なんで「モバイル」になったの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
昔って、「BOBILE」って、「モービル」だったよね?
いつのまに「モバイル」になったの?

このままだと、ゆくゆくは
「ラジオ」が「レイジオ」になったり、
「ビタミン」が「バイタミン」になったり、
「ウルトラマン」が「アルトラマン」になったりするの???
2K's:2000/08/08(火) 12:29
本来の発音だと「モーブゥー」になるらしいぞなぞな>Mobile
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 12:53
モービルは Mobil です。
http://www.mobil.co.jp/
4>4:2000/08/08(火) 13:00
がーん
ここで恥かいといてよかった<本職SEです
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 13:06
>2
おれの考えでは、アメリカ式では「モウビォ」に近い。
イギリス式では、「モウバイ」に近い。
アクセントはいずれも「モウ」だ。
どうだ、外人さん?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 13:21
辞書調べたら3つ発音が乗ってた.moblとmobeelとmobail.2の発音がmoblで,5のがmobeelとmobailね.アメリカとかイギリスとかは分からん.
7>4:2000/08/08(火) 13:44
自分で自分に恥じかいて何やってるの???
8>5:2000/08/08(火) 13:48
ということは、「モービル」と呼ばれていたのが「モバイル」になったのは、
英語の発音に近づいたのではなく、
逆に英語の発音からは遠ざかったってこと?
日本語では「モバイル」のアクセントは「ail」だよね?
英語のアクセントは、いずれにせよ「o」にあるようです。(辞書で確認。)

なんでわざわざ日本語の呼び方を変えたんだろ。
それも英語から遠ざかる方向で。
9:2000/08/08(火) 13:50
ごめん。1の発言中、つづり間違いがありました。
(誰も指摘しないから自分で指摘。)
「BOBILE」じゃなくて、「MOBILE」ですね。
ボボじゃないんだから・・・。
10:2000/08/08(火) 13:53
あと、3さんへ。
それはガソリン会社のモービルでしょ。
私の言いたいのは、
「可動の、可動性の、移動する」という意味のMobileです。
昔(といっても10年くらい前)は、モービルと読んでいましたよ。
(アマチュア無線の移動局の意味でよく使われていました。)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 14:04
モービルハム。そんなのありましたな。

イントネーションの付き方で言えばモービルのほうが近いのよね。
いまの日本の

 バ
モ イル

ではなくて

モゥ
  バイル

が正しい。
でも使ったら恥ずかしい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 14:18
ということは、誰かが、持ち運びできる端末のことを
何か新しい呼び方は無いか、と考えて「モバイル」と名づけたんですね。
誰が名づけたんだろう・・・・。知ってる人いない?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 15:09
〓mo・bile[m�ubl/-bail]
〈形〉
〓[動かし[動き]やすい]1 動かしやすい,自由に動く,移動できる
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 15:25
NTTでは昔から「モバイル」が一般的でした。
んで、携帯電話が流行ったときにそのモバイルが伝播したのかなと勝手に思ってました。
1512:2000/08/08(火) 15:31
>14
へぇ。知らなかった。
NTTから来てるんだ。。。
1612:2000/08/08(火) 15:33
>14
ちなみに、昔から、っていつ頃でしょうか。
「モバイル」と言い出したのは、私の記憶では
7年くらい前からでしょうか??
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 15:39
NECのモバイルギアが伝播のもとなんじゃないの? 結構売れたし。
初めてモバイルギアを知ったときに、変な読み方するな、と思った。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 20:23
モービルの商標取られて言い換えたのでは?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 21:07
>18
大当たり!
2014:2000/08/09(水) 08:33
>16
少なくとも10年前からNTTの移動体通信関連ではモバイルと言ってました。
また、かなり古い資料にもモバイルと記されていましたので、随分昔からNTT的
にはモバイルだったのかと思います。
あと、7年前というとNTTDoCoMoの設立時期がそのころでしたでしょうか。
DoCoMoの”Mo”はモバイルですね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 13:50
>DoCoMoの”Mo”はモバイルですね。

え?英語のMobileではなく、
ハッキリ日本語で「モバイル」とどこかに書かれてるんですか?
設立同時から。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 13:54
やっぱ18さんの説
「モービル」を(モービル石油に)商標とられて、
mobileのことを「モバイル」と読むようになった
というのが正解なのかなぁ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 17:01
西海岸側の人間がモービィルと発音するのに対して
東海岸側の人間はモバィルと発音する

東部エスタブリッシュメントが使っている小型の電子機器が
西部・南部のプアホワイトを駆逐して
それをNTTが追従したって事さ・・・
24携帯電話会社勤務:2000/08/10(木) 07:12

少なくとも1988年の時点では、既にモバイルと呼ばれていて、
新人君が同様の質問をしていました。

その頃の新電電ではNTT出身者の比率が高かったのですが、
彼らがその用語を持ち込んで来たと思われますね。

ちなみに日本で初の「携帯電話」であるモトローラのマイクロタック
が登場したのが1989年ですから、それ以前のモバイルは自動車電話
を指します。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 07:13
NECがモバギを出すときに、アスキー編集チョウのエンドウ氏に
話を持ちかけ、
「やっぱりモービルですかねえ」
「いや、モバイルでしょう」
となった経緯は
真実かどうかは知りません。

モービル石油に商標取られたっぽいですね。
ガンダムも、モービルスーツじゃないし。
いまのモバイル=モビルだったら面白いのにな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 07:22
Moblie単体じゃなくMobile computingとかになるよね。
この時はモービルコンピューティングと読むけど、ひとまとめで語る
時にモービルで車系の用語と混同しやすいのでモバイルという造語に
したのでは?
27>23:2000/08/10(木) 13:58
>西海岸側の人間がモービィルと発音するのに対して
>東海岸側の人間はモバィルと発音する

でも、どちらもアクセントは「モ」にあるわけですよね?
そうすると、「バ」にアクセントがある「モバイル」という日本式の発音は、
英語圏では全く通じないのでしょうか。
(まだ、「モービル」の方が通じやすそう・・・。)
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 18:38
>>27
そのとおり、通じにくいでしょうね。
モービルって言うつもりでモーバイルって言ったほうが通じそう。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 23:05
This is Jx2xxx mobile 1 over.
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 20:28
>28
「モーボー」って感じですかね。

>29
コピーできませんでしたが、2エリアの移動局さんどうぞ〜。
31名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 23:22
IBMは、「モービル」っていってるね。
32名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 19:23
ところで、NTTの社員たちは自分の会社のことを呼ぶときには
「えぬてーてー」と発音するってほんと?
33名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 03:56
ティーとイーとかディーとかが混合しないようにですね。
社名でも言ってしまうのは業界のクセです。
34名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 10:41
でーてーいー
でーでーあい
えぬてーてー

頭の弱い人みたいだ(笑
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 11:32
モービル石油が難癖つけたからじゃないの?
厨厨集団と一緒にされたら、企業イメージ崩れるもんな。
36名無しさんi486:2000/12/19(火) 12:22
「パソコン」は、昔は「パーコン」だったぞ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 12:31
「マイコン」と呼ばれていた頃が懐かしい。
38いつでもどこでも名無しさん:2001/02/23(金) 12:47
前世紀の遺物をあげてみる。

三菱の某ペンコンの箱にはモーバイル コンピュータって書いてあるんだよね。
39いつでもどこでも名無しさん:2001/02/23(金) 12:54
「モバイル」が日本で作られた造語的発音なら、
「マクドナルド」も同様だね。「メッダナー」なら通じるかな。
40いつでもどこでも名無しさん:2001/02/23(金) 14:21
モバイルコンピュータ、
略してモッコン。
41(*:2001/02/23(金) 14:23
なんでモバイルになったかって?
さぁ、名付け親の西川りゅうじんに聞いてみたら?
42いつでもどこでも名無しさん:2001/02/23(金) 14:35
勉強になった。昔は、マイコン、ポケコン、オフコンとか言ってたな。
43名無しでGO!:2001/02/23(金) 20:15
え、今ではマイコン、ポケコン、オフコンて言わないの?
44いつでもどこでも名無しさん:2001/02/23(金) 20:39
「オフコンからのリプレース」ってのはよく聞くけど。
ポケコンはもうほとんど製品名だよね。SHARPとCASIOの。
マイコンは言わない?
45いつでもどこでも名無しさん:2001/02/23(金) 20:45
天井から吊り下げる針金のオブジェ、あれは「モビール」
だけど英語で書くとやっぱり mobile
46>43:2001/02/23(金) 21:01
今は、ロリコン、マザコン、ファザコンと呼ぶらしいです。

姉妹品としてシスコンというのもあるらしいです。
47いつでもどこでも名無しさん
モビールはフランス語。モバイルはノルウェー語だよ。