【Fair】日本通信 b-mobile Part50 【U300】
乙
4 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/09(金) 00:17:21.60 ID:VNLJ8Rsb0
Talking Fairの初期投資がネックだな。「Talking 1GB定額」があればなぁ。
というか動作確認済端末が少ないんだから、初期投資や違約金は安くしてもらわないと必ず誰かが人柱になるよね。
イオン 400のベンチってある?
誰とでも定額のオプションがtalkingに着いてくれればなあ
b-microSIMプラチナの今月のデータ通信量とか調べる方法ある?
Fairとか1GB定額とかに乗り換えた方が得なのか知りたい。
>>8 アプリって?
iPadで家ではWiFiで使ってて外出時はb-microSIMプラチナで接続してる。
アプリというヒントで調べてみたらAndroidでbChargeっていうアプリが
あるみたいだけど、そもそもプラチナは関係ないよね。
ipad 通信量とかでググればすぐ出てくるだろ情弱が
宝の持ち腐れなんやなw悲劇やなw
>>10-11 ありがとう!
DataMan for iPadってのを買って入れてみました。
プラチナの期限が切れるまで2週間あるから、
しばらくモニターしてみます。助かりました。
1GB定額SIM買った人いる?
そろそろ発送されるのかな。
6ヶ月買ったばかりだから今回のは買わないけどなんかワクワクしてきたw
切れる頃までにまた色々選択肢増えてるといいな
>>14 使い切ったFairシムなら持っている。
いつでもチャージ可能
>>16 有効期限切れたらチャージできなくなるんでしょ?
>>17 だよ。
Fairの期限は9月4日で終了した。
チャージ期間は10月4日まで。
イオンAプランが16日締めだから来週初めに
チャージする。
一ヶ月使用して、Aプランでいく1G定額でいくか
決定する
>>18 1GB定額は30日なんだよねえ。
実は1GB定額注文してるけど、いろいろ考えたら U300 の2980円のほうが
いいような気がしてきた。
使ってみて乗り換えるか考えることにする。
>>19 7.2Mbps 2980円ってこれほんと?
>>19 これ中身DTIだから全然速度出ないよ。80kbpsに3000円払えるなら止めはしない。
>>19 ベストエフォート、都合の良い言葉ですな〜
↑ある意味、通信事業者にとっての魔法の言葉。
>>23 2M出てるじゃん HPにスカイプ制限も特にしてないって書いてるし
いいんじゃないか?
とりあえず3ヶ月やってみようかな
魔法の言葉で楽しい仲間が…
>>14 イオンB プラン400kbps 2980円の方が良くない?
>>28 あ〜いいね、それ。
でも九州在住なのよ…
fairってideos x5やx6で使えますか?
前スレ956のDoccicaの質問の方へ
30日延長のみオートチャージ出来ます。
自分も同じような使い方(旅行時・緊急用回線)として2ヶ月に1回程度使用して、
時間が足りなくなったら、時間分をチャージしています。
>19
価格設定をミスったね。
3ヶ月 \9860(3480+3100*2)未満
6ヶ月 \18980(3480+3100*5)未満
だったらb-mobileから流れただろうに!
みんな使い終わったSIMちゃんと返送してる?
35 :
【35.8m】 :2011/09/09(金) 20:13:48.30 ID:???0
返せって言われるの?
本当は、みんないわれてる
37 :
18:2011/09/09(金) 21:08:56.74 ID:???0
38 :
18:2011/09/09(金) 21:17:00.58 ID:???0
うああああああああああああ
遅えええええええ
>>34 使ってないケータイに刺して目覚ましにしてる
>>37 出会いサイトの宣伝か?手が込んでるな。
>>39 何もささなくても動くだろ。
俺もここ数日でスマホとsimの件で大変動が起こった
>>44 650kbpsしかなかったよ
Fairの時は2500くらいあったのに
だからyoutubeもすぐに止まってしまう
>>39 >
>>34 >使ってないケータイに刺して目覚ましにしてる
それってやっぱドコモケータイじゃないとダメなんだよね?
47 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/09(金) 22:57:52.78 ID:gxENYdYv0
今、通話auとネット、メール3GSの二台持ち
電波悪くて、イラつくのでsimフリー買ってネット専用にしようかと思います
bmobileの1G定額の予定
こんな使い方してる方いますか?
意見お願いします
ちなみに来月で縛り終わります
こんな使い方ってどんな使い方よ
意見ってどんな意見欲しいのよ
縛りが終わるならまずAUやめたらどうだ?
って事から話した方がいいんだろうかw
>>37 なんでそのロダって出会い系に飛んじゃうの?
>>50 返送料自己負担な時点で返す気0。
イオンsim契約時に聞いてみたけど、
店頭回収はしてないって言われたんで、
これも使わなくなったら捨てる。
捨てずにダミーSIMとして使え
>>47 いるよー。
auはプランSSシンプル通話専用。
iPhone4(SIMフリー)はイオンプランA。
誰でも割が切れる今年の冬にtalking Fairか何かにMNPでiPhone4の1台にまとめる予定。
家と職場でWiFi繋いでたら3Gは月250MBも通信してなかった。
現在約2000円/月の費用がtalking Fairだと1台にまとまるメリットはあるものの、
約3400円/月になるのは痛いので新プランの登場にも期待するところ。
最近Talking fairだとか定額が話題になりつつあってスレにきた者ですが
通話を考える場合、b-mobileってあんまり安くないような気がしません?
月額の基本料金がのると初期投資額があるのを考えると、黒字になるのは長期戦になるような・・・?
>>55 二台持ちなりして高くならないような組み合わせを自分で考えればいいんじゃねーのか?
>>55 通話に関しては、ドコモから安く買えないんだと
データはそこそこ融通効くらしいが。
Twitterで広報が言ってた
そりゃデータに関してはいろんな方法で品質を変えられるからなあ
通話は誤魔化しようがないw
U300用のWebアクセラレータのプロクシ設定をして
他社接続から使ったらそのままアクセラレータ効く?
その場合叱られるの?
>>56 あくまでこれが正しいとかじゃなくて個人的な意見なんだけど
初期費用がかさんで(機種がない人は機種代、あとは3150円だっけ)
携帯電話には通話が必須(かなり使う訳じゃないけど、ないと困る)
という条件下で考える場合、1000円ちょっと安いだけじゃ、2台持ちしてまで必要かっていう。それも制限つきで。
データ通信だけだったらかなり安いとは思う
>>57 そういうことなのか、なんか納得しました
>>47 なんというおれ。
すべての項目で一致。
おれはすでに1GB定額注文済み。
後で考えたが、テザリングしないならU300という手もあったと思う。
talking1Gもよさげだよな、他のプランからの移動もさせて欲しい(番号的に)
pcwatchの山田って奴が意味不明な
コラムを書いてるね。
こいつのコラムって毎回思うが糞だな。
64 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/10(土) 12:46:10.62 ID:Fj4RR5Id0
1GB定額届いたよ。これからさしてみる。
あれ、1GB定額Micro SIMはiPhone以外は使えないのかな。サイズの問題だけだと思ってたが。。。
>>64 報告ヨロ
おれも購入したんだが
昨日夜 650kbps
深夜 1500kbps
今日朝 250kbps
朝・・ワロタ U300かよw
>>67 これ見ると速度制限以外はFairと同じように見えるんだが、
ちょっとした通信でも制限かかるってことなんだろうか
Q b-mobile Fairと速度は違いますか?
A 当社のサービスの中では、b-mobile Fairが最もパフォーマンスが優れた商品です。
b-mobile Fairとb-mobile 1GB定額は、最大通信速度の技術規格値は同様ですが、
b-mobile Fairの場合は速度制限する条件が一切ないため、より快適にご利用できるケースがあります。
Q b-mobile 1GB定額は、速度制限をしていますか?
A 以下の条件において速度制限する場合があります。
・ファイル交換(P2P)のアプリケーション等の連続したデータ通信利用時
・当日を含む3日間のパケット通信が300万パケット以上の利用時
繋がらない。というかアクセスポイントにつながらない。
昨日の夕方か夜だったか、発送通知来てた。もともと都内だし、今日の午前指定だったからかな。
1G3000円って
1日で使いきっちゃうわい
73 :
47:2011/09/10(土) 13:33:30.99 ID:???0
>>54 >>61 結構いるようですね
ただ、私は今からシムフリ購入としてます
5が盛り上がっているのに(汗)
auからもなんて噂もあるし
えーい、家に帰ったら買ってしまおうか、iPhone4
>>74 電話して、USIMの番号登録して5分後に繋がると自動音声流れたよ。
ネットワーク検索しても「エラーが発生しました」と表示されるんだよなー。SBMのSIMでは問題ないんだけど。
Micro SIM、ドコモ側でUA見てるってことないよね?
77 :
76:2011/09/10(土) 14:00:46.42 ID:???0
お騒がせしました。
ネットワークオペレータは指定しなくていいんですね。
テストしてみました。
1回目
PING 421ms
DL: 917kbps
UL: 344kbps
2回目
PING: 383ms
DL: 851kbps
UL: 360kbps
>>65 使えてるよ。変な制限がかかってると困るからサポートに確認してから契約した。
後からmicroに変えることもできないらしいからmicroSIMで契約して
アダプタ噛まして使ってる。
microSIM使っていて技適通ってる音声端末がiPhoneとSH-13Cしかない?ため、
ああいう表記になってるそうな。
あの確認画面焦るよな。何とかしてほしいと思うわ。
>>63 だったら読むな
タイトルの頭にライター出てるんだから識別は
できるよよな
1G定額はさすがに帯域はしぼってるか
その辺はfairのほうがいいのかな?
昨日fair買ってきたんだけど、これって有料アプリの購入はクレカだけ?
今までauだったからよくわからないんだけど
83 :
76:2011/09/10(土) 15:15:04.26 ID:???0
ちなみに同じ場所でのSBM黒SIMでの実測値。
PING: 102ms
DL: 2010kbps
UL: 645kbps
ちなみに端末はHTC Sensation Unlock(シンガポール版)。
84 :
76:2011/09/10(土) 15:17:02.83 ID:???0
2回目(SBM黒SIM)
PING: 78ms
DL: 4209kbps
UL: 3040kbps
うーん。Talking SIMと1GB定額に乗り換えるのかなり躊躇する結果になってしまった。
>>63 j-castニュースの記事も良く分かってない人が記事集めてつぎはぎしたような
おかしな内容だ
>>84 結果が何ともって感じですね 汗
購入迷います
あま、¥ 4,030 になってた。orz
ちょw 1GB定額って制限あんの!?
フェアと同じ従量制だろうに・・
日本通信としてもガンガン使ってもらってチャージしてもらった方がもうかると
思うのになw
尼の方が高いの?w
>>88 ふつうに使っていればまず受けることのない制限だし、fairもドコモの総量規制は
適用対象だろ。
>>91 最近は本家もfairもその時間速度出ないぞ
U300からFairに乗り換えようと思ってここ2週間3G通信量を調べているが、1日平均20Mくらいだった。
ドコモ安心スキャン(パターンファイル)と毎日新聞アプリ(記事)、Gmailが癌だ・・・
すいません。通信量調べる方法教えて下さい。
まず服を脱ぎます
スマホを所定の場所へ差し込んでください。
98 :
【24m】 :2011/09/10(土) 22:08:13.21 ID:???0
パンツも脱ぎましたか?
パンツも脱いでいます。
ただ靴下だけは履いています
>>93 俺日経だけどWi-FiでDLするようにしてる
朝DLして電車の中で朝刊読んで、帰りに昨日の夕刊読む。
靴下はトースターで焼いて食べて下さい
次に窓を開けてください
104 :
93:2011/09/10(土) 22:56:35.35 ID:???0
>>101 自分でコントロールできるのはいいよね。
さきの3つのうちでは安心スキャンだけがどうにもならん。よりによってWi-Fiを使っていないor使えない時間帯にパターンファイル更新してる。
>>93 家にWiFiないのか?
Fairみたいなプランで安くあげようと思ったら、必須だぜ。
俺はこれで120日もたしてる。
っていうか家の固定回線にWiFiで繋いだ方が速いし。
いいから2100でtalkingU100出してくれよ
>>109 だってドコモの回線なんだもの
本家ドコモでもpingは同じ状況だよ
昔からモッサリドコモのモッサリ回線とか糸を引くような納豆回線とか言われてるから
やはり混雑時はキツいか
pingが何なのかググってみたんだけど、難しい説明でよくわからん!誰か分かりやすくおしえて><
まず服を脱ぎます
>>112 遠くにいるサーバーにピンポン玉打つと打ち返してくれる
戻ってくる時間が短いほどゲームが楽しくなる
渋滞している真っ最中に救急車が通行して負傷者を拾い(鯖に到達)
それを(たらいまわしはなしでw)病院まで送ってみた(戻ってきた)速度>>ping
という例えでどうだろ、普通の通信は他の自動車ってこと。
回線応答、な
118 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/11(日) 13:48:56.64 ID:oY8YhMJg0
さーてU300の7カ月が後2日あるけど、買ってある【Fair】に変更してみるわ
どれほど速くなるものか・・・・
音速の壁を破れなかったようだな
おれ、U300が切れたらFairにするんだ…
talking fairで1GB月額3100円のチャージってできますか?
できるよ
都心でなくて田舎の県庁所在地とかだったら速度それほど落ちなくてすむかな?
当方U300使いだが愛知県の地方都市だと昼間以外はほぼ300kbps近く出てる
>>124 ありがとうございます。talking fair購入しようと思います
128 :
118:2011/09/11(日) 16:49:09.17 ID:F6Fi3NGV0
>>118だけど、それほど早くは感じないぞ
まあ、FXアプリが少し早くなったとは思うが後は平日昼休み時間がどうかだな
これならU300アクセのほうが安くて使い放題だしいいかんな
でも1日4MBぐらいしか使わないし、いろいろ動きがあるデータ通信だから
しバリが少なくいほうが良しか
とりあえず120日使って見るわ
129 :
118:2011/09/11(日) 16:52:56.98 ID:F6Fi3NGV0
ああ、fairにアクセレータって掛けれないのかな?
慣れない酢マホからのカキコで乱文寸マソ
Xiも情弱をだまくらかすプランでしたね
ほんとにキャリアはクソだわ
Xiのおかげで格安でPCが購入できました
節子、それ格安やないで
忘れずに解約できれば2〜3万は得だろうけど
Xiを契約しようと思っていて、ちょうどなんでもいいからPCが
欲しいと思っている人はちょっとだけボッタクリがましになる位でおk
135 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/11(日) 18:49:37.10 ID:oY8YhMJg0
前スレでfairのユーザー名の末尾をU300にしたままでも使え、
そのほうが体感速度が速いって書いてた人がいたが
そうするとfairでもアクセレータが掛かるって事かな?
俺も今度試してみるけど・・・
137 :
135:2011/09/11(日) 19:28:15.76 ID:oY8YhMJg0
>>136 早速ありがとう
まあ、安くて良いものなんてないよね
120日もたなくても、3か月使えれば1G定額よりは安いしね
しかし、平日昼休み辺りの激オソさえ我慢出来ればU300でも充分な気がしてきた
ドコモのi-modeも昼休み激重
U300がまだ残っているけど、1GB定額 パッケージ をポチってみた。
早いかな〜。早いといいな。
7.2M出るといいな〜。
1GB定額はスカイプ規制ないの?
141 :
135:2011/09/11(日) 19:54:53.06 ID:oY8YhMJg0
素直に2000円/月以下になるU300を選ぶのが無難だと思うよ
980円は酷いだろうけど
また平日使ってみてレポしますわ
7.2Mなんてドコモ本家でもでねーよ
7.2Mは理論値だからな
2〜3出れば速いほうだな
もう14Mに引き上げられたぞ
>>141 U300でどーやったら2000円以下になるん?
for IDEOSの7ヶ月かtab用8ヶ月だろ
皆さん、はや!
149 :
135:2011/09/11(日) 20:43:12.66 ID:oY8YhMJg0
企業のあれやこれやのプランに翻弄される事なく、U300が安泰だよ!
だけど、新しいサービスやプランが出てくるから、縛りが短くて様子見が良いよな
ゴメン!ドル円スレみたいになってきたな
通常のU300でもアマゾンなんかだと2200円ぐだいだし
移り変わりが激しいモバイルで2年縛りなしに6ヶ月単位で買えるのがいいな
>>150 いらなくなっても2000x月で売れるところが凄い
ベストエフォートって実際必要なデータだけの通信速度って80%くらいでしょ
でも14Mbps出るみたいなのはグレーだと思う
一般の全く知識の無い人は14M出る可能性は自分自身がダウンロードするデータの14Mだと思ってるはず
かなり昔からベストエフォートの値が使われてるけどグレーな数値だよ
しかも回線が逼迫したら待ちが生じて全然ベストエフォートの14Mの値に全く届かない
14Mに全く届かないのに14Mで売り出すのは詐欺に近いグレー
だれも騒がないから100Mで1Mしか速度出なくてもそれがまかり通るようになる
7M越えしている人っていないのかな?
一部でもいないと詐欺にならないの?
有線だといたような気がしたんだけど。
まあ納豆回線を改善してくれないとどんなに速くても意味ないけどな
むしろ100Mの速度のルータに1万人とか10万人詰め込んでもベストエフォートだから詐欺
これ L-04C でも使えますか?
ですか
159 :
135:2011/09/11(日) 21:14:19.03 ID:oY8YhMJg0
検討されてる皆さんのため、fairでBNRスマホのテストをやってみますわ
ちなみに現在の残量は994MB
160 :
159:2011/09/11(日) 21:27:54.27 ID:oY8YhMJg0
なんと 、下り333、73kbpsでした
なにがfairだよな
MY b-モバのデータ残量は更新されていません。リアルタイムじゃないのかな?
やっぱりU300最高よ!
161 :
159:2011/09/11(日) 21:32:23.30 ID:oY8YhMJg0
いま更新されたわ
残データ量は993MBでBNRスピードテストは1MB
>>160 おれも測定してみた
下り988 上り109
>>160 昼休みとかdocomoでも100切ることもあるしまあそんなもんだ
1G fairは動画とVoIPが楽しめるU300だと思えば良いんじゃね?
前プラチナ使ってたけど、あれはギリギリYoutubeが使えるよなレベルだった。
コスパが悪くて結局U300に戻ったわ。
166 :
159:2011/09/11(日) 21:45:04.91 ID:oY8YhMJg0
>>162 地域でも違うのかな?
自宅のwifi=catv1MBより遅いとは恐れ入ったわ
まあ、4か月後には新しいプランやサービスが出てると思って辛抱して使うわ!
>>163 speednet.netの画面が俺のと違う何で?
あと測定できないで何度もTRY AGAINになる
168 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/11(日) 21:58:10.05 ID:oY8YhMJg0
しかし、公称7MBって不等広告にあたらないのか
>>167 スマフォで計測してからパソコンに画像URLを送って、パソコンからアップするとあの画面になる
speedtest.netはうちの100Mbps回線でまともな数値出ない
たまに0.4Mbpsたまに28Mbps
BNRだと70Mbpsぐらい
USENでも大体70Mbpsぐらい
でも実際microsoftなどのサーバーからダウンロードすると95Mbpsぐらい出る回線
speedtest.netはサーバーが重いかもしれない
まあたいして変わらんだろうけど
どこのスピードテストが一番正確なのか知りたい
>>168 ※規格上の最大スピードです。
と注意書きがあるはず
実際はヘッダーとかエラー訂正とかで
最大でも規格上の6〜7割くらいがせいいっぱいじゃないかな
名古屋は80Mbps出た
名古屋のほうがまともかも
>>173 7Mの60%は4.2M
足元にも及ばない
そのスピードテスト、時間帯によっては全く当てにならないからなー
深夜なら大丈夫なんだろうけどさ
>>178 U300で計測したら下り699kbpsだったぞ...
>>172 スピードテストしても、実際の通信相手の鯖とは速度差出て当たり前。
通信する鯖と、そこへいくまでの通信経路で自在に変わる。
経路上の通過鯖の速度が遅ければ、
それ以降の速度はそこがボトルネックになって、
遅い速度になる。
同じ鯖相手の通信ですら、通信一回目と二回目じゃ速度変わることも普通。
通信ごとに経路変われば、速度変わって当たり前。
これは、インターネットの通信仕様なのでどうしようもない。
>>182 それってb-mobileのモバイルルータでiPadにWi-Fi繋ぐのもNGなの?
ウィフィは関係ないやろ
それ聞いて安心。タンクつ
ストリーミングは規制とは知っていたが
らじる★らじるが途切れるのがダメだな
fairの名古屋鯖での再測定をお願いします
デカ過ぎてワロタ
今朝、3回測定してみた。
応答速度:195ms
下り:1,551kbps
上り:368kbps
応答速度:156ms
下り:2,678kpbs
上り:368kpbs
応答速度:173ms
下り:2,568kbps
上り:368kbps
朝か…
11:30から14:30までの30分おきのデータがほしい…
まあそんな暇人いないだろうけど
昼休みとかだとdocomoで同じタイミングに計測しとかんとFOMA回線がだめなのか
b-mobileのバックボーンがパンクしているのか見分けがつかんのよね。
>>104 遅レスだが…
あんしんスキャンは更新時刻設定できたはず
今は使っていないので確認出来ないのだが、アプリ起動してmenu キーを押すと何かあった覚えがある
>>194 更新の設定は
間隔・・・オフ、毎日、毎週(曜日)
曜日
時間
があるね
182の書き込み見て思うが、iPhoneで b-mobile使ってる奴はどのくらいいるんだ?
おひるだスピードテストの時間
名古屋で
199 :
171:2011/09/12(月) 12:20:27.73 ID:???P
今注文中だけど実際そんなもんか…
九州、1GB定額、iPhone4、北谷、沖縄
DL : 0.27M
UL : 0.27M
Ping : 275
U300と変わらない?
204 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/12(月) 13:25:02.49 ID:Wa0GgVBb0
>>201 ちょっと遅すぎだよね、昼の上野でDL180k、UL2000kくらい出ているよ。
1GB定額SIMってヨドバシは売ってるかな?
会社帰りに買いたいのだが。
九州、1GB定額、iPhone4、東京
DL : 1130k
UL : 350k
Ping : 164
u300の黒卵経由でペリア使っている人いますか?
アクセレーター設定がうまくいかなくて。
全て登録したあと、アクセスポイント名から消えてしまうんですが
一応、念の為に書いてしまいました。機種専用pdfもあったので。
ネーム(任意)、apn、プロクシ、ポート、ユーザー、パスワード、mcc.mncを設定して、保存。
その後普通ならアクセスポイントを開いて、設定したポイントを選択するはずですが。
>>213 SIM刺さってないのにどうやってそのAPN使うんだよwww
1G定額いいね
イオンA 来月やめます
>>216 どれくらい出てる?
ここの報告はみんなかなり遅いが
だからサーバーは名古屋にしろって
>>182 死亡したのはiphoneユーザーじゃね
禿に完全拘束されたって話だろう?
お悔やみ申し上げます
禿工作員がなにやら騒いでいるみたいだから
iphone5はフリーなんじゃね?
そもそも5のどこもロックはバグって聞いたぞ
224 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/12(月) 18:58:09.15 ID:Fu5N1CbF0
昨日U300からfairに変えたものだけど、昼休みの時間でもストレス感じる遅さはなかったな
スピードテストは忘れてた
今日の使用量=3MB
au解約してきた!クソ遅い回線さようなら!
auが糞なのは知ってるし、どうでもいいが、なぜここで…?
>>225 速度は何処も似たようなものなんだけどね。
事業者によって程度の差はあるけど。
スマホ率が高い事業者ほど酷いってのはある。
@は企業体力と設備投資率。
スレと関係ない話で荒れるのを避けるために結論だけ貼っとく。
信者やアンチの人以外はこの話を終わりにしましょう。
信者やアンチの人はどっか行ってください。
>首都圏、地方主要都市ともに
>スマートフォン3G回線スピードは auがdocomo、SoftBankを押さえて首位に
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000001746.html >MMD研究所では、全国主要都市 (計18ヶ所) において、
>au(AQUOS PHONE IS11SH)、docomo (GALAXY S SC-02B)、SoftBank(iPhone4)の
>3G回線接続スピード実測比較調査を実施した。
>調査結果としては下記の表の通り
>スピードでは、首都圏主要スポット、地方の主要都市含めて
>ほぼau(AQUOS PHONE IS11SH)の3G回線が最もスピードが速いという結果となった。
>229
インフラのわりには、使っているユーザーが少ないってことだね。
AUは純増でもぱっとしてないからね
docomo本体自体割と重い? 人が多いから
235 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/12(月) 21:03:25.72 ID:Fu5N1CbF0
今、計測してみた@fair
313kbpsだってよ
ショボン
236 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/12(月) 21:05:57.55 ID:Fu5N1CbF0
スピードテストで1MB減るわな
8.98円なり
ちょっと前に試してみますた(モバイルルータ経由でPCからFTP転送)
talking U300
D:0.28Mbps
U:0.28Mbps
talking Fair(4か月版)
D:2.0Mbps
U:0.36Mbps
docomo
D:1.9Mbps
U:0.36Mbps
au(非WHS)
D:2.8Mbps
U:1.5Mbps
Softbank
D:N/A(圏外)
U:N/A(圏外)
東海地区にて。
・U300は公称値通りってところかな。
・docomoとFairは同じくらいになるね。基地局でのスピードがそのまま反映された?
・auはエリア的に力はいってる分速いかな。
・そもそも電波が入らんSoftbankは論外。
(ルータがすべて異なるんであくまでも参考で)
昨日から使い始めた1GB定額、今見たら残り960MB。
ドコモは5MBで2100円だから
一日で2000円ぐらい使ったと思ってりゃいい
244 :
241:2011/09/13(火) 00:07:56.52 ID:???0
>>242 20時くらいに30分くらいSkypeで話したから、それでかなり減りそう。
245 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/13(火) 00:13:12.06 ID:1vm/pRSx0
>>227 さよならAU こんにちわ B-MOBILE
って言いたかったんじゃね?
>>244 30分なら15Mぐらい減る
月1Gなら余裕余裕
Light Tab版の違いは何ですか? 通常版と全く同じように使える?
>>250 今は話の流れがfairになっている
空気を読んでカキコしろ
>>240 FOMA網がボトルネックなのが
ハッキリですね
>>240 au速いんだな
規格違うのが惜しまれる
>>250みたいな質問は、このスレだけで何回目だろうか。
アクセラレータ、強制proxyあたりの用語と一緒にググってくれないか?
ついでに、どんな不都合があるか、についても調べておくことをおすすめするよ。
きっと、それが君の次の質問だから。
今後fair以外の話は禁止な
阿呆か
自分の都合だけで仕切るなよ
260 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/13(火) 10:12:00.02 ID:URb4kH4f0
いま、fairのスピードテストをしてみた
1.32Mbps
まあ、こんなもんだろうか…
>>257 おまえがソフトバンク信者なのはバレてるから。
1GB定額SIM、九州の田舎じゃどこで測っても1Mと300Kの頭打ちだ…
ドコモのエリアじゃ一応ハイスピードエリアに入ってるんだけど。
なんだ、1GB定額ってu300に毛が生えた程度の速度しかでないのか。
ならu300の方がいいな。
安いし、使い放題だし。
しかし従量制なんだから速度絞るなよな。
まったく。意味わかんねー。
何なんだろうな
早く使い切ってもらった方が日本通信にとっても都合がいいはずなんだけどな
Fairで1M〜1.5Mは出てるけどな
速度出てないところはドコモでも出ないだろ
絞ってるんじゃなくて人が増えたからじゃ・・・
267 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/13(火) 12:23:10.60 ID:nKg0bN7f0
ダビスタ3DSマダー
U300 7ヶ月 ホスト:Tokyoで26kbps
ホスト:Nagoyaで57kbps
やっぱり昼はこんなもんですか?
日曜届いて使い始めて結構使ったけどまだ残り950MB。
Skypeでも30分ぐらい話したけどこんなもん。
意外と減らないのな。
でも通話は長くなると遅延がひどくなって切れる。
>>270 もしかして一定時間継続して接続すると帯域規制が入るってやつ?
DTIやルネッサンスでもそんな現象が起こるとか聞いたけど
273 :
270:2011/09/13(火) 13:49:13.31 ID:???0
>>272 そのときは外じゃまともに話せないって事になって、家に帰ってから
Wi-Fiでつなぎ直したけど現象は同じ。たぶんSkype側の問題だと
思う。30分ぐらい話して話せなくなって切れてつなぎ直すって3〜4回
繰り返した。
>>273 Skypeはマイクロソフトに買い取られてから劣化したとかいう噂はもしかして真実?
ViberやTangoのほうがいいのかも知れないなあ
275 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/13(火) 15:07:44.82 ID:4r+vwYjv0
良くわからないけど、3Gで通信すると遅いものなの?
Fairの1.5Mより家に帰ってCATVの1M wifiのほうが断然早いのだが
やっぱり昼休みの激オソだけ辛抱できれば、残量も気にしなくていいU300で充分だな
黒卵とPCでU300を使おうと思うのですが、ネット閲覧はどうですか?
mixiとか画像をそこそこ使ってあるページの表示速度が心配で踏み出せない
>>276 U300で今試したらmixiのログイン画面は3秒で出てきたよ
youtubeに「U300」って打つだけで結構引っかかるのになんでやらないの?
>>147 これって
銀河s
simフリーiphone
sim搭載パソコン
でも使える?
>>283 プロキシ強制だからWEBの速度はそこそこ早いけど、画質の劣化と
2ch書き込みのリトライ発生やIDがコロコロ変わるので気をつけてね
うわ…私のb-mobileの速度低すぎ
ってスレが立ちそうだ
>>266 Fairで速度落ちた報告ってこんなにあったか?
だから東京のサーバー遅いから名古屋にしろっての
スピードテスト. net は東京から名古屋にサーバーを切り替えられます
東京はサーバーがひっぱくしてるからまともな数値は出ません
292 :
285:2011/09/13(火) 16:53:28.38 ID:???0
>>285 これはサーバーがインド
遅くて当たり前
XiのSIMマダー?待ちくたびれたー!ちんちん
>>293 1枚目のインドより2枚目の東京の方が遠い件
296 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/13(火) 17:38:47.04 ID:c+Q6bSkC0 BE:141221074-2BP(1004)
>>275 無線より有線の方がpingがそもそも早いし、
日本通信のトラヒック管理でただでさえ遅いFOMAが更に遅くなってる
>>279 メガネケース
297 :
275:2011/09/13(火) 18:17:03.91 ID:Iljr9gaz0
>>296 とんくす
今日の使用量5MB
120日たったら、残量を気にしなくていいU300に戻るわ
新しいサービスやプランが出てるかもしれないしね
ここまでの速度測定結果のレス見てみると
Fairと1GB定額の間にはそれほど差がないように見えるな。
事例数がまだ少ないから確定的なことは言えんけど。
いま判断するなら1GB定額を買いかな。
ひきつづき速度測定結果のうpきぼん。
>>298 差があったら困るぞ。違うのは最長利用可能期間だけなんだから
>>288 実際使ってみればいいだろ
U300ってイオンプランAに毛が生えた程度だしw
1G定額とU300の差かなりあるよ
301 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/13(火) 20:00:36.09 ID:Iljr9gaz0
fairとU300の差も、感動しない程度のものだが・・・・
どっちもSIM同じだしAPNも一緒だし
303 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/13(火) 20:38:10.99 ID:Iljr9gaz0
全然余りそうだから、また計測してみた
@fair 975.88kbps
>>280 教えてくれてありがとう。
でもサービス内容が全くauと同じでorz
日本通信のような独自サービスではなかった。
050plus使ってる人、通話は不都合ないですか?
てか1GB定額だとダメなんだっけ?>050plus
306 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/13(火) 22:18:21.72 ID:c+Q6bSkC0 BE:181570166-2BP(1004)
>>299 1GB定額の方はNATの内側って聞いたことがあるんだが
430 名前:iPhone774G [sage] :2011/08/18(木) 10:08:06.70 ID:zVVM1FVW0
bmobile一部修正
fair 使用可 プツプツ鳴る
プラチナ 使用可 プツプツ鳴る
プラチナ プロキシ 使用可 プツプツ鳴る
300 使用に耐えない
300 プロキシ 使用に耐えない
wimax プツプツ鳴らない 快適
プツプツでも音声に問題なし
fairは1min 4-5MB 消費
>>297 120日持つならfairのままでいいんじゃないか?
関東平野って3Gの状況がここまで悪いんだね。
田舎はいいぞ。
U300でもイオンAでもほぼスペック通り(ただし俺の体感に基づく)。
光ファイバーが来ないような場所だからドコモ自体の上限が低いけどね。
310 :
171:2011/09/13(火) 22:58:37.16 ID:???P
>>307 プラチナで050plus使ってたけど、
プツプツって警報音のことかな?
お昼とか繁華街に近づくと回線速度が遅くなって鳴るみたいね。
後、音声が笑っちゃうくらい遅延することがタマにあった。
ちょっと質の悪い携帯電話だと割り切れれば、十分使える。
名前欄が余計だったがな。
>>309 田舎だけど、夜はそうだね。
昼はU300もイオンAも同じくらいの感じ。
313 :
309:2011/09/14(水) 00:38:33.79 ID:???0
>>312 うちのほうだと昼休みでもU300のほうが明らかに速い。
けど混んでるサイトだとU300もイオンもWi-Fiも大して変わらない気がする。
>>275 3Gでも回線業者で体感速度が違うよ
ココのはドコモだからイラッとするときがあるpingせいもある
いまはauが実質いちばん軽いと思いま酢
315 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/14(水) 07:44:53.43 ID:9uNGiKS+0
朝から計ってみた
@fair 557,87Kbps
たった今、1G定額@宮崎
168ms
1016kpbs
360kpbs
1G定額ってyoutube見たらどうなるの?
月2Gちょうどぐらい使う計算だと選ぶ範囲が微妙になるなあ
321 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/14(水) 10:08:04.47 ID:nQ/z6WSi0
@fair 1.36Mbps 中国地方某県
↑ PCの場合でした。
スマフォだと約30円。
そろそろ測定時間だよ
測定サーバーは名古屋に切り替えてね
おまえらスピードテストしかやることがないのか
身を呈して人柱になってくれてる方々に
お前ら呼ばわりとは失礼な!
スピードテストって一回4Mバイトくらい食うんじゃねえ
そんなに食うの?
それならイオンでも早いねえ
そんなに使ってるなんておもえないけど
イオン100で測定
名古屋
D39U27
パケ
D0.09M U0.08M
ほとんど使われてない
一応network monitorてアプリで測定
厳密には身を削ってだなw
もしかして iPhone 4 の 上りって300だっけ。
は?
規格って話だけど、FOMAのハイスピードは上り5.7Mじゃないの?
>>336 fomaの上がり5.7はソフトバンクより狭いけどな。
>>337 最高データ転送速度 1.66Mbps (208.28kB/sec)
平均データ転送速度 889.61kbps (111.20kB/sec)
転送データ容量 556.10kB (111.22kB×5回)
転送時間 5.734 秒
測定日時 2011年09月14日(水) 15時50分
@新山口
340 :
339:2011/09/14(水) 15:54:45.61 ID:???0
ちなみに
1G定額
>>340 やはり地方に行くほど速度確保できるようだね
オイラも地方だから1G定額導入してみます!
ドッチーカを使い初めて1ヶ月経ちました。
今になってふと気が付いたんですけど、公衆無線LANが使えるとあるのですが、
この公衆無線LANって無契約で使えるんでしょうか?
結局オプションの契約をしないと駄目ですか?
いままで自分で契約した回線を使っていましたが、ドッチーカのアカウントで使えるなら
勿体無いから解約しても良いかなぁ・・・と。
ユーティリティーには、主要事業者のプロファイルは入っていますね。
一回300円で繋げるらしいけど回線事業者別に設定が必要でよくわからない
>>343 どっちでしょー?w
>>344 繋ぎ方を詳しく書いて無いので、何なのか・・・って思っていたんですが、そんな感じ
なんですね。
1回300円だとすると、今契約しているものの方が全然安いです。
気にしないで無い物とします。謎が解けましたありがとうございます。
346 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/14(水) 17:52:23.47 ID:6qmCOm960
@fair 259,77Kbps 今日の使用量5MB
地方でも遅いよ@鳥取
1GB定額が速度絞られてるように思ってたけど、最近はFairも遅いのか
半年限定で使うなら少し高くなるけどイオンA100よりもU300使ったほうが快適だよね?
ちょっと電波状況(禿)が悪いところにいないといけなくて不便なんだよね
>>348 予備で持つならイオンAだよ
メールとか2chだけでしょ
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110914_477348.html 新型携帯ゲーム機「PlayStation Vita」を12月17日に発売すると発表した。
価格はE3 2011で発表されたとおり、Wi-Fiモデルが24,980円で、3G/Wi-Fiモデルは29,980円。
キャリアはNTTドコモ。データ通信を気軽に楽しめるようにプリペイドデータプランを新設。
プリペイドデータプランは受信128kbps・送信 64kbpsが20時間利用できるプランが980円。
100時間楽しめるものが4,980円となっている(14Mbps・5.7Mbpsが3時間込み)。これとは別に定額通信も用意される。
さらに発売記念キャンペーンとして初回50万台においてネットワークを100時間楽しめるプリペイドデータプラ(4,980円相当)を同梱する。
10月15日から多くの店舗で予約受付を開始予定。
買うなら絶対に 3G/Wi-Fiモデル 29,980円 だな
初回費用がかかるから半年なら大体イオン+3000円でu300
352 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/14(水) 18:31:40.43 ID:W3jxhnQd0
個人の使い方に依るだろうけど、U300とfairはそれほど変わるものではないし
少しでも安く残量を気にしなくてもいいU300の方が宜しいんではないですか
Fairも昼休みは激オソに変わりないわ
このスレはたいへん参考になる。
スピードテスト被験者共乙。
354 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/14(水) 18:42:39.95 ID:W3jxhnQd0
Fairには、がっかりしたよ
>>350 180日間の3Gβテストに参加できる件にしか見えないw
Talking Fairに低速使い放題チャージ出来るようにならんかな。
今の状況は速度的に全然フェアじゃないよな。
>>352 そうだよね、自分もfairの期限がもうすぐで、まだ余ってるけど、無意識にセーブしてるんだよね
ラジコ使わないようにとか、同期や更新止めたりとか
今、前に買ってあったideosU300開通して併用してるけど、自分の用途だと体感にそんなに差はない
MAPもキャッシュ取れるようになったしね、U300でも自分には十分です。
>>355 俺には初期ロット使った本体のテストに見えたよw
361 :
352:2011/09/14(水) 19:56:26.44 ID:W3jxhnQd0
まあ、新しいプランやサービスが始まりそうだし
縛りが短いのも得策だと思うよ
U300を安く上げようとすれば7カ月以上縛りとなるしね
U300はオク使えばいい値段で売れるから、実質縛りはないも同然なんだよな
イオンAからIDEOS用とかに変えようか思案中
専用アクセラレータって代わり映えするんかな
364 :
352:2011/09/14(水) 20:27:29.86 ID:W3jxhnQd0
夜で、やっと1.08Mbps @fair
U300とそれほど変わらないどころか、アクセがないせいか?たまに引っ掛かったように止まり
逆に遅く感じる時さえある
何がフェアだよ・・・・・・
イオンのほうが圧縮率高いよ
366 :
352:2011/09/14(水) 20:45:30.82 ID:W3jxhnQd0
3日で8回計ってみたけど参考に・・・fair
160 :159:2011/09/11(日) 21:27:54.27 ID:oY8YhMJg0
なんと 、下り333、73kbpsでした
235 :いつでもどこでも名無しさん:2011/09/12(月) 21:03:25.72 ID:Fu5N1CbF0
今、計測してみた@fair
313kbpsだってよ
ショボン
260 :いつでもどこでも名無しさん:2011/09/13(火) 10:12:00.02 ID:URb4kH4f0
いま、fairのスピードテストをしてみた
1.32Mbps
まあ、こんなもんだろうか…
303 :いつでもどこでも名無しさん:2011/09/13(火) 20:38:10.99 ID:Iljr9gaz0
全然余りそうだから、また計測してみた
@fair 975.88kbps
315 :いつでもどこでも名無しさん:2011/09/14(水) 07:44:53.43 ID:9uNGiKS+0
朝から計ってみた
@fair 557,87Kbps
321 :いつでもどこでも名無しさん:2011/09/14(水) 10:08:04.47 ID:nQ/z6WSi0
@fair 1.36Mbps 中国地方某県
346 :いつでもどこでも名無しさん:2011/09/14(水) 17:52:23.47 ID:6qmCOm960
@fair 259,77Kbps 今日の使用量5MB
364 :352:2011/09/14(水) 20:27:29.86 ID:W3jxhnQd0
夜で、やっと1.08Mbps @fair
おまいら。VITASIMを2chSIMにするにはワザワザドコモショップに行かないといけないらしい。
本プランは、青少年保護対策として、有害サイトへのアクセスを制限する「プリペイドフィルタ」をあらかじめ設定しています。
スレ違いだカス
>>360 無料じゃなくてβテストに参加してくださいお願いしますだろw
どうでもいいんだが、U300が糞重い…90kbpsってなんだよw
370 :
240:2011/09/14(水) 22:44:52.60 ID:???0
名古屋と自宅で比べてみた
昼休み@名古屋駅近く
・docomo D:0.3Mbps
・Fair(4か月) D:0.3Mbps
20時@名古屋駅近く
・docomo D:0.9Mbps
・Fair(4か月) D:0.9Mbps
21時@自宅
・Fair(4か月) D:1.9Mbps
>>240の結果も含めFair(4か月)はほぼFOMA網の速度を反映しているとみていいと思う。
Xiエリアだとネットワーク帯域の割り当てがまた違ったりするんだろうか。
371 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/14(水) 22:48:18.71 ID:vo+p87p/0
最初の登録を携帯でやることになってるけど
これはPCのSkypeやGメールのトーン音でもできる?
携帯番号と紐付けして登録するので自動開通は携帯、PHS以外じゃ無理
携帯以外はサポートに電話
番号なし白ロム機持ちじゃだめですか?
375 :
348:2011/09/14(水) 23:12:39.69 ID:???0
ありがと。U300検討するか
>>372 発番通知で070/080/090じゃないとセンターで受け付けてくれない
050ではだめでした
身内の携帯借りて登録後自分の機種で使うということは可能でしょうか?
できる
ですか ありがとです。
WiFiルーター使う運用なら
ソニーのVita用100時間は悪くないかもなぁ
今日のあま1GB定額情報
マイクロSIM :¥ 3,163 通常配送無料 通常、1〜2週間以内に発送します。
標準SIMサイズ:¥ 3,480 通常配送無料 通常、1〜2週間以内に発送します。
お、納期かかってる。
1GB月定額のを買って来た
まだ設定してないけど報告見る限りは通常のFOMA網と
同じく混雑する時間帯の動画は厳しいって感じなんかな?
しっかしSIMカードをいつ設定しようか迷うな
docomoは月締めだからダメだった時の移行を考えると10月からなんだけど…
メール通話オンリーのガラケーだけの生活ってのも辛いんだよな、昔はこれで満足していたのに
取扱店に行ってもb-mobile見つからないから店員に聞くと
100%の確率でイーモバイルと間違われるな・・・
「エコーではなくブラボーです」って言えよ
日本通信と言えば良いのに
とは言えそれだと理解して貰えないかな。芋をイーアクセスって言っても通じなさそう
30日お試ししたならパッケージ持っていけばいい
talkingSIMのSMSって国際SMS使える?
VitaにU300入るといいな。
SIMロックかかってなくてAPN設定できるようになってりゃ入れられるのか。
>>384 ビーとイーが紛らわしいんだな。
インパクトのある名前に変えるか
ブッチギリ・モバイルとか・・・
使ってる層考えたらビンボー・モバイルだろ
[2011.09.15]bmobile 一部の3Gサービスでwebにアクセスしづらい状況について(午前9時20分更新)
bmobile 3Gサービスにおいて、Webアクセラレータに障害が発生し、一部、Webにアクセスしづらい事象が発生しておりました。
1.発生日時
2011年9月15日(木曜) 午前05時50分頃
2. 復旧時刻
2011年9月15日(木曜) 午前07時36分
3.影響を受けたと想定されるお客様
b-mobile 3GサービスのうちWebアクセラレータをご利用のお客様
4.状況
上記の期間、Webアクセスの応答が非常に悪いあるいは応答しない
状況が発生しておりましたが、現在は復旧し、ご利用いただけます。
5. 原因
ネットワーク機器(Webアクセラレータ)の故障
本障害は、現在は復旧しております。
サービスをご利用のお客様には大変なご迷惑をおかけすることとなり、申し訳ございませんでした。
http://www.bmobile.ne.jp/prepaid/customer/notice.html
リモート系のアプリをメインに使用しているのですが
U300でクレージーリモートなどを使っていらっしゃる方いますか?
ブッチホンにすればいい
Fair今測ったら150kbpsしか出てなかった。死にたい
@ブッチホン
ブッチホンは「プッシュホン」のもじりで、当時内閣総理大臣の小渕恵三の「渕」(ぶち)
と電話(telephone/テレフォン)の「フォン」を掛け合わせた造語。
小渕総理大臣が[1]著名人にかけた電話のことを指し[2]、
それがあまりにも唐突でフランクなために電話を受けた相手が当惑したという。
小渕はこの言葉で1999年度の新語・流行語大賞を受賞する[3]。
小渕内閣は、1999年5月に支持率が不支持率を上回り、同年9月には51%となる[4]。
399 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/15(木) 14:10:01.52 ID:w+RULv8a0
@fair 462.71kbps
しかし、何がフェアだよな。速度バラバラ出ても1.5MでU300と体感的にそれほど大差なし
少し前のレポには快適そうに書かれてたのに
例の980円に圧迫されてるのか…
■■■■■■■■■■内部告発■■■■■■■■■■
日本通信(東京都品川区南大井)で今起きている
ことを知ってもらうために行動しています。
日本通信役員たちにより会議室で缶詰にさせられ、
エスコートと称して付き添いをつけなればトイレにも
行かせてもらえない。この状況で退職を迫られ、まだ、
話し合いが終わらない中での業務命令。
責任を持って業務が遂行できず、
日を改めて業務にあたりたいと申し出た
ところ、即日懲戒解雇。退職観奨を拒否した人や
回答を保留した人の中には即日自宅待機
を命じられた人もいました。
赤字額が2億6千万円なのに、社長の報酬は1億7千万円!
一方で、100名ほどの社員のうち30名も一挙にリストラ。
その後、グループ全体で約50名解雇判明。
2006年にも同じような事がありました。
理不尽さを感じながらも、その時は訴える人が
いたのかいなかったのか不明です。このような体質を
見るに、今後も同じような事を繰り返す企業と思います。
2010年11月4日には
日本通信本社前、5日には東京駅近くの三菱ビル前で
情宣アピール行動を行いました。
http://blog.goo.ne.jp/19681226_001/e/5142d1d219df60fcf31a59d1cda4e8fa
>>399 首都高速が渋滞で全然進まんのと同じ。
金払ったのでスピードを出す権利はあるけど道が混んでてスピードが出せない。
遅いとこはドコモも遅い
404 :
401:2011/09/15(木) 15:48:28.12 ID:???0
>>402 自分じゃ比べたことがないのでわからんのだが240さんがあげてくれているレポを見る限りは
ドコモとFairで同じスピードみたいなんでFOMA回線が混んでるのが原因でスピードがでてないと思われる。
なのでドコモにしても変わらないと思うぞ。
1GB定額って商品名だったんだね。きのうオフィシャルみて始めて気づいた。しかしなんだかまぎわらしい気がす。
406 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/15(木) 18:29:17.49 ID:lA8oC1uo0
@fair 534.91Kbps
まったくアンフェアだな
今日の使用量2MB。充分120日は持つけど、頭に来るわ
U300も激オソになったんじゃないか
407 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/15(木) 18:35:13.69 ID:lA8oC1uo0
@fair 534.91Kbps
まったくアンフェアだな
今日の使用量2MB。充分120日は持つけど、頭に来るわ
U300も激オソになったんじゃないか
408 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/15(木) 18:35:50.11 ID:lA8oC1uo0
@fair 534.91Kbps
まったくアンフェアだな
今日の使用量2MB。充分120日は持つけど、頭に来るわ
U300も激オソになったんじゃないか
気持ちはわかるが3回も書かないでくれ。
410 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/15(木) 18:36:41.40 ID:lA8oC1uo0
連投ごめん
頭に来すぎた…
そんなあなたにドコモデータ定額5460円2年縛り
だから1GBで3,100円始めた時言ったじゃん。
いつまでも速度が出ると思うなよ、って。
所詮この種のサービスなんてどんな会社がやっても、
全体をならして値段相応のサービスしかできないの。
TalkingU100が出ればそれで良い
U300
i) P1083ms D104kbps U153kbps
ii) P1169ms D98kbps U199kbps
次はイオン行く
b-mobile 1GB定額 @埼玉県春日部市
190.17kbps
前のカキコとか見てる限り、b-mobile unFairじゃないか
1GB定額SIMなんだけど、iPhoneに挿してもWi-Fiルータに挿しても
圏外となってつながらなくなった。
SIMが壊れるとかあるのかな。
けっきょくイオンAがいちばん満足度が高いというのがFA?
禿simは余裕で壊れたよ
無償交換してもらったけど
1G定額縛りもないし嫌なら1ヶ月でやめればいい
U300やイオンだとちょっと悲惨
U300もヤフオクで売れば残月x2000円くらいで引き取ってもらえる
あーあ、最近talking fairにしたから一年間修行じゃねえかよ。
やっぱSIMが壊れたっぽい。
送ったら交換してくれるのかな。
でもGEVEYで使うために少しカットしてるんだよねw
426 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/15(木) 19:57:23.15 ID:lA8oC1uo0
しかし、すっかり改悪されたな
>>356 自分もu300だけど2chは十分過ぎる。
多分イオンSIMでも行けるけど初期の3000円が馬鹿らしい。
結局イオンSIMプランAが最強ということか…
この1か月3G通信料を積算してみたが、とりあえず1GB以内に収まることが分かったんで田舎住まいだしFairに突撃するぜ。
U300だと夜でもちょっときついわ。
通話定額のSIMが欲しい
>>429 縛りがじゃま
通常はWiMAXでいい
年2回程チャージ
433 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/15(木) 20:31:52.54 ID:lA8oC1uo0
>>430 アンフェアにして、ガッカリしない様に
糞だよ
うーん。
速度でないのって端末の違いって問題もあるのかな@しんずく
XPERIA(2.1) 1.8M
T-01C(2.2) 1.6M
銀河(2.3) 0.8M
いずれもアンテナはフルに立ってる状態で、
電波状態がころころ変わらないように机に置いて試した。
>>429 イオンAは遅すぎて止めたわ
今は1G定額
>>433 ありがとう。
一応ドコモで遅いのは体感していてU300でもいいかなと思って乗り換えたんだけど
こっちだとちょっと遅すぎてFairがドコモ並みならそのまま使おうと思ったもので。
試した感想は来月かその先になるかもしれんけどそのあたりにて。
Fairの最安はビック淀の3480+10%ポイントかな
実質10-1=9%還元だから3166円か。チャージの下回ることは無いのかなぁ
438 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/15(木) 21:19:31.98 ID:lA8oC1uo0
フェア(公平)な料金、快適な速度で利用できるbモバイル・フェア
ワロタ
>>438 お前ID:Iljr9gaz0と同じだろ
いい加減ウザいぞ
440 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/15(木) 21:27:25.66 ID:lA8oC1uo0
Fairは今の時間は早いけど、昼はどう考えても遅過ぎだろ。ドコモと同等とは思えない。それとも、もしかしてドコモ急激に劣化してるのか?@都内近郊
006Z 007Zでじゅうぶん
>>441 yes。
速いのがほしけりゃLTEへどうぞって感じ。
Xiはエリアが糞すぎて話にならんだろ
>>441 そういう文脈で”劣化”って言い回しはリアルでは使わないほうがいいぞ。
それはそれとして都内だとドコモ自体がパンク気味ってのはよくわかる。
出張で名古屋とか大阪行くと昼休みでもFairもU300も東京ほど遅くは感じないから。
都内でスピードを重視したければどうしてもFOMA網じゃないとダメという事情がなければ
WIMAXとかLTEとか行ったほうが間違いなく幸せになれる。
SIM壊れたって騒いだ人ですが、今自宅で試したらつながった。
回線障害か?
U300、注文したっつーのにw
都会なら禿芋がコスパ最強だが、田舎だとどうしてもドコモMVNOのbモバになるな
1GB定額Fair+Talkingでないかしら。
>>438 十分フェアでしょ。
FOMAネットワークを水道管としてみたら、U300やイオンは常時節水状態、
FAIRは蛇口をひねった分の水が出る。
ただ水道と同じく大本(ドコモのことだ)がいっぱいいっぱいなら
いくら蛇口をひねっても水がたくさんでないことはある。
ナイアガラの滝
451 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/15(木) 22:14:51.18 ID:lA8oC1uo0
もうちょっと上手く例えろよ
とってもフェアだな
宇宙
ブラックホール
ブラックリスト
ブラックブラックガム
ベッカム
ドリカム
カムイ
かゆい
460 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/15(木) 22:22:55.56 ID:lA8oC1uo0
そしてスピードテストさえする気もなくなった
イラク
イラン
イラン
464 :
456:2011/09/15(木) 22:26:17.13 ID:???0
456
ソフバンに戻りたい
2M@岐阜
これなら夕刊フジが十分使い物になる。
U300じゃ無理だった。
ID:lA8oC1uo0殿
岐阜に住まない?
ギーフ
468 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/15(木) 22:47:21.65 ID:lA8oC1uo0
金津園なら住みたい
180日間、または500MBで9800(定価)のSIM売ってください。
470 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/15(木) 23:02:06.11 ID:wkUkG3kk0
>>449 ボトルネックがドコモ区間だと決めつける根拠は?
471 :
470:2011/09/15(木) 23:03:26.05 ID:???0
>>470 ああ、アクセス先書いてないからそっちが原因ってこともあり得ますね。
絶対社員も参加してるな
ご苦労さん
もうちょっとマシにしろよ
>>240 同じ測定を平日の昼休みにお願いします。
(混み合って遅い時間)
docomo・au回線持ってる方。どなたでも協力お願いします。
ここの迷える民たちのために。
アンフェア 120日1G→5,000円 30日1G→2,000円
ぐらいだな市場が決める価格は
>>470 経験則としか言いようがない。
もともとドコモ使っててFairがでたとこで乗り換えたんで体感上違いがない(昼休みはかなり遅い)ってのはわかってる。
プロキシは設定してないのでプロキシ通して遅いっていうならそれはb-mobile側が原因だわな。
449の発言ではそこまで考慮していないんで勘弁。
476 :
240:2011/09/15(木) 23:14:57.22 ID:???0
>>473 昼休みは370じゃダメ?
ただ名古屋なので東京の結果と直接比較はできんですが。
auやSBの回線は自分のじゃないので平日昼間は試せないです。
>>476
ぜひ東京へ来て平日昼休みに試して結果をカキコしてください。
結果報告をお待ちしています。
東京出張スピードテスト。
出張経費込みで諭吉30人でどうだろうか?
ここを見てくれ。
http://mpw.jp/androidspeed/ アプリをダウンロードして計測してみた。
[23:19] 44kbps/ SC-01C; bmobile.ne.jp; NTT DOCOMO; HSDPA
↑
はオレだけど(U300/7ヶ月)直後にSPEEDTESTNETのアプリで測定。
290kbps出てたけど・・・
>>465 2年縛りが残ってるから禿電でiPhoneだけど、
都心でも圏外じゃないのにテキストベースのサービスが使い物にならない
場合が大須ぎ。
品川駅でアンテナフル立ちなのに
停車中の1分ぐらいでついったの更新も
2ちゃんのスレ取得も出来ないとか、そんな感じ。
482 :
240:2011/09/15(木) 23:28:21.63 ID:???0
お待ちしていますって言われましても困っちゃうなあ。
遊びで東京行くこともありますが休日ですし。
>>483 こういう電波状態が明らかにだめっぽいのまで載ってるってのはどうなんだぜ?
神奈川県 藤沢市 辻堂
2011-04-16 22:46:05
001HT
SoftBank
openmobile.ne.jp
HSDPA
56kbps
>>478 > 東京出張スピードテスト。
> 出張経費込みで諭吉30人でどうだろうか?
交通費往路分前払いでスレに報告後すぐに残りを支払ってくれるんだよね?
◎過去100件の結果
[時刻]速度/機種;リモートホスト;キャリア;無線方式
[23:45] 74kbps/ SH-12C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[23:44] 134kbps/ SH-03C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[23:44] 291kbps/ SH-12C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[23:41] 85kbps/ SH-12C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[23:40] 107kbps/ SH-12C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[23:39] 221kbps/ SC-01C; spmode.ne.jp; NTT DOCOMO; HSDPA
[23:38] 208kbps/ SO-01B; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[23:38] 27kbps/ SH-03C; bmobile.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[23:37] 223kbps/ PC36100; au-net.ne.jp; KDDI; WIMAX
[23:35] 231kbps/ PC36100; au-net.ne.jp; KDDI; WIMAX
[23:32] 188kbps/ T-01C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[23:31] 242kbps/ T-01C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[23:31] 45kbps/ SC-01C; bmobile.ne.jp; NTT DOCOMO; HSDPA
[23:29] 31kbps/ SC-01C; bmobile.ne.jp; NTT DOCOMO; HSDPA
[23:26] 47kbps/ Ideos; bmobile.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[23:25] 71kbps/ P-07C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[23:23] 157kbps/ SC-02B; spmode.ne.jp; NTT DOCOMO; HSDPA
[23:19] 44kbps/ SC-01C; bmobile.ne.jp; NTT DOCOMO; HSDPA
[23:17] 43kbps/ SC-02B; bmobile.ne.jp; NTT DOCOMO; HSDPA
[23:13] 197kbps/ SH-13C; spmode.ne.jp; NTT DOCOMO; HSDPA
[23:11] 389kbps/ SO-01C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[23:10] 157kbps/ SO-01C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[23:09] 210kbps/ T-01C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[23:08] 139kbps/ SO-01C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[23:05] 191kbps/ T-01C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[23:04] 175kbps/ T-01C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[23:00] 90kbps/ SC-02C; spmode.ne.jp; NTT DOCOMO; HSDPA
[22:57] 405kbps/ PC36100; au-net.ne.jp; KDDI; WIMAX
[22:54] 159kbps/ T-01C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[22:54] 246kbps/ SC-01C; bmobile.ne.jp; NTT DOCOMO; HSDPA
[22:53] 319kbps/ IS11S; au-net.ne.jp; KDDI; CDMA - EvDo rev. B
[22:51] 205kbps/ T-01C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[22:50] 173kbps/ T-01C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[22:48] 242kbps/ IS03; au-net.ne.jp; KDDI; CDMA - EvDo rev. A
[22:46] 277kbps/ T-01C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[22:41] 182kbps/ SO-01C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[22:39] 178kbps/ N-06C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[22:39] 166kbps/ T-01C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[22:39] 180kbps/ SC-02B; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[22:34] 46kbps/ SO-01C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[22:34] 236kbps/ SBM006SH; openmobile.ne.jp; SoftBank; HSDPA
[22:33] 107kbps/ N-06C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[22:29] 147kbps/ N-06C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[22:27] 238kbps/ T-01C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[22:25] 30kbps/ SH-12C; bmobile.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[22:25] 162kbps/ N-06C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[22:23] 51kbps/ SO-01C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[22:21] 221kbps/ SH-12C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[22:13] 74kbps/ SH-12C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[22:13] 185kbps/ SO-01C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[22:12] 173kbps/ SO-01C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[22:11] 163kbps/ SO-01C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[22:10] 158kbps/ SH-12C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[22:09] 85kbps/ SH-12C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[22:09] 260kbps/ T-01C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[22:00] 34kbps/ Ideos; bmobile.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[21:59] 286kbps/ T-01C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[21:57] 159kbps/ T-01C; spmode.ne.jp; NTT DOCOMO; HSDPA
[21:57] 223kbps/ T-01C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[21:52] 661kbps/ 001HT; openmobile.ne.jp; Vodafone; HSDPA
[21:52] 239kbps/ SH-12C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[21:48] 282kbps/ T-01C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[SB3Gスピードテスト]
〜通信速度測定〜
◎過去100件の結果
[23:08] 574kbps/945SH_WLAN
[22:56] 1018kbps/945SH
[22:14] 369kbps/940SH
[21:59] 56kbps/812SHs
[20:46] 508kbps/920P
[20:30] 1746kbps/945SH
[20:30] 1889kbps/945SH
[20:30] 1987kbps/945SH
[20:30] 1835kbps/945SH
[20:30] 1886kbps/945SH
[20:09] 606kbps/945SH_WLAN
[20:09] 605kbps/945SH_WLAN
[20:08] 1457kbps/945SH
[20:08] 1523kbps/945SH
[20:08] 1972kbps/945SH
[20:08] 382kbps/945SH
[20:07] 2052kbps/945SH
[20:07] 1153kbps/945SH
[20:07] 2223kbps/945SH
[20:07] 2092kbps/945SH
[19:56] 590kbps/931N
[19:56] 505kbps/945SH_WLAN
[19:56] 524kbps/945SH_WLAN
[19:55] 1824kbps/945SH
[19:55] 1731kbps/945SH
[19:55] 2040kbps/945SH
[19:55] 1695kbps/945SH
[19:55] 1756kbps/945SH
[19:54] 2118kbps/945SH
[3G2スピードテスト]au
〜通信速度測定〜
◎過去100件の結果
[22:41] 234kbps/SH006(CDMA)
[22:03] 332kbps/K009
[22:01] 882kbps/SH006(WiFi)
[21:59] 450kbps/K009
[21:46] 56kbps/W65T
[21:44] 276kbps/G9
[21:27] 416kbps/T007(WiFi)
[21:15] 278kbps/K009
[21:06] 126kbps/W53T
[21:05] 75kbps/T004(CDMA)
[20:59] 532kbps/SH009
[20:27] 940kbps/S006(CDMA)
[20:26] 788kbps/SH008(WiFi)
[20:14] 278kbps/URBANO BARONE
[20:10] 1311kbps/SH010(WiFi)
[20:08] 776kbps/URBANO BARONE
[19:58] 920kbps/SH003
[19:58] 986kbps/SH003
[19:48] 105kbps/SH006(CDMA)
[19:46] 356kbps/SH006(CDMA)
[19:43] 343kbps/SH006(CDMA)
[19:43] 599kbps/W64SH
[19:42] 317kbps/SH006(CDMA)
[19:39] 765kbps/W64SH
[19:39] 815kbps/W64SH
[19:37] 629kbps/W64SH
[19:35] 398kbps/W64SH
[19:34] 706kbps/W64SH
[19:30] 784kbps/W64SH
>>487 bmobileだと全部bmobile.ne.jpってなっててFaIRなのかU300なのかイオンなのか、さらにはWebアクセラレータ通したのかさっぱりわからんな。
492 :
478:2011/09/15(木) 23:55:38.67 ID:???P
>>487-490 ドコモにしたところでそこまで早くないね。
3GはU300で十分な気がしてきた。
494 :
486:2011/09/15(木) 23:59:06.58 ID:???0
>>492 478でどうだろうか?って依頼条件提示してるやん・・・
>>493 ドコモも都内は夜間2M昼間は500kとかだし、mopera以外が異様に遅い状態に
なってるのでspmodeとかOCNだとすごい遅いよ。
496 :
478:2011/09/16(金) 00:06:33.99 ID:???P
どうだろうか? = やってやるけど、どうする?
って意味だよ。
p2は弁えろよ
p2への差別ニダ!
いかん。釣られてしまったので、もう寝るニダ。
Fair、1GB、無印U300、TabU300、イオンAと使ったけど
メール、2ch、web以外の特殊な使い方しないんなら
Tab用U300が最強という結論に達した。
1GB使うくらいならU300の方がいいね
1GBよ比べても超短気な人意外なら、そんな体感はかわらないと思うわ
異論は認める
じゃあU300と体感変わらないAが一番じゃないか。
それなんだよな
FairとU300変わらんって人もA100とU300変わらんって人もいる
しかしA100とFairが同じという人は居ない
結局誇張
>>495 OCNはパケ詰まりも少なくて良いと聞いたんだけど違うの?
>>504 震災以降は外部ISPとの接続が細くなっているので、OCNとかIIJだとmoperaの
半分くらいしか速度が出なくなってる。
>>415 おお!春日部住民発見
U300で今下り299Kbps
2chなら断然無印U300だな。
fair買ったがドコモ回線に夢見すぎた。fairよりU300の方がいい気がする。
串があるってことは最初のもたつきとかもやっぱりあるの?
やっぱ朝は300出るな
U300とA、混んでる時間はAと300も遅くなって同じくらいに感じる
っといっても300は60-120くらいで幅がでてAより若干だけど速いことが多い
その他の時間は300の圧倒 200の差はやはり大きい
混んでる時間以外にも使うこと多いならU300を選ぶべきだね
ただ、遅くても全然構わないというなら値段的にAでもいいかもね
ただ、所詮日本通信
これから人がどんどん増えると全部プラン激遅になって
好きなの使えにになるか
お父さんして金返せで最終的にスレが埋まりそうw
しかし300と違ってAは なぜかSKYPEが使えたりするらしい
300だって深夜はつかえるよ。
◎過去100件の結果
[時刻]速度/機種;リモートホスト;キャリア;無線方式
[08:08] 912kbps/ SO-01B; bmobile.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[08:05] 1947kbps/ T-01C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[08:05] 1166kbps/ IS03; au-net.ne.jp; KDDI; CDMA - EvDo rev. A
[08:04] 1478kbps/ T-01C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[08:04] 841kbps/ LT15i; mopera.net; NTT DoCoMo; HSDPA
[08:03] 823kbps/ LT15i; mopera.net; NTT DoCoMo; HSDPA
[08:02] 2177kbps/ IS01; au-net.ne.jp; KDDI; CDMA - EvDo rev. A
[08:01] 2784kbps/ SH-03C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[07:51] 1873kbps/ T-01C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[07:48] 2511kbps/ SO-01C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[07:44] 1625kbps/ T-01C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[07:40] 1274kbps/ IS03; au-net.ne.jp; KDDI; CDMA - EvDo rev. A
[07:39] 733kbps/ IS06; au-net.ne.jp; KDDI; CDMA - EvDo rev. A
[07:39] 72kbps/ N-04C; bmobile.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[07:38] 1869kbps/ T-01C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[07:37] 93kbps/ SBM005SH; openmobile.ne.jp; SoftBank; HSDPA
[07:36] 1292kbps/ SC-02C; spmode.ne.jp; NTT DOCOMO; HSDPA
[07:36] 1419kbps/ T-01C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[07:34] 3385kbps/ SC-02C; spmode.ne.jp; NTT DOCOMO; HSDPA
[07:29] 1424kbps/ T-01C; spmode.ne.jp; NTT DoCoMo; HSDPA
[07:29] 754kbps/ IS04; au-net.ne.jp; KDDI; CDMA - EvDo rev. 0
>>505 そうなの?BIGLOBE使っててやたら遅いので気になってた。
震災以前はBIGLOBEの方が速かったのに。
>>518 つ 節電
IXが東京に集中してるんでなんともならん。
日割りのSIMってここで発売してなかったっけ?
@fair 599.91kbps
速度の数字が少し良いぐらいで、体感的にはU300と変わりませんわ
ドコモの本家も同じくらいってか?
>>521 U300ではできなかったストリーミングでバイクレースを観ることができるから、1G定額は明らかにu300より上だ
523 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/16(金) 11:32:40.97 ID:avVWwnK60
ここのwifiルータを使ってるかた、いますか?
エリア的にこれしかなくて1G定額希望なのですが、ご意見を
ここのwifiルータってなに?
>>523 何が疑問?
使えるか使えないならもちろん使える、と思う。
mf30ですが、芋とかと比較してみてです
純正のルーターは高いから、HW-01C使うのが一般的
良くも悪くもドコモMVNO、それ以上でもそれ以下でも無いと思うけど
>>521 U300の上限の倍あるやん。
それで速度を体感できんのなら、端末の電波のつかみがよろしくないせいでリトライ多発しとるかもしれん。
U300って上りは規制緩いのかな
たまに車載配信とかみかけるけど
Fair この時間下り260kbps
IDEOSU300だけど今まで2,3回で書き込み出来てたんだけど、昨日始めて15回位連打する羽目になった
あれって、どういう時に書き込めないっていう規則性とか、法則性とかあるのかな
>>531 IDEOSならLSNATの中だから他人とIPかぶって書き込めないだけでは?
●かp2、それがいやならグローバルIP割り振られる無印U300だな
>>531 全くの運かと。
俺は一時期イオンAに逝って戻ってきた組だけど、酷いときは30回以上でもダメだった。
10回くらいで書けることが一番多かった気がする。
1回だけ奇跡の一発書きもあったけどw
いい加減疲れたから、またu300使うよ。
無印とforTabの値段差は\150/月ぐらいだな今は。
6ヶ月縛りが短くなることを考えれば安い?
6じゃ無くて2ヶ月だ。
尼でまたFair定額売り切れ。
在庫が少ないのかよく売れてるのか・・
>>531 自分もそういうふうになったことがある。
そのときは基地局のハンドオーバーが短時間に多発してた。
Android端末ならGoogle Latitudeを有効にして移動履歴を拾ってみると確認できる。
自分の場合は、羽田2タミにいたはずが西船橋駅付近とか東京ディズニーランド内とか
東雲のオートバックスあたりとか3分間に50回以上移動したことになっていた。
イオン980円が始まってから明らかに帯域が足りてねえだろコレ…バックボン追加購入しろよ!
>>537 買うだけの資金がない、役員報酬に殆ど消えてるから。
本当にSIMフリーで頑張るなら、役員報酬減らせよ。
なんで1度も黒字になったことのない赤字企業なのに役員報酬が出せるん?
なんでリストラで不当解雇するのに役員報酬が出せるん?
東電だってボーナス出るし
>>503 遅い時のFairと速い時のU300が同じくらい。
遅い時のU300と速い時のプランAが同じくらい。
ということでは?
芋曰く通信量は芋で平均560M、その他キャリアは250Mらしい
Fair1Gでも死蔵ビジネスうはうはか
NTTドコモの公衆無線LAN が無料化と報道、大手3社 がついに全社無料へ
gigazine.net/news/20110916_docomo_wifi_free/
どーせSPモード契約者とかだろ
ソース見たけど要spモードだね
そんだったら俺の場合はフレスポのほうがええな
210円/月だし
でも、フレスポもmzoneも
エリアが全然駄目なんだよね。
殆どスタバかタリーズだけ
メトロ全駅使えるはず
opera mini快適だよ
電池もあまり食わない気がする
低解像度で高速になる
画像はタップしたままにするとまともな画像も出せる
>>548 はあ?
派生線を含めて東京の地下鉄を網羅している所が他にあったら教えて欲しいね
10月から始まるなら今から始めても30日無料だから使ってみたらいい
>>550 しかも802.1X認証なので、駅毎に別なAPに再接続するときに
ログイン操作の手間がかかわない=再接続に時間がかからず
短い停車時間に通信が可能
フレスポはセブンイレブンもいけるようになるよな
556 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/16(金) 20:24:31.62 ID:63Kmivd50
フレスポってなに?
>>556 2011年 もう9月になるというのにこれを出してくるとは
おみそれしました
イオンsimなら100→400→100と変更がいつでも出来る
いい加減フレッツスポットも偽FON並に出力上げてほしい
電車挟むだけで切れるのはやめて欲しいわ
b-mobileのsimは貸与であり返却しないといけないと利用規約に書いてありますが、
もし返却しないとどうなるのですか?
>>565 解約後1ヶ月以内にご返却いただけない場合は
違約金として3000円(非課税)を請求させていただきます。
誰が使ってるかもわからないのにどうやって請求するのかkwsk
>>567 携帯でアクティベーションしてるから、携帯の電話番号から分かるんじゃないかな。原理的には。
実際に調べるかどうかは知らないけど。そこんとこの詳しいことが知りたい。
貸与ってのは資産計上して経費先送りにするためのギミックだからほっておけばいいよ
どうせ送ったところで廃棄されるだけだし
将来的に訴訟起こされる可能性とか罰金払わされる可能性がないならほっとくけど。
ちなみにsimの本体価格っていくらなんだろう・・・ 貸与してるってことは本体価格は未払いなんだよね。
「資産計上して経費先送りにするためのギミック」ってどういう意味?
総務省の通達か法律かなんかで返却が義務付けられてるってことはないの?
へぇ〜知らなかった
.
ドコモのガラケー解約に行ったら目の前でsimハサミで切られたw
返せっていうのはICチップの解析を防ぐためって意味がなくはない。
>>576 simって個人情報は登録されたりするの?googleのアカウントやパスワードとか、他にも何か情報とか。
どこまで書き換えやデータ保存が可能なんだろうか。PINコードが保存されるだけだろうか。
ゴミに捨てて万が一他人に拾われた時が怖いな。
>>577 SMSと電話帳を書き込めたはず。
けど、わざわざSIMに書くように指示しないと普通は書き込まれない
>>565-566何度かスレで話挙がってるだろ
それに日本通信にメールしたら「返却されなくても大丈夫です」
「返却される際はお客様負担の送料負担でお願いします」
って返信あった
とマジレスしてみた
それとも今は事情が変わって金いるのかよ
着払いでも受け取ってくれたよ。
昨日街中歩いてwifi拾ってその中で2件パスもなく繋がったけど
中には無防備な人もいるんだな
>>581 ハニーポットの可能性もあるから気をつけなよw
ggrk わざと侵入しやすいよう設定されたサーバ
>>582 Ggrksと言われる前に自己解決しました
蜂蜜かと思いました
ハニートラップみたいなもんだろ
今日はサクサクだね
>>588 そうだね
でもこんなもん 609.87kbps @fair
この時間でも遅いって電波状態の悪い所にすんでいるだけでしょ
うちはWimaxが圏外だがorz
ついこないだこのb-mobile U300を購入して届いたのですが
開通手続きや設定方法をしてもネットに繋がりません
機種はGALAXY S SC-02Bです。
同じ機種を使っている人はどのようにして設定していますか?
知らん。
どこをどう設定したのかちゃんと書いてね。
やさしいおにいさん達がやさしく教えてくれます。
汁かカス
ネットに書いてある通りに設定したら、繋がったぞ。
>>591 俺もGALAXY SにU300を差して普通に使えてる
説明書通りにAPN設定するだけ
今までU300で我慢のネット利用だったけど、
WiMAXにしたら何かが弾けた、
エリアと室内弱いのが気になるけど、それを含めても
もうU300には戻れないわw
>>570 返却するともれなく??1,000分のクーポンがつくとか1ヶ月分パケットが追加されるんだったらこぞって返却するんだけどな。
日通ももう少し上手いやり方を考えて欲しいな。
不正改造・タンパ対策としての貸与扱いなんだから、返却されたってなあ。
599 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/17(土) 13:38:18.33 ID:82UVlQEP0
>>597 そうするだけのメリットが無いんだろうよ。
b-mobile wifiルータ
買うつもりだけど、これつかって
wiiのオンライン対戦できる?
Amazonの商品説明には
最大5つまで接続可能です、DSやPSPなども接続できます。
wiiできないのかな
>>597 SIM返却すんだからクーポンやら追加パケットやら使えんだろうに。
ってつっこみはなし?
>>600 wiiもできるけど、あんなゴミ買うくらいならオクでdocomoのHW-01C買った方がいいよ
>>603 親にばれたらうるさいんだよなぁー
まだ厨房だからさ
HW-01Cは契約とかいるのかな?
>>597 そんなん出す位なら、送料位負担するかと。
Proxy をどこか違うとこに変えても意味ない?
ならHuaweiのやつでも
>>609 1G定額
最高データ転送速度 250kbps
613 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/17(土) 17:53:08.65 ID:82UVlQEP0
>>602-
>>603 便乗で質問です。
イオンSIMのスレか、b-mobile系の別のスレで見たのですが、
BM-MF30はSIMロックフリーだし、カタログスペック的にもそれほど悪いようには感じなかったんだけど、 HW-01Cのほうが幸せになれるというのは、どの辺の違いが有るのでしょうか?
価格
TalkingFairどこにも売ってにゃい。取り寄せだって…
ショボーン
1GBのTalkingFairまだー
b-mobile wifiルータ BM-U300W-1M
もしかして、これも遅いのか?
尼から1G定額microSIMが届いた。
これから、工作の時間。orz
ちゃんと、つながるといい〜な。
>>615 それって直販だけじゃない?
音声あるからどこにもないと思うんだけど
BM-MF30買うなら淀
1ヶ月SIM付きで19.8kというのがある
ポイント付くと尼にも負けん
>>604 オクとかでも買えるよ。それか、高くてもいいなら中古携帯販売店で。
Xiエリア来てないなら、中古携帯販売店のエイヤーっていうところで売ってるL-09Cが3800円だからいいんじゃないかな。既にFOMA端末を持ってるという条件なら。
>>604 連投すまん。これはXiの端末であって、FOMAも使えるという前提の端末だから、まずはFOMA端末で電波を拾わせて、b-mobileのSIMを認識させることが必要。そしたら、L-09Cにb-mobileSIMを投入。Xiエリアに入ると、またFOMA端末に入れる作業がいるので注意。
と俺がやってみたんだけども、田舎住まいならコスパ最強だと思う。
>>621 >>622 わざわざ説明してくれてありがとうございます。
まだガキだから端末揃えられないよ
b-mobile sim U300でBB2Cがサクサク動くんならいいんだけど...
>>623 ちゃんと親御さんに断ってからにしたほうがいいぞ。
どうせバレて修羅場になる。
>>623 隠して買っても親にはバレバレだから、ちゃんと話付けないと面倒だよ。
>>623 テキストメインなら980円で十分だろ。
しかしあれだなガラケーだとドコモでパケホ4400円+980+315
でもスマホだと選択肢いっぱいで最低980円+通話用に別契約必要915円
スマホのほうが維持費安いじゃん。
そのかわり2台餅になるだろ
↓こういう自慢をするが頻出だな 中学生や高校生か
hw-01c+イオンsim+ipod touchで980円
これにドコモのガラケー最安プラン980円
合計で約2000円
メールできればガラケーだけでもいいんじゃねーのかとも思うがw
>>632 > ↓こういう自慢をするが頻出だな 中学生や高校生か
>
> hw-01c+イオンsim+ipod touchで980円 → 987円だろ
> これにドコモのガラケー最安プラン980円 → タイプシンプル バリュー780円−eビリング105円 = 675円だろ
> 合計で約2000円 → 1662円だろ
>
>
こんなにゴロゴロ持ってる学生気持ち悪い
>>634 ドコモガラケーのユニバ料がないようだが
1669円だろ
ガキはみまもりケータイ使ってろ
>>638 安心のためなのにソフトバンクなんてありえない
>639
そりゃそうだ
うちはiPhone3GS+イオンA。iPhoneを探すで位置把握+メールだけ。
ただドコモと同様の信頼性かどうかは疑問
中学生や高校生が親にもらう小遣いで、センズリ用のエロ画像を見るSIMだったのか
それで速度が落ちてるんだな
>>641 じゃ、なんで昼休みに速度が落ちて、週末は速いんだ?
昼遅くなるのはイオンAやBモバだけの話じゃないだろ
>>637 > hw-01c+イオンsim+ipod touchで980円 → 987円だろ
> これにドコモのガラケー最安プラン980円 → タイプシンプル バリュー787円−eビリング105円 = 682円だろ
> 合計で約2000円 → 1669円だな
pingの速さがものをいうのかもしれない
逼迫度がpingの遅さに出てる気がする
快適さは反応の速さだと思う
>>591 多分、認証タイプの設定がされてないと思う。
設定項目ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
APN: dm.jplat.net
(ディーエム.ジェーピーエルエーティー.エヌイーティー)
ユーザー名: bmobile@u300
(ビーエムオービーアイエルイー@ユーサンゼロゼロ)
パスワード: bmobile
(ビーエムオービーアイエルイー)
認証タイプ: PAPまたはCHAP
※設定可能な場合
PDP type: IP
↓こういう自慢をするが頻出だな 中学生や高校生か
hw-01c+イオンsim+ipod touchで987円
これにauの端末一括払ガラケー最安プラン7円
合計で994円
おもろいのう!これだけムキになるとは、やっぱり子供が多いみたいね
おじさん達が困るから、昼休みに学校のトイレでシコシコするのは止めてよ
auってwifiに逃がせばパケ代激安に出来るプランがあるんだっけ?
ガラケーと2台持ちならポータブルwifiと組み合わせて安く運用できそうだな
speedtest.netの名古屋鯖死んでるね
那覇サーバーが軽い
>>649 wifiからEZweb接続のための500円かかるけどね
HW-01CもiPod touchも持ってるのに
スマホ買った自分馬鹿じゃねーかとorz
>>647 hw-01c+イオンsim+ipod touchで987円
これよりシム不利の3GSが欲しいけど
シムフリーって簡単にできるの?
香港版買うとかはなしで
じゃあペリア初代を2.3にした奴に入れてみる
>>649 通話しないなら\1500/月ぐらいだね
発信用にtouch+050plusとの二台持ちを検討中な俺
なんだかんだで@docomo.ne.jpなどのキャリアのドメインが入ったアドレスって
必要になることが意外とあると思うんだけど
世間的にはそんなことない?
そのためにiモード315円かかるのは少し高い気もするけど
今時gmailが駄目なんて言う奴居るの?
スレ違いだが、画面切ってる時にプッシュ受けられない。
昨年先輩からメアドが@gmailに変更になったって連絡きたけど
スマホに替えたのかPCのメアドが変わったのかいまだにわからない件
>>659 世の中のキャリアメールの8割くらいはPCメール拒否だぞ
学生がイオン買えないだろ
>>663 学生(大学)なら学生カードがある。スルガVISAデビットも高校生以上なら
発行可能だったような。
(学校教育法では大学、短期大学、大学院、高等専門学校の在学生を学生と呼び
小学校の場合は児童、中等教育(中学生、高校生)の場合は生徒と呼ぶ)
学生のクレジットは親に支払い能力あれば幾らでも通るぞ
俺18の時に三井住友取ったわ。海外行くのにカード無いとねー
U300とかFAIRはクレカは関係ないでしょ
お年玉で貰った現金でいくらでも使える
だから子供の学校昼休みトイレにてシコシコ自家発電で激遅になるのよ
学校の昼休みは12時すぐに始まらないし、給食や弁当の時間が先にあるから、激遅の時間帯と一致しない。
サラリーマンが昼休みに個人メールのチェックとか飯処探すのに使うとかという理由の方が説得力ある。
サラリーマンが昼休みに会社のトイレでシコシコ自家発電っていうのはナシなw
>>661 両方で無いかい?
普段スマホ、家でPCなんて使い方出来るし、gメールなら。
>>668 そうだな
私物の携帯を業務時間内にいじってるのを認めない職場もあるだろうし
金融機関だと、私用携帯持ち込み禁止
業務ルーム入り口に、携帯やポーチが入るようなミニロッカー完備って会社多し
@fair 1.27Mbps
日曜日は昼休みがないからシコシコする椰子がいなくて速いのかな
このぐらいでいいから安定してくれればフェアなんだがな…
U300がどれくらい遅いのか知りたい
1G定額
0.57Mbpsだった
677 :
675:2011/09/18(日) 13:55:56.34 ID:???0
>>676 おれもXtreme使ってるよ
@横浜市
678 :
675:2011/09/18(日) 14:04:05.84 ID:???0
DL 0.65Mbps
Xi-U300とか出ないのかなあ?@2500円/月くらいで是非ともおながいしたい
>>679 b-mobileの公式ツイッターで、XiのMVNOをやるのが「他社がLTEタブレットを出したころXiのMVNOやる」って言ってたから、出ると思うよ
マジか。イジョーに期待しちまうよw
U300でkeyholeTV見れますか?
4ヶ月500メガ 4000円ぷりーず
U300と3G回線ってどっちが速い?
U300もドコモの3G回線です
どういう商品か特性を把握してないんだな
>>665 なんて馬鹿なやつ。これだから美しい日本の内実は…とか陰口聞かれるんだな。
>>684 半年ROMって来たほうがいいと思いますよ
トーキングSIMプラチナでiphone3gsを使おうと思っているんだけど、
やっぱり3日間で300万パケット、前月の通信量の合計が1000万パケット(1.2GB相当)
はきついかな?どれぐらい速度落ちるんだろう。
@fair 806.12kbps
確かに日曜は軽いな
692 :
675:2011/09/18(日) 19:05:36.84 ID:???0
DL 1.01Mbps
ん定額の方が速いのか
しかし、ちょっとだけ速いってだけで残量を気にしなくてはならないのは
非常に鬱陶しい
充分データ量が足りるはずであっても、無駄の無き様に考えてしまう。
貧乏性かな?
やっぱりU300かイオンAのほうがいいな
まあチマチマあと110日程使うから、お得なプランを出してくれい!
googlemapオフラインでも使えるみたい
talkingU100が2000円以下で出ればいいよ。それかFairのチャージで1日200MB500円とか
>>675 一番遅い時間でそれなら良いんジャマイカ。
U300(7ヶ月)の4〜5倍速い。
月100MBでいいよ、俺。
ある程度小分けにチャージ出来れば良いな。
>>697 おっと、今日は日曜日だった。
前言撤回、2倍速いが正解。
U300(無印)→U300(7ヶ月)→次悩み中
自分の使用量的には1GB定額が理想なんだけど、
速度的に体感できないならU300(無印)が無難かなぁ?
>>700 速度は明らかに体感できる
ただもう少し速いほうがいいというもの
1GB定額はスペック上、下り 14Mだよ〜ん。
対応機種でのベストエフォートだけどね。
無印なら+1000円で定額出来るんだから1ヶ月ぐらい試してみたら
704 :
700:2011/09/19(月) 02:53:46.00 ID:???0
>>701-
>>703 トンクス。だね、とりあえず1GB定額1ヶ月試してみよかな。
しかし土日は平和だねぇw
下り(ダウンロード)速度テスト結果
最高データ転送速度 529.85kbps (66.23kB/sec)
平均データ転送速度 415.22kbps (51.90kB/sec)
転送データ容量 558.65kB (111.73kB×5回)
転送時間 12.359 秒
測定日時 2011年09月19日(月) 07時19分
このごろ1メガ行かないべ
@愛知フェア4ヵ月
>>705 やっぱし、ドコモ本家もきつくなってるんかな
007Zにしとけ
10Mb/s=80Mbps 80Mbps÷100Kbps=800人 7,458,418円÷800人=9323円
100Kbpsで計算すると 1人=9323円!
データー量は下り+上りだから さらに高額になり 利益を考慮すれば・・
いかに980円がお得かわかる
MVNOも入り口の基地局は共通だしな
都会はジリ貧なんじゃね
talkingU100ktkr
@fair 424.20kbps
無印U300が快適すぎて出られない。
>>713 無印U300は6ヶ月 12,882円÷6=2147円
007Z一括払 2494円−2147円=347円
あと たった347円足すだけで 300kbps → 数Mbps
こっちの方がはるかに快適だな ブラックじゃ無理だが・・
>>714 お前が何を言いたいのか全然分からんぞ
ユトリは困るな〜
禿売れてないんだな
禿信者うざい
SBのエリアがドコモ並みなら
お前の話に耳を傾ける準備をしてやるわ
みんなトラフィック減らすためなのと快適にするためにopera mini 使いおう
>>714 007Zは
一括9800円+事務手数料3150円=12950円を考慮すると
縛り24ヶ月で 12950÷24=540円かかるから
2494+540円=3034円だな
>>718 誤字の2バイトが勿体ない by Fair民
まあ株優待で5000円くらいは浮くが
722 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/19(月) 13:53:25.93 ID:Gp99/ARr0
今U300-8M届いたんでちょっと報告
アプリ:speedtest.net
大阪市内
down229kbps up357kbps ping 410ms
この状態でradikoがまぁまぁ聴けるけど、たまにちょこちょこ切れるって感じです
うちradiko全然聞けなかった
バッファ3分に汁
バッファ3分でもダメな時はダメだね、というか切れた瞬間3分飛ばされるとか
ラジオの意義がw
前にaeonAで普通に聴けたりしたのが怖かったけどw
(あれは何だったんだろう…)
LTEのMVNOで128kbpsとかないだろうなw
>>714 圏外多いSBの端末を持たされるのすら勘弁な世の中で
この人のような珍しい生き物もいるんだな。
エリアが狭い上に低速のLTEなんかなんのメリットもないなw
忍法帳とかで書き込めない
>>714 007Zって、イーモバイルのMVNOじゃなかった?
>>727 せめて都会でどこでもつながるってなら、7zも考えるんだけどな
>>714 数Mが安定してでればなw
俺の家付近は圏外はそれほどないけど
スピードテストで同じ数値が出た試しがないわw
>>719 今だと一括9800はなかなかない。12800以上が多いよ。
それに007Zは不都合多いし。
結局キャッシュバックの多い本家のGP02を選んでおいて
スーパーライトに変更、GP02にはb-mobileのSIM突っ込んで利用だな。
(ただし800MHz帯=FOMAプラスエリアには非対応)
@fair 1.63Mbps
いつもこのぐらい出れば許せるよな
トーキングU300は良いだろうけど、1台持ちじゃ電池持たないだろうね
007Zが速いのは今だけな気がしてならないw
芋も順調に契約増えてるっぽいからなあ
>>734 バッテリー持ちは機種や環境、使い方
で変わるから一概には言えないけど
通勤時の2ch、webと多少のメールぐらい
なら、十分1日持ってるから、一台に纏められる
talkingU300は重宝してます。
機種はXperia X10mini。
郵送でおくられてきた書面のキーワードをメールで返した後何の音沙汰もないけど
これで登録完了したと思っていいのかな?
繋がらなくなったときもっかい送ればいいんじゃないだろうか
U300の無印とforlighttabやforIDEOSの違いを教えてください
用途はL-05Aでのデータ通信です
>>737 個人の使いかたに依るよね
俺なんか3台持ちで、辛うじて1日持つぐらいかな
ドコモガラ+IS01+黒卵
>>703 1ヶ月だけ使うと
4000円の出費になるんだな、これが。
>>736 契約増えていても、実際に使っている人は減っていたりして。
>>744 死蔵ウマウマだから会社的には問題ないかと
日本はこの新規優遇っぷりをどうにかしないのかね
データ通信でもスマホでも
>>746 みんなめんどくさがらずキャリメ捨ててMNPするようになれば変わるかもな
結局、キャリア移動しない人が圧倒的多数だからほっとかれとるんだよ
748 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/19(月) 22:31:27.13 ID:Rsnj8rmc0
PSVITAには使えるのかな?
>>747 キャリアメール以外もパケオフでリアルタイム受信通知があるなら、
喜んでそうする。
俺が高2の夏に親が旅行なのを良いことに
飲めもしないビールを飲んでたら、妹が私も飲みたいとか言い出して、
なぜか「おっぱいが好きだ」という俺(童貞)と「あんなのはただの脂肪」という
妹(当時処女)との議論が白熱し、よく分からない間に俺が妹のおっぱいを揉む事に。
俺が後ろから抱えるようにして揉んだけど、妹は全然平気。
「あ〜マッサージにちょうどいいわ〜」とか「脇近くはくすぐってーからヤメろw」
とか本当に単なる体の一部って感じだった。AV知識しかなかったけど
なんか負けた感があったので、今度は乳首を引っ掻くように集中攻撃。
しかし、これはくすぐったいだけらしく、身を捩ってケタケタ笑ってた。
それでも頑張って揉むこと十数分、なんかだんだんとお互いに口数が減って
TVのバラエティー番組の笑い声と、いつもは気にもならないエアコンの音と
お互いの呼吸音だけが妙に大きく聞こえ
わっふるわっふる
新規はともかく、いい加減U300のチャージ料安くしてくんねーかな。
せめて尼とかの実売価格と同じくらい。
SIMばかり溜まってって仕方ない。
更新期限切れたヤツも大丈夫なのか?
b-mobileってクレカ必須ですか?
イオン980円買おうとしたらクレカないと駄目って言われた
白ロムこれの為に買ったのに…
757 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/20(火) 01:09:37.16 ID:cX9PlXzT0
>>718 スマフォ向けのサイトが正しく表示されないという時点で却下。
>>756 FairやU300などはamazonで買えるよ。現金で
>>758 それでいいんですか よかったぁ
ありがとうございます
ヨドとかビックの店頭でも買えるぞ
アマゾンが一番安いだろうが
代引き、コンビニ代引きか
店頭販売もしてる
Aプランはなまずとかpushで押すようなのだと動く?
>>762 俺は動いてる>なまず&IMAPpush
Fairはチャージしなければ音声通話の月額料金だけでいいの?
アマゾンで注文した 435円のiPhone4対応 SIMロック解除アダプタ (GEVEYのコピー品?)が届いた (今は790円)
銀の金具の塗装がいまいちだが イオンSIMを Micro SIM カッター と100均で買ってきたミニニッパーでICチップ部分のSIMをカットして
一連の儀式をして 無事認識 ポケファイ使うより きびきび動くし 電池の消耗も良くなった もちろん iPhone4はほとんど0円で調達した
ポケファイでは不可であったBluetoothが可能になったことでiPadWiFiも車で持ち歩くがWiFiよりBluetoothの方がぜんぜん電池の持ちが良い
ポケファイのときに比べてダイレクト感があるようでより軽い気がしますなんと言ってもポケファイの電池の残量を気にしなくていいのは本当によさげ
iPhone4は10カ月間7円なのでこのままで良いが忘れるとあれなので銀SIMにして寝かしておいた方が良いかもしれませんね
http://www.mediafire.com/imageview.php?quickkey=xnrz4v0a2tn0kvg&thumb=4 iPhone4+イオンSIM 980円
圧縮がきいて かなり早いです 190kbps!
767 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/20(火) 12:15:47.60 ID:0+8TB1S10
300kbpsではテキスト系のやりとりでしか満足には使えないのでWIMAXに移ろうかと思う今日この頃です
>>734 回線交換探さない分イオンとかのデータsimより持つらしいけど
>>769 文字数制限とpc に送れないこと、ついでに料金がパケと別なんで高くなりそうなのが、、、
>>771 500MB、1530円のプランいいな。
1480円ならなおよかったが、月に450MB使う俺には理想のプランだ。
多少オーバーしても、その程度の追加料金なら痛くもないし。
十数MB使っただけで上限に張り付く日本のダブル定額
日本が滅ぶと言われてるレートで物価比も考えず
考える癖はどうにかした方が良いと思うよ
平日の昼間が遅いのって個人契約がシコってんじゃなくて
法人契約がシコってんじゃないの?
>>774 馬鹿に言っても分かる訳ないだろ
言うだけ無駄だって
今は民主党政権だし大丈夫でしょ
日本滅ぶならみんな一斉に滅びようずw
オレたち下層貧民だけ滅んでたまるかよ
みんな一斉に滅びろ!!
@fair 691.91kbps
今日の使用量2MB 絶対余裕で余るな
ほんと繰越出来れば有り難い
繰り越しするDoCoMo税が払えなくなるんだろうね。
>>774 1ドル100円計算でも国内に比べたら安いと思うんだけど。
>>774 テラアホス
$1=360円時代の老人かよw
国内企業の海外子会社がやってんだぞ?それもわからんとか馬鹿だろw
>>782 ドコモアメリカの回線はMVNOだけどな。つまりあっちじゃ日本通信と一緒だよ。
>>783 つまり更に原価が高いのにこの価格を実現しているわけだw
なおさら国内のボッタクリ加減が酷いことが良くわかるだろw
DSに限らんが、あの『あなたは特別な契約をしていますよ』な演出がうぜー
あっちは安い代わりに電波とか通信の品質がそれなりだけどね
docomoの考え方はそういうのとベクトルが違うんで
ソフトバンクのMVNOに期待すべきだね
>>784 しかしアメリカ国内で繋がる場所はドコモの半分以下だがな。
1G定額にして、2週間。
まだ0.2Gしか使えてない。
外ではガンガン使ってるのに
fair 登り0.75M下り2M
あと三週間で残り700Mも残ってる。
791 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/20(火) 21:24:09.50 ID:hN2xTbSK0
>>785 ボッタ過ぎて後ろめたいからあーなるんじゃね?
これまで普通のU300を使っていて通信速度等ほぼ満足していたので、
短期間一人暮らしをする母にネット用としてideos用U300(7ヶ月のもの)を使ってもらおうかと考えています。
速度が遅くyoutubeが見れない事等、一通りデメリットは説明し納得してもらったのですが、それ以外に特にideos用SIMでここは気をつけろ!
という点はありますでしょうか?
モバイルルーター(光ポータブル)経由でスマートフォンとネットブックを利用してもらうつもりなのですが、
遮断されてしまうサイト等あったら教えていただけるとありがたいのですが
>>793 2ちゃんに書き込みにくい。
無いと思うが、母親が2ちゃんねらーだっったらイヤだなw
J( 'ー`)し「たかしへ、つーちゃんねるに初めてカキコなう」
>>794>>795 ありがとうございます。「掲示板関係に嵌るとろくなことがないから、見るだけにしておけ」と厳しく言っておきますw
>>795 U300で2ちゃんに書き込めない事など一度もないぞ
通常モデルのU300でもGW強制なの?
ゴールデンウィーク?
串なしで最安は尼のやつ?
803 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/20(火) 23:06:30.09 ID:5jW8wwoM0
いまFAIR4ヶ月のデータのしか携帯ないんですが、
これだと通話ができないので、ガラケーを買うかU300の通話ありの買うか
迷ってます。 今って8円ケータイとかできないんでしょうか。
AUのメガネケースが7円位で持てたような。
>>803 販売店100軒くらい回って地道に足で探せよ。
>>807 契約満了なんだし別に終わったわけじゃないだろ
>>807 多国籍企業への法人営業とかべつにソフトバンクやってないだろ
この報道の意味が理解できていないね
英ボーダフォンが日本のボーダフォンを売却 → ソフトバンクモバイル
英ボーダフォンのパートナー契約 → ソフトバンクモバイル
英ボーダフォンのパートナー契約変更 → ドコモ
英ボーダフォンはソフトバンクモバイルの内部事情を知り尽くしているだけに ドコモに鞍替え
内部事情を知り尽くしている
(笑)
>>811 そもそもの前提条件の売却から間違ってておまえウケるな
社会経験の無いド底辺低学歴かってのがよく分かるレスだよな。
こういう奴は陰謀論とか大好だよな。典型的なプラスミンかな彼は。
企業はNDAくらい交わしてるっつーの。
>809
auがダメなのは今に始まったことではあるまい
ということは韓国KTとチャイナモバイルと提携したドコモは特亜に内部事情を牛耳られたということか。胸熱。
>>817 懐かしいな。もう4年も前なのか。
あれから今日までどっかの勢力に死ぬ死ぬ言われ続けてきたけど、潰れるどころか業績全然良いよね。
いつになったら潰れるのかなあ。
つか、まだ4年なのか
>>807 ボーダ側には利益ありそうだが、巨大ガラパゴス企業であるドコモに何のメリットがあるんだw
>>809 7円でwimax使い放題とかなら貰ってもいいが、それ以外の条件だと簡便だな。
>>821 ボーダとしか付き合いたくない外資系の
契約のおこぼれをもらうことができるじゃん
日本法人の回線契約が
実質禿からドコモに移るわけだし
とはいえ、そんな客がどれだけいるかは…
何でスレ違いで盛り上がってるだか...
U300やFairがなんてアングラみたいなもんだろ、こんなメジャーな世界の話からすれば。別世界の話。
アングラにならないよう、総務省がMVNO促進のために手を打ってドコモも従ってるのに盛り上がってる気配が無い
参入社数だけでいうと鰻登りなんだけどねー。
EMやWiMAXそのままな所だろうけど
u300は光ポータブルで使えますか
テクニシャンのおれなら使える。
@fair 78,48kbps
最悪の結果 台風も影響あるってか?
831 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/21(水) 13:55:51.10 ID:UZe9o/zu0
7:00頃
@fair 2755kbps
@U300 298kbps
@FOMAspモード 2847kbps
13:00頃
@fair 629kbps
@U300 85kbps
@FOMAspモード 1853kbps
仕様ですか?そうですか。
U300の8ヶ月仕様買った俺涙目。
U300でスマホのgoogleマップつかえます?
>>833 スクロールさせてズームイン、とかやると引っかかるけど
現在地確認やナビとしては、車の移動速度位なら余裕で追従できるよ
今ならあらかじめ、キャッシュ取っとけるし
iPhone 4 + 1GB定額 + GEVEY Ultra で GPS 使うツールも
快適に動いてるよ。4sqでチェックインしまくり。
U300大風の中室内でのぼりくだりとも250kbpsぐらい
U300全然繋がらないんだけどトラブル?
場所は名古屋市内です。
いまU300使ってるけどPSVitaが日本通信SIM使えたらいいなー
でもVITA用プランの値段が高すぎるし他のは使えないようにしている気もするな
ひょっとしてドコモデータプランが勝ち組だったりするのかな
WiMAXがトラブってる模様、持ってて良かったU300。と、イオンA。(なんか薬CMぽいなw
移動体通信業界最悪の通信障害発生中!!
東日本エリアでWiMAX全停止中
【お詫び】東日本エリアでWiMAX通信障害が発生しております
内容
東日本エリアでWiMAX通信サービスが接続出来ない状態が発生しております。
対象エリア
関東、甲信越、東北、北海道
発生日時
2011年09月21日(水)17時45分頃
サービスご利用中のお客様にはご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。
http://www.uqwimax.jp/service/information/maintenance/post-4074.html サポセン電話した。
原因を聞いたら「台風の影響で」の一点張り。
相変わらず復旧の見込みは立ってないそうだ。
原因も判ってないそうだ
『復旧工事は明日からになります。』 だってさ!
イオンSIM A もってて良かった!
U300で速度が40-60kbps@新大阪。
払い戻しの列。今日は夜までこんなかな。
>>842 俺は震災の時の停電でWiMAXは見捨てた。
使いたい非常時に使えないWiMAXをありがたがっていた過去の自分を恥じる。
WiMAX障害は東日本だけか。西日本だから普通に使えてる。
さて、そろそろ1GB定額SIM注文してみるかね。10月から使う予定。
bモバイル障害情報
http://www.bmobile.ne.jp/prepaid/customer/notice.html [2011.09.21]台風15号の影響で音声通話およびデータ通信がご利用しづらい状況について(午後5時現在)
台風15号の影響で、ご利用が増加しているため、音声通話およびデータ通信がご利用しづらい状況が発生しております。何卒ご理解を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
ご利用のお客様には、ご迷惑をおかけしておりますことをお詫びいたします。
1.発生日
2011年9月21日(水)
2.影響地域及び影響を受けているお客様
以下の地域の一部で音声通話およびデータ通信をご利用のお客様
東京都、神奈川県、千葉県、静岡県の一部地域
3.状況
音声通話およびデータ通信がつながりにくい状況
4.原因
台風15号の影響により、携帯電話のご利用が増加しているため
>>846 ドコモに出てる障害情報と同じだから
ドコモ側のバックボーンが輻輳してるんだろうね
ノーマル仕様のU300六ヶ月版って 一番安いところってどこ?
>>849 日々変わるから>>1-読んで自分で調べろ。
Amazonで1GB定額SIMが3,163円になってるね。ちょっと安い。
数日前まではAmazonでもなぜか定価以上だったが。
auにiPhone5、回線速度も速いし乗り換えるしかないね。
KDDI、「iPhone5」参入の衝撃
ソフトバンクの独占崩れ、auで11月にも発売
米アップルが今秋にも発売する「iPhone5」を、KDDIが日本で販売することが判明した。日本では初代iPhoneから3年間続いた
ソフトバンクによる独占販売体制が崩れる。加入者数でソフトバンクに追い上げられているKDDIにとって強力な援軍になりそうだ。
関係者によると、KDDIは米アップルと既に「iPhone5」の国内での販売契約を締結し、全国のauショップなどで11月頃から販売を
開始する方向で関係各方面との準備に入っている。iPhone5は10月中旬頃、全世界で発売が開始される見通しだ。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110921/222726/?P=1&rt=nocnt 禿げ終わったな iPhone3 iPhone4 の契約者がauへ大量にMNPするね
あちこちのサイトで祭りです
問題は災害時に弱いことだな>au
>>856 災害時にキャリアの規制があっても、
音声通話は使わない
キャリアメールやSMSに頼らない
ってことで快適に連絡が取れる。
日本通信使う様になって、俺はキャリアメール捨てたしこれからも使う予定ないから
純粋に料金プランと端末でキャリアを選べばいいかなと思ってる。
docomo網とau網に限るけど。
ただ、SIMフリー端末で2年縛りから開放された今、またあの縛りの世界に行くのは躊躇する。
シャッター音も無音になる海外端末から、また日本仕様の強制シャッター音なるのも鬱になるところ。
まああれだ、俺、今auガラケーとSIMフリーiPhoneの2台持ちでTalkingFairにMNPで
1台にまとめようと検討中の身だったんだけど、選択肢が増えたのはうれしい悲鳴。
>>858 AUガラケのSIMをSIMをfree iPhone5に刺せるジャマイカ。
>>860 AUのガラケーは既にSIM
au ICカードって名前になってるが、普通のSIM
GSM携帯に刺してローミングとかもできる
ベライゾン版のiphoneはsimスロットなしじゃないの
>>863 今はね。でも1台で両対応になったら当然SIMスロットは乗っけてくる。
>>863 CDMA(2000)iPhone4とiPhone5は別物
>>855 今の状態でiPhone発売したら都市部が(さらに)死ぬから出さない方が賢明
スマホにBand \対応機種が少ないのが致命的だった
>>857>>858 ドコモのように音声とパケットで規制が分離されてないという話では?
どちらかといえば、ドコモの災害対策がすごすぎるのだと思うけど
昨日のトススタジアムで
まったく接続できなかった
u300
もうここのSIM買う必要なくなってしまった。
auのSIMってショップで金払ってなんか解除してもらわないとダメなんじゃね?
>>867 昨日は繋がらないということはなかったが、台風の影響か激遅だった。
思いっきりスレチだが、前に茸本家を持つ連れと禿持ちの俺で「わさお」で有名な青森の鯵ヶ沢に行ったんだが、そのときにミニ白神って、すごく山奥に行ったんだよ。禿はミニ白神に入る以前に、すぐに脂肪した。
で、ミニ白神のガイドのじいちゃんと思いっきり自然を堪能したんだが、突然連れの茸の携帯が着信して。画面見たらすごく山奥なのに電波バリ3。
地方最強のドコモ回線を手軽に提供してくれる日本通信に感謝だわ。その前に社長報酬減らせ。
>>869 ガラケーの場合はSIMじゃなくて本体にLv.2のSIMロックなので、
本体側の処理が必要
>>867 それは普段からサガンの試合を満員にしないから。
Jみたいに週1以下でも定期的に混雑するエリアなら
ドコモはちゃんとしてくれる。
>>872 そもそもCDMA2000でSIM(R-UIM)は通話と通信に関係ない。
ソフトバンク独占崩壊…iPhone、auでも
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110922-OYT1T00601.htm?from=top 今秋にも発売が見込まれる米アップル社の新型スマートフォン
(高機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)5」について、
KDDI(au)が国内販売に参入する方向で準備していることが22日、分かった。
アイフォーンのシリーズは国内で2008年以来、ソフトバンクモバイル1社が販売してきた。
5代目を迎えるにあたり、事実上の独占販売が崩れることになる。
ソフトバンクはアイフォーン人気で契約数を伸ばしてきただけに、
携帯各社の販売競争に大きな影響を及ぼしそうだ。
アップルはアイフォーン5の発売を10月にも発表する見通しで、
KDDIは11月頃からauショップなどで販売を始めるとみられる。
米国でもアイフォーンは従来、米携帯電話2位のAT&Tのみが販売してきたが、
今年2月から同最大手のベライゾン・ワイヤレスも販売を始めている。
(2011年9月22日12時15分 読売新聞)
読売新聞キター!
まぁ在日マンセーの禿脂肪確定なニュースはメシウマだけどなw
iphone5のsimロックはどうなるの?
>>858 俺も同じくauガラケーとSIMフリーiPhone4(b-mobile fair)二台持ちなんだが、選択肢増えていいけどこれは本当に迷う
俺の場合だと自宅職場共にWi-Fi使い放題で外でそんなに使わないから、
Fairで4ヶ月で十分なんだよな
月々3500円くらいで収まるし
シャッター音や縛りもやっぱり無い方がいいよね
auが割安な従量制プランとか出してくれたら乗り換えると思うんだがなー
実際問題従量制プラン導入しないと、これからのauのインフラは確実に悪化するだろうし従量制プランを期待してる
従量制は下手に導入するとARPUが下がって経営上
マイナス。ドコモのように強制的に数GBをバンドル
するはず、つまり期待出来ない。
それトーキングfair1GBではない
トーキング1GB定額だよ
やった待ってたぜ
代理店でもMNPってできるの?
今U300全く繋がらないぞ。fairは大丈夫@都内
なんかこのところ、fairに限らずU300も改悪されてるみたいね
やはり異音のせいかな
>>889 マジかよ。こっちU300全然だめ。@吉祥寺
>>891 うちも問題ない@岐阜県
ちなみにtalkingU300でアクセラレータ使用
>>890 本家docomoも遅くなってるのもイオンのせいだな
うちもU300重いな@横浜
いまやっとつながった感じ
>>885 1G未満の方が85%って結構多いんだな
俺学生で1日中触ってるけど月1G行かない
u300
>>895 「俺、学生で1日中チンコ触ってるけど、行かない」に読めたがな
いいな!若いって・・・・
SIMフリーiPhoneパッケージ、買ってiPhoneだけ転売でもいいかな。
50000円台前半でSIMフリーiPhone 4売ってるんだが
expansysからの転売かな
>>895 ipadとかのタブレットにテザリングしてると1GB超えは余裕。
画面がでかい分、使いまくってしまう。
現在はU300でYoutube再生可能@群馬
遅いけど、待ってればバーが伸びる。
やっぱSIMフリーiPhone高いなぁ
新機種出たら売却するから実質〜とか言ってた奴ってのは辛くなるか
Androidがまともな機種出てからiPhoneの中古価格も下がったし、au版が出るから尚
新機種が出る直前くらいに買えばOK.
てか、sim freeでも、バリュープランで高機能ガラケ買うのと
大差がない気がするけど。
>>904 3GSならexpansysで3万ちょっとで在庫処分してた
U300の1ヶ月 → プラチナ → U300の6ヶ月 ときて、
1GB fairと悩みまくったが、
お次はU300のtab用8ヶ月にすることにした。
最近、アクセラレータが改良されたのか、
U300でも使い勝手が良い。
しかし、プラチナは大して早く無い割りに高すぎじゃね。
PCへテザリングするとU300になってしまうし、
半年もので月4000円位が相応だと思う。
au版iPhone4410+315・機種第0としてFair定額(3100)を24ヶ月使うと過程して比較すると
機種代4万で合計金額ほぼ同じになる。
ということはAndroidの最新ハイエンドの新古(3万代中後半)だと値段変わらなくなる。
電波的には大差無いし日本通信の高速プラン契約する人減るだろうなー。
勿論1世代型落ちのGalaxySは1万半ばだし、型落ち中古で満足するor既にAndroidがあるなら値段的なメリットは十分にある。
テザリング以外の話題に興味はない
さようなら
皆iPhoneに飢えてるんだな
完売と在庫切れは同じじゃないだろ?
確かに最近のアクセラレータ、なかなか調子いい気がする
simって転売出来るの?契約とヒモ付けされてないの?
昨日からIdeos用U300→1GB定額に変更。
300kbps→800kbpsくらいになったが
隣の奴はドコモで1400kbps。
ようつべで同じ動画を同時にクリック
しても再生始めるのに明らかに遅かった。
U300に戻るか思案中…
機種 galaxy s @大阪市内
u300-m7から書き込みテスト
Fairが昨日切れたけど、700MBも余らせてしまったw
U300の一ヶ月版は店頭販売してますか?
>>920 してない
ただ、オークションで「残り1ヶ月分」のものは売ってるかも
モニターしてるけど300MBぐらいしか使わないな
動画ダウンロードしなきや余裕
>>885 IOS5でdocomoブロックの噂あるのによく売るよな...
最近は激遅に感じるw
>>919 どんな使い方したらそんな感じになるか参考までに教えてほしい
>>926 俺もスゲー遅え。ソフトバンクと大差ないレベル。平日昼
>>927 通勤の電車の中でtwitterとメールと、あと外で時々マップ見るくらいかな。
Webはそんなにたくさんは見ない。
>>925 プロファイル入れてもSIMロックされてたらダメだよね。
>>924 つまりはそれが確認されるまでにできるだけ売ってしまいたいってことだろw
情弱専用って訳だw
932 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/23(金) 12:55:47.28 ID:QoapssMa0
もうすぐ新型が出るからじゃないのか?
>>929 2chはやんないの?
何気に2chといえども頻繁に巡回してるとそこそこいくよね。
俺の使い方だと月に400MBだからフェアはダメだけど、1GB定額だと余ってもったいない…
丁度中間くらいのがないのが、悩ましいよ。
@fair 529.54kbps アンフェアだな
>>934 220Kbps
1G定額でこれだもんな〜
速度ネタは場所と時刻を付記してくれると参考になる
ガラスマ+bmobileで、ヤマダのケイタイdeポイントってつかえる?
ドコモsimでspモードじゃないとダメかな?
938 :
935:2011/09/23(金) 14:16:46.16 ID:???0
13:30
@田園都市線 青葉台付近の電車の中
電車の中()笑
1430@王子駅前
u300を黒卵に刺し.iPod touch4thで測定。
Down265
Up118
>>937 iPhone+bmobileで使えてるからガラスマでもいけるんじゃね
944 :
>>920:2011/09/23(金) 17:57:16.37 ID:???0
>>921 ありがとうございます。
オンラインで注文しました。
犯人は禿げだ
「KDDIがiPhone販売」の陰でささやかれる ソフトバンクがほくそ笑む意外な理由
http://diamond.jp/articles/-/14144 「全ての人に分かれ道はやって来る。問題は、そこで正道を選ぶか邪道を選ぶかだ」
9月22日未明、ソフトバンクの孫正義社長はツイッター上に何かを暗示するような内容の投稿をしていた。
その意味が明らかになったのはその日の朝のことだった。
それまでソフトバンクが独占販売していたiPhoneを「KDDIが発売する」という報道が国内を駆け巡ったからだ。
米アップルとの蜜月の関係が終焉を迎えることに思いをはせたともみられている。
報道に対し、当のKDDIは「ノーコメント」を貫いているものの、かなり慌てている。
というのも、両社は水面下で交渉を進めており、今回の報道が「最悪のタイミングになった」(KDDI関係者)ためだ。
KDDIは26日に新商品発表会を控えていた。しかし、そこには新型iPhone5が並ぶことはない。
アップルの発表は10月だからだ。しかもせっかくの新商品にも注目が集まらなくなり、買い控えも懸念される。
事態はさらに深刻だ。アップルはこれまでどの企業に対しても契約内容の開示について厳しい姿勢をとっており、
今回の報道により交渉が破談になる可能性も出てきたのだ。
以下 −割愛−
>>iOS5はアップルが認めていないSIMが認識しない仕様
b-mobileはDocomoダメなら死亡だよな
>>946 だれかフォーマットを作ってくれると
いいね
たくさん報告あがってくるし
iPhone4と1GB定額SIMのセット速攻で完売ww
1GB定額買ってきたよー^^
明日から使いたかったのでちょっと高いのは目をつむってビックカメラで買った。
店内をうろうろ歩き回ったけど見つからないから総合案内所の人に聞いたら
レジで扱ってるって言われたので、レジに並んで「これ置いてますか」って
ケータイの画面を見せたら、引き出しから探し出してきてくれた。
口頭だと伝わりにくいかと思ってケータイでビックカメラ.comの
商品ページ表示させといて正解だった。
ビックカメラで買う人は参考にしてね。
>>950 お、ありがとう
明後日ぐらいにビックか淀で同じことする予定w
>>945 なんで変え控が発生するの?
Androidがウンコだからか?
最高データ転送速度 8.56Mbps (1.07MB/sec)
マジか?
>>954 でもiOS5はDocomoSIMは拒否るんだよね?
いまだにそんな話を信じてるヤツが居るんだな。
末尾Pは馬鹿の証明
確かネトブだと書き込みできたのに
スマホだと書き込めなかったsc01bからだけど
まぁ殆ど2に書き込まないんだけどね
ルータなら両方とも書き込めるかな
フェア終わる次はu300か?ギガ定か迷うわw
本スレに帰れ
>>950 ビック以上に安い所ある?
ポイント付く事考えたら最安だと思う。
iPhoneのパケット使用量が月間100M程度だったんで、fairでいいかなと
思ったんだけど、対応する無線ルーターでスリープ機能があって
800MH帯に対応してるのがバッファローのメチャ高い一機種しか
ないんだね。ざんねん。
黒卵もスリープ対応してたような。
Androidマーケットが強制的に3xにアップデートされるようになったがトップページ開くだけでも結構容量喰うな
Fairな人は注意
いいなあ
家なんかぜんぜんアップデートこないわ
かといって、わざわざ野良apk拾いにいくほどでもないし
968 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/24(土) 11:15:00.02 ID:rbV6sTLhO
>>945 オレもそう思ってた、なぜこのタイミングなのかとw
損=正道? うそだろ?
明日がfair期限だけど260mb余ってる
だいたい月に250〜280位だったから、少しセーブすれば良いと思ったけど
どうしても、通信量が気になってセーブし過ぎたみたいだ
971 :
935:2011/09/24(土) 11:42:29.04 ID:???0
1g定額
11:30
0.71Mbps
@山梨県塩崎
@fair 671.04bps
@fair 1.92Mbps 広島
@fair ping 131ms DOWN 3018kbps UP 3421kbps 石川
異様に速いと思ったらWiFi接続だったw
ぶっとばすぞ
@1GB定額 299kbps 埼玉春日部
社長呼びたいレベル
981 :
935:2011/09/24(土) 16:26:42.83 ID:???0
@fair 338.36kbps
983 :
935:2011/09/24(土) 16:40:50.47 ID:???0
@1GB定額 565kbps 東京成瀬
Amazonに売ってる「U300定額6ヶ月」と「U3006ヶ月+1ヶ月」は何が違うんですか?
ググればすぐ分かるしAmazonのレビューにも答えが書いてる
パート47か48辺りから書かれなくなったな
6ヶ月(普通)、7ヶ月(ideos)、8ヶ月(Tab)
普通:電源きれるとIP変わる
ideos:電源きれなくてもたまにIPが変わる
tab:たまにIPが変わる+アクセラレータ強制
普通: グローバルIP (生?)
IDEOS: プライベートIP(大規模NAT) プロクシ判定A
Tab: プライベートIP(大規模NAT) アクセラレーター強制 プロクシ判定C
普通 特になし
IDEOS WEBアクセラレーター強制 ローカルアドレス固定(IP電話用にチューニング)
TAB WEBアクセラレーター強制 ローカルアドレス固定
Fairも12000円ぐらいでもいいから日にちの期限をなくしてくれないかな
死蔵ビジネスなんで、そいつはできません
>>988 1GBの制限があるから使用を控えさせて、
かつ、120日の期限があるから
未使用分はサービスを提供しないでもいいウハウハ退蔵益。
このビジネスモデルは最高だよ。
スマフォ持ちに頼んでdocomoとFair1GBの速度を比べたら歴然たる差が出た…
機種が違うからなのかやっぱり絞られているからなのか
売れれば売れるほど絞られる。
帯域の追加購入の余裕は無いだろ。
@fair 599,51kbps
でもドコモだから、とんでもない場所でも繋がるのが良いよな
速度をもう少しフェアにしてよ
(絞られた中で)FAIR
>>995 MEDIASのdocomoSIMが下り2.2M
GalaTabのFair1GBが下り0.3M
詳細な数値は忘れた
>>996 日本通信帯域購入あまりしてなさそうな気がするわ
誰かTwitterで文句言ってきてくれ
スクショ貼って
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。