【日本通信】イオンプラン専用19店舗目【b-mobile】
月額980円から利用できるイオン限定のb-mobile SIMを発売
http://www.bmobile.ne.jp/aeon/index.html イオン限定のb-mobile SIM まとめ
・今回発表のプランは次のとおり
○プラン・A 月額定額980円: ベストエフォート100kbps ←googlemapは厳しいとの公式ツイート
○ペラン・B 月額定額2,980円: ベストエフォート400kbps ←skype通話は不可との公式ツイート
○プラン・C 月額定額4,980円: ベストエフォートMbps ←talkingSIM プラチナサービスに近いとの公式ツイート
※ベストエフォート=技術規格上の最大通信速度であり、実際の通信速度ではない
・SIM発行に手数料3,150円 解約手数料なし 契約日が毎月の決済日
・支払いはクレカのみ(デビットは店員によって使用可)
・テザリングの制限はない模様?
・一部のイオン店舗のみの発売 店舗一覧:
http://www.bmobile.ne.jp/aeon/shop.html ・SIM版のみ、microSIMは現時点では取り扱いなし simカットでおk
・通話機能無し
・モバイルIPフォンは100kでも対応(調整中)
・My b-mobileからプラン変更可能
・イオンプラン専用のアクセラレータ →強制の場合、2ch書き込み時プロキシ判定で跳ね返される恐れ
※変更がありましたら修正をお願いします。
■前スレ■
【日本通信】イオンプラン専用18店舗目【b-mobile】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1318174967/
1乙
2100MHz 1700MHz 800MHz GSM SIMロックフリー ネットワークロックフリー イオンSIM推奨
E585(洋黒卵) ◯ × × ○ ◯ ◯ △
E5830(洋銀卵) ◯ × × ○ ◯ ◯ △
HW-01C(和黒卵) ◯ × ◯ × × ◯ ◯
BM-MF30 ◯ × ◯ ○ ◯ ◯ ◯
D25HW/C01HW(和銀卵) ◯ ◯ × × ◯ × ×
光ポータブル PWR-100F ◯ ◯ ◯ × ◯ ◯ ◯
光ポータブル PWR-100D ◯ ▲ ◯ × ▲ ▲ ◯
光ポータブル BF-01B ◯ ▲ ◯ × ▲ ▲ ◯
光ポータブル DWR-PG ◯ ▲ ◯ × ▲ ▲ ◯
2100MHz: FOMA softbank
1700MHz: emobile(一部のドコモエリアで使用)
800MHz: FOMAプラスエリア(山間部など電波が弱い地域で使用 エリアが広い)
GSM: 日本、大韓民国、北朝鮮以外の海外使用
▲はファームをSIMロックフリー化すれば◯適用
よくある質問
Q1 ○○はイオンSIMで使えますか?
A1 動作確認端末一覧参照 →(p)
http://www.bmobile.ne.jp/aeon/devices.html その他は自己責任
Q2 BとかCはどーよ?
A2 価値は微妙。
Q3 ラジコ聞ける?
A3 無理。動画サイト・音楽配信・ラジコはブロックされて無理
Q4 2chに一発で書き込めない
A5 大規模NATのせい。連打すれば書けます。
Q6 公衆無線LANセットじゃないと契約できない(Yahoo! BB for Mobile等)
A6 そんなことはありません。
不当な抱合せ販売だとクレームをいいましょう、話が通じない場合はフロアマネージャーか店長を呼びましょう。
Q7 デビットカードで契約できますか?
A7 「公式には」出来ないことになっている。
■おすすめ端末
・モバイルWi-Fiルータ
HW-01C 通称・黒卵
※C01HWおよびD25HWは使用不可
・スマートフォン
SO-01B Xperia
SC-02B GALAXY S ※GPSに難あり
L-04C Optimus chat
N-04C MEDIAS (ただし、v2.3.3+公式修正に限る)
・USBモデム
D02HW ※要ロック解除
L-02A
L-05A
イオンSIMで電話を使いたい
* プランA 987円 100kbps で使える月額637円のIP電話サービスBlueSIPフォンがある。(050Plusは環境的に使えない)
* BlueSIPフォンを運営しているブルーシップコミュニケーションズ株式会社の岡村征治社長がブログで利用可能と書いているので、
利用できない場合の苦情は直接社長へ(笑)
o 「日本通信さんのご協力で日本通信さんの回線を利用頂く際は、優先制御(優先的に通して)頂いています。
100k以下でも300k以下のSIMをご利用頂いてもしっかり利用可能となっています。是非、ご利用など、いただけますと幸いです。」
* これを使えば端末が1台でデーター通信(インターネット)もメールも電話も使える。(はず)
>>7 はず
って、未確認なら書くなよ
あんな糞ぼったくりの宣伝してどうすんだ
乙
楽天銀行はログイン出来ません
>>11 宣伝と情報って違いが判らないのだな
かわいそうに
>>12 宣伝宣伝てこのスレも宣伝だろ
ドヤ顔がむきになって粘着質が
15 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/19(水) 00:10:04.05 ID:DuHIWlQqP
L-04C ルート化できたから
テザリング有効にしてみた
2ch程度ならパソコンでもイオン使えそうだな
動画は無理だなw
googlemapもクソ遅い
速度は50kだからISDN時代に戻ったみたいだ
二台持ちの人って二台ともポケットに入れてる?
かさばらないかな?
18 :
8:2011/10/19(水) 00:19:36.97 ID:???0
ポケットに入れてるよ〜
20 :
8:2011/10/19(水) 00:27:45.77 ID:???0
>>7 ※Blue SIPはぼったくり価格なので使わないことをお勧めします
(情報です)
初期手数料:525円
基本料:637.35円
通話料:固定携帯21円/1分
ユーザー間通話:有料(8.4円/1分)
その他無料通話先:無し
参考・050plus
初期手数料:ねえよそんなもん
基本料:315円(初月無料)
通話料:固定8.4円/3分
携帯宛て16.8円/1分
ユーザー間通話:無料
その他無料通話先:多数
現状では、050plus含むその他VoIPアプリ(blue sip除く)はイオン回線ではお使いになれません
(遮断です)
安く使いたきゃガラケーとの併用を続けて050plusが優先制御(・p・)?されるのを一生待ってろ
IPフォンアプリ使いたければFairでも買え!
(推奨です)
>>17 俺のかわいいso-902iはポッケ
スマホはバック
>>20 ほかに使えるIP電話サービスの選択肢がないんだから
納得するやつが契約すればいいだけのこと ドヤ顔
前スレの通信休止の話題だけど
本家bモバは更新切れても300円で一ヶ月寝かせられるのよな
自動延長もできるし
24 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/19(水) 00:37:49.66 ID:bIUztDer0
サンダさん、イオン酒田南店か三川店でもお願いします ><;
xperia so-01bが文鎮化してしもうたorz
なんか代替機でいいのってないね。。。
しかも高いし、gmailとgoogle map と乗り換え案内
見るくらいだから、どうすればいいんだぜ?
26 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/19(水) 00:40:26.75 ID:bIUztDer0
>>25 Seusは無理なんか?
Chatとかでいいんじゃね
保証はいってるなら粉砕して持ってけ
インターネットを使うときはiPhone4に下駄+イオンSIM入れてBluetoothでiPadを接続させて
使っているが レスポンスもいいし電池ももつ 最近はiPhone4がルーターになっている(笑)
30 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/19(水) 00:51:16.81 ID:5kZ2+G7U0
>>26  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ | .__
| | | | |\_\
| | ∧_∧ | | | |.◎.|
| |( ´∀`)つ ミ | | |.: |
| |/ ⊃ ノ | | .\|.≡.|
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄
>>28 おおおおおおおお、やってみまつ。。。
>>31 リファブリッシュだろ?新品とはいわないよw見た目は綺麗だろうけど
にんじゃ
必ず一回目に接続こけるのはなんなん…
Xiの新機種発表されて目移りしたが、いつまでイオンSIMのスピードに耐えられるかな
1Mくらいのスピードでいいから2000円切るくらいでやって欲しい
イオンジーAプラン(300kbps)赤シムも、もう秒読み段階?とか夢想w
今のシムだと物理的にはいらないし、LTEだしってスマホが結構いろいろ出るんだし、対応しないわけにいかないよな
出るとしても5年後とかだろう
日本通信の社長が赤シム出すって部ログかなんかで書いてたんじゃなかったっけ?
40 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/19(水) 09:33:02.37 ID:XbapA7T8P
>>39 正直3Mも30Mも普通の使い方していれば違いは分からない
xi登場はイオンsimにあまり関係ないんじゃないか
>>36 それ言うなら
ジーイオンAプラン(3倍速)赤SIM
だろうw
42 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/19(水) 09:37:15.15 ID:DuHIWlQqP
違いと言えば30Mなら4K2K動画がスムーズに見れるぐらいだろうけど
そもそもスマホどころか結構なスペックのPCじゃないと4K2Kはキツイから意味ないよな
46 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/19(水) 10:03:32.61 ID:2MnmmzEV0
使ってないsimがあるんだが、何か使い道ないんだろうか。
捨てちゃってもいいんだろうか・・・
47 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/19(水) 10:15:28.03 ID:CUrheUJr0
SIM無いと立ち上がらない機種もあるから奥で売ればいい
SIMフリーの、HTC P3600というのを手に入れてイオンを挿して使ってみたけど、いいねコレ。
左側面に、クルクル回せるホイールがあって、スクロールや選択、クリックが出来る。
昔、ソニーのポケットテキストビューワがあったけど、あれにインターネットブラウズが
プラスされた感じ。
androidスマホにも、側面スクロールホイールがつけば便利なのに。
スクロールさせるのに、画面を隠すように指を移動させるのは「読み続ける」には
効率が悪いと思うんだなあ。
>>48 昔使っていたが
ドライバー変えるてMicroSD→Mini変換アダプターで16GBまでは確認した
カメラにマクロがないので接写できないからQRコード認識できないよ
カスタムROMも豊富だったが、今みたいに簡単に書き換えできない時代の
ROMだから油断すると、あっさり文鎮化するからな。
通話も欲しくなってきたんだけど、BlueSIPよりはtalkingSIM U300のが良いよね?
どう思う?
52 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/19(水) 11:28:03.95 ID:KRJxuI490
>>50 それほど高度じゃなくて、素のまま使うんだったら文鎮化の心配はなさそうだけど
BlueSIP zeroβってタダなんでしょ。
入れてみようかな。
知らない050の人から電話かかってくるかな?
友達できるかな?
結局 SB 980 + au 980 + ドコモ1480 = 3440円で3社間通話無料になるな
で au を7円携帯にすると
SB 980 + au 7 + ドコモ1480 = 2467円で3社間通話無料になるな
さらに SB をみまもり7円にすれば
SB 7 + au 7 + ドコモ1480 = 1494円で3社間通話無料になるな(^-^)
あぁ〜
>>55 zeroは優先制御とやらをされてないとかブログに書いてあったから、たぶん使い物にならないんじゃないか
>>56 しっ!早く逃げろ!
消されるぞ!
プラス、黒卵にイオンSIM刺しの四台持ちで、なにおすらたのわやかはろわた
掛け直してもらう
>>56 どんだけ電話するんだよwww
スカイプだのIP電話だの使ったほうが楽じゃないか
3台使い分けて持ち運ぶとかありえん
ドコモのバリューSSの通話料の範囲で
固定から各社携帯会社までおさまるんだがなw
しかも3か月前のすら楽勝で余るので、捨てる羽目に。。。
来月から俺のiPhone4s、黒卵でパケ代節約しようと思うんだが
あの遅さに耐えられるかどうか今から不安w
SBの通信に慣れてる人ならだいじょぶじゃね?
ワロスwwww
てす
>>69 てすてす うざいな テストなら他へ書き込め
100kbps987円ってkbps単位/円が高し遅いけど
通勤と昼休みくらいしか3G使わないからガマンして使ってる
メリットは値段だけ
金払えば速くなるのは実測じゃイコールじゃないし
これ、アンテナ表示されないのな
アンテナ表示されない端末なんかあるのかよ
不便すぎるだろ
買える店舗が随分増えましたね
九州は福岡1店舗とかありえない状態でしたから
77 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/19(水) 16:07:11.07 ID:PP87aV7w0 BE:201744285-2BP(1004)
いつになったら規制解除されるんだお...
テスト
>>80 だから テスト テスト うざいな テストなら他へ書き込め
テスイ
新機種はsim小さいのばっかだし、マイクロsim版でないかな。
ついった投稿で自分の投稿読み込むまでに一瞬間があるのは
こいつが遅いせい?
二分町連打でかけるのかww
>>67 え?マジでこんなに遅いの?
検討してたけど、こんなに遅いんじゃPHSのほうが速いくらいだなぁ。
56kモデムとかISDN知らないんだろうなー
テレホタイムとかもちろん知らないんだろうなー
AirH"の32Kよりはマシなんでしょ?
スピードテストのサイトでイオンsimのAが300k位出たんだけど測定ミスだよね?
確かにそのときの使用感はかなりよかったんだけど
Yahoo!メールがプッシュ対応したんだな
>>86 「いつでもつながっている」という状況に価値を見出せない人は
やめといた方がいいと思うよ
イオンSIM低速回線 ← → 他の高速高額回線
遅いぞと 文句タラタラ ← → 高いぞと文句タラタラ
以後、その繰り返し
遅いぞ文句たらたらのやつは イオンSIM プランA 100kbps 987円 → イオンSIM プランC Mbps 4987円 に変更すれば良いだけのこと
家でも積極的にイオン使えば値段に納得できるよ
無駄パケでもいいから家でもじゃんじゃん使おうぜ
>>94 そう思ったから家で使ってたけど、家のWifiに繋いだ方が早いことに気づいたからやめた
ウチは、トイレの中は自宅Wi-fiの電波が入らないのでイオンでつないでる
2ch見ながら、ウンコすると捗る
>>95 それはやる前に気づけよw
俺も腹いせにラジコでも垂れ流すか
ああと、途切れまくるからミュートしなきゃな・・・
3日で150MBで規制だから注意
やるなら1日49MBでリミッター設定した方がいい
今U300→イオンAにすると時間も3倍かかるってことでおk?
↑ちなみに読み込み時間な
↑ちなみに読み込み時間な
だってさ
U300は実測300超えるから4、5倍かかる。
圧縮効くタイプのはそこまで差はない
106 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/19(水) 21:39:09.37 ID:cM62DG5q0
>>99 あれそうだっけ?
360MBに設定してた
>>106 適当に逝ったからたぶん俺は間違ってる
てことは1日120MBか
>>105 APNdroidと3G watchdog使えばできんじゃね
109 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/19(水) 21:52:33.65 ID:DuHIWlQqP
skypeやってみたけど
意外と使えるねwwww
イオンAでテザリングしてレスポンスが悪いのかヤフーにログインできなかった
U300の時はどうだったかなあ、覚えてない できなかったかも
重たいやりとりする時はこれでテザは無理だなあ
111 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/19(水) 22:44:28.25 ID:oTpFuRw20
U300に戻そうかなあ
でも最初の月4000円はらったから3ヶ月は使わないともったいないなあ
114 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/19(水) 22:59:02.72 ID:DuHIWlQqP
回線はドコモなんだから
混雑はしないんじゃね?
1日120MBだと繋ぎっぱなしだとして1日何時間で到達すんだろう?
機種よるって、iPhoneじゃないの?
3GSだとアンテナでるとかそういうこと?
販売店が往復3000円のとこまで来た
信者の世界ではiPhoneしか存在してないのね。はいはい
>>110 イオンA+ideosでテザったけど、問題なくログイン出来たけどなぁ
イオンA +L-04cでも全く問題なしだよ
120 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/19(水) 23:15:21.64 ID:DuHIWlQqP
電気屋のオフラインの展示PCやらタブやらで
テザリング使ってみた
>>87 1400bpsから始めた。しかも時間従量制で
プロパ料1分10円とか死ねた。おまけに市外通話だし
展示PCでテザリングだって?
ISDN64使ってた世代だけどまだ20代だよ
1400bpsなんて規格は存在してねーので
1200bpsもしくは150bps、ないしは14400bpsの間違いかと思われる。
んで、144なんて最近の話じゃねーかヴォケ、っていう。
125 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/19(水) 23:24:39.22 ID:DuHIWlQqP
エロ画像をピーガラガラ〜って見てるだけで
通信料が10万ぐらい行ってオヤジに殴られた事を思い出せば
イオンSIMは神過ぎる
しかし当時と今とではネットのデータ量自体が違うという
ISDN使っててエロサイト見てたらいつの間にか接続先が替えられてて
しばらくしてNTTから来た請求書が6万なんぼで母に詰問されてた俺がきますた
_____________
___ /
/´∀`;:::\< 呼んだ?
/ /::::::::::| |
| ./| /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
テレホマンきたあああああああああああああ
あの時間は完全にテレホタイムに生活リズム合わせてたからなぁ
我ながら廃人生活だった
それを思い出すと好きな時間に好きなだけ
繋げるイオンSIMは神!
丁度あの時代はHDDが1Gあると神レベルだった
今でも廃人生活のくせにw
別に今は廃人生活しても面白い事無いだろ?
深夜にこっそり違法割れや
犯罪画像が落ちてる時代でもないし
あぁ、間違った。
2400bpsがでる2ヶ月前だから1200bpsか。
速度も名前は覚えてないけど、受話器も最初のころ
おいてたな。。。なんだっけ、受話器を置く機械(モデム?)
音響カプラですね、300bpsのしか知らんけど
136 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/19(水) 23:45:10.40 ID:DuHIWlQqP
IRCで感動してたなぁ
丁度イオンSIMでskype繋がった〜みたいな感じかw
イオンでskype使えるの?
Niftyが初めてネットにつなげた時参加したけど
分20円で、アダルトHPトップ画面を開くのに
1時間粘って諦めたよ。
そのトラウマでISDNテレホ始まるまでインターネットは
触れなかったw
それに比べてなんてイオンは安く快適なんだろうか?
月10万以上が1000円だぜ?しかも早いし今や携帯すら高性能。
139 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/19(水) 23:48:34.48 ID:DuHIWlQqP
試したら意外に使えたw
ってレベルだから
使えたと表現するのは間違い
140 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/19(水) 23:51:02.07 ID:DuHIWlQqP
草の根ネットの時代か
もうADSLに慣れてしまった私の体では
巷では光とかXiとか言ってるし
142 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/19(水) 23:53:30.03 ID:DuHIWlQqP
あの時telnetとか覚えたけど
アンドロイドのROM焼きで昔取った杵柄が生きるとは思わなんだ
143 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/20(木) 00:06:29.27 ID:c9O5gXgM0
>>114 ここの場合MVNOゲートウェイの帯域で契約してて
ここがボトルネックになってる。
テレホタイムの定額っていくらだったっけ?5000円ぐらい?
>>112 U300からでも速度低下はっきり体感出来るよね
3ヶ月使ったらU300に戻す予定
speedtestで160〜300kbpsは出るし料金2倍以下で使える
夜は驚異的な速さだなあ
日中でもこれだったらな・・・
ザウルスMI-E1にP-in compactを
刺してメール読んでたオレが通りますよ。
今はL-04CにイオンA。
なんも変わってない。
月額定額料金(ユニバーサル料金7円を含む税込)と通信速度(上/下)
現状 987円/月 b-mobileSIM プラン・A
↓ ベストエフォート 100kbps/100kbps
改善案 987円/月 b-mobileSIM プラン・A
ベストエフォート 200kbps/100kbps
現状 2,987円/月 b-mobileSIM プラン・B
↓ ベストエフォート 400kbps
改善案 1,987円/月 b-mobileSIM プラン・B
ベストエフォート 500kbps/200kbps
現状 4,987円/月(税込) b-mobileSIM プラン・C
↓ ベストエフォート Mbpsクラス
改善案 2,987円/月(税込) b-mobileSIM プラン・C
ベストエフォート 1Mbps/400kbps
日本通信さん どうでしょうか?
>>148 訂正:
月額定額料金(ユニバーサル料金7円を含む税込)と通信速度(下/上)
現状 987円/月 b-mobileSIM プラン・A
↓ ベストエフォート 100kbps/100kbps
改善案 987円/月 b-mobileSIM プラン・A
ベストエフォート 200kbps/100kbps
現状 2,987円/月 b-mobileSIM プラン・B
↓ ベストエフォート 400kbps
改善案 1,987円/月 b-mobileSIM プラン・B
ベストエフォート 500kbps/200kbps
現状 4,987円/月(税込) b-mobileSIM プラン・C
↓ ベストエフォート Mbpsクラス
改善案 2,987円/月(税込) b-mobileSIM プラン・C
ベストエフォート 1Mbps/400kbps
日本通信さん どうでしょうか?
>>149 ぜひ検討して欲しいね
現状だと高くてほとんどが
987円プランだと思う
12月発売のPSP Vita 3G はどうもAPN変更でイオンSIMが使用できるようだから
イオンSIMの契約数の増加でさらにスピードが低下するかもしれない やだやだ
イオンはAプランの値段だから契約してるが、ある程度スピード求めるならSo-net2800円プランのほうがいいよね?
今出てるハイスペックスマホ使うのにAプランはどうかと思う
どっちでもdocomoがウハウハですね
>>149 ユーザーってほんと自分勝手だよね。
そんなんじゃ儲からないじゃん。
上をみたらきりがない987円でええじゃないか みつを
>>158 通信会社ってほんと自分勝手だよね。
そんなんじゃ契約増えないじゃん
Aは現状最安な回線のうえに、実質使い放題だから、いろんなユーザーが収容されてるけど
あくまで入口としての制限の緩さなんだろうけど
試用みたいなもんで、正直儲かってないと思う
もっと速く、もっと安くってのは無理だろ
制限のゆるさを逆手にとって常用してるアホも居るみたいだし
>>163 まあ、入り口としてはいいと思うが
B、Cはあれすぎて、行き場がないのも問題だよな
従量制すらないのは不思議
イオンから出たら手数料もSIM代も無駄になる
U300程度の速度でいいから、値段もイオンから行きやすい値段の従量制出してほしいわ
イオン内で
上をみたらきりがない987円でええじゃないか みつを
>>163 日本通信なんて一度も黒字になったことがない赤字会社なんだからさ
そのくせ社長の報酬は平気で1億円越えなんだから 987円ユーザーが
10万人いても9870万円で社長の報酬に足りない赤字会社に利益なんて
関係ないんじゃない まあ客寄せは明らかなんだけどね
訂正する
>>163 日本通信なんて一度も黒字になったことがない赤字会社なんだからさ
そのくせ社長の報酬は平気で1億7千万円越えなんだから 987円ユーザーが
1万人いても1年で1億1844万円で社長の報酬に足りない赤字会社に利益なんて
関係ないんじゃない まあ客寄せは明らかなんだけどね
>>167 しかも増強するみたいだしな
恐らくイオンが増えたせいで、他のプラン契約者のために
赤字増えただけじゃねえのこれ
解雇された無能社員がモバイルルネッサンスに異動したんかな
イオンニューコムへの貢物だろ俺らは
今後端末販売とかで儲けるための足掛かり用
しかし987円は安いねネットの救世主だ
底辺に生きる人間には大変ありがたい
平日は120MB以内で収まってるけど
日曜に240MB使って月曜朝から速度規制
いま解除きたから速度規制は72時間
いっそのことプラン別にスレ分けたほうがいいかもな
987円だけど結構使ってる方だけど
ちょうど1カ月で受信167M送信36Mで
合計203Mなんだけど以外と少ないな
>>173 計算すると平均50k出るとして
120M超えるには6時間近くかかる
それも最大に負荷をかけて
やり過ぎだろお前 自重しろ
普通にウェブサイトみてるだけでも結構消費するね
片仮名とか半角の方がいいのかな
>>174 プランA
>>177 これしか使ってないんだから自重できる訳ない
Windows Update、iOS AndroidアプリDL
動画視聴、Webブラウズ、メール、Twitter、2ch
ウイルス定義ファイル更新、らじる…etc
できることは全部これでやっている
>>179 プランAで動画とかマジやめとけ
そこまでの忍耐強さがあるなら、3000円くらい余裕で稼げるだろうからWiMAXでも入っとけよ。
いろいろ捗るぞ?
スマホで動画見る為に働くなんてアホじゃん
>>176 どんだけ送受信してるかって、どうやって分かるの?
オレは、スマホで2chとTwitterだけだから、一日せいぜい2MBぐらいだね。
イオン側だって、それプラスアルファ程度を想定して金額出してるんじゃないの?
一日120MBなんて、キチガイすぎる。
>>147 俺はPHSの停波でA2502に乗り換えましたw
>>124 おれもあれ?1200じゃねーの」?とか思ったが自分の記憶が正しかったようで安心したw
300,1200,2400,4800,9600,14400,19200,28800,33600,56000,ISDN64000,128000,ADSL5000000,光20000000,イオン100000
という進化だよね。
それ進化の最終段階が半端ないなw
ISDN64以降の人間だけどそれ以前の人はもっと苦労してたんだなあw
電話回線のインターネット接続の音が懐かしい
194 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/20(木) 09:06:32.35 ID:COxAGWSLP
それが当たり前だったんだから別に苦労でも何でもない。
もっと速く、もっと安くはいつの時代でも同じなんだから。
>>179 Windows Updateできるのかw
まだ10年ぐらい前まで普通に使われてた
今でもド田舎は普通に64k
198 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/20(木) 09:40:39.06 ID:MqseoYHrP
パケット通信半二重1200bps.を思えばイオンSIMちょっぱや
そういや しりとり野郎いなくなったな
200 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/20(木) 09:42:54.26 ID:MqseoYHrP
c ja1aaa via jb1bbb
今から思うとよくこんなの耐えられた
イオンSIM 上をみたらきりがない 987円でいいじゃないか みつを
選択肢が他にないんだから耐えるも耐えないもないw
イオンしむ 987円でいいじゃないか びんぼうだもの みつを
204 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/20(木) 10:05:50.26 ID:QTtKNWTO0
つーか昔みたいに64Kの画質で動画みれるようにしといてくれよ
いや、それより内容の説明を必ずテキストでつけておいて欲しい
法律で義務付けてくれw
206 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/20(木) 10:12:10.25 ID:QTtKNWTO0
動画は64K画質を用意するのを義務化
でも自分にとってスマホのメリットって、せいぜい(wifi経由でだけど)
落としたようつべ動画を持ち歩けることくらいしかない。
正直イオンSIMじゃなければスマホなんて要らない。ミクシーやツイッ
ターなんか携帯サイトの方が見やすいし、未だwifi WINは切れないし。
個人的にはiモードが使える(けどiモードしか使えない、でも構わない)
ガラケー用980円SIMが欲しい。
>>179のようなツワモノもいるんだね
途中で途切れないなら、寝る前とかにDLして放置しときゃいいのかもしれないけど
>>207 俺はimode入りの「全部入り」ケータイが欲しい。
ただスマホのメリットって一々PCの立ち上げがいらないってことだからな
ついつい面倒でPCでスムーズにできることをスマホでやったりする。
PCを付けっぱなしにするってことが性格上できないw
>>208 仕方ないさ。漏れはプログラムやらCCNAやら勉強したり論文書くのに日がな一日研究室籠ったり
家で付けっぱなしにしてたから抵抗がないけど、普通は電気を食うものって認識があるもんな
YOUTUBE って携帯画像モードあるよね
>>200 オレも寺子屋世代だが、
ui chatとか、それなりに楽しかったんだぞ。
>>208 > ただスマホのメリットって一々PCの立ち上げがいらないってことだからな
どんだけ古いPC使ってるんだよw
PCの使用環境は様々なので古い新しいじゃないと思う
まずは
>>208のPCが古いのか新しいのかだろ。
余計なこと言ってむずかしくするなよ
179みたいなのは10〜25時の間は接続さえできないぐらいにして欲しいな。
テレホマンだけど ・・呼んだ?
ATX3DT
【緊急特別インタビュー】
世界一やさしい「増税なしの」復興財源捻出方法
18兆円の「日銀埋蔵金」とは何か? 高橋洋一
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111011-00000301-synodos-soci」
「復興財源捻出のためには、増税は1円も必要ない。じつは、日本銀行が毎年、
法律の枠内で行なっている、国債の直接引き受けを行えば、そこから18兆円を
即座に捻出できるので、国民生活を犠牲にすることなく、復興財源を賄うことができる」
日銀の国債直接引き受けというのは、要するに政府・財務省が国債を発行して、
そのうちの何割かを日銀に引き受けさせるということですが、毎年日銀は、
どのぐらいの額を引き受けているんですか。
高橋 だいたい10兆から、20兆円。だから、よく私の本とかツイッターとか見るとわかると思うけど、
日銀引き受けは禁じ手でもなんでもなくて、できないのなんかまったくの嘘。
毎年普通にやっていることですよ。過去最高で、23兆を引き受けさせた記録があるけど、
それはわたしが官邸にいたときの話です。そして、一切何も困ったことは起きていない。
■日銀による国債の直接引き受けの法律的根拠
高橋 この日銀による国債の直接引き受けというのは、財政法の5条に書かれている。
そこでは日銀の国債直接引き受けは禁止されている。だけど、但し書きというのがあって、
「国会の議決を経た金額の範囲内」であれば直接引き受けできるって書いてある。
だから日銀に国債を直接引き受けさせるためには、財務省が予算総則っていうのを書く。
その予算総則に「今年はいくらまで日銀に引き受けさせる」ということを書いておけばいいだけ。
それで財務省が予算をつくって、国会が議決すればいいだけです。日銀には反論する余地もない。
それで毎年、日銀は国債を財務省から直接引き受けしてるんですよ。
なのに日銀は、その事実(=じつは毎年国債の直接引き受けをやっていること)を一切口にしない。
黙っているってこと自体が、彼らが悔しがっている証拠だと思います。
ドコモが24時間音声通話無料をはじめるから
パケット量増大で間違いなくデータ通信も渋滞する
なのでイオンSIM987円で十分だね
>>180 ♪こんなはずじゃなかった
あなたに夢中になるなんて
>>181 ごめんな(´;ω;`)
>>182 WiMAX機器は持ってる
震災で家の周辺が1週間停電中ずっと使えなかった
100kbpsの980円プランがあれば再契約したい
>>194 貧乏なだけだから
>>196 なんか重いなと思ったら夜中にDLされている
>>208 速度規制されてると動画キャッシュ中によく切れる
>>215 1000万パケット超の月規制が始まればいいんじゃなイカ?
>>223 あのな音声通話もデータ通信も同じパケット通信なんだよわかる?
ほんの一部のバカのせいで大多数が迷惑するのは
わかりきってるんだから、どんどん規制すればいいだけ。
それをしないのは、大多数から高いつうしんりょうを
巻き上げた方が儲かるから。
>>209 お前が誰で、何してようなんて興味ないから。
最後のおよそ20字で用足ります。
>>219 意味も理解してないくせにコピペ貼んな糞野郎が
ほんとうだとしても半分は韓国に流れるから。
いちいち反応するな糞野郎が
>>223 @Xi(クロッシィ)発信であれば相手がフォーマでもムーバでも24時間通話無料
A来年12年9月30日までは完全無制限のデータ通信
Xiパケット定額サービスは、12年9月30日までは、国内でどれだけパケット通信を行っても、
受信時最大75Mbpsの通信速度で追加料金不要で利用でき、12年10月1日からは
7GBを超える通信は送受信時最大128kbpsになる。
>>222 xiって電話できるんか?
auガラケーのがいいだろ
>>224 働けカス
月4000円程度も稼げないなら
携帯でネットなんかすんな
>>225 wikipediaとかでよく勉強してきた方がいいんじゃね?
普通に色々持ってるけどこのsim使ってるけどな
少し使っただけで天井に張り付く定額なんて
意味がないしまだ高すぎる。
キャリアメール送るのにパケット換算されてた時代みたい
それでも携帯で動画なんて見ないけどね……
見なきゃならない人もいるのかな
まだドコモの通話はFOMAの回線交換だと思うよ。
将来XiによるIP電話になってもたぶん別勘定になるだろう。
データとみなせるのは、サードパーティ製のIP電話、例えばグーグルボイスやスカイプなんかだ。
もちろん日本通信のもだけどね。
こっちはきっちりカウントされる。
「回線交換」とかの言葉で理解できるようなヤツならこんなアホなこと書いてないだろ
>>230 なあ、よくしらないんだが、
スマホ飼ったらそれ以外にもパケット定額と
基本料がかからないの?それってXiの
部分だけ抜き出してるよね?
このスレ的にはルータ+wifiメインスマホ+ガラケーな人が多いのではない?
>>232 非正規だがちゃんと働いてるぞ
被災地で仕事がないので出稼ぎで今は寮住まいだ
寮には光が入っているらしいがいつ契約切られるか
わからんから加入できない
イオンSIMは規制が緩いから最高です\(^o^)/
,, -―-、
/ ヽ
/ ̄ ̄/ /i⌒ヽ、| オッエーーイィ!!!!
/ (^)/ / /
/ ト、.,../ ,ー-、
=彳 \\‘゚。、` ヽ。、o
/ \\゚。、。、o
/ /⌒ ヽ ヽU o
/ │ `ヽU ∴l
│ │ U :l
_ U ∴ ol
/ /∴ U :l
| | U o∴。l
| | : ∴ ol ゴックーーイィ!!!!
| ∨∴ U∴U
∧ ∨U o∴ l
/ \ ∨∴ oUl _ノ!
| (^ ) Y ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_ ノ
|  ̄ ̄ ̄| ̄
》 }
/ /
/ │
│ │
どうしてもデータがやりたい非正規雇用労働者にはイオンSIMはぴったりかも。
復興に希望の光を与えるイオンSIMに猛烈に感動した。いやマジで。
くやしいのう
マジな話、通話もパケット通信化した方が資源の有効利用で好ましいと思うよ。
遅延の少ないxiって有望なんでないわけ?
>>222 SBもauもドコモに対抗して+500円で24時間通話無料にする動きがあるね
>>248 そんなに話す相手ならみまもり2台でいいだろ
>>230 75Mbpsか 早いのもいいけど 上下1Mbpsで良いからきちんと
スピードが出て制限もなく月額2000円位で提供してくれよ
それが現実的だな
そんなに速度が大事なら昼寝て夜起きればいいじゃない。
回線使いたい放題だ。
いまから買いに行こうとしたらイオンのある駅快速で通過して、30分以上電車無かった(´・ω・`)
>>214 最近買ったPCだよ
でもPCの限界で、携帯みたいに常に立ち上がってる状態じゃないじゃん
ボタン1つで即起動即繋げるのが携帯の強みだし
吉報!!
>>230 Xi(クロッシィ)のデータ通信だけだと 月額4725円だね
契約時にお4万円前後のキャッシュバックあるから
2年使用で月額4725−1666円=3059円 こりゃ安い!
FOMAプラスも対応してるしエリアもばっちりで1年間は
スピード制限もないし SBの007Zも検討してたけどこれにする
*都内と北関東のヤマダに関してはチラシで
21日(金)まで 09C 4万円キャッシュバックの広告
>>256 キャンペーン終わると月額上がるんじゃねーの?4月だっけ?
>>258 Xiスタートキャンペーン
キャンペーン期間 : 2010年12月24日〜2012年4月30日
適用期間 : お申込みいただいた日から2012年4月30日まで適用
対象のお客様 : キャンペーン期間中に、Xiデータ通信専用プランに加入されたお客様
割引の概要 : 月額利用料の上限額を1,575円割引いたします
*今までもおなじたぐいのキャンペーンはすべて延長されてるから大丈夫
>>256 Xiエリア対応地域狭いんだよな
あとスピード制限はあると思うが
>>260 FOMAデータプランで延長なんてあったか?
>>260 家はデスクトップだしさ・・・家でも外でも無線環境で使えるならいいだろうよ
あとXiはエリア狭い
>>255 ハイブリッドスリープで数秒で立ち上がると思うが?
消費電力も数ワットだろ?
>>263 Xiには漏れなくFOMAエリアがついてくるぜw
>>265 帰宅した時とか、それすら面倒な時がある
常にスリープしてるわけじゃないでしょ?
回線交換って字面は網のリレー交換機とかみたいに見えるが、
ここで話に出てるwcdmaの回線交換は連続的に帯域を確保する通信の事で、
パケット云々と同じようなレイヤーの話だぞ?
>>267 君は就寝中や外出中PCのコンセント抜いてる派ですか?
そうでないならハイブリッドスリープ中と完全停止状態で消費電力の差はないよ。
つながってるだけの電源部での消費と同じ程度。
>>268 回線交換は「パケット通信」ではないよ。 以上終了
>>269 外出時はPCだけじゃなく全てのコンセント抜いてるけど
節電というより安全のためね。
逆に付けてる方がどうかと思うけど
強迫性障害だな
>>271 ちなみに冷蔵庫も?それとも冷蔵庫はおかない主義なんかね?
知人の兄にそっくりだわ
ブレーカーは勿論、トイレの水まで抜かないと不安らしい
>>271 おまいがポケットに入れてるちっちゃな物体から発火する危険はないのか?
完全停止しといた方がいい。あ、それから電池もはずしてできるだけ遠くに置いとけよ。一番アブナイゾ
>>271 冷蔵庫壊れてから使ってないわ
なくても暮らせることに気づいた
ちゅーか俺もPC外出時は切ってるけど
今のPCって繋ぎっぱなしにしてても、メモリ食って不安定にならないのか?
PCの電源は入れっぱなしだな
すぐ使える所にメリットがある
一々電源OFFする方が疑問だ
280 :
277:2011/10/20(木) 16:32:29.18 ID:???0
>>277間違えた
>>274に対するレスね。
>>276 そんな危険は少ないと思うけど
まあ仮にそうなっても自分はどうなってもいいが、家はアパートだから
万が一火事になったら俺だけの問題じゃないからね
かなり昔だけで家でサーバ動かしてて2台ほど2年間まったく無停止で動かし続けたことあったな。
幸い(不運かもしれんが)その間一度も停電なかったしw
最近は静けさにこだわってるからそういうことはやらないけど。
ここ何のスレ?
>>270 意味は解るし間違いだともおもわんが、
同じ様な意味のレスをする趣旨が解らん。
>>280 抜くコンセントの数は何本?それが少なければたいした手間でもないのかな?w
>>284 2本くらいかな
ほとんど漏電や雷防止の集合タップで使ってるから
コンパクトな生活してるわ
大昔は火事を気にして切っていたなあ。特に自作で台湾製の電源だったから。
しかし5、6年前サーバに使うようになった。最初はリモートからWakeupさせていたが、
面倒臭くなって今ではつけっ放し。最初は抵抗があったがすぐになれて気にならなくなった。
ちなみにメインはPCサーバでNASではない。NASは停電になると復旧しても自動的に立ち上がらない機種が大半。
立ち上がる機種は中身はLinuxPCで値段も高い。
ドケチ板
パケットと通話の回線交換を同一視しないと気のすまない人間がこうも多いとはw
270は説明が面倒臭くなっただけだ。
iPhpne4+下駄(Gevey)これで、立ち上がるようになりました。
(Gevey Pro & Gevey Ultra 何れもOK)
1)設定 → 一般 → ネットワーク
3G : オフ
モバイルデータ通信 : オフ
データローミング : オフ
2)設定 → 一般 → リセット
ネットワーク設定をリセット
3)電源オフ
SIMカードを抜いて
4)電源オン
立ち上がり後
電源オフ
5)SIMカード+Gevey入れて
電源オン
6)立ち上がり後、1) のオフしたものをすべてオン
モバイルデータ通信 : APN(インターネット共有も)入力
*設定のキャリアは自動にチェック入れてはダメ
JP DOCOMOにチェックを入れる(検索中が終わったら)
ちなみにLTEでは将来通話はIP化される。しかし課金はデータとは別にするだろう。時間いくら。
要するに電話というのは待ち受けができるようになっていないと使えない訳だ。
通話というのは、通話や待ち受けを可能にする為の設備や運用、管理費用など、データとはかなり違ったコストがかかる。
たとえIP化されたとしてもだ。だから同じ課金にはしにくいのだ。
プッシュメールも同じ。
SMSも同じで、emailを使えと言ってなくしてもいいのだが、しばらくはサービスされるだろう。
要するに待ち受けやプッシュメールができるのはキャリアだけ、といううま味は簡単には手放さないということだ。
ものすごく先の話なら分からんけどな。
>>289 いや、そうじゃなくて、同一視してない奴に対して「別物だよ」って言う趣旨が解らんって話。
主にというか9割どこでもbb2cがしたいとう理由で980円SIM契約考えてるんだけど
980円sim使用でbb2c使うとどんな感じ? 動画とかないかな?
書き込みは連打しないと出来ないらしいが、それ以外でストレスたまる事とか有ったら教えてほしい
>>295 つぼろいどんいいね
でももう更新終わってなかったっけ?
俺の持ってる唯一のAndroid端末is01で使ってるわ
>>296 2chmateとかいうのが後継だとかなんだとか
後継?
>>296 roidonまだおとせるし2ch mateも評判いいし好きなの使えばいいんじゃね
イオンA使いなら、ヤフオクでドコモL-04C(チャット)を5000円くらいでgetして2chmateで使え
これ至極快適 廃人化まっしぐら
その昔DDIPocket(willcomが名前変える前の会社)のCFE02とシグマリオン2の組み合わせで
Hikkyってブラウザ使ってた俺が言うんだから間違いない
>>299 いやいやろいどんずっと使ってきた俺としては今更乗り換えられん
Android、2chブラウザいっぱいでててbb2cみたいに飛び抜けたのないからこの前ちらっと色々入れて使ってみたがまだまだろいどんでいけるわ
というかろいどん1番だわ
>>300 このスレ見てるとiphone&bb2cよりAndroid&2chブラウザの方がイオンAなら快適みたいだね
l-04cか…考えてみるわ サンクス
Aプラで2ちゃんするならあんちゃんが快適。ただしバージョン2.3だけど。
bb2cでも余裕っちゃ余裕だよ
>>300 chat安っぽすぎて嫌だ
値段は魅力的だが人前で使えない。
コスパで考えたらGALAXYよさげ
売る時も割と高く売れそうだし
305 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/20(木) 18:32:49.14 ID:rgkVz0MB0
ミニストップでも取り扱ってくれ
人前で使えないとか病気だろ、誰もお前の手元なんて見て無いよ
Aプランなんか安いスマホでええやろ
回線の時点でやれること限られとるやから
アドエスから乗り換えでA買ってきたけど、快適だわ
自分の用途だと全く問題なし
ただ7円運用長いことしてたんで、980円でも割高に感じてしまうw
>>293 人口密集で帰宅ラッシュ時間帯以外は
快適に使えます。
可愛いじゃないか
さすがにiPhoneとiPodtouch間違える奴はいねーだろ…と思っていたが。。。
ぐぬぬ 侮れん
ガチだったらアホの子すぎて抱き締めたい
誰か黒卵すすめてやれw
理解してくれないだろうけど
タッチで電話するふりしてるのがたまらんw
まぁスカイプとかできるけどさ
>>306 おまえ友達いないだろw
俺の周りほとんどXperiaとかiphone最新スマホ持ちばっかなんだよ
その中でL04Cなんか出してみろ。
306と319に同意
自分の使い方に適しているものを使えばよいのだよ
>>318 自分に自信のあるやつは持ち物なんかでは引け目を感じない。
久々にのぞきに来たけど、まだラジコ聞ける聞けないって話してる?
つーかチャットは2ch専用端末だろ?
人前で2chするのかよ
つーかAプランって2ちゃん専用だろ
家でしかしないなら解約しろよカス
ニュー速+で釣りカキコと釣られカキコを相談しながらやってる
四人組を会社の休憩室で見たことがある
相談しながら2chってw
そういうクズ大学生はよくあるが社会人でそれとはクズ以下だな
リアルで2chの話なんてまずしないわ
日本語をわざと不自由にした縦読みをホワイトボードで書いてたりするのでよくわかる
IDEOS+イオンAを考えています。
IDEOSがマルチタッチ非対応のものがあると聞きました。
中古等を購入するにあたって見分ける方法ってあるのでしょうか?
九州のイオンにも来たね〜
長かったわ〜
そろそろ端末をどれにするか決めにゃなぁ
IDEOSにしようか悩むな
来た途端解約しようかと思ってる俺ガイル
>>331 買うまで判らない
芋でも使うつーならIDEOSを買うことは止めないが
こいつを買うなら、初代のぺリアでも買っておけ
>>323 みんなと一緒じゃなきゃいやな年頃なのよ
さっき契約してきたけど、売り場は全くアピールする気無しだな
あれじゃほんと知ってる人間しか買わないな
店員も各キャリアの人間みたいな感じのばっかだったし
ようやく0円でチャット入手したぜ・・・長い戦いだった
>>334 初代ペリアってテザリングできますっけ?
カスタムファームが要るけどな
>>304 素直にiPhoneかxperia買っとけ。
周りが最先端スマホで自分だけイオンプランとか恥ずかしくないの?
>>336 知ってる人間じゃないとあとで「遅い!」とかいちゃもん付けに来そうだし、
積極的にアピールしようとは思ってないんじゃないの?
吉報!!ついに本命現る 急げ!!
Xi(クロッシィ)のデータ通信だけだと 月額4725円だね
契約時に4万円前後のキャッシュバックあるから
4万円キャッシュバックでXiデータプラン フラット にねんの場合
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/xi/bill_plan/flat_ninen/plan/index.html 2年使用で月額4725−1666−eビリング105円/月=2954円相当 こりゃ安い!
FOMAプラスも対応してるしエリアもばっちりで1年間は
スピード制限もないし SBの007Zも検討してたけどこれにする
*都内と北関東のヤマダに関してはチラシで
21日(金)まで 09C 4万円キャッシュバックの広告
*来年12年9月30日までは完全無制限のデータ通信
Xiパケット定額サービスは、12年9月30日までは、国内でどれだけパケット通信を行っても、
受信時最大75Mbpsの通信速度で追加料金不要で利用でき、12年10月1日からは
7GBを超える通信は送受信時最大128kbpsになる。
わかるお前も気持ち悪いわ
30日1GB買ってみたけど速くても500k平均だと300kいかないな
しかも20日使っても50MBくらいしか使ってないw
来月からは120日ので充分そうだ
>>342 確かにイオン使うのに機種気にするなんて変だな
>>343 たしかに
おれは買う時に「地図を読み込むのに5分くらいかかるような速度だけどいいんですよね?」って聞かれた
店員は60くらいのばぁさん
20半ばくらいのねーちゃんにイオンSIMの手続きの仕方をテキパキと教えてた
>>341 初代Xperiaのことですか?
カスタムファームとか謎の呪文は無理ッス無理ッス
SIM挿すだけでテザリングできる端末でなくちゃイヤン
>>350 じゃあ無理だな
やり方はすごく簡単だけど
ペリコ使いなんでほとんどがカスロム入れてるもんだと思ってたわ
ググッてみました。
カスタムロムって、CM6.1.3←これ のことですか?
つか、でんでん簡単そうじゃなくてワロタwww ワロタ・・・
>>353 カスタムロムのうちのひとつ
専用スレ見た方が早い
やり方も詳しくブログとかに書いてる人いるし。
355 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/20(木) 22:49:46.55 ID:MqseoYHrP
wifi併用で20日で80M
たいして使ってないな 1Gでも数ヶ月持ちそう
3Gをだらだらいっぱい使わないイオニストにはFairがいい
しかし値段は、最低維持でも倍かかるから、悩むところ
イオンなら何百MBでも通信できるからな
イオンの方がメリットも価格もおよろろしいのだ
>>318 体面気にするならイオンAなんか使うんじゃねーですよ
糞回線プゲラされるの怖いでしょ
あとVoIPの為にイオンからFairへ移行ってありかな?
050plus使いたい
あとViber使いたいけど
これの為に2200円って得なのか損するのかよくわからない
360 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/20(木) 23:15:12.94 ID:rvp6mcwH0
>>304 どんだけ自意識過剰なんだよw
誰もお前になんぞ興味ねえよww
>>336 買うときに、これって売れてるんですか?と聞いてみたら
Aはけっこういますねと言ってた
こんなド田舎でも売れてるんだと思ったが・・・
全国でのことなのか?店舗でのことなのか?
(そこまではつっこめなかった)
人目がどうとかよりも所有欲が湧かないchatじゃ使ってて楽しくなさそう
俺は楽しいがなぁ、チャットこのチープさ、可愛らしさ
終話ボタンとかスマホなのにださすぎ
WILLCOMの新つなぎ放題を2年前に解約しヤフオクで買ったT~01Aに
b-mobile hours 3Gを刺してしばらく使っていました
時間従量制なので接続時間を気にしながらチマチマ使っていましたが
繋ぎっぱなしで寝てしまった事が何度かあり悔しい思いをしました
そうこうしているうちにb-mobile SIM U300が発売されました
Youtubeは見られませんでしたが月額2000円少々で常時接続でき速度もそこそこ早く満足していました
その後Galaxy tabをValue一括新規0円で手に入れU300を刺して使いましたが
大画面Androidをいつでもどこでもネットに繋ぐことができ快適でした
しかしU300の利用可能期間が切れ不幸が訪れました
イオンでb-mobileを契約すると月額980円で済むと聞き契約してしまいました
あまりの遅さに戸惑っています
PCサイトを開く気が無くなります
>>360 若者なんだから暖かく接してあげましょうよ
試しにプランBに変更したら体感出来るほどの差があった。
来月からU300の8ヶ月にしようかな 。
月2000円切るし
これってSH-12Cでも問題ない?
>>369 本人が回りを思いやる気持ちを持つようになれば回りも自然と暖かく接するようになるよ。
月に100分も繋がない俺はドッチーカで
xiって結局どのくらいスピードでるのかな?
今のハイスピードだって14M なんて全然でないでしょ、3Mでればいいほうでしょ?
今の倍くらいはでるのかね?
忍法親指スイスイの術ー
イオンしむ 上をみたらきりがない 987円でいいじゃないか びんぼうだもの みつを
>>376 あれにはやられた・・
ぜ、銭型を呼べ!おれのハートが行方不明だ!
更に翌日のブログでは例のジャケット型ルータ買って哀ぽを真性あいぽんに変身さしてると予想
そんな事してるおにゃのこいたら大好きになるわ
今U300使用しています。 夜間は我慢できる速度なんですが昼間は遅くて全然使えない。
イオンプランBは昼間はどうですか?
L-05AでPCで使用してます。
b-mobile イオンAプランが遅いと嘆いているAndroidユーザーさんは
マーケットから日本News Onlineというアプリをインストールすると少し幸せになれるよ
このアプリは日本人が見そうな様々なニュースサイトにアクセスするためのアプリ
一般紙のサイト、経済紙のサイト、スポーツ新聞系のサイト、ローカル紙のサイト
IT系ニュースのサイト、F1関連のニュースサイト、
英字新聞のサイト、etc
ありとあらゆるニュースサイトにアクセスできてプランAでもニュース記事をサクサク読める
インストール時点で大量のニュースサイトが登録されているから自分でニュースサイトを
探す必要なし
そんな訳わかんねー中国人か韓国人が作って運営しているようなサイト・アプリなんか使わなくても
Pulse Newsか何か使って読む方が融通も利くし便利よ
変な所のツール使うと、良くて何を読んでるかマルバレ、下手すりゃ何を仕込まれるかわからんぞ?
>>382 素敵なアプリだと思うけど裏で何故か強制終了しまくるからそっこう消した
ちなみに、ヤフーヘッドラインは全然使えんな
糞重い
重いというのはデータ量ね
黒卵の電池ヘリが早すぎるんですが
ひとめもり2ちゃんだけでなん分くらいかな?
どうみてもスレチです
388 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/21(金) 07:48:58.29 ID:vx8K7luL0
プランAから、プランBに変更してみた。
平日昼間、最も厳しい時間帯、
10〜30Kが60〜90Kになった。
取り敢えず使える様にはなったが、値段と速度を考えると
fair1G定額の方が魅力的。
来月にはプランAに戻すつもり。
389 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/21(金) 08:10:29.81 ID:vx8K7luL0
388だが、場所は東京の板橋。
>>389 fair1G定額って書いてるのはMax4ヶ月のこと?
おれはiPhoneをドヤ顔で使ってる友達の前でIS01をドヤ顔で出すよ
chatって2.3のバージョンUPくる?
L-04Cって「懐かしい未来」的デザインが最高だよね。
ウルトラマンとかを思い出す。何周かして一番新しいかんじ・・
396 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/21(金) 09:47:03.21 ID:mVpE0PSAP
機能美は感じるな
いま俺のスマホのグーグルマップが勝手に
ソフトウェア更新を始めた
Aプランだがどのくらい時間がかかるのだろうか
グーグルマップって6.4Mくらいじゃなかったけ?
誰か計算よろ
400 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/21(金) 10:36:30.61 ID:mVpE0PSAP
6.4M=6553k
6553k/100k=65
65秒
>>398 途中で何度も止まって結局20分ぐらいかかった
>>388 BならSo-netの方がと思ったけど、
しばりがあったっけ
___
/ \ な、なに急にスレ開くんだお!!
/ ─ ─\ スレ開く時はノックくらいしろお!!
/ ( ○)三(○)\
| /// (__人_.) | .____
\ |r┬| / |\ ‐==‐ \
/ ヽノ ⌒`ヽ<´ \| ̄ ̄ ̄ ̄|
/ | \___)⌒ \  ̄ ̄ ̄ ̄
` ̄\ \ ,,,, \
\ /\\ \__
ゝ,,,__、___/ ヽーヽ___)
>>400 単位が違うだろw
ってお約束秋田(; ̄ェ ̄)ェ
滞りなく進んで約10分か
407 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/21(金) 12:09:42.00 ID:LC0G9K5S0
アカウントのセットアップでAPNをこれでやりたいんだが上手くいかん
昨日から糞ドコモのSIMに入れ替えて糞パケット使って料金がどんどん加算されてく
なんでだ?
なんでだろーなんでだろー
409 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/21(金) 12:45:23.90 ID:J5GwKi+n0
カエル顔じゃねー宮崎あおいに何の勝ちもネーよ
誤爆なんだろうけど、妙に納得しているオレがいる
>>5 Q4の書き込みの件だけど最近、連打しなくても書き込み出来るけど何か変わった?それとも、運が良い日が続いてるだけ?
412 :
398:2011/10/21(金) 12:52:10.47 ID:???0
まだ終わらない‥
2時間でようやく75%‥
>>394 来るかもと言う噂はある
海外モデルでアップ予告があったらしいから
アップデでrootとりづらくなったらヤだし。どうでもいい
今のままで何の不便もない
>>357 4万円キャッシュバックと端末無料とどちらが安い?
417 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/21(金) 13:19:28.44 ID:LC0G9K5S0
おー俺の勘違いだった
糞ドコモ様ごめんなさい
>>344 なんだ、近所のDSで新規端末無料だから、実質もへったくれもないじゃん。
端末無料+4万円じゃなければ意味ないな。
なんでこのスレって、
すでに契約した人がいつまでも居座ってるの?
イオンシムが趣味みたいで気持ち悪いんだけど。
イオンSIMが趣味ワロタw
>>419 イオンSIMで運用してる俺様情強!!
みたいなやつらの集まりだから
422 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/21(金) 15:29:52.84 ID:AlCgUYj30 BE:161395384-2BP(1004)
>>78 V4の赤色SIMでもFOMA契約の電話番号が入っていたらXi端末じゃ使えない
>>225 Xiでの音声通話はまだCSFBだからパケットは増えないだろ。
基地局の負荷は上がるし、無線区間は混むだろうけど
>>419 じゃあ お前はイオンSIMが契約できないやつだな
うざいんだよ カス
>>411 規制はともかく2chmate、今のバージョンになったら2回で必ず書き込めるようになったよな
前は10回とか下手すらりゃ20回だったけど
>>419 なんで気持ち悪いんだよ〜
気が向いたら いろいろ教えてくれる、お母さん的存在なんだぞ!
うちのおかんが必死にイオンスレに書き込んでると想像したら・・・
ヤッパキモチワルイorz
親がイオンとかb-mobile sim知ってたら子は必然とそれ使わされて可哀想だな。
自分で納得して使うならいいけど。
日本通信 代表取締役 三田聖二 1949年06月10日生まれ 62歳
73年カナダ国鉄入社 コンレイル鉄道
78年デトロイト大学電子工学科で工学博士課程修了
82年ロングアイランド鉄道の副社長に就任
84年ハーバード大学経営大学院の上級マネージメントプログラム(A.M.P)修了
84年米国シティバンク エヌ・エイ プロダクトオペレーション副社長
87年米国メリルリンチ証券副社長
89年米国モトローラ本社副社長兼移動電話事業部事業部長
94年米国アップルコンピュータ本社副社長兼日本法人社長就任
96年日本通信設立、代表取締役就任
05年大証ヘラクレス上場
華やかなキャリア
http://allabout.co.jp/gm/gc/291505/ 同社創業者であり社長を務める三田聖二氏のキャリアに迫ってみたい。
三田氏は石川県に生まれたが、幼い頃から大半をアメリカで過ごした。
ビジネスキャリアも海外での経験が長い。最初はカナダ国鉄に入社し、
その後鉄道会社数社を経て、世界最大級の銀行シティバンクに転職。
その後、世界最大級の証券会社メリルリンチ、通信機器メーカーのモトローラ、
日本でもおなじみのアップルを経て日本通信を起業した。
ざっと挙げただけでも世界に名だたるエクセレントカンパニーのオンパレード。
プロフィール欄に収まりきらないほどのキャリアだ。しかも、一度カナダ国鉄に入社してから、
再び大学に戻り博士号を取得し、その後もハーバード大学ビジネススクールの
AMP(エグゼクティブ向けのビジネススクール)を修了した。「学歴欄」も実に華々しい人物である。
たしかに凄いキャリアだね 大幅赤字でも俺は偉いんだ だから赤字でも報酬1億7000万はよこせと
>>428 大幅赤字はわざと作ってるんだよ。これを税金対策という。
>>428 硬直化の代名詞、名にし負う国鉄官僚を務めて
いたのだから言わずもがな
カナダの国鉄もそうなん?
K-9 Mail使ってる人いる?どう?
使ってるけど特にどうもない
>>412 怖ろしい・・・
イオンA買うつもりだったけどやめた
アプリの更新は家でやるもんだ
勝手に更新は防ぐ手立てはあるわな
通知切っとけば始まらないだろ
うpだて通知来る→自動更新アプリがうpだて始める
でしょ
マップの自動更新が切れないっていうなら通知をきっとけ
下駄にiphone使いの人って
まあまあいるものなの?
今まで有線モデムしかなくてアプリ更新はイオンSIMでやっていたが
ようやく牛の2970円やつ買ったぜ・・・
>>439 勘弁してくれ。ADSLでもなんでも良いからつないでくれ。
連打しなくても、書き込みできるようになったのはいいが
最近、プランAで30kぐらいしか出ていないような印象。
今もそうだ@本厚木 みんなはどーなん?
もしかして、vpnでラジオ聴きまくりで2G超えたから規制
されたとかないよな。
>>443 ん?Gmailは関係ないお?
マーケット起動→設定→全般設定→通知のチェックを解除
これでアプリの更新通知は来ない
マイアプリ一覧でも開かない限り自動更新もされないと思う
ああ、チェックを解除じゃおかしいな
チェックを外すで
これってやっぱ規制されてますよね?
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.2001
測定日時: 2011/10/21 20:30:05
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.SAKURA Internet: 37.05Kbps (4.57KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA): 41.61Kbps (5.07KB/sec)
推定転送速度: 41.61Kbps (5.07KB/sec)
>>447 普通。10kbps程度になって初めて規制。
上がりも下りも一桁なんて初めて見たわ。
会社の行きかえりに48kbpsのラジオにつなぎっぱ
往復3時間。1か月でおよそ1.3Gbyte。これに
土日とかもちょっと使っておそらく、2Gは越えていない
けど、1Gは確実に超えている。ここのところ30kbps
ぐらいで、vpn通してもラジオが聴けない
>>447 規制はされてないのでは?
時間帯か、地域か・・・
自分も同じ所でやってみた
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.2001
測定日時: 2011/10/21 20:38:41
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.SAKURA Internet: 71.62Kbps (8.82KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA): 72.81Kbps (9.04KB/sec)
推定転送速度: 72.81Kbps (9.04KB/sec)
みんな月にどれくらい使ったかちゃんと把握してるみたいだけど
それはスマホの情報なりで見てるってこと?
黒卵でスマホとタブとで使ってるんだけど
bモバイルがどれだけ使ったか教えてくれるわけじゃないんだよね?
黒卵じゃ調べられんのか・・・
>>451 スマフォで、通信量監視するアプリ入れてます
従量定額SIMであれば、あっちサイドが通信量教えてくれます
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.2001
測定日時: 2011/10/21 20:53:26
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.SAKURA Internet: 29.72Kbps (3.63KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA): 49.03Kbps (5.71KB/sec)
推定転送速度: 49.03Kbps (5.71KB/sec)
>>452 そのアプリ使えば
外で使うイオンSIMも自宅の光もwifi運用してる自分の場合、
イオンSIMだけの通信料は正確に監視でき・・ないよなorz
3Gwacthdogってwifiも一緒になっちゃうんだっけ?3Gだけの通信料監視じゃなかったか
ああ、でも黒卵経由ってことなら無理だね
スマフォから見たら、3GじゃなくてWifiだし
黒卵の管理画面とかでそういう機能はないの?
黒卵を何だと思ってるの?
味付け煮卵よりはおいしい
温泉卵
>>457 ありがとう、やっぱ黒卵じゃ無理だね
日本通信が教えてくれればいいのになー
>>458 こんなちっこいルーターにあるわけないw
直近3日間の通信量の合計が300万パケット(360MB相当)以上、
または1ヶ月間の通信量の合計が1000万パケット(1.2GB相当)以上 )に対しては 通信の速度を制限する場合があります。
って100kbps出てたら常時接続何時間で到達する?
計算出来ん…
3Gwacthdogで計ってない
明らかに到達してないのにspeedtestで28.8kbps前後がAプランか
SB回線って下手するとイオンAより遅いのな
どんなマゾが使ってんだろ
>>466 どんな下手だよw
一度だけ相当な田舎に行った時だけイオン並に遅いと感じたことがある
だけど実生活じゃ
>>67だわ
>>465 いや、黒卵とかまったく関心の埒外なので どうでもいいや
>>467 youtubeでauとSBのiPhone速度比較みたいな動画で
80kbpsとか言ってたもので…
ちなみにAプランいま測定したら2Mは出てた
2Mって・・・
釣りw
musen-lan.com/speed/speed.cgi?ACTION=LOAD&RAND=1&ID=20111021220041_22466&COUNT=5
うん出るね
これからは、低速常時接続の時代だ
En2ch+プランAで2ch見れない…。
通常ブラウザ+プランAなら2ch見られるのに…。
愛知県だけどコンスタントに80kbps以上出るよ
まあぶっちぶちに切れまくる40kbpsのストリーミングもVPN経由なら全く途切れなくなるからやっぱりドコモの回線自体はすごい安定してるんだなとは思う。
au?モバイルルータもEVOも上がり方向で64k規制するようなキャリアに用はありません。
>>476 おはようございます。
解決ご教示のほどよろしくお願いします。
>>478 プロトコルに優先順位をつけてあるからね
RTSPも遮断?
RTPが遮断?
RTP∋RTSP?
この時間 NIFTY SPEEDTEST(圧縮反映)で164kbpsでるね(イオンA)
>>464 常時っていっても同期オンオフとかあるから難しいところだけど
まあ試しに3Gドッグ入れてみると面白いよ、スマホで1G使うのって動画見たりしないと結構難しいなあ
>>479 男ならおとなしく2chmateにしとけ
十分な速度とか言うけど、
もし動画とか見れたらそれはそれで嬉しいよね
>>400 えっと…
bitとbyte間違えてるよね…?
>>486 嬉しいけど今のところ980円でそれはナイ
あったらあったで規制でまくりなので無くて良い
めんどうくさかったけどBlueSIPフォンを契約して使ってみた
イオンAだから心配していたけど全然普通に発信、着信するので驚いた
まあその分電池の消耗は早いけどね社長のブログは嘘じゃなかったよ
しつこい
今日だけでもう14MBだ
ちょっとPC表示でブログ読んでただけなのに
こりゃ固定解約_だな俺には
auのiPhone4Sがとんでもないことに イオンSIM987円以下のスピードでauオワッタ
au のiPhone 4Sでアンテナのところの◯(丸)表示
http://www.appbank.net/2011/10/17/iphone-news/314100.php 3G と ○ の違いは何か
au のネットワークについて
auのネットワークは、高速データ通信用の「EV-DO」と、音声と低速データ通信用の「1xRTT」の二つのネットワークを使う仕組みになっています。インターネット利用時はEV-DOを、音声通話時には1xRTTを使います。そのため、インターネットと音声通話が同時にできません。
これを前提に、以下を読み進めてください。(以下、すべて au に関する内容です)
「3G」と表示
「EV-DO」ネットワークに接続している状態を示しています。これが表示されていれば、このネットワークを経由してインターネットに接続できることを示しています。EV-DOは、先に述べた通り、高速データ通信しかできません。
契約者が増えこの通話用の低速回線につながると◯表示になるわけですが一度◯になるとそのままです それでスピードが激減するわけです auオワッタネ
そう言えば今度、
496 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/22(土) 06:56:42.44 ID:iH+JDA6Y0
MacBook Air 買った。イオンAで通信していた。
がまんできんw
解約しようか悩んでるw
>>489 社長、朝から早いですね。
ご苦労様です(; ̄ェ ̄)
黒卵 ICONIATAB A500,iS01,GzOnetypeX(wifiwin)で運用中。外出時だけですが使えます。
>>495の続きは何だろう。
そういえば8年ぐらい前に確かここの板で『言い切らないスレ』
みたいなのがあったのを思い出した。あのスレ結構好きだった
近日、ドコモのLTEを日本通信へMVNO発表する
どうしてドコモもSBもこんなに高速データ通信に
躍起になってる理由は総務省への実績作り
年内に決定する900Mhzバンド配分争いから
両者必死だからねしかし軍配はドコモになる
501 :
499:2011/10/22(土) 12:51:56.88 ID:???0
これお客様感謝デーにイオンカードで支払いしたら初期費用5%引きになるって聞いたがマジ?
あと知っている人は知っているが
来年の夏に発売するiPhone5は
LTEが実装されている 米国の
認証機関であるFCCに認証申請
されている これが何を意味するか
ドコモがLTEでiPhone5に参入する
おっと昼休みが終わるのでこれにて
WiMAX 涙目でんな。
SBはイーモバに借りているのをやめないと説得力無いな
すみません、もうこの話はさんざんでたのでしょうが、
プランBではラジコは聴けますか。
どうぞご教示ください。
>>500 すまん。欲しい情報は発表するかどうかでなくて
「何月何日から開始するか」だ。
Aだけどラジコ聞けるよ
>>500 iphoneなんかいらんけどイオンSIMが速くなるってことか?
512 :
506:2011/10/22(土) 14:07:34.76 ID:???P
>>508 ありがとう。
できればもう少し、詳細を。
>>509 ありがとう。
このスレにはひさしぶりにきました。
「プランAではラジコは聴けない」と考えていたのですが…。一時的や深夜早朝のみ、ということはありませんでしょうか。
常用聴取はA、B、Cのいずれでも可能でしょうか(データ通信量の規制の問題は別にして)。
♪コジキだけ コジキだけ〜
そばにコジキだけ
Let's be happy また明日
We are コジキだけ〜♪
>>512 聞けたのが一時的なものなのか違うのか
なんてわからねえよ
そんなに気になるんならこんなとこで聞かずに
bモバの机に聞けよクズ
ラジコは諦めて1000円の携帯ラジオでも買ったほうが幸せになれる
机では聴けないと言われるが実際は聴けるという事
プランAだと音が頻繁に途切れるけどね
妄想なので全くの見当違いかもだが…
らじこのXPでいうTCPモニターPlus風のDL/UL波形を見てると
細いハリガネ状の波形が間隔を空けて連続している
らじこと最初に確立されたExt.IPだけがデータ送受信しているように感じてしまう
1秒で数回以上変わるExt.IPが確立されたのと同じIPになった時だけ送受信されるのでは?
例えばこの2chに専ブラが書き込む時の挙動のように
518 :
512:2011/10/22(土) 15:19:02.05 ID:???P
>>514-516 返してくれて、どうもありがとう。
>>514 なるほど、です。どうもありがとう、ハゲ。
>>515 ありがとう。携帯ラジオは持っているのですが、エリア外の番組はどうにもならず、でして。
>>516 参考になります。どうもありがとう。
>>490 イオンSIM987円に最適なスピードテストだね
BNRスピードテスト
http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html 圧縮対応で500kbps前後は出るので幸せ気分になれる(笑)
実際、圧縮対応ファイルが多いページはこのくらい出るよ
圧縮する分 画像とか劣化するが 気にならない ってか気にしない
特にバナーとかどうでも良いからね 画像表示を切っても良いけど
今度はテキストばかりだと 寂しくなるし 人間わがままですな
色々試してみたが iPhone4+下駄+イオンSIM987円で
インターネット共有を使用してPCとBluetooth接続の組み合わせだと
負荷も少なく これが本当に100kbpsなのとか思うほどの使用感だね
987円の回線を極限まで絞り出すというか(笑)
もちろん色々な環境の調整は必要だけど これも楽しい
テザでログイン関係ができないんだけど、うちの設定が何か悪いのかな?
出先のノーパソでテザリング使いたいんだ
直接スマホからはログインうまくできてるの?
まずは問題の切り分けをしっかりやろうや。
ログイン関係ってのがどっか特定のサイトの話なのか、それともどこでも同じようにダメとか・・
スマホやPCで楽天銀行にログインはダメで
住信SBIネット銀行アプリはログインOK
楽天銀行も早くアプリ出せや
>>520 なんの環境も条件も示さずそのため口
教えてクレクレ
>>521 PCからYAHOOとNドライブのログインができない。自分はこれさえできればいい。
スマホからYAHOOのログインはできた。
ゆうちょはスマホで今やってみたらできた。
>>525 テザリングアプリによってSSL通信を通さないみたいだが
テザリングはどんな方法を使っててどんなスマホなの?
別の方法も試してみたら?
527 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/22(土) 16:09:44.03 ID:SOa2GxNZ0
NTTコムの050、使える?
>>526 イオンA+L-04Cです。
ルート化してメニューのテザリングとアプリのUSBデバッグをONにしてます。
書き忘れ
あとPC側とスマホにもEasy Tetherをインスコして使ってます。
カカオトークだのバイバーだの、電話番号にSMS送られてくるのは登録できないなかな。
カカオトークは知らんがViberはガラケーの番号で登録できた
>>522 楽天銀行はログインにIP制限掛けてるから、ダメだろ
使えるようにしたらウリがなくなる&セキュリティ弱くなるだろがwww
>>532 むしろガラケーで登録した方が便利っていう
>>502 感謝デーじゃないが
たまたまワンデーパスの有効日に行ったら
割引してくれてた
らじこってnhkしかきけない?
マーケっとからtwicca プラグイン落とそうとしたら
50キロないのにずっとぐるぐるしてる…
au のガラケーとb-mobileのSIMを刺したGalaxy TAB を持ち歩いていたけど
身軽になりたい時にGalaxy TABを家に置いていく事が多かった
auにパケ代を払うのがもったいないのでガラケーのみの時はネットは我慢していた
Optimus chatをヤフオクで買ってみたところ意外にサクサク動く事がわかった
これからはauのガラケーとOptimus chat で2台持ちする事にした
>>538 プランAだとRazikoはかなり途切れるね
NHK のAM放送はまだ途切れない方だけど
バッファが尽きたら途切れる
544 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/22(土) 19:52:11.83 ID:ht0S/0/E0
opera mini使ってる奴いる?
表示がスマホサイトが見れないのと、表示が崩れるらしいが、使用感はどうよ
547 :
546:2011/10/22(土) 20:36:10.04 ID:???0
やっぱイオンAはストレスがたまる
U300が最低ラインかなー
バッファ1時間とかできればいいのに
ストリーミング用にさ
外出先でそんなにネトラジ聞きたいのかねぇ
みんなb-mobileを刺したスマフォの他にガラケーを
持ち歩いているんでしょ?
ガラケーでワンセグを見ていれば十分じゃないの?
どうしてもラジオを聞きたければ家に帰ってwifi使えば聞けるし
ワンセグかラジオ聞けるコンパクトガラケーないか?
ラジオじゃない、音楽ストリームだ
1時間前のラジオには興味ない
553 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/22(土) 21:07:29.68 ID:D93rPTybP
>544
標準ブラウザと比べると表示速度は遅いサイトと速いサイトがある
PC表示のサイトは、miniの方が速いかな?という感じ
後、戻るで再読み込みしないから戻るのは圧倒的に速い、イオンには良いかも
でも、miniだとログインとかできないサイト多いし、補助的に使ってる
554 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/22(土) 21:19:46.55 ID:ht0S/0/E0
>>545 サンクス。マーケットのコメにも3Mでるって書いてた人いたけど、やっぱ速いんだな。
>>553 詳しい情報、マジ助かったわ。俺も補助的に使ってみるよ。
555 :
名無しさん@電話にはでんわ:2011/10/22(土) 21:28:27.01 ID:Levm5hF+O
555
>>554 あくまでも100k以上の速度は出ないんだからさ。本来3Mの分量のデータが大幅に劣化してるだけで、「速い!」とか喜ぶようなことでないだろw
サーバーじゃなく、端末が劣化させて速くしてくれるの?
だったら体感速い方がいいな。
3Mってウケる
>>550 テレビ(ワンセグ)はほとんどみないが、ラジオは聴く。
既存放送局の、いま流れているラジオ放送が携帯電話で聴けるラジコはありがたい。当地の放送局でないのだって聴けるのだ。
それがラジオ受信機や携帯電話である必要もこだわりも別段なく、ただ、いつでもどこにいてもラジオ番組が聴けれる、ちっこい機械がひとつあればいい。
スマフォ+イオンSIMで、ブラウザを携帯偽装したらスルガVISAデビの携帯サイトにログオンできちゃた
VISAもバンキングもいけた
携帯サイトの方が軽いから助かるけどちょっとこわい
りそなは携帯偽装しても入れなったや
>>544 それ前提で判って納得してれば
デフォルトより快適。
表示品質はWILLCOM ZERO3の高速化並
>>557 何言ってんの?アクセレレータの仕組みとか知らんのか?
レレレのレ
何だか最近 高飛車な先生気取りが粘着してるな
日本通信の三田社長か
プリペイドデータプラン 【NTTドコモ】
980円で月20時間使えるプリペイド通信プラン
http://itpro.nikkeibp.co.jp/db/article/10005642/ 月額料金 下り 上り 利用時間 更新手続
イオンSIM ○987円 △100k ○100k ○720時間 ○不要
ドコモ ○987円 ○128k △64k ×20時間 ×必要*1
*1 有効期間(30日)終了後、14日以内に更新手続きをしないと強制的に解約される
再度利用時する場合は新規契約が必要で再度事務手数料2100円がかかる。
明らかにイオンSIMの勝ちですね
>>566 本家のドコモがこれですからね
これを見るとイオンSIMに満足
NTTドコモのMVNO業者への回線卸価格表
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/corporate/disclosure/mvno/business/gaiyou.pdf 10Mb/s 月額約746万円(745万8418円) 月額980円(イオンSIM)でペイできる利用者数で割ると一人あたりのバンド幅が見えてくる?
745万8418円÷980円=7611人
10Mb/s=80Mbps 80Mbps÷7611人=10.5Kbps 約11Kbps!
*以上はあくまでも理論値であり稼働率他は加味していない最大負荷の場合
よって稼働率を33%とすると 約11Kbps→約33Kbps
バンド幅をそまま維持した場合は7611人×3=22833人 約11Kbps
22833人×月額980円=2237万6340円−745万8418円=1491万7922円/月の粗利 → 1億7900万15064円/年の粗利
常識的に考えて、ドコモがこの回線よりいいプランを出してくるはずがない
必ず一長一短になる
Radiko普通に聴けるね
これで980円かよ
イオンでネットゲームなんた、つかいものにならんだろ
プレステポータブルのAPN変更できそうだからといって
pingが遅いというもあるけど
オセロの第一手を打って、ストリーミングでデータ取得してる間にIP変わって、次の手打つ頃にはあんた誰状態
とかじゃゲームにならんしょ
ネトゲの通信で流れるストリーミングの類のプロトコルは規制掛けられとるから
つべを楽しみながら2ちゃんで実況するくらいむずかしい
573 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/23(日) 02:39:46.49 ID:+MYgRAPZP
テレホ時代にも
ネットゲームってあったんだぜ?
>>568 >10Mb/s=80Mbps
小文字の"b"はビットなので、正しくない。
10メガビット毎秒で745万8418円
なんか話題が枯れてきたね
いつまで続くかなイオンSIM
ぜひ長続きして欲しいよ
他に選択肢がないからね
ネットオセロとネットゲームは
ちょっと比較するには無理があるね
しかしサービス開始して契約者は
どの位なんだろう知りたい
>>575 ネトラジ聞きたいとか出来ない事の不満を書くだけで建設的なレスガ少ないからね
b-mobile の回線でもこんな事ができるとか情報交換がほとんどないし
乞食の集まりだから仕方ないけどw
文句言うならまず自分がその建設的なこと言ってみろよw
利用方法といえば、これってスマホでアプリ作れる技術あれば
盗聴器やGPS追跡器を安く簡単に作れるよなぁ。
携帯の3G電波ってTVでやってるような盗聴器の電波探索みたいなもので
探せるものなのかな?
探し出せるとしても1時間置きに1分送信とか、深夜にまとめて送信とか
見つけにくいように電波調整できるし怖いなちょっと。
ちょっとよくわからないです
全く安くないわ
>>562 串サーバーを通すのではなく、単に端末が受け取ったデータを圧縮表示させる機能?でだけで10倍以上も速くなるのかということに驚いたんだ。
もしかして、俺の認識は間違ってるか?
一時期の勢いはどこへやら
てか速度が速いと無駄に色々と使っちゃうから
バッテがもたないんだよな。
584 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/23(日) 07:51:21.45 ID:ngsk9IXV0
NTTのプリペイドデータプラン
自分の用途では、土日が中心。
現在、土日毎に5時間は使っていないと思われる。
使った月は、もう980円プラスすれば良いし、データー量を見ても、1G定額よりも魅力的。
>>1 テンプレに書いてあるイオンプラン専用のアクセラレータをAndroid で使う方法を教えてください
Proxyの設定とかをするのでしょうか?
>>585 イオンSIMを刺して使うだけ、チョー簡単
昨日からAプランつかってるけど
2ch、mixi、Gmail、ニュースWeb
株価チェック程度なら十分だな
コスパ良すぎ!
>>586 えっ?
アクセラレーターが効いているのにWebがこんなに遅いの?
100kを何だと思ってるの?
だからISDN以前世代をわかってないゆとりは契約するなよ
>>588 _____________
___ /
/´∀`;:::\< 呼んだ?
/ /::::::::::| |
| ./| /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
俺は一生、月987円でやっていくと心に決めた
もう大満足だわ、毎日が幸せになった
>>588 打ち止めを救うため脳に損傷を受けたから
>>570 いいプランもなにも 使える時間が短すぎ しかも速度は同じ位だし
イオンは24時間使い放題 ドコモは1日当たりたったの40分しか使えない
たったの40分だよ ねあり得ない だったら速度が早くなきゃね
イオン様様だよ
>>583 遅いと読み込みに時間がかかって本体熱くなる
バッテリーには良くなさそうだが
596 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/23(日) 09:42:53.13 ID:OChaOwVb0
>>575 >>576 じゃあ、燃料投下ってことで。
都会でプランAでグーグルマップナビ使える?
公式では厳しい事になってるみたいだが。
>>596 暗泥機なら実用にならんこともない
暗泥以外では忍耐力養成ゲームとして使うなら可
>>592 日本通信の三田社長が泣いて喜んでるよ
俺も同意するわ987円はコスパ最高だからね
三田社長に感謝するよ ほんと
今後もサービスが長く続くことを願う
速度が欲しけりゃWi-FIスポットだな
田舎は使える場所が少ないが
しかしファミレスとか無料のWi-FIスポットを
サービスすりゃあいいのに 例えば500円以上利用すれば
2時間無料でもいいし1時間100円でもいい
よく駐車場を無料にするが 不公平だよな
すかいらーくグループがアメリカに数千億円で買収されたが
ガストとかでやって欲しい 絶対売り上げ伸びる
Aプランのスピードアップはいつかな
少なくとも二年後にはスピードアップしてないと化石になっちゃうだろうし
ソネットやらぷららなど新規プラン続々登場してるし
FOMAネットワークが混雑してるのが問題なんだから
Xi対応プランとか出来てたりしてな
>>564 貧乏生活は自分の知恵と勇気だけが頼りのはずなのに依存心ばっかのヤツが多いせいだろ
>>600 価格的には他社とまったく競合しないから
他社が月千円前後のプランを出さない限りスピードアップなんてありえないかと
>>543 パスポート使えたんだ。
あとオーナーズカードも使えるよ。出したら普通に処理してくれた。
携帯電話のユーザーを含めたモバイルデータ通信の
ユーザーの大半はほとんどパケを流していないのに
割高なパケ代を支払っている
大半のユーザーは実はb-mobileIイオンプランAで十分な
使い方しかしていない
一方、金の無いヘビーユーザーや金があってもドケチなユーザーが
安さにつられてb-mobile イオンAプランを契約し文句を言っている
>>600 100kbpsな時点で化石なんだからずっとこのままでいいよ
987円なら満足だろ無理言うなよ
>>607 だからバランス取れてるんだろ
大半が実はほとんど量を使ってないからと、格安プランに大挙して移ったら崩壊するぞ
格安プランのほうを値上げしまくって現在と同価格レベルへ引き上がる
611 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/23(日) 11:11:27.42 ID:zG1chdTI0
このスレの住人ならもちろんチーズハンバーグセット食べるんだろ?
>>607 いいんだよ
情弱はそのままバカ高いパケ代払え
>>607 ドコモとかの天井までのパケット単価が安くなればいいんだけどね(100MB1000円とか)
遊び用スマホにイオンは重宝してる。
>>611 無線使えるより2回転、3回転の店の方がいいや。それからチェンジありでおながいします
嫁の携帯のパケ代が月に2000円〜3000円
用途はメールとちょっとだけネット
お店を探すとか無料着歌のダウンロードとか
マックのクーポンとかに少し使うだけ
なるべく使わないように我慢しているそうだ
そこで俺のb-mobile イオンプランAのSIM を刺した
Optimus chat を嫁に説明して
これと同じ物を買ってあげるから携帯と2台持ちしたら?
と勧めたがスマフォは難しそうだから嫌だと断られた
galaxySで使ってる人いる?
使用感どう?
>>616 それで普通。
入手してメールその他細かな設定までしてから手渡しでないと無理
>>617 IDEOS U300より快適。
神バランス、コスパ。
>>607 その発想はすでに「P2P厨」「ダウソ厨」の思考パターンに陥っているよ
大半の一般人は「パケットの流す総量が多いかどうか」なんてまったく気にしてない
そんなの気にするのはP2P厨ダウソ厨だけ
だが「速く通信できるか」は一般人は気にする
「すぐ、速く」の通信に対して一般人は価値を感じてるわけだ
>>616 女にはいくら説明しても無理だよな、嫌なものは嫌
理解出来る出来ない以前にしようとしないクソ
>>616 それはchatの形が悪いのでは?
キーボード付だからいかにも敷居が
高そうな雰囲気を醸し出している
Mediasならマックのかざすクーポン
も使えるので興味示すかも
うちの嫁は俺のFー12C強奪しそうな勢いだよ。
ガラケーはauのメールし放題を使っているから、
ネットは我慢して少ししか使っていない。
auから通話が安いのでたから2台持ちにさせようかな。
同じ機種なら教えやすいし。
F-12Cがいつ安くなるかが問題だな。
嫁の前でドヤ顔でシャコンシャコンやってたら拒否感発動しまくりだろな
Fー12Cでイオンsim使ってるの?
この速度じゃもったいない気がするが
しゃべって検索とか便利だよな
>>621 自分は嫁の立場だけど旦那も基本家でWiFiしか使わないから自分と同じ黒卵とイオンSIM進めてみたけど断られたわw
ほとんど使わないけど速度が遅すぎて嫌だと、U300も考えたけど結局あまりイオンと変わらないよな…
ホントは嫁なんかいない引き童貞なんだよ。
マトモな妻帯者が2ちゃんなんかやる訳ないじゃん。
でも通信費で自分の分も嫁の分も対策てのは、家計にダブルで効いてくるからデカイんだぜ?
気団いけばわかると思うけど結構いるよ妻帯者
2chったってニュー速じゃなくて一応専門板なわけで、沢山いるだろ
>>628 1台だけならギャラ。できたら2台ゲッとが理想w
まともじゃない妻帯者かもしれんぞ
AはそのままいけるかもしれないけどCの存在価値がないな
>>629 ほんとそう、パケホ月額4500円×2が一年で10万超えるからな
10年で100万だぜ?
家に光でも通ってるなら更に無駄だな。
dial-upでネットしていた話を書いているのは妻帯者か嫁のいないオサーンだろ
>>635 まだ20代だけどダイヤルアップ懐かしいな
高校生の時か
誰もおまえの身の上なんか興味もないし
いちいち自分が妻帯者ということをいうヤツは
周囲の空気を読めないバカ
「知り合いに」で十分に済むのをいちいち「妻に」とするあたりが大馬鹿
ダイアルアップなんて今でもあらーね。
バカ嫁の話はもういいよ
>>637 知り合いのパケ代を気にしてイオンプランAと2台持ちを進める奴の方がキモくない?
経済観念がダメで計算もできないアホ嫁だと苦労するね
バカ嫁、アフォ旦那、キチガイ夫婦
>>637 「嫁」を「知り合い」にわざわざ変換して書く意味がわからんな。
属性が違うから「知り合い」じゃ意味が変わってくるだろ。
空気よめないって何?
独身者の空気読めってことかな?
と、第三者の俺が空気読まずに書いてみるw
なんでテレホマンがこのスレに居ついてんのか謎だw
>>642 そこは
「パケ節約で我慢してると友達から相談されたからイオンプランA薦めておいた」
で済むだろう
650 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/23(日) 12:07:47.72 ID:zG1chdTI0
実際プランAが安いかつったら値段なりのような気がするんだよね
まだ実験段階のような気がする
高段の位置で飛車を活用することにたけた将棋界の鬼才にその技を伝授された、日本通信の三田社長が得意になってその布陣の将棋ばかり指して「おい、またそれかよ…」と相手が迷惑顔をしている、そう伝え聞き、とんできました。
中の人の情報とか興味ねえしあっちいってろゴミ関係者
>>654 家族でイオンSIMはいい手だな
自分一人節約してもなんの意味もないわ
>>654 いや、「嫁」という単語が気に障るオマエが
独身板に行ったほうがいいよ。
嫁だろうと知り合いだろうとありのまま書けばいいじゃんw
イオンプランに関係ない話題は他でやってくれ
嫁ガラケー最低料金。iPhone4SIMフリーをあげた Skype音声通話とiOS5 新機能
iMessageとか余裕で使えるから重宝している。イオンAプランありがとう!!
>>612 知らん知らん、ごはん・スープおかわり自由、900kcalの「ガストチーズハンバーグセット」なんて聞いたこともみたこともないぞ、まったくもっていったいなんのことをいっているのかわけがわからない。
661 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/23(日) 12:25:08.24 ID:zG1chdTI0
wifiルーターはどれがオススメよ?
黒卵
「空気を読む」ことの正反対が「ありのまま」
>>661-662 あともう少し技術が進むと、おとこは常時、足のあいだに携帯している2つのうずら卵を無線LANルーターとして使うようになるかもしれず。
(ちなみに、爆笑問題の太田はやむなし1個でよい、とキャリアから特別認可が降りる。また、いうまでもなく、そのキャリアとはdocomo)
665 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/23(日) 12:47:47.70 ID:zG1chdTI0
ドキュモは密かにそうやって少子化で日本を滅ぼすつもりなんですね?
7年長生きの陰にはそんな秘密が・・・
つまらん
嫁の話題で話盛り上がりすぎワロタw
>>647 _____________
___ /
/´∀`;:::\< 呼んだ、かな?
/ /::::::::::| |
| ./| /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
>>637 一応妻帯者だけど、おれもそう思うよ。
わざわざ子供だの嫁だの言う必要はない。
他人に、妻ではなくいつまでも嫁と言う
幼稚性も気色悪い。
子供が子供がと言う連中に限って外で
しつけのなってないガキを騒がせ放題で
他人に平気で迷惑をかける傾向にあるから
嫌われて当然。“仕方無い”って開き直るし。
子供ができると子供中心の生活になって
家でも常に煩いから感覚が麻痺するんだろうね。
まぁ他人を蔑んだりする人は親の資格ないよ。
女房子供が居ても騒がしい貧乏生活を妬む
人なんか誰もいないし、興味なんてないから。
子あり妻帯者嫌いは犬嫌いと同じで
押しの強い当人達が作り出してるんだよ。
で?っていう
澪ちゃんはおれの嫁
バカ夫婦の話題で盛り上がってます
他人に迷惑かけてまで結婚したくない
「したくない」と「したくでもできない」は意味が違うよ
たまご2セット 車内と持ち歩き用で鞄に
置き去りにして何してんだろう…って感じになってきた
スマホが庭だと通話めーる用ガラケーと合わせて三台になる
>>672は「一応妻帯者」=「そろそろ終了だがまだ妻帯者」
自分の分だけイオンプランAでパケ代を節約しても生計を共にしている家族が
割高なパケ代を支払っていたら意味ないわなw
682 :
664:2011/10/23(日) 13:44:07.76 ID:???0
>>668 ありがとう。すまない、わかっていたのに反対を書いてしまった。
結婚はしたくてするものではないぞ
結婚しなくてはならない雰囲気にさせられてするもの
結婚に幻想を抱きすぎ
>>678 したくないのは、家庭持ちに酷い姿を見せ付けられて
本当にしたくない人が多いだろうから
や〜いや〜はできないだけだろ〜と煽るような
嫁子供の押し付けはやめた方がいい
>>683 子は残るが妻は不良債権でしかないからな
つまり負け組
結婚を押し切られて重荷を背負わされてしまった敗者
結婚は二度とまっぴらごめんです…
嫁を嫁と書くなとか初めてみたぜ。
異常性もここまでくるとすげーな。2chとかも見ない方がいいんじゃね?テレビも見んなよ。
>>678 でもその両方の場合もあるからな、別に矛盾しない
まあ嫁って言い方がキモいのは確か
返しても返しても全然利子が減るどころか増えるような超悪徳の裏金融につかまったようなもの
自己破産すら通じずに取り立てがくる
b-mobileイオンAプランは独身一人暮らしでワープアのさえないオッサンが
月額980円で携帯と固定BB回線の代わりに使うサービスという事でOK?
>>693 まだ粘着してんの?
嫁を嫁と書くんだいというダダコネ君は
地震後結婚願望が強くなったという女性がそこそこの割合でいるという調査結果があるみたいだけど
確かにこの不景気下だと経済的理由なんかで女性が結婚したがるのはわかるが
田舎の旧家とか古い考え以外で昨今男性が結婚したがる理由が正直わからないんだよな、昔は性欲的な理由も強かったみたいだけど
>>689 おれのことか?
でもなあ、ファミレスや公共の場で
バカ嫁とうるさいガキ見てたらうんざりだよ
ありゃー結婚なんてする気なくなるって
いくら養うに不自由なくても所帯染みて騒ぐのはむりだわ
地震後結婚願望が強くなったという女性がそこそこの割合でいるという調査結果があるみたいだけど
確かにこの不景気下だと経済的理由なんかで女性が結婚したがるのはわかるが
田舎の旧家とか古い考え以外で昨今男性が結婚したがる理由が正直わからないんだよなー
うはーww微妙な訂正連投すまねえw
>>679 あちこちに置きたいのわかる!
一契約で何とかならないのかね…
誰もテメェのアホ嫁になんか興味ねぇんだよ。
嫁嫁、嫁って連呼ウルセぇんだよ。そんなに嫁が大事か?!
周りに理解されないグチぐらいイイじゃないの
同じ周りでも知り合いと嫁じゃあ切実さがかなり変わってくる
>>698 まだ死と縁がないからじゃないの。
うん、まったく興味ないな。
税金泥だし。
>>702 オマエと馴れ合いになった覚えはない
愚痴ならチラ裏に
嫁じゃなくて彼女の話ならOK?
それとも余計キツイ?
嫁のことで叩かれてると言うより
なれ合い臭のほうで嫌われてるのだと思う
>>698 いい知らせじゃないか。おまいら人をねたんでる暇あったら、さっさと嫁みつけてセクールでもして落ち着け
妻、嫁、うちのサイをNGワードにすればいいね
うちのコレがコレでコレしたんすよー はおk?
おまえの家のことなんか興味がない
まぁ、嫁ってのは本来、親からの視点だったり家制度の視点の言葉だよな。
表現としては「妻」が正しいと思っているが、2ちゃんは嫁って表現が多いから
2ちゃん用語だと思っているw
で、ここって何板?
ようおまえら久しぶ、、、、
あれ
すんません板間違えました
勧めたけどスマホは難しそうだから断られた
うちの嫁にも2台持ち勧めよかな
うちの旦那は速度に不満で嫌だって
…ガチでチラ裏だから嫌がられてるだけだよコレ
頭悪いヤツの特徴
他人にも、自分の身の上のことをくどくどと相手無視でねちっこく話し出す
一種の自己中心思考、自分以外の他人の立場を理解できない
>>700 もう少し速ければ常時電源取って車に埋め込むんだが・・・
SDカードみたいなスプリング式でSIMが出し入れ簡単なルーターってないのかね
NG登録できないし変なの沸いてて読みづれえww
>>714 妻を「お母さん」、夫を「お父さん」 子供の視点からの呼称で本人たち同士で呼び合ったり、
日本では結構呼び方が柔軟で他視点の呼称が使われることが多いね。
政所だったり北の方だたり、神様のカミさんだったり呼び方は自由だろ。
日本の言語文化の豊かさじゃないか?w
_,. -= '' ー-、_
r '´ 、 -,、
/ ヾミ、 ヾ ミ:::ヽ、
/ー、 -―-、ヾ ミ::、:::::ヽ
r.rj'.:::: ;._、 ; ;! ,: ヾヾ::::::::::i
/r'.::::::::.`┴'`; .: ヾ:::::::::::::::::l
. i (.:::::.. :. :. 、 .::: ヾ,..=、:::::::!
/ ; ` ‐' : ,:: :r::: ::!i::::/
l 、__ ::. : ..:: :. r':::ノ /::i'
l ゝ-- `:. ..::::: :::. .:: /ヾ!
ヽ ::. .::::::: .:::: .::' ´ /
ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::: ' _,._='i
ヽ:::::::::::::::::::::::::::;-,='::':::::::::i.
ヽ::::::::::;::- ',r::'::::::::::::::::::::::ヽ
クゥーキ・ヨメ [Koekje Yome]
(1895〜1954 アルゼンチン)
引っ込みがつかなくなった淋しいオッサンが屁理屈こねてるだけでしょw
もういいかげん落ち着きなよ
おっさん
いつまでも嫁でいいだろと呼称にこだわってるヤツは
ホント空気読めないヤツだな
おっさんズが正しい
どうせ980円のゴミSIMスレなんだから大した話題もないくせによーいうわ。
変な奴にからまれても気にせず嫁と書けばいいだけの話だ
うちの娘にガラケーと2台持ち薦めたんだよ
今時は中学生がスマホ持ってると生意気扱いされるからびみょ〜だって
この間の休日に家族で外出してるときに娘がガラケーをトイレに落として壊したんだ。
うちの嫁に電話する用事があったんだけど困ってた。だから2台持ちしろとあれほど言ったのよ
嫁は嫁でベビーカーにガラケー置き去りにしてたから着信に気付かないし
おじいちゃんはみまもりの音量に気付いても出てくれない。うちの犬にいたっては
車の中で通行人に吼えまくって驚いた通行人が隣の車にぶつかってもめてたし
赤子、嫁、娘、じいちゃん、犬全部2回戦持ちにしてやればそんな事にはならなかったんだよ
なれ合いのチラ裏のグチを書く
↓
叩かれる
↓
「嫁を嫁と書いてもいいだろ」と反撃
↓
さらに周囲から袋叩き
↓
ヤケになりだし相手を「おっさん」決めつけで抵抗
そろそろ勝利宣言が来るかな?w
中学生以上の娘の話はここに書くな。うぜー
小学生以下なら許す(キリッ
犬2回線w
うちの猫は口座持ってやがるんだが契約できるのかな
バンクの話題はスレチ
>>718 本来頻繁に抜き指しするように出来てないし出来ないようにしてるからね
そーゆー使い方したら表面がこすれて劣化が早そうだなあ
叩かれまくられて、
ついに荒らしはじめたか
久しぶりのこの流れの速さ!とうとうXiプランが来たと言うのか!
Gmail最強伝説再び
いやいやいや、ここはスルガで
JKの妹の部屋から毎晩喘ぎ声が聞こえる話なら
おK?
テンプレに嫁厨追加な
うちの知り合いにガラケーと2台持ち薦めたんだよ
今時は知り合いがスマホ持ってると生意気扱いされるからびみょ〜だって
この間の休日に知り合いで外出してるときに知り合いがガラケーを知り合いに落として壊したんだ。
うちの知り合いに電話する知り合いがあったんだけど困ってた。だから2台持ちしろとあれほど言ったのよ
知り合いは知り合いで知り合いカーにガラケー置き去りにしてたから着信に気付かないし
知り合いちゃんはみまもりの音量に気付いても出てくれない。うちの知り合いにいたっては
車の中で知り合いに吼えまくって驚いた知り合いが知り合いの車にぶつかってもめてたし
知り合い、知り合い、知り合い、知り合い、知り合い全部2回戦持ちにしてやれば知り合いな事にはならなかったんだよ
>>739 Xi プランの U500、980円とか来たら胸熱だな。
残念ながら、嫁プランだがw
>>742 イオンプランAでust中継プリーヅ
>>745 XiイオンA 300kbps 1490円くらいかな
通話+100kbpsで2000〜2500円くらいのプランが欲しい
無料通話とかはもちろんいらんから
使い古しのFOMA回線だから、破格の980円プランが可能なのであって
これから莫大な投資をたくさんしていかなきゃならない回線では破格安値は無理
>>748 BlueSIP自分で入れればいっちょ上がりじゃ?
>>747 つい買ってしまいそうな痛いところを突く価格だなww
Xi対応で月額980円だけど上限100kbps
Xi対応端末が少ない間は常時100kbps近く出る
というプランならあると思う
>>752 そこにはレスポンスという最大の魅力があるから
ブラウジングで威力を発揮するだろう
>>750 さすがに通常通話とIP電話の品質は別物だろ。
それにしてもBluSIP+プランAの通話品質のレビューが全然でてこないよな。
乞食の妄想乙
現状のプランBより安いわけなかろう
それにドコモにとって虎の子のXiを安売りするメリットはまったくない
現状のパケホ上限にさらに上乗せ価格でいかに売るかしかドコモは考えないよ
禿と庭のiPhoneパケ優遇に対してもドコモは一切パケホ上限を下げなかったくらいだ
営業さんが報告用に専用アプリから使ってた。事業用途にも使えるね、
契約は個人だったけどね・・・
>>755 ならば日本通信版Xihaいくらで出てくると思うんだ。君の予想価格/月は?
このままこのスピードじゃ生き残れるわけない
値段かスピードどっちか弄るだろ
>>754 過去スレに何度か書き込みあったが業者の宣伝のような胡散臭い内容だったし、
あれ微妙に高いんだよなあ
たいした金額でもねーし、入れてみて試してみりゃすぐわかる話。
ちなみにオレはIP電話不要なので人柱するき茄子
>>755 乞食という言葉を人を蔑むために使うのは良くないよ
乞食とは元々、僧侶が行う托鉢と同じ意味の言葉なんだから
それにb-mobileイオンプランAのユーザーは代金を支払ってサービスを
利用しているのだから君のように人を蔑む意味で乞食と言うのも当てはまらないよ
Xi出さなかったら日通がつぶれるだけじゃん。つぶれても困らないけど、おれはw
>>671 23時からだろw
いいから今は休んどけよ
むしろ速度はベストエフォート10kbpsでいいから月額98円でたのむ
ユニバ料7円で総額105円
いまの時代はこれじゃね?
嫁に聞いてみる
1円玉のコストは1円より高いって話を思い出しちまった・・・ なぜかな・・
サイトに繋がるまでの待ち時間こそ最も重要な人生のコストなんだよ
770 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/23(日) 16:34:15.43 ID:veLw8ecdP
>>766 安くてもさすがに10Kは嫌だ。100Kが限界
772 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/23(日) 16:38:18.26 ID:veLw8ecdP
ちなみに無線LAN併用してるから今月まだ90M
980円でやってける理由が分かった。
たぶん全員が全員毎月1Gなら日本通信採算合わないと思う。
てかマジに1ヶ月で1Gってどんな使い方したいくんだよ?
前にどっかのキチガイが机上論の計算だけで偉そうに語ってたけどw
日本通信のことなんぞ知ったことじゃねぇんだよ
使えるうちに使ったもん勝ち
>>773 聞けもしないラジコが聞けるとか動画もサクサクだって言うキチガイは1Gは直ぐにいくんだろ
HW-01CとIS01で、Googleナビ快適です。リルートでも迷子になりません。カーナビ要りません。
だからどうした
パケ代はb-mobileイオンAプラン980円のみという状況に少しでも近づけるために
メインのauケータイのメール設定を変えてみた
ezwebのメルアドに来たメールをau oneメールに転送してイオンプランAの
SIM を刺したOptimus chatのGmailアプリで読めるようにした
auのケータイはメール受信時に差出人と件名のみ受信する設定に変更した
これで写メをezwebに送られてもW定額スーパーライト月額315円に収まるはず
>>776 ルート検索が無理。そもそも100kbpsで待てるだけの距離ならナビいらない
>>776 IS01
HW-01C
イオンSIM
見事な乞食トリオだな
だったらdocomo使えばいいのに
>>773 1月1Gは普通1Gいかない人が選ぶコースだろが?何いってんの?
人生には余裕とか無駄が大切
普段どれくらい使ってるんだろう
1GBは行かないと思うけどね。
イオンAで1ヶ月で1G越えとかありえねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
家と職場の往復で家ではwifiだから月100MBもあれば足りるぜ。
>>779 すまん。使ってるナビがCD-ROMタイプなので比べるとルート検索時間は変わらん。
しかも音声検索による目的地設定も問題ない。
>>784 貧乏引きが1日中、充電刺しっぱなしで使えばいくんじゃね?
Youtubeの動画をダウンロードするアプリとか使えば1GBくらい平気で行くのでは
べんりっちゃ
ナビ使えるのか
グーぐるマップが限界かと思った。
まあグーぐるマップも俺はキャッシュで使ってるけどな
キャッシュしてもナビと違う地図じゃね?
792 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/23(日) 18:53:49.73 ID:lQwMxA5w0
>>790 ナビの地図はマップより軽いと思われる。
ほんと2ch見るだけならなんの問題もないな
でもブラウザつけるともう、重すぎる
Operamini使って見たけど全然ダメ
Safariの方がマシなレベル
>>794 なにみてるの?まさか動画じゃないよね?
>>794 イオンAにiPhoneだとOpera miniを使ってもちっとも速くならない。
モバイルルータ経由のiPhone,iPod touch,androidでもOpera miniはやっぱり遅い。
ところが、androidに直挿しでOpera miniを使うと信じられないほど速くなる。
光回線のWi-fi経由Opera miniと、イオンA直挿しandroid & Opera miniは、結構いい勝負をする。
mpera mobileじゃないんだ?
>>796 たまご経由android はどうですかね
さすがに海外で使えるわけないよね?
>>798 Opera miniを使うならば、すごく遅い。
とにかく、Opera miniはWi-fiを通したらダメダメ。
>>800 L-04CからテザリングでWi-Fi飛ばしてDHDでOpera miniとか使ってるけど
普通にSIM直刺しと変わらんよ
>>799 ドコモのローミングに対応しないのでムリ
途中で送信してしまったw
>>803 ルータ自体は日本で使ってるやつでもいいですかね?
>>801 それはウラヤマシイ。
テザリングでもOpera miniで同等のスピードが出てくれたら、
イオンSIMを差し替えずに回線を共用できて便利になるんですけどね。
他のみなさんは、直挿しとWi-fi経由での違いはありませんか?
>>807 その前に自分のルータの機種とか明示した方がいいんでない?
>>808 DocomoのHW-01C。通称:黒卵です。
>>766 どうせなら28.8kで300円でよろしく
800K2000円
これ頼むわ。動画もOKだろ
>>811 動画系などストリーミングはそれでも規制かけるんじゃない?
>>813 どうしてこうなるんだよ。ツッコミどころ満載。
動画はいいけどIP電話使えるとほんとの助かるんだがなあ
>>813 間違えた
イオンSIN987円 → イオンSIM987円
>>813 有料のヤフオク会員じゃなくてyahooプレミアム会員
yahooプレミアム会員の特典の1つがヤフオクで5000円以上の落札ができる事
wifiを月額210円で使えるのも特典の1つ
>>815 イオンSIMで電話を使いたい
プランA 987円 100kbps で使える月額637円のIP電話サービスBlueSIPフォンがある。
イオン987+637=1624円
>>817 横レズだけど意味通じたからどうでもいいと思う。
5000円以上入札はアプリ経由すれば会員にならなくても出来るけどな
821 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/23(日) 23:05:36.30 ID:neOyujCV0
プランAからプランBに変更したいんだが、なんか割りに合わない感じがして、変更できない自分ガイル。
2480円なら、迷わず変更するんだが。
>>818 知ってるけどそれなら無料通話のあるガラケー月883円でいいし
それを補完的長電話とかで使いたいのよね
>>813 210円てヤフープレミアムの料金考慮してないだろ
>>821 3000円払うならあうとかの月割2000円以上効いてる普通のフラット契約でいいもんな
wimax実質2500円とかウルトラ禿2800円だかとかもあるもんな
HW-01CがあればiPhone 4Sで使用できますか?
>>823 そのためにヤフープレミアムに入るならわかるが
既に入ってることを前提
>>822 だったら最初からガラケーにすれば
イオンSIMの1台がメリット
>動画はいいけどIP電話使えるとほんとの助かるんだがなあ
>知ってるけどそれなら無料通話のあるガラケー月883円でいいし
>それを補完的長電話とかで使いたいのよね
イミガワカラナイ
>>796 Opera miniの速度が出ない人は、設定のプロトコルをAutoからHTTPに変更。
833 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/23(日) 23:36:58.03 ID:neOyujCV0
>>824 u300のtab版って、l-04cでも使えるんですかね?
アマゾンチェックしてみたら、tab専用simとか書いてあるんですけど。
835 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/24(月) 00:14:20.26 ID:KczrNWMv0
>>835 ここはイオンプラン(SIM)専用スレなんだから
日本通信のU300なら日本通信スレに行けってことだろ?
イオンの最大の敵はアプリで呼び出される古いマップだ
あれ遅すぎて読み込めねえ
ベクタにならんのか
ヨドバシSIMも出すのか?
社長が呟いている
ビータ専用SIM も出すのか?
Phone4(10ヶ月7円)+下駄+イオンSIM987円+ソフトバンクWi-Fiスポット0円+au7円携帯=1001円 あと2円少なければ999円だったな
イオンしむ 上をみたらきりがない 987円でいいじゃないか びんぼうだもの みつを
>>832 本当にありがとう。
馬鹿みたいに早くなった。これだけでこんなに速度が変わるなんて思わなかった。
光ほどの回線とは言えないけど、1Mくらいの速度じゃないかって思えるわ。
みなさん端末機器何を使用されてますか?
>>843 黒卵でiPhoneとiPadとAndroidタブ
Xperia mini使ってる人いなぁい?
オクで買ったOptimus chatにEvernote が付いていたのでアカウント登録した
b-mobileイオンSIMを刺しているのにプレミアムライセンスで登録された
当たり前かもしれないがWindows にインストールしたEvernoteまでプレミアムライセンスになった
プレミアムライセンスは確か$45だったはずだが4800円で買ったOptimus chatに
$45のオマケが付いていて得した気分
ここイオンSIMスレなんだが、チャットスレじゃねえよ
b-mobileイオンプランAでEvermore の同期機能が使い物になるか試してみた
280KB のPDFファイルをパソコンからノートに貼り付けて同期し
Optimus chat でイオンプランAを使って同期
2〜3秒で同期が終わった
めちゃ速いじゃんと一瞬思ったがすぐに理由が分かった
ノートに貼り付けたPDFファイルを開くとき1分近く待たされた
同じPDF ファイルを2回目以降開くときはすぐに開けたけど
添付ファイルは同期操作しただけではAndroid に取り込まれないようだ
Wifiで繋がっている間に同期するだけじゃ駄目で1度ファイルを
開いておかないと駄目みたい
Evermoreの同期はあんまり期待しない方がいいよ。
変更したのをうpするぐらい。
基本的に見る時は最新の情報をサーバーに取りに行くよ
チャットチャット
843ですが回答ありがとございした
チャットとはOptimus chat L-04Cで良いですよね?
Optimus chat L-04Cを安く手にれる方法しってたら教えてください
>>842 臭い演技はやめておけ Operaは遅い
>>854 いや、ほんとに早くなった
>>832の設定をし直してからだけど
その前は本当に屑だった。Safariや天使ブラウザの方がよっぽどマシ(といってももちろん遅い)なくらい
Androidの方も同様に設定、でもiPhoneのほうが早く感じる
その分画質は荒いしサイトによって崩れたりするけどな
イオンSIM使うときだけoperamini使うことにするわ
とにかくうれしい、今月買ったばかりだったけど
ブラウジングが遅すぎてマジでイオンSIM解約して他行こうか悩んでたからw
どんだけ外でブラウジングすんだよ
普段はまずしないんだよ
でも今日買い物いって、気に入ったものが
それを後々合流した友人に見せるために使ったんだが回線が糞すぎてろくに見せられなかったw
画像メインだったしな
別にいつも必要なわけじゃないからわりきってイオンSIM買ったわけだけど
それでもいざという時使えなきゃ不便なわけで、悩んでたんだが
operamini設定直したらそのサイトがストレス無くちゃんと見えたからちょっと感激したってだけなんだ
すまん
気に入ったものがあって、だ
まぁもしかしたら深夜だから早くなってるだけかもな・・・
http://twitter.com/FSSanda 日本通信の三田社長のTwitterでドコモに980円をまねされたので
対抗してPSP VIta用のSIMを出すと宣言したね しかし日本語へた
イオンSIMの発売日に下田のイオンに行ったら在庫がゼロとツイート
すると三田社長が特別対応をやりましょうと約束して孫社長みたい
なにか意見があるなら三田社長にツイートしよう
>>857 そういう用途ならxiでいいんじゃね?
普段まず使わないなら最低料金近辺だろうし
友達に見せる時はバク速
>>859 有効期間倍とかかな
時間が倍かな
場合によってはスマフォに使いたい
>>832 おぉ、スゴイ。速くなった!
これで、iPod touchもイオンで使える。ありがとう。
>>862 彼、日本人だけど日本人じゃないようなもんだから
アメリカ育ちアメリカでビジネス界を渡り歩いてきた男
確かに低速回線でopera使うと反応早いな。@N-04C
描写見てて思ったんだが、ひょっとして端末の解像度と表示倍率に合わせて画像縮小して送ってきてる?
無線LANで常用する気にはなれないけど、今度からDolphiと併用するわ。
オペラをhttpにしたらテザリングまで速くなったぞ、どうなってんだ?
朝だからたまたまか?
>>867 会社の中のいざこざには興味ないけど、いざこざがあるなら使うの避けようかなぁ。
980円SIMから素のu300に切り替えようかと思ってたけど、正直so-netでもいい気がしてきた。
>>859 「もっとリストラしてください」
「やりましょう!」
「役員報酬下さい」
「やだ!」
>>821 どれだけ酷いか、1ヶ月使ってみるといいよ。w
平日昼 A50k B80k
月3000円も払うなら、
U300か、他社データ通信を使うのがいいわ。
3000円出すなら、so-net 3Gだろ
どっちかというとso-net推してる側だけど‥
月額料金計算するなら 使用予定期間考えた上で解約手数料も考慮しなよ?
ここに居るのって、月額3000円で収まる奴らばっかりか?
>>872 ここは、ドケチ板と同じ匂いがするからね。w
>>838 イオン行くの面倒だからヨドSIMイイネ!最初からXiで出してくれ
>>860 >
>>857 > そういう用途ならxiでいいんじゃね?
> 普段まず使わないなら最低料金近辺だろうし
一瞬で上限張り付きですね。わかります
ソフバンでiphone普通に契約すると、パケット定額サービス必須で最低1900くらいかかるって聞いたけど
基本料だけで運用できないの?
>>877 端末残金と解約料を払っていったん、解約すればOK。
>>873 おまえなんでここに常駐してんの?親譲りのキチガイ?
881 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/24(月) 10:16:42.20 ID:wz4aUdyRP
2chぐらいでいいかと思ってたけど
予想以上にtwitterとfacebookが捗る
すぐに繋がるって便利だな
opera mini 確かに速いけど、文字が重なって表示される><
883 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/24(月) 12:00:43.95 ID:Rh1EtbMy0
プランC契約してるような金持ちに聞きたいんだけどドコモのフラット定額じゃ料金が高すぎるのか?ドコモが4千円台に値下げしたらどうするんだ?
>>625 F-12CだがWillcomの\980プランが2年たっちまって
もう2年それで行こうかと思っていた所へこれが出た。
スマホの予備知識なく導入したから
当初、無難にIDEOS調べてたのよ。
テザリング必須だから。
で、大して変わらない値段でF-12C落とせることが分かって、つい(笑
使用感は快適だよ。
音声入力やAtokはもちろんだけど
操作すると“ぶるっ”と反応してくれるのが良い。
防水も安心だし。
これ持ったら、ネットブック持ち歩くのが億劫で。
A-60やW03とかも持ったけど、
いまいち、で持ち腐れたが,これなら当分いけそう。
処理速度が有るせいか、ナビもそこそこ使える。
都心部じゃないからかな。
オレみたいにwi-fiメインでたまに3Gなら
リグをそこそこで、通信プラン下げとくのがよいと思う。
>>882 端末によるね
DHDだと大丈夫だけどL-04Cはダメだった
Opera mobileなら大丈夫
>>859 >
http://twitter.com/FSSanda > 日本通信の三田社長のTwitterでドコモに980円をまねされたので
> 対抗してPSP VIta用のSIMを出すと宣言したね しかし日本語へた
> イオンSIMの発売日に下田のイオンに行ったら在庫がゼロとツイート
> すると三田社長が特別対応をやりましょうと約束して孫社長みたい
> なにか意見があるなら三田社長にツイートしよう
今まで三田はみたと思ってたら さんだ なんだが
フランク せいじ さんだ で FSS 三田=さんだ?
それとも 〜さんだ て意味なのか?
ツイートするのもな しかしまともに日本語書けない位
アメリカナイズされているのかね? もしかしてハーフとか
イオンSIMもイオンだけじゃなくヨドバシSIMをヨドバシで
売る宣言してるね、今後の方向性はそういう方向性なんだ
ヨドSIM ビックSIM ヤマダSIM コジマSIM JoshinSIM
ドンキSIM ノジマSIM AmazonSIM ソフマップSIM とか
アイホンそんなに安いのか
でも10カ月以降に跳ね上がるでしょ
>>886 ちょっとはぐぐれよ
あの人は日本人だと思わない方がいい、アメリカ人が頑張って日本語使ってると思え
>>888 そうか、アメリカ人だから、さんだって読むんだスゲー(棒
>>855 体感で少しずつ読んでたのが
貯めて一気にくる感じになった。
それでも少し早くなるね
mobile の方と何が違うんだろう
>>886 バシシムがwiress gate 付けて1200円なら買うかな
速さが必要ない人にとってありがたい
月にたいして使わないのに4000円も
払っていられないよ。
常時接続の迷惑層から金取る体系にならない限り
ずっとこれでいい
>>891 そうか。そういう商売があるか。もうひと声、1100円でおながいします。いやコレマジで。
バイパーとか使うのに手持ちの携帯電話番号を登録するのに抵抗あるからデータプランの電話番号を登録して使いたいんだけどなんかよい方法ありませんか?
>>892 言えてる。従量制になるまで俺もこれでいいや。
miniのほうがmobileより速い気がする
画像荒れるのはどこで落とされてるの?
jp.opera.com/mobile/help/faq/
調べたらminiは手助けしてもらってるんだね。
それでmobileより速いのか。
九州の取り扱い店舗増えるのか 明日から
テスト
何か速度がかなり落ちてる。大阪市内実測で25kbpsぐらいしかでない。
スレ更新もこけるし、これだと使い物にならない…
いままでアプリダウンロードもこれでやってたのだが
とうとう無線LANルータ買ったぜ、牛の2800円のやつだがw
8M契約で6M出るからポンポンDL出来てタノシス
>>903 まぁ、今の時間帯はそんなもんだよ。
使い物にならないと感じる人は、どんどん解約してくれ。
ping 1824
dl 41
up 25
遅い 朝と偉い違いだ
やっぱU300行こうかな
>>904 あぁ、良かったな(ノA`) エエハナシヤ
いま牛の親機安いんだよ。プラネッ糞アマゾン簡易箱を思い出す値段になってる。
>>912 悪いことは言わない。プラネックソはやめた方がいい。
情弱で悪いが、牛って何?
えっ、buffaloじゃないの?
AEON SIM APN.mobileconfig
http://uploaded.to/file/duk3aots iPhone 4に作りました。
ダウンロードしたらiPhone 4へメール添付で送信して下さい。
あとはファイルをクリックすればインストールします。
iPhone 4 用 AEON SIM APN設定を(モバイルデータ通信)自動的に設定します。
「インターネット共有」の設定は自動では設定できませんので手動で設定(設定の内容は同じです)してください。
不要になった場合は 設定→一般→プロファイル→この「AEON SIM APN設定」を選択して削除をクリックして下さい。
ああ!おれも数日前から気になってたんだ!
バッファローか!なるほど〜
>>904 俺も同じもの今日買ったw
古いの使ってたから寝室まで届かなくて、イオンSIM導入を機に家じゅうの光WiFi域を増やしておくことにした
安いのに電波は意外に届く
バッファローの親機どこで買えるの?
機種名等kwsk
月額980円で今の速度のままで良いです
一日でも長くサービスを続けてください
それからdocomo が安いスマフォの供給源に
これからもなってくれると嬉しいです
牛の2800円て何て型番?300Mbpsに対応してるなら買いたいなw
イオンSIMとは別物だろ
よくある家庭用無線ルーターのこと
うちらみたいな貧乏人は激安情報を知りたいのよw
l-04c + イオンA
opera miniでのプラウジングは画像のあるサイトの画質中以下にすると
速いね
ただ問題は、よく使うyahooに入るとPC版に行ってしまう
モバイルに行けぬのか?
で結局、
angel
と
イルカminiの両刀使い
イルカはwifi使えないときは、画像OFFに設定してる
イオンSIM Aって、プロキシ強制されるのですよね?
画像が荒くなるってほんとうですか?
遅くてもいいから圧縮されてない普通の画面をみたいのですか
設定で何とかなるもんでしょか
イオンsimでクオリティ求める方が間違い
>>925 いや、だからその家庭用無線LANルータの情報が欲しかったわけだが?
54Gを卒業しようかなと思ってさw
>>929 ならない。u300無印なら希望がかなうよ
>>927 昨日よりちょっと上がったな、昨日まで日毎に下がって2821円までいったのだけど
もう少し様子みてもいいかもね、このスレの人達的にはw1円でも安くねww
15m離れたドア2枚挟んだ鉄筋コンクリの状況で8M契約で3〜4Mは出るからまあおk
>>930 クオリティってか、普通の画面を見せて欲しいだけです。
遅くても構わないので。
>>932 そうですか〜残念です。
WILLCOMで低速回線を長く使っていましたが、同じく低速回線向けに
トルネードという圧縮サービスがありましたが、ユーザーが使うかどうかは選べました。
イオンプランも選べるようにしたらいいのになぁ。強制にする意味はなんなんだろう。
>>917 iPhone 4 用 AEON SIM APNを自動で設定
AEON SIM APN.mobileconfig
http://www.mediafire.com/?11wigs15dh919mt → 変更しました2011/10/24
* iPhone 4 用に作りました。(IOS3〜5まで対応しています。iPhone3、3G、3GS、iPhone 4Sにも対応)
* ダウンロードしたらiPhone 4へメール添付で送信して下さい。
* あとはファイルをクリックすればインストールします。
* iPhone 4 用 AEON SIM APN設定を(モバイルデータ通信)自動的に設定します。
* 「インターネット共有」の設定は自動では設定できませんので手動で設定(設定の内容は同じです)してください。
* 不要になった場合は 設定→一般→プロファイル→この「AEON SIM APN設定」を選択して削除をクリックして下さい。
>>934 不満はあるが安いサービスか、不満はないが高いサービスか
行動の自由のある日本では自由に選べます。
>>931 たぶんAmazonランキングで一位あたりのバッファローの格安無線ルーター
>>935 情弱ですまんが
これ設定するとどーなるの?
理想は安定して1Mbps出て
規制があってもそこそこ
VOIP対応(IP電話可)
エリアもそこそこそ
月額3000円程度
こんなプランがあれば
家と移動を1回線にできる
そんなプランが欲しい
>>940 So-netかぷららに行けば?
安定してというのがどの程度にも
よるが、今のところは本家に殉じて
いるようだ
>>940 現状禿のウルトラマンかな
端末が安定しないらしいが
>>941 考えたけどIP電話が使えない(>_<)
少し前だとauのEVOが確か月割2835円だったか効いて新規一括10円タブレット付で野島でやってて
月3150円=5985-2835、でWiMAXも使えるというようなことをやってたんだよな
華麗にスルーしてしまったが
ああEVOはルータにもなる機種ね、つまりテザリングもしほうだい
イオンSIMたんいいお
射精しそうだお
>>944 > 少し前だとauのEVOが確か月割2835円だったか効いて新規一括10円タブレット付で野島でやってて
> 月3150円=5985-2835、でWiMAXも使えるというようなことをやってたんだよな
> 華麗にスルーしてしまったが
EVOってテザリングできったけ?
可能だったら対象になるね
EVOはテザリングできるよ。3GでもWiMAXでも。
対象になるってなんのこと?
950 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/25(火) 01:15:45.38 ID:Oifivj730
プランAで月800MB使ってるんだが、みんなはどの位使ってる?
>>949 この対象
理想は安定して1Mbps出て
規制があってもそこそこ
VOIP対応(IP電話可)
エリアもそこそこそ
月額3000円程度
こんなプランがあれば
家と移動を1回線にできる
そんなプランが欲しい
EVOの良いのは3Gも使えるからエリアが広い
WiMAX+イオンSIMで考えていたけど
EVOみたいなのを1本でも良いかもしれない
ただ通常のWiMAXも3000円切るとこもあるからそっちだと
315円払えば家の端末と外の端末を切り替えで使える
でもエリアが広くないからイオンSIMも必要になるし・・
>>950 スゴいね(゚ω゚)
オレ今月は100MBくらいで終わりそうw
>>951 そういうことですか。
ちなみにWiMAXの機器切り替えサービスを利用するつもりなら
niftyはやめた方がいい。あそこは切り替えるたびに契約手続きをオンラインでせにゃならん。
いちいちメンドクサイんだ。niftyにして後悔している。
本家UQとかの追い出し方式なら楽ちん。
>>953 経験者の方ですか ありがとうございます 参考になります
niftyあくどいですね メモメモ WiMAXはだいぶ前に安い
IOデータのUSB端末を使って1デーを使っただけですね
エリア的には良くてそこそこ早かったです やっぱり本家ですか
やっぱりWiMAXを家と外でしょうか でさらにイオンSIMとか
いまだとWiMAXのおすすめはどこでしょうか?
イオンAで月何M使ってるかはかる方法ある?
>>954 niftyがあくどいというわけではありません。
ただniftyの機器切り替え手続きの手順がメンドクサイという事です。
本家UQ方式ならUSBを挿すだけで切り替わるから楽ちん。
切り替え方式はプロバイダごとに違う可能性あるので、事前に調べたがいいです。
最近のオススメは、ちょっと私の知る情報が古いため残念ながらできません。
WiMAXスレを覗くとよいですよ
あと自宅回線を解約してWiMAXだけでしばらく生活しましたが
無線だからか、時折 一時的に(30分間前後)ネットに繋げなくなることがありました。
どうやら同じ場所でも電波強度は変化するので、ある程度覚悟が必要でしょう。
25日!とうとう九州でもイオンプラン解禁かっ!
まだ端末どれにするか決めてないのに(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
>>956 どうもです 勘違いしてました 手数料が都度かかると・・
やっぱり色々あるんですね よくリサーチしてみます
自分的には禿のウルトラマン007Z 2494円が気になってます
ヤマダで一括0円やっているようなので もしいまいちなら
来月いっぱいまでなら契約変更すれば14円で寝かせられるので・・
あと株優待で5000円位はプラスになるので事務手数料もペイできそうです
>>957 Aプランはすぐに無くなるよ
予約してあるのかな?
いずれにしてもオメデトウ
買えなかったら(-_-)
Aプランはすぐになくなる?
プラン変更出来るだろ
>>957 日曜日に店に行ったら入荷数も多くないし結構予約入ってるから飛び込みは厳しいと言ってたよ
>>960 まあ勉強のためにCプラン4987円で契約して1ヶ月使ってみれば
CプランのSIMなら売れ残ってると思うよ 自分も使ってみたいが・・
>>955 トラフィックモニター入れると良いよ(゚∀゚)
九州だけど予約しておいて良かったわ
仕事帰りによって買ってくるもちろんA
Aプラン+opera min の組み合わせは満足できる
いろいろためしたがsafariより全然早いね
ただyahooがモバイル版の表示できない
>>950 同じくらいだな。
電車通勤で往復3時間フル活用してる。
この時間は快適すぐるな
ping400のdl80安定@静岡
書き込めるかな
そねっと10年以上使ってるのに何の特典も無しか…
970 :
968:2011/10/25(火) 07:21:40.97 ID:???0
小田原なう
ping500のdl70後半ってとこ
特に問題なし
「長く使うと優遇されるべき」という乞食思考は何なの?!
ping450、dl35@新潟
>>953 それはプロバ経由とかで契約するとどこのプロバでも似たりよったりではないわけ?
プランAいいね
外では文字情報のみで十分。
>>959 >>962 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
そんなぁ、予約なんてしてないよ
これは仕事終わったらダッシュだわ全力だわ
どーしても外でyoutubeやニコニコ動画観たいとか
そういう人じゃない限り980円でいけるな
勇気を出して導入してよかった
イオンAでAmazonとか見ると、商品画像とかが全部ボヤケたりするの?
強制圧縮サバ通るから?
DL 23
昼ひでえな
今日から九州で8店舗が取扱し計9店舗に増えました
鹿児島店に行って来ましたが何人もイオンSIM契約してました
日本通信の処理が混雑しているいるようで30分以上かかりました
みてるとほとんどの人が980円プランで店の人の話では直ぐに売り切れると
言ってました さっそくiPhone4と下駄で使ってみましたがなかなかですね
ここで評判のopera miniを使ってみましたがsafariより早いです
今までWiFiで使用してましたがこれで外で存分に使えます 980円は安いです
981 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/25(火) 12:52:57.93 ID:hR3iq9dLP
try wimax使って外出先で動画とか見てると
回線より電池の減りがボトルネックになる
画質がどうこう言う奴が使うなよ
>>976 電話して頼み込めば取り置きしてくれるかもガンバレ(^◇^)
アンドロ用でpingやらDL図れるアプリってなんかない?
>>980 ぎゃわわわわわわわわわ
かごんま\(^o^)/オワタ
情報ありがと〜
>>983 これはもうダメかもわからんでごわす(´・ω・`)
988 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/25(火) 13:36:32.48 ID:hR3iq9dLP
売り切れとかあるんだw
989 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/25(火) 13:44:59.54 ID:a7Vzfn+n0
せっかくイオンいっても売り切れとかふざけてるんだよなこいつら
電話してからいけよw
>>984 Marketでspeedtestで検索すれば出てくる
>>989 ドヤ顔で真っ赤にするなよ みっともない
993 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/25(火) 14:09:15.82 ID:a7Vzfn+n0
つーか売り切れとか売るきがねーのかよ
旅行先で買っといてよかった
>>989 こんなやつは契約しなくていい迷惑だ
こいうやつに限ってイスにふんぞり返って
「おい!なにやってるんだ!遅いぞ!早くしろ!」って威張るチンピラ
998 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/25(火) 14:15:42.97 ID:MWbokf8I0
梅
売切れるとか凄い人気だな
1000 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/25(火) 14:16:47.78 ID:xsPUQDtK0
( ´∀`)<ぬるぽ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。