WiMAX Atermstation端末総合スレ 25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
2いつでもどこでも名無しさん:2013/09/03(火) 23:19:06.96 ID:???0
◎前スレ
WiMAX Atermstation端末総合スレ 24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1362326563/

◎過去スレ 最近分
WiMAX Atermstation端末総合スレ 23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1357432530/
WiMAX Atermstation端末総合スレ 22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1340167111/
WiMAX Atermstation端末総合スレ 21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1334822508/
WiMAX Atermstation端末総合スレ 20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1328009619/
WiMAX Atermstation端末総合スレ 19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1324898734/


〜〜〜〜〜〜〜テンプレはここまで〜〜〜〜〜〜〜
3いつでもどこでも名無しさん:2013/09/04(水) 09:22:19.11 ID:???0
3600Rと3800Rの新ファームウェア来てるっていうのにスレが落ちてたのか
4いつでもどこでも名無しさん:2013/09/04(水) 12:29:40.68 ID:???0
まだアプデ実行した無いんやけど、3800のアプデ問題無さそう?
5いつでもどこでも名無しさん:2013/09/04(水) 13:05:48.23 ID:???0
更新内容
1. セキュリティ向上のための対応を行いま した。
6いつでもどこでも名無しさん:2013/09/04(水) 15:30:32.36 ID:???0
>>5
新機能はないのね。
7いつでもどこでも名無しさん:2013/09/04(水) 18:44:55.61 ID:???P
地域WiMAXと全国WiMAXの違いってなんだお??(´・ω・`)
8いつでもどこでも名無しさん:2013/09/04(水) 18:48:55.04 ID:kgCZqOBz0
地域限定と全国規模だが
互換も有る
9いつでもどこでも名無しさん:2013/09/04(水) 20:01:47.86 ID:???0
>>4
当日アップしたけど気付くような変化無し
10いつでもどこでも名無しさん:2013/09/04(水) 20:53:26.06 ID:???P
>>8
というと??
11いつでもどこでも名無しさん:2013/09/05(木) 00:06:59.89 ID:???0
>>9
アプデ問題無さそうなら明日にでもやろうかな
ありがd
12 ◆afnf4199GA :2013/09/05(木) 02:19:16.24 ID:???0
twawmやその他サードパーティのツールを使っている人はアップグレードしない方が良いです。
今まで、smart-userというダミーパスワードでスタンバイ等が実行できたのですが、
本物のルーター管理画面パスワードが無いと実行できないように変わったようです。

WM3800Rの旧ファームウェアページが更新されていないようなので、直リン置いておきます。
ttp://121ware.com/product/atermstation/lib/wimax/wm3800r_1_1_0.zip
13いつでもどこでも名無しさん:2013/09/05(木) 09:56:04.45 ID:???0
そろそろ3900の情報が出てくるかな?
14いつでもどこでも名無しさん:2013/09/05(木) 11:06:11.15 ID:???0
>>6
むしろ新機能よりよほど重要じゃないか?
15いつでもどこでも名無しさん:2013/09/06(金) 12:34:56.85 ID:???0
今まで3600R(クレードルセット)使ってて、今月3800R(クレードル無し)を契約したんだけど、3800を3600のクレードルに挿して使うって可能でしょか?
16いつでもどこでも名無しさん:2013/09/06(金) 12:36:31.20 ID:???0
>>15
不可能
17いつでもどこでも名無しさん:2013/09/06(金) 12:46:34.80 ID:???0
>>16
素早い回答ありがとうございます。
3800用のクレードルを購入します。
18いつでもどこでも名無しさん:2013/09/06(金) 14:01:45.17 ID:???0
19いつでもどこでも名無しさん:2013/09/06(金) 14:06:08.38 ID:???0
お、速いね
俺も同じの頼んだから楽しみだよ
20いつでもどこでも名無しさん:2013/09/06(金) 17:33:08.79 ID:???0
>>17
どおいたしまして
私も同じ組み合わせなもんで
21いつでもどこでも名無しさん:2013/09/06(金) 19:05:47.69 ID:???0
俺も今月3600Rから3800Rに替えたんだけど3600Rの7〜8割程度しか速度出ない…
あんま電波よくないところではイマイチなのか
22いつでもどこでも名無しさん:2013/09/06(金) 20:24:23.14 ID:???0
>>21
環境に影響受けるのは仕方ないよ
1階から3階に引っ越したけど電波の入り全然違うし
23いつでもどこでも名無しさん:2013/09/06(金) 20:39:04.46 ID:???0
同一環境で7〜8割なんですけどね
24いつでもどこでも名無しさん:2013/09/06(金) 20:47:57.03 ID:CndpQE4y0
11nを切ると早くなるって前スレで言ってませんでした?
25いつでもどこでも名無しさん:2013/09/06(金) 21:06:13.04 ID:???0
>>24
以前それ見て11n外してみたら私の環境だと余計に悪くなました。
2621:2013/09/06(金) 21:09:30.35 ID:???0
1年縛りが解けたので買い替え(買い増し)。
本家→本家、実際は優待購入で契約に変更はなし。
Aterm WiMAX Toolでは電波強度2〜3本の地域。
比較的速度の安定している早朝で3600Rは10M〜11Mbpsほど。
同一条件で3800Rは最高7〜8Mbpsほどで速度の上下動も多い。
ともにクレードルでの有線接続。

小さくていいんだけど自分的には失敗だった。
27いつでもどこでも名無しさん:2013/09/06(金) 21:14:57.91 ID:???0
随分差があるね
俺も端末変えて失敗だったかな
とりあえず手元に届いたら試してみるわ
28いつでもどこでも名無しさん:2013/09/06(金) 23:49:14.35 ID:???0
パワーセーブ通信でどれだけWi-Fi出力が下がるか気になったので調べてみた。
ついでにWM3600Rでも計測。デュアルチャネル、nテクはON。数値は±1dBmくらいか。
条件が変われば強度も変わるので、あくまでも相対比較用。

*WM3800R (パワーセーブ通信OFF→ON) 
-45dBm→-50dBm (100% Main/Sub)
-47dBm→-50dBm (50% Main/Sub)
-50dBm→-50dBm (25% Main/Sub)
-50dBm→-50dBm (12.5% Main)
-55dBm→-55dBm (12.5% Sub)

*WM3600R
-46dBm (100% Main/Sub)
-48dBm (50% Main/Sub)
-50dBm (25% Main)
-52dBm (25% Sub)
-50dBm (12.5% Main)
-55dBm (12.5% Sub)

パワーセーブONで送信出力25%相当になる模様。
12.5%ではメインストリームは25%と変わらないが
サブストリームで出力が低下する。
WM3600RよりわずかだがWi-Fi出力は高いかな。
29いつでもどこでも名無しさん:2013/09/07(土) 10:51:12.36 ID:???0
3600rのファームウェアを新しくしたんだけどツールでリモート休止が出来ないようになったんだけど俺だけかな?機能詳細通りのことはやったけどやはり出来なかった。3800rは普通にリモート休止出来るんだけど…

もし他に治し方などか知ってる人がいたら教えて下さい。
30いつでもどこでも名無しさん:2013/09/07(土) 10:55:17.77 ID:???0
3800Rのバージョンアップしてからハングアップ頻発!
休止状態からの復帰が電源リセットフェーズへ。

リセットボタンを押さないと復帰しない固まるじょともある。

ハンドオーバーすると、地域によって高確率。プライベートIP化も原因か?
31いつでもどこでも名無しさん:2013/09/07(土) 11:57:50.40 ID:???0
すぐ上に一つ前のファーム直リンあるんだから戻してみればいいじゃん
32いつでもどこでも名無しさん:2013/09/07(土) 14:08:43.02 ID:???0
WM3800Rが届いたから測定してみたけどなかなかいい感じ
ファームウェアは弄っておらずデフォのまま
speedtest.net/my-result/2950295621
33いつでもどこでも名無しさん:2013/09/07(土) 14:55:40.42 ID:???0
>>21 26 頭大丈夫か?数字馬鹿の典型だな
ホームページの閲覧などで体感として同じだろう
ブラウザ、OS、スマホの差程度ともいえる
自分の用途の水準を満たすかどうかを基準にしろよwww
自分の行為を数字だけで振り回され自虐的に「失敗」と
位置づける奴って、ケチな貧乏人ってのによくいるよw
数字は見えるからピーピー騒ぐが、何が本質かがわからない奴
34いつでもどこでも名無しさん:2013/09/07(土) 16:02:10.33 ID:???0
>>29
私は3800ですが、新ファームを入れたらWi-Fiツールアプリも最新のに入れてって公式に書いてありましたよ。
35いつでもどこでも名無しさん:2013/09/07(土) 16:38:24.25 ID:???0
wifiで繋がってるだけで
ツールのログインパス消えてたりとか
36いつでもどこでも名無しさん:2013/09/07(土) 20:36:04.56 ID:???0
WM3800Rってもう古い機種なのでしょうか?契約する前にAtermのHPで現行機種であることを確認して
YouTubeの開封動画なども見て契約しましたが。ISPのスレで「2が出るから」処分してるのかな?
みたいな事言われました。2ってなんですか?WIMAX2っていう意味でしょうか?契約の時期が悪かったのでしょうか?
37いつでもどこでも名無しさん:2013/09/07(土) 21:03:26.76 ID:???0
都心部で使うとしても来年中頃までエリア狭そうかな>2+
38いつでもどこでも名無しさん:2013/09/07(土) 21:05:41.72 ID:???0
最新機種です
2はwimax2です
39いつでもどこでも名無しさん:2013/09/07(土) 21:28:10.70 ID:???0
>>38
レスどうも。最新機種ですよね。安心しました。
USB接続を多用して電池を長持ちさせて2年間乗り切りたいと思います。
40いつでもどこでも名無しさん:2013/09/07(土) 22:40:05.95 ID:???0
>>15
何で日本のメーカーってオプションや消耗品を使い回せないようデザインや寸法を次々変えてしまうんだろうな。
41いつでもどこでも名無しさん:2013/09/07(土) 23:14:56.02 ID:???0
そりゃ金巻き上げたいからじゃないの?
42いつでもどこでも名無しさん:2013/09/07(土) 23:25:55.50 ID:???0
バッテリー外せないとかも、まさにそれだね。
43いつでもどこでも名無しさん:2013/09/07(土) 23:40:50.73 ID:???0
>>42
それあるよな
Ultrabookなんてそういう意味で最悪だよな>バッテリーが取り外せない
後、部品点数を減らしてコスト削減、というのが大きいかな
それでユーザビリティー無視してんじゃねー、と言いたくなる
44いつでもどこでも名無しさん:2013/09/08(日) 01:05:00.01 ID:???0
3800をアクセスポイントとしても使おうと思うのですが、
売れ筋の無線LANルータなどに比べセキュリティはどうなんでしょうか。

普通に無線LANルータを買ったほうがよいのですかね。
ちなみにケーブルテレビの低速です。

アクセスポイントとして使う分には、解約後でもOKでOKですか?
45いつでもどこでも名無しさん:2013/09/08(日) 02:01:58.49 ID:???0
例年2月に新製品発売だけど、来年はWiMAX2対応モデルを発売するのかな
46いつでもどこでも名無しさん:2013/09/08(日) 10:58:32.37 ID:???0
>>44 電池寿命が命!使用時間優先!の人には勧めない
電池寿命としては家環境にCATVがあるなら、家ではOFFにしておくのが吉
Wi-FiのセキュリティはWPAのAES -gの初期値で使えばよし
 WEP gwは停止すべし (APにするには+クレードル)
家環境にCATV環境に+クレードルでAPでつなぐのはNATのファイヤーウオール
効果がないのでセキュリティ的にOUT
 11g2.4GHzが混み合ってないなら2000円のWR8165Nルータ買うことを推奨
 集合住宅なら2.4+5GHzのWR8600NやWF800HPとか
47いつでもどこでも名無しさん:2013/09/08(日) 11:58:47.63 ID:???0
>>46
d!
> 家環境にCATV環境に+クレードルでAPでつなぐのはNATのファイヤーウオール
効果がないのでセキュリティ的にOUT

あー、きいておいてよかったです!そうなんですか??
繋ぐのがお勧めしてくださったルータだったら、ファイアウォールも
問題ないんでしょうか?

つかWi-Fiのことセキュリティ含めさっぱりわからん…
一度勉強せんとダメだな…
48いつでもどこでも名無しさん:2013/09/08(日) 15:56:20.23 ID:???0
gwの停止とはどのようにすればいいのでせうか?
49 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/08(日) 16:01:33.93 ID:???P
>>48
ブラウザでルーターの設定開いて、止める
50いつでもどこでも名無しさん:2013/09/08(日) 16:13:15.68 ID:???0
ありがとうございました
挑戦したけどできませんでした
べンキョウシテキマス
51いつでもどこでも名無しさん:2013/09/10(火) 19:27:05.12 ID:???0
屋内で利用する時、窓際に置いてパラボラアンテナをつけると通信速度が改善されると聞いたんで家にあるボウルで自作して置いてみたんだけど、その時のスピードテストで出たping値が↓だった
窓際に移動する前、卓上で機器とスマホの距離が50〜60cmくらいの時に測ったら160〜210くらいだったのに、何で悪化したんだろ

http://i.imgur.com/yumQmM3.jpg
52いつでもどこでも名無しさん:2013/09/10(火) 23:10:45.65 ID:???0
117 :いつでもどこでも名無しさん [] :2013/09/10(火) 23:08:20.03 ID:oF3wURAm0 [PC]
バッテリー内蔵型Atermモバイル製品リサイクルプログラム
http: //121ware.com/product/atermstation/websupport/recycle.html

?PA-WM3800R(AT)B / PA-WM3800R(AT)G / PA-WM3800R(AT)M / PA-WM3800R(AT)N /
PA-WM3800R(AT)P / PA-WM3800R(AT)W
?PA-WM3800R(NJ)B / PA-WM3800R(NJ)P / PA-WM3800R(NJ)W
?PA-WM3800R(NY)B / PA-WM3800R(NY)P / PA-WM3800R(NY)W

(2013年2月1日現在)

(AT)・・・白ロム、(NJ)・・・ノジマ専用、(NY)・・・ニフティ専用
53いつでもどこでも名無しさん:2013/09/10(火) 23:18:29.91 ID:???0
白ロムだと、なんか困ることあんの?
54いつでもどこでも名無しさん:2013/09/10(火) 23:20:56.04 ID:???0
逆にメリットばかりだろ
55いつでもどこでも名無しさん:2013/09/10(火) 23:43:36.73 ID:???P
とくとくGMOだと白ロム使えないんだよなぁ
56いつでもどこでも名無しさん:2013/09/10(火) 23:46:37.42 ID:???0
指定はそれ以外無理で
解約すると再契約も無理らしい
どこだったかなあ
57いつでもどこでも名無しさん:2013/09/12(木) 01:04:42.36 ID:???0
なんか2chで、ID書き込む度に変わらない?
58いつでもどこでも名無しさん:2013/09/12(木) 03:00:23.22 ID:???0
それプライベートIP割り振られてる
59いつでもどこでも名無しさん:2013/09/12(木) 10:21:04.98 ID:???0
向津具です
60いつでもどこでも名無しさん:2013/09/12(木) 19:00:29.72 ID:???0
>>51  WiMAX)))))))ルータ)))Wi-Fi)))PC
窓際    +2    &ボール      −3

             そうだ!送信出力を上げてみよう
     試して機種と、受信のアンテナ数と速度も書いてみよう
61いつでもどこでも名無しさん:2013/09/12(木) 23:37:12.55 ID:???P
3600R、机の上に適当セッティングだけど

http://www.speedtest.net/my-result/2961996088

うーん。URoad-Homeとスループットは大差ないんだな。。

それよりも、バッテリ保ちがECO充電オフにしても9時間保たないのがね。
3800Rは、スマホWi-Fi運用派からすると選択肢から早々に除外だな。
62いつでもどこでも名無しさん:2013/09/12(木) 23:42:42.40 ID:???0
>>61
ID:???P
63いつでもどこでも名無しさん:2013/09/13(金) 01:25:22.94 ID:???0
>>61
??
64いつでもどこでも名無しさん:2013/09/13(金) 01:44:01.44 ID:???P
>>62
UQはほぼ書き込みがデキなかったので、今もp2ログインしたままw

http://www.speedtest.net/my-result/2962272782

ping74msもいくんだなあ。
やっぱり時間帯ですね。

WiMAX2はどうなるのかなあ。
実効スループットよりも、エリアを拡げてほしいお

建物内ほぼアウツなので
65いつでもどこでも名無しさん:2013/09/13(金) 13:40:28.75 ID:???0
プライベートIP割り振られた
66いつでもどこでも名無しさん:2013/09/13(金) 20:05:33.29 ID:???0
快適だけど充電しっぱなしでも絶対100%にならない
67いつでもどこでも名無しさん:2013/09/13(金) 21:06:17.43 ID:???0
3600rって電池移植できる?
68いつでもどこでも名無しさん:2013/09/13(金) 22:25:58.55 ID:???0
電源&SET+RESET同時押しで電源が完全OFFされる。
起動して基準化するからそれで電源を切って充電しろといわれた。
しかし電池には100%充電よりいいから翌日用に90%充電して電源切っておく。
69いつでもどこでも名無しさん:2013/09/14(土) 19:38:01.39 ID:???0
てst
70いつでもどこでも名無しさん:2013/09/16(月) 09:21:31.89 ID:???0
3800を固定代わりに使ってるんですが、例えば月間の総通信量を調べる機能とかはないですよね?7GB越えてるか知りたいのです。
71いつでもどこでも名無しさん:2013/09/16(月) 11:05:32.01 ID:???0
ソフトやアプリはないの?
72いつでもどこでも名無しさん:2013/09/16(月) 13:30:40.30 ID:???0
端末としてはそういう機能ないね
UQやYamadaならWebで確認できる
あとは別アプリか
73いつでもどこでも名無しさん:2013/09/16(月) 13:33:36.72 ID:???0
大抵のプロバイダは契約内容とか確認するページで総パケット量を表示できる
74いつでもどこでも名無しさん:2013/09/16(月) 13:50:16.73 ID:???0
7GB超えると何かあるんだっけ?
75いつでもどこでも名無しさん:2013/09/16(月) 14:09:19.45 ID:???0
WiMAXは何もない
76いつでもどこでも名無しさん:2013/09/16(月) 16:34:17.73 ID:???0
>>67
1年で新機種でるから縛り解けて買い換える方が気楽なんじゃないか
77いつでもどこでも名無しさん:2013/09/16(月) 16:59:08.06 ID:???0
11月で縛りが解けるけどWiMAX2はまにあわんか
78いつでもどこでも名無しさん:2013/09/16(月) 17:21:35.59 ID:???P
>>77
来月サービスインするらしいけど、エリアは狭いでしょう。
下位互換性をもたせているから、LTE⇔3Gみたいな関係になるのかな?
あとは料金体系。
スループットも110Mbpsだから2倍も出れば御の字。
79いつでもどこでも名無しさん:2013/09/16(月) 19:48:49.09 ID:???0
>>78
とりあえず対応の機種がでればなぁ
80いつでもどこでも名無しさん:2013/09/17(火) 22:50:58.59 ID:???0
wi-fiを遠慮して初期値の低出力で使っていた
アンテナ1本だし、家の中だし、1-2Mbpsで出てたから
こんなものかと思っていた
ふと100%にしてみたら7Mbps出て爆ワロス
ま、2Mbps出ればよいから50%に戻したがボトルネックがWi-Fi側だったとは
クレードル+無線LANルーター11anの構成を目指そうかな
81いつでもどこでも名無しさん:2013/09/17(火) 22:53:05.75 ID:???0
8000はもう片付けた
82いつでもどこでも名無しさん:2013/09/17(火) 23:04:00.30 ID:???0
ss10から3800に交換
ttp://www.speedtest.net/result/2971736482.png

アンテナほぼ5たまに4
クレードルとLAN5mで配置する部屋変えたら大幅アップ
83いつでもどこでも名無しさん:2013/09/17(火) 23:19:41.11 ID:???0
>>82
30超とか有り得んティ
84いつでもどこでも名無しさん:2013/09/17(火) 23:28:09.80 ID:???0
今の時間だとこんなもん
ttp://www.speedtest.net/result/2972679906.png
85いつでもどこでも名無しさん:2013/09/17(火) 23:37:58.23 ID:???0
>>82>>84
逮捕する!
86いつでもどこでも名無しさん:2013/09/17(火) 23:40:28.56 ID:???0
なんでや
87いつでもどこでも名無しさん:2013/09/17(火) 23:46:02.21 ID:???0
光か
88いつでもどこでも名無しさん:2013/09/17(火) 23:48:21.80 ID:???0
スピード違反ちゃうで
89いつでもどこでも名無しさん:2013/09/17(火) 23:51:26.08 ID:???0
ispとupとping値見たらわかるやろ
偽装出来んからspeedtest.netつことるのに
90いつでもどこでも名無しさん:2013/09/17(火) 23:57:20.75 ID:???P
http://www.speedtest.net/my-result/2972736544

http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2013/09/17 23:55:59
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:東京都中央区
測定機器:URoad-Home
下り速度:9.0Mbps
(9,011,202bps)
上り速度:5.5Mbps
(5,523,598bps)

価格のほうが体感スピードにより近い。
speedtest.netは盛り過ぎだよw
91いつでもどこでも名無しさん:2013/09/17(火) 23:58:04.85 ID:???P
しまった。ここはNECのスレか><

3600Rも使っているから許してちょ
92いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 00:04:09.33 ID:???0
8000で基地直近で計って来るかな
93いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 00:04:21.27 ID:???0
speedtest.netのほうが帯域メーターとの誤差が少ない
価格のが誤差大きいけど鯖がショボいから数値が出ないだけ
体感ってping値か?
94いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 00:08:39.69 ID:???0
芋も計ってくるか
95いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 00:12:09.42 ID:???0
96いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 00:13:15.66 ID:???0
人がいなければ30Mbpsぐらいは出るよ。土日のJR新日本橋駅で体験済み。
ただ実際モバイルWiMAXルーターとしての使用で常にそんな数字は出ないから、あんまり瞬間最大風速は無意味。
97いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 00:14:32.92 ID:???P
>>93
speedtest.netは海外サーバとの間のスループットを見る場合には正確でしょ、そりゃw

海外のエロサイトwから動画落とす時は1.2Mbpsしか出なかったし、
speedtest.netのカリフォルニアあたりだとだいたいそれくらいか、それ以下。
帯域確保している有料会員サイトのサーバでもその程度しか出ない。

逆に言うと、分割ダウンローダー使えば、無線でもエロ動画を落とせることは落とせるけど
果てしなく時間がかかるので、やっぱ光だよなあ、というのが結論
98いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 00:16:01.98 ID:???0
固定で使う安定性も重要
ping値やらエリア気にするなら他使っとるし
99いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 00:16:08.89 ID:???0
>>96
問屋街勤務?
100いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 00:17:27.86 ID:???P
>>82
どこに住めばそんなことになるんだ?
101いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 00:19:24.92 ID:???0
>>99
問屋街じゃないだろ日本橋はw
日暮里とかと勘違いしてね?
102いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 00:19:52.66 ID:???0
ubuntu落とした時くらいしかスピード実感しなかったわ
103いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 00:20:13.99 ID:???P
>>96
連休に田舎に行ったけど、新幹線駅から8km以上離れた
田んぼの中でも電波掴んで驚いた。
スマホでナビさせていたんだけど、WiMAXの癖にちゃんと使えたw
ウチの周りは電波掴まないんだけどね@人口20万都市の病院
104いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 00:21:07.54 ID:???P
>>99
新日本橋は日銀とか三井本館とかあるビジネス街w
105いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 00:21:51.80 ID:???0
つ tokyo(<50mi)
106いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 00:27:24.14 ID:???0
>>101
いや新日本橋は薬品や工業原料などの問屋街だよ
東日本橋の衣料品街と勘違いしていたがw
107いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 00:29:02.98 ID:???0
>>104
それは銀座線の三越前な
108いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 00:30:16.66 ID:???0
バグ以外のネタがあるなら良いじゃない
109いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 00:34:10.19 ID:???0
>>106
古くからの問屋が一部残ってるだけで問屋街ではない。完全なオフィス街。
何をこだわってそんなことを言い張ってるのか知らんが、とにかく週末の人のいないJR新日本橋駅のホーム内はものすごくWiMAXのスピードが出るということだ。
110いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 00:42:09.32 ID:???0
>>107
新日本橋と三越前なんて目と鼻の先
111いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 00:45:13.91 ID:???0
>>109
大阪の道修町と並ぶ二大薬の問屋街だよ室町
オフィス街なら三越前か
川向こうの日本橋や京橋だね
懐かしい地名ばかり
112いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 00:53:20.23 ID:???0
馬鹿かこいつ
113いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 00:55:22.09 ID:???0
工作員でそ
114いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 00:55:28.75 ID:???P
>>106
ggrks

一度使ってみたかったんだw

東京駅・神田方面はもう、問屋街じゃないよ、オフィスビルのあるビジネス街だよ
三井本館の室町タワーも完成。日銀も歩いて5分くらい。
三越は歩いて7分くらい。
115いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 00:57:41.38 ID:???0
神田駅周辺から薬問屋がつづくだろ
勤めてるなら近所を散策すればいいのに
116いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 00:59:44.18 ID:???0
>>114
東京駅周辺は元から問屋街じゃない
知ったかは止めてね
117いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 01:02:37.63 ID:???0
3800でど田舎アンテナ付近なら理論値40M付近までイキそうという結論
118いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 01:03:54.14 ID:???P
>>116
知ったかも何も、俺、本石町に勤めているんだけど?w
問屋街だなんてこのスレで初めて聞いたw
119いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 01:04:47.92 ID:???0
神田駅周辺には貴金属商も多いのよ
金座の名残だし
120いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 01:07:10.65 ID:???0
本石町なら三越前が真ん前
121いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 01:09:35.60 ID:???0
新日本橋は薬品問屋街に有る駅だよ
製薬会社の東京本店本社も多いし
オフィス街なんて無理
122いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 01:09:56.06 ID:???0
都合の悪いレスを埋め立てるバイト(1名
123いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 01:10:03.78 ID:???P
>>117
びっくりするようなど田舎の田んぼのど真ん中で電波掴んだよ。
iPhone5でナビさせることに成功したので、Wi-Fi運用乞食としては嬉しい誤算w

郊外の山はさすがに無理だろうけど。(温泉の出ているような本当の山)
124いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 01:12:39.72 ID:???0
>>121
問屋街の名残りで武田とか薬関係の本社はあるけどもはや問屋街ではないよ。
もういいよねそろそろこの辺で。
125いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 01:16:21.61 ID:???P
キチガイにつけるクスリ無しw
新日本橋で降りているのに。本石町って日銀のほうだけじゃないからな。
歩いて4分だよw
126いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 01:20:34.43 ID:???0
>>124
知らないだけさ
秋葉や馬喰町の感覚なんだろうけど
化学薬品は新日本橋駅のお膝元
室町で揃えるのが一番効率がいいの
製薬・実験器具等や貴金属は
北側の神田周辺でな
127いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 01:24:45.19 ID:???0
その4丁目はどっぷり神田だよ
市販薬の安売りで昔から有名だし
言っちゃあなんだがあの辺は詳しいの
128いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 01:40:24.52 ID:???0
誰かこのキチガイをつまみ出せ
129いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 01:45:42.15 ID:???0
早く寝ろよ石本町に遅刻するぞ
平日に新日本橋駅周辺を探索するんだな
金座の名残の街割りばっかしだし
小舟町などに美味しい店も多い
有名な出汁屋のうどんもな
130いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 02:04:17.62 ID:???0
キチガイは出てけ
俺は石本町とは関係ないからな
131いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 02:09:15.24 ID:???0
石本町最高!薬品製薬街正確には
室町にも多いが本町が中心な
浅草みたいな名店が多い日本橋周辺
結構安いし
132いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 02:12:38.13 ID:???0
お前荒らすつもりならageてID出せよ
133いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 02:19:40.97 ID:???0
本当の東京(江戸)だしな
中央区の銭湯無料日って
今もつづいてる?
134いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 02:37:42.68 ID:???0
ID出せって
めんどくせーなこいつ
135いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 08:29:56.54 ID:???0
3800とnexus7(12)は充電ケーブル共用できますか?
136いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 08:34:10.29 ID:???0
バッテリーで不安があって購入迷った3800だけど、やはり小型は使い勝手がいいね。
137いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 10:17:24.19 ID:???0
日電がええよ
wufiがつおいし
138いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 10:18:30.42 ID:???0
>>137
wifi
139いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 11:07:42.90 ID:???0
>>137
hulu
140いつでもどこでも名無しさん:2013/09/18(水) 11:11:33.07 ID:???0
Hulu
フールー
Huluはアメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルスに本拠地を置く動画配信サービス。
Huluとは中国語で、大事なものを入れる入れ物であるひょうたんを意味する「葫芦」と、
インタラクティブに記録することを意味する「互録(金偏なし)」とにちなむ。
コーポレートスローガンは「Anywhere, Anytime」。 ウィキペディア
本社所在地: アメリカ合衆国 カリフォルニア州 ロサンゼルス
創立: 2007年3月
CEO: ジェイソン・キラール
141いつでもどこでも名無しさん:2013/09/19(木) 18:33:45.58 ID:???P
iOS7にしたけど3800のb/g/n混合モードでもスピード出るようになってる。やっぱりiOSの問題だったみたいだね
142いつでもどこでも名無しさん:2013/09/20(金) 00:54:40.83 ID:???0
>>141
混合モードってどんな設定手順なんですか?公式にも載ってないので、教えて下さいお願いします。
143いつでもどこでも名無しさん:2013/09/20(金) 02:01:35.58 ID:???0
nを足すだな
144いつでもどこでも名無しさん:2013/09/20(金) 02:16:09.41 ID:???0
シンセイ機にはgのみとかb/g/nとかあったと思うけど
3800の設定は良くわからん
145いつでもどこでも名無しさん:2013/09/20(金) 02:16:50.28 ID:???0
>>143
3800ならどんな手順ですか?
146いつでもどこでも名無しさん:2013/09/20(金) 02:30:15.81 ID:???0
● クイック設定Webの設定を変更すると改善する場合があります
1.クイック設定Webの[無線LAN設定]で[高度な設定]をクリックし[拡張設定]を表示させます。
2.[拡張設定]の[無線優先制御機能]で[使用する]のチェックを外してください。

※上記設定により、11g または 11bでの無線LAN通信となります。11nテクノロジーでの通信は使用できません。
※クイック設定Webでの設定は、取扱説明書の『4-1 クイック設定Webの使いかた』をご参照ください。

この逆
147いつでもどこでも名無しさん:2013/09/20(金) 02:34:44.74 ID:???0
ありがとー
148いつでもどこでも名無しさん:2013/09/20(金) 23:02:17.82 ID:???0
電波1〜2本なんだけど強化する方法ある?針金巻くとかw何でも良いから教えて。あとパソコンと繋いだ方がスムーズに動画再生出来るの?
149いつでもどこでも名無しさん:2013/09/20(金) 23:06:45.15 ID:???0
>>148
ステンレスボウルに打ち込む
150いつでもどこでも名無しさん:2013/09/21(土) 00:21:45.48 ID:???0
>>148
窓際を捜せ
151いつでもどこでも名無しさん:2013/09/21(土) 00:47:15.74 ID:???0
窓際で吊るしたり窓にアルミで固定したり色々やった方がいい。うちも電波一本だが、自作リフレクターで平均5メガ出るようにした。てか、atermはパワーがあるから、電波一本でもいけると思う。
はっきり言って速度なんか3メガ出れば困らないよ。
152いつでもどこでも名無しさん:2013/09/21(土) 08:46:22.06 ID:???0
スマホ動画再生って300Kbpsから高画質1Mbpsだ
ろう。実効速度は余裕見て2Mbps欲しい。1本で
も4Mbps入るな。WiMAX側のアンテナの本数にこだ
わらずに、スマホの無線LANは性能悪いからWM3X0
0側でch変えるか送信出力上げればよいのに。
153いつでもどこでも名無しさん:2013/09/21(土) 12:40:13.90 ID:???0
電子レンジ使うと毎回接続切れるのが難点だな・・・
154いつでもどこでも名無しさん:2013/09/21(土) 14:29:13.33 ID:???0
レンジってそう使うか?
155いつでもどこでも名無しさん:2013/09/21(土) 14:30:57.05 ID:???0
当たり前だろうw
156いつでもどこでも名無しさん:2013/09/21(土) 14:35:04.50 ID:???0
コンビニとか年中動いてそう
157いつでもどこでも名無しさん:2013/09/21(土) 16:09:53.62 ID:???0
>>82
俺んちは1.3だぞ・・・
158いつでもどこでも名無しさん:2013/09/21(土) 18:47:08.67 ID:???0
電話レンジつかっとけ
159いつでもどこでも名無しさん:2013/09/21(土) 19:11:31.69 ID:???0
3800R新ファームにアップデートした方がいいかな?
160いつでもどこでも名無しさん:2013/09/21(土) 19:46:29.14 ID:???0
>>159
ニンテンドーDS使ってないならおk
161いつでもどこでも名無しさん:2013/09/21(土) 22:20:08.48 ID:???P
iOS7にアップデートしたらすんごい速度上がった。
今までの倍は出てるよ!
(WM3500でiPhone4S)
162いつでもどこでも名無しさん:2013/09/22(日) 10:48:44.66 ID:???0
3800r(未契約白)を尼で買ったんだけど、1dayとかで一度でも契約しておかないとクイックweb設定の画面開けない?
先にファームだけ更新しようと思ったんだけど・・・ルーターにログインしたらパスワード設定求められて、
設定後に必ずポータルサイトに飛ばされちゃう
163いつでもどこでも名無しさん:2013/09/22(日) 12:17:11.24 ID:???0
ネットに繋ぐの?
164いつでもどこでも名無しさん:2013/09/22(日) 12:28:53.49 ID:???0
>>163
近いうちに一日定額で繋ぐ必要がありそう、っていう程度
なのでせめて先にルーターの設定(バッテリーの設定とか、無線の強さとか)だけでも準備しておこうかなと・・・
165いつでもどこでも名無しさん:2013/09/22(日) 12:31:51.18 ID:???0
ポータルは無料だよ
166いつでもどこでも名無しさん:2013/09/22(日) 12:53:26.71 ID:???0
相談させてください。

AUのWimax対応スマホで自宅のPC回線もテザリングで代用してて、月当たり10G以上使ってます。

2年縛りが切れるので下のどっちかの手段を選ぼうかと考えてるんですがどっちがいいですか?

@ドコモのLTE対応スマホにMNPしてテザリングに使う。キャッシュバックが4万くらいあるのが魅力だが、7Gまでしか使えない。

AドコモのLTEスマホにMNPするが、電話専用機にして安く済ませる。(キャッシュバックもらえるかな?)
 スマホ&PCの回線はWimax対応のモバイルルーターを使う。
 Wimaxなので上限はないが田舎に行った時に回線が使えないのが痛い。
 単純に@よりも安くすむ。


どちらがいいと思いますか?? 
167いつでもどこでも名無しさん:2013/09/22(日) 13:21:47.14 ID:???0
>>166
A
あとワイマックス契約するならLTEスマホじゃなくてもガラケーとかでもいいでしょ
168いつでもどこでも名無しさん:2013/09/22(日) 13:27:38.98 ID:???0
>>166
電話専用なら
>>167が言ってる様にガラケーがいい
キャッシュバックは期待出来ないけど
169いつでもどこでも名無しさん:2013/09/22(日) 14:03:33.78 ID:???0
wimaxのぽけっとwifiって田舎に行ったら自動的に3Gが使えるとかないんですか?

AUのWimaxスマホは田舎では3Gに切り替わったのでそういう機能があると助かるんですが。
170いつでもどこでも名無しさん:2013/09/22(日) 14:28:50.19 ID:???0
病院は君を拒まないと思うよ 脳神経科がいいだろう
171いつでもどこでも名無しさん:2013/09/22(日) 14:38:30.56 ID:???P
>>80
キャッシュバックでもらったお金で価格コムでWiMAXルーター契約がBESTだろ
172いつでもどこでも名無しさん:2013/09/22(日) 16:39:30.09 ID:???0
>>169
WiMAX+3G対応って書いてるのだけがそういう芸ができるの
ここのシリーズはWiMAX+Wi-Fi(公衆無線LAN+家の無線LAN)だ
不都合なら200Kbps980円安SIM 3G/LTEをサブにする
173いつでもどこでも名無しさん:2013/09/22(日) 16:51:40.52 ID:???0
>>169
WiMAX Speed Wi-Fi
http://www.uqwimax.jp/service/product/speed_wi-fi.html

auの3Gエリアは↑で「WiMAX+au」と書かれた製品でのみ使える
料金プランもWiMAXのみとは別のプランになる
残念ながらAtermstationで該当する製品はない
174いつでもどこでも名無しさん:2013/09/22(日) 16:58:00.78 ID:???0
ザ・ベスト
175スレ違いで誘導されてきますた:2013/09/22(日) 18:20:14.70 ID:???0
WM3600Rのクレードル接続なんだけど、
帰宅時にクレードルにガチン。うまく機能せずに有線先のPCがネット不通てよくあるよね?本機のスリープ復帰すると治るけど毎回で疲れるわ。
3800はどうなんよ?
176いつでもどこでも名無しさん:2013/09/22(日) 18:24:45.13 ID:???0
>>175
クレードル使いやけど3800はナンの不具合ありまてん
177いつでもどこでも名無しさん:2013/09/22(日) 18:28:26.37 ID:???P
3600+クレードルの接続不良はうちも稀によくある。
両方のコネクタをふーふーして刺し直すと治る
178いつでもどこでも名無しさん:2013/09/22(日) 19:38:04.09 ID:???0
長めのストラップ巻いてクレードルごとぶらぶら下げて
3ヶ月ほぼ毎日抜き差ししてるがガタつきや接触不良は無いな
179いつでもどこでも名無しさん:2013/09/23(月) 01:09:04.42 ID:???0
>>176-177 ソフトウエア的に上手くクレードル側にリンクがいかないんだと思うだけど…違うのかな
180いつでもどこでも名無しさん:2013/09/23(月) 09:37:18.51 ID:???0
初期化と強制OFF 電源+SET+RESET同時押しすれば?
最初からOFFか休止にして置いてからONにすれば?
やり直しのストレス感はなくなるのでは?
置いてから有線側はルーター設置すれば?
PCだけならIP固定にしておけば?
181いつでもどこでも名無しさん:2013/09/24(火) 22:33:17.34 ID:???0
接触不良は、ホコリのせいだよ。
外したときにカバーかなんかをかけといた方がいいよ。逆さまにしても効果あるかと。
182いつでもどこでも名無しさん:2013/09/25(水) 00:04:58.15 ID:XjmKcF2t0
岩手盛岡の室内窓際でWM3600R使ってるが1Mくらいしかでない・・・
皆こんなもん?Wimaxやめるか考えてる
183いつでもどこでも名無しさん:2013/09/25(水) 00:16:32.30 ID:???0
環境かと
184いつでもどこでも名無しさん:2013/09/25(水) 00:25:56.65 ID:???0
窓から投げて1メートル飛ぶなら十分
バカニハナ
ヨロシケレバ     送信出力100%ニシテミロ  ボケ!
185いつでもどこでも名無しさん:2013/09/25(水) 07:11:13.24 ID:???0
3600のバッテリー残量やアンテナ感度を見るAndroidアプリってないですか?
mHotspotmoniterアプリが神だったのに3600は未対応。。
186いつでもどこでも名無しさん:2013/09/25(水) 07:17:46.85 ID:???0
Aterm WiMAX Tool
187いつでもどこでも名無しさん:2013/09/25(水) 08:19:52.79 ID:???0
>>186
それしかないのかなぁ。何かAndroid側が非対応なのか繋がらないんだよ。
188いつでもどこでも名無しさん:2013/09/25(水) 08:23:14.28 ID:???P
>>182
盛岡だが、wm3800r、プロバイダとくとくGMOで3~14Mbpsほど出る
やはり、時間帯によっては安定しない
189いつでもどこでも名無しさん:2013/09/25(水) 10:01:43.62 ID:1qb5g0om0
>>187
説明
twawm ( Toggle WiFi And WM ) は、WiMAXモバイルルータ Aterm WM3600R WM3800R向けのアプリ/ウィジェットです。
★★新ファームウェアに対応しました。ルーター管理画面のパスワードが必要になります。

以下のような機能・利点があります。
★WiFi切り替え
★リモート起動(WM3800Rのみ)と、スタンバイへの移行
★WMルーターへの切り替え(設定画面でルーターIPアドレスを設定する必要あり)
★オンライン状態、アンテナレベル、バッテリー残の定期チェック
★状態を表示するウィジェットと、ステータスバーへの通知
★上記機能の一時停止
★設定のバックアップと復元
★公式アプリ ( Aterm WiMAX tool ) と異なり、充電中でも大まかなバッテリー残が表示されます
★公式アプリと異なり、定期チェックはWiFi有効かつ画面ONの間だけ実行されます
190いつでもどこでも名無しさん:2013/09/25(水) 22:38:22.17 ID:???0
誰か暇な方助けて下さい。
端末は3600を使ってるんだが、クイックWeb設定画面に有線では繋がるんだけど、無線だとエラーで弾かれてしまう。
3500では無線で出来た記憶。

ネットで調べてもIP変更しろだとか串通せとかあるけど試してもダメだった。
191いつでもどこでも名無しさん:2013/09/25(水) 22:40:58.31 ID:???0
3600に端末の無線lanのmacアドレスは通信許可してる?
192いつでもどこでも名無しさん:2013/09/25(水) 22:56:44.45 ID:???0
>>191
macアドレスフィルタリングは許可してる。検討違いだったらすまん。
193いつでもどこでも名無しさん:2013/09/25(水) 23:22:15.80 ID:???0
-g
194いつでもどこでも名無しさん:2013/09/25(水) 23:29:29.30 ID:???0
>>166
亀だけど。

ガラゲー(Wi-Fi有)で電話専用のがいいと思う。多分だけどキャッシュバックはパケット定額契約込みのやつが多い体感。

ガラゲー+タブ+WiMAXが安く運用出来るわな。俺それで月1,500だし。

今冬WiMAXキャンペーンでNEXUSタブプレゼントとかやるんじゃね?
195いつでもどこでも名無しさん:2013/09/25(水) 23:45:11.25 ID:???0
>>192
有線で入れるなら無線関連初期化して
端末も再起動
暗号も合わせないと入れません
そもそも無線lan機能が有効なん?
196いつでもどこでも名無しさん:2013/09/25(水) 23:46:38.83 ID:???0
他の端末が繋がるなら
設定ミスかと
197いつでもどこでも名無しさん:2013/09/25(水) 23:59:37.18 ID:???0
>>195
工場初期化もした(というかほぼ工場出荷値のママ)。んでもダメだった。
無線というかWi-FiからのWiMAX接続は問題なくいける。ただ、192.168.0.1のアクセスが蹴られるのが気持ち悪いだけなんだ。
答えてくれたのにすまん。
198いつでもどこでも名無しさん:2013/09/25(水) 23:59:55.01 ID:???0
>>184
ツンデレワロタ
199いつでもどこでも名無しさん:2013/09/26(木) 00:09:16.75 ID:???0
200いつでもどこでも名無しさん:2013/09/26(木) 00:12:42.07 ID:???0
>>199
ダメだった。 http://aterm.meもだめ
201いつでもどこでも名無しさん:2013/09/26(木) 00:19:29.76 ID:???0
ipconfig /allかroute printでデフォルト ゲートウェイ 確認せよ
202いつでもどこでも名無しさん:2013/09/26(木) 00:20:25.51 ID:???0
芋機とそっくり
もしかしてxp?
0406でも無理だし
203いつでもどこでも名無しさん:2013/09/26(木) 00:26:53.00 ID:???0
>>201
デフォルトゲートウェイは問題無さそうだたった。というか設定弄ってない。
スマホからもアクセス出来んし。

>>202
いや窓7。こないだのアプデから調子が悪くなった。上げるんじゃなかったよ。
204いつでもどこでも名無しさん:2013/09/26(木) 00:30:18.48 ID:???0
>>203
いや窓7。こないだのアプデから調子が悪くなった。上げるんじゃなかったよ。

多分それだが0406も他は繋がった
再インスコで様子見かな
205190:2013/09/26(木) 00:34:18.44 ID:???0
>>204
すまん、0406が何の事か分からんのだが、再インスコって再アプデのことか?更新ないのにか?
PCインスコだったら諦めて交換するわ……。
206いつでもどこでも名無しさん:2013/09/26(木) 00:39:13.15 ID:???0
>>190
SSIDのセカンダリにつないでるということはないよね。
初期値だとセカンダリSSIDからはwifiでは設定画面には繋がらない。
207いつでもどこでも名無しさん:2013/09/26(木) 00:41:19.47 ID:???0
>>205
04 06は芋機のこと
バージョンの古いのに戻す

>>206
そんな気がしてたよw
208190:2013/09/26(木) 00:43:07.04 ID:???0
>>206
プライマリに繋げてるよ。

脱線して申し訳ないのだけど、カンダリは触ってないんだがプライマリの設定に合わせてセカンダリのも設定し直すとセカンダリでも繋がるようになるモン?
209いつでもどこでも名無しさん:2013/09/26(木) 00:46:49.39 ID:???0
設定画面にだけ繋がらないんだよね?
210190:2013/09/26(木) 00:49:16.88 ID:???0
Wi-Fi切断して繋げ直してら繋がったよ!すまん!助かった!
原因は何だったんだ…よく分からんがありがとう!みんな親切だな!ありがとう!
211いつでもどこでも名無しさん:2013/09/26(木) 00:49:43.33 ID:???0
>>208

>ネットワーク分離機能 (初期値:プライマリSSIDでは「使用しない」、セカンダリSSIDでは「使用する」)
>ネットワーク分離機能を使用する場合は、チェックをします。「使用する」に設定したSSID側の無線LAN端末は、
>本商品のWAN側と、同一のSSID側の無線LAN端末へのアクセスのみ可能になります。
>本商品の設定画面や他のSSID側の無線LAN端末へのアクセスができなくなります。

セカンダリも「使用しない」に変えれば繋がるようになると思う。
212いつでもどこでも名無しさん:2013/09/26(木) 00:51:54.19 ID:???0
>>210
無線lanの接続が確立していなかった
213190:2013/09/26(木) 00:52:31.22 ID:???0
>>209
そうだったんだ。クイックWeb画面に繋がらないだけでネットには問題なく繋がってた。だから大事じゃないんだけど気持ち悪くてさ。

(電源Off時にset釦押しても電池残量アイコンが表示されない事もあったけど、これは何回か初期化してたら直った。多分関係ないと思う。)

ごめん、スレ消費した。名無しに戻る。
214いつでもどこでも名無しさん:2013/09/26(木) 00:53:41.98 ID:???0
>>212
いやー、無線が死んでたらそもそも外にも繋がんない筈だろう?無線でWeb見れてるからさ。
215いつでもどこでも名無しさん:2013/09/26(木) 00:55:08.67 ID:???0
いや別の回線に繋いでる場合よ
216190:2013/09/26(木) 01:04:09.72 ID:???0
解決法は、Wi-Fi接続解除して、もっかい手打ちで繋げ直した。単にAP切り変えじゃないんだ。

>>211
丁寧にありがとう。勉強になったよ。
217いつでもどこでも名無しさん:2013/09/26(木) 01:05:46.36 ID:???0
自宅の固定に繋がっていたと
218190:2013/09/26(木) 01:11:08.98 ID:???0
>>217
自宅固定ない…。
他の野良にもspotにも繋げてない。

…こんなのでスレ消費して大丈夫?名無しじゃなくてごめんな。
219いつでもどこでも名無しさん:2013/09/26(木) 01:17:54.65 ID:???0
通信が確立していれば
ネットでも設定画面でも
即繋がるけどなあ

逆に他の回線でwifi接続が確立していると
モバルタの設定画面には繋がらない
220いつでもどこでも名無しさん:2013/09/26(木) 01:19:01.03 ID:???0
その為のスレなんだし
221いつでもどこでも名無しさん:2013/09/26(木) 12:06:48.96 ID:???0
なんだっけ、3800だとwifi連動設定にすると、無線LANから設定画面に繋がらなくなるかも、って警告出たような
222いつでもどこでも名無しさん:2013/09/28(土) 08:21:53.95 ID:???0
WIMAX2まだ?
223いつでもどこでも名無しさん:2013/09/28(土) 09:31:39.67 ID:???P
9月30日か…
3980円/月、無制限、横浜県からサービス開始
とエスパー
224神奈川県民:2013/09/28(土) 23:06:03.31 ID:???0
>>223
>横浜県

おいw
225いつでもどこでも名無しさん:2013/09/29(日) 00:10:28.31 ID:???P
名古屋県は素で間違うけどなw

横浜県w
226いつでもどこでも名無しさん:2013/09/29(日) 00:11:16.08 ID:???P
神奈川大学(Fラン)じゃなくて
横浜国立大学だからなw
ややこしい
227いつでもどこでも名無しさん:2013/09/29(日) 08:03:45.56 ID:???0
ファイル交換ソフトで帯域圧迫されるだろうから最大速度はおさえて欲しいわ
いまも電波のいい場所では実効30Mbps弱もでるんだから
228いつでもどこでも名無しさん:2013/09/29(日) 12:55:38.25 ID:???0
>>226
国大もカレッジって感じ
都留文科大学?
229いつでもどこでも名無しさん:2013/09/29(日) 12:56:45.01 ID:???0
>>225
それはない
愛知と愛媛を見間違えるが
230いつでもどこでも名無しさん:2013/09/29(日) 13:47:24.20 ID:???0
>>182
近くのkddiのアンテナ探して、uqのマークが附帯装置に貼られてるか確認して来い、その方面の窓へ端末置けば早くなる
231いつでもどこでも名無しさん:2013/09/29(日) 17:05:03.99 ID:???P
>>228
横国、浜国は総合大学で、ユニバーシティですw

神奈川県民だと早慶のすべり止め、ヘタするとマーチと同格でしたが、
不況で国公立回帰の流れがあるから、難易度は上がっているよ
232いつでもどこでも名無しさん:2013/09/29(日) 17:10:49.69 ID:???0
理工は有るが
医学部も無い準カレッジ大学やな

筑波や千葉の方がええで
遊びじゃないんだし
233いつでもどこでも名無しさん:2013/09/29(日) 18:53:25.50 ID:???P
>>232
医学部は横浜市立大学にあるw
前身が横浜市立医学専門学校。
神奈川の国公立大は成り立ちを知らないと不可解。

もっとも医学部はどこもキャンス違うから総合大学とかいうのは
あんまり関係ない。学生間の交流自体がないし。
234いつでもどこでも名無しさん:2013/09/29(日) 18:54:39.22 ID:???P
タイポ
誤:キャンス違う
正:キャンパス
235いつでもどこでも名無しさん:2013/09/29(日) 19:06:11.29 ID:???0
>>233
他所の大学まで動員しないといけない
困った状況なんだ
其処は事故も起こしてるし
236いつでもどこでも名無しさん:2013/09/29(日) 19:07:31.86 ID:???0
大体医大と一緒の敷地なんか
何処の大学もねえよ
237いつでもどこでも名無しさん:2013/09/29(日) 19:46:25.44 ID:???0
余所でやれボケ
238いつでもどこでも名無しさん:2013/09/29(日) 21:26:24.96 ID:???0
スレチ甚だしい
239いつでもどこでも名無しさん:2013/09/29(日) 22:33:23.47 ID:???0
また自演の荒らしか
半島に帰れ
240いつでもどこでも名無しさん:2013/09/29(日) 23:52:38.46 ID:???0
とりあえず明日の発表待ち。

今のところHuaweiのHWD14は確定っぽいが、
NECだってLTE(FD-LTEだが)やってるから
出せないことは無いはずだけどなあ…。
241いつでもどこでも名無しさん:2013/09/30(月) 03:10:35.53 ID:???0
医大の敷地は解剖用の死体とかあるから、他の学部の学生が嫌がるだろ
242いつでもどこでも名無しさん:2013/09/30(月) 11:06:56.69 ID:???0
宗教系の大学は
宗教施設が有るが
243いつでもどこでも名無しさん:2013/09/30(月) 11:11:20.61 ID:???0
大学病院には死体も有るのに
盆暗学生か
私大の中には同一敷地にも有るのさあ
244いつでもどこでも名無しさん:2013/09/30(月) 12:19:03.17 ID:???0
急にwifiの電波(g)が飛ばなくなった。
スマホ、パソコンともに認識してない

最初スマホの不具合だと思ったが、別の無線LANルーターの電波は??んでいる
3800を使っているのだかが、リセットしても改善した様には見えない


どうしたら良いのだろう(´・ω・`)
245244:2013/09/30(月) 12:21:43.27 ID:???0
以前も一回電波を見失った事が有ったが、その時は暗号キーやプライマリSSID入れ直したら認識できたんだけど
246いつでもどこでも名無しさん:2013/09/30(月) 14:41:38.73 ID:???0
以前、勝手に無線LANが無効になったことがあった (ディスプレイを見て気が付いた)。
そのときは、Aterm WiMAX Toolで無線LANを有効に設定するまで復帰しなかった。
247いつでもどこでも名無しさん:2013/09/30(月) 14:52:24.48 ID:???0
WiMAX2+の発表あったね
現行と同料金10月30日からサービススタートらしい
248いつでもどこでも名無しさん:2013/09/30(月) 15:47:38.55 ID:???0
まぁ実際は同料金じゃないけどね
249いつでもどこでも名無しさん:2013/09/30(月) 20:54:49.82 ID:???P
PC、スマホ、タブレット1本化運用乞食の俺、涙目です><

いったい誰得のプラン。

16〜22GBは使っているから、7GB規制であぼん決定。
機器追加オプションも使えないという時点で1本化運用乞食の排除に出たということですね(´・ω・`)
250いつでもどこでも名無しさん:2013/10/01(火) 05:50:09.15 ID:???0
wimax1のプラン安くするとかになれば良かったのにね
251いつでもどこでも名無しさん:2013/10/01(火) 08:31:15.69 ID:???0
WiMAX2制限あるらしいよ。
252いつでもどこでも名無しさん:2013/10/01(火) 09:07:45.01 ID:???0
高速ワイヤレス通信WiMAX2+がスタート。発表資料で読み取れない要点とは
ttp://bylines.news.yahoo.co.jp/masakazuhonda/20130930-00028536/

現行wimaxのみのルーターはこの世代が最後かも知れんね
無駄に機種構成を増やすとも思えんし
253いつでもどこでも名無しさん:2013/10/01(火) 09:24:07.31 ID:???0
兼用で何が悪い?
254いつでもどこでも名無しさん:2013/10/01(火) 10:36:13.55 ID:???0
悪いなんて誰が言ったんだ?
255いつでもどこでも名無しさん:2013/10/01(火) 14:40:30.83 ID:???0
おまえだよ!
256いつでもどこでも名無しさん:2013/10/01(火) 16:44:46.20 ID:???0
文盲かw
257いつでもどこでも名無しさん:2013/10/01(火) 20:27:46.69 ID:???0
使ってみたいお年頃だしな
258いつでもどこでも名無しさん:2013/10/01(火) 22:06:03.06 ID:???0
なんで3800に時刻表示機能ないかな?
259いつでもどこでも名無しさん:2013/10/01(火) 22:10:30.16 ID:???0
ソフトで見るんじゃない?
260いつでもどこでも名無しさん:2013/10/04(金) 12:11:07.21 ID:???0
3800RってPS3と繋げる? 設定がややこしいんだが
261いつでもどこでも名無しさん:2013/10/04(金) 12:33:43.33 ID:o6srFlPb0
>>260
つながるよ、全然設定もややこしくないよ
262いつでもどこでも名無しさん:2013/10/04(金) 14:02:07.72 ID:???0
いけた
263いつでもどこでも名無しさん:2013/10/04(金) 19:06:46.36 ID:???P
恐らく2+が始まると3800Rは値下げ
今は月額1980円だが、1580円になると予想
しばし待て
264いつでもどこでも名無しさん:2013/10/04(金) 19:25:28.48 ID:???0
手遅れ
新機交換してもらった
クレードル実費で買ったけど次に本体返すとなった時はどうすんだこれ
自分でオクに出せってことか
265いつでもどこでも名無しさん:2013/10/04(金) 21:22:18.84 ID:???O
2年契約だから来年5月までWiMAX2はおあずけです。
やっぱ2年契約はダメですねー。
1年ちょいでバッテリーのヘタりが感じられるようになった。
スマホ充電不可の昔のモバイルバッテリーの使い道が増えてよかったけどw
266いつでもどこでも名無しさん:2013/10/04(金) 22:23:03.24 ID:???0
なんか繋がらないわ。練馬
267いつでもどこでも名無しさん:2013/10/05(土) 12:49:35.41 ID:???0
>>265
なんでそんなにWiMAX2にこだわるの?
ネットさえ使えてたら1でも2でも気にならないけど
むしろ始まったばかりのサービスより、こなれて来た段階で入らないと怖いわ
268いつでもどこでも名無しさん:2013/10/05(土) 12:59:42.75 ID:Rwrhh3GM0
>>267
回線が今より随分早くなるようだし、月額もそんなに変わらんようだし、
そっちに変えてみたくなるじゃん、そりゃあ始まったばかりで色々
あるかもしれないけどさ。
269いつでもどこでも名無しさん:2013/10/05(土) 15:01:30.87 ID:???0
ステマ乙
270いつでもどこでも名無しさん:2013/10/05(土) 16:31:41.07 ID:???P
2対応の3900Rまで待つ
271いつでもどこでも名無しさん:2013/10/05(土) 19:19:20.43 ID:???0
単体は無理だな
272いつでもどこでも名無しさん:2013/10/05(土) 22:59:42.18 ID:???0
3月に契約した3800もうバッテリー劣化して来た
これ3600より相当ダメな製品だわ
273いつでもどこでも名無しさん:2013/10/05(土) 23:41:01.98 ID:???0
3800R これ1つで スマホ、PC、PS3オンライン出来て大満足
274いつでもどこでも名無しさん:2013/10/05(土) 23:41:44.88 ID:???0
月々のパケ代も浮いたし
275いつでもどこでも名無しさん:2013/10/06(日) 00:01:13.28 ID:???0
ともかくしばらくの間は定額制限無しなんだからこれで頑張ろうぜ
276いつでもどこでも名無しさん:2013/10/06(日) 01:33:00.59 ID:???0
【IT】 UQ、下り110Mbpsの「WiMAX 2+」10月31日スタート…WiFiルーターはWiMAX2 / WiMAX / auLTE対応、月額3880円から
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380514292/
277いつでもどこでも名無しさん:2013/10/06(日) 03:23:17.34 ID:???0
二年縛りでガチガチに固めて割り引いて月3800円か
UQ以外だと端末は只で通信料金も安くなんのかね
278いつでもどこでも名無しさん:2013/10/06(日) 03:42:15.35 ID:???0
価格経由で入ったが2年縛り3800R がタダでCB4万円だった

今気になってるのが、既存WIMAX組が帯域が1/3に急に細くなる時期だ
http://www.iphone-mysterious.com/wp-content/uploads/2013/07/UQWIMAX2_ROADMAP.png
↑の図の既存WIMAX灰色の所
4x4MIMOから→4x4MIMO 2CAへの移る時に既存WIMAX組が影響受ける
使用帯域が1/3になる
WIMAX1のサービス自体は当然まだ続いてるが

価格.comの契約内容だと、重大な変更があれば違約金なしで途中解約できるはずで
1年数か月後にこれが来たら、「違約金なしでOK」という救済措置が来ると予想してるが

ちょっとややこしい話でスマン








これに該当するはず
279いつでもどこでも名無しさん:2013/10/06(日) 09:45:23.54 ID:???P
>>278
それが本当に出来たら嬉しいな
280いつでもどこでも名無しさん:2013/10/06(日) 10:31:32.66 ID:???0
wimax1の1dayを350円くらいで提供よろ
281いつでもどこでも名無しさん:2013/10/06(日) 10:33:41.79 ID:???0
>>280がいいことを云った
282いつでもどこでも名無しさん:2013/10/06(日) 10:38:28.77 ID:???0
制限ないならWiMAX2に乗り換えるけど制限あるならイラネ。
283いつでもどこでも名無しさん:2013/10/07(月) 14:15:53.56 ID:nw5TRWG30
>>267
WiMAX2端末はWiMAXと併用できるのでこなれてきた段階で使わなくても大丈夫
しかしWiMAX2電波のエリアが普及していない状態でWiMAX2を契約してもお金の無駄遣いだな
284いつでもどこでも名無しさん:2013/10/07(月) 20:21:03.61 ID:???0
>>283
これって表向きは1と2+というふうに
昔のMSXみたいみたいに番号つけられてるけど
2+は1と互換性がないTD-LTEだから
方式の違うホッ回路を無理無理入れる訳ですよね

なんかこわいな
初期バージョンは特に
285いつでもどこでも名無しさん:2013/10/08(火) 01:55:12.33 ID:???0
WiMAX2ってSIMカード形式になるみたいだけど、タブレットとかワイマックスに対応してくれんのかね?
286いつでもどこでも名無しさん:2013/10/08(火) 03:04:32.61 ID:???0
どうせファーム更新したらwimax2に対応とかになるでしょ
287いつでもどこでも名無しさん:2013/10/12(土) 08:26:10.06 ID:???0
なるかタコ。
288いつでもどこでも名無しさん:2013/10/12(土) 17:45:23.76 ID:???0
ならなイカ(´・ω・`)
289いつでもどこでも名無しさん:2013/10/12(土) 18:15:23.49 ID:???0
どうなるカニ
290いつでもどこでも名無しさん:2013/10/12(土) 18:21:45.12 ID:???0
なれよタコ。
291いつでもどこでも名無しさん:2013/10/12(土) 19:29:04.56 ID:???0
メザシてほしいね。
292いつでもどこでも名無しさん:2013/10/12(土) 20:14:48.57 ID:???0
なるカイ
293いつでもどこでも名無しさん:2013/10/12(土) 20:33:50.55 ID:???0
きタイはしている
294いつでもどこでも名無しさん:2013/10/12(土) 20:46:10.21 ID:???0
WiMAX2は待ち
295いつでもどこでも名無しさん:2013/10/13(日) 02:51:08.17 ID:???O
で、いくら?
296いつでもどこでも名無しさん:2013/10/13(日) 02:58:30.48 ID:???0
ドーン(丼的な意味で)
297いつでもどこでも名無しさん:2013/10/13(日) 10:05:21.69 ID:???0
シャープは要らぬ
298いつでもどこでも名無しさん:2013/10/13(日) 21:55:47.95 ID:???0
不゚埒な帯使えないWiMAX2+上限=勝てない
 上限後WiMAX1+屋内・圏外オプションKDDI-3G/LTE:200Kbpsなら最強かな
299いつでもどこでも名無しさん:2013/10/14(月) 07:32:13.35 ID:???0
2+とかよりアンテナの数をもっと増やせよ
300いつでもどこでも名無しさん:2013/10/14(月) 12:19:03.83 ID:???P
ヒント:
11月
301いつでもどこでも名無しさん:2013/10/14(月) 12:24:46.62 ID:???0
ヒント:ft
302いつでもどこでも名無しさん:2013/10/15(火) 02:01:05.78 ID:???0
ヒント:小林千登勢
303いつでもどこでも名無しさん:2013/10/15(火) 02:07:30.27 ID:???0
マリオ?
304いつでもどこでも名無しさん:2013/10/15(火) 23:00:02.61 ID:???0
象印クイズ
305いつでもどこでも名無しさん:2013/10/15(火) 23:02:21.09 ID:???0
そうなんです小林さん
306いつでもどこでも名無しさん:2013/10/15(火) 23:05:37.50 ID:???0
A地点から
307いつでもどこでも名無しさん:2013/10/15(火) 23:07:31.74 ID:???0
馬渕晴子も鬼籍に
308いつでもどこでも名無しさん:2013/10/15(火) 23:13:31.71 ID:???0
関係ないがコメットさんの息子の嫁は
あの人なんだねいい感じ

972年5月24日生 マリオもいい歳なのね
309いつでもどこでも名無しさん:2013/10/15(火) 23:14:05.33 ID:???0
1が抜けた
310いつでもどこでも名無しさん:2013/10/27(日) 07:42:04.74 ID:???0
新機種マータ゛ー?
311いつでもどこでも名無しさん:2013/10/27(日) 07:59:00.68 ID:???0
AtermのWIMAX2モデルはよ出して。
優先繋げられないと困る。
312いつでもどこでも名無しさん:2013/10/27(日) 09:31:31.72 ID:???0
WiMAX2制限あるなら固定ひかりに乗り換える。
キャッシュバックなども多いからトータル料金安いかも。
野外ではスマホにWiMAX2が付いたらテザリングとか出来るし。ルータいらなくなる。
313いつでもどこでも名無しさん:2013/10/27(日) 10:39:53.63 ID:???0
 .. ∧_∧   あははは
  ( ´∀` )
.....(つ日電と)___最高!
314いつでもどこでも名無しさん:2013/10/27(日) 23:22:11.71 ID:???0
これってマジなんですか?>>80

今はハイパワーにも対応してないボロcubeを使ってて、場所はアンテナ5段階でギリギリ2本(数cm動かすと1本)、1〜2Mbpsくらいの低速でずっと耐えてきたので
Wi-Fi出力を上げると速度もアップするなんて夢のような話で、これが本当なら次はぜひ3800Rを購入したいのですが。

ちなみにボロcubeでWi-Fi出力を弱から強に変更して速度計測して試してみましたが速度は同じで変化はありませんでした。
315いつでもどこでも名無しさん:2013/10/28(月) 12:55:25.27 ID:???0
あんまり送信力上げると、ノイズやバッテリー負荷でかえって逆効果になる場合がある。一度送信力100で使っていたが、バッテリーの減りは早いし、何しろかなりルーターが熱くなって故障すんじゃないかと思った。今は、アンテナ一本で、25で、3メガ出れば支障ないわ。

それよりも、チャンネル(オートチャンネル、デュアルチャンネル)いじってみろ。
316いつでもどこでも名無しさん:2013/10/28(月) 17:28:37.24 ID:???0
3800R wifiの電波強すぎて WiMAXの電波弱いとこでは邪魔になるよ。
もちろん調整して弱くしているんだけど、それでもまだ強すぎ
317いつでもどこでも名無しさん:2013/10/29(火) 00:59:03.96 ID:oTrRQuEY0
教えて下さい。

3800Rを購入しいろいろいじっていました。
よくわかりもしないで、聞きかじった情報をもとに、
どこかの設定箇所で「PIN方式」を許可しない設定をしたところ、
設定画面「ブラウザで192ドット168ドット0ドット1スラッシュと指定して行く」に行けなくなってしまいました。
もういちど設定画面に行きたいです。
どうすればいいのか教えて下さい。

お願いします。
318いつでもどこでも名無しさん:2013/10/29(火) 01:07:41.46 ID:???0
初期化出来ないの??
319いつでもどこでも名無しさん:2013/10/29(火) 01:26:01.62 ID:???0
>>318
できました!!
ありがとうございました。
320いつでもどこでも名無しさん:2013/10/29(火) 01:35:11.06 ID:???0
どういたしまして(^-^)
321いつでもどこでも名無しさん:2013/10/29(火) 01:38:05.73 ID:???0
>>320
誰だよお前!
322いつでもどこでも名無しさん:2013/10/29(火) 02:05:11.77 ID:???0
俺だよ俺
323いつでもどこでも名無しさん:2013/10/29(火) 02:09:56.94 ID:???0
知らねえよあほ
324いつでもどこでも名無しさん:2013/10/29(火) 03:36:14.72 ID:???0
糞ワロタ
325いつでもどこでも名無しさん:2013/10/29(火) 23:28:13.59 ID:???0
乗り換え時期の年度末にはwai2機種出すでしょ。3600R程度のサイズに抑えてほしいが
326いつでもどこでも名無しさん:2013/10/31(木) 00:34:29.38 ID:lD8CD0Ad0
技適通過 NECAT01M, WiMAX2+ルーター
http://s.ameblo.jp/povtc/entry-11659899292.html
327いつでもどこでも名無しさん:2013/10/31(木) 00:49:19.03 ID:???0
来たかガタッ
328いつでもどこでも名無しさん:2013/10/31(木) 00:51:49.71 ID:???0
旅館の掛け布団みたいな筐体なのだろうかあ
329いつでもどこでも名無しさん:2013/10/31(木) 06:59:49.90 ID:lD8CD0Ad0
Huaweiは秘密の中華通信機能が載ってそうで怖いからNECに早く出してほしいな〜
330いつでもどこでも名無しさん:2013/10/31(木) 09:53:57.37 ID:???0
確実に載ってそうだしな
中華国内だとありとあらゆることが
331いつでもどこでも名無しさん:2013/10/31(木) 11:39:01.27 ID:???P
中国製はアイロンにも無線LANスパム攻撃用チップが仕込まれているぞ
ニューススレかぐぐって
332いつでもどこでも名無しさん:2013/10/31(木) 11:53:12.33 ID:???0
無線LAN5ギガ対応が嬉しいです(*´∀`)
333いつでもどこでも名無しさん:2013/10/31(木) 20:35:12.59 ID:???0
3800R、なぜか起動待ちになったままでビックリしたわw
強制OFF→再起動で元に戻ったけど
334いつでもどこでも名無しさん:2013/10/31(木) 21:27:50.10 ID:???0
3800Rは時々リモート起動が作動しないときがある。
335いつでもどこでも名無しさん:2013/10/31(木) 22:17:01.31 ID:???0
一度ディスプレイを点灯させるとリモート起動できるようになったりする
336いつでもどこでも名無しさん:2013/10/31(木) 23:32:53.29 ID:???0
おととい芋場のGP02からWM3800Rに買い変えたんだけど
PSPでPSStoreからのDLが前より遅くなってて
同じくPSPからネットを見た時の画像の表示は体感だけどかなり速くなった

色々なサイト見て設定いじってるけど
StoreからのDLが100MBあたり8〜10分だったのが
15分以上かかる

これ以上は設定いじりじゃなんとかならない?
337いつでもどこでも名無しさん:2013/11/01(金) 01:19:39.84 ID:???0
そういう劣化を防ぐ為の
トライなんだけどなあ
338いつでもどこでも名無しさん:2013/11/01(金) 09:04:40.25 ID:???0
>>334
3800R最新のファームウェアーにしたらリモート起動がたまに動かなくなった。
前のバージョンに戻そうかな、面倒くさいからヤメとこう。
あとアプリにも問題ありそう。
339いつでもどこでも名無しさん:2013/11/01(金) 10:00:35.21 ID:???0
NECに報告しておけばそのうち改善するのに
340いつでもどこでも名無しさん:2013/11/01(金) 11:01:39.99 ID:idY2UM8d0
技適通過が9月だから今年中にWiMAX2でるかな〜
341いつでもどこでも名無しさん:2013/11/01(金) 14:20:08.33 ID:???0
でも技適通過みるとAUのLTEはナシってことか
まぁ今までも3G対応出してなかったし順当かもしれないけど
342いつでもどこでも名無しさん:2013/11/01(金) 16:54:49.31 ID:???0
MR02LNがあるから、LTEができない訳じゃないと思うけれども…。
たまに地方に行くから、LTEオプションが使いたいんだけどなあ。
343いつでもどこでも名無しさん:2013/11/02(土) 00:55:52.70 ID:7fTyV2wt0
3800って電波弱いね

6m位しか離れて無いけど、アンテナ1つとかじゃん
344いつでもどこでも名無しさん:2013/11/02(土) 00:57:59.09 ID:???0
韓国機はもっと弱いよ
345いつでもどこでも名無しさん:2013/11/02(土) 01:49:34.09 ID:???0
日電はWi-Fi強い


これは嘘
346いつでもどこでも名無しさん:2013/11/02(土) 02:15:03.48 ID:???0
工作頑張れ
347いつでもどこでも名無しさん:2013/11/02(土) 05:38:54.97 ID:???0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                             糞スレ終了
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
348いつでもどこでも名無しさん:2013/11/02(土) 06:50:06.78 ID:???0
3800Rだけど最近速度でなくなった。以前は家で14Mぐらい出たが、現在は3Mぐらいしか出ない。野外でもそんな感じ。大田区
機種ではなくWiMAXの電波がヘタレてる。
更新月まで様子みてダメなら固定ヒカリに乗り換えます。
349いつでもどこでも名無しさん:2013/11/02(土) 09:03:57.79 ID:???0
3600Rだが前はコンスタントに6Mだったのが最近夜になると2Mぐらいまでしか出なくなったな・・・
350いつでもどこでも名無しさん:2013/11/02(土) 10:20:24.50 ID:???0
>>348
やっぱり落ちてるよな。毎日速度計ってきたが、やってくれたな糞WiMAX

これどっかの会社が回線圧迫させてんのか?それともプロバイダーなりが、絞ってるかもな

こんなんじゃ速度詐欺で解約金なしでやめたいわ。
351いつでもどこでも名無しさん:2013/11/02(土) 11:01:48.67 ID:???0
3800RVを箱から出したら本体、クレードル共シールが貼ってあるけど剥がして大丈夫?説明書にその扱いについての記載がない。
352いつでもどこでも名無しさん:2013/11/02(土) 12:17:25.92 ID:???0
そういや NECのWiMAX2+対応端末は当面発売されないらしいな。
まあしばらくは様子見だろうけど、いい加減3500Rから乗り換えたいから3800Rみたいにコンパクトなのと一回り大きくても良いからバッテリーがデカイ奴の2本立てが希望。
どうせ持ち歩くときはバックに入れっぱなしでポケットに入れているわけじゃないから。
うちは自宅のデスクトップPCも有線LAN経由で繋いでいるからどうしてもクレードルつきじゃないと困るんだよな。今の3500Rクレードルを使い回せるわけじゃないし。

3500Rは良くできた奴だった。今の機種と違いスリープ機能が無い上普段は電源をこまめに切っているのでいざ使うとき立ち上がりが遅いけど。
353いつでもどこでも名無しさん:2013/11/02(土) 13:32:33.65 ID:???0
WiMAX搭載スマホの各機種スレでも最近遅くなった、繋がり悪いと報告が目立ちますね。
354いつでもどこでも名無しさん:2013/11/02(土) 13:50:40.28 ID:???0
新製品は修正してくるでしょ (遠い目…
355いつでもどこでも名無しさん:2013/11/02(土) 16:32:29.72 ID:???0
WM3600Rをレンタルしてるんですがレンタルだとポート開放できないように制限されてたりしますか?
356いつでもどこでも名無しさん:2013/11/02(土) 18:33:38.43 ID:???0
WM3600Rはポート開放できるけど
まずは機器名、ポート開放でググればいいじゃん
357いつでもどこでも名無しさん:2013/11/02(土) 21:27:42.34 ID:???P
WM3600Rを使っていたんですが、契約終了で白ロムが一台あります。
今は次の候補を探しているところなんですが、その候補を絞るために質問があります。

・WM3600Rはアクセスポイントの子機として使えますか?

私事ですが、NASNEの購入を検討しています。
NASNEは有線LANしか搭載していないため、wimaxの場合は必然的にクレードル対応のを
選択する必要があると考えていました。
しかし、ふとWM3600Rをアクセスポイントとして使えば、無線で繋ぐことが思いつきました。
そこで、上記の質問となります。

通信速度などの心配要素はあると思いますが、まずは可能かどうかを知りたいです。
358いつでもどこでも名無しさん:2013/11/02(土) 22:56:01.39 ID:???0
>>357
おまいは俺かw

誰かお願いします
359いつでもどこでも名無しさん:2013/11/03(日) 00:07:41.40 ID:???0
俺は契約切れの3500をクレードルのLANポートとホテルのLAN端子繋いでアクセスポイントとして使ったことあるよ。
3500のクイック設定WEBで「アクセスポイントを使う」にチェックをいれる必要があった。
今使ってる3800はクレードルにアクセスポイントにするスイッチが付いてる。
3600もクレードルに切り替えスイッチが付いてるから簡単かも。
つなぐルーター側にLANポートが1個しかないとハブを使ってパソコンとクレードルに振り分けないと。
360いつでもどこでも名無しさん:2013/11/03(日) 00:25:38.58 ID:???P
>>358
結婚してください。

>>359
その利用形態だと、アクセスポイントの親機ですよね?
 ■ホテルLAN−(有線)→WM3500R−(無線)→PC

自分が想定しているのは、以下のような状態です。
 ■wimax−(無線)→WM3600R−(有線)→nasne

>357の後の調査で、公衆WiFi機能を利用して出来なくはないという情報を見つけたのですが、
確証を得るには若干心許ないので、分かる方は引き続き回答レスをお願い致します。
361 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/03(日) 01:28:17.91 ID:???0
a
362いつでもどこでも名無しさん:2013/11/03(日) 01:40:09.74 ID:???P
考えるより有無が安しのつもりでWM3600に無線経由でアクセス
『サインアップ中です』\(^o^)/
クレードルでAPモードに変更して再起動しても、今度はアクセスできない。

アクセスポイント子機化の前に、強大な敵がいた…。
363360:2013/11/03(日) 01:40:53.70 ID:???P
IDが末尾以外隠れるようなので、一応名前にレス番
364いつでもどこでも名無しさん:2013/11/03(日) 10:21:36.41 ID:???P
シェアリー解約後の3600なんだが
公衆無線LAN接続ルーターとして使用することはできる?
設定したつもりなんだが、なんかいつも
「WIMAX契約しろ」のホームページに飛ばされちゃうんだけど
365いつでもどこでも名無しさん:2013/11/03(日) 11:22:45.19 ID:???0
日電は早くワイマックス2のルーターを発売しろよ
366いつでもどこでも名無しさん:2013/11/03(日) 11:26:56.47 ID:???0
いやどす(´・ω・`)
367いつでもどこでも名無しさん:2013/11/03(日) 12:27:20.32 ID:???0
>>364
それは無理かも
368いつでもどこでも名無しさん:2013/11/03(日) 15:42:31.29 ID:???0
俺は出来てるよ。
369いつでもどこでも名無しさん:2013/11/03(日) 15:46:11.42 ID:???0
>>364
公衆優先にして一度、電源オフオンで繋がるよ。出来ればwimaxの電波の届かない所に置くといい。
370いつでもどこでも名無しさん:2013/11/04(月) 11:56:15.21 ID:???0
>> 357
イーサネットの無線LANアダプタ
(無線LAN子機、クライアント)
という表記にした方が誤解が少ない

アクセスポイントは親機を指すよ
371いつでもどこでも名無しさん:2013/11/05(火) 17:28:08.97 ID:???0
>>370
人に説教する前に、ちゃんとアンカー打てや。
今時、アンカー手打ちしとる情弱が、何を偉そうに説教かましとんじゃボケ!
372いつでもどこでも名無しさん:2013/11/06(水) 04:33:11.29 ID:???0
>>371
専ブラ使えずブラウザでシコシコ手打ちしてるんだろw
生暖かくヲチしといてやれ
373いつでもどこでも名無しさん:2013/11/07(木) 22:12:21.98 ID:???0
374いつでもどこでも名無しさん:2013/11/08(金) 12:45:07.17 ID:???0
3600の電池が寿命や…
2年縛りなんかで契約するんじゃなかった
375いつでもどこでも名無しさん:2013/11/08(金) 14:14:30.72 ID:???0
オクで買ってつなぎ変えるかバッテリー入れ替えれ
376いつでもどこでも名無しさん:2013/11/08(金) 14:53:57.89 ID:???0
DTIだから端末自体をこっちで勝手に変更ってのはできないんだよな
バッテリ交換か…壊すリスク考えるとあんまりやりたくはないが
どうせ使えなくなるなら同じだし検討してみるわ、d
377いつでもどこでも名無しさん:2013/11/09(土) 02:22:40.87 ID:???0
本体に付いているディスプレイってクレードル付けている時くらい
点灯しっぱなしにできないのかな?
378いつでもどこでも名無しさん:2013/11/09(土) 21:19:48.23 ID:???0
Nexus7と3800R使ってるがルータをカバンから出さずにスリープにしたりできるWiMAXTOOLホント便利
だけどタブレットのBluetoothを勝手にオンオフ固定するのは勘弁してほしい
379いつでもどこでも名無しさん:2013/11/09(土) 21:28:45.72 ID:???0
起動が遅すぎて使えねえよ!
380いつでもどこでも名無しさん:2013/11/10(日) 13:35:21.70 ID:HrlJ8RQm0
WM3800Rtって3600Rより性能悪くない?
よく通信とまるのだけどその度再起動する
381いつでもどこでも名無しさん:2013/11/10(日) 14:00:25.26 ID:???0
交換して貰え
382いつでもどこでも名無しさん:2013/11/10(日) 15:14:06.20 ID:???0
【乞食速報】

こっそり教えるよ。
ロックジョイというアプリをDLしてキャンペーン招待コードのところに『キンチョール』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイントもらえます。
入力しないともらえません。

Androidマーケット、AppStoreからダウンロードできます。今だけだよ。急げ

iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
383いつでもどこでも名無しさん:2013/11/12(火) 21:46:34.26 ID:???0
いたわり充電は固定台運用向けの設定なのかな?
持ち歩くには70%まで削られるとちょっと長めに使うだけで危ういし
保護充電機能でまさかの60%台から充電しなくなるみたいで呆れた
384いつでもどこでも名無しさん:2013/11/13(水) 01:41:46.55 ID:???0
板割り獣伝
385いつでもどこでも名無しさん:2013/11/13(水) 08:06:15.09 ID:???0
契約切れの3600Rは新契約の3800Rの
予備として使えますか?
386いつでもどこでも名無しさん:2013/11/13(水) 08:17:30.58 ID:???0
そう、白ロムならね。
387いつでもどこでも名無しさん:2013/11/13(水) 08:27:19.61 ID:???P
クレードルの時はワイワイ75%という機能まだー
388いつでもどこでも名無しさん:2013/11/13(水) 10:51:12.54 ID:???0
>>386
ありがとうございます
外出時には3800Rのバッテリーが切れたら
3600Rを使うことができるんですね 素晴らしい
やっぱり1年契約ですね
389いつでもどこでも名無しさん:2013/11/13(水) 16:32:21.07 ID:???0
>>385
基本ダメ
契約はルーター単位だから

現契約が3800で予備として3600使うなら
切り替え用の2台目として登録(200円/月)しないとダメ
ちなみに2台目登録できるプロバイダはUQ本体と一部のプロバイダしか対応してない
390いつでもどこでも名無しさん:2013/11/13(水) 17:28:07.46 ID:???0
>>389
そうなんですか!ありがとうございます。シェアリーで1年更新しようかと思ってましたが
2台目登録はできないんですね。端末故障時には予備のルーターで
ネットに繋げないとなると、UQ本体と契約することも検討してみます 
当然、安いなりのリスクもあるわけか....
391いつでもどこでも名無しさん:2013/11/13(水) 17:56:55.82 ID:???0
ただUQで24時間/600円契約もあるから
3800故障時は24時間契約して3600でしのぐ方法もある

シェアリーは多分白ロムだと思うけど製品型番の末尾に(AT)があるか確認
もしATと付いていれば2台目(24時間)契約できる
392いつでもどこでも名無しさん:2013/11/13(水) 18:40:13.28 ID:???0
>>391
AtermWM3600R(AT)B とあります

その手で行こうと思います
シェアリ1年契約を申し込むことにしました
いろいろとありがとうございました。
393いつでもどこでも名無しさん:2013/11/14(木) 00:21:57.44 ID:???0
去年秋からWM3600R使っていますが、今年秋ごろからポート開放出来なくなりました。
(ルータ設定で正しく設定してもダメ、UPnPCJ使ってもダメ、同ソフトのテストしても外部接続出来なかったで弾かれる)
原因はバージョンを1.4.0にしたからかなとか思ってますが、
同じ目にあった方いたりしますか?
また、解決法あればご教授いただければ幸いです。
394いつでもどこでも名無しさん:2013/11/14(木) 00:25:47.39 ID:???0
>>393
プライベートIPアドレスだからじゃないの?
395いつでもどこでも名無しさん:2013/11/14(木) 00:38:52.64 ID:???0
>>393
プロバイダのオプションでグローバルIPにできるとおもうよ
自分もそれ、最近になって気がついたクチだが
396いつでもどこでも名無しさん:2013/11/14(木) 00:41:54.26 ID:???0
素早いレスありがとうございます。早速設定見てみます。
しかしつい数ヶ月前まで普通に出来たのに、急に設定変わるなんて酷いですね。
397いつでもどこでも名無しさん:2013/11/14(木) 01:01:37.86 ID:???0
>>393です。
ググったりルータ設定見たりした結果
http://support.broad-isp.jp/wimax/

2013-08-05

下記の日程より弊社提供のUQWiMAXサービスのグローバルIPアドレス逼迫に伴い弊社ご提供のWiMAXサービスは全てプライベートIPアドレス化とさせて頂きます。
実施予定日 : 2013年9月1日

と書いてたので、これはもしかして諦めが必要ですか?
398いつでもどこでも名無しさん:2013/11/14(木) 04:17:41.56 ID:???0
399いつでもどこでも名無しさん:2013/11/14(木) 19:34:00.65 ID:???0
>>364
契約なしの端末でも
公衆無線LAN優先にして
登録するアクセスポイントは
任意のものを入れておけば
任意の無線親機に3600を無線子機っぽく
ぶら下げるのはできるよ

3600側はアクセスポイントモードにはしちゃだめだけどね

イーサネット接続の子機
買った方が安心だけどね
400いつでもどこでも名無しさん:2013/11/14(木) 19:50:56.53 ID:???0
auone netはいつwimax2+に参入するんや
401399:2013/11/14(木) 19:56:14.25 ID:???0
ただ公衆無線LANで
ログインだとかが
関係してくると
どうなるかは
よくわからん
402いつでもどこでも名無しさん:2013/11/14(木) 23:43:39.26 ID:???P
3600Rで+Wi2加入して無線LAN系はWi2の各種を3600R内にビシバシ登録している。
駅構内やビル内、地下街で繋がる事が多くなったので助かっている。
403いつでもどこでも名無しさん:2013/11/16(土) 10:14:33.50 ID:???P
スリムにしたけど
通信を始めると
ピーゴロゴロゴロゴローという音がするんだけど
何の音?
404いつでもどこでも名無しさん:2013/11/16(土) 11:16:35.40 ID:???0
ダイヤル回線
405いつでもどこでも名無しさん:2013/11/16(土) 11:50:30.93 ID:???0
>>403
slimスレで聞いた方がいいと思うよ
406いつでもどこでも名無しさん:2013/11/16(土) 12:19:35.85 ID:???0
>>403
すごいな
猫が棲んでいない?
407いつでもどこでも名無しさん:2013/11/16(土) 16:18:06.22 ID:???0
WM3800R半年使い。FW最新で、パワーセーブにして、Wi-Fi側50%、
休止Bluetooth起動ONで、15時間放置して6%減った。
まだ電池のへたれはなさそう。 1年縛りだから余裕だね。
なお、平日は4時間ぐらい+休止で使い毎日継ぎ足し充電。
408いつでもどこでも名無しさん:2013/11/16(土) 19:12:49.44 ID:???0
70%しか充電しない設定にして常時モバイルバッテリー繋げとけば安定じゃないの
409いつでもどこでも名無しさん:2013/11/16(土) 19:27:25.78 ID:???0
 .. ∧_∧   あははは
  ( ´∀` )
.....(つ日電と)___最高!
410いつでもどこでも名無しさん:2013/11/17(日) 17:19:58.12 ID:???0
東京近郊 窓の外3、部屋の中窓ピタで3、部屋の奥2
窓ピタ3でWi-Fiは部屋の100%にして奥まで4Mbpsで届く。
PINGは50msecぐらい。WM3800です。
411いつでもどこでも名無しさん:2013/11/17(日) 20:12:39.93 ID:???P
>>401
契約なし3600だとクイック設定web画面開けなくね?
あとで契約もなくなってるみたいだし。
412いつでもどこでも名無しさん:2013/11/18(月) 00:24:01.12 ID:???0
受信しないとこでやればいい
413いつでもどこでも名無しさん:2013/11/18(月) 03:00:50.20 ID:???0
>>411
契約なしでも
192.168.0.1
で開けた気がする
414いつでもどこでも名無しさん:2013/11/18(月) 06:50:11.93 ID:???0
>>411
アルミホイルで包めばOK
415いつでもどこでも名無しさん:2013/11/18(月) 12:20:34.53 ID:OAKJFG0b0
WM3800Rつかってるんだけどandroidのyoutubeのアプリ使うとしょっちゅう動画の読み込み中になる
ほかのアプリは問題ないんだけどyoutubeアプリで動画見ようとするとだめだ
電波は確かに1本とか弱いけど・・ニコニコはみれるのになんでだろ
416いつでもどこでも名無しさん:2013/11/18(月) 12:24:04.17 ID:???0
>>415
YouTubeサーバーの混雑かプロバイダ側の規制
417いつでもどこでも名無しさん:2013/11/18(月) 13:32:37.76 ID:???0
>>415
つおい所で試そうぜ
それで答えが出る
418いつでもどこでも名無しさん:2013/11/18(月) 14:45:23.36 ID:???0
日常生活でなかなか強いところで使う機会がないんだよね

強いところだと大丈夫っぽい。ただ一瞬電波が悪くなったときに読み込みに失敗したりする
とりあえずサーバーの問題とかならあちらの問題かぁ
419いつでもどこでも名無しさん:2013/11/18(月) 19:11:01.15 ID:???0
slimより、やっぱこっちか
420いつでもどこでも名無しさん:2013/11/18(月) 19:23:00.96 ID:???0
普通の人ならそうや
421いつでもどこでも名無しさん:2013/11/18(月) 20:06:07.70 ID:???0
バッテリー容量少ない→安易に補える
アンテナやwifiの掴みや出力が弱い→安易に補えない

ですよね〜
422いつでもどこでも名無しさん:2013/11/18(月) 21:28:13.94 ID:???0
電波の掴み最強は、どれ?
423いつでもどこでも名無しさん:2013/11/19(火) 17:31:18.47 ID:iORliM8iO
BNRでFlash版だと800Kbps、画像読込版だと7Mbpsこの違いは何故なんでしょ?
424いつでもどこでも名無しさん:2013/11/19(火) 17:40:12.48 ID:???0
経路と端末の性能の違いやな
425いつでもどこでも名無しさん:2013/11/19(火) 19:03:47.49 ID:???0
BNRは、ちゃんと測れないと思います。


------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 1.22Mbps (150.76KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 206.49Kbps (25.7KB/sec)
推定転送速度: 1.22Mbps (150.76KB/sec)


==KDDI スピードCheck [2013/11/19 **:**:**] ==
ご利用サービス:WiMAX/モバイルコース
下り速度:23.92Mbps
上り速度:5.90Mbps
http://spchk.kddi.com/
426いつでもどこでも名無しさん:2013/11/26(火) 00:04:26.61 ID:???0
3800ってずっと起動させてると速度落ちる?
再起動で速度upすることがあるんだけど。
427いつでもどこでも名無しさん:2013/11/26(火) 00:06:57.20 ID:???0
熱暴走ではそういう場合も有るね
428いつでもどこでも名無しさん:2013/11/26(火) 01:54:05.34 ID:???0
3800Rついこの前まで自宅でコンスタントに12M〜14M出てましたが現在は2M〜3Mしか出なくなりました。
しかも自宅だけではなく野外の色々な場所でもです。
因みにSoftbankのスマホLTEは常に60M超出てます。何かアフォらしくなりました、1年契約で良かった。光り乗り換えます。
429いつでもどこでも名無しさん:2013/11/26(火) 01:57:00.18 ID:???0
せやなあ
430いつでもどこでも名無しさん:2013/11/26(火) 12:54:22.85 ID:???0
>>426
俺もたまになる
なんだろうねあれ
431いつでもどこでも名無しさん:2013/11/26(火) 18:01:38.98 ID:???0
なんか今障害起きてるっぽいな、再起動しても500kbps〜1Mbpsあたりになって
複数でページ接続出来ない @横浜市青葉区
432いつでもどこでも名無しさん:2013/11/26(火) 18:11:47.50 ID:j8ZtTyR00
433いつでもどこでも名無しさん:2013/11/26(火) 18:17:55.05 ID:???0
 .. ∧_∧   あははは
  ( ´∀` )
.....(つ日電と)___最高!
434いつでもどこでも名無しさん:2013/11/27(水) 00:10:08.48 ID:???P
>>431
品川区だけど、昨日の17時くらいから繋がらん
アンテナは3本
端末は3800
ディスプレイのWiMAXが点滅状態

最近、時々繋がらないことあったけど、全く使えなくなったのは初めてだ
俺だけなんかな?
435いつでもどこでも名無しさん:2013/11/27(水) 00:26:45.76 ID:???0
騒ぎが無ければ環境環境
436いつでもどこでも名無しさん:2013/11/27(水) 00:39:50.74 ID:???P
>>435
だろうなー
ツイッターで見ても誰も騒いでないし…
未だに繋がらんわ
まぁ朝までは様子見だな
437いつでもどこでも名無しさん:2013/11/27(水) 00:40:47.25 ID:???0
再起動で様子見
438いつでもどこでも名無しさん:2013/11/27(水) 00:45:14.78 ID:???0
>>434
うちも繋がらないな、ダウンロードで1Mbpsは出るんだけど
アップロードが0だった。
ISPまでは見えてるから、そっから先がダメっぽい。
中継基地局があぼーんしてるんだと思われ
439いつでもどこでも名無しさん:2013/11/27(水) 01:03:35.94 ID:???P
>>438
同じ品川区?

再起動ダメ、休止から復帰で1分だけ使えた…けど、すぐに点滅状態
440いつでもどこでも名無しさん:2013/11/27(水) 01:19:00.94 ID:???0
>>439
自分は横浜市だな。
障害情報見ると色んな所で出てるみたいだから、
もしかしたらwimax2用に機器のメンテやってたりしてるんじゃないか
441いつでもどこでも名無しさん:2013/11/27(水) 01:26:42.57 ID:???P
治った…
何だったんだ
442いつでもどこでも名無しさん:2013/11/27(水) 03:54:57.60 ID:???0
>>439
五反田7丁目異常なし。
443いつでもどこでも名無しさん:2013/11/27(水) 08:28:31.68 ID:???P
横浜市旭区異常無シ
444いつでもどこでも名無しさん:2013/11/27(水) 09:51:22.84 ID:???0
大韓民国独島 繋がらない
中華人民共和国魚釣島 繋がらない
445いつでもどこでも名無しさん:2013/11/27(水) 16:17:16.24 ID:???0
wimax障害情報見ると異常だな、いままで2日3日に1ヶ所だったのが、
26日以降数カ所立て続けに起きている
446いつでもどこでも名無しさん:2013/11/27(水) 23:05:34.92 ID:???0
大田区は先月から速度激減してます。ping220です。
Wi-Fi機種格スレで騒がれてますね。私の環境が問題ではない様です。
447いつでもどこでも名無しさん:2013/11/28(木) 05:54:24.99 ID:???0
wimaxと3G回線両方使ってる機器もあるから、
障害って気づく人も少ないんじゃないか
448いつでもどこでも名無しさん:2013/11/28(木) 14:46:37.73 ID:???0
aterm3600Rとaterm3800Rどっちも
使用したことある方っていますか?

現在aterm3600Rを使っていて、3800に変えたら
どれだけ違いがあるのか知りたくて。

3800はバッテリーの持ちは短いみたいだけど、
つながりやすいとか。あとiphoneアプリで
コントロールできるみたいなので、バッテリー持ち
もカバーできるのかなと。
449いつでもどこでも名無しさん:2013/11/28(木) 15:33:58.01 ID:???0
3600ネタ秋田
450いつでもどこでも名無しさん:2013/11/28(木) 17:32:45.16 ID:???0
>>439
俺もちょこちょこ繋がらなかったけど、電子レンジ使ったら治って、現在まで絶好調@品川区

繋がらなくなった時間にレンジ使ったりした?再度使うと治ったりする。

なんか、電波に干渉するだけじゃなく、機器そのものにも干渉したぽい。
451いつでもどこでも名無しさん:2013/11/28(木) 20:10:06.60 ID:???0
>>450
障害情報みたら、ピンポイントで該当してたw
今日は好調だ。

後、Wi-Fi接続なら電子レンジで繋がらなくなるのは、WiMAXとか関係ないよ
452いつでもどこでも名無しさん:2013/11/28(木) 20:33:04.59 ID:???0
>>448
同様にバッテリー持ちを危惧してたけど意外と遜色無いよ
起動が早いからちょくちょくスリープにする様になったからむしろ運用時間は延びたくらい
速度も3600より出てるしパケ詰まりっぽい現象も減ったし割と満足してる
453いつでもどこでも名無しさん:2013/11/28(木) 21:43:49.09 ID:???0
>>452
ありがとうございます。
バッテリーは気にしなくて良さそうですね。
3600で建物のちょっと奥に行くと電波が弱くなって
拾いづらいことがあるけど、そこらへんも大差ないでしょうか?
現状で結構ぎりぎりの場所とかあるから、ちょっと改悪になってしまったりすると不便な状況が増えそうで心配です。
あんま不満とか書いてないのでさほど違いはなさそうですが。
454いつでもどこでも名無しさん:2013/11/28(木) 22:29:23.13 ID:???0
3800R使ってるんですが連続待受で20時間も持ちます?
端末のwi-fi切ってても10時間くらいしか持たないんですが・・・
455いつでもどこでも名無しさん:2013/11/28(木) 22:56:29.12 ID:???0
らくらく起動っていう非公式のアプリ入れてみたら超快適
456いつでもどこでも名無しさん:2013/11/28(木) 23:05:48.67 ID:???0
>>450
ああ、ルーターをレンジでチンするやつね。
あれやると感度上がるよな。
457いつでもどこでも名無しさん:2013/11/28(木) 23:07:46.71 ID:???0
>>453
個人的には付けっぱなしにした時の電池のもちも含めて、大幅に劣化を感じる部分は無いですよ
感度に関しては概ね同じ場所なら速度が上がってるのでよくなってる気も
敢えて言うならエコモードにしてる時の最初の反応が若干鈍い時もあるくらいで
それも慣れれば気にならなくなったので、SSID複数必要でないのならほぼ同等以上では使えると思います
458いつでもどこでも名無しさん:2013/11/28(木) 23:34:07.96 ID:???0
>>457
詳細ありがとうございます。
更新月になったら変更してみます!
459いつでもどこでも名無しさん:2013/11/29(金) 01:26:56.19 ID:???0
まただ…
またウチの3600がWANランプ点滅で再起動だ…
しかもラジオの視聴中にだ…

ダメだ訳分からん、電波取り合い競争に負けるような要素、陸の孤島のような我が家の周りにある訳無いのに…
ここにでも吐き出さんとストレスで禿げ散らかしそうだ
スレ汚しすまん
460いつでもどこでも名無しさん:2013/11/29(金) 02:25:33.41 ID:???0
3800ですがスリープなんて使わない。
使ってないのにバッテリー消費するわけだし。offにした方が良い。
461いつでもどこでも名無しさん:2013/11/29(金) 02:34:30.21 ID:???0
>>460
数時間スリープにしても2%減るかどうかだけどね
僅かなバッテリー消費の為に1分近い起動待ちに耐えれるならいいんじゃない?
と言うかスリープ通り越して電源切るまで行くのが面倒w
462いつでもどこでも名無しさん:2013/11/29(金) 09:04:05.50 ID:???0
4月購入の3800のバッテリーがヘタってきた。(´・ω・`)
463いつでもどこでも名無しさん:2013/11/29(金) 09:38:37.40 ID:???0
(´・ω・´)(`・ω・`)(`・ω・`)
464いつでもどこでも名無しさん:2013/11/29(金) 10:58:12.09 ID:???0
自分の4月購入3800Rホワイトも出先では3時間もたなくなってきた(´・ω・`)
465いつでもどこでも名無しさん:2013/11/29(金) 11:30:23.05 ID:???0
>>464
購入したプロバイダに相談してみたら?
使って半年くらいでそんなにバッテリーがヘタれるんなら交換してくれるかもしれんよ。
466いつでもどこでも名無しさん:2013/11/29(金) 11:38:58.92 ID:???0
モバブは最高やな
467いつでもどこでも名無しさん:2013/11/29(金) 11:48:57.67 ID:???0
wimax復活したンゴ @横浜
468いつでもどこでも名無しさん:2013/11/29(金) 12:15:43.87 ID:???0
>>465
ありがとう
自分でもルーターのバッテリーは酷使してるなと感じてるから
邪魔だけどモバイルバッテリー買ってみる
469いつでもどこでも名無しさん:2013/11/29(金) 15:32:55.82 ID:???0
3800R アンテナ 4/5 だったのに最近 5/5 になった。
16Mbps でてる。
近くに基地局できた?
470いつでもどこでも名無しさん:2013/11/29(金) 16:30:55.38 ID:???0
いいなあ
早く安回線出せよ〜
471いつでもどこでも名無しさん:2013/11/29(金) 20:23:59.38 ID:???0
俺の3月入手分3800Rも最近バッテリーがあっという間に消耗する
寒さの影響も分かるが、少なくとも3500Rは2年使ってもここまで酷くなかった
これ、設計不良品だろ
472いつでもどこでも名無しさん:2013/11/29(金) 20:35:10.96 ID:???0
いつものひとだ
473いつでもどこでも名無しさん:2013/11/30(土) 07:38:11.75 ID:???0
>>471
俺も3月組だが同じような状況
3600はこんなことなかった
474いつでもどこでも名無しさん:2013/11/30(土) 07:53:20.45 ID:???0
3800だが同じ休止状態でもUSBケーブルつけたままだと面白いくらいに電池減ってくのはなんでだろ
A端子の方は何も繋いでないのに
3800Rの充電上限値がブレるのは何でやろ
90で止まったり100まで行ったり変わるわ
476いつでもどこでも名無しさん:2013/12/01(日) 07:59:15.90 ID:???0
>>475
説明書か過去ログ嫁よ
477いつでもどこでも名無しさん:2013/12/01(日) 17:00:08.45 ID:???0
充電上限のブレと言えばロングライフ充電で充電が止まるのが
3800の場合70パー少し手前(65-68)位で止まるなぁ
3600の時は70パージャストで止まる事が多かったのに
478いつでもどこでも名無しさん:2013/12/02(月) 09:22:55.29 ID:???0
次期モデルの情報ない?店頭在庫無い所あるよな。
479いつでもどこでも名無しさん:2013/12/02(月) 12:06:16.13 ID:???0
2にもいよいよか
胸熱
480いつでもどこでも名無しさん:2013/12/02(月) 15:21:11.43 ID:???0
寒いと、速度出なくね?夏は安定して、ビュンビュン速度出る。
481いつでもどこでも名無しさん:2013/12/02(月) 20:57:04.08 ID:???0
WiMAX繋がらなくなったぞ
@三鷹
482いつでもどこでも名無しさん:2013/12/02(月) 21:09:44.04 ID:???0
付近の中野杉並辺りも鬼門だしな
483いつでもどこでも名無しさん:2013/12/02(月) 22:56:33.17 ID:???0
wimax2って対応した場合、端末って極端に高くなったりするのかな?
いきなり、既存のwimaxに対してルーターを提供しなくなるってのはありえないから、もし対応しても
そんなに高くならないなら、wimax2対応ルーターがそのままwimaxルーターに使われる気がする。

逆に高くなるなら、姿形は同じだけど中身のパーツが違う別モデルの併売が妥当かな。
484いつでもどこでも名無しさん:2013/12/03(火) 00:17:12.63 ID:???0
Wimax2って殆どLTEみたいなもんじゃなかったか
どっちにしろ新規格は機種が出揃って時間経たないと下がらないだろうけど
485いつでもどこでも名無しさん:2013/12/03(火) 00:38:54.57 ID:???0
まんまLTEって聞いたな
常時10・・いや5メガ出て、規制なし!
これだけで良いんだよ
486いつでもどこでも名無しさん:2013/12/03(火) 04:33:26.02 ID:???0
今3800R使ってます。モバイルはWiMAX以外全て制限あるから使い物にならない。
WiMAX2も性能上がっても制限あるんじゃ話にならん。
素直に光に乗り換えるが吉。
487いつでもどこでも名無しさん:2013/12/03(火) 04:39:23.35 ID:???0
(´Д`)ハァ…
488いつでもどこでも名無しさん:2013/12/04(水) 12:43:51.46 ID:???0
Windows8.1にアップデートしたらUSB接続でネット接続出来なくなってWi-Fiでも限定接続になるのですがまだ対応してないの?
3800使ってます。
489いつでもどこでも名無しさん:2013/12/04(水) 15:27:45.98 ID:???0
待て待て
490いつでもどこでも名無しさん:2013/12/04(水) 19:22:59.37 ID:???0
3800Rが月に一度弱くらいで出荷状態にリセットされる
491いつでもどこでも名無しさん:2013/12/05(木) 01:18:34.49 ID:???0
この3800の設定画面、パソコンでアドレスのとこに打ち込んで設定いじれる画面は、スマホやタブレットからもいけますか?
492いつでもどこでも名無しさん:2013/12/05(木) 01:27:01.70 ID:???0
ブラウザが対応すればね
昔のwmのでもメルコのは行けたが
493いつでもどこでも名無しさん:2013/12/05(木) 03:28:10.89 ID:???0
>>491
行ける
494いつでもどこでも名無しさん:2013/12/05(木) 11:38:33.50 ID:???0
>>492-493
Thanks!
495いつでもどこでも名無しさん:2013/12/05(木) 11:52:20.47 ID:???0
3600なんだが、再起動してファームウェアのアップデートがあったんだけど、その後スマホのアプリから再起動したらアプリの画面上に『最新の情報でない可能性があります。』と表示されるんだが…
POWERランプは橙点灯でないし、どういう理由なんだろうか
496いつでもどこでも名無しさん:2013/12/05(木) 15:02:33.52 ID:???0
3800の省電力設定をバッテリ気にして「電源OFF」にしてるけど、
ONOFFの度に本体に負荷がかかってそうで心配だ。
497いつでもどこでも名無しさん:2013/12/06(金) 05:09:03.73 ID:???0
>>496
そんなやわなわけねーだろ!
某メーカーエンジニアより。
498いつでもどこでも名無しさん:2013/12/06(金) 14:50:28.98 ID:???0
昨?3800R届いた。
杉並区はWimax2+まだ範囲外だからこれで1年様子見。
これだけ速度出れば充分。
Check out my Ookla Speedtest result. What's your speed? http://www.speedtest.net/my-result/a/668221124
499いつでもどこでも名無しさん:2013/12/06(金) 15:56:35.07 ID:???0
>>498
すくしょでいいよ
500いつでもどこでも名無しさん:2013/12/06(金) 16:44:30.62 ID:???0
ADSLの頃は収容局から4km以上離れてたので3Mbpsちょいしか出なかったから今は満足

http://www.speedtest.net/result/3147663287.png
501いつでもどこでも名無しさん:2013/12/06(金) 21:33:02.12 ID:???0
4km以上離れてて3Mでてた方が凄い
502いつでもどこでも名無しさん:2013/12/06(金) 21:45:24.27 ID:???0
5kmとかでも出るらしいよ
503いつでもどこでも名無しさん:2013/12/06(金) 22:32:33.41 ID:???P
>>500
どこの部分で離れてる距離とか分かるの?
504いつでもどこでも名無しさん:2013/12/06(金) 22:35:06.25 ID:???0
adsl 距離 で検索
505いつでもどこでも名無しさん:2013/12/07(土) 04:05:47.33 ID:???0
>>503
WiMAX端末のスレなんでスレチだけど↓みたいなところで測れる

http://www.eaccess.net/apply/guide/
506いつでもどこでも名無しさん:2013/12/07(土) 08:06:25.36 ID:???0
3800R買った時に店員がPC使わないと設定できないとか
WPSしか設定は対応してないとか言ってたが

PSPとDSiのブラウザでも設定できるし
らくらく無線スタートも対応してるんだが

秋葉原ヨドバシの店員いい加減過ぎだろ
507いつでもどこでも名無しさん:2013/12/07(土) 11:45:39.48 ID:???0
このシリーズ最新の端末は有機ELで残量などが見えるとのことですが
少し離れた場所だと見づらい?
バッテリーがなくなってきたら警告音、点滅などのアクションはありますか?
508いつでもどこでも名無しさん:2013/12/07(土) 12:14:02.38 ID:???0
ありますん
509いつでもどこでも名無しさん:2013/12/07(土) 15:27:32.06 ID:???0
>>506
あほ客が面倒なんだよ
510いつでもどこでも名無しさん:2013/12/07(土) 15:57:18.72 ID:???0
3800r遅いんですがどうにかしてください
511いつでもどこでも名無しさん:2013/12/07(土) 17:14:05.84 ID:???0
すぴてす(人∀・)タノム
リサイズ付きでな
512いつでもどこでも名無しさん:2013/12/07(土) 17:59:29.68 ID:???0
>>507
それが弱点かー
513いつでもどこでも名無しさん:2013/12/07(土) 19:25:27.73 ID:???0
オレもこないだヨドにクレードル買いに行ったら
EMのマークつけた奴に聞いたオレも悪いのかもしれんけど
ここはWiMax扱ってないから無いってきっぱりと言われたんだけど
ネットで在庫確認してたんで調べさせたらあっさり有りやがったw
調べんの面倒臭かったんだろうな
514いつでもどこでも名無しさん:2013/12/07(土) 23:19:00.39 ID:???0
ほぼ固定代わりに使ってるのですが
充電100%の状態からロングライフ充電にしても100%からほぼ全く変わらずなんですが
コレは電池的にどうなんでしょうか?
一度70%ぐらいまで減らしてからロングライフ充電にした方がいいのでしょうか?
515いつでもどこでも名無しさん:2013/12/08(日) 01:21:39.21 ID:???0
>>514
そうですね
516いつでもどこでも名無しさん:2013/12/08(日) 02:00:15.62 ID:???0
>>513
レジかサービスカウンター行くべきだったね
メーカーの服着てるのは派遣だから対応もピンきりだろうし

>>514
ほぼ固定ならロングライフでもいいんじゃないかな
メーカー想定だとバッテリーにダメージを与えにくくするように
その設定があるみたいだし

100パーでもロングライフにすれば60-70の間に落ちた気がする(3600の時)

もし外に持ち出す時60-70パーで不安なら出かける前に設定外して
満充電にするか、モバイルバッテリー持っていけばいいのでは
517いつでもどこでも名無しさん:2013/12/08(日) 04:02:52.80 ID:???0
>>515-516
ありがとうございます
70%まで落としてからロングライフ充電設定にします
518いつでもどこでも名無しさん:2013/12/08(日) 19:31:48.10 ID:???0
>>500
今テストしてみ
519いつでもどこでも名無しさん:2013/12/08(日) 19:50:46.28 ID:???0
>>500じゃないけど、今は重いね
http://www.speedtest.net/result/3151932202.png
520いつでもどこでも名無しさん:2013/12/08(日) 20:49:28.27 ID:???P
>>500
俺もこんなもん
521いつでもどこでも名無しさん:2013/12/09(月) 01:19:22.35 ID:???0
うん。時間により1-10mで、平均5mぐらいかな。3500,3600,3800と乗り継いだけど、変わったのはバッテリー駆動時間ぐらいw
522いつでもどこでも名無しさん:2013/12/09(月) 01:24:39.26 ID:???0
Aero本体が韓国サーバーと4秒に一回通信してるらしいが
3800Rもアプデ確認などがあって通信しているとは思うがどのくらいの頻度か調べた人って過去にいないの
523いつでもどこでも名無しさん:2013/12/09(月) 01:28:41.25 ID:???0
atermのアプデ、手動と自動の切り替え選択じゃね?
524いつでもどこでも名無しさん:2013/12/09(月) 01:30:34.81 ID:???0
自動だとして。
525いつでもどこでも名無しさん:2013/12/09(月) 01:51:03.33 ID:???0
マニュアルに、自動検知は数週間かかる場合有って書いてるから、朝鮮機みたいにパケット飛ばしまくりじゃなさそうだけど、正解はサポセンの方が確実。
526いつでもどこでも名無しさん:2013/12/09(月) 01:55:15.47 ID:???0
サポセンが白状すると思えないから誰かがやらねばな
527いつでもどこでも名無しさん:2013/12/09(月) 01:56:35.93 ID:???0
とりあえず迷ってたが3800Rにしようかなあ
二歩だとAeroは白ロムなのが魅力なんだけど
528いつでもどこでも名無しさん:2013/12/09(月) 04:20:16.00 ID:???0
安いからだけで韓国製の部品とか怖いぜ
529いつでもどこでも名無しさん:2013/12/09(月) 11:19:39.23 ID:???0
3800は今日も快適です
…実況書き込み規制以外はな!!
ttp://www.speedtest.net/result/3153236214.png
530いつでもどこでも名無しさん:2013/12/09(月) 12:11:07.30 ID:???0
>>529
pingめちゃくちゃ早いですね
531いつでもどこでも名無しさん:2013/12/09(月) 13:25:42.17 ID:???0
一回の部屋内でコレだけ出るならじゅうぶんだわー。
http://www.speedtest.net/result/3153364640.png

>>529
pingパネェ!!
532いつでもどこでも名無しさん:2013/12/09(月) 18:15:02.79 ID:???0
速さより繋がりやすさじゃね?3メガでれば、ほとんど困らんだろ。
533いつでもどこでも名無しさん:2013/12/09(月) 18:44:23.38 ID:???0
1mで十分ft配れよ〜
534いつでもどこでも名無しさん:2013/12/09(月) 19:25:33.15 ID:???0
535いつでもどこでも名無しさん:2013/12/09(月) 19:32:24.30 ID:???0
KDDI!?!?
536いつでもどこでも名無しさん:2013/12/09(月) 19:58:57.53 ID:???0
537いつでもどこでも名無しさん:2013/12/09(月) 19:59:42.40 ID:???0
別に前からだがw
538いつでもどこでも名無しさん:2013/12/09(月) 20:38:30.42 ID:???0
この時間帯になると急に速度が落ちるな
http://www.speedtest.net/result/3153855268.png

>>535
KDDI=au one net
539いつでもどこでも名無しさん:2013/12/10(火) 02:26:00.64 ID:???0
ブラックをクレードルに差すと墓みたいになる不具合
540いつでもどこでも名無しさん:2013/12/10(火) 05:02:40.68 ID:???0
仕様です
541いつでもどこでも名無しさん:2013/12/10(火) 06:16:49.24 ID:???0
>>539
墓ではなく位牌
542いつでもどこでも名無しさん:2013/12/10(火) 06:27:13.54 ID:???0
画像うp

ありがとう真性・・・
君のことは忘れないよ
 . +  .:. . .
+   :.  .  +.
 .  : .  + . .
. :.     .
 .  +  Π
,      ||
     (二X二O
,       || .+ .
   ∧∧.||
   /⌒ヽ)||_
_〜(  );;;;::\
" "" """""""" ""/;
 ""   """ ""/:;
543いつでもどこでも名無しさん:2013/12/10(火) 12:38:37.76 ID:???0
クレードルに指したあと充電完了したら抜いた方がいいの?
544いつでもどこでも名無しさん:2013/12/10(火) 12:39:44.89 ID:???0
いいけど?
545いつでもどこでも名無しさん:2013/12/10(火) 12:43:19.31 ID:???0
>>544
お前、いつもお母さんにもそんな曖昧な返事ばっかりしてるだろ
546いつでもどこでも名無しさん:2013/12/10(火) 12:49:00.20 ID:???0
別に?
なんで?
だって
だもん
547いつでもどこでも名無しさん:2013/12/10(火) 16:02:02.65 ID:???0
なんで質問する方が威張ってるの?
548いつでもどこでも名無しさん:2013/12/10(火) 16:34:30.74 ID:???0
第三者ですが?w
549いつでもどこでも名無しさん:2013/12/10(火) 16:39:54.44 ID:???0
嘘じゃないからいいの
あたりー!! anago.2ch.net は忙しいのです。もう怒った寝てやる。 (8.5595703125)
550いつでもどこでも名無しさん:2013/12/10(火) 18:29:57.59 ID:???0
白にしといてよかった。
551いつでもどこでも名無しさん:2013/12/10(火) 20:55:41.29 ID:???0
こりゃひでぇや
552いつでもどこでも名無しさん:2013/12/11(水) 01:31:15.82 ID:???0
クレードルに差さないなら黒のが高級感が
553いつでもどこでも名無しさん:2013/12/11(水) 12:02:15.19 ID:???0
>>532
動画pcで見たいから3Mだと厳しい
554いつでもどこでも名無しさん:2013/12/11(水) 12:38:42.39 ID:???P
キャッシュすればok
555いつでもどこでも名無しさん:2013/12/11(水) 14:00:43.86 ID:???0
違法乙
556いつでもどこでも名無しさん:2013/12/11(水) 15:09:37.55 ID:???0
早く新製品出せよボケ
557いつでもどこでも名無しさん:2013/12/11(水) 15:55:06.04 ID:???0
3800Rには無線の強度設定は無いのでしょうか?設定のところを粗方見ても見つからないのですが
558いつでもどこでも名無しさん:2013/12/11(水) 16:06:19.46 ID:???0
>>557
192.168.0.1の管理設定画面で、
トップページ > 無線LAN設定 > 無線LAN設定の「拡張設定」に送信出力という項目がある。
これが強度設定になるんじゃないかな。
559いつでもどこでも名無しさん:2013/12/11(水) 16:26:51.04 ID:???0
3800rですがPC2台同時に動かすと異様に遅くなり最後は全く動かなくなります
その状態でPC1台にしても治らず3800r再起動しないとダメです
3800rってルータって書いてあるのにPC1台程度の能力しかないのでしょうか?
560いつでもどこでも名無しさん:2013/12/11(水) 17:07:51.89 ID:???0
はいそれお前だけー!
561いつでもどこでも名無しさん:2013/12/11(水) 21:57:26.10 ID:???0
>>559
無線なのか有線なのか?はたまたPCと3800Rの間に
ハブやルーターをかましているのか?
環境が分からないのでいまいち返答に困る・・・が、一つだけ言える

うちは、デスクトップ有線1台、テレビ有線1台、ノート無線2台、スマホやタブレット(無線)を繋いでも快適
562いつでもどこでも名無しさん:2013/12/12(木) 03:56:19.18 ID:???0
帯域細いんだろ。モニタで測ってみな
563いつでもどこでも名無しさん:2013/12/12(木) 11:11:09.11 ID:???0
休止にしても電池の減り方早いんだけど
564いつでもどこでも名無しさん:2013/12/12(木) 16:21:41.13 ID:???0
セカンダリパスワード打ってなくてほったらかしてるけど、セキュリティ大丈夫ですか?邪魔くさいし、今どきWEPなんか危なくて使えない。削除の仕方教えてください。
565いつでもどこでも名無しさん:2013/12/12(木) 20:46:16.66 ID:???0
つか、セカンダリー殺せよ。バッテリー節約になるし。
566いつでもどこでも名無しさん:2013/12/12(木) 22:05:57.87 ID:???0
誰か新製品情報ないか?
567いつでもどこでも名無しさん:2013/12/12(木) 22:11:52.07 ID:???0
今月日電が出るとか
誰か嘘リークしていたが
568いつでもどこでも名無しさん:2013/12/13(金) 18:57:04.89 ID:???0
お前ら送信出力どんくらい?俺100で安定する。因みにaterm3800
569いつでもどこでも名無しさん:2013/12/13(金) 19:07:50.20 ID:???0
そらMAXよ!!
570いつでもどこでも名無しさん:2013/12/13(金) 21:34:24.78 ID:???0
送信出力上げても電池の減りは気にならない程度?
571いつでもどこでも名無しさん:2013/12/13(金) 21:35:49.16 ID:???0
appleデバイスでだけど、ECO運用て弄る所は、セカンダリSSIDオフとロングライフ充電ONと出力%だけのがいいっぽいな
他いじったら、一層節電なるかもだけど接続時や繋いでから不安定になるわ
572いつでもどこでも名無しさん:2013/12/13(金) 23:27:30.31 ID:???0
WM3500Rをジャンクで買ってみた
USBから充電しつつ電源を入れて設定画面をいじっていると
目を離した隙に本体の無線LANインジケーターが消灯してしまい、PCから
見えなくなってしまう。WM3500Rの電源を再投入しないと復活しない
ジャンクだから壊れているのかと思ったけど、inSSIDerを立ち上げてみたら
自宅の無線LAN APのチャンネルとモロかぶりしていた
WM3500Rのチャンネルをずらしたらそのような現象は解消した

でも、これって無線LANが混んでいるところでは勝手に停波してしまうって事だよね
それはそれで問題がある気がする・・・

WM3800Rとかでもこの辺の挙動は一緒なのかな?
573いつでもどこでも名無しさん:2013/12/13(金) 23:39:16.30 ID:???0
>>572
3800にはオートチャネルセレクト機能がある。
これを有効にすると空いてるチャネルを自動的に選択してくれる。
574いつでもどこでも名無しさん:2013/12/13(金) 23:42:13.05 ID:???0
決め打ちでもいいし
575いつでもどこでも名無しさん:2013/12/14(土) 01:49:54.11 ID:???0
キメキメ
576いつでもどこでも名無しさん:2013/12/14(土) 01:51:51.83 ID:???0
きらきら+(0゚・∀・) + ワクテカ +
577いつでもどこでも名無しさん:2013/12/14(土) 17:33:15.06 ID:???0
MIMOとデュアルチャンネルとは違うんだよな?
3800の無線LANアンテナてやっぱ1本だよな?
そうすっと、新型iPad mini買ったけどMIMOて機能してないのかぁorz
578いつでもどこでも名無しさん:2013/12/14(土) 17:52:09.52 ID:???0
MIMO対応だったわ。
でもminiが2.4GHz/2.4GHzじゃなく、2.4GHz/5GHzのデュアルチャンネルだから
やっぱ3800のデュアルチャンネルONにしても意味ないのか

2.4GHz/2.4GHzデュアルチャンネル対応のタブレットて在んの?
579名無し:2013/12/14(土) 18:45:35.65 ID:???0
次の Wimax2+ 対応のやつは 802.11ac 載せてくるかな。
iPad air や iPhone5s が載せてこなかったんだよな、不思議にも。
Apple は熱心なはずなのに。
でも Nexus5 には載ってる、どういうこと?
580いつでもどこでも名無しさん:2013/12/14(土) 18:53:26.08 ID:???0
>>578
2.4なら、意味ないな。昔のスレたどったら、3500は、デュアルチャンネルONにすると、回線切れまくりで発狂してる奴いたわ。それが何人もいてワロタ。
581いつでもどこでも名無しさん:2013/12/14(土) 19:04:12.50 ID:???0
早くWIMAX2対応端末出せこのタコ。
582いつでもどこでも名無しさん:2013/12/14(土) 19:08:09.10 ID:???0
ひんと:売れていない
583いつでもどこでも名無しさん:2013/12/14(土) 20:45:08.71 ID:???0
>>579
電池喰う
端末のコスト削減
そもそもモバイル端末でn以上の帯域を活かす方法無い
お好きなのをどうぞ
584いつでもどこでも名無しさん:2013/12/14(土) 21:10:30.91 ID:???0
>>583
ac のほうが消費電力少ないよ。
1/7 とか言ってたけど、実際はそこまでではないだろうけど。
同じ帯域だと遠くまで届くってこともあるし。
585いつでもどこでも名無しさん:2013/12/14(土) 21:12:47.56 ID:???0
bで十分
586いつでもどこでも名無しさん:2013/12/14(土) 21:48:22.83 ID:???0
でもbのみが出来ない。Androidデバイスは関係ないだろけど
587いつでもどこでも名無しさん:2013/12/15(日) 00:46:06.55 ID:???0
ここで聞いていいのか分からないけど
回線未契約って出てネットに繋がらないんだけど壊れてる?
電源切ったりつけたりしても直らない
588いつでもどこでも名無しさん:2013/12/15(日) 01:31:32.79 ID:???0
>>587
もしかしてラクポン?
俺も最近回線不安定になって未契約表示でたけど、
2日で復旧した。やっぱ固定回線の代替にはならんね。
まー安いから許せるけどさ。
589いつでもどこでも名無しさん:2013/12/15(日) 11:01:41.34 ID:???0
車で移動しながらワイマックス経由でラジコ聞いてると、ワイマックス端末自体は電波掴んでるのに
バッファが頻繁に発生してまともに聞けないんだよなぁ
590いつでもどこでも名無しさん:2013/12/15(日) 14:30:47.74 ID:???0
ストリーミングって大変なのよ。
仕組み知ったら感動するよ。
591いつでもどこでも名無しさん:2013/12/15(日) 14:53:03.20 ID:???P
ハンドオーバーも大変なのよ。
仕組み知ったら感動するよ。
592いつでもどこでも名無しさん:2013/12/16(月) 05:09:41.39 ID:???0
>>589
バッファ時間3分とかにしてみれば?
593いつでもどこでも名無しさん:2013/12/16(月) 17:01:22.12 ID:???0
今日、新型発表あると思ったが無かったか。
594いつでもどこでも名無しさん:2013/12/16(月) 20:36:56.42 ID:???0
どのくらいのバッテリー容量で出してくるかが問題だよな〜
595いつでもどこでも名無しさん:2013/12/16(月) 20:56:33.85 ID:???0
次は2月だべ?
596いつでもどこでも名無しさん:2013/12/17(火) 00:09:44.80 ID:???0
今月が丁度一年経つので端末解約できるんだよなぁ〜
AtermかWiMAX2の中華、どっちにしようかな
597いつでもどこでも名無しさん:2013/12/17(火) 13:33:35.64 ID:???0
中華は論外だろ
598いつでもどこでも名無しさん:2013/12/17(火) 16:20:19.07 ID:???0
3800rですが約2か月でバッテリーがだめになりました
(ACアダプタつながないと電源が入らない)
某悪評の高いS社にメールしたらバッテリーは一切保障しないとのことです
直接NECに連絡しても装置交換になるだろうからS社で新しい3800r繋いでくれないだろうな
599いつでもどこでも名無しさん:2013/12/17(火) 17:37:02.78 ID:???0
>>598
バッテリーがダメって確定なん?
充電機構とかACアダプタとかが
ダメかもしれないけどね
シェアリー(ラクーポン)?に
機器異常じゃないか
確認してもらえないか
相談してみたら?
600いつでもどこでも名無しさん:2013/12/17(火) 22:45:39.45 ID:???0
WM3500Rが繋がらなくなった。緑に点灯したまま
どうしたらいいんだ
601いつでもどこでも名無しさん:2013/12/17(火) 23:23:15.75 ID:???0
マニュアルみて確認
初期化
完全に放電して放置してみる

それでもダメなら修理とかじゃね
602いつでもどこでも名無しさん:2013/12/18(水) 02:32:31.55 ID:???0
最近静電気凄いから、テレビと、ルーターやられたよ。んで、放電12時間放置したら、治った。静電気恐るべし!
603いつでもどこでも名無しさん:2013/12/18(水) 03:19:16.57 ID:???0
新型出ないから現行の3800買うわ。
604いつでもどこでも名無しさん:2013/12/18(水) 10:35:56.67 ID:???0
>>603
当たり外れあるぞ。エアロが気になるけど、ハイパワーあんのかな?3800は、ハイパワーしか、魅力がないな。レビューでは、バッテリー他エアロ有利だなぁ
605いつでもどこでも名無しさん:2013/12/18(水) 12:02:46.10 ID:???0
んなわざとらしく句読点ばかりのレスせんでも・・・
変にエアロ押さんでも俺みたいに使う奴は使うからAtermスレに書き込むなよ
606いつでもどこでも名無しさん:2013/12/18(水) 12:06:53.74 ID:???0
こりゃキメェや
607いつでもどこでも名無しさん:2013/12/18(水) 12:15:52.49 ID:???0
>>604
604 :いつでもどこでも名無しさん [sage] :2013/12/18(水) 10:35:56.67 ID:???0

一行はこれくらいにまとめるべきだなそれ以上は改行
608いつでもどこでも名無しさん:2013/12/18(水) 12:15:56.18 ID:???0
こっちも3800R
丸1日電源がつかなくなって、最初すごく熱かったから涼しい所に放置してたんだけど何も変わらず
充電しても橙ランプつかないしどうなってるんだ
609いつでもどこでも名無しさん:2013/12/18(水) 13:01:00.41 ID:???0
俺の3800Rがいつも4本立つ所に置いても
3本までしか立たないのも静電気ですか
610いつでもどこでも名無しさん:2013/12/18(水) 13:02:38.38 ID:???0
3800Rなんですが普通に使っても結構アッチッチなんだけど
こんなもんなのかな?
初、Wi-Fiルーターなんでよくわからない 
611いつでもどこでも名無しさん:2013/12/18(水) 13:16:22.80 ID:???0
一年以内なら交換
612いつでもどこでも名無しさん:2013/12/18(水) 15:16:15.76 ID:???0
買って2ヶ月で修理とかありえん3800R
613いつでもどこでも名無しさん:2013/12/18(水) 15:57:13.96 ID:???0
>>610
オレの3800Rは、24時間つけっぱなしでも熱くならないよ。
614いつでもどこでも名無しさん:2013/12/18(水) 15:57:20.02 ID:???0
修理?
普通交換じゃね
615いつでもどこでも名無しさん:2013/12/18(水) 16:01:09.12 ID:???0
3800評判悪すぎじゃん。
3600の方が良かったんじゃ。。。
616いつでもどこでも名無しさん:2013/12/18(水) 16:02:33.17 ID:???0
急にどうした?
617いつでもどこでも名無しさん:2013/12/18(水) 16:04:48.37 ID:???0
いや、今3600で次は3800かエアロのどっちかなんだけど、
新生の前々機種8000にいい思い出がないからさ。
どっちにするかなーって感じなんですよ。
618いつでもどこでも名無しさん:2013/12/18(水) 16:14:41.32 ID:???0
8000普通
SS10大ハズレ
3600普通
3800普通
使った感はこんな感じ
619いつでもどこでも名無しさん:2013/12/18(水) 16:15:23.78 ID:???0
3800ダメじゃねーかwwwwだからあんなに安く叩き売りしてんだな
まぁバッテリー二時間しかもたん端末誰が買うのか?買ってるのか?アホかとw
620いつでもどこでも名無しさん:2013/12/18(水) 16:25:32.54 ID:???0
あっちの国のメーカーは交換しても同じ症状の送ってきたりするから二度と選ばないよ
621いつでもどこでも名無しさん:2013/12/18(水) 16:41:57.89 ID:???0
>>613
とりあえず設定変えてみます
やっとセカンダリ消したので、容子見てみます
622いつでもどこでも名無しさん:2013/12/18(水) 18:47:50.67 ID:???0
NECも交換したけどダメって事はあるよ
(と言うか運悪く経験した)

国内メーカーだけど、どこまでの
品質設計・管理か正直怪しい
WiMAX向けとか民生ルーター部門も
このままだとその内に売り払う
んじゃないかと思っちゃうけどね
623いつでもどこでも名無しさん:2013/12/18(水) 20:47:43.29 ID:???0
>>618
8000普通 (´・ω・`)
624いつでもどこでも名無しさん:2013/12/18(水) 21:29:21.04 ID:???0
3800rでセカンダリ消して出力25%
ロングライフ充電にしたら嘘みたいに発熱しなくなりました
625いつでもどこでも名無しさん:2013/12/18(水) 21:50:24.80 ID:???0
>>619
3800なんて持ってない嘘つきぽんきちは出ていってくんない?
626いつでもどこでも名無しさん:2013/12/18(水) 21:55:39.93 ID:???0
>>619
WiMAX シンセイ端末総合スレ 5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1308604741/
627いつでもどこでも名無しさん:2013/12/18(水) 22:02:29.76 ID:???0
>>619
知恵遅れは巣に帰れ

Mobile Slim・Mobile Cube端末総合スレ【WiMAX】★4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1366025838/
628いつでもどこでも名無しさん:2013/12/18(水) 22:04:00.08 ID:???0
●NO.4■韓国製WiMAX端末総合スレ■真性●
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1366017664/
629いつでもどこでも名無しさん:2013/12/18(水) 23:29:34.74 ID:???0
ワイマックスツー対応ルーターの日本メーカーの奴って何時出るんだよ
630いつでもどこでも名無しさん:2013/12/18(水) 23:48:10.25 ID:???0
>>624
セカンダリを消すのはどうやるの?
631いつでもどこでも名無しさん:2013/12/19(木) 04:27:47.85 ID:???0
設定で消すに決まってんだろ
632いつでもどこでも名無しさん:2013/12/19(木) 04:51:12.10 ID:???0
>>630
3800をパソコンにつないでブラウザで、192.168.0.1とうちこむとクイック設定に行けるからそこで設定
有線の方が設定しやすいと思う
633いつでもどこでも名無しさん:2013/12/19(木) 04:55:22.14 ID:???0
日電餅はやさしいねw
634いつでもどこでも名無しさん:2013/12/19(木) 05:31:12.49 ID:???0
一階から二階より、二階から一階の方がwifi電波強いな
635いつでもどこでも名無しさん:2013/12/19(木) 07:25:40.12 ID:???P
>>634
位置エネルギーが高いからな
水道と同じ
636いつでもどこでも名無しさん:2013/12/19(木) 07:34:17.57 ID:???0
>>635
んっじゃ、高層階に行くとまたやばくなるのは何故だぜ
あっ、高層マンションとかで上階になると水圧が下がるのとおんなじかw
637いつでもどこでも名無しさん:2013/12/19(木) 08:56:03.13 ID:???0
高層マンションって屋上の貯水槽まで、
ポンプで水汲み上げんのたいへんだろうなあ。
電気代えらいかかってんだろうな。
638いつでもどこでも名無しさん:2013/12/19(木) 08:59:42.83 ID:???0
ガスはないよ
639いつでもどこでも名無しさん:2013/12/19(木) 09:34:04.48 ID:???0
ガスは最上階でガス圧確保すんのどうやってんだろ。
上層階で確保できたとして、元の配管がものすごい圧になってたりして。
640いつでもどこでも名無しさん:2013/12/19(木) 09:47:52.71 ID:???P
ガスは空気より軽い
641いつでもどこでも名無しさん:2013/12/19(木) 10:00:01.49 ID:???0
プロパンと都市ガスは違うし
642いつでもどこでも名無しさん:2013/12/19(木) 10:41:46.26 ID:???0
箒で掃き出すっていうね
643いつでもどこでも名無しさん:2013/12/19(木) 11:10:49.90 ID:???0
最近聞かないガス爆発
昔は自殺も多かったし
644いつでもどこでも名無しさん:2013/12/19(木) 11:11:23.12 ID:???0
あまえら、ガスの話ではなくAtermの話しろよw
645いつでもどこでも名無しさん:2013/12/19(木) 11:34:45.22 ID:???0
ガスといえば岩谷
646いつでもどこでも名無しさん:2013/12/19(木) 13:33:56.53 ID:???0
イワタニのモバイルガス器具はいいね
そういえば、プロパンガスの検知器NEC製だった。
大きさはトランシーバーかテスター程度、人間が検知できないガス漏れも
検知できると言ったけど、検知器使わんでも俺には検知できるレベルだったな。
647いつでもどこでも名無しさん:2013/12/19(木) 14:03:05.79 ID:???0
寝てても大丈夫なんだ!!w
ゴム管交換時に一回鳴ってたな
因みにあの矢崎製
648いつでもどこでも名無しさん:2013/12/19(木) 14:34:59.52 ID:???0
まあなんだ、
WiMAX2+のAterm早く出てこいってエールだよな
もちろん有線LAN月のクレードル有りで
649いつでもどこでも名無しさん:2013/12/19(木) 15:02:05.19 ID:???0
 .. ∧_∧   あははは
  ( ´∀` )
.....(つ日電と)___最高!
650いつでもどこでも名無しさん:2013/12/19(木) 15:06:15.35 ID:???0
>>649
WiMAX2+技適も通ってるんらしいんで
皆んなで思いっきり期待してガッカリしようぜ
651いつでもどこでも名無しさん:2013/12/19(木) 15:07:06.60 ID:???0
真性w
652いつでもどこでも名無しさん:2013/12/19(木) 15:10:02.12 ID:???0
あぁ〜、やっぱり日電のルーターじゃないと買う気しないわぁ〜
653いつでもどこでも名無しさん:2013/12/19(木) 15:12:40.77 ID:???0
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ! 日電のルーターじゃなきゃヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
654いつでもどこでも名無しさん:2013/12/19(木) 15:32:58.46 ID:???0
Aterm 待ってるぜ。
デカいバッテリーに回帰してくれよ。
655いつでもどこでも名無しさん:2013/12/19(木) 15:39:00.97 ID:???0
やみくもに中華端末から乗り換える奴いるだろうな期待値だけで
656いつでもどこでも名無しさん:2013/12/19(木) 18:32:31.37 ID:VkMYtbuN0
WiMAX2+のAtermいらないから現行のWiMAXの性能のいいAtermだしてほしい
おいらの処ではWiMAX2+なんか当分来ないから
657いつでもどこでも名無しさん:2013/12/19(木) 19:15:19.26 ID:???0
12月に出るって吹いてたのは結局ガセか…
658いつでもどこでも名無しさん:2013/12/19(木) 19:56:40.33 ID:???0
居たな乗って吹いてたw
659いつでもどこでも名無しさん:2013/12/19(木) 20:12:19.07 ID:???0
今までの流れからして2月じゃね?
660いつでもどこでも名無しさん:2013/12/19(木) 20:23:39.15 ID:???0
また膨らむね
661いつでもどこでも名無しさん:2013/12/19(木) 20:24:04.60 ID:???0
test
662 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/19(木) 21:05:27.00 ID:???0
旧Waimaxは新端末でないで現行機種の在庫がなくなるなんてことになったら、いやおうなしに2+にするしかないな。
663いつでもどこでも名無しさん:2013/12/19(木) 22:11:41.40 ID:???0
いいじゃん、完全上位互換でしょ。
664いつでもどこでも名無しさん:2013/12/19(木) 22:12:46.31 ID:???0
完全下位互換か。
665いつでもどこでも名無しさん:2013/12/19(木) 22:56:41.68 ID:???P
完全中位互換
666いつでもどこでも名無しさん:2013/12/20(金) 16:37:03.84 ID:???0
チロマート程度の大きさで電池たっぷりならいいんだけど
ダンボーでもフナッシーでもいいから
667いつでもどこでも名無しさん:2013/12/20(金) 20:42:21.93 ID:???0
華為のWiMAX2ルーター、不具合てんこ盛りでアップデートしまくりだな
やっぱりここは日電じゃないと
668いつでもどこでも名無しさん:2013/12/20(金) 21:05:43.81 ID:???0
この五年くらいはルーターは Aterm しか買ったことないよ。
669いつでもどこでも名無しさん:2013/12/20(金) 21:12:15.76 ID:???0
3800見るたびにポケベルのことを思い出すわ
670いつでもどこでも名無しさん:2013/12/20(金) 21:25:25.38 ID:???0
>>669
ポケベルが鳴らなくて〜♪
671いつでもどこでも名無しさん:2013/12/20(金) 21:29:40.50 ID:???0
俺はシュオッチを思い出すよ
setボタン連射すると興奮する
672いつでもどこでも名無しさん:2013/12/20(金) 21:44:01.75 ID:???0
つ ベル打ち
673いつでもどこでも名無しさん:2013/12/20(金) 21:46:22.51 ID:???0
>>667
そんなにひどいんか。ファーウェイのWiMAX2ルーター。
674いつでもどこでも名無しさん:2013/12/20(金) 21:54:34.83 ID:???0
人柱先輩には敬意を払わんと
675いつでもどこでも名無しさん:2013/12/20(金) 21:57:14.82 ID:???0
それが人生なんです
676いつでもどこでも名無しさん:2013/12/21(土) 01:54:39.76 ID:???0
677いつでもどこでも名無しさん:2013/12/21(土) 09:17:18.85 ID:???P
678いつでもどこでも名無しさん:2013/12/21(土) 16:12:08.47 ID:???0
>>669
ちょうど同じくらいのサイズだなw
液晶はだいぶ小さいけど
679いつでもどこでも名無しさん:2013/12/22(日) 07:09:03.67 ID:???0
3500R使いです。
WiMAX乗り換え予定ですが、3600R, 3800R, mobile slimが候補です。

twawmというツールを見て3600Rを使ってみたくなりましたが、お勧めの端末を教えてください
680いつでもどこでも名無しさん:2013/12/22(日) 08:03:06.83 ID:???0
2月になれば新機種が出るだろうからそれ見てから決めたほうがいいんでは?
681いつでもどこでも名無しさん:2013/12/22(日) 09:02:47.76 ID:???P
2+エリアがあと2〜3kmに迫っているんだが…(横浜)
というか可能エリアに囲まれている。
俺家周辺のアンテナ設置に何か問題があるのかよorz
682いつでもどこでも名無しさん:2013/12/22(日) 11:30:36.42 ID:???0
>>680
ありがとうございます。

タイミングが良いのか悪いのか、2月が更新月なのです。
利用可能日が途切れないように、1月に2台目を加入して、2月に解約しようと考えていました。

新機種情報が出てくるまで、もうちょっと我慢してみます。
3800Rの小型化路線はちょっと残念なので、3600R後継が出てくることを祈っています。
683いつでもどこでも名無しさん:2013/12/22(日) 11:37:21.12 ID:???0
浜の谷戸乙
684いつでもどこでも名無しさん:2013/12/22(日) 12:41:51.14 ID:???0
最近、3800R買ってwimaxに乗り換えたんだが
グローバルIPはオプション付けないと貰えないんだな
2chでID固定できなくて困ってたんだ
幸い契約したプロパが無料でオプション付けれるサービスやってたから申し込んでみた
685いつでもどこでも名無しさん:2013/12/22(日) 14:43:04.44 ID:???0
>>680
今からwimaxのみの新型ってでるの?
686いつでもどこでも名無しさん:2013/12/22(日) 18:11:19.62 ID:???0
兼用が同じような価格で出るでしょ
いまさら1のみは無いわ
687いつでもどこでも名無しさん:2013/12/22(日) 20:54:58.62 ID:???0
Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14
ハイスピードプラスエリアモードは、WiMAX 2+と au の 800MHz 帯対応 4G LTE をエリアによって自動で切り替えて使う。

これと FOMAプラスエリアを掴む MVNO SIM 入りスマホの組み合わせが最強だな。
料金のことを考えなければ (^_^)
Aterm 版が出るのを待つけど。
688いつでもどこでも名無しさん:2013/12/23(月) 01:03:10.21 ID:???0
液晶って真っ暗にして寝てるときアンテナとか電池表示とか見えないよね?寝る前に横になって2ちゃんやるから
689いつでもどこでも名無しさん:2013/12/23(月) 04:42:27.10 ID:???P
>>680
ほんとに出るのかな… 2月の更新を乗り切れるんだろうか
690いつでもどこでも名無しさん:2013/12/23(月) 08:04:08.91 ID:???0
もう技適は通ってるから出るっしょ。
691いつでもどこでも名無しさん:2013/12/23(月) 18:18:22.20 ID:???0
>>690
更新が2月だか3月何だけどいつでるの?
692いつでもどこでも名無しさん:2013/12/23(月) 19:43:58.45 ID:???0
スマホタイプのルーターが欲しいよ〜
693いつでもどこでも名無しさん:2013/12/23(月) 21:16:18.70 ID:???0
ゴチャゴチャとした付加機能(スマホに充電出来るとか)いらないから
バッテリーの持ちを長くしちメリークリスマース
694いつでもどこでも名無しさん:2013/12/23(月) 21:18:36.26 ID:???0
3800の厚みを増やした大容量バッテリーモデルが欲しいわ
695いつでもどこでも名無しさん:2013/12/23(月) 21:39:16.80 ID:???0
会社の日で4時間ぐらいしか使わないな 会社PCで充電できるし
休日外出でも目的のことをしてるときは使わないから同じくらい
WM3800RのファームUP版の省電力モードでmax10Hr持つが、
1日中ONにしてるのが必要な人って少ないと思う
仕事で1日中使うとか言う人もいるけど、スマホかTABの電池が持つなら
980円SIMとの併用が仕事のモバイル環境としてはBCPとして万全だろう
次期種WiMAX2+機が、DocomoLTE用のMR02Lみたいに大きいのは避けて欲しいな
696いつでもどこでも名無しさん:2013/12/23(月) 22:18:35.49 ID:???0
通話が出来るルーターを是非!
697いつでもどこでも名無しさん:2013/12/23(月) 22:38:53.04 ID:???P
MR01、MR02は残念機種だったからなぁ、やたらかさばるだけで
1、2月にWiMAX2+対応機が出るとして、ファームウェアが安定するかどうかも気がかり
698いつでもどこでも名無しさん:2013/12/23(月) 22:54:35.53 ID:???0
もしもし
699いつでもどこでも名無しさん:2013/12/24(火) 00:39:15.66 ID:???0
スマホタイプみたいなのは中華メーカーがチャレンジしなきゃいけない分野なんだけどなぁ
只単にタッチパネルにしただけだし、不具合ばかりだし
日電じゃなくてもいいから京セラとかNECカシオが出してくれないかなぁ
700いつでもどこでも名無しさん:2013/12/24(火) 01:15:52.32 ID:???0
いっそうのこと単三乾電池や単三充電池で使えるタイプを!

リチウム電池をいたわり充電しながら使うくらいなら
単三充電池をフル充電して使った方がイイやん
701いつでもどこでも名無しさん:2013/12/24(火) 11:51:11.64 ID:???0
>>700
単三はいいねえ。
eneloop 二本で動くかね。
702いつでもどこでも名無しさん:2013/12/24(火) 13:11:28.15 ID:???0
WiMax 2+ これじゃ詐欺と言われても否定できないなぁ
http://blacksnow.wp.smileit.jp/?p=1814

2年の縛りは勉強代としてはあまりに厳しいペナルティ
ご愁傷様w
703いつでもどこでも名無しさん:2013/12/24(火) 13:21:43.58 ID:???0
>>702
最初っからそのつもりだけど、
Aterm 待つよ。
704いつでもどこでも名無しさん:2013/12/24(火) 18:34:27.16 ID:???0
HWD14最高
wx2圏内の人はすぐに乗り換えるべき
705いつでもどこでも名無しさん:2013/12/24(火) 19:32:07.85 ID:???0
今日ヤマダ電気にWM3800を買おうと思って行ってみたら、生産完了で入ってこないからないって言われた
ということは2月に日電から新機種が発売ってことでいいよね?
706いつでもどこでも名無しさん:2013/12/24(火) 19:57:19.05 ID:???0
>>705
ヤマダ店員はPOSに「メーカー在庫:なし」になったら
客に生産完了っていうのはいつものこと。
納期不明で予約受けるといちいち入荷連絡したり後がめんどくさいからな。
707いつでもどこでも名無しさん:2013/12/24(火) 22:18:34.05 ID:???0
そうか
708いつでもどこでも名無しさん:2013/12/24(火) 22:19:50.60 ID:???0
>>706
マジかぉ・・・
シンセイの薄い奴と、華為の新しい奴の二つしか置いてなかったのにな・・
709いつでもどこでも名無しさん:2013/12/24(火) 22:22:09.33 ID:???0
今週3800でプロパ新規契約したばかりなんだがw
クレードルも無料、グローバルIPも無料、CB40Kで
量販店は品切れしてるんか
710いつでもどこでも名無しさん:2013/12/24(火) 22:32:30.58 ID:???0
3500、3600、3800と毎年二月に新製品発売してるから今年も来るんじゃないかと思って機種変控えてるんだけどなぁ
711いつでもどこでも名無しさん:2013/12/25(水) 00:23:08.21 ID:???0
ヤマダの店員はガチでカス
712いつでもどこでも名無しさん:2013/12/25(水) 10:07:51.12 ID:???0
微黒ならキャンペーンで??17,000キャッシュバックやってるお!>3800
713いつでもどこでも名無しさん:2013/12/25(水) 21:03:17.51 ID:???0
BIGLOBEが、1月6日からWimax2+の新しいキャンペーンを始めるとの情報がある。
714いつでもどこでも名無しさん:2013/12/25(水) 21:07:02.25 ID:???0
マジで!
HWD14で逝った早漏組がかわいそうwww
715いつでもどこでも名無しさん:2013/12/25(水) 21:09:03.40 ID:???0
山田には山田が売りたいものしかないよ
716いつでもどこでも名無しさん:2013/12/26(木) 12:34:34.46 ID:???0
>>702
12/23/2013 とうとうWimax 2+を解約されたみたいですねw
http://blacksnow.wp.smileit.jp/?p=1840

「このWIMAX2+を先日契約しましたが、酷い目にあった。このまま販売していたら苦情来るんじゃないかと思う」

                    ↓

         「実はすでに大量の苦情が来ています・・・」
                  
                   ↓

     最終的に違約金1万数千円+auエリア使用料のペナルティがつきますた。


人柱乙
717いつでもどこでも名無しさん:2013/12/26(木) 15:56:17.94 ID:???0
華為の奴を初物で買う奴が居るなんて驚きだな
718いつでもどこでも名無しさん:2013/12/27(金) 12:13:58.31 ID:???0
>>714
ウゥッ!もうガマン出来ない!イクゥ〜
719いつでもどこでも名無しさん:2013/12/27(金) 12:18:28.57 ID:???P
>>717
情報はシナに筒抜けだろうな
720いつでもどこでも名無しさん:2013/12/27(金) 15:00:42.19 ID:???0
今回の変換ソフトの件で噂レベルから疑惑レベルに昇格した気がする
721いつでもどこでも名無しさん:2013/12/27(金) 15:02:32.14 ID:???0
中華製韓国製はその覚悟でな

つかその覚悟で使えってw
722いつでもどこでも名無しさん:2013/12/27(金) 20:14:50.94 ID:???0
baiduIMEとかSimejiが情報送るようにしてるんだから、当然WiMAX2端末も情報抜いて送っているとみるのが妥当だろうな
723いつでもどこでも名無しさん:2013/12/27(金) 22:16:14.91 ID:???0
 し め じ 赤 崎 がなんだって?(難聴)
724いつでもどこでも名無しさん:2013/12/27(金) 22:17:25.45 ID:???0
ばいづ
725いつでもどこでも名無しさん:2013/12/28(土) 11:29:07.85 ID:???P
何せアイロンにすら仕込むからなw
726いつでもどこでも名無しさん:2013/12/28(土) 21:37:03.60 ID:???0
hi-hoのwimaxが12月末で解約なのですが、もう1回線のso-netが規制入っちゃったんで、またwimax契約を3800Rでしようと思います。
比較的規制になりにくいプロバイダはどこを選べば良いでしょうか?
727いつでもどこでも名無しさん:2013/12/28(土) 23:34:12.44 ID:???0
>>726
So-netのWimax回線は規制入ってないよ。
728いつでもどこでも名無しさん:2013/12/28(土) 23:41:23.90 ID:???0
>>727
書きそびれましたso-netは光の固定です
wimaxはso-net以外にしたいのです
729いつでもどこでも名無しさん:2013/12/29(日) 07:37:02.75 ID:???0
ニフティーでいいんじゃね?
端末がATじゃないけど
タブ貰えるし
730いつでもどこでも名無しさん:2013/12/29(日) 13:03:05.16 ID:???P
知り合いに聞いたら1月末に新型発表とのこと
731いつでもどこでも名無しさん:2013/12/29(日) 13:05:36.94 ID:???0
WM3800Rを使用しています。
無線接続は遅いし不安定なので、有線(USB接続)で繋いでいます。
(自宅だけの固定回線代わりで使用)

しかし、USBだと、PCをスリープから復帰するとき、たまにうまく認識されず、
USBコネクタを抜き差ししています。

どこかのブログでも同じようなことが書かれてあり、クレードルで有線LAN接続したら良くなったとの記事を見たので
クレードルを購入しようと考えています。

ここでもう一つ問題があり、HDDレコーダーにもLAN接続してネットからの録画予約をしたいです。
以前は固定回線のルーターに2つLAN接続できていたので、ノートPCとレコーダーにつなげていましたが、
今は有線LANが無いのでレコーダーはネットにつなげていません。

単純にすると、専用クレードルのLANをレコーダー、USB接続をノートPCで解決ですが、USB接続が不安定の部分があるので、
どちらも有線LAN接続したいです。

ノートPCとレコーダーそれぞれに有線LANをつなげるアイデアはなにか無いでしょうか?
732いつでもどこでも名無しさん:2013/12/29(日) 13:06:09.20 ID:???0
ばいづつこうてます

二夫いいな一年だし

>>730
ID:???P 12月の外れのリベンジだね
733いつでもどこでも名無しさん:2013/12/29(日) 13:07:26.98 ID:???0
ハブ買えよ
734いつでもどこでも名無しさん:2013/12/29(日) 13:12:06.43 ID:???0
>>731
イーサーネット ハブ をご存じですか ?
それに全部つなげば解決です。
735いつでもどこでも名無しさん:2013/12/29(日) 13:14:23.17 ID:???0
>>734
検索乙ぽんきち
736いつでもどこでも名無しさん:2013/12/29(日) 13:19:43.87 ID:???P
ハブ知らない人がモバイル回線使うような時代になってるんだな・・・
737いつでもどこでも名無しさん:2013/12/29(日) 13:20:59.59 ID:???0
>>735
日本語で
738いつでもどこでも名無しさん:2013/12/29(日) 13:20:59.82 ID:???0
知らない方が(・_・)フツウ
739いつでもどこでも名無しさん:2013/12/29(日) 13:21:35.52 ID:???0
>>737
あ反応が出た
740いつでもどこでも名無しさん:2013/12/29(日) 13:22:43.89 ID:???0
>>739
日本語できるのか?
741いつでもどこでも名無しさん:2013/12/29(日) 13:25:41.68 ID:???0
ぽんきちは片言だってw
742いつでもどこでも名無しさん:2013/12/29(日) 13:26:21.51 ID:???0
CATV ケーブルモデムにイーサーコネクターが一つしかなくて怒ってるオッサンがいたよ。
743いつでもどこでも名無しさん:2013/12/29(日) 13:28:58.38 ID:???0
>>729
どうもです
ニフティのwimax2+、タブセットでポチりました
HWD14が評判よろしくないみたいですが2年間我慢して使い倒します
744いつでもどこでも名無しさん:2013/12/29(日) 13:31:07.62 ID:???0
わあ1年じゃあないんだ
745729:2013/12/29(日) 14:29:00.24 ID:???0
>>743
とりあえずオメ
2+なら日電の端末を見てから決めた方が良かった気はするけど
不具合に見舞われないように祈っておく
746いつでもどこでも名無しさん:2013/12/29(日) 15:43:21.32 ID:???0
>>743
巻き添えスレにこんなカキコがあった。

また巻き添え規制????規制77ヶ月目
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1386295234/25

25 名前:名無しの報告[] 投稿日:2013/12/06(金) 21:09:08.08 ID:ws6pHkfw0
>>23
@Nifty WiMAXは花園規制予定
BIGLOBE、so-net、Kualnet、au one、J:COMは今のところリストにない

それ以外はUQとリモホが一緒なので花園規制
747いつでもどこでも名無しさん:2013/12/29(日) 16:12:20.28 ID:???0
>>731
ハブるぞ、この野郎。
748いつでもどこでも名無しさん:2013/12/29(日) 16:26:20.92 ID:???0
>>746
マジっすかー!
荒らし古炉酢
749いつでもどこでも名無しさん:2013/12/29(日) 16:40:38.91 ID:???i
>>731
3800Rをクレードルに置いてLANケーブル→ハブ→各機器に接続する際はAPモードにしちゃだめよ。
何もいじらず置くだけでよし。(※APモードは中間地点にしかならないモードだから)
LAN接続中でもWi-Fiも有効だからLANの無い機器、スマホやタブレットも同時接続可能です。
750いつでもどこでも名無しさん:2013/12/29(日) 17:09:30.64 ID:???0
1年以上、自宅で3600がアンテナ2本だったのに、しばらく前からアンテナ1本の微弱電波になってしまった。
これは環境のせい?携帯の3Gより安定しなくなっててマジカンベンなんだが、、、
751いつでもどこでも名無しさん:2013/12/29(日) 17:33:03.30 ID:???0
>>750
3800 だけど二ヶ月くらい前に 4本が 5本になった。原因不明。
752いつでもどこでも名無しさん:2013/12/29(日) 17:45:26.70 ID:???0
シンセイコーポレーションの販売するWiMAX端末としては、過去に購入したURoad-SS10も故障で交換となったことがあるので、
個人的には製品故障はこれで二度目となり、同じWiMAX端末でもNECアクセステクニカ製のもの(こちらは故障したことが無い)
よりも故障する頻度が高いイメージ。
753いつでもどこでも名無しさん:2013/12/29(日) 18:27:47.33 ID:???0
エーターム3800最近契約したが、みんなは寝るとき電源offにしてる?それとも休止モード?僕は休止モードだけど問題ないよね?
754いつでもどこでも名無しさん:2013/12/29(日) 18:52:01.19 ID:???0
>>753
え?電源off?休止モード?
普通に24時間電源入れっぱなしですが・・・
755いつでもどこでも名無しさん:2013/12/29(日) 18:59:32.87 ID:???0
オナじく
756いつでもどこでも名無しさん:2013/12/29(日) 19:28:44.16 ID:???i
>>753
俺はバッテリー1年持つか心配で使わない時はoff&いたわり充電70%
757いつでもどこでも名無しさん:2013/12/29(日) 19:34:11.74 ID:???0
家の回線も兼ねてるから24時間稼働させてる
758いつでもどこでも名無しさん:2013/12/29(日) 19:52:40.38 ID:???P
3300、3500と使ってきてバッテリーのヘタリはあんまり感じなかったから3600はいたわりとか使わず24時間on
家の回線としての使用がメインだしどうせ2年でポイ
759いつでもどこでも名無しさん:2013/12/29(日) 19:59:47.71 ID:???0
70% モードで充電しっぱなし。
1年もつといいな。
760いつでもどこでも名無しさん:2013/12/29(日) 20:11:46.68 ID:???0
70%モード充電で設定しても、なぜか68%と表示されてしまう。
761いつでもどこでも名無しさん:2013/12/29(日) 20:16:03.91 ID:???0
そういうの禿げそう
762いつでもどこでも名無しさん:2013/12/29(日) 20:17:57.89 ID:???0
>>760
俺もそう。
だんだん下がってきて今は 67%
763いつでもどこでも名無しさん:2013/12/29(日) 21:16:21.06 ID:???0
放っておいても60パーくらいまで下がったらまた68パーまで充電されるよ
764731:2013/12/29(日) 23:42:55.68 ID:???0
>>734,747,749

ありがとうございます。

ハブ見たらロジテックが1500円くらいでありますね。
クレードルとハブ連携で検討してみます。
765いつでもどこでも名無しさん:2013/12/29(日) 23:48:09.52 ID:???0
>>733には挨拶なしか!!
ヤマハのルータも買え!
766いつでもどこでも名無しさん:2013/12/30(月) 08:30:00.76 ID:???0
人が少ないのか速くていいわ。
夜はいつもは0,5M位だけど昨晩は4Mくらい出てた。
ずっとこうだったらいいのに。
767いつでもどこでも名無しさん:2013/12/30(月) 13:43:11.50 ID:???0
確かに昨日の夜中は速かったなw多分時間で制限かけてんじゃね?家は、昼に一回プツリ切れて夜に二回プツリ切れて夜中は安定する。
まー回線が混んでるからと言えばそれまでだが、前までこんな回線切れる事なかったからな。因みにプロバイダーはGMOでUQ回線です。
768いつでもどこでも名無しさん:2013/12/30(月) 15:14:32.47 ID:???0
twawm すごいねこれ。
769いつでもどこでも名無しさん:2013/12/30(月) 16:14:43.10 ID:???0
使い放題だしな
宿命w
770いつでもどこでも名無しさん:2013/12/30(月) 16:52:52.79 ID:???0
>>766
田舎は逆にブチ切れ
普段自宅ではWIFIが最大でも6個くらいしか拾わないのに今は13個拾ってる
都会から端末もって帰省してるんだろうな
771いつでもどこでも名無しさん:2013/12/30(月) 18:39:00.90 ID:???0
他人の家がwifi届く範囲にあるところは田舎じゃない
772いつでもどこでも名無しさん:2013/12/30(月) 18:44:05.99 ID:???0
外食の駐車場とか凄いぜ
あれは小牧だったかw
773いつでもどこでも名無しさん:2013/12/30(月) 18:55:07.79 ID:???0
13個って団地とかマンションじゃないの

一戸建てだと隣近所に家建ってても2−4個くらい
774いつでもどこでも名無しさん:2013/12/30(月) 21:38:24.73 ID:???0
3から4で電波干渉あるみたいだね
うちは、団地で10個位あるし最悪な環境だよ。切れまくりで年明けにプロバイダーにクレームいれてやるわ。こんなゴミ端末2年も契約しなければ良かったよ
775いつでもどこでも名無しさん:2013/12/31(火) 02:10:16.03 ID:???0
m9^Д^)プギャー
776いつでもどこでも名無しさん:2013/12/31(火) 02:10:35.97 ID:???0
新機種いつごろ出るのかな
去年は3800が出る直前に3600契約しちゃったんだよなー
777いつでもどこでも名無しさん:2013/12/31(火) 06:13:00.98 ID:???i
うち50本ぐらい立ってる。都内マンション左右隣もマンション。
ここ2年ぐらいでだいぶ増えた。特に今年はかなり増えた。
2.4環境だときつい。5.0にしたいが野外使用も想定して作られルーター3800Rは対応してないし。
そろそろ1年契約更新月だから光に乗り換え考えてます。
WiMAX2は楽しみにしてたが制限ありだからスマホとかに搭載されてから使いたい。
778いつでもどこでも名無しさん:2013/12/31(火) 08:33:59.28 ID:???0
年寄りには無理

( ´_ゝ`)/~~
779いつでもどこでも名無しさん:2013/12/31(火) 16:20:40.87 ID:???0
3500、3600を経て3800にしたんですがpcとタブ同時に繋がらないんですがどうしたらよかとですか
780いつでもどこでも名無しさん:2013/12/31(火) 16:23:07.20 ID:???0
>>770
使用するチャネルを変えてみてもダメなのか?
俺のアパートの場合、周囲に10個くらい無線LANのアクセスポイントがでてくるけど、
WiMAXは下りで10Mbps以上は出てる。(瞬間的には20Mbps行くときもある)
781いつでもどこでも名無しさん:2013/12/31(火) 16:24:43.56 ID:???0
土曜日夜に東神奈川の飲み屋で測ったら20M出てビビったw
こんな数字初めて見たわ
http://www.speedtest.net/my-result/a/688310761
782いつでもどこでも名無しさん:2013/12/31(火) 16:37:30.06 ID:???0
>>781
目視できる範囲にアンテナあるはず。
783いつでもどこでも名無しさん:2013/12/31(火) 16:40:22.78 ID:???0
>>779
pcとタブがルータから見えてる?
弾いてるなら同時には使えまへんなあw

設定を見直しおす
784いつでもどこでも名無しさん:2013/12/31(火) 16:40:58.58 ID:???0
>>781
それぶらくら
785いつでもどこでも名無しさん:2013/12/31(火) 16:46:47.42 ID:???0
てかさ、家買ったりアパートなり引っ越すならWiMAX電波棟の前に引っ越せばよくねーか?
786いつでもどこでも名無しさん:2013/12/31(火) 16:49:33.41 ID:???0
>>785
引っ越し先探す時ルーター持ってった。10Mbps 以上じゃないとだめって決めてた。5M に妥協したけど。
787いつでもどこでも名無しさん:2013/12/31(火) 16:50:37.45 ID:???0
豪いねえ
788いつでもどこでも名無しさん:2014/01/01(水) 13:10:13.48 ID:???0
>>785
んな余裕があるなら光にするのがよっぽどマシだ
789いつでもどこでも名無しさん:2014/01/01(水) 17:16:28.03 ID:???0
つーかマンションだったらWiMAより光のほうが安いだろ
790いつでもどこでも名無しさん:2014/01/01(水) 18:29:10.75 ID:???0
>>789
持ち歩けないじゃん。
791いつでもどこでも名無しさん:2014/01/01(水) 18:29:49.35 ID:???0
巻き付ければいいお!w
792いつでもどこでも名無しさん:2014/01/01(水) 22:08:28.38 ID:???P
アンビリカブルなんとか!
793いつでもどこでも名無しさん:2014/01/02(木) 00:27:36.01 ID:???0
あれって臍帯をイメージしてるんだよな
794いつでもどこでも名無しさん:2014/01/02(木) 02:03:14.78 ID:???0
基地局から一定の範囲内に住んでる人はガン率があがるんだよね
795いつでもどこでも名無しさん:2014/01/02(木) 12:18:46.51 ID:???0
>794
へー、今時、
送電線坊、放射脳と並ぶ基地外局坊か?
796いつでもどこでも名無しさん:2014/01/02(木) 14:22:40.15 ID:???0
基地局で作業している人の家庭に産まれてくる子供はほとんどが女の子なのは業界では有名ですね
797いつでもどこでも名無しさん:2014/01/02(木) 15:31:00.40 ID:???0
だ、だからなんだよ((((;゚Д゚))))ガクブル
798いつでもどこでも名無しさん:2014/01/02(木) 15:39:47.92 ID:???0
>>796
どんどん小作りして女の子の人口比率を沢山増やすように伝えておいてくださいね
799いつでもどこでも名無しさん:2014/01/02(木) 23:41:22.75 ID:???P
スレチだけど電子基板(回路)設計&評価してるハードウェア職の人間も
「また女の子かよ」になってる。
完成品(量産品)はEMI対策してある(してないと出荷できん)けど
初期の評価中は基板剥き出しで波形測定とかしてるからね…
昔は設計CADに自動チェック機能とか無かったから有極タンタルコンデンサ逆にしちゃって
はじめてのでんげんとうにゅう→パーン!!
とか何回か観た
(評価フロアの大容量ブレーカー落としたツワモノも居たな
800いつでもどこでも名無しさん:2014/01/03(金) 00:48:23.72 ID:???0
アタイ阻止
801 忍法帖【Lv=6,xxxP】(2+0:8) :2014/01/03(金) 10:24:39.92 ID:???0
WiMAX2+の端末早う出ないかな
802いつでもどこでも名無しさん:2014/01/03(金) 10:33:51.54 ID:???0
夜のテレビで一分間くらいの Wimax2+ ルーターの宣伝やってて驚いた。何度もファーウェイ連呼してた。
803いつでもどこでも名無しさん:2014/01/03(金) 12:14:03.48 ID:???0
>>802
お店で端末見てたらお勧めしない、新しい端末を待った方がいいと販促の人に言われた。
804いつでもどこでも名無しさん:2014/01/03(金) 12:18:56.52 ID:???0
>>803
Aterm 待ってます。
805 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/03(金) 18:16:07.68 ID:???0
史上最悪の糞端末。
スマホより厚みがあります。
806いつでもどこでも名無しさん:2014/01/03(金) 18:34:39.43 ID:???0
るせー!やっちまうぞ
807いつでもどこでも名無しさん:2014/01/03(金) 19:09:21.27 ID:???0
とりあえず3600Rか3800RあたりをWiMAX2+対応させるだけでいいんだけどな
早く出してくれよ
808いつでもどこでも名無しさん:2014/01/03(金) 20:20:44.21 ID:???0
ファーウェイとかやだなー
キムチより怖い
809いつでもどこでも名無しさん:2014/01/03(金) 20:31:51.75 ID:???0
iPhoneもAndroidのほとんども中国の工場で作られてるけどね
810いつでもどこでも名無しさん:2014/01/03(金) 20:36:32.81 ID:???0
まーそーなんどけどね
資本が100パー中国てのがね
811いつでもどこでも名無しさん:2014/01/03(金) 21:21:10.56 ID:???0
IMEの入力情報すら本国に転送するチャイナクオリティなのに
情報の塊の通信機器で中国製使う気になれんわ
812 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2014/01/03(金) 21:22:20.85 ID:???0
ファーウェイだけはあり得ん
我慢だ
813いつでもどこでも名無しさん:2014/01/03(金) 21:39:09.50 ID:???0
どこの基地局もほとんどがファーウェイ製だけどな
814いつでもどこでも名無しさん:2014/01/03(金) 22:21:51.06 ID:q+gaUJGg0
先月更新月で解約しちゃったから、早く出て欲しい
815いつでもどこでも名無しさん:2014/01/03(金) 23:18:07.82 ID:???0
地方なので今年一杯はWiMAX。
また3800かな?
816いつでもどこでも名無しさん:2014/01/03(金) 23:19:37.16 ID:???0
WiMAX(旧WiMAX)の新機種は期待出来ないのかな
817いつでもどこでも名無しさん:2014/01/03(金) 23:59:03.08 ID:???0
2+の新機種オンリーだろうね
818いつでもどこでも名無しさん:2014/01/04(土) 09:31:46.63 ID:???i
今3800使ってますが、そろそろ1年契約の更新月なのでWiMAX2に乗り換えようと思ってたけど、7G制限あるからヤメました。
819いつでもどこでも名無しさん:2014/01/04(土) 20:09:35.24 ID:???P
もう時間がない
GMOとくとくBBで妥協するか
820いつでもどこでも名無しさん:2014/01/04(土) 21:01:56.82 ID:???0
>>818
スマホで動画見たら7Gとか一瞬だよなあ
俺もLTEで7G超えるからWiMAXにしてる
一度無制限で慣れちゃったら
制限気にしながらWiMAX2とか無理でしょ
821いつでもどこでも名無しさん:2014/01/04(土) 21:27:50.85 ID:???0
LTEで「7GBまであと○○」って表示出せるサービスってやってんの?
そうじゃなきゃ安心して使えない。
それより2+がずっと無制限じゃなきゃWiMAXって価値がない。
822いつでもどこでも名無しさん:2014/01/04(土) 21:38:08.23 ID:???P
じゃあ止めればいいよ
823いつでもどこでも名無しさん:2014/01/04(土) 21:40:42.16 ID:???0
7Gまでの残り容量は
ソフバンの場合My Softbankで分かるよ
残り1Gになるとソフバンから通知メールも来る
824いつでもどこでも名無しさん:2014/01/04(土) 21:41:50.71 ID:???0
俺はなし崩し的に無制限続けると思うよ
それ以外にWiMAX2にメリットないもん

逆に制限やりだしたら終了だろう

俺はあと2年ニフティーの契約残ってるから
無印使うけど
825いつでもどこでも名無しさん:2014/01/05(日) 16:26:30.13 ID:???0
俺も速度より量だな 速度は色々と条件次第でトップスピード維持できないし
結局時間かける事になるからなぁ
ところで3800rは使ってみると3600rより良いな スペックだけ見てると別にイラネって思ってたんだけど
実際使ってみると細かいところであれこれ改善されていてこれいいわぁってなった
クレードルにカッチリハマるのもいいわ
826いつでもどこでも名無しさん:2014/01/05(日) 16:30:27.24 ID:???0
3600rお出かけに持ち出すたびに帰るとクレードルとの接触不良で苦労する
ファミコンカセットより酷い
827いつでもどこでも名無しさん:2014/01/05(日) 16:38:36.60 ID:???0
>>826
繊細なんだよねw ちょっとした角度の違いで不良になってしまう
さらにインジゲータが当てにならなかったりで結構イライラしてた。
接点が汚れてるとか関係ないんよね。新品のうちからあったしw
828いつでもどこでも名無しさん:2014/01/05(日) 18:05:54.47 ID:???0
>>826
3600Rってそんなにヤワなの?
うちは一つ前の3500Rを2011年から使ってるけどいまだに1回も接触不良を起こしたことがないな。
機種ごとにクレードル作って使い回せないなんていうアコギなコトしてるから・・・。
829いつでもどこでも名無しさん:2014/01/05(日) 18:20:29.53 ID:???0
俺は毎日のように3600を持って出かけて1年になるけど
クレードルとの接触不良はまったくないよ
830いつでもどこでも名無しさん:2014/01/05(日) 18:40:23.50 ID:???0
3500Rなんて勝手に浮いてきちゃって輪ゴムで留めなきゃどうにもならんよ
3800Rはその点全然違う。本体持って振り回してもクレードルが飛んで行かないレベル
831いつでもどこでも名無しさん:2014/01/05(日) 18:53:10.01 ID:???0
3800Rはwimax端末のひとつの完成形といえる
832いつでもどこでも名無しさん:2014/01/05(日) 21:09:58.25 ID:???0
完成形にはほど遠いよ。
軽量化を求めたのは良いがバッテリーの持ちが悪すぎる。
コストを下げる意味もあるけど、ダメだな。
833いつでもどこでも名無しさん:2014/01/05(日) 21:51:24.15 ID:???P
WiMAX端末としての次機種はもう無いだろうな
834いつでもどこでも名無しさん:2014/01/05(日) 23:00:07.71 ID:???0
>>832
完全に移動中なんてそんなに何時間もないので十分だな。
家か会社か店とかはWi-Fiがある。
使い方に節度や賢さを感じられない人って朝鮮半島製品のステマ営業の人だと思う。
835いつでもどこでも名無しさん:2014/01/05(日) 23:09:53.74 ID:???P
バッテリーの持ちなんて
モバイルバッテリー持ってりゃ
大した問題じゃないと思うが。
836いつでもどこでも名無しさん:2014/01/05(日) 23:22:29.22 ID:???0
>>832
それがなぁ スペック上はたしかに3800rがダメな仕様なんだけど
実際使ってみると差がないのよ てかファーム更新で省エネモードが追加されて
それで使ってるとスペック上も3600rと差が無いんだわ
省エネモードだと電波が弱くなるとかNECはのたまってるけど実際使ってみると差が体感できないし
まぁとにかく実際に使う前と後でこれほど印象と評価が変わるとは思ってなかった
837 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2014/01/06(月) 00:16:42.42 ID:???0
バッテリーの持ちも気にならんなしょっちゅう切ってるし
838いつでもどこでも名無しさん:2014/01/06(月) 05:47:14.03 ID:???0
今日の03:00に有ったwin8のupdateの後から3800rのUSB接続が出来ないんだが同じ症状の奴居るか?
USB充電は可能だがデバイスとしては正常に認識されてないみたいで無線LANしか使えない
最新版のwin8に3800rが対応してないってことなのか?
839いつでもどこでも名無しさん:2014/01/06(月) 09:02:20.60 ID:???0
>>836
同感。
ユーロード?に移りそうになっったけど、キャンペーンの関係で3800になった。
使ってみて大満足だった。
ファームアップデート後には10時間もつし言うことない………ことも無いけどまぁ十分。
840いつでもどこでも名無しさん:2014/01/06(月) 09:07:04.20 ID:???0
>>839
地味に着実に進化しています。バッテリーを小さくする必要はなかったと思うけど。
841いつでもどこでも名無しさん:2014/01/06(月) 10:49:46.75 ID:???0
来月には最後の?WiMAX新ルーター出るんかな?
842いつでもどこでも名無しさん:2014/01/06(月) 11:53:31.06 ID:???0
早く出してくれ。ラクーポンで。
843 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(2+0:8) :2014/01/06(月) 19:53:49.17 ID:???0
WiMAX2+に移行で旧WiMAXは出ないだろうな
844いつでもどこでも名無しさん:2014/01/06(月) 20:18:10.00 ID:???0
薄く軽く小型で電池を犠牲にしても運用や制御でなんとかなるが
厚くて重くて大きいものを薄く軽く小型にして使うことは無理があるからな
845いつでもどこでも名無しさん:2014/01/06(月) 20:27:01.23 ID:???0
しばらくレンタルで借りる予定なんだけど、モバイルバッテリーって公式に載ってるUSBモバイル電源ってやつ以外でも大丈夫だよね?
846 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(3+0:8) :2014/01/06(月) 20:27:18.52 ID:???0
ま、大容量バッテリーにした3800R改を出してくれたらいいよ
847いつでもどこでも名無しさん:2014/01/06(月) 20:46:50.39 ID:???0
Aterm3800R改カコイイ
848いつでもどこでも名無しさん:2014/01/06(月) 20:58:59.52 ID:???0
2+対応になったらどうしても端末デカく&消費電力増大しちゃうよな・・・
田舎で1年以内に2+にならないエリアなら3800rあるうちに契約しといた方がいいか
3800rまだまだ在庫潤沢にあるのかな?そもそも生産終わってるかどうかしらんけど
2月が2年縛りの(3600r)更新月だから新端末出るなら早くして欲しいところ
849いつでもどこでも名無しさん:2014/01/06(月) 21:06:24.27 ID:???0
>>845
USB 5V 500mAついてるなら何でも同じ。
WM3800Rは内蔵が3.7V 2000mAで稼動8Hr(Vup+省エネ設定で10Hr)だから
5000mA 3千円のLi-ion USB電池パックで+20Hrだよね。
850いつでもどこでも名無しさん:2014/01/06(月) 21:18:11.29 ID:???0
>>849
5000mA あっても USB 経由の外部バッテリーだと実質使えるのは 50%〜60% なので多めにみて 3000mA 程度なので 12Hr くらいでしょうか。
851いつでもどこでも名無しさん:2014/01/06(月) 22:11:56.30 ID:???0
まだ新機種の情報無いの?
852いつでもどこでも名無しさん:2014/01/06(月) 22:43:54.34 ID:???0
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1384357689/
から誘導されて来たんですが、WM3450RNってルーター機能を殺して
純粋にモデムとして使うにはどうしたらいい?
853いつでもどこでも名無しさん:2014/01/06(月) 22:56:25.96 ID:???0
ホントに二月に新製品発売すんのかよ
854いつでもどこでも名無しさん:2014/01/07(火) 00:27:10.85 ID:???0
NECのWiMAXが使えるモバイルルーターはWiMAX2+共用のしか認証機関通ってないから
WiMAX用では新型モバイルルーター出さないと思うよ

前回と前々回は数ヶ月前からWi-FiやBluetoothなどの認証機関通おして2月の上旬発売だったけど
NECのWiMAX用はWM3800Rが最後で今後はWiMAX2+用のみだろうね
855いつでもどこでも名無しさん:2014/01/07(火) 00:46:31.21 ID:???0
技術の進歩で2+対応しても無印WiMAXのみの使用でも3800rと等々以上の性能とバッテリー持ちを
維持できてくれればいいんだがな、でも契約は2+に限られだろうね
結局俺みたいに田舎で2+が当面こないようなところだと後1年は安いMVNOで3800rがベストになるのかな
856いつでもどこでも名無しさん:2014/01/07(火) 00:54:15.26 ID:???0
>>855
東京23区内だって安い MVNO と 3800R がベストだよ。当分の間、環七以内が Wimax2+ のエリアだろうし、って言ってもわかんないかもしんないけど。
857いつでもどこでも名無しさん:2014/01/07(火) 01:55:20.48 ID:???P
2+は一応LTEだから消費電力低くならないかな?
3月には近辺2+エリア予定だから新Aterm出たら乗り換えて無制限期間中のみ(2年?)
使う予定。
容量制限でたら違約金あっても即解約。
あとAtermにau接続機能はいらね
(2+固定モードも搭載して欲しい。現行の変なモデムは自動切替でWiMax1側掴みやすいバグあるみたいだし
858いつでもどこでも名無しさん:2014/01/09(木) 19:13:14.45 ID:???0
WiMAX2ってうまくローミングしてくれてる?
859いつでもどこでも名無しさん:2014/01/09(木) 19:48:04.50 ID:???0
ここの連中はファーウェイ端末は眼中にないから
訊いても無駄じゃね?
860いつでもどこでも名無しさん:2014/01/11(土) 12:41:55.75 ID:???P
現状では3800Rのまま、契約更新かな〜
861いつでもどこでも名無しさん:2014/01/11(土) 17:03:17.43 ID:???0
スマホの定額外してこれにした
最高
てんしょんあげあげ一生使いたい
862いつでもどこでも名無しさん:2014/01/12(日) 13:00:39.80 ID:???0
いつ出るんだろ日電
863いつでもどこでも名無しさん:2014/01/12(日) 13:25:54.72 ID:???0
WiMAX2+の端末!
864いつでもどこでも名無しさん:2014/01/12(日) 13:59:28.61 ID:8FWoPjmt0
2014/1/31から4x4MIMOに対応した端末が来るはずなのにNECからなんのアナウンスもないと言うことは
4x4MIMOも中華端末か('A`)

これは終わったな
865いつでもどこでも名無しさん:2014/01/12(日) 14:03:42.35 ID:???0
つうか、なんで日本企業の商品開発力はこんなに劣化したの?

中韓台に負けまくってもう日本ダメじゃん
866いつでもどこでも名無しさん:2014/01/12(日) 14:03:54.04 ID:???0
脳内焼けてますよ
867いつでもどこでも名無しさん:2014/01/12(日) 14:22:42.91 ID:???0
ファーウェィの奴は旧WiMAXの電波ですらまともに掴めないらしいし日電に期待するしかないだろ
868いつでもどこでも名無しさん:2014/01/12(日) 14:42:22.36 ID:???0
問題は 3 つある。
Wimax2+ が近くで使えるようになるタイミングはいつか。
Wimax2+ の料金制がどうなるか。
Wimax2+ Aterm が出て安定して使えることが確認できるのはいつか。

今年の末くらいではないかと。
869いつでもどこでも名無しさん:2014/01/12(日) 14:43:13.48 ID:???0
ドコモとauでいい
870いつでもどこでも名無しさん:2014/01/12(日) 15:30:27.06 ID:???0
ビッグローブは二年間2+の制限なしか
871いつでもどこでも名無しさん:2014/01/12(日) 15:32:39.14 ID:???0
取り敢えずkwsk
872いつでもどこでも名無しさん:2014/01/12(日) 15:44:32.40 ID:???0
ややこしいな、biglobe
ハイスピードプラスエリアモード
 WiMAX2+&au LTE、月額+1055円加算、7GB制限あり
ハイスピードモード
 WiMAX2+&WiMAX、速度制限無し*

* ハイスピードプラスエリアモード契約有りで、速度制限かかった場合はこちらも制限

au LTE無しで頑張るならどうぞ、ということか?
873いつでもどこでも名無しさん:2014/01/12(日) 17:56:38.84 ID:???0
>>865
今はどの企業も団塊の馬鹿どもがトップになってるからな。
早々に退場してほしい。
874いつでもどこでも名無しさん:2014/01/12(日) 19:29:30.79 ID:???P
>>872
プラスエリアモードに契約したら負け、か…
875いつでもどこでも名無しさん:2014/01/12(日) 20:14:50.03 ID:???0
>>865
なら中華HWD14と爆発Galaxy使ってホルホルしてろw
876いつでもどこでも名無しさん:2014/01/12(日) 20:23:03.16 ID:???P
ガラケー機能付き2+端末きぼう(非アンドロ
877いつでもどこでも名無しさん:2014/01/13(月) 08:58:18.84 ID:???0
充電したまま寝て朝起きたら60%で止まってた
エコ設定って70までじゃなかった?? 休止状態だったから70いったあと60まで減らないと思うけど・・
878いつでもどこでも名無しさん:2014/01/13(月) 09:41:13.46 ID:???P
>>870
2年縛り(または4年縛り)は酷いな、今更
879いつでもどこでも名無しさん:2014/01/13(月) 09:42:21.48 ID:???0
現状2+は2年縛りがデフォみたいだよね
880いつでもどこでも名無しさん:2014/01/13(月) 10:20:12.33 ID:???0
端末が良ければいく
881いつでもどこでも名無しさん:2014/01/13(月) 10:36:35.60 ID:???0
 .. ∧_∧   あははは
  ( ´∀` )
.....(つ日電と)___最高!
882いつでもどこでも名無しさん:2014/01/14(火) 07:26:28.57 ID:???i
>>870
俺は1年契約だよ。更新タイミング悪いと自動で2年に継続。
883いつでもどこでも名無しさん:2014/01/14(火) 12:22:52.22 ID:???0
好条件以外継続は無理
884いつでもどこでも名無しさん:2014/01/14(火) 12:33:36.54 ID:???P
1月が更新月なので
1年契約で3800にしたかったのに、
楽天も鬼休も終わってしまったのか、、、
モバイルスリムだけ鬼休であるけど韓国製はやだな〜
885いつでもどこでも名無しさん:2014/01/14(火) 12:41:40.80 ID:???0
トルコの海峡地下鉄
車両は韓国製なんだ
ったく
886いつでもどこでも名無しさん:2014/01/14(火) 15:09:47.70 ID:???0
正しくは欧州のメーカーの技術をとりいれた一部キムチ製ね
887いつでもどこでも名無しさん:2014/01/14(火) 15:21:07.02 ID:???0
技術じゃなく規格なw
ジーメンスか
タイの鉄道もそんな話が(´・ω・`)
888いつでもどこでも名無しさん:2014/01/14(火) 18:16:38.97 ID:f9X5z5b+0
モバイルルーターどこへ乗り換えればいいの?
889いつでもどこでも名無しさん:2014/01/14(火) 19:45:20.83 ID:???0
wimax2+ HWD14
890いつでもどこでも名無しさん:2014/01/14(火) 19:51:35.80 ID:???0
十なら日電まで待てだろ??
891いつでもどこでも名無しさん:2014/01/14(火) 20:05:10.48 ID:???0
日電はマジ最高やで

もう日電以外考えられへん

この世は日電の天下や

日電に幸あれ
892いつでもどこでも名無しさん:2014/01/14(火) 20:08:29.88 ID:???0
通常なら二月に新製品が発売のはずだがいったいどうなってるんだ!
893いつでもどこでも名無しさん:2014/01/14(火) 20:09:24.72 ID:???0
まだ1月だろ??
894いつでもどこでも名無しさん:2014/01/14(火) 20:16:15.59 ID:???P
なんとか無事に3600の解約出来たけど、
どうしたもんかな〜

2月にNの新機種出るの?
本当に出るなら待ちかな〜
895いつでもどこでも名無しさん:2014/01/14(火) 21:05:22.70 ID:???0
例年通りなら2月に新製品のはずなんだが・・・
全然情報が出てこないなぁ・・・
896いつでもどこでも名無しさん:2014/01/14(火) 22:33:27.06 ID:???0
今月更新月だから3500Rから買い換えようと思ってるけどwimax2+もまだまだこれからみたいだし
今から1年縛りならniftyで3800R貰ってキャッシュバックしか選択肢ないかな
897いつでもどこでも名無しさん:2014/01/14(火) 22:37:35.85 ID:???0
3月まで待った方が条件はいい
それまでプリペで凌げば?w
898いつでもどこでも名無しさん:2014/01/14(火) 22:49:02.50 ID:???0
3800R終わってるとこあるけどもう各プロバイダの在庫限りって状態なのかな
新機種はよう
899いつでもどこでも名無しさん:2014/01/14(火) 23:02:46.07 ID:???0
新機種来るよ

必ず来る

奴は来る
900いつでもどこでも名無しさん:2014/01/14(火) 23:16:05.28 ID:???0
wimaxは3800Rで終了なんかな?>>854
901いつでもどこでも名無しさん:2014/01/14(火) 23:32:43.89 ID:???0
終了になると思います
902いつでもどこでも名無しさん:2014/01/14(火) 23:55:58.55 ID:???0
終了らしいね
903いつでもどこでも名無しさん:2014/01/15(水) 01:21:06.83 ID:???0
>>864
今気がついたけど、
2014/1/31から4x4MIMO(基地局)
2014/3/??から4x4MIMO(サービス開始)

つまりNECの倍速端末が出るのは3月
904いつでもどこでも名無しさん:2014/01/15(水) 03:25:58.02 ID:???P
今後wimax専用機が出る可能性は低いだろうなぁ
2+対応だとどうしても大きくなるし値段も上がるだろうから
新機種より旧機種のほうが売れたりして
905いつでもどこでも名無しさん:2014/01/15(水) 08:14:53.03 ID:???0
切り替えも理解出来ないぽんきちやしな
906いつでもどこでも名無しさん:2014/01/15(水) 12:28:38.89 ID:RVFBzNDK0
ここで聞くべき質問かわからないんだけど
Try WiMAX申し込んで今朝URoad-8000が届いたんですが
これって2ちゃんに書き込んだ時のIDってずっと変わらないの?
リセットしてもバッテリー抜いてもずっと同じID・・
EMOBILEはリセットするごとにID変わったのに
907いつでもどこでも名無しさん:2014/01/15(水) 12:35:33.92 ID:???0
自演用に芋を残せばいいだろう?春日
908いつでもどこでも名無しさん:2014/01/15(水) 12:35:46.97 ID:???0
>>906
君の申し込んだプロバイダが、固定IPを付与するところなんだろう。
接続するたびにIPが変わるところもある。てか、そういうプロバイダの方が多い。
909いつでもどこでも名無しさん:2014/01/15(水) 12:38:32.99 ID:eeU+gVnw0
>>908
プロバイダ?スマホからWiMAX繋いでやってます
説明下手でごめん
910いつでもどこでも名無しさん:2014/01/15(水) 12:59:49.27 ID:???0
tryならUQ本家じゃね?
911いつでもどこでも名無しさん:2014/01/15(水) 13:02:32.36 ID:eeU+gVnw0
>>907
芋は規制されてて使えない
なもんで今回try試してみた
自演じゃなくID赤いとやたら絡んでくる変なのがいるんだ…

>>910
そうだと思います
912いつでもどこでも名無しさん:2014/01/15(水) 13:04:39.00 ID:eeU+gVnw0
都内だから通信速度は文句ないんだけど起動がやたら遅いのとIPが変わらないのがなぁ…
913いつでもどこでも名無しさん:2014/01/15(水) 13:16:10.78 ID:???0
>>911
UQと契約するんならグローバルIP付与は有料オプション化されたから
契約者が希望しないかぎり、2chでIDが固定されることはないよ
書き込むたびにIDが変わったり、戻ったりするから不便に感じることもあるかもね
tryでIDが固定されるのは借りた端末がグローバルIP付与される仕様で貸し出されたからだろうな
914いつでもどこでも名無しさん:2014/01/15(水) 13:19:36.65 ID:CYX/yXX20
>>913
なるほど、本契約すれば変わるかもしれないってことかな?
てかさっきからちょいちょいID変わってるかも…
自分でリセット押しても変わらないのに暫く書き込まないと変わる
みなさんもそうですかね?
915いつでもどこでも名無しさん:2014/01/15(水) 13:25:19.24 ID:???0
>>914
グローバルIPが無いと不便なこともあるし
プロパイダによってはグローバルIP付与サービスを扱っていない場合があるから
よく考えて決めた方がいいよ
916いつでもどこでも名無しさん:2014/01/15(水) 13:27:17.01 ID:???0
3800rをロングライフ充電でつかってますが
充電完了後は充電器抜いて使うべきですか?
また何%になったら充電していますか?
917いつでもどこでも名無しさん:2014/01/15(水) 13:43:28.82 ID:9Bt5ez6o0
>>915
今サポートに電話して確認しました
IPは動的だけど変わるタイミングについてはわからないとのことだった…。
EMOBILEはリセットするごとに変わるけど料金が高いし
WiMAXは変わるタイミング不明だけど安い
どうしようか迷う…
918いつでもどこでも名無しさん:2014/01/15(水) 13:43:48.22 ID:???0
>>916
つなぎっぱなしだよ。半年くらいだけど今の所問題ないよ。
919いつでもどこでも名無しさん:2014/01/15(水) 14:22:49.27 ID:???0
pに赤い奴
それでもidコロコロも警戒されるなw
920いつでもどこでも名無しさん:2014/01/15(水) 15:43:03.71 ID:???0
2ヶ月位かip変わってない(´・ω・`)
921いつでもどこでも名無しさん:2014/01/15(水) 15:50:19.79 ID:???0
so-net WiMAXの3800Rだけど、休止状態にして復帰させるだけでIPが変わるな。
2chでスレ立てする時には便利だ。
922いつでもどこでも名無しさん:2014/01/15(水) 15:51:37.66 ID:???0
>>921
休止状態ってどうやるの?
923いつでもどこでも名無しさん:2014/01/15(水) 15:55:31.39 ID:???0
長押しで休止
924いつでもどこでも名無しさん:2014/01/15(水) 16:13:54.95 ID:???0
>>923
試してみたけど変わるときと変わらないときがある
925いつでもどこでも名無しさん:2014/01/15(水) 16:23:35.16 ID:???0
コロコロ最高やでぇ〜
926いつでもどこでも名無しさん:2014/01/15(水) 16:25:05.55 ID:???0
コミック??
927いつでもどこでも名無しさん:2014/01/15(水) 17:06:28.65 ID:???P
とくとくgmoで書き込んでるけどidはよくかわる
928いつでもどこでも名無しさん:2014/01/15(水) 17:11:39.00 ID:g2htYDIR0
>>927
gmo速さどうですか?
929いつでもどこでも名無しさん:2014/01/15(水) 17:16:20.29 ID:???0
かなりいいよ
930いつでもどこでも名無しさん:2014/01/15(水) 18:34:45.26 ID:???0
WiMAXの速さってプロバイダ関係ない
931いつでもどこでも名無しさん:2014/01/15(水) 18:46:07.66 ID:???0
だな
エリア内に住んでいるのは当然として
住んでいる住居なんかにも大きく左右される
ウチの部屋だとアンテナは基本、3本なんだけど
極めて範囲が狭い超ピンポイントゾーンでだけ4本立つ場所があるから
そこに天井からヒモで3800をぶら下げて設置している
3本と4本だと軽く4メガくらい速さが違う
932いつでもどこでも名無しさん:2014/01/15(水) 18:49:03.84 ID:???0
>>928
そいつpだぜw
933いつでもどこでも名無しさん:2014/01/15(水) 19:43:34.51 ID:???P
>>930
本当に関係ないのかな
フレッツのフレッツ網とプロバイダ網みたいな構造になっているんじゃ
MVNO向けの資料を見ると、プロバイダがどこにUQとのゲートウェイを設置するかによって変わってくるような気もするが
934いつでもどこでも名無しさん:2014/01/15(水) 19:49:18.55 ID:???0
>>931
5 本の場所を見つけ出して窓際にクレードルごと吊してる。俺の印象だと時間帯の変動のほうが大きいように思う。
935いつでもどこでも名無しさん:2014/01/15(水) 19:57:45.40 ID:???0
雨の日とかもな
936いつでもどこでも名無しさん:2014/01/15(水) 20:09:07.19 ID:???0
>>934
まるで、てるてる坊主だなw
937いつでもどこでも名無しさん:2014/01/15(水) 20:43:20.65 ID:???0
>>936
天気のお願いもしてる。
938いつでもどこでも名無しさん:2014/01/15(水) 20:56:09.48 ID:???0
一石二鳥だな
939いつでもどこでも名無しさん:2014/01/15(水) 21:58:22.50 ID:???0
単純な質問なんだがやっぱり窓開けた方が電波のつかみや速度違いますか?
なんか窓閉めても速度変わらないんだけど。
940いつでもどこでも名無しさん:2014/01/15(水) 22:00:11.20 ID:???0
>>939
違ったとして、開けっ放しにできる?
941いつでもどこでも名無しさん:2014/01/15(水) 22:40:39.90 ID:???0
鉛入りガラスとかじゃなきゃ変わらないだろう
942いつでもどこでも名無しさん:2014/01/16(木) 00:36:29.16 ID:???P
>>928
可もなく不可もなく
943いつでもどこでも名無しさん:2014/01/16(木) 13:12:14.33 ID:???0
送信出力をMAXにしても範囲が広くなるだけで速度はかわらないの??
944いつでもどこでも名無しさん:2014/01/16(木) 13:19:01.36 ID:???0
はい
945いつでもどこでも名無しさん:2014/01/16(木) 13:30:45.47 ID:???0
Wi-Fiって子機に届く電波強度が1でも、4でも、速度変わんなくね?
ただ1の場合は0(圏外)と隣り合わせなので常に止まる可能性をはらんでいるが
946いつでもどこでも名無しさん:2014/01/16(木) 16:33:29.77 ID:???0
速度以前の問題だと思うが
947いつでもどこでも名無しさん:2014/01/16(木) 16:34:24.99 ID:???0
■NO.1◆LTE Atermstation端末総合スレッド◆NEC■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1343806396/
エコ次スレ
948いつでもどこでも名無しさん:2014/01/16(木) 22:07:39.34 ID:???0
ルーターは初めてなんですが
WPSってのをググってたんですが
手でキーを入力したほうが遥かに簡単では??メリットはなんですか?

スマホでQRコード読み込んでくださいってのもありますが、こちらはさらにアプリまで入れる必要があって、絶対に手動でキーを打ち込んだ方が速いだろって思うんですけど

知人に回線貸す時にキーを教えなくて済むとかいうメリットがあるんでしょうか?
949いつでもどこでも名無しさん:2014/01/17(金) 14:29:26.80 ID:???0
>>945
安定度だろ。計る時は比較的一瞬だから関係ないだろけど、DLとかで不安定で切れたりしてると結果的に遅くなるんじゃないの
950いつでもどこでも名無しさん:2014/01/17(金) 15:32:04.27 ID:???0
>>931
どんな感じて吊るしとるんか参考にしたいからできたら画像頼む
951いつでもどこでも名無しさん:2014/01/17(金) 20:58:32.59 ID:???0
結局2月に新製品はこないのか?
952いつでもどこでも名無しさん:2014/01/17(金) 21:27:19.12 ID:???0
もし出るんだったら、そろそろ情報がリークされてもいい頃だよなぁ
953いつでもどこでも名無しさん:2014/01/17(金) 21:27:51.80 ID:???0
そんな感じ
954いつでもどこでも名無しさん:2014/01/17(金) 22:57:24.74 ID:???0
LTE/4G/3G/WiMAX/WiMAX2+統合docomo/au/soft犬/e-Mob/ SIM Free&
UQ-WiMAX WiMAX2+/公衆Wi-Fi/FON統合機らしいな
12時間バッテリー、スリープ起動2秒で小型軽量Displyつきらしい
モバイルFON公開機能もあって、モバイル同士相互乗り入れで、
7GB制限を自動回避するらしい
もうWiMAXonly機はないからな
955いつでもどこでも名無しさん:2014/01/17(金) 23:02:56.45 ID:???0
初夢乙
956いつでもどこでも名無しさん:2014/01/17(金) 23:06:17.24 ID:???0
957いつでもどこでも名無しさん:2014/01/17(金) 23:29:35.21 ID:???0
>>954
モバイル FON で動的につなぎ替えながらネットワークを維持するってアイデアは面白いね。
958いつでもどこでも名無しさん:2014/01/18(土) 04:48:25.92 ID:???0
だいたいの人が挿しっぱだろけど、ほんまイッらぁするわ、3800クレードルのアダプター挿し口。なっかなか挿し込めねえ
959いつでもどこでも名無しさん:2014/01/18(土) 13:24:37.53 ID:???0
クレードルなんか初めからいらんかったんや!
960いつでもどこでも名無しさん:2014/01/18(土) 13:27:58.18 ID:???0
(メ・ん・)??
961いつでもどこでも名無しさん:2014/01/18(土) 13:28:43.23 ID:???0
クレイドルは3500が一番はめ易いな
962いつでもどこでも名無しさん:2014/01/18(土) 13:30:46.99 ID:???0
3600のクレードルは接触悪いよね。充電されてないことある。
963いつでもどこでも名無しさん:2014/01/18(土) 14:48:10.87 ID:???0
もうNECは終わり
964いつでもどこでも名無しさん:2014/01/18(土) 14:50:54.95 ID:???0
NEC is dead
965いつでもどこでも名無しさん:2014/01/18(土) 14:54:36.43 ID:???0
hw推しわろた
966いつでもどこでも名無しさん:2014/01/18(土) 15:08:31.50 ID:???0
クレードルとmicroUSB経由とで充電速度って変わるの?
967いつでもどこでも名無しさん:2014/01/18(土) 15:18:08.60 ID:???0
スマホとかパソコンのUSBよりACアダプタ使ったほうが早く充電できるよな
クレードルはACアダプタ経由で給電されるから
パソコンのUSBより早く終わるとおもう
968いつでもどこでも名無しさん:2014/01/18(土) 15:28:29.87 ID:???0
変わると思う
インアウト調べて
969いつでもどこでも名無しさん:2014/01/18(土) 15:51:24.66 ID:???0
microUSBケーブルにアダプタ付けてコンセント繋げばいいんじゃないのか?
970いつでもどこでも名無しさん:2014/01/18(土) 15:57:01.17 ID:???0
ACアダプタは1.5Aやで
971いつでもどこでも名無しさん:2014/01/18(土) 16:08:37.02 ID:???0
2.0Aがええな
972いつでもどこでも名無しさん:2014/01/18(土) 16:37:44.54 ID:???0
USB接続時だけでなく、クレードルに置いたときにwifi切る機能が欲しい
973いつでもどこでも名無しさん:2014/01/18(土) 16:41:54.35 ID:???0
3800Rのアダプタでスマホを充電したら木っ端微塵になった 何が とは言わないが( ̄ー ̄
974いつでもどこでも名無しさん:2014/01/18(土) 16:44:34.77 ID:???0
>>972
つ 充電台を自作
975いつでもどこでも名無しさん:2014/01/18(土) 16:45:09.01 ID:???0
>>973
>( ̄ー ̄
976いつでもどこでも名無しさん:2014/01/18(土) 16:45:54.15 ID:???0
■NO.1◆LTE Atermstation端末総合スレッド◆NEC■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1343806396/
エコ次スレ
977いつでもどこでも名無しさん:2014/01/18(土) 18:09:16.51 ID:???0
WiMAXの端末の背後にステンレスのボウル等の反射板を置いてやると速度が上がると
主張してる人が少なくないけど、少なくとも自分で試した感じでは効果はないね。
まあやる前から当然そうだと思ったけど。

っていうか、携帯とかでもこの手の昔から自作アンテナで感度を良くするとかいう話があるけど
本当だったためしがない。
978いつでもどこでも名無しさん:2014/01/18(土) 18:11:11.17 ID:???0
>>977
だまされやすいんだなw
979いつでもどこでも名無しさん:2014/01/18(土) 18:13:25.30 ID:???0
>>977
【WiMAX】WiMAX用の屋外アンテナを作ろう!!Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1338204153/
980いつでもどこでも名無しさん:2014/01/18(土) 19:56:31.56 ID:???0
2000mAhrを、1Aで充電すると2時間 4.2Vまでで90%
Li-ionを100%にするには4.2Vになってから定電圧で置く。
2Aアダプタで充電しても充電回路の電流容量は1Aしかなく
多少急速充電が効いても+4.2Vからの定電圧充電の30分を要す。
また、電源ONで充電すると時間がかかる。差分は本体の動作。
8時間で2000mAなので約250mAが動作電流だろう。
それで充電時間をさっと計算できる。
しかし普段は90%以上にはしないほうが良いので家では90%にして
すぐにはずしてOFFにしている。OFFの操作を知らずに休止で使ってる人
より、トラブルが少ない。そいつがサポートに聞いた方法は
電源・SET・RESETを3つ同時押しで電源切る方法。予防として時々
やっている。動作は変わらないが何かを基準の取り直ししていると思う。
981いつでもどこでも名無しさん:2014/01/18(土) 20:10:49.43 ID:???0
ジュールの法則まで呼んだ?
982いつでもどこでも名無しさん:2014/01/18(土) 20:13:26.10 ID:???0
>>978
やる前から分かってたと言ってるのに何言ってんの。

>>980
充電用の電源に書いてある電流の値はあくまで最大絶対定格であって、
当たり前だけど常にそんな電流が流れてるわけじゃないよ。

そもそもリチウムイオンは充電回路側でかなり複雑な制御をしてるし、充電池には
ロスもあるからそんな単純計算は全然意味がない。
983いつでもどこでも名無しさん:2014/01/18(土) 21:42:14.14 ID:???P
>>982
やる前からわかってたと書いてるけど、
自分で試したとも書いてるから突っ込まれてるんだろwww
984いつでもどこでも名無しさん:2014/01/18(土) 21:49:57.08 ID:???0
>>983
だから「何を言ってるんだ」と言ってるんだけど。
馬鹿なのか
985いつでもどこでも名無しさん:2014/01/18(土) 22:05:14.47 ID:???0
どようびはやすみ
986外の人:2014/01/18(土) 22:52:09.79 ID:???0
来るよ
月末すごいの来るから
まじメイドインジャパンに感涙すっからお前ら
涙ちょちょぎれて日本人として生まれたことに感謝すっから
あ正確な日時は言えない
987いつでもどこでも名無しさん:2014/01/18(土) 22:53:14.80 ID:???0
でも…お高いんでしょう…?
988いつでもどこでも名無しさん:2014/01/18(土) 22:53:57.07 ID:???0
それだと馬鹿でも云えるなぽんきち
989いつでもどこでも名無しさん:2014/01/18(土) 22:56:05.52 ID:???0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
990いつでもどこでも名無しさん:2014/01/18(土) 22:59:59.45 ID:???0
3800をモバブで充電してもいいかな?
991いつでもどこでも名無しさん:2014/01/18(土) 23:01:12.58 ID:???0
いいよ
992いつでもどこでも名無しさん:2014/01/18(土) 23:01:46.73 ID:???0
■NO.1◆LTE Atermstation端末総合スレッド◆NEC■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1343806396/
エコ次スレ
993いつでもどこでも名無しさん:2014/01/19(日) 01:08:52.09 ID:???P
>>984
馬鹿なのか?
978に書いてあるそのまんま
994いつでもどこでも名無しさん:2014/01/19(日) 01:11:51.13 ID:???P
次スレどこなの?
995いつでもどこでも名無しさん:2014/01/19(日) 01:13:36.07 ID:???0
>>993
馬鹿だろお前。
馬鹿なお前さんの言語感覚では、例えばインチキに決まっていると思いつつあえて自称霊能師に
みてもらったらその自称霊能師に騙されてることになるのか馬鹿。
996いつでもどこでも名無しさん:2014/01/19(日) 02:18:13.51 ID:???P
>>995
少なくともやったってことは
そういうことだろバカかw
997いつでもどこでも名無しさん:2014/01/19(日) 02:32:49.92 ID:???0
>>995
○○という言葉を使わずにソレを表現するのが芸、ちゅうか腕ってもんでしょう。
そのまま言っちゃっちゃあ野暮ってもんでさあ。
998いつでもどこでも名無しさん:2014/01/19(日) 03:18:44.44 ID:???P
そもそもインチキと思ってたらやったら行かんやろ。
それでも行くってことは潜在意識の中で少しでも信じたいって気持ちがあるからやろな。
口では強がってもなぁ
999いつでもどこでも名無しさん:2014/01/19(日) 04:55:06.48 ID:PDGU3EUC0
なんだかんだ言ってキャリア端末機の田中のアホは、ヤミ金異常です。
1000いつでもどこでも名無しさん:2014/01/19(日) 04:59:09.66 ID:PDGU3EUC0
残した金は一生涯天罰に会う顔だなぁ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。