【WIMAX】 WM3600R VS URoad-SS10 【ルーター】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
■NECアクセステクニカ AtermWM3600R
http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3600r/

■シンセイコーポレーション URoad-SS10
http://www.shinseicorp.com/wimax/wimax07.shtml

さあどっちにするかな?
2いつでもどこでも名無しさん:2012/02/29(水) 15:56:34.37 ID:???0
こんなスレ入るか?

忍法帖で潰されると、思われw
3いつでもどこでも名無しさん:2012/02/29(水) 16:53:40.16 ID:???0
MCを同じくらいのの電池持ちだとうれしいけどさすがに厳しいだろうな
でも専用アプリで電源オフは快適な予感
4いつでもどこでも名無しさん:2012/02/29(水) 17:23:09.73 ID:???0
つーか、NECの機能で公衆無線LANを無くしただけでしょ?
時間系はばらつきあるけど。

パクリもここまでいけば、立派なもんだよ。 さすが韓国クオリティ。
9000のようなデザインは、もうないんだろうな…
5いつでもどこでも名無しさん:2012/02/29(水) 17:41:49.53 ID:???0
糞スレ決定だなw >>1w

削除してもらおw
6いつでもどこでも名無しさん:2012/02/29(水) 19:19:05.08 ID:???0
漁スレの予感・・・
7いつでもどこでも名無しさん:2012/02/29(水) 19:59:33.25 ID:???0
馬鹿>>1必死w
8いつでもどこでも名無しさん:2012/03/02(金) 20:06:03.55 ID:???0
>>4
>つーか、NECの機能で公衆無線LANを無くしただけでしょ?
クレードル利用
自宅でAP
自宅でWIFI中継
USBパソコン利用
装置だけでもバージョンアップ




9いつでもどこでも名無しさん:2012/03/02(金) 20:37:55.10 ID:???0
終わったスレ
10いつでもどこでも名無しさん:2012/03/09(金) 01:26:30.58 ID:???0
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120308_517441.html

@nifty、薄型WiMAXルーター「Uroad-SS10」販売
11いつでもどこでも名無しさん:2012/03/09(金) 18:48:34.00 ID:???0
>>8に書いてあるのはNEC品の優位なところ?
12いつでもどこでも名無しさん:2012/03/09(金) 22:27:11.75 ID:???0
しっかしシンセイルーターのスレは伸びてないな
13いつでもどこでも名無しさん:2012/03/10(土) 18:44:00.71 ID:???0
朴・李だし
14いつでもどこでも名無しさん:2012/03/12(月) 01:17:31.91 ID:UOqt19ErP
どっちがどう優れてる?
15いつでもどこでも名無しさん:2012/03/12(月) 13:19:42.02 ID:???0
これを見てると
圧倒的に、WM3600Rのような
http://blog.livedoor.jp/hello_goodbye555/archives/51729854.html

アンテナが小型だと、感度が悪化するだろうし

チョン嫌い。
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1331496077/
http://getnews.jp/archives/174400
16いつでもどこでも名無しさん:2012/03/13(火) 00:45:03.30 ID:???0
考えるまでもない…
17いつでもどこでも名無しさん:2012/03/13(火) 01:51:27.08 ID:T4zSRpVC0
>>15
来年WIMAX2ってのが出るんだ・・・
普通のも速度アップしないかな・・
18いつでもどこでも名無しさん:2012/03/13(火) 08:07:35.45 ID:???0
>>15
カタログスペックで結論出るならスレなんかいらんよ
19いつでもどこでも名無しさん:2012/03/13(火) 11:53:59.27 ID:???0
>>17
電波法違反だね
20いつでもどこでも名無しさん:2012/03/15(木) 14:15:53.85 ID:TZULxp4X0
SS10、今日届いた。
モバイル用ページから休止や電源オフができるのが便利。
21いつでもどこでも名無しさん:2012/03/15(木) 19:01:40.46 ID:???0
>>20
3600でも出来るが。
22いつでもどこでも名無しさん:2012/03/16(金) 12:43:04.65 ID:4wmwQlbP0
>>21
WM3600Rでも、電源オフもできたっけ?
休止・再起動しかできないと思ってた。
23いつでもどこでも名無しさん:2012/03/17(土) 03:09:42.70 ID:???0
んで結局どっちが良いんだよ
24いつでもどこでも名無しさん:2012/03/17(土) 05:40:02.67 ID:???0
mobile cube!
25いつでもどこでも名無しさん:2012/03/17(土) 07:39:02.37 ID:???0
板野LTE
26いつでもどこでも名無しさん:2012/03/17(土) 08:30:50.13 ID:???0
>>23
機種板に決まってるだろ!w
27いつでもどこでも名無しさん:2012/03/17(土) 11:10:19.02 ID:???0
SS10届いた
これ遠隔で休止はできるけど、休止から復帰は出来ないのな
勝手に期待しちゃってたわ
28いつでもどこでも名無しさん:2012/03/17(土) 11:15:03.33 ID:???0
>>23
なにも考えないなら、3600一択。
後は好きずきでしょう。
29いつでもどこでも名無しさん:2012/03/17(土) 11:27:46.04 ID:???0
WiMAXハイパワー羨ましすぎる
30いつでもどこでも名無しさん:2012/03/17(土) 12:47:20.00 ID:???0
>>23
3500Rを持っていて、接続増やす必要があったのと、待機モード、休止モードに
引かれてSS10買いました。

第一印象は「小っさ!」。
3500も結構小さかったし3600はもっと小さいと思いますが、もう1レベル
小さくて軽い。
ただ、この大きさでストラップホールが無いのが×。鞄やポケットに入れておいて
取り出すときにちょっと不便です。しょうがないので、スイッチ近くのネジを
1本緩めてそこにストラップ絡めて付けてます。
WiMAXの接続に特化してシンプル化、小型化した感じで、WMみたいに
クレードル使って有線LANのAPにしたり、公衆無線LANにつないだりといった
機能はないですね。

ランプは休止モード以外点いているので、3500みたいにいちいちボタ伸さなくても
状態確認可能。(3600はどうなってるのかな?)
ただ、輝度をぎりぎりに抑えているせいか、昼間に外では見にくい。

あと、待機モードから一定時間通信が無いと電源オフにできるようだけど、
一定時間で休止モードに移行、その後さらにたつと電源オフってできるように
してくれるといいんだけどね。

結局、WiMAXの接続オンリーで使うなら軽くて小さいSS10、家や出先のホテルとかで
有線LANも含めて使うなら3600、という感じですかね。
31いつでもどこでも名無しさん:2012/03/17(土) 12:54:15.92 ID:???0
もう一つ、スマートフォン用に専用アプリを作って欲しい。
スマートフォン用Webページはかなり使えるんだけど、
いちいちIDとパスワードを入れないといけないのが
面倒くさい。
32いつでもどこでも名無しさん:2012/03/17(土) 13:19:55.05 ID:???0
>>26
なんでWIMAXなのに機種板?
33 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/03/17(土) 13:28:52.04 ID:???0
>>32
主にここを荒らしてる人のスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1284865632/240
ただ最近なんか錯乱してるらしい
34いつでもどこでも名無しさん:2012/03/17(土) 13:34:38.51 ID:???0
>>32
ああ、、wimaxも機種板の範疇なんだよw

データ機器も有るしw
3523:2012/03/17(土) 16:51:23.26 ID:???0
なるほど。みんなサンクスな。
ちなみにMobile CubeはIEEE 802.11n非対応だけど、
スタンバイからの復帰は早いみたいだな。
やっぱ信頼のNECでFAか?
36いつでもどこでも名無しさん:2012/03/17(土) 17:03:08.24 ID:???0
はっきり言って、wimax自体w

はいはい、いどうw
37いつでもどこでも名無しさん:2012/03/17(土) 20:38:25.42 ID:???0
WiMAXハイパワーってなんだ
プラシーボ効果じゃないの?
38いつでもどこでも名無しさん:2012/03/18(日) 03:16:10.20 ID:???0
昨日SS10届いたけど駄目だこりゃ
素直に3600にしときゃ良かったわ
ハイパワーとか言って全然電波拾わね〜ぞ
3500でも平均5Mbps程度出てたのに
SS10じゃ2Mbpsも出ね〜よ
USB経由の接続も出来ないし大失敗したわ
あ〜返品して〜なコレ!
39いつでもどこでも名無しさん:2012/03/18(日) 05:23:00.79 ID:???0
それって端末の問題なの?
3500とSS10の使用条件が同じで言ってるならスマソ
40いつでもどこでも名無しさん:2012/03/18(日) 06:03:57.49 ID:???0
>>30
ステまつげ乙
41いつでもどこでも名無しさん:2012/03/18(日) 06:05:45.13 ID:???0
>>37
その通り(゚O゚)\(- -;
42いつでもどこでも名無しさん:2012/03/18(日) 06:07:05.47 ID:???0
>>38
壊れていると言い張れば良いんじゃね?
43いつでもどこでも名無しさん:2012/03/18(日) 06:09:16.58 ID:???0
>>39
>それって端末の問題なの?
>3500とSS10の使用条件が同じで言ってるならスマソ
だから、プラシーボだって!
実は…( ´Д`)y━・~~
44いつでもどこでも名無しさん:2012/03/18(日) 09:22:18.60 ID:???0
機種スレは、モバイル板が荒れるだけ。
45いつでもどこでも名無しさん:2012/03/18(日) 14:38:05.47 ID:???0
楽しいニダ
46いつでもどこでも名無しさん:2012/03/18(日) 14:56:21.25 ID:???0
機種板は楽しいね。
47いつでもどこでも名無しさん:2012/03/18(日) 23:07:41.11 ID:???0
二つ並べて、比べてみました。(kbps)
WM3500R
   上り   下り
1. 7859   585
2. 5893   712
3. 8346   783
平均 7364   693

SS10

   上り   下り
1. 7932   780
2. 7356   877
3. 6863   711
平均 7383   789

ほとんどかわりなしでした。
ただ、電波感度はSS10が若干低い。室内の微妙な位置では
先にSS10の方が不安定になった。
48いつでもどこでも名無しさん:2012/03/19(月) 02:02:17.47 ID:???0
上りと下りが逆だった。
49いつでもどこでも名無しさん:2012/03/23(金) 08:19:30.11 ID:???0
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=lU7RRxSze7U

この動画さぁ
WM3600Rの方は電源オフからの起動で
SS10はスタンバイからの復帰で比較してる気がする

どうしてこういうことするの?
50いつでもどこでも名無しさん:2012/03/23(金) 12:10:21.21 ID:???0
>>49
半島思考
51いつでもどこでも名無しさん:2012/03/24(土) 20:35:20.51 ID:???0
バッテリー交換するメーカー料金はどっちの機種もお高いんでしょう?
52いつでもどこでも名無しさん:2012/03/24(土) 21:40:10.20 ID:???0
3500Rで
税込8,190円(税抜7,800円)です。
※送料、代引手数料込み

バッテリーだけなら3〜4千円なのにな
53いつでもどこでも名無しさん:2012/03/24(土) 23:38:51.00 ID:???0
>>49
今やってみたけど、確かに電源OFFからやってるわコイツ
54いつでもどこでも名無しさん:2012/03/25(日) 03:33:08.52 ID:???0
>>52
何年使うつもり?
55いつでもどこでも名無しさん:2012/03/25(日) 12:03:49.14 ID:???0
>>53
そうだよね。
http://www.youtube.com/watch?v=DLBTN2pYM0o
とか
http://www.youtube.com/watch?v=vdQ3L4dS8t4
とか見ても、どちらも「電源オフ」の状態から約30秒程度で通信可能
状態になってる。
だから、もし「電源オフ」からだったとしても、ましてや本当に「休止状態」から
だったとしたらなおさら、50秒もかかるのはこのshimajiromobilerっていう人の
持ってるWM3600Rの不具合だな。
56いつでもどこでも名無しさん:2012/03/25(日) 17:26:45.95 ID:???0
>>55
shimajiroは真性贔屓のステマスター!
UQの子飼い…
57いつでもどこでも名無しさん:2012/03/28(水) 12:57:32.95 ID:???0
SS10買ったけどWiMAXハイパワーは正直わからん
ただ光解約して、スマホのパケット定額も下限で抑えられるからコスパはいい。禿の3Gとか使ってやつが情弱乙wって感じ。
それだけ
58いつでもどこでも名無しさん:2012/03/28(水) 13:58:04.50 ID:???0
最新の機種だしねw
59いつでもどこでも名無しさん:2012/03/28(水) 21:26:54.76 ID:???0
で、結局どっちがいいんですか?

現在、WM3500R使ってます。
職場は電波弱すぎで500kbpsぐらい。
駅まで出れば10Mbps出るんですが。

感度向上、弱電界での速度向上を図りたいのですが、
・WM3600Rに乗り換え
・SS10に乗り換え
・WM3500Rを我慢しながら継続
どれがお勧めですか?

本当はLTEかAXGPに鞍替えしたいが、全社圏外…
60いつでもどこでも名無しさん:2012/03/28(水) 21:58:34.56 ID:???0
fomaは?ww
61いつでもどこでも名無しさん:2012/03/29(木) 10:08:19.68 ID:???0
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20120329_518830.html

コンパクトなWiMAXルーター「URoad-SS10」を試してみる
62いつでもどこでも名無しさん:2012/03/30(金) 09:20:51.22 ID:???0
素直に3600にしとく事を薦める
俺も3500からの乗り換えだけどとにかく電波の掴みが弱い
と言うより安定しないと言うべきか・・・
同じ場所での電波の強度はどちらもほぼ同じだが
3500の方が通信速度があまり変わらないし速い
63いつでもどこでも名無しさん:2012/03/30(金) 10:55:31.69 ID:???0
>>62
どっちなのかハッキリしろ
64いつでもどこでも名無しさん:2012/03/30(金) 11:09:56.46 ID:???0
すまん訳分らない文章だった
3500からSS10に乗換えで失敗して
3600にしとけば良かったと言う事だ
65いつでもどこでも名無しさん:2012/03/30(金) 11:12:39.09 ID:???0
3600使ったら、ss10が、、とかかww
66いつでもどこでも名無しさん:2012/03/30(金) 11:28:14.22 ID:???0
結局3600択一じゃない
SS10は小さいだけだな!

俺涙目!
67いつでもどこでも名無しさん:2012/03/30(金) 17:54:31.40 ID:???0
3600が3500の電波受信水準を維持してたらSS10よりは確実に良い
68いつでもどこでも名無しさん:2012/03/30(金) 18:07:57.17 ID:???0
“ツカミ”がうまい、さすがURoadシリーズ──薄型9時間のWiMAXルータ「URoad-SS10」の実力チェック
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1203/30/news077.html
69いつでもどこでも名無しさん:2012/04/02(月) 20:10:01.35 ID:/5ZKBfD1O
両方もっている人がいうには、据え置きで使うなら感度のいい3600R、在来線電車やバスで移動しながらならハンドオーバーの処理がうまいSS10とかいってた。
70いつでもどこでも名無しさん:2012/04/03(火) 12:48:19.97 ID:???0
SS10はよバージョンUPせんかい!
電波の掴み悪過ぎるんじゃ!
71いつでもどこでも名無しさん:2012/04/03(火) 14:12:27.70 ID:???0
>>69
据え置きで使うなら感度のいい3600R

窓際w
72いつでもどこでも名無しさん:2012/04/03(火) 21:00:22.59 ID:tSL1d/IzO
>>70
8000→SS10組は大概がっかりしているよな。
ハイパワーだからより微弱でもつながりよくてハンドオーバーも上手そうとおもったらあれっ、みたいな。
正直8000のほうがつながりも出来も電車や高速でもマシ。
73いつでもどこでも名無しさん:2012/04/05(木) 12:43:09.52 ID:???0
【徹底比較】結局のところ「高速モバイルデータ通信サービス」はどこがイイ? 攻守最強は「UQ WiMAX」か
http://rocketnews24.com/2012/04/04/199209/
74いつでもどこでも名無しさん:2012/04/07(土) 10:11:10.44 ID:???0
こちらのスレにも書いとく。

http://shimajiro-mobiler.net/
がシンセイ贔屓の比較論よくやるけど、8000と昔のファームの3500Rならこいつの言うとおりだけど、今はちょっと無理があるシンセイ贔屓。
フェアに比較しているようでそうじゃないしね。
3500Rがファームアップデートしても、試してみる気はないとかいってたしね。
どちらもそれなりにいい条件にファームをアップデートした上で、静止した状態の比較とか電車や車でハンドオーバー比較とかすればいいのに。
8000と3500Rなら8000でも3500Rでも。ただ、電池交換式の8000のほうが固定運用のときにバッテリー痛まなくていいかな、という利点はある。
現状のファームのままならSS10と3600Rなら3600Rだな。
SS10は勝手に落ちたり、不安定さがある。
75いつでもどこでも名無しさん:2012/04/07(土) 10:52:40.09 ID:???0
3600 ww
76いつでもどこでも名無しさん:2012/04/07(土) 10:54:03.12 ID:???0
>>74
電池交換式だったらバッテリーが痛まないってどんな理屈なんだぜ?
77いつでもどこでも名無しさん:2012/04/07(土) 11:00:10.66 ID:???0
>>74
目障りだから、通報しとこww
78いつでもどこでも名無しさん:2012/04/07(土) 11:47:03.69 ID:ozH0R06uO
電池抜いて動作するならわかるけど、電池抜いて動作しないなら優位性とはいえないわけで。
電池抜いて動作するんかね。

最新機種はどっちも電池内蔵だけどさ。
79いつでもどこでも名無しさん:2012/04/07(土) 12:24:47.53 ID:???0
久留米の基地外ほんとうに通報してやがる

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1333714516/107
107 名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行) sage 2012/04/07(土) 11:04:40.58 ID:MAbdf4D10
モバイル板 広告
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1330498474/74
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1331737928/142
80いつでもどこでも名無しさん:2012/04/07(土) 12:48:45.62 ID:???0
広告じゃないのに。
なんか自分の思想信条と違うものは全てけしからんものになっちゃうんだろうな。
81いつでもどこでも名無しさん:2012/04/07(土) 13:00:39.40 ID:???0
アフィでも有れば、直ぐ落とされるよw

判断は、運営に任せていますww爆

依怙地になって、連投しても水団だしなw

ほんと、忍法帳導入して好かった〜ww
82いつでもどこでも名無しさん:2012/04/07(土) 17:13:27.05 ID:???0
病気な人がいるだけでスレが死んできてしまうんだよね。
83いつでもどこでも名無しさん:2012/04/07(土) 17:15:18.73 ID:???0
>>82
【WIMAX】 WM3600R VS URoad-SS10 【ルーター】 糞スレww爆
84いつでもどこでも名無しさん:2012/04/15(日) 03:59:48.28 ID:???0
.
85いつでもどこでも名無しさん:2012/04/18(水) 19:55:56.53 ID:???0
>>79
バカなやつがいるんだなw
死ねばいいのに
86いつでもどこでも名無しさん:2012/04/22(日) 07:04:42.27 ID:aPfVJnfj0
WM3600R をフル充電して4日放っておいたら、全く通信に使ってないのに、
電池が2/5 くらいになったけど、こういうものなの?
87いつでもどこでも名無しさん:2012/04/22(日) 08:03:52.27 ID:???0
エネループとかじゃないしね
88いつでもどこでも名無しさん:2012/04/22(日) 08:26:53.22 ID:???0
>>86
休止状態になってた?
休止で待機時間170時間(約1週間)だから
ほぼ計算が合うんだけど、、、
8986:2012/04/22(日) 08:46:44.64 ID:aPfVJnfj0
単に電源ボタン長押しして、とめてただけなんだけど、これが「休止状態」?
マニュアル見直したら、赤点灯するまで押し続けないといけないのか。
うかつだった。ありがとう >>88
90!ninja:2012/04/22(日) 10:58:44.39 ID:???0
休止状態って、どんな状態のことなの?
91いつでもどこでも名無しさん:2012/04/22(日) 12:26:38.48 ID:???0
3600RよりUroad8000がいいって話を聞いたけど?
92いつでもどこでも名無しさん:2012/04/22(日) 12:58:19.41 ID:???0
>>90
パソコンで言うスタンバイモードみたいなものかな。
WiFiやWiMAXの電波のやり取りは停止、ただし内部的には必要最小限の
状態を保って起きている状態で、通常15秒程度でWiFiもWiMAXも使える状態に
復帰できる。
WM3600RやURoad-SS10、モバイルキューブなど最近のWiMAXルータに
付いていて、どれもほぼ同じ仕様(最大待機時間が若干異なるぐらい)です。
93いつでもどこでも名無しさん:2012/04/22(日) 13:26:30.31 ID:???0
>>91
トータルでね日電厨は認めないが
94いつでもどこでも名無しさん:2012/04/22(日) 13:49:44.04 ID:???0
>>92
WM3600、15秒復帰は無理
45秒は掛かる
95いつでもどこでも名無しさん:2012/04/22(日) 13:51:07.80 ID:???0
日電ねぇ
厨はどっちなんだろうね
96 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/04/22(日) 14:07:30.19 ID:???0
日電って、何?
97いつでもどこでも名無しさん:2012/04/22(日) 15:15:43.89 ID:pbiZ2fjiO
>>96
日本電気(NEC)のことだろ
98いつでもどこでも名無しさん:2012/04/22(日) 15:18:13.86 ID:???0
国鉄みたいな感じ
99いつでもどこでも名無しさん:2012/04/22(日) 19:30:38.76 ID:???0
日電が一番しっくり来るな
100いつでもどこでも名無しさん:2012/04/22(日) 19:52:57.27 ID:???0
>>94
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=lU7RRxSze7U

の事言ってるんだと思うけど、これ明らかに
休止からの復帰じゃないからね。
悪質なネガキャンか、ギリギリ良くとって故障品による比較か。

通常、電源オフの状態からでも、40秒もあれば
通信可能になりますよ。
101いつでもどこでも名無しさん:2012/04/22(日) 21:01:11.21 ID:???0
誰かshimajiro殴ってこいよ
102いつでもどこでも名無しさん:2012/04/22(日) 21:16:20.50 ID:???0
しまじろうって、誰なんだ?
103いつでもどこでも名無しさん:2012/04/22(日) 22:00:34.93 ID:???0
てすと
104いつでもどこでも名無しさん:2012/04/22(日) 22:02:30.08 ID:???0
ベネッセ?
105いつでもどこでも名無しさん:2012/04/23(月) 10:20:09.59 ID:???0
とらとらしまの、とらじろう
106いつでもどこでも名無しさん:2012/04/23(月) 12:37:33.87 ID:???0
>>36
WiMAX Atermstation端末総合スレ 21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1334822508/36
36 :いつでもどこでも名無しさん :2012/04/23(月) 11:19:00.95 ID:???0
3600Rファーウェア更新きた
107いつでもどこでも名無しさん:2012/04/23(月) 12:39:47.24 ID:???0
>>42
WiMAX Atermstation端末総合スレ 21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1334822508/42
42 :いつでもどこでも名無しさん :2012/04/23(月) 12:35:22.18 ID:???0
Aterm WM3600R
Ver1.1.0(2012/04/23)

1. 公衆無線LAN(Wi2プレミアム)に対応しました。
2. 公衆無線LANを設定するときに入力できるパスワードの桁数を、1桁以上に変更しました。(従来は6桁以上)
3. 休止状態からの復旧中にクレードルへの挿抜を行ったとき、機器の状態が変化しないことがある件に対応しました。
4. 弱電界でご利用中に、ウェイティング状態から復帰しないことがある件に対応しました。
108いつでもどこでも名無しさん:2012/04/23(月) 15:10:32.21 ID:???0
>>106-107
おまえ削除依頼まで出して散々妨害してきたスレに
本スレから転載って基地外だろ
109いつでもどこでも名無しさん:2012/04/23(月) 15:20:16.07 ID:???0
人気ないなあこのスレ祝3600機種スレ根絶!
110 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/04/23(月) 21:13:14.29 ID:4ew7ua/u0
てs
111いつでもどこでも名無しさん:2012/04/26(木) 19:07:25.84 ID:???0
ファーム更新きた
何が変わる?
112いつでもどこでも名無しさん:2012/04/26(木) 19:11:01.86 ID:???0
NEC公式に載ってた。
俺乙。
113いつでもどこでも名無しさん:2012/04/26(木) 19:12:42.30 ID:???0
WiMAX Atermstation端末総合スレ 21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1334822508/
114いつでもどこでも名無しさん:2012/05/04(金) 06:50:27.97 ID:???O
>>94
昨日届いたので測ってみたけど30秒以内には使えるようになりましたが。
115いつでもどこでも名無しさん:2012/05/04(金) 09:39:15.19 ID:???0
どっちが?
116いつでもどこでも名無しさん:2012/05/06(日) 13:09:47.39 ID:???0
>>100
そのページ、指摘をスパム扱いにして表示させない努力をしているのなw
真性朝鮮人には相当都合が悪いんだろう
117いつでもどこでも名無しさん:2012/05/06(日) 17:08:54.06 ID:???0
日電もあれだがな
118いつでもどこでも名無しさん:2012/05/07(月) 11:42:16.59 ID:???0
これってMacの64bit環境でも動く?
119いつでもどこでも名無しさん:2012/05/07(月) 14:10:33.87 ID:???0
ええ
120いつでもどこでも名無しさん:2012/05/08(火) 00:03:21.03 ID:???0
たぶん一人だと思うけど、なんでNECって書かないの?
通ぶってんの
121いつでもどこでも名無しさん:2012/05/08(火) 00:12:31.61 ID:???0
誰かしまじろうを殴ってこいよ
マジブン殴りたいわ
122いつでもどこでも名無しさん:2012/05/08(火) 00:13:59.22 ID:???0
商号 日本電気株式会社 (英文: NEC Corporation)

痛振られても、困る
123いつでもどこでも名無しさん:2012/05/08(火) 06:22:11.91 ID:???0
電機の三田さん
124いつでもどこでも名無しさん:2012/05/08(火) 13:35:01.29 ID:???0
三田は京セラ
125いつでもどこでも名無しさん:2012/05/09(水) 10:07:00.49 ID:???0
WM3600R持ってる人は何色?
今色で迷ってるから教えてくれ。
126いつでもどこでも名無しさん:2012/05/09(水) 12:52:49.51 ID:???0
桃ちゃんでも選べ
127いつでもどこでも名無しさん:2012/05/09(水) 18:14:21.77 ID:???0
ピンクだよ
お試しで白を借りたら、ちょっと明るいところでLEDが見えなかった。
ピンクの方が遙かに見やすい
128いつでもどこでも名無しさん:2012/05/09(水) 20:26:45.82 ID:???0
見やすさでいえば黒一択だろう
129いつでもどこでも名無しさん:2012/05/09(水) 21:08:07.73 ID:???0
穴開けとけ
130いつでもどこでも名無しさん:2012/05/09(水) 23:12:53.39 ID:???0
今8000使ってて、一番使う場所で2〜3Mくらいなんだけど、3600に変えたら速度変わるものですか?機種変えても大して変わらないですか?
131いつでもどこでも名無しさん:2012/05/09(水) 23:14:39.38 ID:???0
ああ、換えた方がええ
132いつでもどこでも名無しさん:2012/05/09(水) 23:53:32.49 ID:???0
>>130
tryで8000使ってて
電波基本赤、たまに黄で
だいたい2Mぐらいだったのが
MVNOで申し込んだwm3600で
常に電波2本の平均7M、Max12M行った
ただたまに2Mぐらいに落ちたりする
133いつでもどこでも名無しさん:2012/05/10(木) 01:06:50.24 ID:LT2/EuG50
WiMAXって魅力的な端末を作らないと普及しないと思う。
朝鮮の製品は日本人に向いていない。
134いつでもどこでも名無しさん:2012/05/10(木) 01:14:01.35 ID:???0
>>132
ありがとう。3600にしてみようと思います。どちらのプロバイダーで契約したんですか?
135いつでもどこでも名無しさん:2012/05/10(木) 18:13:56.24 ID:???0
ss10のACアダプタで、スマホに充電したら熱くなった。。
136いつでもどこでも名無しさん:2012/05/10(木) 19:14:08.61 ID:???0
よかった
137いつでもどこでも名無しさん:2012/05/10(木) 21:23:33.45 ID:???0
しまじろうブログ

Amazonで中古の本を購入したら裁断済みだったので返品申請
http://shimajiro-mobiler.net/2012/05/10/post10727/






しかし、しまじろうマジうざいな
死んでくれないか?
138いつでもどこでも名無しさん:2012/05/10(木) 21:46:17.31 ID:???0
>>137
マルチ
139いつでもどこでも名無しさん:2012/05/12(土) 16:53:23.07 ID:???0
>>138
セリオ
140いつでもどこでも名無しさん:2012/05/16(水) 15:56:02.66 ID:???0
最近3600R固まるけど仕様?
141いつでもどこでも名無しさん:2012/05/18(金) 12:39:54.03 ID:???0
仕様ですよ
ただ、>>140の個体だけの仕様ですけどね
142いつでもどこでも名無しさん:2012/05/18(金) 14:17:26.00 ID:???0
初期化で直る
143いつでもどこでも名無しさん:2012/05/21(月) 08:04:52.75 ID:WZh2SC+10
>>87
キャストアウェイキターーー!!!!!!
長いこと待った甲斐があった
144いつでもどこでも名無しさん:2012/05/23(水) 03:50:24.52 ID:KvoBXH7y0
ur-9000組はこの機種とどっちにした方が良いのかな?
145いつでもどこでも名無しさん:2012/05/28(月) 23:57:57.13 ID:???0
iPhoneとiPadをの通信用に買おうと思ってます
ウェイティングの有効時は、
プッシュ通知や、Skype着信などを受信できなくなると考えて良いのでしょうか
146いつでもどこでも名無しさん:2012/05/29(火) 00:09:56.77 ID:???0
>>145
何言ってるか分からないけど、wimax電波入らない地下などは、電話は出来ても、通信出来ないので当然メールもネットも出来ない。3Gなら入るかもだけど殆どの人が切ってる
147いつでもどこでも名無しさん:2012/05/29(火) 00:29:34.74 ID:???0
>>145
iPhoneとiPadを
148いつでもどこでも名無しさん:2012/05/29(火) 00:46:51.00 ID:???0
>>145
そう考えて差し支えないかと

そもそもiPhoneやiPadのwifiを
オフにしないとウェイティングになってくれないよ
なので俺は基本ずっと1日つけっぱなし
それでも10時間は持つし
しばらく使わない時はiPhoneの管理アプリから
休止状態の方を使ってるわ俺は
149いつでもどこでも名無しさん:2012/05/29(火) 00:58:07.75 ID:???0
なるほど。ありがとうございます。
会社では休止にしようと思っているので余裕そうです
モバブーもありますし。
最後の疑問が解けたので早速明日契約に行ってきますわ
150いつでもどこでも名無しさん:2012/05/29(火) 08:00:16.35 ID:???0
3600一択
151いつでもどこでも名無しさん:2012/05/29(火) 10:10:02.80 ID:???0
これにモバキュ参戦
152いつでもどこでも名無しさん:2012/05/31(木) 09:06:10.61 ID:???0
みなさんどこに入れて持ち運んでますか?
153いつでもどこでも名無しさん:2012/05/31(木) 09:18:14.78 ID:???0
鞄や腰 後で股間も出ると思う

これからの季節も、メッシュの巾着袋必須
154いつでもどこでも名無しさん:2012/05/31(木) 14:49:39.03 ID:???0
>>153
やっぱりかばんか。
胸ポケットだと湿気で壊れるかな?
155いつでもどこでも名無しさん:2012/05/31(木) 15:05:44.25 ID:???0
ジップロックなどの、防水出来る袋必須
包装専門店には、各種サイズが売っている
100均にも有るかも。
156いつでもどこでも名無しさん:2012/05/31(木) 21:38:58.37 ID:???0
ジップロックに入れても電波の掴みは問題ないの?
157いつでもどこでも名無しさん:2012/05/31(木) 21:41:16.27 ID:???0
誤差の範囲
158いつでもどこでも名無しさん:2012/06/03(日) 04:34:51.53 ID:???0
結構通信していても四隅が対して熱くならないのは仕様?
159いつでもどこでも名無しさん:2012/06/08(金) 01:37:02.03 ID:???0
4Gのモバイルルーターの機種が大増殖中だが

AtermWM3600R最強伝説だな

http://blog.livedoor.jp/hello_goodbye555/archives/51729854.html

イーモバ、禿のLTEもクソ仕様♪



160いつでもどこでも名無しさん:2012/06/08(金) 21:00:35.09 ID:???0
3600Rを使い出したばかりだけど

充電満タンにした状態でパソコンとUSB接続して通信するのって機器的には悪い影響ってある?
クレードル無いから、USB使っても充電しないと使えないと思ってた。
161いつでもどこでも名無しさん:2012/06/09(土) 10:52:08.08 ID:???0
>>160
少なくともバッテリー寿命には良くはないだろうね
最悪の場合は半年も経たずにバッテリーがあぼんする可能性もなくはない

一応充電を70%に留めるいたわりモードも設定できる
162いつでもどこでも名無しさん:2012/06/09(土) 11:36:11.14 ID:???0
充電満タンにしてたら短命になるだろうけど
使い切った状態でUSB接続でネットやった場合も影響するんかな。
163いつでもどこでも名無しさん:2012/06/09(土) 13:16:52.05 ID:???0
USB接続したら充電するだろw
164いつでもどこでも名無しさん:2012/06/09(土) 13:31:16.84 ID:???0
まあプロバイダ2年縛りとかで使うならいたわり充電は必須だろうな
165いつでもどこでも名無しさん:2012/06/09(土) 13:35:33.40 ID:???0
いたわり充電設定やろうと思ってhttp://aterm.me/へ行ったけど
パスワード設定やった後に、ユーザー名とパスで弾かれる。

ユーザー名はどこで設定するん?
166いつでもどこでも名無しさん:2012/06/09(土) 13:59:57.99 ID:???0
マニュアル見ろよw
167いつでもどこでも名無しさん:2012/06/09(土) 15:57:50.09 ID:???0
>>165
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=nfEmy-FbVg0J&p=http%3A%2F%2Faterm.me%2F&u=aterm.me%2F
aterm.me
このサイトは、インターネット上のサーバーです。(「クイック設定Web」ではありません)

お客様のネットワーク環境で「クイック設定Web」にアクセスするには、Aterm製品のLAN側IPアドレスを直接入力していただく必要があります。

LAN側IPアドレスが分からない場合には、製品に付属の取扱説明書に記載されておりますので、そちらをご確認ください。

--------------------------------------------------------------------------------
168いつでもどこでも名無しさん:2012/06/11(月) 08:54:13.48 ID:???0
wm3600r買ってみた。
とりあえずuroad-10と比べていいところ、
uroad程熱くならない。
uroadはポケットとか入れてると若干心配に
なる位熱くなるんで、時々取り出して放熱
させてやってたケド、コイツは大丈夫な感じ。
169いつでもどこでも名無しさん:2012/06/11(月) 08:57:56.79 ID:???0
よく昼飯食いに行くところがuroad-ss10

圏内ギリギリで席によっては繋がらなくて、
wm3500rでもほぼ同じ。
さてwm3600rではどうでしょ、楽しみ。
170いつでもどこでも名無しさん:2012/06/11(月) 09:31:14.27 ID:???0
3600>>>>>>>>>>ss10=3500 ?w
171いつでもどこでも名無しさん:2012/06/11(月) 11:29:41.73 ID:???0
いや、少なくともJRでの通勤経路上(都内)では全然差はない感じ。

wm3500rの初期ファームは切れてる時間の方が長いんじゃないかって位酷かったケド、最新なら3台横並びな感じ。
172いつでもどこでも名無しさん:2012/06/11(月) 13:02:44.04 ID:???0
残念ながらかわらんかった。
今日通されたのは入り口に近くて一番入りがいい席なんだけど、それでも前の通路を人が通ると切れる時があるのはwm3600rもss10もかわらんかった。
むしろ切れる頻度は若干だがwm3600rの方が高い感じだった。
http://i.imgbox.com/aaoeF7Mu.jpg

ファームはwm3600rが1.10でss10は1.00。
173いつでもどこでも名無しさん:2012/06/11(月) 13:52:38.86 ID:???0
8000も試してw
174いつでもどこでも名無しさん:2012/06/11(月) 14:36:00.91 ID:???0
8000は持ってないっす。
でも評判良かったから試してみたい鴨。
175いつでもどこでも名無しさん:2012/06/11(月) 14:41:05.89 ID:???0
トライは有るし、90日以降はまた借りられるし。

裏技なら、もっと短期間に借りられるがねww
176いつでもどこでも名無しさん:2012/06/15(金) 17:19:09.63 ID:???0
177いつでもどこでも名無しさん:2012/06/15(金) 23:54:46.13 ID:???0
本家SS10が2980に値下げしたみたい。
人気ないのかな…
178いつでもどこでも名無しさん:2012/06/16(土) 00:05:21.99 ID:???0
聞かないねw
179いつでもどこでも名無しさん:2012/06/16(土) 18:12:49.62 ID:???0
オワコン
180いつでもどこでも名無しさん:2012/06/18(月) 00:08:17.50 ID:???0
質問です。
クレードルの使い方って、たとえばLANケーブルで
デスクトップパソコンに接続したら、WIMAXの電波でインターネットが
できるんですよね?あと、テレビとかにもハブでつないだりすればテレビでも
できますか?
181いつでもどこでも名無しさん:2012/06/18(月) 00:17:18.48 ID:???0
>>180
テレビで何するの?
182いつでもどこでも名無しさん:2012/06/18(月) 00:22:20.37 ID:???0
スマートtv
183180:2012/06/18(月) 00:29:04.85 ID:???0
>>181
インターネットや動画が見れるのでそれをやろうかと。
184いつでもどこでも名無しさん:2012/06/18(月) 00:30:31.62 ID:???0
窓際必須だよ
185いつでもどこでも名無しさん:2012/06/18(月) 00:44:19.29 ID:???0
wm3600r使ってるけど、ハンドオーバーが凄く遅い…
レビューとかみるとマシになったとか遜色ない的な話が乗ってたりするけど…
uroad9000とくらべて少なくとも高崎線の区間では明らかにダメダメな感じ。
電池の持ちと、まともなスリープは気に入ってるけど…ss10の方ってハンドオーバーは実際のところはどう?
186いつでもどこでも名無しさん:2012/06/18(月) 00:45:17.88 ID:???0
電車は苦手だって
187いつでもどこでも名無しさん:2012/06/18(月) 01:01:37.95 ID:???0
やっぱり総評としては苦手なのね…
機種追加でuroad復活させるかな…

uroad9000でVPNでリモートデスクトップアプリでipadから自宅PCにつないで動画見る(要するにバッファリング効かない)を通勤経路の2時間やってみて時々数秒〜十数秒切れるだけ…ていう品質に感動したのが1年半前。

電源消し忘れて涙目な事が多かったから喜び勇んで買い替えて、電池の持ちは十分満足なんだけど…なかなか完璧なルーターって無いんだなぁ…
188いつでもどこでも名無しさん:2012/06/18(月) 08:54:09.08 ID:???0
>>183
できます
189いつでもどこでも名無しさん:2012/06/20(水) 19:55:28.92 ID:3l5V5vhs0
まだまだ抗議が足らん
□規制解除要望□ uqwimax.jp専用★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1337781193/
190いつでもどこでも名無しさん:2012/07/02(月) 19:23:06.65 ID:???0
WM3600Rで契約したけど、Tryで借りたURoad-8000のが電波よかったわ
191いつでもどこでも名無しさん:2012/07/02(月) 22:48:51.64 ID:???0
俺の場合は、3600の方が電波が良く、ダウンロードも速い。当たりだったのか。
192いつでもどこでも名無しさん:2012/07/04(水) 07:05:10.98 ID:JO97rZVc0
再起動してもipアドレス変わらんのね。
193いつでもどこでも名無しさん:2012/07/04(水) 07:10:33.49 ID:JO97rZVc0
てすてす
194いつでもどこでも名無しさん:2012/07/04(水) 07:59:09.05 ID:???0
>>192
MVMO によって違うよ。
So-net だけど再起動で変わる。
195いつでもどこでも名無しさん:2012/07/04(水) 10:39:47.39 ID:???0
再起動で泣いたぜw
196いつでもどこでも名無しさん:2012/07/04(水) 11:29:15.82 ID:???0
>>194
本家ですが変わりません
197いつでもどこでも名無しさん:2012/07/04(水) 11:29:47.51 ID:JO97rZVc0
198いつでもどこでも名無しさん:2012/07/04(水) 11:34:37.13 ID:???0
やっと再起動したが、危ないw
199いつでもどこでも名無しさん:2012/07/04(水) 12:05:08.03 ID:???0
>>196
クルクルパー
200いつでもどこでも名無しさん:2012/07/06(金) 00:37:02.17 ID:???0
3600、表面がダサすぎるな。シールでも作って上から貼りたい。
201いつでもどこでも名無しさん:2012/07/06(金) 16:49:48.01 ID:???0
そして痛ルータ化w
202いつでもどこでも名無しさん:2012/07/07(土) 23:10:57.97 ID:???0
3500から3600に変えたら移動中に切れまくるようになった。
歩いていても切れるなんて…
203いつでもどこでも名無しさん:2012/07/08(日) 11:49:11.73 ID:???0
家電量販店に入り込んでるプロバイダで扱ってるのってほぼWM3600なんだな。
実機見たくて、なんばでSS10探したけど大手ではビックしか見つけられなかった。
販売員が言うには“両者を比較した結果、SS10は電波の入りが不安定だから取り扱いしない”ってさ。

まぁそれでもデザインと小ささでSS10の方にしようと決めたけどねw

204いつでもどこでも名無しさん:2012/07/08(日) 16:48:32.60 ID:???0
乙!
205いつでもどこでも名無しさん:2012/07/08(日) 18:44:57.77 ID:???0
たしかにシンセイ端末は送受信が安定しない傾向があるね
Uroad-7000使ってるけど、窓際で固定しててもピーク/ディップが激しい
206いつでもどこでも名無しさん:2012/07/08(日) 19:45:11.43 ID:???0
先月からSS10使ってるけど、超安定してるよ
何の不安要素もないな
207いつでもどこでも名無しさん:2012/07/08(日) 22:42:40.08 ID:???0
8000は勝ち組ですか?
208いつでもどこでも名無しさん:2012/07/08(日) 22:44:35.59 ID:???0
3600となw
209いつでもどこでも名無しさん:2012/07/09(月) 15:46:30.62 ID:???0
WM3600RとURoad-SS10にここで投票できるみたい!
http://votingstation.net/index.php?category=67
210いつでもどこでも名無しさん:2012/07/09(月) 18:32:20.77 ID:MTtuCsls0
スレチかもしれんがWM3600RとMobileCubeで迷ってるんだが、どっちがいいか教えてくれ
初めてWiFiルーター買うから違いがよくわからん
211いつでもどこでも名無しさん:2012/07/09(月) 18:39:45.65 ID:U2B4KY7KO
>>210
モバイルキューブはハイパワー未対応でしょ?
212いつでもどこでも名無しさん:2012/07/09(月) 18:41:31.76 ID:???O
>>203
NECが圧力かけたんでしょ
213いつでもどこでも名無しさん:2012/07/10(火) 14:19:40.08 ID:???0
ギャラネクと3600R、SS10使ってるけど3600Rだと本体のLED表示的には問題なく繋がってるのに通信できなかったり、WiFiで繋ぐときIPアドレスの取得に異様に時間かかったりする事がある。
SS10の方は起きない。
ファームはどっちも最新。
214いつでもどこでも名無しさん:2012/07/10(火) 17:39:03.01 ID:???i
>>213
韓国同士の相性はいいのかな?
215いつでもどこでも名無しさん:2012/07/10(火) 18:07:57.88 ID:???0
いいと思うなあw
216いつでもどこでも名無しさん:2012/07/11(水) 01:30:38.19 ID:???0
としたらSS10一択じゃん。
少なくとも現状は日本メーカーのハンドヘルドは良くて半周遅れだからなぁ、悲しい事だが。
217いつでもどこでも名無しさん:2012/07/14(土) 00:21:44.13 ID:???0
ルサンチマン
218いつでもどこでも名無しさん:2012/07/16(月) 09:28:31.70 ID:???0
、やなは
219いつでもどこでも名無しさん:2012/07/22(日) 02:18:09.45 ID:OkfMmqVm0
今日3600r届いたんだがクソだなこれ
uroad7000に余裕で負けるお・・・・
220いつでもどこでも名無しさん:2012/07/22(日) 03:11:42.11 ID:???0
うちではTRYで借りたHOMEに勝ってるが。
221 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2012/07/22(日) 05:03:08.35 ID:???0
所詮、うぃまxだがねw tes
222いつでもどこでも名無しさん:2012/07/22(日) 10:11:46.58 ID:???0
7000から乗り換えて至極快適ですがなにか
223いつでもどこでも名無しさん:2012/07/22(日) 10:47:16.25 ID:???0
しかし3600はWiFi周りだけおかしいな。
224いつでもどこでも名無しさん:2012/07/22(日) 11:42:13.04 ID:???0
>>223
ん?どゆこと??
225 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/07/22(日) 13:03:58.42 ID:???0
日電の仕様なw
226いつでもどこでも名無しさん:2012/07/22(日) 13:44:45.49 ID:???0
>>224
時々どうしても繋がらなくなる。
有線側は問題ないのに。
227 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/07/22(日) 14:06:40.78 ID:???0
熱でつ、熱w
228いつでもどこでも名無しさん:2012/07/22(日) 17:37:47.46 ID:5ZLR9/CA0
糞だなWM3600R
TCPを同時に200〜500程接続する程度の負荷でも頻繁にrebootする
229いつでもどこでも名無しさん:2012/07/22(日) 17:44:03.98 ID:???0
モバイルだもんw
230いつでもどこでも名無しさん:2012/07/22(日) 17:45:06.19 ID:???0
USB接続だと調子いいわ、通信中でもほんのり暖かい程度だし
やっぱWi-Fiがガンだな
USB Wi-Fi子機もやたら糞熱くなって通信できなくなったりする
のがあるけど、なんであんな熱持つんだろうね
231いつでもどこでも名無しさん:2012/07/22(日) 17:58:12.61 ID:5ZLR9/CA0
WiMAX自体は元々FWAの規格だろ
232いつでもどこでも名無しさん:2012/07/22(日) 18:06:51.24 ID:???0
PC(スマホ)のWi-Fi → 3600R → WiMAX
             ↑ここがガン
って話な
233いつでもどこでも名無しさん:2012/07/22(日) 20:31:03.99 ID:0wcVWDoV0
Wm3600RとSS10でまよって申し込めない!

用途はipodtouchで電車や名古屋のまちなかで使うこと。

部屋の光解約してしばらくwimaxだけの生活してみようかとも考えてるんだけど
どっちがいいんだろうwm3600rはハンドオーバー性能が悪いと評判みたいだが
電車の中では使えないと考えていいのだろうか

MVNOはNiftyを考えてます
234いつでもどこでも名無しさん:2012/07/22(日) 21:34:34.69 ID:???0
黒ロムか。
235いつでもどこでも名無しさん:2012/07/22(日) 22:23:19.04 ID:QyZahp2V0
>>233
固定のネット回線なくてスマホもSS10でまかなってる。
SS10の利点は休止状態からの復帰が15秒ってところとサイズがスリム。
休止状態って街中だとちょくちょく使いたくなるからあまり使わないかも。
街中での使用重視なら、カバンに入れるだろうから3600のほうがいいかもね。

SS10がオススメなのは、休止状態を頻繁に使用する人。
あと、カバン持たずにポケットに入れるならスリムなSS10がおすすめ。
そこそこに熱くなるけどw
236いつでもどこでも名無しさん:2012/07/22(日) 22:34:46.42 ID:???0
>>233
SS10は分からんが、WM3600Rのハンドオーバーは糞。
頻繁に切れるからイライラしてしょうがない。
遅い方がまだいい。
237いつでもどこでも名無しさん:2012/07/23(月) 01:04:45.51 ID:v/qNkFt30
ありがとう。さんざんなやんだあげくwifi機能に期待して3600rにした。
新幹線でwifiがつかえればハンドオーバーの弱点も克服できるはずだ
238いつでもどこでも名無しさん:2012/07/23(月) 22:35:55.43 ID:???0
なぜwifi機能に期待したら3600Rになるんだw
239いつでもどこでも名無しさん:2012/07/23(月) 22:38:41.53 ID:???0
日電が好きなんだよw
240いつでもどこでも名無しさん:2012/07/23(月) 22:51:16.33 ID:???0
日電日電ゆ〜らゆら〜
241いつでもどこでも名無しさん:2012/07/24(火) 10:48:52.55 ID:???0
アドバイスした二人ともSS10にしとけ言ってるのに3600にするならこんなとこで聞く意味ないだろw
242いつでもどこでも名無しさん:2012/07/24(火) 11:07:40.48 ID:???0
真性虐めw
243いつでもどこでも名無しさん:2012/07/24(火) 12:38:33.04 ID:???0
>>241
そやな。
22日夜8時半に質問して、その日の深夜にはもう決めました、って
人の意見聞く気は最初からないってこったよね。

>>237
ちなみに新幹線でWiFiって、UQ WiFiの事言っているなら
直接iPod TouchでWiFiを受ければいいだけのことなんで、
3600RもSS10も関係ないぞ、っと。
244いつでもどこでも名無しさん:2012/07/28(土) 04:47:30.41 ID:lFxF3fTX0
白ロム買ってきて設定しようとしたら普通に通信出来てしまったのだけど、
これって前ユーザーが解約しないまま売ったという事だよね。
それとも、これで正常なの?
245いつでもどこでも名無しさん:2012/07/28(土) 05:18:05.27 ID:???0
赤ロム乙w
246いつでもどこでも名無しさん:2012/07/28(土) 09:21:31.12 ID:???0
>>244
解約はしたけど月末までは使えるってやつじゃね
247いつでもどこでも名無しさん:2012/07/28(土) 14:06:55.25 ID:???0
>>246
そうなん??
UQなんだけど、これ使ったら前ユーザーさんに迷惑かかりそうだし、
返品するにも交通費かかるから面倒だわ。
248いつでもどこでも名無しさん:2012/07/29(日) 22:31:15.84 ID:???0
3月に買って通信しなくなり、とうとう立ち上がらなくなったので、リセットしようと穴に線を突っ込んだら、貫通した。

わりと作りが甘いんだと思ったよ。
249いつでもどこでも名無しさん:2012/07/29(日) 22:40:57.48 ID:???0
>>248
どこの都市伝説じゃ?
250いつでもどこでも名無しさん:2012/07/30(月) 10:20:40.29 ID:???0
>>247
返品より直接UQに言った方がいいんじゃね?
251いつでもどこでも名無しさん:2012/08/01(水) 22:49:27.46 ID:???0
wm3600rにて
サインアップ中です。
サインアップ準備の開始、または他のPCなどからサインアップを実行している場合があります。
の画面から3時間経っても先に進みません。その間ひたすら緑⇔橙を繰り返しています。
サインアップのステータスを知る方法について、何かご存知でしたら教えてください。
252いつでもどこでも名無しさん:2012/08/01(水) 22:54:39.77 ID:???0
具体的にはサインアップが終了してない状態で、通信log若しくは機器本体のlogを
見る方法が知りたいのです。サインアップが完了してない現状ではブラウザにて機器に
接続しても「サインアップ中・・・」の画面しか出てきません。
telnetでも出来れば良いのですが・・・
253いつでもどこでも名無しさん:2012/08/01(水) 23:23:50.97 ID:???0
サインアップって何?
そんなの必要なかったけど。
254いつでもどこでも名無しさん:2012/08/01(水) 23:24:38.85 ID:???0
今日からWM3600Rのお世話になります、皆さんよろしゅう
255いつでもどこでも名無しさん:2012/08/01(水) 23:32:18.34 ID:???0
真性w
256いつでもどこでも名無しさん:2012/08/02(木) 23:24:43.39 ID:???0
坂田さんさかた
257名無し:2012/08/04(土) 16:38:44.68 ID:???0
258いつでもどこでも名無しさん:2012/08/06(月) 02:17:00.15 ID:TbFKrUrL0
3500R、3400Rしか触ったことがない俺がエスパーするとUAの排他制御があって一つしか契約シーケンスに進めない作りになっているから本体の電源Offからやりなおすとよろし
あと、シーケンス中にuqc.jp->uqwimax.jpにリダイレクトされるがセキュリティなんちゃらが弾いてるのかもしれないのでその辺のログをチェックする
259いつでもどこでも名無しさん:2012/08/06(月) 04:36:54.99 ID:???0
加入障害ってなんだよwww
260いつでもどこでも名無しさん:2012/08/06(月) 09:36:44.54 ID:???0
土着嗜好だよw
261いつでもどこでも名無しさん:2012/08/11(土) 22:39:55.55 ID:???P
BBモバイルポイントを公衆無線LAN設定に登録したけど、繋がらないのはなぜですか
iPadでBBモバイルポイントに直接Wifi接続はできるからIDやパスの間違いではないんだけど。
公衆無線LAN優先にして再起動してもオレンジのアンテナが点滅するだけですぐに緑に変わっちゃう
262いつでもどこでも名無しさん:2012/08/13(月) 18:20:18.56 ID:???0
>>261
もしiPadについてくるソフトバンクWi-Fiスポットなら、
iPad以外の機器からは使えなかったはず。
263いつでもどこでも名無しさん:2012/08/14(火) 13:53:38.31 ID:???P
iPad でしか使えませんね。
264いつでもどこでも名無しさん:2012/08/17(金) 06:19:38.37 ID:???0
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k156079317
DTI契約のを解約して、他のプロバでも契約できる書いてあるけど、できるのかな?
265いつでもどこでも名無しさん:2012/08/18(土) 01:31:11.59 ID:???0
本当?
266いつでもどこでも名無しさん:2012/08/21(火) 20:51:38.35 ID:???0
WM3600Rってバッテリー抜いて電源駆動でも動作するの?家でUSB直刺しで使うし、もし外で使うときにバッテリーヘタってたらいやじゃん
267いつでもどこでも名無しさん:2012/08/21(火) 23:23:51.68 ID:???0
バッテリー抜けない・・・
268266:2012/08/22(水) 11:15:25.75 ID:???0
そうだったんですか・・・・ありがとうございました・・・・
269いつでもどこでも名無しさん:2012/08/22(水) 12:17:26.53 ID:???0
ファーム上がった!
270いつでもどこでも名無しさん:2012/08/23(木) 03:42:38.55 ID:???0
そんなことよりおっぱいの話しようぜ
271いつでもどこでも名無しさん:2012/08/23(木) 05:52:12.39 ID:???0
ファーム更新してみた・・・バージョン表記以外何もかわらんねw
272いつでもどこでも名無しさん:2012/08/23(木) 06:54:06.22 ID:???0
こないだ山手線内でipadで使おうとしたら、
なぜか全然つながらなかった。
しばらく前から再接続がうまくできなくなってたので、
改良されてたら嬉しいんだけど。
273いつでもどこでも名無しさん:2012/08/23(木) 07:17:51.01 ID:???0
>>272
動力車だとモーターや制御系から出る磁力線や電磁波の関係で上手く繋がらない時がある。
なるべく車輌の下にモーターがない車輌に乗った方が良い。
274いつでもどこでも名無しさん:2012/08/23(木) 10:11:28.63 ID:???0
貨車w
275いつでもどこでも名無しさん:2012/08/23(木) 13:01:34.88 ID:???0
>>273
ほんまかよw
パンタグラフが目印とか?
276いつでもどこでも名無しさん:2012/08/23(木) 13:05:38.54 ID:???0
>>275
jr貨物専用だよw

田舎のヂーゼル車も無理w
277いつでもどこでも名無しさん:2012/08/23(木) 20:35:43.77 ID:???0
Ver1.2.0(2012/08/22)
1. 特定環境における無線LAN接続性を改善しました。
278いつでもどこでも名無しさん:2012/08/24(金) 02:59:43.02 ID:???0
>>277
特定環境って何なのかが分からないと、こっちも困るよね
279いつでもどこでも名無しさん:2012/08/24(金) 14:55:42.16 ID:???0
>>278
2.4GHz帯が混んでる時に空きチャンネルを探して頻繁に自動ch移動する機能でも付いたのかな?
280いつでもどこでも名無しさん:2012/08/24(金) 15:37:50.80 ID:???0
3600Rの今回のupdate内容何?
281いつでもどこでも名無しさん:2012/08/24(金) 16:11:49.25 ID:???P
とんでもないレス乞食
282いつでもどこでも名無しさん:2012/08/25(土) 11:24:20.34 ID:???0
WM3600Rクレードルの有線LANポートへ、高価格ルーターを繋いでブリッジすることってできる?

WM3600RはWiMAXセッションを張るだけで、ルーター機能、Wi-Fi機能などは一切利用しない
283いつでもどこでも名無しさん:2012/08/25(土) 11:58:57.36 ID:???0
出来ると思うw
284282:2012/08/25(土) 12:25:49.85 ID:???0
>>283
ほんとかいw

別途用意した高価格ルーターにすべてを任せたいのだけど
マニュアルにそれっぽい記述が見当たらないもんで
http://www.aterm.jp/wimax/support/wm3600r/manual.html
285282:2012/08/25(土) 13:10:21.18 ID:???0
接続図

WiMAX網 〜無線〜 WM3600R 〜有線〜 高価格ルータ 〜有線〜 PC
286いつでもどこでも名無しさん:2012/08/25(土) 15:52:15.98 ID:???0
>>285 接続図

WiMAX網 〜無線〜 WM3600R 〜有線〜 PC 通常はこれw

高価格ルータなら、それにusb wimax端末を、

直接付けるのだが、、w
287282:2012/08/25(土) 18:40:45.81 ID:???0
>>286
外出時は普通にモバイルWi-Fiルータとして使って、自宅では高価格ルータを使いたいw

なんかできないっぽい予感がする
PPPoEブリッジみたいなブリッジ機能があればなー
WiMAXは認証方式がよくわからんね
ユーザ情報もromに焼かれてるとは思わなかったし
288いつでもどこでも名無しさん:2012/08/25(土) 18:45:10.82 ID:???0
無駄な出費乙だったなw
289いつでもどこでも名無しさん:2012/08/25(土) 21:09:28.89 ID:???0
>>282
高価格ルーターって、具体的に何?
290いつでもどこでも名無しさん:2012/08/25(土) 21:30:24.30 ID:???0
プラネックスやコレガですね、解りますw
291282:2012/08/25(土) 22:12:07.58 ID:???0
>>289
Cisco、YAMAHA、NECあたりの業務用で個人で入手可能な価格帯のクラスです
新品だと10〜30万円しますが、中古で良ければ安く買えたりします
292いつでもどこでも名無しさん:2012/08/25(土) 22:14:06.97 ID:???0
>>291
YAMAHA、NECには、直に付く機種も有るだろ!w

無駄な出費乙w
293282:2012/08/25(土) 22:22:27.68 ID:???0
>>292
直に付くってUSBモデムでしょ
>>287の通りモバイルWi-Fiルータとして使うこともあるからそれだと困る

WM3600Rにクレードルと有線LANポートがついてたから
PPPoEブリッジみたいにできるのかとおもったんだよおw
294282:2012/08/25(土) 22:28:56.08 ID:???0
>>292
アーーーーーーーーッ!!
WM3600RがUSBモデムになるのか気がつかなかった
ありがとうw
295いつでもどこでも名無しさん:2012/08/25(土) 22:31:14.07 ID:???0
だろw
296いつでもどこでも名無しさん:2012/08/25(土) 22:32:27.65 ID:???0
両方、欲しいなw

ヤマハが使い易そうだがw
297いつでもどこでも名無しさん:2012/08/26(日) 06:36:59.04 ID:???0
WM3600RでWiMAX契約しようと思ってるんだけど、2chで規制されまくりで
ほとんどカキコできないといろんな規制スレで書かれてる。

実際は規制はどのくらいかかってるんだろうか。
298いつでもどこでも名無しさん:2012/08/26(日) 09:09:18.34 ID:???0
割と頻繁w

p2や●つこうてねw
299いつでもどこでも名無しさん:2012/08/26(日) 13:27:55.51 ID:???0
ソネの3500→ビグロの3600で2年目だが
規制なんて一度もないな
300いつでもどこでも名無しさん:2012/08/26(日) 14:12:55.45 ID:???0
>>299
お前みたいなバカがいるから混むんだよ死ねよ
301いつでもどこでも名無しさん:2012/08/26(日) 14:55:02.44 ID:???0
人が多いとこは規制されても当たり前だから
規制されても書き込める方法ぐらい自分で調べてね
302いつでもどこでも名無しさん:2012/08/27(月) 15:17:39.63 ID:???0
WiMAXはSo-netとかBiglobeとかDTIの契約先でIPがそれぞれのプロバ独特のIPになんの?
303いつでもどこでも名無しさん:2012/08/27(月) 15:39:10.64 ID:???0
そう。
304いつでもどこでも名無しさん:2012/08/27(月) 22:23:29.53 ID:???0
ハンドオーバーか自宅で使うときのドックの便利さか悩み続けて、一ヶ月ぐらい結局立ってしまった。。
似たような人いない?
305272:2012/08/28(火) 07:45:46.93 ID:???0
テストしてみたけど接続状況がずいぶん良くなったよ。
今のところ満足。

ただ、前のバージョンの頃はだんだん繋がりにくくなっていったので、
今回もそうなるのかなあ。

306いつでもどこでも名無しさん:2012/08/29(水) 21:56:55.32 ID:???0
3600R、アップデートしてからやたら落ちるし勝手に再起動するし遅くなった。
307いつでもどこでも名無しさん:2012/08/29(水) 23:58:42.60 ID:???0
>>304
俺はドックを取った
308 【九電 80.0 %】 :2012/09/02(日) 22:15:31.89 ID:???0
>>304

俺は悩んだまま、眠るように息を引き取ったw
wimaxw w
310いつでもどこでも名無しさん:2012/09/03(月) 14:53:13.38 ID:???P
自宅用回線でクレードル使いたいから3600にした
以前使っていたUroad7000と同じ場所に置いた時の速度はほぼ同じ
自宅ではバッテリー外して運用したいが端子形状からして頻繁に脱着は無理っぽい
311いつでもどこでも名無しさん:2012/09/03(月) 23:34:51.39 ID:???0
電池の寿命を気にするなら、衝撃や温度にも気を使わにゃいかんでしょ( ´ ▽ ` )ノ
ACアダプタは、純正品必至…
312いつでもどこでも名無しさん:2012/09/04(火) 23:59:24.60 ID:???0
必至?w
( ´゚,_」゚)ヒッシダナ w
314いつでもどこでも名無しさん:2012/09/06(木) 20:05:47.89 ID:???0
最新版にはアプデしない方がいいの?
315いつでもどこでも名無しさん:2012/09/06(木) 22:56:58.58 ID:???0
>>314
ここじゃなくて専用スレ見てよろし
316いつでもどこでも名無しさん:2012/09/07(金) 13:39:58.86 ID:???0
ここが専用スレだと思ってた
317いつでもどこでも名無しさん:2012/09/07(金) 13:43:26.80 ID:???0
wm3600で検索してここに住んでたが
そういう人多そうw

たぶんこっちが本スレっぽい?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1340158438/l50
318いつでもどこでも名無しさん:2012/09/07(金) 14:03:45.29 ID:???0
なんか2種類あってどっちもレス伸びててわからん

で、専用スレ建てようと思ったけどレベルがうんちゃらで新生の方に試しに建ててみたw
すごく軽かったw

【WiMAX】NEC WM3600R 専用スレ
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/mobile/1346994021/l50
319いつでもどこでも名無しさん:2012/09/07(金) 14:05:03.89 ID:???0
正直建て捨ての勢いで建てた
本スレ迷子なのでもうしばらく個々にお世話になります、
>>318
open2ch.net
321いつでもどこでも名無しさん:2012/09/07(金) 18:17:21.16 ID:???0
テスト
322いつでもどこでも名無しさん:2012/09/12(水) 12:31:39.12 ID:???0
なんでこんな過疎ってんの?
えっ?w
324いつでもどこでも名無しさん:2012/09/16(日) 14:52:52.35 ID:???0
3600なんですが、
クレードル使用の場合、充電しながら有線インターネットができますが、
充電しっぱなしでインターネット状態になると思うんです。

この場合ってバッテリーのヘタリが加速したりしますかね?

家ではノートブックに、外では持ち歩きって使い方をしているので心配です。
325いつでもどこでも名無しさん:2012/09/16(日) 16:18:49.65 ID:???0
>>324
ルーターにUSBでPCと接続するかACアダプター充電しようが
クレードル経由で充電してても併用して使う時は電源の方から通電してくれるよ。
ノートPCも充電池とACアダプターの使い分けしてくれてるでしょ
それと同じだから大丈夫

326いつでもどこでも名無しさん:2012/09/16(日) 18:27:46.87 ID:???0
ありがとうございました。

意外にも親切設計なんすね。

ちなみにユーザーの人はロングライフモードを使ってます?
327いつでもどこでも名無しさん:2012/09/16(日) 23:01:50.82 ID:???P
釣られるなよ
328いつでもどこでも名無しさん:2012/09/21(金) 21:38:35.05 ID:1FNQKP0A0
http://www.shareee.jp/groupbuy/id/25345

シェアリーの3600って白ロムですか?
329 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2012/09/21(金) 21:52:52.20 ID:???0
誰も聞いてないねw

やくうは、せの虚人が優勝してたんだw
330いつでもどこでも名無しさん:2012/09/21(金) 22:14:10.52 ID:???0
セットで1円だから貰っといたけど
使ってみると案外クレードルもいいものだな
331いつでもどこでも名無しさん:2012/09/22(土) 01:51:34.81 ID:???0
>>330
うちはまだWin98SEのマシンが3台稼動してて、これは無線LAN内臓されてないから
クレードルでの有線接続が非常に便利。
クレードルからLAN HUBに繋いで、そこから4台に分岐して使ってる。
332いつでもどこでも名無しさん:2012/09/22(土) 01:53:16.28 ID:???0
ロングライフモードは長時間外出する時は、出かける1時間くらい前に
フル充電モードにして出かけると出先で電池が持っていいな。
333いつでもどこでも名無しさん:2012/09/23(日) 01:49:33.72 ID:???0
100%充電より持つんです?
334いつでもどこでも名無しさん:2012/09/23(日) 01:53:15.27 ID:???0
>>333
ロングライフモードの意味わかってる?
335いつでもどこでも名無しさん:2012/09/29(土) 20:45:36.90 ID:???0
携帯なんかでも電波状況が不安定だと電波探すのに電力消費増えたりしますが
やはりルーターも同じ様なものなのでしょうか?
スマホと併用を考えているのですがこの辺りの電力消費対策みなさんどう対応されてます?
336いつでもどこでも名無しさん:2012/09/29(土) 21:21:48.88 ID:95JjxfVr0
元々フレッツやauひかりの頃から使っていたatermの子機をURoad-8000と組み合わせて
使おうと思ったけどいくら設定しても使えないので放置してエクステンダー買った。
年間パスの期限が切れるので新規に契約してWM3600が届いて同じatermだし
もしかしたら子機が使えるのではないかと思って、らくらく無線スタートで試してみたら
すんなりつながった。
すでにatermの機器を使っている人はルーターもatermにしておいたほうが無難だと思う。
337いつでもどこでも名無しさん:2012/09/30(日) 10:55:47.50 ID:???0
無線LANの設定も出来ない男の人って・・
338いつでもどこでも名無しさん:2012/09/30(日) 12:36:49.73 ID:???0
>>335
WiMAXルーターも内部でやってることは携帯と同じだから、電車や車で移動してる時には
頻繁に基地局を探すので消費電力は増える。
でも、WiMAXは携帯の1/4の送信出力だから、携帯よりは消費電力が若干少ないかも。
339いつでもどこでも名無しさん:2012/10/01(月) 00:24:59.71 ID:???0
>>337
最近のは、簡単だねw 以前は、泣いたw
340いつでもどこでも名無しさん:2012/10/01(月) 07:07:30.13 ID:???0
http://bb.watch.impress.co.jp/news/2002/10/15/wnb11l.jpg

俺がはじめて使った無線LANはWN-B11LANだったけど、別に泣かなかったな。
説明書通りにやったら呆気なく繋がった。

これで近くの親の実家と俺のマンションとでADSLを共用してた。
341いつでもどこでも名無しさん:2012/10/01(月) 21:12:24.25 ID:???0
(´ι _` )アッソ これも且来w
342いつでもどこでも名無しさん:2012/10/02(火) 04:30:58.46 ID:???0
キチガイ死ねよ
343いつでもどこでも名無しさん:2012/10/02(火) 17:05:42.41 ID:???0
344いつでもどこでも名無しさん:2012/10/02(火) 21:26:36.96 ID:???0
345いつでもどこでも名無しさん:2012/10/05(金) 11:42:46.08 ID:???0
AtermWM3600Rを誤って服のポケットに入れたまま洗濯

1日2日置いて使うも充電できずにACアダプターさしたままなら電源はいるし
使えるみたいだがアダプター抜くと電源も切れる。

しょうがないので他のルーターを物色

数日後、何気なく3600RをACアダプターにさすと充電できて普通に使えるように

で使ってるけど問題ないかな?
ある日突然発火なんてしたり・・・
346いつでもどこでも名無しさん:2012/10/05(金) 11:54:25.63 ID:???0
中に入った水が完全に乾ききったんだろ
347いつでもどこでも名無しさん:2012/10/05(金) 15:59:54.22 ID:???0
>>345
簡単に分解できるんだから、分解してコンタクトの精製水で洗浄後、
ドライヤーで遠くから乾かした後、1週間くらいかけて自然乾燥すれば完璧
348いつでもどこでも名無しさん:2012/10/05(金) 17:16:09.50 ID:???P
自然乾燥より冷蔵庫でいいんじゃない?
349いつでもどこでも名無しさん:2012/10/05(金) 23:06:59.33 ID:???0
くるくるパーが来たぞ
もうゆとりは射殺しろよ日本政府
350いつでもどこでも名無しさん:2012/10/05(金) 23:12:05.21 ID:???0
>>346
>>347
>>348
なるほど、参考になりました。
完全に乾燥し切れれば問題なさそうなんですね?
頑張ります
351いつでもどこでも名無しさん:2012/10/06(土) 13:27:28.90 ID:6+T0AWym0
シェアリーでゲトした3600、
ロングライフモードで少しでも電池の持ちを・・・
と考えたけど1年しか使わない事を考えたら気を使いすぎるのも
バカらしくなって結局通常モードにした
352いつでもどこでも名無しさん:2012/10/06(土) 16:27:54.40 ID:Z6IY7YoW0
3600の電源を入れるとパワーランプだけが点灯した状態になるんだけどこれって故障ですか?
しかも初期化のボタン長押ししても反応しません
調べてもわからないのでわかる人教えてください
353いつでもどこでも名無しさん:2012/10/06(土) 17:03:08.96 ID:???0
サポートに聞けば
354いつでもどこでも名無しさん:2012/10/07(日) 00:31:42.87 ID:???0
>>352
それ圏外(笑)
355いつでもどこでも名無しさん:2012/10/07(日) 00:33:13.19 ID:???0
>>348
それだと冷蔵庫から出したときに電子分品が結露して故障
356いつでもどこでも名無しさん:2012/10/07(日) 00:35:14.60 ID:???0
>>351
ものぐさの人はそれでいいんじゃないないかな
6ヶ月過ぎた頃には容量が半分近くに落ちてくるが
357いつでもどこでも名無しさん:2012/10/07(日) 05:14:26.16 ID:???0
>>356
どれだけ今の充電電池がヤワだと思ってるの?
358いつでもどこでも名無しさん:2012/10/07(日) 11:30:59.09 ID:???0
>>351
フル充電モードでも、毎日の様に外出時に持ち歩いて、電池容量の半分くらいまで
減らす人ならフル充電モードでもいいんだよ。
家での使用が主で、クレードルやUSBでずっと長時間充電しっぱなしって人が
電池温存するためのモードがロングライフモードだから。

フル充電モードでも、3〜4日に1回くらいは家で使う場合に内蔵電池で半分くらい
まで電池を減らして使えば、ずっとフル充電モードでも電池寿命を縮めずに使える。

>>357
電池がヤワとかの問題じゃなくて、リチウムイオンを長期間容量低下させずに使う
ために70%で充電を止めて温存してるわけ。
本来は50%くらいの充電量で保管するのが一番よいが、それでは使用時間が短すぎる
から、70%という容量に設定されている。
359いつでもどこでも名無しさん:2012/10/07(日) 11:35:48.94 ID:???0
>>345
リチウムイオン電池の制御回路に入ってる小型ヒューズがショート感知して飛んだのかも。
内蔵電池だけがダメになった可能性があるから、ヤフオクで同型の中古品や新品を買って、
電池を取り出して交換すれば直る可能性有り。
360いつでもどこでも名無しさん:2012/10/08(月) 19:21:43.47 ID:???0
uroad8000を満充電->過放電で毎日使ってたが1年たった今もそこまで容量の減りを感じない
361いつでもどこでも名無しさん:2012/10/08(月) 19:28:59.34 ID:???0
アニキと呼んでいいですか?
362いつでもどこでも名無しさん:2012/10/08(月) 20:00:07.08 ID:???0
>>360
毎日過放電まで使ったら、確実に容量落ちてるはずだよ。

つうか、電池の放電終止電圧になる前に電力供給カットされるから、
過放電にするのは無理なんだけどね。
363いつでもどこでも名無しさん:2012/10/08(月) 20:17:27.84 ID:???0
>>362
そりゃ減らないわけないだろう。普通に使ってても1年使えば減るだろう。
減りを感じないだけの話で。
364いつでもどこでも名無しさん:2012/10/10(水) 03:31:33.72 ID:???0
SS10 ハンドオーバーは良いかもしれないが、WiFiが悪すぎてワロタ?
365いつでもどこでも名無しさん:2012/10/10(水) 17:26:16.52 ID:???0
シンセイのは設定用の画面つーかHTTPサーバのページがいまいちで使いたくないレベル
NECは固定回線用の無線ルータと同じでわかりやすい
366いつでもどこでも名無しさん:2012/10/14(日) 16:50:22.68 ID:Dj3vPMNR0
WM4000R ってのまだか、はよ。
367いつでもどこでも名無しさん:2012/10/16(火) 01:55:35.47 ID:wwcyPY+50
3600r使ってるんだけど
でかぶつダウンロード中とかに、ブラウジングで他サイト色々みようとすると繋がらなくなる
ダウンロードの方は正常にダウソ続いてる
もちろん帯域は余りまくってる、この症状ある人いますか?
ADSLの時はなかったです
368いつでもどこでも名無しさん:2012/10/16(火) 03:07:40.41 ID:???0
>>367
3600を4ヶ月使ってるけど、そういうのは一度も無いな。
369いつでもどこでも名無しさん:2012/10/16(火) 10:56:11.92 ID:???0
>>367
すぐに熱暴走でおっ死ぬ無線LAN部分の仕様なんやで
有線でつなぐかクレードルの先に無線LANルーター繋げば安定するぜ
370いつでもどこでも名無しさん:2012/10/16(火) 14:47:28.49 ID:???0
>>369
>でかぶつダウンロード中とかに、ブラウジングで他サイト色々みようとすると繋がらなくなる
>ダウンロードの方は正常にダウソ続いてる
371いつでもどこでも名無しさん:2012/10/16(火) 17:13:58.53 ID:???0
>>370
巨大ファイルDL中とかに過熱すると無線LAN側だけDLセッション残してDHCPやらDNSにアクセスできなくなる現象のことやで
無反応になるやつとは違う
372いつでもどこでも名無しさん:2012/11/01(木) 21:39:13.67 ID:+rQ+SR/h0
初WiMAX test
373いつでもどこでも名無しさん:2012/11/02(金) 00:07:30.69 ID:???0
3600R、LAN側の設定でDHCPを192.168.11.XXXにすると
管理画面が404 Not Foundになるのはなんで?
374いつでもどこでも名無しさん:2012/11/02(金) 08:05:04.22 ID:???0
>>373
自分のパソコンが 192.168.11.XXX になってないんじゃね?
375いつでもどこでも名無しさん:2012/11/02(金) 09:12:06.93 ID:???0
使い始めたばかりで、気になることがあるので
確認したいんですけど…

RSSIとCINRってどのくらいの数値が
正常値なんでしょう?
ちなみに自分の私のトコのは-49と27です。

あと、iPhoneと3DSを使うために使用してるんですが
設定は初期状態のままでいいんでしょうか?
ここを変えるといいみたいな設定はありますか?

長文&質問ばかりで申し訳ないです…
376いつでもどこでも名無しさん:2012/11/02(金) 09:14:03.01 ID:???0
>>375のは、WM3600Rについてでした…
377いつでもどこでも名無しさん:2012/11/03(土) 08:20:31.14 ID:???0
>>375
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100226_351548.html
>WiMAXにおいては、RSSIが-92〜-40dBm、CINRが0〜30dBの間であれば利用できるが、
>RSSIとCINRの数値が大きければ大きいほど、高いスピードを実現できる(注:RSSIは
>負の値なので、数字が小さいほど値は大きい)。

>これはRSSIの値が-85dBm以上のエリアを色塗りし、提供エリアとしてる。「本来ならば-90dBm
>でも通信できるが、我々のサービスは速度にフォーカスしているため、少し厳しくして、ユーザーに
>満足していただける電波強度のエリアのみを表示している」と説明。また、これらの地域においては、
>CINRの値が17dB以上であれば、ほぼ10Mbps以上の性能が得られるとした。

現在は10Mなんてまず出ないが、-49と27なら電波的には良い条件だろう
うちはステンレスボウル使いつつ良い時で-63と26、最高でも7〜8Mってとこ
あとiPhone4SとiPad 3rdだとiPadの方がいい値が出る傾向
378いつでもどこでも名無しさん:2012/11/03(土) 09:31:33.83 ID:ltPG9VFD0
WindowsでRSSI、CINR値表示する方法ないの?
379いつでもどこでも名無しさん:2012/11/03(土) 17:17:33.77 ID:???0
>>375
特に設定変える必要はないよ。
初期設定変えたとこで大幅に変わったりする事なんか
ほとんどないから。
380いつでもどこでも名無しさん:2012/11/04(日) 03:13:24.54 ID:8wCoP32y0
381いつでもどこでも名無しさん:2012/11/04(日) 09:37:58.62 ID:???0
>>379
嘘いうなよw
382いつでもどこでも名無しさん:2012/11/04(日) 14:46:20.51 ID:tIDttWAd0
電車の中でスマホの接続があまり良くないので、契約中のwimaxも更新だし
他へ乗り換えWM3600Rを携帯して使おうと思いますが少しは改善しますか?
383382:2012/11/04(日) 15:06:36.53 ID:???0
解決しました、今友人に聞きました。
384いつでもどこでも名無しさん:2012/11/05(月) 18:52:49.61 ID:???0
どうすれば携帯中に電波状況が良くなるんだろうね
385いつでもどこでも名無しさん:2012/11/05(月) 19:05:16.66 ID:???0
最近使い始めたんだけど…
これって時々、再起動かけるものなのかな?
速度が急に落ちたっきり回復しないから
再起動かけてみると復活…
このパターンが当たり前になりつつあるんだけど。
頻度は1〜2日に一度の感じ。
386いつでもどこでも名無しさん:2012/11/05(月) 19:08:23.59 ID:???0
>>385
俺のはそんなの起きないけどな
スマホでたまに認識しなくなる現象は月1で起きたりする位かな
PCは問題ないんだけどな
387いつでもどこでも名無しさん:2012/11/05(月) 19:42:11.19 ID:???0
ただ乗りされてんじゃないの?
388いつでもどこでも名無しさん:2012/11/05(月) 19:48:11.42 ID:???0
>>386->>387
レスありがとう。

>>386
やっぱペースが異常だよね。
>>387のも疑ったけど、再起動して回復するなら
違うくないかな?
なんにしてもiPhoneしかないから調べられないけど。
389いつでもどこでも名無しさん:2012/11/05(月) 20:14:23.09 ID:???0
>>388
あーゴミのiPhoneが原因だわ
Apple製品は未だにまともにネット接続もできない出来損ないだからな
390いつでもどこでも名無しさん:2012/11/06(火) 10:03:26.65 ID:???0
iPhone 5やらなにやらでずっと使ってるけど、
何にも問題なんかないよ

2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.2
391いつでもどこでも名無しさん:2012/11/06(火) 13:07:51.99 ID:e2fqlUXQ0
>>388
WM3600Rが壊れてるとかじゃなくて?
自分も自宅で同じような事あったから、3600使ってるツレ呼んで
試してみたら普通に繋がってた(自分のは異常な状態の時ね)
自分の場合、問い合わせて状況説明したあと端末送ったら
新しいのに替えてくれたよ。それからは異常なし。
392いつでもどこでも名無しさん:2012/11/06(火) 15:02:21.61 ID:e2fqlUXQ0
>>389
IDが非表示なのをいい事に適当な事を言っちゃって。
未だに使えないとかどんな妄想w
393いつでもどこでも名無しさん:2012/11/07(水) 00:58:21.58 ID:???0
wm3600rの1ヶ月の受信量?使用量?とかって分かったりしない?
394いつでもどこでも名無しさん:2012/11/07(水) 14:46:33.05 ID:???0
スイマセン解決しました
395いつでもどこでも名無しさん:2012/11/08(木) 16:30:14.41 ID:???0
WM3300Rから3600に変えたら
電波の感度良くなる?
396いつでもどこでも名無しさん:2012/11/08(木) 16:50:14.00 ID:FuLpzDWU0
>>395
弱電界でも、ある程度使えるようになってるから
3300がそこそこ使えてたなら感度UPは実感できるよ。
397いつでもどこでも名無しさん:2012/11/08(木) 17:01:12.36 ID:???0
>>396
try wimaxが3300だったんで。。
3300でアンテナ一1本だと、3600にしたら2本とかになりそう?
398いつでもどこでも名無しさん:2012/11/08(木) 18:25:41.76 ID:???0
2本どころかMAXいくよ。
399いつでもどこでも名無しさん:2012/11/08(木) 18:50:11.09 ID:FuLpzDWU0
>>397
どの程度かは確実なことは言えないけど自分の場合は4→5に
上がってたよ。
3300使ってみてストレス感じなかったなら買いだけど
実用に耐えられないレベルだったのなら感度UPしても
イマイチかもしれないね。

まぁ、自分より詳しい人のレスを待つか、UQに直接問い合わせて
みるのもいいかもしれない。

たいしたアドバイスできなくてゴメン
400397:2012/11/08(木) 23:49:06.45 ID:???0
>>399
ありがとう!
自宅も会社も1~2本で迷ってました!
期待して買ってみます
401いつでもどこでも名無しさん:2012/11/09(金) 11:04:57.52 ID:???0
>>399じゃないけど、1〜2本ならやめた方がいいよ。
とりあえず使えそうではあるけど、性能が生かせないと思う。
402397:2012/11/09(金) 11:15:11.42 ID:???0
>>401
そうなの?
スマホもWi-Fi運用しようと思ったんだけど
auの3GとWiMaxテザリングのほうが安心か。。。
パケ代6000円もするけど
403いつでもどこでも名無しさん:2012/11/09(金) 11:16:42.41 ID:GHJzKLpR0
一つ質問なんですけど…
WM3600Rを使用中ですが、この端末の通信を使ってネットゲーム
するのは問題なくできるのでしょうか?
ネットゲームと言ってもPCではなくて、3DSですが…。
(来春発売のネット対応のモンハン4です)

使用環境は
RSSI 50〜55 CINR 25〜30 電波は常時5をキープしてます。
404いつでもどこでも名無しさん:2012/11/09(金) 12:43:46.46 ID:???0
>>396>>399>>401>>403
お前はどんなブラウザを使ってるんだ?
『>>』が正常に表示されてないよ
405いつでもどこでも名無しさん:2012/11/09(金) 12:46:54.39 ID:???0
どれどれ
>>1
406いつでもどこでも名無しさん:2012/11/09(金) 12:52:45.69 ID:???0
>>404
あれって>>のことだったのか
407いつでもどこでも名無しさん:2012/11/09(金) 12:56:02.95 ID:???0
俺のはまともだな
408いつでもどこでも名無しさん:2012/11/09(金) 14:27:05.77 ID:???0
テスト>>999
409いつでもどこでも名無しさん:2012/11/09(金) 14:29:48.88 ID:???0
>>408だけど自分のはどう?
ちなみにiPhoneでtwinkleってアプリ経由してる。
410テスト:2012/11/09(金) 14:31:00.36 ID:???0
411いつでもどこでも名無しさん:2012/11/09(金) 15:08:11.98 ID:???0
>>409
その組合せはバグってる人多いみたいだね
412いつでもどこでも名無しさん:2012/11/09(金) 16:22:06.48 ID:???0
どういう環境だと >> になるんだよ?
413いつでもどこでも名無しさん:2012/11/09(金) 18:20:38.21 ID:???0
… ってなんだと思ったら三点リーダか
414テスト:2012/11/11(日) 00:51:01.87 ID:???0
ってことはオイラのも表示がおかしいのかい?
>>1
415いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 01:36:17.72 ID:???0
>>414
はい、おかしいです
416いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 08:06:59.35 ID:???0
マジっすか…。
でもこれ以外のアプリでNGワード登録できるの無いんだよなぁorz
417いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 18:56:13.98 ID:???0
iOSじゃ、他にワード登録できるのはないよ。
ID毎でしかできないのばかりだから。
418いつでもどこでも名無しさん:2012/11/12(月) 09:48:35.38 ID:???0
<<414
人の迷惑くらい考えろよ
419いつでもどこでも名無しさん:2012/11/12(月) 10:58:55.98 ID:???0
アンカーも打てないばか
死ねばいいのにね
420いつでもどこでも名無しさん:2012/11/12(月) 12:51:41.21 ID:???0
((419
ホント最近は訳わからん人多いし勘弁して欲しい
421いつでもどこでも名無しさん:2012/11/12(月) 14:04:57.21 ID:???0
アンカー打てないんじゃねーだろw
アプリの不具合。
どこ見てんだよバカw
422いつでもどこでも名無しさん:2012/11/12(月) 15:38:28.22 ID:???0
』』421
親の顔が見てみたい・・・
423いつでもどこでも名無しさん:2012/11/12(月) 16:22:35.72 ID:???0
>>422
で、面白いの?
424いつでもどこでも名無しさん:2012/11/12(月) 17:18:54.70 ID:???0
おもろいw
425いつでもどこでも名無しさん:2012/11/12(月) 19:03:22.68 ID:mEZ4cafR0
とりあえず自演乙
426いつでもどこでも名無しさん:2012/11/13(火) 08:02:13.57 ID:???0
』』425
何も疲れてねぇよ
427いつでもどこでも名無しさん:2012/11/13(火) 12:11:16.82 ID:???0
ドンマイ俺は面白かったよ。
428いつでもどこでも名無しさん:2012/11/13(火) 12:34:46.28 ID:Id1Ke8A80
ここもキチガイが湧いてる…。
なんで俺の行く先々でキチガイが湧いてるんだよ…。
429いつでもどこでも名無しさん:2012/11/13(火) 12:48:33.23 ID:???0
チンくるスルー検定
430いつでもどこでも名無しさん:2012/11/13(火) 14:54:48.25 ID:???0
>>428
お前も感染しているぞ…っと。
431いつでもどこでも名無しさん:2012/11/13(火) 16:05:40.96 ID:???0
シェアリーとかkakakuとか何所がいいのだろう
432いつでもどこでも名無しさん:2012/11/13(火) 17:22:20.90 ID:???0
>>428
つまりは単純に君のこと 好きなのさ〜
433いつでもどこでも名無しさん:2012/11/13(火) 17:48:54.90 ID:???0
>>431
http://www.shareee.jp/groupbuy/id/27372

3600R 一年 1980円
13ヶ月目?で解約すれば 一年を月額1980円で利用可能
どうなるかわからんから一年入って解約すればいい
残りわずか
ぶっちゃけ二年縛りはオススメしない
434いつでもどこでも名無しさん:2012/11/13(火) 17:55:11.48 ID:???0
二年縛りをおすすめしない根拠は?
435いつでもどこでも名無しさん:2012/11/13(火) 18:44:41.38 ID:???P
てかシェアリー気になるんだが、評価はどうなの?
436いつでもどこでも名無しさん:2012/11/13(火) 18:47:52.58 ID:???0
>>435
普通に使えてる。
回線も本家らしい。

なんか有るとしたら一年後解約の時じゃね?
437いつでもどこでも名無しさん:2012/11/13(火) 19:50:03.41 ID:???0
>>403
普通に使えると思うよ。
自分、PC版のモンハンで遊べてるし。
438いつでもどこでも名無しさん:2012/11/13(火) 20:33:12.92 ID:G25HYCLE0
WM3600Rってクレードルに乗せた方が、通信速度が速くなるのだろうか?
クレードル有線、USB有線、無線LANどれが一番早いんだろう?
439いつでもどこでも名無しさん:2012/11/13(火) 20:46:24.34 ID:???0
>>437
フロンティアイケるんか?
すげーなw
mhp3と2gは余裕
440いつでもどこでも名無しさん:2012/11/13(火) 20:46:35.08 ID:???P
>>436
1980円は魅力やね。
TryWiMAXで確認してからかな。
441いつでもどこでも名無しさん:2012/11/13(火) 20:54:45.02 ID:???0
>>439
さすがにフロンティアはウソでしょw
安定して遊べることはないと思うんだけどなぁ
442いつでもどこでも名無しさん:2012/11/13(火) 21:11:06.54 ID:???0
まぁ3DSぐらいなら余裕なのは確実。
443いつでもどこでも名無しさん:2012/11/13(火) 21:56:15.49 ID:Id1Ke8A80
なんか日本語へんですよー
444いつでもどこでも名無しさん:2012/11/13(火) 22:52:44.27 ID:GVXQfHCw0
シェアリーwimaxのクーポンって定期的にやってるの?
445いつでもどこでも名無しさん:2012/11/13(火) 23:32:42.74 ID:???P
もうシェアリー突撃したったで!
TryWiMAXなんてやってるまになくなるかもしれやん!
446いつでもどこでも名無しさん:2012/11/13(火) 23:37:10.10 ID:???0
>>445
いやその前は復活してるからな、またやらないのかね
447いつでもどこでも名無しさん:2012/11/15(木) 19:40:49.38 ID:y37atHM40
ブルーガチャムクモデル限定だって…
詳しくはWebで…
448いつでもどこでも名無しさん:2012/11/15(木) 20:37:29.50 ID:???0
凄く安定してバッテリー長持ちの3700位外はないよな
449いつでもどこでも名無しさん:2012/11/16(金) 06:59:00.81 ID:VGa6Fjhj0
来年の春にはもう少し小さくて軽いのが出てるのだろうか?
ipod touchにくっつけて使いたいから今のだとちと重くてかさばる。ipodケースを自作してその中に収めたい
450いつでもどこでも名無しさん:2012/11/18(日) 02:33:15.83 ID:???P
3600って思ったほど小さくないし重いな
URのほうが良かったかも

価格のとこって2年縛りだから面倒だよ
最初の1年だけ割引
シェアリーにしとけ
451いつでもどこでも名無しさん:2012/11/28(水) 21:59:49.20 ID:???P
452いつでもどこでも名無しさん:2012/11/28(水) 22:10:53.86 ID:???0
WiMAX内蔵4inchアンドロイドルーター出してくれないかな
WiMAX内蔵携帯だと維持費が高すぎる
453いつでもどこでも名無しさん:2012/11/28(水) 22:45:24.29 ID:???0
ここって、ルーターが到着したら、
利用登録(サインアップ)ってしなくても即利用可なの?
 
454いつでもどこでも名無しさん:2012/11/29(木) 00:58:38.53 ID:???0
>>453
いや、接続するとブラウザが立ち上がり
プロバイダ選択画面に飛ばされる
そこで契約する
455いつでもどこでも名無しさん:2012/11/29(木) 22:32:35.07 ID:???0
プロバイダによるだろ
専用端末なところはサインアップ無しでいきなり使えるし
456いつでもどこでも名無しさん:2012/11/30(金) 20:12:01.40 ID:???P
いつ間にか、iPhoneでも
ウェイティングモードになるな。
457いつでもどこでも名無しさん:2012/12/01(土) 19:40:24.38 ID:???0
>>456
ならない
458いつでもどこでも名無しさん:2012/12/02(日) 16:51:24.91 ID:???P
>>438
クレードルかUSBが速度が安定するだろうね。
WiMAXは2.5GHzでWi-Fiが2.4GHzで、ルーター開発メーカーが両方の通信による
影響を最少にするのに苦労したと言ってたから、Wi-Fiの場合はふたつの通信に
よる抑圧が発生して、WiMAXが弱電界環境下の場合は速度が低下する要因になる。

WiMAX強電界地帯では影響はあんまり無いだろうが。
459いつでもどこでも名無しさん:2012/12/03(月) 12:12:13.71 ID:???0
wm3600r購入したんですが、案外バッテリーが持たなくて持たなくて困ってます。eneloopのモバイルブースターと繋げてる人っていますか?
その場合、wm3600rに付いてきたUSBケープルで給電出来ますでしょうか。
460いつでもどこでも名無しさん:2012/12/03(月) 23:15:29.51 ID:???0
>>459


どの位でバッテリー切れるの?

ウェイティングモードの設定を1分とか試してもダメ?

wm3600rの製品サイトで推奨してるパナのモバイルブースターなら問題ない。

接続はwm3600rに付属してたUSBケーブルで充電推奨。

http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3600r/feature.html
461いつでもどこでも名無しさん:2012/12/04(火) 01:56:17.91 ID:???0
>>459
Wi-Fi出力を100%→10%に
462いつでもどこでも名無しさん:2012/12/04(火) 08:15:09.90 ID:???0
>>459です。レスありがとうございます。

>>460
充電から外した時点で96%だったのがほんの10分くらいで70%台になっていました。でも30%きってからの粘りがあるので現在の数字はあんまり気にする必要ないんでしょうか?

>>461
家の中心に置いていても電波が届かないので出力は100%に変更しています。この設定だと12.5%の時と比べてどのくらい持ちが悪くなるんですかねぇ。サポートセンターに聞いてみようかと思います。

eneloopのモバイルブースターはいつの間にか終売になってたんですね。恐らくメーカーがパナソニックになっただけのものと思われるQE-QL201をポチりました。Nexus7とWiMAXルーターに同時給電出来るのでいい買い物かなと。
463いつでもどこでも名無しさん:2012/12/04(火) 12:08:31.23 ID:???0
自宅なのにバッテリーで使ってるの?
クレードルに置いて有線で無線LANルーターとつないで、Wi-Fi端末は
無線LANルーターの方につなげば?
464いつでもどこでも名無しさん:2012/12/04(火) 12:17:36.79 ID:???0
>>463
基本は自宅でちょこちょこ持ち出します。
3600自体がルーター兼ねてると思ってたんですが、クレードルに置いて有線で無線LANルーターとつないでWi-Fi端末は
無線LANルーターの方につなぐことの意味ってどこにあるんでしょう?
あんまり詳しくないものでマジレスお願いします。
465いつでもどこでも名無しさん:2012/12/04(火) 12:55:38.92 ID:???P
え、レスじゃないが、クレードル置いて有線LANで繋いだら3600のアクセスポイント機能死ぬの?まじ?だから無線LANルーターにって意味だよね?

まあ、ルーター内にいるほうがセキュリティー的には安全だが。家のネットワークを外に見せるのは確かに怖いが。
466いつでもどこでも名無しさん:2012/12/04(火) 17:29:56.78 ID:???P
>>464
>だったのがほんの10分くらいで70%台になっていました。

うちも3600R使ってるが、外出時にバッテリーの消耗度を見てると、2chをやってる
くらいだと、だいたい1時間に10%くらいずつ減っていく。
オタクのバッテリーはまだ新品で本来の能力が出てないのかも。
バッテリーが完全に切れるまで使って→フル充電を何回か繰り返すといいだろう。

>クレードルに置いて有線で無線LANルーターとつないでWi-Fi端末は
>無線LANルーターの方につなぐことの意味ってどこにあるんでしょう?

WM3600Rは狭い基盤上に2.5GHzのWiMAXと周波数が近い2.4GHzのWi-Fiが載ってるから、
お互いの干渉しあって速度低下の原因になる。
これを回避するために、3600のクレードルから有線で無線親機に接続して、3600と
親機の設置場所を数m離すと、WiMAXルーターとWi-Fiの影響を少なく出来て、更に
無線親機からの電波も高感度アンテナで遠くまで届くようになるのでマルということ。

WiMAXルーターは窓際に置いて、そこから有線で家の中心部に置いた無線親機に接続
すれば、家の中でルーターを持ち歩く必要も無くなる。
Wi-Fiで5Ghz帯を使うならルーターの近くに親機を置いてもWiMAXとの干渉は無く
なるが、2.4GHz Wi-Fiよりも電波が届く距離が短くなるかも。
467いつでもどこでも名無しさん:2012/12/04(火) 18:52:28.38 ID:???0
>>466

>>464です。
メチャクチャ詳しくありがとう!
よーくわかりました。
バッテリー持ちの件は確かにおっしゃる通りに感じます。減りかたのムラが激しいです。
つい今バッテリー切れましたが、最後の1%になってから通信しっぱなしだったのに30分くらいは持ちました。100→0を繰り返して様子を見たいと思います。
468いつでもどこでも名無しさん:2012/12/04(火) 19:17:20.17 ID:???0
>>466
× 基盤
○ 基板
469いつでもどこでも名無しさん:2012/12/05(水) 13:34:58.99 ID:???0
うわあああWM3600R頼んじゃったあああ
今なら後戻り出来るかも・・・。家に光あるからSS10の方が良かったなorz
470いつでもどこでも名無しさん:2012/12/06(木) 17:02:18.25 ID:???P
wr3600最近使い始めたけどusb接続すると認識して外れてを繰り返して全く使えんw
win7の64bitは相性悪いんかこれ
まぁ無線接続でも十分安定してるから問題はないっちゃないが
471いつでもどこでも名無しさん:2012/12/06(木) 17:30:25.27 ID:???0
安定を求めるのならクレイドルを買って有線LAN接続がいいよ
472いつでもどこでも名無しさん:2012/12/06(木) 20:13:03.39 ID:???P
>>470
それお前のPCのUSB端子が壊れてるんじゃね?それかwimax側の端子が壊れてるかだろ
俺win7の64bit機でWimaxをUSB接続で半年使ってるけど1回認識してから1度も外れたことなんてないよ
473いつでもどこでも名無しさん:2012/12/07(金) 12:40:50.33 ID:???0
>>470
セルフパワー(電源供給機能付き)USBハブ持ってたらそこにつなげてみ
それで安定するならUSBへの電源供給が不足気味かも

うちのがまさにそれで、まあ北森Pen4時代のしょぼい電源使い回して
i5-2500KのWin7 64突っ込んでるから仕方ないんだが、セルフパワー
USBハブにつなげたら安定したよ

ちなみにUSB接続時はVirtualBox起動すると3600のデバイス認識が
すっ飛んで無くなるという不具合もあった
リブートするかVirtualBox落として何度かUSB差し直してると復活する
んだけど、VirtualBox割と使うのでなかなか不便だった
それもあって今はクレードルで有線接続にしてる
474いつでもどこでも名無しさん:2012/12/07(金) 20:39:25.25 ID:???0
3600Rのパネル表面には保護フィルムが貼ってあるっていうことなんだけど、
どうみても貼ってあるようにみえないんだけど、どうやったら分かる?
475いつでもどこでも名無しさん:2012/12/07(金) 20:55:18.35 ID:???0
>>474
そう言えば貼ってあったかも。
セロハンテープで引っ付けてみれば?
476いつでもどこでも名無しさん:2012/12/07(金) 20:57:51.77 ID:???0
>>475
その手があったね
ありがとさん
477いつでもどこでも名無しさん:2012/12/07(金) 21:46:31.85 ID:???0
二台以上繋げるとどっちかが繋がりにくかったり切れたりしない?
NEC Atermのサポートセンターに聞いたら、オートチャネルセレクト機能のチェックを外して使用チャネルを1〜13から選んで繋がりやすいのを探してくださいってことだけどやっぱりイマイチ。
送信出力を100%にしとくと機器同士が干渉して繋がりにくくなるってこともあるんだっけ?
478いつでもどこでも名無しさん:2012/12/08(土) 09:00:41.82 ID:???0
>>477
送信出力0%にすればおk
479いつでもどこでも名無しさん:2012/12/09(日) 05:10:44.67 ID:???P
>>477
WM3600RにISW11SCを2台接続してみたが、YouTubeでHD動画見て、2台とも
4〜5Mくらいで通信してるけど、特に切れたりしないな。

ちなみにWi-Fiチャンネルは手動で12chに固定で、1台で通信速度測定すると
13〜18Mくらい出る環境。
480いつでもどこでも名無しさん:2012/12/16(日) 13:19:10.18 ID:???0
クレードルに置いて有線LANで無線LANルーターと繋ぐとWN3600Rが再起動繰り返すんだけどなんなんだ・・・
無線LANでノートPCとWN3600R繋いでるのが原因?クレードルに置くときは無線LANをoffにしたほうがいいのかな?
481いつでもどこでも名無しさん:2012/12/16(日) 15:46:58.89 ID:???0
>>480
クレイドルがアクセスポイントモードになってる
482480:2012/12/16(日) 18:48:08.80 ID:???0
>>481
RTモードなのは確認済みです。

で、ここに書き込んだ後でLANケーブル繋いだら何の問題もないという・・・orz
483いつでもどこでも名無しさん:2012/12/16(日) 23:27:31.33 ID:???P
>>482
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000335652/SortID=14502986/
この中に書いてあるいくつかの方法を試してみれば?
484いつでもどこでも名無しさん:2012/12/22(土) 22:04:28.86 ID:ra+R0VBS0
金バエ
485いつでもどこでも名無しさん:2012/12/22(土) 22:14:09.82 ID:???0
密林 金$ 火 HD
486いつでもどこでも名無しさん:2013/01/01(火) 15:57:44.33 ID:???0
3600Rが内蔵電池止めて電池パック交換出来る様にしたら最強なんだけどな〜
487いつでもどこでも名無しさん:2013/01/03(木) 19:05:19.78 ID:???0
>>486
3700に期待
エネループ使えるようにして欲しいな
488いつでもどこでも名無しさん:2013/01/03(木) 20:06:25.41 ID:???0
無理っしょ
企業側としては毎年買い替え、有料交換修理する人以外客として見てない
489いつでもどこでも名無しさん:2013/01/04(金) 04:34:45.84 ID:???0
WM3600って電源ケーブル繋いで使ってる時って電源駆動?
バッテリーは消耗してないよね?
490いつでもどこでも名無しさん:2013/01/04(金) 07:36:01.48 ID:???0
>>489
あーどうなんだろう。自分も気になるわ。
アプリで確認する限りではケーブル繋いでる時は常に96%に保たれてるから、少し減ったらすぐ継ぎ足し充電してる気もするけど。
491いつでもどこでも名無しさん:2013/01/04(金) 08:27:06.63 ID:???0
>>489 >>490

確か最初の頃エコモードでUSBつなぎっぱなしで1日使ってて
だんだん残量が減ってきて65%位になっても充電始まらず
いったい何%まで落ちたら始まるんだとイラッとして
エコモード外して充電した記憶があるから
多分充電してないのかなあ
記憶があいまいでスマソ
492いつでもどこでも名無しさん:2013/01/06(日) 20:39:23.56 ID:???P
>>487
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3816965.jpg
うちはスマホと3600Rでエネループ使ってるよ。
493いつでもどこでも名無しさん:2013/01/06(日) 20:54:04.98 ID:???0
電池の接触部分が熱持ったりしそうだな…接点が多すぎる(流す電流に比べて)。

まぁ電圧の方が足りなくなれば、機器のほうで切ってくれるようになってるから
今はこんな手抜きでも大丈夫なんだろうけれども。

そのスマホはどこの?
494いつでもどこでも名無しさん:2013/01/07(月) 09:40:09.36 ID:???P
>>493
スマホはauのISW11SC。

電池はほんのり暖かくなるが、端子はまったく熱くならない。
電池とスマホの間にDCプラグがあるのは、他のau携帯の充電コードや
普通の極性統一型DCプラグの機器に接続して使うため。

ちなみにスマホとWM3600Rの両方がバッテリー切れの状態で接続して、
2台同時に充電しながら通信すると電流が足らんようで、電圧が落ちて
充電できなくなる。
片方だけなら、空になってからの充電&通信使用はOK。
もう一台同じ充電器を作ってあるので、長時間使用の時には二台持っていく。
495いつでもどこでも名無しさん:2013/01/07(月) 14:58:06.76 ID:e6hw+Df/0
うーん、これだったらKBC-L2BSとかQE-PL201のほうが、持ち運びしやすくて
容量も大きくてよくない?って単純に思っちゃうけどね。
496いつでもどこでも名無しさん:2013/01/07(月) 15:21:34.53 ID:???0
両方共内蔵バッテリーなんだよな

iphoneが内蔵バッテリーでも売れてるから

内蔵バッテリーが増えたんだよな

内蔵バッテリーなんてメーカーの嫌がらせだろ

内蔵バッテリーなんかさっさと止めろ
497いつでもどこでも名無しさん:2013/01/07(月) 16:00:39.66 ID:???P
>>495
リチウムイオンのモバイルバッテリーは内臓の電池が切れたらおしまい。
リチウムイオンは劣化した場合に交換できないから、損耗したら、また高い金を出して買い替え。

単三ニッケル水素は本数持って行けば充電本数がなくなるまで使える。
電池がダメになったら、4本800円でまた性能がよみがえって、劣化した電池も短時間の使用や別の
用途で使おうと思えば使える。
単三ニッケル水素はモバイル以外の他のいろんな用途でも使いまわしできる。
出先で充電池が切れた場合には単三アルカリ突っ込んで代用もできる。

こんな風に、ニッケル水素は応用範囲が広いから使ってると。

ちなみにノートパソコン用の電池12本タイプの外部電源も作ってある(重いけどw)
498いつでもどこでも名無しさん:2013/01/07(月) 21:05:52.39 ID:???0
リチウムイオン電池はうっかり充電忘れて一年ぐらい放置しておくとまず使えなくなるからなぁ
かと言って、ずっと充電器につけておくと過充電で妊娠するしなぁ
499いつでもどこでも名無しさん:2013/01/08(火) 09:30:59.15 ID:???P
>>498
小型で高容量な反面、そういうデメリットが多い割に高価だから、
あまり使う気にならないんだよな。

内臓のリチウムイオンセルだけ安価で交換可能なモデルが出たら
いいんだけどね。
18650が交換可能で使えるものも売ってるが、外国製のもので、
今一信頼感に欠けるんで怖い。
500いつでもどこでも名無しさん:2013/01/08(火) 10:34:48.58 ID:???P
WM3600Rは充電を70%で停止する機能がついてるので過充電にはならんでしょう
501いつでもどこでも名無しさん:2013/01/08(火) 10:35:52.41 ID:???0
電池の観点で見ると
バッテリー交換できるIO WMX-GWMRやURoad-9000がいいなぁ
Atermもバッテリーのロングライフとかこだわってるんだから次期機種ではバッテリー交換と充電器を頼む
502いつでもどこでも名無しさん:2013/01/08(火) 10:45:28.58 ID:???0
URoad-9000ってBicカメラ専用機じゃん
503いつでもどこでも名無しさん:2013/01/08(火) 10:51:57.00 ID:???0
URoad-9000の電池交換方式とデカバッテリーの存在はルーターとしてはかなり良かったと思う
504いつでもどこでも名無しさん:2013/01/08(火) 16:14:23.60 ID:???P
>>501
でも、WMX-GWMRは電池が4000円もするんだよな。
505いつでもどこでも名無しさん:2013/01/08(火) 17:19:23.31 ID:???0
交換バッテリーはやたら高いし他の選択肢も無いしどうしよう
銭形警部ふうで
506いつでもどこでも名無しさん:2013/01/08(火) 23:36:36.64 ID:???0
3600Rの電池交換は8000円超
507いつでもどこでも名無しさん:2013/01/09(水) 03:04:23.53 ID:???0
>>504
互換品1,000円前後で売ってるぞ
508いつでもどこでも名無しさん:2013/01/09(水) 03:25:30.55 ID:???P
>>507
純正品の6〜7割の容量で、寿命が半分程度の互換品・・・

表記容量が純正品より多いのに、持続時間が短い互換品・・・
509いつでもどこでも名無しさん:2013/01/09(水) 12:07:12.77 ID:7Qj6XwCT0
3600Rって後継機そろそろでないんかな?
3月くらいまでかかるかな?
510いつでもどこでも名無しさん:2013/01/09(水) 16:36:46.90 ID:???P
次はWiMAX2との複合機が出るだろうから、WIMAX2対応の基地局が増えないと
もう出てこないんじゃないかな。
511いつでもどこでも名無しさん:2013/01/09(水) 17:03:12.96 ID:nTLaYkS50
クレードル(WM06C)安く売ってないかなー
海外に忘れてきちゃった・・・
512いつでもどこでも名無しさん:2013/01/09(水) 19:03:08.27 ID:???P
海外まで取りに行けば、無料で入手できるじゃん。
513いつでもどこでも名無しさん:2013/01/09(水) 19:18:26.58 ID:nTLaYkS50
どこでもドア出してドラえもん><
514いつでもどこでも名無しさん:2013/01/09(水) 20:22:26.52 ID:???P
>>511
アマゾンで売ってないか?
あと中古をヤフオクで仕入れる
515いつでもどこでも名無しさん:2013/01/09(水) 22:11:01.36 ID:???0
>>511

アマゾンで売ってるよ、2709円
ヤフオクでも売ってるけど、1回使った中古で現在2300円で送料240円
Amazonの方がいいな
516いつでもどこでも名無しさん:2013/01/10(木) 23:12:28.95 ID:???0
3600のボタン長押し何とかして
ファームで直んないの?
長すぎ
517いつでもどこでも名無しさん:2013/01/10(木) 23:27:38.13 ID:???P
>>516
電源オンオフ?
俺は通信が何分かしなかったら自動でスリープになるように設定してるから
電源切らないよ
518いつでもどこでも名無しさん:2013/01/11(金) 11:26:39.84 ID:???P
>>516
バッグの中とかポケットの中に入れておいて、外部からの圧力でスイッチが
勝手にオンオフしないように長く設定されてる仕様。
519いつでもどこでも名無しさん:2013/01/11(金) 12:41:31.20 ID:???0
3600(3500もだが)欠点として電源スイッチとステータス表示だなぁ。
最低限としては悪くはないんだけれどねぇ…いかんせんコストかけなさすぎ。
まぁWiMAXだから適当でもいいのかもしれんけれど。
520いつでもどこでも名無しさん:2013/01/11(金) 21:17:09.15 ID:???0
もうWiMAX 2+対応機しか出さないぞ
現行のWiMAXルーターは2+でも使えるから安心しろ
521いつでもどこでも名無しさん:2013/01/12(土) 04:02:08.19 ID:???0
ほとんど外に持っていかず家でクレードルに差して有線でネットしてるんだけど
これずっとランプ付きっぱなしなんだな

寝るときとかコンセントoffにしたほうがいいのかね?
522いつでもどこでも名無しさん:2013/01/12(土) 22:34:37.82 ID:???0
ttp://kakaku.com/item/K0000393278/
うちでは、こういうの使って、外出時に持ち出すときは消してる。
抜き差しの面倒がなくて手軽。
523いつでもどこでも名無しさん:2013/01/13(日) 02:41:07.41 ID:???0
>>522
なるほど〜と思ったけどコンセントのスイッチ切ってもクレードルに差してると
バッテリー駆動でランプ付きっぱなしなんだね これ
524いつでもどこでも名無しさん:2013/01/13(日) 10:43:17.18 ID:???P
>>522
そういうのが近所のダイソーで210円で売ってる。
525いつでもどこでも名無しさん:2013/01/13(日) 10:47:05.74 ID:???P
>>523
ECO設定の自動LED消灯にチェック入れればバッテリー駆動の場合は消灯する
526いつでもどこでも名無しさん:2013/01/17(木) 17:38:02.48 ID:???0
NEC、無線通信速度を最大で2倍向上させる電磁ノイズ抑制技術
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130117_582068.html

3700とかにはこのへん乗っけてくんのかな?でも何か技適とか一昨年くらいに
通してたんだっけ?
527いつでもどこでも名無しさん:2013/01/17(木) 20:52:59.21 ID:???0
wimax2互換なのかね
じゃなきゃ売れねえかw
528いつでもどこでも名無しさん:2013/01/17(木) 23:00:17.85 ID:???0
WR3600Rの一世代前の先月まで使ってて、3600Rに今月から替えたんだけど、
スピードがすごく遅くて調べてみたら300Kとか400Kしか出てなかった。
以前の機種だと下り7〜12Mぐらい出てたんだけど何が問題なんだろう。。。orz
529いつでもどこでも名無しさん:2013/01/17(木) 23:27:09.17 ID:???0
>>528
初期不良じゃないの?
530いつでもどこでも名無しさん:2013/01/18(金) 00:31:32.08 ID:???0
3600は3500より感度が下がっていると言う話もある
531いつでもどこでも名無しさん:2013/01/18(金) 14:42:21.07 ID:???P
>>528
うちは3500Rとヤフオクで買った3600Rを切り替えて使ってるけど、両機種で速度は変わらんね。
532いつでもどこでも名無しさん:2013/01/18(金) 21:34:33.94 ID:???P
俺も速度サイト見たら余り変わらないけど
応答性が悪くなってる気がする
PING値が悪くなってるのかな。
スマホとかの少量通信で画面の切り替えが遅くてイライラする
ブラゲーだとIIJの945円ドコモ回線のほうがストレスがかからないくらい
533いつでもどこでも名無しさん:2013/01/19(土) 01:30:23.73 ID:???P
こういうwimaxのルーターって契約切れたあと使い道ってあるんですかね?
534いつでもどこでも名無しさん:2013/01/19(土) 01:37:04.02 ID:???0
3300はバッテリーが準汎用品で三洋のカーナビと一緒なので、バッテリー充電に使ってるよ
535いつでもどこでも名無しさん:2013/01/19(土) 05:48:13.86 ID:???0
3600ならクレードル併用してWi-Fiコンバータ、Wi-FiのAP、プリペイド運用、オク出品材料などなど
536いつでもどこでも名無しさん:2013/01/19(土) 07:28:18.09 ID:???P
>>533
複数のルーターを切り替えて使える契約もあるから、そういう用途で
使う使い道もある。
ヤフオクとかでサブのルーターを買っとけば、紛失した場合や故障して
修理に出している間もサブ端末でネットができる。
537いつでもどこでも名無しさん:2013/01/19(土) 07:30:59.38 ID:???P
まっ、536の方法は別の契約者の用途になるがね。
538いつでもどこでも名無しさん:2013/01/19(土) 19:13:05.90 ID:???0
>>533
ヤフオクで売る
1000円ぐらいか
たぶんクレードルの方が高く売れると思う
539いつでもどこでも名無しさん:2013/01/24(木) 00:44:57.76 ID:???0
自己放電多くね?
540いつでもどこでも名無しさん:2013/01/24(木) 01:57:36.64 ID:???0
↑電源切る時長押しして赤点灯になってから離す。
541いつでもどこでも名無しさん:2013/01/24(木) 03:09:27.63 ID:???0
今日届いた3600R、
アンテナ一本
クレードルに乗せる前は下り2M
上り1Mだったのに、クレードルに乗せて
チャンネルを12に固定したら

Connection Type: Wifi
Server: Tokyo
Download: 3.91 Mbps
Upload: 2.31 Mbps
Ping: 158 ms

home並の速度になったw
縦に固定の向きのせいなのかね?
542いつでもどこでも名無しさん:2013/01/24(木) 03:21:36.57 ID:???0
ただの向きでした(´・ω・`)
543いつでもどこでも名無しさん:2013/01/24(木) 12:54:42.57 ID:???P
>>541
チャンネルのせいじゃないか?
WiFiはチャンネルでかなり速度が変わるときがあるから。

初期設定だと勝手にチャンネルを選んでしまうからな。
544いつでもどこでも名無しさん:2013/01/24(木) 16:09:52.52 ID:???P
ちなみにWi-Fiはチャンネルの使用状況確認で、そのチャンネルが空いている
ように見えても、特定のチャンネルでノイズが多い場合にそのノイズレベル
までは表示されないので、他のSSIDが確認できずに空いているように見えても
高いノイズが出ていて通信速度が低下してしまう場合があります。

チャンネルがすべて空いている時でも、1〜13chを手動で順次切り替えて通信速度を
確認してみましょう。
545いつでもどこでも名無しさん:2013/01/24(木) 17:17:16.61 ID:???i
今日WM3600R届きました
皆さん宜しくお願いします
546いつでもどこでも名無しさん:2013/01/24(木) 22:38:34.43 ID:???0
ハイ
547いつでもどこでも名無しさん:2013/01/26(土) 19:56:12.54 ID:???0
そろそろ3600のバッテリーへたってきたひといる?
いたら使用期間とへたり具合の豊国キボヌ
548いつでもどこでも名無しさん:2013/01/27(日) 15:43:03.19 ID:???0
>>547
ちょうど1年ぐらいだが
へたってきた
5時間もたない
549いつでもどこでも名無しさん:2013/01/27(日) 16:06:00.47 ID:???0
今日はずっと回線か調子悪いわ‥
550いつでもどこでも名無しさん:2013/01/27(日) 16:54:54.66 ID:???0
>>548
ありがとう
ついでにどれくらいの使い方してるか教えてくれない?
100%充電で1日バリバリ使っているとか
エコ充電で通勤行き帰りだけとか

2年縛りのおれとしては気になるところなんだわ
551いつでもどこでも名無しさん:2013/01/27(日) 17:13:41.64 ID:???0
エコ充電、せめて80%とか選択可能にならんかな
70%じゃちょっと電源切り忘れたら行き帰りもたないから
仕方なくエコ充電オフにしてるわ
552いつでもどこでも名無しさん:2013/01/27(日) 17:30:55.67 ID:???0
>>551
リチウムイオンは満充電放置が悪いんだろうから
95%位まで充電しても持ちは同じ気がするんだが
なぜに70%なんだろ
553いつでもどこでも名無しさん:2013/01/28(月) 02:31:43.93 ID:???P
>>551
どのくらいの頻度で外出時に使ってんの?
2〜3日に一回くらい出先で使うなら、エコ充電モードにする必要はないよ。

エコ充電モードは自宅での使用が多い人向けで、電池の充放電をあんまり
しない場合に有効で、毎日の様に外出時に使う場合には設定しても効果がない。
554いつでもどこでも名無しさん:2013/01/28(月) 02:34:35.36 ID:???P
>>548
一度、100%充電→機器停止まで放電→100%充電→機器停止まで放電を
連続的に繰り返してみると、電池が活性化して使用時間が伸びるかも。

内部の電力量を測定するマイコンが細かい充放電の繰り返しで、実用量を
きちんと測定把握できてない場合もあるし。
555いつでもどこでも名無しさん:2013/01/30(水) 14:09:24.60 ID:???0
3800キター
556いつでもどこでも名無しさん:2013/01/30(水) 14:46:16.43 ID:???0
でも…端末のデキがやばそうな予感…
557いつでもどこでも名無しさん:2013/01/30(水) 15:09:33.11 ID:???0
また微妙な仕様で出してきたな
まぁ安定して使えるなら買うけど
558いつでもどこでも名無しさん:2013/01/30(水) 15:17:17.76 ID:???P
1日3〜4時間の俺には3800Rはいいな。
3600Rとちょっと重い。
559いつでもどこでも名無しさん:2013/01/30(水) 18:42:23.84 ID:???0
eoモバイルでAtermWM3600R使ってる人情報よろしく
560いつでもどこでも名無しさん:2013/01/30(水) 18:44:50.14 ID:???0
SS10かなり不安定なんで3800で初めてNECに変えてみるつもり
人柱になるで
561いつでもどこでも名無しさん:2013/01/30(水) 18:59:33.49 ID:???P
液晶付いてるのが良いな

今契約してるビグロが満期になったら買い換えるわ
562いつでもどこでも名無しさん:2013/01/30(水) 19:51:40.21 ID:???0
スマホからリモート起動できるWiMAXルーター「WM3800R」
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130130_585616.html
563いつでもどこでも名無しさん:2013/01/30(水) 19:57:08.76 ID:???0
いままでのは見た目がかなりショボかったから
パネル付いて少しはましになった
564いつでもどこでも名無しさん:2013/01/30(水) 22:23:32.52 ID:???0
先週3600Rに乗り換えたばかり_| ̄|○
565いつでもどこでも名無しさん:2013/01/31(木) 01:34:51.20 ID:???0
新しい機能はスマホからのリモート起動だけか、、、微妙だなー
566いつでもどこでも名無しさん:2013/01/31(木) 10:06:54.15 ID:???0
それもAndroidだけ、、、、
567いつでもどこでも名無しさん:2013/02/01(金) 00:13:56.84 ID:???P
液晶パネルが付いたなら、タマゴッチみたいな機能をつけてくれると楽しいのに。
568いつでもどこでも名無しさん:2013/02/01(金) 00:23:24.55 ID:???0
ゲームウオッチでいいや
569いつでもどこでも名無しさん:2013/02/02(土) 04:38:55.89 ID:???P
スマホが付けば便利だよねっ♪
570いつでもどこでも名無しさん:2013/02/02(土) 08:54:51.98 ID:???0
もうauからWiMAX搭載機出んぞ
571いつでもどこでも名無しさん:2013/02/02(土) 19:20:31.97 ID:???P
そう思って思い切って契約したら幸せになれた
WiMAXスマホに固執してた頃が懐かしい
572いつでもどこでも名無しさん:2013/02/03(日) 01:07:56.71 ID:???0
固執してるから3月に16SH契約する
きっと一括0円になってるだろ
573いつでもどこでも名無しさん:2013/02/05(火) 00:43:21.31 ID:???P
スマホのWiMAXツールが3800R対応になって、機能が若干追加されたね。
574いつでもどこでも名無しさん:2013/02/05(火) 10:16:26.94 ID:???0
>>573
何が追加されたの?
今回のバージョンアップで常駐するようになったから怖くて更新してないんです。
575いつでもどこでも名無しさん:2013/02/05(火) 14:05:13.67 ID:???P
>>574
スマホから休止状態と再起動とWAN側接続確認というのができるようになった。
まっ、普段は使うこともない機能だが。
576いつでもどこでも名無しさん:2013/02/06(水) 12:25:44.71 ID:???0
最強じゃね?

“世界最薄”のシンセイ製WiMAXルーター「URoad-Aero」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130206_586390.html
577いつでもどこでも名無しさん:2013/02/06(水) 12:33:46.80 ID:cCxvAnAm0
来月更新月の俺大勝利
578いつでもどこでも名無しさん:2013/02/06(水) 12:53:40.16 ID:???0
バッテリー交換が可能!
579いつでもどこでも名無しさん:2013/02/06(水) 13:00:52.91 ID:???0
連続待機時間1000時間
580いつでもどこでも名無しさん:2013/02/06(水) 13:05:09.29 ID:???0
581いつでもどこでも名無しさん:2013/02/06(水) 13:06:11.38 ID:???P
おお、これいいね。
11月にシェアリー3600契約した俺涙目。
今すぐにでも買い換えたいレベル。
582いつでもどこでも名無しさん:2013/02/06(水) 13:14:32.21 ID:???0
>>578
それイイよねぇ。
実用感度は漠然とNECへの信頼感を持っているけど、そこでの問題がなければシンセイも良いかも知れん。
583いつでもどこでも名無しさん:2013/02/06(水) 13:45:07.52 ID:???0
シンセイ、やっとUSB接続できるようになったのな。俺的には嬉しい。
584いつでもどこでも名無しさん:2013/02/06(水) 14:47:38.73 ID:???0
>>581
まさかの2年縛り?
585いつでもどこでも名無しさん:2013/02/06(水) 15:01:22.18 ID:???P
>>584
1980円の1年縛りです。
が、こういういいのが出るとすぐほしくなる。
WiMAXはシェアリーが初だけど結構便利なので気に入ってるんです。
Xiなんて・・・速くても制限つきなんて論外。
586いつでもどこでも名無しさん:2013/02/06(水) 15:02:41.68 ID:Mbxl1Dzn0
これ、ハイパワー対応じゃん。

http://www.shinseicorp.com/wimax/wimax08.shtml
一番上の画像の中(右上)に書いてある
587いつでもどこでも名無しさん:2013/02/06(水) 15:10:23.44 ID:???P
>>586
できれば「極薄」ではなく「うすうす」とか「うすピタ」にしてほしかったなぁ。
588いつでもどこでも名無しさん:2013/02/06(水) 15:59:00.58 ID:???P
>>576
薄型化すると感度が犠牲になるモデルが多いから、どのくらいの通信性能を
持ってるかだよな。

WM3600RとURoad-SS10が出てきた時代も、受信性能と安定性は3600Rの方が高かったし。
シンセイが無理して薄型化して性能低下してないといいけど。
589いつでもどこでも名無しさん:2013/02/06(水) 16:37:13.32 ID:???P
なかなかよさげだけど3600使ってるから静観モード
590いつでもどこでも名無しさん:2013/02/06(水) 19:21:13.86 ID:???0
URoad-SS10無料キャンペーンフラグ立った!
591いつでもどこでも名無しさん:2013/02/06(水) 19:26:43.12 ID:???0
情弱な自分に教えてほしい。
ヨドバシで月3880円/一年縛りの契約したんだけど、別のところでもっと安く契約しても何のデメリットもないんだよね?
携帯端末の月額料金が契約する業者によって変わるということがよくわからんのです。
592いつでもどこでも名無しさん:2013/02/06(水) 19:35:21.39 ID:???P
>>591
ヨドて契約したのはどうすんの?
1万円くらいの違約金取られるんじゃ?
これを払って1000円くらい安いところで契約して、果たして元が取れるかどうか。
593いつでもどこでも名無しさん:2013/02/06(水) 19:55:15.11 ID:???0
>>592
いや、そういう意味じゃないです。
ちゃんと契約満了までは使いますが、次をどうしようかなーと思ってまして。
594いつでもどこでも名無しさん:2013/02/06(水) 20:09:59.30 ID:???0
>>591
>携帯端末の月額料金が契約する業者によって変わるということがよくわからんのです。

この意味が良く分からない。携帯端末?
595いつでもどこでも名無しさん:2013/02/06(水) 21:36:43.49 ID:???0
>>594
ガラケーもスマホもどこで契約しても月額料金は同じですよね。
>>584の例みたいにWiMAXルーターがそうじゃないのは何でかなってことです。
596いつでもどこでも名無しさん:2013/02/06(水) 21:57:52.74 ID:???0
>>595
携帯やスマホみたいに横並びしてないからです。
597いつでもどこでも名無しさん:2013/02/06(水) 22:02:16.57 ID:???0
>>596
まぁそういう答えなんですかね。
まさか業者によって価格差があるとは思わずにヨドバシの『お店にあるものならなんでも5000円分買い物していいですよー』に釣られました。
せめて一年契約で良かったです。
みなさんありがとうございました。
598いつでもどこでも名無しさん:2013/02/06(水) 23:00:25.51 ID:???0
3800Rのメリットは薄くなった。
599いつでもどこでも名無しさん:2013/02/07(木) 01:45:17.21 ID:???0
バッテラ抜き稼働可で9000並に安定してればいいな
600いつでもどこでも名無しさん:2013/02/07(木) 08:34:25.75 ID:???0
まあ最後のWiMAX機だ
これからWiMAX 2+対応機のみリリースするから暖かく見てやろう
601いつでもどこでも名無しさん:2013/02/07(木) 14:46:41.75 ID:???O
まさかこれとiPhone持ち歩いて
ネットはウィヒィとか貧乏くさいことしてんの?
602いつでもどこでも名無しさん:2013/02/07(木) 14:57:06.08 ID:???0
>>601
それでもいいんでね?繋がらない所だけ3G/LTEで。

ラッシュ時の駅や車内ではどのキャリアの3G/LTEよりユーザーが少ないWiMAXの方が速いし。
ラッシュ時の池袋、新宿、渋谷なんて携帯各キャリアは繋がっても激遅だもの。
節約して他に贅沢出来るし。

お前みたいなコスト意識の無い馬鹿が他者を貧乏扱いして損をしてる。
603いつでもどこでも名無しさん:2013/02/07(木) 15:00:45.89 ID:???P
>>602
そっとしといてやれ、きっとWiMAX圏外の田舎もんだ。
604いつでもどこでも名無しさん:2013/02/07(木) 15:34:00.26 ID:???0
3800Rをポチる直前、シンセイ新製品を見て一旦撤回。
契約は2年縛りでも構わないが、そこで唯一気になっていたのがバッテリーの経年ヘタリ。
通信品質では3800Rなんだろうけど(推定)、2年も経てばバッテリーの低下は避けられないだろうし、
仮に修理に出してバッテリー交換をすれば、使えない期間と費用がバカにならない。
そう考えるとオプションバッテリーの設定があるシンセイの方が実用的に思えてきた。
(複数あれば満充電の負荷を避けつつ使えるので、更にバッテリーを長持ちさせられるし・・・予備として持ち歩く手間はあるけど)
ちょっと悩ましい。
605いつでもどこでも名無しさん:2013/02/07(木) 16:18:30.58 ID:???P
>>604
シンセイは極端な薄型化をしてるから、受信性能が犠牲になってる可能性も
高いんで、発売されてからの人柱レポートを確認してからの方がいいだろうな。
606いつでもどこでも名無しさん:2013/02/07(木) 16:26:41.45 ID:???0
3700はよ
607いつでもどこでも名無しさん:2013/02/07(木) 16:44:55.12 ID:???0
3700は開発者が不慮の死を遂げたから永久欠番
608いつでもどこでも名無しさん:2013/02/07(木) 21:38:27.45 ID:???0
>>605
ありがとうございます。
懸念があるとすれば、やはりそこですね。
609いつでもどこでも名無しさん:2013/02/09(土) 17:43:20.96 ID:???0
バッテリー交換可能が2年契約では必須だよなあ
これいいなあぁ〜
610いつでもどこでも名無しさん:2013/02/09(土) 18:58:27.30 ID:???P
バッテリー交換出来ないのが日本企業のダメな所だよな
バッテリー逝ったらまた端末買わせて儲けようとしてる
ユーザーの事なんてまるで考えてない
611いつでもどこでも名無しさん:2013/02/09(土) 19:13:13.42 ID:???P
とにかくユーザー視点なのが外国メーカー
情弱から搾り取る事しか考えてないのが日本メーカー
612いつでもどこでも名無しさん:2013/02/09(土) 20:35:29.79 ID:???0
P(笑)
613いつでもどこでも名無しさん:2013/02/09(土) 23:36:33.12 ID:???0
バッテリーレス運用も出来るタイプならまったく気を使わなくて済むしな
機器追加でつこてる8000が未だに元気ですし
614いつでもどこでも名無しさん:2013/02/09(土) 23:40:28.73 ID:???0
Pとか恥ずかしくないのかなw
615いつでもどこでも名無しさん:2013/02/10(日) 00:19:52.44 ID:???0
きっと専ブラの存在知らないんだよ
616いつでもどこでも名無しさん:2013/02/10(日) 07:18:01.16 ID:???P
P2最高!
617いつでもどこでも名無しさん:2013/02/10(日) 09:17:39.96 ID:???P
え?書き込み規制にならない専ブラあるの?
教えて教えて!
p2便利だけど今はAndroidの2chMate一本にしてるからp2経由の書き込みでしか使ってない。
WiMAX経由でも全く書き込み規制にならない。
618いつでもどこでも名無しさん:2013/02/10(日) 12:15:04.49 ID:???0
BIGLOBEの3800Rを昨日から使ってるんだが、
今まで使ってたYAMADAの3600Rと違って
全く規制されない。

今までもVPN使ってたから困りはしなかったんだが、
便利になった。
619いつでもどこでも名無しさん:2013/02/10(日) 14:38:32.21 ID:???0
>>618
ビグロブは独自ホストだからね
620いつでもどこでも名無しさん:2013/02/10(日) 20:01:05.57 ID:???0
>>618
昨年から3ヶ月くらい規制されてて、
最近解除されたよ
621いつでもどこでも名無しさん:2013/02/10(日) 20:18:39.73 ID:???0
まあ、でもごく一部の不届き者の為にそこのプロバイダ使ってる奴を全部規制って頭おかしいだろ
いや●を買わせるのが目的だからそれでいいのか
622いつでもどこでも名無しさん:2013/02/10(日) 23:00:29.08 ID:???0
atermのwimax toolの3800rリリース後のバージョンがアンテナMAX5本になったのは頂けない。
以前は6本中2本付いてたのが今は5本中1本だけ・・・なんか速度低下したような気分になるw
623いつでもどこでも名無しさん:2013/02/11(月) 06:08:56.80 ID:???P
>>610
>バッテリー交換出来ないのが日本企業のダメな所だよな

そうじゃなくて、コストダウンのためなんだと。
本体+バッテリーの販売なら、新機種が出た場合にルーターを売り切ればバッテリーだけが
余ることはないが、バッテリー交換用に別売すると、ルーター完売後にバッテリーだけが
売れ残る可能性が出てくる。

特に最近はルーターのモデルチェンジサイクルが早いので、バッテリー単体で用意しておいても
次の機種では使えないので、余計に売れ残る確率が増えて、たくさん用意して売れ残った場合、
そのまま廃棄になって損失になる。
廃棄して損失になると、その分をルーター価格に上乗せしないと採算が合わなくなるので、
ルーター価格が上がり、ルーターの価格上昇はそのままWiMAXの月額利用料の上昇に繋がる。

このバッテリー余剰在庫を無くし、ユーザーに低価格でサービス提供をするために内臓にして
バッテリーの余剰在庫を極力無くす様にしているらしい。

最近はこのバッテリーの余剰を嫌って、スマホの一部の機種なんかは最初からバッテリー
二個同梱という機種もあるし。
624いつでもどこでも名無しさん:2013/02/11(月) 09:57:29.53 ID:???P
>>623
だったらバッテリーをどの機種でも使えるように
汎用化しろよ
625いつでもどこでも名無しさん:2013/02/11(月) 10:24:48.12 ID:???0
>>624
汎用化したらデザインに自由度がなくなるだろう。
性能で差が出ない以上、大きさと形でしか
差別化できないんだから。
626いつでもどこでも名無しさん:2013/02/11(月) 11:46:24.38 ID:???0
>>623
どっちにしろ生産終了後も保守部品として一定期間持ってないといけないのでは?
それをどれくらいの数確保するのかも、バッテリー単体だけ売れる量も
きっちり予測しなければならないって点では同じだと思うんだが
627いつでもどこでも名無しさん:2013/02/11(月) 12:42:08.70 ID:???0
つまり、バッテリー交換できてコストダウンできてる
韓国企業は最高という事ですね。
628いつでもどこでも名無しさん:2013/02/11(月) 13:20:59.97 ID:???0
そうだよな。aeroはバッテリー交換できるのに、端末代はほとんど
変わらないモンな。それがなぜ日本企業に出来ない?
629いつでもどこでも名無しさん:2013/02/11(月) 13:31:40.91 ID:???P
>>628
シンセイは極端な薄型化をしたから、これから先はこれ以上の薄型化は
ほとんど不可になると予測されるので、今の機種のバッテリーをこれから
先に出る新機種に連用し続ける計画なのかも。
630いつでもどこでも名無しさん:2013/02/11(月) 13:41:25.06 ID:???0
せっかくモバCから3600Rに替えて( ノ゚Д゚)ヨッ!しゃーWiMAX ハイパワーだぜーって思ってたのに
バッテリー全然もたねー!!!!
仕事中一度充電せないかんやん!
がっかりだなー設定でなんやかんや節電するのは、解決策やないやろー?
ヘコむわー糞NEC
やっぱ時代は韓国やで!でも日本の領土は渡さんよ!
631いつでもどこでも名無しさん:2013/02/11(月) 13:46:02.14 ID:???0
デジカメバッテリーのような形式にして、機種による互換性の壁を無くせば、
他社流出阻止や本体の買い替え需要面で有利になるだろうね。
632いつでもどこでも名無しさん:2013/02/11(月) 14:13:45.84 ID:???P
>>630
しかし、予備バッテリー形式のモデルが発売されて、バッテリーの
販売価格が4000〜5000円という設定だったら買う?

ほとんどの人が買わずに、2000〜3000円くらいの充電式の安いモバイル
バッテリー買って充電しながら使うっしょ?
モバイルバッテリーならスマホや携帯、その他のブルーツース端末の
充電にも応用できるし。
633いつでもどこでも名無しさん:2013/02/11(月) 14:15:29.37 ID:???0
色々思うことはあるが、シンセイにしろNECにしろ今回からは完璧に中華製造になってるんで
アテにスンナって話だよな。まぁどっちみちもう国内で作ってる要素はほとんどないんだけれど。

それ以前にWiMAX(2以降じゃなくて)自体が…そろそろ…
634いつでもどこでも名無しさん:2013/02/11(月) 14:18:03.40 ID:???0
>>632
モバイルバッテリーは、Amazonで22000mAの奴と、hyper juiceがあるからいいけど、充電する行為そのものが、今まで必要無かったから凄く面倒になったって話しです。
635いつでもどこでも名無しさん:2013/02/11(月) 14:19:51.86 ID:???P
>>626
>どっちにしろ生産終了後も保守部品として一定期間持ってないといけないのでは?

一定期間の保守部品確保はしないといけないが、バッテリー交換費用として8000円
かかりますと公示しておけば、そんなにかかるなら2年縛りが解けるまでモバイル
バッテリーで騙し騙し使って、縛りが解けたら解約して、また新規で契約して
新しい機種をゲットすればいいやというユーザーが増えて、結果、保守用に在庫する
バッテリーの数量を少なくすることができる。

2〜3年以上前の機種を5年以上使い続ける人はまず居ないだろうからね。
今のWiMAXプランは長年同じ機種を使い続けると、キャッシュバックを考慮した場合の
一ヶ月あたりの実質料金がどんどん上がっていくからユーザーには損になるし。
636いつでもどこでも名無しさん:2013/02/11(月) 17:16:33.57 ID:???0
>>635
WiMAXってキャッシュバック貰って一年毎に替えるもんじゃないの?
637いつでもどこでも名無しさん:2013/02/11(月) 17:26:24.53 ID:???P
>>636
あんまり早く替えると、今は過去に契約したことがあるユーザーはお断りという
プロバが多くなってるから、安く使えるプランが契約できなくなってしまう。
638いつでもどこでも名無しさん:2013/02/11(月) 22:03:49.43 ID:???0
>>637
お断りっつーか特典が無くなるだけだけどね
CBやタブレットなんかは貰えなくても端末代は取られないから、同一プロバイダでも一年毎に契約し直した方がいいのは確か
639いつでもどこでも名無しさん:2013/02/12(火) 08:57:10.05 ID:???0
>>636
家族で使ってるとそうもいかん。
640いつでもどこでも名無しさん:2013/02/12(火) 09:33:10.53 ID:???0
3800Rってどうなん?受信感度とか良くなってる?
641いつでもどこでも名無しさん:2013/02/12(火) 11:05:28.45 ID:???T
>>640
3800R
俺比では格段に良くなってる。
家の中心部に置いても
窓際に置いていたURoad-8000と同等かそれ以上。
642いつでもどこでも名無しさん:2013/02/12(火) 15:17:23.25 ID:???0
>>641
そうか・・・・
替えようかなぁ
643いつでもどこでも名無しさん:2013/02/12(火) 15:19:52.03 ID:???P
wimax一本で運用しようと思うと
外出する時はスマホにルーターにモバイルバッテリーに
かさばってしょうがない
644いつでもどこでも名無しさん:2013/02/12(火) 21:56:44.67 ID:???0
auスマホの+も今の所打ち止めだし仕方無い
いつかはLTE+wimax2+とか来るんかね
645いつでもどこでも名無しさん:2013/02/12(火) 22:03:28.26 ID:???0
ならスマホ一本でもガラケー一本でも好きなのでいいんじゃね?
646いつでもどこでも名無しさん:2013/02/13(水) 01:35:03.85 ID:???0
WIMAX搭載モバブはよ出ろ
647いつでもどこでも名無しさん:2013/02/13(水) 02:47:38.86 ID:???P
>>643
ルーターとモバブーはバッグの中に入れてるだろうから、別にそんなに
嵩張らないんじゃ?

10時間使えるわけだから、モバブーが必要な時がほとんどないだろうし。
648いつでもどこでも名無しさん:2013/02/13(水) 08:33:22.22 ID:???P
バッグなんて持ち歩くのはオカマ野郎だけだから
男はポケットだけで済ます
649いつでもどこでも名無しさん:2013/02/13(水) 08:57:56.25 ID:???P
モバブ使うタイミングってどんなときかな?
デスクワークや、車で外回りなら充電できるだろうし。
一日中帰社せずに電車、チャリ、バイクで外回り?あとはケチな客先で常駐とか?
10時間充電環境がないシチュエーションが思い浮かばない。
スマホもLTE切れば余裕で1日は持つし。
650いつでもどこでも名無しさん:2013/02/13(水) 09:53:03.99 ID:???P
前に出先でFXのチャート見てて
閉じるの忘れてそのまま放置してたら
2時間でバッテリー空になった
651いつでもどこでも名無しさん:2013/02/13(水) 10:41:53.59 ID:???P
YouTubeの動画を連続で見続けても2時間じゃバッテリー上がらないのに、
FXでなんでそんなに電力食うの?
652いつでもどこでも名無しさん:2013/02/13(水) 11:42:57.90 ID:???0
Java使ってるからじゃね
653いつでもどこでも名無しさん:2013/02/13(水) 14:04:45.99 ID:???P
あ、逝ったのはスマホの方
654いつでもどこでも名無しさん:2013/02/14(木) 22:26:24.11 ID:???0
モバブー機能がないのは、負け組
655いつでもどこでも名無しさん:2013/02/15(金) 15:42:15.73 ID:???P
モバブー機能使いまくってたら、すぐに内臓バッテリーが寿命を迎えることになる。
656いつでもどこでも名無しさん:2013/02/15(金) 20:10:16.97 ID:???0
すぐに内臓バッテリーが寿命を迎えることになる。
すぐに内臓バッテリーが寿命を迎えることになる。
すぐに内臓バッテリーが寿命を迎えることになる。
すぐに内臓バッテリーが
すぐに内臓バッテリーが
内臓バッテリーが
内臓
内臓
内臓
内臓
内臓
657いつでもどこでも名無しさん:2013/02/15(金) 20:11:42.27 ID:???0
内臓じゃないぞう
658いつでもどこでも名無しさん:2013/02/15(金) 23:09:25.37 ID:???0
内臓が無いぞう
659いつでもどこでも名無しさん:2013/02/15(金) 23:17:27.61 ID:???0
丙臓
660いつでもどこでも名無しさん:2013/02/16(土) 00:34:25.54 ID:???0
サイボーグそれともアンドロイド?
661いつでもどこでも名無しさん:2013/02/19(火) 21:45:39.29 ID:???O
UROAD AEROやっと明日発売だ
凄く楽しみだから人柱のみなさん、宜しくお願いします
(^人^)
662いつでもどこでも名無しさん:2013/02/20(水) 12:41:22.68 ID:???0
1000時間の連続待機時間を8.4mmの世界最薄ボディで実現した強力WiMAXモバイルルーター「URoad-Aero」実機レビュー
ttp://gigazine.net/news/20130219-wimax-uroad-aero/
663いつでもどこでも名無しさん:2013/02/20(水) 15:05:26.74 ID:???0
>>662
NECの買おうかと思ったけどそれもいいな
ちょっと様子を見るか
664いつでもどこでも名無しさん:2013/02/21(木) 01:43:55.45 ID:???0
>>663
極薄&長時間は、魅力かもしれないけど、液晶もモバブーも無いし、リモート起動圧勝だと思えてしまう。
3600にやっと追いついただけでしょう。
665いつでもどこでも名無しさん:2013/02/21(木) 01:45:41.61 ID:???0
>>662
1000時間使えるならばね〜
666いつでもどこでも名無しさん:2013/02/21(木) 12:33:14.05 ID:???0
タイマー設定で休止/起動を自動運用 世界最薄のWiMAXモバイルルーター「URoad-Aero」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20130219_588230.html
667いつでもどこでも名無しさん:2013/02/22(金) 00:42:20.58 ID:???0
>>666
薄々www
668いつでもどこでも名無しさん:2013/02/23(土) 18:28:49.46 ID:???0
669いつでもどこでも名無しさん:2013/02/24(日) 12:12:26.09 ID:???0
どいつもこいつも分かってねぇな
大きさはもう追求しなくていいんだよ
大事なのは電波の感度なんだよ。
屋外や自宅内で金属ボウルとか使うのは問題ないけど、
外出先の屋内でルータ単体でどれだけ電波拾えるかが大問題なんだよ。
折りたたみ式のアンテナとかリフレクタを標準でスタイリッシュに装備する携帯ルータ出せっての
670いつでもどこでも名無しさん:2013/02/25(月) 11:49:15.22 ID:???P
>>669
厚紙にアルミ箔を貼って、真ん中から折りたためるようにして、出先で
使う時には150度くらいの角度で開いて反射板として使うと、通信速度が
アップするときがある。
671いつでもどこでも名無しさん:2013/03/01(金) 02:58:30.09 ID:???P
電子ヲタ公じゃなきゃ外でつかえねーわ
672いつでもどこでも名無しさん:2013/03/01(金) 20:00:31.18 ID:???P
>>669
本体内部にアンテナ端子があるから、そこに2.4GHzの無線LAN用指向性
アンテナを取り付けられるように改造すればよい。
673いつでもどこでも名無しさん:2013/03/01(金) 23:52:18.58 ID:???P
どんだけスタイリッシュでも折りたたみ式のアンテナとかリフレクタは無理
674いつでもどこでも名無しさん:2013/03/02(土) 14:50:24.57 ID:???0
アンテナ接続を詳しく知りたいです
675いつでもどこでも名無しさん:2013/03/04(月) 04:49:20.84 ID:???0
ぐぐってもAeroの情報ねーなーと思ったら発売したばかりだったのか・・・
3600で不満ないから電波具合のほうが大して変わらんなら機器入れ替えて
オクにでも出そうかと思うのだが
676いつでもどこでも名無しさん:2013/03/04(月) 14:05:51.90 ID:???0
どっちがいいの?迷う
677いつでもどこでも名無しさん:2013/03/06(水) 05:50:08.46 ID:???0
3800とaeroもってるやつはいないんだろうけど
3600とaeroとかss10と3800とかそろそろ比較レビューこんもんか・・・
678いつでもどこでも名無しさん:2013/03/09(土) 08:03:19.29 ID:???0
今、手元にエアロと3600があるが何が知りたいの?
679いつでもどこでも名無しさん:2013/03/09(土) 10:44:18.56 ID:???0
ハンドオーバー機能どちらが優れているか教えてプリーズ
680いつでもどこでも名無しさん:2013/03/09(土) 12:08:01.19 ID:???0
>>678
窓際はどれくらい離れるか調べてw
681いつでもどこでも名無しさん:2013/03/09(土) 12:34:46.51 ID:???0
ハンドオーバー機能というのはどうやって調べるかわからん。

窓際においても家の中心においても、スピードは特に変化なし。家の中心だとまどから8m位離れてることになる。

そんなことより、窓際に置いてiPhoneもって3mほど離れたらとてつもなくスピードダウン。この部分は3600よりかなり劣るね。
682いつでもどこでも名無しさん:2013/03/09(土) 12:39:43.41 ID:???0
乙 あいほんも糞だが、そのwifiが駄目駄目なんだねw
683いつでもどこでも名無しさん:2013/03/09(土) 12:41:13.61 ID:???0
>>681
ハンドオーバー機能とは通信しながら基地局を切り替える方式
列車移動中や自動車走行中途切れなてないか分かる
684いつでもどこでも名無しさん:2013/03/10(日) 16:32:53.08 ID:???P
>>681
>そんなことより、窓際に置いてiPhoneもって3mほど離れたらとてつもなくスピードダウン。

Wi-Fiの電波出力は100%になってんのかな?
685いつでもどこでも名無しさん:2013/03/14(木) 17:15:51.94 ID:???0
電波つかみやバッテリー面では本当は3500と3600が一番いいよ。
686いつでもどこでも名無しさん:2013/03/27(水) 22:31:52.01 ID:???0
>>682
朝鮮人乙w
687いつでもどこでも名無しさん:2013/03/27(水) 22:54:24.10 ID:???0
人民解放軍が造る、あいほんだしなw
688いつでもどこでも名無しさん:2013/03/27(水) 22:54:42.24 ID:???0
(∩゚∀゚)∩age
689いつでもどこでも名無しさん:2013/03/28(木) 07:35:24.40 ID:???0
>>687
台湾人が中国人奴隷に作らせてるぞw
あほんが憎いのは脳までキムチ汚染されてる自称情強
690いつでもどこでも名無しさん:2013/03/28(木) 10:06:11.05 ID:???0
それなんてファーウェイ?
691いつでもどこでも名無しさん:2013/03/28(木) 10:43:28.14 ID:???0
つ三星w
692いつでもどこでも名無しさん:2013/03/28(木) 16:57:14.01 ID:XE80hOaa0
米政府はソフトバンクのスプリント買収の認可につき、中国のファーウェイとZTEから機器調達をしないことを
条件としました。これら中国のサプライヤーはハッキングに関わり国家安全保障上疑義をもたれて米国市場
から閉め出されています。ザマー。
693いつでもどこでも名無しさん:2013/03/28(木) 17:14:40.53 ID:???0
中華を切れば、米も立ち行かなくなるなw
694いつでもどこでも名無しさん:2013/03/28(木) 18:01:44.69 ID:???0
>>692
何これステキ
うんち党時代には110%考えられん
695いつでもどこでも名無しさん:2013/03/29(金) 03:55:21.65 ID:TIlYPIwy0
SprintとソフトバンクはHuawei機器を断念することを誓約、下院諜報委員会・委員長
両者ははSprintの携帯電話ネットワークで中国の華為技術からの機器を使用しないことを誓約していると
下院諜報委員会の委員長が明らかにした。
http://dealbook.nytimes.com/2013/03/28/sprint-and-softbank-pledge-to-forgo-huawei-equipment-lawmaker-says/?partner=rss&emc=rss
696いつでもどこでも名無しさん:2013/03/29(金) 06:49:51.20 ID:lXum5pwx0
どーせバンクのことだから抜け道考えてあるんだろう
697 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+1:8) :2013/03/29(金) 07:02:57.39 ID:???0
米はそんなに甘くないw
698いつでもどこでも名無しさん:2013/03/29(金) 08:34:05.76 ID:???0
>>695
この記事に出て来るClearwireってWimaxのプロバイダーだな。
スプリントが取得するとこれも禿げ傘下になる・
699 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+1:8) :2013/03/29(金) 08:37:23.92 ID:???0
そこも、lte移行だとさw

sb wimax!w
700いつでもどこでも名無しさん:2013/03/29(金) 08:38:30.48 ID:???0
802.16e規格(WiMAX)の4GってWIMAX2+とは別物かな。
701 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+1:8) :2013/03/29(金) 08:40:46.52 ID:???0
そもそも、互換だしw
702いつでもどこでも名無しさん:2013/03/29(金) 08:41:43.23 ID:???0
同じ仲間ならすぐに廃れることはないなオワコンでねーよ。
703いつでもどこでも名無しさん:2013/03/29(金) 08:56:32.17 ID:???0
禿はこの円安で買収にかかる負担は増えてないのかしら。
704いつでもどこでも名無しさん:2013/03/29(金) 09:21:00.86 ID:???0
Clearwireは130万人加入者だからたいした規模ではないな、電波が手にはいるのは大きいけど。
705 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+1:8) :2013/03/29(金) 13:15:58.14 ID:???0
安本風?和風?wを持ち込み、

また、大暴れw
706いつでもどこでも名無しさん:2013/03/31(日) 15:02:59.41 ID:???0
WM3800Rのクレードルって単品で買えますか?
707いつでもどこでも名無しさん:2013/03/31(日) 15:04:20.78 ID:???0
すいません、PA-WM08Cって型番で売ってるんですね
708 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+1:8) :2013/03/31(日) 15:07:45.61 ID:???0
ええw
709いつでもどこでも名無しさん:2013/04/06(土) 19:35:02.50 ID:???0
>>692
気に食わない会社に文句つけるからなアメ
むかし東芝とか苛めたり
富士通とか
なに様のつもりで自由な商売に干渉してんだかクズが
都合いいんだわ
710 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/06(土) 19:43:52.64 ID:???0
中華でも、遣ってるやんw

日本車、今でも大変だよw
711いつでもどこでも名無しさん:2013/05/04(土) 07:22:10.51 ID:???P
測定日時:2013/05/04 06:34:04
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:****県
測定機器:Aterm WM3600R
下り速度:19.6Mbps
(19,643,469bps)
上り速度:3.0Mbps
(2,987,733bps)

価格ドットコムでスピード測定したんだけどさ・・・、これ測定結果盛ってない?
他のサイトでの測定結果よりもかなりいいので逆に疑ってしまう
712いつでもどこでも名無しさん:2013/05/08(水) 23:39:33.67 ID:???0
すみません、ちょっと質問です
3600ってクレードル付けると感度落ちませんか?
無線LANでは一本立つのですが、クレードル付けると
ネゴしないんです。
713 忍法帖【Lv=3,xxxP】(3+0:8) :2013/05/08(水) 23:42:13.87 ID:???0
有線も登録しないとかなんとか?w

充電だけになってない?w
714いつでもどこでも名無しさん:2013/05/09(木) 00:04:36.83 ID:???P
ウチの3600Rは
クレードルに付けた状態で電源入れたり再起動させたりすると
電源ランプの点滅してる時間がやたら長くなったり、そこから進まなくなったり
電波がいい場所であっても、いつまでもアンテナランプが点滅を繰り返したりして
不安定になりやすい(しかもかなり高い頻度で)
それで結局クレードルから外してもう一度手動で再起動してやると大概なおる
715いつでもどこでも名無しさん:2013/05/09(木) 14:45:01.85 ID:???0
俺も3500から3600に替えたら、何か感度が落ちた感じがする
3600はどうやら地雷端末みたいだね
716 忍法帖【Lv=3,xxxP】(6+1:8) :2013/05/09(木) 15:02:39.58 ID:???0
まあ、曰電は更新ごとに、

劣化しているとかなんとかw
717いつでもどこでも名無しさん:2013/05/09(木) 15:14:20.12 ID:???0
3600Rは自動更新だよね
かってに設定リセットされてるような気がする
718いつでもどこでも名無しさん:2013/05/12(日) 00:09:28.14 ID:IB5rRWV/0
モバイルゲートで 降ってくるIPアドレスがNATになっている #WM3600R
ttp://satoweb.net/2012/02/ipnatwm3600r.html
WM3500R vs WM3600R  スピードテスト!!  #WM3600R
ttp://satoweb.net/2012/02/wm3500rvswm3600r-wm3600r.html
フォトレビュー(分解編)   #WM3600R
ttp://satoweb.net/2012/02/wm3600r-1.html

アンテナの位置が下へ移動している
DION経由になってる
速度が落ちてる
稼働時間が伸びてるけどわかりやすい利点は、それくらいか
719 忍法帖【Lv=6,xxxP】(8+1:8) :2013/05/12(日) 16:49:13.10 ID:???0
8000も参戦w
720いつでもどこでも名無しさん:2013/05/19(日) 04:08:45.38 ID:???P
>>712
クレードルと端末の接点が接触不良になってるかもしれんから、
接点復活剤スプレー買ってきて噴射してみな?

>>713
うちもたまにそれなるが、クレードルの接点を綺麗に拭くと治る。
一週間に一回くらいは復活剤吹いて綺麗に掃除した方がいいよ。

端末側の接点も、外出時に持ち歩いてると以外と汚れてしまうから。
721いつでもどこでも名無しさん:2013/05/20(月) 01:48:13.51 ID:???T
AtermもuroadもACアダプタは使い合えるんだね
722 忍法帖【Lv=2,xxxP】(5+2:8) :2013/05/20(月) 01:52:27.42 ID:???0
>>721
使い合える w

共用出来る かなw
723いつでもどこでも名無しさん:2013/05/20(月) 03:59:45.89 ID:???0
ワザワザ指摘したつもりが…今ひとつ。
流用と書けば良かったのに、残念陽区。

あいつも何処消えたのやら
724 忍法帖【Lv=2,xxxP】(6+2:8) :2013/05/20(月) 04:09:08.29 ID:???0
きょう‐よう【共用】
[名](スル) 1 二人以上が共同で使うこと。「ごみの焼却炉を―する」 2 2種類以上の物に共通して使えること。「部品を―する」

りゅう‐よう〔リウ‐〕【流用】
[名](スル) 1 定まっている使途をはずれて別の事に用いること。「接待費に―する」「旧版のイラストを―する」

また、馬鹿丸出しだなw あほのはらさくよ〜w

共用を流用と、また誤用!

馬鹿は早く、御用になれ〜〜w  m9( ´)Д(` )デブギャーw

はらさく って、、ほんと、あほほほほほすw
725いつでもどこでも名無しさん:2013/05/20(月) 04:51:22.99 ID:???0
ダラダラと、ナニがいいたいのやら。




残念な人よのぉ〜
726 忍法帖【Lv=2,xxxP】(4+2:8) :2013/05/20(月) 04:57:22.09 ID:???0
>>725
残念な人=あほのはらさくw

馬鹿は流用w m9( ´)Д(` )デブギャーw
727いつでもどこでも名無しさん:2013/05/20(月) 11:37:45.82 ID:???0
じゃ中をとって汎用にしよう(^ω^)
728いつでもどこでも名無しさん:2013/05/20(月) 12:03:53.11 ID:???0
そうだ。そうしよう‼

ウザい改行、句読点•読点代りなのか"w"
あちこちに出没しやがって目障りこの上ないゎ。帰っていいょ
729 忍法帖【Lv=2,xxxP】(7+0:8) :2013/05/20(月) 13:34:27.03 ID:???0
>>727
はん‐よう【汎用】
[名](スル)いろいろの方面に広く用いること。「同一規格の部品を―する」

なんとなく、限定されてないふうんいきやねw

共用>>汎用>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>流用w

はらさく、、あほ(´・ω・`)やあ w
730いつでもどこでも名無しさん:2013/05/20(月) 19:33:32.84 ID:???0
だから、帰っていいって言ってるだろ。
ふうんいき?あほちゃうか

辞書引用ばっかで、いっそふうんいきも引用して証明してみせろや、をら。
731 忍法帖【Lv=3,xxxP】(4+3:8) :2013/05/20(月) 20:41:05.94 ID:CwMU8KUC0!
>>730

帰還?だそうですw
732 忍法帖【Lv=3,xxxP】(6+3:8) :2013/05/20(月) 20:56:00.30 ID:CwMU8KUC0!
約 59,500,000 件 (0.35 秒)

次の検索結果を表示しています: 雰囲気
元の検索キーワード: ふうんいき

わろすw (≧▽≦)ブァーハッハッ!w
733いつでもどこでも名無しさん:2013/05/20(月) 22:03:04.04 ID:???0
ゑぇ〜?
それ、笑うトコ??

苦しいねぇ〜ふうんいき。ほら、どないしたんや?


お得意の引用まだ〜?
734 忍法帖【Lv=2,xxxP】(4+0:8) :2013/05/20(月) 22:14:41.31 ID:???0
小用>>733が登場じゃな!w

むしゃむしゃ( ´)Д(`)9m  w
735いつでもどこでも名無しさん:2013/06/07(金) 13:38:51.83 ID:???0
URoad-Aero

これってクレードルで有線LAN使用時に
無線LANをOFFできる?
736いつでもどこでも名無しさん:2013/06/07(金) 22:46:53.92 ID:???0
出来るんじゃない?w
737いつでもどこでも名無しさん:2013/06/08(土) 04:34:03.94 ID:CiPLuO3UI
WiMAX欲しい
738いつでもどこでも名無しさん:2013/06/08(土) 12:09:27.60 ID:???0
gもか、楽夫私営だなw
739いつでもどこでも名無しさん:2013/06/11(火) 17:15:47.17 ID:???0
>>434
UQ WiMAX 112
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1343226635/434
>434 :いつでもどこでも名無しさん :2013/06/11(火) 17:10:18.06 ID:???0
>URoad-Home(有線)よりも、新しいAtermWM3600R(有線)クレードルセットのほうが速いかな?
740いつでもどこでも名無しさん:2013/06/14(金) 11:10:09.70 ID:???P
再起動だけじゃIP変わってないようだけど
変える方法ありますか?
741いつでもどこでも名無しさん:2013/06/15(土) 03:15:17.72 ID:???P
ねーよ
742いつでもどこでも名無しさん:2013/06/17(月) 18:59:13.29 ID:???0
>>740
niftyなら、電源落とす度にID変わる。。
743いつでもどこでも名無しさん:2013/06/17(月) 19:53:15.47 ID:???P
mj?
本家使いだからnifty即解でルーターだけイタダキするつもりで使ってたのにw
744いつでもどこでも名無しさん:2013/06/24(月) 18:41:47.12 ID:zVqurzmP0
バッテリーって例えばずっと付けっぱなしの状態でどれくらいでヘタってくるもんなのかな?
それで一番もうバッテリーダメだなって状態で何時間持つもんなんだろう?

aeroスレがなくaeroについてなんですが…
745いつでもどこでも名無しさん:2013/06/24(月) 18:45:40.37 ID:???0
半年で、数時間だろうねw
746いつでもどこでも名無しさん:2013/06/24(月) 18:50:05.65 ID:zVqurzmP0
>>745
半年で数時間かぁ…ありがとうございました。
747いつでもどこでも名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:cbCZr8Zn0
クレードル(Aero Stationなど)をアクセスポイントとして使ったとき
親機ルータの通信が繋がってればwimaxサービスエリア外でも接続できる?
わかる人教えろください
748いつでもどこでも名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???0
クレイドルの取説に書いてないの?w
749いつでもどこでも名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???0
3800
750いつでもどこでも名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:fvycYBya0
アクセスポイントモードというのが実際にどういうものなのか
使ったことがないから説明を見てもよくわからないんだよね

でもサービスエリア外は無理だって書いてあるし
そういう抜け道は普通はないよね

電話して聞いてみるか
751いつでもどこでも名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???0
3800は当たりハズレあるよな。しかも常に電波一本だしさ~次はユーロだわ
752いつでもどこでも名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???0
test
753いつでもどこでも名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:???P
質問っす。
3600Rなんですけど、無線LANで運用中繋がってる台数を確かめる方法ってありますか?
754いつでもどこでも名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:???0
ソフトや炙りに、出ますよw
755いつでもどこでも名無しさん:2013/09/20(金) 06:30:37.77 ID:???0
>>746
リチウムイオンそのものの性能にもよるけど、
付けっぱなしてことはおそらく充電つなぎっぱなしだから

・熱を持ちやすい
・満充電状態を継続することになる

だから確かに、半年で数時間削られるかもしれない。

でも3600にあったロングライフ充電みたいなやつはないの?
70%までしか充電しないみたいなあんな機能があればつなぎっぱでもダメージは小さいと思うけど。
756いつでもどこでも名無しさん:2013/09/28(土) 14:12:17.52 ID:RAPCtT9m0
あ、そうかUSBに直接刺してつかうなら
ロングライフ充電でいいのか
757いつでもどこでも名無しさん:2013/09/28(土) 14:26:14.84 ID:RAPCtT9m0
3800はECO設定からロングライフ充電を設定できる。
http://aterm.me/index.cgi/eco_mode_main
筐体のボタンには設定項目がないので、ウェブ画面が設定するんだよ
これで電源に刺しっぱなしにしても過充電劣化の心配がないというわけだ
758いつでもどこでも名無しさん:2013/09/28(土) 20:12:55.33 ID:tQurFJkiO
初心者です。わからないので教えてください。
家にはパソコンがありません。ネット環境はポケットワイファイのみです。
ポケットワイファイでニンテンドー3DSをオンラインに繋いでやりたいのですが、この場合ポケットワイファイの台座に使うクレードルにケーブルを差し込み3DSにつないで有線化できますか?
それかやはり、ネットが通ったパソコンに繋ぐしか有線化させれませんか?詳しい方 よろしくお願いします。
759いつでもどこでも名無しさん:2013/09/28(土) 20:29:37.17 ID:???0
>>658
3DSを有線LAN接続する手段がないから無理です。
無線で繋ぐしかない。
設定の仕方がわからないとかなら諦めましょう。
760いつでもどこでも名無しさん:2013/09/28(土) 20:43:48.18 ID:tQurFJkiO
>759、あざっす
761いつでもどこでも名無しさん:2013/09/29(日) 11:52:55.43 ID:???0
3DSをポケットWi-Fiに無線接続すればいいだけじゃないか
クレードルすらいらない
762いつでもどこでも名無しさん:2013/10/16(水) 21:42:04.69 ID:???0
Uroad-7000 VerUP できます

割り込みすみませwん
763いつでもどこでも名無しさん:2013/10/21(月) 07:31:33.20 ID:???0
Uroadのスレって落ちたの?
764いつでもどこでも名無しさん:2013/10/21(月) 10:15:06.00 ID:???0
Mobile Slim・Mobile Cube端末総合スレ【WiMAX】★4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1366025838/
ここだよ
765いつでもどこでも名無しさん:2013/10/21(月) 10:17:29.09 ID:???0
WiMAX シンセイ端末総合スレ 5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1308604741/
ここもな
766名無しさんといっしょ:2013/10/24(木) 19:48:05.70 ID:???0
どうも
Asahi-netでSS10貰ったんだけど7000より無線LAN側の速度が上がらないの
同じ11nで、SS10が65Mbps、7000で120Mbpsくらい
繋がってる機器類が相性悪いなんて有るかどうかは分からんけど

ただ、WiMAX側の受信電波の強さは1レベル上がった
送信で平均約100Kbps〜200Kbpsくらい上がってるかなあ

無線LANが速度落ちててもPC間でファイル転送でもしない限りは影響ないけどね
ご参考まで
767いつでもどこでも名無しさん:2013/10/24(木) 19:49:50.32 ID:???0
nは切るべきだろ
変なデブスレ
768いつでもどこでも名無しさん:2013/10/24(木) 21:33:38.96 ID:???0
n切ったらバッテリーの持ちって増えるの?
769いつでもどこでも名無しさん:2013/10/24(木) 21:35:01.83 ID:???0
バッテラより( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) ) デンパが安定だろ
実機も有るのに試せば?
770いつでもどこでも名無しさん:2013/10/24(木) 22:17:12.37 ID:???0
SS10で試した
無線LANは 11g:54M 11b:11M

WiMAXの受信レベルは11nのときと変わらず
送信も11nのときと速度は殆ど変わらない

7000で120Mでパソコン間のファイル伝送が出来てたのから比べるとかなりまったりしてる感じ
一台で使ってる人なら違うだろうけど
771いつでもどこでも名無しさん:776:770:2013/10/25(金) 00:00:29.45 ID:???0
MZK-W300の電波強度の数字は7000より20くらいSS10が低くなってるね
無線LANの出力を故意に下げてあるのか
それとも貰った個体がたまたまなのかは分からないけど

通信速度で23時台は11nも11gもやっぱ違いないと思う
家に居るときは1chに固定されるので帯域離れてるからかな

じゃあ
772いつでもどこでも名無しさん:2013/10/25(金) 11:04:27.29 ID:???0
WiMAXルーターを車載して車内ネットワークを構築したいんだけど
複数機器をつなげた時にLAN内ネットワークが安定して早いのはどれ?
773いつでもどこでも名無しさん:2013/10/25(金) 11:27:02.51 ID:???0
有線にすれば
3800が現行機種
774いつでもどこでも名無しさん:2013/10/25(金) 11:33:36.23 ID:???0
UROAD AEROもクレードルで有線対応みたいだけど3800 の方がいい?
775いつでもどこでも名無しさん:2013/10/25(金) 11:43:11.32 ID:???0
電源も車内から取れるから
やっぱ3800かなあ
そういう使い方は余り聞かんしい
776いつでもどこでも名無しさん:2013/10/29(火) 23:40:33.34 ID:???0
質問です。3600使用してますが、ファームウェアのバージョンによって速度の遅い早いや不具合の度合いってあるんですか?
もしそうならどのバージョンが一番いいですか?
777いつでもどこでも名無しさん:2013/10/29(火) 23:54:37.64 ID:???0
最新のでいいよ
778いつでもどこでも名無しさん:2013/10/30(水) 00:13:01.55 ID:???0
そうですか。返事ありがとうございます。
779いつでもどこでも名無しさん:2014/01/29(水) 18:18:52.35 ID:???0
URoad-AeroとWm3800Rどっちのほうが性能いいの?
780いつでもどこでも名無しさん:2014/01/29(水) 18:49:56.18 ID:???0
3800でいいよ gmo鬼安
781いつでもどこでも名無しさん:2014/01/29(水) 18:52:31.58 ID:???0
gmo鬼安、不安なんだけど
782いつでもどこでも名無しさん:2014/01/29(水) 18:59:10.77 ID:???0
そういう人はにふ逝き
783いつでもどこでも名無しさん:2014/02/07(金) 23:47:24.51 ID:???0
実際、どちらが高性能なの?
784いつでもどこでも名無しさん:2014/02/08(土) 00:24:27.88 ID:???0
3600でしょw
785いつでもどこでも名無しさん:2014/02/12(水) 12:07:10.03 ID:???0
これ使うのは無線LANが必要なの?
786いつでもどこでも名無しさん:2014/02/12(水) 15:19:14.28 ID:???0
>>785
こいつ自体が無線LANなんだけど
こいつにケーブル刺してPCと繋いでも使えるよ
787いつでもどこでも名無しさん:2014/02/13(木) 09:38:34.66 ID:???0
>>786
これはルータでしょ
無線LAN USBアダプタは必要だよ
788いつでもどこでも名無しさん:2014/02/16(日) 10:44:19.05 ID:???0
エアロ使っているが
セミフルリモートが出来る
Wm3800Rが欲しくなった
持続時間は許容範囲だし
789いつでもどこでも名無しさん:2014/02/16(日) 11:44:03.50 ID:???0
リモート操作 重視なら 3800
持続力 重視なら エアロ
だよね
3800のパワーで良ければ
これを選ぶんじゃないかな?
790いつでもどこでも名無しさん:2014/02/16(日) 12:41:46.44 ID:???0
約250時間の眠りからリモートで目覚めさせることが出来るWM3800Rって
凄くない?
791いつでもどこでも名無しさん:2014/02/16(日) 19:53:20.28 ID:???0
なぜかWM3800Rのスレはない リモート充実なのにな
792いつでもどこでも名無しさん:2014/03/13(木) 13:32:16.44 ID:???0
3600使ってるけど、本体はともかくクレードルがダメだなぁ。
充電されてないことがたびたび。電池が劣化したのか接触が悪いのかわからんけど
793いつでもどこでも名無しさん:2014/03/29(土) 18:32:59.94 ID:???0
earo買いました。
アップデートとかタブレットから操作できるGoogle playとか、インスコしました。
さぁ次はPowerUp方法を探します。
先輩方はパラボラアンテナとか、使ってみましたか?
794いつでもどこでも名無しさん:2014/03/29(土) 23:28:53.70 ID:???0
usbでも使えるで

内臓だろ普通

【WiMAX】WiMAX用の屋外アンテナを作ろう!!Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1338204153/
795いつでもどこでも名無しさん:2014/04/09(水) 19:24:51.13 ID:???0
ss10来たけどこれ酷いな。
アップ前は1m以下上りは限りなく0に近い。

アップ後は3m上り0.5mで少しましになった。

ちなみにslim持ち
slimは6m上り1m
slimの半分じゃなあ産廃になるわけだ。
796いつでもどこでも名無しさん:2014/04/10(木) 01:11:41.53 ID:???0
8000もきついけどなw
797いつでもどこでも名無しさん:2014/04/10(木) 12:54:32.30 ID:???0
ss10産廃やな。
slimが8mの所ss10は1m以下や。
同じ場所でこんだけ差があると売れないわ。
上りもslim1mに対して半分以下。
これはアカンわ。アプデしてこれじゃあね。
次は他メーカーにするわ。
798いつでもどこでも名無しさん:2014/04/10(木) 13:10:48.80 ID:???0
ss10を45kcbで契約したが使えねーなこれ
799 忍法帖【Lv=5,xxxP】(4+0:8) :2014/04/10(木) 13:57:03.26 ID:???0
モバ板知ってるのに
あほかw
他端末登録で使う回線だぞw
パナとかも
800いつでもどこでも名無しさん:2014/04/10(木) 19:04:14.40 ID:???0
機器追加や切り替えできるプロバイダーはいいが駄目なら我慢だ。
ss10無料中だから有料になる前に解約。解約金もないし。

流石にこれは酷すぎ。
キムチの方が格段に上とか
日本メーカーガンバレ。
801いつでもどこでも名無しさん:2014/04/13(日) 15:26:48.20 ID:???0
3600使ってるんだけど、いつの間にか無線ランプが消灯して電波出てない。故障かなー
802いつでもどこでも名無しさん:2014/04/13(日) 21:51:06.23 ID:???0
初期化して無理なら故障w
(-ι-З)ナームー (-∧-;) ナムナム
803いつでもどこでも名無しさん:2014/04/13(日) 22:16:01.56 ID:???0
(ー人ー)なむなむ
804いつでもどこでも名無しさん:2014/04/13(日) 22:19:49.63 ID:???0
(´・ω・`)

(´・ω:;.:...

(´:;....::;.:. :::;.. .....
805いつでもどこでも名無しさん:2014/04/16(水) 07:46:32.65 ID:???0
謎の中毒性、紅白に出るラベル

世界一可愛いカエル

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm22389587
806いつでもどこでも名無しさん:2014/08/27(水) 23:14:52.15 ID:izM/PtZ+i
出張先で使うために3600レンタルしたんですが、最初は問題なく使えていたものの
一旦電源を落とした後から電源ランプしか点灯せず
>>352と同じ状態になり困っています。
これはどう対処すればいいんでしょうか??
807いつでもどこでも名無しさん:2014/08/27(水) 23:16:36.86 ID:izM/PtZ+i
すみません上げさせていただきます。。
808いつでもどこでも名無しさん:2014/10/26(日) 17:27:39.48 ID:fBaGQBQp0
809いつでもどこでも名無しさん:2014/12/18(木) 14:45:45.14 ID:1mMn8v070
3600の新ファーム出てるけど、入れたら電波弱くなった...
810いつでもどこでも名無しさん:2014/12/18(木) 15:15:28.49 ID:3zqxZR8G0
とくに影響があったようには思えないな。
というか、アンテナ表示だと3段階しかないからわからないや
811いつでもどこでも名無しさん
あいほん812で変な表示が出だしたw