【Android】NEC LifeTouch NOTE Part 11【Tegra】
FA-SLTNというキーボードカバーは立体じゃないのないなら切ったほうが安くていいな
ラップまいたほうがいいかな
この機種にJaneなどの2ch専用ブラウザは導入できますか?
2ちゃん専用機かよw
昨日購入、初Androidです。
使用目的は、メール、2ch、Webバンキング、外出先でのメモ等です。
どんなアプリがお勧めですか?
また、保護シールは必要ですか?
うわっ情弱臭プンプンさせた馬鹿がやってきたな
まずお前は「ネットで自分で調べる」ことを最初に覚えろよ
掲示板でアホ質問する前にな
情弱と無根拠に何故か偉そうな奴はセットだな タッグだな
むしろなかよしだな
13 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/30(金) 08:57:56.08 ID:TLuU8JIS0
お前何なの?
嫌味言いたいだけならレスすんなよ、カス。
情弱の教えて君
↓
上から目線でggrks
↓
「教えてくれないならレスするな」
いつものお決まり黄金コンボの流れだな
今日も2ちゃんは平和です
>>11 失礼しました、では質問を変えます
あなたが使用しているアプリとオプションを教えてください
ggrks
17 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/30(金) 09:12:14.08 ID:TLuU8JIS0
なんで自分の質問に答えてもらって当然みたいな態度でいられるのか
図々しいというか自己中というか
表向きの言葉ヅラだけ丁寧さを繕ってるだけで
言ってることは「いますぐ親切に教えろやゴルァ」と中身同じだもんな
>>10 まずは定番のジョルテをいれてシステム手帳替わりにしてみるのもいいかもね。
毎日の予定をバリバリ自己管理して外出時にさらに効率的に行動力アップ
その次はevernoteとdropbox
過去スレの↓
品番知っている人がいたら教えてください
519 :名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 22:04:07.89 ID:oKBJT0l1
512です。
色々とありがとうございました。
買ったばかりの初心者なので別のことでお役に立てればと思い、書いてみます。
この機種のケースは家電量販店では2000円以上の値段でしたので、何とか100円ショップの商品で代用できないか探してみました。
すると、チャック付きのCDケースの36枚用の200円の物がピッタリでした。
中のCDを入れる部分は紙を糸で縫いつけてるだけですので、すぐに外れます。
ということで、210円で持ち運び用のケースが手に入ります。
役に立てればうれしいのですが。
これって、WindowsPCに対して、リモートデスクトップできるソフトってあるん?
>>24 ありがとう。
でも、ケータイ側に無線LAN基地局の機能がないと接続できないから使えないね。
DOCOMOからドライバもないし。
イーモバかWiMaxか無線LAN機能つきのケータイ買うかしないとモバイルとして使えないなぁ。
>>25 家の電波状況良かったから固定電話とADSL解約してWimax一本にしてみた
イーモバは帯域制限あるからな・・・
ツクモの特価に期待したけど今晩はどうやらないみたいだね残念だ
>>1 栄えある?Jッ個目スレッド紡ぎ仕立て建て
乙.
LTNを使っている人に聞きたいんだけど
バッテリを取り外した際に青色のリサイクルシールの横に白い刻印でNEC・・・って表示ある?
俺、この前ヤフオクで(純正という)バッテリを購入したんだけどそのバッテリには刻印がないのよね。
ただ自分で新品購入したLTNに付属してきたバッテリにはあるんだ
あとウェブとかでLTNの紹介画像のバッテリを探して参照するとそれらにもやはり刻印がされているのがわかる。
ひょっとして俺はパチモンを購入しちまったのか・・・・汗
ニッチなパチモンだなw
29に追記。
その刻印はNECだけじゃなくて、NECなんとかなんとかと英語が書いてある
たぶんNECのこれはどこどこの国で作られました見たいな事が書いてあるっぽい
ただヤフオクで購入したほうは青色のシールの横には何の文字もなくバッテリの黒色の外壁があるだけ。
まあそれでも今のところは付属してきたバッテリと遜色ない稼働時間を示しているからいいんだけどさ
opera mobileを入れればパソコンと同じ感覚でネットが見れる
プアマンズPCじゃないし・・・
前スレで売れ残り在庫の数が半端なくて来年の福袋に投げ捨てで入ってくるレベルって
そういうレスがあったんだけどほんまかいな?そんなに売れてないんか
物書き大好きな俺はたいそうお気に入りで今よりもうちょっと安くなったら2代目をと考えているんだけど
おかげでよりいっそう今すぐの購入を躊躇するようになっちまったYO!!
>>35 店頭言ってみれば解るけど置いてないやら、端っこやら 店員も売る気まったくないから売れて無いと思うよ。
店頭販売で買う時期・買う層にはすべて行き渡ってるけど、
1.5万の衝撃で一気に購入者が増えた気がするけどな。
>>37 俺も一台持ってて、保守用にもう一台は狙ってるけど、周りの普通の人の感覚だと 9800円位なら欲しいって感じかな、逆にそういう層だと Amazonタブレットのほうが良いと感じるらしい。
これだけ国内・海外問わずにタブレットPCを販売しているけど全社が勝ち組になれないからね
福袋にはかなりの高確率で負け組のタブレットPCが流れてきそうな感じがするよね
個人的にはニッチすぎて売れなかったこの機種が福袋に来れば大喜びするはず
例えば、各社のタブレットPCとこの機種が同じ福袋にランダムに入るとすると
この機種が入った福袋を引いた一般の人は大ハズレだと思うけど俺にとっては大当たりみたいな・・
2chなどをやってる時に、メールが来たらすぐわかりますか?
淀初売の福袋、ポケットデジタル/モバイル系はここ数年来てないから
次の初売りで仕立ててこれ入れてくれるといいな
1万円ぽっきりで値段的にも丁度よさそうだ
散々既出かもしれないけどこれってもしかしてmicrosoft exchangeに接続できないとか?
android marketにそもそもmoxier mailが表示されないし、k9もうまくつながらない。。。
>>38 やっぱりタッチパネルがネックなのかな。
俺の周りの普通の人は、iPhone他の静電容量式に慣れちゃったから、
いまさら感圧式だと反応が鈍くてストレスたまるらしい。
1万切ってもこれはいらないってみんなに言われたYO!
でも、タッチパネルじゃなくてキー操作でもOKなんでしょ?
ピンポイントでスタイラスでつっつくには感圧のほうがいいけどな
スクロールとかドラッグは感圧だとイラつく
スマホを感圧から静電に変えた時は、爪に反応しなくてクセの修正に手間取ったな
反応そのものは静電の方が全然良いけど
>>44 でも、全部が全部キーで賄えるかというとそうでもない。
例えば、ブラウザで、ページを戻りたい場合、
普通なら、
Alt+←で戻れるけど、
LTNの場合、
メニューのあと、画面の「戻る」を押さないと戻れない。
アプリケーションを起動するときも、
なんだかの形で画面のタッチが必要だし。
緑のボタンで戻れるじゃん
静電、マルチタップできないなんてgoogle mapで使うの致命的
「もどる」「すすむ」程度の操作なら、感圧式でも静電式でもほとんど差はないだろうに。
キーボードを後から無理矢理つけただけだからな
>>43 それはそいつらが物を手軽に書ける機種に興味がなく
物を書くときは家で外でわざわざPCを起動する、外出時のスマートフォンはメール返信および閲覧専用と割り切ってるからだろう
デスクトップPCとノートPC、タブレットPCやスマートフォンしか存在しない人にはそんなもん
LTNはあくまでカモノハシ。その中間性に利便を感じる人以外は興味ないのが普通だYO!
29です
誰か今度これの電源切った後にバッテリを一旦取り外せるならお願い見でちょ
青色のリサイクルシールの横の刻印をみてほしい。
>>55 Li-ion 20という青い部分の横な。
すんげぇ小さな文字で、
NEC Personal Products,LTD.
Assembled in China
って書いてあるな。
でもロットや製造工場によって違う可能性があるから、無いものもあるかもしれないだろう。
直接 NECに聞くのが早いんでないかい?
>>56 >>57 どうもありがとう、一応NECに聞いてみるつもりなんだけど昨日気がついたのも遅かったんでとりあえずここで聞いたみたんだわ
とりあえずコールセンターが営業しているなら今日のうちに、もし閉まっているなら月曜の夕方にでも聞いて見ることにするよ
一応、このバッテリの動作時間や状態に今のところは特に問題はなさそうなんだけど一応気になるし。
しかしこれが普通に製造上色々ある種類のうちのひとつなら・・・疑って申し訳ない
で、その怪しいバッテリーはいくらしたの
純正なら5000円くらいかと思うけど
いろいろ迷ったが、ブラウン、ぽちってしまったよ
楽天の最安、16663円+ポイント
本当に購入して良かったのか、不安です。
>>58 純正が中華でしょ、そうすると製造工場が普通に横流しってのが一番多い、さほど台数が出ていない機種だから純正横流しが一番可能性が高いので気にしなくて良いんじゃない?
62 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/01(土) 13:36:09.39 ID:lrj8bAz90
75Wは下げ止まった感じだけど、75Fが段々下がってきてるね。
63 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/01(土) 14:15:23.77 ID:lrj8bAz90
基本は部屋にいてスマホではなく、
たまにパソコンのない居間で、2chとメールをするのにはこの機種は向いてますか?
65 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/01(土) 14:48:27.38 ID:lrj8bAz90
おk!!
おkだけど、しょぼいネットブックでも良い事は良い
居間ではソファーに深く腰掛けているので、テーブルに置くタイプはどうかと。
>>65 >>66 ありがとうございます。前向きに検討してみます。
こんな重いもの、テーブルか膝の上に置いて使うしかねーだろ
さわってみた感じ結構サクサク動いてたけど
この画面サイズでこの解像度は低くない?
使ってる人どんな感じ?
老眼が多いようですので、あまり参考にならんだろ
>>69 これでも字がちっちゃいけど
画面は大きくないよ
>>69 特に気になるほどではないかな
もちろんアプリにもよるけど
いろいろアプリ入れてテスト中
1080p動画も普通に再生できてワロタ
試しにPT2で録った地デジtsもトライしてみたら、H/Wエンコが使えないとはいえ、何とか我慢して見られる程度には再生できてさらにワロタ
AVCHDも大丈夫?
75 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/01(土) 16:56:39.77 ID:ThvP+p7+0
macのhyperjuiceという
外部バッテリーを持ってますが、
life touch noteに
コネクタとか変えれば使えますか?
>>74 著作権に支障ない動画をどこかにあげてくれたら試してみるが・・・
>>70-72 そうなのか
いや、触った感じ気にならなかったから別に良いんだけどさ
4.3インチのEVOと同じ解像度だから
東芝の類似品は持病持ちらしいし、こっちの方が安いし、画面サイズもこのくらいがちょうど良かったからこれが候補なんだよね
どっちにしろ金無いけど
>>78 EVOといえばEVO契約すれば7インチのタブがおまけに付いてくる
>>79 発売日に買ったから付いてこなかったよぅ(´・ω・`)
店で触ってる人は多かったのに町中で使ってる人は見ない
何でだろ
タブレットもだけど
キワモノを冷やかしで店で触っただけであって
マトモな人間なら買わないからだろ
今週末は一息ついたのかどこもセール特価じゃないね
19800円+ポイントとか、29800円+ポイントとかばっか
お店は互いにどこが先に値崩れ値下げをするのかかたずを飲んでけん制しとるの?w
福袋に入れる弾を残しておきたいだけじゃね?
印刷するときはSDカードに保存して 他のPCから or コンビニの2択かな
Fが17000円になるまで何ヶ月かかるだろう
まあ、半期・四半期決算もすぎたしな。次は年末か福袋だろ。
それにしてもなんで普通のUSBと有線LANをつけなかったんだろうねえ
その辺が中途半端な感じが凄いする
>>87 キミキミちょっとAndroidについて学んでおいたら?
秋淀に行ってきたけど、148ってもう終わったみたいで198になってた。
手ぶらで帰ってきたけど、またセールするかな?
いまさら有線のLAN端子は要らんわ、さすがに
ってことはよ、あの薄いやつ
あれもアンドロイド(+キーボード)である限り
クソ確定ってこと?8万もしたとしても
もっと正確にいうと、
>>92の要求してる使い方がクソ
もしこれからプロダクト化すんならハニカム以上積んでくるだろ。
これ福袋に来るのか?売れてないのはわかるけど福袋INして全国にばら撒かれるほど過剰在庫だとは思えんのだが・・
そもそもそんなに大量生産している代物なのか
年10万台売るつもりだったんだから生産自体はしてたでしょ。
部材調達に困らないようにデザインされてるわけだし。
ひょっとしたら調達した部材を掃く為にまだ増産してるかもw
楽天のはもうおわったの?
蓋閉じても、マルチタスクで動くユーチューブプレイヤーを作ってくれ、ただで
蓋閉じてYouTube見たい奴が極めて稀なので
多分作られないだろうな
無ければ自分で作ればいいじゃない
まだ金額落ちると思う?
ちょっとほしいんだが
>103
1000円、2000円落ちるかもしれんが、早く買って使い倒す方が賢いかも
>>103 迷ったら買わない
Androidが必要なら他に選択できるものがたくさんある
>>87 >有線LAN
うん、いるわ。
アンドロイドでなければ良かったのにねぇ。
(今までの話の堂々巡りか)
キーボードもうちょっと頑張って欲しかった
実物触りに行って、変態配列なのとキーがペナペナで尻込みして帰ってきた
Android搭載のを弄って遊びたい+文章打ちたい自分にはかなり魅力的なんだけど
とはいえ9800円とかまで下がるならホイホイくらいつくと思うけど
75Fが値下がり傾向なのは
価格が下がりすぎた75Wから少しでも高く売れる
75Fに生産シフトしたからだろう。
そうなると75Wは価格が落ち着いて75Fが+7000円
ぐらいまで下がるって流れになりそうだ。
そろそろ3G回線セット販売に大量に卸されるかな。
FONでただでつなげるのにな
ふぉんとですか!
112 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/02(日) 04:44:10.17 ID:cXk+pdqp0
キーボードは意外なほど打ち損じが少ない。
割と優秀だと思ふ。
ただしスペースを除く。ここだけおかしいだろ
会社で大量に入れるならこんなに安い機会はないわな
そういえばこいつはLED液晶なの
そのほうが切れにくいからいいかなあと
いまどき、いやかなり昔からバックライトがLEDでない液晶なんて小型モバイル機では存在してないだろ
10年前のPDAの頃からLEDだし(ケータイも同様)
そうなのか、画面が変わるときちらついたするから気になってたんだ
禿が偽fon準備してるのがうざいな
SB画面が出てくるやつね
>>118 そんなのはバックライトのコントロールしだい
昔はおおざっぱなのもあったようだが
やはり音楽用にはIPODを別に準備しようかと
やすいMP3とこいつでもいいかな
WIFIモデルのほうが3Gモデルより2時間半も電池長持ちなのは謎
3Gの分電気食うから出ないの
で、ふたを閉めてbtで音楽再生したらどのくらい電気もつのかな
124 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/02(日) 08:58:09.79 ID:OGI4FlUB0
>>122 3G+wifiで消費電力を考えるとそんなもんだろ。
もともと長時間なんだから対応し続けることは電気消費するのは当然。
アストロ 使えるな
フィルマネージャーで最強は何?
「最強は何?」とか言い出すのは、
大抵かなりのバカ
じゃ最高のを教えてください
いつOS2.3に上がるんですか
次のだったら医院でないか
パッドといったっいちゃうかったっけ
130が途中から楽しそうにスキップしてしまい、言いたいことがわからない件について。
おうよ
134 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/02(日) 14:43:44.72 ID:cXk+pdqp0
>>128 最高かは分からんが、ESファイルエクスプローラーが割と使い勝手が良いと思っている。
これって打ったテキストをWORDやEXCEL用に変換できたりする?
テキストは貼り付けたらいいべ
そりゃそうだw
たとえば
履歴書作成とかこれでできるのかな?
プリントする事考えたらPCでやった方が早くね?
sdカードあるから
それに保存してプリンタのカードスロットに入れたら印刷できんのかな?
winでも難しくないか
せめて画像ファイル化しないと
>>136 WordやExcel、PowerPointなどのオフィス文書を閲覧するだけなら、標準のアプリやその他のアプリで可能。
しかし、作成したり編集したりするには有償のそういうアプリを買う必要がある。
ただ、当然ながら本家のMSからは、Android用のOfficeなんて販売されていない。
非MS製のこういうソフトは、しょせんは完全な互換性や同一の見栄えは望めないと思ったほうが良いと思う。
oooとか乗らないのかな
ストレージ容量考えて物言おうよw
フル機能のオフィスアプリなんて絶対無理だってww
>>144 個人的にはそういう動きを期待しちゃうし技術的にも不可能じゃないだろうけど、ooo陣営も今は大変そうだしな。
携帯電話向けのOSがのった端末にWindowsの夢をみない
外出先ではLTNでネタの文章やメモを書き溜め、戻ったらそれを母艦に吸い上げてOffice文書に組み込む、
みたいな割り切った使い方がいいんじゃないかと思う。
@簡単な集計ができる
A測量のアプリがある
Bできれば、CADの図面が見れる
いや・・・夢ですね(^_^;
B’図面をPDFにして朱書できる
これくらいなら可能でしょうかね?
店頭でさわって、結構惚れてしまったんで、
理由付して衝動買いしたいです(#^_^#)
夢は夢のままにしといたほうが幸せだぞ
アンドロイドが広まるとそういう話も出てくるんでないの
まあ、お前がやれでいいんだけどさ
>>149 過去、携帯電話でできたらこれでもできる、
と考えればよい。
153 :
149:2011/10/02(日) 17:07:59.64 ID:???0
意外なことにBができるんですね
ググる前にきいちゃってゴメン
>>152に背中を押されたので、19800で買ってくる
田舎なので・・・・(^_^;
>>149 >Bできれば、CADの図面が見れる
つAutoCAD WS
知り合いのLTN使いが母艦にVNCでつないで母艦を操作できたと言っていたから、そういう方法はあるかもしれん。
ただ、画面が小さいから実用的かどうかは微妙だと思う。
キーの制御コードが通るかどうかも不明。
今LTN用にビジネス向けHTMLエディタ作ってるからちょっと待っとけ。
これでWordを駆逐できる。
変なの仕込まないでね><
158 :
149:2011/10/02(日) 17:14:50.97 ID:???0
>>154 ♪♪♪ d(⌒O⌒)b♪♪♪サンキュ
それ見つけて、正直驚いた。
が・・・、しかし・・・・画面のサイズがw
・・・と、躊躇しだしたら負けかなw
poketWiFiとセットでメール確認とか写真送付して確認とか使えそう。
・・・と、夢見るw
実際は、ZaurusPI3000以来の元PDAマニアの血が騒いだだけw
暫く、自重してたけど、お前ら見てると楽しそうなんだもん(´∀`*)
>>157 安心しろよ
メニュー開くたびやスクロールするときにPOP広告出るくらいだから
それおいしいの?
>>149 悪いことは言わん
CPU2コア/1.6のネットブックにしとけ
AndroidにWindowsの夢を見てはいけません
「アンドロイドはウィンドウズの夢をみるか?」
>>161 親切にありがとう
mini9とAS3810で頑張ってる
でも、そっちはノートPCヲタでカバーしているので、
PDAマニア側として欲しいんだもw
300円値下げになってて、19500円で買えたよw
いまからワクテカするノシ
ただの物欲じゃん
>163
んまいっ!ざぶとん一枚
>>164 購入,おめ.
面白い使い方などできたら,レポートよろしく.
>>168 レポート=report=報告する(動詞)
>>170 またいつもの張り付きを指摘する張り付き登場www
>>171 おまえさ
なれあいたいならmixi行けよ
このスレのみんな、お前のこと大嫌いだぞ
何でこの板ID出ないんだろ
わかりづらくてしゃーない
ごちゃぐ茶すんなよ
AndroidにWindowsを望んではいけません
WindowsにAndroidを望んでもいけません
実際にAndroidにCADソフトとか積んだらどうなるんだろう。
重くて動かないんだろうか。
動いたらなんでWindowsなんてこの世に存在してるんだってレベルになるが。
Life touch購入で、寝モバ便モバ用だたモバギR550は引退させたけど、普段のテキスト打ち用持ち運びのシグマリオン3は現役続行
PW3みたいなエディタがないと
>>172 おまえさ
なれあいたいならmixi行けよ
このスレのみんな、お前のこと「も」大嫌いだぞ
>>180 新しい書き込みがあると見に来るとまたおまいかよ。
たしかにネットブックのほうが使えると思うが
もってあるくのはPCじゃちょっとな、と感じるからこれは丁度良さそうな気がする
これも十分にでかい
>>183 起動早いし、ネットとかメールとかほとんどいつも使うのは網羅している
もちろん業務用ではない
ただし、専用アプリ使えばそれはそれでビジネスでも使えると思う
>>185 起動が早いってスタンバってれば早いって
電源オフからだと早くないよ
起動10秒ちょい位じゃん
Androidの中では早い方
ネットブックは起動早いの
スタンバってれば一瞬なの?これみたいに
あ、そのときの電池持ちはどうなの?あ?
ドモリの書き込み始めてみたわw
お前等のLTNはgoogleアクセスできんのか?
お前等のLTNはAndroidMarketアクセスできんのか?
どっちもできないよウワーン
逆。
そいつは1年前に作った試作機だぞ。
単なるコンセプトモデルって奴でしょ。
コスト削り倒したらLTNになっちゃいましたってだけだろ。
明日からの一週間でポイント引きでもいいから75Wの実質14000円台を望んどるよ
そしたらレッドを購入するんだ
>>194 できるに決まっとるやろ
ATOKも再興に逝かすわ
もうちょっとキーボード大きくして、ATOKのPC用の連想変換辞書とか入れられるようにしてくれたら5万でも買う。
70が9800、75Wが14800、75Fが17800ならもう一台買う
特に75Wはもう少しだから期待している
203 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/03(月) 05:55:09.76 ID:2gsDIVcb0
75Fはb-mobile sim使える?
2台目と言ってる人は何に使うの?
予備?
今からポチろうと思ってるんだけど、液晶保護シールの光沢とノングレア、皆さんはどちらを貼ってますか?
ノングレアだと滲むって聞いたけど、どの程度かな?
ただでさえ感圧式でぼやけた画面なのに保護シール貼るの?
傷がそこまで心配になるようなマシンかねこれ。
208 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/03(月) 12:44:57.58 ID:u0b+6FB20
オレは予備。
理由はいつ無くなってもおかしくないから。
モバギの中古を探し回ったり、誤魔化し誤魔化し何とか動かしてきた事を考えれ
ば、余る分には問題無い。
209 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/03(月) 15:32:21.24 ID:u0b+6FB20
モバギのスレってどっかにあるの
探してから聞けよ。
この機種で紀伊國屋書店のKinoppy使ってる人いる?
213 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/03(月) 19:52:44.69 ID:1kYeVu+M0
自分は有益な情報を投下できないで情報を得ているだけのくせに他人が安易に情報を得ようとすると急に上から目線でレスする人間がいるよな。それくらいならほっとけばいいのに。
教えてクレクレ乞食乙
シート貼らない人もいるんだね
値段を考えれば確かに
参考になりました。ありがとう
>>209 最近のカフェは照明がLEDの所も多いから
反射が怖くて結局ノングレアにしてしまいました
>>215 あー、遅かったか、これサイズが小さくカットしてあります。
ってかいてあるんだけど、カットしすぎでスタイラスやツメが突っかかるくらい隙間空いちゃう。
あと1mmなんとかしてくれれば良かったのになぁ。
>>216 製品によってサイズが違うんですか?
どのシートならジャストサイズでしょう
僕が何も調べなくても全て正解になる様に
何でも細かい所まで教えてください お願いします
219 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/04(火) 09:44:44.59 ID:qSdk9RjM0
なんで、WiMAX搭載してないんだよ
NECはWiMAXスマホだしてないだろ?
>>218 戯け、専用ならなんら問題ない
サイズもばっちりじゃ、ちょっと小さめでいいんじゃ
222 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/04(火) 10:45:56.74 ID:jrUq3bLF0
おまい、大きさ同じだったら入らないど。
パフームの人
この機種の後継機って出る見込みあるのだろうか?
それとも、ニーズがないとして打ち止めっぽい?
他に対抗馬も見あたらないので、買ったものかどうか検討中。
主な用途は外出先での原稿書き、資料閲覧(ワード、エクセル、PDF)、
動画再生、ネット閲覧、メール送受信。
価格コムの噂レベルでなら
> 10月下旬から11月頃に、タッチパネル改良の後継機が出るらしいです。
という情報はあるみたいだけどね。
自分はその辺まで待ってからどうするか決める。
きのう初めて実物見たけど想像よりでかくて重かった。
買うなら基本家でのサブPCになりそう。
>>224 その用途すべてにおいて完璧にこなせるLTN
利点は席に座ってかばんからパッと取り出せてパッと書き始められて、終わったらパッと仕舞える事
家でいちいち使うのにこんな不自由なものじゃツラいだろ
>>228 CPUと周辺スペック似たようなもんだよな
LTNがアップグレードすればいい
10,1はでけーよ
ペナペナキーだしな
つか最近、ブログとかで
キーが深すぎて使いづらい、もっと薄いキーじゃないと打ちづらい
とか言ってる奴いるとひくわ
「ソファーってフカフカしすぎ、もっとパイプ椅子みたいなやつじゃないと使いづらい」
って感じに聞こえる
>>231 うーん・・・もうひとつ別の例えで頼むわ
キーにストロークなんて求めるのは、もはや古参のジジイのみ
切り捨ててしまって構わんよ
>>231 そんなもんは単なる好みの問題なんだし
いちいち引くなよ
さほど大量に打つ訳でもないんだろうけど、ストロークが短いと腱鞘炎になりやすいから注意ね。
トラックボールなんかもポジション悪いとすぐ腱鞘炎になるらしいし。
そなのか、まあ爺なのは確かだけどさ
別の例え 爺らしいやつ
俺「キーストロークないとつかいずれえだろ」
「キーストロークなんて飾り、爺にはそれが分からんのですよ」
wifiルーターとかスマホのおまけでこれくれるところとかないかな
SAMSUNGのタブはくれるところあるけど
>>225-226 近々後継機が出るなら待ってみるけど、現行機でも要求を満たせるなら
値崩れしている今買うのも手かなぁ?
まぁ、今すぐ入手困難になる訳でもなさそうなので、もうちょい待ってから
決めますわ。
後継機が出てもあっという間に値崩れすっぞ
値崩れして欲しいけどさすがに70でさえ9800円までは行かないのでは?と思っちゃう
できれば75Wを9800円で買いたいけどさすがに高望みし過ぎだんだろうなあ
960gならノートPCでいいだろ。
しょせんAndroidiだからな、使えねえよ
でもAndroidにPCの姿を求めてばかりいると今後の変化についていけなくなっておじいちゃんの仲間入りするんじゃないか?
でもそれはこのスレで言ってはいけないだろ
>>228 なんだ、EPOC-OSじゃないのかよ・・・
>>228 富士通もこんなん出してたな。
このくらいの値段なら買ってたかも。
>>228 この重さだったら普通にWindowsマシンにしてくれたほうがありがたいわ。
>>233 ハードウェアキーボードなんて求めるのは、もはや古参のジジイのみ
切り捨ててしまって構わんよ
古参の爺の方が金持ってるからなぁ。
>>251 と、ロクにブラインドも出来ない情弱がほえております
余談だけど情弱って言う人は情強ではないってじっちゃんが言ってた
よくよく考えれば当たり前なんだけどー
定格が12W、最大でも40Wだから、もっとずっと小型のACアダプタでも大丈夫だよな。
最大出力が1〜2Aの小型のやつ、どこかに売ってないかなー
auのis11tを買うのが一番いいんじゃない。
キーボード打ちやすいよ。
LTNの機能は全部あるんじゃないの、それでいて
ポケットに入るサイズ。最高!
流れぶった切ってスマンがLTNで使えるホームアプリってありますか?
今はADW使ってるのですが他のも使いたくなったのでオヌヌメ教えてください
>>238 近くの量販店ではどこでも店頭から消えてたから、もう後継機はないんじゃないか。
近々後継機出すつもりならそれまで旧機種置いておくような気もするし。
後継機ってどうせ5万ぐらいするんだろうからな
たとえ感度悪くても1万5000円ならこっちで十分
5万出すなら普通にPC買うわ
android載せてるハードって意外と高いよな
49800とか59800とか出すくらいなら素直にネットブック買ってるよ
店頭から消えてた=ネットで安売りするってことかな
>>259 性能次第じゃ買うわ。初手は厳しいけど後継としてならいける
昔はWINCE機に6万ぐらい出したよ
でもそれはノートPCが最低10万の時代だったからだ
>>261 でもネットでも徐々に消えていっている所とかあるよ
例えばツクモ。黒が消え、ブラウンが消え、赤も残り1台。
はたしてもう一度入荷するほど売り手として魅力的なんだろうか今更・・・
ネット上での真の投売り・暴落はもう数ヶ月ちょっと先かな(予想)
今日BIC行って 見た目凄いキレイで立派なPCが49800〜59800円で売っててビックりしたなあ
デスクトップにいたっては39800円〜 原価いくらだよ?wwという感じだな
ほんと価格破壊もいいところだな
現在のPCは過去の電卓かもな。
将来は今の980円くらいの価値になるんじゃねか
で、この機種は伝説になれるのかね?
金たくさんあったら毎月pc買うかもな
それぐらいの価格
269 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/05(水) 00:11:21.42 ID:IWcHcqrU0
75Wが価格COMで再び14800円。
270 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/05(水) 00:11:55.28 ID:IWcHcqrU0
スマン、70Wですた。
下がってきたな
12000円ぐらいまで行きそうだな ユーロ並
pc何台も持ってる人は
セキュリティソフトはフリーのいれてんのかな?
あのね、両手指全部使ってタッチタイプするのが
文字入力として一番早くて楽なの。分かる?
まあ習熟具合にもよるがね。
これを凌駕する入力デバイスが出てこないことには。
タッチパネル?ふふん(鼻 って感じだよ。
75Wが13800円以下になったら予備用に買うよ
たしかにな
携帯から入った人はそうでもないようだが
pcから入った人なら携帯で文字打つのイライラするよな
昔は携帯につけて使うモバイルキーボードみたいなのもあったよな
なんか今まで70より75の方が何故か安かったからね
きのう75Wのブラウンを注文してしまったこの俺
週末にいじくるよ
>>275 アプリもなにも
検索ワード入力する程度の時ですら
キーボードとタッチパネルじゃ効率の差歴然だぜ?
>>273 ぐあー、イヤミな表現するやっちゃ。w
まさにその通り。オマエとは気が合いそうだ。
>>275 使いこなせない自分の無能さを恨め。
7インチもあればソフトウェアqwerty入力は爆速だぜ
しかも画面縦横使えるからね
LTN建ててみろよ
2chは広いぞー
これって立てるとATOKのキーボードが画面に出てくるけど結構いいよな。
LTNは企業向けに個人向けから少しカーネルをいじくった形で発売するんだな。
これは売れ残った個体をそのまま流用かもな!
Android2.2が完全に昔の物になる、もしくは企業向けもさっぱり売れないとなったときに
企業向けのセキュリティー強化版LTNがそれこそ大量に価格大暴落で市場に流れてくることになると勝手に予想。
さすれば暴落は新シリーズの発表後の近日ではなく、来年の本決算前になるはず。
iphoneで盛り上がってる人たちって
昔、カシオペアとかザウルスとかpockeTpcつかってなかった人なんだろうね・・
ここにいる人たちなら
当然、ザウルスからPALMos、まで使ってるだろうが
あの頃はまだマニア用だったみたいだな
>>273 タッチタイプは当然として、Androidになってから音声認識はマジ使える。
周囲がうるさいと厳しいけど、近い将来逆転もありかもだぞ。
287 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/05(水) 00:55:52.49 ID:IWcHcqrU0
LTNも使うポメラーが通りますよっと。
これ系はかな打ちができない時点で論外
かな打ち(笑)って言われがちだが楽なんだよ
289 :
288:2011/10/05(水) 00:59:55.24 ID:???0
リロードしてない間にスレがやたら伸びてた
上で上がってたauのキーボード付きのやつのことね>これ系
ソフトウェアキーボードなんて、
1本指でパラパラと打つだけであれば何とかなる程度のシロモノ。
とても長時間打ち続けられるような実用的なもんじゃないぜ。
話にならん。
>>285 音声認識の将来性は否定しないけど、現状ではごく限られた用途に使える程度。
400字詰め原稿用紙1枚程度の短文を書くだけでも、音声認識では苦労するだろう。
というか、そういう用途には、将来も向いていないのかもしれない。
>>288 自分はかな打ちはしないが、そういう人の気持ちはわかる。
かな打ちの人が沢山いれば、メーカーも対応してくれるんだろうけどな。
かな打ち愛好者が集まって開発費を1,000万円位用意してNECに頼み込めば、
1台あたりプラス5,000円位の価格でかなキーボード付の機種を特注で作ってくれる…かな?
これは最強のATOKが入っているしいいだろ
できれば一太郎アンドロイドも入れてほしいな
千円くらいなら出してもいいけどなあ
個人的にだけど音声入力は流行らないと思うよ。
はずいじゃん。
>>296 テレビ電話が流行らないのと同じ理由だな。
2chMate 0.7.6.38 dev/NEC/LT-NA7/2.2/4.0MB/32.0MB
かな打ち出来るよ?
一太郎なんて言葉は久々に聞いたよ
自分もかな打ち派なのでN-08Bからスマホに変えられないのでsim差し替え運用でLTNの購入を検討しています。
取り敢えず10月末に出ると噂の改良版の情報待ちです。
>>295 >一太郎アンドロイド
欲しい!!
5千円でも買う。ただ、ATOKを改良した上でね…(パソコン版に近づけて欲しい)。
富士通の冬モデルのネットブック買っとけ
>>296 カーナビで使う場合は音声入力一択だけどね。
75Wのブラウンが1000円位上がってるね
そんなに毎日毎日値段を調べるだけって、楽しい?
そのかわりNA70がカカクで14800、ヤフオクで13800だね
>>306 それはさすがにいちゃもん過ぎるだろ。些細なことが気になるなんて機嫌でも悪いのか?
>>306 そもそも暴落前提で動いてるスレでそのままの価格ならスレ自体終わってるんだから気にするな。
暴落前に買ったやつは、使い道も使い方も納得して買った人
暴落後に買った買おうとしてるやつはほとんど使い道もないが興味優先で安ければ買って見るって人
>>310 実際、高いうちに買った人のほうが有効利用して元取ってるって事だな。
>>310 暴落前後云々の「暴落」ってどのライン?
8月の始めころじゃねーか、多分このあたりでこのラインはなしにするとメーカーが決断、仕切り値がさがったんだろう。
下がれば買うし下がらなくて無くなっても惜しくないところが微妙。
中にはその暴落とやらで初めて存在を知って、安いので試しに買ってみて
自分の生活にかなりマッチしてもう一台購入した俺みたいな奴もいるけどな
少なくとも価格が下がらなければ購入してこのLTNの素晴らしい資質に気づくこともなかったわけで
値が下がってから買ったヤツはクズ
ここで意見する資格は無い
>>310の言うとおり、ろくに使いこなせもしない馬鹿しかいないに決まってる
ここは的確な判断力と決断力で即購入した猛者のための場所だ
>>277のやつも初期不良で動かなければいい
>>316 どちらにしてもたいした金額でもないのに吠えるなよ〜 目くそ耳糞の世界だろ。 たとえが悪いが悪い意味じゃない。
モバギが絶賛されたのも見向きされずに投げ売りされてからだよな。
>>
アタマダイジョウブカ?ここはオマエだけのスレか?
>>316 アタマダイジョウブカ?ここはオマエだけのスレか?自分は高く買っちまった僻みか、悲しいなw
発売当初に即購入した人はその価格でも十二分に価値があると思ったからでしょ
その後値段が下がっていくのは当然承知の上だしさ!
でも安くなった後に買った人をクズと言ってしまう
>>316のような人間は十分に使いこなせていない残念タイプなんだと思う
要するに高く買った分を使いこなせてなくて満足してないから、安く買って使いこなせている
>>315をうらやむ・・・・・
そりゃ
>>315は>316と同じ金額を出して2台も購入し、なおかつ十分に満足している
反面、>316は同じ金額で1台しか所有していない、満足していない・・・
こういうのを子犬の可愛い遠吠・・あ、違うか。こういうのを負け犬の恥ずかしい遠吠え
世間ではそう言うんじゃないの?
>>322 もうそっとして置いてやれよ、あんまりはっきり言うと同じ穴のムーミンみたいだぞ。
>>153 そこはかなりドライだと思う。
見込んで使えると思った選手はとことん付き合うけど
見込んで無理やと思ったらそれまで。
吉見やガソリン差しはその典型だった。
まあ、プロらしいと言えばプロらしいけどなw
この流れで突然誤爆が入ると和むね
深読みすると微妙にあってるところがいいな。
アホか、キートップにひらがなあるじゃねーか!
やきゆか
最近見てないなぁ
329 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/05(水) 17:56:05.28 ID:ZA68UR3p0
当初の価格を考えると
既に投げ売り状態なんだし
今のうちに買った方がいいんじゃない?
自分も先週16600円で手を打った。
使用目的はWeb閲覧、SNSと2chの書き込み、Evernote。
一番気がかりなのが今後自炊予定の書籍閲覧なのですが
ライフタッチノートはこの用途に耐えうるものでしょうか?
漫画はあまり読まず、ビジネス本みたいな文字ばっかりのが
メインです。
>>316 クズなのは値下がり後に買った人達というよりそんな心理状況の君じゃない?
>>330 読書なら問題ないんじゃね
むしろ漫画の方が2ページ見開きを1画面とかで表示したいときとか
見づれえんじゃないかなと
書籍閲覧には形状からして不向きなような。
書籍読む時、液晶は縦にした方が読み易いからね。
キーボード部分が邪魔に感じると思うよ。
読みメインなら普通のタブレット型の方がスッキリ軽くて良いよな
入力環境が大事で大事でタマラン、て人はLTNを選ぶだろうけど
335 :
330:2011/10/05(水) 19:16:46.21 ID:???0
読みでも書きでも多用する予定です。
LTN+タブ機の併用か、タブ機+小型キーボードで考えてみます。
ありがとうございました。
これってsound大きくすると電池速く減るの?バックライトのように・・・
しかしこのサイズ、俺には絶妙だわ。ファンレスなのもいいし、
概ねレスポンスがいい。あと1年くらいは遊び倒せそう。
75Wの赤ポチってきた
316ボッコボッコ
LTNをPCにUSB接続した状態だと、WMPがすぐ落ちるんだけど、俺だけ?
344 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/05(水) 23:53:53.23 ID:P8gYo+qk0
b-mobile simは使えるの
345 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/06(木) 01:21:48.99 ID:y8seTOOx0
316って居座ってるマンセー?
よくわからないが、メガドライブのソフトを発売日に定価で買っていたんだろうと思う
LTN差額分のエリート意識ってやつですね、わかりますん
LTNを購入して3週間ぐらいたつけど
頻繁に落ちるのって普通?修理か何かに出した方がいい?
350 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/06(木) 04:06:11.04 ID:orhLEkeY0
3週間ならダメ元で初期不良交換で頼んでみたら?
>>349 それだけでは何とも…
「頻繁に」っていうのは、その時の操作や動かしてるアプリに関係なく発生するのか?
「落ちる」っていうのは、凍りつくのか電源が落ちるのか?
しょせんは非力なマシンなので、普通のPCのようなつもりでブラウザで重たいページを見ると凍りつくことだってある。
表示できず待ちの状態になったままになるページもある。(ように思える。)
CPUやメモリの使用状況を表示するアプリを入れておくと、何かヒントが得られるかも。
購入記念カキコ
ザウルスもシグマリオンも使ったけどこれイイね
PDAを使い続けた人にとっては夢のマシーンだ
えらく低い理想だな
高い物は買えないんだろ
自分の財布の中では最高のデバイスって事で
シートについて質問した者です
届いたので、早速貼ってみた
サイズはピッタリだったけど、このノングレアは油膜みたいに滲むね
数日したら慣れたけど、光沢タイプのほうがいいかも
これから買う方は参考にしてください
ちなみに買ったのはサンワの反射防止ノングレア
>>352 オーナーおめ〜。
色々と限界のある機種なのでそのうち不満な点もあれこれ目に付いてくるだろうけど、思い切り使い倒して楽しもうぜ。
>>354 それってスペック関係ないじゃん
ボクのお小遣いで買えた、ってだけで
>>349 手提げヒモ付けとけ。
壊したなら修理に出せ。
CEATECのNECブースで、Lifetouch初代スレートと2画面はたくさん置いてあったけど、Noteは影も形もなかった。。
NECとしては本当に収束なんだなー。
>>356 ありがとうございます
がんばって使いこなしていきたいと思います
これからもよろしく
>>359 後継機種は二画面マルチタッチ前後面カメラで来ます、
ソースは俺
>>355 画面を押すのが不確実になったとか、押す力が必要になったとか、
画面全体を指で大きくズイッと動かすときの反応が変わったとかいうのはない?
本日70到着記念カキコ。
2ちゃんとネットならこれで十分だわ。
このスレに感謝してる。
364 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/06(木) 13:02:03.59 ID:DXCak/vI0
これだけ大ゴケすると後継機なんてないんだろうな
UMPCも全部スマホに食われたみたいだし今のうち買っとくかな
>>363 購入者ってCPUに無駄な金、払わされているんだなー。
>>362 貼る前は傷つきそうでおっかなびっくりつかってたから、全力で爪で押せるようになって自分の場合は使いやすくなった
ノングレアはサラッとしてるので、気持ちドラッグはしやすいかもしれない
俺の意見に反対のヤツは書き込むなよ そんなのは不要だ
俺に賛成の者だけレスすればいい
俺が正しいのだから
みたいな
>>369 ちょっと違うと思うぞ、このスレの場合。
>>367 なるほど、確かにそういう効果はあるか。
でも、もうすでにだいぶ使って液晶画面全体が指紋ベタベタだからなー
タッチペンつかってるやつ少ないのか?
LTNのATOKがポメラより優秀なら欲しいです
ポメラの辞書が弱いので
ソフマップ店舗で聞いたところ売り切れ間近とのこと。
>>374 その店舗が売り切れなだけでメーカー在庫がまだ大量にあるから安心しろ
昨日届いた
呼び鈴が鳴ったんで出たら佐川のおばちゃんが雨ザーザーの中傘もささずに立ってたのよ
外箱に直接送り状貼っただけの俺のLTN小脇に抱えて
燃えるような恋が芽生える運命的な出会いの予感w
久しぶりに来たけど、どう?
みんな元気に罵り合ってる?
380 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/06(木) 18:28:33.79 ID:ZLCA2/Oq0
リナザウかおかなとおもたんですけど
こっちのがいいかな?
70がやっと148になったな
75がここに到達するのも時間の問題か
>>381 デジタル百貨店PodPark楽天市場店ってとこです。
384 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/06(木) 19:56:18.12 ID:ZLCA2/Oq0
すいません
新品でほしんですけど
どこで格安で売ってますかねえ
よろしくお願いします。
386 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/06(木) 20:03:13.08 ID:ZLCA2/Oq0
75Wが14800円なら買いなのかしらん
ほしいけどこのぐらいが底値なの?
75赤、\15,756
>>383 サンクス
箱そのまま発送って個人的に抵抗あるわ・・・
>>386 そんなことは神様仏様しかわからんだろう。
ただ、株と同じで「頭としっぽはくれてやれ」だ。
ちなみにこの諺、アメリカでは「牛も熊も儲けることは出来るが、豚は儲からない」というらしい。これ豆な。
390 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/06(木) 20:29:51.06 ID:ZLCA2/Oq0
モバイル機器何台買えば気がすむんだ!
と自分に言い聞かせたい
コレのスペックが
画面の解像度がギャラタブクラス以上
画面両端のスペースをステレオスピーカーに
インカメラ搭載
gingerbread以上、いっそのこと3.xでタブレット状態!
なら三台は買ったんだがな
ゴム足がとれた。
これ、両面テープで使われてるようなフィルム状の糊でついてるんだな。
いったんはがしてゴム系接着剤でしっかりとつけなおしたわ。
>>393 オス牛ってことか。なんでメス牛じゃ駄目なんだ?
396 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/06(木) 21:07:34.08 ID:ZLCA2/Oq0
なんかむかーし
東芝の超小型PCでなんたらかんたらforDOCOMOていうのがあったん
あれみたいなレアなモバイルですね
librettoか?
雄牛は下から突き上げる姿から上げ相場の意味
熊は爪をかき下ろすところから下げ相場の象徴
下げ相場を狙って投資を繰り返すファンドを
ベアファンドと言ったりするね。
豚は良くワカンネ。
400 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/06(木) 21:29:29.75 ID:orhLEkeY0
あれだろ?ブスな分エロでカバーしようとしてる奴だろ?
俺はこれをシステム手帳代わりに使い始めて自己管理に精を出し生活に無駄がなくなった
いつまで続くかはわからないけど現状は購入後最大の嬉しい誤算
ネタ?
>>333 >キーボード部分が邪魔に感じると思うよ。
むしろ、左手でしっかり持てるのでタブレットより向いてるんだが・・・まぁいいや。
406 :
403:2011/10/06(木) 22:10:16.79 ID:???0
とりあえず来年の福袋に入ってくるか注目しとくよ!
408 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/06(木) 22:27:56.20 ID:ZLCA2/Oq0
この機種で2chにサクっと書き込めたりしますか
なんか設定むつかしいことしないといけないですか
これを買って彼女ができました
これを買ってから病気が治りました
ありがとう LIFE TOUCH NOTE な〜んて
410 :
337:2011/10/06(木) 22:43:13.97 ID:???0
音設定大きくすると電池消耗早いってわかった。事故解決
Bluetoothに妙な長文名称入れて
遊んでたら昨夜、スイッチオンできなくなって、初期化したら
直った代わりに大量のブックマークは消えるわ、アプリは消えるわで大わらわだった。
SDカードの画像だけは無事でほっと。。
>>410 ブックマークあたりは、グーグルに保存の設定なかったっけ?
PCあるなら、CheetahSync が無料の割に融通聞いて良いよ。
>>408 アンドロイドマーケットで専用ソフト(たとえばEn2ch)などをダウンロードして、そのままインストールして、そのまま起動するだけ。
そして、そのまま好きなだけ書き込めばいい。
自己解決
上で訂正
これも訂正でね
Bluetooth端末名部分に妙な長文名称入れて 昨夜遊んでたら
bluetoothが突然スイッチオンできなくなって、
まあ使わないからほおっておけばよかったけど、不具合をほおっておけない性分で、
思い切って初期化したら 直った代わりに大量のブックマークは消えるわ、アプリは消えるわで大わらわだった。
そのブルートース部分の端末名に長文文字列いれるの危険。懲りた。
>>411 413だけどリロードしてなかった
ありがとう。結構グーグルって
画像もいれれるらしいし保存きくのね。
サーバーダウンで個人のデータ飛んだりすることってないのだろうねーー。
>>373 PC版には劣るが、ポメラより賢いよ
個人的には、ストレスを感じないレベル
ユーザー辞書もインポート可能
実機を一度触ってみたいと思ってるんだが
新宿辺りで置いてある店とか知ってる人いる?
いるよ
>>416 店の感覚は出しといても売れないし説明が面倒なので並べないになってきてるような気がする。
安いから買っても良いんじゃないの
>>418 貧乏学生なもんで極力出費を抑えたいのだ…
半年以上前に出された機種だから置いてあるとこ少ないだろうとは思うんだけど
日曜に大宮のソフマップ行ったらおいてあった、電源入るのが、在庫もあったみたい
金額は忘れた
価格コム、値段が上がってきたな…
ほれほれ、欲しい奴は早く買わないとなくなっちゃうぞ
>>419 新宿回れば置いてあるとは思うが、
最後に行ったのが2か月前だからわからんな。
アキバ行けば?多分置いてあんでしょ。
なくてもいろんなもん触れるし
一部の金融流れ扱い店舗が値下げしてほぼ売りぬけたみたい、正式に仕切りが下がってないからしばらくこの辺の金額が続く。
15000円では売れると感触掴んでるからその辺で出てくると思う。欲しい人はその辺が買い場になるんじゃないかな。
>>416 ちょっと前に新宿ヨドバシマルチメディア館の1階にまだあったけど
2,3週間行ってないから今はわからないな
先週、ど田舎近所のジョーシンへ行った時は置いてあったぜ
432 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/07(金) 00:17:00.84 ID:FlWKqPj00
この機種のバッテリーてロワとかで売ってますか
>>432 売れて無いんだから無いよ、バチモンがオクにあるらしい。
だいたい短辺が通常時、長辺が勃起時とおなじくらいだわ
うp
437 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/07(金) 00:38:22.11 ID:FlWKqPj00
wm6.1機とBTキーボードが認識とろくせえ
LTNがほしいが便利っすか
どこまで下がるんだろう
10000万切るようならまだ買いたくないなぁ
1億 ねぇ 通貨が分からん
1億ジンバブエドルとかならいけるな
>>434 日曜に新宿にあったよ、見て来た
西口のビックとヨドバシ
ビックはスマフォの売り場とノーパソの売り場にあった
イヤホンでネットラジオを聴いてみたのだけど
意外と音も悪くないな。
445 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/07(金) 05:58:37.66 ID:u/djrYh10
>>419 俺は好きだけど、この機種って安くても貧乏学生には向いてないと思うよ。
最低、母艦+LTNだろうし、こういうの使ってる多くは人は母艦+ノートPC+LTN
って感じだと思う。
本当に安くあげるなら、ネットブックか、安い手の軽量ノート。
>>445 パソコンあってのLTNであって、
メインとして考えちゃあきついってことだよね。確かに(印刷も出来ないし)。
保護シートだけ先に届いた
便所入ってる時に宅急便来ると妙に疲れる・・・
>>409 包茎も治り、長年の童貞から卒業できました
ありがとうございます^^
>>449 来年はあかいちゃんちゃんこだな、おめでとう。
>>447 うちは保護シートが遅れてる
最初から液晶保護で貼ってるビニールって、液晶上部との接地面に結構隙間があって最初から埃が入り込んでる
どんどん値上げに転じる予感・・
液晶シート貼る前の埃取りには何を使うのがお勧め?
貼る前にはシャワーを浴びて沐浴して、そのまま風呂で全裸でシートを貼る計画なんだけど
>>452 なんであおるかなぁ 売れないってのに。
黙って待て、15000円に限りなく近づいたら底値、9800円はないが福袋まで待てれば入ってくる。
>>452 昨日の安値は、ルートのないところの投げ、仕切りが下がるとビックあたりの大手が下げるから解る。
>>455 そのビックにしてもヤマダもヨドバシもみんな下げ止りなんですがこの状況はどう読み解けばよろし?
>>453 ハナっから埃を付けない前提なら埃取りなんか要らないだろう
>>456 だから大手は仕切り下がる前には値段を下げないって事、下がったら現状売れないので下げますから解ります。
なんでここで書くかって言うとここまで来たら焦らんでも買えるので安く買ったらと思ってるから。
メーカー在庫があるのに下げ止まりはないって事、でも 一定額より下げることはしないで廃棄になるので 後一段まって欲しいなら買い。
買いたいと思ってるのはここに集まってる人くらいしかいないので焦ることはない。
呼ばれたみたいなので、集ってみましたノシ
福袋待つとして、どの店のが狙い目?
散々待って、PCクリーンセットとWindows用ハンゲームの詰め合わせだけ
ってんじゃ目も当てられない、、、
>>462 454 は 15000円割れねーって言ってる、福袋に入るならって事だろ。
福袋が出るとしたら、LTN75W&専用液晶保護シート&Android用セキュリティーソフトの3点セットで15000円福袋になりそう?!
聞けば何でも答えが出てくると思ってるのか
馬鹿か
キータッチとか最高な具合とおもって
買っても後悔しない出来ですか?
>>466 可もなし不可もなし。値段のおかげで許せるレベルで慣れれば問題ないレベル
>>465 いつもの変人張り付き君、今日もスレの風紀委員&日々の不満のはけ口利用乙ですw
人を自己解釈で馬鹿にする文体が同じだから常にバレバレなのに
ちょ〜くだらなくて可愛いね、チミwwこれじゃ対人関係はさぞかし苦手でしょうな
469 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/07(金) 15:16:41.92 ID:u/djrYh10
俺は好んで使ってるが、こんなニッチな機種を値段で妥協して使うなんて人生を
無駄にしていると思わんのかなぁ?
しっかり働いて普通のタブレット買ったほうが幸せだぞ。
>>469 ちょっと違うな。
普通に働いてデスクトップ、ノート、タブレット、LTN全部買うのが良い方法だな。
しっかり働かないとタブレット買えないなんてどんな職業についているんだよw
軽く働いてもタブレットは買えるっしょ。あとタブレット買えない奴がこの機種を買ってるんじゃなくて
日々物書きをしている連中がわざわざこの機種を選ぶんじゃないの?
そして軽いタイプで済む奴は>469のように当然のようにタブレットを選ぶ方がいいと考えるのが自然と。
人それぞれ
日々物書き、って何?
ホワイトカラーはそういう人多いよ
創作ポエムだろ
これって初期化するのは
CEみたいにポッチ押してリセットするだけでオケ?
ネットブックだと時間かけてリカバリーしないとならないけど
>>476 再セットアップは5分くらいの短時間
ただし当然のことながらアプリ、ブラウザのブックマーク等は全部パーになるんで注意ね
購入済みのアプリは再度Android Marketのマイアプリから無料でインストール可能
75Wの赤キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
初期設定って色々あるのな
479 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/07(金) 17:32:41.29 ID:kXyfA47A0
>>477 あらかじめ お気に入りとかをSDに保存できるんだよね?
なんでキーボード付きを好んだだけで
「物書き?」とか言われないかんのだ。
そんな言うならPCのキーボードも駆逐しろ馬鹿
JRAーVAN競馬情報 for Android
使ってる人いる?
使い勝手はどうですか?
プライベートでキーボードなんていまだに使ってるの?
キモヲタ?
ありえないから
で、何をエディット()すんの?
明日はダイソー行って入りそうな布ケース探してくるかのう
どこで買ったらいちばんやすいのかおしえろよお
>>485 チンコの皮に収納してモバイル
女子にモテモテ
収納しようと試みたが、死ぬほど痛かった。
慣れるまで時間がかかるな・・・
年末を待てずにツクモで赤をポチっちまったわ
>>491 35台くらいあったのに30分くらいで残り2台まで減ってるね
>>464 否。それにEVO3Gか11Mを新規一括0円CB50,000。microSDHC32GB付き
でなきゃ10,000でも買わん w w w
ツクモの赤売り切れだの、黒はあと2
昨日ポチっといて良かった
赤に続いて茶も売り切れたね。
入れ食いのクズ拾い場になってるなw
黒の、メガネ拭きでふくとヌルヌルのピカピカになるところがたまらないんですわー
赤のつや消しも意外と指紋が付く
黒欲しかったぜ・・・いや、赤はきっと黒より速いはずだ!
お、黒残り1
「土日特価」って書いてあるのに金曜日に完売になっていいのか?w
70が1万か、75が1万5千になったら買う
底値がどうとか言ってるやつ、さっさと買えば?
そんで、ああ損したと思うよ。こんなもの5000円だって邪魔なくらい。
正直売りにいくのが億劫なだけで全く使えない。
75が24.8kの時に買った上に、32GBのSDHCまで購入したけど、全然損したとは思ってないな。
十分遊べるおもちゃだ。
>>503 Androidが使いこなせないなら今後はソフトの変化から取り残されていつまでもWindowsしか使えない人間になるかもよ。それこそおじいちゃんへまっしぐら
>>502 今日のツクモは75Wが実質15800円だったから買っちゃえばよかったのに。
もはや希望する価格と誤差の範囲内じゃないの?800円なら早く買って使って満足できるだけでも元は取れそうだけどね
どうやら初期不良を引いたらしいが自分出直せるのか修理に出さないといけないのか。
初期不良なら普通に修理に出せよ。
何も保証を捨てるこたあない。
>>506 Androidはバージョンアップが早いから、どっちにせよLTNじゃすぐ取り残されそうだけどねぇ。
「OSのアップグレードは考えてません」ってのが痛いよな。
>>510 Android2.2〜2.3すらも使いこなせなかったらそいつらのお先真っ暗だろw
今日のTSUKUMOのLTNの減り具合は確かに早かったけど、途中5分くらいで茶と黒が20台くらい一気に減ったよ
誰か転売屋が一気に買い占めたな、どうせ利益もでないのに薄利多売でもするつもりかいな
捨てる神あれば拾う神あり
量販店が投げ売り状態なのに
転売は儲からないだろうな
>>506 ていうか、これは 3.1を乗せるべき機種なのが問題なんだよ、否定はしないが決してほめられた機種じゃない。
お一人様4点限りって、普通の人なら四台も必要ないと思うがな。
多くても2点限りだろ…だから、土日限定特価が金曜に完売しちゃうんじゃねーのか?
どんなとこにも商才のないアホはいるからな
大損ぶっこいてろよw
>>513 俺が最初に見た限りでは各色スタート時はちょうど40台だったからたったの5分程度でその半分が売れたってのはすげえな
LTNにandroid目当てなんてほとんどいないだろ
522 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/07(金) 23:18:02.90 ID:+VdDL+Yp0
dynabook azと
マジでどっちがつおいのかな
Androidマーケット使えるこっちが強いよ
>>505 何故だろう? 涙が止まらない(´;ω;`)
525 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/07(金) 23:33:20.91 ID:+VdDL+Yp0
tukumoの特価ていくらだったのですか
これまではパソコン使えないのがじじいだったけど
これからはWindowsしか使えないのがじじいって時代が来るっしょ
じじばば舐めたらあかんよ。
下手すりゃ50〜60代の人間よりPC使いこなすんだから。
さすがにスマホは手先が鈍って辛そうだが。
>>448 あまり語られていないけど
不満のないレベルだよね。
529 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/07(金) 23:57:17.98 ID:+VdDL+Yp0
この機種についてるカメラ
カメラとして使うにはつかいにくいわな
>>528 なんと比較してるんだ?
ギャラタブやL-04Cと比べるとスピーカーからの出音は決してよくないぞ
>>526-527 でもさ、Delete押しても削除できなかったり、
Tab押したらスペースが入ってしまったり、
同じペーストでも、ソフトによってMenu+VだったりCtrl+VだったりするようなOSは勘弁してくれよ。
MS-DOS以下だべ。
バージョンとキーによっては解消されてるようだけど、
そもそもそういう問題を当初は解決しなかったOSというのもなぁ。
ベースになってるLinux自体がそう言うところに気を使わないOSだったんだからしょうがない。
535 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/08(土) 01:06:26.33 ID:5G9jhLDT0
>>531 勘違いしてない?ヘッドフォン出力の事だよ
>>535 UstreamのDommune
ヘッドホンでノイズ乗るでしょ
週末だからやってないけど来週聞いてみて
あと、ヘッドホンも良いと言うことではなく無難という程度
出力が特別大きいと言うこともないし
538 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/08(土) 01:32:40.50 ID:Jreq8LHC0
potiった!
15k円で妥協した
これと引き換えに古XPノート買取に出す
15k円ぐらいに値段をつくことを祈るのみ
macminiがメインとなる
さようならXP
ああ、かぶった。
>>532 無理をして使う必要なんか全然無いんだ
androidの事なんかキレイさっぱり忘れて気持ちよく生活していくのが良いよ
>>538 性能数倍の新品7ノートが30kで手に入るのに、買取に夢見すぎ。
LTNじゃ手に余ることも多いから、xpノートは手元に置いとけ。
マニュアルには液晶表面にはフィルムのたぐいは貼るなと書いてあるけど、貼っても特に問題なさそうだな。
要は自己責任ってことか。
>>538 >>541の言う通り。現状XPにしかできない事もあるから売るのは待て
しかし、まだまだandroidを含めたLinux系osはメインにはなれないな。対応している地デジチューナーやエンコードアプリとかが充実しない限りは
しかしまぁ、OSのアップデートすらしないな
>>545 そりゃ・・・人それぞれ、使い方色々だろうw
俺はLinuxがメインで、エンコや録画はWindowsがインストールされた爆速専用PCに任せて放置。
どうしてもWindowsが必要なときは仮想環境かVRD。
どちらかっていうと、Linuxの上で必要なときにWindowsを動かす方が便利だ。
LTN買ってからはLinuxやWindowsのリモートデスクトップを多用してる。
世の中は地デジチューナーやエンコしてる人のほうが少数だろ普通
数理計算、プログラミング、会計処理、オフィスソフト、その他ビジネスソフトを使っている人が多いだろ(2ちゃん以外)
そのうち数理計算、プログラミングが完璧同様にできるからLinuxは世界中の会社、教育機関、政府機関で使われてるじゃねえの
メイン中のメインマシンよ。家庭用のメインがWindowsやMacというだけの話。
もはや世の中はアイスクリームのサンドイッチか、
次はLTNもice cream sandwichでどんとこ〜い
スマホでもない、タブレットでもないLTNならこれだよな
パソコン生活は結局Windowsで。そういう人々はすでに時代から置いて行かれているだろ、バイバイ
>>550 Androidがもうちょっとまともにならない限り、
その台詞はまだ早いな。
「まだ早い」というセリフは
ついて来れずにすでにすっかり取り残されてしまった奴の定番セリフ
これからはPC、タブレット、スマホかつ、Windows、Mac、Android、Linux、クラウドと使い分ける人々が時代と共に行く。
それ以外の人々は・・・あたかも現在の人々が昭和の人々を見る目で・・・
>>552 だけど「今は時期が悪い!」だと納得するんだよなw
>>534 Linuxは統一操作系の基準が無いからアプリによって操作はばらばら。
特にコンソールアプリはひどい。
作る人が使い易いと思った操作系になってるだけだからね。
Andorid、と言うかAndroidアプリ作る人達もそれを引き継いでる。
もっとも、KDEやGNOMEと言った統合環境の上で動くアプリは統一されてきている(まだ完璧じゃない)ので、いずれはAndroidもそうなっていくのかもしれないが。
Googleが仕様を定めなきゃダメだろうね。
まあ、仕様が定まったら定まったでLTNには合わないって可能性もあるわけだがw
うわあすごいなあ
ここは時代の先端を行く人たちがいっぱいいるんだなあ
それより昨晩売り切れたはずのツクモのLTNがわずかに復活してるよ〜
現在、黒6台、茶5台、赤8台あるよ
値段&ポイントは昨日と同じ。購入するつもりの人は急げぇ
「統一された仕様じゃないと困る、操作できない」というのは
古い、旧世代の前デジタル世代
マニュアル世代ともいう
いまのデジタル世代はゲーム感覚でどんなのでも使ってすぐ習得する
似て違ったものも複数使ってもまったく苦にしないし気にもしない
統一した仕様は窮屈に感じて、むしろ嫌う
>>558 確かに俺の仕事先の予備校の高校生連中は何でも使いこなせているから
逆に先生たちがデジタル機器の使い方を教えてもらってるというのはある
デジタル世代、マニュアル世代の違いというものなのかもしれん
つまり「操作系の統一がない」のはまったく問題ない
むしろ、より早い進化と大きく発展しやすくする大切なメリットだ
DOS時代だって個々のアプリの操作系なんざばらばらだったぜw
デジタル世代がどうとか笑わせる。
今まで:PCを使える人と、PCを使えない人の区分け
今後 :各種のIT機器を使い分けられる人と、PCしか使えない人の区分け
こうなっていくんじゃないの、つーかもうなり始めているんじゃないの
>>562 このスレにはほとんどいないであろう自作厨あたりがそうなるな
PCには強いけどPCというガラパゴス世界に取り残される運命かもな
>>557 まっとうに、「一人2個まで」になってるな。w
>>561 DOS機に先陣切って入ってく人はイノベーター
その後も多様に新規なものがでるたびそういう人は先陣切って飛び込んでいく
開拓し終わった頃に、後から遅れてやってきてWindowsPCを使いだしたのが前デジタルの世代
自分たちで切り開いたのではなく先人たちが汗水流して作り上げたものにただ気楽にのほほんと乗っかっただけ
そのとき馴染んだWindowsのPCくらいしか対応できずにそれに必死にしがみついてるしかできない
ショートカットの使い方でわかるな。
あとATOK使いは教員が混じるので微妙だが、
それなりにこだわっている人が多い気がする。
>565
8bit機でBASICとアセンブラをやってた人はどの部類に入りますか?
>>565 間違ってはいないけど、現状は若者を除いて世界中のほとんどの人間が前デジタル世代に入っちゃうからな
問題は前デジタル世代であることじゃなくて、Windowsから別の世界がどんどん現れてもそれに対応できずにWindowsにしがみついてしまう種類の人間だよ
今はよくてもその人たちは10年後にはどうなることやら
キーボードでショートカットとか完全に過去の遺物
>ただ気楽にのほほんと乗っかっただけ
これこそがマジョリティだろ。
ノイジーマイノリティのままでは普及しない。
普及しなけりゃ先も無い。ただ単に自己満の世界で終わるだけ。
過去の旧世代のマジョリティなんて、次の世代ではゴミなんだが
ちょんまげ結ってる世代は次の世代では通用しない
まあ犬厨の殆どは俺SUGEEE!なだけの上から目線なクズだからな。
つかなんでスレの流れがこうなった?
最早LTN置き去りな会話になってるぞw
>>569 で、過去の遺物ではないお前さん自身の、何がどうどのように最先端なのかを教えてもらおうか。
>>557 > 現在、黒6台、茶5台、赤8台あるよ
おっ!黒5、茶3になってるな。(赤は8のまま)
多分10年後も
「モバギみたいなの発表きたーーー」
「買ってみたら微妙(´・ω・`)」
「空中ジェスチャーはくそ、キーボードがサイコー」
「乾電池駆動にしろよ」
「なんだこの編んだバーの位置は?それとCtrlとCaps交換できねーのかよ」
「だれかDOSのエミュレータ動かせよ」
とかやってそう
50年後も
「モバギみたいなの発表きたーーー」
「買ってみたら微妙(´・ω・`)」
「乾電池駆動にしろよ」
「CtrlとCapsェ…」
「爺は無線脳波入力もできねーのかよwww」
「だれかDOSの…」
みたいな事やってる気がする
>>574 赤が一番良い見栄えだと思っていたのは俺だけだったんかw
赤売れてねぇー(赤所有ですが何か?)
そういう話題はせめて発売直以後辺りで済ませておいてくれ
75Wのブラウンが今届いた これからいじくりたおそうと思う
本当に
>>316の言う通りに初期不良だったら笑えるなぁ
>316は糞の張り付き君
カテゴリーがwindowsノートなんだけど、違うよねこれ。
>>578 まーそうなんだけど、ネタとして面白いじゃん
当人の俺以外は
充電開始
買うべきかどうか迷うな
もう一台
POWERED BY
NVIDIA TEGRA
の画面から全く先に進まないぞ
575の書き込み自体は面白いので、これからのOSを語ろうみたいな板に書くと良いとおもふ
普通のサラリーマンなら買ったところで飲み会2、3回分だよね、これ。
イカン全く進まない
HOME+電源ONからの[工場出荷状態に初期化]を試そう
>>316の呪いだろうか
316の呪い、こえー!
デリヘル1回分だな
乾電池って別にメリットでもなんでもなくて、リチウムイオン電池のパブリックをISOが
決めればいいだけの話だよね。で、同じ形の電池が全機種で使えて、コンビニに並べばいい。
それだけの話。
在庫切れなったときの
残念感たらないな
売り切れ間際にかう満足感は異常
茶、完売〜w
意外と人気色なんだな。
黒5台、赤8台は変わらず。
>587
1.8マソで来るデリヘルってどんだけババァなんだよ。
いまぽっちたけど
在庫かわらず
品薄商法だな
>>590 茶はおじさんたちにとっては渋めの利いたナイスな色なんだ!
じゃ、cya!
初期化には30分近くかかるという話だけど
なかなか終わらないと不安になってくるな
値段から言ってさガシガシ使おう
丁寧に磨いたりしない
だと思うから指紋気になる系は好かれないんじゃね
安物買いの銭失い
関係ないけど
モバギってさなくなるなくなるといいつつ
たまに新品がごそっとでるじゃん
あれ、意外といまでも生産してんじゃね
月一とかさ、部品が手に入ったときとかにこっそり
「課長! 台湾でメモリの出物がありました」
「おお、じゃ今日はライン動かせるなww」
みたいな
windowsは儲かった。そんな時代は終った。またunixの時代。
モバキの現物みたときないんだが
ltnとどつちがでかいのさ
モバギ LTN
で画像検索しろよ 比べてるやつ出てくるから
無事立ち上がって初期設定中
良かった良かった
ダイソー行ってきた
B5サイズのポーチには厚みの分で入らず
カバンコーナーに売ってた給食用巾着袋を当面のカバーにしとく
モバギのような製品は「それまでのしがらみに縛られずに新しい発想で作られた」から
現在まで語り継がれるような名機になった。
それなのに「今もモバギの亡霊を追い求める人たち」は
「後ろ向きに過去にばかり縛られて硬直化した思考」にとらわれている。
こんな発想では良いものができてくるはずもない。
亡霊って言うなよ、失った恋人はいつまでも綺麗なままなんだよ
新しい若い女は、顔が似てるに話がかみ合わないときがある、発想がなんか違う
でもまあ、それも慣れていかないと、食ったことない料理食えるのも悪くないじゃん
>>592 今は在庫が1個減ってるから、時間遅れがあるんじゃね?
あしたとどくとおもうけど
なにの準備しとくがいいかな
まず裸になりますというのはナシで
茶の残り数が1になってるー
予想外に出るので、問屋に電話しまくって倉庫に眠ってる在庫をかき集めてるのか?w
入れる袋とか、液晶に貼るシートとかじゃね?
>>609 風呂入って全身を清めて真っ白い新品の下着と白装束に着替えて正座して待て。
あと、無線LAN機器の取説を取り出して、登録の仕方のおさらいをしとくと良いな。
製品には薄っぺらいスタートアップマニュアルしか添付されてないから、
NECのサイトに行って、pdfのユーザーズマニュアルをダウンロードしておく。
それから、Gメール必須なので、もしもいままで使ってないならアドレスの候補を考ておく。
現在使ってるプロバイダのメールも読み書きするだろうから、その設定のメモを用意しておく。
…すぐに思いつくのはこんなとこか。
しばらく使ってると好みのアプリを入れたくなるだろうけど、それはまた後の話だな。
614 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/08(土) 15:20:58.29 ID:MapqJlJB0
>>610 ツクモは定期的に入荷しとるみたいだの
ここしばらく売り切れ→入荷の繰り返し
暫くは自分なりの環境造りで楽しいな
すみません、教えてください。
これ、オートパワーオフをオフにできないでしょうか?
つけっぱなしにしておきたいのですが、すぐにスリープしてしまいます。
オートパワーオフってか、設定→画面→バックライトの消灯ってので設定できるんじゃね
スマホ使ってても思ったけど、
バックライト消灯とスリープを個別に設定したいよなー
ありがとうございます。
その設定では、勝手にスリープしちゃうのは止められないんですよね。
一旦スリープすると、WIFIでの自動接続でまごつくので、スリープしない
ほうがいいのですが、項目がないんですよね。
>>616 画面の設定だと、最大でも30分だな。
「開発」の設定の中に、「ACアダプタ接続中は画面をスリープにしない」というのがある。
やったことないのでわからんが、これ使えないか?
>>618 同意。
>>620 俺の場合は、20数分掛かったんよ
お騒がせしました
10月や11月に出ると言われていた後継機は今のところ全く音沙汰なしだね
まさかデルデル詐欺だったんだろうか・・。もしくは企業向けのセキュリティ強化版が後継機ということだったのかね。
>>624 アレを後継機と言っちゃうのは詐欺だろw
ツクモ、茶ゼロ、黒1個、赤7個になったな。
明日になるとまた入荷するんだろうか?
他の大手はツクモ並みの値段にならないけど談合かww
再販維持価格?
九十九ってNECと仲悪かったんじゃないの
山田に食われたからどうでもいいのか
このスレ的には、3Gモデルは無かったことになってるのなw
>>630 在庫の強制引き上げ喰らって潰れたんだっけ?
もう懐かしい話になりつつあるな。
あれで梅田店消えたんだし、生々しい記憶なんだが
日経Linux見たが前スレの700の言っていたEPCの記事は変更され無くなっていたようだ
買って一週間の感想
サイズはベスト、外出時、持ち出しても苦にならない。
キーボードも普通に打てる。
カフェとかで使うにはありだな、ノートPCは大きすぎだ。
スマホは画面が小さい、タブレットは持っていると手が疲れる。
倒れるのが気になったが、錘をつけたら多めに開いても倒れなくなった。
公衆無線LANで使用してるが、無線LAN接続ソフトも優秀
改善してほしいところ
ATOKはいいが入力をIMEモードにできない。
http://www.fastpic.jp/images/370/6087530188.jpg
なんか穴がキモい
PCから取り込んだ壁紙、枠を拡大して保存しないとダメだったんだな
画質粗いなぁと悶絶してた自分って一体・・・
倒れないためにわざわざ重くしなきゃいけない時点で
設計の時点からおかしいって気がしないでもない
やっぱ余りまくったスマーティアの部品流用でもしてんのかな?
安物の液晶は厚くて重いんだよ
薄く軽い液晶は高級品
>>638 重量699g
無理に700g以下に抑えようとしたら
画面とキーボード部がアンバランスになってしまったんだよ
シグマリオンやhp jornada の後継機といったところかな?
今度店でさわってみる。
モバギの開発者は新幹線で使えるかどうか調べるために
わざわざ何度も新幹線のったと言うのに
倒れるけどしょうがないね、でいいのか?
バッテリーの形状をいじって手前に持ってくるとかできなかったのか?
>>638 >設計の時点からおかしいって気がしないでもない
確かにw
ただ、自分の場合はあまり困ってない。
机の上では少し奥に置いて使うのが癖なので画面は立ち気味だし、
基本、両手は常にキーボードの上に置いたままなので、
液晶画面を押すときも手のひらの肉球のあたりで本体のフチを押さえることになり、安定している。
みんな何色持ってるの?
黒。
ちょっとだけ後悔してる。
他の色の方が指紋目立たないって聞いてるんで。
ツクモ、茶はもう打ち止めのようだな。
土日特価がなくなって、「ズバリ価格」にかわってる。
自分はレッド
ツクモで最後まで売れ残っている色だけど(苦笑
ただ指紋はあまり目立たないほうだと思う
648 :
646:2011/10/08(土) 19:26:26.82 ID:???0
ん?もどったな。
ツクモの中の人が書き換えている最中だったかw
>>649 黒や赤のページからはリンクがあるように見えるけど、クリックして飛ぶと土日限定特価はなくなってるな。
やっぱり茶は打ち止めか。
651 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/08(土) 19:37:37.20 ID:4mynIoF10
シグマリオン1、2、3もジョルナダ680、720、もモバイルギア530も550も
何台買っては売り買っては売りしたのだろうか
PPCも何台買っては売り買っては売りしたんだろうか
652 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/08(土) 20:16:38.24 ID:4mynIoF10
MC-P300でたときは感動したな
つなぎ放題いくらしたのか忘れたが
jor7でつかいたおしたな
>>394 奇しくも昨日確認夜したら
自分のも一個とれてた。
長方形の四角いのが
結構左手で持ってやってるじんも多いので、左のゴムがとれるんでなかろうか、よく。
とれたものが出てこなかったから、ボール紙同じ大きさに切断後、ボンドで貼ってさらに、とれてないほうと共に、両方セロテープ上から念入りに貼っといた。
ようやっと使いそうなアプリを入れてホームをひとまとめした
GoLauncher使おうと思ったけど、マーケットに出てこなかったので
標準のままだ
656 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/08(土) 21:26:49.61 ID:4mynIoF10
明日届くんだよ
佐川だよ
何時につくんかはっきりしろやあ
でかけられへんがな
>>656 佐川・・・
無事に届くのを祈ります。
@佐川バイト経験者
>>656佐川って融通が利くんだぜ
俺の町だけかもしれんが、コンビニの前で運ちゃんにあって荷物貰ったことがある
顔パスだぜwまあ電話しとけば荷物さえきてれば18時以降とかに遅配してもらえるけどね
LTNの実物大のカタログの表紙にあるドロイド君のシール、これ、添付されてないのな。
欲しい…
宅配ロッカーくらいないのか
郵便局でバイトしてるけどたぶん佐川よりこっちのがまともな運送会社
郵政株が高く売れるように頑張ってくれ
これポチッたあとDynabook AZがこれより安く売っててショック(泣
中古だったけど・・・
そういう時は両方買っちゃえよ
AZはタッチパネルじゃないらしいけど
LTN買うか ノートブック買うか悩む
ノートブック買ったらまともなノート買えばよかったと後悔しそうなんだけど
これ買うとノートブックにすれば良かったと思うのかねえ
そういう時は全部買っちゃえよ
そんなハードディスク程度の金でそこまで悩むなら病院にでも行けば
ガイキチ・スレ
でも1TBなら5000円位で買えるもんな今
俺が買ったとき一万したのに
>>666 悩んだときってのは、たいてい紙に書いてみると解決する。
何が目的なのか、いままでどういうものを買って、結果としてどうなったのか、などなど。
馬鹿らしいかもしれないけど、紙に書いてみ?
たぶん解決する。
ちなみに、デスクトップ、ノート、LTN全部持ってる人間はタッチパッド病
かかり、タッチパッド機能がもないにも関わらず、ノートやデスクトップの液晶に
ついつい手を伸ばす病にかかりますね。
印刷できないってところだけが引っかかるんだよなあ
メールで母艦に転送するとかすりゃいいじゃん
もしかしてbluetoothとか無線LAN対応のプリンタなら印刷できるのかな?
675 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/09(日) 01:27:33.86 ID:9BvAPWSV0
>>675 あ、そうなの?
出来ないといわれてるのはUSB接続ができないって意味だけだったのか・・
今どきのプリンタってほとんど無線印刷できるよな
セブンイレブンのネットプリントとか
678 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/09(日) 01:59:50.63 ID:u2fhFLEa0
印刷自体は無線でも出来るし工夫すれば何とかなるんだろうけど、何か勘違いし
てそうなのでノート推奨。
グーグルストアソフトの対応機種だけだろ
動くやつを買えば動くわな
印刷以前に、何したいのかの方が大きな問題抱えるだろ?
WINDOWSノートにしましょう
やりたいのは
WEB 文書作成(印刷を含む) メール 簡単なフォト加工ぐらいか
SDスロットあるようだから写真は取り込めるよな?
atom機って動画見るぐらいでファン回りまくるとか聞いてさ
リカバリーしないとならなくなったときめんどくさそうだなって思ったけど
実際そこまで低レベルでもないのかな
atomっつーか、3万チョイも出せばデュアルコアで
動画支援付きの奴を積んだやつが買えるっしょ
ここでする話でもなくなってきたけどさ
強制執行しててだけはないでしょ
>>683 サイズと重さと瞬間起動は魅力的なんだよな
店頭で見たけど液晶に普通にキレイでみただけじゃ普通の小型PCに見えるもんな
Poorman's VAIO typeP
VAIO Pはモッサリが抜けなかったな
今、気の利いた丁度いいCPU積んでたらいい感じになってかも知れないな
そんなに安くはならないだろうけど
>>676 android自体には印刷の機能がないから、windowsのようにはいかんと思うぞ。
>>647 自分は平凡な黒。
ここの書き込みにあったように、ダイソーのメガネふきで適当にふいてる。
ちなみにツクモは赤も後2台になってるな。休み明けまでもたないか。
2ちゃん廃人まっしぐら
>>689 wordファイルを編集できて、pdfファイルを作成出来るだけでよろしいんだが
PC使えよw
>>692 有償だがandroid用のそういうソフトもいくつか出てると思うので、ぜひチャレンジャーに。
PDF作れたっけ
ノートの代わりにって考えてるやつはノート買った方がいいよ
モバギの頃から安いのでノートの代わりにって買う奴はいた
そしてノートと同じ事を求めてしまい、出来なくて不満を書き連ねるバカはうんざり
さっと起動するテキスト打ちマシンにおまけで他の事をさせる程度に考えておけよ
AndroidにWindowsの夢を持つな
LifeTouchNoteで出来ることはOptimusChatで出来ること
OptimusChatで出来ることはLifeTouchNoteで出来ること
だったらポメラがいいね
ネット関連もスマートフォンのほうがずっといい
>>692 Android3以降はキーボードやオフィス編集機能は持っている
これはOS2だから無理
LTNのキーボードは、本来ソフトウエアキーボードを
無理矢理、外に引っ張り出してきたもの
100%OS3が乗ることはないわけか
3が乗れば買だったかもな
増し買いはやめておこう
ハードウェアスペックだけは3なのに
キーボードが足かせになってバージョンアップできないのな。
3どころか2.2の中途半端なバージョンで止まってる。
ツクモ、完売〜w
さて、来週もやるかどうか?
>>702 2.2が2.3になると具体的に何が嬉しいんだ?
705 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/09(日) 11:02:10.75 ID:9BvAPWSV0
>>702 Android 1.6→2.1
Android 2.1→2.2
これらに比べて
Android 2.2→2.3
なんて本当に些細なアップデートだぞ!
全部使って違いを吟味している立場から意見をさせてもらうよ
2.2が2.3になると幸せなんだあんたは?
2.3いいぜ。
ブラウザとかよくなってる。
>>695 LTNに入っているEvernoteの有料版で作れるかもよ
俺は試したことないからどこまで有用かわからんけど
Gingerbreadになるとバッテリー管理機能が向上するから
LTNはものすごく恩恵受けるんじゃね?
スマホだってこれで良くなったから
>>706 2.2と比べてないだろ?w
同じ個体に2.2と2.3を入れても違いは全くわからんもんだぜ
それがスマホ世代のアップデートは実質2.2で完了したと言われる所以
Android2.2の後継はIce Cream Sandwich
おれは2.3のブラウザブックマーク機能だけでもいいのでアップデートしてほしいw
>>708 2.2にTaskControlでも入れとけばいいじゃん
2.3のデフォ状態なんて比べもんにならんくらいバッテリー向上することになる
極小ユーザー同士仲良くしようぜ
マルチコアサポート、まともにしないのに2コアCPU入ってるのはなぜなんだ?OS3.0になるのか?
>>711 スマホ板でタスク系アプリ入れる話題が出ると叩かれてるのはなぜ?
擁護房、相変わらずだなww
>>713 NEC次第だろうけどするならとっくにしてるよな
>>713 OS 4.0 になるんだろ一気に。だって感圧式パネルのLTNに3.0って・・・
Iconia Tabとかレグザタブとかさわってて思うのはAndroid 3.0がLTNに入っても
感圧式パネルが3.0の足を引っ張り、3.0がキーボードの魅力を全消しって印象だしさ
LTNに3.0を入れろよなって言う人はたぶんタブレットの方をまだ試してないのでは?
もしくは無意味でも新しいもの好きとかっしょ。とにかく無意味。
>>717 あなたこそ、3.1にキーボード、マウスを付けて使った事あるの?
3.1なら画面に触らずにキーボードマウスだけで操作できるでしょう、3.1が動作したら無敵だと思うよ。
乗せれるならもっと高値で売れるのになぜやらないのかな
スマホでandroidを使ってれば妙な夢見る事も無いだろ
俺などはノートPCはすごい狭い使い方しかしてなかったから
当面の間は本当に代わりに出来てしまいそう
13500円に夢見る気さえしないな
アプリ作って金儲けぐらいが夢だしな
ニッチなソフトを計画してるよ
>>683 動画支援付きminiPCIカードを対応したatomネットブックに組み込む技があったが
そういうのを昨日知った
できるノート1台あるが売っているお店だと7kもする オクだと2k前後らしいが
Tegra積んでハードウェア支援機能を活かせないのはもったいない
ニッチで多くのユーザーに有益なソフトね
>>722 MXplayerならGPU支援受けられるっしょ。
725 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/09(日) 11:51:55.81 ID:W3/XEJb+0
viliv かおうかなとおもっていたところにすばらしい出物
文章打ちに最適?
>>715 厨房って打って房を消そうと思ったら厨の方を消したまま投稿しちゃったの?
ねえねえどうなの^^
○○厨も○○房もどっちも使われるだろ
ただ、○○房は今ではマイナー
昔はどっちもあったが今でも使うようなのは爺だろ
「擁護房」 それは少林寺三十六房の一つ。
天井から鎖の付いた木製人形が吊るされ激しく揺らされている。
その中を人形に刻まれた煽りを時に論破し、時に徒手で打ち払い
ながら突き進むという、三十六房の中でも最も難易度が高いと
言われている房の一つである。
民明書房より
どうした、今度はLTNの漢字変換のバグでも見つかったのか?
へなちょこキーボードのタイプミスが多いってか?
どうしようもねーな
記者とか作家の人?
今日初めて仕事場に持ち込んでみた
ちょっとした暇つぶしできてええのうええのう
そういえば、でっかいバクがある!って騒いでたヤツがいたけど、その後の書き込みがないな。。。
LTN先輩は存在自体がでっかいでっかいバグです。
静電式で逆折り出来ればのう
LTNにWindowsノートパソコンの夢を見るな
これニコ動やユーストって見れないん?
観れますん
エレコムの保護シート買ったけど横に比べて縦が小さいんで下にかたよっちまって
通知引き出しにくくなってしまった
かなり貼りやすかっただけに残念
佐川まだこねえ
営業所でおあずかりしています
てなんだよお
さぼってんじゃねー!
>>718 3.1ってタブレットPCだろ?キーボード&マウスをわざわざつなげてるなんてまるでじじいかよ
タブレットでキーボード&マウスw不格好すぎるw
最初からLifeTouch NOTE使っとけや
アンドロイドもオフィスを常備したらマイクロ保父とは大胡けするだろうな
OOOを何としても積むべきだろうな
>>742 タブレットにパソコンを求めるおじさん&おばさん専用だよ、それ。
買っちゃ嫌よ、時代に置いてちゃうww
これ安いけど今更買う価値あんのかね。android3.0も対応しないんだろうし。
ただGPSは高精度らしいからそのために欲しいと思っちゃう。
20mくらい外れるけど室内で測れるとか最新でない専用機でも無理な環境下でね
迷ってる奴ら、さっさと買わないとなくなるぞ!
これ以上値下がりせずに品物自体が徐々にフェードアウトしていくぞ!
小出しにすれば値下がりを防げる
そもそもニッチだしな
>>743 GoogleDocsは3からまともに対応する
LTNはハードウェアだけ3、乗ってるOSは2.2
佐川のやろう
>>569 それはなぜですか?普通に便利だと思うのでが。。
このLTNはともかくタブレットでキーボードとマウスを使うくらいならPC買うべきだろ
わざわざタブレット買う奴の意味がわかんね
置いてちゃうww
>>752 一般の人は、LTNもひっくるめて考えるからこの惨状があるんだと
>>753 それでも文章の意味はわかるぜ
しょうもない人間じゃないなら言葉を突っ込まないで中身を突っ込め
>>755 そこが面白いってだけで、正直突っ込むのも仕方無い程度のもんだろ
>>756 確かにな。もっとも普通に正論だもんな。
>>718 3.1は800*480には対応していない。
asus transformerがAndroidにPCっぽさを求めるどうしようもない人のために存在していると言っているのなら同意だな。
俺もそれの存在意義がよくわからん一人だわ。
>>760 asusもNECも世の中の新しい流れについていけない人のためにつくってあげてるんだよ
山中教授とかLet's noteつかってるよ。
>>761 時代遅れ人になんてやさしいことでしょう♪
>>759 いや3.2からは多分対応してるんじゃないかな。
確信はないけど。
どっちにせよ3.2載せるぐらいなら4.0を待つ
べきって話になると思われる。
スマホ&タブレット統合版の4.0の方が
スマホ専用の2.Xまたはタブレット専用の3.XよりもLTNにお似合いなんだろうね
LTNはスマホでもタブレットでもないからなおさら
あとLTNにAndroid 3.Xを乗っけれと言っている人は結構イミフ
佐川きやがったー!
きたかあぁぁっ!wktk
三連休を気にくわない機種の板に張り付いて過ごすのは
実にさわやかだよな
もまえがwktkすんおかーw
開封の儀の準備すっから
つーかこのよう分からんポインティングデバイスは何のわけ
最初はそれ押せるってことわかんなかった
確かに押せるな
ダブルが機関と思ってたのだが
ダブルが機関・・・?
今頃開封しまくってるんだろうか
一度開封してからまだ箱につめて、それからまた出したりしながらハァハァしてるのかな
袋をかぶったりバッテリーをペロペロなめたりして
ハァハァしてたりして(いずれも危険な行為なので慣れない素人は真似しないよーに)
初期設定は充電が完了してからだから、もうしばらくかかるだろうな。
>>776 タイプミスに決まってるだろ
いちいち突っ込んで何が楽しいのか?
781 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/09(日) 19:05:34.67 ID:aLsA7OUu0
開封してアダプターさして電源オンして初期設定してここのぞいたら
充電してからっていう話みたいだから
ちょっと満充電まで放置してます
バッテリーペロペロしないけどなにこのツヤツヤの天板
非常にイヤらしいエロい天板にムッハー。。
is01大きくなったかんじですねえ
それだけで使える!という感じがする
質感は15k円前後ならこんもんで納得
operaだとポインティングデバイスを使って矢印を操作できるよ
>>781 充電完了してなくても初期設定は出来ると思うけど、
そこはそれ、開封の儀なので、その間、セットアップマニュアルを読んで手順を確認したりしながらwktk、と。
>非常にイヤらしいエロい天板にムッハー。
同士よ!w
実は自分もそう感じたんだけど、自分だけかと思って黙ってたw
ねえ、これアンドロイドをフォーマットして、winXPで良いからインスコ出来ないの?
>>780 だよな
えらそうに突っ込むとかカスのする事だよな
ポメラより安くて何でも使えるってのはお大きな収穫だった。
ところが元のメーラーだと添付ファイルの保存もできないんだな
>>784 できない、Linuxならできる
XPそっくりのWindowマネージャ使えば一見操作性もWindowsにできる
ソフトはoopとかFireFoxとかGIMPとかで
いつか使えなくなる機能が出る、GPSとか
>>787 俺はSaveMyAttachてのを入れてるよ
791 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/09(日) 19:29:29.29 ID:aLsA7OUu0
祖父でポメラの安売りしてたな
1万ぐらいだったような
1か月前ぐらいに見た
ツクモ地味に値上げしてんじゃねぇか・・・
>>785 でも実際ダブルが機関の意味は分からんだろ
俺も解らん
お前は解ってるからそう言ってるんだよな?
795 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/09(日) 19:56:36.39 ID:aLsA7OUu0
ほんとだ!金土に買ったやつ大勝利だな
漏れは別のとこで買ったわけだが
先週末にポイント無しで買ってちょっとぐやじいwww
もまいら揚げ足取りはスルーしとけよ
LTNの話しようぜ!
揚げ足取りってマンセーの事?同一?
ソフマップで19800円(ポイント12%)で買ったのに
なぜかツクモウェブで金曜日に17800円(1958ポイント)で追加買いした俺に
誰か愛の鉄拳を下さい
で、ダブルが機関って何だ?
ダブルクリックがきかないだろ(想像)
trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20111006/1038200/
を見てすごい値下がりに驚き
出て半年ぐらいでこんなに下がるのはなぜだ
黒のつるつるが嫌なので残りの色を探し中
ダブルタッチできないのに押せるとはうかつだったわw
ヤフオクでLifeTouch NOTEのバッテリが出品されているんだけど
この出品者、もう3品目の出品なんだが・・・一応欲しいからチェックしてるんだけどね
予備用として購入しましたが、使用する機会がないんで出品しますとの割には個数持ちすぎだよな。
確かこのスレで以前、パチモンかどうかでレスの盛り上がりがあったけどこれがそのパチモンなんだろか
買いたいけど怖い感じがするよー
>>800 それは「ナンピン買い」という合理的な買いのテクニックだな。
>>806 変態なら3個はありそうな気がするんだが、怪しいよな・・・
出処の怪しいバッテリーは怖いな
爆発、発火
さあ、好きなのを選べ
俺は前の月曜か火曜かそこらの時に、価格comの最安付近の所で
75Wのブラウンを買ったよ
カードが使える所にしようと思ったら入力中にブラウンが
売り切れてしまったので代引で買った
本体¥16,994+代引手数料が¥420で、まーこんなもんだろう
つーかこの値段でこれくらい遊べれば大したもんだな
ただこんな出荷台数が少なさそうな機種のバッテリで偽物を作っても割に合うんだろうか?純粋に疑問
813 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/09(日) 20:36:03.12 ID:aLsA7OUu0
純粋に考えて
代替バッテリーはどっかで売ってんの?
つまり3万や4万の希望小売価格の価値は無いと
こりゃもう次の製品は出そうにないわ
>>813 純正バッテリは例えばヨドバシ、ヤマダ、ソフマップなどのウェブサイトで売っているよ
816 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/09(日) 20:39:18.33 ID:aLsA7OUu0
質感がどいうみても1.5万なんだよ
8万なら8万なりの質感に作ってほしい
安っぽい道具は長年つかえない
発売価格は8万じゃないだろ、さらっと嘘つくね。
純正5800円の10%ポイント加算とかじゃないの
切れてから純正じゃだめなのかな
>>790 ありがとう
でもGメール使わないから、メールソフト入れた
820 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/09(日) 20:48:22.77 ID:aLsA7OUu0
バッテリー高っっ
本体新品1.5万なのにw
>>806 前話題になったパチもんにはNECのシールだかが貼ってないらしいから
そこ聞いてみればいいんじゃね?
個人的には、まぁ、安い物には理由があるって事でパチもんだと思う。
タッチペンも1000円か
一周間ほど消えとる
みんなタッチペン使ってるの?
俺はノック式ボールペンのペン先が出ていない状態で使ってるけど普通にやってけてるわ
ツクモさん、来週は3Gモデルの叩き売りおながいします。
それが無理なら、75Wが取り寄せなのだから、ついでに75Fも注文できるよう、追加よろ。
お一人様二点まで、と言ったら即反映されたし、中の人見てんじゃないかと思って、書き込んでみた。
>>826 俺も75Fのたたき売りを期待してるけど
未だかつてツクモで75Fと70Wを売ってるのを見たことがないんだよね
ずっと75Wだけだからさ。だからこそ今後に期待だね。
70Wは14800円のポイント10%で買いが殺到して市場から消えた
75Wの最安値は現在のところ15800円程度。
差額2400円程度だからここらへんで買いが殺到して市場から消えてもおかしくなさそうじゃね?
タッチペン使うときはDSiLLについてきたやつ使ってる
tesuto
2chMATEの背景は夜(黒)
液晶て黒がいちばん電池食わないの?
地元のヤマダで75Wが18500のぽいんよ10%で売ってた。
こんな田舎でこの値段で買えるとは…
恐ろしく余ってるんじゃねえのか、これ。
slザウルス買うかなとおもってたときにこの祭りだよ
>>616 スリープしないように設定できるアプリはかなりあるので、邪魔にならないアプリを動かしておけばOK。
たとえば、バックグランドで音楽やラジオなどしていてもウィジェットの時計がフォアグランドで動いてる限りスリープ
せずに聞くことができる。
他にもコンソール系などが代表的なスリープさせないようにできるアプリ。
これ重たいから会社は、昔の、DELLの奴持って行くことにしよう
日本人であれば、句読点の打ち方がデタラメなものを日本語と呼べないのは当然
>>839 オマエに度胸があるならギャル達に面と向かって言ってみろ、その言葉
主語の「これ重たい会社」は、何をどうしたんだろう?
「持って行くことにする」書き手は、主語である「これ重たい会社」とどういう関係があるんだろう?
>>841 思いっきりスレチだよな
現実社会でもネチネチした嫌われ役してるな?
さっさとLTNの話しろよ
>>839 こいつってさぁ、揚げ足取りしかできなのな
このスレから散々出てけって言われてるやつだろ?
出てけよ
>>840 836の日本語が残念なことと度胸とは全然関係ないだろう
できなのな
パソコンでダウンロードしたアプリのapkをSDに移して、それをlifetouchでインストールって出来ないの?
りなざうだと当たり前に出来たんだけど、lifetouchではSD内のファイルにアクセス出来ないんで、apkクリックも出来ん
>>841 句読点無視して100回声に出して読め
ばーか
ヨドバシの在庫が全店少なくなってるっぽいので
そろそろ市場から消える頃と判断して今日買ってきた。
モバイル機はアドエス以来だから進化に感動。
でっかいデスクトップPC持ちのサブ機にはいいねこれ。
タブレットとキーボードでもいいんだろうけど、この大きさで
一つの個体にまとまっているところに意味があるとおもた。
これ重たい会社w
>>836 LTNよりも軽い昔のDELLって、何と言う機種?
それ、いいな。教えてよ。
>>849 本当に粘っこいね、君。今日から「納豆君」と命名されちゃうよ
>>848 サブ機にすると使わなくなっちゃうぞ
このスレ読むと気づくかと思うけど
キーの取りこぼしが多いので、
誤字、脱字が多くなりがち
書類などの文書を書くには向いてない
2ch程度に使うのがいいんだろうけど
このスレには頭の固いアホが宿ってるからなぁw
これ重たい会社
じゃなくて
これ重たいから
ってオレのLTNには表示されてるけど
何かお前等のと違うのか?
>句読点無視して
句読点無視か!それ、いいな!
句読点も、ついでに主語も述語も名詞も全部無視すれば、脳内はバラ色だな。
>>854 だよな。まだまだ優しい呼び方すぎると思う。
死ねウンコ野郎とでも呼んどきゃいいのに。
>>855 オマエの他人の揚げ足取りをして満足しちゃう低脳もずいぶんとバラ色だよww
気づいていなかったのか?
「これ重たいから」を「これ重たい会社」と読み間違えたんだろ
それで主語がなんとかかんとか言ってもねぇ
スレ張り付きの揚げ足取りバカの読み間違えw
確かに馬鹿が読み間違えたっぽいな
さんざん主語だの書き手だの言っといて自分は読み間違えましたなんて俺なら穴があったら恥ずかしくて入りたくなるレベルだなw
元のテキスト「これ重たいから」って書いてある
841 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/10(月) 00:01:59.97 ID:???0
主語の「これ重たい会社」は、何をどうしたんだろう?
「持って行くことにする」書き手は、主語である「これ重たい会社」とどういう関係があるんだろう?
これは恥ずかしいwww
ドヤ顔して揚げ足取ったのに読み間違いとか・・・
ここまで俺の自演
顔の赤味が引けたらまた帰ってくるだろ
それが生き甲斐だろうし
これ重たいから・・・
俺のEVOぶっ壊れて謎の怪現象が起きて文が追加されて映ってるのかと思った
そもそも本当の日本人なら文法が可笑しくても頭の中で補完して読めるだろ
読めないとか機械かよ
それともテンプレ通りにしか日本語使えない外国人か?
山田で買った人がちらほら居るので対抗してビッカメで19800円
(12%ポイント還元)で買ってきた!他の店舗でも付いてるで
あろうおまけケース付きw ちなみに新宿東口の淀はなぜか
3万いくらかだった‥
こんなのにずっと引っ張ってるのは当人同士くらいだろ
他でやれじゃま
標準以外のホームアプリを使ってる人はいる?
どんなかんじ?
>>867 当人同士じゃないだろ
このスレのLTNユーザー大勢迷惑してるからなー
>>869 俺は迷惑ってよりは哀れんでる
LTNで適当に遊べてる者はそれでそれなりに楽しいだろうけど
それに比べてこいつの人生は… て感じで
正直どうでもいい鮫の話の方がまだまし
>>868 ADW
デフォルトのだとドックが使えないからずっとこれを使ってる
>>741 くそ馬鹿だなおまえ、LTNを 3.1にする意味がないだろうという書き込みに反論だろ、自演か?
いくら自演でも馬鹿すぎだろ、超絶馬鹿ってやつだな。
昨夜、開封の儀を行った人は、無事に終了したんだろうか?
ところでおまいらLTNにどんなゲーム入れてんの?
わしゃ将棋とSuper Depth入れてみた
youtubeプレーヤーの動画が汚い
娯楽用に買ったわけではないのでゲームは入れないッ (`・ω・´)キリッ
とか言ってみる
>>875 Android版のSuperDepth、あの効果音やBGMも出るの?
>>878 オリジナルをよく覚えてないんだが、効果音とBGMはちゃんと鳴ってたよ
どこまでエロ動画が再生できるかだな、ポイントは
flv以外は再生できて、イヤホンつけてヌキヌキしたお
しかしアップデート来ないな〜。
テストでうまく行かないのかな?
キーの取りこぼしなんか一切未体験だが、俺が思ってるのと違う現象なのかな?
誰か取りこぼしについて解説してくれ
個人的には半角全角でしか英語日本語切り替えできないんだから
ひらがなカタカナキーと同じように単独で置いてほしかった
>>879 サンクス。懐かしいわー。今度入れてみよう。
不思議なのは、何かの拍子に複数台のwifi andoridの電源を電源を
入れていると(それらは、wifi接続で同じGmail アカントにしている)、
Gmailがきたとき、LTNだけが着信音を鳴らす。
原則、一台にしかGmailの通知はいかないから、一台かで通知音がなる
のはいいのだけど、なんで、鳴るのがいつもLTNだけなんだろうか??
返事を他の機種で書いても、その返事はLTNに来る..
他の機種はL-04c、01DL、Deseire Zなんだけど。
>>883 自分で入力するときのう打ちそこないの話じゃね?
俺は急いで入力するとキーピッチ17ミリあれば
問題なく打てるけど16以下だと打ちそこなうキーが出るよ
だからまあLTNはギリ合格なんだけど
俺はポップこんーん食いながらうってるから抜けまくりで
抜けると基地外が出てきて、俺そっちぬけで罵倒合戦になってるw
テレビでも見てる感じだから校正する気にはならんしな
毎日毎日使っていくうち
なれるのだろうか
けっこう打ちやすいほうと思いますけどなにか
キーボード全体が凹むのはなんとかならんかったんか
なんだかんだでキーボードがあるということはよいことだ
おのずとキーですべての操作が可能なアプリに落ち着いてしまうが
マウスだのタッチパネルだのといっても
結局キーボードが一番快適とは
これいかに
須磨穂なのにBTキーボードに対応していないのはわけわからんわな
ATOK 普通サイズキーボード環境っていうだけで
その他の細かいことは瑣末なこと
オッサンには最高だわ
スマホじゃあないんだろう、たぶん
MXプレーヤーいれればflvも見れる
>>873 遅レスのくせして、超熱くなる人も「や☆ば☆い☆ほ☆ど☆超絶☆馬鹿☆」
>>886 着信のパケットを拾ってから受信処理を完了するまでの処理時間の差じゃないか?
同時に受信処理を始めて、最初に「受信完了」となるのがLTN。
と打ってたらなまず速報でバイブ鳴りまくり。びっくらこいた。
>>884 >個人的には半角全角でしか英語日本語切り替えできないんだから
日本語入力のon/offは変換キーでトグルするぞ?
あと日本語入力(2バイト)と英数(2バイト)の切り換えはひらかなキーでトグルするし。
gmail側でののpushリストの先頭がLTNなんじゃねーの
あるいは他のやつはプッシュじゃなくて、たまに自分で同期かけてるだけとか
・最初から入ってるブラウザのhome変えたいんだけど、どこで設定するの?
・マーケット以外のアプリをインストールするのはどうやってやるの?
・マーケットは変な分類してて、しかも絞り込みも出来ずにどかっと出てくるからアプリが探せないんだけど、検索方法ってないの?
最初にこの設定をやっておけ
このアプリがお勧め
って情報も書いてほしいお
ユーザー辞書には登録後数の制限はあるの?
使わなくても意外にバッテリの減りが早い。何か裏で動いてるような。
バッテリを節約するソフトってないですか?
killするなりシャットダウンしたらいい
>>896 そいつは夜中・明け方に活発になる部類の人間だぜw言っても無駄だろww
>>7 壺丼524がいいと思う 関連スレ表示機能が素晴らしい
開けてすぐに、対話の流れがつかめるよ
Janeよりも優れているかも
タスク系は、俺はAutomatic Task Killerにしてる
ウィジェットとか一部以外のアプリは全部登録して、[前面のアプリは終了しない]
に設定して、スリープ時に要らんものを自動で全部終了
便利だよ
まとめwikiを作ってけれ
Windows8がKalElで動くならLTNサイズのクラムシェル型出るんじゃねえの?
でるといいなぁ。まちょっと期待はしておく。
>>900の意訳
俺様がここをチラ見すれば何でも最高になる様に
おまえら用意しとけ
>>109 FOMA契約必須なの? イオンの980円SIMが使えたら、良さげだが
ここまでのまとめ
これ重たい会社はデルのもってこう
>>128 ESじゃね apkタップしてインストールもできるし
ありがというかいつのレスだよw
推奨はテンプレにすればいいじゃん
あれは押せるとかね
ブラウザの入力の履歴って消せないものかね。
とりあえっず壷丼ってのを入れてみた
書き込みてst
徐々に使い方がわかってきた
シングルタップでクリックになるのをダブルタップに変更できないんですかね?
マーケットで結構下の方まで下げたのに、ついタップで無関係のアプリに引っかかって、また一番上に戻されるのが大変苦痛なんですが
てst
> 918
シフト押したらメニューが
俺はファイルマネージャは、見易さと操作し易さで
『Tetra filer free』を使ってる
ここらへんは色々みて、好みのにすれば良いんじゃないか
>>709 ボルカノフローの高解像度が、2.3からしか対応していない (´・ω・`)
>>709 2.3の変更点を調べてから言った方がいい
dynabook azはじめて見たけど
いいかんじだな
>>926 新しいREGZAタブにキーボードモデルがあればねぇ
中華NECとはお別れできるのに
これは無臭性アダルト動画のダウンロードおよび鑑賞は出来るんでしょうか?
>>928 NECサイトに仕様説明あるから
見たい動画ファイルが再生可能か確認してね
930 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/10(月) 15:49:33.84 ID:6GDWDa/L0
>>889 かなり個体差がある。
予備で追加購入したのが結構たわんだので初期不良扱いで交換してもらった。
1台目が殆どたわまなかったから分かったが、1台目もそうならLTNはそんな
程度かと思ってしまったかもね。
NECはもう少し品質管理シッカリして欲しいよ。
スマホでAngel Browser使ってるからこれにも入れてみたんだけど、
こっちだとDolphin Browser HDの方が使いやすい感じがするな
今までsig3やりなざうで楽しんでた便モバ寝モバだったけど、ネットやエロ動画鑑賞は出来ないのが
難点だったが、lifetouchのおかげでそれも全部できるようになった
これで1.5万円ならいいおもちゃとして使えるわ
元々4万円くらいしたんだっけ
その値段だと買う気にならなかったけど
>>928 flvファイルはrockplayerで再生できて、ちょうどさっき日本女と金髪女がアナルにぶち込まれる無修正動画でオナニーしたところです
>>933 WMVでも再生出来る分と出来ない分があるんだよね
せっかくため込んだ動画の3/4が再生できねえ
GIGAZINEで取り上げたな。
在庫が底をつくのが加速するかも。
普通に安くなってるしなあ。2万切ると少し試したくはなるんだよね
用途抑えればそれなりにはいける。
動画や動画サイトが用途メインで、腹やこたつに置きながら寝て見るせいか
0度以上の前傾が欲しいからやっぱりクラムシェルは結構良いっちゃ良い
Gigazineかよ・・・もう売り切れるだろうな
おまえらギガジンだろww
そんな力ねーよ
942 :
936:2011/10/10(月) 19:06:39.30 ID:???0
静岡県人ですが?!
つか俺は70を14,800円で買った。
>>940 まあそっちの力は知らんけど
震災津波直撃コースで品揃え悪いうちん所でも
2万円切ってて何か気軽に買っちまったから多分今どこでも安いんだろう
なんでそれなりに在庫ははけるかなーって思った
Gigazine侮れんぜ
オッサン層がメインだからな
これでマウスやなんかで操作できたら用途的には満足できたかもしれん
糞GIGAZINEのせいで値下がりが止まるじゃねーか
ウザすぎ
Gigazineってそんなに影響力あるかな?
かなりマニアックな層しか見てないと思うんだが
終息品になったらしいね。今が底値だとおも。
Gigazineは一時、世界で一番ヒットを稼ぐブログサイトに成ったことがあったはず。
しかしこれでNECは儲かったんだろうか?
一時はあちこちCMを出してたし、鷹の爪の吉田君が出てくる動画でも派手に宣伝打ってたし、相当な投資をしたのでは。
ボロ儲けはまあ有りえないと思うけど、そこそこの儲けが出ないと、後継機出ないだろうな…
>>940 値下がりを見守ってたdynabook azは見事に値上がりした。
>>946 同意
最近もeMachineがGigaの記事で値上がりした
モバイルギアガンガン使っていた層がみんな買ってくれると
見込んでいたのかなぁ
A-price、価格込むの表示より300円安くなってる
だろうねぇ
あいつらこういうの出せ出せ言うけど
それをメーカーが真に受けて出しても買わないからなw
>>956 LTNみたいな中華タブスペックは望んでないぞ
まだ持ってない俺は高くなれば諦められるw
昨日LTNを入手したものですが
今日ポンバシでdynabook az中古現物みました
あっちのが上質感があるな
若干でかくなってしまうけれど
パッドのよこあたりに
「これはパソコンでない」というような旨を書いたシールはってあった
見た目にまんまノートパソコンだね
>>956 その結果、赤字プロジェクトで担当者は左遷、開発チームは解散、そして後継機は中止…
スレも終わりに近づくと共に製品も終焉に…
そして伝説へ…
>>960 そんな簡単に左遷はないよ。一応会計上マイナス出さない程度には売れているだろうし。
NECが簡単に開発者を冷遇するような会社ならこの会社の抱えている熱い技術者達はそもそも存在しないって。
仮にこれとdynabook AZが同価格ならばどっちが良いですか
あっちはアーノルド2.1だけどいいのか?
966 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/10(月) 21:07:35.70 ID:vn58Kkd00
Gigazineみてきました
これ安いんですね
今の価格でマルチタッチに対応してたらかったのに
これをwindowceに改造してるハカーさんはいないんですか?
967 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/10(月) 21:12:21.82 ID:wPsCz8Ol0
>>963 個人的にはandroidなら7インチじゃないと意味がない
>>962 デジカメ・ピコナのチームは初号機が売れなかったといって即解散、ポケギ部隊も同様の理由で自社設計は1世代のみで解散。最近のNECは「製品を育てる」という文化がないんだよ。
なぜかザウルス開発チームとNetwalkerのことを思い出しました
アーノルドっていうOSがあるんだ。強そうだな。
972 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/10(月) 21:26:36.58 ID:EU59Vbga0
未だに買おうか迷ってる
いっそ、売り切れになってくれれば諦めもつくのになぁ
購入検討してるんだけどjustinは観れます?
Gigazineは殿軍の鬼ってかんじ?
面構えがノートパソコンみたいだけどあくまでもスマホのOS
ハードウェアキーボードは補助装置
AndroidにWindowsを夢を見るな
977 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/10(月) 21:37:08.49 ID:NFvQrizY0
ギガジンからきました
TiPO、カシオペア、WorkPAD、ウルトラマンPC、モバイルギア、パネリーナ、X01HT、IS01・02、ThinkPad
あたりのユーザですが、これいいですね
15000はずいぶん安いわ
>>970 いつもの揚げ足取り野郎を釣るためだと思うぞ。
ひょっとしてお前だったりする?
>>973 中華タブなら持ってるがさっきから誇張がすぎるなー
そのへんにしとかないと返って悪いイメージしか出ないからやめとけ
成りすましが多くてうざい
なんでいちいち出身を岩にゃならんのだ
しかしよくよくかんがえるとipodtouchのほうがいい気がしてきた
あちらは超小型だ
このスレは
「これ重い会社の主語は何か」
を検証する場所であって、GIGAZINE読んできた人は
間違った場所に迷い込んだのか?と思うだけだぞ
両方使ってまっせ。
寝ながら使うのはiPod Touch
机とかひざ上で使うのはLTN
どちらも(・∀・)イイ!!
祭りのhtc evoのがいいお
つかいまくって4000円切るお
今日3Dみたけどなんかカクカクしててevoのほうがつおいと
認識した
NECがLTNの終息を発表して、各ショップの在庫も少なくなっていて、おまけにGigazineでもお手ごろな機種だぞと記事になって
もしこの前のツクモの17800円+1958ポイントが75Wの最安値になったら全くウケない
HP620LX、ジョルナダ680、Telios、シグマリオン3と来た40代だから
2万足らずなら余裕で特攻できるな。
なんで発売直後に買わなかったのか・・・
ああ、サブのVAIOXとあんま重さ変わんないからだ。
・・・・・
やっぱやめようかな・・・
迷ったら買う
だめならオクに流す
jor7はとてもよかった
なんであんなに気に入ったのか忘れた
家の近くの某大型家電店で先週末購入したオッレーが通りますよ。
その際、店員に残りの在庫を聞いたら赤、茶、黒ともに残り10台未満だってさ。
そして売り切れたらもう入荷はしないって言ってた。本当にNECが生産終了したんなら、
案外こんなふうに各店在庫切れになっていく日も近いのかなって思った次第の週末ですた。
俺が買ったときは¥35,000だったんだぜ
笑えよ笑ってくれよ
でも俺より先に買った人は定価¥50,000近く出したんだよね?
そういう人たちも告白して、俺をほっこりさせてくれ
>>990 1スレ読んでないか?
買うって言いはったやつ、大勢が一生懸命止めたんだぞw
この値段の下がりようはもう
処分価格以外のなにものでもないな
ヤーマダでんきでもふつうに店頭で
18k円10%だかポイントだったわ
>>974 >購入検討してるんだけどjustinは観れます?
SBKLiveを毎回Justinで観てる(フルスクリーンで)。
ただ、LTNって30分近くストリーミング動画観てると、突然カクカクになる症状が出てるんだが同一症状の人います?
ページの再読み込みすれば元通り観れますけど、100%起きる症状なので。
>>990 5月に33000円で買おうか悶絶してたら、メインの自作が壊れてLTN購入計画が流れた
まぁアレだ、いやらしい動画でも見てすっきりしてこい
よかったんじゃないのか
差額でPC半分くらい自作できるジャン
>>996 生産なんて3月で終了だろ?
4月以降モデルなんかあるの?
AndroidにWindowsの夢をみない事
Tegra2CPUの無駄使い
低解像度でボコボコの液晶
キーボードは取りこぼしが多い
迷ったら買わない
安物買いの貧乏性
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。