505 :
いつでもどこでも名無しさん:2015/02/26(木) 22:45:15.94 ID:q7U7eUm10
pcのsd内に保存すればいいおw
>>505 Nspireでライセンスの移し方がわからなくて
1スレまるまる質問し続けた人とかいるから
そういう人は無理
>>499 32sIIも電池外せばプログラム消えるから一緒だろ
二分以内に交換すると消えないとかマニュアルに書いてあったかもしれんが
いや、現代的じゃない、って話だろ。
50gを半年間放置してたらメインの単4もバックアップのCR2032も切れてて
中の全データが吹っ飛んでたことならあるよ
俺はなぜもっと早くバックアップを取って置かなかったんだろうか
hp50gは実機2台とiOS、Androidのアプリの同期に
SDカード2枚とDropboxを使っているので
必然的にバックアップされている
Nspireは最初から仮装マシン上のSSだけでコーディング
17bii+が2台に打ち込みバックアップで一番面倒
その他の機種はただの電卓として使用
半年で切れるのではなく
寿命の最後が半年に掛かっていただけでは
HPもTIも電池を複数使う機体の消費電力はそんなもの
アメ車と同じく燃費を気にして使うものではない
514 :
いつでもどこでも名無しさん:2015/02/28(土) 17:37:44.23 ID:KelJgplM0
全体に大味だしなw
515 :
509:2015/02/28(土) 23:40:26.26 ID:XVXaMRe40
さっき思い出したんだが、全データが吹っ飛んだ50gはSDカード挿しっぱなしにしてたわ
そりゃ消費電力も大きくなってすぐ電池切れるよな...
こないだ、電池じゃなくSysRPLの暴走で全データが吹っ飛んだことがあったけど、
前回の教訓を生かしてバックアップ取ってたから何とかなった
そういえばNspireって放置してても電池切れてたことないな...
>>513-514 昔、Dellの法人用デスクトップPC
電源つながずに3ヶ月くらい放置してたら
電池切れて時計リセットされるようになった。
はんだ付けの電池ではなくそのへんで買えるボタン形電池だが、
買ってまだ一年も経ってなかったから、
電話したらタダで送ってくれるかもしれないと思って電話したら、
電池の交換という修理メニューがなく、
基板ごと交換(無料)になるといわれた
(たぶんDellから契約している修理業者に料金を払うが、
電池の交換というメニューが修理契約になかったのだろう)。
そんなことでデコデコ来られてもうざいと思って
自分で電池買って換えた。
せこっ!
518 :
いつでもどこでも名無しさん:2015/03/01(日) 00:30:16.14 ID:KKr98FQs0
アメリカやドイツ発祥の製品は多いが
コピーや改良で製品やサービスは
その上を行ってしまうしなあ日本w
中韓その他に負ける気はしない
日本w
でもブラウンとかジーメンスの製品と比べると
パナソニックとかは所詮値段勝負の安物扱いだし
p&gやJohnson & Johnsonとその競合日本製品も同様じゃない?
デロンギやティファールなんてローテクなのに高くても売れる
そういうの余りないよね日本に
デザインが野暮ったいからだろ。
521 :
いつでもどこでも名無しさん:2015/03/01(日) 01:08:07.92 ID:81H3rVeD0
独ブラウンは日本でも根強いふぁんが居るねw
蘭フィリップスもw
松下以外使ったことがないけどw
独ジーメンスは日立と比較されることが多い
三菱重工とは若干違うしw
欧米の化学薬品家庭用品など
規模は大きいが製品の品質は日本も同等か
それ以上かもw
外資の研究部門や日本支社発祥の製品も多い
日本の中小企業の製品は日本で無名でも
海外では一流でシェアも多い製品は多いw
おまけw 米geのエアコンに憧れたものだが
今ではlgやハイアールまでお見掛けするとはw
日本人ならダイキンやなw
522 :
いつでもどこでも名無しさん:2015/03/01(日) 01:12:44.73 ID:xsXoWL7Z0
>>520 野暮ったいというか
実用本位の日本製品が(・∀・)イイ!!w
故障しないもんw
伊仏製品は別格なw
四輪二輪など
日本車では味わえない
心理が有るしw
またそれがいいんだがw
BraunはDellと同じで、市販品とは故意に互換性をなくした仕様の部品を使うことが多い
>>521 でもブランド力は皆無だよね
バンドエイドに並ぶ日本製品ある?
p&gとブラウンのBluetooth歯ブラシなんかは意味不明だけど
525 :
いつでもどこでも名無しさん:2015/03/01(日) 12:14:58.06 ID:MvStHoeR0
>>524 トヨタ車はアメリカでも南アジアでも大人気ですよ。
他の日本メーカー車もおおむね人気は高い。
日本メーカー車しか買わないアメリカ人も珍しくない。
海外にも鉄オタがいて日立などの日本の鉄道車両は人気が高い。
個人が買うものではないから導入されないと一般人は知らないが。
新幹線の海外での評価はものすごく高い。
日本の文房具の評価は一般に非常に高い。
オバマ大統領やヒラリークリントンが
日本のそんなに高くないボールペンを使っている画像を見ることもあるかもしれない。
日本の刃物の評価はものすごく高い。
日本ではドイツの包丁がブランド力があるが、
ドイツを含むヨーロッパでは日本の包丁がブランド力がある。
もともと知る人は知っていたのだが、寿司ブームとともに拡散したようだ。
ヨーロッパの一般家庭にある包丁は日本人の感覚では驚くほど切れない。
甘すぎない日本のお菓子(森永ハイチューなど)やキューピーマヨネーズ、象印の保温弁当箱など
米Amazonで絶賛されている。
やはり通販で容易に手に入ると、一度使えば違いがわかるようだ。
変わったところでは日立の電動マッサージ器が大人に大人気だ。
そろそろスレタイを読み返して呉
529 :
いつでもどこでも名無しさん:2015/03/01(日) 20:00:01.84 ID:5lMsYwqb0
>>526 ドイツの包丁は
日本で造ってるよw
蹈鞴や刀鍛冶鍛造の
古い技術はドイツで廃れてるってw
小野bbsのホイールみたいにw
HP41シリーズって、日本語マニュアル存在するの?
確かに安心な保存法がないと、大きなアプリを書く気にはならないし、
それだと自然と使用頻度が下がる
SDとかCFとか汎用メディアに汎用ファイルシステムだといいんだがな
>>530 本体マニュアルは日本語版あったよ
スロットに入れるアダプタ類には無いのもあったけど
今更ながら、マニュアル読み込んでるんだが
LAST Xって便利機能があったんだな。それに、STO/RCLとかも興味深い。
マニュアルろくに読まずに使ってる人は一度目を通した方が良いと思う。
>>534 それ(ろくに読まない)が普通 >>444-
こう言うのもなんだが、LAST X機能は結構有名だぞ...
>>536 STO + A みたいのは普通の関数電卓には無いんで新鮮なんですよね。
RCL - A見たいのはプログラムでよく使うようですし
間接アドレスとかこれもプログラムで使うんですかね?
やっぱ普通のとは違うんだなって感じで興味深いんですよね。
いや、STO +ってのは普通の関数電卓の M+ と同じだ。
むしろ、RCL - みたいなのは珍しく、HPでも一部の機種にしかない。
でも、とても古いHP-45に限ってはこれができる。
classic seriesでも他の機種では確かできない。
生まれて初めてプログラムというものを作ったのは67だた。
これがプログラムかスゲー、アポロもこういうのを使ってるのか、って感動した。
機能とキーが一対一で対応している高機能アセンブラだと気付いてのはZ80弄りだした後の話。
541 :
534=538:2015/03/04(水) 23:43:04.91 ID:S5t5/wQm0
>>539 STO + は+だけじゃなく-、÷、×でもできる点が違うなと感じたんです。
、STO (+、-、÷、×)とでも書けばよかったですね、すいません。
あと、RCL (+、-、÷、×) は自分の持ってるHP33s(2000年頃に出たモデル)でも出来ます。
>>540 分岐とか、アセンブラっぽいですよね。
8087をアセンブラで書くとRPNそのものだね
ネット上にあった35s用の円周率の
プログラムですが、
C004|n
C009|Σx
の入力のやり方がわかりません。
教えてください。
RTFM
INVALID(I)で円周率計算出来ず。
「高機能電卓の情報」サイトにある
円周率計算です。
何が悪いのか?
>>545 打ち間違いもないみたいけど、
うまく動かん。
だれか助けて。
気になって調べてみたら、LED表示のモデルでRCL (+、-、÷、×)ができるのは
45と27だけみたいだ。これは意外と知られていないかも。
droid48の時計が設定できない・・
セットしても再起動すると違う時間に・・
PCのエミュのほうはちゃんとPC内蔵時計と同期してるのになんなんだろう
>546
やっと、RUNNING。
マニュアルの読み直し、プログラムの
打ち直しで、とりあえず、今計算中。
どうも、私の操作ミスのようです。
失礼!
報告乙。
よくある事だよね。
ネットを検索すれば、
hp35s用の円周率計算プログラムが
あるようですが、ゲット出来ないものか?
hpcc.org にあるやつ。
どう計算してるのか、勉強したいの!
>>551 HP35にこだわらないでアルゴリズムだけ探しなさいな
んで、それを自分で組み込んでこそ身につくと言う物だ
#とりあえずモンテカルロへ行ってサイコロ振ってみるのから始めるといいんじゃないの?
プログラムはこれで
akatuki-724.blogspot.jp/2010/01/hp35s_25.html
入力のしかたならマニュアルのG. Operation Index
に全部載ってる
こんな式は使われていないし、勉強にはならない