2 :
いつでもどこでも名無しさん:2014/03/01(土) 00:58:42.60 ID:T2Pftcje0
>>1乙パイ
. ===.、_____... i .ト、___ ..-‐‐
/: : : /: : : : / : : __} 7: : : :7´: : : : :
/: : :i/: : : : :/` ̄ .ノ .ィ: : : :./: : : :..:,: :
; : : /:..:___: :./. `ヽ _.. -‐ /: : : : i{: : : : :.{: :
/: :./:/: : |/ ` ´ /: : : : : |:i: : : : :|: :
/ : .ィ´i: :../ /: : : : : : |: : : : : |: :
i: : : :i: _/ ト.、 : : : : |: : : : :..|: :
fi> ´ ヘ: : \: :..|: :;: : : : : :
´ / \: :.`¨: :..i: : :,: : :
rッ:.:.; , ヽ: : : :..{: :..|: : :
.i.:.:.ノ / ∨: : ∨ |: : :
.{ ; ,..:.:.:.:.:.:、 ',: :..∧: : : : :
i :.:.:ゞツ:.:.: .}:.:.__∧: : : :
.ri { ヽ:.:.:.:.:.ノ __ i:.(__ .\: : :
i´∨ ', __/ `ヽ..」ヽ .Y: :
./ .iヘ Y \  ̄` ∨
∧ ./ ./\ 、 i´\ \ .}:
i. У / / 7ーr=、´ .ヽ >、. \ i:
i:.ヽ { /:.:.:/ ./ .; ` ー ‐--‐..┤ }._ヽ , : :
ヽ:.:.\. ´ ̄ /\ .i ,<: : : : :.ヘ..___ /: : : :
.\:.:.`ー--.:イ: : : :..:ヽ <: : : : : : : : : : :.,: : : : ̄¨¨¨f≦: : :
前スレで050plusで音声通話にする話あったけど、
アプリを常に立ち上げていないと着信できないよ
電池すぐに無くなる
自宅で、クレードルに置きっぱなしならいいけど、出先では無理
発信専用でしょう
現実的には
おそいよくそでぶ
デュアルSIMのスマホ日本にも出ないかな
・プラスエリア対応
・音声3G (本家)
・データ3G (MVNO)
・テザリング可
・Android 4.3
ほしい
>>3 ていうか、スマトーク使ってるけど
プッシュ通知で
立ち上げておく必要なくない?
前スレ埋めてちょ
割高なプリペイド
銀行引き落としやOCNと合算してコンビニ払いとかできない時点で糞
9 :
【末吉】 :2014/03/01(土) 02:45:18.35 ID:???0
tes
11 :
381:2014/03/01(土) 08:20:13.26 ID:???0
>>11 こりゃ完全に、本家音声+MVNOデータを狙っています
タイムリー
どっちにしろ「切替」なのでキワモノのデュアルシムアダプターつければ、
隙間さえあればどんなスマホでもデュアルシムになるよ
ただし、切り替えているときは待ち受けできないけどね
片方しか。
・普段はMVNOの3Gモードで使用し、着信は本家をIP電話に転送。発信する時のみ本家に切り替える
もしくは
・完全にIP電話に移行して緊急発信のみ本家使う
んー微妙…
15 :
いつでもどこでも名無しさん:2014/03/01(土) 09:06:42.99 ID:qeEeiyQ70
>>3 一度立ち上げた050plusは一発で終了できないべ
データ通信中に音声着信とか考えると、デュアルシムは、使いにくいでしょ
コレは本来、ヨーロッパとか国境を頻繁に超えて、2つのSIMを完全に切り替える人のためのもんでしょ
やっぱり、音声ガラケー+データタブレットの2台持ちじゃないと電話逃す
17 :
いつでもどこでも名無しさん:2014/03/01(土) 09:18:49.46 ID:6GKUC6fW0
俺は二台持ちだわ。
auのガラケー使ってる。
今のところ月割効いてるから基本料金が
ゼロ円だが問題は1年後だな。
それまでに音声付き格安simのいい条件のが
出ないかね?
まあガラケーとの二台持ちの利点は
電池の持ち具合かな。
ワンセグなんかはがらけーで見てる。
カメラもガラケーの方で撮影してるな。
>>17 auにMNPするのって、LTEフラットつけないと月額料金無料にならないと思っていましたけど、
ガラケーでも月額料金無料になるんですね
今のところMVNOの音声+データって、日本通信とso-netでしたっけ?少ないですよね
ガラケーは電池の持ちがぜんぜん違いますね
3日は充電なしでいける
スマホは最近向上したけど1日ぎりぎりです
19 :
【中吉】 :2014/03/01(土) 10:14:13.09 ID:???0
二台持ち
でもちょっと違う。
・Nexus 5 音声通話本家SIM
・WIFIルーター OCNモバイルONE
N5で音声通話する
データ通信は、WIFIをONにして、これもN5でやる (自宅は無線LAN、駅の公衆無線LAN)
普通はガラケーに音声SIM
スマホのデータSIMだよね でもセルスタンバイ問題がややこしいのでやめた
OCNが音声+データのSIMを出すのは時間の問題
docomoと条件揉めているだけでしょう
今は仮に、ガラケーと2台持ち、今年後半にOCNの音声SIMが出た段階で、スマホ1台に統合。
これでいいでしょ。
ついでに無線LANスポットももっともっと増えるから、電車やバスは全部無線LANになるかも。
>>21 そだな。OCNから無料通話なしプランが出た後で本家voLTE定額が出るわ!\(^o^)/
本家キャリアが、調子乗りすぎ
ガラケーのころは2000から3000円だったでしょ。毎月
これを、スマホのどさくさで、いきなり6000円
割引しても違約金で儲けた
価格設定がおかしいやん
2段階定額といっても、上限が9MB。(7万パケットくらい)
9MBだよ。舐めているとしか言い様がない。
一瞬で上限到達だよ。二段階というのは嘘で、実際は必ず上限を徴収する。
むしろ、7GBが本当のリミットライン。
ユーザーは、動画とか見ない人は、1GBから2GBでしょ。
だったら、2段階定額を、1GBで2000円くらい、7GBで6000円くらいにするべきだったのに、
ガメつく消費者からふんだくろうとした
これがキャリア王国崩壊の原因
本来の正しい価格設定に戻るのが現在のトレンド
なあ、今月に入ってもまだ使えるんだけどw
ここの情報管理ってどうなってるんだ?
25 :
【大吉】 :2014/03/01(土) 13:41:17.27 ID:???0
つこうとけ
後から請求だしw
キャッシュバック延長しろよ!
いいよしなくて
こっちに返って来るから
>>25 だからもう4ヶ月目だw 最後の支払い終了から
>>3 >>6 自分の環境じゃスマートークで追加のアプリすらいらない。
標準の通話アプリにSIPアカウントを追加してそのまま使ってる。
20日に頼んだnanosimがようやく届いた… 1日おせーよ… 3000円が… もう22日まで待つしかないのかー、ガッカリ。
32 :
【吉】 :2014/03/01(土) 17:31:41.22 ID:???0
プロバスレのやつらはどこに行った?
先週の金曜にWebから申し込んだらようやく書類が届いた
で中を見ても、この前Webで見たのと同じことしか書いてない
その通りに設定したけどつながらない
OCNのサイトを見ても書いてあるのと同じように設定されてる
ググって調べると設定してからつながるようになるまで、少し待つと書いてあった
試してみるとようやくつながったけど8日間損した気分だ
最初からつまずいた気分でOCNにしたのは間違いだったかな
>>34 ?
契約してAPN設定したら即座に使えたけど
>>35 プロバスレ流し読みしてたら書類がいるとか電話して聞くとかあって、OCN不便だなと思ってた
家電店でSIMを直接買えば、即日使える。
webから申し込んだのなら、SIMと書類が届くまで使えない。
電話がいるのは、契約時にイレギュラーな条件の時のみ。
ここって150Mbps対応してんの?
>>37 > 家電店でSIMを直接買えば、即日使える。
> webから申し込んだのなら、SIMと書類が届くまで使えない。
> 電話がいるのは、契約時にイレギュラーな条件の時のみ。
webの最後で、APNと認証パスワード出ますよ
その場でつながります。
iTunes+iPhone+iCloudからgoogleに移行中
端末がだんだんgoogleのが充実してきた
>>40 SIMが届いてないのに!?
そのための10日猶予でないの。
安いから使う
無料期間だけ使う
>>42 SIMを直接買って登録した場合の話だよ
amazonでSIMを買ったら安いんだもの
sim購入→WEBで登録→即座に使える
sim購入→電話で登録→翌日に電話でID等を聞いて使える
>>44 自分も
>>37で
>家電店でSIMを直接買えば、即日使える
って書いたんだけどね。
もうすでに使っているんだけど、NEXUS7を含めてSIMを追加したくなった場合、
セットを買って、いまの契約へ追加できる?
それとも解約新規でSIM追加になるの?
Let you サポートへ電話
>>46 最初のSIMとは容量をシェアせずに追加契約するといことね。
ひとり3契約までいけるとの話。webから申し込むと同一人物チェックがかかるのかな。
電話申し込みがいいと思うわ。
>>44 ヤフオクならSMS無しが1500円だしな
ヤッパリ音声シムも出るみたい
焦らない方がいい
出たら変えればいいやん?
どうせ変えれるんやろ?
電話できるsimがでたらmnp出来るんかなあ
mnpで電話番号移行したかったなぁ…
すでに出ているbmobileはMNP可だから、出来ないことはないんだよな。
そのかわり縛りがついて自由度は減るかもね。
>>34 Amazonで買えよwww
届いたその日に開通して使えるぞ
書類はだいぶ後から届くけど
後から届く書類はただの確認書類だからな
オンライン手続きに不慣れなヤツはここであたふたするんだろう
>>55 そうですよね
オンラインでその場で全部発行されるから、郵送は、保存しとくだけですよね
>>49 愚民はさっさと消えてくれ
邪魔だしもう来んなw
58 :
いつでもどこでも名無しさん:2014/03/02(日) 16:51:17.64 ID:h4Dk8pQ30
すいません、スレ間違えた
前スレに書いてあったけど、音声SIM待たなくていいでしょ
スマホにMVNO入れてSmartTalkで050あれば十分
050plusよりも、プッシュ着信できるのでSmarTalkのが有利(通話料若干高い)
ちなみに、SmarTalkは、月額無料なので、家に機種変更したスマホ(Android2系でもOK)があれば、
全部「受話器」になるよ
ADSLや光で、「IP電話オプション」を契約しているけど、まったく使って居ない人、解約解約。
050plusのがいいよ
無線LANの範囲がコードレスホンになる
うちは、農家でビニールハウスの温度管理にLANを引いているので、そこにも無線LANのAPつけているので、
無線LANで畑でも電話取れるようになった
ボロボロの防水スマホ機種を使い捨て感覚でポケットに入れている
シム付きウィンドウズパソコンで使っていると
時々うんともすんとも言わなくなるのはなんですか
無線回線だしな
iijでも割と出るよ
>>59 データ通信量が多いと、MVNOは、勝手に通信止めることがありますよ
切断・接続すると復活する場合もありますが、時間おかないとダメな場合もあります
要するにドコモの回線を「又貸し」しているため、
長時間大量通信されると赤字なので、そういう客は締めるんです
公式には、2GBとか3日間で何MBとかいう制限ですが、それ以外に、
随時勝手に帯域制限かける場合があります
日本通信が特に酷い
でも他にでもやっています
それ以外に、基地局のMVNOの枠がいっぱいいっぱいんになると、通信できなくなります
これは混雑の問題
嫌ならば、本家docomoにする(と少しマシになります)
以上原作者というモバ板のプロ固定でしたw
>>59 俺もあったな。
2/28に止まって3/2に復活した。(そもそもID/Passが通らない)
月またぎの契約更新処理がおかしかったのか、
通信量による制限がかかったのかは分からないが。
電波の悪いところで通信がパタパタ切り替わって突然100MB超えたりと
なかなか挙動不審だよコイツは。
本スレはここですか。
>>6 >
>>3 > ていうか、スマトーク使ってるけど
> プッシュ通知で
> 立ち上げておく必要なくない?
androidは、ダメの確率高い
iPhone/iPad系は、ほぼプッシュ着信できるので、
若干遅延あるけど、スリープでも着信する
まあ、3Gじゃ音がねぇ。
やっぱりWi-fiレベルがほしいところ。
まあコードレスホンの延長程度と思えばいいでしょ
レス番間違ったわ すまそ
ASAHIが攻めてきたな
あさひもいんぽだろw
>>62 以上、この時間は草プの提供でお送りしています()
>>68 高速が1G着くのは良いけど
その後が128kbps という噂が
>>61 ところがどっこい
本家Docomoも時間帯で
速度制限露骨にやってます
(うちの地方だけかも)
まあこれは自分で確認済み
でも、まあそれでも他社より
使えるので自分は満足してる。
>>71 200kbps無制限に1Gがおまけで付いて\900(会員は\850)というイメージらしい
1GBというと凄そうに思えるけど、3日100MB制限があるから
実際はOCN 30MB/dayのプランとあんまり変わらんのだよなぁ・・・
服装
>>76 1G上限って悪名高きbモバのu300と同レベル
昔使ったことあるが1日あたり30−40M程度しか使えないって相当ストレス
OCNにも1日30MBプランがあるんだがな…
ちょっと試してみたけど、SmarTalkは音質悪いね
050plusに戻そうかな
でもどちらにせよ、iPhoneに最適化されているような気がする
Androidはいまいち不安定
>>82 FUSIONとブラステル使ってるけど通話料安いブラステルおすすめ。最初に\2000前払いだけど4人で\500ずつ分けられるし
>>83 店舗払いで500円の所があるよ。
自分はそこで払ってブラステルを使っている。
音質&着信率ならベタだけどlineでしょ
skype潰したんだから
欠点は国内専用(外国では普及していない)
もう一度試してみたけど、回線状況だったみたい (050plusとSmarTalk)
IP電話は、スマホはfacebookがぶっちぎりいいね
通話頻繁ならiPodTouchを2台買う価値ある
着信もOS一体だから、スリープでも絶対に失敗しない
これはメリット大きい
パソコンは、いまだにskypeだね
でもandroidのskypeは無駄に重い
無理に移植したのか
☓ facebook
○ facetime
あと、windows 8.1では、google hangout使っている
3Gは知らんが、自宅の光だと、普通の電話と同じ
今、ocnを申し込むのは損かな?
消費税上がる前にSIMを購入しようと思って。
もう少ししたらドコモの料金下げた影響で安いプラン出そうだしな。
92 :
いつでもどこでも名無しさん:2014/03/04(火) 23:40:07.40 ID:cBkSuctY0
申し込まなくてもいい状態なら別にしなきゃいいじゃん
ドコモのパケ定からこちらに移ろうと思って。
料金が安いから早めに移行した方がお得だし。
94 :
いつでもどこでも名無しさん:2014/03/05(水) 00:04:16.91 ID:AIbDO0sQ0
お得なら早めに行こうした方がいいんじゃないですかね
サービス改定あるならシェア追加SIMを\200/枚でお願いします。2枚目はたまにしか使わないけど1枚じゃSIM入れ替え面倒だから
追加SIMの料金を日割りにして欲しい
ムリなら追加SIMを使わなかった月の料金を無料にして欲しい
ごくたまにだけど2枚使いたいんだ
無料はむりよう
98 :
いつでもどこでも名無しさん:2014/03/05(水) 04:34:51.03 ID:48kYlscT0
ハングドアウト
>>96 それならほかのSIMを新規契約したほうがいいような。
ワンコインのものもあるし。
追加sim200円賛成!
通話simが気になる。ほんとに出るのかなー。
通話sim出たら無料変更させてくれると思っているよ
よろしく。
無料交換はないかなぁ
通話SIMはdocomo本体や050+あるからどうなるやら…
日通の前があるからもしかして
番号登録してない050はセールスだから出ないようにしているけど。
すぐ360MB規制に引っ掛かるわ
IIJの時はそうでもなかったので、
早いと地図とかどうでもいいのまで
読んでしまってる
2Gの規制時も200kにしてほしい
まぁ、キャッシュバックを諦めて
30MBのプランに変えようかなぁ
\6000CB組だけどシェアで1枚追加したいが頼んだ後通話SIMとかサービス改定来そうで迷う。まあ今は050で充分だけど。
SMSはiPhone使ってるので国際SMS送信が怖いからいらないかな
113 :
いつでもどこでも名無しさん:2014/03/05(水) 21:10:23.65 ID:AIbDO0sQ0
>>112 60MBコースって0時に切り替わるの?
60MBって
一瞬で使い切るんだけど
radiko使うとどのくらいできれるんだろ
radikoなら200kbpsで十分でしょ
119 :
いつでもどこでも名無しさん:2014/03/05(水) 21:46:25.63 ID:AIbDO0sQ0
>>114 30MBが最安だけど
キャンペーンで60MBのやつが多いだけだから
基本30MB
ちゃんと計ったわけではないけど
ツイCASは20分くらいでゴールだった
CBあるから60MBにしてるけど、
7月から30MBで満足できるかしら?
早く、値下げか容量アップ来ないかなぁ
値下げもいいけど通話もね…
通話付だと日本通信しか選択しないのがなぁ
通話付きキャンペーンで手数料無料とかくるかな?
通話は契約者の確認とか面倒だから手数料はガッツリだろ
YouTube15分だよな30メガの場合
20分いけば十分?
動画をよく見る人には向いてないコースだからねぇ。
画質によるって言いたいけど、やっぱ動画見るとすぐだね。
てか、しばらくはこれ以上あれこれやるの辞めてくれOCN。
ちょっと疲れて来た
スマホのナビで高速100km/hくらいで走るの試した人いる?
制限かかると流石に厳しいかな?
131 :
いつでもどこでも名無しさん:2014/03/06(木) 09:13:15.09 ID:zs5//CAP0
>>127 >>128 動画は別に高速が必須なわけじゃないけどな
貯めこみ再生ができるならそうすればいいだけだし
待ち時間が多そうだけど
PCと同じようにFlash再生で動画再生バッファしてからできるブラウザないのかな
と、言ってもiijみたいに好きなときにオンオフ出来るシステムじゃないから
朝イチでニュース見たら高速分を使い切ったとかじゃ悲しい。
>>131 おっしゃるとおりだ
今すぐ見たいのでなければ
しかしAndroidでネクサス5で運用してるんだがiPhone時代に愛用してたクリップボックスがまともに使えなくて
何かいいダウンロードどしておけるアプリないか困ってるとこ
となると低速になった時の制限スピードがなるべく高いほうがいいんだろな
金銭でDTIにしようかと思ったが
OCNで正解か
>>132 オンオフできても使いきったら同じじゃん
>>135 話の流れは、低速で動画を落とせればそれに越したことはないという話なので
それが可能なら高速を温存できるよ。
>>136 スイッチOFFの低速モードだと制限容量とは関係ないっていうなら
そういう使い方ができるでしょうね。OCNもそうなったらいいのですが。
>>137 iijはクーポンoff時のデータ量で超低速お仕置きモード発動
OCNは一日分使いきっても低速モードで翌日には解除だから
一時の高速とお仕置きの低速
でなくて
その真ん中とはいわんけど
ずっと500くらいのとか出てくれないかな
そんで月額500円だったら一生愛す
7Gぷらんがそれ
1980えんです
遅いとかいってる奴は一年間ポンツーで修行してこい
>>139 あまりに相場とかけ離れているものを言ってもしかたがない。
3倍ぐらいの値段だったら可能性はあるかもね。
次のサービス改定でありそうなのは値下げや増速(200>300)、増量(例30MB>50MB)かな。
個人的には増速とシェアSIM値下げ希望。追加手数料はしょうがないけど\1000くらいに。
通話付きは050+SIM売ってるくらいだから無しと予想。
@もばいるくんって誰か使ってないのですかね
145 :
いつでもどこでも名無しさん:2014/03/06(木) 16:02:23.15 ID:zs5//CAP0
>>143 すでに500円プランだしてるところがあるんだから
被せてくる可能性はちょっとはある
あとは初期費用が形骸化してくるかもしれん
月に1Gで30MB/60MBの制限無いのが欲しい
2chしかやらんなら
一日30MBので十分だな
2chなら野良APで十分
毎度のハッキングですか
またか・・・正直1999年から使ってたOCNサヨナラしよかな
以前のNIFTYに戻るか・・・メールアドレスの移行とかメンドクセ
152 :
いつでもどこでも名無しさん:2014/03/06(木) 18:40:58.39 ID:F8wDwIaR0
プロバメールとか言って喜んでる奴もいるけど
捨て垢以下
ちなみにOCNはデフォで取引先のexcelファイル添付メールをはじいてたからな
仕事では使えなかったよ
ここのメールってそんなに酷いの?
>>148 お勧めのapkを御享受していただけたら幸いデス!
IIJ音声通話\1980〜。ocnもやるよね?
ocnは050〜が有るとですw
iPhoneだから国際sms怖いし050で充分だから通話SIMいらないけど\980SIMの方をグレードアップして欲しいな
http://www.iij.ad.jp/news/pressrelease/2014/0307.html 月額1,900円(税別)+通話料で利用できるIIJmio音声通話パックを
イオン、ビックカメラグループの店頭及び関連ネットショップにて、本日より先行販売開始。
さらに4月より一部料金プランにて高速通信用データ量を増量
サービスプラン
ミニマムスタートプラン ライトスタートプラン ファミリーシェアプラン
SIMパッケージ価格 3,000円(税別)
月額料金 音声込み 1,900円(税別) 2,520円(税別) 3,560円(税別)〜
音声なし 900円(税別) 1,520円(税別) 2,560円(税別)
国内音声通話料金 20円(税別)/30秒
SIMカード枚数 1枚 最大3枚まで
通信速度(LTEエリア) 下り最大150Mbps、上り最大50Mbps (低速時:最大200kbps)
バンドルクーポン
(2014年4月1日から) 1GB/月[ 旧:500MB/月 ] 2GB/月 3GB/月[ 旧:2GB/月 ]
直近3日あたりの低速通信量制限
(2014年4月1日から) 366MB 366MB [ 旧:120MB ] 366MB
備考 音声通話機能付きSIMカードを12ヵ月以内に解除する場合は、音声通話機能解除調定金((12ヵ月−利用開始月を0ヶ月とした利用月数)×1,000円(税別))が発生します。
当分ガラケと二台持ちでイイや
電池持ち良くなった秋冬モデルが格安になったら音声通話付き考える
けどうちの場合1台にまとめるとコスト上がっちゃうわ
>>161 2ch内でも転載すんな
気違い原作者w
待受メインの人はジャパンSIMが最強
通話も結構するならキャリアの無料通話付がいい
安く上げたいからMVNOなのに割高になるんじゃ本末転倒
1080円ってジャパンSIMで10分通話出来るぞ
\1980は高杉。それならmnpでイーモバN5\2980の方がいい。SIMフリー最新機種も付いてくるし
>>154 色々と使いにくい
ヤフーやグーグル以下
まあ一応、腐ってもプロバイダーのメルアドレスだから
ネット上での見ず知らずの相手との取り引きとかの時に
提示したりしてる。
通話とネットは物理的に違うデバイスにしている
>>165 ソフトバンク社員乙だが、イーモバやらソフトバンクやらはあと1兆円エリア整備にカネかけてから出直してこい。
docomoiPhone5s/cでocn使ってる人います?
それ繋がらないsb回線やったなw
もう一回線もなんて名だったか?
sb回線だなw
芋はsb回線以下の品質やったあ〜w
>>171 放置しとけってw
運用するならネクサス5がオススメ
芋mvno参入するならOCNにはぜひ向かい打って欲しい。N5の5GB2980に対抗して200MB/日プラン三千円前後で出してほしい。
>>175 するわけねーだろw
総量で見れば6GB程度だし、そもそもMVNOなんてのはまだまだ一般には普及してないしな
>>176 キャリアで6GB3000円なんてやってないだろ
話が噛み合ってない二人(笑)
MVNOで6GB月額3000円なんて始めたら情弱さえも乗り換えるだろw
キャリアほどの手厚さは求めてないけど500kbps\980でお願いします。30MBとか要らないから
芋ってsb傘下だよな?w
日通に期待!!w
@もばいるくん使っている人いませんか
なんだそれ?
ああ昔見た覚えがw
高いねw
低速で不便なのはFC2動画ぐらいだな。
それも一時停止で解決出来るら30MBプランで充分だね。
普通にスマホ買えば毎月の割引で端末代を除いた維持費は3000円前後でも普通だし
音声付きで7GBだから面倒くさい手続きや運用をする必要もない
そう考えるとMVNOの6GBにそれぼどインパクトがあるわけでも無いのは馬鹿でもわかるわな
>>191 そんなのに釣られるのはお前みたいな馬鹿だけなw
今どき一括0円CB付きなんざ幾らでも転がってるっつーのに
>>192 どこにあるかソースを!
すぐ見つかるのは大量の有料コンテンツ付ばっかりで意味ないし、ぜひいい案件の見つけ方を
>>193 見苦しいなお前はw
普通に駅前の家電量販にでも行きゃ幾らでもやってるじゃねーかよ
コンテンツにしたって普通は2-10個だからせいぜい3千円ていどだしコンテンツ無しの場合もある
よっぽど怪しい高額CBの店でも選ばない限り大量のコンテンツなんぞつけられねーよバーカw
>>180 500kで\1980があるのでご利用下さい
ただの乞食は消えてください
196 :
いつでもどこでも名無しさん:2014/03/08(土) 19:16:19.63 ID:XHj/1eRN0
古事記やってますが、IIJはメールありませんか?
ありますん
古事記なら手紙で十分だろ
>>193 たまには外の空気ぐらい吸えよ
ソースなんてのはネットの中だけにあるもんじゃやねーだろ
これだからソース厨は駄目なんだよ
静かだなだここw
今の時代外なんか出るのは無駄だろw
PCの前にいるだけで世界を知れるのに
>>201 みんなが外に出なけりゃお前は食うものすら無くなるわけだがw
見事な情弱スレだなw
どうでもいいっす
207 :
!ninja:2014/03/08(土) 20:58:07.75 ID:???0
遠吠えw
とうぼえじゃないですw
喰いすぎw
まぁ結論から言えば、3000円クラスになってくるとキャリアとの比較になるから
SIM3枚とか別の利点が無い限りMVNOに旨味は無いわな
単独SIMでMVNOが戦えるのはせいぜい2千円までの価格帯だな
世界一高いデータ通信料を少しでも破壊してくれ
世界一高いとか禿みたい事言ってるけど、品質無視は無視かよw
>>212 品質無視は無視でいいだろw
品質云々で誤魔化そうが日本のキャリアがヤクザな商売をやってる事に変わりは無い
全ての元凶はNTTドコモと総務省
品質が高い代わりに日本の高い料金を払うのがいいか、品質は低いが安い海外がいいかの違いか。
どこかが新規参入して品質ボロボロの安いを追求したキャリアを作ればいいのか。
>>214 広い海外を一括りにして品質が低いとか言い切るアホさ加減は救いようが無いなw
日本のキャリアは実質談合価格でボッタクリすぎなのは常識だろ。
真面目にコツコツ物作って外貨まで稼いでくる製造業を尻目に
ボッタクリ前提で何万ものCB付けて客吸い寄せて楽して荒稼ぎしてる
国内のキャリアなんてのは経済ヤクザそのものなんだよ
どんだけ悪どく儲けてるか国内全企業の利益ランキングでも見てみろよ
>>216 目下一番品質が悪いのはNTTドコモなw
auの通話品質よりいいがな
>>218 通話品質は大した差じゃねーな
それよりもドコモの通信品質の酷さは他社とは雲泥の差だしな
長年あぐらをかいてやってきたツケが回ってきたんだよ
元々大した技術力も無いのに官僚との癒着だけで楽してボロ儲けしてきただけの悪徳企業だからな
音質気になって仕方ないなんてやついるのか
MNPするキャッシュバック乞食を長期契約者が負担する
悪徳ビジネスモデルが許せない
>>220 他に逃げ場所がないからそこへ逃げて誤魔化したいだけだよ
本人は通話なんか一切しないくせになw
原作者は日本人とちゃうでw
224 :
いつでもどこでも名無しさん:2014/03/08(土) 23:36:00.40 ID:lxLIej+b0
音声通話まだかなぁ
>>221 その通りだな
キャリアは痛くも痒くも無い
情弱や高齢者を中心とする既存客からたんまりとボッタクってるから
あれだけのCBやら何やらが何の苦もなく出せるんだよ
必ずしも実際に獲得した客から将来的に得られる利益を計算してやってるわけじゃない
まったくヤクザな商売だよ
2/5は長期、2/5でMNP
1/5は調整用で使うと昨年や今年の先月や今月は美味しく頂きました
>>226 5回線で回してるうちはまだまだ甘いな
10回線や15回線使ってフルに回すんだよ
足りねぇなら親や親戚やサルまで全部回しちまいなw
奴らがヤクザな商売やってる間はたんまりと搾り取ってやるんだよ
特に悪どいドコモからはたっぷりとなw
家族全員でMNPして車買えたとか良く聞くよな
2月はやりすぎたと
某ドコモ店員は苦笑してたよw
普通車も買えるなw
MNPでトータル10万位キャッシュバックあっても、月平均3000円ぐらいは維持費かかるんじゃね?
だったらガラケー980円+OCN30MBの方が良いな。縛りないし、無駄な時間使わなくて良いし。
ああここはocnスレだったね
すっかり忘れていたw
1GBが1000円の従量プランを3大キャリアが出したらこんな物いらない
ああ(´-ω-`)ねむい
1GB 1000円
1GB超毎に1000円自動課金します
某禿的鬼プランなんてイラネェ
>>233 大半の人間はそれで随分助かるよな
既存客とMNP顧客の関係もそうだが、殆ど使わない客がバカほど使う輩と同じ金額を払わされてるってのが定額制の弊害だな
日本が嫌なら祖国へ(・∀・)カエレ!!
原作者w
MNPでうはうは出来るのも今年度までだろうな
玄人古事記はともかく、何も考えずに回線増やしすぎた輩はあたふたすることになりそうだな
とりあえずドコモから動くらしいけど
2年以上維持する馬鹿はいないw
>>238 誰もあたふたしねーだろw
もともと維持費込みで計算してんのに何をあたふたする必要があるってんだ?
既存回線に変更が遡及適用できるわけでもあるまいしw
しかもアホのドコモが動いたところでどうせ抜け穴だらけで大勢に影響無いわw
あたふた
狼藉
>>241 >あたふた
あた‐ふた
[副](スル)慌て騒ぐさま。「支度もそこそこに―(と)家を出た」「―するな」
そそくさ ⇒類語辞書で詳しい使い方を調べる
2台持ち×2名だから、IIJの増量・通話プランよりハイホアソートの増量が魅力的に感じる。
とりあえずOCNの対抗プラン待ちだけど。
広告に注ぎ込みすぎて
対抗出来るの??
ギャラ分がぱあにw
>>185 3Gと随分値段違うんだな。ぷららも3Gのときは良かったのにLTEになってなんか微妙になった。LTEの方が回線負担軽いって言うけど基地局設置まだまだやって行かないとダメだからそのコストなのか逆に高くなってるよね。こなれてきたらLTEも安くなるのかな。
OCNの対抗策まだー?
まぁ、増量しそうだけど、値下げきぼん
あと、CBの解約縛りって、3000円が6月、
もう3000円が7月だっけ?
キャッシュバックって為替で送られてくるの?
クレジット支払いだから銀行口座登録した覚え無い
口座登録するはずだった
■MVNO格安SIM(定額999円未満)の仕様■
総合評価 ★★★★ ★★ ★★★ ★★
事業者 IIJ OCN biglobe ASAHI
価格 900円 934円 933円 900円
初期費用 3000円 3000円 1886円※1 3000円
初月無料 × ○ ○ ○
口座払 × × ○ ×
音声通話※2 ○ × × ×
高速バンドル 1GB/月 30MB/日 1GB/月 1GB/月
クーポンSW ○ × × ×
クーポン繰越 ○ × × ×
高速3日規制 無 無 360MB 100MB
高速規制 無 無 128kbps 200kbps
低速速度 200kbps 200kbps 128kbps 200kbps
低速3日規制 366MB 無 無 無
低速規制 20kbps 無 無 無
Wi2 bic○ × ○ ×
Wi2新幹線 × × ○ ×
Wi2登録MAC bic 5 × 1 ×
グローバルIP × ○ ○ ○
※価格は税別 ※1 イオン ※2 音声通話オプション
最終月あたりに口座登録しろってメールが来る。
これを見逃すとアウトよ。
251 :
381:2014/03/09(日) 08:59:27.95 ID:???0
嫌みったらしい突っ込みだけど、「999円未満」ってどうしてそんな半端な区切りなんだ。
なんで998円で切るのよ。
>>246 それぞれ5月末、6月末じゃなかったっけ?
>>250 OCNのメールを普段使ってるアドレスに転送すれば見逃さないでしょw
>>251 以下と未満の区別がつかないの
ごめんね
>>252 サンクス
転送設定でもしとこうかなぁ
でも、楽天ほどじゃないけど
余分なメールもきてるしなぁ
まぁ、スレ見てれば来たら反応あるしいいや
>>250 そっかメール来るのか!!
2月末に契約した俺は口座登録まだで普通なんだな。ありがと
60MBプランの超過後の速度って速くね?田舎だけど300kbps でてる。
これ以上乞食呼んでどうする気だ
>>190 それMNPの良案件出た時のみの話だろ。それにこれからMNPでのキャッシュバックとか月サポ盛りとか是正されるだろうし意味はあると思うよ。
259 :
いつでもどこでも名無しさん:2014/03/09(日) 13:12:10.77 ID:uSZYxEHe0
>>258 しれっと話を捻じ曲げちゃいかんねw
いったい誰が意味が無いとか言ったんだ?
それに維持費3千円レベルでいいなら別に珍しくも何とも無いし年がら年中可能だろ
iPhoneでも泥でも幾らでも転がってる
そもそも音声いらねぇなら本家のライト割だってまだやってるしな
それでもどうしても3千円じゃ維持できないってんなら、それこそ小学校で算数でも勉強しなおせやって話だろw
なんだか申し込んだ覚えのない
モバイルポイントのサービスがついてきたんだけど
別にオプション料とられるのかな
>>260 その3千円を維持するのに、面倒くさい手続きがいるし。
さらに端末代別ってことは、一括0円以外は良キャッシュバックも欲しいとこ。
>>263 それは完全従量制なので使わなければ料金は発生しない。
>>264 生活してたら音声通話普通使うでしょ。それが高い。無料通話分もないし。
だから結局割高。
面倒くさいならつべこべ抜かさず払うもん払ってれば良いじゃん。
ここであれこれやり取りとかそれこそ面倒だろ。
もう980円プランだけでいいじゃん
>>265 何の話? 無料通話はドコモのLTE専用プランでも無いだし、
ここ(OCN)は通話プランそのものがない。
>>266 やめるという選択肢もあるよな。
980円で2GB 無料通話980円付き音声通話 3日、速度制限なしにしたら勝てるだろ
>>269 何に勝ちたいか察しは付くけど、
それじゃ寧ろ負け。
>>268 たいがい見苦しいなお前はw
MNPすりゃ音声基本料金は要らねえし通話しなきゃタダだろが
しかも3千円なんてのはあくまで誰でも出来る情弱向きの話なんだよ
ちょっと頭使えば0円維持どころか儲けしか出ないわアホかw
>>271 横からすまんが、MNPで3千円ってのは、パケットし放題の料金も含めて3千円で済むの?。
それなら面倒な人でも頑張ってMNPしてしまえば2年間お得になるのね。
>>271 3円維持&高キャッシュバック前提の話はしてないんだけどなぁ。
>>271 通話しなきゃタダって社会生活営んでないのか?
MNPで家建つって聞いたから1日かけて偵察してきた。キャッシュバック7万円だと端末が実質0円だし、一括0円だと商品券2万円だけだし全然駄目だったよ。やや黒字にはなるけど信用とお休みが潰れる事を考えたらわりにあわなくね?青森市だけど、東京って全然違うんかな?
>>272 もちろんパケ定込みで3千円なら余裕。
例えばドコモのiPhone一括0円なんて大手量販でも幾らでもやってるし月サポ引けば3千円以内じゃん。
基本料金は2年間無料だしな。
面倒くさいったってMNPの予約番号取るのに電話一本入れりゃいいだけだよ。
>>272 機種を一括0円で買えれば、○○割等で毎月の料金がそんくらいになるんじゃね。
その一括0円が都会と田舎じゃやってる頻度が全然違うから、どこでもとは言えないんよ。
>>273 お前のアタマは錯乱してんのか?w
3000円維持より安いやり方もあるって話であって3円維持やら高額CBを前提にしてるわけでもなんでもないだろ
もはや精神病患者レベルだなお前はw
田舎でも オンラインショップで買えばMNP一括0円あるよ。毎月2515円支払いで
電話とデータ5G込みで。
>>274 アホかお前はw
通話料がどうたら言うバカに対して使わなきゃタダだろがって言ってるんだろがw
まったく支離滅裂だなお前はw
狼藉()www
まあだいたい普通の奴なら月に千円程度以下しか変わらないなら音声とデータが使えて
端末が一本化出来る方を選ぶもんだよ
そう考えるとMVNOが3千円で6GBのSIMを出したところで爆発的に売れるわけ無いのは猿でもわかる話なんだよ
そんなゴミを買うのは情弱中の情弱だけw
ひどい流れだな
>>276-277 そうなのか!。
そんなんじゃ乗り換えしないでまじめ?に同じキャリアしてる人が知ったりしたら怒るわな。
反対の立場からしたら養分様と言われるわな。
レス有り難う。
必死な馬鹿がスレ荒らしにせいをだしているなあw
だから980のプランだけで
もういいって言ってるだろ
キャッシュバック乞食対策した上で、
今のキャッシュバック体制が続くなら2年おきに乗り換えたくなってきた。
>>285 その通りだよ。
そもそもヤクザな商売してるキャリアに何もまともに相手する事は無いんだよ。
MNPしまくって安く使うのが吉。
プロ乞食でもない限り高額CBを探して走り回る必要もないし慣れれば手続きなんか面倒でも何でもないよ。
OCN 980円プラン+au980円(ezweb 無し)=1960円が一番好き。無料通話ついているから。
ここは何のスレだよ。
>>288 まあ正確に言うと乞食はキャリアの方なんだがなw
MNPはもっと短い期間で回していいぞ。
それぞれのキャリアでいわゆるブラックリストに載らないように一定期間維持する必要はあるが
ドコモなら基本半年だと思っとけばいい。
違約金上等でガンガン回すんだよw
>>289 番号そのままで乗り換え出来るようになった頃も今のようなお得な乗り換え有ったのだろうか。
有ったとしたら乗り換え乗り換えでメリット以外何もないような感じが!。
いったいどうなってんだろうね。
なにかおかしいよ。
スレチで盛り上がっちゃったわ。
>>293 いやまさにその通りなんだよ。
本来は皆が手頃な価格で平等に使えて、長期顧客にも相応のメリットがある形が望ましいんだけどね。
ただキャリアどもが今のビジネスモデルを変えない限り、ユーザーの選択肢としては搾取される側か搾取する側かのどちらかを選ぶことになるんだよ。
だったらとことんキャリアから搾取してやろうじゃないかって話なんだよな。
>>290 俺と一緒だ
でもハゲにいけば988円なんだ
3月中に決める
つまりは、仮にMVNOが3000円で200MB/日の6GB分高速が使えるSIMを出したところでまったく大したインパクトは無いってことだな。
それなら仮に3500円や4000円かかっても音声と合わせて端末一台で使えてしかも3日で1GB制限のキャリアSIMを選ぶ奴の方が圧倒的多数だわな。
要するにMVNOなんてのはとにかく安くてナンボの世界なんだよ。
人気コースが30M版だったり、他社じゃ500M〜1Gプランなのを見ればわかるわな。
後は1契約で複数枚のSIMが使えること。これがキャリアとの差別化になってるかと。
>>294 現状のような乞食が得をするっていうのは変えないといけないですよね。
流行のショップ店員と客のやりとりコピペをショップ周辺の電柱に貼り付けて回りたいな。
>>298 その通りだね。
同じような値段なら誰もわざわざMVNOと契約したり音声とデータで端末を2台持ちしたくはないんだよな。
MNPが面倒くさいとかホザいてるバカがいたが、MVNOで契約と端末増やす方がよっぽど面倒くさいのは猿でもわかる。
複数SIMで容量を共有できるとか、中速だけど完全無制限とか、何かしらキャリアに無い特徴がなければ2000円以上では戦えないな。
猿じゃわかんねえよ…
>>301 キャリアのドコモもガラケー&データ契約をプッシュしたがってるんだけどね
>>295 禿げに行くと何があるの?
>>296 それでも同じたと思う。
このプランでezweb無しなら自分が養分だとは別に感じないな。
俺申年だけど、FOMA千円通話付きそのまま維持したいから、白ロムMVNO追加したくち。
>>299 まあキャリアの方でも多少自覚はしてるようだけど、競争が益々激しくなってるからすぐには止められないってとこだろうね。
今はとにかく皆が賢くなってMNPしまくって、バカなキャリアどもに今のビジネスモデルがいかに不毛かってことを嫌ほど思い知らせてやるしか無いんだと思うよ。
こういうMVNOや非キャリア依存のメールを上手く使ってどんどんキャリア依存からの脱却を図りながら、キャリアから金を搾り取るのが理想的なユーザー像だねw
>>306 キャリアは行政からの要請がないかぎりやめないでしょうね。
>>302 お陰で今度出す本のタイトルが決まったよw
「猿でも分かるMNP入門」www
>>307 ところが最大手のドコモ自身が総務省とズブズブの関係だからね。
NTTグループ自体が元々電電公社なのは知ってると思うけど、今でも総務省とは人的・金銭的にズブズブだからどうしようもない。
この国の携帯事業が腐り切ってる全ての元凶はNTTドコモと総務省の小役人どもなんだよ。
>>307 やめても、MNPに左右されず長年契約維持しているお客さんには何も無しですね。
分かります
>>310 ちょw
今から原稿用紙買いに行ってくるかw
>>311 結局そこは変わらないだろうね。
糞キャリアどもは釣った魚に餌はやらないどころか、長期顧客はMNP優遇の原資調達先としか見てないからね。
>>290 俺も一緒、まあキャリアはソフバンだけども。
たぶん両方使ってる奴が多いじゃないかな。
少なくとも自分はキャリアの方を解約して一本化しようとは、まだ思ってない。
>>311 本来はそういう顧客を優遇すべきで以前はそうなっていたんだけどね。
Appleがキャリアに対して無茶な要求をするから、キャリアは新規契約を優遇せざるを
えなくなってる。
そうやって優遇するから世界的にはマイナーなiPhoneが日本で生きながらえてる。
その構図に文句を言わないおとなしい日本人に付けこんでいるキャリアとAppleは
糾弾されるべきだけどね。
一般消費者からしたらAppleは悪でしかないけど、それに気づかないのが
日本人の浅はかなところ。
>>317 要は日本はいつも食い物にされてるって事か。
おひとよし外交ってのと似てる
顔真っ赤にして叫ぶなよ乞食
リアルにウケる
>>318 キャリアはAppleを優遇する義理はないんだけど、優遇をやめて
価格競争が起こったら通信料金を下げざるをえなくなって収入が減るからね。
日本人は変なApple信仰があるからそれに乗じてキャリアが高値を維持
して儲けてるってのが現在の構図。
世界的には自由競争が基本だからそういうことは起こらない。
日本の行政による認可制によって3大キャリア以外は参入が難しいから
談合して高値を維持してるのが現状。
>>320 失礼、談合してっていうのは正しくない。
「阿吽の呼吸で」ってのが正しい。
割を食うのは普通の消費者。
乞食MNPを生み出してる元凶。
>>315 別に3000円でキャリア維持出来ても
無料通話無しだしね。200kbpsでAmazonも2chも将棋倶楽部24もで出来る。
FC2がスムーズに見れるのはちょっと羨ましいかな。高速メリットってそれくらいかな。
一番ダメなのはキャリアなのは心の底から同意だけど、
それにかこつけて「俺らは義賊だ」って自己正当化するのはちょっと
324 :
いつでもどこでも名無しさん:2014/03/09(日) 18:14:57.58 ID:I7CsYYj20
>>318 契約条件とかあんだからキャリアはiphone優遇するしかないんだけどな
義理は確かにないわな、契約というビジネス的なものだし
その施策にはノーだが、キャリアが潰れても困るから
MVNOを使うのさ。
紙に書いて整理してみたら
大損だったと気づく口
>>324 それを打破するのは消費者の団結なんだけど、
日本人は世界標準と比べると金持ちだから搾取されていることに気づかない。
そこにつけ込んでいるのが3大キャリア。
もしMNVO全盛になると制限かけてくるのは確実。
こういう状況を打破できるのは行政だけだけどなかなか難しい。
解説本てさあ
作者があほだと
読者に伝わらないんだよなあw
>>317 完全に読み間違えてるな。
MNP優遇の為の異常なキャリア施策なんてのはiPhone導入以前からとっくに始まってる。
Appleを責めるのはお門違いってもんだね。
しかも世界的にマイナーとか頭悪過ぎ。
要は泥井戸が低所得層や途上国向けにクソ端末ばら撒いてシェアを上げただけの話。
世界的にマイナーならドコモもわざわざ頭下げて導入しねーよバーカw
えらい伸びてるから新プラン発表されたのかと思ったのに
ここにきてocnスレからモバイル全般雑談スレになったな
まあそれもよし、枯れ木も花の賑わいだ
>>331 > MNP優遇の為の異常なキャリア施策なんてのはiPhone導入以前からとっくに始まってる
具体的に。
君の書き込み見ているとAppleを擁護するためにこじつけている
だけに思えるよ。
>>333 > 要は泥井戸が低所得層や途上国向けにクソ端末ばら撒いてシェアを上げただけの話。
君の理論からいうとWindowsもそうなんでしょ(笑)。
ガラケーの頃の方がオプションゆるかったな。
>>333 なんか泥から蛆虫が湧いてきたなw
理論でもなんでもなく事実そのものだよ
MNP開始早々から優遇施策は始まってたし、iPhoneの導入を決めたのもキャリア自身であってどういう施策で売るかはキャリア次第なんだよ。
で、かつてiPhoneもビックリの高額CBを付けてドコモがギャラクシーをばら撒いたのはお前の記憶からは消しちまったのかい?w
お前の幼稚な理論からすればそれもサムスンが悪いって話にならねーとおかしいわなあw
原作者ご立腹のやうですw
>>336 君は「悪貨は良貨を駆逐する」って言葉が大好きでしょ。
自分は腐ったミカンだけどな
ああリンゴのほうがいいか?
>>338 で、サムスンの責任問題はどこへ行ったんだ?w
過去には2年分の維持費込みでばら撒かれた悲惨な泥井戸もあるわけだが、そういうゴミはお前のシェアの計算には入ってないんだろうなwww
3大キャリアは儲かればいいだけなので
日本人のApple好き性質を利用しているだけ。ユーザーにとって本当に
いいかどうかなんて関係ない。不便なOSを使わせていても儲かればいい。
お前らモバイルルータにこのSIMいれてiPod touchでネットしてるんじゃないの?
俺は解約3年ぐらい前に解約した4sとモバイルルータでネットしてんだけど
>>343 日本がそんなに嫌いなら
祖国へ帰りなよ在日原作者w
>>346 よくわからないけど、日本の国民の通信量を安くするために
言ってるんだけど。高止まりしている通信料はAppleとキャリアの蜜月の
せいだと思わない?もうひとつ言えばAppleの無茶な販売要求のせいだと
思わない?
>>343 またサムスンの工作員かよw
日本だけじゃなく世界中の人間が泥井戸よりiPhoneの方が優れてるのは分かってる。
そらそうだわな、泥井戸はタダのパクリだからw
ただ特に日本のシェアが高いのは経済的にそれだけ余裕があるのとキャリアの競争で安くなってるからってのは常識だろ。
途上国じゃiPhoneなんてまだまだ高嶺の花だからな。
泥井戸は掃き溜めのカラスの如くどこでも二束三文で売ってるw
今どき世界中からどれだけの人間がiPhone買いに日本に来てると思ってんだよ馬鹿がw
>>350 典型的なApple信者ですね。サムソンなんて一言も言ってないのに。
質問だけど、世界の人間はMacOSのほうがWindowsより優れているって思ってる
って考えてる?
>>349 無理やりなこじ付けも甚だしいなw
高止まりの通信料の原因にAppleを絡めるなんざ完全にお門違いだよw
お前の歪んだ意図が見え隠れしてキムチ臭くてかなわんなw
とっとと国へ帰れよチョン野郎w
>>352 で、なんで韓国の話を持ち出すのかなぁ?不思議だ。
>>353 それはお前がチョンだから。
キムチが売れなくて困ってるらしいからとっとと国へ帰ってキムチ喰ってやれよw
>>354 よくわかりせんし、無理があるよ。今は日本のキャリアとApppleの蜜月で
通信量が高止まりしているって話なのに、痛いところを付かれたから
韓国とかサムソンとか持ち出して逃げようとしているようにしか思えない。
みっともない。
韓国のMVNOなんてあるのか?
キャッシュバックでユーザーを釣って数を確保しないといけないってのが
ひずんでいますよね。Appleの販売ノルマ達成するためという話もあるしね。
結局は通信料の高止まりにつながっているってわからないのかなぁ?
>>357 それも対日工作なんだねw
2chで喚きまくりw
>>358 よくわかりませんが、原作者ってなんですか?純粋な疑問。
>>355 痛い?w
お前完全にアタマがいかれてるなw
通信料の高止まりなんざ今に始まった話じゃねーしAppleを絡めるのは完全に無理ありまくりなんだよバーカw
さすが何でも自国が起源にしちまう超絶低脳の国の思考だなw
>>361 高止まりを打破するのにどうしたらいいと思いますか?
もっと前向きな議論できませんか?
>>357 サムソンの糞端末の大量在庫を吐く為に今のiPhone以上に金かけてキャリアがばら撒いた件は知らぬ存ぜぬかい?w
>>363 知らないので、URLなど示してもらえないでしょうか?
で、今もやってるんですか?
>>362 チョンと前向きな議論など一切無理だろw
話して分かる国民じゃないからな。
だから昔から日本では韓国人には関わるなと言われ続けてるんだよw
>>364 案の定都合の悪いことはしらぬ存ぜぬだなw
そもそもそんなことすら知らないならお前に語る資格など一切無いんだよw
>>365 韓国なんて関係ないのに、勝手に持ち出してきて
議論できないわ〜ってかなり無理があると思わない?
今日はキチガイの償還日かよ。
都合が悪くなるとキムチだ、チョンだとか言って
逃げるのは社会に出たら通じないよ。
>>360 また餌喰ってるな原作者w
もう文体とか弄る能力も堕ちてる
耄碌なんだなw
>>370 最初から最後まで都合の悪いのはお前だけだろが阿呆がwww
セレブニートの匂いがするねここw
>>371 答えになっていませんが?原作者って何のことですか?
時期援護射撃の自演が始まるよ
判読可能のなw
>>373 いやさっきからキムチ臭くてかなわんのだがなw
>>376 似たようなもんだろw
原作者って小泉みたいに無視されているが
小泉と違い小者w
関係ないところでキムチとかチョンとか言い出す人って頭弱そうですね。
実生活に満足できてないんでしょうか。事件起こさないでね。
>>343 おいおい、勝手に日本人がapple好きとか決め付けんなや
腐ったリンゴかじって喜んでるのはただの情弱様だ
頭ん中で作り上げた敵をなんとしてでも登場させなきゃ自分が保てないんでしょうな
アイデンティティー崩壊寸前
帰って来られますたw
見えない敵と戦う醍醐味
それが2ch!!w
>>379 昔からでしょ。
Macも日本ではシェア高かったし、いまのiPhoneとかもそう。
ジョブズが逝った後からなw
>>256 名古屋市だけど、同じくです。
ぷららモバイルの、夜間と同じくらい出てるのに驚く。w
>>383 サムスンの話から頑なに逃げるお前に何も語る資格は無いよ
ああまた判読出来たw
彼は生粋の在日はんだし
工作はお手の物w
アドンとサムソンの深い関係。
>>391 Appleがキャリアに無茶な条件を押し付けているから(何割を売れとか)
キャッシュバックまで設定して売らざるを得なくなって通信料
が高くなってるって話だから関係大有り。
キャリアにとったら通信費の価格競争に突入したくないからね。
日本人のブランド志向と流行に流されやすい気質を利用して
儲けてる。
>>392 >サムソン
おいおいこれが正式な発音に近いが
日本では使わない表現
仏さむそんw
アドン
移動: 案内、 検索
アドン
かつて発行されていた日本のゲイ雑誌。→アドン (雑誌)
シューティングゲーム『超兄貴』シリーズに登場するキャラクター。
上記のゲイ雑誌に由来する。
対戦型格闘ゲーム『ストリートファイター』に登場するキャラクター。
→アドン (ストリートファイター)
原作者ってやっぱあっちの人なんだなw
わろたw
>>394 あれあれ?
それじゃ随分前からキャッシュバック付けて叩き売ってきたサムスンやLGも関係ありありだね?w
まったくバカも休み休みにしろやキムチ野郎がwww
>>395 昔はサムソン表記が普通だったけど、最近はサムスン表記が主流になった。
昔からのPCユーザーはサムソンって書くだけの話。
docomoのソフトバンク対抗のためでしょ。今はiPhoneほどではないよ。
>>399 その通りだが、主流と言うよりはサムスンジャパン自身が日本でのカタカナ表記を変えたんだよ。
だからどっちでも間違いじゃない。
>>399 アドンなんて始めて聞いたえw
爺発見機でもあるサムソン!!
順調に援護射撃自演中やなw
仏企業を買収しようとして
総スカン喰らった三星wだしなw
どんな時期でもどのキャリアでも端末のCB付き叩き売りは存在したんだよ。
今はそれがiPhone中心になってるからって通信費高止まりの問題をAppleだけ絡めるのは大きな勘違い、というよりキムチ臭い悪意が透けて見えるな。
iPhoneを自ら取り入れたのもキャリアなら、どんな売り方をするかを決めるのもキャリア自身だからな。
超兄貴を知ってる人は、ここじゃ少ないのか。
もうだめだぁぁぁっ!
最近は、30MBプランで十分になったわ。
>>404 キャリアは月々の通信料金をさげたくないから、高い端末をキャッシュバックしてお得感を
出したい思惑がある。通信料金に対する批判をかわす狙いがある。
キャッシュバックを禁止すると安い端末から売れてしまうからiPhoneは駆逐される
(これが世界の現状)。
キャリアとAppleが馴れ合って今の通信費の高止まりが起きている。
>>407 何の説得力も無いなw
キャリアはiPhoneと同等かそれ以上の価格の泥端末を高額CB付きで叩き売ってきただろうがw
お前の妄想にAppleだけを絡めるのは何の理論的整合性も無い。
ただの恣意的なこじ付け以外の何物でも無いわw
>>408 docomoがiPhone扱えないときに他社対抗でやってたことは知ってますが
SoftbankはiPhoneだけ優遇していたような気がしますが?
構って貰えて今日はご機嫌の原作者w
結局Appleはデバイスに魅力がなくなったんでキャリア頼み。
キャリアはブランド志向の日本人につけこんで高いデバイスを
キャッシュバックという餌でだまして通信料で搾取している
ってのが高止まりの構造なんだよなぁ。
>>411 韓国は大変だねw
林檎と揉めて1000億円の賠償やてw
>>411 まるで小学生の作文だなw
洞察力も理解力の欠片も無いwww
>アップルも大変だよね。明らかに見劣りしているからね。
日本ではブランド志向とキャリアの優遇でまだ大丈夫だけど
時間の問題だよなぁ。いつまでもガラパゴスではいられないしね。
まあデバイスに魅力が無いんならドコモが販売ノルマまで課せられてiPhoneを導入した説明がつかんわな
高い端末ってだけなら他に幾らでもあるわけだし
韓国人ってのは論理的思考力に欠けるって言うけどまさにその通りだな
>>416 日本人の変なブランド志向。世界的にみればガラパゴス。
>>415 まあ韓国はこれから沈む一方の国だからお前は人の心配なんかしてる余裕は無いぞw
>>418 なんで韓国の話を持ち出してくるの?
Androidは米国だよ。
>>417 世界中からきた奴が日本でiPhone買って帰ってるのも知らないとかw
たまには外ぐらい出歩けよ情弱がw
丹前やったなw
つか日曜で卒業休みなんだあ〜w
通りでレベルが異様に低いとおもたw
>>420 すぐに話を誤魔化したり責任転嫁しようとするのもチョンの悪い癖なんだよw
>>421 だからなに?何を言いたいのか意味がわからない。
そもそも世界では落ち目でしょ。
OCNの新プラン発表は今週か?
チョン、キムチとか言い出す人は総じて頭弱い。
>>424 たった今落ちてる真っ最中なのは泥とサムスンと韓国経済なw
世の中の流れぐらい見とけよこのタコキムチがw
中華にしろ韓国にしろ
日本でも叩かんと
内政はズタズタだしなと
餌を喰うw
よくわからんのだけど、Appleの話をしているのに
キムチだ、チョンだとか韓国の話を持ち出してくる意味がわからん。
>>430 あほやなあw
債権が有るやろw
また集られそうw
>>432 それが通信費の高止まりと何の関係があるの?
何か気に食わない書き込みがあると
チョンだ、キムチだというのが最近の風潮なんですよね。
ゆとりのせい?
そもそも高コストで何が悪い??
雇用創出して日本経済を下支えして来たのにw
前も答えたな原作者よ〜〜w
低コスト追求した結果空洞化然りw
もっと世間に目を向けて欲しい
便所の原作者w
無駄にスレの消費が早いからなんか新商品出たのかと思った…
>>434 頑なまでに韓国勢を擁護するお前の異常性に気づけよバカがw
そんなだから日曜までバイトさせられる低級工作員なんだよお前はw
ベテラン工作員ならお前みたいに簡単に尻尾はださねーよバーカwww
>>437 いえいえ、韓国勢の話なんてまったく持ち出してないのに、勝手にサムスンが〜って
言い出したのはあなたがたのほうでしょ?キムチとかチョンとかわからん。
>>437 あと、やたらと行末に「w」をつける人は頭悪いって知ってますか?
やめておいたほうがいいですよ。
>>439 このスレで末尾にwつけている書き込みのレベルの低さが笑える。
>>438 はあ?w
むしろ韓国勢の話を持ち出さないのがおかしいだろって話をしてんのに何言ってんのお前は?w
毎日キムチばっか喰ってるからそこまでアタマが腐っちまうんだよw
日本人にならって納豆でも食えよこのイカれキムチ野郎w
いいかげんにしろ
30の980
これでいいじゃないか
何を迷う
ocnおしわろたw
>>443 それでいいんだが、出来ればリセットの時間をせめて1日2つか3つから選べるようにしてくれると助かるんだよなぁ。
夜中の0時にリセットされると無駄が多いって奴もいると思うんだが。
>>440 何もまともに反論出来ないお前のレベルは判定圏外だけどなw
春厨 卒厨
まあOCN最大の欠点は高速のON/OFFスイッチや繰越が出来ないことだからなあ
せめて時間帯でも選べればその欠点をかなり補えるとは思うが
1日50MB
使わなかった分は同じ月に限り繰り越せます
1日30MBの未使用分を500MBくらいを上限に翌日へ繰り越し・積み上げできれば
ありがたいんだが…そんなプランを希望
1コイン30MBでも良いのよ
>>284 MNP乞食がこれだけデカイ顔して調子こいてるのが今のスマホ事情。機種変長期ユーザーは養分。キャリアはイカレテルと思う。
>>185のあんまり聞かないMVNOの3Gプランにこのスレにドンピシャの200MB/日2400円があるけどLTEは何故か高いんだよな。MVNOがドコモの新規顧客獲得のルートとして確立すれば状況も変わってくるのだろうか。
>>452 モバイルくんは200MB/日じゃなくて3日で200MBだろ
30MBリセットの時間を22時にして欲しい。毎日22時過ぎにオナニーするから。
今月からドコモ本家から移るんだが、さっきスピード測定すると3M台なんだが、これが普通?
本家SIMだと40M超えたんだが。
>>455 あーぁ後悔すっぞ?
本家はそれくらい出ててふつう
こっちは3Mは稀w
普通
3M出てれば御の字
3Mすら出たことないが。
>>445 それ、複雑になるから、止めたほうがいい。
>>460 デフォが夜中の0時に決めときゃ何の問題も無い
つ「複雑の罠」
原作は深い眠りに就いたw
>>462 その程度で複雑なんて言い出す奴はスマホ自体が使いこなせないだろ
ごちゃごちゃプラン作らなくていいから、
1Mで、制限無くて1500円くらいでいいよ。
1GBになったからIIJ移るわ。
6000円もらうまでは居る。
IIJだけは無いわ
規制が入れば実質利用不能
3日で1GB規制になれば考えてやらんでもないことも無いわw
超低速規制がないのがここの利点。公表速度を250〜300にUPしたらもっと快適になるんだが。テザリング(3g)でPCはHD動画や画像たくさんでなければまあまあだった。
規制のない高速分が増えたから移動したいって言ってるんでしょ。
連続して使いたい人には向いてるが、自分はそんな使い方しないから
こっちのほうがいいや。
俺割引対象だわ
>>448 マジで??
低速で30使いきっても駄目ってことかよ
朝起きてスマホの電源入れたら裏で勝手に30MB使い切ってる
>>467 当たり。
ただ、ちゃんと使い分けたらIIJも悪くない(クーポン前提になるが)
要は、本人の使用の用途(使い方)によって評価が変わってくる。
>>467 規制が嫌で、OCNに来たんだよね。
さすがに、規制されて30k前後はキツイわ。w
IIJ 行くのやめるわ。
さすがに30kbps はきついな
>>478 その方が賢明だな。
俺はいつもよっぽど使わない奴以外にはIIJは勧めない。
たとえ高速分が1GBになろうが3日間規制が同じなら根本的な問題は変わらない。
せめて他社なみに規制後も128Kは出るとか、或いは追加クーポンがもっと合理的な価格で買えるとか、
或いは総量が3GB程度以上にでもならない限り、全く検討の余地すら無いわ。
>>475 そんなことしなくても、解約すればその後請求なしで何ヶ月でも使えるお
一生分のデータ通信料欲しいw
482 :
いつでもどこでも名無しさん:2014/03/10(月) 21:02:33.87 ID:koar4rBP0
>>479 無料期間だからOCN一択だけど
今後はわからん
>>455だが、なぜかLTEで繋がらなくなってただけで、LTE掴むと10M以上出た。
PINGも50前後だし、やっぱ快適だわ。
5Gまで500kbps 1500円ってプラン出ないかな?
>>484 その値段だとせいぜい300ぐらいじゃない?
そうだなw
>>484 7GBプランの廉価版だから3-4GBぐらいで今後出る可能性はあるんじゃね?
>>485 300Kなら既にNiftyのが千円以下。
色々と落とし穴が多過ぎて誰得の地雷プランだがなw
シグナルの300kbpsのやつどうなんだろ?
>>489 それ企業向けのやつだろ?
個人で契約できんのか?
まあそもそも3日で183MBとか使いもんにならんわけだが
OCNもそうだが、企業向けって個人向けより条件良くないプランばっかりだよね。具体的にはどんなメリットがあるのかな?
>>488 そんな細切れプラン出すメリット無いだろ
OCNも本当に音声通話対応するの?
対応するんだったら、早く概要を発表してくれないと、
IIJmioに入っちゃうよ
一度入っちゃうと、簡単に乗り換えられないから、
さっさと発表して欲しい
追加してもどうせ
30秒20円以上だろ
>>492 そんなのは今後の競争次第。
低速SIMで似たようなプランが乱立してるのを見りゃ分かるが、
今はライバルの少ない中速SIMでも競争が激しくなってくれば当然細分化や多様化が進むんだよ。
少しは先を読むってことを覚えなw
電話は、ガラケで無料通話付が良いアルヨ。最大5000円まで繰越し貯まるしAUの。
それより、1Gを980円に値下げしてくれアルヨ。
LTE回線が通らない所
つまりドコモハイスピード回線時のlineやスマトークの通話が心配だなと
思ってたけど、前々問題ないな
きちんと通話出来るわ
必死過ぎるocn!!w
去年プリペイド版を購入して放置してたんだが、久々にスマホの電源入れたら料金払ってないのにまだ接続できるんだが…なにこれどういうこっちゃねん
釣られるなよ
プラン低廉価こそがメリット
まあ光なんて契約するのはアホの極み
殆どの契約者はプロバイダに騙された情弱層
バカは無駄に高い所と速いのが好きだからなw
>>504 では、あなたのお勧めは?OCNモバイル一本?
当然でしょう
>>505 そんなもの居住環境や立地によって全然変わってくるだろが。
仮に光でも大規模マンションなんかでかなり安くなってるケースもあるが、それ以外殆どのケースは単なる無駄遣いなんだよ。
えぇっ、無制限はいいぞぉw
>>507 で、あなたの環境では何が一番なの?
モバイル一本?
かなりどうでもいい
>>504 激しく同意!
光を解約して約4カ月。
でかいファイルだけセブンイレブン行った際に落としている。
>>509 何に食いついてるのか知らんが粘着質な奴だなあw
俺の環境で費用対効果を考えると自宅じゃADSLが最適解だな。
自宅が電話局から2km以内だし何の問題も無く快適で安価。
もっと電話局から離れてる場合はWiNAXを使うのもいい。
室内じゃ弱いとかアホな突っ込みが来そうだがなw
ま、何れにせよ光だけは無いわw
>>512 タイプミスしたw
WiNAX -> WiMAX なw
>>511 そうなんだよな。
大容量のファイルのやり取りとか言ったって、そんなに月に何回もあるわけでも無いし、光なんてのはただの無駄。
普通の連中は光使っててもせいぜいFBやTwitterやらWebブラウジングがメインだから、
言ってみりゃ近所のコンビニ行くのにバカでかい四駆で出掛けてガソリン無駄遣いしてるようなもんなんだよなw
まあ遊びでネット使うだけの層なら光はいらんわな
要するに全部自分の自分の環境では…って但し書きをつけなあかんね。
自分が前に住んでた場所じゃADSLが今の3G以下だったしw
>>515 ところが意外に高齢者宅が光に入ってる事が多いんだよな。
殆ど使わないし速度もいらないのに悪質な光やケーブルのセールスに騙されて高い料金を払い続けてる例がゴマンとある。
>>516 何が言いたいのか全く意味不明だなw
相当頭が悪いのだけは明白だがw
条件によって最適解が変わるのは当たり前だろ阿呆だなお前w
お前のは単なる批判の為の批判であって何の意味もないゴミレスだよw
今でも固定回線必要だから光電話500円はありがたいが
>>519 見かけ上の価格で騙されてるだけ。
本サービスの価格に上乗せされてるし。
しかも050番号が無料で取れる今の時代に固定回線が安いなんていう理由で光を契約してるとしたらそれは単なる情弱。
毎日ギガ単位のやりとりしてるから、高いとは思わんけどね。
050番号は音質、遅延等言われてるんでサブとしては重宝するけど、
メインにはきつい。
>>521 まあ大量に使うなら別にいいんじゃね。
ただVoIPはメインでも全く問題ないよ。
俺はSkypeやらiPhoneやらが出る以前からVoIPを使って来たんだが、機器や設定さえきっちりすれば何の問題もない。
今時はVoIPの基本さえ理解してないようなバカどもが情弱用に簡易化されたアプリで何も考えずに使ってるから本来の性能や安定性が誤解されてる部分があるんだよ。
>>517 それは当たり。
うちの親父のもとにも営業が数回来てた。親父から話を聞いて、次にそいつが
来た時には俺が直接立ち会って追っ払ったが。
知らない人間に売り込むのが一番楽だから、営業は無知な人間を重点的に狙う。
スレチ
地方に行けば自治体が推奨したりしてるよ
防災無線が流れる電話機とセットで
将棋倶楽部24ってオンラインゲームやるんだけど、パケ代すげーかかるから格安SIMじゃ無理だと思っていた。やってみたら10局で2MBしかかからなかった。しかも200kで。人によるけどADSLすら要らないと思ったよ。
自分は今ネット料金見直し中。
先月の6kCBキャンペーンに乗っかって60MB/日使い始め、
弄ればMVNOでテザできるスマホ持ってるから(F-12C)
自宅のネットもモバイルも全部含めてもMVNOでいけるんじゃないかと只今試行中。
この試みで自分が3GB/月に収まる使い方なら6月でOCNは解約し、
BIGLOBEのエントリープランループで裏技()も可能なんで773円/月で全てのネット料金おkで助かるんだよな。
>>527 つまりこれまではパケ定なしで使ってて結構パケ代掛かってたってこと?
それが安シムにしたら案外通信料いかなかったと。もしそうならキャリアボッタクリ過ぎだな。ちなみにいくら位かかってました?
530 :
いつでもどこでも名無しさん:2014/03/11(火) 17:31:22.85 ID:r61h0PWy0
>>529 20000円くらいです。
無料通話が上限に達した時だけ消費するためにWEBしてました。ガラケーで2Chすると、10レス読むだけで7円くらいかかっていました(パケ割アプリで試算)。
>>528 さすがにスマホとPCを同列に考えるのは無理がある。
>>531 それって、auだった場合パケ代MAXじゃね?
10スレ分のパケ代は意識するけど、
20000円に疑問を持たないとか、セレブだね。
>>512 ウィルコムの低速回線や、メタルプラスの低速回線を使ったことあるけど、
それと比較するなら、OCNの30MBプランは快適です。
パソコンで動画を見ないなら、このプランで十分かも。
光は、自分も不要です。
無料通話が上限になったから、
無理やり使ったんです。
でも将棋倶楽部24でかかった訳ではなく、ほとんど2Chで無料通話繰り越し分を食い潰しました。2Ch観ていると2万とかあっという間でした。
ちなみにパケホ付けると無料通話が減らないので、
店員のアドバイスを無視してパケホ無しで行きました。
それ、基本料金のグレードを下げたほうがいいような。
>>528 特に4月以降はBiglobeを選択するメリットは薄いよ。
約1GB/千円クラスのSIMの中で唯一低速時が128Kで見劣りがするしね。
540 :
いつでもどこでも名無しさん:2014/03/11(火) 21:16:36.06 ID:r61h0PWy0
>>541 正確にはBICだったなw
まあビグロが対抗策でも出せば選択肢には入るだろうが、でなければ小銭をケチって多くを失うような事になる。
>>517 後見人が解約してるよあほ鷺w
契約も無効にw
>>543 なんだそりゃ?w
何を擁護したいのか知らんが突っ込みどころ満載のアホレスだなおいw
スマホ利用料低下促す=接続料下げへ指針改定―総務省
認知の類なのにあほw
久しぶりにきてみたら
荒れようがないスレで荒れてたので驚いた
>>542 しかも小銭をケチってビグロに変えても初期費用分を相殺するだけで1年数ヶ月もかかる罠w
まさにMVNO乞食の出来上がりw
>>543 アスペ特有の、全く会話が成立してないレス
病院逝っとけ、いや、お前だけはマジで。
>>552 まあどうせ光の営業でもやってるDQNだろうなw
奴ら頭の悪いDQNが多いからねw
一度うちに来た時に暇だったんで小一時間ほど説教してやったら泣きそうな顔して帰って行ったよw
スマホ利用料低下促す=接続料下げへ指針改定―総務省
総務省は11日、MVNO(仮想移動体通信事業者)が、通信回線を借りた携帯電話会社に払う接続料の
低下を促すよう、算定指針を改定した。
MVNOは借りた回線で低価格、多様な通信サービスを提供する業者で、総務省は、新規参入が増えれば
スマートフォン(多機能携帯電話)の利用料低下などにつながるとみている。
接続料はデータ通信の総量が増えるほど単価が安くなる仕組みで、スマホ普及で毎年度約3割低下してきた。
各年度の接続料はこれまで、前年度実績を基に算定してきたが、2013年度からは当年度の実績で
算定するよう指針を改定した。
狗肉の自演開始ですw
その後は個人情報で脅迫ですw
>>554 代理店・サービス店の類いかもな(かなり多いからな)
だから、悪質な営業やってる代理店が多いという事実を書かれると都合が悪いのかもな。
てか、なぜか知らんが自演扱いされてるぞ
俺とあんたは(笑)
>>554 高齢者が騙されて契約してる話と、認知症の人の契約を無効にできる話は全然別だろ
ios7.1にしたら3Gモードで完全に繋がらなくなったな
>>558 まあそういう事だろうね。
光やケーブルのセールスには本当に悪質な奴らが多いから俺は実家には一切取り合わないでいいと言ってある。
まあ普通は営業してる連中見ればすぐに分かるんだが、やっぱり年がいくと自分の息子や孫のような若者がセールスに来たりするとついつい甘くなっちまうんだなあと思うよ。
まあ都合が悪くなると呪文のように自演自演ととなえるのは病気の症状だからしょうがないよw
>>561 >まあ都合が悪くなると呪文のように自演自演ととなえるのは病気の症状だからしょうがないよw
お薬が必要な人間にしかおもえんよな・・。
ガチで触っちゃいけない人なのかもしれん。
草婆に対して今更『キチガイ?』とか、新入りかよw
予想通り食いついてキタ
いや、純粋に草婆って何か知らないから聞いたんだけど?
ググっても婆草はあったけど草婆は出なかったから…
何に攻撃してるのかしら無いけど、なんかギスギスしてやだなぁ
まーそういうなよ仲良くやろうぜ
俺なんか職場で隣のやつが監視してくるんでイライラしてる
まぁ草婆なんて書いてるヤツよそじゃ見ないしな たまにそういう奇妙な人もいる
マイクロSIMだからアダプタで通常サイズにしようとしてXperiaレイにためしにアダプタだけ挿したら引っ掛かって抜けません(ToT)
ピンが引っかかって抜けないよ
無理矢理抜いたらピンが変な方向に向くよ。
修理に出すしかないね。
ってかスレ違い
>>570 分解以外で取り出すには引っかかったピンを同時に押しながら引き抜くしかないが、Rayなら恐らく熱した精密ドライバーか何かでSIMアダプタをつき抜いて下のピンを押せば出来るだろうな。
ちょうどSIMカバーに穴があるだろ?
身内か知り合いに手先が器用なガジェヲタがいたら頼んでみな。
俺なら昼飯代で出してやるんだがなw
勉強になるな
俺のシムもルーターに引っかかったままだ
>>570 石鹸水付けるとスルって抜けるよ、やってみて??
ペペローションじゃなくていいの?
簡単に取り出せるかどうかはSIMスロットの形状が運の分かれ目だけどな。
Rayはスロットのカバーが表面部にあって金属製で穴が空いてるやつだからまだ可能性があるんだよ。
本体の成形部分に押し込むタイプだと難しいな。ほぼ分解しか無い。
携帯は持ち歩くもんだから振動も多いし、いざという時の為にSIMアダプタは初めから薄く削ってかつバリもしっかり取っといた方がいいよ。
薄けりゃ後から何かを差し込んでピンが引っかからない様にする事も出来るし、引っ掛かりの程度も浅い。
くりぬいてあるアダプタならピンを爪楊枝で押しながら、カバー付きのポケット型のアダプタだと難しいな。
なんだ膣痙攣の話か
プリペイドカード等の磁気カードを間に入れたらどうだろう?
形状がいまいち分からないが。
高速が何GBかはどうでも良くて、
低速で何kbps実際にでるかが重要だ
期待してますよ
581 :
いつでもどこでも名無しさん:2014/03/12(水) 18:02:11.64 ID:XSxzoNnA0
>>570 もしかして押したらヒコッって出てくるってオチじゃないよねw
くすぐったら、ヒコッと抜けました
イクッイクッ って言って
シマリがよくなって気持ちいいと思ったら
膣痙攣だったでござるの巻
>>559 騙される人は殆ど痴呆なw
年寄りの場合は尚更
>>570 薄い樹脂などをsimと端子の間に入れろ!w
それで下駄が抜けるw
>>586 だからそれは最初からアダプタを薄く削ってないと殆ど無理だし、下手すりゃ逆に詰まって二度と動かしようが無くなるんだよ。
よっぽどガバガバのスロットでもない限りやめといた方がいい。
樹脂を挟むと下駄まで引き抜けるよ
但しsimなし下駄でどうなるか
自己責任だがw
工夫しない奴は何時までも向上しない!!w
>>590 既に
>>576で書かれてる方法をパクって後からしつこく書き込んでいったい何がしたいんだ?w
そんな方法は誰でも思いつくんだよw
もっと具体的に注意点なり方法論が無いんならゴミレス繰り返すんじゃねーよタコw
だいたい樹脂ってなんだよ樹脂ってアホかお前はw
きも新参w
で
例のお国の発表で、いつくらいから阿鼻叫喚の値下げ合戦が始まるんだ?
ここは2480円くらいにして無料通話を500円分つけるのが堅実だろ
4月以降だろ、どうせ
auの3Gデータ通信使ってたとき、3日規制で360k出てた。
これくらいの規制速度なら、案外と使えた。
1Mで、3日規制で300k、これで1500円で出してよ。
通話も980とスマトークで全然問題ないけど
>>597 恥ずかしくて050番号は人前では使えない。
俺の家電050…
ocn入ったとき050で登録したら050では登録できませんって電話来た、050に。
050+も入る時は固定・携帯番号要るんだっけ?
その考え方が恥ずかしい
早く通話SIM発表しないと全部客取られるぞ
キャッシュバック前に客逃げることはあんまりないと思う…
解約手続き、わかりにくい
「楽天でんわ」の通話品質チェックに、1日限定無料キャンペーン 3月23日
>>598 逆に、あれ携帯なのに妙な番号と
ちょっとした特別賞だと思って使ってるよ
>>598 えらく古臭い感覚だなw
むしろよっぽど年配の人でもない限り今どき普通の市外局番言われても何か古臭く感じるけどな。
何の疑問も工夫もなく旧態依然とした電話会社に無駄金を払い続けてる古臭くて固い人っていうマイナスイメージしかわかないよ。
>>612 まだ携帯番号でさえ信用されない場合があるからね。
昔、加入権というもおんがあってだな
タイプミスったわ
>>614 >昔、加入権というもおんがあって
多くの人が騙された
楽天でんわはガラケーも可
サンキュー
試してみるわ
>>614 いや勿論俺もその昔加入権を買った口だからそれはわかった上での話な。
ここ数年はあえて対外的にNTTの番号は書かずに050で通してるが殆ど問題は無くなって来てるぞ。
むしろ050で困ることの方が少ないね。
これ解約したSIM売っていいの?なんか返せ言われたが。
622 :
いつでもどこでも名無しさん:2014/03/13(木) 21:01:07.01 ID:jd/rhH9V0
>>617 楽天でんわアプリからかけた場合って条件にあるからガラケーからはダメじゃね
大丈夫だろ
>>612 いや、まったくもってそのとおり
お金浮かせるにこしたことないのに
わけのわからんミエで損するとか
たえれん
>>620 そう050で問題なし
ocnSIMにブラステル050使ってるけどフリーダイヤルに掛けられるから重宝してる
ocn生きろw
>>622 アプリの機能はプレフィックス付けるだけなのに、
一体どうやってアプリからの発信を認識するというんだ?
>>628 なに混乱してんだよw
要するにPrefix付けた発信に限るって話だろ
いちいちアプリからの発信とか認識する必要なんかないだろ
もう、芋のn5の方がよくない?
なんでもいい
>>629 >>622の言う通りにガラケーが駄目ならば、楽天でんわ側でアプリからの発信を認識しているということになるが?
ちょっと前に貼った俺のリンク先くらい、見てくれよ。
>>632 いやもうお前は救いようが無いなw
国際電話カードとか一切使ったことも無いのか?
新しくも何とも無い既存の方法なんだよ馬鹿がw
>>634 現状に不満があるんだよな
そういう時期あったから分かるわ
最近のOCNはパケ詰まりどうですか?
>>637 アホかお前はw
こんな超シンプルな話さえ理解出来ないとかお前どんだけアタマ悪いんだよw
>>640 お前は一生自分の馬鹿さ加減を理解せずに生きてゆくタイプだなw
せいぜい普段から自分の理解力のなさから周りにさんざん迷惑をかけてるってことだけはよーく覚えときなw
(キャンペーンは)楽天でんわアプリからかけた場合って条件にあるからガラケーからはダメじゃね
↓
(
>>622を見て)どうやってアプリからって認識するんだ疑問だ
↓
(
>>622を見ずに)アプリから発信の認識とか必要ないだろ馬鹿か
こうか
通話SIMまだこないのかよ
>>645 なんだそりゃ?w
言い訳までアホ丸出しだなおいw
>>628が
>>623-624も見ずにアホレスしてるのが原因だろがバーカw
誰が見ても単なる思い込みの激しい粘着質単細胞バカだろwww
こうか
楽天でんわアプリからかけた場合って条件にあるからガラケーからはダメじゃね
↓
どうやってアプリからって認識すんだよ
↓
んな事認識する必要ねえだろ馬鹿
↓
いや
>>622が妙な事言ってるから
>>622に聞いてるお前誰だ
しつこい
情弱が楽天でんわ使うと家族割やキャリア間無料にまで10円払いそうだな。やはり情弱は黙って養分でいたほうがいいのか。
>>650 もはや完全に基地外だなw
>>624が貼ったリンク先にデカデカとタイトルでガラケーでも利用可能と書かれてるのに
お前が
>>632で
>
>>622の言う通りにガラケーが駄目ならば
とか全く意味不明な仮定を持ち出して反論してる時点で完全にアタマがおかしいんだよw
まだ恥の上塗りを続けるつもりかいお猿さん?www
俺は
>>632じゃねえw
「楽天でんわ」の通話品質チェックに、1日限定無料キャンペーン
↓
(このキャンペーン)楽天でんわアプリからかけた場合って条件にあるからガラケーからはダメじゃね(実際は書かれてない)
↓
それどうやって判別すんだよ、仕組み的にガラケーから料金かかったらおかしいだろ
↓
ガヤガヤ
なんで他人の俺がここまで説明を
>>654 >それどうやって判別すんだよ、仕組み的にガラケーから料金かかったらおかしいだろ
そもそもそのツッコミがおかしいんだよ。
アプリ利用とは書いてないだろって突っ込みゃいいのに、情弱のくせにわかったような口聞くからそうなるんだよ。
そもそも仕組み的には別にアプリからの発信を識別させることが不可能でもないしなw
┐('〜`;)┌朝から熱いな♪
>>652 てかそもそも情強なら楽天でんわなんか使わないだろ。
今頃参入してあの値段は無いわ。
ミキタニにやるような金は一銭も無いw
>>655 無理
アプリもプレフィックス付加しかやってないから
何も理解できてない馬鹿は引っ込めよ
>>658 まあド素人のお前にはそれが精一杯の限界だなw
アホにつける薬は無いわまったくw
間違いに気づいてテンションダウンすんなw
違う板の人に流れを見てもらおう
どっちがおかしいか決めてもらえばええ
話は終わりなのにー
>>658 勘違いド素人はこれだから困るんだよなあw
サーバー側で取得できる情報が電話番号だけだとでも思ってんのかよアホがw
お前には糸電話がよーく似合ってるよw
また書いたー
結論はツッコミがおかしいって事なのねw
>>661 で、糸電話くんは間違いに気付いて逃げちまったのかな?w
おーーーい、糸電話くーーん!
なんだよ糸電話くん
人様に引っ込めとか調子こいてホザいといて、いざ自分の馬鹿を晒されると謝りもしないで自分がこっそり引っ込んじまったのかよw
まったく情けね〜な〜www
>>666 楽天でんわ側は携帯電話キャリア経由で発信者と通話相手のでんわ番号を受け取るだけだぞ
第三者課金というシステムを理解できない馬鹿がサーバーwとか言って暴れてるのが滑稽だな
>>673 発信履歴に表示される番号だけが全てじゃないってことぐらいは覚えときなw
>>674 サーバーの無い第三者課金システムがあるとは初耳だなあまったくwww
>>677 第三者課金が何か理解できてないなら黙ってろよマジで
昨日からお前だけが話についてこれてねぇんだよ
また始まったwwwwwww
この流れだとOCN通話に無料通話が付いてないとコジキは困るな
春厨卒厨が確実に来てるなw
>>681 みおふぉん発表後からそういうのが大量発生してる
>>681 安いもののスレはそういう話題になりがち。
スマホ板でも一括0円になるとスレ民度が一気に下がる。
何でこんなスレで論争が起きるんだよ
だから980の30で全てオールオッケー
って私が前から言ってるだろ
俺は980の100mbでおk
うちの中学もこれ使ってる奴多いよ
ラインがあるから中高生はMVNOでいいのだが、おそらくMVNOを持たされてるのは父親だろう。30代のwindowsMeからパソコン始めた世代はそんな感じかな。
回線の卸価格随分落ちてるみたいだけどここは去年みたいに思い切ったプラン出すのかな。業界全体飲み込むようなのおねがい。
民度下がってんね
民度言いたいだけちゃうか
MNP乞食調子づかせたくないからここには頑張って欲しいんだけどね。あの手の人たちが入り込んできてほんとにレベルが下がったよ。
後だしジャンケン強いのお願いね
wi2みたいになる余寒w
983円の30MBとDTIのワンコインで迷ってます。
比較してどっちが良いかわからないでしょうか?
dtiなんてやめとけ後悔するだけだ。経験者は語る・・・
>>700 そうやってDTIから人を遠ざけて自分だけ快適になろうと企んでるんですね、わかります。
>>701 おいおいさすがにDTIと比べられたらOCNも可哀想だろw
703 :
いつでもどこでも名無しさん:2014/03/14(金) 23:04:37.92 ID:k6FJKM3d0
私は他社が500円をこの機に出してDTIを事実上の市場退場になってくれればいいと思います
月500円さえクリアできれば自然に消えるあとはキャンペーンで初期費用割引やってくるから都度都度ここもかぶせてね
初期費用割引とかキャッシュバックとかどうでもいい。
乞食の餌食になるだけだわ。
自己中全員出てってくれれば、OCNの利益になって利用者も快適になるかもね。
>>703 DTIも色々言われてるが少なくとも俺が使ってた初期の頃は何の問題も無かったよ。
DTIがワンコインで市場に与えたインパクトは大きいし、そういう挑戦的な事をやるキャリアは大事なんだよ。
一度底辺を味わってみなければ今の幸せは解らないものです。一度DTIか日通に行くべきです。その後はどこに行っても幸せになれます。カタログスペックでは語れないバックボーンの違いは実際に体験しなければ理解できません。
707 :
いつでもどこでも名無しさん:2014/03/14(金) 23:56:56.74 ID:k6FJKM3d0
>>704 どうでもいいといってるくせに
全員出て行けとはどういうことだ
お前一人が我慢して出て行く以外実質的解決法ないじゃん
原作者だろw
OCNって規制があって2chにカキコ出来ないのでしょ
モバイルONEでもカキコできない?
すぐだまされるんやねー
まぁ自業自得で放置ね
>>705 lineや2ちゃんやメールするだけなら問題なしかな?
俺にかけんな、臭いぞ
サービス改定発表まだかな?IIJの後だからかなり期待してる
人大杉で速度低下が心配
お前ら今すぐ解約しろ
今購入を考えてる奴は他で契約しろ
>>720 わろたw
広告打ち過ぎて
採算合わないのねw
ぷぎゃー
TV無いからわからないんだけどそんなにCMしてるの?
ニュースサイトの広告記事ならみた(´・ω・`)
>>719 >サービス改定発表まだかな?IIJの後だからかなり期待してる
同じ。
IIJが高速通信容量を2倍にしたから、OCNは一日60M、さらに一カ月間はその未使用日分を蓄えておけるようにしなきゃな。可哀想だが。
iijの広告なんて見ませんからねw
宣伝はいいから早く安定させてくれよ
最近速度より回線接続切れる事が多い
いんぽの管理?w
>>723 俺もどっかのバナー見た
でも、なんか安っぽい
アダルト広告並みのバナーだったw
もっと凝った作りにするべき
俺がみたのはバナーじゃなくて秋葉原の石山さんがOCNモバイルone使ってるって記事だけど(´・ω・`)
広告記事とはいえないかもしれないけどIIJだけがスペック上げてきてる今の時点でOCNだけおすすめするのは訳ありだと思ったわけ(´・ω・`)
マツコのが一時期氾濫していたなw
きもw
初めての980円
さっそくスピードテスト3回やったら今日終わった
使えねー
>>730 IIJだけがスペックを上げてる?
どこの世界の話をしてるんだ?
sim付きウィンドウズパソコンで使っているんだが、きょう30分ニュースをめぐるだけで80M消費されていた。
こんなもんなのか
60Mプランだけど速度落ちてか
らもYouTubeがストレス無しにみれるんだが
docomoiPhone5s手に入れたんだけどAPNはアップルの構成ユーティリティとgeveyのどちらにしたらいいの?
ブラウザのアプデだけで30メガ食われてから
オートアップデートはキャンセルしてるわ
>>737 なんでだろ、使いきったら60でも30でも200Kに落とされるはずなのに
>>743 すいているときはサービスしてくれるんじゃ?
200でてれば余裕でほう
いつの間にか、光と抱合せ割引きてるやん。縛りないし、申し込みしとこ。
200kでもfacetimeできる?
PCで使うときはすまほの5割増程度に考えておいたほうがいいよ。
スマホが3GB,7GB区切りでイーモバが5GB,10GB区切りなのもそこらへんの影響もあるんじゃないかな。
>>749 なにそれ、お金かかんの?
SMS契約はしてないけど
>>747 lineとSkypeとスマトークの通話は
余裕だった
低速でもちゃんと通話できるじゃん
問題なし
固定電話が32kbps
キャリアの音声通話は8kbps
LINEやSKYPEはもっと低いから音質悪いし遅れる
質問なんですが、田舎の方が速度は速いんですか?
初月無料みたいですが楽天などの通販で購入した場合は届いた日が開始日になるんですか?
それだと月末に届いたらかなり損ですよね
>>754 届いたSIMで開通作業をした日の10日後が開始月
つまり3/22に開通して10日後が4/1で4月は無料
>>756 開通して10日後からが初月なんですね
なんだか不思議な無料期間ですね
未だにiijmioのクーポンで高速通信制と迷ってるのですが
ocnは日で30MBまでは高速通信なんでしょうか?
>>753 早いような気がするよ
家のヤフーbB12メガのスピードは超えてるし、ただし安定しないけど
調子いい時は下り18メガ出る
>>753 田舎というより
空いてる所は速いねw
試さないと分からない
それと設備の関係も
これも試すまで分からないw
>>757 ショップでSIMを購入してから公式サイトで契約したらすぐ使えるけど
公式サイトから契約してSIMを郵送してもらう場合、届くまで使えないから
その期間を10日ほど見てるとか。
日が変わって最初の30Mのみ高速だけど、それ終わってもそこそこ使えるし
さらにその日に大量に使っても、翌日またリセットされるのがメリットね。
>>761 10日って良心的処置なんですね
次の日に元に戻るなら問題ないですね
毎日30M使うとなると動画サイトじゃないと無理でしょうし
SIMのサイズですが使う端末が標準なんですが
将来の端末を考慮するとナノかマイクロ?にして
アダプタ変換しておいた方がいいんでしょうか?
変換アダプタ使うと速度落ちたりしないですか?
>>761 横レスだけど自分はIIJと両方契約して使っているんだけど、
ここは規制後でも安定期になると240kbps程度は出ている。
IIJだと200kbpsにしっかり制御されるので、意外と差があるんだよね。
あとはPingも良いので体感上はIIJより上。
両方使ってる人もいるんですね
OCNって安定感が群をぬいてると聴きましたが
そんなところでも他よりいいんですね
公衆無線LAN使えるBICにかなり惹かれましたが
安定感のOCNが良さそうです
>>762 アダプタかましても速度は変わらない(と思う)よ
俺はSim追加してnano Sim2枚だけど、1枚はそのままiPadに、もう1枚はマイクロサイズにアダプタ変換してWi-Fiルーターに使ってるけど、速度は変わらない
おらの村では、30MBまでは 高速22Mで早いが、その後100kまで規制落ちる。
ページ開くの極端に遅くなり困る。通販の時とか…。
みんな速度はどこで測ってるの?
22かぁ。LTEなら本来それ位だろうけど。一桁しか計測して出たことないや。
一人で、SIM二枚。1枚は30M、1枚は60Mの予定なんだが、割り引きとかってある?
>>757 自分が1日どのくらいのデータ量使うかで決めるのがいい。
使い過ぎない人にはクーポンがいいね
>>753です。
いま、docomoの+xi割の二台持ちにするかOCNとの二台持ちするか迷ってて。
1月にdocomoのLTEがきたような田舎で回りでmvno使ってるの家の嫁くらいなんで速いかな。
>>771 ぷららLTEなら毎日100Mで1980円
>>771 それはないな。
一つのプランを2枚のSIMで共有することしかできない。
アプリの入っていない携帯電話や固定電話にLINEのアプリから通話できる
しかも、大手キャリアの通話料金が1分42円かかる中、携帯電話向けで1分6.5円からという格安料金
痛いどころか致命的だな
docomoiPhone5s(7.1)にiPhone構成ユーティリティでocn(lte)入れたけど繋がらない…
今繋がったけど3G。地方とはいえ7万都市の市街地でdocomoLTE圏内のはずなんだが…
>>781 docomoのiPhone5sではLTE不可じゃなかったっけ?
すいません、今突然LTE繋がりました…
お騒がせな奴だぜ〜
うほ
iOS7.1でSMS無しでもLTE可能になりました
SIMをAmazonで買ったんだけどコース限定3000円キャシュバックには申し込めないの?
申し込みできますん
今はそれしかキャッシュバックしてない
対象コースに加入したら自動的に適用される
不安なら電話で
「きゃ、き、キャッシュバック、キャッシュバックしてくれるコースでかっ、加入、したいんだな
おっ、おにぎりを食べながら、でっ、電話してるんだな」
と言えばok
誰か笑うとでもおもった?
LINE電話きたなw
2円はすごい
いつの話題だよ
考えたら俺15年間OCN回線使ってた
お安くして貰えませんかねー無理だねw
OCNモバイルone使ってたら050+の月額料金を割引などの施策しないかな?
IP電話の中でも一番音質よく使いやすいので使いたいが、月額料金が高いからな。
合算請求であったような気がするけどなあ。
15年てすごいな
思い返せばいろんなISPを経由してるんだなー
固定回線
ぷらら56kbps→ヤフーADSL→MEGA EGG光→So-net光→WiMAX 本家→WiMAX ニフティ→WiMAX
So-netとocnモバイルone←イマココ
>>796 せめて050plusを半額にしてくれたらね。
Line電話は、縛りが多すぎて
あの値段で通話できる人少ないんじゃないかな
3000えんキャッシュバックくわしく
半年ROMってろ
おっさん黙ってろ
もういい加減、ROMってろは死後だよな
ROMって意味今わかったけど
過去スレにも書いてなかったぞ
んじゃramでいいw
ライトプロテクトのRAMで
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | <おにぎり来いよオラ!!オラ!!
,.゙-‐- 、 `⌒´ ,/
┌、. / ヽ ー‐ <.
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
{ ´ / ``¨´
ワッショイ
OCNは新プランないきがしてきた
1日30Mだけだと見劣りするけど結局低速規制がないっていう強みあるから
改正後のIIJと比べてもわるくないんだよなあ
え?
>>811 いくら何でもこのままじゃ、iijとかにボロ負けだろ。
OCNは他に比べたら選べるプランが多いから、料金と中身の調整が難しいんだろうけど。
090通話無しとしてもocnSIMユーザーは050+基本料半額とか?
現実的には30MBを倍の60MBに増量だろうか。増速はIIJも踏み切らなかったし。
個人的には300kbpsに増速を希望
絶対に何かくる。SMSつけるときも一ヶ月おくれて出してきた。その後ビグロが続く。
一日容量60M。一か月間はそれを貯金しなが使えるとかね。
1日50Mでもいいけどな。
あと今のプランをiijに対抗する値段に少し値下げして。
もうCMとかに金使うんじゃなくて、サービスに金使うべき。
これだけのユーザー層がいたら口コミで広がっていくだろうし。
まぁ、なんかは対策してほしいな。
30MB×31日で930MB
分割されてるうえにIIJとかの1GBより容量少ないとかメリットが無くなってる。
>>817 1日でリセットされるのが何よりのメリットなんだけど。
たまには外にいても時間つぶし場面など、30分100Mぐらいの動画を連続視聴したいときも、あるよね。
050plus とフュージョンなら、フュージョンの方が基本料無料だから得じゃね?
>>819 そういうアホを排除するための30MB/日ですが?
別にアホとは限らんだろ。30Mより多く高速通信がいるやつらを排除するのは会社の自由だが。
>>814 低速を200から300にあげてほしいってこと?
>>821 >>822 クリップボックスみたいなアプリで低速にされようが何だろうがちびちび落とすのみ
>>820 ヒュージョンコミニケーションは携帯にかける時は+と同じ値段だけど
固定電話にかけるときは
こっちのほうが高い
まーそれでもとくだね月額無料だし
携帯にしかかけないし
さらにほぼ待ち受け専門のような私にとっては
外で動画を見る人は1GB/月のコース、見ない人は30MB/月のコースでいいと思う。俺は後者。
050で緊急電話できればこれだけで十分だな
「あー、今日つい使いすぎちゃった」
「今月あと○日もあるのに、残り○○MBしかないわ」
「毎日節約して月の後半まで温存しなきゃ」
↑
こーいうのが面倒な人向けだろ。
どんだけ使っても、翌日にはリセットされているのが最大のメリットと
考える人向け。対象が違うのだ。
本格的に春厨卒厨が湧いとるねw
>>827 クーポンON/OFF乞食とか見てると哀れだしな(^-^)/
楽天も改定か
OCNも改定するならはやく発表してくれねえかな
>>831 980円プランは日に50Mさらに規制後300kbpsだろうね
後出し作戦だな
どうなるか…
ここは30Mのままでいいから最大250Mまで貯金できるのがいいな。
毎日消費だと疲れるよ。ためてためて一気に発射するのが好きです
835 :
いつでもどこでも名無しさん:2014/03/18(火) 15:22:49.53 ID:ZBf8/htp0
楽天のエントリープラスってOCN回線だよな
今まで無制限だったのに、3日400MB制限きちゃったんだけど…
OCNも制限来たらどうするよ
1日50Mに増量して最大10日間貯めれて規制後は300k
3日制限無しだったら一生OCNについて行きます
楽天は高速1G使い切ったらずっと300kbpsになるんじゃないの?
そうだとスペックはocnより上だ。ocnの発表が楽しみでならないよ
>>834 高々付き1000円なので、疲れるくらいなら別に毎日消費しなくてもいいのでは?
>>840 だから楽しみなんだよ。天下のNTTコム様が発表スペックが楽天以下はないだろうしスペックに近いパフォーマンス出すでしょ
>>838 1Gプランにこんな注意書きがあるんだが…
>※1 月間通信容量が2.0GBを越えた場合、速度制限いたします。
あ、300kbpsでも2G超えたらさらに制限か
3日間で400M超えたら規制
楽天!!!Σ(゚ロ゚!(゚ペ?)???
楽天スーパー制限セール開催中
格安simのアンケート来たね、23日締め切りだから、その後発表かな?
アンケートサイトにアクセスしたらシステムエラーとか表示されるんだが
アンケートは先着400名でポイントーク2500(500円分)プレゼントだよ。
楽天って2chの規制無いのかな?
OCNは規制があるし、移動するかな
楽天SIMのスレみると悲惨すぎてかわいそうになる。
そうだ、楽天は止めとけ
OCNやIIJとかにしとけ
楽天高速化キャンペーン実施中
>>858 それがいいそれがいいといいました
まる
先月楽天から引っ越して来ました!
楽天は2ch規制ないよ
ただ、ID表示の板では毎回IDが変わるw
いいじゃないか
来週月曜あたり発表期待していいのかな?
300kbps無制限・シェアSIM値下げお願いします。
制限ありだったらどこいこう
>>860 毎回かわるの?それおとくやん
なりすましが出来て
>>864 まあ現時点でも1G2Gコースは制限ありだしなあ
制限なしを売り文句にしてるわけではないし、いつ改悪されても文句は言えない
>>865 毎回変わるよ
ただ、正確には幾つかのIDをローテしている感じ
同じIDに戻ったことがあった(その後、また変わった)
勿論自演し放題w
今年中にどこかが500kbps無制限を出してくれるといいな
radiko聴けないんですが…
>>872 radiko垂れ流し結構するから7G制限は厳しい。
200kでも不満はほとんど無いんだけど、唯一MAPの読み込みがややストレスを感じるから500kあれば解決するかなーと思って。
完全に自己満です(^p^)
>>873 ニフティなら200M消費後300kbps無制限だよ
2年契約で違約金1万じゃな
1年後くらいには高速1.5G低速300kbpsくらいが普通になってそうだし
>>875 その頃キャリアは10Mくらいが当たり前で3000円まで値下がりするからMVNOは消滅してるさ
キャリアって逆に上がってね。
漢字で楽天がイメージわるい
Rakuten Fusion
RaKuTeN
横文字にしたら
IIJスレに書いてたけど50MBきたの?
3000でも高いな
容量あったとしても
>>879 先週セット割りのリリース出してるのに今週改定するわけないだろjk
本当だったらどんだけOCN焦ってんだよって話だ
安くなるのは嬉しいけど050plus基本料無料ぐらいでいいよ
キャンペーンがあったし使う日にムラがあったから最初2Gのプランにしたけど3日規制にハマって失敗したので60Mプランに切り替えたところ。
でも30Mでも足りてるw
自分の用途だとマンガのDLだけWifiにすればそれで済む
883 :
いつでもどこでも名無しさん:2014/03/19(水) 10:44:57.30 ID:PThOorBT0
ファイルクラウドとかが流行ってて
利用者数は頭打ちなのに転送量が3割も1年であがってるから
技術革新がなかったら値上げ待ったなしなんだよなぁ
884 :
いつでもどこでも名無しさん:2014/03/19(水) 10:48:16.01 ID:PThOorBT0
>>882 050plus無料になったら囲い込み効果バツグンだな
競争激化で本家自身が無料になるかもしれないけどそれでもそれまでの間時間あるし
それだとヒュージョンコミニケーション涙目になる
>>881 あれ?
今朝の朝刊の記事で見たんだけどな
自分が見たのは値下げの記事
セット割とかじゃなくて、単独でも値下げ
たしか500M使いきりのワンコインプランがOCNからでるはずだが。
通信遮断とは英断だなOCN
基本料金なし500MB\500?
いつから変更されるの?
4/1から?
4月1日からオール半額らしい
なんか不満があるやつは
制限のある回線でやることじゃないのわかってて無制限に通信していたいって言うよな
>>893 おいまだ3月19日だぞ
嘘は1日まで待てよ
>>873 おっと、7G制限失念してたわ
最近は何かと総量規制増えてるから無制限は欲しいけど難しいんだろな
>>888 >>892 今朝の読売新聞の朝刊の経済面
一番安いプランが
月額900 円に値段下げると書いてた
今、読み返したら、更に30Mから50Mに量も増えるとのこと
その他のプランも安くなると記事には書いてる
プロバ板スレに新聞のキャプ画像上がってた。
MNOからMVNOへの卸値が下がったからそれに合わせてきたんだろうな
本格的に価格競争来たな
どんどん競争加熱して
ますます値段とサービス向上してくれ
30MBコース
・料金:現行税抜き¥934→¥900
・高速通信:現行1日30MB→50MB
その他のコース
・全て値下げ(¥30〜¥100)
低速増速は無いか…
60MBは100MBになるか。
500kbpsコースはどうなるかな?
500kbpsってどのくらいの体感速度なんだろう?
1GBコースなんだけど10日で使いきってしまった。
7GBもあれば余裕なんだよね。
500kbpsも値下げだろ。来年は1000円程になるだろうから本格的にVOLTE普及するだろうな。
海外の価格ぐらい安くならんと無理
まだ高い
>>909 海外が安いっていつの時代の話してんだ?
アメリカいくら?
>>905 これ読売新聞しか載ってないのかね?
値下げは消費税アップを考えると1000円越えないようにしないと他から見て高くなっちゃうから当然の措置だね。
一日50Mになるのは単純に嬉しいな。
日本と違ってそこら十二無料WIFIがあるからね。高くても問題ない。
十二無料WIFIについてkwsk
無料Wi-Fiないと困るくらいのエリア構築なんたがらどっちがいいのかは明らかだろ。
>>917 誰もそんなこと聞いてないんだけど
海外じゃ日本より相当安いそうだからその相場を知りたいんだわ。
1Gが1260円は高過ぎ、よそは980円やろ値下げ出来んのかな?国営会社なんで。
民営化ゆうてもやはり親方日の丸 関連じゃろ。
キャリアと比べると…
>>921 月1Gとかのプランがあるかは知らんが、1dayとかは2ドルくらいだよ。速度は300kbps程度。
Maxっすか。実勢知りたいもんですね
ネットで調べた数値はお腹いっぱいです
>>925 最初の1年だけ、しかも新規契約のみのディスカウントだよね。
日本だって端末0円でCBまでもらえて月2500円くらいだろ(キリッ)
とかそういうのを標準って言ってるようなもんだ
全然標準じゃないのに
なんで毎月$16割り引いてんの
>>932 ほんとだね、引いた値段が$30/月で$50CBだから
2500円/月 しかも新規契約で12ヶ月だけ。それ以降は4500円/月
日本語だけじゃなく英米語まで不自由なんだな
得意なのは中国語か韓国語だけかよ
>>933 パナやソネがもうかるのはキミのような動物がいるからなんだ
936 :
いつでもどこでも名無しさん:2014/03/19(水) 23:44:33.73 ID:70uzPPPN0
OCNメールアドレスが利用できる
>>みんなこれ使ってます?
そこにキャッシュバックの連絡が来るんだから当然だろ
OCNメール使えば素敵なロリロリ彼女出来ますか?
939 :
いつでもどこでも名無しさん:2014/03/19(水) 23:55:18.14 ID:70uzPPPN0
50MBに増量か。
欲を言うと30の倍となる、60MBに増量が良かったな。
>>936 以前10年くらい一人暮らししてたときにずっと使ってたメールアドレスを、
実家に戻った時から有料(OCNバリュープラン)で使ってた
で、そのメアドをそのままモバイルONEに移行させて今も有効活用中
>>937 マジか
全く使ってなかったわ
色々お知らせ来てるんだろか〜
>>942 転送は有料ですか?無料なら楽天よりOCNモバイルを契約したいです。
>>943 一度は自分でサイトの説明読めよ
まあ、メール転送は標準機能で無料だがな
>>942 おおなるほど、それなら一つのアドレスで受けれるからスマホのバッテリーにも優しいな
サンクス
>>944 どうも。いまはヨドバシ0円SIMなんで2ちゃん以外のサイトにはアクセスしたくありません。助かりました。
http://www.ntt.com/release/monthNEWS/detail/20140320_2.html 【料金表】
改定前(2014年3月31日まで) 改定後(2014年4月1日より)
旧コース名 月額料金(税抜) 新コース名 月額料金(税抜)
-----------------------------------------------------------
30MB/日コース 934円 【50MB/日】 900円
60MB/日コース 1,410円 【80MB/日】 1,380円
1GB/月コース 1,200円 1GB/月 1,100円
2GB/月コース 1,505円 2GB/月 1,450円
500kbpsコース 1,860円 500kbps 1,800円
30も60も同じ+20か・・
まあCBおわったら30に戻すけど30に比べるとお得感が薄いな
・050+はセットで150円引き(¥300→¥150に)
・日50MBコース(月合計1.5GB)は、月1GBコースよりも200円安い
・60(80)MBコースのみ、実質値上げ(\1480→\1490)
・しかも事前予想の100MBへのアップはなし
・低速の増速なし
・キャリア通話サービス採用なし
・500kbpsコースの変更なし
というわけで、俺は30(50)MBコースを維持しよう。
30MBだと微妙に足りない日もあったので、これは良い変更。
>当日にご利用の合計通信量が通信容量を超えた場合、
>当日23時59分まで通信速度が送受信時最大300kbpsになります。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
>>951 増速みたいな強力なカードあったら大々的に発表するだろうしね
どいひー
実測300近くでもいいのよ
客単価の高い60MBコースを、事前予想通り100MBにすれば
十分魅力的だったのに。
これじゃCB終わったらみんな50MBコースに逃げちゃうぞ。
値下げ確定したのかー。
これは50Mプラン安定かな
50MBにシェアSIM1枚追加するならもう\500だしてIIJにするのが良さそうかな?
OCNとIIJの2枚体制でそれぞれ補完しあうという算段
>>957 もともと60MBコースは大して契約者いなかったと思う
今は1000円以下で1GB前後が主戦場だからそこに注力で
1GBのプランだと競争激しいから一日50MB900円で頭一つ抜ける差別化はかったって感じだな
シェアプラン使って2GBを妻と二人で分けているんだが、今回の変更なら二人で別々で1日50Mプラン選んだ方がお得な気がしてきた。
050PLUS半額来たか。
■MVNO格安SIM(定額999円未満+α)の仕様■
総合評価 ★★★ ★ ★ ★
事業者 IIJ OCN OCN biglobe ASAHI rakuten
価格 900円 900円 1100円 933円 900円 900円
初期費用 3000円 3000円 3000円 1886円※1 3000円 0円※3
初月無料 × ○ ○ ○ ○ ×
口座払 × × × ○ × ×
音声通話※2 ○ × × × × ×
高速バンドル 1GB/月 50MB/日 1GB/月 1GB/月 1GB/月 1GB/月
クーポンSW ○ × × × × ×
クーポン繰越 ○ × × × × ×
高速3日規制 無 無 366MB 360MB 100MB 400MB
高速規制速度 無 無 100kbps 128kbps 200kbps 300kbps
低速速度 200kbps 200kbps 200kbps 128kbps 200kbps 300kbps
低速3日規制 366MB 無 無 無 無 ※4
低速規制速度 20kbps 無 無 無 無 40kbps
Wi2■※3 bic○ × × ○ × ×
Wi2新幹線 × × × ○ × ×
Wi2登録MAC bic 5 × × 1 × ×
グローバルIP × ○ ○ ○ ○ ×
※価格は税別
※1 イオン ※2 音声通話オプション ※3 キャンペーン
※4 月間高速+低速の通信量合計が2GB超で低速規制
重要■※3 2014年10月に9割以上のAPが有料化
http://www.wi2.co.jp/300_news/2014/03/wi2-3.html
モバイルルータレンタルは月いくらなの?
公式見ても書いてなくない?
090プラス(仮称)が来るかと思ってたけどやはりグループ内の兼ね合いですぐには難しかったか
国の方針通りにMVNOをメイン回線とする人が増えていけば機会損失を避けるためにも音声プラン出してくるだろうが、当分はこりゃないかな
すげー微妙な価格改定だなOCN
50MBコース以外ほとんど変わりなしじゃん
>>957 全くその通りだな。
月額をほぼ据え置いて100MBとするか、或いは80MBなら月額を下げるべきだったよな。
今のままじゃ50MBコースに集中するだけだよ。
>>965 VoLTEが今年始まるのも大きく影響していると思う。
どこも増税で値上げするところ値下げとは
OCNやりますな
>>967 そだな。おれが60Mなのはクーポン2倍の料金1.5倍だからなんだよ。
新プランだとクーポンは1.6倍じゃん(-_-;)
>>969 仕入れ値が下がるんだから当然売価も下げられるだろw
いっそのこと050+がシム出せばいいのに
神プラン出して蹂躙しまくって値上げやサービス改悪になるより程よく競争して緩やかにサービス改定していくのが望ましいな
>>973 今のところはプレイヤーが多いからその心配は無さそうだが、ハンバーガー業界のマクドナルドみたいなのが出て来たら終わりだな。
050+SIMは尼で投げ売りされてたじゃないですかーw
30MBコースは1MBあたり31.13円、
60MBコースは1MBあたり23.5円、
50MBコースは1MBあたり18円、
80MBコースは1MBあたり17.25円。
お得感はなくなったので、
80MBどうしても必要な人以外は
最安コースでいいね。
100Mだと合計3Gになってドコモのライトプランに並ぶからためらったかな?
CB組が30(50)プランに変更するタイミングで80→100に改定ありそう
まあ昼でもキッチリ200出してくれたらいいや。空いてる時は250以上だしてね
プランが豊富にあるせいで葛藤があるんだろ。
1G/2Gを廃止して50M/100M/200M/300kbpsの四プランにするべき
キャリアだったら7GB 6000円 を切り売りしてるだけでちっとも安くない
>>982 うちの親だと毎月20M程度の使用で6000円払ってるからな。そりゃ1兆円も儲かるわなぁ
まあキャリアが1GB当たり1000円の重量制を始めたら貧乏モバイル全滅だけどね
キャリアのボッタクリ前提でなりったってる訳だから
一時のビジネスモデルですよ
貧乏って悲しいな
ビックになってやる
988 :
いつでもどこでも名無しさん:2014/03/20(木) 19:54:55.26 ID:lwyJlE030
「OCN モバイル ONE」とあわせて使うと、
「050 plus」の月額基本料金が半額に!4月1日から開始します。
【割引額】
「050 plus(通常月額300円)」1契約につき150円/月 (税込162円/月)
※記載された8%の税込価格は、4/1より適用される価格となります。
来たな
50Mコース
もうこれで十分だわw
本当だと思うのか?
だから情弱は騙しやすい
くそでぶ次スレ
994 :
いつでもどこでも名無しさん:2014/03/20(木) 20:48:05.87 ID:mCaztFiU0
>>989 >来たな
>50Mコース
マジか
マジだ\(^o^)/
995 :
いつでもどこでも名無しさん:2014/03/20(木) 20:54:50.44 ID:lwyJlE030
>>991 050plusのお知らせ欄に書いてるよ。
今日付けの日にちで。
もう090番号捨てて050にしたいです
050plus登録に携帯番号必要だよな?
いらなかった思う。確認電話受けるだけ
sms-simで050番号もらえる?
1000GB
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。