キングジム pomera part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
製品情報
http://www.kingjim.co.jp/pomera/

キングジム pomera part25  前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1321117465/

テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.16 デジタルモノ板
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1322988148/
2いつでもどこでも名無しさん:2011/12/05(月) 22:16:08.57 ID:???0
スレ立て乙ピエール。
3いつでもどこでも名無しさん:2011/12/05(月) 22:18:24.03 ID:???0
>>1
4いつでもどこでも名無しさん:2011/12/05(月) 22:45:32.78 ID:???0
新スレ乙。

しかしITメディアとかの記事みてると、時々ひどい説明がでてくるな。
ショートカットキーで機能を使った場合、必ずメニュー選択画面に戻ってしまうとか平気で書いてて
訂正すらしない有様。そりゃぁESCキーで戻りたい気持ちはわからんでもないが、メニューキー押せ
ばメニューを経由せずに即編集画面に戻れるんだからさぁ。
せめてキー操作が独特で戸惑うぐいらの表現にしてればいいのに。

とはいえ、「ESC:ウィンドウを閉じる」なんて表記をしてるポメラにも問題はあるけどね。
「MENU:編集画面に戻る ESC:ウィンドウを閉じる」みたいな表記にすればよかったのに。
5いつでもどこでも名無しさん:2011/12/05(月) 23:02:17.87 ID:???0
な、何!! 本当だwwww
いままでESC何回も押してたわw
サンクス

メールで教えてやれよ
ライフハックは(ポメラの話題じゃないけど)
「間違ってるよワイフファックさんw それでIT得意なつもりですかw」
ってメール投げたら即直してたよ
6いつでもどこでも名無しさん:2011/12/05(月) 23:09:50.57 ID:???0
>>4
フランス人もビックリだ、有益情報をありがとうピエール。
7いつでもどこでも名無しさん:2011/12/05(月) 23:14:40.14 ID:???0
意外と知られてなかったことにビックリだw

とりあえず、二画面編集ON/OFFのショートカットが切に欲しいと思う今日この頃。
っつーか、「設定→ファイル」から設定するってのもなんだか無茶な気がする。
8いつでもどこでも名無しさん:2011/12/05(月) 23:51:11.94 ID:5/SHNG7F0
最後の方の写真。

全体的に汚らしい写真だった。


汚いラックに整理されていない物。

で、やっすいケース。

人柄がよくでるな。
9いつでもどこでも名無しさん:2011/12/06(火) 01:23:07.10 ID:???I
>>4
なんという有益な情報!
すっかり記事に騙されていた。
そう書かれちゃうと先入観になって他の方法試そうと思わないもんな。
10いつでもどこでも名無しさん:2011/12/06(火) 02:00:28.65 ID:???0
「DM100」の存在を今日知った。
これ、良さそうだね。

Bluetooth機能はあっても無くてもどっちでもいいけど、どうせ付けるなら
「BTキーボードとして使える機能」なんかより「フルサイズBTキーボード
が使えるホスト機能」が備わっていた方が有益だったと思う。
11いつでもどこでも名無しさん:2011/12/06(火) 02:44:34.14 ID:???0
>>8
汚らしい写真なのは同意。お見苦しいものをお見みせして、すいませんね。
まぁ、あれは、手軽に収まりのいいケースを作れるのが身上ですから。
もっと見映えがして、使いやすい専用ケースがあればいいんだけどね。
12いつでもどこでも名無しさん:2011/12/06(火) 02:50:26.48 ID:???0
>>12
いや、参考にさせてもらったよ。ちょうど100均で買って放置してたケースがあったんで早速やってみた。
ミシンで縫っちまえば見てくれも多少は良くなるしね。
ホンマ、専用ケースは困りもんじゃ。
13いつでもどこでも名無しさん:2011/12/06(火) 03:35:01.33 ID:???0
>>12
ユルファスナーはそのへんのカードリングで止めちまえばいいと思うが
http://www.amazon.co.jp/dp/B0012R6LC6/
>>10
ハードウェア構成がまるで変わるから更にトンデモ価格になるような・・・
DM100にしたって。「(今大流行の)スマホやタブレットの周辺機器(にもなる)」
みたいな位置づけじゃないと社内的に通らなかったんだろうし。
実際いらないんだよなあ >BT
14いつでもどこでも名無しさん:2011/12/06(火) 07:01:29.94 ID:???0
FTPサーバとして動いてるんだから
ホスト機能も付けられるとは思うけどね
しかしそれならキーボード無しで画面サイズのを出してほしい
15いつでもどこでも名無しさん:2011/12/06(火) 09:03:25.47 ID:???0
↑これの意味をだれか頼む
16いつでもどこでも名無しさん:2011/12/06(火) 09:08:42.79 ID:???0
>>15
ポメラタブレット欲しいです。
17いつでもどこでも名無しさん:2011/12/06(火) 09:13:01.67 ID:???0
FTPがどうしたってのは
TCP/IPのFTPプロトコルと青歯のFTPプロファイルの勘違い?かな
でホスト機能って言うのはHTTP(WEB)サーバのことかな

薄型ミニ鯖がほしいってことか
ああ、確かにほしいね
18いつでもどこでも名無しさん:2011/12/06(火) 09:16:49.75 ID:???0
つか俺のFTPプロトコルって言い方もおかしいよな
FTPのPはプロトコルだもんな 「ふくつう痛み」って感じw
19いつでもどこでも名無しさん:2011/12/06(火) 09:24:43.96 ID:???0
DM100はBluetooth FTPサーバとしてPCから見えるんだよ
何も分からんくせに人をバカしようとばかり必死だな
20いつでもどこでも名無しさん:2011/12/06(火) 09:32:54.02 ID:???0
だとしたらホスト機能って何よ

馬鹿にしようと必死なのではなく
理解しようと必死なんじゃん
21いつでもどこでも名無しさん:2011/12/06(火) 09:37:29.00 ID:???0
ああこういうことか
FTPブルートゥースサーバとして動いてんだから
画面分離して
液晶のほうにHID(キーボード)のホスト機能も乗せて
キーボードは単体で使えれば便利じゃね

ってこと?
22いつでもどこでも名無しさん:2011/12/06(火) 09:47:03.21 ID:???0
>>13
> ハードウェア構成がまるで変わるから更にトンデモ価格になるような・・・
に対して既にサーバとして動いてんだからHID対応くらい何でもないと書いただけだろが
23いつでもどこでも名無しさん:2011/12/06(火) 09:58:13.59 ID:???0
なるほど腑に落ちた。俺が悪かった

24いつでもどこでも名無しさん:2011/12/06(火) 10:44:12.50 ID:???0
ボタン電池の表示がずっと点滅してるけど、これ初期不良?
もちろん、絶縁シートは抜いてある。
25いつでもどこでも名無しさん:2011/12/06(火) 10:57:40.44 ID:???0
>>24
初代ポメラから連綿と続く伝統です。
2624:2011/12/06(火) 10:59:08.27 ID:???0
マジレスすると、気にしても仕方がないので
ボタン電池のアイコン部分をシールかなんかで隠しちゃえばいい。
27いつでもどこでも名無しさん:2011/12/06(火) 11:40:38.62 ID:???0
>>24
原因としては、ようするにボタン電池の接触が甘いっつー話なので、暫定的な対応としては
電池に紙でも貼って厚みを増しておくとゆー方法もある。

買ってすぐなら交換してもらうのも手。発生しない個体だってあるんだから充分に不良の範囲
だわな。
28いつでもどこでも名無しさん:2011/12/06(火) 12:03:48.76 ID:???0
で、発生しなくなるまで4台も5台も交換させるんだな
Bluetoothがつながらないで交換させたやつもいるし
コストはみんなで負担だ
29いつでもどこでも名無しさん:2011/12/06(火) 12:05:55.01 ID:???0
アドバイスありがとう。
今日、ヨドバシにいって丁寧に初期不良交換頼んでみます。
30いつでもどこでも名無しさん:2011/12/06(火) 18:35:09.19 ID:???0
いま一番安いの楽天かね?
ポイントと合わせて買っちゃおうかな・・・
31いつでもどこでも名無しさん:2011/12/06(火) 22:52:14.25 ID:???0
ポメラとEee Noteで完璧。
32いつでもどこでも名無しさん:2011/12/06(火) 23:39:33.45 ID:???0
使い込まれて一番最初に壊れるのがキーボードだから
USBやBTキーボードが使えるのは良いかも知れないなピエール。
乾電池駆動の本体は液晶の寿命一杯まで持つぞピエール。
33いつでもどこでも名無しさん:2011/12/06(火) 23:53:12.79 ID:???0
いやいや、今のままでキーボードがもっと立派ならよかった。
HHKみたいに、自分のお気に入りのキーボードを常に持ち運ぶようなコンセプトで、
しかも単体でメモも取れる、と。
34いつでもどこでも名無しさん:2011/12/06(火) 23:54:09.55 ID:???0
どんなキーボードも使い方が荒けりゃ壊れる。

ポメ使ってても、一切壊れたことのない人間のほうが多いだろ。
35いつでもどこでも名無しさん:2011/12/07(水) 00:18:05.92 ID:???0
キーボードは他社に依存して寄生獣のように生き永らえるんだピエール。
外でも部屋でも、とことん使えるようにACアダプタも欲しいなピエール。
36いつでもどこでも名無しさん:2011/12/07(水) 00:45:06.31 ID:???0
半コテうざいです。
デジモノ板に合流したほうが良かったよ……
37いつでもどこでも名無しさん:2011/12/07(水) 00:57:13.71 ID:???0
取り寄せ分が明後日届く
まだ左がたわむってのは増産分でも治ってないだろな
38いつでもどこでも名無しさん:2011/12/07(水) 01:36:05.88 ID:???0
>>35
DM100はUSB給電で稼働するから、USBコンセントが電源アダプタとして使える。
ttp://www.green-house.co.jp/products/usb/eneplug/
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ACA-IP12G2
39いつでもどこでも名無しさん:2011/12/07(水) 02:07:27.19 ID:???0
USB給電w
40いつでもどこでも名無しさん:2011/12/07(水) 06:40:02.15 ID:???0
無線チャージできる単3充電池ってのはあったから
(ただし専用のマグカップみたいなチャージャーを使う)
どっかのメーカーがパッド式チャージャーの無線単3充電池出してくれれば
入れっぱなしで使えるんだが
41いつでもどこでも名無しさん:2011/12/07(水) 06:50:44.62 ID:???0
パッドもあるけどケースに入れさせるじゃん
あれって馬鹿じゃないかと思う
ケースに入れるなら充電器に入れるのと変わらん

ポメラ自身があのケースの機能も持てばOKって事なのかな?
42いつでもどこでも名無しさん:2011/12/07(水) 10:30:46.38 ID:???0
私のDM100はUSB給電では動かないんだが、故障品なのだろうか?

>>41
用はポメラ自身がNi-NH充電機能をもってれば良いって話だけどね。ロジクールのワイヤレスキーボード
なんかみたいに。
しかし充電するためには外部電力で動く必要があるわけで、どのみち別途ACアダプタとか必要になるな
ら今までどおり充電器使えばいいんじゃないかと。

つーか、それするならもう内蔵リチウムイオン電池でいいじゃんって話にもなるわけで。
43いつでもどこでも名無しさん:2011/12/07(水) 10:34:51.27 ID:???0
何回無意味な話題を繰り返せば気が済むんだこいつら
精神に重篤な傷害でもあるのか?
44いつでもどこでも名無しさん:2011/12/07(水) 13:31:01.80 ID:???0
まあまあ、ニューカマーかもしれないじゃん

>もう内蔵リチウムイオン電池でいいじゃんって話にもなる

これにはならんわな
仮にACアダプタ繋いで充電できますとなっても
乾電池のメリットを捨てなくちゃいけない理由にはならないんだから
ACに繋いで充電もできます、即乾電池交換でもいいです、になるだろ
45いつでもどこでも名無しさん:2011/12/07(水) 19:42:44.20 ID:???0
>>43
売れもしないものにそんなコストはかけられないって気づかないくらい鈍感なんだろう。
DM100ですら高い高いの大合唱なのに5万も6万もするポメラなんか作れるかっての。
46いつでもどこでも名無しさん:2011/12/07(水) 19:54:31.74 ID:???0
5,000円くらいなら結構売れると思うんだけどね>ポメ
47いつでもどこでも名無しさん:2011/12/07(水) 20:47:45.51 ID:???i
ユーザーが要望を挙げると叩かれる不思議なスレw
48いつでもどこでも名無しさん:2011/12/07(水) 21:41:38.24 ID:???0
>>42
USBケーブルがまともなら故障しているのでしょう。
修理に出すか、初期不良として交換する事をお勧めします。

操作手順は以下の通り。
1.乾電池を抜き、蓋をしてロックをかける。
2.この状態でUSBケーブルをつなぐとUSB接続中である旨を表示する画面がでる。
3.ESCキーを押して終了すると電源が切れる。
4.この状態で電源ボタンを押すとUSB給電で編集ができる。

DM100付属のケーブルと、USBハードディスク付属のケーブルで試したが、どちらも問題なく動作した。
49いつでもどこでも名無しさん:2011/12/07(水) 21:49:13.20 ID:???0
>>47

たとえばさ、地味な女の子がいるとするじゃん
化粧もあまりしないようなさ、ちょっと古風な顔立ちでスタイルもいいわけじゃない、
特に目立ったこともしないし働き者だけど別にあれもこれも人よりマルチにこなすわけじゃない
高いお店に連れて行けとも言わない

お弁当作ってきてくれたけれど、
シンプルなおにぎりと自分で漬けたお漬物や煮つけ程度

そんな娘に
「もっと化粧すれば映えるのに」
「こういう服着なよ」
「こんな料理覚えたら、結婚もうしこ人増えるぜ」
って言ってるやつ 叩かれるだろそりゃ
50いつでもどこでも名無しさん:2011/12/07(水) 22:00:01.99 ID:???0
感謝されるんじゃないかなピエール。
51いつでもどこでも名無しさん:2011/12/07(水) 22:05:43.00 ID:???0
女の子とポメ吉を同等に扱うなよ
ポメ吉はユーザーに叩かれて、鍛えられて強く使える、この業界トップの機械に成長していくんだよ
52いつでもどこでも名無しさん:2011/12/07(水) 22:09:21.62 ID:???0
>>51
無理だよ。叩かれたら折れてしまうよ。
53いつでもどこでも名無しさん:2011/12/07(水) 22:18:14.62 ID:???0
草食男子か…
54いつでもどこでも名無しさん:2011/12/07(水) 23:06:22.90 ID:???0
実際に使ってみるとこれまでで一番いい感じ
55いつでもどこでも名無しさん:2011/12/07(水) 23:18:51.41 ID:???0
そうなんだ
おれ打鍵が強いから底の浅いキーボードは叩く感じになって
指先が痛くなるんだよね
20とかはポクポク押す感じだったから良かったんだけど

100も試してみたいんだけど、田舎だからさっぱりデモ器がない
56いつでもどこでも名無しさん:2011/12/07(水) 23:25:29.95 ID:???0
>>55
通販がキミを呼んでいる。
交通費を無駄にするか、DM100を無駄にするか、どっちに賭ける?
57いつでもどこでも名無しさん:2011/12/07(水) 23:35:47.44 ID:???0
うーん、パシャパシャっていうかペタペタ系なんだろ

キーの打ち方変えるべきなんだろうけど なかなかむずいよね
本当に流行るかどうか知らんが投影キーボードとか
絶対指壊すと思うわ
58いつでもどこでも名無しさん:2011/12/07(水) 23:46:49.55 ID:???0
朝日新聞は一時期300人のネット工作員をかかえ、工作していた。
捕まった編集者は49歳ですが、こんなカスでも1500万円の年収がもらえるんですよ。
>>866
14時以降に何が起きたんだ

>>866
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] ASAHI-NP.CO.JP
e. [そしきめい] かぶしきがいしゃ あさひしんぶんしゃ
f. [組織名] 株式会社 朝日新聞社

これが規制されたからじゃねw

−「朝日新聞社は、とある思想やパラダイムに日本の世論を誘導する見返りに、中国から大量の資金を貰っている。」−
これはおそらく週刊誌さえ書けない。
「失語症躁鬱ニートは氏ねよ」【ネット】朝日新聞社員(49)ネットで荒らし行為、会社ごとアクセス規制へ
59いつでもどこでも名無しさん:2011/12/07(水) 23:55:12.12 ID:???0
DM100届いた
液晶面重すぎね?
倒れそうなんだけど
60いつでもどこでも名無しさん:2011/12/08(木) 00:12:36.55 ID:???0
毎日のように値下げするから
買い時が分からん

オープンプライスにしろよマジで
61いつでもどこでも名無しさん:2011/12/08(木) 00:16:05.27 ID:???0
テーブルの上で使う分には液晶側が倒れるなんてことはないけど、手前がちょと薄すぎて長時間タイプす
ると手が痛い。二段階成形してまで薄くせんでも、そのまま平に作ってくれれば高さも丁度よいし、強度
的にも最適だったと思うんだけどなぁ。薄すぎて左手前側とか歪みまくりじゃん。
62いつでもどこでも名無しさん:2011/12/08(木) 01:14:17.92 ID:???0
>>59
机の上で使う分には問題ない。NECのは……

本当はリアルフォースのようなキーボードが欲しいのだが、携帯機器に贅沢言ってもキリないので我慢している。
63いつでもどこでも名無しさん:2011/12/08(木) 01:45:37.32 ID:???0
>>47
妄想を書き込むスレは別にした方がいいよね。
64いつでもどこでも名無しさん:2011/12/08(木) 02:43:37.01 ID:???0
23,846まで下がった。
65いつでもどこでも名無しさん:2011/12/08(木) 04:47:10.27 ID:???0
二日くらい前にな
限定三台とかだった筈
66いつでもどこでも名無しさん:2011/12/08(木) 06:50:03.12 ID:???0
DM200Eとして辞書を充実したやつほしいな
・英和:リーダーズ+プラス
・英英:Oxford American Learners Dictionary 8th
・国語:大辞泉
あと二画面モードは電子辞書モードとして作り直してほしい
67いつでもどこでも名無しさん:2011/12/08(木) 07:24:02.30 ID:???0
類語辞書がひとつあればいいよピエール。
68いつでもどこでも名無しさん:2011/12/08(木) 08:01:05.26 ID:???0
↑こいつものすごいうぜえ

文句言っても反発して聞かないタイプで調子に乗って書き込み増やして逆効果だろうから
頼む、お願いです、もうやめてください
69いつでもどこでも名無しさん:2011/12/08(木) 09:17:25.59 ID:???0
66は、辞書入れるのがタダだとでも思ってる?
70いつでもどこでも名無しさん:2011/12/08(木) 09:34:55.12 ID:???0
価格Com、25980円。
あちこちの店で「在庫あり」になってるし、年内25000円割れが見えたね。
売れ行きに火がつくかどうか。
71いつでもどこでも名無しさん:2011/12/08(木) 09:44:29.24 ID:???0
別にボーナスで買う価格帯でもないし
クリスマスプレゼントって感じでもねーよな
年末商戦とか関係あるんかね
72いつでもどこでも名無しさん:2011/12/08(木) 10:05:38.59 ID:???I
>>69
>>66は別に、値段据え置きでと言ってるわけじゃないでしょ。
おれも辞書強化版があれば高くてもそっちを選ぶよ。
73いつでもどこでも名無しさん:2011/12/08(木) 10:56:50.66 ID:???0
次が出ないかぎりは、春先から2万3000円くらいで安定しそうな気がする。
DM10、DM20の価格動向見てると、この会社のは劇的に安くはならないよね。
典型的なニッチだし。
74いつでもどこでも名無しさん:2011/12/08(木) 11:56:37.07 ID:???0
うん、そうだね
新発売と同時にメーカー希望小売価格よりだいぶ下げて売られる
かといって、うわ、激安だなってほどは下がらない

この程度の値段だろ普通、って思うよりちょっと高いくらいで止まる
DM5とかは、もうこんなもんだなって価格まで来てるけど
75いつでもどこでも名無しさん:2011/12/08(木) 12:34:30.27 ID:???0
>>73
DM10は5〜7000円くらいになってね?
76いつでもどこでも名無しさん:2011/12/08(木) 12:44:09.17 ID:???I
>>75
だから、「次」が出たから下がったんでしょ。
77いつでもどこでも名無しさん:2011/12/08(木) 14:00:12.36 ID:???0
DM5はまだ生産してるのかね?
もうフェードアウトしたほうがいいだろうに
78いつでもどこでも名無しさん:2011/12/08(木) 14:02:33.77 ID:???0
ポメラ DM5 クールブラック
\5,980
ポメラ DM10 プレミアムブラック
\6,980
ポメラ DM20Y [クロ]
\15,800
ポメラ DM100 [ブラック]
\25,980

通販の値段だとこうだね
79いつでもどこでも名無しさん:2011/12/08(木) 14:06:19.83 ID:???0
ちなみに ヤフオクで中古だと DM20が 11000くらい 送料込みだと12000くらいになるか・・・

ソフマップだと中古13000だったかな
80いつでもどこでも名無しさん:2011/12/08(木) 14:54:20.01 ID:???0
そもそも値段が下落するほど大量出荷もされてまいさw
81いつでもどこでも名無しさん:2011/12/08(木) 17:57:28.12 ID:???0
しかしキーが浅いね
このままキーだけ改善してDM101出してくれ
82いつでもどこでも名無しさん:2011/12/08(木) 18:42:01.88 ID:???0
>>68
10日までの辛抱だピエール。
83いつでもどこでも名無しさん:2011/12/08(木) 18:48:45.61 ID:???0
液晶保護シートみたいのは出てないのかな?
84いつでもどこでも名無しさん:2011/12/08(木) 20:07:18.35 ID:???0
>>79
新品でそのくらいだよ。ヤフオクだと。
85いつでもどこでも名無しさん:2011/12/08(木) 20:21:57.25 ID:???0
>>68
ごめんよ。ピエール。
86いつでもどこでも名無しさん:2011/12/08(木) 22:23:49.57 ID:???0
>>83
ミヤビックスのOLPMRDM100/OBPMRDM100とサンワサプライのPDA-FDM100
ってのが発売予定でラインナップされてる。
まあサイズは115×86.8なので電子辞書やカーナビ用で代用は可能だろう。
>>78
DM5は楽天で送料込5670円
文房具カテゴリで登録してあるからわかりにくけど
87いつでもどこでも名無しさん:2011/12/08(木) 22:33:01.15 ID:???0
いざバックライト付くと
キーボードもライト欲しいな

無い物ねだりするより
DM100でのタッチタイプに慣れた方が早いか
88いつでもどこでも名無しさん:2011/12/08(木) 22:49:56.70 ID:???0
てすつ
89いつでもどこでも名無しさん:2011/12/08(木) 23:08:12.50 ID:???0
90いつでもどこでも名無しさん:2011/12/08(木) 23:30:26.66 ID:???0
100はキーボードがポコポコしない
頼りない感じだけど、なれるとキーが軽い方が指が疲れなくて良い
91いつでもどこでも名無しさん:2011/12/08(木) 23:34:43.86 ID:???0
>>90
慣れるの結構しんどそうじゃないか?
どうしても必要以上に力入れて打鍵しちゃうよ
浅すぎるからすぐ疲れる
92いつでもどこでも名無しさん:2011/12/08(木) 23:59:32.66 ID:???I
>>91
自分もそうだけどノートPCがメインになってくると
日頃から浅いキーボードに慣れてるからすぐ対応できると思う。
デスクトップのキーボードはストロークが深すぎて打ちにくい、
という人もけっこういますよ。
93いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 00:30:16.78 ID:???0
>>84
あー勘違いしてたよ 訂正ありがとう。中古だと9000代くらいだね
94いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 00:34:14.79 ID:???0
キーボードの好み、こだわりは宗教戦争になるから、あんまり話題にして欲しくなかったり……

え?わたし? IBM5576原理主義者ですが、何か?
95いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 00:40:00.81 ID:???0
茶軸に慣れてからビックフットがうざくなりました。
96いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 05:56:25.91 ID:???0
>>92
メカニカルでストロークは深いんだけど半分も沈めば認識するってのが最高なんだが
はるか昔のOASYSみたいな
DM100は展示機さわってみないと怖いな
97いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 09:40:33.13 ID:???0
>>94
親指シフトの次は屈曲スプリング式キーボードか!
98いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 14:34:48.06 ID:???0
DM100今までと比べると圧倒的にいい
いいんだけど、やっぱ浅いキーボードと何となくかたつく筐体が気に入らない
なんとかこれだけ改善してマイナーアップデートしてくれ
金は出すからさ
99いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 15:11:47.43 ID:???0
>>98
ほんとにお金あるのかな?ピエール。
100いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 15:13:14.46 ID:???P
浅いキーボード好きとしては、
即買レベルなのかなぁ。
浅くてもキーがグラグラしているのはやなのよね。
スーッというか、コツっと浅く押し込めるのが至高。
触ってくるか。
101いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 16:01:02.53 ID:KUk7LADb0
あんまり贅沢は言わず
今回はこれで良しって感じだな。
102いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 17:27:24.63 ID:???0

ボディがアルミ削りだしになって剛性、工作精度ともにあがったら素敵だよね ピーエル
103いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 17:40:01.54 ID:KUk7LADb0
>>102
いいなあ、それを言うと贅沢にきりがないや…
104いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 18:22:41.40 ID:???0
お前ら貴族でもないのだから製品に体を合わせることを覚えなさい
道具としてかなりよくできてると思うけどねー。
105いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 18:26:12.30 ID:???0
そう思う。よくできている。それだけにガタつきが異様に気になって仕方ないのも事実。
他のことはいくらでもなれるけど、キーボードがガタツクってのは使うたびに気になって仕方ない。
DM20のような折りたたみ式ならまだしも。しかも手前側のデザインって無理矢理すぎる感が拭えない。
106いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 18:43:24.29 ID:???0
VAIO505エクストリームみたいな雰囲気に作ってほしいなあ
VAIO Xは薄いけどなんか違う
107いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 18:58:13.75 ID:???0
だがここまで来たら完璧なものが欲しい
欲出したっていいじゃないか
ポメラ終わったらこういうツールはまたしばらく出ないぞ
108いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 19:01:18.98 ID:???0
しかし完璧というのは得てして挫折の一里塚。
下手にパーフェクトを求めると、さんざん迷走した挙句にその時点で終わっちまう可能性も高いぞ。
109いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 20:28:36.96 ID:???0
誰かの完璧は、誰かの蛇の足だしな
110いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 20:38:35.05 ID:???0
>>105
底面にゴムみたいなものくっ付けたりしても無理そう?
111いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 20:51:50.27 ID:???0
マジがたつくのだけはどうにかしてくれ
というか開けると左が浮くのこれ設計不良だろ
112いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 20:54:59.26 ID:???0
ちょっとしたことでもぱっとカバンから取り出して使う気になる。
すこしちゃちい感じが逆に気兼ねなく使えるのもいい。
113いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 21:01:15.67 ID:???0
>>111
ココで噂になってたから不安だったけど、うちのは全然がたつかないよ
今のところは
114いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 21:06:57.65 ID:???0
同じ奴が何度も書き込んでるだけじゃね?
115いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 21:07:25.05 ID:???0
>>113
マジか
個体差なのか
余計凹むわw

というかキングジムに連絡してみよっかな
116いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 21:10:06.60 ID:???0
ゴム足が不良品か、真ん中か右のが、きっちり押し込まれてないのかも
キングジムに店頭ショップがあれば、簡単に調べて対応してもらえるのにね
117いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 21:10:43.50 ID:???0
左手前が浮くのは発売当初からかなり報告されてるだろ
ブログでレビューしてる人も同じ症状になってる人が何人もいる
118いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 21:13:39.46 ID:???0
匿名掲示板の発言でかなりとかいう奴って脳みそ腐ってんのかな
119いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 21:16:08.54 ID:???0
ひねればOKって噂はどうなった?
120いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 21:17:17.27 ID:???0
>>118
尼レビューでも複数報告されとるがな
121いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 21:18:03.22 ID:???0
底に付いてるゴムの出っ張り具合も確認した方が良い
凸←この部分
右と左は2ミリくらい、中央は1ミリくらいの凸具合だとガタガタしないはず
122いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 21:18:26.49 ID:???0
でもゴム足の問題じゃないよなこれw
明らかに歪んでる
123いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 21:28:20.45 ID:???0
個体差かと思ってヨドに行ったら、展示機はもとより箱から出した3台共に左浮いてたよ。
だから初期不良じゃなくてこういうモノだっつーことで交換せずに帰ったけど。
124いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 21:51:53.74 ID:???0
>>120
かなりから複数になったなw
で、尼のレビューだと何件中何件の不具合報告が出てるんですか?
125いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 22:03:49.61 ID:???0
なんか荒らしたいだけの奴がいるな
持ってる奴の不具合報告は別に悪いことじゃないだろ
126いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 22:05:16.28 ID:???0
別に非公開データーじゃないんだから自分で数えてみたらいいのに……。
ちなみにAmzoneレビューだと9件中2件。ヨドバシレビューだと3件中1件。
けっこうな比率のように思えるんだけどね。
127いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 22:14:01.80 ID:???0
相手にすんな
128いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 22:15:35.29 ID:???0
>>110
自分の場合、左側のゴム足を剥がして厚めの両面テープで貼り直したら改善した。
ただし純正ケースに入れられなくなった(引っかかってゴム足が剥げる)んで、諦めて元にもどしている。
使ってたらそのうち慣れるなり逆に歪んだりするかもしれないと儚い希望を持っている。
129いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 22:40:13.80 ID:???0
保存してないときに、文書名の左端に*印が表示されるのが可愛いw
130いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 22:43:37.15 ID:???0
浮いていない方のゴム足を消しゴムとして利用すればいい。
131いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 22:44:45.15 ID:???0
自分ちの机が傾いているということはないだろうな?
132いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 22:59:13.88 ID:???0
机がゆがんでるならともかく傾いてるなら、姿勢が悪くなるだけでガタつきはしないんじゃね?
133いつでもどこでも名無しさん:2011/12/10(土) 01:12:41.18 ID:???0
工作員達の正体(韓流AKBと政治ゲーム)

180 名前:115x125x150x194.ap115.ftth.ucom.ne.jp[] 投稿日:2011/04/29(金) 13:58:50.19 0
このスレ見てハロカスヲタはホント閉鎖的だなって思うわ
これだからハロカスって言わるんだよカス  ハロ=HelloProject(モーニング娘などが所属)     
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1303996886/180
        
756 名前:115x125x150x194.ap115.ftth.ucom.ne.jp[] 投稿日:2011/04/30(土) 04:27:05.86 0
このスレ見てハロカスヲタはホント閉鎖的だなって思うわ
これだからハロカスって言わるんだよカス
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1304043385/756 他多数書き込み 
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 115.125.150.192/29
f. [組織名] 有限会社 クリップ
AKB48 音響、缶バッヂ等製作 有限会社クリップ(代表=日本名を名乗る在日朝鮮人)

→なぜ在日朝鮮人が、わざわざ2chに出向いて必死になってHelloProjectを叩くか。単に商売敵だから?AKBが「ツリ目のエラ張りにしか」売れてないから?
   
 ヒント:*韓国人のみに見られる風土病の存在
     *HelloProject→日本人アイドル AKB→整形した○○人←韓流()    
     
そして、"朝鮮人だらけの"マスコミが 捏造AKB ブーム. 捏造韓流 ブームを演出し、ごリ押す目的が見えますか?
検索していろいろなサイトを巡ってみて下さい
134いつでもどこでも名無しさん:2011/12/10(土) 08:23:01.76 ID:???0
>>123
その箱から出したの全部買ったの?
ヨドは1回箱から出したB級品を新品として客に売るってことか?
135いつでもどこでも名無しさん:2011/12/10(土) 09:54:01.32 ID:???0
だから、軽くキーボードひねれば治るんだったてばよ。
136いつでもどこでも名無しさん:2011/12/10(土) 10:05:16.30 ID:???0
ひねったらその時は治るけど、次使う時はまたゆがんでるよ。その度にひねってたら本体がバキッと逝きそ
うで怖いわ。
とりあえずできるだけ左側を抑えてながら開けばがたつきが緩和するのでその方法でやっている。
純正ケースといい左側の浮きといい、今回はデザイン面でやらかしたなぁ……というのが正直な感想。
他はすごく満足してるんだけどね。
137いつでもどこでも名無しさん:2011/12/10(土) 10:42:53.74 ID:???P
>>134
売るだろ。
どこだってやってるよ。
洋服の試着の方がむごいぞ。
138いつでもどこでも名無しさん:2011/12/10(土) 11:12:40.56 ID:aJUq/ca/0
俺は左手前側のゴムが外れてガタガタしてた
外れたゴムがカバンの中から見つかったので
幸いボンドで貼り付けたが…これだけ売ってるなら
予備で2-3個買っておきたい。
139138:2011/12/10(土) 11:13:49.50 ID:aJUq/ca/0
ごめん訂正
左奥側のゴムだった。
140いつでもどこでも名無しさん:2011/12/10(土) 14:19:59.27 ID:???0
>>134
こっちが開けさせたならともかく、向こうが自発的に開けたんだから買い取ったりしないよ。
その後どうしたかなんて店員でもないのにわかるはずもない。レジで監視するほど暇じゃないし。
ただ取り出した時とは全く別の棚にしまってたからメーカー送りにでもするんじゃないの。
141いつでもどこでも名無しさん:2011/12/10(土) 15:33:42.42 ID:???0
kingjimのサイトに訂正されたマニュアルがUPされてます。
ttp://www.kingjim.co.jp/st_files/storage/pdf/20111205dm100manual.pdf
142いつでもどこでも名無しさん:2011/12/10(土) 15:40:28.09 ID:???0
とりあえず誰彼構わず難癖つけてスレ荒らしたい奴がいるから
スルーしましょう
143いつでもどこでも名無しさん:2011/12/10(土) 16:55:44.88 ID:???0
浮いてる側に一枚薄いのを張っとくだけで解決するのに。

ばかあ?
144いつでもどこでも名無しさん:2011/12/10(土) 17:37:34.90 ID:???0
そんなの解決とは言わん
DM110はまともな筐体にしてくれ
145いつでもどこでも名無しさん:2011/12/10(土) 18:53:32.84 ID:???0
持ってない奴が知ったかぶりしてるけど、
閉じた状態では浮かないんだよ
開けると筐体が歪んで左手前が浮くの

ゴムの問題じゃなく筐体の剛性の問題
とりあえず触ってもいない奴があーだこーだうるさいったらw
146いつでもどこでも名無しさん:2011/12/10(土) 19:16:45.14 ID:???0
幅広のゴムで一晩矯正したらガタらなくなった
147いつでもどこでも名無しさん:2011/12/10(土) 19:50:55.64 ID:???0
kwsk
148いつでもどこでも名無しさん:2011/12/10(土) 20:40:32.78 ID:???0
>>145

閉じてないときは使わないんだからいいだろ。
この人間のクズ!
149いつでもどこでも名無しさん:2011/12/10(土) 20:48:38.48 ID:???0
もうちょっと厚くてもなDM20のキーボード使ってれば
ひねり問題もなかったろうに
「薄い方がかっこよくね?」とか思ったんだろうな
150いつでもどこでも名無しさん:2011/12/10(土) 20:50:27.15 ID:???0
>>148
何がいいのかさっぱりわからんぞ。とりあえず落ち着け。
閉じてる時にいくら筐体がマトモでも、使う時に歪んだら意味がないだろ?
151いつでもどこでも名無しさん:2011/12/10(土) 21:00:58.13 ID:???0


肝障害を引き起こす可能性があり、海外では販売が禁止されている花王のヘルシア
なぜ日本では売られ続けるのでしょうか


http://ruru2.net/jlab-ruru/pct/s/ruru1316210800870.png
http://ruru2.net/jlab-ruru/pct/s/ruru1316210808155.png
http://ruru2.net/jlab-ruru/pct/s/ruru1316210775533.png
花王の社長は反日○○人
152いつでもどこでも名無しさん:2011/12/10(土) 21:10:15.44 ID:???0
いや、でもDM100のキーボード結構好きよ?
153いつでもどこでも名無しさん:2011/12/10(土) 21:31:27.79 ID:???0
!つけて意味分からん罵倒してる奴がたまにいるけど
どっから来たんだよ。お前、使用者のふりして評判落としたいだけだろw
154いつでもどこでも名無しさん:2011/12/10(土) 22:11:26.20 ID:???0
普通にDM100にDM20のキーボードとかありえないだろ。
あれは他に選択肢がない中での最善であって、DM100がある今積極的に選ぶ理由はない。
155いつでもどこでも名無しさん:2011/12/10(土) 22:28:35.76 ID:???0
100のうすべらったいほうが良いの?
156いつでもどこでも名無しさん:2011/12/10(土) 22:31:35.94 ID:???0
>>155
机に両方並べておいてるけど、ちゃんと使う気になるのはDM100の方だな。
DM20は最近はメモを書くためのメモ、を書くのに使ってる。
157いつでもどこでも名無しさん:2011/12/10(土) 22:37:37.46 ID:???0
中央と左側のゴム足をはがして1.1mm厚の両面テープで貼り直した。
これでガタつきは完全になくなった。そのかわりゴム足が取れやすくなった。
故に純正ケースは完全にゴミと化した……。
158いつでもどこでも名無しさん:2011/12/10(土) 22:46:18.43 ID:???0
まあなんだ、月蝕でも見ようぜ
159いつでもどこでも名無しさん:2011/12/10(土) 22:49:11.42 ID:???0
打ち比べたらDM20の方が快適

DM100は手前の枠が高すぎてスペースキー押す度に気になる……
160いつでもどこでも名無しさん:2011/12/10(土) 23:00:32.90 ID:???0
打ちやすいかどうかはともかくとして、手前は明らかにDM20の方が高くないか?
161いつでもどこでも名無しさん:2011/12/10(土) 23:04:02.46 ID:???0
高低差がないぶん高いなw
162いつでもどこでも名無しさん:2011/12/10(土) 23:34:54.10 ID:???0
>>150
だから、開いてるとき基準で薄いゴムを張れば良いってことだ。このクズやろう。

閉じておいてるときにガタついても関係ないだろ? このインポハゲやろう。
163いつでもどこでも名無しさん:2011/12/10(土) 23:37:46.69 ID:???0
無意味に荒らしたい奴が常駐してるから
ちゃんと見分けてスルーしろよー
164いつでもどこでも名無しさん:2011/12/10(土) 23:38:55.35 ID:???0
DM100のためにSDカード買う気にはなれんが
DM20に使ってたmicroSDに挿すマウンタなくしちまった
違うメーカーのマウンタでも使えるのかしらん
165いつでもどこでも名無しさん:2011/12/10(土) 23:39:33.81 ID:???0
指摘したら!外してやんの
166いつでもどこでも名無しさん:2011/12/10(土) 23:43:47.07 ID:???0
マウンタってマイクロSDをSDのフリさせるやつ?
あんなんどれもいっしょだろ
167いつでもどこでも名無しさん:2011/12/10(土) 23:47:51.83 ID:???0
>>166
メーカによって微妙な相性があったりする。メーカ毎の公差の違いが原因だと思うけど、地味に嫌らしい。
168いつでもどこでも名無しさん:2011/12/10(土) 23:54:13.23 ID:???0
どうせテキストしか入らないんだし、いっそ1GぐらいのSD買った方がはやくね?
169いつでもどこでも名無しさん:2011/12/11(日) 00:02:45.63 ID:???0
2G(micro,アダプタ付)で380円の特価品があったので,買った。
170いつでもどこでも名無しさん:2011/12/11(日) 00:05:31.42 ID:???0
>>164
俺のやつ、どのメーカーのも認識するいいやつだけど
5000円ぐらいでなら売ってやってもいいよ?
余分にもう一個持ってるし
171いつでもどこでも名無しさん:2011/12/11(日) 03:31:26.27 ID:???0
つかマイクロSD買ったりついてきたりするたびに
アダプター溜まっていくよな
相性の問題は出たことがないけど
ラッキーなだけかもしれんけど、構造から言って相性が出るほど精密な物には見えん
172いつでもどこでも名無しさん:2011/12/11(日) 03:40:54.36 ID:???0
そもそも相性出るのかこれ?
173いつでもどこでも名無しさん:2011/12/11(日) 04:05:58.15 ID:???0
つかSDカードなんか使わない・・・
本体のメモリ使い切る自信がないのだが
174いつでもどこでも名無しさん:2011/12/11(日) 04:08:10.69 ID:???0
いやいやデータ移すとき必要だろw
175いつでもどこでも名無しさん:2011/12/11(日) 04:09:56.24 ID:???0
有線ですんじゃね?
オレはSD挿してるけど、面倒だからUSBで移してるな
176いつでもどこでも名無しさん:2011/12/11(日) 04:17:15.10 ID:???0
どのみち辞書データをエクスポートするにはSDカード必須だし。普段はUSB接続でデータやりとりして
るけど、ケーブルが手元にないときはSDカードでやり取りするしかない。その都度データを移すのも面
倒だし、似たようなファイルが複数できちゃうと管理も面倒臭い。
ということでSDカードのみにデータおいてる。内蔵メモリは全く使用してない(苦笑)
177いつでもどこでも名無しさん:2011/12/11(日) 04:35:16.95 ID:???0
俺の用途だとデータ移動はQRコードで充分だった
SDのみってのは紛失がちょっと心配なんだよなー
178いつでもどこでも名無しさん:2011/12/11(日) 05:17:56.46 ID:???0
おれDM20だけど内蔵メモリは遅くね?
DM100になって改善されたらしいけど
179いつでもどこでも名無しさん:2011/12/11(日) 05:55:44.15 ID:???0
引き出しあさったら128MBのmicroSDカードが出てきたから
マウンタ使ってこれをDM100に使うことにした

念のためデータ漁ってみたら初代POMERAに使ってた奴で
ちょっと微笑ましい気分になった
180いつでもどこでも名無しさん:2011/12/11(日) 11:40:50.37 ID:???0
>>171
冷えているときは問題ないけど、暖まってくると接触不良を起こすアダプタが2枚ある。
しかも、特定メーカ(SanDisk)のmicroSDカードとの組み合わせだけで発生。

毎回発生するとは限らないのが嫌らしい……
181いつでもどこでも名無しさん:2011/12/11(日) 13:02:56.29 ID:???0


犬猫子供を出せば、馬鹿は見るだろ?
 某テレビ局在日社員
182いつでもどこでも名無しさん:2011/12/11(日) 13:39:13.38 ID:???0
誤爆?
183いつでもどこでも名無しさん:2011/12/11(日) 19:11:45.59 ID:???0
馬鹿だけじゃなく利口も観るだろ
子猫とか出てきたらさ
184いつでもどこでも名無しさん:2011/12/11(日) 19:42:41.78 ID:???0
こんな過疎板に誤爆……
この人、一体どこの板に書き込もうとして誤爆しているのだろう?不思議。
185いつでもどこでも名無しさん:2011/12/11(日) 20:12:48.83 ID:???0
先日からちらほら出てきている荒らし君じゃねーの。
186いつでもどこでも名無しさん:2011/12/12(月) 00:40:49.89 ID:???0
DM100に惹かれるものの、値段的に踏ん切りがつかない。
(値崩れしているLife Touch Noteでイインジャネ感が…)
187いつでもどこでも名無しさん:2011/12/12(月) 00:54:55.23 ID:???0
まだ懲りずにダッチワイフ推しか

あんな欠陥商品、ポメの代わりになるわけないだろうが
単体としてみても買う価値ないわ
188いつでもどこでも名無しさん:2011/12/12(月) 00:57:15.72 ID:???0
>>182-185
>>151の続きでしょう。どっちも台場放送局に絡んでるようで。
内容は分かるがスレ違いだわなぁ。

189いつでもどこでも名無しさん:2011/12/12(月) 01:05:07.77 ID:???0
ポメ買ったからダッチ何チャラは調べる気力も起きないが
好きなの買え
190いつでもどこでも名無しさん:2011/12/12(月) 01:05:23.87 ID:???0
>>188
お前が書き込んでることは分かったよ
191いつでもどこでも名無しさん:2011/12/12(月) 01:21:46.70 ID:???0
LTNでいいんじゃないかと思うならそっちを買えばよろしいのではないでしょうか。
まぁ、あのタッチパネルUIに無理矢理キーボードつけました的操作系は本当にどうしようもないが。
192いつでもどこでも名無しさん:2011/12/12(月) 02:05:33.65 ID:???0
LTNを使っている人から聞いた話「膝の上では打てない」
DM100も似たようなモノ。液晶が重くて少々不安定。
安定して使うにはDM20同様、鞄などの上で使う必要がある。大差はない。

ヲレの場合、電池の充電状態の管理が面倒なのでpomeraにした。
193いつでもどこでも名無しさん:2011/12/12(月) 06:46:39.01 ID:???0
>>186
初ポメなら買い
2回目の投資としては高すぎ
194いつでもどこでも名無しさん:2011/12/12(月) 09:21:21.94 ID:???0
>>192
充電状態の管理が面倒あるあるw
自分も乾電池駆動30時間に惹かれて買ったクチだ
195いつでもどこでも名無しさん:2011/12/12(月) 10:20:23.50 ID:???0
>>190
強制IDじゃないから騙されたんだな。
196いつでもどこでも名無しさん:2011/12/12(月) 10:35:44.66 ID:???0
LTNは完全に需要の読み違え
5000円割ったら買ってみようかな
197いつでもどこでも名無しさん:2011/12/12(月) 10:48:22.26 ID:???0
>>192
液晶側が本体でそっちに重量が集中する設計だからねえ。

いっそ観音開きで本体の両側にキーボードを配置する設計にでもなってりゃ
面白かったんだけど。
198いつでもどこでも名無しさん:2011/12/12(月) 11:27:47.78 ID:???0
クラムシェルで両側キーボード?画面は?w
199いつでもどこでも名無しさん:2011/12/12(月) 11:51:44.37 ID:???0
観音開きっつーてんだから真ん中がモニタなんでしょ。そしてその左右にキーボードと。
むっちゃ使いにくそうなんだけどw
200いつでもどこでも名無しさん:2011/12/12(月) 11:55:17.94 ID:???0
>>196
需要っつーか、搭載OSの選定が致命的に間違ってるだろアレ。
キーボード搭載が売りのマシンに、基本的にタッチスクリーンしか考慮してないOS載せて何がしたかった
のかと。まだしもWinCEでも載せたほうが幸せになれただろうに。
201いつでもどこでも名無しさん:2011/12/12(月) 12:28:17.98 ID:???0
Tegra 250の省電力機能とか使いこなすCEが当時はなかったよ
(その辺あきらめて使うにしてもマイクロソフトが売らんだろ、中途半端に時代遅れになったOSだしさ)
Atomにしたらあの値段やバッテリ持ちは無理だろうし
202いつでもどこでも名無しさん:2011/12/12(月) 12:41:00.87 ID:???0
>>200
ソフトでどうにか出来る問題なんて端末さえ良ければユーザーが勝手に解決するよ
Androidの開発環境は十分浸透してるからね
LTNはユーザーにそこまでさせる程の魅力がある端末ではなかったってこと
203いつでもどこでも名無しさん:2011/12/12(月) 13:07:40.62 ID:???0
どちらにせよ専用バッテリーで8時間しか持たんのでは、ポメラとの比較対象にもならんしな。
しかも余計なアプリを任意に追加できるとかテキスト打つには最悪の機能だw
更には重いし、なにげに縦解像度はDM100に負けてるし……ってメリットが思いつかん(汗)
実売が安いってことぐらいか?
204いつでもどこでも名無しさん:2011/12/12(月) 13:46:32.21 ID:???0
結果ダッチワイフの話をこれでもかと蒸し返す奴は何なの?
NECの社員?死ぬの?
205いつでもどこでも名無しさん:2011/12/12(月) 14:38:32.69 ID:???0
DM100はハードはまあまあだけど中身がなあ…
もうハード+開発環境で出してくれよ
206いつでもどこでも名無しさん:2011/12/12(月) 19:38:37.87 ID:???0
俺が勘違いして無ければ
たしか東芝の開発環境はフルでそろえると数十万したと思う
コンパイラだけでもポメラより高いと思う
本当に買うか?
207いつでもどこでも名無しさん:2011/12/12(月) 19:58:43.79 ID:???0
というか開発環境で売られても、誰がどうするって言うんだよw んなもん誰が買うかって話じゃん。
それとも糞重い汎用OS載せてその上でアプリ走るようにするんですかぁ?
そんなリッチな環境、いったい幾らするハードになるのよww
208いつでもどこでも名無しさん:2011/12/12(月) 22:10:26.91 ID:???0
次のポメラは組み立てキットだなピエール。
キーボードだろうがCPUだろうが好きにできるぞピエール。
209いつでもどこでも名無しさん:2011/12/12(月) 22:26:47.79 ID:???0
そんなんいいから
簡易アウトラインとフレーム設定でのページ数表示から頼むわ
210いつでもどこでも名無しさん:2011/12/12(月) 22:42:25.93 ID:???0
>>207
そこでDOSをですね・・・モルヒーOネ か
>>199
それは君の偏狭な先入観だろ。
たとえば画面を縦に配置すればツライチで入力できるからより紙にモノ書いてるのに
近い感覚で取り扱える。

まあどのみちアプリも少ないタイニーなOSでやってる限り「プアノート」でしかないから
普通のノートPCと張り合おうと思っても無理だわ。
んだからどうせOS縛りの少ない専用機なんだしクラムシェルスタイル以外の変則スタイル
でやった方がマシだったと言うだけの話だ。

ただもうメーカーはWin8の方を向いてるから色々時間切れっぽいけど。
211いつでもどこでも名無しさん:2011/12/12(月) 23:43:14.56 ID:pRIISv6Z0
発想が乏しいのぉ〜 土座はw
212いつでもどこでも名無しさん:2011/12/12(月) 23:55:25.46 ID:???0
213いつでもどこでも名無しさん:2011/12/13(火) 18:47:19.90 ID:???0
辞書の文字が大きくなるようにバージョンアップお願いします
214いつでもどこでも名無しさん:2011/12/13(火) 20:58:20.64 ID:???0
pomeraのOSって、何がベースなの?
215いつでもどこでも名無しさん:2011/12/13(火) 22:13:24.48 ID:???0
メモ帳
216いつでもどこでも名無しさん:2011/12/14(水) 05:11:52.05 ID:???0
OSなんかねーよw TORONが動くチップらしいけど、遅くなるんで止めたんだろ
もともと携帯端末なんかでつかうチップだから東芝側で
簡単な文書作成とかUSB周りとか液晶周りとか用意してあって
それ呼び出してるだけ

見た目変えますとか、文字間に線引いてみましたとかならキングジムにもできるけど
WZ並みの機能を、とか彼らに出来るわけがない 
行番号
(これやるってことは毎行に数字入れるとか編集されても番号は行頭にとかわりとめんどい)
や自分の位置表示すらできてないんだぜ

ましてや(互換とはいえ)OSをスクラッチから起してとか夢見すぎ
217いつでもどこでも名無しさん:2011/12/14(水) 05:31:17.20 ID:???0
お前、それはプログラマーなめすぎ
そのくらいやろうと思えばできるよ

OSをスクラッチはさすがに無理だろうし
採算合わないから絶対やらんだろうけど
WZでも秀丸でも何でもいいけど、
その程度の機能をのせることは時間をかければできるだろ
たかが文房具屋だろうとね

お前らは性急に洗練さを求めてるだけだ
218いつでもどこでも名無しさん:2011/12/14(水) 07:46:44.47 ID:???0
それじゃあ辞書の文字の大きさを変えるくらいは、すぐに出来る技術なんだ!
219いつでもどこでも名無しさん:2011/12/14(水) 08:25:58.94 ID:???0
テプラで培った技術があるさ…きっと。

そういやテプラにはOS積んでるのかなぁ。
220いつでもどこでも名無しさん:2011/12/14(水) 10:33:39.47 ID:+bOmQP0t0
>採算合わないから絶対やらんだろうけど 、
>その程度の機能をのせることは時間をかければできるだろ

つまり短く言うと「無理」ってことだ
221いつでもどこでも名無しさん:2011/12/14(水) 12:07:39.99 ID:???0
おまえら一太郎が独自OS載せた時になにが起こったのか知らんのか。
222いつでもどこでも名無しさん:2011/12/14(水) 12:25:09.25 ID:???0
しらん
223いつでもどこでも名無しさん:2011/12/14(水) 13:28:24.88 ID:???0
ウィンドウシステムを独自OSと言っちゃうのはなー
224いつでもどこでも名無しさん:2011/12/14(水) 17:54:37.78 ID:???0
OSにも海藻があるからな

ジャストウィンドウは統合環境くらいかな
225いつでもどこでも名無しさん:2011/12/14(水) 20:03:01.31 ID:???0
MS-DOS2.3だったか2.4だったかの話だっけ? ほぼ一太郎専門になってしまったMS-DOS。
アレは本当に大変だったよなぁ。
226いつでもどこでも名無しさん:2011/12/14(水) 20:05:34.79 ID:???0
というかコレ。飽くまでも電子メモなんだから行番号とかそもそも必要性からして怪しいんだけど。
プログラムのソースを書くんでもあるまいし。もちろん書くことだってできるだろうが、そりゃポメラが
想定している使い方じゃないだろ。

もっとも、ステータスバー余ってるんだから右端にでも現在のXY位置ぐらい表示してくれてもいい
じゃないかとは思うけど。あとスクロールバーも。
ファームで機能強化こねぇかなぁ。
227いつでもどこでも名無しさん:2011/12/15(木) 00:08:50.60 ID:???0
当時の一太郎Ver4.3でいいから、
そのくらいの機能がポメラにあるといいなぁ。
228いつでもどこでも名無しさん:2011/12/15(木) 02:01:19.68 ID:zfVUqYIA0
いや、ポメラ本体にはそういう機能は要らないよ
iPodに対するitunesみたいなソフトがあればいいと思う
USBでつなげれば、指定したテキストエディタ立ち上がったり
dropboxのフォルダにコピーしたり。

多機能はソフトに任せておいて、ポメラ本体自体は
今の機能のまま、より快適になること考えて欲しい。
文字数増やしたり、辞書が充実したり
229いつでもどこでも名無しさん:2011/12/15(木) 07:50:10.12 ID:???0
辞書の文字も拡大させて欲しい
類語辞典欲しい
文頭へ、文末へ機能を何かのボタンに割り当てて欲しい
ストラップ穴いらない
蓋を開きやすくして
230いつでもどこでも名無しさん:2011/12/15(木) 09:25:15.85 ID:???0
類語辞書ほしいってよく見るけど
今は何を使ってるの?
○○という類語辞書を入れてほしいと書くべきでは
231いつでもどこでも名無しさん:2011/12/15(木) 15:45:19.18 ID:???0
文頭、文末なんか
Ctrl+Alt+←
Ctrl+Alt+→
で行くじゃん、なんでボタン一個まるまる使わなくちゃいけないの
そんなに頻繁に使う機能でもないのに
232いつでもどこでも名無しさん:2011/12/15(木) 17:33:03.64 ID:???0
あれだけ液晶の左右が開いてるんだから、単機能のキー
大量に付けられるじゃん
233いつでもどこでも名無しさん:2011/12/15(木) 17:44:37.01 ID:???0
店頭で触ってキーボードに馴染めなそうに思ったけど
何でも使ってれば慣れちゃうもんだとも思う
でもあの音の大きさはちょっとなぁ
バックライトはあってもいいけどDM20の液晶美しさが
忘れられないかもしれないwああダメな俺
234いつでもどこでも名無しさん:2011/12/15(木) 18:03:02.59 ID:???0
>>232
サイドキーをカスタマイズできるようにしてくれというのなら分からんでもない
235いつでもどこでも名無しさん:2011/12/15(木) 18:10:57.60 ID:???0
>>230
そこまで贅沢は言いません
無料のでも何でもいいです
あったらかなり便利だなと思ったので
236いつでもどこでも名無しさん:2011/12/15(木) 18:19:32.00 ID:???0
液晶の左右にジョイパッドつけて、昔あったLSIゲームを
プレイ出来るようにしたらどうだろう?
237いつでもどこでも名無しさん:2011/12/15(木) 19:44:08.52 ID:zm09ebFv0
クソッ!
喫茶店で原稿書いてて、トイレから戻って画面開いたらフリーズしてた。
何回も保存しまくってたのに書いてた原稿が消えてた。

リセットして開いたらファイル名の後ろに*がついてた。
なんも考えないでファイル閉じるときリセット押したけど、よく考えたら名前をつけて保存しておけばよかった。

こんなことって俺だけ?
238いつでもどこでも名無しさん:2011/12/15(木) 19:55:46.91 ID:???0
うん。
239いつでもどこでも名無しさん:2011/12/15(木) 20:04:07.84 ID:???0
ポメもフリーズするんだ…
240いつでもどこでも名無しさん:2011/12/15(木) 20:15:38.89 ID:???0
DM20発売からずっと、DM100も相当な時間使ってるがフリーズなんかしたことないなぁ。
とはいえポメラだって電子機器なんだからフリーズする可能性をゼロにはできない以上そういうことも
あるんだろうとしか。ご愁傷様……。
しかしそれを思うと、やっぱデーターは内蔵メモリじゃなくてSD上においておくべきなんだろうとは思う。
メモリ吹っ飛んでも、SDまでは吹っ飛ばないからな。
241いつでもどこでも名無しさん:2011/12/15(木) 20:47:09.36 ID:???0
pomeraじゃないけどSD自体が飛んだことがあるから
本体とSD両方に保存するかPCにバックアップとる
242いつでもどこでも名無しさん:2011/12/15(木) 20:50:22.47 ID:???0
100均で売ってるファスナー付きクッションケース(A4サイズ)を底上げ(短辺縫上)して,
DM100用のケースを自作してみた。
フィット感とか中々良いわ。何より安いしw
243いつでもどこでも名無しさん:2011/12/15(木) 20:58:44.99 ID:???0
液晶がもっと広ければと思うけど,ないのなら液晶を二枚左右に並べてくれないかなあ。
DM200。
実売三万ぐらいで。
そして,WZ EDITOR載っけてもらえるとポメラは完成です。
244いつでもどこでも名無しさん:2011/12/15(木) 21:28:41.23 ID:???0
DM10+エネループで、
電池が足りないときにフリーズしたことがある。

電池がやばい!!

自動で保存+電池足りないメッセージ出さなきゃ

しまった、エネルギーが足りなくなった

フリーズ

という流れのようで(勝手な推測)。

で結局、動作電池とバックアップ電池を両方抜いて暫くしたら復帰した。
245いつでもどこでも名無しさん:2011/12/15(木) 21:42:41.24 ID:???0
>>243
いくら何でも無茶振りがすぎるだろJK……
246いつでもどこでも名無しさん:2011/12/15(木) 23:55:48.54 ID:???0
電池がすくないとUSB認識しないときとかない?
ピポってPCが言うから認識はしてるんだけどドライブに出てこない
前もあって、しばらくして「電池変えろよ!」メッセージが出た
こんかいも「あれ、壊れたかな」とか思ってUSB抜き差ししたり
ケーブル変えたりしたけどダメで
しばらくして「電池変えろよ!」って言われて変えて何気なくつないだら
認識した。
247いつでもどこでも名無しさん:2011/12/16(金) 00:20:23.54 ID:???0
>>246
電池を抜いた状態ならUSB認識するよ。(DM100)
248いつでもどこでも名無しさん:2011/12/16(金) 00:29:31.44 ID:???0
Android版googleIMEが公開されてる。よく載せたなぁ……
もしかすると次のpomeraに載るかもね。
249いつでもどこでも名無しさん:2011/12/16(金) 00:34:10.26 ID:???0
いらんよそんなもん
ATOKの方がはるかにましだ
250いつでもどこでも名無しさん:2011/12/16(金) 00:34:37.77 ID:???0
常にネットに繋がってる環境じゃなきゃ意味ねーだろw
251いつでもどこでも名無しさん:2011/12/16(金) 00:37:45.32 ID:???0
いや、ポメラはアンドロイドOS搭載してないし……。
だからといってGoogleが組み込み用のGoogleIMEをわざわざ開発するとも思えないのだが。
252いつでもどこでも名無しさん:2011/12/16(金) 01:10:17.13 ID:???0
なんかさ見たかんじで

あれ?MSDOS動くんじゃね
とか
WZエディタくらいなら動くんじゃね
とか
googleIME動くんじゃね
とか思っちゃうんだろうな
253いつでもどこでも名無しさん:2011/12/16(金) 01:16:39.90 ID:???0
9/51ー2 t344
>>496
元気でもねえよwwwついこの前まで、岐阜県の御嵩町に住んでるdagasikasi_krwことヤマグチって名前な在日の 背後関係調査してたからよw今度おまいらにも気が向いたら教えるわw
それと、在日のdagasikasi_krw君ことヤマグチ君w

民主党と社会党と共産党と、九条の会、NPO法人にカトリック系教会、韓国系キリスト教組織に韓国が絡んだ、北朝鮮支援送金ルートの解明の端緒になってくれてありがとうwwwマジ感謝すんよwww
dagasikasi_krwことマサ君さw花王の不買運動関係で反日工作してたでしょw不買運動止めさせるためにw


なあ、ヤマグチ君よwところで、こんなの拾ったけど
http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/7d6d4463/bc/92b8/__hr_/868a.jpg?BCGpnJPBqRNo2bVN

254いつでもどこでも名無しさん:2011/12/16(金) 02:06:01.07 ID:???0
>>252
ARM機が乾電池で動作して、電源ONで瞬間的にx86仮想環境が起動して、
MS-DOSが使えたらみんな満足なのかな?
255いつでもどこでも名無しさん:2011/12/16(金) 02:09:21.48 ID:???0
満足する人もいるだろうし、そんな面倒はゴメンだと思う人もいるだろうさ。
私は今の状態で満足してるし。

というか今時MS-DOSがどんだけ早く起動したところで、めぼしいアプリが殆ど入手不可能だからなぁ。
256いつでもどこでも名無しさん:2011/12/16(金) 07:08:01.21 ID:???0
>>237
誰かがいたずらしたんじゃねーの?
Flashなのに保存した分まで消えるのは変だろ
257カフェ男:2011/12/16(金) 07:53:48.00 ID:ffm3AXt30
>>256

いたずらはありえない。
画面閉じて、カバンに入れてトイレ持ち込んで、席に戻って画面開いた。
つまり、肌身離さず持ってたから。

フリーズというか「電源をオフにしていますしばらくお待ちください」という画面のままだった。
ポメラ使って1ヶ月(DM20)だがこの症状は2回目。

1回目は電池交換直後、2回目は電池交換から5日後くらいかな。
2回とも電池交換してからリセットしてなかったんだ。そこが原因ぽいかな。


258いつでもどこでも名無しさん:2011/12/16(金) 07:59:21.09 ID:???0
ああ、なんだDM100かと思ったというかようやく状況が分かった
DM20ならボタン電池の接触しだいでメモリは消えるね
259いつでもどこでも名無しさん:2011/12/16(金) 08:39:40.63 ID:???0
価格コム \24,980
年内に25000円割れって言うのは当たったね
売れ行きのほうは火がつくかどうか
260いつでもどこでも名無しさん:2011/12/16(金) 09:16:44.17 ID:???0
白黒反転出来なくなったのは液晶の制約かしらん?
261いつでもどこでも名無しさん:2011/12/16(金) 09:43:11.41 ID:ffm3AXt30
>>260
どういうときにその機能使う?
262いつでもどこでも名無しさん:2011/12/16(金) 09:52:48.04 ID:???0
>>261
DM100の液晶目がつかれるから昔のワープロみたいに黒字に白にしたいと思う事はある、というか買った初日に出来ないことをしって泣いた
反射型液晶がよかったんだけどなぁ orz
なんでバックライト orz
263いつでもどこでも名無しさん:2011/12/16(金) 09:58:24.93 ID:???0
それでなぜDM100を買う
264いつでもどこでも名無しさん:2011/12/16(金) 10:02:15.69 ID:???0
そろそろ売れ行きの第一報、王様事務から公式発表がありそうな
265いつでもどこでも名無しさん:2011/12/16(金) 10:06:49.91 ID:???0
>>262
親指シフトの為だけに買った
DM20が手元にあって毎日使っているのだけど、親指シフトの為だけにDM100をポチったので、買ってから液晶画面の酷さに泣いている

前作が良すぎて新作かったら駄作だった感が山盛り orz
266いつでもどこでも名無しさん:2011/12/16(金) 10:11:37.96 ID:???0
CEからの初ポメラだけど、満足してるよ
何より軽くなったのがうれしい
267いつでもどこでも名無しさん:2011/12/16(金) 11:26:44.85 ID:ffm3AXt30
>>265
なるほど。俺も親指シフト使ってるから、辞書機能がなくて、反射型液晶だったら買ってたよ。
キーボードもDM20よりちゃちくなってるな。
DM20のキーボードはかなり上出来。
268いつでもどこでも名無しさん:2011/12/16(金) 12:00:56.49 ID:???0
液晶がDM100と同じサイズだけどDM20と同じタイプで
折りたたみのDM50みたいなの出ないかな
メモリとかも増えててさ
269いつでもどこでも名無しさん:2011/12/16(金) 12:29:35.36 ID:ffm3AXt30
>>268
買う。メモリは増えなくてもいいけど、1つのファイルで開ける容量を増やしてほしい。
それと、altキーに工夫してクボミかひっかかりをつくってほしい。
校正でaltは使いまくるよね。
270いつでもどこでも名無しさん:2011/12/16(金) 13:07:06.64 ID:???P
折りたたみでもいいけど、
アイソレーションキーと、
キーストロークの浅さは維持して欲しい。
271いつでもどこでも名無しさん:2011/12/16(金) 15:16:49.29 ID:???0
>>269

ボンドでも1滴たらすとか透明なシール貼るといいよ
見栄が悪くなると感じる人ならしないほうがいいけど
272いつでもどこでも名無しさん:2011/12/16(金) 18:06:58.86 ID:???0
DM100キーボード劣化し過ぎワロタw
273いつでもどこでも名無しさん:2011/12/16(金) 18:23:15.64 ID:???0
前作だってそんな上質でなかった気も
274いつでもどこでも名無しさん:2011/12/16(金) 19:00:41.99 ID:???0
>>265
やっぱり左右の目で画面のコントラストが違うのは気になる?
本来縦で使う液晶を横にしてるから
275いつでもどこでも名無しさん:2011/12/16(金) 19:19:54.20 ID:ffm3AXt30
>>271
すっげ!賢いね。
でもさ、DM20って閉じるときキーボードをかなりきっちり閉めるよね。大丈夫かな。

でもそのアイデアはとりあえずPCのキーボードでやってみるわ。
276いつでもどこでも名無しさん:2011/12/16(金) 19:21:55.98 ID:???0
煽りじゃなくてマジでわからん。DM20のキーボードがそんなに良かったか? キーの配置は微妙(特に
スペースキー)だし、正直安定もあまり良くなかったし。
DM100のキーボードが最良とまで言う気はないが、アレはあのサイズに収めるという意味で最善ではあ
たが今となってはとても使いたいキーボードじゃないけどなぁ。
277いつでもどこでも名無しさん:2011/12/16(金) 19:22:26.81 ID:???0
>>275
キーボードに貼ると少し盛り上がる透明なシールみたいなのも売ってるよ
278いつでもどこでも名無しさん:2011/12/16(金) 19:25:30.73 ID:???0
>>276
DM20の折り畳み構造に起因する不安定さとかじゃなくて単純にタッチ感を比較してるんじゃね?
DM100はキーストローク浅くなってペチペチ安っぽい音と感触がするし
279いつでもどこでも名無しさん:2011/12/16(金) 19:32:49.58 ID:???0
キーストロークがもう少し深くて筐体が歪んでないDM110出してくれたら買うよ
280いつでもどこでも名無しさん:2011/12/16(金) 19:44:41.62 ID:ffm3AXt30
そうそう。筐体の剛性が弱いのは話にならん。
281いつでもどこでも名無しさん:2011/12/16(金) 23:02:54.94 ID:???0
これまでの使用者に共通する不満まとめ
1・開いた状態で左手前が浮いてガタガタする
2・開けにくい仕様どうにかしろ
3・右上のストラップ穴いらん
282いつでもどこでも名無しさん:2011/12/16(金) 23:04:24.56 ID:???0
>>281
ガタガタは全然共通じゃ無いんだが
283いつでもどこでも名無しさん:2011/12/16(金) 23:32:36.39 ID:???0
>>281
1だけどうにかして欲しい
2、3は全く気にならん
284いつでもどこでも名無しさん:2011/12/16(金) 23:47:07.38 ID:???0
>>281
1はヲレのDM100では発生してない。
2も特に不自由は感じてない。(文句言ってる奴、不器用すぎ!)
3は……
確かにいらない。邪魔だよね。
285いつでもどこでも名無しさん:2011/12/16(金) 23:55:58.97 ID:???0
やっぱ個体差なのか
じゃクレームいれても大丈夫かな
286いつでもどこでも名無しさん:2011/12/17(土) 00:30:05.53 ID:???0
>>265
仕様くらい読んでから買おうやw orz使いはろくでもないのばっかだな

オレはバックライト機能自体は気に入ったけど、
ハイコントラストモノクロ液晶のが好きで、結局保留してるなー。
287いつでもどこでも名無しさん:2011/12/17(土) 07:17:46.60 ID:???0
バックライトはQRコードが読みやすくなったのがいい。
288いつでもどこでも名無しさん:2011/12/17(土) 09:33:48.63 ID:???0
三泊四日の旅行にあわせて買ったけど、ガシガシ使えていいねこれ。
欲を言えばWi-Fi積んでDropboxかEvernoteでsync出来ればベストだったけど。
289いつでもどこでも名無しさん:2011/12/17(土) 10:51:06.26 ID:???0
それはワーストオブワーストな選択なのだよ
290いつでもどこでも名無しさん:2011/12/17(土) 11:10:31.04 ID:???0
>>288
乾電池でWiFi同期とかw
BT-FTP付いたんだからそういうのは転送先のスマホでやれよw
291いつでもどこでも名無しさん:2011/12/17(土) 11:28:55.49 ID:Ncx9olzt0
>>281
ガタガタは左手前のゴム足に適当なビニールでも貼り付けたら大丈夫
292いつでもどこでも名無しさん:2011/12/17(土) 12:00:18.52 ID:???0
俺のも左足ガタツクんで,よく見たら微妙に筐体歪んでるわ。
293いつでもどこでも名無しさん:2011/12/17(土) 12:01:44.29 ID:???0
とりあえずここまで薄くなくていいんで安定性を気にしてくれ
あと横幅ありすぎ2cm詰めろ
294いつでもどこでも名無しさん:2011/12/17(土) 12:29:27.52 ID:???0
>>293
わかる。あとストラップ穴要らない。
重さは軽いほどいいけどね。
295いつでもどこでも名無しさん:2011/12/17(土) 12:37:31.10 ID:???0
>>286
仕様書読んでも液晶が視差で酷く見える事なんかかいてないじゃないか
メニュー画面のハーフトーンの文字列見てるだけで目がクラクラするとか書いてないよ!
296いつでもどこでも名無しさん:2011/12/17(土) 12:39:55.64 ID:???0

あ-35-9
平成21年度民主党第5区総支部(手塚仁雄議員)収支報告書(行番号1151、1204)
報告書73ページ目に、平成21年8月18日 「中山 諭」 250万円ってあるけど、誰だ?wwこいつはww

野田の側近の、手塚首相補佐官殿がお金もらってた中山諭って、
不動産販売会社 ダイナシティの当時社長で、覚せい剤取締法違反で
現行犯逮捕されてる奴だろ?w (共同通信) 2005 年- 6 月29 日

そういえば、レンホーちゃんも仲良しらしいじゃんw
それと、手塚っちがレンホーと中山さんと飲み会したって暴露ってるぞ?www
ヤクザとずっぶっずぶだなあwミンスはww
297いつでもどこでも名無しさん:2011/12/17(土) 13:00:29.05 ID:D0z0dt2B0
DM20の「堅牢さ」がなくなっちまったんだよなー
298いつでもどこでも名無しさん:2011/12/17(土) 13:22:26.43 ID:???0
DM20は鈍器になりそうな造りだからなw
299いつでもどこでも名無しさん:2011/12/17(土) 15:00:54.36 ID:???0
>>288
お前が設計者でなくてホント良かったわ
300いつでもどこでも名無しさん:2011/12/17(土) 15:44:07.05 ID:???0
>>295
それ、お前の目との相性じゃん。
実際の液晶見れないにしろ、このスレにゃレビュー動画すらもあるんだし
そういう情報得られないなら、何のためにこのスレ利用してんだって話になる。
301いつでもどこでも名無しさん:2011/12/17(土) 18:13:20.63 ID:???P
確かにスマフォみたいな利用を想定したWi-Fiはいらないな。
でもWi-Fiユニットがガラケーにも積めるくらいなんだから、
出力を規格の最低強度にして、
常時接続ではなく明示的にシンクを選んだ時に、
一度だけシンクして後は自動切断という仕様なら、欲しいなぁ。
302いつでもどこでも名無しさん:2011/12/17(土) 19:17:16.61 ID:???0
アップロード先を自由に選べるならいいけど、DropboxとかEvernote決め打ちならイラン。
必要もなければ使い回しもきかないサービスのためにハード付け加えて値段が上がるとかマジ勘弁。
303いつでもどこでも名無しさん:2011/12/17(土) 19:23:18.66 ID:???0
>>301
それなら最初からBT同期でいい
今後BT4.0になればさらに省電力化が進むし
つうかカラケーもリチウムイオン電池使ってんじゃないの?
304いつでもどこでも名無しさん:2011/12/17(土) 19:53:14.32 ID:???0
>>257
電源オフ時にフリーズって、デジモノの方でさんざん既出で
DM10でもDM20でも起きる不具合だよ。
以前確実に再現させられる手順を載せてた人もいたぞ。
305いつでもどこでも名無しさん:2011/12/17(土) 19:54:33.50 ID:???0
BTのファイル転送をしたいのだけど、スマホとの接続がうまくいかない。
スマホ側はDM100を認識して「PINとして0000か1234を試してください」
と出るから入力。
DM100側も数字入力が面が出てくるから同じ数字を入力。
で、スマホの方はペアリング成功って出るのに、
DM100側は接続に失敗しましたと出る。
これって何が問題かわかる方いませんか?
ちなみにスマホはL-04CでBTに対応しております。
306いつでもどこでも名無しさん:2011/12/17(土) 22:08:14.46 ID:???0
>>305
その携帯電話、FTPクライアントとして使える?

※ pomeraは FTPサーバとして動作するので、接続相手は FTPクライアントとして動作する必要があります。
307いつでもどこでも名無しさん:2011/12/17(土) 22:27:50.46 ID:???0
>>305
L-04Cの取説をみると、FTPプロファイルは、サーバーのみの対応とあるので無理でしょうね
308いつでもどこでも名無しさん:2011/12/17(土) 22:35:53.34 ID:???P
>>302
IMAPでメル鯖をメモ帳替りに使うとかどう?汎用性あるでしょ?
iOSとOSXのメモ帳はIMAPで同期してるんだよね。
テキストだけなのにこれがかなり便利。
基本的にiPhoneもMacも勝手にシンクしているから
(メール扱いだから)
取り敢えず打ったメモがどのデバイスからでも、
オフライン環境に入った時でも見えるのはかなり便利。

ポメラは電池の問題もあるし、
常時接続はいらないけど、
ボタンひとつで鯖上のデータ書き換えられれば楽だよね。

さらに手放せなくなりそう。

>>303
電力はリチウムイオンだね。
サイズ的な話。
一瞬の通信ならバックライトの電力回せばいいと思う。

値段は上代で殆ど変わらないと思うけどなぁ。
無線LANの子機1000円切ってるでしょ。
309いつでもどこでも名無しさん:2011/12/17(土) 22:38:01.89 ID:???0
>>293
えーっ?
俺、薄いのが気に入ったのに。
310いつでもどこでも名無しさん:2011/12/17(土) 22:38:02.41 ID:???0
末尾Pの話は無視するに限る
311いつでもどこでも名無しさん:2011/12/17(土) 22:47:51.38 ID:???0
ってか、俺、なぜかDM20とDM100両方かばんに入れて持ち歩いてるんだわ。
で、何か書くときにすぐに手が伸びるのはいつもDM100の方。

なんでかよく分からんけど、デスクトップPCでWORDで清書するときの
イメージを持ちながら書けるのがなぜかDM100の方。

なんでだろ。DM20でも、書式の使えるスマフォのワープロソフトでも、
モバイルPCですらそういう風にはいかないんだよな。
気軽さと、フルキーボードのきっちりさ、両方備えてるからかね。

モバイルPCだとWORDがそのまま使えるとはいってもバッテリーが気になって
すぐ電源落としたり、でも落とすと書くことを思いついても立ち上げに
時間がかかったりと、全然ダメ。
職場で電源入れっぱなしのデスクトップPCでのワープロソフト使用感に、
DM100はやっぱどこか近い。
312305:2011/12/17(土) 22:58:14.04 ID:???0
>>306
>>307

情報ありがとうございます。
どこぞの記事でBT転送可能携帯一覧の中にL-04Cが入ってたからポメラを買ったのですが、
その記事が誤ってたわけですね・・・。
さて、DM100が無用の産物になってしまいました。
スマホのSDカードはカバーを開けないと取り出せないし、
これではデータの連携がダメダメですね。。。
313いつでもどこでも名無しさん:2011/12/17(土) 23:05:18.35 ID:???0
>>312
FTPに対応はしてるでしょ
多分お前が意味を取り違えただけかと
314いつでもどこでも名無しさん:2011/12/17(土) 23:06:07.62 ID:???0
短文ならQRコードは?
かなり便利よ
315いつでもどこでも名無しさん:2011/12/17(土) 23:15:14.42 ID:???P
>>310
ツンデレ乙
316いつでもどこでも名無しさん:2011/12/18(日) 04:04:06.83 ID:???0
液晶反射型にもどしてくれよ>>DM100
目が疲れるよ、コレ

DM20に戻しちゃったよ、せっかく薄くなって親湯シフトで嬉しかったのに。
317いつでもどこでも名無しさん:2011/12/18(日) 10:32:33.49 ID:sd9309Vc0
パソコンのディスプレイで反転液晶ってないの?

318いつでもどこでも名無しさん:2011/12/18(日) 10:53:24.03 ID:???0
>>317
大昔はあったよ
パソコンよりモノクロのワープロに多かった。
319いつでもどこでも名無しさん:2011/12/18(日) 10:55:57.36 ID:sd9309Vc0
それは知ってるけど、今どうなの?
目が疲れやすい人はニーズあると思うんだけど。
320いつでもどこでも名無しさん:2011/12/18(日) 11:03:44.31 ID:???0
この話最近見た気がするけどもう1つのスレかな?
321いつでもどこでも名無しさん:2011/12/18(日) 11:05:56.21 ID:???0
電子ペーパースレだった

反射型液晶を使ったノートパソコン用外付けディスプレーの製作
http://ipwo.kilo.jp/200/making_portable_display.htm

あと3qiってのも一時期話題になったけどポシャったみたい
322いつでもどこでも名無しさん:2011/12/18(日) 11:27:58.57 ID:???0
>>317
PCならOSの外観設定でなんとでもなるだろ。
323いつでもどこでも名無しさん:2011/12/18(日) 12:21:57.20 ID:???0
人にもよるんだろうけど、反射型液晶って死ぬほど目が疲れるんだよなぁ……。ちょっとでも暗くなると
よく見えなくなるんで、かなり目を見開いてみないとダメだし。
結局別に光源を用意するハメになって荷物が増えるだけという。
直射日光下なら見やすいのかもしれないが、そもそもそんな場所でPC使わないという話(苦笑)

今までDM20使ってたけど、正直二度と使いたいとは思わない。
324いつでもどこでも名無しさん:2011/12/18(日) 12:26:32.19 ID:???0
紙の本もいわば反射型だしね
コントラストもいいし
どんなにバックライトが頑張っても
所詮は蛍光灯やLEDライトをじっと見てるのと一緒
目が疲れないわけがない
325いつでもどこでも名無しさん:2011/12/18(日) 12:30:11.50 ID:???0
WZなら、色を変えて実質反転になるだろ。
326いつでもどこでも名無しさん:2011/12/18(日) 12:32:50.94 ID:???0
>>311
DM20はメモ書き向けマシン
DM100は物書き向けマシン

327いつでもどこでも名無しさん:2011/12/18(日) 12:46:10.74 ID:???0
>>324
ザウルスポケット思い出した。
328いつでもどこでも名無しさん:2011/12/18(日) 15:12:31.56 ID:???0
>>326
LTNは?
329いつでもどこでも名無しさん:2011/12/18(日) 16:01:10.71 ID:???0
>>328
変態向けマシン
330いつでもどこでも名無しさん:2011/12/18(日) 22:44:32.02 ID:sd9309Vc0
あのな、反転液晶ほどまでではないけど、液晶モニターの色調整で、赤、青、緑を調整するところあるだろ。

あそこを全部半分くらいにすると画面がくらくなって少し目が疲れにくくなる。
部屋は明るめにな。
331いつでもどこでも名無しさん:2011/12/19(月) 00:20:10.56 ID:???0
>>328
中学生のおもちゃ
332いつでもどこでも名無しさん:2011/12/19(月) 00:37:30.31 ID:???0
317の『反転液晶』って何を指しているのだろう?
ヲレは昔のワープロにあった白黒反転スイッチ付の液晶ディスプレイだと思ったのだが。(321は反射型液晶と解釈したみたいだ)
昔の8階調くらいのモノクロ液晶ならスイッチ1つでできたけど、今のフルカラーの液晶では色ズレが目立って無理。
OS側でテーマを作るしかない。

あと、液晶の輝度をやたらに上げて使っている人が多い。
これで目が疲れるとか言うから(悪口雑言自粛により削除)

1.コントラストを最低にする(明暗の区別がつかない方にする)
2.液晶の表示部分の枠と表示部分の明るさが同じ明るさになるよう、輝度を調整する。
たぶん、低い方1/4〜1/3程度になるはず。
3.画面の文字が読めるまでコントラストを上げる。

上記の設定なら室内の照明をディスプレイよりもやや明るめにすることは容易。
333いつでもどこでも名無しさん:2011/12/19(月) 05:48:12.44 ID:???0
>>328
HANDY98
334いつでもどこでも名無しさん:2011/12/19(月) 10:15:20.03 ID:FR7X1pH00
>>332
俺の今の設定は

1.色調整で赤・青・緑を半分にする
2.コントラストを最強にする
3.明るさは輝度で調整する

現時点ではこれが一番よさそう。
335いつでもどこでも名無しさん:2011/12/19(月) 11:03:49.38 ID:h4oXwLKX0
ボメラで色調整って、どうやるの!
336いつでもどこでも名無しさん:2011/12/19(月) 11:34:48.28 ID:???0
赤とか青とか調整したい色のセロファンを買ってきて貼る
337いつでもどこでも名無しさん:2011/12/19(月) 12:28:18.42 ID:FR7X1pH00
すまん。すれ違いだったな。PCの液晶画面の話に脱線してた。
338いつでもどこでも名無しさん:2011/12/19(月) 13:08:39.57 ID:???0
>>336
バカ、それじゃセロファンたくさん使うだろ。
目に貼るんだよ、黒目の部分だけで足りて経済的
339いつでもどこでも名無しさん:2011/12/19(月) 13:20:19.03 ID:???0
で、後ろから嫁に「火事だぁ!!」って言われて
本気にして外に逃げるのな
340いつでもどこでも名無しさん:2011/12/19(月) 13:48:30.96 ID:???0
スカウターで十分だろ
戦闘力も分かるし
341いつでもどこでも名無しさん:2011/12/19(月) 16:02:29.53 ID:???0
スカウターで十分とか言われても、俺テンシンハンだし
342いつでもどこでも名無しさん:2011/12/19(月) 21:42:35.20 ID:???0
7月の段階で民主党が2兆円の復興予算を組んだとき
自民党が要請した復興予算は累計17兆円

自民党の17兆が7月時点でに決定されていたのなら
今の日本はもう少し違って居た筈だ
ちなみに関東大震災のときは復興予算として現在の価値にして150兆円以上を組んでいた。
この事実を知れば、予算の規模の小ささ、ましてや増税なんて奇知涯にも程があると思わざる負えない

帰化人だらけの民主党に復興なんて はなっから無理な話なんだよ
343いつでもどこでも名無しさん:2011/12/20(火) 00:10:08.79 ID:???0
DM100の購入検討してるんだが、
店頭のデモ機を親指シフトにして試したところ
Ctrl+VとCtrl+Xが機能せず。
これってデモ機がイカレテルだけだよね?
344343:2011/12/20(火) 12:06:40.90 ID:???0
>>343自己レス

本来は可能なことを確認。(ほっとした)
お騒がせしました。
345いつでもどこでも名無しさん:2011/12/20(火) 15:32:42.43 ID:???0
ポメラ DM100のキーボードが浮いているのはゴム足のせいでは無い。DM100を整体しよう。
http://d.hatena.ne.jp/pgary/20111220/p1
346いつでもどこでも名無しさん:2011/12/20(火) 16:04:36.75 ID:???0
なんと…
347いつでもどこでも名無しさん:2011/12/20(火) 16:18:58.20 ID:???0
いや、このスレでずっと剛性のせいだって言われてるじゃん
348いつでもどこでも名無しさん:2011/12/20(火) 19:04:07.99 ID:???0
DM100以外は歪みねぇなでおk?
349いつでもどこでも名無しさん:2011/12/20(火) 22:47:06.19 ID:???0
>>348
他はキーボードのギミック部分が不安定でミシミシいうけどな
350いつでもどこでも名無しさん:2011/12/20(火) 22:47:38.10 ID:???0
あんかけチャーハン
351いつでもどこでも名無しさん:2011/12/20(火) 22:53:31.99 ID:???0
DM100はもうちょっとデザイン頑張ってほしかった。期待してたほどカタルシスを感じなかったよ。
具体的にはストラップ穴の出っ張り要らないし、見た目も一目でpomeraと分かる独創性がほしかった。
352いつでもどこでも名無しさん:2011/12/20(火) 22:54:42.40 ID:???0
あの本体サイズ考えたヤツ氏ねよ
バランス感覚無さすぎだろ
353いつでもどこでも名無しさん:2011/12/20(火) 23:02:55.73 ID:???0
テプラの会社ならあんなもんだろw
354いつでもどこでも名無しさん:2011/12/20(火) 23:10:02.78 ID:???0
えー、結構いいのに
355いつでもどこでも名無しさん:2011/12/21(水) 06:49:08.82 ID:???0
>>345
フタ閉じるとまっすぐ→開くと歪む
だから直しても意味ないんだよね
356いつでもどこでも名無しさん:2011/12/21(水) 06:50:36.75 ID:???0
閉じなければ桶
357いつでもどこでも名無しさん:2011/12/21(水) 06:53:57.68 ID:???0
底面の厚さ5mm増やして剛性を高め、横2cm削って持ち運びし易くしろよ
何で折りたたみできなくなったのに旧機種開いた時より幅広くするんだ
普通は狭めるだろjk
358いつでもどこでも名無しさん:2011/12/21(水) 07:39:49.64 ID:???0
このサイズでストラップ使うバカがどこにいるんだよしかもプラスチックだし
脳みそ膿んでるだろ
359いつでもどこでも名無しさん:2011/12/21(水) 08:06:30.59 ID:???0
ポメラみたいな変態マシン出す企業に常識を求めてはいけない
360いつでもどこでも名無しさん:2011/12/21(水) 11:11:36.00 ID:???0
狭めたらキーピッチも狭くなるだろうがw

乾電池(と瞬間起動、瞬間スリープ、数十時間長持ち)
キーピッチ

は最優先事項らしいから、これ以上大きくなることはあっても
狭くなることはないよ
361いつでもどこでも名無しさん:2011/12/21(水) 11:12:47.88 ID:???0
キーピッチはキーピッチだけ守れば良いのではなく
変則配置にしないってのもあるらしい(右シフト消すとか)
362いつでもどこでも名無しさん:2011/12/21(水) 11:44:24.24 ID:???0
本体から左側キーボード、右側キーボード、液晶がそれぞれ
ケーブルで分離する仕組みを思いついた。

次のポメラにこのアイデア使っていいよ>ジムキング
363いつでもどこでも名無しさん:2011/12/21(水) 12:47:00.43 ID:???i
>>360
本体幅2cm縮めたところで誰も文句言わんよ
そもそもDM20よりキーの隙間広がってるし
とにかくこの機種の横幅のデカさは店頭で初めて見た時のインパクトあり過ぎ
364いつでもどこでも名無しさん:2011/12/21(水) 13:28:28.12 ID:KZt/V1qM0
>>349
DM20はギシギシいわない。剛健そのもの。
365いつでもどこでも名無しさん:2011/12/21(水) 14:17:06.58 ID:R+fTF6R90
>>363
キーピッチ縮めて本体小さくしても、
本体でかくしてキーボードを使いやすくしても、
このままでも、

文句言う奴はいるよ
366362:2011/12/21(水) 17:58:23.37 ID:???0
ジオングネタふったのに誰も反応してくれん(´・ω・`)
367いつでもどこでも名無しさん:2011/12/21(水) 18:56:37.97 ID:???0
>>362
死ねばいいと思うよ
368いつでもどこでも名無しさん:2011/12/21(水) 19:09:07.95 ID:???0
ひでえw
369いつでもどこでも名無しさん:2011/12/21(水) 20:31:22.34 ID:???0
しかし価格どっとの掲示板
出っ張り切ったり、定規を貼付けたり。。。

美意識こんなにもないのかよw 
もしかして、おまえらもか?
370いつでもどこでも名無しさん:2011/12/21(水) 20:32:35.02 ID:???0
定規は知らんが出っ張りは付けた奴の美意識がどうかしてる
まあ出っ張りに限らず美意識の欠片もない端末だけど
371いつでもどこでも名無しさん:2011/12/21(水) 20:52:43.03 ID:???0
372いつでもどこでも名無しさん:2011/12/21(水) 20:58:10.13 ID:???0
>>371
こいつらやりたい放題だな
おまいらこんなもん見なくていいぞ いいな
373いつでもどこでも名無しさん:2011/12/21(水) 21:08:23.81 ID:???0
374いつでもどこでも名無しさん:2011/12/21(水) 22:25:10.90 ID:???0
道具としてしか見えない分
美意識なんてものよりよっぽど本質的だと思うけど
375いつでもどこでも名無しさん:2011/12/21(水) 22:41:19.69 ID:???0
いや、その人の価値観を疑う。

田舎って。。。。とか
376いつでもどこでも名無しさん:2011/12/21(水) 23:28:13.73 ID:???0
DM100が嫌ならDM20を使ってればいいだけ。
そのための複数ラインナップなんだから。
みんなが同じサイズの同じノートを使う必要もその意味もない。
377いつでもどこでも名無しさん:2011/12/22(木) 00:22:58.31 ID:dgBWdJgD0
それはちょっと違うでしょ。
嫌なら使うなって言い方しはじめたら、このスレの意味ないだろ。
378いつでもどこでも名無しさん:2011/12/22(木) 01:12:33.99 ID:???0
それこそちょっと違うだろw
別にここは不満持ちが叩くスレでもねーよ
379いつでもどこでも名無しさん:2011/12/22(木) 03:48:57.98 ID:???0
デッパリ取るにしてもヤスリで丸くするとか黒く塗るとかさ・・・
小学生の工作じゃないんだからww
380いつでもどこでも名無しさん:2011/12/22(木) 04:03:15.75 ID:???0
メーカ側の論理臭がプンプン匂うややw
381いつでもどこでも名無しさん:2011/12/22(木) 04:13:38.20 ID:???0
>>376
折りたたみキーボードかストレートかだったら確かに好みの問題だが、
BTや辞書、バックライト、縦書き、親指シフト等の新機能はその程度が人それぞれだとしてもDM100にしかないメリットなわけで、
サイズが嫌ならDM20を使えばいいとかそんなもんじゃないだろ
382いつでもどこでも名無しさん:2011/12/22(木) 04:19:56.45 ID:???0
>>323
俺と真逆なんだな、モニターで眼精疲労が酷くてDM20を打ち込み機としてずっと使ってる
PCだと1時間毎に休まないとダメなんだけど、DM20の反射型液晶だと休み無しでも問題なかったりする。
屋内の照明の状態に左右されると思うけど自分は液晶モニタだと本とダメだわ(それでもEIZOとか使ってるんだけどなぁ)
383いつでもどこでも名無しさん:2011/12/22(木) 06:00:48.46 ID:???0
>>371
出っ張り内部は中空なんだな…こりゃ強度ないわ
384いつでもどこでも名無しさん:2011/12/22(木) 08:57:23.44 ID:???0
しょせんデザイナーのオナニーだったか
黒一色だと芸がないからとか思って付けちゃったんだろうなぁ>デッパリ
385いつでもどこでも名無しさん:2011/12/22(木) 09:20:41.07 ID:???0
Bluetooth のアンテナが入ってるって話じゃなかった?>出っ張り
386いつでもどこでも名無しさん:2011/12/22(木) 09:34:35.21 ID:dgBWdJgD0
>>382
俺もまったく同じ。
387いつでもどこでも名無しさん:2011/12/22(木) 11:17:13.05 ID:???0
あの出っ張り、かっこいいじゃん
388いつでもどこでも名無しさん:2011/12/22(木) 13:40:20.52 ID:???0
あれ、アンテナだろ。それに切断面みるとファイバー繊維が
ふくまれてるみたいだし強度問題ないんでね??


389いつでもどこでも名無しさん:2011/12/22(木) 18:30:53.12 ID:???0
形見ればわかるだろ

アレは栓抜き
390いつでもどこでも名無しさん:2011/12/22(木) 18:38:29.03 ID:dgBWdJgD0
センスのねえレスばかりだな。
391いつでもどこでも名無しさん:2011/12/22(木) 18:52:58.53 ID:???0
>>390
you too
392いつでもどこでも名無しさん:2011/12/22(木) 19:00:25.32 ID:???0
だって庇ってるのはキングジムのダメ平社員だもん
プロモーション担当はしっかりマーケティングに活用してんのにさw
393いつでもどこでも名無しさん:2011/12/22(木) 19:44:58.86 ID:???0
出っ張りあるのはいいと思ったが
実際は邪魔なんだろうなとも思うw
394いつでもどこでも名無しさん:2011/12/22(木) 19:46:09.39 ID:???0
>>392
そういうの煽るときは社員じゃなくて
信者っていうのが正解。
395いつでもどこでも名無しさん:2011/12/22(木) 20:14:16.33 ID:???0
開発者とか技術者ってユーザーの意見より自分のアイデアに思い入れして
しまって、柔軟な思考が図れない。
何機作ってもその精神を改めなければ結局売り上げ不振になっていく。
396いつでもどこでも名無しさん:2011/12/22(木) 20:24:08.47 ID:???0
>>395
>開発者とか技術者って
「NECの開発者とか技術者」なw
397いつでもどこでも名無しさん:2011/12/22(木) 20:32:33.66 ID:???0
確実に良くはなっているけど、
ダメな要素も付け加えていく

これ俺たちにずっと買わせ続けるための策なんじゃ
398いつでもどこでも名無しさん:2011/12/22(木) 20:37:27.81 ID:???0
本日、DM100ゲット。予想以上に親指シフトが許容範囲だったので
支援の意味もこめ購入決断した。

筐体にゆがみのある固体があるとのウワサを聞き、ネット購入を
避け、量販店で選ばせてもらった。そしたら、ほんとに微妙に
浮く固体があった(汗
真偽不明だがマジにファイバー繊維など混入させたプラだとすると
密度に個体差があるのかも??
399いつでもどこでも名無しさん:2011/12/22(木) 21:11:14.18 ID:???0
正直あのまな板を買おうとは思わん。

次のモデルがあるなら、変形機構に戻って欲しい。
400いつでもどこでも名無しさん:2011/12/22(木) 21:14:41.49 ID:???0
DM20ってダサすぎて吹いた
DM100はデカすぎて吹いた
DM200はモバギくらいの大きさにして欲しい
401いつでもどこでも名無しさん:2011/12/22(木) 22:10:00.99 ID:???0
あの出っ張りがないとどっちが前だか分からないんだよ
402いつでもどこでも名無しさん:2011/12/22(木) 23:10:13.62 ID:???0

あのでっぱりが本体なのに・・・ ばいーんなのに・・・
403いつでもどこでも名無しさん:2011/12/22(木) 23:57:19.21 ID:???0
ストラップ穴は凹むものだと相場が決まってる
404いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 00:47:03.77 ID:???0
どうみてもキンジントロック用の穴だろアレ。ストラップ穴にはとても見えんぞ。
営業の連中もわざわざ説明されてないんだろうなぁ。
405いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 00:56:02.48 ID:???0
キンジントロック?
406いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 00:56:16.52 ID:???0
だから、あの穴は使用済みコンドームをしごいて
また使うための穴。
白い液体がしごけるんだよ、
407いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 00:57:40.41 ID:???0
キータッチはしかしDM20の方がいいんだよな
主観的な問題だが
408いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 02:31:53.14 ID:???0
>>407
DM100のキータッチは、Macっぽい。これは狙ってMacっぽくしてるだろう。
Macユーザーは比較的金を持っていて新し物好きが多いから、ポメラみたい
な気軽には買い難い値段のニッチ商品を売り込むターゲットとしては最適。
PFUのHHKなんかもMacユーザーを狙ってターゲットにしてる。

「PC系ニッチ商品」界でメジャー気分を味わうにはMacユーザーになると
良いw
409いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 03:56:49.49 ID:???0
>>408
にわかMac使いが何いってんだよ。
Airの粗悪キーボードのこと言ってんのかな?
あれは確かにひどい。
あれはアップルクオリティーではない。
410いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 06:02:15.74 ID:???0
>>404
釣りなのか真正なのか分からんがケンジントンロックのことを言ってるのかな。
ケンジントンロックはちゃんとケンジントン社の規格があってあんな見苦しいストラップ穴ではないよ。
ただ、説明書にはこう書いてあるな。
※突起部分の穴に負担が掛かるようなストラップなどは通さないでください。本体破損の原因となります。

一体なにがしたいんだ。
411いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 07:23:42.74 ID:???0
>>398
B級品を量産するなと(箱を空けたら中古)
それにフタを閉じたらフタに矯正されてまっすぐ
開けたらテンションがかかって歪むんだから使ってれば歪みだすよ
412いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 07:36:29.96 ID:???0
>>408
アイソレーションキーボードはどれもああいうキータッチだよ
413いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 07:44:59.99 ID:???0
アイソレーションでもThinkpad Edgeとかちゃんとしてるじゃん
414いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 08:57:50.75 ID:???0
ようするに表立って「ケンジントンです」とは言えない
そもそも、こんなものにケンジントン穴が必要とも思えない

でも企業によってはケンジントン穴がないと購入してくれなかったり
持ち込み禁止だったりする

「察してくれよ、わかるよね 君ら」って事だろ
415いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 09:06:12.60 ID:???0
あの無駄にデカい本体に紐を通す穴くらい作れなかったのかと
416いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 09:09:49.56 ID:???0
ケンジントンロックとは全然違うだろ
ストラップさえ使えない意味不明の穴
アイソレーションに似せてはみても似て非なる剛性不足の出来損ないキーボード
要するに流行に阿って本質を忘れた失敗作
417いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 09:12:26.46 ID:???0
ノウハウも何も無い文具屋が調子に乗って自分の力量以上の物を作ろうとするとこういう歪な代物が出来上がるのか
418いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 09:18:32.42 ID:???0
ストラップでも破損しやすいケンジトンって意味あるのか
419いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 11:15:31.68 ID:???0

名無しでいいよ:2011/08/15(月) 23:20:15.53 ID:2fed4jwtO
FNS歌謡祭やHEY!×3の制作会社
株式会社CELL
東京都千代田区麹町2―2―4麹町YTビル

前バリ・REN4・野田らに政治献金した後藤組のフロント企業
メディアトゥエンテイワン
東京都千代田区麹町2―2―4麹町YTビル
420いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 13:47:23.05 ID:???0
データ扱う以上、セキュリティの有無は使う人次第で媒体は関係ねえだろw
まあケンジントンロックじゃなくて、ただのデザインだろけど。

剛性は残念だが、アイソレーションキーボードとして使用に足りないもんでもねーぞ。
何この批判の流れw
421いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 14:14:01.07 ID:???0
>>420
>ケンジントンロックじゃなくて、ただのデザイン

取説の「各部の名称」でも無視されてるからな、
これが一番妥当な意見な気がする。
422いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 14:24:32.92 ID:???0
穴の所にネジがあるからストラップをつけたら擦れて千切れると思う。
やっぱり、アレは不要。
ただな……切り落とすと強度低下で歪みが酷くなりそうなのが……現在、思案中。
423いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 14:37:50.50 ID:???0
>>422
ホントだ。ここにネジが来てるんだな
この片側だけ突出した位置でのネジ止めと本体の歪みに関連があったりして
424いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 16:03:54.46 ID:???0
仮にアルミ削り出しとかにしたら、価格いくらになるだろか。
425いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 16:14:36.01 ID:???0
会社規模はさておき販売規模考えろw
Macや一部のケータイみたいに世界中で大量販売できる商品じゃないんだぞ
426いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 16:23:11.75 ID:???0
全く役に立たない邪魔なだけの突起物付けて何がしたかったんだ?
本体の馬鹿デカさといいもうちょっと空気読めよ
427いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 16:37:33.29 ID:???0
これがなければもっとコストさげれて
梱包ももっと小さくできて
はじめから5000円は安くできたな
マイチェンで頼むわ
428いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 17:02:54.37 ID:???0
そうそう、カネがないからこそ質実剛健、一点突破で行くべきだった
429いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 17:05:50.62 ID:???0
突起でそんな安くなんねーよwwwwwwww
430いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 18:32:58.15 ID:???0
みなさんに朗報です。
私の知人がいま、チタンの削りだしで底部のケースを制作しています。
ついでにトップ部の交換いたも5色くらいで開発しております。
一月の中旬にはamazonなどで販売できればと思っています。
よろしくどうぞ!
431いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 18:38:45.42 ID:???0
それはそれはよーござんしたw
432いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 18:59:15.26 ID:???0
こんなん道具としてガシガシ使い倒して壊れたらまた買うだけ
色塗ったり加工したりするもんじゃねえよ暇人
433いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 19:12:20.60 ID:???0
>>429
突起の中に宝石が入っていてそれがコストアップの要因になってる可能性もある
434いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 19:15:31.18 ID:???0
あそこは後日発売のオプションがささる穴だよ
435いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 19:31:32.45 ID:???0
文句いっても
あるもんは、どう使うか考えようず
栓抜きとかどう
436いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 19:32:12.84 ID:G5s1sQsY0
DM100でやっと海外でも多少は売れる可能性が出てきたな
今までの機種では欧米人の無骨な指では簡単に壊れそうで
クレーム殺到しそうだったが
437いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 20:12:06.44 ID:???0
>>434
kwsk!
438いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 20:18:50.53 ID:vCoXl98h0
>>426
お前の股間の全く役に立たない邪魔なだけの突起物よりはマシだろ
439いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 20:19:25.12 ID:???0
台所のフックに下げるための穴だよ

まな板だし
440いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 20:33:05.46 ID:???0
>>430
84、000円?
441いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 20:33:18.80 ID:???0
ミクのフィギュアをあそこに立てるんだな
442いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 20:38:42.61 ID:???0
>>438
夜妄想を炸裂するのに使えるよ!
443いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 06:23:15.30 ID:???0
もう一台欲しくなってきた
444いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 10:03:53.78 ID:???0
ところで、こういう玄人好みの?ツール使ってる人って他にどういう物持ってるん?
1.ケータイ
2. PC
3.カメラ
4.時計
で教えて
445いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 10:14:44.36 ID:???0
>>444
1〜4は全部持ってる
多機能を1つに詰め込んだのに一時期凝ってたけど、結局PC以外は専用機に戻りつつある
ソニーリーダーとウォークマンも持ってるよ
446いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 10:20:53.27 ID:???0
>>444
>1.ケータイ
iPhone(昔は沢山スマホ持ってた)

>2. PC
K330、Thinkpad、VAIO P

>3.カメラ
使わないから親にあげた

>4.時計
名前知らない貰い物のアナログ時計
447いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 10:24:27.15 ID:???0
>>444
カメラは持ってない
iPhoneとsony reader350とテキトーなMP3プレーヤーは持ってる
448いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 10:42:07.91 ID:???0
>>444
1 GALAXY S2
ipad2とipod touchも持ってるけど仕事上ドコモ。でも最近はAndroidの方が面白い。
2 Macbook Pro13 mid2010
3 RICOH GRD3
4 ROLEX DATE JUST

基本的に多機能よりシンプルで使い心地の良いものが好き。
449いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 12:21:20.69 ID:???0
ここぞとばかりに自分語りですよ
450いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 12:33:40.38 ID:???0
>>448
こんなの書かれたら俺は書けないわ
auのガラケー
普通の自作Windows
カシオのコンデジ
G-SHOCK
書いたけどw
451いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 12:50:08.65 ID:???0
ここぞとばかりに、自分語り好きだなーw
普段余程、埋没感たっぷりの生活送ってるんだね。
452いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 12:59:37.17 ID:???0
1. docomo l-04c
2. vaioのごっついデスクトップとごっついノートとtype p
3. gr digital iii とローライとハッセル
4. casio のデジタル腕時計
これで何か分かるかなdm20大好き麻婆豆腐より好き
453いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 13:05:44.08 ID:???0
>>449>>451
構って欲しいのか?w
454いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 13:09:49.46 ID:???0
>>452
L04Cってoptimousだよね
マニアックだなあ
455いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 13:15:12.69 ID:???0
>>444
1:こないたフューチャーフォン壊したんでXperiaのAcroにしたばかり。
2:そのへんで適当に買ったジャンクのHP製PCを修理したもの
3:携帯のカメラがあれば別に困らね。
4:携帯の時計があれば別に困らね&祭りの射的で当てたよくわからん懐中時計

まぁ、玄人とは程通いからな。
456いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 13:18:47.06 ID:???0
あの突起物はオプーナのエナジーボンボンみたいなものか
457いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 13:53:38.63 ID:???0
そろそろ「あれはコンドームの〜」って書くやつが来るころ

彼に言いたい
一回言って誰も笑わなかったら繰り返すな
繰り返せばおかしさが出るジョークと違うだろ
458いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 14:04:22.83 ID:???0
>>444
「持って」の意味が、持ち歩いてなのか、所有してなのか不明確。
1.docomo D211i
2.持ち歩かない。自宅には2Uのラックマウントサーバが4台+ノートPC4台+Mac2台(PPC:納品テスト専用機)
3.持ち歩かない。自宅にはオリンパスFE230があるが滅多に使わん。
4.citizen attesa 7810-571606

・持ち歩く物は単純で頑丈な物でないと肝心な時に役に立たない。
・自宅マシンをリモートから利用できるようにしたらノートPCを持ち歩く必要がなくなった。この重量減は大きい。
459いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 14:08:40.40 ID:???0
>>457
かまわずに無視しろよ。誰にも相手にされない可哀想な仔なんだから。
460いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 14:26:00.16 ID:???0
>>458
ケータイ古過ぎw
461いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 14:26:24.83 ID:???0
だから、その穴は使用済みコンドームをしごいて
また使うための穴。
白い液体がしごけるんだよ、
462いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 15:45:14.53 ID:???0
>>444
1. 持ってない
2. 工人舎のノート
3. 持ってない
4. 持ってない
463いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 15:48:18.57 ID:???0
>>462
携帯もないってマジか‥
どんな生活?
464いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 16:10:38.21 ID:???0
>>460
ここまで来たら停波までつきあうつもり。
しかし、最近の携帯電話はバッテリの保ちが悪い奴しかない。
(バッテリのへたってきたヲレの携帯よりも稼働時間が短いって……)
465いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 16:25:54.36 ID:???0
>>464
そりゃ多機能高性能になってるから仕方ないさ
逆にpomeraは単機能だからこそ稼働時間が長い
…と無理やりpomeraに話題を戻す
466いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 17:14:08.00 ID:???0
10個ぐらい同時にファイルを開いてCtrl+数字でファイルを切り替えられるようにして欲しかった
467いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 17:34:11.65 ID:???0
そうやって色んなエディタが肥大化して
誰の手にも合わないものになっていったのです
468446:2011/12/24(土) 17:43:56.51 ID:???0
ふむ、意外にバラバラなんですな
イメージとしては>>448みたいな拘りのあるユーザが多いと思ってました
469いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 17:48:02.09 ID:???0
オタってのは自分の興味がある分野については異常に拘るけど、
それ以外はまるっきり無頓着という極端な思考をしてるんだよ
470いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 17:55:37.99 ID:???0
結局、>>446の言う「こだわり」っていうのも
自分の好悪で決めてるだけじゃん
他の奴がこだわりないってどうして言い切れるんだろうね
そういう自分の視野の狭さは気になりませんかね?
471いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 18:12:29.31 ID:???0
つか、ポメラヲ使ってる奴がどんな目的で買って、
どのくらいの文章量を扱ってるのかは興味津々だけど、
どんな携帯もってようが、どんなカメラ使ってようが
まったく、一切、爪の先ほどの興味もない。w
472いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 18:20:58.37 ID:???0
ヲタの特徴である無自覚な上から目線が
とてもこだわりを感じます!
473いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 18:32:55.53 ID:???0
俺の意見を聞いて作ればほぼ平均的なモバイルユーザーの嗜好をすくい上げられるのに
474いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 18:35:59.78 ID:???0
>>471
ツメの先ほどの興味もないw キリっ
475いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 18:47:59.29 ID:???0
幅と薄さはこのままで奥行きを大きくして、もっと縦に大きい液晶をつけて欲しかった
476いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 19:13:24.79 ID:???0
>>444
1) Motorola Photon
2) Mac(ノートもデスクトップも)
3) Nikonのデジイチ、コンデジ数台
4) Casioのソーラー&電波
477いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 19:22:36.93 ID:EzOoEUBZ0
キンドルとつなげてモニターとして使いたい。
478いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 20:25:55.77 ID:???0
1) iPhone (Softbank), HTC EVO WiMax (au), SC-01B (docomo) (三大キャリア&スマートフォン用OS制覇…)
2) Mac
3) なし(デジイチとかは興味無し、コンパクトデジカメは携帯電話の機能があがったから使わなくなった)
4) セイコーのクオーツ(仕事)、機械式各種(プライベート)
479いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 20:44:49.25 ID:???0
ここぞとばかりに自分語りですよ
480いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 20:52:52.83 ID:???0
>>479
語ってみろよ
481いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 20:56:41.22 ID:???0
>>480
風船のように中身のない人に、その問いかけは酷ですよ。
482いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 21:09:20.96 ID:???0
自分語りは別スレでやってほしい。
なんなら隔離スレ立ててもいいですけど。

【携帯・ノート】寂しいポメラユーザーよ自分を語れ!【カメラ・時計】
どうします?
483いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 21:11:15.90 ID:???0
自分語りって言葉を使いたくて仕方ないお子ちゃまがいるみたいですね
484いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 21:44:04.11 ID:???0
>>482
この程度の脱線で一々別スレとかウザい
嫌ならスルーしろや
485いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 22:35:45.27 ID:???0
>>481
見えないものは何もないと思っちゃう人ですか?
486いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 22:37:20.95 ID:???0
>>484
君も批判がイヤならスルーすればいいんじゃない?
487いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 22:57:46.57 ID:???0
>>486
かおまっかですやん
488いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 23:10:09.61 ID:???0
1.ケータイ  auEVO+wimax
2. PC macbookair
3.カメラ ixy31s HDR-CX560V
4.時計 ROREXOYSTER-DATE
489いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 23:15:26.00 ID:???i
ROREX ?
490いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 23:19:13.28 ID:???0
DATEJUSTでしょ
491いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 23:21:17.99 ID:???0
ROLEXだろ
492いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 23:21:40.06 ID:???0
ここぞとばかりに自分語りですよ
493いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 23:22:35.06 ID:???0
>485
静寂を切り裂いて、いくつも声が生まれたよ。
494いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 23:23:05.25 ID:???0
むしろ

1)ポメラに付けてる愛称
2)ポメラの用途
3)持ち歩き頻度
4)こだわりの周辺機器・改造

とか教えて
495いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 23:23:16.49 ID:???i
おれ台湾に行った時、ROLAX っていう時計買ってきたよ
496いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 23:24:12.45 ID:???0
自分語り大好きだなホント
497いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 23:25:26.60 ID:???0
>>494
キモいです
498いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 23:31:09.39 ID:???0
1)SO213i(余命3カ月)
2)VAIOpほか
3)一眼Nikon、コンパクトE5000、E8400、パナLX3
4)よくわからない
499いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 23:31:27.02 ID:???0
1)ポメ吉
2)メモ
3)いつでも一緒
4)蓋にセロテープ
500いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 23:33:11.72 ID:???0
なんとmova使いが2人も…
物持ちいいな
501いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 23:39:20.83 ID:???0
>>500
惚れてもーたんだ、仕方がない
502いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 23:41:36.57 ID:???0
1)ポメちゃん
2)書く何でも書く、書く
3)エブリデイ
4)Intel入ってるシール貼ってます(わざわざヤフオクで買いました。DM10のときも)
503いつでもどこでも名無しさん:2011/12/24(土) 23:52:56.54 ID:???0
1)DM100または100
2)会議メモ、ブログ原稿、todoほか備忘録
3)ほぼ毎日
4)なし
504いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 00:00:11.72 ID:???0
>>494
1)『ない』 識別不要な物に名称はいらない
2)プレゼン資料のネタ、しょーもない思いつき、など
3)鞄に常備
4)こだわりなし 単なる文房具です。
505いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 00:04:13.49 ID:???0
かっこいい
506いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 00:07:57.54 ID:???0
ここぞとばかりに自分語りですよ
507いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 00:30:47.36 ID:???0
1)ポメ公
2)小説家になろうの小説下書き用
3)毎日
4)I百均のUSBケーブルとあきばおーで300円で買ったUSB-ACアダプタ、エネループ
508いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 00:35:55.33 ID:???0
1)ポメラッタ
2)頭の中のおもいつきをすべて書き出す
3)四六時中
4)iphone3gsを050携帯メイン回線化
509いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 00:46:59.04 ID:???0
気持ち悪い流れになった
510いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 00:49:03.10 ID:???0
ポメラッッタと3GSでBB2Cで書き込み放題by+wimax
511いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 04:08:01.58 ID:???0
いま表示させてるのが何行目かってどうやったら分かるんですか?
スクロールバーも何も出ないからどこを表示してるのか全然わかんない
512いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 04:18:29.98 ID:???0
F7
513いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 04:24:01.50 ID:???0
>>512
総行数は出るんだけど現在何行目なのか出ないです・・・
514いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 07:30:38.07 ID:???0
プリミティブなテキスト入力機器であって
テキストを扱う機器ではないので無理です
515いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 08:37:08.27 ID:???0
まあ行番号指定の検索機能があることを考えれば行表示くらいあってもいいけどな。
516いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 09:30:01.55 ID:???P
>>509
12/24に2chで来てるんだ、キモくて当然だろう。
517いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 09:52:21.88 ID:???0
むしろテキスト専用機ならそういうところこそこだわって
きっちり作って欲しいんだけどな
518いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 10:05:50.33 ID:???0
>>514
こういうアホなレスするとお馬鹿事務社員と思われるぞw
519いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 10:52:26.35 ID:???0
>>502
> 4)Intel入ってるシール貼ってます(わざわざヤフオクで買いました。DM10のときも)
ナカーマ
でもオレ AMDのだわ
520いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 11:06:14.65 ID:???0
DM100になって筐体はかなり使い勝手が良くなったけど
エディタはまだまだ微妙なところが多々残されたままだなあ
521いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 11:22:08.14 ID:???0
総相 川端達夫 帰化人。 在日韓国人法的地位向上議員連盟
法相 平岡秀夫 帰化人。 在日韓国人法的地位向上議員連盟
文科相 中川正春 在日韓国人法的地位向上議員連盟
厚労相 小宮山洋子 帰化人。 在日韓国人法的地位向上議員連盟 自身の選挙区の太平建設と談合
国家戦略相 古川元久 パチンコ協会政治アドバイザー 

韓国人から賄賂を貰っている野田
韓国人の集いに参加している野田
野田は日本人じゃないだろ
522いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 11:23:52.89 ID:???0
何言ってんだ
おまいらが待ちに待ったCSVはあるわ、縦書きに親指はあるわ
基本部分の改善なんてこまけえこたあいいんだよ
523いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 11:25:33.57 ID:???0
ポメラッタいけてるな
ほしい
524いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 12:13:29.44 ID:???0
縦書きって何のためにあるんだ?
最終的に縦書きで出力するとしてもどうせ印刷する時はレイアウト変わるのに
525いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 12:29:22.04 ID:???0
>>524
推敲の時縦書きにすると文体が微妙に変わるから、小説の場合はありがたい
もしくは縦横見かけが変わると誤字を発見しやすい
526いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 13:14:23.13 ID:???0
まあ基本はpomeraで入力してPCで成形だけど、行番号表示はあると便利だな
527いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 13:17:45.52 ID:???0
今表示してる行の行番号をどこかに表示するのってそんなに難しいのかな
528いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 13:40:45.50 ID:???0
難しいではなく、レスポンスの問題じゃないかな

たぶんだけど、普通エディタ作る時にWindowsでもマックでもライブラリがあってそれ使えば
行単位で管理されて、それがつながってるイメージなんだけど
(それをちぎったり入れ替えたり、増やしたり、ってことね)
メモリは必要に応じてOSからをもらって空間が伸び縮するかんじね

ポメラはそんな便利なライブラリないだろうから
のっぺりとメモリ空間が固定であってそこに文書が置いてある作りなんじゃないかと
改行コードがあれば改行して表示、文書の最後ならそれ以上表示しないってだけであって
最初から最後まで空間は固定で用意してある
保存時は前から保存していって文書の最後だなと思ったらやめてるだけ
読み込みも、読み込み時にメモリを確保じゃなく、決まったエリアに文末まで読み込むだけ

もしこの仮定が正しければ、行番号を表示しようと思ったら上から改行コード(や文字数)を
数えなくちゃいけない
123/567 みたいな 現在位置/全体 を表示しようと思ったら
最後まで数えなくてはいけない
これを、いつでも(つまり何かが入力されたり消されたりカーソル動かされたりするたびに)やろうと思うと
意外とレスポンスに影響でるんじゃないかと思う(数十枚程度じゃ平気だろうけどさ)
(かりに0.5とかでもカーソル動かすたびに待たされるとかなり腹立つ)

と言っても、数秒もかかるとかはないだろうから、F7押したときだけ表示とかなら
対応は容易だと思うんだが
529いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 14:25:22.97 ID:???0
ここでコロンブスの茹で玉子。
行番号も自分で打つというのはどうだろう?
530いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 15:40:12.84 ID:???0
>>528
それって単にエディタ機能の基本的な部分をないがしろにしてるだけかとw
復帰後のレスポンスとかの問題でやってないんだろうけど、
バックグラウンド処理できるでしょそんなの。
常時表示しろって言ってるわけじゃないんだからさ。
531いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 16:11:25.69 ID:???0
常時表示については、単純に表示エリアの問題だとは思うが、たとえば特定の操作で一時的に表示
される機能はあっても良いだろうな。
もっともキングジムがただの一度も検討しなかったというのは逆に考えられないんで、なんらかの不都合
があるのだろう。
532いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 16:37:38.21 ID:???0

         
平松サイド       橋下サイド

民主党         大阪市民(ナマポ、70代以上の大半を除く)
自民党          
共産党
財界・関西電力
連合・自治労
日教組・公務員
毎日新聞・MBS
解放同盟・反日極左
朝鮮総連・韓国民団(野田の支持母体)
革マル派・中核派
533いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 17:36:28.45 ID:???0
>>531
タイトルバーの右端に行、桁くらい置けるでしょ
534いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 18:35:48.01 ID:???0
常時ならバックグラウンドだろうよ、そりゃ

なんかカーソルキーの反応が少し遅れたら嫌じゃね
(つまりスクロールが少しゆっくりになるわけだから)
あるいはカーソル動かして、ワンテンポ遅れてから表示が変わるのとか嫌ったんじゃね

って話だよ
535いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 18:46:14.53 ID:???0
>>533
おけるでしょ……って言われても実際に置かれてない以上はなにか問題があるんだろうとしか。
開発者じゃない限り正確な返答はできんのだから仕方ない。

位置表示に関する要望は別にDM100で初めてじゃないし、普通に考えて開発者誰一人として
その機能を思いつかなかったとかありえないし。
それでも実装されていない以上、なにか問題があるんだろう。
536いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 19:03:39.88 ID:???0
編集機能を強化する事はない、という意思の表れかもしれない。
エディタの機能強化はキリないから。
537いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 19:11:19.62 ID:???0
キリがないから次も買ってもらえるとも言える
ファームでできる部分だから後回しにした可能性もあるけどね
まぁ結局その辺は何とかの勘ぐりにしかならないのかな
538いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 19:20:28.95 ID:???0
担当者「そういや、行番号の表示ってできないなw」
539いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 19:31:36.31 ID:???0
よくわからんけどさキングジムでさ一覧にしてくれるとうれしいよな

それはXXなのできません
やるとXXXな弊害が出ます
たんにやるつもりがないだけです
やる予定はあるけど、まだまだまだ先です
多分それでうれしいの君だけなのでやりません
ポメラの設計思想的に言ってそれはやりません
XXXをやるつもりなのでそっちでがまんしてください
なるほどいいですね、次のバージョンアップに期待してください
等々
540いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 20:18:06.30 ID:NndcwnnJ0
よく考えろ。画面が小さいんだから、画面の端にスクロールバーなんか置いてスペースを殺したくはないだろう。表示可能字数が減るぞ。

>>522はなかなかいいこと言ったぞ。
いまどき親指シフトを搭載するなんて粋な会社じゃないか。これはちょっとした衝撃だったぞ。
DM100の発表前にこの機能を予想したやつがいたかい?
541いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 20:34:08.25 ID:???0
俺はBASICを搭載してくると予想してたんだがな
542いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 20:38:27.55 ID:???0
>>541
N88BASIC か?
543いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 21:05:04.20 ID:???0
>>534ほか
>ワンテンポ遅れてから表示が変わるのとか嫌ったんじゃね

同意。おれもその可能性があると思う。
じっさいワープロ時代によくあった。
機能増えるごとに、基本動作がトロくなり腹たてた時期が。
544いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 21:11:28.33 ID:???0
BASIC搭載されたら買う!
545いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 21:15:43.31 ID:???0
ポメラとは別でいいから、アンドロイド搭載・白黒液晶の
アホほど電池持つキーボードつきの端末つくってくれないかな?
546いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 21:23:41.24 ID:???0
各種アンドロイドアプリが白黒液晶なんて想定してないから、仮に出た所で相当アレなことになりそう
ではあるなw
せっかく汎用OS載せてるのに、白黒のために専用アプリになるってのも無駄な話だ。
547いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 21:32:25.68 ID:???0
コンピュータを使って主にやりたいこと3つ(メール・ワープロ・ネット)は
なんとかできるだろ。ただ電池持てばいいのよ。そのためには工夫して使えばいい
わざわざグラフィック関係の作業をやろうというアホは居ないわけで

まあ個人的に欲しいだけで作らないと思うけど
548いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 21:36:22.60 ID:???0

これは必見
【2011.12.23】フジテレビ 現地生ロケ中に偏向報道抗議!
http://www.youtube.com/watch?v=uH0EKB-v5Ns
549いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 21:44:13.00 ID:???0
>>545
電池を保たせるならCPUの処理能力は期待しない事。

この手の液晶を使うと電池は保ちそう。
ttp://www.mapele.co.jp/files/attachment/103/WH4004A.pdf
ただな、アンドロイド(linux)をコマンドラインで使うユーザが、どのくらい存在するか……

グラフィック表示可能なLCDだと消費電力が3倍
ttp://www.mapele.co.jp/files/attachment/242/WG320240A.pdf
550いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 21:54:38.51 ID:???0
>>547
いやグラフィック系の作業なんてしなくても、単純に「カラーを前提に作られている」アプリだとアイコンやら
作業エリアの境界とか相当に見づらい&分かりづらくなるんじゃね? って話。
16色表示しかなかったPC-9801ですら、98ノートの液晶(8階調)では相当見辛かった。
256段階ぐらい階調表示できるなら別だけどさ。消費電力的にエライことになりそうだけど。
551いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 22:04:38.61 ID:???0
電子ペーパーの方のSonyReaderとかハックしてAndroid端末として使ってなかった?
Android搭載のモノクロ端末って他にも結構ありそうだけど
552いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 22:24:42.14 ID:???0
ポメラで打つと「?」マークの形が妙に上の部分が大きくて、下の点が見えないほど小さい、頭でっかちさんに見える
553いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 22:31:20.94 ID:???0
―ってどうやって打つの?
554いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 22:40:14.14 ID:???0
全角ダッシュはutf8への変換で文字化けするから使わん方がいい。

どうしても使いたければ辞書登録。
555いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 22:50:47.71 ID:???0
>>553
F9の下にあるよ
556いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 22:56:07.35 ID:???0
>>555
おー、なるほど!
ありがとう。
557いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 23:03:21.78 ID:???0
>>554
なるほど!全角になってたのか
すっきり納得できた
ありがとう
558いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 23:06:27.51 ID:???0
>>557
???
559いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 23:11:43.28 ID:???0
>>558
>>554さんのおかげで、「?」がポメラで見ると、おデブな頭でっかちなのは、全角だからだとわかりました
半角にすると普通に見えました
560いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 23:36:23.49 ID:???0
>>555
> >>553
> F9の下にあるよ
それで出てくるのは、かな長音(815B)と全角ハイフン(817C)であって、
553が所望した文字コード(815C)ではない。

もしかして553の質問で間違った文字コードを入れてる?
561いつでもどこでも名無しさん:2011/12/25(日) 23:46:26.66 ID:???0
すまん、ついでに質問。
まえに作成した文書の誤字を、shift+カーソルで指定して
再変換させる方法ってないのかな?

おれのが壞れてのかな?
562いつでもどこでも名無しさん:2011/12/26(月) 01:14:35.05 ID:???0
再変換機能は無かったと思うが……
563いつでもどこでも名無しさん:2011/12/26(月) 01:22:26.31 ID:???0
確定直後の確定取り消しだけだな
564いつでもどこでも名無しさん:2011/12/26(月) 02:58:08.60 ID:???0
ms-officeとime2000の組み合わせでないと出来ないんじゃないか?>以前に作成した文書の再変換
565いつでもどこでも名無しさん:2011/12/26(月) 03:07:41.75 ID:???0
Yahoo!知恵袋みたいだなw
誰も彼も確信なく適当言い過ぎだ
566いつでもどこでも名無しさん:2011/12/26(月) 03:48:58.63 ID:???0
こんなんテキトーでいいやん
仕事じゃないしIDも出ないしw
567563:2011/12/26(月) 09:34:24.41 ID:???0
ん?もしかしてDM100だとできること増えてるの?
568561:2011/12/26(月) 17:17:03.28 ID:???0
>>562>>563>>564ほか
レスありがとう。やはりナイのか。初ポメラで戸惑い、取説で探してし
まった。PC用ワープロ(ATOK系やオアシスでも)では普通の機能なので
先入観があった。ま、上書きするか母艦で訂正しまつ。>無問題

p.s.開発さんへ
上記は優先順位の低い機能なのでいたずらに追加して
基本動作が重くなったら困ります。このままで結構ですぞ。
569いつでもどこでも名無しさん:2011/12/26(月) 20:51:28.99 ID:???0
>>476
ほとんど同じだ。俺は1.が、

docomo S633(PHS)→PHS廃止で強制移行 docomo P905i

で、それ以外はMac(desktop¬e),Nikon(デジ一眼),CASIO(ソーラー電波)
と同じ。使用感に「快適さ」を求めると、こういう選択になるよな。
570いつでもどこでも名無しさん:2011/12/27(火) 20:59:09.99 ID:???0
平松邦夫/民主党
大阪市役所・自治労・大阪市労働組合・日教組・大阪市教育委員会・自民党・共産党・社民党・関西電力・住友グループ
・毎日放送・毎日新聞・関西経済連合・日本原子力発電株式会社 ・ 週刊文春・週刊新潮・NHK・朝日新聞・読売新聞
・部落解放同盟・朝鮮総連・在日本大韓民国民団・日本遊技関連事業協会・全日本遊技事業協同組合連合会・日本弁護士連合会・生活保護受給者・反日左翼・9条の会・革マル派・中核派

VS

橋下徹/維新の会
大阪市民・みんなの党・国民新党・亀井静香・石原慎太郎・東国原英夫
 様子見:公明
571いつでもどこでも名無しさん:2011/12/29(木) 01:57:41.23 ID:???P
DM100を購入したが、すぐにゴム足が一個とれてしまった。
こういうのは、保証で直してくれるものなのだろうか。
572いつでもどこでも名無しさん:2011/12/29(木) 07:52:08.16 ID:Ukc31iR70
修理だせば100%大丈夫だよ
573いつでもどこでも名無しさん:2011/12/29(木) 22:39:07.99 ID:???0
とりあえずソフトのバージョンアップで「文頭へ」「文末へ」機能だけでもお願いしますだ
たのんます
574いつでもどこでも名無しさん:2011/12/29(木) 22:46:14.96 ID:???0
ショートカットでいいじゃん
575いつでもどこでも名無しさん:2011/12/29(木) 23:00:19.92 ID:???0
でもendキーもhomeキーもないし、ctrl+↑でも動かない
576いつでもどこでも名無しさん:2011/12/29(木) 23:09:02.43 ID:???0
ctrl+alt+→
だけど?
577いつでもどこでも名無しさん:2011/12/29(木) 23:09:36.53 ID:???0
いいから入力ヘルプ見ろよボケ
578いつでもどこでも名無しさん:2011/12/29(木) 23:14:41.64 ID:???0
読まなきゃ使えないメモ帳なんかいらない
579いつでもどこでも名無しさん:2011/12/29(木) 23:15:26.29 ID:???0
気が狂っとる
580いつでもどこでも名無しさん:2011/12/29(木) 23:18:53.36 ID:???0
入力ヘルプが存在すること初めて知ったw
教えてくれてありがとう
文頭文末機能めちゃ便利です!
581いつでもどこでも名無しさん:2011/12/29(木) 23:32:13.26 ID:???0
いやいや、どういたしまして。
俺でよければいつでも質問に答えるよ。
582いつでもどこでも名無しさん:2011/12/30(金) 04:28:30.85 ID:???0
MENUキーで即編集画面に戻る機能とか、ショートカット周りは知らん人多いな。
583いつでもどこでも名無しさん:2011/12/30(金) 09:50:14.03 ID:???0
100になるまで、本当に覚書、思いつきメモ程度しか使ってなかったからなぁ
100は開いてすぐ書ける上に、キーボードがギミックの繊細さで壊れる心配もないから意外に長文を打ってしまう

外見が安っぽいのは盗難防止のためかな?と最近思えてきた
中華製パチモンPCもどき使ってるよ…なんだあれ?テプラか?と泥棒にもスルーされそうな外見だからね
ダサいデザインのラジオ(中身は高性能)は盗まれず、お洒落なICレコーダーは速攻盗まれるみたいな感じ
584いつでもどこでも名無しさん:2011/12/30(金) 10:51:18.84 ID:zKrg3yXf0
>お洒落なICレコーダーは速攻盗まれる

恥ずかしながら経験あるな……。(落しただけかもだが)

DM100を盗まれにくくする手をご案内しよう。
保護ケースを100均のナベツカミにするのだ。
筐体の出っ張りが親指部分にすっぼり収まる。
こんな恥ずかしいのを盗もうとするヤツはおるまい。

いや、おれは盗まれてもいいから、これはパスだがw
585いつでもどこでも名無しさん:2011/12/30(金) 18:42:08.76 ID:???0
みんな買ったらちゃんと説明書よめよ〜!
説明書読まない奴多すぎ
586いつでもどこでも名無しさん:2011/12/30(金) 18:48:20.98 ID:???0
いや別にいきなり全部読まなくてもいいけど、
分からなかったらまず説明書読むなりヘルプ読むなりしろよ
ほとんどの質問がマニュアルかヘルプに書いてることなんだよな
どんだけ甘ったれだよお前ら
587いつでもどこでも名無しさん:2011/12/30(金) 18:53:57.78 ID:???0
怒ってるおじさんがいて怖いよママン
588いつでもどこでも名無しさん:2011/12/30(金) 18:55:09.15 ID:???0
保証書と本体と周辺機器以外は買ってすぐ捨てる主義であります
589いつでもどこでも名無しさん:2011/12/30(金) 19:25:22.07 ID:???0
そもそもこんな欠陥品売る会社が悪い
筐体歪みはDM100なら個体問わず全機種起こる
今はまだ歪んでなくても筐体の構成と剛性の問題で
使っているうちに必ず上部右上下部左下に歪む

ここの信者はバカだから、
「あらかじめ逆方向に歪ませて整体しましょう」
とか本末転倒なこと言い出す始末

こんなの全リコールされて然るべき不具合なのに
どんだけイヌだよお前ら
590いつでもどこでも名無しさん:2011/12/30(金) 19:30:46.70 ID:???0
>>589
>今はまだ歪んでなくても筐体の構成と剛性の問題で
>使っているうちに必ず上部右上下部左下に歪む
どうやって調べたの?
591いつでもどこでも名無しさん:2011/12/30(金) 19:32:10.46 ID:???0
>>589
晦日にデマ流す仕事って楽しいの?
592いつでもどこでも名無しさん:2011/12/30(金) 19:42:04.22 ID:19f1ItO70

朝日新聞は一時期300人のネット工作員をかかえ、反日工作していた。
捕まった編集者は49歳ですが、こんなカスでも1500万円の年収がもらえるんですよ。

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] ASAHI-NP.CO.JP
e. [そしきめい] かぶしきがいしゃ あさひしんぶんしゃ
f. [組織名] 株式会社 朝日新聞社

−「朝日新聞社は、とある思想やパラダイムに日本の世論を誘導する見返りに、中国から大量の資金を貰っている。」−
これはおそらく週刊誌さえ書けない。
「失語症躁鬱ニートは氏ねよ」【ネット】朝日新聞社員(49)ネットで荒らし行為、会社ごとアクセス規制へ 09.3

593いつでもどこでも名無しさん:2011/12/30(金) 19:43:58.00 ID:???0
歪み? 気になんねーよ
ガンプラ眺めてんのと違うんだからさ
594いつでもどこでも名無しさん:2011/12/30(金) 19:46:07.17 ID:???0
安物の文房具なんだから、
神経質になるだけムダ

3年もてば充分なんだから
595いつでもどこでも名無しさん:2011/12/30(金) 19:54:40.29 ID:???0
平らな机の上において、打っててカタカタしたら
おいらだったらイラつくお。
幸い、おれの固体にはないけど経年変化で歪みが仮に
きたら、いちおうサポにご注進したうえでゴム脚で
調整するなどして対応する。
キングジムも次のロットからは貧寒ちゃんとお願いね
596いつでもどこでも名無しさん:2011/12/30(金) 19:54:45.35 ID:???0
うん、歪みは別に気になんない。
ただ、ゴム足はすぐ取れそうだったから、瞬間接着剤で補強しといた。
こういうのは傷なんか気にせず使い倒せばいいと思ってるよ。
データだけはカードと本体メモリでバックアップしてるけどね。
597いつでもどこでも名無しさん:2011/12/30(金) 19:57:26.23 ID:???0
出来もしないのにアホみたいに薄くするからこうなる
横幅広すぎるし本当空気読めないメーカーだな王様は
598いつでもどこでも名無しさん:2011/12/30(金) 19:59:27.29 ID:???0
邪魔なストラップ穴、蓋が開けにくくてイライラ、漢字変換がバカすぎてキレそう
それ以外はあまり気にならないかな
カタカタしだしたらヤダなあ
599いつでもどこでも名無しさん:2011/12/30(金) 20:08:41.77 ID:???0
俺は歪み気になるわ
しかもだんだん酷くなってきてるし
600いつでもどこでも名無しさん:2011/12/30(金) 20:55:34.76 ID:???0
筐体を矯正しようとするからだめなんだ。
なんで机の方を同じように歪ませようとしない?

頭が固すぎるお前らのようなやつらは
せっかく便利な道具を手にしても
やっぱだめだな。
601いつでもどこでも名無しさん:2011/12/30(金) 20:58:09.71 ID:???0
夏に売ってる冷却マクラ(?)みたいなジェル状のものを下に敷けばおk


つうか書いてから思ったけどタオルでもいいかも
602いつでもどこでも名無しさん:2011/12/30(金) 21:02:49.84 ID:ctxVTiTI0
机なんてケチなこと言わず、空間ごと歪ませろやwww
603いつでもどこでも名無しさん:2011/12/30(金) 21:43:52.45 ID:???0
>>602は厨二病棟の患者さんですので皆様暖かく見守ってあげてください
604いつでもどこでも名無しさん:2011/12/30(金) 21:44:39.67 ID:???0
すべってます
605いつでもどこでも名無しさん:2011/12/30(金) 22:37:42.01 ID:???0
ブラックホールもいいけど
dayか100均でゴム+カッター+接着剤買えば問題解決しない?
606いつでもどこでも名無しさん:2011/12/30(金) 23:07:35.07 ID:???0
今日ファミレスで向かい合わせになって
ポメラに一心不乱に何かを入力しているカップルがいた。
別にゲームとかできる訳じゃないよね?
607いつでもどこでも名無しさん:2011/12/30(金) 23:26:44.64 ID:???0
なぜ工夫を強いられるんだよw
608いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 00:05:02.32 ID:???0
>別にゲームとかできる訳じゃないよね?

少なくともDM100じゃできね
609いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 00:40:39.10 ID:???0
>>606
失語症なら納得だし、大活躍じゃない
610いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 01:00:21.23 ID:???0
それ失語症ちがう
611いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 02:15:32.16 ID:???0
>>606
どちらかが聾唖で、もう一方が手話できないから、pomeraで筆談中なんじゃ?
612いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 02:16:47.10 ID:???0
ケータイでやれw
613いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 02:18:07.18 ID:???0
マジレスするが、
聾唖者向けの職業訓練所やスクールでは、
ポメラを勧めているらしい。

うちの兄(耳が聞こえない)から聞いた。
614いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 02:30:16.97 ID:???0
ケータイよりは遥かに速く入力できるからな
615いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 02:40:11.86 ID:???0
>>613
値段安いし乾電池の入手性の為なんだろうか?
616613:2011/12/31(土) 02:55:45.10 ID:???0
連投すまん。

>>615
相手に示す際に、
ケータイよりも見やすい、
というのが大きいみたい。

あと、テキスト入力のみに特化されてるため、
PCスキルない方でも使えるからかと。
617いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 06:29:01.34 ID:???0
デジモノ板で馬鹿が自爆したおかげでアンチが個人の自演であることがバレたな
618いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 09:03:59.71 ID:???0
こんなのにアンチとかいるんだw
ライバルとかいないのにな
619いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 11:52:12.18 ID:???0
なんだかんだで売れてるし。スレ伸びてるし。
みんなポメラ好きなんだなw
620いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 12:04:25.09 ID:???0
DM100で初めて買ったけど便利だもん
ネットにつなげない分、書くことに集中できていいね
621いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 12:25:57.01 ID:???0
アイポン白ロムからあうエボで青齒でつながってしもうた
622いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 13:04:25.05 ID:???0
ライバルはコクヨ
623いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 13:12:36.31 ID:???0
今くるよ屁コクヨ
624いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 15:07:28.81 ID:???0
ミヤビックスの液晶画面保護シートの低反射タイプ買ってみた
ギラギラしなくていい感じだよw
625いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 15:13:09.50 ID:???0
そういや液晶保護シート欲しいな
そろそろ出揃ったか
626いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 15:15:13.55 ID:???0
正直、値段といい物いいオーバーレイプラス一択で決まりじゃなかろーかと思う今日この頃。
627いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 15:44:46.42 ID:???0
ポメラ用のEasyProtectorはまだ無い?
無ければOverLayPlusでいいと思うよ
628いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 16:12:48.43 ID:???0
>>613
情報さんくす

社会貢献だな、ええ使い方だわ
629いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 16:18:44.31 ID:???0
こいつはタッチパネルでもないし保護シートは貼ってないな。
630いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 16:41:01.33 ID:???0

在日の戦略にひっかかり、全ての間違いが始まった2009年 夏
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 民主になればこの世はバラ色、政権交代!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| | 在 反 | '、/\ / /     
     / `./| | 日 日  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      |   ┬    |それでも懲りない日本人、韓国民団総理支持率30%w早く目を醒まそう!
631いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 16:45:54.36 ID:RS9VXL1p0
なんで他のメーカーは追随しないんだ?
632いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 16:59:39.95 ID:???0
そりゃお前さん。儲かる商材じゃないからだろ。

なんせこのスレですらあと一万でタブレット買えるとか、スマホの方がいいとか訳の解らんことを言い出す
輩が出てくるぐらいだぞ。目的が天と地ほども違うモンを比べてどうするつもりなのか知らんが。
世間一般ではそれこそ「白黒で」「テキスト打ち込みのみ」なんて物、意味が分からないレベルだろ。
633いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 17:06:15.00 ID:???0
>>632
>目的が天と地ほども違うモンを比べてどうするつもりなのか知らんが。
そんな変わらんよ
単機能と多機能の関係だからスマホやノートとかの目的の1つに文書作成があればその範囲内で被ってるわけだし
634いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 17:22:39.10 ID:???0
一般的にみて、タブレットとかスマホって文書作成が目的に含まれるのか? 文書作成「も」できるって
のならわかるが。電池の駆動時間も入手性も段違いだし。
とてもポメラと同列で比較するほど文書作成を行うための機器とは思えんがなぁ。
635いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 17:27:42.26 ID:???0
>>634
携帯電話の類って、そもそも文字を入力することが「主」じゃあないもんなぁ...。
ハードとしてのキーボードがある訳じゃあないから、おまけみたいなもんでしょう。
636いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 17:33:44.39 ID:???0
>>634
単機能と多機能だから文書作成「も」でいいじゃん
どちらでも目的が達成できるなら比較対象にはなるだろ?
乾電池で駆動するのが目的とかなら話は別だけど、
実際は目的達成のための手段の「優劣」の問題だから、
優劣を決めるためにはやはり比較する必要がある
637いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 17:34:50.48 ID:???0
お前らがいくら違うものと強調しようとも
なぜか同列に見る人は常にいて、比較され続けるんだから、
違う価値観の人間として放置すればいいだけじゃないか

なぜ無理矢理「ポメラはこういうものだから!」と説得しようとするんだ?
どういうものか決めるのはユーザーそれぞれじゃないか

むしろ、まるで本来の顧客層じゃない一般層が視野に入れるくらいには話題になってると喜べばいいよ

まぁ、俺のこの意見も放置すりゃいいじゃんって言われたらブーメランなんだけどね
638いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 17:36:10.74 ID:???0
歌って踊れて演技「も」何でもできちゃう天才アイドル!
だけど専門のプロの歌手、ダンサー、俳優女優と比べると比較対象にもならないって感じ?
どれも中途半端と言うか
639いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 17:44:30.97 ID:???0
>>638
困ったことに何でもできる方が専門家よりその分野においての性能が上なんだよね
ただ専門家にも少しだけ利点があって、
安いギャラで長時間働き続けてくれたりフットワークが軽かったりする
640いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 17:46:10.22 ID:???0
逆だろ
演技しかしない職人気質の性格俳優とか
641いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 19:03:51.95 ID:???0
>>637
スレタイ
642いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 19:19:40.80 ID:???0
おまえら大晦日までこんなスレで議論とか馬鹿じゃねーの?救えない奴らだなw
良いお年を。
643いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 22:22:48.23 ID:RS9VXL1p0
まぁとりあえず、「商材」って言葉の使い方がなんか変なのは置いといて、そうな儲からないわけではなさそうだけど。

結構売れてるみたいだしね。利益率高いし、開発コストなんてほとんどかからんだろ。
644いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 22:29:28.82 ID:???0
>>642
ざけんじゃねぇ、いいモンなんだかわるモンなんだかはっきりせぃ、ヴォケがw
今年もお世話になりました。
645いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 22:45:27.23 ID:???0
買ってからまだ単三交換してねーよ。あと十五分で来年だぞ。
どんだけなげーんだよ3時間って。


……3時間だよな……。
来年もよろしく。
646いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 23:20:32.75 ID:???0
ポメラ100のおかげで執筆活動が復活したよ
ありがとう!
647いつでもどこでも名無しさん:2012/01/01(日) 00:20:03.36 ID:???0
>>645
キミが何を言っているのか全く理解できないよ
648いつでもどこでも名無しさん:2012/01/01(日) 16:25:41.98 ID:???0
あらゆる情報を「デジタルデータ」で扱うようになった昨今では、
いかなる文も「テキストデータ」であると便利だ。

それが消費者の率直な欲求。

ぱっと思い付いた事を「紙のメモに手書き」すると後で扱い難い
から「最初からテキストデータをぱっと作成できたら便利」だと
考え付く。そこで取り出す物が

「携帯電話」「ノートPC」「タブレット端末」…どれもイマイチ

で、一言二言以上の量の文を入力をしようと思うと、その実用に
堪えるものは現時点で「ポメラ」くらいしかない。
649いつでもどこでも名無しさん:2012/01/01(日) 17:08:46.23 ID:???0
どうした?
650いつでもどこでも名無しさん:2012/01/01(日) 22:33:45.30 ID:???0
殆どの人にとっては絵文字も使えないし、装飾もできないどころか自由な階層化もできないプレーンテ
キストとか使いたいとは思わないんじゃないかなぁ。
現状、大多数にとってのテキストってメールだのブログ記事だの言うものだと思うのだが。
651いつでもどこでも名無しさん:2012/01/01(日) 22:52:11.82 ID:???0
>殆どの人にとっては
>現状、大多数にとっての
誇大妄想乙
652いつでもどこでも名無しさん:2012/01/01(日) 23:02:00.29 ID:???0
DM100でこのラインのベースはできたから
次はキーボードの打ち心地にだけ集中して改善すれば
DM200は歴史に残る名機になる予感
653いつでもどこでも名無しさん:2012/01/01(日) 23:15:15.72 ID:???0
まぁ確かに統計とったわけじゃないんで誇大妄想と言われても別に構わんのだが、現実問題として
キーボード付き端末が主流をしめたことはないし、製品もめったに出てこないという事実は妄想じゃ
ないんだけどな。
654いつでもどこでも名無しさん:2012/01/01(日) 23:18:58.26 ID:???0
メールでも絵文字は殆ど使わないし、特にpomeraの場合はテキストを書くためのツールだからなあ。
というか、メール以外でも絵文字なんて使うの?
655いつでもどこでも名無しさん:2012/01/02(月) 00:09:36.60 ID:???0
絵文字なんざ機種依存の塊のようなもの。
いったい、どこの規格で作るのよ?
(SJISで絵文字を表現する場合、そのコードは外字領域に配置される。電話会社の独自規格の世界どっぷり。)


pomera がUTF8で記録しているなら単純化できたが、SJISで記録している以上、外字として扱うしか方法がない。
スマートな実装方法があったら教えて欲しいです。
656いつでもどこでも名無しさん:2012/01/02(月) 00:18:59.71 ID:???0
>>653
メーカー・ユーザー含め誰一人
主流としてポメラを売ってる人間も
買ってる人間もいないんだけど?
妄想が妄想を産んで大変ですね正月から
657いつでもどこでも名無しさん:2012/01/02(月) 00:20:17.77 ID:???0
誰がなんと言おうとこんなニッチな商品でも
シリーズ継続してることが全ての事実をあらわしてるよね
658いつでもどこでも名無しさん:2012/01/02(月) 07:07:19.62 ID:???0
ライフタッチノートもNetWalkerもキーボード付きは一代で終了だからな
659いつでもどこでも名無しさん:2012/01/02(月) 07:13:48.39 ID:???0
マメモをこれぐらい薄くしてバックライトつきにしてくれたらなあ
660いつでもどこでも名無しさん:2012/01/02(月) 07:20:08.79 ID:???0
プリンターのないワープロみたいなもんだよね
ニーズはあると思うよ
661いつでもどこでも名無しさん:2012/01/02(月) 08:35:01.59 ID:???0
ま、そのニーズがポメラで既に埋められてるってことなんでしょ。
他メーカーが割り込んでも商売が見込めない程狭いというだけで。
需要があるならどっかのメーカーが必ず製品出すし、今のところその手の製品でポメラ以外に成功した
試しが無いんだから仕方ない。
662いつでもどこでも名無しさん:2012/01/02(月) 10:48:11.30 ID:???0
>>648
テキストデータの有用性についてはその通りだが、
若い人はスマホのフリック入力で長文打てるからポメラは年寄り専用だね
663いつでもどこでも名無しさん:2012/01/02(月) 10:56:28.51 ID:???0
ケータイで小説書くのも10年前から普通らしいね。
ジェネレーションギャップを感じる。
664いつでもどこでも名無しさん:2012/01/02(月) 11:01:34.96 ID:???0
速い人は1分間で300文字近く打てるみたいだからな>フリック
665いつでもどこでも名無しさん:2012/01/02(月) 11:29:05.05 ID:???0
ケータイのメール文ならともかく、そのスピードで例えば8000字の文章を書き続けられるのだろうか
ケータイ小説も数ヶ月掛けて書いてるようだし
プロはPCで書いて携帯サイトにアップしてるだけだし
666いつでもどこでも名無しさん:2012/01/02(月) 13:31:58.58 ID:QOvbOJha0
このスレの住人でマメモ使っている奴いる?

全く用途が思い浮かばないんだけど、なんとなく買ってみたい。
持っている人はどう?
667いつでもどこでも名無しさん:2012/01/02(月) 13:57:03.18 ID:???0
668いつでもどこでも名無しさん:2012/01/03(火) 02:00:24.03 ID:???0
使い始めて一ヶ月たった。
DM10購入から二年、DM20購入から一年での購入だが、多分元は取れた。
おもむろに個人的な雑感。

折り畳みギミックなくなり残念だが、机のないホールなどで
講演を聞くときに膝の上で打てて便利に感じる。

フォームポジションで打つときにDM10のときは
スペースキーが筐体の淵と干渉したが、
DM100は干渉しない。(個人差あり)

書庫や図書館で調べ物するとき辞書も結構使う

小さいストラップつけていると、鞄から
細長いボディを
引っ張り出せて便利

画面サイズとバックライトで、
iPod touchでもQRコードが素早く読める
ようになった

画面の開く角度が狭く、接見や打ち合わせで向かい側
の人に画面を見せることが出来ないのは不便になった。

BTキーボード機能はiPadでは出来るがiPod touchでは
認識してくれない。個体差?

ボディが構造上開きにくい。
鞄にいれておくとSDカードが時々はみ出している。


669いつでもどこでも名無しさん:2012/01/03(火) 02:07:04.99 ID:???0
ちなみにdm100でやっと、今まで使っていた
日立のペルソナとおさらば出来た。


長文スマソ
670いつでもどこでも名無しさん:2012/01/03(火) 02:09:12.23 ID:???0
フォームポジション
671いつでもどこでも名無しさん:2012/01/03(火) 02:29:28.73 ID:???0
ホーム…今までフォームかと思い込んでた…
672いつでもどこでも名無しさん:2012/01/03(火) 03:12:29.02 ID:???0
フォームのホームがなきゃ
あれもこれも全部ホームでフォームになっちまう
んぺと
673いつでもどこでも名無しさん:2012/01/03(火) 08:27:14.74 ID:???0
ATOK Padもアレはアレで便利だよ、エバノ連携で重宝してる。
でもAndroid&pomeraDM100が最高のモバイル入力環境。
674いつでもどこでも名無しさん:2012/01/03(火) 08:28:05.34 ID:???0
ATOK PadはさっさとiPad対応してほしい
675いつでもどこでも名無しさん:2012/01/03(火) 14:09:42.20 ID:???0
DM5、DM10、DM20、DM100他バリエーションモデルも売ってんだから
しかもどれもいまいち誉められた出来じゃねーのに
ずいぶんと間口の広い市場じゃね?
676いつでもどこでも名無しさん:2012/01/03(火) 15:29:42.15 ID:???0
それなりに褒められた出来だから売れてるんだろ。
売れてないのにバリエーションモデルはともかく新機種なんか作らんわな。
出来が悪いなら、それこそモバギから出てこなかったりスマホやらタブレットで済ませたりするだけでわざわざ
ポメラ買うわけないし。
677いつでもどこでも名無しさん:2012/01/03(火) 15:50:16.20 ID:???0
競合機種が無いから細く売れてるだけだろ
所詮文具メーカーが寄せ集めの部品で作った機種だしどれも不細工で酷い出来
678いつでもどこでも名無しさん:2012/01/03(火) 16:02:20.41 ID:???0
逆だろ。
間口狭いからマイナーアップで小規模経営してるんじゃん。
競合ないから売れてるだけって、それがどれだけ強いのかわかんのかいな
679いつでもどこでも名無しさん:2012/01/03(火) 16:22:21.13 ID:???0
>>678
>>677とほとんど言ってること同じじゃん
元々あまり広くない隙間分野で市場の規模的に他社が参入しにくい状況だから、
大した品質じゃなくても消費者に選択の余地が無いから一定程度は売れるってことだろ?
680いつでもどこでも名無しさん:2012/01/03(火) 16:59:08.22 ID:???0
消費者からみれば競合機種の不在は痛いが、
製造側から見ればこんなおいしい市場はないぞ。
規模はともかく、一人勝ちが約束されてるんだから。
ただし、作り手側も、新たな需要(主に買い替え需要)と
ミニミニ・ソリューションモデルを提示して、新規需要も喚起していかなきゃ
すぐ需要は飽和してジリ貧に陥るけどね。
681いつでもどこでも名無しさん:2012/01/03(火) 18:30:12.28 ID:???0
全部併売なんて乱暴な売り方でいけるんだから
売る側が相当楽できる市場だろ
682いつでもどこでも名無しさん:2012/01/03(火) 19:50:49.45 ID:???0
販売してくれるメーカーを
甘やかさざるを得ない
虐げられてきた過去があるからな
テキスト民は

怪獣特撮映画ファンみたいなもんで基本的に売り手側に優しいよね
いつ反転するか分からない優しさだけど
683いつでもどこでも名無しさん:2012/01/03(火) 19:52:38.35 ID:???0
ネットがこれだけ普及して
文章書きがある程度の発言力を得たから
実現してるんだろうね

これが10年前なら無理だった
684いつでもどこでも名無しさん:2012/01/03(火) 20:16:34.22 ID:???0
10年前は普通にHPCが各社から出てたような
685いつでもどこでも名無しさん:2012/01/03(火) 20:27:23.45 ID:???0
その前はシグマリオンとか、オアポケ、モバギとかもあったね。
686いつでもどこでも名無しさん:2012/01/03(火) 21:49:33.91 ID:???0
しかし他社からは一向に競合機種はでない。たまにそれっぽいのが出たかと思えばポメラもビックリ
な使えない物ばかり……ってのが現状。
間口が狭いとか広いとかいう以前に、メーカーからは市場として認識すらされてないってことだろ。

まぁ、ポメラは魅力だけどノートPCで代替が不可能ってわけではない。電源ないところで5〜6時間
以上の運用ってのがシーンとしてどれくらいあるのかは疑問だし、それ単体ならともかく資料やその他
の存在を考えれば結局ノートPCの可搬性も殊更問題にするほどでもない。
ダメだと思われればあっさりと切り捨てられてしまうジャンルだし、決して楽できる市場とは思えんけどなぁ。
687いつでもどこでも名無しさん:2012/01/03(火) 22:22:00.47 ID:???0
瞬間起動するってことがどれだけ重要か
ネットに繋がらないってことがどれだけ重要か
締め切りってものがない人間には分からないだろうがな
688いつでもどこでも名無しさん:2012/01/03(火) 22:33:14.64 ID:???0
Win7のスリープからの復帰ならほぼ瞬間起動。SSDなら通常の起動も数十秒
PDAやタブレットも当然瞬間起動
通信に関してはモバイルルーター持ち出さなきゃいいだけ
PCですらオフライン使用なら10時間以上持つ機種はそこそこある
>>687みたいなのは手段と目的がすり替わった池沼だな
689いつでもどこでも名無しさん:2012/01/03(火) 22:42:16.82 ID:???0
俺は別にポメラにこだわりはないんだよね
20時間以上連続で使えて500g以下で5秒以内で立ち上がって
キーピッチが最低でも15mmのポータブルな
テキスト入力機が他にあればいくらでも乗り換える
本当は「テキスト専用機」っていうのが大切なんだけど
それはまあいや
690いつでもどこでも名無しさん:2012/01/03(火) 22:44:44.19 ID:???0
>>689
>20時間以上連続で使えて500g以下で5秒以内で立ち上がって
この辺の拘りってよく考えるとどれもあれば嬉しいけど無いと困るって程のものじゃないよな
691いつでもどこでも名無しさん:2012/01/03(火) 22:55:00.76 ID:???0
>>687
それがどんだけ重要なのかはテキスト書きの端くれとしてよく理解しているが、じゃぁそれはポメラ(あるい
は類似機種)以外で絶対に実現不可能なのか? って話だ。
他の人も指摘してるとおりスリープを駆使すれば瞬間起動はほぼ実現できるし、SSD使えば更に時間
は節約できる。ネット環境についてもノートPCやポメラの主戦場と思われる外では、モバイル系通信の
契約をしなければ済むこと。あるいは通信機器を持ちださなければいい。
というか、そうネットに気が散るんならポメラだったとしてもスマホか携帯でネットを見てしまうだけだろう。

そこで上げられた要素は確かに重要だけど、他のモノで代替不可能と言えるほど絶対ではない。
692いつでもどこでも名無しさん:2012/01/03(火) 23:03:42.92 ID:???0
むしろ長文打つなら起動の数秒差よりもIMEの賢さとかエディタの機能とかの方が重要じゃね?
起動時間に関してもDM100ならともかくDM10や20だとキーボード開く手間があるからPCの方が速そう
可搬性はスマホやPDAに負けるし生産性という観点からは勝ち目が無さそう
693いつでもどこでも名無しさん:2012/01/03(火) 23:09:19.38 ID:???0
 そうなんだよね。ポメラはデジタル・メモであってデジタル・ノートじゃないんだよな。
 飽くまでも思いついたことをメモする為のもの。可搬性も起動の速さも、ポメラの機能はその一点に
集約されている。
 これで長文を打とうとするから色々不便になるって話で、本来から言えば「そんな本格的なテキスト
はノートPCでお願いします」ってことなんだろ。
 その意味ではユーザーに引っ張られて、メモには長いが長文にするには足りない編集可能サイズと
か妙に中途半端な性能にはなっている。
694いつでもどこでも名無しさん:2012/01/03(火) 23:09:21.13 ID:???0
モノクロ液晶風に全画面で表示するPCのテキストエディタがあればいいんじゃね?
気分的に。
695いつでもどこでも名無しさん:2012/01/03(火) 23:14:43.77 ID:???0
5秒10秒じゃあなくて、起動は瞬間がいいなぁ(なので、DM10もグレー)。
696いつでもどこでも名無しさん:2012/01/03(火) 23:17:40.96 ID:???0
>>690
俺にそれを言ってどうしたいわけ?w
697いつでもどこでも名無しさん:2012/01/03(火) 23:29:04.11 ID:???0
余計なことができたら余計なことしちゃうんだよ
そうじゃないご立派なあなた方は好きなもの使えばいいよ
698いつでもどこでも名無しさん:2012/01/03(火) 23:30:04.71 ID:???0
重量だな。
ACアダプタとか交換バッテリを含めて500g以下に収まり、実使用時間10時間以上の、そこそこマトモな鍵盤のついた機器。

今のところ、この条件を満たすのはpomeraだけだ。
699いつでもどこでも名無しさん:2012/01/03(火) 23:30:46.18 ID:???0
立ち上げたら強制的にネットが切断されるテキストエディタを作ればいいんじゃね?
700いつでもどこでも名無しさん:2012/01/03(火) 23:34:40.01 ID:???0
>>699
現実逃避できるなら手段を選ばないんだよ本音としては
だから現実逃避ができる限りしにくいものが望ましい
今までノートとシャーペンだったのがポメラになった
ネットに繋がったPCなんてあったら絶対仕事しない

「そんなに書きたくないならやめちまえ」←正論だと思う
701いつでもどこでも名無しさん:2012/01/03(火) 23:36:49.58 ID:???0
その気持ち、分からないでもない俺がいる
702いつでもどこでも名無しさん:2012/01/03(火) 23:41:33.61 ID:???0
>>699
たぶんそうしたら
書きはじめて何かと言い訳を思いついては閉じネットをして、
また書きはじめて何かと言い訳を思いついては閉じネットをして、
という具合にループして無駄に時間かけるだろうね
703いつでもどこでも名無しさん:2012/01/03(火) 23:45:38.13 ID:???0
ポメラじゃなくていいじゃん、と連呼しつつ、
他のアプローチを次々と提案しまくってる奴いるけど、
なんで、このスレに粘着してるのか全然分からん

別にどこの何とも競合してないですよ?
黙って自分が満足する「それ」を使えばいいのでは?
704いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 00:22:42.07 ID:???0
>>703
てゆうか、My First PCがポメラでした、なんて奴いないだろ?
みんなノートやらスマフォや古くはモバギやオアポケとか使ってきたおっさんもいるし
いろんな変遷を経てポメラにたどり着いた。つまりテキスト入力機探しには年季が入っているわけww
「ポメラである必要はない!」って必死で主張してる奴に
「じゃあ実際の話、あんたの具体的なおすすめは何?」と尋ねても一言も答えられない。
705いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 00:27:21.41 ID:wcITZXSK0
>>686
>まぁ、ポメラは魅力だけどノートPCで代替が不可能ってわけではない。電源ないところで5〜6時間
>以上の運用ってのがシーンとしてどれくらいあるのかは疑問だし、

ポメラの「20〜30時間使える」というのと、ノートPCの「5〜6時間使える」という
のを「1日に限った連続使用時の視点」でしか考えない君は「実際の活用シーン」を
捉えきれていない。

普段の生活上こういう小型機器の「電源の管理」なんかには手間を掛けたくない。
ポメラの「エネループ2本入れとけば20〜30時間使える」というスペックの価値は

「よく使っても1週間くらいは使える。あまり使わなければ1ヶ月くらい持つ」
しかも
「予備電池2本持ってさえ居れば、電池切れまで使ってから即交換すれば済む」

という圧倒的な「手間要らず」に高い価値がある。ノートPCだと1日使って充電
を忘れると翌日使ってる間に電池が持つかわからない。ノートPC用の予備電池
なんて急には入手できない。ノートPCは常に電源の管理を頭の隅に置き続けない
と運用できない。

こういう面を含めて、トータルで見てポメラの生産性は高い。

706いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 00:28:20.41 ID:???0
>>699
つバッテリの持ち
つ軽さ
つ起動の速さ
707いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 00:39:36.20 ID:???0
>余計なことができたら余計なことしちゃうんだよ
は、本当にそう思うわ。

こういうスレで書き込んでるヒマを他に生かせばいいのにな。
お前らへの皮肉じゃなくて自分に対していつも思う。
708いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 00:41:13.42 ID:???0
>>705
小型のACアダプタも鞄に入れとけばその辺で充電できるよ
709いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 00:43:16.89 ID:???0
「○○で十分だろ」って発言はどこのスレでもよく見るけど、
『十分』っていう単語は実感のない人間が使う言葉だなぁ、といつも思う

実際、紙と書くものがあれば十分なんだよ
だけど弘法じゃないから筆選びたいのよ
710いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 00:43:57.15 ID:???0
>>708
なんでわざわざそんな手間かけるん?www
まさに本末転倒だよね
711いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 00:46:37.32 ID:???0
つーか「○○で十分」って代案が、比較元を上回ったためしがないだろw
より劣ったものを提案してくるのが相場
712いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 00:49:12.64 ID:???0
まあでもそこまで求める人間がどれだけいるかだよな。
ちょっとだけターゲットをずらせばもっと売れるかもしれないのに。
713いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 00:49:43.81 ID:???0
仮にACアダプタが重量0グラムでも、
「充電しなきゃならない」というタスクが、少しでも頭のリソースを占めてるのが
うざったい
714いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 00:54:58.10 ID:???0
>>711
上回るっていうのが何を指すかってお話でしょ。
だからこそ、十分なんて発想が出るわけだし。
715いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 00:55:29.74 ID:???0
そのうざったさと、いろいろできる利便性を比較して
いろいろできる端末の方が圧倒的にユーザーに支持されるから
そっちの端末の方が多いんだろうな。
716いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 00:57:00.20 ID:???0
>>712
忘れちゃいそうだけどキングジムは文房具屋だからね
これ重要よ
717いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 01:00:32.44 ID:???0
>>715
いや、だから最初からPOMERAは
ニッチ向け商品だって言ってるのに
なぜ意味不明な比較をするのよ?w

汎用機と特化機を総合力で比較したがる意味を教えてくれ
無意味だ
718いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 01:00:55.67 ID:???0
>>714
せめて8割くらい条件の合ってるものを提案してきて欲しいね
重い、デカい、起動遅い、バッテリ持たない、高い・・・
希望の条件に対してボロボロやん
719いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 01:04:14.12 ID:???0
メモというよりはノート的に使っているので
単三モバギの改良版が出て出来がよければ
ポメラを投げ捨てるかもしれない。
だが、今のところそういう可能性低い。

720いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 01:07:29.15 ID:???0
俺はポメラには不満点はあるけど満足してるんだよ
要するに「あれがこうならなお良い」って話でさ
DM20で俺のニーズは満たされてる
100は「あれが…こうなっちゃったの?」が割とあって
買ってないんだ
721いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 01:09:37.85 ID:???0
分析において意味のない比較なんてないよね。
たいがい何かしら意味がある。あえて目をそむけなければ。
722いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 01:12:05.19 ID:???0
>>721
うん。具体的にどうぞ。
723いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 01:12:52.34 ID:???0
>>720
たまたま自分の欲しいスペックのところに流れてきたって人にとってはいい製品、
そうでない人には悪い製品。
運だよ、運。別に特定の個人の要望を満たすために作られてるんじゃないから。
724いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 01:26:37.04 ID:???0
>>723
えー?だからなんで俺に言うんだよw
725いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 01:30:05.05 ID:???0
この手の携帯機器で本当に満足できる物を入手する事は非常に難しい。
どこかしら不満な点がある。

60〜80万円の予算で試作屋に注文すれば満足できる物が上がってくるのは判っちゃいるが…………
726いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 01:32:55.38 ID:???0
そんなもんで作れるの?
つか試作屋って何?
727いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 01:35:55.68 ID:???0
「キングジムの開発者は俺らのことを分かってくれてるんだ」なんて幻想は捨てた方がいいな。
文章を書くスタイルなんてみんな違う。
たまたまそれが似通っていたときに「この開発者のセンスは素晴らしい!」なんてもてはやしても
その先、両者の嗜好が同じ道をたどり続けるとは限らないし。
逆に、全く違っていれば最初からあきらめて別の道を探すところが、いくらか似ているばっかりに
あきらめきれずにはがゆい思いを続けることになる。
728いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 01:44:27.21 ID:???0
そんな幻想持ってる人、いる?
729いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 02:15:39.06 ID:???0
というか論点がどの議論とも明らかに違う人が常にいるんだけど、
意図的なのか天然なのか……
730いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 07:15:09.10 ID:???0
いちいち電池入れ替えるよりケーブル刺すだけの方が楽じゃね?
どうせエネループで充電してんだろうし
10時間近く動くノートなら出先で再充電しなきゃいけない場面もあまりない
731いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 08:02:28.03 ID:???0
>>726
試作基板などを数枚から50枚程度の単位で製造してくれる業者さん。
通常は外装と中身を別々の業者に頼むけど、外装までやってくれる業者もいる。
汎用品をカスタマイズする形での依頼なら前述の予算でいけると思うけど……この金額だと躊躇する……
732いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 08:05:39.45 ID:???0
>>727
いや開発は叩かれてるだろ
それでもコレシカナイ需要で売れてるわけで
733いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 08:18:42.22 ID:???0
要望は聞いてくれてるしな
むしろだからこそ文句は多いほう
まあDM100くらいが限界で、これ以上聞くと何の機種かわからなくなりそうだがw
表計算とかpomeraでわざわざ使わねーよ
734いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 08:24:28.87 ID:???0
まぁ、マクロ機能どころか計算機能すらないんで表計算なんて高度な真似はできませんが。
735いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 10:25:38.27 ID:???0
「予備電池2本持ってさえ居れば、いつでもどこでも表が書ける」
という圧倒的な「手間要らず」に高い価値がある。
ノートPCだと1日使って充電 を忘れると翌日使ってる間に
電池が持つかわからない。ノートPC用の予備電池 なんて
急には入手できない。
ノートPCは常に電源の管理を頭の隅に置き続けない と運用できない。
こういう面を含めて、トータルで見てポメラの生産性は高い。

「表を書くのはPCでいいじゃん」なんて代替案を出すやつは
実感のない人間が使う言葉だなぁ、といつも思うよ。
代案が、比較元を上回ったためしがないだろw
より劣ったものを提案してくるのが相場 。
736いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 10:35:17.53 ID:ez0L3Zd10
まぁ、Pomera自体がPCの代案だけどな。
737いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 10:46:49.25 ID:???0
>表計算とかpomeraでわざわざ使わねーよ

確かに第三者から見れば「テキスト専用機なんて必要ねーよ」
「乾電池駆動なんて必要ねーよ」っていうのとまったく同じ言い回しだな。
結局このスレの議論っていうのは、次期製品を自分専用スペックに
引き込むための方便の応酬でしかない。
それにどれぐらい効果があるのかは分からんけど。

どの意見にも正統性なんてない。
自分だけよければいいというエゴだという点でどれも等価。
だからお互い、いつまでも相手を否定し続ける運命。
こういうスレでは、それは避けようがない。あきらめるしか。
738いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 10:59:17.59 ID:???0
テキスト機能はこれぐらいでもう十分なので次は関数電卓機能とBASICを搭載してください
お願いしまつ
739いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 11:04:36.81 ID:???0
PCでいいじゃん、って言っている人は具体的な機種名とスペックを挙げればいいんじゃね?ACアダプターの重量も含めて。
何か観念論の応酬ばかりでそこから全然話が進んでいない気がする。
740いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 11:08:39.96 ID:???0
サンヨーのICレコーダーはエネループ入れっぱなしにしてUSBで直接充電できるし、
ポメラもそういう風にすれば。
741いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 11:12:51.78 ID:???0
というか論点がどの議論とも明らかに違う人が常にいるんだけど、
意図的なのか天然なのか……
742いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 11:18:06.38 ID:???0
>>737
いや『テキスト専用機』として発売してる
ポメラに表計算は明らかに範疇を超えてるだろ
それを同列と捉えたがる思考がバカ丸出し

http://www.kingjim.co.jp/pomera/images/top_hdg2_01.png

↑これを見てもまだテキスト入力以外の機能を追加したがるのは
 池沼としか思えない本当にバカなんじゃないのか?
743いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 11:21:43.88 ID:???0
ACアダプターを持ち歩くのは面倒だから、乾電池でパッと起動できるpomeraで
メールやネットやtwitterができたら買う人が急激に増えると思う。
744いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 11:26:00.17 ID:???0
>>742
それはあくまで今までのことであって、これからもそうであるとは限らないし、
そうである必要もこれっぽっちもないね。
変化の速い世の中だから。適応しないと。
745いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 11:27:59.33 ID:???0
本当にバカなんだなw
746いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 11:31:07.05 ID:???0
さっさとスマホでも買ってどっか行って下さいよマジで
このスレに粘着する意味がマジ分からんわ
荒らす意味ないくらいのニッチ向け商品だっつーに
747いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 11:32:15.03 ID:???0
>>743
その場合、メール専用機とか、ツイッター専用機が販売されると思うよ。
748いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 11:35:10.89 ID:???0
明らかに荒らしたいだけの奴がいるね
749いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 11:40:01.72 ID:???0
現実に表機能が搭載されてるんだから、少なくとも開発者はあきらかに
表をテキスト入力機能の一部として捉えてるってことじゃね?
そのあたりの境界線は人それぞれだし。

>>743
メールやtwitterも、テキスト入力機能の一部と捉えられていても不思議じゃないから
期待してもいいかもしれない。
750いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 11:41:48.46 ID:???0
2CH書き込み機能をぜひ!
751いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 11:48:40.05 ID:???0
このスレの大多数の人たちにとって、テキストを書く≒2chに書き込む、だしね
752いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 11:50:51.95 ID:???0
ウィルコムのメールマシンだっけ?
あれ欲しかったなぁ〜
753いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 11:51:00.15 ID:???0
2chするためのりなザウにとってかわる機種セットをさがしてた
754いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 12:37:24.82 ID:???0
表機能と表計算の根本的な違いも分からないのは頭が足りないとしか
755いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 12:38:45.36 ID:???0
iPadでも買って消えてくれ
756いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 12:40:29.29 ID:???0
いつでもどこでも2000でも3000でも時間を気にせず吐き出せて
持ち運びも楽チン、キーボードもディスプレイも良好
これができればなんでもいい
757いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 13:01:20.17 ID:???0
メールやtwitter、ひいては2ch程度ならスマホのフリックで充分
よっぽど長文がウリとかじゃない限りブログも余裕
ここのおっさんどもはqwertyキーボードに縛られてスマホは触ったこともないって人が多そうだ
デジタルガジェット好きとしてポメラを買う人はそうでもないんだろうけど

758いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 13:14:08.83 ID:???0
本当にポメラじゃないといけない使い方をしてる人って日本に10人ぐらいはいるのかな。
759いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 13:21:01.90 ID:???0
ブログwそんな話だったのかいw
760いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 14:02:57.52 ID:???0
ACアダプターや専用バッテリーが良いという人は
恵まれた環境にいるんだなぁとしか思わん。
輪番停電や災害で電気が通らない環境を体験すると
乾電池以外はあまり重要視できない。
日本に住む以上、自然災害の起きない地区は少ないからな。
ペンとメモ紙が最強だけど、悪筆なのでやっぱりポメラの存在は助かる。
761いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 14:20:24.29 ID:???0
災害時にネットにもつなげられない端末でいったい何を書かなきゃいけないんだろう・・・
そんな緊急時ぐらい、悪筆を気にしなくてもペンとメモ紙でいいんじゃ
762いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 14:23:22.46 ID:???0
だな
763いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 15:44:13.66 ID:???0
ポメラが欲しいのに自分に言い訳するアンチw
764いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 16:02:59.92 ID:???0

           ______
          r〃〃〃 f7⌒ろ)
           l‖‖‖ ||   f灯
            |‖‖‖ ||   | |
            |儿儿儿._」⊥厶
           〔__o____o_≦ト、
.          i / ⌒  ⌒  ヽ )
          !゙ (・ )` ´( ・)   i/
          |  (_人__)    | \
          \  `ー'    /  / ー- 、
.          ,ィ(⊆≧リ≦⊇)〃   /     rク\
.       /   | ̄r少}¨ ̄〃   /    /′ ヽ
      〃 l   |  l| | l| 〃    /     /    └ヽ
     /    l  |l | |l/″   /      !  厂    \
    く,  Y   ! l」fレト!    /       | /        1
    丿  |   | 丿} じ’  /      | /         |
   /     l   | `¨      /      レ′        |

             真の思考停
    (在位 2009年9月16日〜2010年6月8日)

   民主朝の初代考停、言行不一致、虚言、脱税、
   そして外交において巨大な負の遺産を築いた。
765いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 16:54:07.73 ID:???0
>>759
だから話を整理してるんだろ
2chやtwitterやメールなんかの為だけならポメラは必要ないあるいはブログ程度でも。
そんなもんはスマホや稼働時間の短いノートPCでもできること。
電源容量を気にせず長文テキストを書くという一般人にはない習慣の為に作られたスキマガジェットであるということを理解してないから頓珍漢な比較をする訳で。
メインターゲットがボケたら信者なんかいなくなってただの汎用機になるってことがわからんのだから。

766いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 16:59:50.25 ID:???0
多分ここで粘着してるアンチの人は
大してめぼしい機能もないのに、そこそこ売れている、
あーだこーだと話題が続く、
ネタじゃなく真剣にメーカーに要望を出している、
なんだかんだ言いながらもメーカーに好意的、
ここらあたりが、理解不能で、クソ面白くないのだろう。
767いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 17:04:42.61 ID:???0
アンチって具体的にどの人のこと?
要望の方向性が違うだけで、アンチがいるようには見えないんだけど
768いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 17:08:59.43 ID:???0
自分の要望と違う要望を書き込む人間は全員アンチ。
769いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 17:12:08.32 ID:???0
http://www.kingjim.co.jp/pomera/images/top_hdg2_01.png

↑これを無視してノートPCやスマホをしつこく推し続ける人だよ。
というか、ようやくpomeraに辿り着いて満足するような奴は
スマホも軽量ノートPCも持ってるから。

使い込んだ上でテキスト書きにpomeraを選んでるっていうのに
ノートPC・スマホ・ケータイを使えとうるさいうるさい。

具体的にこれ使えって言ってくれれば、
こっちも「この点が優れてるからpomera使うよ」って
具体的に反論できるのに、何故かぼかしたがるんだよね。
770いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 17:14:49.23 ID:???0
アンチってのは要望以前の問題の奴だろ

まぁ、ネットで影響力ある連中がこぞってこれだけ絶賛するのに
その実態は単なるテキスト専用機かよっていう反発はあるんだろうね

しょうがないじゃん
記事書くライターもみんなテキスト書きだから、
他のデジタルガジェットよりどうしても好意的になるんだよ
771いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 17:16:45.80 ID:???0
PCやスマフォを使えっていってるのは、「しょーもないネットの更新なんかははPCでもできるだろ
ポメラはそうじゃないテキスト入力に特化しろよ」っていう、むしろ現行ポメラ擁護側だろ

逆に、PCやスマフォじゃダメ派がポメラにメールやネット機能をつけろと言ってるんじゃ?
772いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 17:20:13.55 ID:???0
ネットの更新するなんて誰も言ってないわけだが???
勝手に後付けで意味不明な理屈つけられても……wっていう
773いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 17:20:32.43 ID:???0
虐げられた時間が長いから全員敵に見えるんだろ。
ヒステリックなキチガイはほっとけ。
次期製品はここで何をわめこうがなるようにしかならん。
774いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 17:20:55.68 ID:???0
>>771
ちゃんと流れ読んでから書いた方がいいよ^^
775いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 17:22:38.44 ID:???0
>>757 , >>765 みたいなのだろ?
776いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 17:24:23.97 ID:???0
だから汎用機と専用機の比較をすんなっていう話をしてるだけなのに
論点がどんどんどんどんずれていくよね

あれだろ?
わざとやってるんだろ?
777いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 17:25:00.35 ID:???0
>>743 とか
778いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 17:26:03.00 ID:???0
>>776
それはアンチとは別の話だね。
779いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 17:27:50.97 ID:???0
言論統制したいなら自分の掲示板でやれよ
自分の気に入らない書き込みは全部削除できるから
780いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 17:28:20.39 ID:???0
>>778
言葉足らずで伝わりづらいってよく言われない?
781いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 17:29:37.30 ID:???0
>>779
印象操作乙
782いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 17:30:08.06 ID:???0
明らかにただ荒らしたいだけの奴がいるね
783いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 17:32:23.00 ID:???0
論点ずらして延々荒らし続けたいだけなんだからスルーしろよ
784いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 17:33:48.91 ID:???0
・アンチはダメ! (どのレスを指して誰をアンチといってるのか分からないけど)
・専用機の比較は書き込むことまかりならん! (専用機との比較があって、良い点も悪い点も相違がよく分かるんじゃないの?)

こういう寛容さのかけらもないやつが数名、自分だけのためのスレだと勘違いして
粘着してるスレ。
785いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 17:51:47.72 ID:???0
>>784
いや、お前が論点を変えたり拡大解釈レスしたりして荒らしてるだけだよ
786いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 17:52:11.88 ID:???0
>>757 , >>765 なんてどこをどう読んでも明らかにポメラ擁護側じゃん
この人が汎用機と比較したがるアンチさんってことになってんの?
787いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 17:54:32.52 ID:???0
専用機の比較がダメなんて誰も言ってないし
そもそも専用機なんて現行でpomera以外あるのか?w

専用機と汎用機を総合性で比較することに意味がないって言ってるんでしょ。
総合力で比べれば汎用機が高いに決まってるじゃん。
総合的に使うものなんだからさ。
788いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 17:55:39.20 ID:???0
>>743 vs >>757 >>765、このスレ的にはどっちがアンチなんだろう。
俺には個々人の要望の方向性の違いにしか見えないが。
789いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 17:57:08.52 ID:???0
>>786
いや、この人というか君や>>771含め同一人物なんだろうけど、
遅れてきて違う論点で話題広げちゃったから微妙にずれてるだけだよ

>この人が汎用機と比較したがるアンチさんってことになってんの?
なってないよ。そういう風に無理矢理解釈して混乱させたがる人がいるだけ。
790いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 17:58:02.53 ID:???0
ようするにあれだ
PCとかスマフォとかいう単語を見た時点でアレルギーで脊髄反射レスを返してしまうんだ
791いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:00:51.10 ID:???0
>>789
遅れてきてって・・・2chでその意識がおかしいわ
792いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:01:35.95 ID:???0
>>790みたいな奴が印象操作で話題ずらすから議論が混乱するだけだよ^^
>>750あたりから論点ぶれまくりで全く対話になってない
793いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:03:21.07 ID:???0
>>791
>>765で自分から「話を整理する」って言ったくせに
今までの流れと違う自分の意見を言ってるんだから
遅れてきて、って言い方にどうしてもなってしまうよね
794いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:03:45.35 ID:???0
結局なんの話がしたいのよ?
795いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:04:04.13 ID:???0
議論を自分の思い通りに進行させたいなら自分の掲示板でやるしかないね。
匿名掲示板で何を言っても言論統制なんてできっこないから。
796いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:05:49.71 ID:???0
簡単な話「適材適所がいいよね」ってことなのに、
それじゃダメっていう人がいるから混乱するんだよ。

スマホ・ノートPC・pomera使い分けろ。
使い分けたくないって人は好きにしろ。
それでいいじゃんめんどくせぇ。
797いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:06:26.28 ID:???0
そりゃみんな、「この人とこの人は同一人物に違いない」と決めてかかって書き込んでるんだから。
798いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:07:16.22 ID:???0
>>795
誰に向かって言ってんの?
799いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:08:11.64 ID:???0
>>797
具体的に頼む
800いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:08:26.12 ID:???0
>>796
それでいい人はその話題には参加しなければいいだけでは?
2chのスレなんて複数の話題が同時進行するものなんだから。
テーマを特化したければ自分の掲示板つくればいいじゃん。
801いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:09:02.71 ID:???0
本当にお前たちって文章ヘタだよね
pomera使う前に日本語の勉強して下さい
802いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:09:42.40 ID:???0
>>800
うん。君も自分の掲示板作ってそこに書けばいいのでは?^^
803いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:11:31.78 ID:???0
そもそも議論する気がない
言いっぱなしで自分の言葉に責任負いたくない
でも一言言いたい

そんな感じだね君ら
804いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:11:38.86 ID:???0
厳密に話題の進行を管理したがる人には2chは向いてないよね。
805いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:12:44.21 ID:???0
個人意見を一般論として語りたがるような程度の低い詭弁ばっかだな
806いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:13:42.81 ID:???0
2chに向いてるってそれいいことなのか?w
807いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:14:02.41 ID:???0
>>802
俺はこの流れに不満なく、2chの性質をよく理解しながら書き込んでるから
今のままで何も不満ないよ。
>>796みたいな、2chみたいなのががめんどくさい人は自分で掲示板作ればいいと思うけど。
808いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:14:57.48 ID:???0
詭弁ばっかwww
809いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:15:56.11 ID:???0
>>807
自分の飛ばしてるブーメランに気づいてないのはちょっと恥ずかしいぞ。
810いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:16:15.08 ID:???0
議論しなければいけないというのがそもそもの誤り
雑感の書きっぱなしでOK
811いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:17:16.14 ID:???0
何にも誰にも不満がないのに、
自分で掲示板作ってここから出て行けとは恐れ入る
812いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:20:14.01 ID:???0
>>796みたいに「めんどくせぇ」っていう人がいるから、めんどくせぇなら2chにこなければいいのにと思っただけだよ。
俺は別に面倒くさくないからここにいるけど、めんどくせぇと思ったら自分で掲示板立てるしかないでしょ。
813いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:20:21.71 ID:???0
>>794
混乱させたいだけみたいよ
814いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:21:42.83 ID:???0
>>812
めんどくせぇっていうのも自由なんでしょ?
それがお前さんのいう2chなんでしょ?
違うの?
815いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:23:03.80 ID:???0
程度が低すぎる
816いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:23:57.49 ID:???0
酷い有様だな。
817いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:24:04.03 ID:???0
>>814
いや、自由だよ?別にいたければいてもいいよ?
一つの解決案を提示しただけで。
あえてめんどくさい場所にい続ける自由は誰にでもあるから。
おれは面倒くさくもなんともないから好き好んでここにいるけどね。
818いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:29:46.53 ID:???0
>>817
さっそく矛盾してるじゃんw
論理的破綻を無理矢理押し通すのはどうかと思うね。
819いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:31:30.47 ID:???0
自分と違う意見の書き込みを楽しめるようじゃないと
2chは向いてないね。
めんどくさがりやさんはダメだね。
820いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:32:03.53 ID:???0
IDがないから面白いねw
レスが伸びるようなことは言ったけど荒らし扱いは心外だな
意見が一貫してさえいるなら荒らしじゃないでしょ
全部入りを望む人と一芸特化型が好きな人がいる、各々が好きなように無責任に言い合えばいいじゃない
言論統制とか被害妄想激しすぎんよ

821いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:34:32.21 ID:???0
>>819
誰の何に対して言ってるのか具体的にどうぞ
822いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:37:22.79 ID:???0
話題が自分の思い通りにならないと爆発する人が多すぎる
ゆとり教育の弊害か
823いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:38:08.06 ID:???0
>>820
お前の意見が一貫してるかどうかなんて誰も分からんよw
鳥でも付けるかageでID出しでもしてから言えばいいんじゃね?
一貫した意見を提示したいならさ。
824いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:39:13.11 ID:???0
>>822
爆発する人が多すぎると憶測で文句言い出す人が多すぎる
2chのやりすぎが問題か
825いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:39:54.85 ID:???0
>>823
お前が当の荒らしでないという保証もできんしな。
826いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:40:32.52 ID:???0
盛り上がってまいりました!
827いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:40:41.19 ID:???0
これだけ意味不明なやり取りでスレ伸ばしてたら
そりゃ荒らしと言われても仕方ないわ

実際荒らしにしか見えないよ
何人いるのか知らないけどさ
828いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:42:49.57 ID:???0
>>825
そんな保証が欲しいの?
2chは向いてないね。
めんどくさがりやさんはダメだね。
829いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:43:17.94 ID:???0
>>827が荒らしだったりして
830いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:44:04.13 ID:???0
やっぱりスタンドアローンがいいね!
pomera最高!
831いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:44:07.54 ID:???0
>>828
これは間違いなく荒らしレスの見本
832いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:45:22.18 ID:???0
>>829
というか全部俺一人で書き込んでるからね
>>829も含めて
833いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:45:58.88 ID:???0
>>831
IDがないから面白いねw
レスが伸びるようなことは言ったけど荒らし扱いは心外だな
意見が一貫してさえいるなら荒らしじゃないでしょ
834いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:46:08.84 ID:???0
>>832
違うよ
すべてのレスが別の人物だよ
835いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:47:38.33 ID:???0
だから混乱させたいだけの奴がいるから
とりあえずスルーすればいいよ

スレを無法地帯化させるのとそれが2chだと開き直るのは違うでしょ
836いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:47:55.02 ID:???0
別に新しい情報もないのにスレに常駐している人はいないでしょ。ほとんど新規購入か新規購入検討の一見さん。
837いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:49:43.84 ID:???0
結局、どっちらけで終わらせるというテイタラクですよ
文章を生業にしてる人がいるとは思えませんな
838いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:50:47.23 ID:???0
839いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:51:04.15 ID:???0
まぁポメラが気に入らないでこのスレに書き込んでいる人がいるのはわかった

840いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:51:15.93 ID:???0
ポメラで2chはできないからな。
841いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 18:55:40.91 ID:???0
生粋のポメラ擁護派の人がアンチ扱いされて被害妄想のキチガイに絡まれていたことは分かった。
842いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 19:10:41.48 ID:???0
十徳ナイフより日本刀のほうがカックイイ!!
843いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 20:03:04.18 ID:???0
>>822
>ゆとり教育の弊害か

てか、ゆとりなさすぎだなw
844いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 20:05:11.47 ID:???0
DM100を購入してからDM20の出番が一切なくなった。
最初からこれを出してくれればよかったのに。
845いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 20:48:10.40 ID:???0
そうはいかないもんだじゃ世の中わに
846いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 23:36:44.84 ID:???0
Bluetooth便利すぎる。
847いつでもどこでも名無しさん:2012/01/04(水) 23:50:39.80 ID:???0
初ポメのDM100なんだが

ウワサのポタン電池接触不良はじまったわ
848いつでもどこでも名無しさん:2012/01/05(木) 00:56:35.49 ID:???0
>>847
ヲレの場合:pomeraの入った鞄を落として衝撃を与えたら発生した。

電池ボックスの奥の方にある+極の電極を竹串で手前に曲げたら解決した。
接触が微妙らしい。

まあ、初物だから多少の不具合は……
849いつでもどこでも名無しさん:2012/01/05(木) 07:42:53.74 ID:???0
落としたら壊れたぞ!とか因縁レベルだな
まあ、正直に原因を書くだけ真人間とも言えるが
850いつでもどこでも名無しさん:2012/01/05(木) 12:34:17.31 ID:???0
落としたら接触不良クソワロタwwwwwwwwww
自分のせいじゃねーかwwwwww
851847:2012/01/05(木) 13:16:14.99 ID:???0
>>848
さんきゅ〜。その対策法、ためしてみるわ。
おれは落下はしてないが始終持ち歩いてるから、その影響かも。
(最初はなかった)

で、いまは電池ボックス取り出して、またハメこんだらしばし
治った。けど、夜半、寒い部屋でチェックしたら、また点滅してた。
これは結露らしく、いまは快調。

どっちにしろ、微妙なのはよくわかったw
今度竹串探してためしてみる
852いつでもどこでも名無しさん:2012/01/05(木) 21:05:40.71 ID:???0
昨日の晩瞬間的に尼で25k円ちょうどになってた
853いつでもどこでも名無しさん:2012/01/05(木) 21:10:05.66 ID:???0
春までには20k位まで下がるよ
854いつでもどこでも名無しさん:2012/01/05(木) 22:06:07.53 ID:???0
こんだけ寒いと指がうごかねえ
855いつでもどこでも名無しさん:2012/01/06(金) 00:18:57.58 ID:???0
DM20が一年後に20400円とかだったからなあ
856いつでもどこでも名無しさん:2012/01/06(金) 01:39:17.36 ID:???0
100買ったけど、液晶があんまりにもあんまりなので
結局20を使っているんだが

なんであんなに見づらい液晶採用したんだろう
857いつでもどこでも名無しさん:2012/01/06(金) 01:57:49.98 ID:???0
A:大抵の人にとっては見づらくないから。大多数にとって見づらいなら採用されません。


……ワリと真面目にDM20の方が見やすいというのは感覚的に理解できない。
DM100の液晶、他の欠点全てを許せるぐらい見やすいんだけどなぁ。
858いつでもどこでも名無しさん:2012/01/06(金) 02:14:15.03 ID:???0
俺100は見づらいよ
20の方が好き
859いつでもどこでも名無しさん:2012/01/06(金) 02:47:01.30 ID:???0
100見やすいよ、何の問題もない
というか両方持ってて20に戻る気にはなれない
860いつでもどこでも名無しさん:2012/01/06(金) 03:14:09.33 ID:???0
20は見やすいんじゃなくて、目に優しいだけだな。
861いつでもどこでも名無しさん:2012/01/06(金) 03:24:54.03 ID:???0
老人には大事なとこかもな
862いつでもどこでも名無しさん:2012/01/06(金) 03:26:07.01 ID:???0
100は目に優しくはないし特に見やすくもないね
863いつでもどこでも名無しさん:2012/01/06(金) 06:34:38.62 ID:???0
子供のケンカだな
864いつでもどこでも名無しさん:2012/01/06(金) 08:55:31.38 ID:???0
バックライト機能と低反射フィルムの組み合わせは文句なしだよ
液晶以前にDM20の折りたたみギミックはもうね、めんどくさい
865いつでもどこでも名無しさん:2012/01/06(金) 08:55:43.98 ID:???0
左右の視差で明るさの違う画面を長時間使うのは無理だろ
866いつでもどこでも名無しさん:2012/01/06(金) 09:33:44.42 ID:???0
DM20とグレアフィルムの組み合わせ最高っす
867いつでもどこでも名無しさん:2012/01/06(金) 18:30:29.17 ID:???0
なんでDM20をわざわざ光らせるねん
868いつでもどこでも名無しさん:2012/01/06(金) 19:03:41.24 ID:???0
20は安心して鞄に放り込める

100はぽきっといきそう
869いつでもどこでも名無しさん:2012/01/06(金) 19:05:08.86 ID:???0
>>866
アンチじゃなくてグレア? 自分の顔映って見づらくない?
870いつでもどこでも名無しさん:2012/01/06(金) 19:17:39.68 ID:???0
顔が写る角度で使わないよw
グレアの方がテンション上がるガンガン書く書くへっへーい
871いつでもどこでも名無しさん:2012/01/06(金) 19:19:05.28 ID:???0
顔じゃなくても何かしら反射する
872いつでもどこでも名無しさん:2012/01/06(金) 19:21:43.44 ID:???0
もちろん。で、テンション上がる書く書くっちゅーねんwww
873いつでもどこでも名無しさん:2012/01/06(金) 22:10:36.96 ID:Iv8MaPKJ0


 東京にある6つのキー局の内、製作から財務まで一貫して朝鮮人が行ってるテレビ局が1つ
 中国共産党から毎年大量の反日工作費が流れているテレビ局が2つ
 もろに北朝鮮と繋がっているテレビ局が1つ  
年寄はまだまだテレビという外国人に騙され続ける
874いつでもどこでも名無しさん:2012/01/06(金) 22:18:07.62 ID:???0
>>870
>>872
この人はpomeraでもこんな文体を延々綴っているのだろうか
875いつでもどこでも名無しさん:2012/01/06(金) 23:45:08.96 ID:???0
こんな文章もそんな文章もあんな文章も
書き書きっかきっかきーっ
876いつでもどこでも名無しさん:2012/01/07(土) 01:03:52.29 ID:???0
文章に貴賎は無いっ!(キリッ
877いつでもどこでも名無しさん:2012/01/07(土) 01:57:27.52 ID:???0
いや、それはある
878いつでもどこでも名無しさん:2012/01/07(土) 02:12:42.16 ID:???0
(´・ω・`)
879いつでもどこでも名無しさん:2012/01/07(土) 06:03:56.61 ID:???0
そのうち絵文字辞書追加しろとか言い出す
880いつでもどこでも名無しさん:2012/01/07(土) 06:40:12.92 ID:???0
誰が?
881いつでもどこでも名無しさん:2012/01/07(土) 13:08:43.14 ID:???0
貴賤=品格の差ならば、貴賤はある。
882いつでもどこでも名無しさん:2012/01/08(日) 09:16:17.03 ID:???0
プライバシーシートってニーズないのかなぁ。静電吸着式が出るの待ってるん
だけど、粘着シール型を流用するしかないか……。
883いつでもどこでも名無しさん:2012/01/08(日) 09:45:24.73 ID:???0
バックライト切れば?
見えないよ
884いつでもどこでも名無しさん:2012/01/08(日) 11:01:54.78 ID:shF7zHzlO
どうやって切るの?
885いつでもどこでも名無しさん:2012/01/08(日) 13:11:07.09 ID:???P
まず、ドライバーを用意します。
886いつでもどこでも名無しさん:2012/01/08(日) 13:13:20.83 ID:???0
助手席に座って海までドライブします
887いつでもどこでも名無しさん:2012/01/08(日) 13:36:48.88 ID:???0
ドライバーが助手席を倒してきたら、少しだけ抵抗するふりをします。
888いつでもどこでも名無しさん:2012/01/08(日) 13:39:19.25 ID:???0
キスまで行ったら後は大胆に、彼が喜ぶことをしてあげましょう
889いつでもどこでも名無しさん:2012/01/08(日) 13:52:32.75 ID:???0
>>886-888
そ〜ゆ〜ネタは"モービル"板でやってくれ。
890いつでもどこでも名無しさん:2012/01/08(日) 13:54:38.11 ID:???0
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘     
                /イ       ', l  ’     …わかった この話はやめよう
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
891いつでもどこでも名無しさん:2012/01/08(日) 13:59:26.96 ID:???0
次のpomeraはリレー小説機能搭載
892いつでもどこでも名無しさん:2012/01/08(日) 14:13:57.80 ID:???0
え?モビール板なんてあるの?なんという俺得かるだー!
893いつでもどこでも名無しさん:2012/01/08(日) 15:41:52.69 ID:shF7zHzlO
バックライトの消しかたをしりたいのだが
894いつでもどこでも名無しさん:2012/01/08(日) 16:54:02.46 ID:???0
マジレスすると「そんな方法は無い」。

どうしてもとなると、それこそ回路を切っちまうしかない。
895いつでもどこでも名無しさん:2012/01/08(日) 17:39:01.29 ID:???0
おれもマジレス

>絵文字辞書追加しろとか言い出す

おれは緩和辞書がホシイ。
896事故、じゃない自己レス:2012/01/08(日) 17:40:25.58 ID:???0
>緩和辞書

こーゆー間違いがなくなるw
897いつでもどこでも名無しさん:2012/01/08(日) 17:42:08.45 ID:???0
POMERA BASICを搭載してくれ
898いつでもどこでも名無しさん:2012/01/08(日) 19:24:01.80 ID:???0
震災前

     /::::::::::::::::::::::::::::::;;::ノ ヽ;::\
    /::::::::;;;;;;;;;,,,;;...-‐''"~    ヽ:;::l
     |:::::::::::|    岡田 異音    |ミ|
     |:::::::/     ,,,  ヽ,、   '|ミ|  
     '|:::::::l    '''""   ゙゙゙゙`   |ミ|
       |:::::|.  ,,r ‐、   ,, - 、  |/
     ,/⌒|  ノ ・ _), (. ・ `つ|
     | (   "''''"    |"'''''"  | 
      ヽ,,.        ヽ    |
       |       ^-^_,, -、   |   
         |    _,, --‐''~    ) |  マニフェストもう守れない。どうしよう・・・・ 
         'ヽ  (   ,r''''''‐-‐′ / 


震災後

     |:::::::::/            |ミ|
     |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|
     |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/
     /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
     | (    "''''"   | "''''"  |  
     .ヽ,,         ヽ    .|  キリッ
        |       ^-^    |
   .     |     ‐-===-   |   大震災が起こったのだからマニフェストの破綻も致し方ありません
         ,\.    "'''''''"   / 
朝鮮民主党
     おわり
899いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 05:56:48.10 ID:???0
んなもん積むならマクロのほうがいい
900いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 09:24:53.64 ID:S+jIuy9A0
スクロールロックないの?
901いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 10:15:37.58 ID:???0
じゃ、マクロにも使えるPOMERA BASICで。
902いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 10:32:21.93 ID:???0
OSをLinuxにすれば、CでもPerlでもEmacsでも思うがままに
でも激重で使い物にならない可能性が高い両刃の剣...
903いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 12:52:53.96 ID:???P
DM100ってリチウム一次電池使える?
使えたら最強だ…。
一年くらい持つんじゃないかw
904いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 13:31:23.87 ID:???0
>>903
DM20で短4リチウム使った実験ではアルカリと大差ないと聞いた
905いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 13:38:33.68 ID:???0
単三+eneloop対応で充分過ぎるだろ
906いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 13:45:43.05 ID:???P
>>904
そうなんだ…。
単3だと容量もだいぶ変わってくるから、効果あるのかな。
ポメラは恐らくかなり微弱な電流をチマチマ連続で流し続けるだろうから、
リチウム電池結構相性いいと思うんだけどな。

ただ初期電圧がむやみに高いから、いきなりつっこむとポメラ壊れるかも…。
907いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 13:48:46.92 ID:???P
>>905
リチウム2本でエネループ1本の重量。
-20℃でも余裕でOK。

もし、リチウムが1年くらい持ってくれれば、
元旦に交換すれば1年間メンテナンスフリーなんて最高じゃない。

アルカリ電池の最高8倍の仕様だから1年はむりか…。
908いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 14:22:51.80 ID:S+jIuy9A0
週に1回くらいエネロープで交換するのがそんなに嫌かい?
909いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 14:51:31.58 ID:???0
それなら3日に一回、本体バッテリーに継ぎ足し充電する方がいいな。
910いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 15:42:12.87 ID:???0
ポメラは乾電池だから充電忘れてもすぐ調達可能ってのがいいよ。
911いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 15:47:22.44 ID:???0
>>903-907
大電流を使う機器でなければリチウム電池を使っても、美味しくない。
(pomeraのような小電流だとアルカリマンガン乾電池を非常に効率的に使えるので差が出ない:DM20で実感しました)

ttp://data.energizer.com/PDFs/l91.pdf

単三アルカリマンガン乾電池の容量が2000〜2700mAh、単三リチウム電池が4000〜4500mAhなので2〜3倍くらいの差しかでないと予想されます。
価格差を考えると……

※ 寒い所で使うと大幅に違いますけど、そんな場所で長時間作業したくない……
912いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 15:49:46.57 ID:???0
「本体にeneloop2本使用 + 予備にeneloop2本常備」体制が最強。

電池が完全に切れるまで一切気にしなくていい。切れてから即交換。
切れた方の電池は後で充電して予備に回すサイクル。これ最強。
常に、電池が完全に切れるまで使えるのは気楽で良い。
913いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 15:59:45.74 ID:???0
ガンダムとのコラボするなら、上蓋に予備エネループを装着するアタッチメント
とかゴテゴテと付けたミリタリーモデルがほすぃ
914いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 16:04:40.23 ID:???0
>>912
自分語りキモいなw
915いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 16:07:54.20 ID:???0
乾電池持ち歩くってのもなんだかなあ
916いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 16:09:25.97 ID:???0
コラボするなら食べログなんてどうだろう
917いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 16:09:27.82 ID:???0
>>914
つ[鏡]
918いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 16:12:06.49 ID:???0
乾電池ならすぐに調達できるって言うのは嘘だな
充電なんて気をつけてれば絶対忘れないし、そっちの方が確実
919いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 16:15:53.57 ID:???0
長期間放置してもバッテリーがイカレる心配がないってのが一番なんじゃないか
920いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 16:42:27.89 ID:???0
>>918
そりゃ気をつけてればエネループ交換だって絶対に忘れないだろw
単三電池はコンビニならどこでも売ってるしスーパー電気屋でも売ってて
入手すれば30時間持つ。
バッテリーは寿命が永遠ってわけないないし、30時間持つバッテリー機はないしね。
921いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 16:45:19.02 ID:???0
まぁ、確かに公園のベンチでもないかぎり電池切れたら「一旦店を出て電池を購入→また店に入る」
という動作が必要だわな。正直手軽とは言いがたい。
予備電池を常に持って歩くというのも余計な荷物が増えてそれはそれでどうなんだ?という気がする。
922いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 16:46:32.77 ID:???0
むしろ一年に一回とかだと間違いなく忘れる
そして出張中とかのっぴきならないタイミングで切れる
923いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 16:51:20.23 ID:???0
>>921
感覚の違いかなあ。
バッテリ切れそうになってビクビクしながら作業したり
電源探して右往左往するのイヤなんだよね。
盗電だのなんだの言われるご時世だし。
お守りがわりに予備電池単三日本入れててもたいした荷物じゃないし。
(少なくとも予備バッテリーいれるよりは楽)
924いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 16:57:02.01 ID:???0
>>921
これが手軽じゃないとか言いだしたら紙と鉛筆しか使えんわ
925いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 17:00:40.08 ID:???P
>>911
ほんとだ、やっぱリチウムはデジカメとかストロボとか大電流向けだね。
価格差分は埋まらないね。

リチウム突っ込んでおいて、忘れた頃に切れたら、
そのとき慌ててコンビニでも行けばいいとか…という運用を考えたけど、
リチウムは最終の電圧降下も急峻だし慌てることになりかねん。
まさに>>921の指摘通り。

発展途上国でまともなAAAが手に入らないが荷物の量と重量を減らしたいとか、
オーロラみながらポエムが趣味です、とかいう特殊用途でもないとペイしないわ。


>>910
恐らく何か勘違いなさっています。

>>919
おらのDM10、アルカリ電池で腐食したよ…。
926いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 17:05:20.01 ID:???0
>>925
エネループの充電て意味なんだが。
927いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 17:43:39.24 ID:???0
>>925
リチウム電池は軽くて保存性がよいので非常用電池として持ち歩くのに適しています。
DM20を使っていた時はペンライトにリチウム電池を詰めて持ち歩いていました。(ペンライトは2ヶ月に1回しか使わないけど、無いと凄まじく不便)
1回だけ、この電池を使って急場を凌ぎました。(凌いだ後は、またペンライトへ)

乾電池は共用できるのが強みですね。
本体組込の充電電池だと、どうにもなりません。
928いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 17:51:24.17 ID:???0
>>923
君みたいなのはかなり少数派だろうね。
普通は毎日こまめに充電する方が、いつも電池切れたときのことを考えて
コンビニから離れた場所に移動できないっていうよりずっと気軽だし。
929いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 17:54:27.75 ID:???0
最近はみんなモバイルバッテリー持ってるし、
どうにもならないケースなんて
昔ほど考えなくても良くなったよな。
PCですらバッテリー切れが余り気にならなくなってきた。
そこまで緊急ならスマフォで続き書くし。
930いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 18:00:49.45 ID:???0
>>928
>コンビニから離れた場所に移動できない

自分が少数派なのは認めるが
こんなことしねーよwww
今時コンビニなんて少し歩けばいくらでもあるでしょ。
少なくともファミレスや喫茶店の近くには必ずコンビニかスーパーあるし


931いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 18:19:40.96 ID:???P
>>926
失礼。

>>927
予備電池(緊急用)として、
ただ持ち歩くのではなく、ペンライトってのはいいですね。
932いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 19:53:52.04 ID:???0
>充電なんて気をつけてれば絶対忘れないし

ヒューマンエラーをナメてるガキのセリフだな
933いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 20:03:46.67 ID:???0
充電忘れるようなやつは
どうせ外に出るのに財布忘れて
乾電池買えないし
934いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 20:07:47.65 ID:???0
おれの予備はエボルタ×2。以上
935いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 20:07:50.68 ID:???0
なんだそりゃw
936いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 20:15:22.32 ID:???0
>>933
おまえ、やっぱガキだW
937いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 20:16:24.81 ID:???0
ポメラをカバンに入れるの忘れるよな
938いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 20:18:40.84 ID:???0
>>930
もう少し視野を広くもとうぜ。世の中にはコンビニがない場所結構あるんだぜ。
仕事の都合でよく田舎の温泉街とかゆくけど、ポメラの電池調達で本当に困った。
なんせ乾電池そのものが売ってる場所が少ない(お土産屋か十数キロ先のスーパーぐらい)上に、
それらの店も夕方過ぎには閉まって土日休業。
ま、一般例でないのは認めるが、逆にそこまで特殊な状況でもないのも確かだぜ。
939いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 20:21:12.46 ID:???0
みんな自分さえ良ければいいんです
940いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 20:30:09.78 ID:???0
コンビニが近くてもおれは予備をもつほうをえらぶ
ヤだわ。買いにいくの
単三2本を重いと感じないから問題なし^^
941いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 20:33:50.49 ID:???0
USBで本体充電できればほとんど全部解決なのにな
942いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 20:35:34.71 ID:???0
943いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 20:37:07.17 ID:???0
>>938
逆にそういう情況でもないと単三電池買えないってことないでしょ。
それにそれは

>いつも電池切れたときのことを考えてコンビニから離れた場所に移動できない

ということとは違うよね。
944いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 20:39:04.56 ID:???0
DM100自体ポケットに入るもんじゃないんだから
単三2本別に持ち歩くことなんて大した手間じゃないだろうに
945いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 20:49:00.14 ID:???0
ファミレスで電池切れてわざわざ店から出て乾電池買いに行くなんて
食い逃げ同然だな
946いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 21:16:35.88 ID:S+jIuy9A0
食い逃げの意味分かってる?
947いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 21:59:21.91 ID:???0
やれやれ
948いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 22:11:22.22 ID:???0
いい加減バッテリくんかまうのやめろよw
949いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 22:44:33.04 ID:???0
リチウム単三がポメラではたいして意味ないことを
ここで初めて知った。あんがと >ALL
950いつでもどこでも名無しさん:2012/01/09(月) 22:45:25.08 ID:???0
乾電池買いに行くために勘定済ませて乾電池買ってまた店に戻って何か注文するの?
ひえぇ〜めんどくさぁ〜
951いつでもどこでも名無しさん:2012/01/10(火) 00:15:52.42 ID:???0
素朴な疑問。
ファミレスに缶詰になるのに交換用電池を用意しない人って……
952いつでもどこでも名無しさん:2012/01/10(火) 00:40:52.18 ID:???0
ずっと前から思ってるんだけど、
キチガイに釣り堀にされてるだけだぜ。
マジレス返す時点でお前らの負け。
毎回同じことの繰り返しじゃん
953いつでもどこでも名無しさん:2012/01/10(火) 00:50:39.40 ID:???0
メモなんだからでんしゃで立ったまま使えるサイズがいいな
954いつでもどこでも名無しさん:2012/01/10(火) 01:34:10.74 ID:???0
ポメラで書いて
アンドロイドでQr読んで
2chmateで書き込むて
みんなやるん?
955いつでもどこでも名無しさん:2012/01/10(火) 01:42:13.56 ID:???0
2ちゃんで長文は嫌われるだろ
956いつでもどこでも名無しさん:2012/01/10(火) 08:28:15.00 ID:???0
持ってるandro端末(lenovo a1)のカメラがonboroで
QRコード読み取ってくれん(´・ω・`)
957いつでもどこでも名無しさん:2012/01/10(火) 08:30:22.04 ID:???0
>2chmateで書き込むて

おれはヤラン
958いつでもどこでも名無しさん:2012/01/10(火) 09:54:11.39 ID:???0
民主党には朝鮮人など外国人のなりすまし、スパイが約90名在籍している

野田内閣は過半数が帰化人

野田はどうだろうか
韓国人から賄賂を貰い、韓国人の集いに出席している野田は
959いつでもどこでも名無しさん:2012/01/10(火) 12:05:11.95 ID:???0
>>954
小説スレでやってる。
PCから投下することが殆どだけど。
960未だオアポケ3ユーザ(元):2012/01/10(火) 18:33:54.67 ID:???0
2年前、しつこく当スレにて親指シフト対応を懇願しておった一人です。
暮れにDM100買わせていただきました。イケます!感謝、感謝です>開発殿
すでにVAIO Pユーザとなりおおむね満足していたものの、やはり単三のメリットは絶大。
VAIOは3〜4時間の仮眠中ならすぐ起きてくれますが、それを過ぎ熟睡モード
(OS依存で設定不可)に入られると簡単に目覚めてくれません。しかもリチウムに
優しい50%充電にしておくと、大バッテリー使用でさえACや予備バッテリーがないと
不安に。加えてPC固有のトラブル(あるアプリの不都合)にも見舞われ、お約束の
無駄な時間を割かれ閉口しました。やはりポメラは偉大です!
たしかに(諸氏がご指摘済みの)スペースキーの左右シフト化機能は追加願いたいですが、
その他の1)クラムシェル化、2)単三化、3)非Let's NOTE化(VAIO化?)
4)Bluetoothスマホ端末化は希望どおりでした。再度感謝。
引き続き、今後もよろしくお願いします。<(_ _)>
961いつでもどこでも名無しさん:2012/01/10(火) 21:10:48.23 ID:???0
pomemacsにならんのか、エディタ
962いつでもどこでも名無しさん:2012/01/11(水) 00:29:31.66 ID:???0
それにはまずOSが載らんと話にならなくね?

個人的にはスクロールバーぐらいしか不満点ないんでノーサンキューだが。
963いつでもどこでも名無しさん:2012/01/11(水) 00:47:37.76 ID:???0
とりあえずフレーム設定の時、ページ数を表示をですね。
964いつでもどこでも名無しさん:2012/01/11(水) 05:02:04.85 ID:???0
> しかもリチウムに優しい50%充電にしておくと
これは何かのギャグなのか…
965いつでもどこでも名無しさん:2012/01/11(水) 20:21:06.95 ID:???0
リチウムボリマーの長持ち法
966いつでもどこでも名無しさん

800 自分:名無し募集中。。。[] 投稿日:2012/01/08(日) 22:00:50.04 0
AKBブーム捏造の裏

サウンドスキャンの売り上げでさえほとんどが業者の自社買い他社買いで
資金洗浄した金額がオリコンの枚数×CDの価格って感じかね
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/f/f/fff69a26.jpg