001/05/07(月) 00:11 ID:5zZKrMEI
メモリ増設したいなぁ・・。
だれか、どーたぼーど
くださいな。
716いつでもどこでも名無しさん:2001/05/07(月) 02:31 ID:qDsDaxRc
>>709
そういや、千葉みなとに住んでる友人が、
急にHP200LXを持っていたなぁ。マニュアルって
取り寄せできるかなぁ?とか言ってた。
717いつでもどこでも中出しさん :2001/05/07(月) 23:18 ID:???
>>715
なんかヤフオクに手作りの凄いのがあっにょ

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c5101227

これならオイラにも作れそう。誰か作り方フリーズ
718いつでもどこでも名無しさん:2001/05/08(火) 02:59 ID:kRv.pUFE
>716
ネタならやめてやれ
719いつでもどこでも名無しさん:2001/05/08(火) 08:06 ID:???
ハーフVGA搭載機意味なし。逝って好し。
720いびまー:2001/05/08(火) 09:31 ID:4m9dov0c
>>719
確かに表示される情報が少ないのですが、「スケジュール」とか
「住所録」閲覧なら問題ないし「意味なし」は少々可哀想かもー。
IBM製品しか使わんぞぉーと思っていたのですが、ここんところ
WorkPadC3持ち歩くのをやめてHP200LXを現役に復帰させてます。
やっぱすんげー小さいのにコンピュータらしい所が良いなぁと。
721いつでもどこでも名無しさん:2001/05/08(火) 10:35 ID:bVUJjnpk
>>719
>ハーフVGA搭載機意味なし。逝って好し。

200lxはCGA機だっての。(笑)
722いつでもどこでも名無しさん:2001/05/09(水) 01:35 ID:Xs8FXaAw
>>718

 なんかメモリカード?入っていたって。使い方わかんないらしく、
俺に聞いてきた。ザウしか使ったことないから俺もわかんないん
だけどね。

 中古で買った、っていってたから、多分違うと思う。
でも、そいつ万引き常習犯だからなぁ。
723いつでもどこでも名無しさん:2001/05/09(水) 04:07 ID:TrxiA6HM
>>721
なるほどこのハーフVGAって200LXのCGAのことだったのか。
ボケネタか、それとも無知だったのか。
724いつでもどこでも名無しさん:2001/05/09(水) 08:12 ID:y66HnGj2
ハーフVGAとCGAって違うの?
640×480が上下半分になったのがCGAかと思ってた。
725いつでもどこでも名無しさん:2001/05/09(水) 09:58 ID:???
200LXは640×200。
726723:2001/05/09(水) 20:10 ID:ByZ5D1Zg
考えてみると8ビット機並みか
FM−7で赤城フォント出したら、もう少しRunserが実用的に…板違い
727いつでもどこでも名無しさん:2001/05/10(木) 05:29 ID:GIpipQdg
>>699
RipoffsのCO-29をヤフオクで@\5500で出してるのがいる。
なんどもこんな値段で売りつけてる。暴利も甚だしい。ここを見てみし。
http://www.arcade-electronics.com/cgi-bin/webc.exe/st_prod.html?p_prodid=17541&p_catid=210&sid=7@mDZ20GQMNZAJc-37101538841.4c
728いつでもどこでも名無しさん:2001/05/10(木) 10:15 ID:avIfxCPk
見たが、USからの輸出は受けないとある
729いびまー:2001/05/10(木) 11:15 ID:clXEtdEY
RipoffsのCO-29は、割と最近限定100個くらい国内の
オンラインショップで売られてました。
とあるLXユーザーの出入りする掲示板で情報を入手した
ので即購入しましたがあっという間に品切れてましたよ。
その時買い占めた奴が転売しているんでしょうか(恕)
地下松の日本語化キットとかコネパクとかもそういった
連中が買い占めたんでしょうかね・・・。
一寸前に地下松で
「(LX2メガ機を)20台購入したら安くなりますか?」
などと店員(Aやぎさん)に抜かしている野郎がいた(恕)
730いつでもどこでも名無しさん:2001/05/10(木) 22:14 ID:avIfxCPk
これだな。なるほど荒稼ぎしてるね。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c4779959
731いつでもどこでも名無しさん:2001/05/11(金) 18:21 ID:???
生産終了してからもナガ〜イ夢を見させてくれたLXよ、ありがとう
もう思い残すことなく氏んでよし
732709:2001/05/12(土) 15:44 ID:???
DiskXIIを探してみたのですが、やはり現行商品はDiskX2001/98の
ようで、Ver4.xはビックカメラでは発見出来ません出した。
ほかにも探してみたところ、BestCriptという製品のDOS版が非商用Freeでした。
売り物としてWindows版もあるため、DOS(モバイル機)とWindows(母艦)
で暗号化したドライブを共用できそうでした。

BestCrypt: http://www.jetico.com
http://www.zdnet.de/download/library/deASC-wf.htm


>>716
ところで、本体を無くしたショックからは立ち直ったのですが、
入っていた情報に付いては、後から徐々に不便さが効いてきています。
万が一拾った人がいたなら、システムマネージャの所有者情報のとこへ
電話するように説得してください。
本体分程度(5万円)の謝礼は致します。
733730:2001/05/13(日) 18:22 ID:YBVvv7Sk
>>730
例のヤフオクのRipoffsは売れずに再出品された模様。価格はやはり5500円。
734いつでもどこでも名無しさん:2001/05/13(日) 19:10 ID:???
↑出品者?
735いつでもどこでも名無しさん:2001/05/13(日) 23:30 ID:0VkXmees
定期age
736いつでもどこでも名無しさん:2001/05/13(日) 23:59 ID:XI18K7zo
結局マニアの人が使いつづける理由は
・モノクロなので電池持ちがいい
・DOSなのでソフトが多い
・動作が軽い
ですか?
737いつでもどこでも名無しさん:2001/05/14(月) 00:46 ID:bJyTvAI.
>736
・テンキーがあり電卓として使い勝手がよい
・電車で文章入力するのに都合がよい(立っても座っても)
738いつでもどこでも名無しさん:2001/05/14(月) 01:22 ID:5zBoKTC2
HP電卓がついているから。
かなり使える。
739いつでもどこでも名無しさん:2001/05/14(月) 01:29 ID:???
俺は、データベースと住所録がカスタマイズ自由なので重宝している。
少し前まで、ロータス1-2-3がうごくんだぜぇと驚かせていたが、
いまでは「ロータス?なにそれ」という状態。
エクセルじゃなきゃダメか。
740いつでもどこでも名無しさん:2001/05/14(月) 02:11 ID:???
エクセルだって言っても分かりゃしないよ
741いつでもどこでも名無しさん:2001/05/14(月) 03:23 ID:1Md8yWw2
>>739
1-2-3gjがある
742いつでもどこでも名無しさん:2001/05/15(火) 02:22 ID:zJvaRvxM
again
743いつでもどこでも名無しさん:2001/05/15(火) 02:25 ID:gYXXovcU
俺も買ってみようかな。
744名無しのエリー:2001/05/15(火) 07:21 ID:E25uEiLE
ていうかいくらなんでも高すぎるお思います。
あのスペックで新品が4万くらいするっておかしいと思います。
それに比べ何でモバギのDOSモデルはあんまし人気無いんですか?
745両方使ってみれば判るよ:2001/05/15(火) 11:40 ID:mRamDUxk
 
746いつでもどこでも名無しさん:2001/05/15(火) 11:47 ID:???
価格も高いかも知れないが、使えるようになるまでの敷居も非常に高い。
今から買っても、環境が整わない恐れもあるよ。
747そんなこたぁない:2001/05/15(火) 12:41 ID:mRamDUxk
 
748いつでもどこでも名無しさん:2001/05/15(火) 13:12 ID:zFw4SSqE
jkitの入手がクリティカル・パス
フリーだと辛いかも
749いつでもどこでも名無しさん:2001/05/15(火) 13:16 ID:???
>>744それを言い出したらPalmも一緒だよ。
スペックの問題ではないのであろう。きっと。
750いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 03:09 ID:???
>749
そうだね。

私はもう、200lxに戻ることはないけど、
フラッシュカードが大容量になったので
用途が広がったかもしれない。
辞書とか、バンバンはいるし。
751いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 05:39 ID:g81QuGL6
pictview おそるべし
752名無しさん23:2001/05/16(水) 10:52 ID:4VUKrlqI
DDIポケットの定額制のPCカードって使えるのかな?HP200LXで。
753いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 12:36 ID:TZFsOuBQ
使える環境にするのにいくら位掛かるの?
ブラウザもあるなら買ってしまいそうだ。
754いつでもどこでも名無しさん:2001/05/16(水) 12:51 ID:???
>>752>>753
200LXはそういう風に最近PDA的な使い方するもんじゃないよ。

そういうことがしたければ、素直にJor720を買うべし。
755いつでもどこでも名無しさん:2001/05/18(金) 04:06 ID:U9.SPZxo
sage
756弱い者の味方、:2001/05/18(金) 10:26 ID:aMgbbDT.
宣伝効果抜群の共有HP宣伝掲示板を27
個設置ししました。27個の共有HP宣伝
掲示板全部にカキコすればなんと1,000
以上の掲示板にカキコしたことに!!
効率よく宣伝しちゃいましょう。その
他みなさんのお役に立つサイトを徹底
して集めています。是非見てください。

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
757いつでもどこでも名無しさん:2001/05/18(金) 11:28 ID:???
↑荒らし用掲示板です。
書き込むことで他の方に迷惑がかかりますのでご注意ください。
758752:2001/05/18(金) 13:17 ID:wczJE6JQ
>>754
いま、POST/LXとHVを使ってるので、定額制のカードが使えたら
けっこういけるんじゃないかなと。
759いびまー:2001/05/18(金) 15:57 ID:5ofl8Ylw
>>758
P-in Comp@ctやらCard H"が無理(電圧未対応)なのと同様に
駄目なんじゃないでしょうか????。
零針氏のように家庭内無線LANにLXをぶら下げると言うのでは
如何でしょうか(って何の解決にもならないか・・)
760いつでもどこでも名無しさん:2001/05/18(金) 22:41 ID:???
定額制乗って、SIIのは単なるPCカードType2だから
LXでもぎりぎりいけるんじゃないかと期待。

>>741
それなに?
761いつでもどこでも名無しさん:2001/05/19(土) 02:52 ID:Ce36uj7s
762いつでもどこでも名無しさん:2001/05/19(土) 07:26 ID:0mF/DVhI
昔何かの雑誌に載っていた実寸の物差しアプリってどこかに落ちていませんか?
763いびまー:2001/05/19(土) 12:55 ID:3XcUW6mM
>>762
それはアプリではなくて単なるトップカードですよ。
(違ってたらスマソ)
何処に落ちてたかなー・・・・。
僕のLXのC:\_DATの中には今現在も入ってますが。
764いびまー:2001/05/19(土) 12:57 ID:3XcUW6mM
>>762
ここに逝ってみてください。
SCALEってのがそれだと思います。
http://computers.yahoo.co.jp/download/vector/dos/util/machine/hp/graphics/
765いつでもどこでも名無しさん:2001/05/19(土) 21:05 ID:???
766730:2001/05/20(日) 01:34 ID:pRQ4GfDc
>>765
LSIの相場観がわからないのだけど、開始価格は低くて釣り上がっちゃうのはしかたないかと思う。
まぁでもRAM1個で2000円というのはやっぱり高いんでしょうね。
トラ技に出てるような通販では買えんのですか?
767いつでもどこでも名無しさん:2001/05/20(日) 02:21 ID:4a39B.us
>>765,>>766
荒稼ぎかどうかは別として
あのRAMは現在、ジャンクを探すしかないと思う。
従って、知識がなくてほしがっている人には
お手頃なのでは。
知識があるならば、ジャンクを探すことで格安で入手可能。
高いと思ったら、自分で勉強してジャンクを探すべき。
768いつでもどこでも名無しさん:2001/05/20(日) 02:29 ID:GqVQDxnU
いい機械だった…
落として液晶全損!
本体59,800円に修理見積もり5万5千円はなかろう?
>HP
今はPalm(w
769いつでもどこでも名無しさん:2001/05/20(日) 02:58 ID:???
ちなみに定価いくらよ?>HP200LX
770いつでもどこでも名無しさん:2001/05/20(日) 10:24 ID:pRQ4GfDc
>>768
Thaddeusに修理頼んだら$300くらいでできたんじゃないかな。
771いつでもどこでも名無しさん:2001/05/20(日) 13:26 ID:VsKvajKU
>>765
この人は、おそらくLXに使われているRAMの事について
知らない人だと思われ。

一般的なデスクトップPCと同じ物だと勘違いしている。

したがって、さらしAGE!!
772いつでもどこでも名無しさん:2001/05/21(月) 08:31 ID:MZ4ky/X6
-LX forever!-
また〜り しようよ!
773いびまー:2001/05/21(月) 11:59 ID:OkEwUogE
>>772
恐らくお目にかかったことあるんでしょうね?。
-LX forever!-
774760:2001/05/22(火) 17:18 ID:???
>>761
なるほど、さんくす!
775いつでもどこでも名無しさん:2001/05/23(水) 07:23 ID:???
200LXをお使いの同志諸君に革命的抱擁を送ります
776いつでもどこでも名無しさん:2001/05/24(木) 03:28 ID:UKkVMBQY
RIPOFFのホルスタケースまた売ってるよ。

ttp://mobile.daisuki.ne.jp/

ヤフオクの暴利野郎儲けさすのは馬鹿らしいけどケースは掛け値なしに
いいモンだから、200LX 現役の奴等はこの際だから買っとけ。
777730:2001/05/24(木) 07:51 ID:5YfslAVw
>>776
$20しないものを4500円から競りとはひどい。
一度、www.yahoo.comから200LXとRipoffsかHolsterくらいで検索して日本に出荷してくれるところを探してからで十分。
あそこは前に5点出品して1点しか売れてなかった。あと4つくらい在庫はある筈だし、売れ残ったら自動で再出品してたよ。

暴利は反対。¥2500で出品してたら私も薦めた。
778777:2001/05/24(木) 11:56 ID:BUO1kN1s
>>776
スマソ
そちらのURLは2600円の納得価格でした。
これと間違えたのだった
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c4779959

せっかく777の良い番号とったのに…鬱だ
779いつでもどこでも名無しさん:2001/05/24(木) 12:43 ID:???
RIPOFF確かに便利だけど、デザインと質感がちょっと・・・
装着したまま外出不能。
作業着なら似合うかも。
780777:2001/05/24(木) 14:07 ID:BUO1kN1s
>>779
Gパン+スニーカー程度のカジュアルな服装ならいけると思うです。
777は、ネクタイ締めてスーツ着用する時にはショルダー・ホルスターです。
鬱だ
781779:2001/05/24(木) 21:56 ID:???
うーん、オレはジーンズでも厳しいな。
逆にスーツで上着着用のときは隠せるから使っちゃう。
ホルスターはうまく使うとかっこいいかも。
782殺す毛:2001/05/25(金) 00:05 ID:oEfzkOfs
秋葉原若松通称ではLX売り切れたみたいですねぇ。HPに載ってました。
これで、市場在庫扱っている店はますます少なくなりね。
783いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 00:18 ID:enaf2V2Q
>>782
残念ですね。まぁ、地下松的には、ほっとしている
というのが現状ではないでしょうか?
GW中に地下松逝ったら、11個の箱が棚に積み上がっていたのが
印象的でした。

あとはもう、あそこしか在庫が無いでしょうね・・・・。
784いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 00:27 ID:???
どこ? 教えて!
785いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 00:34 ID:enaf2V2Q

ヲマエになんか
教えてやるもんか、この買い占め野郎!
786784:2001/05/25(金) 01:02 ID:???
買い占めなんかしないよ。
頼むから教えて!
787名無しさん :2001/05/25(金) 02:06 ID:wEGmsY7o
教会だろ?
788784:2001/05/25(金) 02:28 ID:???
教会? どこ?
789いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 03:17 ID:ptY8.YlQ
なぜいまさら「教会」でわかんない人が欲しがるのかなァ。
ネタですかね?


漏れも四匹…予備機欲しいけど。首折れ&画面ブレで使ってる(藁
790784:2001/05/25(金) 03:43 ID:???
欲しいからだよ。
ネタでもなんでもいいから場所教えて!
791いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 05:57 ID:8NL3i9Xw
新宿の紀伊国屋アドホックじゃないの?
792いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 10:26 ID:???
海外だったらいくらでも売ってるんじゃないの?
買い占めるメリットなんてあるの?
793777:2001/05/25(金) 10:58 ID:HlP9a5QM
>>792
NY市内在住ですが、他のPDAと並べてウィンドウに陳列してたりするけど、尋ねると在庫ナシ。
総じてこっちのショップの方が古い機種に対する扱いは冷淡です。
地方に行くと違うかも。日本だと、秋葉と新宿(、日本橋)以外はまずないですもんね。
794いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 13:31 ID:???
>>793
あー、アメリカでも売ってないんですか。
そうなってくると今後新品での入手は厳しいですね。

先日会社の掃除をしていたときに、ひょっこりほぼ新品のLXが出てきた。
もちろんいただき。
795777:2001/05/26(土) 00:46 ID:Kl8UmAAE
>>794
ネット上の通販(米国)ならありますよ。
Thaddeusのは再生品だけど、新品の売ってるところもある。
あと、なぜかドイツにもネット・ショップが…。キーボードがドイツ語使用だったらちと困る。
796いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 00:58 ID:dX9HVcSY
>>793
日本橋は東京の日本橋ですか?
大阪日本橋では中古屋とかでも売ってるの見たこと無いです。
どなたか大阪日本橋で売っている所を知りませんか?
797いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 01:11 ID:???
あぼ〜ん一直線age。
798いつでもどこでも名無しでは:2001/05/26(土) 07:28 ID:???
>>790
「教会」といえば壷を売っているところと決まっています。
「学会」といえば…恐いです。喧嘩売りません。
799777:2001/05/27(日) 01:33 ID:fK/FQemU
ヤフオクのRipoffs CO-29はあと20時間だけどno bid。まぁ2600円で100個売り出せばねぇ。
よく見ると、このオークションは4個出してるんだ。

ちなみにCO-29をUSのネット・ショッピングで買おうとする場合、www.yahoo.comとかの検索サイトで"Ripoff" と入れてもわけのわからない結果が返ってくる。
"Ripoffs"と最後にsをつけないとうまく見つからないよ。"200LX"辺りと組み合わせると当たるよ。
800いつでもどこでも名無しさん:2001/05/27(日) 03:34 ID:IoMK3fLU
今ごろ知り合いから95LX貰ったんだけど…
どうしろと???
801779:2001/05/27(日) 13:41 ID:???
>>800
200LXより価値があるかと(w
802いつでもどこでも名無しさん:2001/05/27(日) 13:42 ID:???
げ、名前消し忘れてた。
803いつでもどこでも名無しさん:2001/05/27(日) 14:58 ID:ZMbLuxjI
IDってどうやったら???にできるの?
804803:2001/05/27(日) 15:00 ID:???
真面目な質問です
805いつでもどこでも名無しさん:2001/05/27(日) 15:46 ID:???
???になってんじゃん(藁 > 804
806いつでもどこでも名無しさん:2001/05/27(日) 22:57 ID:???
>>803
FAQ読みなされ。
と言うのも不親切だな。
メール欄に一文字でも入れておけば???になるよ。
ID気にすることもないと思うけど。
807803:2001/05/28(月) 11:49 ID:???
>>806
どうもありがとう。
とりあえずE-mailの欄に半角の0でも入れておくことにします。
808いつでもどこでも名無しさん:2001/05/28(月) 22:51 ID:???
a?
809いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 01:28 ID:???
ところで、HP200LXを使い続けている限りニフティーと
縁を切れないんですかね?
ニフティー(パソコン通信の方)は、ほとんどHP200LXの情報しか見ない。
月に5分程度。
HP200LXも、EBRで電子辞書化し、ときどきVZで文章を書く程度なので
私の場合は、これ以上進歩することもないと思う。
NIFTYの通信料が凄く無駄に感じられるんですが。
でも、HP200LX関連の情報はあそこにしかないしなあ・・
810809:2001/06/01(金) 02:00 ID:???
とりあえず、月250円のコースに変更した。
パソコン通信ソフトも削除。
ニフティーとは長いつきあいだったな。10年くらい?
811いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 02:26 ID:???
>>809
フォーラム上の人付き合いが断ち切れるならNIFはもう不要だろう

HP200LXだけではなくPDA・パソコン全般に言えることだが
この種のデバイスが持っている汎用性の高さというのは
「あらゆる事に使う」ためにあるのではなく
「自分の使い方に合わせる」ためにあるんだ
1万円で買えるものは山ほど存在するが
1万円持っていれば山ほどのものすべてが手に入るわけではない

自分なりの使い道と方法論が定まり
その目的に適した形に仕立て上げることが適えば
あとは定常的な運用の中で効率を上げていくだけになる

この「何に使うか」「どう実現するか」「いかに効率を上げるか」の
3点を模索するのがフォーラムなり掲示板で意見交換する時の焦点
HP200LXはそのすべてが語り尽くされていると思うが

まして既に製造中止になって久しいマシンが手元にあるわけだから
そういった点について自分なりの回答を出しているはず
それがあなたの手元にあるHP200LXの価値そのものであり
この期に及んで「他の用途に使えるかも」と考えるのは
汎用性についての幻想を抱いているか
使用目的自体が未だ曖昧であるかのいずれか
後者であればHP200LXはあなたの手に負える代物ではなかったということだ
812いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 02:32 ID:???
>>811
うーん、今まで5年ほど、VzとKLしか使わないけど毎日持ち歩いてたけど、
最近ようやくmaxdosを使ってみようとしてる漏れは逝ってよしですか?

なんかmaxdosの待ち時間がいまいちで、やっぱスケジューラーとしては
駄目なのかなぁとか思い始めてたり。

>>810
nifは潰れなさそうなので、生涯メールアドレスのつもりで維持してます。
んでも先日niftermの巡回リストが初期化されちゃってかなり萎え気味…。
813いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 11:16 ID:???
>>812
シスマネ〜DOSの往復に時間がかかるって意味?
EMSだかC:だかに退避ファイル置く設定にしたら速くなるよ。
814812:2001/06/01(金) 13:23 ID:???
>>813
あ、ほんとだ。これなら実用に耐えるかも。
ありがと〜。
815いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 10:36 ID:Ik7kimuY
「雀悟狼」専用マシソとしてだけでも存在価値がある
816いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 10:53 ID:???
>>815
雀悟狼はレジストしたんだけど、データが少なすぎ・・・
817いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 11:43 ID:???
>>816
データって脱衣データかな?
確かに3パターンくらいしか無いよね
フォーマット公開されてれば誰か作るかも
(って今更無理か・・・)
818名無しさん:2001/06/02(土) 13:40 ID:???
やっぱり辞書をたくさん入れられて、しかも入れ替えがきくのが
最高です。EBRばんざーい\(^^@)/
819名無しさん:2001/06/02(土) 15:35 ID:???
雀悟狼 (;´Д`)ハァハァ・・・
820いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 16:57 ID:???
>雀悟狼萌えの人
GBで雀級生の方がましやん。。。
821いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 18:06 ID:???
>>820
土俵の違うものを比べても無意味と思われ
822いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 18:59 ID:???
>>821
「萌え麻雀ゲーム機」という同じ土俵で比べた思われ
823名無しさん:2001/06/02(土) 21:09 ID:???
>>822
それをわざわざLXスレでやる意味は?
824いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 21:49 ID:R3jBFinY
まぁまぁ
825いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 22:20 ID:JK6yX85M
あのさぁ
脱衣麻雀をLXでして、ロリ絵みて
そんなにハァハァするのか?

もしLXを雀悟狼のためだけに使っているならば
はっきり言って逝ってよし!!
826いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 22:25 ID:ERzx7/4I
>>825
そんなやついねえよ
827いつでもどこでも名無しさん :2001/06/02(土) 22:38 ID:JK6yX85M
いるんだなこれが・・・。
ったく、困ったよ。ロリ絵、ロリ絵って・・・。

LX永遠に・・・。
LXはそんなヲタクのためのPDAではない。
828名無しさん:2001/06/02(土) 23:07 ID:???
LXユーザーからヲタクを引いたら何が残る?
イマドキあんな濃いマシン使ってるのは濃いユーザー(=ヲタク)
しかいねーって
829いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 23:12 ID:???
ヲタクかもしれないけど
ロリ絵ヲタよりはマシかとおもわれ。

そういえば、モル●ィーのとよ●うも
ロリ絵ヲタだね。
830名無しさん:2001/06/02(土) 23:17 ID:???
>>829
しかも、奴もLX出身者だ
LXユーザーは漏れなくロリヲタの素質ありと思われ
831いつでもどこでも名無しさん:2001/06/03(日) 00:00 ID:???
>>830
ロリ絵オタがとくにLXユーザーに多いってことはないだろ。
それにとよぞうはLX持ってない。
832いつでもどこでも名無しさん:2001/06/03(日) 00:41 ID:???
なんのスレだかわからん
sage
833いつでもどこでも名無しさん:2001/06/03(日) 04:46 ID:???
マターリいこうぜ。
834いつでもどこでも名無しさん:2001/06/03(日) 11:43 ID:???
電子辞書用途ならまだまだ現役と思われ > LX
通信しなきゃ無理に内蔵メモリを増やす必要もないし
辞書データ変換が面倒なくらい
835いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 03:25 ID:4xWPNk9A
>>817
作者さんのホムペに変換ツールは……あれ、無い(藁
NIFTY限定かも。
836名無しさん:2001/06/04(月) 11:23 ID:???
>>815
ヲマエのせいで
荒れちまったな。
837名無しさん:2001/06/04(月) 12:31 ID:???
Cafeでメール書いてても目立たないのが良い。
838いびまー:2001/06/04(月) 12:36 ID:???
>>836
雀悟狼・・・から荒れちゃったんですか・・・残念ですね。
僕は大好きです>雀悟狼(毎日の通勤時の友)
と言うよりも今までPSION5mxとjornada720で試した
麻雀ソフトがあまりにも××だったんで・・・
(字一色大四喜とかをあがるPSIONには仰け反りました)
勿論麻雀以外の用途にも使ってますが(一応弁解)
839名無しさん:2001/06/04(月) 15:30 ID:???
雀悟狼について・・・ ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ( ´Д⊂ヽ < ウェーン、LXがヲナニ〜に使われているよ〜
         ⊂ 暗闇 ノ   \___________________
           人  Y
          し (_)
840いびまー:2001/06/04(月) 16:16 ID:TJkiIy6E
>>839
使ってないってば(汗)
PSIONの雀ゲーは上記の通りだったのですが
jornada720で試した雀ゲーは、あのちいさな
液晶上で四人対局な牌の配列でもうミジンコ
みたいな小さな牌で麻雀する代物でして・・。

あと・・・通勤時にはjupiterで縦書き24ドット
フォント使って青空文庫とか読んでます。
841いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 16:18 ID:???
まぁ萌え要素を抜きにしても、あの人のゲームはクオリティ高いね。
グラフィックきれいだし、BGMも凝ってるし。
華時雨(だっけ?)もレジストしとけばよかったよ。
842いびまー:2001/06/04(月) 16:27 ID:TJkiIy6E
>>841
今からでも間に合うと思いますよ。
僕が雀悟狼をレジストしたのは比較的最近です。
843815:2001/06/04(月) 16:53 ID:???
ウケケケケケケ
沈みきってるからネタ紹介したら勝手に変な方向に進めておいて、
紹介したヲイラが悪人扱いですかい? > 836
これだからヲタは困るんだよなぁ > 836
真っ当なユーザーが迷惑する > 836
844いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 17:11 ID:???
マターリね
845いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 18:18 ID:???
うんうん、マターリいこう。
846いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 18:46 ID:???
             ひ
         触  さ
         れ  び
         る  さ
      こ  L  に
      こ   X
      ち   の
      よ
   圖  さ


  Λ_Λ
 ( ´∀`)
 (    )

字余り
847いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 18:53 ID:???
なんやよくわからんけど、マタ〜リいこうや
848いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 19:16 ID:???
在庫処分\25800とかなら速攻買うんだが新品\49800では
手が出ません.シグマリ買っちゃう
849いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 19:50 ID:???
ヤフオクには散々使い倒されてガタのきているLXが強気の値段で出てるな
それでも入札しちゃう連中が居るのがなんとも・・・
850いびまー:2001/06/04(月) 19:53 ID:???
>>848
まだ新品買えるところありますか?
地下松は既に在庫なしになってます(寂)
例え2メガ機がその値段で買えても・・・
日本語化キットとか倍速化とかを考えると
厳しいですよね>実用化。
運良く倍速&32MB改造機を入手できたので
非常に快適に使えていますが、現用のLXが
逝去したらど〜しようと心配で心配で。
851いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 22:04 ID:???
>>850
この人はたぶん偽者(いびま〜さんではない)
だろう。
852いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 22:09 ID:???
>>843>>815
逆ギレすんなよ。ロリ絵ヲタちゃん。

誰があんたにネタを紹介しろって逝ったよ?
勝手に切れるなよ!

脱衣麻雀専用LXなんか書き込むから煽られんだよ。
853いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 22:29 ID:???
オレのLX、最近CFリーダーとしてしか使ってないや。
ノート持ってないし。
X-Finder + XFS98のおかげで辛うじて現役。
854いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 23:26 ID:???
ウケケケケケケ
お呼びじゃないんだよ > 852=836
だーれがオマエなんか出てこいって逝ったよ?
勝手に嘴挟むなよ!

自分の趣味で妄想するから逆キレされるんだよ(藁
オマエが脱衣麻雀をズリネタにしてヌキまくってるもんだから
麻雀と聞くと脱衣しか連想できねーんだろ?
かわいそうなやつ
855いびまー:2001/06/04(月) 23:26 ID:5jlIlGq.
>>851
850=いびまーですよ。
いびむ製品しか使っていない期間も無くは無かった
(TP+ウルトラマソ+WorkpadC3)のですが・・・
今はTP(X20)+jornada720+LXを携行中です。
856いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 23:31 ID:???
>>855
こんどは本物のよーな気がする。
最近は某所に行っていますか???
857いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 23:35 ID:???
>>854
放置プレイ はーと
858いつでもどこでも名無しさん:2001/06/04(月) 23:56 ID:???
>>854
こいつ、わけわからん。

放置プレイ決定ですね。

皆さん、また〜りいきましょう!!
859いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 03:15 ID:???
>>846
おお、佳い歌ですな!あげ
860いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 03:55 ID:???
861いびまー:2001/06/05(火) 09:17 ID:FevKKD1s
>>856
850=855=いびまーですが(苦笑)
ところで・・・某所’って何処ですか?。
旧超級電脳とかフォーユーセブンだったら
最近ちょっとご無沙汰です。
862いびまー:2001/06/05(火) 10:15 ID:FevKKD1s
>>860
僕は生産終了発表の一寸後に、記念にと思い
新宿でU木さんから4メガ機を買いました。
その時点で「大量に在庫してはある^_^;」と
仰ってはいたのですが・・・
まだ・・・あるの? > 教会
863名無しさん:2001/06/05(火) 12:54 ID:???
いびま〜さんへ
あのさぁ、なんだか今さらLXの売っているところを
聞いているようだと、買い占めもしくは偽者と
勘違いされるのでは・・・。
いびま〜さんって、初心者じゃないんでしょ??

それともただ単にネタか??

『LX永遠に』でも質問すれば?
そもそも2ちゃんねるで、このような質問すること自体
間違っている。
864いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 13:15 ID:???
>>861
ほんとーにいびまーさんかなあ?
某所で時々見掛けるけど、LXを売ってる場所を知らないような
初心者じゃなかったと思うけどなあ
それとも某所で、2ちゃんにいびまーさんを思わせる名無しさんの
カキコが有ったっていうから、もしかしてまた偽者?

もうなにを信じればいいのやら@2ちゃん
865いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 15:11 ID:???
   λ_λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `ー´) < 偽者だろうが本物だろうが、どうでもいいんじゃネーノ?
   /    ;つ \__________
  (人_つ_つ
866名無しさん:2001/06/05(火) 15:34 ID:???
↑のひと

わざわざ、アスキーアート
ご苦労さん、ですねぇ。
867865じゃないが:2001/06/05(火) 15:41 ID:???
コピペにコメントご苦労さん
868名無しさん:2001/06/05(火) 15:58 ID:???


へ〜っ、コピペしたんだ・・・。(藁
869いびまー:2001/06/05(火) 16:35 ID:FevKKD1s
あーそのいや
秋葉原には非常に頻繁に出かけてまして
大抵地下松には寄るのですが、教会には
勤務地の関係上あまり行かないのです。
んで、まさかまだ売っているのかと素朴
な疑問を感じてしまって・・・。
あと真贋な件ですが、このあたりでは僕
以外に「いびまー」で書き込んでいる方
はいませんでしたよ、はい。
あー、どうでもいいですよね?。
逝ってきます・・・
870いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 17:08 ID:???
866(=868)って最近チェック入れ捲くりの人かなあ?
荒らしや煽りってわけじゃないけど、場の雰囲気を悪くしてるのは確かだネ。。。
871867:2001/06/05(火) 18:04 ID:???
>>868
アスキーアート部分はね。
書かなくても分かると思ったんだが。
分かってないみたいなんで一応補足しとくよ。
872名無しさん:2001/06/05(火) 18:10 ID:g2t54OsM
なんかすごく便利な計算機が付いてるらしいけど、使ったことないんだよな。
Solverとかいうのを使ってる人ってどんな人?
873名無しさん:2001/06/05(火) 18:12 ID:???
>>867のひと
>>865とは同一人物ではないと言っていたが
>>871では、あっけなく認める(藁
874いびまー:2001/06/05(火) 18:19 ID:FevKKD1s
逝ってきました(と言うかwebで確認しました)
мада уттеирунодесуне @ киокаи
875いつでもどこでも名無しさん:2001/06/05(火) 19:57 ID:???
>>872
どんな人?と言われても極普通のサラリーマンなんだけど。
簡単な方程式(結果に対して投入値を逆算出する)を解くのに
結構便利に使ってるよ。
俺はやったことないけど、Lotus1-2-3と連携して更に高度な
ことが出来るらしい。
プログラマとかなら、論理演算と基数変換が出来る電卓も内蔵
されているのでなかなか重宝かも。
876いつでもどこでも名無しさん:2001/06/06(水) 00:00 ID:???
普段はバイオC1を使っているが朝の目覚ましは、やっぱりLX。
C1でほとんど事は済むのだけど、ふとした時にLXのデータベースが
役にたつ。あの起動の速さにはWin2Kもクルーソー600MHzもかないません。
877いつでもどこでも名無しさん:2001/06/06(水) 00:41 ID:???
俺はなんといってもレイアウト自由なDataBaseとNoteTaker
特にNoteTakerは仕事関係の情報管理に欠かせないほど
878いつでもどこでも名無しさん:2001/06/06(水) 02:31 ID:???
やはりシスマネとマクロ(or Exkey)の威力は絶大だね。
アプリ同士の連携っぷりが気持ちいい。
今はPalmメインで使ってるけど、あの気持ちよさは無い。
879いつでもどこでも名無しさん:2001/06/06(水) 09:45 ID:???
ハードキーが有るってのも良いよね。
コネパクとかでノートPCにLX環境モドキを構築しても、LXの
使い勝手にはとても及ばない。
つくづく良く練られた道具だと思う。
今の技術を活かして再登場して欲しいな。
880いつでもどこでも名無しさん:2001/06/06(水) 10:12 ID:???
>>879
再登場して欲しいよなー。
OSはなんでもいいからさ。
あのキーボードは絶品すぎ。

もるふぃー以外で。
881>>880:2001/06/06(水) 12:51 ID:???
ワラタ
(ホントは号泣)
882いつでもどこでも名無しさん:2001/06/06(水) 13:35 ID:???
>>881
予約しちゃった人?
アレ叩く気はまったくないけど、今となっちゃうとなー。
いい夢を見た&コレクターズアイテムということで・・・

Jornadaも200LXサイズ(薄型)であのキーボードだったらなぁ。
883いつでもどこでも名無しさん:2001/06/06(水) 15:24 ID:???
>>881
激しく同意!(ワラ…エナイ

>>876
アラームって気づかないで放置してると異様に電池食いません?
音も1回しか鳴らないし。
884いつでもどこでも名無しさん:2001/06/06(水) 16:50 ID:???
LXのアラーム、絶対寝坊する・・・
885sage:2001/06/06(水) 17:49 ID:ocLWWgsY
HP Alarm Clockなら寝坊しないと思うが
www.palmtop.net/super3.html
886いつでもどこでも名無しさん:2001/06/06(水) 22:27 ID:???
ところで、JKITフリーウェア化の話はどうなったんだろう?
887いつでもどこでも名無しさん:2001/06/07(木) 19:21 ID:???
あげ
888いつでもどこでも名無しさん:2001/06/07(木) 21:57 ID:???
>>886
JKITの会社が解散したので
ライセンスの問題はちゃらになるのだろうか?
889いつでもどこでも名無しさん:2001/06/07(木) 23:06 ID:WPyPGLmA
>>885
同意。買ってしばらく使ってみたけど起きれた試しがなかった。
890名無しさん:2001/06/08(金) 00:51 ID:mHVeYGw6
>>875
使ってみました〜。おもしろい(*^_^*) 消費税の計算式なんか登録してみました。
グラフもかけるのには\(@O@)/(みんな知ってるんだろうな(^^;ゞ
久しぶりにサイン曲線など眺めてしみじみ・・・。
891いつでもどこでも名無しさん:2001/06/08(金) 02:16 ID:???
>>888
ライセンスは一括して扱ってくれるところが消滅してしまった以上
かえってやりづらくなってるのでは。
元の著作者一人一人に確認して回る人が現れない限り
フリーにはならないような。
892いつでもどこでも名無しさん:2001/06/08(金) 02:17 ID:???
ところで、ヤフオクの出品数がさびしくなりましたねぇ。
有料化の影響かな、やっぱ。
893それは:2001/06/08(金) 09:17 ID:???
>>891
とょそ~ぅにやらせろ
894いつでもどこでも名無しさん:2001/06/08(金) 09:22 ID:???
>>893
頼むからそれだけはやめてくれ
まとまる話もまとまらなくなってしまう
もう、奴には何もやらすな
895いつでもどこでも名無しさん:2001/06/08(金) 17:11 ID:DAYD.bEo
age
896いつでもどこでも名無しさん:2001/06/08(金) 23:55 ID:???
ところで、DDIポケットのP-300って
LXで使えるのかなぁ?
俺の倍速LXでは、P-200を使って通信速度〔57600〕で
メールとか、webを見ることができたけど・・・。

どなたか、チャレンジした方はいないですか〜?
897いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 00:05 ID:???
>>896
ナンカドコカデミタヨウナネタダニョ
898いびまー:2001/06/09(土) 01:02 ID:???
>>897
確かに(笑)
所謂シンクロニシティって奴でしょうかね???。
899いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 09:28 ID:???
896さんに質問です

通信ツールはDOSPPP系ですか?WWW/LX系ですか?
WWW/LXだとしたらバージョンによって相性があるそうですが、
どれを使われましたか?
通信カードまわりの設定を教えてください
最後に、LXで64K通信したときの電池の持ちと、32Kに比べての
体感差を教えてください。
900名無しさん:2001/06/09(土) 13:10 ID:???
いびま〜さんへ
自称IBM使いさんよ
氏ねや、ゴルァ!
901いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 13:17 ID:???
>>899
PATyだと実績あるみたいだからサーチエンジンで探してみ。

ただ、32K対64Kほどの実速度差は出ていない様子。
数字上では一応出てるらしいが。

>>900
せっかくのキリ番なんだからさ、もっと有益なネタ書こうよ。
902いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 13:18 ID:???
>>900
何か悪いものでも食ったのか?
903901:2001/06/09(土) 13:18 ID:???
>PATyだと実績あるみたいだから
これはモデム設定を参考に・・・という意味な。
あれは汎用の通信ソフトじゃないんで。
904名無しさん:2001/06/09(土) 13:23 ID:???
いびま〜氏 晒しあげ
gw-ext.ryoin.co.jp
905いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 13:29 ID:???
>>904
マジでさ、アンタ卑怯だよ
一体どんな恨みがあるのか知らないけどさ
906いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 13:33 ID:F0NgQVOM
>>905
デブオタヒッキーを相手しても無駄だって(ワラ
907いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 13:36 ID:???
クリーニングの意味も含めて、そろそろPart2を立てようぜ > 1
908いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 14:57 ID:???
HP200LXの中古品にMorphy Oneのステッカーを貼って某社が販売するって本当ですか?
909いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 15:36 ID:???
>>908
同じ金額払うにしてもそのほうが遥かにマシかもなぁ、マジで
910いつでもどこでも名無しさん :2001/06/09(土) 16:11 ID:???
いびまーさんってさぁ
エンジニアのくせに、某掲示板でS/Nのことを
S/N比と書いていた(藁

あのさぁ、比を2回とってどうすんのよ。
あんた、エンジニアだろー>いびまーさん
9111じゃないけど:2001/06/09(土) 16:15 ID:???
とりあえず Part2 を立ててみました
912いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 16:27 ID:???
URLを
913いつでもどこでも名無しさん:2001/06/09(土) 16:49 ID:mLa7Qysk
914いびまー:2001/06/10(日) 06:36 ID:???
>>910
えー、僕はエンニジアではありませんよ。
915いつでもどこでも名無しさん
ロードランナーとか、チョップリフターとかCGAのゲームだったと思うけど、
フリーになってたりしないのかな?