[Android2.2] 東芝 dynabook AZ part6 [Tegra]
突然いなくなってしまって、連絡とれない恋人に再会したみたいな感じです。\(^o^)/
ありがとうございます。
>>4 ありがとう!
ここからのカスタムROMリンク先が無くなっている。
どこなのか知らない?
>>7 http://tabletroms.com/ で登録して落としたけどキーボード設定しなおしが必要なのとうちではwifiが認識するけど繋がらなかった。
2.2では問題なかったのでまだまだかなと
v4bの出来が良すぎるから動画再生支援さえ効けば2.2のままでいいと思える
なんか3.0のカスタムROMが出たらしいので落としてる
10 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/08/30(火) 13:48:19.90 ID:ilXUvjZx0
3.0のカスタムROMってどこにあるの?
まだ売ってんの?
12 :
【関電 79.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/30(火) 21:55:16.51 ID:T8qkuy6c0
>>1 乙華麗 もう、あきらめかけていたよ
ロシアのROMの進展具合とか、このスレが頼りだった
タッチパッドじゃないのが、いかんともしがたいが、Atokが対応してたらなぁ
15 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/01(木) 12:32:27.89 ID:0SZs7GIk0
最近話題のchromeOSが入ったりしないのかな
奴はgoogleIMEなんだろう、悔しい
17 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/04(日) 21:45:57.20 ID:DOJLBccG0
ところで、前スレはどうして落ちたんだい?
は? 落ちたって何の事?
Sage忘れたごめん
前スレギリギリ1000行かなかったと思ったんだけど
21 :
>>574:2011/09/07(水) 07:50:08.91 ID:???0
Test3試した人いる?
v4bでラジコ聴ける?
Android 3.0 v 0.3x2のflash_117_1を試しに入れてみた。初期言語がロシア語w
まあこれはしょうがないのでSetting>Language&Input>Language settingを日本語にした。
次にWiFi settingで設定すると簡単に無線LANにつながる。
後はいろいろいじってみるつもり・・・楽しいわこれ
>>22 radikoは無理。
razikoなら問題ない。というか、こっちの方が良い。
少し前のバージョンアップからradikoがインストールしてあることが条件に
なっているから、razikoを使うからってアンインストールする必要は無いよ。
>>23 暇があったらSkypeの設定画面にビデオ通話関連の設定項目が現れるか
報告してくれるとありがたい。
2.2(v4b)だとビデオ通話関連の設定項目すら出ないんだ。
>>26 マップの現在位置は擬似ロケーションがオンだろうが、オフだろうがWi-Fiで拾ってるだけだから関係無いだろ?
v4bの擬似ロケーションがオンになってるのはBluetooth GPS Providerを使えるようにするためだけだと思うが。
Bluetooth GPS機器を使わないならオフっててもいいよな?
3.0ではATOKのキーボードが効くという噂があるけど
チェック無理?
DynabookAZなんてなかったんや
ATOKは動く。ただflash10.xがインストール出来ない気が。
flash諦めれば思ったより快適だ。マルチタッチのやりようがないので
Googlemapの画面縮小で困るが。
v4bにして使っているけど、起動してしばらくはタッチパッドがうまく動かないような気がする。
必死に指をスライドさせているのに全くマウスポインタが動いてくれないなんてことが起こる。
USBマウス使えばイライラしないのは分かっているけど、ベッドサイドで使っているからそんな
の付けるわけにはいかないんだよな。
flash使えないなら、Honeycombの意味が無いな。
>>33 やってみたけど起動で止まるね
>?Put netbook in recovery mode by booting with ctrl-esc hold
>?Have a mini USB cable connected
>?Run sudo LD_LIBRARY_PATH=. ./nvflash --bl ./fastboot.bin --download 6 oneiric-preinstalled-desktop-armel+ac100.bootimg
>?Copy oneiric-preinstalled-desktop-armel+ac100.tar.gz to a USB stick as a regular file on the first parition.
>FAT or EXT2/3/4 should work. Do not unpack or dd it, simple copy.
>Make sure the md5sum is alright after copying
※windowsでやったのでRunのところは以下でやった。
※tar.gzのMD5チェックはやった。bootimg値が見つけれないのでやってない
nvflash\nvflash.exe --bl nvflash\fastboot.stock.bin --go
nvflash\nvflash -r --rawdevicewrite 5376 4096 image\oneiric-preinstalled-desktop-armel+ac100.bootimg
fatのmediaで
起動すると、文字が流れて
Error: No Tarball found
Spawning a shell within the initramfs
Busybox なんちゃら・・・(initramfs)で止まる
sdでもUSBでも同じ
やった人いる?
>>32 ATOKに必要なキーは全部使えるの?
最近純正ROMのflashがようつべ見られなくなってるので
乗り換え検討中
>>37 よくもまあ、Android Marketに繋げられない状態で使ってるなー。
悪いこと言わないからとっととど安定のv4bにした方がいいよ。
Honeycombはまだまだかかるって。
39 :
32:2011/09/18(日) 17:16:09.18 ID:???0
Android Marketなら既に繋がるぞ。v4bが使いづらいからこそだし。
40 :
32:2011/09/18(日) 17:17:01.00 ID:???0
未完成の3.0よりv4bが使いにくいだって?flashも使えないって話じゃないか。
ATOKが使えるだけでもかなり違うと思う。flashはOperaなら使えた。
V4bと同じくらい安定してるなら使いたいな。FSKARENは使えなくなってるのかな。
あとFlashのテキスト入力欄で日本語入力出来るようになってたら最高なんだが。
44 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/18(日) 22:16:47.66 ID:iljWoQXR0
マーケット、しばらくするとダウンロードできなくなるのはなぜ?
なにか制限かかってるのか
33だけど
USBのフォーマットをext4にてしファイルをtar.gzのまま書いて起動させたら
インストール始まった。
Dynabook AZの内臓SSDにフォーマット・インストールするのに30分程待つと再起動
起動シーケンスが始まるものの,スプラッシュ画面で
「An error occurred while mounting /.」とでて
スキップすると画面が出ないままに固まる(CUIでログインは出る)
リカバリーに入るとRead Onlyなシステムに入るので何もできず
もう少しなんだけどな・・・
>>44 中華パッドでよくあるやつじゃね、ID決めうちでそれが引っかかるみたいな。
>>47 英語の設定でやってゆくとインストールが完了した。
ワイヤレスもすんなりつながった。
Googleで日本語表示はできているが、日本語入力はできない。
SDもUSBも認識している。
フォルダの開閉も普通に出来ている。
49 :
33:2011/09/22(木) 22:25:05.94 ID:???0
>>48 確認ありがとう、こちらもインストールしてみた。
正直、10.04の未実装機能はそのまま放置でバグが増えた感じ(Betaだし当然か)
GUIは何やってもエラー報告が出るんで、CUIからapt-getで環境構築中
相変わらずキーボードレイアウトが残念なのは日本語圏の開発者が居ないからかな・・
>>49 ほぼ毎日リビルド版更新されるみたいで、ついつい毎日再インストールしてしまっている。
昨日よりも今日の方がシステムエラーは少ないみたいな感じ。
どこをどう変えてリビルドしたのか?どっかに載っているのかなあ?
AZ本番機は、ロシアv4bを常用で使っていて、AZ予備機をこちらに専有されてしまっている。
それほど負荷大きくないのかもしれないよね?!と納得させている。
>>更新リビルド版、どこをどう変えたのか教えて欲しいよぉ!<<<
51 :
33:2011/09/23(金) 08:16:31.12 ID:???0
>>50 >どこをどう変えてリビルドしたのか?どっかに載っているのかなあ?
ctrl+alt+|<<(F1の代わり)でCUIに降りて、apt-get update;apt-get upgradeで
最新になる。GUIのアップデートマネージャーはバグが怖いし。
更新がかかったファイルも表示されるのでお勧め。
52 :
33:2011/09/23(金) 09:18:55.38 ID:???0
Ubuntu 11.10 Beta 日本語が入力出来る環境まで設定できた。
この後、キーボードの設定を見直すつもり
この文章はDynabook AZのUbuntu 11.10 BetaのJDで書いてる
UbuntuよりHoneycomb。
54 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/24(土) 11:34:15.40 ID:00sMo2gf0
ubuntuとhoneycombのデュアルブート。
>>54 それができたら嬉しい!
Nikkei Linux 2011.1 記事で、AZ工場出荷Android2.1とubuntuのデュアルブートが
出来ていたけど、2.2からは出来なかったのは何故なんだろう?
Android2.2のだと、相変わらずUbuntuは入れられないままなのか?
57 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/24(土) 21:29:15.94 ID:00sMo2gf0
UbuntuとロシアROM、動画再生能力どっちが高い?
俺もubuntu入れてみた。
結構重いな。もう少しチューンアップされたら結構使えるかも。
もうあきらめたら
FlashとかOperaとかもアップデートすらしないし
もう不具合完全放置なんだな
>>62 ubuntu-11.10-beta2-preinstalled-desktop-armel+ac100
入れてみたけど、システムエラー表示が多くて、
GUI使うのが不安。CUI中心で試用している。
動画は動かないし音も出ない。
NECに敗北して敗走した東芝…
マーケット使えないのにソフトのアップデートすらしない
糞過ぎてAZ買った人は二度と東芝を買わないだろう
>>64 /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
PHOTONのWebtop機能使えばAZがいらなくなりそうな悪寒……
≫64
どうせAZってほとんど売れてないし、
多少の消費者を失うのは覚悟のうえだろ。
こんなゴミ作ったやつだって使ってないだろうよ。
昨日入れてみた。flashは相変わらず標準ブラウザでは見れないし、Operaだと色ずれするな。
ロシア版Android3.0のand3x4sp1 を試した。
無線もサスペンドも問題なし。
素のx4はマーケットからダウンロードできなかったけど、SP1では使える。
ATOKも使える。なんでかしらんが半/全での英数かな切り替えまでできる。
これは・・・もう最高だろう。
もうAZの後継機種をロシア人が作ればいいよ。
>>70 Android 3.0.1 v 0.3 x4 for Toshiba AC100
Features:
- New kernel with swap,loop,squashfs,joystick,btusb,wimax support (look into /system/lib/modules);
- experimental overclocking support up to 1,5 GHz in 4overclockers directory;
- Battery hold 8+ Web-surf, if SetCPU have Powersave profile (you can try too from market juiceDefender);
- Correct Sleep (Go to sleep hold button Power more 3 sec, for un-Sleep all functional keys (i m using down arrow);
- WiFi connect with open point (immediately after the flash, no more run the additional scripts? if not - run 2.sh);
- Correct work DHCP in WiFi connect;
- Keyboard works more correctly;
- 3G modems (usb or internal) start avtomatically;
- After suspend the internal modem must be reactivate via a reboot - fixed, choose SilverAlx kernel.
- correct automount points;
- MidnightCommander,dropbear,busybox 1.1.19 included;
- openVPN support.
Still don't work:
- Bluetooth;
- camera;
For flashing (after all 3.0 or Silver's 2.2v4b only) - install drivers, get miniusb-plugged ac100 to fastboot (ctrl+esc+power),
Also you can start backup.cmd (copy from scripts) or ./scripts/backup.sh before install for backup your current firmware.
Run flash.cmd (flash4win_old.cmd) - for windows , flash.sh - for linux.
Run script than select model (universal 4test is for non-russian models like 114 or 110) and kernel type (SilverAlx's kernel is recommended)
Run restore.sh if firmware not start.
>>73 カメラも動くようになったんだな。
ロシアユーザー凄いな。
あと、糞東芝は氏ね。
いよいよAZの時代だなこりゃ
糞東芝はロシアROM入れて再発売すれば許す
ATOKが更新していたから、体験版をV4bで試したけど、やはりかな変換モードにならないな。
有料でいいからFSKARENも最新版になってくれれば少しは使いやすくなるんだろうけど、このまま
だと3.0ロムの完成度を見ながら移行を考えないといけないなあ・・・
>>73 うまくインストールできないんだけど? どうやったの?
>>74 開発元の Alex V. Kurunov さん のツイッタにあがってたよ。
http://twitter.com/#!/xandrster Android 3.0.1 v 0.4alpha2 for Toshiba AC100
Features:
- New kernel with swap,loop,squashfs,joystick,btusb,wimax support (look into /system/lib/modules);
- experimental overclocking support up to 1,5 GHz in 4overclockers directory;
- Battery hold 8+ Web-surf, if SetCPU have Powersave profile (you can try too from market juiceDefender);
- Correct Sleep (Go to sleep hold button Power more 3 sec, for un-Sleep all functional keys (i m using down arrow);
- WiFi connect with open point (immediately after the flash, no more run the additional scripts? if not - run 2.sh);
- Correct work DHCP in WiFi connect;
- Keyboard works more correctly;
- 3G modems (usb or internal) start avtomatically;
- After suspend the internal modem must be reactivate via a reboot - fixed, choose SilverAlx kernel.
- correct automount points;
- MidnightCommander,dropbear,busybox 1.1.19 included;
- openVPN support.
- Bluetooth with bugs ;
- camera whth bugs;
For flashing (after all 3.0 or Silver's 2.2v4b only) - install drivers, get miniusb-plugged ac100 to fastboot (ctrl+esc+power),
Also you can start backup.cmd (copy from scripts) or ./scripts/backup.sh before install for backup your current firmware.
Run flashxandrster.cmd - for windows , flash.sh - for linux.
Run script than select model (universal 4test is for non-russian models like 114 or 110) and kernel type (SilverAlx's kernel is recommended)
Run restore.sh if firmware not start.
81 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/09/29(木) 03:10:26.51 ID:sYZA2lqx0
>>78 バッチファイルは直してやらないとダメだった。
イメージファイルのパスが間違ってるとかそんなレベルだけど。
あぁ。どおりで立ち上がらなくなってるわけだ・・・・
and3x4sp1インストールは一応できたのですがTOSHIBAのロゴが出た後は真っ暗で起動しません。
今回のROMはインストール時に選択する種類が多いのですがどれを選択すれば良いのか知ってる方いらっしゃいますか?
>>79 一通りインストールして 再起動かけたら、ロゴのところで止まったまんま。
117のふたつともだめ だれか詳しく解説してくれない?
6と8と12を書き込んでダメならuserdataの削除(再構築)が必要かも
Froyo版書いてから再チャレンジしてもだめか?
うちは時間がかかってたみたい。
あと起動したら色々エラーでてた
僕はバックアップが要らないので、flashsilver.cmdの117 v1でやった。以下ログ。6のimgがエラーで書き込めていない。
>Nvflash started
[>resume mode]
>--rawdevicewrite arguments missing
それでも起動して動いている。既存(v4b)のimgと今度のそれとはサイズが違っている為?わからない。再度直接単独で書き込もうとしてもエラーとなる。
sending file: .\nvflash\fastboot.stock.bin
| 936016/936016 bytes sent
.\nvflash\fastboot.stock.bin sent successfully
waiting for bootloader to initialize
bootloader downloaded successfully
Nvflash started
[resume mode]
--rawdevicewrite arguments missing
Nvflash started
[resume mode]
sending file: .\img\8.img
/ 314572800/314572800 bytes sent
.\img\8.img sent successfully
Wipe /data? [y/n]: y
Nvflash started
[resume mode]
sending file: .\img\12.img
/ 1294991360/1294991360 bytes sent
.\img\12.img sent successfully
All done!
Don't forget to reboot your device
面倒なら目的のファイルをドライブ直下にコピーして実行。
nvflash\nvflash.exe --bl nvflash\fastboot.stock.bin --go
nvflash\nvflash -r --rawdevicewrite 5376 2844 img\silver-alx\6_117_1.img
をcmd.exeから直打ち。cdとか忘れるべからず。
nvflash\nvflash.exe --bl nvflash\fastboot.stock.bin --go
nvflash\nvflash -r --rawdevicewrite 5376 2844 img\silver-alx\6_117_1.img
その後 flash.cmd
だめだ TOSHIBA ロゴのあと真っ暗のまんま
たすけてー
>>88 ありがとう!
5376 2844 の2844は、ファイルサイズ(5688KB)の半分な訳を教えて下さい。
聞くのは一時の恥だ!俺!
>>90 --rawdevicewrite S N filename
writes back N sectors from filename to device starting from sector S
S=書込み開始セクタ:5376
N=書込みセクタ数:2844
1セクタ=2048byte
なぜ2048byteなのかは、flashsilver.cmdの以下の記載から。
set /a size=%%~zj/2048
.\nvflash\nvflash -r --rawdevicewrite 5376 %size% %%j
/2048 で2048で割ってるのですよ。
>>91 そうなんですかあ!よくわかりました。ありがとう!
すみませんでした。
>>89 86をやった僕の場合は、6だけが書き込めて無かったので、88で教えて貰ったのをやったら良いのです。
今、出先でAZ環境が無くて、flash.cmdの内容が見れないのでそれ以上わからない。
86の時点でも正常そうにたちがってました。
母艦のcmd実行ログを見たら問題が分かりやすよ。
>>93 ありがとうございます。
インストール成功したんですけど、カーソルが動かなくなってしまいました。始めは動いたのに( ̄ー ̄)
wifiも つながるんですけど、ランプがついてません なんか、不安定?v4bは安定してたのに
人柱達の報告見るかぎり、まだ待った方がいいな。
96 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/01(土) 03:41:14.58 ID:nOeV9kJm0
おれの環境ではsp1はWifiが不安定。繋がらなくなったらとことん繋がらない。
もう一息といったところかな。
うちの環境ではスリープのさせかたがわからないんだが、どーやるんだろう?
98 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/01(土) 15:20:08.69 ID:3twkGmOI0
スペースの左「設定」キーでスリープ。復帰は「pgdn」だったかな
端末エミュレーターが動かない、中華フォントはどうしたら直る?
日本語キーボードへの変更の方法はどうするの?
一覧に無いんです。
100 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/01(土) 22:55:41.53 ID:1zzQGOjG0
フリーソフトなら「nicoWnnG IME」をインストール後
Settings→Language & input→Curent input method→入力方法の設定→
Androidキーボードの下のnicoWnnG IMEをチェック
入力箇所をタップすれば下部にキーボードアイコンが出て
それをタップすれば選択できる
>>100 ありがとう! わかりました。 やってみます。
102 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/03(月) 00:09:01.53 ID:08A1BQlj0
以前までは問題なかったのに
急にAZ でどの専ブラを使っても2chに書き込めなくなったのって俺だけ?
103 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/03(月) 14:56:22.23 ID:7hEyDcyY0
>>102 俺は問題なく書き込めるぞ
規制でも食らったんじゃね?
105 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/03(月) 16:53:26.51 ID:08A1BQlj0
>>103-104 やっぱりおれだけなのかな?...
PCのほうの専ブラからなら問題なく書き込みもスレ立てもできるのに
AZの専ブラからだと
ERROR: ブラウザを立ち上げ直してみてください
とメッセージが表示される...
ちなみにこの書き込みはAZからdolphinブラウザで書き込んでる
and3x4sp2試した人いますか?
実に快調。
>>106 入れてみたけど不具合は直ってないみたい
WiFiの再接続不良は前と同じ
and3x4sp2. 成功
dos窓でエラー出てたけど すんなり起動した wifi ランプつかないが、通信してます 3.0は随分と洗練された感じ v4bより よさげ
>>109 スリープさせ、WIFI再接続はどう?
こちらは、あまりに不安定なので、元のv4bに戻しました。
>>110 スリープ後のwifiは問題ナシ でも、スリープ中 ランプつきっぱなしです あと、スペースキーの左キーか、かなキーを押すとスリープ?画面消えてるだけ? さっき入れたばかりなんでよくわかりません
109です。
今度はスリープしたら、ランプ点滅してます なんだろ?
>>109 5(SOS)をコメントアウトしてるね。
でも、#でやってるからエラーになるというミス。
まぁ。実質問題ない。はず
and3x4sp2 今日はwifiだめだぁ
>>114 自分の環境だと、WiFi機嫌悪いときは、設定をキルしてから再接続で繋がるようになるみたい。
マーケットにRaziko出てこねぇ・・・
119 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/09(日) 09:25:23.24 ID:NFg4ieCI0
>>106 入れてみた。
Pen3のパソコンでWin7動かしているようなとろさ…。
実際に使うのはちょっと無理なんじゃなかろうか。
Wifiは電源入れるたびにOFF→ONとしてやればいいだけなので
予想よりも面倒ではなかった。
120 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/09(日) 12:43:48.84 ID:NFg4ieCI0
>>119 訂正。
Final入れてみたら、Froyoの時よりちょっと遅い程度だった。使える。
でも、Marketからアプリが落とせなくない?>Final
Finalってことはこれ以上良くならないの?次はIce Cream Sandwich待ちってこと?
良くならないって…
別に不都合無いだろ。
どうでもいい情報かもしれんが、東芝自体はカスタムロムが入ってても修理してくれるそうだよ。
確認済み。
たぶん向こうはカスタムロムの存在に気づいてても黙認して修理はしてくれるみたいだから、延長保証も意味はあるね。
>>122 速度遅い。まだまだdoneになってないのがある。
sp2のほうが、速かったかな
なんか、全体的にもたつく
126 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/11(火) 07:21:00.62 ID:rTV6HkcG0
スリープして 朝起こしたら、バッテリー カラでした ファイナルダメじゃん
>>126 スリープしても起き上がってバッテリー喰っているみたい
スリープはどうしても出来ないみたい
>>120 こちらは Android Market へ問題なく使えているよ
AVGフリーを使っていたら、com.noshufou.android.suがウイルスに感染しているとメッセージが出るようになった。
カスタムロムと一緒に導入されるSuperuserの事みたいだけど、自分じゃ使わないから消してもいいものかな?
>>132 消せたら消していいと思う。必要な時にMarketから入れたらいいと思う。
他のウイルスソフトがあればそれでチェックしたらすっきりするかと。
>>133 レスありがとうございます。
後でやってみます。
FSKARENの有料マーケット版が更新されていますね。
ただ、プリインストールされた機種への対応は書かれていませんが。
マーケットにあるのもAZで動くって見た記憶があるけど、変換効率はどうなんだろうねえ。
FSKARENの掲示板に要望があったように、ATOKみたいに体験版を出せばいいのに・・・
ロシアは次は3.2なのか?
3.0.1入れたけど、特に使うことはなかったわ
初心者的な質問だけどロシアROMとカスタムロムとどう違うの?
>>139 ロシアROMはカスタムROMの一種で、ロシア人のグループがやっている
詳しい方フォローよろしく
今更Androidネトブが欲しくて、LifeTouchとAZで悩んでるんだけど、
オレ個人は昔から東芝党だし、AZ買ってもいいと思ってるんだけど、
LifeTouchに比べて大きいし、タッチパネル付いてないしで購入に踏み切れない。
誰かAZを選ぶメリットを並べて背中を押してくれないか?
>>142 画面が大きい分動画再生に向いている。
メモリが若干多い。
全体的に大きい分、液晶が重くて後ろに倒れそうになることはない。
マウスポインターが表示される。
USBメモリやマウスが使える。
Webカメラが付いているから、Skypeのバージョンアップかハニカムでビデオ通話が出来るようになる可能性がある。
海外販売している分、海外製カスタムロムが出ており、ハニカムにバージョンアップできる。
カスタムロムを適用が前提としても、そんなにメリットはない。デメリットもあるし。
文字入力が前提だと現状ではLTNの方がいい。ハニカムならATOKが動くからこれも解決するかもしれないけど。
カスタムロム適用は自己責任で、何それ怖いってのならAZは絶対に買っちゃ駄目。
>>142 ロシアROMなど入れるつもりなら圧倒的にAZ 、そのまま使うなら AZはゴミでLTN 一択。二万で買えるならAZ買うけどね。
>>144 同感!今の市価の差ならばAZ購入はきついね。
なるほど、マウスカーソルとフルサイズのUSB-Aメスが付いているのは盲点でした。
それ以外は大体把握していたのですが、この2点だけでも使いやすさが断然違いますよね。
新品または展示品が2万円で買えるように頑張って探します。情報ありがとう。
AZはタッチパネル無しが痛い・・・
>>146 何を読んでたんだ?
まあそれなりのスキルがあるならその解釈で構わんが。
2万で買ってV4bな自分は納得してるが、他人には全くオススメしない。
V4bは安定してていいね。Atok使えないのがたまにきずだけど
ただAndroidとして使うならタッチパネルじゃないのはどうしても不便に感じるから
他の人にはすすめられないなぁ。うち固有問題かもされないがタッチパッドがもう少しきちんと反応してくれてたら。。。
>>146 俺は四ヶ月前にビックカメラで展示品処分24800円三年無償修理で買ってv4b運用してるけど良かったよ。
10インチはないと絶対、無理!と思ったからその時点でLTNは外れた。
この前、ヨドバシで一万円割って売ってたみたいだし、もうそろそろ在庫は掃けつつあるのかも。まだ探せばあると思うよ。
二万円代だとちょっと割高に感じるのは俺だけか…
ヤフオクの中古市場が12,000円〜で落札されている件…(オークファン調べ)
tegra250ってmpeg2ts加速できる?
3.0入れて使いたいんだけど
これとlifetouchnoteとどっちがいいのかね
いまから買うんたが
結局のところ、未来に行けるか行けないかで選ぶのが正しい気がしてきた。
AZ → 2.1/2.2/3.0/3.1 & Ubuntu
Lifetouch Note → 2.2固定?
スレタイのTEGRAがTENGAに見えるんだが、オレだけかな…
lifetouchは海外販売してないからな
未来ない
未来つってもなぁ…
タッチパネルで、デフォでマーケットも繋がって、変態変換じゃないLTNはそのままで不自由無いだろうから。
まあAZもマーケット繋がってソコソコ使える様になったが、使い勝手は追いつき様が無い部分も多い。
IMEさえまともならなぁ…
有料でいいからKARENちゃんの辞書機能バージョンアップして欲しいね。
ATOK使えるから不自由ない。
>>160 AC100でだけど、マーケットのFSKARENを購入して使っている人がいるらしいぞ。
正式対応じゃなくても、体験版があれば気楽に試せるのにな。
プリインストール版のバージョンアップも、一応、対応を検討中って話だけど、どうなることやら。
>>161 それってハニカムでだろ?
まだ、若干のもっさりとサスペンドできないままなんだろ?
もう少し完成度があがれば、ATOKの為に俺もハニカムに上げるんだが・・・
>>161 ATOK優秀だよな。つーかKARENがダメ過ぎるだけだが。ただAZはカスタムROM使ってようやく追いついたてだけだから。
つまりATOKがデフォなLTNがどんだけ文字入力に関しては優秀かよく解る。
>>162 それここにも何となく書いてあったけど、確証無いと金は出せんしな。
高い安いじゃなくて無駄金使うのが凄く嫌。
ホントATOKみたいに試せればいいのに。
現状、文字変換さえまともになればハニカムじゃなくてもV4bで全然困らない。
3.2は計画ない?
なんでずーと3.01
>>169 取り込み中ということか
もうじき4.0でるんだよね
ハニカムだとサスペンドに入れた後にWifiが帰って来ないのが使いづらすぎるな
ハニカム居たらMarketからアプリのインストールができなくてショボーン
173 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/17(月) 00:05:32.59 ID:VkBg/ZmQ0
V4bがいやなのはデスクトップアイコン・・・
壁紙やショートカットは変更できるのになぜ非表示設定がない?
永久に消せる方法無い?
honeycombでふつーにマーケット使えているぞ。最終版は正直イマイチだったが。
>>174 なんでいまいち?
もっさりしている?
flashで加速効かないことは聞いたが
176 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/17(月) 14:53:39.45 ID:fnC+ikTm0
現段階ではSP2が1番かな
動作はキビキビしてるし、IMEは変更できるし
サスペンドもきく。ただし、Wifi、OFF,ONがめんどくさいけどな
>>176 2.shでうまくいくって書いてあるけど
178 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/17(月) 20:55:14.79 ID:VkBg/ZmQ0
2.sh 再起動でうまくいったみたい
サンクス。
2.shでどこが良くなったの?
書き込んでくれるのは有難いだけど、どのファイルを使って何が悪かったのか、
何が良くなったのか分からないと、こっちは混乱するだけなんだ・・・
で、現状はこんな感じ?
1.もっさり→
1.サスペンド不可→可能
1.マーケット使用不可→可能
1.サスペンド復帰時wifiがどう面倒なの?
181 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/18(火) 10:26:15.37 ID:My6OtIQu0
1.and3v04=もっさり、and3×4sp2=キビキビ
1.マーケットはどちらも使用可
1.and3v04=サスペンド不可(すぐに起き上がる)、and3×4sp2=サスペンド可だが
復帰後アクセスポイントをロスト。再度Wifi設定でoff、onしないと繋がらない
and3×4sp2で端末エミュレーターを起動するとDOSプロンプトみたいな画面になるから
そこに2.shと打ち込んでエンター押すだけ。
閉じて電源OFFして再起動するとサスペンドから復帰してもロストしなくなった
しくみはわからんが。
>>181 良く分かる書き込みキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
ありがとう。
185 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/18(火) 14:26:29.37 ID:yReXx2+C0
3.0の最終版はjp106キーボード配列にできないのか?
system/bin/2.sh
187 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/19(水) 07:40:41.77 ID:R5VHpjls0
すいません 端末エミュレータ 起動しないんでしけど
誰かたすけて
>>187 こちらはMarketから再インストールをしたら正常になったよ
190 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/19(水) 09:05:05.11 ID:R5VHpjls0
>>188 おおっ やってみます
ありがとうございます。
ハニカム焼くと、キーボードが101配列なの?
半角/全角でATOKが切り替わるらしいので、問題ないのかと思っていました。
>>191 Settings→Language&Input→KeyboadSettingsを見ると日本語キーボードの選択がない
個々で入れなければならぬ様だ
その方法を教えて欲しい
>>193 それはやったけど日本語のキーボードが一覧に無いのでnicoWnnGを選んでいる
キーボードは英語キーボード扱いとなっているんですわ
一応、3.0の最終版にも
/system/usr/keylayout/nvec_keyboard_jp.kl
という日本語キーマップらしきファイルは入ってるみたいだな・・・
みんなハニカムのシャットダウンどうしてる?
電源長押し?
198 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/19(水) 23:30:24.25 ID:s2ElWC3A0
@がshift+2と覚えてたらあまり影響ないけどね・・
あ、+がなかなか見つからなかった・・
使用用途によるね。
元々英語キーボード配列は覚えているからなー。
「:」が打てればどうにかなる(打てないと困る)と、いう世代。
未だに記号類は危うい。
Twitterで話題になっているけど、ubuntu for ac100、スピーカーから音が鳴らないのとサスペンドが不調
ってのが解決したら入れてしまいそう。
他に、バッテリーの持ちが悪いとか、もっさりとか聞くけど、使っている人の感想はどうなんでしょうか?
メモリの増設ができないけど、もっさりも解消される?
>>203 YoutubeやFlashが見れなかった様な・・・
意味ないじゃん
206 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/21(金) 14:05:30.54 ID:K2MCIbbL0
gnomeの代わりにopenboxとか
軽いウィンドウマネージャにしたら動作がよくなったりはしないのか
そもそもlinux用tegraドライバがクソなので、スルーすべきだと思われ
もう中古しか売ってないかなさすがに…
>>210 レポよろしく。
13日付けのfilesystem archiveが修正した差分なのかな?
>>209 安くはないけど、価格.comとかに新品が出ている。
Linuxユーザーがおもちゃとして買うのでなければ、今更感ありすぎだけどw
あ、ほんとだ、あるんだな、もう無いかと
この値段か…ううむw
>>219 215の通りYoutubeとFlash NG
222 :
S.YAM:2011/10/22(土) 20:08:46.90 ID:???0
and3Xv5b1がでてるみたい。
Ubuntu試してみた。これはいい予感。
>>224 音不安定
音、イヤフォンしか音が出ないし、出たり出なかったりする
Youtube見れた?こちらは全然だめ
全体的にアプリの起動少し遅い様な気がする
Androidの方がスムーズみたいに思う
明日、V4bへ戻すつもりです
>>225 ちゃんと動いたけどかなり重い印象だな。
でもタッチパネルがないAZには、こっちのほうが向いてる気がする。
227 :
S.YAM:2011/10/23(日) 06:40:49.02 ID:???0
and3V05b1を入れました。
WIFIも効く 途中で落ちない。
サスペンドも電源も効きます。
マーケットもつながりATOKも使えますが、
キーボードは101配列のまま。
それにタッチパッドが使用不能になりました。
>>226 俺も期待しているけど、ARMってことでアプリ揃えるのも結構面倒そう。
NetWalkerスレを見てみると、Flash10.2でYoutubeやradikoがいけているみたいだ
からAZでもいけるようになると期待。
>>227 おつかれさま。
キーボード配列は、ツイッター経由ででもいいからお願いした方がいいのかもな。
icesandのタブレット画面見たことある?
ac100もそっちに移行してほしいね
231 :
S.YAM:2011/10/23(日) 14:22:24.52 ID:???0
もっさり感は相変わらずです。
WIFIが落ちなくなったのは大きいですね。
ATOKが使えるようになったので、キーボードさえ
106配列ならand3V05b1がベストかな?
あとは、タッチパッドが全く効かなくなりました。
Ubuntu もっさりだけど、重いアプリ使わないなら十分行けるね。
もっさりを除けば、ロシアンアンドロイドよりも完成度は高いと思う。
ターミナルでエスケープキーやコントロールキーが
普通に使えて涙した。
>>232 似てるけど違ったプラットフォームだから、開発は難しいのではないのか?
>>234 一緒さ。
違いがあるのはKernelだけ。
そもそもUbuntuには手を加えるキャパとスキルは無い。
x86でのAMDとIntelの違いに過ぎない。
>あとは、タッチパッドが全く効かなくなりました。
なにげに致命的じゃね?
結局デスクトップのLinuxディストリから徹底的に無駄を省いて、
そこにJavaアプリの動作機構くっつけたのがAndroidだからね。
もはや素のLinux環境より快適だという説。
ロシアアンドロの勝ちというこでおk?
>>239 日本語キーボードを入れてくれないのが難儀!
241 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/24(月) 13:42:51.64 ID:ZSSpOgDn0
>>237 Driver packageファイルをDownloadフォルダにダウンロードしたんだけど、
さて、ここからどうすりゃドライバ当てられるの?
ぐぐってもいまいちわからんので・
すごく気になってることがあるんだけど、マルチブートはできるの?
243 :
S.YAM:2011/10/24(月) 20:10:30.65 ID:???0
and3V05b1からV4bに戻したけどタッチパッドが効かない。
ドライバ壊れたかな?
だれか、タッチパッドのドライバ追加仕方わかりますか?
>>243 MD5大丈夫だった?
ならば解凍をやり直して、fullインストールやり直したらどう。
何度もfullインストールやっているけど、その様な症状になった事は無い
それでだめならば、ハードを疑わないとだめだけど・・・
247 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/24(月) 21:04:11.58 ID:PLWcvBgd0
>>243 一番上の段、みぎから8番目のキーを押す。
>>241 sudo ./appl_tegra_binaries.sh
落としたところに書いてあることを読んでから突っ込むことをおすすめする。
Ubuntuいいよ。
無線が安定していてサスペンドがちゃんと機能するから実用になる。
テキスト入力したりスクリプト書いたりそんな用途なら十分。
キーボード操作メインならラシアンドロイドよりこっちのほうがいいと思う。
音楽聞いたり動画見たいならiPodとか買うべき。
>>249 同感!
アプリを選べば、従前のパソコンっぽい使い方や仕事用には使えそう
音楽や動画は専用アプリでイヤフォンでのみ視聴できる
ただし、ブラウザでの視聴は出来ない(Youtube等)・・・これが容認できるか否かが分かれ目
251 :
248:2011/10/25(火) 02:30:31.36 ID:???0
ごめん間違ってた。その方法だとドライバー入んないみたい。
ちゃんとnvidiaのドライバーいれてflashプラグインも入れたら、
Chromiumでyoutube再生できてるよ。若干カクつくけど。
音はヘッドフォンからは出る。
キーボードも問題なし。
タッチパッドのオンオフとかスクリーンショットキーまで機能するよ。
これはマジでいい。みんなにも使ってほしい。
ドライバーを入れる正しい?方法を明日書くので待て。
253 :
S.YAM:2011/10/25(火) 06:12:28.26 ID:???0
タッチパッド動くようになった。
and3V05b1を再インストールしてもタッチパッドは動いている。
これなら実用できそうです。
家にはubuntuはdynabook uxがあるのでしばらくはロシアンドロイドで
使用してみます。
>>253 こちらも乙です。
タッチパッドが動いたのは、何か原因がわかったのでしょうか?
お暇な時に解決方法でも書いていただければありがたいです。
256 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/25(火) 19:28:37.48 ID:S/f9uqny0
バックアップ取るとかが面倒で半年間V3使ってたけど、潮時のような気がしてきた。
どっちから試そうかなあ。
>>256 凡人&非能な僕の道は、
1.ac100_flash_v4b
2.and3x4sp2
3.ubuntu-11.10-preinstalled-desktop-armel+ac100
ですわ。
>>258 v4b ・・・ 現状の 唯一の 安定版 !
260 :
248:2011/10/25(火) 23:21:46.52 ID:t49jcL4x0
261 :
248:2011/10/25(火) 23:24:49.44 ID:t49jcL4x0
Ubuntuは標準状態だとパイプとか円マークとかが入力できなくて面倒。
~/.Xmodmap を以下みたいに書いておくと万事オッケーになる。
keycode 81 = backslash bar
keycode 84 = backslash underscore
262 :
248:2011/10/25(火) 23:44:14.09 ID:t49jcL4x0
ttps://wiki.ubuntu.com/ARM/TEGRA/AC100#Adobe_Flash に書いてあるファイルをダウンロードして、
/usr/lib/chromium-browser/plugins/libflashplayer.so
としておけば、ChromiumからYoutubeが見られるようになる。
プラグインが古いとか出るけど警告は無視する。
同じファイルを
~/.mozilla/plugins に置いておけば、Firefoxでも一応Flashが動く。
どっちも動くだけって感じでニコ動は重すぎたせいか無理だった。
Androidを搭載したノート、クラウドブックはAZとLTEのみ?
>>262 ありがとうございます。(^^)
無事にインストールできました。
全体的に動作が少し軽くなった様に思います。
chromでYoutubeの動画にトライしましたが、重いファイルだとカクカクがひどくなり、表示がギブアップとなりますね。
軽いファイルだと何とか見れます。
とにかく進歩です。ありがとう!
266 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/26(水) 03:03:55.81 ID:vMehM8nl0
>>260 何とかインストールできました
ありがとです
若干スピードアップして何とか許容範囲です
ubuntu、初めてだけどいいね!
洗練された大人の雰囲気です
比べると泥井戸君は子供っぽいね
ubuntuの今後のバージョンアップも楽しみです
ところで、ChromiumでFlashやニコ動見れるようになったけど
FlashPlayer古いからアップデートするか?の表示がうるさいんだけど
出ないようにできないかな?
>>262 ありがとうございました。
動作の方は若干って感じですか(汗
特に、ソフトウェアセンターが劇重なのは痛い。
FirefoxでYoutubeとradikoがいけました。重い動画がダメなのは同じ。
ちなみに、これはJDからの書き込みです。
確かにソフトウェアセンター激重なのなんでしょうね
Eee Pad Slider
270 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/26(水) 10:25:11.19 ID:ByWuLFzk0
>>260 そうそう・・ソフトウエアセンターの待ち時計をじっと見てると目が回りそうです
昔々、Windows3.1時代の砂時計を思い出した
でもそれ以外はストレス激減、良い感じで使えそう。ブラウザの表示とか
アンドロより数段見やすいね
インストールは
/etc/apt/sources.list の場所が最初分からなかった。(設定のメニューから)
/usr/lib/chromium-browser/pluginsへのこぴぺが権限なしと叱られ
端末からコマンドラインでsudo CPと気づくまで時間がかかったが、それ以外は
問題なくインストール完了した。いい仕事されてますな。
ソフトウェアセンターはPCでもちょっと遅いですね…
パッケージマネージャならどうだろう
ついにAZ始まったか!?
Ubuntuでの動作時間ってAndroidより短くなるのかな?
AZから書き込み いやまだNetwalkerのmaverickのほうが
完成度は上。 とくにLISP系が壊滅。MAXIMAもAXIOMも動かない。
ただRはまともに動くようだ。
ゲームは大体まともに動くが、いまからコンパイラまわりを調べてみる。
自分でコンパイルしてmaximaが動かなければしばらくバイバイかな。
バッテリーの持ちもよい方だろうが、これが動かないと意味がない。
Emacsはどうすか
>>273 Netwalkerのmaverickバイナリを持ってきたら良いのでは?
277 :
248:2011/10/27(木) 00:43:30.22 ID:5733scjX0
278 :
248:2011/10/27(木) 01:33:32.82 ID:5733scjX0
>>273 Maximaだったら
/etc/sysctl.conf に
kernel.randomize_va_space = 1
ってしたら普通に動いたけどこれじゃダメなのか?
Maximaないと意味がない人生ってどんなの?
279 :
248:2011/10/27(木) 02:54:12.52 ID:???0
>>278 thank 何度もコンパイルせずに助かった。maximaのみならずaxiomまで
動いた。 そうかkernelがじゃましていたのか。
あとmaximaのhelpで? ***が動かないのは/usr/share/infoの
ところにあるmaxima.info-1.gzとかmaxima.info-2.gzとかをgzip -d
で展開しておけばOK。
>>279 AZにlinux入れて遊んでたけど、軽さを追求したかったら
debian最小構成にlxdeとlxdm入れるのがいいと思う
私は(ずいぶん前に)ubuntu入れて、ubuntu上で/debian環境下にchroot使って最小限の
debian環境をインスコ
root盗ったandroid側でlinuxパーティションをマウントして、ubuntu部分をごっそり特定ディレクトリに
移動、代わりにマウント直下にdebian/以下のファイルを移動してごっそり交換
これでlxde軽量debian環境を構築してた
ubuntuにlxde導入してもいいけどね、余計なものバッサリ切りたかったからdebianにしてみた
オレはというとその後gentooに手を出して、ちょっとファイル操作シクってそのまま放置中
今はtf101で遊びチュ
>>278 例えばガロアの論文をコーシーが紛失した歴史を考えるのに、
数学があるとより楽しめる。コーシーはアーベルに一様収束も知らないらしいと
ばかもの扱いされているが、いろんなことに興味がありすぎて集中力に問題が
あったかもしれないが、まちがいなく天才であると思う。
当時群の概念は生まれつつあった中で、コーシーは置換群を調べていた。
いまの学生はS3(3次の対称群)くらいの構造は手で調べるよう指導されている
が、その後50年1900年ころまであまり目立った進展はない。(ガロア理論以外)
つづく
1900年ころ有名なバーンサイドの群論が発刊されたが、それは置換群の
原始的な研究に基づいている。ところが1911年の第2版ではいきなり群の
表現論が中心にすえられている。
この間にフロベニウスやバーンサイドによる
研究が進んだことがその要因だ。maximaではコーシースタイルの群論を
人間より強力に行える(ライブラリを書けば)。その人間を越えた力でも
さらに人間の方が上をいくような発想が表現論にはある。
コーシーは紛失したのではなくて紛失せざるを得なかったのだと思うね。
こんぴゅたAとこんぴゅたBに"対称群は位数2のじゅんかん群に凖同型である”
という問題に挑戦してもらうとこうなるでしょう。
A:n次の対称群といっても具体化してくれよ。
B:ちょおま、生成系も知らんのか。じゅんかん表示で[1,2]と[1,2,3....n]の
2つから生成されるんやで。
A:ええいn=5とせいや。要素は5!=120,よーし群表作って位数2の群発見
120個からこの2個の元への対応で積を保存するものを発見するぞ。
B:まてまて上の写像を片っ端から調べるのやめんかい。HUaHやで。
A:そうか位数60の部分群を探せばいいんやな。あったA5や。
B:おれには組成列計算アルゴリズムがあるのでS5>A5>{e}
人間:ええっと、置換は互換の積に分解できるので、偶数個のものに1、
奇数個のものにー1を対応させればよい。
A:計算しないってずるーい
>>279 当方
free → 100M
swap → 0
df → 10G /
となっているが、皆はswap設定どうしてるの?
287 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/27(木) 11:22:33.13 ID:bZri0BBh0
>>271 パッケージマネジャーは軽いね。使い方はいまいちよく分らんが・・
とりあえずソフト一つインストールできた。色々あるんだね〜
>>272 バッテリーの消耗はアンドロイドに比べて早い。
たぶん4時間ぐらいしか持たない感じ
288 :
248:2011/10/27(木) 12:33:42.43 ID:???0
swapはwikiに書いてあったzramswapを使ってるよ。いまのところ快調。
軽量化はやってみますわ。
>>287 4時間ね。貴重な情報サンクス。結局ここなんだよなw
値段はともかく、普通のノートでいいじゃん
という結論になってしまう
カバンに剥き身で入れておいても全く惜しくない
無造作な感じとか、無音とか、熱を持たないとか
「どうですこの変態マシン」的な奇矯さとか、
もっと総合的に評価すべきというのはあるが
昔、Ubuntu on AC100のWikiを追ってたときは、
クロックコントロールについて何か書いてあったような気がするな
今は常時1GHzなのかな
>>289 現状、AndroidV4bがベストだが、タッチパネルの無いAndroidは快適ではない
ならばデスクトップOSに入れ替えたら
入れ替えたUBUNTUが快適ではなく発展途上
ならば、UBUNTUデュアルブートが出来れば良いのに
292 :
256:2011/10/27(木) 19:36:43.40 ID:???0
Ubuntu入れた。
キーボード選択でハマって結局USキー配列で使っている。
キートップと入力が一致しないのは慣れているんだけど
DelやF9F10が微妙なことになってる。
それからnVidiaドライバを導入できてなさそうな感じ。
まあ、現時点では普通にもっさりだわ。
Unityが重いのなんとかしなきゃいかんね。
それでもJDとChromiumとAnthy使えるだけで気分変わるもんだなあ。
今日展示品が24000だった。買いかな?
気分ていうか、それ普通に実用度上がってるでしょ
295 :
248:2011/10/27(木) 22:27:47.33 ID:???0
こんなの買うよりMacbook Airでも買いなよ。
>>295 Mac Book airも良いんだけど、完璧すぎてこっちの方が良いかなと
MBAは重いからいらない。
>>295 Mac Book air 24000円で売ってるの?
>>286 今手元でdf叩いたら
>Filesystem Size Used Avail Use% マウント位置
>/dev/mmcblk0p12 5.5G 2.1G 3.2G 40% /
>udev 217M 4.0K 217M 1% /dev
>tmpfs 88M 584K 87M 1% /run
なぜか5.5GBしかなかった・・・。
ちょっと調べてみるわ。
なにげに今Ubuntu 11.10 ARM版のリファレンスモデル的な扱いだからな。
暇つぶしにはなるだろう。
303 :
248:2011/10/28(金) 00:32:30.69 ID:???0
5万が2万になったからってコストパフォーマンスがどうこうなるようなもんでもないね。
すべての用途において。なにひとつ満足にできない。常に我慢と慈愛を要求。
買うならボランティアみたいなもんだと思って買いなよ。
>>299 こちらの / の全サイズは、13.335G Freeが約10G ですよ
305 :
299:2011/10/28(金) 02:45:13.13 ID:???0
>>304 ありがとうございます。やはり自分の環境はおかしいようですね。
fdiskで見て見たところ不正確な情報ですが、自分の/dev/mmcblk0p12 は5.5GBしかないようです。
resize2fsコマンドで拡張しようとしても無理でしたし。
それで母艦でダミーファイルをAZのパーティションテーブルを確認して作成し
dd if=/dev/zero of=14_UDB_raw.img bs=2048 count=6837504
nvflashで書き込んでからubuntuを導入してもダメでした。
そうすると母艦からnvflashコマンドでパーティションを切り直すしかないようです。
nvflashについて調べてみます。
>>306 ごめんなさい。機種間違い!忘れて!!!
MacBook Airぐらい持ってるだろ普通。
俺も持ってる。
でも、こういう変態マシンもいいもんだ。
>>308 変なマシン買うてしもぅたわ!
まともに使われへんのに、どうしても触ってしまう
妖しげなマニアック世界の泥沼に浸かっている、僕 ^^;
>>303 3G付きモデルなら、ロシアromで外出時のNetBookに最適なんだがなぁ・・・
>>310 僕はスマートフォンのデザリング機能でAZをネットにつないでいるよ
>>310 ad-hoc接続できれば文句なしかもなんだが...
>>311 使っているデザリング機能は、ポータブルWiFiアクセスだよ
昨日の展示品結局買ってきちゃった。
二年前の丁度今頃xpのネットブックを19800で買ったけど、それに比べればハイスペック。
もちろん、Mac Book Airもあれば欲しいんだけど、金銭的な面抜きにして完璧すぎるというか、未完成なものを開発していく方がいい。必需品じゃあるまいし。
マクドの無線LANには繋がった。
3G機能はなくとも仕事してないからこれで良いやー。
>>315 それでこそ開拓魂!
荒野の杜へようこそ!
他のノートまでアレに習い出したねこの頃
そんなにいいのかアレは
こっちはロシアさんがどこまで頑張るのかか
東芝 dynabook AZ/05M PNAZ05MNA★未開封・未使用・完全新品!
15000円
これは安い
yahooオークション
残り時間 : 3 日 (詳細な残り時間)
入札件数 : 1 (入札履歴)
一回オクはどうしても欲しい白ロム買ったけどやっぱり怖いわ
>>322 確かに!
僕は出品者の評価をよく見て判断しますよ!
最近はロシアロムとUbuntuのおかけで面白くなったよね。
ちょっと前までは本当に終わってたからな。
>>274 ScreenとEmacsclientの組み合わせの操作性はかなり良い。
emacsclient -c xx.txt で新しいフレームを使って一瞬でemacsが開く。
もちろんcオプションなしでも一つ目のファイルに対しては同じ。
2つ目のファイルからはcオプション無しだと同じフレームでひらく。
もちろん2つのemacsclientは2つのshellと通信しているので
普通ならshellが2枚いるのだがScreenのおかげで1枚で済む。
この辺は5つくらいshellを開いてもまったく平気。
>>272 電池の持ちは、この機種ではほとんどLCDの輝度によるとおもう。
Bluetoothは切り、マウスは使わず、無線LANはON、Maxima、
Emacs,Firefoxで5時間半で残り1時間とでる。この時の輝度は
20%より下にしてある。これは4回繰り替えしたのでまあ確か?
さすがに切れるまでは電池が完全放電したらいたむので。
SWAPはzramswapとswapfileで合わせて750MBくらい。
lcalcのzeta関数の0点計算とMaximaの因数分解計算から
ちょうどNetwalkerの2倍のスピードであった。
>>303 そうだな、ジョブズはcomputerに幻想を持すぎだよ。
NextでMathematicaを載せたりして、あほな連中は数学は
Mathematicaにまかせたとか言っていたが、しょせんその程度。
ただの文房具にすぎないのだから、使えればというか使い倒せば
満足すべきじゃね?
Emacsテクニカルバイブル byるびきち
これはおすすめだよ。ぼくは2冊買ったね。
>>326 SWAP値の調整は、/etc/init/zramswap.confの該当数字を変えてやっているよ
# Calculate memory to use for zram (1/2 of ram)
totalmem=`free | grep -e "^Mem:" | sed -e 's/^Mem: *//' -e 's/ *.*//'`
mem=$(( (totalmem / 4) * 1024 ))
この totalmem / 4 の4を2とかに変えて再起動すればSWAP数値が変わる
>>329 良く分かっていない質問で済まないのだが、
*1024でかけているから、数字を増やすとSWAPスペースが空いて快適って
わけじゃないのか?
現時点でのお勧め値があれば、教えてもらえるとありがたいです。
Android搭載機であるということしか知らないで購入してしまったあずにゃん。
Android Marketが使えないという取り説の表記を見て暗澹たる日々を過ごして
いたのですが、このスレのおかげでなんとかv4bまでは導入することが出来ました。
ありがとうございました。最近のスレの流れは難しすぎて付いてはいけませんが、
より快適に使用できるように、よく分からないなりにも参考にさせていただいております。
これからも活発な意見の交換を期待しております。よろしくお願いいたします。
>>330 freeの結果対比(ブート後アプリ動かさず)
mem=$(( (totalmem / 4) * 1024 )) ならば (Default)
mem Total 446M Free 27M
Swap Total 223M
mem=$(( (totalmem / 2) * 1024 )) ならば
mem Total 446M Free 21M
Swap Total 446M
僕もこれを触るのは初めてなので、これで結果良いのかどうかはわからないです
試してみてください
詳しい人おしえて!m(__)m
>>333 テストありがとうございます。
ああ、totalmemを割ってから、* 1024なのか。たぶん(おひ
335 :
248:2011/10/29(土) 15:19:13.01 ID:???0
souces.list間違えて壊しちゃった。
親切な人デフォルト設定張ってくれませんか。
338 :
248:2011/10/29(土) 21:13:25.69 ID:???0
>>336, 337
ありがとう!すごく助かりました。
ubuntu入れている人は、これにアンチウイルスソフト入れています?
重くなるだろうから躊躇しているけど、何かいい方法かソフトがないかな?
clamav?
Ubuntu、LCDの輝度調整と青歯のオフをしていても設定が保存されないから次回起動後再度
設定しないといけないなあ。
後、結構な頻度で終了プロセスが終わらなくて電源ボタン長押しで無理やり終わらせている。
他の人はどうですか?
342 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/30(日) 10:34:08.72 ID:2ZE8q+3A0
パスワードが知らないうちに通らなくなったんだけど・・
再設定ってどうやるの?
シングルモードでとか書いてあるけど、シングルモードにも出来ないし
再インストールしかないのかな
>>341 260のtegraのxserverをいれてはいけないようだ。
xまわりがおかしい人はたぶんこれが原因。
入れた人は、単純にaptでremoveしたらXが次から
立ち上がらなくなるから注意。最初ぼくも痛い目に。
再インストールした方が安全。
Netwalkerのときもimx対応と称するxserverで同じ
症状を経験。ちょっとの速さより普通に使えるのが一番と
思うね。
追加、プロセスが終わらない時は、タイトルバーを
一回クリックすればよい。
>>343 レスありがとう。
あれが引っ張っているのか・・・
折角環境を整えたから、NVDIAがドライバ更新して直るといいんだけどなあ。
でも細部の修正以外は、音がスピーカーから鳴ればほぼ満足できるできだ。
外付けDVDドライブを使うのはどうすればいいんだか調べているけどw
ubuntu(Linux)ってちゃんと使ったこと無いから知らない事だらけだよ。
>>340 clamavは軽くてファイルも小さくて良いが、リアルタイムチェックでは無く、バッチチェックなので運用に一工夫が要る
>>343 260を入れないとFlashPlayerが動かないみたいなんだけど?
あと、設定が保存されないのは変わらない。
終了はいまのところ問題なし。
これから出かけるので、またテストしますが、一応報告。
348 :
347:2011/10/30(日) 17:33:34.48 ID:???0
結局tegraのxserver入れなおしてしまいました。
言語サポートでダウンロード失敗しまくるので、やっぱり重いのかな。
あと、Flashが駄目だったのは、ファイルが壊れていたのかも。
入れなおしても最初だめだったのですが、もう一度上書きで貼り付けたらYoutubeが再生
されました。
ちょっと原因の切り分けに失敗したって感じで、役に立たない情報でもうしわけありません。
>>348 報告サンクス!
>>343からの情報と現況がドンピシャとそうでないのとあるので、再インストールするのを保留にしている
こちらのファイルが壊れているか否かの判断は非常に難しいので、結局クリーンインストールするのが早道なのかもしれないが・・・
350 :
248:2011/10/31(月) 03:09:38.78 ID:WyAA94O/0
>>333 これってメモリーディスク上に圧縮したスワップを確保してるんだよな。
swap 446MBって実メモリーサイズと同じだよね。
それって過激すぎじゃね?とおもってやってみたけら結構調子いいな。
自分で書いておいてなんだが現状ではNvidiaドライバーとFlashいれないほうがいいかもね。
不安定だし画面崩れるし、どうしてもFlash見たいなら別だが。
351 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/31(月) 14:43:39.68 ID:sbzyXmNV0
パスワードが壊れて再クリーンインストール。nvidia入れないとflash動かないね
nvidia入れた後にlibflashplayer.soコピーで再生可能。chromeumでは画像崩れるけど
firefoxなら大丈夫だった。でも、前よりカクカクしてるな〜・・他の動画プレーヤーも同様で前回より
再生支援がきいてないような、うまくドライバが当たってないような。
グラフィックドライバだけアンインストして再度入れようとしたけど、再起動せず
再々クリーンインストか・・
う〜ん・・面白い!
>>351 1.インストールする時に、wifi設定をスルーして新しいファイルをダウンロードしない
で、インストール。
2.nvidiaドライバをインスト。
3.ソフトウェアの更新。
これでどうだろうか?
自分の環境も最初の時より微妙に重いんだよな。
違いといえば、インストール時にwifi設定したかどうか。
とはいえ、Flash動かないと魅力半減だから、ubuntu自体のパッチ当てで色々と改善
されるといいんだけどなあ。
and3v05b1を導入した環境で、Bluetooth機能をONに出来なく困っています。
どなたか利用できている方がいましたら、方法とか教えて頂けないでしょうか?
>>353 以下インストールフォルダ同梱READMEにある様に Bluetooth with bugs な様で僕も出来ていない
https://twitter.com/#!/xandrster に聞くしか無いと思うよ
--------
Android 3.0.1 v 0.5beta1 for Toshiba AC100
Features:
- New kernel with swap,loop,squashfs,joystick,btusb,wimax support (look into /system/lib/modules);
- Battery hold 8+ Web-surf, if SetCPU have Powersave profile (you can try too from market juiceDefender);
- Correct Sleep if bluetooth is on (Go to sleep hold button Power more 3 sec, for un-Sleep all functional keys (i m using down arrow);
- WiFi connect with open point (immediately after the flash, no more run the additional scripts? if not - run 2.sh);
- Correct work DHCP in WiFi connect;
- Keyboard works more correctly;
- 3G modems (usb or internal) start avtomatically;
- correct automount points;
- MidnightCommander,dropbear,busybox 1.1.19 included;
- openVPN support.
- Bluetooth with bugs ;
- camera whth bugs;
- usb mouses,keyboard support;
>>354 情報ありがとうございます。
残念ながら、まだバグがあると書かれてますね。
話は変わりますが、作者のツイッター上で日本語キーボードを使えないか
問い合わせしている方がいるようですね。
356 :
299:2011/11/01(火) 01:36:56.18 ID:???0
ubuntu11.10を入れて容量の認識がおかしいと騒いでいるヤツです。
暇な時間を使ってAZのパーティションテーブルを調べていたら
> PartitionId=14
> Name=UDB
> DeviceId=18
> StartSector=1002240
> NumSectors=6837504
> BytesPerSector=2048
これがAZ本来のmmcblk0p12のパーティションで
自分のはこうなってた
> PartitionId=14
> Name=UDB
> DeviceId=18
> StartSector=1002240
> NumSectors=2876672
> BytesPerSector=2048
ロシアンROMを何回か焼いているうちに海外8GBモデルのパーティションテーブルに
書き換わってしまったようだ。
この場合でもAndroidで動かしてWin機につないでも12GB認識してしまうため
気がつかない人間もいると思う。
357 :
299:2011/11/01(火) 01:38:36.59 ID:???0
あとはnvflashでパーティションテーブルを元の形に書き換えればいいのだが
nvflash.exe --bl nvflash\fastboot.stock.bin --create --configfile flash.cfg
> [partition]
> name=UDB
> id=14
> type=data
> allocation_policy=sequential
> filesystem_type=basic
> size=0xFFFFFFFFFFFFFFFF
> file_system_attribute=0
> partition_attribute=0
> allocation_attribute=8
> percent_reserved=0
flash.cfgというファイルにこういった形式で指定をしないと書き換えられないらしい。
だれかオプションの意味を知っている人はいるだろうか?
教えていただけるとありがたいです。
>>356 >>357 報告ありがとう!
こんな事が起こる事があるんですねえ。考えてもみなかったですわ。
359 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/11/01(火) 10:43:52.07 ID:sR4Wai4Q0
ubuntu11.10再々クリーンインストールし、nvidia入れた後にlibflashplayer.soコピーで
firefoxにてflash滑らかになった。
wifiはとりあえず最初に設定した。言語環境インストールで1回こけたけど何とか導入後
nvidia導入。特に何もしていないけど明らかに滑らかになる
グラフィックの設定は不明なドライバ「標準」→「フォースバック」に変わったが、これで正しい?
VLCで2Gのmpegファイル再生してみたが、こま落ちがひどくてだめだ。
1回目のときはもう少しまともに再生していたような気がするんだが何か別のコーデックがあるのかな?
ubuntu、標準だとunity 2Dじゃないの?
ブログとか見ていると切り替えたって記述を見るけどどうするんでしょうか?
他の11.04関連のサイトで
>システム設定(コントロールセンター)の「ログイン画面」で、デフォルトセッションの設定ができます。
ってやり方を見つけたけど、「ログイン画面」がないんですよね。
361 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/11/01(火) 16:27:19.31 ID:sR4Wai4Q0
>>360 システム設定の中にはないですね。
インストール時に自動ログインの設定にしてると当然ログイン画面が出ない。
ログイン画面のマークをクリックすると4種類から選べるようになってる。
で、再インストールして、毎回パスワードでログインする設定にしたけどね
>>361 ありがとうございます。
ユーザーアカウントの設定を変更して自動ログインを解除して再起動、パスワード
入力画面の右上のアイコンから変更できました。
軽くなっていいですね。
このまま、自動ロゴインに変更しても2Dの設定は保存されるのかしら?
見た目じゃ分からないから切り替わっているか分かるコマンドとかないのかな?
ロゴインってorz
再起動かけて、設定見たら2Dになっていたから大丈夫かな。
>>364 僕は GNOME classic で使っている
>>365 ググって見たらいい感じですねえ。
何がどこにあるかパッとわかっていい。
初心者なので、少しずつ環境整えていきますね。
>>365 Gnome-Classicってちゃんとレジューム復帰してます?
フリーズしませんかね。
368 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/11/01(火) 22:25:09.10 ID:WIPodeOs0
パーティションが8Gになっちゃったら、一度V4b入れなおしたら直ると思うよ。
フリーズするする
マウスカーソルは動くけど
アプリケーションが応答しない
>>367 GNOMEでは、右上端のPCアイコンからプルダウンではサスペンドもハイバネも無かったので、
レジュームをやった事が無く、気が付かなかった。
画面を閉じて開くと初期画面で固まるね。ご指摘ありがとう!
慣れたGNOMEの方が好きなのだが・・・
371 :
299:2011/11/01(火) 23:57:49.39 ID:???0
>>368 その通りでした。書き込んだ後調査したところ、v4bの32GBモデル用のスクリプトを実行すればOkのようです。
自分はUbuntu導入して失敗する度にv4bを書き込んでandroidに戻していたのですが、
毎回8GBモデル用のスクリプトを使用していて混乱していたようです。
ただ32GB用のスクリプトも16GB使いきれるのですが正解ではなく、
正しくは16GB用のパーティションID7をnvflashで書き込むのがいいようです。
自分はバックアップしていなかったので、バイナリエディタでも使ってv4bのイメージファイルを書き換えて
どうにかするしかなさそうです。
unityで重いとかもっさりと言う方、Xfceはどうでしょうか?
sudo apt-get install xfce4
で導入できます。
372 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/11/02(水) 01:32:15.31 ID:ZW+zEPk60
ubuntu VLCで4G超のisoやMKVそこそこきれいに再生できるね〜、びっくり!
ただ、音が大きく割れるのは何故かな?設定触っても改善しない。おしいな〜
つべで落としたFLV観るのにオマエらに教えて貰ったシーマンプレーヤー便利に使ってたが、
アプデしたら再生できなくなった。
他の人もこんな症状出てるみたいで長引きそう。
代用のオススメプレーヤー無いですか?
>>371 ありがとうございます。
Xfceにしてみましたが、ディプレイを閉じてのサスペンドできませんでした。
メニューからサスペンドは出来ました。
しばらくこれで使ってみます。
375 :
299:2011/11/02(水) 14:45:35.12 ID:???0
>>374 ディスプレイを閉じてのサスペンドがやりたい場合は、
xfce4-power-managerを導入してみてください。
AC接続時やバッテリー駆動時の挙動をある程度設定できるので。
ちなみに起動時っていつも最初はUnity-3Dが立ち上がるよね。
他のWMに切り替える場合って設定いじらなあかん?
Xfceいいですね。
Network Manager動くしサスペンドするし、
レジュームにも失敗しない。
それでいてデフォルトより軽いです。
これなら実用できるレベルです。
文字のレンダリングが若干汚い感じですけれど。
どうせなら、Windows XPみたいにアンチエイリアス無しの
ビットマップフォントがいいんだけどな。
MSゴシックを入れればいいのかな。
しょっちゅう固まるのは、メモリー足りないんじゃないかな。
zramswap設定したらぐっと安定するよ。
一度サスペンドさせると、以降再起動するまで
Wi-FiもBTもつながらなくなっちゃうな
そんなことない?
結局Ubuntu2Dで使ってるけど、
lxdeやらxfceやらGnome Classicやら
lubuntuをインストールしてあります
そのせいかも?
>>377 アンチエイリアスを切る方法がきっとどこかにあるはず
>>379 青歯はしらないけど、wifiは繋がるよ。
問題は、サスペンドするとイヤホンでも音が出なくなるってことだな。
いい感じになってきているから、もう少し軽くなるのとサウンド関係、あと、輝度と
青歯のオンオフの設定が保存できると良いんだけど。
382 :
299:2011/11/03(木) 00:18:19.01 ID:???0
>>380 Xfceでアンチエイリアスを切る方法は
設定マネージャ→外観→フォントタブ
でレンダリングの所でOFF/ONできます。
>>382 遅ればせながら、dfコマンド打ってみました。
Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置
/dev/mmcblk0p12 5662992 4120468 1254860 77% /
udev 221840 4 221836 1% /dev
tmpfs 89220 740 88480 1% /run
none 5120 0 5120 0% /run/lock
カスタムロムを焼いたのはv3a、v4、v4bそれぞれ1回だけで、皆さん参考にしているサイトの通りにやった
はずなので、かなりの方が同じような状況なのかも。
慌てて、2.2のバックアップからレストアしたのですが、それだけじゃubuntuが起動するんですねw
ブートローダーの書き換えがいるのかしら?
レストアした部分だけがsystemって表示されていますが、疲れたからこのまま放置かな・・・
384 :
s.yam:2011/11/03(木) 04:55:32.73 ID:???0
ロシアのHPを見ていたらAND32X0.7Z(3.2)が出ていました。
>>383 僕の / の全サイズは、13.335G です
>>385 そうなんだ・・・
しかし、自分は、ブートローダーの戻し方も分からないからなあw
v4bで焼いておいて、それに2.2のバックアップからレストアすればいいのかな?
ubuntu焼いても前記のsystemにtoshiba関連のファイル残っているけど、これは
元に戻す時のことを考えれば残しておいた方がいいんですよね。
て、教えて君ですまない。
>>386 同じ状況になった事が無いのでわからんが、僕だったら、
いったんv4bのflash_full_117.cmdを実施してdf等をチェックする
それがOKになったら、バックアップイメージを上書きする
※良いのか否か分からないので自己責任でね
>>387 レスありがとうございます。
もう少し待って、他に助言がなければ明日くらいにそれで試してみます。
389 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/11/03(木) 18:54:52.29 ID:+x72c6Aq0
>>386 V4bのflashfull_116.cmdで上書きしてから、再度ubuntu11.10を入れると
total filesystem capacityが7.8Gから15.8Gにかわりました。
言われないと気がつかなかったね〜
実害なかったけど得した気分。ありがと。
391 :
299:2011/11/04(金) 00:57:11.54 ID:???0
>>390 repartitionの情報、ありがとうございます。
ubuntu wikiではwetpaintは古い?と書いてあったので、参照していませんでした。
推奨されている?grandouの方では情報がありませんでした。
上で完全な嘘?を書いていると思うので、nvflashを使って切り直しをする場合は
wetpaintのwikiを参照してください。
また、5.5GBになってしまっている方でもしやっていただけるなら下記の方法を試してみてください。
1.東芝純正2.2( or V4b)のパーティションID3だけを書き戻す。
2. ubuntuを起動し sudo resize2fs /dev/mmcblk0p12 コマンドを実効。
場合によってはこれで13GB使えるかもしれません。
ダメだった場合はv4bの116を実行してからubuntuを導入してください。
>>389 flashfull_116で焼き直してから、ubuntuを入れました。
/dev/mmcblk0p12 13337424 6948832 5711088 55% /
大体皆さんと同じ容量。動画ファイルを放り込んでも余裕で嬉しいです。
ちなみに、flashfull_116で焼けば、ubuntuじゃなくv4bが起動しました。
393 :
299:2011/11/05(土) 02:04:29.04 ID:???0
教えていただいたrepartitionの情報をもとに、
自分がubuntuを使うに当たって不要と思うパーティションをすべて削除し
使える限りを"/"にマウントできるようにパーティションを切り直しました。
>df -h
>Filesystem Size Used Avail Use% マウント位置
>/dev/mmcblk0p6 15G 2.0G 12G 14% /
>udev 217M 4.0K 217M 1% /dev
>tmpfs 88M 564K 87M 1% /run
>none 5.0M 0 5.0M 0% /run/lock
>none 218M 124K 218M 1% /run/shm
v4bのcmdファイルとimgファイルを利用して、パーティション切り直しとubuntu導入の両方を
一括でnvflashしてくれるものを作ったのですが必要な方はいますでしょうか?
8GBモデルのパーティションになってしまっている方も使えると思います。
よろしくです
396 :
299:2011/11/05(土) 11:12:32.62 ID:???0
>>396 ありがとうございます。さっそく利用させて下さい
万が一v4bへ戻す必要が生じた時は、v4bのFullインストールをしたら良いのですよね
>>396 横から、頂きました。ありがとうございます。
再インストールする時に使わせてもらいますね。
399 :
299:2011/11/05(土) 12:50:15.54 ID:???0
>>397 保証はできませんが、v4bのfullでandroid2.2に戻るはずです。
nvflashの書き方からして、パーティションテーブルに依存しないやり方に見えますので。
時間に余裕があれば自分も2.2に戻せるか試したいのですが、
日々の持ち歩き用としてAZを使っているので試して再度Ubuntuの環境を作り直すのは大変です。
>>398 自分も再度Ubuntuを入れる時に使えたらいいなと思って作ったので
活用していただけるとうれしいです。
1.5GBほど使える容量も増えると思いますので、少しでも容量を稼ぎたい場合にも使えるかと思います。
おお、ありがとう
今はTF101にgentooぶち込んで遊んでるけれど、リパーティション情報転載してよかったw
これでAZに戻って遊ぶときにらくできるw
lubuntu-11.10-preinstalled-desktop-armel+ac100.tar.gzとか
ubuntu-minimal-11.10-preinstalled-desktop-armel+ac100.tar.gz
も公式にあればいいのになぁと思う今日このごろ
>>396 ubuntu-az-repart.cmd 実行ログ です。
この中で
> file not found: ac100-bootloader.bin
> failed executing command 2147483647 NvError 0x4
> command failure: create failed
これは無視して作業を続けて良いでしょうか?
ubuntu-az-repart.cmd 実行ログ -途中省略しています-
--------------------------------------------------
Nvflash started
Formatting partition 2 BCT please wait.. done!
Formatting partition 3 PT please wait.. done!
Formatting partition 4 EBT please wait.. done!
Formatting partition 5 SOS please wait.. done!
Formatting partition 6 LNX please wait.. done!
Formatting partition 7 MBR please wait.. done!
Formatting partition 8 APP please wait.. done!
file not found: ac100-bootloader.bin
failed executing command 2147483647 NvError 0x4
command failure: create failed
sending file: img\ubuntu-11.10-preinstalled-desktop-dynabook-az.bootimg
/ 8388608/8388608 bytes sent
img\ubuntu-11.10-preinstalled-desktop-dynabook-az.bootimg sent successfully
sending file: img\7_MBR_raw.img
/ 1048576/1048576 bytes sent
img\7_MBR_raw.img sent successfully
All done!
>>401 変なログ省略ですみません
書き込みは全て成功しています
------------------------------------
sending file: img\2_BCT_raw.img
/ 3145728/3145728 bytes sent
img\2_BCT_raw.img sent successfully
Nvflash started
[resume mode]
sending file: img\4_EBT_raw.img
/ 2097152/2097152 bytes sent
img\4_EBT_raw.img sent successfully
Nvflash started
[resume mode]
sending file: img\5_SOS_raw.img
/ 5242880/5242880 bytes sent
img\5_SOS_raw.img sent successfully
Nvflash started
[resume mode]
sending file: img\ubuntu-11.10-preinstalled-desktop-dynabook-az.bootimg
/ 8388608/8388608 bytes sent
img\ubuntu-11.10-preinstalled-desktop-dynabook-az.bootimg sent successfully
Nvflash started
[resume mode]
sending file: img\7_MBR_raw.img
/ 1048576/1048576 bytes sent
img\7_MBR_raw.img sent successfully
403 :
299:2011/11/05(土) 15:16:01.91 ID:???0
>>402 無責任な発言で申し訳ないですが、パーティションの作成とフォーマットに成功し、全イメージの書き込みに成功しているのであれば、問題ないと思います。
正直エラーの件についてはまったく気付いていませんでした。
昨夜実行した際に出ていたかもしれませんし、出ていなかったかもしれません。
現在出先でnvflashを実行することができないため、調査することができない状況です。
不安のあるかたはご使用を取り止めてください。
人柱精神溢れるかたは実行し、結果を教えていただけるとありがたいです。
>>403 はい!了解しました。
その後、続けてUBUNTUインストールは終了しました。
設定は夜にしますので、また報告しますね。
お気遣いありがとうございます。(^^)
405 :
299:2011/11/05(土) 15:39:37.11 ID:???0
>>402 エラーの原因がわかりました。自分の環境でも出ていたはずです。
ubuntu-az-repart.cmdの中で実行しているコマンドの
"-- configfile "で指定している.cfgファイルの中で下記の項目の
>[partition]
>name=EBT
>id=4
>type=data
>allocation_policy=sequential
>filesystem_type=basic
>size=2097152
>file_system_attribute=0
>partition_attribute=0
>allocation_attribute=8
>percent_reserved=0
>filename=ac100-bootloader.bin
ここの"filename="ではじまる行を一行まるごと削除して下さい。
そうすればエラーはでなくなるはずです。
ファイル名はaz-pt.cfgか、それに似た名前を付けていたと思います。
一度mediafireに上げたものは削除し、編集して上げなおします。
>>405 本当にご苦労様です。402氏もレポ乙です。
ubuntu入れてもv4bに戻る人も居れば、気に入って使い込んでいる人もいる。
同じあずにゃん持ちでもこれだけ必要とする要素が違うってのは、こういうニッチな
商品の開発が難しい証明なんでしょうねえ。
ダウンロードしてスクリプト眺めてて、それは気になったんだけれど
やっぱりエラー出るか〜
半年以上前の記憶と憶測で言うと、(間違ってる可能性あり)
ubuntu-pt.cfg内で
4番目と6番目のパーティション設定にフォーマットと同時に書きこむファイル(だとおもう)
の設定が残ってるんだよね
ac100-bootloader.bin と linux.img
linux.imgも書き込めないとエラーが出てもおかしくないと思うんだけど・・・
まあどっちにしろ、後ほど4番目はあとから書き込んでいるし、6番目はもともとのブート領域で
今回の方法は5番目のSOS領域からブートするようになってるっぽいから問題が生じないんじゃないかなぁ〜?
この設定、Androidぶち殺しでリカバリー領域からフルにubuntu使う設定なんですよね?
まああとで少しいじってみるかも
>>404 df -hの実行結果は、ほぼ
>>393 と同じですので成功かと思います。
問題は無い様に思います。
取り急ぎご報告まで
少しいじってみるかと思ったけど、GBクラスのUSBメモリが余ってなかった…残念
SDカードならあるんじゃないの?
俺は、SDカードからインストールしているよ。
SDカードもないのよ・・・ というか4GのUSBメモリがあったはずなんだが…
代わりに2GのHDD発見w 中覗いたらRedHatLinuxとかいってる
何年ものだよ? これをUSB接続で行けるか・・・?
インストールするtarボールを一時的に置くだけだから
別になんでもいいよ
413 :
299:2011/11/05(土) 20:03:50.37 ID:???0
414 :
407:2011/11/05(土) 21:39:14.42 ID:???0
ちょっと訂正
>>407 で SOS領域からブートと書いたけれどそれは間違いで、
SOS領域は5番に元のを書き戻していて、6番にブートイメージubuntu-11.10…を書き込んで
6番からノーマルブートしてるということですね
勘違い失礼
415 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/11/05(土) 21:48:08.07 ID:TnWhZYaD0
>>413 ありがとうございます。
新のCMD実行し、USB刺して電源入れてもブートしないね。
前のCMDでflashするとうまくいくんだけど、ubuntuのインストールで
どのタイミングでUSBメモリを抜けばいいのか?無限ループ状態です
書き終えてから再度Y/NのところでYを選べば再度上書きし始めるし
Nを選べばエラーでたちあがらない
>>413 エラーのところだけ報告します。
failed executing command 31 NvError 0x30012
command failure: writedeviceraw failed
Nvflash started
[resume mode]
failed executing command 31 NvError 0x30012
command failure: writedeviceraw failed
Nvflash started
[resume mode]
failed executing command 31 NvError 0x30012
command failure: writedeviceraw failed
Nvflash started
[resume mode]
connection failed NvError 0x30011
Nvflash started
[resume mode]
connection failed NvError 0x30011
All done!
>>416 その後、flash_full_116.cmdを使って、v4bへの帰還インストールが出来るのを確認しました。
418 :
299:2011/11/05(土) 23:17:30.75 ID:???0
>>417 ありがとうございます。
いち早くエラーを修正するべく、AZでmediafireからDLし
geditで書き換え、書庫マネージャでZIP圧縮してUPしたのですが
たぶん各種イメージの圧縮か、ディレクトリの圧縮がうまく行っていないのだと思います。
先ほど修正版も削除しました。
改めて公開する時は何度か焼き直しをして、間違いなくエラーがでないことを確認してから
UPするようにします。
nvflashで今使用しているubuntuのパーティションをバックアップしておけば、
簡単に現状に復帰できるわけですから。
本当にお騒がせして申し訳ありませんでした。
ここに書き込んでいない方でもエラーが出てしまった方はいると思います。
DLし、 実行していただけたすべての方にご迷惑をおかけし、申し訳ありません。
>>418 気にしないでね!(^^)
ありがとう!
>>418 お疲れ様です。
こういうの作ってくれる人がいるのは本当に有難いから、負担にならない
程度で改良して、又公開してくださいね。
421 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/11/06(日) 20:09:18.33 ID:U5ITZDtU0
ChromiumOSもいけるんじゃね?と言ってみるテスト
AZのスペックじゃUbuntuはちょっときついでしょ
422 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/11/06(日) 22:07:58.21 ID:YglWLttq0
話は変わるけど、az ubuntu11.10でSMplayer動いてる人いますか?
ファイル開くで選択しても(isoとかmp3)「Mplayerは予期せず終了しています
終了コード:127」と表示され再生できない。
アプリケーションセンターから、Synapticパッケージマネジャーから、コマンドラインから
とどこからインストールしても同じ。何か方法無いかな
VCLでは再生できるけど音声出力が不調なので、2大Playerのもうひとつに期待してるんだけどな。
423 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/11/06(日) 22:24:05.12 ID:YglWLttq0
>>422 VCL→vlcでした
smplayer動いているなら、インストール手順を教えて。
>>422 「Mplayerは予期せず終了しています終了コード:127」と表示され再生できない
一緒だね。今のところ使えないなあ。
流れ切るようで悪いですがAZユーザーの皆さんはどういうシーンでこれを使っていますか?持ち歩いていますか?
426 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/11/07(月) 01:51:57.42 ID:K9A4gwbl0
AZの次期モデルは出ないの?
vaioPから乗り換えたいんだけど。
ついでに、名前もLibretto L6にしてくれよwww
喜ぶオッサンが多そうだぞw
427 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/11/07(月) 09:31:38.19 ID:x5ya+43b0
>>424 よそでも同じ症状出るとわかって少しほっとしました。
AZ固有の問題なら、299のようなチャレンジャーを待ちます。
>>375 Xfceを導入しその後ごそごそいじくっているのですが、「Xfce4電源管理は動作していません。今起動しますか?」の表示で
起動をクリックしても何も起こりません。よってサスペンドはメニューからやっています。
皆さんうまく動いていますか?
それと、サウンドの右上アイコンは消え、サウンド設定のメニューも消えてしまいました。
UBUNTU2Dへ変えて設定変更をし、xfceへ戻っています。皆さんはどうですか?
429 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/11/07(月) 19:19:25.39 ID:tNQArQ3p0
>>428 375ではなくてすまないが…
Xfceのスタンバイは俺もうまくいってない。復帰せずにリブートしてしまう。
何か基本的なことが抜けているのかねえ…
430 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/11/07(月) 20:56:39.43 ID:r/GWZG+a0
おーい
DO夢で \19800売ってる
中古だけど
>>429 ディスプレイを閉じての自動サスペンドは出来ますか?
ディスプレイドライバ入れ替えてると
サスペンド失敗するんじゃないかい
僕はXfceでサスペンドできてるよ。
ディスプレイ閉じてのサスペンド移行もできてる
たまに移行しないこともある
LEDしばらく見て確認するのもあれなので
電源ボタン押してるけど
復帰にもたまに失敗する。電源ボタン長押しで強制終了
>>432 あっ!なるほど!
>>260からのをやってますわ。
それが原因やということですね!
Youtubeをとるか自動サスペンドをとるかっちゅう事ですね。
Ubuntu/Ubuntu2Dではサスペンドができるのに、
Xfceだけでサスペンドできないということなら
他に原因があるのかもしれないけど
ディスプレイドライバ入れるとサスペンドが不安定になる/できなくなるというのは
mbookとかのGMA500でも経験したよ
あと、僕はDaily Build入れてる
http://hitoriblog.com/?p=4437
435 :
429:2011/11/07(月) 23:37:29.40 ID:???0
>>431 自動サスペンドどころかバックライトついたままだわ…
>>434 Daily Build 新しいのが出たらすぐにアップされるのでしょうが、それが出るごとに再インストールしてはるんですかあ?
それともアップデートで対応できるんでしょうかあ?
438 :
429:2011/11/07(月) 23:45:22.51 ID:???0
>>434 そうか、もう12.04LTSへ向かっているんだな。
Daily Build試せるのは週末になりそうだ。
Marvin24のgit kernelを11.10のconfigファイル使ってカーネルとモジュールをコンパイルして
それを使ってブートしてみたけれどヘッドフォンからも音が出なくなった…
うーん、なにか設定がおかしいのだろうか
うまくカーネルコンパイルできたら、やりかた教えてくださいませ。
441 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/11/08(火) 03:45:33.75 ID:XVG96DnP0
サイトの埋め込みプレーヤーのHD?を見ると画面が青くなったり赤くなったりで見れないんですが
どうやったら見れるようになるかわかりますか?
ググってもわからなかったので・・・
度々普通に見える時が一瞬あるので見れるには見れると思うんですが
もうandroidかubuntuか書いてもらわないと、どっちの話かわからないなw
443 :
429:2011/11/08(火) 20:41:48.19 ID:???0
>>434 のリンクを見て、ふと思い
sudo aptitude install xfce4-power-manager
を実行してみた。
2つほどファイルが削除されて、とりあえず
手動スタンバイからの復帰はできるようになったみたいだ。
>>434 なんか、UbuntuのDaily Build版は落とせなくなってるね。
落とした人がいたら、どこかに上げて貰えたら嬉しいんだけど・・・。
445 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/11/10(木) 23:23:40.05 ID:dycFj14x0
Daily Buildは若干早いし、SMplayerが動いたんで何か違うんだろうね
でも、たいして変わらないよ。相変わらずflashはnvidiaドライバ入れないと動かないし
434のリンクで紹介されてたUSBLANアダプタはいいね!
ホテルで有線LANに繋げるのに便利だし、重いファイルダウンロードするときにも
安定してる。
アンドロイドではあまり使い道がなかったUSBポートが使えるのが
ubuntuの利点だね。
446 :
299:2011/11/11(金) 02:54:19.89 ID:???0
299です。皆さん暖かいメッセージをいただきありがとうございました。
改めて導入コマンドを検証して公開させていただきます。
では、現時点でわかったことを書かせていただきます。
改めて自分の書いていたcmdファイルを見返したのですが、
修正前のものが微妙なバランスで動いていたことが判明しました。
エラーの報告をいただいて判明したことですが、パーティションを切る設定ファイルに
作成後に書き込むファイルを記述してあり、消し忘れて公開したため
書き込むはずのファイルがないとエラーが出てしまいました。
しかし、エラーが出たことで最後まで実行されていたようです。
自分の書いたnvflashコマンドでは、パーティション作成&フォーマット完了後に
AZとの接続が切れてしまうのが本来の処理のようで、
エラーが出て正常終了しなかったため接続が維持され、ubuntuのイメージファイルも処理されたようです。
したがって、ubuntu-pt.cfgファイルの修正後はフォーマット完了後にAZとの接続が切れてしまい
ubuntuのイメージファイルが書き込まれず、インストーラが起動しなかったものと思われます。
ですので、公開させていただく場合はフォーマット用cmdと
イメージファイル書き込み用cmdファイルの2個に分割しようと思っています。
ここまでがubuntu導入に関して追加で判明しました。
>>445 mplayerのバグじゃなかったのか。
コンソールから再生しようとするとエラー出ていたから、てっきりmplayerのせいだと思っ
ていました。
>>446 お疲れ様です。
ありがたいけど、それにかかっていると、自分の環境の構築が出来ないんじゃないかと
他人事ながら心配してしまいます。
>>446 ありがとうございます。どうぞよろしくお願いします。m(__)m
あ、そうだ。
azでコマ落ちなく再生できるH.264の条件を調べてて
BaseProfileなら解像度1024x576でも問題なく再生できることを確認してるんだけど、
このネタ共有してたっけ。
>>449 Base Line Profileか。
ここでは、あまり話題になっていないかも。
でもググると結構出てくるね。
ubuntuにして、androidじゃ全画面表示でも大丈夫だったのに、vlcのウインドウ表示でも
映像が止まって音声だけ進むってことが出たのでちょっと試してみる。
そういや、ubuntuのデフォルトプレーヤーのBansheeって使えています?
ところで、ロシアROMはどうなってるん?
2.3対応とか出てるんだろうか。
mplayerを使え
はい
>>450 何か変わっていますか?
でも、環境構築がほぼ終わったから壊したくないから、そろそろ公式にアップデート
してくれないかなあ。
>>381 ディスプレイの輝度変更ってどうやってますか?
xbacklight 変えようとしたのですが、
反応しなくて困っています。
458 :
457:2011/11/13(日) 00:00:06.63 ID:???0
>>457 Ubuntu 11.10 の輝度調整は自己解決しました。
システム設定>画面から変更できました。
それより、ポインタが非表示&移動不可になってしまいました。
原因不明。。
キーボード操作だけでも大抵のことはできますが、不便です。
459 :
457:2011/11/13(日) 00:07:54.08 ID:???0
たびたびすみません。
>>458 これも、自己解決しました。
マウス/タッチパッド切替キーを押したら直りました。
I<< から輝度+キーまでは F1 〜 F7 っぽい動きをしているので
位置的に F9 になっているのかと思っていたのですが。。
何度もすみませんでした。
>>458 それだと、起動するたびに再設定しないといけないんだよなあ。
brightness_acをgconf-editorで編集してやればいいらしいけど、gconf-editor自体が
ダウンロードできない。
ソフトウエアセンターではインストールボタンが有効にならないから、apt-get instal
で取ろうとしたけど、駄目だった。
たまた
まサーバーの不調なのかもしれないけど。
上段の機能キーはボリュームは割り当てられるけど光度調整が割り当てられない
からねえ。
タッチパッドのオン・オフキーの左側はファンクションキーですねえ。anthyでカタカナ
変換時にF7が使えてこれはこれで便利。
UbuntuでもファンクションキーがマウスOn/Offキーのままだって気づくまで外部マウスつないでた…
462 :
457:2011/11/13(日) 00:27:17.77 ID:???0
>>460 > 変換時にF7が使えてこれはこれで便利。
ですね。ありがたいです。
逆にタッチパッドON/OFFから右側のキーはよく分かりませんね。
スクショキーはスクショのままのようですが。
androidじゃ暴走しまくったタッチパッドだけどubuntuだと結構ましですよね。
ただ、反応しなくなってポインタが動かなくなることがちょくちょくあるけど。
ubuntu が重いからなのか、タッチパッドの機械的な欠陥なのかよくわからない。
usbマウスじゃ問題ないからタッチパッド自体に難ありな気はするなあ。
>>462 システム設定→キーボード→ショートカット→音とメディアでボリュームの+−とミュートが
設定できますよ。
残りの右から3番目の戻るボタン?も登録すれば何かに使えるw
割り当て時にボタンを押すと標準で何に割り当てられているか分かるからそこのところは自
分の好みにすればいいと思います。
464 :
457:2011/11/13(日) 00:53:29.80 ID:???0
>>463 情報ありがとうございます。
実際に音量操作キーをキーボードショートカットに登録すると
F10〜F12 キーと表示されますね?明らかにそれとは違う動作でしたが。。
> 残りの右から3番目の戻るボタン?
どうもこのキーは Insert に割り当てられているようです。
個人的には Delete の方が嬉しかったですが・・・。
465 :
457:2011/11/13(日) 01:06:20.38 ID:???0
> システム設定→キーボード→ショートカット
から Ubuntu@AZ のキーバインドが色々分かったのでメモ。
Delete : ◎キー(スペースの左)
End : ブラウザ?キー(スペースの2コ右)
Home : メールキー
MenuKB(?) : □キー(スペースの右)
変則 KB すぎる・・・。
466 :
463:2011/11/13(日) 01:22:49.52 ID:???0
>>465 Delete : ◎キー(スペースの左)
これは、Dashホームに割り当てられていて駄目ですよね。
エディターなら、DelキーをBackspace+shiftとかに割り当てられるもの(例えばKWrite)
を使うという手もあります。
後、windowsとかのCtrl+ALt+DelもubuntuはDelキーじゃなくBackspaceなので問題は無い
かと。但し、この機能は標準じゃオフになっていますけどね。
467 :
463:2011/11/13(日) 01:31:09.61 ID:???0
>>465 失礼。これはdelキーでしたw
今まで気がつかなかったのでラッキー。情報ありがとうです。
468 :
457:2011/11/13(日) 02:43:43.87 ID:???0
469 :
463:2011/11/13(日) 04:15:24.75 ID:???0
>>468 これは凄い。
ありがたく使わせてもらいます。
後、keycode 234 = Escape を入れないと一番左端のESCキーが使えないとのことです。
470 :
457:2011/11/13(日) 10:16:55.27 ID:???0
PGUP と PGDN が矢印キーから遠いのが不満のひとつだったので、
最終的に下記のように変更して、ようやく AZ の KB に満足しました!
キーバインドが変更できるだけでも Ubuntu 焼く価値がありますね。
1. システム設定>キーボード>ショートカット>ランチャーから
「検索」を一旦 "Search" キー以外に割り当てる。
例えば CTRL + ALT + s にしておく。
変更するキーが KB ショートカットで使われていると、
~/.Xmodmap を変えてもうまくいきません。
2. ~/.Xmodmap 修正
keycode 110 = Prior NoSymbol Prior
keycode 112 = Insert NoSymbol Insert
keycode 117 = Delete NoSymbol Delete
keycode 118 = XF86Search NoSymbol XF86Search
keycode 119 = Menu NoSymbol Menu
keycode 147 = Home NoSymbol Home
keycode 225 = Next NoSymbol Next
3. KB ショートカットの「検索」を元に戻す。
新しい検索キー(ここでは戻る?キー)を割り当てて "Search" と出れば OK。
471 :
457:2011/11/13(日) 10:18:49.43 ID:???0
改行が多すぎと叱られたので投稿を分けます。
キー : 機能
ーーーーーーーーーー
PGUP : Insert
PGDN : Delete
戻る?(PGUP 左) : Search
◎(SPC 左) : Menu
□(SPC 右) : Home
ブラウザ : End
メール : Page UP
サーチ : Page DOWN
に割り当たっています。
設定の反映は再起動しなくても
$ xmodmap .Xmodmap
でいいみたいです。
おかしくなって最初のキーバインドに戻したいときは
$ xmodmap -
を実行するか、 .Xmodmap を削除して再起動すれば戻ります。
>>469 うちの AZ は左上の Esc キーは keycode 9 が割り当てられていて
正常に動作しているようです。
システム設定>言語サポートから日本語をインストールしたときに直ったか、
どこかのタイミングで Update Manager の更新で直ったのかな。
472 :
457:2011/11/13(日) 10:26:07.75 ID:???0
>>470 訂正。
手順 3. で KB ショートカットを "Search" に戻す前に
$ xmodmap .Xmodmap
でキーバインド変更を適用しておかないと "Search" に戻りません。
>>470 ナイスなカスタマイズですね。
F8F9はどうされてますか?
474 :
457:2011/11/13(日) 12:14:44.09 ID:???0
>>473 F8 キーは WLAN ON/OFF キー (keycode 74) が普通に F8 キーとして
動作しているので、そのまま使っています。
(Anthy で普通に半角カナ変換に使えます)
F9 には例のタッチパッド ON/OFF キーを割り当てて使いたいところですが、
ここだけ特殊なキーの扱いになっているのか、
xev で keycode を取ろうとしても反応しないため、放置しています。
UbuntuのカーネルにUSBオーディオドライバが含まれていないね。
音楽サーバにしてみようと思ったのだが残念。
はぁ…
477 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/11/14(月) 19:34:26.73 ID:lir+z5ba0
動画さえまともに動けばもうUbuntu一択なんだがなあ
>>477 ZRAMを止めて、通常の方法でSWAP領域サイズを512MBやら1GBで試してみても、
動画のスムーズ差はあまり変わらないなあ。残念ながら・・・(-_-;)
動画見ようなんて気にはこれっぽっちもならんなあ
こんな黒浮きしまくりのSTN液晶みたいな表示品質で
それに音も実用的には、いったん再起動しないと鳴らないわけだし
音も動画もどうでもいい俺には、現時点で既にUbuntu一択だな
>>479 >それに音も実用的には、いったん再起動しないと鳴らないわけだし
ヘッドホンからは再起動しなくても音は鳴るけど、もしかして、dailyならスピーカー
から音が鳴るってこと?
俺は動画も見たいけど、そういうマイナス面を考えてもubuntuの方が快適。
まあ、ハニカムが熟成してきたらまた戻るかもしれないけどw
おれもAZに動画は期待してないなあ。
Ubuntuは進化速そうだから、そのうちどうにかなるかもね。
Daily Build 14日版が出ているな。
できないのと要らないのは違うだろうにw
馬鹿なの?
要らなかったらできなくても問題ないだろ
読解力ゼロですか?
動画ダメなのか・・・HD動画はやっぱさくさく動かないか・・・
ところでこのPCはオフライン用のメモ帳はついてるの?
>>488 MD5やSHA1なども、11月4日公開版の値になってるね。
>>489 Androidロシアロムのv4bならば動画再生に問題無いよ
エディタはAndroidMarketから各種Editorを選べるよ
メジャーな使い方であれば、v4bで十分足りるかと
>>490 precise-preinstalled-desktop-armel+ac100.bootimg のほうが、
何度ダウンロードしてもMD5値が 25dd585eb4d8a9ce11f47add7b6e8aaa となってしまう
※47dcdb59b8dbacc2c0462135c38b864cが正解らしい
precise-preinstalled-desktop-armel+ac100.tar.gz の方は一発でOKだった
※e2d856099be00d60b3f1f2edf16c9450
Windowsでやってるからという事では無いよね!?
azは動画プレーヤーとしてとてもいい機種だと思うんだけどなあ。
まあ、Androidタブの方が向いてるのかもしらんが。
>>492 こちらもWindows環境からですが、11月14日版のMD5値を確認してみました。
precise-preinstalled-desktop-armel+ac100.bootimg
(25DD585EB4D8A9CE11F47ADD7B6E8AAA)
precise-preinstalled-desktop-armel+ac100.tar.gz
(E2D856099BE00D60B3F1F2EDF16C9450)
一応これでインストール出来ているので、問題ないかと・・・
Daily Build、公式版よりいいのって、若干もっさりが解消以外に何かありますか?
サウンド関連の改善(サスペンド後も音が鳴るとか)と輝度設定の保存ができるのなら
Daily Buildも試すんだけど。
つーかV4bなら安定してるし、動画も音楽も一通りできるのにわざわざ不便な環境にして文句言ってる連中は何なの?
FSKARENしか使えなくては不便としかいいようがないからな。
>>499 俺のために人柱になってくれてるんだなごくろうぐらいに思っとけば?
V4bが安定している、と言っている人はWiFiで不具合出たことがないのだろうか
やっぱりこういう改造よりメーカー純正が一番ってことかねぇ。
504 :
502:2011/11/15(火) 22:49:59.19 ID:???0
>>503 自分の場合、WiFiが安定するのはUbuntuだけでAndroidでは純正もロシアも駄目だ orz
純正ファームが史上最低
Ubuntuは、ほんと涙が出るほどうれしい
純正ファームは中華パッドに毛が生えたレベルの完成度だったな。懐かしい。
東芝も落ちたもんだと思ったよ・・・
Ubuntuを使ってみると、やっぱりキーボード+マウス前提のUIの方が相性がいいね。
>>506 そうそう、タッチパネルじゃないandroid機ってのは結構苦痛だった。
アプリも基本タッチパネル前提だし。
NetWalker向けのmozcも入れたんだが、動かなかったのは残念だけど、Anthyでも
標準のFSKARENの100倍賢いから、文字入力が快適なのも嬉しい。
バッテリーの持ち、軽快さ、サウンド関連、メモリ内の動画の再生はandroidだけど、
それ以外ならubuntuの方が良いな。
androidじゃ2chは良かったけど、ネットを見て回るなんて気にすらならなかったし。
まあ、どっちを使うのかは人それぞれだし、一長一短があるんだから選択肢が増えた
ということで喜ばしいことだと思うな。
上で四苦八苦してる連中のカキコ見ると、Ubuntuがいいとか全く思えない。
Ubuntu派は使用するより導入することが目的だからな
一旦完了すればまた違う端末でLinuxインスコする仕事に戻るよ
ロシア版カスタムロムが出る前の方が四苦八苦していたけどなw
本当、救世主だったわ。
やっぱりノーマルが一番だってことだわな。
ロシアロムでSkypeって動く?
動画音声うるさいやつのことは知らないけど、
書き物する分にはUbuntu十分実用になるぞ。
サスペンドきいてFirefox、Chrome、エディタが動いたら十分だろ。
Libre OfficeとかAbiWordみたいなのもあるし。
駆動時間も4〜5時間あればまずまず。
Androidではキーボードがアウェイで十分機能を発揮しない一方で、
Ubuntuではいろんなキーボードショートカットで捗るのはでかい。
重いのはカスタマイズを頑張れば何とか使えるとこまでいく。
これから10月時点で改良の入っていたサウンド関係(スピーカー)の修正、
ChromeOSからの無線LANドライバのバックポートも入る(テスターに評判がいい)はずだから、
まだよくなる。
プロプラなグラフィックドライバ周りはだめかもしれんけどね。
俺は二度とAndroidに戻そうとは思わない。
Ubuntuマシンとしての実用度はNetWalkerといい勝負だよ。
ちなみに、Android機は6台ぐらい持ってるのでアンチではない。
どうでもいい。
でもとりあえず長文乙。
べつに勝負してくれなくてもV4bとUbuntuのデュアルブートができればいいんだけどな…
dropboxつかえないんだな。
Ubuntu派とドロイド派は仲良くしろ。
両方とも現状ではゴミだ。
とりま東芝は好き。
原子炉からAZまで^^
昨日くらいからUbuntuソフトウェアセンターからソフトがダウンロードできないけど俺だけ?
Wifiの調子が悪いのかとUSB LANアダプターで繋いでも駄目だった。
Ubuntuで大分満足なんだけど、
Ubuntuにしてなお、クリック暴発から逃れられないってのが悲しいね
ハード的になにか欠陥があるんじゃないか?
当たり前じゃん。
制御云々つーより明らかにハードの問題。
暴発だけじゃなくて、サスペンドから帰ってきたときに
たまにポインタの挙動が異常になる問題とかもそのままUbuntuに引き継がれてる。
527 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/11/18(金) 08:38:47.25 ID:goJlq/is0
Daily Buildの16日版、17日版とも音でないね。ヘッドフォンからも
ボリュームのミュートや設定でのグレー表示もないし、ハードも認識されて
動いているようなんだけど、なにか対策ない?
それ以外は日々安定感が増しているような・・、毎日クリーンインストール
してるから慣れてきたのかも。病気ですな。
evernoteをバージョンアップしても大丈夫かな?
バージョンアップやった人いる?
>>527 Nvidiaドライバー入れないとYoutube見れませんよね
>>530 おおすげえ。
NetWalikerユーザーの足跡は、凄く参考になっているから、同じ11.10で情報の
共有ができるといいな。
特に軽量化という面ではもっとシビアだろうから超期待。
532 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/11/18(金) 15:58:38.11 ID:goJlq/is0
>529
Nvidiaドライバー入れないとYoutube見れないと思います
日本語差分ファイル
Advance settings
Nvidiaドライバ
Adobe_flash
Synapticパッケージマネージャー
Ubuntu restricted extras
Vlcメディアプレイヤー
を連続して入れてから最新の状態にupdateかけたけど
wifi、一度も切れなかった
Daily Buildってのはそういうもんだからな
サスペンド後の問題に関しては分からんけど、
音に関してはスピーカーから音が出るようになるはずだから
そうなる前の前触れかも
>>527 さっき見たらDaily Buildの11月18日版が出てたので入れてみた
ヘッドフォンからも音は出ない
ボリュームのミュートや設定でのグレー表示はある。Bansheeしか選択できない。Sound
ハードは認識されている
Youtubeは見れない
病気2号とおなりぃ
535 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/11/18(金) 18:35:41.66 ID:goJlq/is0
>>534 新しいファイルを見つけるとついついupしたくなるね〜
しかし、こう毎日まめに更新されると身が持たないな・・
SSDも病んでしまいそう、早く一息つきたい。
Daily Build用のを一台用意すればいいんだよ。簡単だろ。
REGZAphoneがzxg03146のザマだからな。
ハードに欠陥なんざ日常茶飯事。
ubuntuでタッチパッドのタップ機能って生きてたっけ?
>>538 感度はいまいちだけど生きているよ。
デフォじゃ機能がかなり低めに設定されているからかもしれない。
マウスとタッチパッドの項目から設定を見直してみたら?
て事は誤爆も減るのか。
ああ、でも誤爆治ってないって書いてあるな。
ubuntuで青歯って生きてたっけ?
新スレ立ってたのか!気づくの遅すぎた
ubuntu11.10が入ったみたいだけど、10.04に比べてどんな感じ?
スピーカーから音が出ないのは相変わらずみたいだね
>>547 >>260の手順で入れればYoutubeが見れるよ。音はイヤフォンからだけど。
画面や音の再現性など不安定な点はあるけどね。
月並みな仕事で使うには合格かな?
入れてみたらどう。
550 :
547:2011/11/21(月) 19:22:26.09 ID:???0
>>548 今は10.04入れてて、firefoxならflashも問題なく再生できるよ
新しいバージョンに手を出してみたいけど機能的には変わってない感じかー悩むなー
10.04ってサスペンドきくの?
>>550 Ver.が上がると重くなるので、10.04で特に不満足が無いんだったら、
11.10の新しいのを待ったらどうでしょう
DailyBuildが活発に出てるしね
ノングレアの液晶保護フィルムって売ってる?
>>554 サンワのLCD-TS1
AmazonでAZと一緒に買ったよ。
DailyBuild、名前の通り毎日でているけど、ヘッドホン経由でも音が鳴らなくなった
のは、解消しました?
11.10公開から一月以上経つし、そろそろスピーカーから音が出て欲しいところ。
>>557 BlueToothイヤフォンからは音は出ます
>>557 あらら、ヘッドホン経由も駄目なままですか・・・
自分は動画も見たい派なので、今のままで我慢します。
なるほど
う〜ん…
色々と大変そうだな。しばらくv4bのままでいいや。
FSKARENがタコ過ぎだけど。
Onericリリース版のアップデートがきてxfceの電源管理がまともに動くようになったぽい。
しかし、スピーカーはまだか…
マルチメディア関連はnVidiaがlinuxに本腰入れてない以上望み薄いのかもなあ。
だめじゃん。
>>562 画面を閉じると自動でサスペンドし、開いて何かキーを押すと復帰する様になったよ
DLNAクライアントとして使っても何故だか認識しない
不具合だらけだね。
Firefox8にしたら、OSごと固まることが頻発orz
>>569 ごめん、ubuntuで。
android版ってFlashも使えない体たらくだから、バージョンを合わせているなんて
思わなかったよ・・・
571 :
S.YAM:2011/11/24(木) 06:07:45.83 ID:???0
例のロシアのHPでand4.7zが出てたけど、android4.0てもう出てるの?
and4.7z試した人いますか?
だね
ubuntuにして何をするのか聞かせてください。
ロシアROMさんは3.0や4.0にばかり対応させるのではなく、
普通に2.3に対応させてほしい。
需要ないのかなあ。
>>564 そうです。
反射防止タイプ。
なので、裸の時より、ちょっと画面がぼやけ気味になるかも?
本体と一緒に買って、すぐ貼っちゃったので、裸の画面を見たことがないんですけどね。
>>576 ネットブック代わりに使っているんじゃないの?
てか、ググれば11.10で運用している人が出てくるだろ。
使っている人達のロースペックマシンに対する耐性は、かなりのものの様な気が
しないでもないがw
>>582 開発している人達の話題が3か4に行っている
2台は、これ以上やらずにバグフィックスぐらい迄で終了では
まぁ。こちとら2MHzなCPUと戯れてた事もあるんだ大したことない。
テキストエディタとブラウザとターミナルでいいならUbuntuのほうが
キーボード&タッチパッド対応の操作かつ複数ウィンドウ対応でいいわ
でも遅い
教えてください。これメモ帳が標準で標準でついていないらしいですか、txtファイルをダブルクリックしたらどうなるんですか?
>>588 多分、TOSHIBA MEMO Widgetが起動するんじゃないの?
てか、androidでまともなメモ帳を標準で付けている機種ってあるっけ?
普通、JotaかgEditorを入れるでしょ。
ところで、こんなことを知ってどうするの?
>>589 俺はルート取ったりとかしたくない。純正のままで使いたい。
だから標準でついているアプリしか使いたくなかったので、聞いてみました。返答ありがとうございました。
あと、そこの掲示板にAZで使うと¥が文字化けする件の質問と回答が出ているから、
使う時の参考にして下さい。
>>591 >>592 フリーソフトの用な感じで使えるのですね!これはいい。
マジで教えてくれてありがとうございます。
ほうほう
>>590 スレ読んでれば気づくと思うけど、いじって遊ぶ気無いならあんまいいデバイスでもないよこれ。
いいデバイスではないっていうレベルの生易しいものじゃなく
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ
>>595 それはもう十分把握してるw
だが俺はwindows8という僅かな望みにかけようとしている。たとえ無理だとしても。
Win8をネットブックに入れて使ってるけど普通に使いづらいぞ。
素直にAndroidの改造ROMにしとけ。
ARM用のWin8があるとして、
それがOSだけ売られることは絶対ありえないだろ
w
>>599 マジでか・・・。てっきりネットダウンロード形式で販売されるかと思ってた・・・。
ARMは機種毎に状態違うからね。ちょっと難しいかも
>>602 CEっぽく開発キットとしてでる可能性も全く完全に無いってほどじゃ…
まず無いだろうな
x86マシンとの区別をする明確な符丁が無いし、市場が混乱するだけだから
まずARM Win8マシンが出ることは無いと踏んでるけど
その昔、高木産業ってところから、その逆パターンでx86のWinCEマシンが出たけど、
x86向けにビルドされたアプリなんか無かったし、何の役にも立たなかったぞ
ARMにも、IBM PC/ATみたいな標準仕様があってもよさそうなもんだけど、
ARM = スマフォ = 課金プラットフォーム = Sandboxって感じで、
ユーザーの自由にさせない力学が働く世界だから、そういうのとは真逆に行くんだろうな
ヤフオクで中古で購入
これからよろしゅう。
ubuntu面白そうっすね。
NetWalker使ってたんで11.10楽しみっす。
そうだね。
面倒臭いよね。
了解っす。
事前にやっておくのはAndroidのバックアップ?
Releaseの方がWi-FiとBluetooth使い物にならなくて面倒くさいが
別に音がどうでもよければDaily Buildの方がいい
みんなはどういうシーンで使ってるんだい?
俺は海外旅行の時結構活躍したよ。
下手なネットブックやスマフォよりこっちが良い。
xfceでサスペンドから復帰すると文字がモザイクかかったようになって使い物にならないのって、俺だけ?
Shift押すとボリュームの表示だけでて、再度Shiftキーを押してパスワード入力画面になるって手順もへんだし・・・
あと、使用するファイルビューワーの選択をしてからデスクトップのアイコンが表示されなくなった。
起動すると最初はホーム等のアイコンが表示されるんだけど、何故かhomeディレクトリのフォルダーが勝手に開い
て、それと同時にデスクトップ上のアイコンが消えてしまう。
候補に2つ上がっていたと記憶しているんだが、Thunar以外のUnity系のファイルマネージャーを選択したせいなのかな?
ここのUbuntu使いの一定数は、サスペンドさせるとおかしくなることに
無関心な感じだから、サスペンドさせてないような気がしてならない
毎回シャットダウンしてるんだろうな
Daily Buildでディスプレイドライバ入れてないXfce環境だけど
別に大丈夫だよ。FMはNautilus
ときどきサスペンドから復帰させたと思ったらまたサスペンドしてしまうことがあり、
再度スペースキーを押して起こすことはある
ちなみに、クイックさを重視したいので、
サスペンドしてもロックかけないように設定してる
>>614 以下の613のやり方で解消できました。
/**軽くて多機能--Xfceスレ**/ その2
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1174204218/ 実は、私も普段サスペンドさせていません。音楽聴きながら持ち歩くのでサスペンド後
音が鳴らなくなるほうが困るもので。
ちょっと使わない間ならディスプレイを2分くらい消灯させてごまかしています。
今回はXfceをインストールしたので動作確認の為に試したら酷いありさまでw
でもUnity2DよりメモリとCPUの消費が圧倒的に少ないので、マルチメディア系の遊びに
も使う私としては結構よさげです。
さて、あと少し二度寝w
>>614 何月何日のDaily Buildを入れているの?
Android 3 for toshiba ac100 FW に日本語IMEを入れこんで頂く事になりました。
おすすめのIMEを教えて下さい。
618 :
605:2011/11/28(月) 09:28:45.33 ID:???P
おはようございます。
とりあえず、職場までazを持ってきてみたのですが。
大きいですね。重いですね。
NewtWalkerと比較するとやはり持ち運びは大変、という気がします。
>>618 だったらそっち使ったらいいじゃない。
大きさなんて、買う前からわかるでしょ。
>>617 GJ。すばらしい。
英語キー配列の件は、解決なんでしょうか?
Android端末はAZしか持っていないので他のIMEを試したことは無いのですが、
nicoWnnGは、ハニカムなロシアロムで動作報告されていたような・・・
正直、マッシュルーム対応したIMEならどれでもよかったりw
>>619 分かっていても実際は予想以上だったってのは、この手のモバイル機ではあり
がちなんだし、そんな厳しいレスを返さなくてもいいんじゃね。
LTNスレじゃあるまいに、今更AZユーザーを煽りにくる暇人もいないでしょ。
>>618 私もAZとNewtWalkerを持ってますが、それぞれの特徴があるので、使い分けたら良いと思います。
622 :
605:2011/11/28(月) 11:45:18.40 ID:???P
>>621 そうしてみます。
11.10がどこまで動くか楽しみです。
>>612 普通に外出先でのネット用。
軽くてバッテリーも持つし便利便利。
>>620 nvec_keyboard_jp.kl を nvec_keyboard.kl にリネームし、上書きしても何故だか反映されず英語キー配列のままです。
その後、開発者からのコメントが you need a national jp key switcher (IME) ですので、
Android 3 for toshiba ac100 FW に日本語IMEを入れ込んでみようとなっています。
日本語キーボードが選択メニューに出たら一歩前進かと思いますが、どうなるか分かりません。
>>617 Great!
>>620 自分もロシア3.0では nicoWnnGを使ってた。というか、フリーでまともにキーボード入力できるIMEが他に無かったような。みんなスマホ向けのソフトウェアキー前提なんだよなあ。
Ubuntuで盛り上がってる中すみませんが、
V4bでカメラ起動すると「予期せぬエラー」がでて強制終了してしまいます。
何度かflash書き換えてみたんですが、だめでした。
なにか解決方法はないでしょうか?
Xfceをお使いの方は、輝度変更はどうされていますか?
xfce4-power-managerにはLCD Brightness pluginというものがあるようなのですが、
パネルの追加でも見つかりません・・・
あと、ショートカットキーの設定を教えていただけるとありがたいのですが。
Unityと違って標準で最適化されていないので、かなり面倒ですね。
誰か助けてください
ディスプレイの下部に山状の影が出てきてしまって!
修理に出そうと思うんだけど 出荷状態のバックアップが消えてしまって戻せません。
何か良い方法ありませんか?
>>628 そのまま修理に出してもちゃんと出荷状態で戻してくれるTOSHIBAさん
>>630 おおぅ マジすか?
出してみるかぁ
サンクス
>>629 *Windows7の“Virtual WiFi”機能を利用してPCと接続する。そのため、対応OSはWindos7のみとなる。
ちゃんと記事は読もうぜ
日経リナックスのubuntu化って音が出ないらしいけど
どうすりゃいいんだ。
635 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/11/29(火) 20:40:11.71 ID:WDkQenyc0
ブルートゥースのヘッドフォンなら出るらしいよ
持ってないからわからないけどな。
なんでこんなに動画の再生できるファイルの種類が限られているんだ・・・
>>627 輝度変更などしない(キリッ
…だと不都合な場合は、仕方ないので一旦Unityでログインして輝度下げてる。
あと、アップデートで電源管理動くようになったので、
バッテリ使用時は10秒で輝度下がるようにしている。
ロシアロムにしたら再生できる動画の種類増えますかね?
さあ?
Ubuntuでも外付けモニタに1920x1080表示できるんだな。何の役に立つかよくわからんけど。
>>638 あらゆるフォーマットを試したわけではないけど増えてないはず。
480pまでならソフトコーデックで何とかなると思うが。
>>637 レスありがとう。
なるほど、Unityでの輝度調整した後Xfceにログインすれば反映されるのか。
電力消費を抑えたいので、輝度はできるだけ下げたいのです。
>>608 DailyBuild版、時々入れてみてはいるが、11月29日版でも音はイヤフォンからでも全く出ない
新しいのが毎日出るが、どこをどうしたかの説明ページが見つからない
そのうちにrelease版が出るのだろうが、DailyBuild版からのアップグレードが出来ず、新規インストールと思われる
時々テスト改悪版が出る事があり、開拓者以外はDailyBuild版に手を出さないのが賢明だろう
AZを痛めたい人は毎日新規インストールをすべきだ
>>642 release版を入れて、アップデートマネージャーの設定を変更して、プレリリースと
サポートされていないアップデートにチェックを入れて試していった方がいいかもな。
自分じゃプレリリースのファイルを半分ほど入れたことがあるだけだけど、ヘッドホン
から音は出る。
release版の初期よりはDash Menuのレスポンスとかも若干良くなっている様な気も
するけど、スピーカーから音が出るとかそういう劇的な改善が欲しいところ。
今のままだと、Android3.Xのカスタムロムが良くなったら、そっちに行っちゃうかもなあ。
ubuntuじゃなくGentoo入れてる人は音とかどうですか?
マルチメディア系はコンパイル通らないことが多いのでほったらかしてたけど
カーネルコンパイル時のオプションが正しいことを確認して
alsamixerで
Left(Right) Headphone Mux → HP left(right)
に変更
madplayを入れたあとに適当なmp3ファイルを再生したらヘッドフォンからは音がなりました
内部スピーカーのカラムはalsamixerでいじれなかった
まあ、vlcとかのコンパイル失敗してるし、flashpluginがクラッシュするので
マルチメディア系としては使い物になってないけど・・・
システムをhardfloatで構築したのが失敗だったかなぁ・・・
いいシステムベンチマークプログラムとか転がってないかしら?
ちなみにカーネルはmarvin24のChromeOS用gitを引っ張ってきてます
(Ubuntu版も基本同じことをしてるはず)
>>646 どもです。hardfloatってcrossdevこけませんか?
んーコンパイル遅いの覚悟でセルフコンパイルでやってるw
ICS入れた人いる?
>>651 アルファだし、完成度が低いのはあたりまえだw
w
動画プレーヤーとして使ってる奴いる?
ノシ
>>654 USB-HDDとか認識してくれるから、そういう用途にも結構使えるんじゃないかと。
>>654 家族を起こさずに夜中ビデオ見たり新幹線や飛行機で子供を大人しくさせたり重宝してる
>>656 AndroidからはNTFS見えないよね.俺はWin7機にWiFiで繋いでる
まあ、いずれにせよポータブル動画プレイヤーが主用途ならタブレットを使うべきと思うが
いや、タブレットと違って自立するから。
>>657-658 ポータブルDVDプレーヤー買うよりこっちのほうが
バッテリーも持つし、場合によっては軽いよね。
満員電車だとazで動画見るのは無理だけど、座って見るなら便利。
>>658 タブレットはスタンド要るからね。手でずっと持っていられないから。
何がやネン
>>657 ですな。
80Gの2.5インチHDDなので、FAT32で使ってます。
CavingExplorerでとったyoutubeの高画質動画再生できん・・・皆さんわざわざAZで見れるフォーマットにリッピングしてるのかい?
>>667 AZで見られる様にって言うのは無いかな。家なら、PCで見れば良いし。
でも、外出中に見られる様にしようと思うと、iPod touch用に変換するんで、
それ(mp4)なら、AZでもそのまま見られるよね。
つっても、そもそものコンセプトがクラウドブックだしw
674 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/12/03(土) 23:52:16.07 ID:HEEBCk1W0
ロシア導入済 サスペンド後ひんぱんにwifiエラーになるのは俺だけ?
一度エラーになると再起動しか解決方法がないの?
うちのv4bも同様の現象
Ubuntuのアップデートだけどrelease版は申し訳程度、dailyはストップしちゃっているけど、これは大きな
修正ファイルが来るのか、クリスマス休暇前で手が回らないのかどっちなんだろう。
ところで、Ubuntuだとwindowsから持ってきたmp3ファイルのタグが文字化けしまくるんだな。
easytagが上手くうごかないから、結局wmvで作り直したよw
677 :
676:2011/12/04(日) 01:35:23.72 ID:???0
せっかちだなあ。
2年スパンぐらいで付き合わないと持たないぞ。
680 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/12/04(日) 15:48:31.40 ID:Qt4lFL000
>>676 Windows上でID3Uniを使ってIDタグの非Unicode文字列をUnicodeへ一括変換できるけどね
681 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/12/04(日) 22:38:16.32 ID:4oQlmPJ80
Bluetooth のヘッドフォンなら音再生できるね!
サンワサプライのMMーBTSH24で確認しました。
ペアリングしてAZの音の設定でMMーBTSH24をえらべばOK
まだ不安定でちょっと引っかかるととぎれとぎれになることあるけど
ヘッドフォン側の電源ON、OFF再起動で復帰
WIFI繋いでても雑音ないし結構いいよ。
うぶんつとv4bなら?
どっちがいいかなんて、他人が決めることではない
自分で決められないならAndroidじゃね?
https://twitter.com/#!/xandrster Android 3.0.1 v 0.5RC1 for Toshiba AC100
Features:
- New kernel with swap,loop,squashfs,joystick,btusb,wimax support (look into /system/lib/modules);
- Battery hold 8+ Web-surf, if SetCPU have Powersave profile (you can try too from market juiceDefender);
- Correct Sleep if bluetooth is on (Go to sleep hold button Power more 3 sec, for un-Sleep all functional keys (i m using down arrow);
- WiFi connect with open point (immediately after the flash, no more run the additional scripts? if not - run 2.sh);
- Correct work DHCP in WiFi connect;
- Keyboard works more correctly;
- 3G modems (usb or internal) start avtomatically;
- correct automount points;
- MidnightCommander,dropbear,busybox 1.1.19 included;
- openVPN support.
- Bluetooth with bugs ;
- camera whth bugs;
- usb mouses,keyboard support;
- lid close sleep now works;
- bottom leds blink on boot;
- press wifi on/off to power menu, hdmi on/off to sleep;
RCかよ
>>687 しばらく出てなかったけど、いつもの事で対して変わってないんだろうな。
>>684 何気に恐ろしいことを、つぶやいているじゃないか(´・ω・`)
Alex V. Kurunov
@xandrster Alex V. Kurunov
My second ac100 is broken too...
19時間前 webから
691 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/12/06(火) 11:45:19.51 ID:Dx7PO+GQ0
>>687 変わってるよ。
システムエラー出まくり!
>>690 Android、Ubuntu いずれにしても、早く、FIX版が欲しいなあ!
UbuntuをAndroid 3.0.1 v0.5RC1上書きした。
USBメモリのエラーが出たりアプリをインストール/アップデートできなかったり、なんだかファイルシステムがおかしい気がする。
V4bに戻してからやり直して見るか…
>>694 フラッシュログには、9.imgが無いとのエラーがあったので、and3v05b1の9.imgを追加で入れたら正常になったよ。
>>695 ええっ、んなアホなことあるわけ…
……ホンマやあっ
and3v05b1に上書きしてたら気づかなかったのかもしれんね。
どうもありがとう。
>>696 RootExplorerから/system/usr/keylayoutをMountR/Wで開くと、nvec_keyboard_jp.klがあります。
それを長くクリックするとロシア語の一覧が出てきます。
上から2つめを選択しファイル名をnvec_keyboard.klにしてOKとします。
MountR/Wに戻して再起動すると日本語キーレイアウトになると作者は言ってますが、英語キーレイアウトのままです。
理屈では日本語キーレイアウトになるらしいですが、ならず不思議です。
>>697 Flash.cmdを見ると、5.imgと6.imgが#でコメントアウトされていますが、9.imgを\img
にコピーしてから、Flash.cmdに手を加えずv4bに焼いて良いのでしょうか?
>>699 v4b → and3*** → and3v05RC1 と上がって前のVerと同じimgはコメントアウトとなっているみたいです。
いきなりand3v05RC1を入れる場合
and3v05RC1のimgフォルダに前のVerの9.imgをコピーすると必要なimgは全て揃うと思います。
and3v05RC1のflash.cmdの5.imgと6.imgのコメントアウトを外してフラッシュすればOKと思います。
全く使ってない…
スマホでお腹一杯になってしまって。
勿体ないので、使ってくれる人に譲りたい。
去年の大晦日に購入、一万程度でどうだろうか?
>>700 レス、ありがとうございます。
バックアップ等してから試したいと思います。
704 :
703:2011/12/07(水) 10:48:47.42 ID:???0
>>700 コメントアウトを外しただけだと、以下のエラーで止まりますねorz
.\img\4.img sent successfully
Nvflash started
[resume mode]
.\img\5.img is too small for writing 5242880 bytes
command failure: writedeviceraw failed
Nvflash started
[resume mode]
failed executing command 31 NvError 0x120002
command failure: writedeviceraw failed (bad data)
>>702 ありがとうございます。そうします。
ヤフオク出品したことなくて…
Gentooの人が~arm開発用に購入するという夢を見た
>>704 書きこむimgサイズがフラッシュの指示と違うとのエラー表示ですね。
and3v05RC1\img\tac100-partitiontable.txtに記載の5.imgのサイズ(NumSectors=2560)と実物のサイズ(2169)が合っていません。日付も違うし。
記載の5.imgのサイズとflash.cmdのサイズはあっています。6.imgも同じです。
作者の説明文が無いので何故なんだかわかりません。
それぞれ実際のサイズに書き換えてフラッシュしたらエラーは出ないと思いますが・・・
※これをする前に、実際に不足分の9.imgを追加して、オリジナルのままでフラッシュしてみたらどうでしょうか。
>>707 >※これをする前に、実際に不足分の9.imgを追加して、オリジナルのままでフラッシュしてみたらどうでしょうか。
この状態でインストールしました。
NicoWnngでの入力もできましたが、IMEのオン・オフはShift+スペースキーで可能。
半/全キーは駄目で打つと ' が入力されちゃいますね。
システム設定で日本語選んでも全部のメッセージが日本語にならないとかあるのは私の環境だけ
なんでしょうか?
色々と未完成ぽいところがありますが、IMEが変わったのは嬉しい。
あと、Skypeでのビデオ通話ができることも確認しました。
尚、カメラ横にマイクが付いているので別途マイクは要りません。
一万で譲るとかがめついな
710 :
703:2011/12/08(木) 02:40:14.89 ID:???0
>>707 教えてちゃんですみません。
SDカードを差し込むと従来の/sdcard/sdcard-disk0ではなく、/strageとして認識されて
しまいますが、そちらもでしょうか?
ルート対応しているアプリが少ないからファイルのやり取りが直で出来ず不便です・・・
あと、先にも書きましたが設定画面の大半が英語表示のままなのも、そうでしょうか?
そうでなければ残りの5..mgと6.imgを焼きたいのですが、
>and3v05RC1\img\tac100-partitiontable.txtに記載の5.imgのサイズ(NumSectors=2560)と実物のサイズ(2169)が合っていません。日付も違うし。
実物のサイズの測り方が分かりません。
ファイラーから見ると5.imgが4442KB、6.imgが6025KBなんですが、これじゃないですねw
「and3v05RC1」で、ATOKを使っているんだけど
半/全キーやShift+SpaceでのIMEのON/OFFが出来なく困ってました。
色々試したところ、ALT+Spaceで出来たので一応報告まで。
>>710 取り急ぎ
and3v05RC1\img\tac100-partitiontable.txt記載の通りBytesPerSector=2048
5.imgのサイズ4,442,112 バイト/2048=○○Sectorこれに書き換え
6.imgのサイズ/6,025,216 バイト/2048=○○Sectorこれに書き換え
こちらはand3v05RC1を削除しand3x4sp2に戻しました
flash.cmdの内容と\imgの内容が相違
※とにかくand3x4sp2の方が好き
>>712 何度もありがとうございます。
2816 2169 .\img\5.img
4985 2942 .\img\6.img
に変更して書き込み、成功しました。
けど、何にも変わりませんねw
どうせRC2が出るでしょうから、我慢して使うことにします。
precise-preinstalled-desktop-armhf+ac100が昨日からDailyでアップされている
arm版とarmhf版の違いってGoogってもイマイチよく分かんない
誰かおしえてくださいませ
>>714 armel版とarmhf版の違いですな
hf はhardfloatか。浮動小数点演算をコプロセッサにやらすようにしたってことっぽい。
浮動小数演算を使う物ならその可能性もあるね。
可能性ありそうなところは動画くらいしか思いつかないけど
動画の場合はグラフィックチップを駆動させた方が性能アップ
する気がするのは私が無知なだけなのかな。
hardflotでもflashとかちゃんと動くのかな?
hardfloatで構築したgentooにadobeのflashpluginをぶち込んだけど、
起動クラッシュして終わる
まあ、私の設定が他の部分で変なだけかもだけど・・・
flash動くようなら乗り換えたいなぁ
720 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 21:35:28.85 ID:lMh47Akr0
Ubuntuとか入れてる人って
/tmp以下とかどこに置いてるの?
本体がフラッシュメモリだから寿命が心配なんだけど
USBやらSDやらにしてmountするとかzram使うとか。
でも、zramはカーネル的にまだ使えないか。
andv3で電源切る時って電源ボタン10秒くらい長押し??
Flashが寿命迎えたこととか今まで一度もないんだけど
いずれにせよ寿命迎える頃には使ってねーよ
>>722 and3v05RC1を入れたけど、それくらいかなあ。
でも、長押ししていると電源オフ+電源オンで起動し始めることがあるw
電源オフより、サスペンドやモニターのオフ時の復帰も電源ボタンでいいのかよくわからないよ。
色んなボタンを押しているうちに何故か復帰するって感じ。
昨日の夕方から、マーケットからダウンロードできなかったけどマーケット側の問題だったようで、
今はアプリのインストールができて一安心。
>>711 同じくand3v05RC1で、Alt+スペースによりATOKのオン、オフはできるのですが、
英数入力かオフの二通りしかできません。
どのキーを使ってかな入力に切り替えているのでしょうか?
726 :
725:2011/12/11(日) 06:22:59.75 ID:???0
IMEを切り替えた後、再度ATOKを選択してキーボードが接続された旨のメッセージの後、
勝手にかな入力になりました。これは、そのATOKを使って書いています。
けど、切り替えってどうするんでしょうね。
いいなぁATOK…
LifeTouch NOTEのATOKをIS01に入れたヤツが居るみたいだけど、
AZに入れても、まともには動かんのだろうな。
>>725 711です。
ATOKの設定を開いて、入力方式を「ジェスチャー入力」へ変更してみて下さい。
それでもダメなら、「設定の初期化」を試してみて下さい。
>>729 レスありがとうございます。
最初うまくいったかと思ったのですが、やはり基本が英数・・・
かな、英数の変化もアプリ次第の様な気がしますけど。
例えば、jotaの場合は、通常のテキスト入力箇所では英数なんですが、検索バー内ではかな。
ここで、一文字入力して、テキスト画面をタップしてやるとそのまま、かな入力で使えるんですが、
これも、他のアプリと切り替えて使っているうちに英数に戻ったりとどうも、相性が悪いようです。
因みに、ATOKは今月出た最新の体験版です。
nicownngがちゃんと動いてくれているので我慢できますけど、しかし、ATOKともども収録単語数
が少ないのにはガッカリしますね。
ちょっと駅名検索しようとしたら大都市のターミナル駅の名前すら変換できなかった・・・
変換候補のありえない馬鹿さはFSKARENと違って無いですけどw
>>724 >>181に書いてある様に、and3v04=もっさり、and3×4sp2=キビキビ ならば、
and3v05RC1はどんな感じでしょ?
Androidには興味が無いのですが、Ubuntu導入を前提に購入するというのは早計でしょうか?
Netwalkerがかなりもっさりしているので、それに代わる小型Ubuntu端末として興味があります。
特にOpenVPNが使えるかどうかが気になるところです。
どなたかアドバイスお願いします。
早計ですがGentooを入れている人もいるので
おもちゃとしては良いと思います。
>>732 Androidも使わらずを得ない状況に陥る可能性が高いので、
Androidに興味が無いならやめておく方が賢明かと思う
OpenVPNを使おうとなると、孤独なスキルが相当要るのではないかと思われる
735 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/12/12(月) 21:08:38.68 ID:imNfC1Nc0
Ubuntuはあくまで実験用だからあんまり期待しないほうがいいよ
>>732 遊ぶぶんにはそれなりに
それはそうとメモリ搭載量変わらないしあんま意味ないんじゃ?
内容:
>>731 v4b→ubuntu→and3v05RC1って流れなので、他のand3は知らないけど、
キビキビ動いていますよ。
起動に1分近くかかるのと、wifi接続が終わるのに更に10秒強かかるけどw
ubuntuからの移行だから、感覚が麻痺していたら御免ね。
>>738 ありがとう
v4bよりもand3v05RC1の方がおすすめという事でしょうか
>>739 FSKARENに我慢が出来るのならv4bで良いと思います。
とはいえ、and3v05RC1と最新のATOKじゃ相性悪いからnicownngしか選択肢が無いですが。
個人的にテキスト入力する気にすらならないv4bだと殆ど使わないから、and3v05RC1を入れ
ておいて、新しいカスタムロムが出て不具合の直るのに期待しているってだけです。
それに、Skypeでビデオ通話ができますから、これが一番のアドバンテージです。
でも、Skypeを諦められるのなら、ubuntuの方が操作性がまともで入力が軽快で楽ですよ。
現状、もっさり、不安定、スピーカーから音が出ないと問題も多いけど、タッチパネルがない
AZには、3つの中じゃ一番向いているOSだと思います。
結局は何がしたいか、何は捨てられるかって事で、選択するしかないってことですw
>>741 おっと誤ってトリップを付けてしまった。
740のトリップは取り消します。
この書き込みのトリップが有効です。
ヘッドフォンを付けてもスピーカーの音は消えません。
alsamixerの
SpeakerOut MuxをSpeakernなどにすると消えますが、ちょっと面倒くさい。
SpeakerOut N Muxはmuteでなくていいです。好みのものに。RP/R+とか
google日本語入力のAndroid版来るみたいだね
これでますますうぶんつの出番が減るお
>>741 ありがとうございます。
新規インストールをしトライさせてもらいます。
UBUNTUはリリース版で良いでしょうか?
Daily版でしょうか?
>>745 リリース版です。
SpeakerOut N Muxはmuteでなくていいと書きましたが、やはりmuteに
しておいた方がいいです。
>>744 タブレットとハードウェアキーボードはサポート外らしいね
>>748 それにしても何でAndroidはChromeが使えないんだろうか
UbuntuとAandroid
今のところAZのハードウェアの能力を十分引き出せているのはAndroidであり、Ubuntuは十分でない。
OSとしてのオーバーヘッドはAndroidよりUbuntuの方が大きく、Ubuntuにとっては
不利な点である。
動画などを再生していてもAndroidと同じするにはオーバークロック(1GHz->1.2GHz)
は必要と感じる。
突然のハングアップ
AZでUbuntuを使っている突然ハングアップすることがある。
結構頻度が高い。これは大問題である。
どうもウィンドウを多く開いているときとか、重いソフトを立ち上げているときに起こるケースが多い。
システムがスワップを欲しがっているようだ。
Ubuntuでは512MBのメモリーなどすぐに使い切ってしまう。
そこで普段使っていないSDにスワップパーティション取ってみたら、ハングアップしなくなった。
スワップは1GBもあれば十分である。SDの寿命が心配でも安くなったからスワップ専用
で使い捨てでいいと思う。
V4bでgoogle日本語入力は動作しなかったといっておく
framework.jar を入れ替えたらすんなり動・・・・くといいですね。
Ubuntu道場でネタになってるな。
Google日本語入力、インストールは出来るけど、起動できないね。
東芝版Froyoは入力の所いじってるんだろうな。
ハードウェアキーボードで使うだけじゃなく、
タッチパッド使ってのソフトウェアキーボードでも
ダメなんだと思うヨ。
Ubuntu 11.10をインストールしてシステム情報をみると
Memory 435.6MiB
Processor Unknown model x 4
Graphcs Unknown
OS type 32-bit
Disk 13.7GB
メモリー435.6MiBって少なすぎ(freeコマンドでみてもそんなもの)
これってうちだけ?
うちのAZがおかしいのか・・・
>>760 俺もそうだよ。
最初ビデオに使われている分を差し引いたのかと思っていたけど、変な数字だしなw
そういや、LTNのカタログ上のメモリー数も変な数字だったような。
Ubuntu on AZで
ファンクションキーのPlayキーと音量キーをキーボードショートカットで定義すると便利。
普通に使える。
googleめ… 期待してたのに。
>>760,761
ビデオメモリに取られてるんじゃないのかい。
それならよくある話。
Android 3.0.1 v 0.5RC1は、3.0環境への上書きインストールが手順なのか、通りでおかしくなったわけだw
あと、開発者のxandrsterさんがAC100のディスプレイの修理代金のカンパをPayPalで受け付けていること
も書かれていますね。
以下は、その掲示板の短縮URL
http://p.tl/GUJv
766 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/12/18(日) 03:03:35.69 ID:GrgBpNwO0
ubuntu使うならzramは設定しておくべき。
TransformerスレのFSKARENのバックアップ方法には
>FSKAREN関連ファイル(/system/app/FSKAREN.apk, /system/lib/libhwr_u_jni.so, /system/lib/libkaren.so)
って、書かれているけど、apk以外のファイルって見当たらないんだが・・・
and3のロムに単にapkだけインストールしても入力できないんだよね。それでもshift+カーソルキーで文字選択
できるのは便利なんだが。
バージョンによってファイルのある無しに違いがあるかもしれないけど、ファイルの場所を知っている人がいたら
お教えいただきたい。
そういや、AC100のubuntu wikiも大幅加筆で、スピーカーからの出力やら色々書かれていますよ。
2.6.38-1001-ac100というカーネル(現行は2.6.38-1000-ac100)がスピーカーから音が出るようになっています。
インストールと設定方法
sudo rm /var/lib/apt/lists/*
sudo apt-get update
sudo apt-get install linux-image-2.6.38-1001-ac100
してシステム再起動。
alsamixerでspeakerとlineのmuteを解除。
SpeakerOut MuxをSpeaker Mixにセット。
>>766 zramを使わずに普通にAZへswap設定してるけど、だめなの?
AZ起動中にSDでデーターのやり取りをするので、これにswap設定はしていないです
>>769 内蔵フラッシュにスワップパーティションを取ってるってこと?
フラッシュメモリーは書き込み寿命が比較的短いから普通避ける。
寿命がきても内蔵フラッシュは簡単に交換できないから。
zramはメモリーの一部をスワップにしてデータを圧縮して書き込み。
メモリーだから書き込みが高速。
圧縮して書き込みので実質メモリーが増えることになりスワップ同等の効果がある。
ただしあまり大きな領域は取れない。
>>770 いずれのメモリ&ストレージにせよ寿命にそんなに変わりは無いのでは?
確かに速度の違いはあるけど、限られたRAM容量をzramにまわすのはメリットあるの?
圧縮はどれくらいされるの?
外付けSDにswapを設定するというのはよく分かるけど、使ってる最中にSDの抜き差しは出来るの?
>>771 フラッシュの寿命がくる書き込み回数はHDに比べると相当少ないよ。
(具体的な数字はぐぐってね)
zramをすすめる気はちっともない。
使っていたことはあるが効果のほどはよくわからなかった。
スワップのないシステムは不安だから気休め程度にはなるかも。
SDを抜くときはスワップをオフにして外す。
使用中でも問題ない。
SDを挿したらスワップをオンにする。
>>694 俺もこんな状態なのでv4bにもどしたんだけど・・・
v4bからand3に上げるのにはどんな手順なら大丈夫なんでしょ?
単にAndroid 3.0.1 v 0.5RC1やand3x4sp2を上書きしてもおかしいし、5.imgと6.img
を追加で書き込ませても、やっぱりおかしいままだ。
775 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/12/19(月) 22:39:27.60 ID:SXjWF4i+0
>>768 rm /var/lib/apt/lists/partial'を削除できません:ディレクトリです
でインストールできないけど・・
どの段階からの作業?
>>775 僕は、Release版クリーンインストール後に
>>741ですっきりとインストール出来ました。
ありがとう。
>>775 >rm /var/lib/apt/lists/partial'を削除できません:ディレクトリです
>でインストールできないけど
パッケージリストだけ削除するからそれでいいですよ。
apt-get updateすれば linux-image-2.6.38-1001-ac100パッケージ
がインストールできるようになるはずです。
>>774 やっているよ。と思ってよく見たら、
>and3v05b1の9.img
だったw
and3x4sp2の9.imgを放りこんでいましたよ。
and3v05b1を探して、ファイルのタイムスタンプを比較して違っていたらまた試してみますね。
779 :
778:2011/12/20(火) 02:15:41.93 ID:???0
ようやくand3v05b1を落としたけど、9.imgはand3x4sp2と同じものっぽい。
先日試したAndroid 3.0.1 v 0.5RC1環境は、マーケットからダウンロード出来なくなるし、SDカードからコピーしたファイルの
大半は使えないし、USBケーブルでPCと接続してもフォーマットしろってメッセージが出るしで使いものにならなかったんだ
よね・・・
>>779 v4bにするかUbuntuにするかの選択でしょうな
781 :
778:2011/12/20(火) 13:33:37.47 ID:???0
再度Android 3.0.1 v 0.5RC1に戻したところ、快適にマーケットからダウンロードできています。
ただ、最初はよかったのに後で悪くなった前回のことがあるので、掲示板でのxanderstarさんの
ubuntu導入したことのある環境でやっておいたほうが良いらしいコマンドも実行。
mkfs.vfat /dev/block/mmcblk3p6
これで様子見します。
検索したら、日本の方のブログのコメント欄で応答されているのも見つけました。
ttp://kbunji.blog.so-net.ne.jp/2011-06-15
782 :
778:2011/12/20(火) 13:40:06.17 ID:???0
今まで、設定のStorage欄でInternal storageが正しく表示されていなかったのですが、
ちゃんと緑色のバーが延びています。
これで大正解だったのかも。
導入手順は
>>700 の通り。5.imgと6.imgは焼いていません。
783 :
778:2011/12/20(火) 13:51:33.35 ID:???0
google日本語入力も設定でQWERTYに変えてやれば使えます。
でも、画面にキーボードが表示されちゃいますけどね。
>>783 ホントだ!使える。(and3x4sp2)
日本語切り替えの時にソフトキーボードが出現するけど、下へやれば無くなる。
ただしでかい変換一覧表はそのまま出たまま。画面の横幅一杯で縦は下から6割ぐらいかな。
>>783,784
普通のアプリを起動してる時に、どうやったらキーボードから
Google日本語入力を起動できるかがわかりません……orz(v4b)
>>785 v4bは Google日本語入力、インストールは出来るけど、起動できない
>>786 ありがとう!
さっそくWinXP母艦からinstall.cmdで入れてみました。flashログ見たら全部成功でした。
UBUNTU起動画面でBusyBoxで(initramfs)で止まります。
MD5値はOKだったけど、解凍に失敗かな?
ちなみに解凍した各imgのMD5値はこちらでした。合ってますでしょうか?
------------------------------
2_BCT_raw.img 502ed9de1c44f172abeb4594d22c50a6
3_PT_raw.img 4a48b087eddf05d76bb06dd31286094a
4_EBT_raw.img eb1d45b5093a3e372286d912f62f2d34
5_SOS_raw.img e5f99d14b6f2e60e2b83a24ee0e98015
6_LNX_raw.img 14435277c84734cbaf3f651fdefc4cbf
7_MBR_raw.img d6abb998228493f899a875a18d1b4976
8_APP_raw.img 7c8d7d0e02f1f810b8660dc8a9d6f959
9_CAC_raw.img f9c0d57c7f479dc4b18fce6305101071
10_MSC_raw.img d4f37ad3f9c90e5e2233c6c3c329bfb3
11_EM1_raw.img 481654d3e3b865bc85f57ff710412181
12_UDA_raw.img 09213fe01e1505cf44afb19f58be818e
13_EM2_raw.img e8c7dec4c337e112346bdf6b8f0795e7
>>788 MD5値は合っています。
こちらでイメージに落とすときにミスっている可能性もあるので、
アンドロイドに戻してからインストールしてみるので少し時間をください。
またあるマシンでバックアップしたイメージを別のマシンに落としても動作しないことも考えられます。
このときはバックアップイメージでの提供はできないことになります。
原因がわかるまではファイルはダウンロード不可にします。
>>788 イメージの作成に失敗していたようです。
このイメージをインストールしてもなにも変わらないというやや不可解な現象が起きます。
もう一度イメージを作成しなおしますがandroidに戻してしまっているのでubuntu環境を最初から
作りなおすので時間がかかります。
ダウンロードが無駄になって申し訳ありませんでしたm()m
>>790 そうですか。ありがとうございます。
ゆっくりで結構ですので、アップ楽しみにしてます。(^^)
こちらのAZはバックアップへ戻しておきます。
戻すのも簡単でラクチンですよね!
やや不可解なところあってイメージを提供できるのかちょっと心配なので
もっと確実に環境設定できるスクリプトを前に提供しましたが、これをパッケージ化しました。
ubuntu 11.10を一通りインストールし終わったところでこのパッケージを導入すると効果的です。
導入方法
ターミナルを開きます。
sudo -s
rm /var/lib/apt/lists/*
echo "deb
http://dl.dropbox.com/u/34541889/dynabookaz/ ./" > /etc/apt/sources.list.d/659.list
apt-get update
apt-get install azsetup
(たくさんのパッケージをインストールするので時間かかります)
終わったらシステムを再起動します。
200以上のパッケージのアップデートがきますがヒマをみつけてアップデートしておきます。
>>792 補足
再起動後alsamixerで
Lineのmute解除(おそらく解除されている)
SpeakerOut MuxをSpeaker Mix
SpeakerOut N Muxをmute
にセットするとスピーカーから音が出るようになります。
さらにこの後やっておくと便利な事
演奏・音量関係(f1,f2,f3,f4,f10,f11,f12)のファンクションキーをキーボードショートカットで定義
firefoxとthunderbirdのアドオンのグローバルメニューエクステンションを無効化
>>781 Ubuntu入れて戻してからの症状に心当たりがあったので同じ操作をしてみたところ、見事解消しました。
情報感謝です!
795 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 12:50:00.92 ID:zO7LnJf00
>>792 ありがとう!環境設定がらくちんになりました。
ひとつお願いですが、
>>786のダウンロードファイルのなかの
backup.cmdとrestore.cmdだけダウンロードを復活してもらえないでしょうか?
簡単にフルバックアップできて戻せる方法がわからなくて
デイリービルドたまに試して、戻すのに大変なので・・
2chMate 0.8.1.20 dev/Acer/TOSHIBA_AC_AND_AZ/3.0.1/9.5MB/48.0MB
GoogleJapaneseInput-1.3.925.3
>>795 インストールがうまくいかない理由がわかりました。
backup.cmd,restore.cmdもそうなっているですが、androidのパーティション用になってました。
Ubuntuではパーティション構成がまったく違うのでUbuntu用に開始ブロックとブロック数を修正
しないといけなかったです。Ubuntu用になおしてバックアップもレストア(インストール)も
うまくいくようになりましたが、Ubuntuのパーティション全域に渡ってイメージを作成すると
15GBくらいになって圧縮しても2GBに収まりません。
(使っているところだけにすればそんなに大きくはならないのですが、SDは空いている領域を
頭から使っていかないのでそれもできません)
なのでイメージの提供はあきらめました。
コマンドだけ提供します。
AZ用バックアップレストアスクリプト
http://dl.dropbox.com/u/34541889/tools/az_backuprestore.zip backup.cmd .... androidの環境をバックアップします
restore.cmd ... backup.cmdでバックアップした環境を戻します
ubuntu_backup.cmd .... Ubuntuの環境をバックアップします
ubuntu_restore.cmd ... ubuntu_backup.cmdでバックアップした環境を戻します
バックアップイメージの格納領域として、
backup.cmdでは2GB、ubuntu_backup.cmdでは15GBの空き領域を必要とします。
イメージの格納フォルダはbackup.cmdはbackup、ubuntu_backup.cmdではubuntu_backupです。
起動後に任意のフォルダを指定できるのでバージョンの違うものを別々に保存することもできます。
イメージは巨大なので圧縮して持つとディスクスペースの節約になります。
799 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 18:37:06.61 ID:zO7LnJf00
>>797 さっそく使わせてもらいました。
backupに時間かかるけど、手間がかからないから良いですね。
ありがとうございました。
どういうわけかUbuntuのリポジトリにmozcがないのでパッケージを作成しました。
導入方法
sudo -s
・リポジトリの登録
/etc/apt/sources.list.d/659.listがないときは
echo "deb
http://dl.dropbox.com/u/34541889/dynabookaz/ ./" > /etc/apt/sources.list.d/659.list
・パッケージリストを最新に更新
apt-get update
・パッケージインストール
apt-get install ibus-mozc
インストールが終わったらログインしなおして、"Keyboard Input Methods"を起動します。
[インプットメソッド]の[インプットメソッドの選択]で日本語->Mozcを追加して一番上にもってゆく。
これでmozcが使えるようになります。
801 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/12/23(金) 23:29:07.99 ID:zO7LnJf00
>>800 さっそくいただきました
ありがとう。
これがmozcか〜!
いい感じ。
>>798 200台あるって言ってたよ。
ただ年末までには全部出るだろうとも。
ここにきて3g版が出てくるのは想定外だな。
内蔵の3Gってv4bとかubuntuで使えるのかな?
みなさんやっぱりアキバとか行ってるんですね
>>802 店頭販売のみなのかなあ? ネットに出てないので・・・
>>806 電話してみたら?
ああいうバッタ屋は店舗優先だろうし。
android用とubuntu用で2台欲しいよな
つーかエイサーの14800円が気になる
どうでもえいさー
今日秋葉行って買ってきた!
お店の人に後どれくらいありますかって聞いたらposかなんかで調べて250台以上と教えてくれた
暫く有りそう
でも状態のいいのから先に出すから早めに買ったほうがいいそう
>>804 > 内蔵の3Gってv4bとかubuntuで使えるのかな?
Ubuntuのpage見ると使えるようなことが書いてあるね
ハード的な追加だけなので、中身は基本的に同じなんだろう。
いわゆるSIMフリーってこと?docomoでもSoftbankでも使える?
>>814 docomoって書いてあるのでドコモだけです。
まぁソフバンで使うものずきもいないでしょうけど。
昨日アキバで買ってきて、このスレとWiki見ながらrootとマーケット突っ込むところまで進めました。
感謝です。
個人的にはこれで満足なので、一寸遊んでみて飽きてからロシアロムは挑戦します。
SuperOneClickでのrootですが他のandroidデバイスで使ったversion2.0でもroot取れました。
>>814 手元にあったsimで試してみると
Emobile 電波拾わない
WillcomCore3G(DoCoMo MVNO) 電波拾うけど繋がらない
てことでDoCoMo のみのsim lock ようです
早速飽きたのでロシアロムを入れよう
ということでスレを最初から読み直し中
>>814 b-mobileはつながりました
PSvitaのプリペイドSIM使いたいんだけど、APN設定しかわからんので使えない・・・
>>818 > b-mobileはつながりました
それならwcm でも行けそうですね
なにか間違えたかな…こんな感じで繋がりませんでした
apn : a.willcomcore.jp
user : wcm
pass : wcm
MCC : 440
MNC : 00
認証 : PAP
もしかして2.1 のままのせいかな
家に帰ったら2.2 にしてもう一回試してみます
確かに2.2での確認です。
買ってすぐ2.2にしたので。
認証はBモバだとPAPorCHAPにしてます。
普通にモバイルルーターの方が便利そう
v4b適用したら、fskarenで日本語を変換するときに画面が乱れるようになった。
(スペースで変換候補を選ぶだけなら問題なし。
alt + ←|→で変換範囲を選択するときに、文字が乱れたターミナルが表示される)
これは既知の不具合なんかな?
>>819 2.1で繋がったよ
apn : a.willcomcore.jp
user : wcm
pass : wcm
MCC : 440
MNC : 10
認証 : PAPorCHAP
>>822 v4bに5回ほど戻したりしているけどそんな不具合は無かったよ
826 :
814:2011/12/26(月) 00:53:28.90 ID:???i
やはりdocomoだけなのですね。
確認していただいてありがとうございました。
ubuntuで3Gが使えるようになったときのために買っておこうかな。
ソフトバンクもAPN次第じゃね
829 :
822:2011/12/26(月) 05:43:58.54 ID:???0
>>824 となると固有の問題か。
もう一度焼き直してみよう。
(環境の再構築が面倒臭い…)
イオシスで未使用品200台もでてるな
いまさら感がスゴイがw
派手に既出でしたね
年末だし吊ってくるわ
>>832 今日はどうだかわかんないけど、24日は20k以上購入で1k引きだったんで
値札は19999円だったけど、100円のケース一緒に買って18999円で買えました。
満足
もうおれ仕事納めだし、もう一台買いに行こうかと思ってる。
>>833 いいなあ!なに入れるの? UBUNTU? Android?
え? Android入ってないの?
838 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/12/27(火) 22:12:42.19 ID:tWO7iY0X0
>>833 少し待て
イオシスは夏頃にも100台以上入荷して売りさばけなくて値下げした前科があるんだ
ちなみに以前はmillinuxとかいうシンクライアント
839 :
819:2011/12/27(火) 22:15:11.98 ID:???0
その後2.2にしてもダメで設定しても保存されなくなったのでいったん初期化
すると何事もなかったかのようにwcmつながるようになりました
設定がおかしくなってたのかな…
とりあえず動作確認はできたのでdebianでも入れてみる
>>838 今回の3GのAZは、未使用でメーカー保証無し、イオシスの一ヶ月保証のみ
>>842 物が無くなったんでしょうな・・・それか入力間違いか・・・
百万?
>>844 そう最低落札価格がね。出品者が16,500円で落札されるのを回避した結果だね
[12月 25日 23時 31分] 現在の価格が、最低落札価格の 1,000,000 に引き上げられました。
[12月 25日 20時 32分] per***** 入札。数量: 1 で 16,500
[12月 25日 17時 45分] per***** 入札。数量: 1 で 15,500
[12月 19日 0時 15分] fly***** 入札。数量: 1 で 14,000
[12月 18日 23時 56分] mor***** 入札。数量: 1 で 1
これはひどい
1円開始すんなよ
>>835 Android2.1が入っているけど使い物にならない
Updateで2.2でも使い物にならないので、ロシアカスタムROMのv4bか3.0にしている人が多い
10月から公式Ubuntuが出たのでその人も多い
過去レス参照して下さい
>>836 Androidの方は
Android 3.0.1 v 0.3x4 sp2 for Toshiba AC100
- experimental overclocking support up to 1,5 GHz in 4overclockers directory;
>>848 1.5GHzかよ
Ubuntuの方は1.2GHzで安定しなくて悪戦苦闘してるのに…
>>849 使い物になっていないです
作者いわく
i have overclocked kernel up to 1.5ghz. But without cooling system tac100 hangs after 30 sec...
>>850 やっぱ発熱が大きいのか。
それとも電圧を上げてるせい?
電圧上げるのは基板を壊しそうで恐い。
といいながらUbuntuでも150mv上げてるが一向に安定する気配がない。
これ以上上げると立ち上がらない。
ウブンチュは標準だと遅くてクロック上げると不安って認識で良い?火狐とメール、オフィスが使えるなら欲しいんだけど。
853 :
852:2011/12/28(水) 17:59:17.57 ID:???0
実用品としてね。
>>852 既にARMである必要がない
という点を除けば。
Core2Duoの中古のノートが格安で買える今となっては。
>>852 その程度ならubuntuで可能だけど、標準のメモリが少ないから
>>854が言うように
あえて、この機種を買う必要はないと思うよ。
持っていて、android(カスタムロムv4b)に飽きたって人の選択肢の一つ。
ARMだと動かないubuntu用アプリも多いし。
>>852 UBUNTUをメインに使うのならAZは選ばない方が良いよ
僕の場合、母艦WinPC⇔Googleサービス⇔Android携帯⇔AZ(v4b)で便利なので使っている
AZ予備機にUBUNTUを入れて遊んでいる現状です
858 :
852:2011/12/29(木) 10:14:39.32 ID:???0
最近はスマホにばかり目が向いてノートパソコンはノーチェックだったのですがそんなに安くなって来ているんですか。
チェックしてみます。沢山のお返事有り難う御座いました。
xandrsterさんの作業用AC100が修理から戻ってきたみたいですね。
これで新しいカスタムロムの提供が再開される。
WebGL
Chromium browser v 13 from the Oneiric Ocelot archive works with some WebGL demos if passed --use-gl=egl --ignore-gpu-blacklist at the command line.
https://wiki.ubuntu.com/ARM/TEGRA/AC100 一瞬心が揺らぐもよく考えたら asus1015 を oneiric 化した端末上で
chrome のフォーム欄からレス書いてるじぶんに気がついてこれは…
うむ出会いが悪かったなじぶん。見送ろう。さよならだけが人生だ@種田三頭火
>>861 種田三頭火??? Ridiculous!
Ubuntu環境のオーバークロック(1.2GHz)に成功しました。
安定させるために電圧を上げることばかり考えていましたが、
CPU温度が上がるため不安定になるので逆に電圧を下げることで安定化。
まさに逆転の発想でした。
近いうちパッケージを公開します。
ただ、オーバークロックの効果は期待したほどでもなかったです。
ま、動画など再生すると確実に速くなっていることは体感できるのでよしとします。
>>866 Because AZ have not have a touchscreen !
>>866 Androidからは公式サポート見放されているけど、UBUNTUからは公式サポートされている
2011年もあとわずか、災害に見舞われた年でしたが、
来年は日本にとって安寧でありますように…。
で話はがらっと変わって
>>866 AznyanユーザーはUbuntuへ乗り換えろという神のお告げでしょうか?
そこでUbuntuにお嘆きの貴兄に贈ります。
CPUクロックモード切り替えツール(governorset)
CPUのクロックモードをondemandからperformanceへ切り替えます。
Ubuntuにさくさく感が戻ってきます。
ondemand・・・・CPU負荷に応じてクロックが変動するモード
performance ・・・ 常にフルクロック動作するモード
インストール方法
sudo -s
・リポジトリの登録
/etc/apt/sources.list.d/659.listがないときは
echo "deb
http://dl.dropbox.com/u/34541889/dynabookaz/ ./" > /etc/apt/sources.list.d/659.list
・パッケージリストを最新に更新
apt-get update
・パッケージのインストール
apt-get install governorset
起動するには「cpuクロックモード切り替え」で検索すればすぐにみつかります。
注意
当然のことながらperformanceモードはバッテリーの消費が大きくなります。
(ツールでondemandへ戻すことも可能です)
デスクトップが表示されてから30秒くらいはperformanceモードになっていますが
その後自動的にondemandモードになります。
モードの切り替えはこの後におこなってください。
>>870 659 ◆BGU6PDCgdA 様
今年もどうぞよろしくお願いします。
さっそく入れてみました。 思っていたよりもずっとスムーズになりましたよ。 \(^o^)/
ありがとうございます。m(__)m
>>870 今年もよろしくお願いします。
CPUクロック数チェックのアプリは何をお使いでしょうか?
873 :
いつでもどこでも名無しさん:2012/01/01(日) 04:38:02.87 ID:TwuOtQsa0
/proc/cpuinfo あたりでも見ればいいんじゃないの?
>>873 ありがとうございます。
一応、cpufreq-infoを入れておきました
AZ3G版にv4bを入れるのですが、flash_full_***.cmdは116ですか?117ですか?教えて下さい。
今の所、UbuntuよりAndroidの方が優勢だなw
明けましておめでとうございます。
三が日にこんなものをアップするのは無粋で気が引けたのですが、
餅を食いすぎてテレビも見飽きた諸兄の休日の暇つぶしにでもどうぞ。
Ubuntuオーバークロック(1.2GHz)カーネル
導入方法
sudo -s
・リポジトリの登録
/etc/apt/sources.list.d/659.listがないときは
echo "deb
http://dl.dropbox.com/u/34541889/dynabookaz/ ./" > /etc/apt/sources.list.d/659.list
・パッケージリストを最新に更新
apt-get update
・パッケージのインストール
apt-get install linux-image-2.6.38.3 governorset kernelselect
インストールが終わったら「カーネルの切り替え」ツールを起動して、
オーバークロックカーネルに設定します。
システムを再起動するとオーバークロックカーネル(2.6.38.3)が使えるようになります。
オーバークロックカーネルはconservativeモードで最適に動作するようにしてあります。
ソースは後日公開します。
ツール類
・カーネルの切り替え(kernelselect)
カーネルを切り替えます。
行うことはカーネルイメージを内蔵フラッシュに書き込みます。
切り替えるカーネル:
2.6.38-1000-ac100 .... 11.10オリジナルのカーネル
2.6.38-1001-ac100 ..... スピーカーから音の出ない問題を修正したカーネル
2.6.38.3 .......................... 1.2GHzオーバークロックカーネル
・CPUクロックモードの切り替え(governorset)
CPUのクロックモードを切り替えます。
モード:
ondemand ....... 負荷によって瞬時にクロック数を動的に変更します
performance ... 常に最大クロック数を保持します
conservative .... 負荷によってゆっくりクロック数を動的に変更しますの
注意)この設定は一時的なものでシステムを再起動するとデフォルトのモードに戻ります。
デフォルトのモードはconservativeです。
dynabook azのondemandoモードは負荷にあまりに過敏にクロックが変動して
かえってパフォーマンスを落としているのでconservativeモードが適しています。
オーバークロックカーネルはconservativeモードで使用してください。
ひまなの?
>>878 ありがとうございます。今年もよろしくお願いします。
さっそく使わさせていただいてます。
とりあえず動画を見て観ましたところ、スムーズになってますね。^^
DefaultをConservativeにはセットできないのでしょうか?
>>883 デファルトはconservativeです。
ただ、デスクトップが表示されて30秒くらい経つとだれかがondemandに設定します。
しばらくondemandの状態が続いた後conservativeに戻ります(こちらで戻している)。
その後はモードが勝手に変わることはありません。
なお、conservativeモードはオリジナルカーネルでは無効になっていて設定できません。
オリジナルカーネルのデフォルトはondemandです。
>>884 なるほど! わかりました。
ちゃんと設定して頂いてたんですね。ありがとうございます。
観察不足でした。すみません。
w
AZ3G版にv4bを入れてみましたが、3G無し版よりもフリーズ事が多いですね。動画等で。
v4bでSDにSWAP設定されている方がおられたら方法を教えて下さい。
>>887 SDは起動時にたまに認識しないことがあったり、簡単に抜けそうなので、スワップもしてないですし、アプリも移動したりはしてないですね。
Ubuntuのバックグラウンドで動いているkworkerって何のプロセスだろ?
結構CPU食って気になるんだけど。
Ubuntu オーバークロック(1.2GHz)カーネルソース
手を加えたのはarch/arm/mach-tegraの下にある3つのファイル
cpu-tegra.c
tegra2_clocks.c
tegra2_dvfs.c
ダウンロード;
http://dl.dropbox.com/u/34541889/dynabookaz/oc_1.2g.tgz 現状
クロックが1.4GHz, 1.5GHzになると画面描画が極端に遅くなる現象に見舞われてます。
クロックが1.4 GHz,1.5GHz以下に落ちているときは描画はスムースです。
GPUがCPUクロックをみているのだろうか…難しい:-(
w
wineは動かない?
893 :
いつでもどこでも名無しさん:2012/01/05(木) 23:15:08.69 ID:eGyjMy6X0
これにイオンsim使える?
>>892 x86コードを動かすために先にQemuが必要になりそうだが・・・・
1.5GHzオーバークロックに成功しましたよ。
描画が遅くなる問題は意外な修正で解決しました。
ここまでクロックを上げるとあらゆる処理が速くなっていることを実感します。
起動も速くなっています。
しかし、ここまでクロックを上げても動画の再生はアンドロイド環境に遠く及びません。
CPUを速くするよりチップのアクセレーションを効かせた方が効果がはるかに大きいのでしょう。
Ubuntuのドライバーはチップの性能の半分も引き出せていないようにみえます。
ドライバーが改善するのを待つよりアンドロイドのドライバーを移植した方が早いかもしれない。
アンドロイドのドライバー + 1.5GHzオーバークロックで暴速環境の実現…
あれ?
この石限界がないよ。
1.6GHzまで上がりました。
安定してます。
オーバークロックの限界が見えてこない。
感触として1.8GHzくらいまでは大丈夫そう。
2GHzまでいけるか…
もうこれ以上は怖くて上げる気はありませんが、勇者は挑戦してみてください。
へー
>>896 クロック数や温度や電圧はどうやって測っているの?
1.8GHzで動かしてます。
1.8GHzはチャレンジャーの要素が出てくるかな。
少しこれで動かして様子見。
Totemが1.4GHzまではクロックに応じて再生品質が上がってましたが、
1.5GHzから逆に劣化や画像再生が先走ったり異常な動作を起こす。
一時は再生が劣化するので本当にオーバークロックしてるのか疑いましたが、
VLCにしてクロックに応じて再生品質の向上を確認して安心。
すこし時間をかけてじっくり調べるつもりです。
Ubuntu12.04にしたらまたスピーカーから音が出なくなった。
くそー。
>>901 まだ Alpha1 だから仕方なし
Dailyで何が変わったかわからんので、お化け屋敷のドキドキ感がたまらんじゃろ!
いまからこの機種かってもいいですか
強者はまたここに
Ubuntu オーバークロックカーネル 1.5GHz テスト版
インストール方法
1.準備
初めてオーバークロックカーネルをインストールする人は
まずは1.2GHzのオーバークロックカーネルを導入します。
→
>>878参照(「カーネルの切り替え」ツールは起動しなくていいです)
すでに1.2GHzのオーバークロックカーネルを導入している人は、
カーネルセレクタkernekselectを1.1にバージョンアップします。
sudo apt-get update
sudo apt-get install kernelselect
2. 1.5GHzカーネルをインストールする
cd /boot
sudo wget
http://dl.dropbox.com/u/34541889/dynabookaz/vmlinuz-2.6.38.3-1.5G 3. 1.5GHzカーネルを有効にする
「カーネルの切り換え」ツール(kernelselect)を起動して、1.5GHzカーネルに切換えます。
システムを再起動すると1.5GHzカーネルで立ち上がります。
注意事項)
オーバークロックカーネルを使用してハードウェアにいかなるダメージを受けても当方はいっさい責任を負いません。
自己責任でお願いします。
1.5GHzオーバークロックカーネルについて
クロックは1.5GHzに設定していますが、実際のクロックはどうも1.4GHzで動作しているようです。
というのはCPUベンチマークを取ると1GHzカーネルより40%高速化している結果が出ます。
この辺の原因がまだ解明できないのでテスト版とします。
安定動作させるためにCPUの電圧は+200mv増やしています。
当然バッテリーのもちは悪くなりマシンの下部が熱くなりますが
どの程度なのか詳細は調べていません。
>>903 買ってもよいがもう直ぐTegra3出るぞ。
1世代旧機種だ。
慣れる頃にはもう一世代アナウンス来るだろう。
この機種の利点ってARMマニア以外にそんなに無い。
特別軽い訳でもないし、小型でもない。
バッテリもそこそこだし。
ロシアROMとUbuntuのサポートだけ。
数少ないqwertyハードキー搭載androidってだけで十分買いに価したわ。
>>903 苦労をいとわないであれば、おもちゃとしては面白いが・・・
Android2.2のロシアROMのv4bは慣れれば使えるが、標準IMEがカスでそれ以外は選べないのが難
UBUNTU11.10は、グラフィックが貧弱なのを我慢すれば、アプリは絞ったら使えるが、標準でFキー等専用キーが使えないのが難
Android3以上は英語キーボード扱いしかしてくれないので使いづらい
キーボード付きで重さ870gのは他にはない
おもちゃとして最高
912 :
いつでもどこでも名無しさん:2012/01/10(火) 21:41:25.25 ID:WMizHWki0
情弱な僕を助けてください。
正月に買ったんだけど未だにroot取れない。
デバックももオンにしてるし。
superoneclickが途中で応答なしになる。
因みにバージョンは2.3.3一番新しいやつ。
androidSDKも入れてるしわけわかんないです。
他の機種はすぐ出来るのにこれだけが出来ないです。
その程度の知識で何で買うかな…
Android専門家どうぞ
915 :
いつでもどこでも名無しさん:2012/01/10(火) 21:54:26.96 ID:WMizHWki0
ある程度知識あるつもりだったんだけど
これに関してはさっぱりですw
913 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/10(火) 21:48:32.84 ID:???0
その程度の知識で何で買うかな…
917 :
いつでもどこでも名無しさん:2012/01/10(火) 21:56:39.61 ID:WMizHWki0
デバイスマネージャーにandroidphoneって表示されないで
ポータブルデバイスにJ:\って表示されるけどこれって問題の一つ?
root取れないのに、なんでandroidのバージョンが2.3になってんの?
919 :
いつでもどこでも名無しさん:2012/01/10(火) 22:22:54.44 ID:WMizHWki0
superoneclickのバージョンです
920 :
いつでもどこでも名無しさん:2012/01/10(火) 22:44:23.91 ID:WMizHWki0
>>912 それでrootを取るよりv4b入れるのが吉。
別途jar入れないと動かないアプリもマーケットにはあるけど
そこで詰まるより断然良い状態のはず
922 :
いつでもどこでも名無しさん:2012/01/10(火) 22:53:09.60 ID:WMizHWki0
>>921 レスありがとうございます
root取らないと
カスタムロムって入れれないんじゃないんですか?
CTRL+ESC を押しながら電源いれるとeMMCから立ち上がる前に
リカバリ的なモードになって、直接FLASHメモリ(eMMC)に
書き込むのでrootを取らなくても大丈夫です。
924 :
いつでもどこでも名無しさん:2012/01/10(火) 23:06:55.49 ID:WMizHWki0
ありがとうございます。
やってみます。
あ。念のためにバックアップも取っておいた方が良いかもしれん。
(まず使わないと思うケドネ・・・・)
カスタムロム入れる方法を説明してるページに
バックアップ方法も書いてることが多いので探してください。
926 :
いつでもどこでも名無しさん:2012/01/10(火) 23:33:12.45 ID:WMizHWki0
皆さんありがとうございました。
あまりに簡単すぎてさっきまでの自分がバカみたいでしたw
今初期設定終わってひと段落しました。
明日は学校もあるので失礼します。
こんなバカを助けていただきありがとうございました
ばっくあっぷはとれよ
壊れた時に役立つ
って このあいだ ロシアロムのまま修理に出したら、純正ではないソフトウェアは消しときました。となおってきた
>>926 頑張ってね。
v4bに飽きたらフルバックアップし、UBUNTUを入れてみて下さい。
それに飽きたら、フルバックアップし、Android3以上も試してみて下さい。
きっと予備機が欲しくなるはずです。
どれもモッサモサなのに欲しくなるわけないだろバカか
ARMでGentoo動かしたくなって予備機というか3G内蔵欲しくなったけどね。
そういう人は希だとは思うw
Ubuntu 1.5GHzオーバークロックカーネル正式版
パッケージ化したのでインストールが簡単になりました。
インストール方法
sudo -s
・リポジトリの登録
/etc/apt/sources.list.d/659.listがないときは
echo "deb
http://dl.dropbox.com/u/34541889/dynabookaz/ ./" > /etc/apt/sources.list.d/659.list
・パッケージリストを最新に更新
apt-get update
・パッケージのインストール
apt-get install linux-image-2.6.38.3
インストールが終わったら「カーネルの切り替え」ツールを起動して、
1.5GHzオーバークロックカーネルに設定します。
すでに1.5GHzカーネルにチェックが付いていてもOKボタンを押してください。
システムを再起動すると1.5GHzオーバークロックカーネル(2.6.38.3)が使えるようになります。
注意事項
オーバークロックカーネル上で行うと、稼動しているカーネルに上書きするのか...
などと警告されますが、無視してすすめてください。
1.5GHzカーネルを使い続けていて今のところおかしな挙動は示しておらず、安定していますが、
もし仮にあなたのハードウエアにダメージを与えても当方はいっさい責任を取ることはできません。
使用は自己責任でお願いします。
>>933 乙です。
こちらでもベンチマークしてますけど、
1.5GHzで浮動少数演算 1.43倍、整数演算 1.49倍で
おおよそ1.5倍にはなってますよ。
あとでどこかのブログにでも纏めます。
Core2Duo並みですな。
Ubuntuの動画再生環境の整備
・flashとnvidia-tegraドライバーのインストール
このページを参考に
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1273322 libflashplayer.soは/usr/lib/mozilla/pluginsに置けばforefox,chromium-browser両方から使えます。
chromiumがflashのバージョンが旧いと文句を言うときは、起動オプションに
--allow-outdated-plugins
を付けます。
・再生ソフト
標準の動画プレイヤーTotemはシンプルで軽くていいですがカクつくときは
CPU使用率がTotemより小さいVLCプレイヤーを使うとスムースになります。
・オーバークロックカーネルの導入
再生環境は劇的に改善します。
1.5GHzオーバークロックカーネルの導入によって動画再生環境はAndroidと同等になったと言えます。
逆にここまでしないと同じにならないのかとも言える。
Canonicalさん、12.04では改善してくださいよ。
>>922 そんな事も知らないで知識あるとか言ってたのかオマエ?
>>936 ちなみにAndroidの側でオーバークロックは可能なん?
可能かのうか
そう可能
オーバクロックの限界
オーバークロック耐性のやたら高いTegra2君
1.5GHzもなんなくクリアして安定動作していますが、
まだクロックアップが行けそうなので調子にのって1.6GHzに上げて、
動画をフルクロックで再生していると突然電源がダウン。
電源ボタンを押しても電源が上がりません。
ああやっちまったと青くなりながら、気を取り直して少しの間放置。
再度電源ボタンを押すと電源が付きました。
大事には至らずなにもなかったように立ち上がり今も元気に動いています。
明らかにCPUがオーバーヒートしました。
温度という壁がありました。
1.5GHzが限界ですね。
物理的にはクロックや電圧を上げることはまだまだ可能ですが、
高温にCPUが持ちません。
CPUを液体窒素で冷やしながら行えば2GHzも夢ではないでしょう。
ソースを公開するのでチャレンジしてみてください(そんなやつはいないって:-)
943 :
いつでもどこでも名無しさん:2012/01/13(金) 23:43:57.38 ID:+qN8F4wn0
>>659 アンドロイドのグラフィックドライバをubuntuに移植するのは
やっぱり無理なのでしょうか?
可能かのうか?
グラフィックドライバを移植しても使う人がいないかもしれません。
DirectXはありますが、アプリはWinG使ってました。みたいな。
って、WinG知ってる人るのか?
Googleマップがよく落ちる。
円周率の計算を使ったベンチマーク
姫野ベンチマークはあまりクロック数に比例した結果が出ませんでしたが、
円周率を100万桁まで計算するプログラムを走らせて速度をみてました。
使ったプログラムはこちら
http://h2np.net/pi/ AZでコンパイルしたバイナリーはこちら
http://dl.dropbox.com/u/34541889/tools/pi.tgz 起動の仕方は、
cd pi
time ./pi -nodisp
結果
時間(秒) 速度
1GHz 29.028 1.00
1.2GHz 24.595 1.18
1.5GHz 20.013 1.45
だいぶクロック数に比例してきました(がまだ遅い)。
しかし最近のPCは円周率を100桁まで計算するのに数十秒しかかからないんですね。
驚きました。
>>947 訂正
しかし最近のPCは円周率を100桁まで計算するのに数十秒しかかからないんですね。
↓
しかし最近のPCは円周率を100万桁まで計算するのに数十秒しかかからないんですね。
昨年末中には掃けていると思ったらイオシスにまだ在庫有るのか。
給料日まで残っていたら実験機としてもう一台確保しちゃおうかな…
>>949 ioPAD6の方は在庫の減りが早いようだけど、AZ3Gの方は鈍いね。
在庫3月迄残ったら少しは安くなるのかな?(在庫に注意かな)
>>950 動画再生がマトモだったらハケるの早かっただろうにねぇ・・・
そっか。まだ売ってんだな。
最近、画面が時々乱れる様になった。
どっかの接触だろうとは思うが一年使ったので諦めて買い足すかな。
同じく時折画面が乱れることがある。
ディスプレイを動かしたときに症状が現れることが多いから、
おそらくフレキの問題だろうね。
動画再生そんなにダメか?
Mobo Video Player使っているけど、ローカルで再生する分には特に不便はないな。
>>954 ネットでは、つべくらいしか駄目だけどな。
俺もローカルでは十分。個人的にその程度で満足だ。
それより、タッチパネルじゃないのが致命傷だろ。
極力そういう操作が必要でないアプリと使用方法にしぼっていても、イライラさせられる
シーンがあるからな。
Ubuntuみたいにタッチパネル前提じゃないOSで使おうっていう人以外では、敢えて買おう
って物好きは少ないのは当然かと思う。
だって安いし。
ネット関係やるにはベストだと思う。タブレットはキーボード無いし。
後付けでキーボード買うなら最初から付いてるコレの方が便利だし。
問題はKARENちゃんがオタンコナスな事くらいかな。
2万って大して安くないだろ…
せめてもう少し小さければ。
10インチってWindowsが動いちゃうからな。
性能費で考えりゃこれが2万は安いって。
そりゃ解像度低くてSSD容量も少ない激安糞タブレットも売ってるけど、ありゃ殆ど使い物にならない。
性能比でかんがえりゃ、ノートでこの糞性能で2万は高い。
いやいや安いっしょ。
高いわボケ
つーかノートと比較してる馬鹿は何なの? w
いやむしろタブレットと比較してるバカが疑問www
あぼ〜ん!
標準状態だとむしろポケットボードやコミュニケーションパルの進化版だよな。
>>954 1080Pがヌルヌル再生できるかどうかだよ。
昨年ぐらいから中華Padでも一般的な機能。
テグラ2+WinCEなら再生できるんだけどねぇ・・・
まぁ、テグラ3でキーボード付き機に期待だね。
10インチなら薄型、5ー7インチぐらいのだと更にいい
TegraはいつまでたってもMPEG2には対応しないでしょ
たとえキーボードつきが出てもどうせ糞液晶
そんなんなら動画再生イラネ
今後の新機種に期待するのはGoogle日本語変換だけ
これさえあればクラウドノートとして戦える
and3v05RC1+Google日本語入力な俺のAZが最強ってことかw
早く、日本語キー配列が使えるandroid3カスタムロムが出てくれないかな。
いっその事ICS対応してくれ。
>>969 だったらUBUNTUがベスト!
選べるIMEで十分使える
>>970 開発元がAZ実機をわからないので無理だよ
AC100でJPキー変更ができるから対応済みと思っているふしがある
DAT落ちしない様に、だれかスレ立てて下さい!
日本語配列の問題は
ebayでUS配列キーボード部品落とせばOK
>>975 ごめん。教えて下さい。
ttp://www.ebay.com/ で ac100 keyboard で検索すると、対応は何種かあります。
AC100 AC100-10D AC100-10U AC100-10Z
AC100が入っているのを選べば良いんですよね?
981 :
いつでもどこでも名無しさん:2012/01/16(月) 22:35:34.31 ID:hgXEBW7J0
w