Android総合スレッドPart7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
Android(アンドロイド)とは、スマートフォンやタブレットPCなどの
携帯情報端末を主なターゲットとして開発されたプラットフォームである。
Linuxベースのモバイル用オープンソース・オペレーティングシステム、ミドルウェア
主要なアプリケーションからなるソフトウェアスタック(集合)パッケージを基にしている。
(Wikipediaより抜粋)

というわけでAndroidの話題は此方で。
携帯電話はスマートフォン板の該当スレッドへ

■前スレ
Android総合スレッドPart6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1298214913/

■スマートフォン板
Android総合 Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1294891595/
21:2011/06/21(火) 19:55:54.84 ID:???0
スマホ板の方はPart3になってた。

■スマートフォン板
Android総合 Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1302689836/
3いつでもどこでも名無しさん:2011/06/21(火) 21:49:11.23 ID:???0
もし2だったらアップルがAndroidを駆逐する
4いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 00:44:01.68 ID:???P
こうなることは最初から分かってたことだけど
ついに始まったな
Androidのシェアの下落が


アメリカでiPhoneがAndroidのシェアを奪う
http://www.businessinsider.com/android-us-marketshare-2011-6

http://static5.businessinsider.com/image/4e0088a2cadcbb2f23220000/us-smartphone.jpg

5いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 01:01:15.74 ID:???0
これが末尾Pの生き様!人生である
6いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 01:04:43.21 ID:???0
iPhoneのシェアって4年前と変わらないんだな
結構iPhoneXXが好調!Appleシェア拡大!ってニュース見るんだけど
何で増えてないの?
7いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 01:13:42.56 ID:???0
好調な時の声がデカイだけだから
8いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 01:42:28.19 ID:???P
>>6
スマートフォン市場自体が大きくなっているんだからシェアが変わらないということは
成長してるってことだろ
ここにきてアメリカ市場でAndroidがマイナスに転じiPhoneが躍進した
今後の動きは興味深いな

俺の予想はAndroidは苦戦する

9いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 02:18:55.40 ID:???0
>>8
逆の見方をすると、
iPhoneの販売台数が増えたのはスマホ市場が大きくなっただけで
いくら市場が拡大しようともiPhoneを選ぶ人は一定の割合しかいないってことですね

グラフのラストでiPhoneがぐんと伸びてるのは
Verizon版が出たからじゃないかな
SIMロックフリー版も出すって言ってることだし、もう少し伸びるかもね
10いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 11:22:28.82 ID:???P
iPhoneは一社体制なので、ある程度以上のシェアにはならないんじゃないかな。
11いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 11:31:36.03 ID:???0
Mac対Windowsの時もこんな感じのグラフの微動で
「アップル勝利!」とか騒いでいたバカがいたな。

シェア抜いてから騒げよw
12いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 11:34:34.96 ID:???0
>>10
おまい馬鹿w
良い物ならシェア寡占できるだろ。WindowsはMS一社ではないのか?
13いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 11:43:22.37 ID:???P
売ってるのはハードメーカーだろ。OSは部品に過ぎない。
14いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 14:31:25.00 ID:???0
いつの時代の話をしてるんだよw
15いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 14:32:32.78 ID:???0
こんなに脱力させるレスも珍しいw
16いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 14:45:37.33 ID:???0
つまり温泉的にはmacもiphoneも良いものじゃなかったって事だわな。
17いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 14:47:23.92 ID:???0
Androidのシェア反転か
胸熱だな
18いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 15:04:19.41 ID:???0
シェア抜いてから騒げよw
19いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 15:07:07.86 ID:???P

「ベライゾン版iPhone効果」でアップルのシェア上昇 - 「本格的な乗り換えは秋以降」と米アナリスト
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201106220938.html

>ウォルフ氏は「これは米国市場でAndroidのシェアが減少する、その始まりにすぎない」とする自説を披露し、
>「今年秋に次期iPhoneが発売された時、ベライゾン加入者のiPhoneへの乗り換えがいっきに加速する」との予想を展開。




ちょうどVerizonのDroidユーザーが2年縛り解ける頃だから
Androidからの乗り換えも加速しそう

20いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 15:15:47.53 ID:???0
これが末尾Pの生き甲斐!人生の目的である
21いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 16:30:55.08 ID:???0
「iphone4発売でアンドロイド壊滅」
を一年以上前から心待ちにしているんですが
そろそろ諦めてもいいですか?
22いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 20:00:45.46 ID:???0
>>19
2006/06/14
http://news.livedoor.com/article/detail/2079839/
チャーリー・ウォルフ氏は...同社の調査では、これにより米国内のウィンドウズ使用者の約8%がマッキントッシュに乗り換えるという。【

2006/7/15
http://www.plateaus.com/macreview/archives/586
チャーリー・ウルフは...アップルの市場シェアは今後10年間で3倍以上になり...同社の株価が今後12カ月で45-75%上昇するとしている。

2010/3/30
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20100329/213689/
チャーリー・ウルフ氏によれば、多くの企業や社員らが、外出中でも業務関連の通信や生産的な活動ができる携帯ツールとして、iPadの購入に乗り出しているという。

2010/4/20
>http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20100419/214067/?rt=nocnt
チャーリー・ウルフ氏は、アップル株に“買い”の評価を付けている。
23いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 20:11:59.62 ID:???0
つまりチャーリー・ウルフ氏の反対をやれば大儲けなんですね!
24いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 20:14:43.05 ID:???0
>>23
あながち間違っても無いけど
ようは提灯アナリストの記事だってこと
25いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 20:48:25.32 ID:???0
提灯記事ぐらいしか明るいニュースが無い末尾P
26いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 20:49:59.27 ID:???0
>>22
ほとんど当たってるのが恐ろしいな
27いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 21:10:16.76 ID:???0
はあ?
28いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 21:13:22.77 ID:???0
当たるから今でも意見が取り上げられるんだろうな
ハズレてばかりいたらとっくに誰も相手にしなくなる
29いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 21:31:10.04 ID:???P
>>22

>同社の株価が今後12カ月で45-75%上昇するとしている。


ここだけ間違ってるな
2006年7月の株価は50ドル
1年後は140ドルになってるから
実際は180%上昇した
30いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 21:46:47.53 ID:???0
>29
シェア8%に到達、とか3倍にとかって話は?
31いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 22:07:27.72 ID:???P
>>30
アメリカのコンシューマーシェアは8%超えてるだろ
32いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 22:12:30.91 ID:???P
>>30
3倍ってのは2016年までにってことだから
全然不可能な数字じゃないし
今の調子ならまず達成するだろうな
33いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 22:14:52.20 ID:???0
おまえら世界一のIT企業Appleを過小評価しすぎw
34いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 22:28:50.80 ID:???0
やっぱ宗教は儲かるんだなあ
信者は文句言わずに貢ぎ続けてくれるし
35いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 22:44:59.48 ID:???0
>>31
8%が乗り換えるじゃないの?
36いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 22:52:39.44 ID:???P
>>35
そうだけど?
37いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 22:58:24.57 ID:???0
Macのアメリカでのコンシューマシェアは20%じゃなかったか
38いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 23:11:23.98 ID:???0
色々検索してみたんだけどアメリカ国内に限定してのOSシェアの情報が
見つからなかった。 Apple本社やいつも御用記事書いているトコじゃなくて
信頼できるソースってどっかないかな? >31
39いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 23:13:59.89 ID:???0
マイナーOSの話は他でやってくれ
40いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 23:14:14.50 ID:???0
LYNX3Dやっと2.2に上げた。 レスポンス軽軽&バッテリーの持ちが1.5倍くらいになった。
41いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 23:26:52.31 ID:???0
>>38
最近のニュースでMacのビジネス利用が1.5倍に増加した!
ってのを見たけど、2%→3%だった
ビジネス以外での利用はわからない
42いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 23:28:54.19 ID:???0
GoogleのエンジニアもほとんどMacだし
オープン系の開発者はみんなMac使ってるね
43いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 23:39:03.63 ID:???0
>>42
えっと、それで3%なんでしょうか…
44いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 23:51:30.99 ID:???P
>>43
企業のほとんどが事務機としてWindowsを使ってるからな
この需要が大きい
45いつでもどこでも名無しさん:2011/06/22(水) 23:55:02.15 ID:???0
Windowsがクソすぎて既に企業と情弱しか使っていないという現実があるからな


シリコンバレーじゃもうMacしか使われていない
http://scobleizer.com/2011/04/12/does-anyone-in-silicon-valley-care-about-windows-anymore/

http://a.yfrog.com/img614/9313/vvvyo.jpg
http://farm2.static.flickr.com/1036/5178840073_672f7ecf46.jpg

本文を読めば分かるが、これはAppleとは関係ないVMwareのイベント風景
特別でも何でもなく、シリコンバレーのごく普通の光景だ
今やWindowsの方が珍しくなってしまった
46いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 00:27:58.71 ID:???0
この人ってAppleが敗北すると人質に捕られてる家族殺されてしまうん?
47いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 03:21:02.91 ID:???0
Macじゃエロゲできないし
そういえばアンドロイドで98エミュって需要あるかな?
48いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 06:44:06.33 ID:???0
>>47
面白そうだねー
49いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 08:21:06.99 ID:???0
>>45
Mac買ってVMでWindowsのソフトを走らせるのに違和感を感じないのは
洗脳されている信者だからなんだ・・・っと寒気が走る記事だな。

オームの信者が「おとうさん!目を覚まして!」とか言ってた報道を
思い出してワロタ
50いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 08:26:33.14 ID:???0
Windowsノートを買って、全フォーマット&Linux入れてる俺が通りますよ。
51いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 08:35:18.64 ID:???P
>>49
オープン系開発者にとってWindowsは単に動作確認するためだけの存在だよ
開発環境はMacの方が整ってるし
52いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 08:58:02.71 ID:???P
はいはい、よかったね。

何がどうなると現実がまったく見えなくなるのか、不思議なものだなあ。
53いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 09:19:57.40 ID:???0
Airに7入れて使うのが、モバイルする人にとっては一番だね

>>51
開発してる人?
エディタ1つとっても、WindowsやLinuxの資産は侮れないよ
54いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 09:39:19.05 ID:???0
>開発環境はMacの方が整ってるし

Macはどんなのがあるの? Windowsでも試せる奴ってあるかな。 
ツールが多少良くても、あのワンボタンマウスを前提に作られてる
GUIが壊滅的に使い辛くて、どうしても常用する気に成らないんだよね、、、
55いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 09:50:22.74 ID:???0

なぜオープン系開発者の間でMacへのシフトが急速に進んでいるのか
http://satoshi.blogs.com/life/2008/05/mac.html

>先日のRails Conference 2008に関するレポートでも書いたが、
>米国のオープン系の開発者の間でのMacへのシフトが急速に進んでいる。
>たまにWindowsマシンを持っている人がいても、
>そんな人たちは口を揃えたように「うちの会社は.Netの案件もあるので、Macは買わせてもらえないんですよ」
>と本当は彼らもMacに切り替えたいことを告白する。

>中略

>こんなブログエントリーをポートランドのスタバで
>朝食を食べながら書いている私のマシンも、いまやMacBook Air。
>Windows95の開発チームの一員であった私としては、若干複雑な気持ちではあるが、
>開発者として自分に最適な環境に勝るものはない。


※筆者は元Microsoft本社のOS開発プログラマーで. Windows95、Windows98、Internet Explorer 3.0/4.0のチーフアーキテクトを歴任したプログラマー
56いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 09:55:41.05 ID:???P
>>朝食を食べながら書いている私のマシンも、いまやMacBook Air。

ワラタ
これ思い出した。
57いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 10:00:00.69 ID:???0
人生の中でMSで働いていたという過去が唯一誇れるものなのだろうなあ、可哀相す。なんか涙出てきた
58いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 10:16:21.41 ID:???P
おまえら中島聡も知らんのか?w
59いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 10:17:28.86 ID:???0

Apple、広範囲なマルチタッチ特許を取得
(2011年6月23日)
http://yebo-blog.blogspot.com/2011/06/apple_23.html




Android\(^o^)/ オワタ

60いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 10:57:18.62 ID:???0
日本の特許→使わせないため
米国の特許→使用させるため
国民性の違い

だからオワラナイ
61いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 11:40:15.94 ID:???0
米国の特許はとるのは簡単なのよ。 明らかにそれ公知技術じゃね?ってものにも
下りることは下りる。 それに不満を持ったり、抵触していると訴えられたりした者が
訴訟になって結審した時に有効性が確定されるわけ。
62いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 12:58:05.32 ID:???0
57じゃないけど中島聡なんて人物知らない。 そんな偉大な足跡を残した人物なのか?
ノーベル賞とか海外の有名なコンクールで大賞を受賞したとかそう言う人?
63いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 13:20:04.26 ID:???0
末尾Pの言うことなんかマジにとるなよw
64いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 13:37:15.09 ID:???0
F1ドライバー?
65いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 15:14:50.49 ID:???0
linusがmacにlinux入れてつかってるんだっけ。
66いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 15:24:30.08 ID:???0
禿がmac-osのkernelにlinuxを使わせてくれと泣きついた時に
linusは鼻で笑って全く相手にしなかった。
禿は仕方なくその辺に落ちていたunix亜種を拾ってきた。

まあ、linusがmac-osなんて使うワケないわな。
きらいなマルチカーネルだし。
67いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 15:41:08.33 ID:???0
NeXTSTEPだろ
68いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 15:51:10.49 ID:???0
気を付けて! >66はLinux使いを貶めるドザの罠よ!!
69いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 15:58:31.74 ID:???P
>>66
バカ丸出しw
Mac OS Xは神OS NeXTSTEPだ
70いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 16:04:09.13 ID:???0
まぁ温泉は触れた事無いだろうけどな。
71いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 16:06:18.98 ID:???0
>69
でも何故かOSがMachからFreeBSDに代わっている。しかもFreeBSDなのは
APIだけで、カーネルはNetBSDではないか?とまで言われている良くわか
らん状態。

プログラマがMac使うのは当たり前で、今や唯一の商業サポートありのUNIX
を載せたNotePCだから。Linuxでも色々と面倒だからね。金で解決するなら
そっちの方がいいと言う香具師が多いのは当たり前。

...って、ここはAndroidスレだろうが。
72いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 16:06:30.64 ID:???0
>>64
悟だ、それは
73いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 16:18:03.40 ID:???0
サポートが必要ならRHELがあるじゃない。
 
あの使いづらいGUIだけでもGNOMEか何かに
変えられるのなら使っても良いけど、ここ2年ほどで
Windowsノートの価格性能比が更に上がってる
から、今ワザワザMacを使う理由がない。
74いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 16:23:22.57 ID:???P
>>71
>でも何故かOSがMachからFreeBSDに代わっている。

デタラメにも程があるw

75いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 17:21:09.03 ID:???0
>>69
それがまさに捨てられた unix亜種 なんだが。
76いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 17:24:30.68 ID:???0
>>73
ハード+OS込みでのサポートってことでしょ。
不具合ってのはハードとの相性問題が多いからね。
77いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 18:22:17.48 ID:???P
おまえらがこうやって遊んでいるWebもMac OS XとiOSの元になった
神OS NeXTSTEPで開発された
感謝しろよw


WebはCERNにいたティム・バーナーズリーがNeXTSTEPを使って開発した
NeXTのマシンがWebの開発にとって重要な役目を果たしたことは
バーナーズリー自身の次の言葉でも分かる

>当時ティム・バーナーズリーは開発にNeXTのマシンを使っていたという。
>後に彼はこう語っている、「NeXTのシステムはWebの誕生に大きな役割を果たしました。
>NeXTにあのような優れたオブジェクト型のツールキットがなかったら、
>あの時期にWebをスタートさせることはできなかったでしょう」

http://japan.cnet.com/blog/hatch/2006/12/27/2007_bf9f/


NeXTはAppleの創業者ジョブズの会社であり、Appleに買収されNeXTの技術と共にジョブズはAppleに復帰した
現在のMac OS XとiPhoneにNeXTは生きている
78いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 18:24:56.56 ID:???P
79いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 18:56:43.36 ID:???0
訳「人類の起源は韓国ニダ」
80いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 19:14:33.31 ID:???0
>>77
お前とは全く関係ないだろw
81いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 19:33:22.58 ID:???0
温泉まだ頑張ってたのかw
82いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 20:12:44.86 ID:???0
>>55
来歴はどうあれ近年は立派な林檎信者だぞ
83いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 22:39:53.22 ID:NP16kHnc0
>>82
中島が林檎信者だろうがどうだろうが
オープン系開発者がみんなMac使ってる事実は変わらんだろ
84いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 22:42:02.25 ID:???0
「みんな」って特に根拠を示さずに断言されても、な、、、
85いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 22:45:42.04 ID:???P
シリコンバレーのギークはみんなMac使ってる
MozillaもTwitterもGoogleもFaceBookも全部だ
情弱は未だにWindowsを使ってる
そういう時代なんだよ
86いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 22:47:39.31 ID:???0
>>83
オープン系の開発やってるけど
開発用のPCはデスクトップだし普通にWindowだわ
持ち運びに便利である程度スペックの高いノート
って考えるとMacが良いと思うけどな
87いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 22:49:51.74 ID:???P
>>86
日本は遅れてるよね
88いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 22:49:57.32 ID:???0
>>85
シリコンバレーのギークが使ってるから良いものなの?
89いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 22:51:40.10 ID:???0
ね〜ね〜Mac買ってよ〜!
クラスの友達みんな持ってるんだよ〜!
90いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 22:51:45.60 ID:???P
>>88
エロゲがしたい人には向かない
91いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 22:54:43.34 ID:???0
あと日本だとDELLのリースとかも多いからなあ
Macのリースとかやってねえし
92いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 22:57:53.20 ID:???0
オープン系開発者にとってはWindowsにUNIX環境を整えるより
もともとUNIXのMac使った方が便利なんだよ
Windowsも動くから動作確認も出来るし
理想の開発マシンだよMacは
93いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 23:14:27.33 ID:???0
MACはWEB系ご用達なだけだな。
94いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 23:15:00.24 ID:???0
>>92
オープン系の開発でUNIXが必要な理由が分からない
95いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 23:19:20.21 ID:???0
>>94
オープン系ってデザイン屋さんのことだろ
96いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 23:20:24.23 ID:???0
てか、オープン系の開発者とやらが、開発者のヒエラルキーの中ではトップなのか?
そんなもんは状況によって、それぞれ違うだろ
MBAは持ち歩くのには便利だけど、2600KのPCにメモリたっぷり積んでVMでそれぞれの環境作った方が
ずっと捗るだろうし
97いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 23:29:51.23 ID:???O
最近、「才歩る」ってよく見かけるけど読めません。なんて読むの?
98いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 23:35:10.91 ID:???0
qqrks
99いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 23:35:35.56 ID:???P
はかどる、って打って変換してみるんだ
100いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 23:36:28.61 ID:???0
なんだ、デザイナーの話か
101いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 23:39:25.18 ID:???0
オープン系ってWebのことだろ
Web開発でMacが主流なのはもう常識だろ
Windowsではもう太刀打ちできないよ
102いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 23:43:13.62 ID:???P
うん、macは素晴らしいし、アップルは安泰だよ。
だからもうandroidのスレを荒らしたりしなくていいんだよ。

いいんだよ。
103いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 23:45:56.37 ID:???0
アメリカとその後追いが大好きな日本くらいで、
オセアニアの大半もヨーロッパも中米・アフリカでも
Macって使われてないじゃん。
それら地域のWebプログラマーだって基本Windowsで
一部の好き者だけがMac使ってるだけだよ。
104いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 23:55:08.43 ID:???0
>>102
ヤダヤダ!現実は安泰じゃないから
荒らし続けないと心の平穏が保てないー
105いつでもどこでも名無しさん:2011/06/23(木) 23:58:59.60 ID:???0
>>101
あなたの常識、みんなの非常識
106いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 00:22:48.70 ID:???0
ハードもOSもまるまる総取っ替えして新しい Mac ですって言われてもなぁ。
windows マシンに変なウィンドウシステムを乗っけた古ぼけた unix じゃんw
107いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 00:23:39.67 ID:???0
MacBookAir使ってるけどOSはWin7
108いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 07:53:41.60 ID:???0
>>101
全体からしたらごく些細なことを証拠もなく言うことで
全部をとったような考えを言い出すのはオウムや統一教会の
信者とまったく同じ、、、洗脳、、、おわっとる
109いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 09:07:09.70 ID:???0
昔からマカーは鼻つまみ者
110いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 10:39:38.74 ID:???0
糞つまみ者に見えた
111いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 11:37:55.85 ID:???0
ここに粘着しているアラシマカーの場合、その表現でも概ね正解。
112いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 14:10:10.71 ID:???0
マック使ってるけどサポート最悪だぞ
113いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 14:50:39.29 ID:???0
>>112
スレチだが、わずか1年ちょいでハードが壊れたmacbookの修理頼みに行ったら、新しいのを買った方がいいと言われたよ

アップルケアに入ってなかったオレが馬鹿といえばそれまでだが、ずさんなサポートとスタッフの知識のなさに呆れて、15年来のマカーを離脱した
114いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 15:12:36.05 ID:???0
ツールがほとんどない・あっても独善的・もっと言えばアメリカ的

そんなマックを開発で使うなど絶対したくない!
上の方にUNIXだからとかあったが全然関係ないから!
115いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 18:23:58.17 ID:Dk+h7Pc50
典型的なGoogleエンジニア


第七十九景:LinuxエンジニアのMacデスクトップ
矢吹大輔
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/desktop/23377.html

>こんにちは。グーグルでLinux システムアドミニストレータをしている矢吹大輔です。

>私にとって Windowsが必要な場面はこの時と、
>Internet ExplorerしかサポートしていないWebサイトで何かしなければならない時くらいです。
116いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 19:16:33.49 ID:???P
Linux システムアドミニストレータ
ってサーバーの保守屋さん?
117いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 19:20:38.49 ID:???0
>>116

>各国にあるグーグルのオフィスで社員が利用する社内インフラストラクチャを設計、開発、運用する仕事をしています。
>オープンソースのソフトウェアとグーグルのテクノロジを組み合わせて、
>各国の社員が仕事をしやすいようなシステムを作っています。
118いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 19:37:32.07 ID:???0
街の自動車修理工場で主に使う工具と
F1のメカニックが主に使う工具は一緒じゃない
それだけのこと
どちらがエライとか正しいという問題ではなくて
求められるものが異なるからそこから来る制限や
選択基準も変わるので、結果として使う道具が
違ってくるというだけのこと
ただ、F1のメカニックが主に使う工具をさも一般的なもの
のごとく引き合いにだすのはバカのすること
119いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 20:25:23.74 ID:???0
>>117
売り物になる技術がない奴がやらされる、社内保守係だな
120いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 20:36:32.83 ID:FX3AgXZJ0
>>117
これってソフトウェア会社の雑用がする仕事じゃね?
総設計してる人は確かにLinux使ってる人が多いけど、Macで作ってるひとは見たこと無いなぁ
うち会社のエンジニアは
トップギーク LinuxかBSD
中の上  LinuxとWindows
だが、社内でMac使ってた奴は最近やめたな違う仕事に転職するとかで
121いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 20:39:58.67 ID:???0
>>117
簡単な日本語に訳すと

「PCにソフトをインストールする簡単なお仕事です」
122いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 20:53:36.95 ID:???P
GoogleのエンジニアがWindows使ってるなんて聞いたことないもんな
使い物にならん
みんなMacでMac OSとLinux使ってる
123いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 21:10:28.16 ID:???0
俺がもしあほ信者だったら
Nextが云々は各サーバのシェア知ってたら薮蛇だから触れないけどな。

まぁ温泉か。
124いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 21:11:24.51 ID:???0
またP付きがほざいてるw
早く帰れ!そして早く我に返れw
125いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 22:57:08.42 ID:???0
いくらMacを否定してもGoogleのエンジニアがMac使ってる事実は変わらないから
暗泥厨がグギギとなってて面白いなw
126いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 23:04:28.87 ID:???0
なんでAndroidスレで、Windows貶してMacの宣伝してるの?
127いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 23:19:08.80 ID:???0
わかんね
128いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 23:26:53.13 ID:???0
マカーはwindows絶対使わないよな。
もうゼッタイに使わない。
linuxも使わない。
スマホは決まってiPhone。

windows使ってる人は場合によって最適なものを使い分けてる。
Macも使うしlinuxも使う。
スマホはAndroidの人もいるしiPhoneの人もいる。

マカーってやっぱり変w
129いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 23:41:49.66 ID:???0
宗教ってのは頭変じゃないとやってられんのさ
130いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 23:43:27.70 ID:???0

Nexus One配布のGoogleエンジニア(写真多数)
Macだらけw
http://jp.techcrunch.com/archives/20091212nexus-one-google-phone-picture/



131いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 23:45:51.20 ID:???P
ちゃんと読むとエンジニアじゃないってわかると思うよ
132いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 23:46:11.78 ID:???0
>126
ヒント

ロシアで 韓国人が殺されたので
日本に報復のため
アメリカのサーバーを攻撃した
133いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 23:51:24.96 ID:???0
ここの暗泥厨ってGoogleのエンジニアがWindows使ってるとか思ってんの?w
134いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 23:51:39.13 ID:???0
>130
よく見ろ。全部MacBookProだろう。持ち歩ける唯一のUNIX PCだからであって、
誰もPowerMacやiMac, MacMiniは使ってないよ。
135いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 23:55:53.08 ID:???0
Windowsがクソすぎて既に企業と情弱しか使っていないという現実があるからな


シリコンバレーじゃもうMacしか使われていない
http://scobleizer.com/2011/04/12/does-anyone-in-silicon-valley-care-about-windows-anymore/

http://a.yfrog.com/img614/9313/vvvyo.jpg
http://farm2.static.flickr.com/1036/5178840073_672f7ecf46.jpg

本文を読めば分かるが、これはAppleとは関係ないVMwareのイベント風景
特別でも何でもなく、シリコンバレーのごく普通の光景だ
今やWindowsの方が珍しくなってしまった


136いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 23:57:00.07 ID:???0
>>134
意味不明w
137いつでもどこでも名無しさん:2011/06/24(金) 23:58:01.33 ID:???0
Microsoft主催の開発者イベントなのにMacだらけw
Mobius 2009: Fascinating, But Little That Can Be Shared
http://forums.thoughtsmedia.com/f396/mobius-2009-fascinating-but-little-can-shared-95970.html

Mozillaの幹部たちおよび『Firefox』の開発メンバー
http://wiredvision.jp/news/200803/2008032821.html

Twitterのぴかぴかの新本社オフィス、社員がみせびらかし中(写真多数)
http://jp.techcrunch.com/archives/20091116twitters-new-headquarters-as-shown-off-by-employees-pictures/



情弱はWindows
情強はMac
既に常識だよ(^-^)/
138いつでもどこでも名無しさん:2011/06/25(土) 00:03:18.48 ID:???0
なあ・・アップル使うとこんなキチガイになるのか?
何か脳に影響するものがでているのか・・・!?

親が知ったら泣くぞ。恥ずかしい。
139いつでもどこでも名無しさん:2011/06/25(土) 00:09:14.42 ID:???0
>>135
>>45
ついに痴呆も始まったか
140いつでもどこでも名無しさん:2011/06/25(土) 00:15:44.82 ID:???0
>>137
だからぁ、それがお前と何の関係があるんだよw
141いつでもどこでも名無しさん:2011/06/25(土) 00:16:27.59 ID:???P
>>138
なんか世の中全てが敵に見えてくるらしいよ
可哀相にね
142いつでもどこでも名無しさん:2011/06/25(土) 00:26:14.30 ID:???0
リファラ見るとこいつウインドウズなんだがなw
143いつでもどこでも名無しさん:2011/06/25(土) 00:45:50.07 ID:oQoPxr8V0
マジレスすると攻撃するウィルスが少ないし
唯一トリプルブートが使えるから使ってるだけってWebプロの人が言ってた

個人的に使ってる人も多いけど、開発部の人間は90%以上
Windowsだからこれを真に受けるとかIT関係の人間じゃないとすぐわかるよ
144いつでもどこでも名無しさん:2011/06/25(土) 00:50:58.70 ID:???P
>>143
土方はWindowsだよ
土方とオープン系は別物
145いつでもどこでも名無しさん:2011/06/25(土) 01:39:12.24 ID:???0
相変わらずPって無知で無能なんだな
146いつでもどこでも名無しさん:2011/06/25(土) 01:46:41.81 ID:???0
mac使ってる開発者もmac用のソフトを作ってる奴はほとんどいない。
まあ、そういうことだ。
147いつでもどこでも名無しさん:2011/06/25(土) 01:53:35.90 ID:???0
MacBook使ってるけどOSはwin7しか使ってない、って人も相当数いると思うよ
148いつでもどこでも名無しさん:2011/06/25(土) 01:55:19.83 ID:???0
てか、androidの面白い話が最近無いから荒れちゃうね
どうするんだろ?
個人的にはWindowsPhoneの猛追があるとGoogleも力入れるのかな?っておもうけど
あんま期待できそうもないし。
国内キャリアはうんこだし
149いつでもどこでも名無しさん:2011/06/25(土) 06:10:31.53 ID:???P
Windowsphoneはサーバーが強力になるみたいだから。
クライアントに過ぎないケータイの性能はそこそこあればいいみたいだね。
MSもOS屋から、ネット企業に大転換だ。
googleは確かに強力だけど、MSもまた強大だ。
楽しみだなあ。
150いつでもどこでも名無しさん:2011/06/25(土) 07:34:36.71 ID:9nasIgbn0
まあ、2年くらい前には予想屋(アナリスト)の予想では今頃はWMが市場8割制覇って言ってたからねぇ…
151いつでもどこでも名無しさん:2011/06/25(土) 07:37:43.38 ID:???0
AppleもMacも昔のIBMも”如何に囲い込みを成功させるか”ビジネスの勘所
だったんだがAndroidが台頭してきたお陰で一般人にまで 自由に選択できる
可能性が知れ渡ってしまったからこれからはどうなるか分らんけどな。
152いつでもどこでも名無しさん:2011/06/25(土) 09:44:39.65 ID:???0
バルマーもMacでプレゼン(^-^)/
さすが情強

http://i.imgur.com/Rj6XO.jpg
http://i.imgur.com/Ruzxs.jpg
153いつでもどこでも名無しさん:2011/06/25(土) 10:35:54.42 ID:???0
Macは良いwindowsマシンだからな。
154いつでもどこでも名無しさん:2011/06/25(土) 13:38:56.73 ID:???0
Macのノートってそんなにイイ?  買ったこと無いので店頭でチョット触った印象だけど
値段のわりに性能はパッとしないし、デザイン優先で使い勝手とか(USBの数や拡張性とか)
が2の次、3の次に成ってる気がする。 
「Macはそう言うものだ」って事なのかも知れないけど俺は魅力を感じない。
155いつでもどこでも名無しさん:2011/06/25(土) 13:42:23.89 ID:???0
>>154
Macを購入する理由は「それがMacだから」という一点のみ。
性能だのコストパフォーマンスだのと評価したら褒められる点なんざ数えるほどさえ、ない。
156いつでもどこでも名無しさん:2011/06/25(土) 14:12:45.27 ID:???0
普通のショップでMacに興味持ったら店員に薄ら笑いされるぞー
157いつでもどこでも名無しさん:2011/06/25(土) 14:35:19.97 ID:???P
ここ、本当に何のスレかわからなくなってきたなw
158いつでもどこでも名無しさん:2011/06/25(土) 19:58:54.42 ID:???0
>>154
デザインは良いと思った。
コスパは悪いけどMBA13をwindows機として使ってる

iPhone4もAndroidが動くなら欲しい。
だけどMacOSもiOSもイラネ
159いつでもどこでも名無しさん:2011/06/25(土) 22:48:16.62 ID:???P
>>158
バカ丸出し
160いつでもどこでも名無しさん:2011/06/25(土) 23:09:03.77 ID:???0
>>159
P丸出し
161いつでもどこでも名無しさん:2011/06/25(土) 23:22:47.19 ID:???0
>>>159
>P丸出し

クソワロタwwwww  腹筋痛いwww
162いつでもどこでも名無しさん:2011/06/25(土) 23:43:20.36 ID:???0
>>152
バルマーwwwww
クソなのは分かるが、そこはドザ機使ってやれよw
163いつでもどこでも名無しさん:2011/06/26(日) 09:07:21.31 ID:???0
HP使ったらDellが「ウチも使ってえなぁ」と迫られるし・・・大変なんだよ

タイヤのCMで国産車が出てこないのと同じですやん!
164いつでもどこでも名無しさん:2011/06/26(日) 13:30:46.40 ID:???0
>>162
ジョークが必要だろ?
余裕ありすぎておちょくられているように感じたのならすまない。

ってコメントしてた。
165いつでもどこでも名無しさん:2011/06/27(月) 18:00:38.95 ID:???0
というかマックだかマクドだかしらんが他でやれ
166いつでもどこでも名無しさん:2011/06/29(水) 01:09:41.71 ID:???0
初めて来たら、Macの話題ばっかでワラタwww
せめてiPhoneの話題にしてよwwwww

で、質問なんだけどAndroid搭載の機械って、普通にLinuxマシンとして使える ?

昔、MobileGearでNetBSD使ってたみたいなことがしたいんだけど........

MacBookProを買ったんだけどやっぱりでかい。
実物は見てないけどLifeTouchNoteなんかよさそうだなぁと思います。
ターミナルの画面で、Emacs使って、gccやjavacは素直に使えますか ?

教えてください。

おながいします。
167いつでもどこでも名無しさん:2011/06/29(水) 06:13:31.97 ID:???0
wwanでsshすりゃ良いじゃない
168いつでもどこでも名無しさん:2011/06/29(水) 07:42:12.66 ID:???0
>>166
つNetWalker
169いつでもどこでも名無しさん:2011/06/29(水) 07:50:24.38 ID:???0
先祖が同じだからサルとセックス出来ますか?って質問の類だな
170いつでもどこでも名無しさん:2011/06/29(水) 07:58:40.43 ID:???0
171いつでもどこでも名無しさん:2011/06/29(水) 08:31:08.74 ID:???0
>>169
つまり出来るってことだな
172いつでもどこでも名無しさん:2011/06/29(水) 12:05:15.52 ID:???0
>>166
- terminal はある。ただしメタキーの入力が難儀。
- root取ってbusybox 入れれば最低限のunixコマンドは使える。
- sshサーハや開発ツールを入れるのは、苦労すると思う。

http://jp.androlib.com/android.application.jackpal-androidterm-zxnC.aspx
http://jp.androlib.com/android.application.com-jrummy-busybox-installer-ximzx.aspx
http://jp.androlib.com/android.application.com-teslacoilsw-quicksshd-Cqzj.aspx
http://jp.androlib.com/android.application.org-connectbot-BDC.aspx

まあカスタムROMが豊富に出てる機種でroot取って遊ぶ分には出来ることは多い。
173いつでもどこでも名無しさん:2011/06/29(水) 12:38:04.93 ID:???P
>>166
そういうのはiPhoneを脱獄した方が100万倍マシ
174いつでもどこでも名無しさん:2011/06/29(水) 13:01:42.72 ID:???0
Unix的な使い方しかしないんだったらiPhoneである必要ないだろ。
175いつでもどこでも名無しさん:2011/06/29(水) 13:14:07.04 ID:???0
そこは末尾Pですから勘弁してください
176いつでもどこでも名無しさん:2011/06/29(水) 13:24:20.79 ID:???0
>166
UbuntNatty on IS01
ttp://www.youtube.com/watch?v=Iit5_YcTBC0

IS01限定だけど、こういうのがあるみたい。
177いつでもどこでも名無しさん:2011/06/29(水) 16:01:09.96 ID:???P
>>174
Androidは独自実装が多いからUNIXとして使うならiPhoneの方が全然いいよ
脱獄必須だけど
178いつでもどこでも名無しさん:2011/06/29(水) 16:49:19.25 ID:???0
独自実装って言ったってbusybox さえ動かしちゃったら大差ないじゃン。
179いつでもどこでも名無しさん:2011/06/29(水) 19:13:22.77 ID:???0
また末尾Pか
180いつでもどこでも名無しさん:2011/06/29(水) 20:03:38.94 ID:???0
安心の末尾P
181いつでもどこでも名無しさん:2011/06/29(水) 20:46:11.69 ID:???0
>>166
busyboxを入れれば大抵のことはできるけど、android標準のbionic libcは
機能不足で、android用のbusyboxはglibcやuclibcをstatic linkしているはず

vimとかrubyとかffmpegとかはbionic libc向けにコンパイルしてandroidで実行
できるけど、binutilsやgccをコンパイルして実行できるかどうかは知らない

chrootでどっかのディレクトリ以下にdebianやubuntuを入れて、terminalで
使ったり、Xサーバとしてvnc serverを動かし、androidのvnc clientで表示
するやり方なら、たいていのandroid機でできるはず

IS01での実例は、
ttp://d.hatena.ne.jp/rattcv/

ネイティブに動かすのは大変だけど、一応>>176の例がある
182いつでもどこでも名無しさん:2011/07/01(金) 19:49:44.60 ID:???0
昔に比べてクロックが上がったとはいえARMでセルフコンパイルやるのはおすすめできない
183いつでもどこでも名無しさん:2011/07/01(金) 20:37:56.54 ID:VmCQpv2R0
単刀直入に聞くけど
ATOKは買い?
184いつでもどこでも名無しさん:2011/07/01(金) 20:57:26.45 ID:???0
>>183
必要なら買え
185いつでもどこでも名無しさん:2011/07/01(金) 21:04:33.28 ID:???P

Google、Nortelの特許を9億ドルで獲得へ――Android訴訟の抑止が目的
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1104/05/news021.html

>AndroidやChromeをめぐる多数の特許訴訟を抱えるGoogleが、
>そうした訴訟を抑止する目的で6000件に上るNortelの特許獲得に動いた。



【知財】Nortelの特許、Apple、マイクロソフト、ソニー他のコンソーシアムが落札
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1309499601/

>落札者にApple、Microsoft、RIMが含まれていることから
>Google/Android陣営は特許戦略でさらに一歩遅れをとることになるかもしれません。



Googleざまああああwww
186いつでもどこでも名無しさん:2011/07/01(金) 21:06:39.66 ID:???0
>>183
買いだな
187いつでもどこでも名無しさん:2011/07/01(金) 21:12:42.72 ID:VmCQpv2R0
じゃあ買おう
188いつでもどこでも名無しさん:2011/07/01(金) 21:39:07.57 ID:???0
JustSystem買おうぜ
189いつでもどこでも名無しさん:2011/07/01(金) 21:43:09.63 ID:???0
あんしんの末尾P
190いつでもどこでも名無しさん:2011/07/01(金) 21:54:39.40 ID:???P

6月、ついにAndroidのシェアマイナスに転じる
iOSとの差は拡がるばかり


iOSとAndroidのOSシェア推移
http://www.netmarketshare.com/operating-system-market-share.aspx?qprid=9&qpcustom=iOS,Android&sample=38
191いつでもどこでも名無しさん:2011/07/01(金) 22:06:31.56 ID:???0
だって末尾Pだものw
192いつでもどこでも名無しさん:2011/07/01(金) 22:36:53.28 ID:???0
【ニュース】 日本国内シェアでAndroidがアップルiOSを抜く ? コムスコア調査
http://octoba.net/archives/20110701-android-news-2.html
193いつでもどこでも名無しさん:2011/07/01(金) 22:43:27.01 ID:???0
まだ日本にHT03Aしかなかった一年半以上前から、
末尾Pの温泉君は一人で頑張ってたんだよな
194いつでもどこでも名無しさん:2011/07/01(金) 23:01:01.37 ID:???0
スーパー銭湯のレシートは懐かしいな
195166:2011/07/03(日) 10:01:37.38 ID:???0
回答ありがとう。

NetWalkerの存在忘れてました。
自分の要望にぴったりですね。

ですが、近所のよどばしに行っても売ってなかったので、
LifeTouchNote買ってきました。見た目かっこいいよね。

AndroidをLinuxBoxとして使うのって、このスレでいいのかな ?

適切なスレがありましたら誘導していただけるとありがたいです。


みなさん、ありがとう。

196いつでもどこでも名無しさん:2011/07/03(日) 17:17:34.43 ID:jOJzio3f0
>>190
アップルがアメリカでSIMフリーを売り出したから
Androidが減少したんじゃね?

SIMフリーは1社でのサポートになっちゃうけど責任とか大丈夫かな?
ブランドがやったら混乱おこすだけだから長期的な戦略としては
あんまりよろしく無い気がするけどなぁ
197いつでもどこでも名無しさん:2011/07/04(月) 17:28:33.71 ID:???0
>>195
どうせOS周りに手を入れる感じになるので、
rootedやらrom焼きやらのスレの方が適切かも。
198いつでもどこでも名無しさん:2011/07/08(金) 11:27:07.84 ID:???0
マイクロソフトがAndroidスマートフォンメーカーに特許料要求、数百億円規模に
ttp://gigazine.net/news/20110707_ms_android_smartphone_patent/
199いつでもどこでも名無しさん:2011/07/08(金) 11:56:14.54 ID:???0
スマートフォンだからタブレット使いには関係ねえな
200いつでもどこでも名無しさん:2011/07/08(金) 15:01:53.43 ID:???0
モバイル板向きの話題じゃねえな
201いつでもどこでも名無しさん:2011/07/09(土) 14:35:14.31 ID:???0
莫大な額って言ってるけどそれだけ市場がでかいってだけだからな
202いつでもどこでも名無しさん:2011/07/09(土) 21:34:03.23 ID:???P
7インチで静電式、Tegra2を積んでいて出来れば将来的に3.1に
アップグレードできそうな奴。そういうタブレットってありますか? 

どこかで中華パッド他を検索できるページってないかな?
価格.Comは画面サイズが○○インチ以上、って括りなのと
チップセットの項目が無いのでTegraだけを選んで安い所から
って選び方が出来なくって。
203いつでもどこでも名無しさん:2011/07/09(土) 22:51:11.88 ID:???0
価格に登録されてるアンドロタブの数なんて知れてるんだから端から当たればいいだろ
http://kakaku.com/specsearch/0030/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&OS=21,22,23,24,25
まあ、そもそも登録数が少ないってことは本格的に探したい人には向いてないかもだけど
204いつでもどこでも名無しさん:2011/07/10(日) 23:14:35.56 ID:???0
androidタブレッド初めて買ったけど、ftpに接続できん
なんで??

ちなみに、acerのICONIA TAB A500です
205いつでもどこでも名無しさん:2011/07/11(月) 04:35:57.15 ID:???0
そんな要エスパー質問されましても
206いつでもどこでも名無しさん:2011/07/11(月) 13:21:50.86 ID:???0
うーんオレのエスパー能力でもダメだー
207いつでもどこでも名無しさん:2011/07/11(月) 14:19:28.18 ID:???P
たぶん、、、
「標準で起動するブラウザでダウンロードのリンクを押しても
FTPクライアントが起動しない。 なんで??」

って事なのかと、Android携帯のみでタブレット他を持っていない俺が透視してみる。
208いつでもどこでも名無しさん:2011/07/11(月) 19:26:56.80 ID:???0
馬鹿の質問を馬鹿が解説したらなおさらややこしいだろ?
209いつでもどこでも名無しさん:2011/07/11(月) 20:06:42.94 ID:???0
nekosogiでftp鯖を立ててるんだけど、PC、ipadでは接続できます
が、このたび新しく買ったacerのandroidタブレットでは、ftpソフト使用してもつながらないのです
ちなみに、ブラウザでIP叩いても、タブレッドでは見れません
てか、urlが勝手にグーグル検索に飛んでしまう

ということです

なんか上手い方法ありますかね?
210いつでもどこでも名無しさん:2011/07/11(月) 21:17:29.63 ID:???0
まずは使用していたアプリ名からさらすんだ
211いつでもどこでも名無しさん:2011/07/11(月) 21:24:39.62 ID:???0
andFTPとghost commanderです

当人、androidは携帯含めてこのacerのやつが初めてなので、
根本的に間違ってる部分があるのかも
ひとまず、ブラウザはftp対応していないのかな
212211:2011/07/11(月) 23:42:30.63 ID:???0
apacheでhttp鯖立ててみて、ブラウザにIP入れて見てみたのですが、
同じくPCやipad、kindleでは見れたのにandroidパッドだとだめでした

ググってもなかなか原因が見つかりません
213いつでもどこでも名無しさん:2011/07/11(月) 23:55:04.92 ID:???0
単純に繋がってないんじゃないの?
ルーターのログとかみた?
214いつでもどこでも名無しさん:2011/07/12(火) 00:55:48.71 ID:???0
apahe上げたんならアクセスログ見ればいいだろ?
215いつでもどこでも名無しさん:2011/07/12(火) 01:22:00.87 ID:???0
自分で立てたサーバー以外は見れるのかどうか
各端末からのネットワークへの接続方法
他の端末はLANでタブレットだけWANだったりしないよな
216いつでもどこでも名無しさん:2011/07/12(火) 20:06:27.95 ID:???0
ひょっとしてここでケータイの話をするのはスレチですか?
スマホ系の板orスレってどこ??
217いつでもどこでも名無しさん:2011/07/12(火) 20:12:14.24 ID:???0

【マスコミ】NHK「パソコンからも受信料を」…同時配信で調査会が報告書★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310468040/

>「テレビを持たず、パソコンなどの通信端末のみで受信する人からも受信料を
>徴収することが望ましい」などとする報告書を松本正之NHK会長に提出した。 

「パソコンなどの通信端末」ということはスマートフォンも・・・・?

218211:2011/07/12(火) 20:17:59.74 ID:???0
なんかつながりました

家のルータ、2.4Gと5Gの併用が可能らしいんですが、どうも2.4Gではだめで5Gに直してみたら
いけました。
なんでなんだろうなぁ

しかし今度は、、andFTPならつながるのに、ghostだとパスが違うとかでよる
androidって難しいね
219いつでもどこでも名無しさん:2011/07/12(火) 22:37:28.17 ID:???0
>>216
そのまんま「スマートフォン板」があるだろ
220いつでもどこでも名無しさん:2011/07/13(水) 01:03:48.75 ID:???P
>>217
ネットで金を取るつもりなら過去番組のライブラリーも充実させて
検索で手軽に引っ張り出せるVODぐらいはやらないとな
放送と同じモノの垂れ流しだけで金を取ろうなんて虫が良すぎる
NHKアーカイブスが宝の持ち腐れだ
221いつでもどこでも名無しさん:2011/07/13(水) 02:02:54.23 ID:???0
>>217
放送に通信を含めた時点からの既定路線だよね
222いつでもどこでも名無しさん:2011/07/13(水) 03:17:55.08 ID:???0
>>217
やれるもんならやってみろ(爆笑)って所だな。
インターネット配信をちゃんと始めたら褒めてやるが。
223いつでもどこでも名無しさん:2011/07/13(水) 08:41:55.94 ID:???0
↓これいい、マジでいい。

602 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2011/07/12(火) 15:30:29.40 ID:0JRFnM210
Androidすごすぎワロタwww
この機能のためだけにiPhone捨ててAndroidへ乗り換える人さえ出てくるだろうな。

ttp://www.lifehacker.jp/2011/07/110712androidgooglemaplabs.html
GoogleマップのLabsに「地図をダウンロード」などの便利機能が追加!

方向音痴の強い味方であるスマートフォン用のGoogleマップですが
オンラインでなければ利用できないのが難点でした。今回Labsに導入された
「地図をダウンロード」は、その悩みを解消してくれる、待ちに待った機能です。
「地図をダウンロード」は、最新版Googleマップのインストールされた
Android2.1以上のデバイスに対応しています。
224いつでもどこでも名無しさん:2011/07/13(水) 19:43:31.61 ID:???P
>>223
オフライン地図なんかiPhoneには普通にあるし
225いつでもどこでも名無しさん:2011/07/13(水) 20:01:48.89 ID:???0
>>209
ユーザかパスワードの後にスペースが入っていると予想。
226いつでもどこでも名無しさん:2011/07/13(水) 21:42:09.79 ID:???0
>>224
どうやってやるの?iPod touchこないだ買ったばかりなのでわからんのだけど。
ぜひ教えて欲しい。
227いつでもどこでも名無しさん:2011/07/13(水) 23:12:34.36 ID:???0
>>224
ただのオフライン地図ならAndroidだって他にいくらでもあるだろ
Googleマップでのオフライン用データダウンロードってとこの違いがでかいんじゃねえか
228いつでもどこでも名無しさん:2011/07/13(水) 23:20:24.16 ID:???0
iPhoneのオフライン地図はデータが少なすぎてゴミ同然のOpenStreetMapか
Googleの利用規約に抵触するためにいつ使えなくなってもおかしくないうえに要脱獄なアプリを使うか
このいずれかしかない
どっちも糞(クスクス
229いつでもどこでも名無しさん:2011/07/13(水) 23:31:30.94 ID:???0
>>224
ぷっw
230いつでもどこでも名無しさん:2011/07/14(木) 02:16:09.04 ID:???0
その脱獄アプリで十分な件。
地図なんか一度落とせば数年使えるだろ。

Androidのは32km四方のが10面しか落とせないだろw
iPhoneならメモリの空き次第でいくらでも落とせる。
231いつでもどこでも名無しさん:2011/07/14(木) 02:17:27.97 ID:???0
まあ、行動範囲の狭いやつには十分だがなw
232いつでもどこでも名無しさん:2011/07/14(木) 02:26:36.23 ID:???0
だからただのオフライン地図なら他にあるっつのw
googleマップでそれが出来る事に意味があるんだろw
233いつでもどこでも名無しさん:2011/07/14(木) 02:33:05.57 ID:???0
マジレスするとiPhoneのはオフラインどうこう以前の出来だからグーグルマップの便利さがよくわからないんだよ
yahooの地図入れて喜んでるくらいだしあんまり虐めてやらないでくれ
234いつでもどこでも名無しさん:2011/07/14(木) 02:48:06.36 ID:???0
というか未だにiPhone使ってる奴がいることに驚いた
もう終わってるよそれ
235いつでもどこでも名無しさん:2011/07/14(木) 05:05:17.62 ID:???0
iPhone(ワラ
236いつでもどこでも名無しさん:2011/07/14(木) 09:30:07.11 ID:???P
容量8GBのオフライン地図とかある
Googleマップなんかショボすぎてつかえんわw
237いつでもどこでも名無しさん:2011/07/14(木) 09:34:44.79 ID:???0
あるよな、国内専用でな、容量糞でかくてな、3000円ほどしてな
んで毎年3000円払わにゃならんやつがな。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

てか、国内専用てwwww
238いつでもどこでも名無しさん:2011/07/14(木) 10:48:27.14 ID:???0
容量と言えばiPhoneのマップって未だにラスターデータなんだな。
そりゃ無駄に容量でかくなるわけだ。
239いつでもどこでも名無しさん:2011/07/14(木) 11:08:04.56 ID:???0
iPhone 8GBのオフライン地図?
でも要るところだけで良いのでは!?
iPhone 毎年3000円!?

iPhone ラスターデータ!?

iPhoneやiPadはSD刺せない!?

ええー! そんなの誰が買うんだ!?

答え:信者とおばか
240いつでもどこでも名無しさん:2011/07/14(木) 11:21:31.24 ID:???0
ラスターてことは拡大するとベクターより汚いし
遷移時がスムーズでなく3D表示も出来ない
しかし容量だけは馬鹿でかくなる
最強だな!
241 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/07/14(木) 14:04:50.64 ID:???0
扇子形に折りたためるタイプのアンドロイドタブレットでないかな。
7インチくらいの表示が出来れば大体問題なく便利だと思うんだけど。
242いつでもどこでも名無しさん:2011/07/14(木) 15:18:49.83 ID:ED3Oi6980
>>241
お!良いねそれ。
243いつでもどこでも名無しさん:2011/07/14(木) 16:32:58.08 ID:???0
シャープ、「GALAPAGOS」をAndroid 2.3にするアップデータを7月25日提供
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110714_460604.html

アップデートを適用すると、OSが独自のLinuxからAndroid 2.3に更新され、Google標準アプリやAndroidマーケットに対応。Android 2.3タブレットの操作と同等になる。
「デスク」をホーム画面に設定すると、GALAPAGOSの操作で運用できる。
また、液晶TV「AQUOS」のリモコンになる「AQUOSリモート」をAndroidマーケットで提供予定。

 一方で、これまでの機能から、省エネ動作モードが廃止され、手書き文字入力の機能、専用アプリの「mixi for SH」と「twit SH」、PDFビューアが利用できなくなる。
PDF表示はAndroidマーケットからビューアソフトの入手が可能。Flash Lite 4.0については、Flash Player 10.1を別途提供予定としている。
アップデートを適用すると元のバージョンには戻せない。
244いつでもどこでも名無しさん:2011/07/14(木) 20:24:18.36 ID:???0
>>243
ハード的にも色々制限ある(BluetoothとかGPSがない)けど
安かったら買っても良いかなと思ったら未だに定価でしか売ってない
245いつでもどこでも名無しさん:2011/07/14(木) 20:40:25.10 ID:???0
>>244
販売経路を絞ったのが裏目ってるからね。
大手量販店も直販もほぼ定価。量販店の方は在庫一掃セールでもしたいんじゃないかw
246いつでもどこでも名無しさん:2011/07/14(木) 20:46:03.38 ID:???0
なんでhoneycombじゃないんだ
247いつでもどこでも名無しさん:2011/07/14(木) 20:51:12.92 ID:???0
>>246
5.5インチ版もあるから
別々に対応するほどリソースなかったんだろう
248いつでもどこでも名無しさん:2011/07/14(木) 21:00:50.95 ID:???0
iPhoneならgooglemapをメモリの空き次第でいくらでも落とせて
オフラインで使える。
Androidのは32km四方のが10面しか落とせないだろw
249いつでもどこでも名無しさん:2011/07/14(木) 21:20:25.35 ID:???0
アイフォーン()のゴミ同然のマップを無駄に落として何故か喜んでるのがアイフォーン使いクオリティ
250いつでもどこでも名無しさん:2011/07/14(木) 21:21:51.57 ID:???0
そんなアプリはAndroidにもあるしSD使えるから空き容量も気にする必要無い
そして今回のは純正Googleマップでできる意味が大きいと何度言われたらわかるんだ
10面やレイヤー種はまだLabsだから調整中だけどその内制限無くなる
251いつでもどこでも名無しさん:2011/07/14(木) 21:38:46.03 ID:???0
iPhoneのオフライン地図はデータが少なすぎてゴミ同然のOpenStreetMapか
Googleの利用規約に抵触するためにいつ使えなくなってもおかしくないうえに要脱獄なアプリを使うか
このいずれかしかない
どっちも糞(クスクス
252いつでもどこでも名無しさん:2011/07/14(木) 23:29:40.15 ID:???0
iPhoneならgooglemapをメモリの空き次第でいくらでも落とせて
オフラインで純正googlemapが使える。
Androidのは32km四方のが10面しか落とせないだろw
253いつでもどこでも名無しさん:2011/07/14(木) 23:32:58.86 ID:???0
負けばかりの andoroid が
iPhone に勝ってると思い込んでいる唯一のことなんだから
否定しないでやれよw
254いつでもどこでも名無しさん:2011/07/14(木) 23:40:52.57 ID:???0
まだiPhoneとか使ってるのw
255いつでもどこでも名無しさん:2011/07/14(木) 23:54:06.64 ID:???0
そうか使ってるのか。
楽しそうだな。
256いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 00:00:40.55 ID:???0
なんかダウンロードとは別のキャッシュ機能も知らなそうだな
257いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 00:08:26.98 ID:???0
そんなにアンドロイドをいじめるなよ
258いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 00:30:49.25 ID:???0
よくわざわざアホン板から出張してまでいじめられにくるな、マゾか?
259いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 00:56:41.41 ID:???0
オフライン地図なんかいくらでもある上にちゃんとしたGoogleマップも落とせる用になったandroid
一方、似非Googleマップを落として何故か自慢してるiPhone
たった一年でこうも差が付いたか
260いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 01:34:54.58 ID:???0
100対1のコールド負けです。
でも、僕らは1点でもとったことを誇りに思っています。


じゃないと生きていけないから。
261いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 01:40:17.58 ID:???0
悲しいかな、GPSの精度が悪過ぎるから自慢にはならん >ぐぐるマップ
262いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 01:46:01.16 ID:???0
茸限定でよければ、こんなのもある。
http://pioneer.jp/carrozzeria/splink/cradle/
263いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 02:01:36.21 ID:???0
>>261
それはiPhoneが糞だからなんだけど気付いてなかったんだ
264いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 06:30:03.02 ID:???0
>>261
お前それあちこちで書いてるだろ。
僕バカですと宣伝しているに等しいからやめたら?
別にいいけどさ。
265いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 07:47:31.13 ID:???0
GPSの精度にソフトは関係ねぇw
266いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 08:20:23.72 ID:???0
アンテナショート端末使ってるとオツムまでショートしちゃうのか怖い怖い
267いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 08:41:27.25 ID:???P
Androidの糞っぷりが浸透してきたアメリカでは
AndroidはiOSにシェアを奪われている


>OS別のレポートも出している。>Androidが33.2%でリードしているが、29.3%と伸ばしたiOSにシェアを奪われている
>(RIMが13.9%で、これも減少)。
>1月にはAndoidがシェア37%、iOSは23%だった。

268いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 08:41:55.67 ID:???P
Androidの糞っぷりが浸透してきたアメリカでは
AndroidはiOSにシェアを奪われている


>OS別のレポートも出している。>Androidが33.2%でリードしているが、29.3%と伸ばしたiOSにシェアを奪われている
>(RIMが13.9%で、これも減少)。
>1月にはAndoidがシェア37%、iOSは23%だった。

http://jp.techcrunch.com/archives/20110713inmobi-mobile-ads-78-percent-smartphones/
269いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 08:53:45.88 ID:???0
末尾Pさん朝から飛ばしてるなあ
270いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 08:58:57.82 ID:???0
まぁ温泉がrmapsとか知ってる訳ないけどな。
271いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 09:04:47.60 ID:???0
末尾Pは本物の馬鹿と言うよりは、
広告シェアと端末シェアを混同している、
アホンの(ネガ)エヴァンジェリストを演じてる気がする。
流石に本気でやってたらこれは恥ずかしいだろうから。
272いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 09:06:20.20 ID:???0
素で本気だよ。
アップル信者やソクソバンク信者には、あの手のがゴロゴロいる。
273いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 09:21:03.96 ID:???0
また信頼と実績の末尾Pが湧いたのか
274いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 10:06:33.21 ID:???0
>>267-268
必死すぎwww
275いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 10:10:20.16 ID:???P
Androidの糞っぷりが浸透してきたアメリカでは既にAndroidは頭打ち
ピークアウトw


iPhoneの増加加速、Androidの伸びは頭打ち - 5月の米携帯電話市場(ニールセン調査)
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201107010944.html

>「アップルがスマートフォン成長を主導している」と指摘している。
276いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 11:21:47.18 ID:???0
ヤベェ、Googleマップで完全敗北したからって
ついに(∩ ゚д゚)アーアー きこえなーいモードに入りやがったw
277いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 11:24:05.97 ID:???P
アメリカはね。 それ以外全ての他国の状況見て見なよ。
278いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 11:56:37.78 ID:???0
話題すり替えには定評のある末尾P
279いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 12:16:15.00 ID:???0
>>278
おっと、損さんの悪口はそこまでだ。
280いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 12:39:17.19 ID:r9IhfBLW0
Pは病気
281いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 13:34:33.76 ID:???0
林檎信者ってさあ。
毎日必死で林檎が他より勝ってる部分を探してるわけだよね?
そうするとどうしても林檎の腐ってる部分の情報も入ってきてしまうと思うんだけど、
そういう情報を見た時彼はどう思っているんだろうか。
例えばiOS5のガッカリ具合とか。
282いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 14:43:05.65 ID:???P
>>277
Androidの糞っぷりが浸透してきたヨーロッパでもAndroidは頭打ちw


ヨーロッパではスマートフォンを購入する人の40%がiPhoneを選択
http://m.bgr.com/2011/06/23/40-of-european-smartphone-buyers-intend-to-buy-an-iphone-next/

>購入者の40%はiPhoneを選択し、Androidを選択する人は19%

283いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 15:10:58.73 ID:???0
どうも日本語が通じないと思ったら
末尾Pは日本に住んでなかったのか
http://markezine.jp/article/detail/14002
284いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 15:24:57.79 ID:???P

iOSデバイス、開発者の支持を増やす--Flurry調査
(2011/07/15)
http://m.japan.cnet.com/#story,35005223

>Appleは第2四半期に開発者からの支持を増やし、
>GoogleのAndroidプラットフォームから勢いを奪った。



285いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 15:25:34.01 ID:???P
>282
Reportedly, 40% of European smartphone buyers plan to purchase an iPhone as their next device.

買った、って話でなくて買おうかな?と思ってるって話ね。
調査を行なってるヤンキーグループってどんな団体?
286いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 15:29:59.15 ID:???0
>>282
なんか読む価値すらなさげなにおひ・・・
287いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 17:45:47.93 ID:???0
温泉はjobsの現実歪曲空間にあこがれてる気がする。
日本法人の公式でこれたからなw
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0117/apple1_09.jpg
288いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 17:49:33.66 ID:???0
0.4cm世界最薄端末www
289いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 19:15:03.14 ID:???0
iPhone4 は、スペースシャトルで宇宙へ。

一方、GALAXY SII はバルーンで宇宙へw
290いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 19:45:01.21 ID:???0
暑さで頭がヤられたか
291いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 19:49:02.42 ID:???P
開発者が逃げだしてるのは致命的だな
292いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 19:50:29.48 ID:???0
androidってカレンダーがすぐ消えちゃうのなw
なんじゃこりゃ。
293いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 19:54:17.99 ID:???0
まあ、アンドロイド機は総じて精度の悪いGPSチップしか乗っけていないのは事実だからなあ。
iPhone4に負けるワケだよ。
iPhoneのGPSもそんなに精度良いワケじゃないけどね。
294いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 20:02:41.63 ID:???0
>>292
過去は一ヶ月分しか同期できないしなw
295いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 20:08:02.70 ID:???0
>iPhone4 は、スペースシャトルで宇宙へ。

理想だけで中身のないガラクタ欠陥品と呼ばれるもの同士でお似合い過ぎるんだがwww
296いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 20:10:01.80 ID:???0
来月はtegra3端末が出るのか?
297いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 20:10:29.98 ID:???0
くだらんことで良く笑うんだな。
298いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 20:11:55.80 ID:???P
>>294
それマジか?
それじゃ使い物にならんだろ
299いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 20:12:55.88 ID:???P
>293
SharpのLYNX3D使ってるけど結構精度高いよ? 都内のビルの谷間とかで
使ってても10mはズレていない感じ。 徒歩用ナビソフト使っていて
片道2車線のどちらの歩道に居るか位までは見分けられる。
300いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 20:13:41.13 ID:???0
>>293
いやいやiPhoneのGPS精度の酷さはスマホの中じゃズバ抜けてるのは周知の事実ですからw
実際にどっちも持って比べてみ
面白いくらい差があるよw
301いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 20:19:24.83 ID:???0
iPhoneのGPSの酷さは精度よりもむしろ異様なほどのつかみの悪さにあるだろ
ちょっと急いでる時なんかは文字通り「役に立たない」
302いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 20:26:46.05 ID:???0
ハリボテ具合に定評のあるiPhoneとスペースシャトル
そして学がないからスペースシャトルを良いものなんだと思い込んでた低学歴あほん厨w
303いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 20:32:44.97 ID:???P
そしてGalaxyは風船おじさん

さすがです

304いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 20:39:49.00 ID:???0
その頃末尾Pおじさんは蝋で固めた鳥の羽を装着していた。
305いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 20:47:19.03 ID:???0
>>300-301
目糞鼻糞。
306いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 20:48:33.09 ID:???0
>>298
それが大マジなんです。
307いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 20:54:40.44 ID:???P
>>306
信じられん糞仕様だな
せめて半年くらい同期出来ないとマジで使い物にならんだろ
308いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 21:22:41.12 ID:???0
どんどんボロがでてくるな
ほんとiPhoneってなんだったんだろうな
309いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 21:23:16.61 ID:???0
なんでスマホなのにデフォカレンダー前提の話してんだ?
長期同期したりキャッシュするカレンダーアプリ使えよ
310いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 21:27:08.82 ID:???0
iPhoneユーザーは与えられたものしか使えない調教うけてるからそういう発想が出来ないんだよ
まずホームがアプリということにすら気付いてないんだからw
311いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 21:32:13.81 ID:???P
アプリを活用するならiPhoneだろw
ショボいアプリしかないAndroidでどうしろと?
開発者も逃げ出してるじゃないかw
312いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 21:34:01.48 ID:???0
ハード駄目
ソフト駄目
見た目よし

そうアイフォンならね。
313いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 21:34:27.51 ID:???0
>>311
ええ?w
314いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 21:35:12.54 ID:???P
再起動がデフォの暗泥w
315いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 21:35:27.04 ID:???0
http://hissi.org/read.php/smartphone/20110715/cTYvZGhOR3M.html

末尾P、今日一日分のキ印発言集。
316いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 21:35:53.88 ID:???0
>>311
ATOKをメモアプリとして一生懸命活用するんだよな
なんか大変だなiPhoneって
317いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 21:37:24.71 ID:???0
満を持して投入したはずのパクり劣化マルチタスクでフリーズしまくりのiPhoneってなんなの?
318いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 21:37:48.11 ID:???P
シェアが増えれば開発者が集まる(キリッ


iOSデバイス、開発者の支持を増やす--Flurry調査
(2011/07/15)
http://m.japan.cnet.com/#story,35005223

>Appleは第2四半期に開発者からの支持を増やし、
>GoogleのAndroidプラットフォームから勢いを奪った。






wwwwwww


319いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 21:39:05.93 ID:???0
やばくなるとすぐ改行してあーあーする欠陥端末アイフォーンwwwww
320いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 21:40:03.85 ID:???P
シェアも頭打ち
開発者もiPhoneに移行
公式マーケットはウイルスとマルウェアだらけ



オンボロイド()笑

321いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 21:40:22.34 ID:???0
iPhoneって最近女子高生にも相手にされなくなってきててワロタw
322いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 21:43:26.54 ID:???0
あとはスイーツ()とホリエモン()だけが頼りか
323いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 21:46:37.05 ID:???P

Apple の「App Store」、ダウンロード数61%増、平均販売価格14%増
(2011/07/15)
http://japan.internet.com/busnews/20110715/7.html

>App Store を含む四大モバイル アプリ ストア
>「Android Market」(米国 Google)、「Ovi Store」(フィンランド Nokia)、「BlackBerry App World」(カナダ Research In Motion(RIM))の
>2011年における総売上高は38億ドルに達する見込み。
>App Store の売上高は29億1,000万ドルで、
>この1サイトだけで全体の4分の3以上(約76%)を占めるという。





iPhone独り勝ち(^-^)/
324いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 21:48:48.14 ID:???0
>>317
これなんなんだまじで
メール受信や電話着信の時にすげえイラつくんだが
325いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 21:49:48.20 ID:???0
なんだ?
こんなとこになんでアンドロイドスレがあるんだ?

どっか行けよジャマ。
326いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 21:50:28.58 ID:???0
マジレスするとiOSはメモリの使い方が糞だからだよ
327いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 21:50:54.28 ID:???0
>>324
大声で使いこなせない馬鹿でーすと叫ばれても困るなぁw
328いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 21:53:08.35 ID:???0
使いこなせないこなせるとかを求めるiOSの糞っぷりを自慢してどーすんだwww
329いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 21:53:26.09 ID:???0
>>325
ないてるの?
330いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 21:55:14.79 ID:???0
ハード駄目
ソフト駄目
見た目よし

そうアイフォンならね。
331いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 21:57:09.80 ID:???0
>>325
どっか行けよジャマの塊で出来たのが今のアホン板である。
332いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 21:59:25.27 ID:???0
あそこももう全然人いなくなったな
333いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 22:01:43.27 ID:???0
ひとつ煽れば必死こいて百返す。
惨めだなw
334いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 22:04:20.89 ID:???0
当たり前だが
両方持ってればどっちが優れているかなんて一目瞭然。

Android は残念ながら百歩後を歩いている。

少なくとも、今はまだね。
335いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 22:10:33.05 ID:???0
本当に両方持ってたらandroid使った後にiPhoneなんか使ってられなくなるけどな
持ってるフリしてる方はそうは言わないだろうけどね
336いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 22:12:04.50 ID:???0
>>333
iPhone使いの民度なんてそんなもんだよ
返すどころかアーアー聞こえなーいで精一杯
337いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 22:22:31.88 ID:???P
終わってんなAndroid
本当はおまえらもそう思ってるんだろ?
泥船は沈む運命
338いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 22:30:36.31 ID:???P
再起動がデフォのオンボロイド()笑
ご自慢のインテントも再起動の原因w

http://i.imgur.com/lOC48.jpg


339いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 22:35:00.14 ID:???0
ここ見てるとあまりにも哀れで悲しくなる
340いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 22:42:19.09 ID:???0
>>337
本当に沈むと思うなら安心して黙って見てろ
まあ出来るわけないよな
お前自身が一番沈まないと思ってるから必死に荒らしてるんだもんなw
341いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 22:46:32.84 ID:???0
まあ、お前らが何を言おうと現実は変わらないよ。
お前らがAndroidを育ててくれることを願うよ。
今の状況だといつになったら使えるようになるか分からんがね。
342いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 22:50:29.01 ID:???0
現実はiPhoneはあれも出来ないこれも出来ないでシェアも完全に抜かれてんでけどな
でもそんな客観的な事実は見えない聞こえないんだろうな
343いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 22:50:59.07 ID:???0
>>340
そりゃあ、弱者を足蹴にして弄ぶのがおもしろいんじゃないかw
強者に向かって行くような馬鹿なことはしないよ、徒労だろ。
344いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 22:51:37.66 ID:???0
>>342
ん?
何が出来ないのか具体的に書いてごらん。
345いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 23:00:32.56 ID:???0
まともなマルチタスクもインテントもない
ウィジェットもないホームも変えられないしIMEも変えられないからATOKも使えない
電池交換も出来ない
しかも信じがたいことにflashもみられない
ばっと思い付いただけでこんなにもある
やべえよこれ
そらシェアなくなるわ(笑)
346いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 23:01:19.12 ID:???0
まさに産廃だな
347いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 23:02:41.61 ID:???0
無駄に重いから良い文鎮にはなりそうじゃね?
348いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 23:09:20.23 ID:???0
必要の無いことは出来ないほうが良い。
ムダな機能をつけてセキュリティは弱いわ、安定動作しないわ、バッテリーは持たないわじゃ話にならん。

現実を見ろよ。
349いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 23:15:39.42 ID:???0
最近BB2C自慢を聞かないと思ったら
Imgurアップロードマッシュやファイル共有マッシュなんてもんが出来てたのか。
そりゃ恥ずかしくてBB2Cの名前出せないわけだw
350いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 23:26:10.50 ID:???0
ここってくだらないな。
ここ覗いてても何も有益なことが無い。

糞スレ。
351いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 23:30:13.71 ID:???0
>>348
必要な機能まで削りまくってるのにむしろ安定動作してないのはiOSの方なんだけどな
ちょっと真面目に不思議だよねなんでなんだろ
352いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 23:44:18.50 ID:???0
驚くんだけど
事実よりも自分の脳内を信じるやつっているんだよ。
相手にしないほうが良い。

>>351 お前みたいなやつな。
353いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 23:48:08.65 ID:???0
いや今のiOSはまじで酷いよ
iPhoneに何の幻想抱いてるのか知らないけどw
354いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 23:48:32.92 ID:???0
>>352
その前にシェア抜かれまくりの現実みような
355いつでもどこでも名無しさん:2011/07/15(金) 23:51:41.28 ID:???0
ここ1年の必要の無いこと(?)ブーメランの歴史

高解像度いらね
マルチタスクいらね
ホーム壁紙いらね
クラウドいらね
ステータスバー通知いらね
PC不要機構いらね
ウィジェットいらね(超劣化)
356いつでもどこでも名無しさん:2011/07/16(土) 01:08:13.34 ID:+OuSrJ9BP
開発者が逃げ出したプラットフォームに未来は無いよ
357いつでもどこでも名無しさん:2011/07/16(土) 01:15:08.15 ID:???0
ウイルスにまたやられたよ orz
358いつでもどこでも名無しさん:2011/07/16(土) 02:11:51.60 ID:???0
噂には聞いてたけどiPhoneってそんなウイルス蔓延してんのか
こわいな・・・
359いつでもどこでも名無しさん:2011/07/16(土) 06:49:53.80 ID:???0
なんか脳に来るらしいぜiPhoneのウイルスは
360いつでもどこでも名無しさん:2011/07/16(土) 08:07:57.88 ID:???P
Javaプラスちょっとの知識でアプリを作れるプラットフォーム。
方やObjectCなんていう(ま、Cの派生ではあるから1から覚えるよかマシだが)
i*とMacでしか使われていない物を比べて開発者の多寡を論じられてもですね、、、
361いつでもどこでも名無しさん:2011/07/16(土) 16:26:21.90 ID:???0
Objective-C 理由 でググるとわかるが
教祖ジョブズのごり押しで使ってるだけの
クソ言語。カス言語。嫌われものの言語。
へんな文法、特に呼び出しはキチガイ。
362いつでもどこでも名無しさん:2011/07/16(土) 18:19:11.15 ID:???0
あの禿は昔っから押し付けて押し付けてただ押し付けるだけ。
だから昔っからアップルは嫌われ者。
363いつでもどこでも名無しさん:2011/07/16(土) 18:53:40.33 ID:???0
その影響で信者も頼みもしてないのにアップル製品を周りに押し付けて押し付けてただ押し付ける。
だから昔っからアップル信者は嫌われ者。
364いつでもどこでも名無しさん:2011/07/16(土) 19:56:59.16 ID:???0
でも押し付けられることに快感を覚える人たちも一定数いるからなあ
365いつでもどこでも名無しさん:2011/07/16(土) 20:24:55.27 ID:???0
キチガイの存在は否定しない
確かに彼らは一定数存在する
だがだからといってキチガイを受け入れるっては無理だよ
わかるかなボク?
害がないうちは生暖かく見逃してやるが
有害となれば駆除するのは当然
366いつでもどこでも名無しさん:2011/07/16(土) 21:12:36.16 ID:???0
安心しろ
土日はネット工作企業も休みだ
367いつでもどこでも名無しさん:2011/07/16(土) 22:56:53.82 ID:???0
全部C++でいいのに
368いつでもどこでも名無しさん:2011/07/17(日) 00:58:06.99 ID:???0
>>367
初級者「C++全然わからんw」
中級者「C++全然わ からんw」
上級者「C++全然わからんw」
標準化委 員会「C++全然わからんw」

こんなコピペが出来るくらいC++は面倒だから、モバイルでC++にしたら恐らく作る人めっちゃ少なくなるぞw
369いつでもどこでも名無しさん:2011/07/17(日) 09:17:56.67 ID:???P
いや、Windows MobileもSymbianOSもC++だったし。
370いつでもどこでも名無しさん:2011/07/17(日) 09:52:59.48 ID:???P
システムとかドライバ書くならC、C++でも良いんだけどアプリは
JavaとかC#の方が楽だな。 ゲームとかCGとかスピードを要求される
ものも以前から比べるとGPUのお陰で楽できるように成ったし、
C以外からバインド出来る環境も増えたし。
371いつでもどこでも名無しさん:2011/07/17(日) 09:54:25.41 ID:???0
だから死んだと考える事も出来る
372いつでもどこでも名無しさん:2011/07/17(日) 10:04:51.48 ID:???0
メモリ管理とかまで考えると何だかんだでC++が一番楽かなぁ
Javaはメモリ管理というかオブジェクトの寿命管理が大味すぎて結局面倒なテクを要して本末転倒気味
C++はCとの互換を保つために変態的なテクが多くなりすぎてるので
そういう意味では一番筋がいいのはC#なんだろうけどあれはあれでMSローカル感が強すぎて
Obj-Cは論外
373いつでもどこでも名無しさん:2011/07/17(日) 11:52:11.78 ID:???P
そろそろsmalltalkに回帰しても良い頃なのかも。
そいや下回りを最小限のシステムで組んでその上をsmalltalkで作るってandroidと似てるよなあ
374いつでもどこでも名無しさん:2011/07/17(日) 12:00:27.06 ID:???P
やっぱ余程のマカーでもない限り"Obj-Cは論外"でFA?

C#は当初のオープン路線が幻に思えるほどのオレオレ仕様に幻滅した、、、
もう十分普及は果たしたから刈り込みに入ってるのかな?

個人的にはValaのアプローチが気に入ってる。 ベターCというか
自動Cコーダーというか。 アレはアレでGnomeにベッタリだから
「valaのソース1本で各プラットホームに最適化されたCソースを吐く
マルチシステム対応環境」とかそういうの出来れば良いんだけど、、、
375いつでもどこでも名無しさん:2011/07/17(日) 14:07:40.15 ID:???0
>smalltalkに回帰
なんだこの白痴は!?・・・とP付きかw

はいはい。早く戻りなさいね。
376いつでもどこでも名無しさん:2011/07/17(日) 14:25:58.96 ID:???0
C++:obj指向を取り入れたがトリッキーすぎる構文に。
しかしこれを知らないはまずいない基本型だと言える。

Java:文法はC++を手本。簡単に!素人にも!と
ポインターやめてガベージコレクションとか装備。
反面:型にはまらず逆にこんがらがるケースも。

C#:割と良いんだがM$臭がするのとうっかりミス多い。

Objective-C:ジョブズが使え!と言わなければとっくに廃盤。
Smalltalkとは特に似ている訳でもない。いくら書いても慣れない。
377いつでもどこでも名無しさん:2011/07/17(日) 15:50:48.68 ID:???0
>>374
論外というか、マカー以外使う機会がない
378いつでもどこでも名無しさん:2011/07/17(日) 16:15:12.43 ID:???P
Macって昔、Pascal推奨してなかったっけ?
HyperCardは面白かったのにいつの間にか有料化、そして開発停止、、、
非オープンの処理系は収束してしまった時の心のダメージが大きすぎて
手が出しづらい。
379いつでもどこでも名無しさん:2011/07/17(日) 16:41:01.96 ID:???0
DelphiとかC++Builderとか悲しいことになってるし
380いつでもどこでも名無しさん:2011/07/17(日) 16:50:38.32 ID:o2ADVDRlP
デベロッパーも逃げ出すAndroid
Android\(^o^)/ オワタ


iOSデバイス、開発者の支持を増やす--Flurry調査
http://m.japan.cnet.com/#story,35005223

>Appleは第2四半期に開発者からの支持を増やし、
>GoogleのAndroidプラットフォームから勢いを奪った。

381いつでもどこでも名無しさん:2011/07/17(日) 17:14:04.59 ID:???0
http://japanese.engadget.com/2011/07/12/ios-5-3/

「SMS/MMSの着信でカスタム着信メロディを鳴らせる」という驚異の先進機能

最新のiOS5スゲー!(棒)
382いつでもどこでも名無しさん:2011/07/17(日) 19:51:16.56 ID:???P
>Appleは第2四半期に開発者からの支持を増やし、

Obj-C使いのMac開発者がiOSに移行してるだけだったりしてな!?

まさかな? 、、、


そんな筈は、、、、
383いつでもどこでも名無しさん:2011/07/17(日) 20:21:03.16 ID:???0
だいたいがソースも嘘くさい。
その辺の7人ぐらいに聞いて適当に書いた記事だろw
384いつでもどこでも名無しさん:2011/07/17(日) 20:24:36.64 ID:???0
開発者数じゃなくてアプリ数だからね
iPhone用とiPad用の二つリリースしてるから多いとかじゃないよね

そういや、Flurryってアプリの利用追跡やってJobsに怒られてたよね
今回は怒られないような調査結果出してきたってことですかね
385いつでもどこでも名無しさん:2011/07/17(日) 20:25:39.71 ID:???P
つーか興味ないんでもってこないで下さい。
386いつでもどこでも名無しさん:2011/07/17(日) 20:28:05.06 ID:???0
>>385
ウソつけP付きのくせによーw
387いつでもどこでも名無しさん:2011/07/17(日) 20:54:24.44 ID:???P
もうアポーの先進性なんてものは無くなってて
家電店でオッチャン、じいちゃんが
「ぁあのぉ~ あそこのソニーのiPadを一つくれんかの」
って時代。

iPodもiPhoneもiPadも、「あ、こういうものがあるんだ/売れるんだ」
っていう啓発の役割は十分に果たしてくれたから後はゆっくりとお休みください。


R.I.P
iPod iPhone iPad
デジタルディバイドに光明を齎し一時代を作った。(墓場AAry)

388いつでもどこでも名無しさん:2011/07/17(日) 23:35:14.74 ID:???0
>>376
C++は別に構文がトリッキーってことはないぞ。
構文そのものは極めて合理的だしC++ Templateは本当に凄い。すっぽすっぽはマジ天才。
C++の問題は専ら「Cとの互換性を保つための仕様」とか
「C++登場当時の遅いコンピュータでコンパイルするために課せられた制限」とか
そういうところで微妙に末端の変なテクニックが必要になるところ。

今でもしばしば「もうPC速いんだから1パスコンパイル捨てねえ?」って意見は出るが今更変えようがないんだよな。
389いつでもどこでも名無しさん:2011/07/18(月) 08:17:33.00 ID:???0
それなら十分トリッキーだ
390いつでもどこでも名無しさん:2011/07/18(月) 16:09:12.49 ID:???0
Atom搭載Androidも──KOUZIRO、分離キーボード仕様の10.1型タブレット2モデル - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1107/18/news002.html

企業向けらしいけど Android マーケットは使えなくてバージョンは 2.2 。企業が導入するメリットなくね?
391いつでもどこでも名無しさん:2011/07/18(月) 16:49:02.76 ID:???0
>>390
企業で導入するんだったらマーケットなんて使えない方が良いよ
といってもメールやWeb見るくらいにしか使えなさそうだけど
392いつでもどこでも名無しさん:2011/07/18(月) 18:34:49.43 ID:???0
社員が勝手にアプリをインストールできないならいいけど、野良アプリがインストールできるようだと
かえって危険。
393いつでもどこでも名無しさん:2011/07/18(月) 19:25:57.19 ID:???0
>>392
んじゃ国内で発売されてる端末は全て危険ってことだね
マーケットも使えない、野良アプリも入れれないって何に使うつもり?
394いつでもどこでも名無しさん:2011/07/18(月) 19:28:16.43 ID:???0
アンドロイドマーケット以外が野良アプリ扱いになるのが問題なんだよね
端末管理者の権限とかで信頼出来るマーケットを追加できるようになれば良いのに
395いつでもどこでも名無しさん:2011/07/18(月) 20:07:00.41 ID:???0
業務用端末なら、理想的にはエンドユーザにインストール権限が無いのが
一番良い。システム管理者のみが権限を持つべき。
もちろん非定形業務を担当する部署は別だが。
396いつでもどこでも名無しさん:2011/07/18(月) 20:25:35.27 ID:???0
>>395
んで、そういうアンドロイド端末はあるの?
>>390は他の端末と比べてどうなの?って話なのに
存在しない端末と比較してどうすんだよ
397いつでもどこでも名無しさん:2011/07/18(月) 20:28:14.63 ID:???0
>396
すまんね。一般的な業務用端末の話をしただけで、Android採用の業務用端末
はまだないね。
398いつでもどこでも名無しさん:2011/07/18(月) 20:40:02.45 ID:???0
俺、工場内の死角モニターとしてカメラと組み合わせて工場内に設置してるよ
セキュリティ面があるから有線LANとIPカメラだけを組み合わせて設置してるけど
安くくめんだよね
399いつでもどこでも名無しさん:2011/07/18(月) 23:39:22.03 ID:???0
企業導入のタブレットってスーパーの在庫管理とかに使ってる奴でしょ
マーケットなんか要るわけがない
400いつでもどこでも名無しさん:2011/07/18(月) 23:41:52.90 ID:???0
>>399
ああいうのはまだWindowsが多いけどね
401いつでもどこでも名無しさん:2011/07/18(月) 23:54:41.51 ID:???0
うちの会社で使ってる端末はWinCEだな。
これからはアンドロイドに変わっていきそうだな。
402いつでもどこでも名無しさん:2011/07/19(火) 00:21:15.79 ID:???0
工場や倉庫の在庫管理でも昔からタブレットが使われてるからそういうとこも置き換わっていきそう
某起源主張Padと違ってカスタマイズできるし安いし
403いつでもどこでも名無しさん:2011/07/19(火) 00:42:49.29 ID:???0
>>402
iPadって金さえ出せば以外とカスタマイズ効くんだよこれが
組み込み分野を置き換えることは無理だろうけど

あとAndroidのカスタマイズはまだ工数がかかり過ぎる
OESFが標準化進めてるけどまだまだだし
404いつでもどこでも名無しさん:2011/07/19(火) 00:59:08.51 ID:???0
iPhone/iPadのカスタム版って滅茶苦茶大量ロットじゃないと無理だろ
405いつでもどこでも名無しさん:2011/07/19(火) 03:09:51.40 ID:???0
なんだ?
アンドロイドってのはアプリの終了できないのか?
そんでメモリ減るとか電池もたねーとかでタスクキラー必須なのか?
常駐させといてアプリ間連携を重視だぁ?
本末転倒だろw
どうせアプリ単体でしか使ってないんだろ?

アホみたいだなw


406いつでもどこでも名無しさん:2011/07/19(火) 03:11:36.49 ID:???0
仕様が無い。
神アプリを教えてやろう。

QuickTaskKiller - Android マーケット
https://market.android.com/details?id=jp.ac.tsukuba.s1113099.android.quicktaskkiller&feature=search_result
407いつでもどこでも名無しさん:2011/07/19(火) 05:32:09.83 ID:???0
>>403
カスタマイズはしなくてもブラウザさえ開ければ
設備や制御機器側で自前でHTMLの管理画面出してくれる機器は多いから
現状でも管理パネルとしてそれなりに使える
408いつでもどこでも名無しさん:2011/07/19(火) 06:14:37.56 ID:???0
>>403
何を寝言ほざいてんだこいつ?
409いつでもどこでも名無しさん:2011/07/19(火) 07:16:42.93 ID:???0
そもそもアプリ終了によるRAM節約って意味あるのかね。
空きのほとんどをプリフェッチとして使ってるっぽいけど。
410いつでもどこでも名無しさん:2011/07/19(火) 07:35:34.09 ID:???0
無いよ
ポーズ状態になっても不要な処理を回し続けてる行儀の悪いアプリを殺す時だけ意味がある
411いつでもどこでも名無しさん:2011/07/19(火) 08:41:05.33 ID:???0
>>407
業務系で「iPad導入しました!」っていう例も
ほとんどはWebアプリを表示するだけで
iPadである必要は無いという実態
412いつでもどこでも名無しさん:2011/07/19(火) 08:51:01.38 ID:???0
Webアプリ表示するだけだったらそれこそAndroidタブレット導入した方が色んな意味で安くつくわなぁ
413いつでもどこでも名無しさん:2011/07/19(火) 09:23:22.77 ID:???0
ただのシンクライアントデバイスの一種だな、だが文字通りのThinだけど
414いつでもどこでも名無しさん:2011/07/19(火) 10:36:41.94 ID:???0
現状、ブラウザの動作だけでも安定しているとは言い切れないところが辛い。
415いつでもどこでも名無しさん:2011/07/19(火) 10:42:22.34 ID:???0
>>412
業務的にはセキュリティや混信の問題あるから無線は使えないんで
有線接続できる端末がいいんだよね
416いつでもどこでも名無しさん:2011/07/19(火) 10:59:27.95 ID:???0
>>415
今時はスーパーや工場の在庫管理端末はふつーに無線LANのタブレット使ってるとこ多いよ
スーパーで見かけるでしょ。野球場のビール売りみたいなのにPC載せて持って棚確認してる人
417いつでもどこでも名無しさん:2011/07/19(火) 15:19:37.74 ID:???0
>>409-410
馬鹿なのか?
バッテリーを無駄に消費するに決まってるだろ。
418いつでもどこでも名無しさん:2011/07/19(火) 15:44:11.08 ID:???0
>>416
あれCEでしょ
419いつでもどこでも名無しさん:2011/07/19(火) 16:02:17.35 ID:???0
>>417
理論上はそうだけど、プリフェッチとして使っている以上
アプリの終了はそれに対して全く意味を成さないわけで、
そういう現実的な問題の話。
420いつでもどこでも名無しさん:2011/07/19(火) 17:33:31.11 ID:???0
>>419
お前頭大丈夫か?w
421いつでもどこでも名無しさん:2011/07/19(火) 17:37:27.99 ID:???0
バックグラウンドで動いているアプリは電池喰わないとでも思っているんだろw
422いつでもどこでも名無しさん:2011/07/19(火) 17:46:59.77 ID:???0
動いてる??
423いつでもどこでも名無しさん:2011/07/19(火) 20:10:49.06 ID:???0
>>421
だから必要無いのにバックグラウンドで動き続ける行儀の悪いアプリが悪いって話なんだけど
アプリ自体が起動していても何も処理してなけりゃ消費はほとんど無いよ
424いつでもどこでも名無しさん:2011/07/19(火) 20:15:57.84 ID:???0
DRAMのリフレッシュで電気喰う話か?
425いつでもどこでも名無しさん:2011/07/19(火) 21:01:22.50 ID:???0
あんなカスみたいな電池消費量が気になるってどんな使い方してんだよw
426いつでもどこでも名無しさん:2011/07/19(火) 21:13:06.40 ID:???0
DRAMのリフレッシュは「空きメモリ」に対してもどうせ行われるし
アプリがバックグラウンドでSステートに落ちるよう適切に設計されているなら
カーネルはそのプロセスをスケジューラから外すのでCPUパワーは食わない
だから理論上適切に設計されたアプリはあろうがなかろうが電力消費は変わらない
427いつでもどこでも名無しさん:2011/07/19(火) 21:30:15.23 ID:???0
逆に考えて>>417みたいな奴の脳内では何が電池食うことになってるんだろうという疑問が
428いつでもどこでも名無しさん:2011/07/19(火) 21:33:31.36 ID:???0
リフレッシュは関係ないだろw
バックグランドでも動いてるアプリは殺せ!だよ
429いつでもどこでも名無しさん:2011/07/19(火) 21:35:51.20 ID:???0
プロセスが存在していることとプロセスが「動いている」ことは等価でないと理解していない方が約一名
430いつでもどこでも名無しさん:2011/07/19(火) 21:45:54.18 ID:???0
>>424
そうそう、そういう話。
アプリの終了をRAMの節約という観点から話す人がたまにいるから、
関係ないんじゃないかと思って。

なんかゴチャゴチャさせてしまってすまんかった。
431いつでもどこでも名無しさん:2011/07/19(火) 21:54:10.46 ID:???0
持ってないからFroyo前後の情報をごちゃ混ぜにして考えてるシングルタスク思考でござい
432いつでもどこでも名無しさん:2011/07/19(火) 22:14:57.16 ID:???0
いやAndroid1.0の頃から同じだぞ。
onPauseでちゃんと処理を止めるアプリはバックグラウンドに回っても電力消費が増えない。
その辺の処理をちゃんとしていない行儀の悪いアプリは電池を食うことがある。
過去も現在もこの基本は変わらず。
433いつでもどこでも名無しさん:2011/07/19(火) 22:55:53.89 ID:CfogNTb+0
Androidのソースコードがビルド出来るようになったんで
ちょっとカスタムしてみたいんだけど、そういう情報が
まとまってるとこってない?
434いつでもどこでも名無しさん:2011/07/19(火) 22:57:49.35 ID:???0
↑これってカーネルのことなのかなあ?なんのことなんだろうなあ?
435いつでもどこでも名無しさん:2011/07/19(火) 23:21:06.01 ID:CfogNTb+0
あい。カーネルのことです。
せっかくソースからビルドしたのに、エミュ立ち上げるだけじゃ
ツマラナイな〜と思いまして
436いつでもどこでも名無しさん:2011/07/19(火) 23:42:14.26 ID:???0
カーネルなんて弄ってどうすんだよ。
というかそもそもカーネルが何か分かってないだろ。
437sage:2011/07/19(火) 23:47:59.23 ID:CfogNTb+0
あ、ごめん。Androidフレームワークと言うべき?
http://source.android.com/source/building.html
ここ見ながらビルドしてみた。

何か目的があったわけじゃないんだけど何となくね。
とは言えせっかく出来るようになったので標準と違うことが
出来たら面白いな〜と思って
438いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 00:00:38.28 ID:???0
フレームワークなんて弄ってどう以下同文
439sage:2011/07/20(水) 00:09:03.81 ID:NoCIEKAz0
まぁ、Blogのネタ探しみたいなもんだよ。
普通のエミュレータと違う画面キャプチャとか
貼れれば多少は見栄えがよくなるかと思ってね。

#需要があるかはあまり考えてないw
440いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 00:11:09.88 ID:???0
ファーム屋になら需要ありそうだな
441いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 00:19:50.22 ID:???0
明らかに根本的にわけわかってない奴が何を寝言言ってるんだ?という感想しか沸きません
442いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 00:28:27.55 ID:???0
カスタムロムでもリリースして
443いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 02:07:33.47 ID:uiW3DmJWO
「あいうえお」が「BDFHJ」になるのなんでかわかる人いる?
444いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 02:38:40.80 ID:???0
>>443
せめて何をしたときにそうなるか分からないと何のことかすら分からん
445いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 03:53:44.25 ID:???0
すまん>>443だが
エンジェルブラウザでカスタムにして機種名に「あいうえお」入れてある掲示板に書くとそうなる

「あいうえお BDFHJ」でググるとパソコン関係で同じ事例があるみたいなんだが、パソコンわからんからわからん
446いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 04:17:40.47 ID:???0
これを>>443で理解しろと言うのが無茶w
447いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 04:24:42.14 ID:uiW3DmJWO
なんか中途半端な説明の方が暗号解読に必死になってくれるだろうかという淡い期待をもってしまったすまん
448いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 04:49:50.99 ID:???0
>>447 ナゾナゾってのは答えの判る奴が出すものだしな NGにしておくわ
449435:2011/07/20(水) 10:31:22.22 ID:???0
もうちょい自力で勉強してみます。
取りあえずAndroid Hacksって本買ってみた。
450いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 14:21:48.54 ID:???0
はー、なるほどな。
バックグラウンドのタスクは何も処理をしていないから
バッテリーを喰わないのか。
勉強になるな。

つまり、androidのマルチタスクってのは
タスク切り替えを早くするためだけのものなのか。

なんじゃそりゃw
451いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 14:37:15.13 ID:???0
452いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 16:21:37.03 ID:???0
ちなみにiOSのなんちゃってマルチタスクは10分たつと強制的に本当に何も出来なくなるからなw
嘘みたいなほんとの話
453いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 16:45:56.80 ID:???0
454いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 16:48:59.65 ID:???0
>>453
残念ながらこれはほんとなんだよね
信じたくない気持ちはわかるけどwww
455いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 16:51:33.03 ID:???0
>>453
いつも思ってたけどほんとコピペするしか能がないのな
456いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 17:07:36.50 ID:???0
>>452
アホかw
お前のだけ。

iOSのマルチタスクは確かに分かりにくいよな。
馬鹿には使えないようになってるw
457いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 17:11:09.37 ID:???0
>>456
おいおい情弱丸出しじゃねーか
iOSのマルチタスクは10分限定なんてのは常識だぞ
劣化パクリとかなんちゃってと言われる所以だよw
458いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 17:12:16.57 ID:???0
>>456
ぷっw
459いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 17:15:17.20 ID:???0
460いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 17:26:11.59 ID:???P
あんまりiPadとかに興味無かったんで調べてなかったんだけど、
最近までマルチタスクじゃなかって本当? 201X年代にもなって
民生用でシングルタスクのOSがまかり通ってたってのは凄いな。

さすがAPPLEのブランド力! 使いたいとは思わないが、、、
461いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 17:41:09.72 ID:???0
462いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 17:41:34.69 ID:???0
なるほどな
良く調べもせずに叩いてるワケか。

クズだなお前ら。

ってか、ここで iOS 叩いてもしょうがないだろw
内弁慶さん?
463いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 17:43:12.51 ID:???0
アイ・オー、ネットワークAndroidプレーヤー「alimo」
−DLNAプレーヤーや平置きリモコンに。実売34,800円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110720_461722.html
464いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 17:45:38.37 ID:???0
>>461
何をワケ分からんことを言ってるのかと思えばw

お前ほんと馬鹿なんだなw
465いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 17:48:29.37 ID:???0
>>462
え、あほなの?
466いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 17:48:49.19 ID:???0
アンドロイドは10分どころか裏に回ったら即処理が全て止まるんだろ?
だから裏に回したタスクはバッテリを喰わないんだろ?

それとも今更前言を翻しますか?w
467いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 17:49:14.86 ID:pexhvr0dP
暗泥厨ってマジでアホだな
バックグラウンドで延々とタスクが動いて
気がつくとバッテリーがなくなってる糞OS使ってるとそうなるのか?
468いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 17:49:58.75 ID:???0
最近のあほん厨はほんとにあほだから始末に負えない
469いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 17:51:05.44 ID:???0
10分限定のなんちゃってマルチタスクwwww
470いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 17:51:22.88 ID:pexhvr0dP
どっちにしろもうAndroidは終わりだ



アップルの対HTC訴訟における特許を分析する(1)
http://www.techvisor.jp/blog/archives/1794

>この機能はAndroidにおいてはLinkify.javaというクラスにより実現されているようです。
>つまり、HTC端末に限らずあらゆるAndroid機器が5,946,647特許を侵害する可能性がある
>ということになります。

>アップルがこの特許をHTCにライセンスしない(つまり、製造・販売差止と損害賠償だけを
>要求する)可能性が高いと述べています。




これは強力な特許だなw
コソ泥井戸\(^o^)/ オワタ
471いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 17:52:04.46 ID:pexhvr0dP



逃がしたチャンスは大きい? Nortelの特許に競り負けたGoogle
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/infostand/20110719_461556.html

>「この企業連合の目的はAndroidを完全に滅ぼすことだ」

>■オークション撤退はGoogleの失策か
>「45億ドル以上の値もつけられたはずだ。本当にAndroidにコミットしているのではないということなのか」
>メディアの多くも、今回のことをGoogleの失策と見ている。
>Mobilediaは「孤立した敗者」と呼び、ZDNet.comは「(Nortelの特許は)防御対策となった可能性がある。
>獲得できなかったことは、GoogleとAndroidを今後悩ませ続けるかもしれない」と述べている。

>■Android離れが起こる?
>Googleにとって、懸念すべきは材料は直接的な訴訟だけではない。
>現在、オープンソース(無料、修正が可能)という理由でAndroidを採用している多数のハードウェアパートナーが今後、
>Android採用を見直すことも考えられる。




Androidはオワコン
472いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 17:53:28.12 ID:???0
10分限定をばらされて荒らすしかないiPhone使い笑えるw
473いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 17:53:37.65 ID:pexhvr0dP
もう人気も無くいし満足度も低い



スマートフォン購入予定者の46%がiOS搭載機を希望、Androidは32%
(2011年7月19日)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110719/362528/

>スマートフォンの購入を予定している北米消費者の中で
>最も人気があるモバイルプラットフォームは米Appleの「iOS」、
>次いで米Googleの「Android」だった。


>すでにスマートフォンを所有している消費者に満足度を尋ねると、
>「たいへん満足」と答えた割合は、iOSが70%と最も高く、
>Androidは50%、RIMは26%だった。
>米Microsoftの「Windows」は27%だが、
>「Windows Phone 7」に限ってみると57%と満足度が上昇する。

474いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 17:54:26.68 ID:???0
>>469
バックグラウンドでは止まっている大嘘マルチタスクwwww
475いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 17:55:05.53 ID:???0
>>472
無知をそんなにさらすなw
あとからはずかしいよw
476いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 17:56:47.38 ID:???0
>>474
持ってないのバレバレですよwwww
477いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 17:57:35.99 ID:???P
つうかワザと制限してるんだろ
おかげでバッテリーがもつ
出来ないんじゃなくてわざわざ制限してることを理解したほうがいいよ
Androidは制限緩すぎていろいろ弊害が出てるわけだし
478いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 17:58:01.25 ID:???0
>>475
あれ、もしかして知らなかったの?
10分限定って知らずにマルチタスクーあーうーっていってたの?wくっwww
479いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 17:59:03.87 ID:???0
>>477
そわな制限はアプリなりで設定すればいいだけの話
赤ちゃんかよお前は
480いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 18:01:12.20 ID:???0
>>477
その制限のせいでiPhoneはあれも出来ないこれも出来ないフラッシュも見れないよね
何回ブーメラン投げれば気が済むの
481いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 18:01:39.54 ID:???0
>>476
いやね。
俺もそれがウソなのは分かってるが
>>432 がそれを論拠に裏タスクはバッテリーを喰わない
と言うんでねw
482いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 18:02:17.40 ID:???0
お得意のそんなもの必要ないの術でたーw
483いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 18:02:29.16 ID:Shjora5wP
>>479
実際知らずにバックグラウンドでタスクが走っていてバッテリー無くなるなんてことがAndroidでは起こるからな
クソOSにも程がある
484いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 18:03:26.48 ID:???0
末尾P のヤツはよく見かけるが、末尾i は見たこと無いな。信者なのにアップル製品持ってないのかw
485いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 18:04:37.31 ID:???0
>>481
いや残念だけどお前が>>432の意味をわかってないだけだよ^^;
486いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 18:05:37.92 ID:Shjora5wP
実際は10分以上バックで動かしたいアプリなんかそうそう無いんだよ
有ったとしてもたまにアクティブにしてやればいいだけのこと
気づいたらバッテリーが無くなってるより100万倍マシ
487いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 18:07:02.83 ID:???0
>>450
バックグラウンドで何も処理してないタスクがバッテリーを喰わない。



> バックグラウンドのタスクは何も処理をしていないから
> バッテリーを喰わないのか。

は全然違うだろ馬鹿か。
盛大に恥ずかしい勘違いした上に、
iOSのマルチタスク10分制限を知らず恥の上塗りしたからって発狂するな。
つか出張してくるならせめて自分とこの仕様くらい知っとけよ池沼w
488いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 18:12:45.20 ID:???0
結局いつもの様にそんなものは必要ないもん!もんもん!の一点張りに行き着くんだな
あほん使いはまるで成長しないな
489いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 18:16:36.41 ID:Shjora5wP
>>488
バックで10分以上動かしたいアプリって
おまえの場合は何だ?
490いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 18:18:04.14 ID:???0
>>482
アホ信者「そんなの必要無い!ヽ(`Д´)ノ」

ジョブズ「革命的な試みとしてそんなのパクリました!」

アホ信者「そんなのスゲー!マジ神対応!ありがてぇありがてぇ」


もはや伝統芸
491いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 18:19:41.12 ID:???0
>>487
ん?発狂したのか?w

バックグラウンドで電池喰うかどうかはアプリの作り方次第だろ。
当たり前の話だ。

馬鹿らしい。
492いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 18:22:20.99 ID:???0
>>489
チャット、ゲーム、ファイラー
493いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 18:23:34.20 ID:???0
なんだ?
アンドロイドってのはアプリの終了できないのか?
そんでメモリ減るとか電池もたねーとかでタスクキラー必須なのか?
常駐させといてアプリ間連携を重視だぁ?
本末転倒だろw
どうせアプリ単体でしか使ってないんだろ?

アホみたいだなw
494いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 18:25:09.56 ID:???0
>>491
そんな当たり前の話を>>450さんは理解してないみたいですわよヤデスヨネー
495いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 18:26:19.91 ID:???P
>>492
そんなのはiPhoneで全部可能
496いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 18:26:40.46 ID:???0
どっちかっつーとアプリ単体でしか使ってないのはiPhoneの方じゃ・・・
497いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 18:26:56.79 ID:???0
マルチタスクですけど
バックグラウンドのタスクは止めてます。
電池もちませんから。

なんじゃそりゃあw
498いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 18:32:05.41 ID:???0
>>495
裏で10分以上動き続けててくれんの?
499いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 18:36:20.54 ID:???0
確かに、素のiOSは使いづらいかもしらんな。
それは認める。

だが、脱獄すれば大きく化ける。
理解できていない馬鹿がマルチタスクは10分がどうのこうの書いてるが
それも全く問題ない。

そもそも、iOS自体がマルチタスクをサポートする以前から
バックグラウンドでアプリを動かすのは可能だったんだし。

まあ、お前らには分からん話だろがな。
500いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 18:38:23.41 ID:Shjora5wP
Androidのマルチタスクでバックグラウンドで動くのはサービス
サービスが動き続けてバッテリーを消費したり
マルウェアがサービスとして実行され延々バックで動き続けて情報を送り続けるなんてことも現実に起きている
デメリット多いシステムだ
501いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 18:45:15.37 ID:???0
>>499
脱獄しないと化けないゴミという点では同感だ
502いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 18:47:36.05 ID:???0
>>499
可能だったのにさせないアポーが嫌いなのれす。
503いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 18:50:00.26 ID:???P
>>498
チャットはプッシュ通知使えばいい
バックで10分以上動かす必要のあるゲームって何だ?
ファイラもバックで動かす必要が分からない
504いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 18:56:21.45 ID:???0
>>500
それは裏で動かせ続けられるというメリットを
マルウェアやバッテリー消費と組み合わせて
無理矢理デメリットに仕立てあげているだけだろ。
505いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 19:02:38.79 ID:Shjora5wP
>>504
だから何を裏で動かすのか?
と聞いてるわけだが
そのメリットの方がバッテリーやマルウェアのデメリットより大きければ「なるほど」と思うが
506いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 19:07:01.62 ID:???0
>>503
チャットはログと顔出し&自動応答。
ゲームは作業部分早送りで放置したりネトゲとか。
ファイラは細かい検索や圧縮解凍等自動化アプリと組み合わせて色々。
なんだけどどうかな?
全部10分以上バッチリなら次の買い換えでiPhone検討の範囲に入れても良いんだけど。
あと俺>>488でなくてスマン。
507いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 19:09:43.90 ID:???0
>>505
聞いてるわけだがってアンタ>>489で聞いたまま>>492放置じゃん
508いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 19:10:38.28 ID:???P
>>506
作業時間早送り放置なんかできる
ゲームの方で時間管理してるのが普通だろ
シムシティーとか
現実にバックで動かしてると思ってるのか?w
ネトゲだってサーバーで管理してるだろ
何を言ってるんだ?おまえはw
509いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 19:11:18.96 ID:???P
>>507
えっ?
510いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 19:14:41.33 ID:???0
>>509
sageて馬鹿な発言したPは別人だとか言い出せなくなって良かった
511いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 19:17:01.45 ID:???0
10分限定マルチタスクwwwwwwwwはっけよーーーい
のこったwwwwあのこったのこったwwwwwwww
512いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 19:19:50.64 ID:???P
結局10分以上裏で動かしたいアプリなんかそうそう無いんだよ
実際はな
そんなのよりバッテリーやセキュリティの方が重要ってこと
クソOSは工夫が無さすぎる
513いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 19:20:13.65 ID:???0
だからそんなの必要ないもんしか言えないならもう黙っとけよiPhoneユーザーの恥曝しが・・・
同じiPhoneユーザーとしてまじで恥ずかしいわ・・・・
514いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 19:21:13.23 ID:???0
前はマルチタスクもいらなかったんだっけ?w
今はいるようになったんだ?
ぷっw
515いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 19:23:01.66 ID:???0
ちなみにiOSはメモリ管理が糞すぎるから10分限定とかにせざるを得ないという一面もある
それでなくてもフリーズの嵐だからな
516いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 19:24:41.15 ID:???P
>>513
必要ないとは言ってない
すべてはトレードオフの関係だ
メリットが大きいかデメリットが大きいか
そこを取捨選択してるのがiOS
何の工夫もしてないのがAndroid
517いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 19:25:59.05 ID:???P
>>515
フリーズと再起動はAndroidの専売特許w
518いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 19:27:57.68 ID:???0
>>517
いやそこだけはiPhoneさんには負けますwまじぱねっすw
519いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 19:29:15.37 ID:???0
メールが来たらフリーズする

     そう、アイフォンならね。
520いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 19:30:28.88 ID:???0
>>508
シムシティーみたいなのじゃなくて普通のゲームは無理?
30分サイクルの昼夜があるRPGで夜になるまで待つ間に動画視聴してたいんだけど。
あとシミュレーション系は倍速機能付いてること多いんだけど、
それでも数年単位を送ったり自動戦闘100回の試行結果取るのには時間かかるから出来れば他のことしてたいです。
ネトゲも同様でゲームサーバー側で時間が経つだけじゃなくて
自分がその中に居るというのが大事なのですがその辺iPhoneではどうなのでしょうか?
521いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 19:30:55.57 ID:pexhvr0dP
機種スレは阿鼻叫喚だがw
522いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 19:31:22.24 ID:???0
>>516
だから生まれたての赤子かよお前は
何でもかんでもOSに制限されないと電話一つ使えないのか?
523いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 19:32:16.34 ID:???0
一方iPhone板にはもう人がいなかった




(笑)
524いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 19:35:05.13 ID:???P
>>520
普通のゲームはFast app switchingで十分だろ
つうかAndroidでサービス使ってバックで動いてるゲームって具体的にどれ?
ネトゲも何というネトゲ?
525いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 19:36:27.77 ID:???P
>>522
いちいち裏で何が動いてるなんか気にしたくないからiPhoneがいいわw
526いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 19:41:01.32 ID:???0
まあ、今現在でiOSと比べちゃかわいそうだろ。
アメリカ対なでしこと一緒。
50回対戦すれば1回は勝つレベル。

それがワールドカップ決勝だったというのはすごすぎるがな。
527いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 19:41:07.95 ID:???0
>>525
んなもんアプリ入れたときの設定で終わる
iPhoneにはその機会すらなく10分で
くっwww
528いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 19:42:08.13 ID:???0
>>526
シェアでボロ負けしてるのにかっけえ!
なんかミスターサタン思い出したよ!
529いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 19:42:32.62 ID:???0
10分で裏タスクが消えてなくなると思ってるこの馬鹿をどうにかしろw
530いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 19:42:35.82 ID:???P
> 機種スレは阿鼻叫喚だがw

それってAndroidのって事? デジモノ板のAndroid各種のスレ覗いているんだけど
別に目立って悲観的なレスは無いみたいだけど違うところみてる?
531いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 19:45:24.09 ID:???0
制限かけまくりのはずなのにすぐフリーズするiOSワロスw
532いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 19:47:52.93 ID:???0
まじで誰得OSなんだよiOSってw
未だにフラッシュ見れないとか乗り換え余裕でした
533いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 19:47:57.90 ID:???0
>>528
ほらまたウソばかりw
iOS は iPhone だけじゃなくて iPad、iPod Touch にも乗ってるって知らんらしいw
534いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 19:48:03.29 ID:???0
>>524
Fast App Switchingでは時間が進んでくれなさそうなのですが…
ネトゲは大概の物なら何でも良いです。
チャットとも被るのですがその時間帯にログインしてると言うのが大事なので。
オンラインオフライン両対応でiPhoneとAndroid両方にあってわかりやすいのだと
Dungeon Defendersのオンラインなんかはいかがでしょう?
535いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 19:55:04.32 ID:???0
>>533
それ言い出したらレコーダーとかに組み込めない分お前不利になるぞ
536いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 20:13:42.34 ID:???0
裏に行ったら10分で止まるってことは
2chの巡回や、Twitterの自動更新は無理ってこと?
537いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 20:15:22.76 ID:???P
>>534
だからサービスで裏で動いてるゲームってどれだよ
もしかしてAndroidのマルチタスク理解してない?
538いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 20:16:35.09 ID:???0
>>535
アホかw
現状をちゃんと見つめろよw
539いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 20:19:15.15 ID:???0
まあ、OS自体の話は置いといても
アプリの完成度が違い過ぎる。
アンドロイドがんばれ。
540いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 20:25:58.23 ID:???P
>>539
無理だろ
Javaだし
マーケットはクソだし
有料アプリ売れないし
もう開発者も見切りつけて逃げ出してる
541いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 20:26:40.51 ID:???0
>>537
あの…さっきから何のためとかどれとか必要が分からないとかグチャグチャ…
最初から私が聞いてるのは
ゲームやファイラを裏で10分以上普通に動かせ続けられるのか
というシンプルな質問1つなのですが…
542いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 20:27:24.48 ID:???P
イイ意味でも悪い意味でも玉石混交なのがAndroid。
頑張る開発者はこの先も頑張り続けるだろうけど
手を抜く奴は抜く。
窓の杜に行って日曜プログラマが書いたバグ盛り沢山
ソフトをタマタマ落としたからって「Windowsもっと
がんばれ」って事にはならないだろ?
543いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 20:31:26.14 ID:???P
>JAVAだし

って2.2以降使ったことないだろ? ネイティブアプリ並っていうと
大げさかもしらんが大抵の処理は気に成らないくらいの速度で
ソフト動いているよ。
544いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 20:37:06.69 ID:???P
>>541
だからAndroidにはあるのか?って聞いてるわけだが
Androidのバックで動くのはサービスだけだ
545いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 20:42:35.50 ID:???P
>>541
おまえの言うDungeon DefendersのAndroid版はサービスで裏で動いていると思ってるのか?
546いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 20:46:16.48 ID:???P
やっば暗泥厨って勘違いしてる情弱が多いな
547いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 21:02:02.12 ID:???P
そんなことより暗泥厨はこのあたりどう思ってるのか?
相当マズイ状況だと思うのだが


アップルの対HTC訴訟における特許を分析する(1)
http://www.techvisor.jp/blog/archives/1794

>この機能はAndroidにおいてはLinkify.javaというクラスにより実現されているようです。
>つまり、HTC端末に限らずあらゆるAndroid機器が5,946,647特許を侵害する可能性がある
>ということになります。

>アップルがこの特許をHTCにライセンスしない(つまり、製造・販売差止と損害賠償だけを
>要求する)可能性が高いと述べています。


548いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 21:03:11.37 ID:???0
そのserviceのように動かせ続けられないから糞だと言われてるんだけど馬鹿なの?w
ファイラを10分動かせる必要なんかない(キリ
とかお前の都合なんかしらねーよwww
549いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 21:09:59.81 ID:???P
>547
別にメーカーがその分の5ドルなり15ドルなりを負担すれば良いだけでしょ?
ユーザーが端末を購入する際に30~40ドルは上乗せしないといけなく成るけど
1万切ってる激安タブレット以外は別に問題ないんじゃね?

製造中止をちらつかせるのは可能だと思うけど、もし本当に提訴したとしたら
独占禁止法に絡んでくると思うんだが
550いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 21:23:43.56 ID:???P
Androidの再起動はサポートも認める仕様
ご自慢のインテントも再起動の原因
オンボロイド()笑

http://i.imgur.com/IoQlM.jpg

551いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 21:25:38.15 ID:???P
>>548
サービス使ったゲームがあるのかと聞いてるんだが
バカか?w
552いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 21:28:57.08 ID:???0
あれれ?filerはガン無視ですか?
少なくともどちらか一つでも出来ない時点で糞だという話なのにねw
都合の悪いことは見えないきこえなーいってかwww
553いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 21:29:56.53 ID:???P
スゲーよなw
あれだけ言っておきながら10分以上裏で動かしてるアプリ一つあげられないんだからw
結局暗泥厨って脳内妄想のスペック厨でしかないんだよ
554いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 21:33:55.11 ID:???0
え?2chの巡回もrssの取得も10分以上かかる処理もさせられないんだけど?
どうせこれもこれも見えない聞こえないんだろうなw
念仏みたいにヒツヨウナイヒツヨアナイって唱えるのだけは10分以上長続きするんだなwww
555いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 21:36:20.25 ID:???0
>>551
裏に行ったらサービスしか動いてないって思ってるやつが変
556いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 21:36:39.73 ID:???P
>>554
えっ?
2chの巡回もrssの取得もしたいと気にしてるけど?
何か問題が?
557いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 21:37:55.05 ID:???P
>>555
えっ?
そんなことも知らないの?
558いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 21:38:06.05 ID:???0
なんちゃってマルチタスクと言われるわけだ
そのくせ人一倍フリーズするとか完全にユーザーを舐めてるだろ・・・
559いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 21:40:06.49 ID:???P
>>558
フリーズ、再起動はサポートも認めるAndroidの仕様
ご自慢のインテントも再起動の原因
オンボロイド()笑

http://i.imgur.com/IoQlM.jpg
560いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 21:41:07.73 ID:???0
ヒツヨウナイヒツヨウナイ
ただでさえ糞トロい回線で取得に時間がかかるけどその都度我慢するからヒツヨウナイ!忍耐力が問われるのがiOS!
561いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 21:44:32.40 ID:???0
>>556
このレスだけでも馬鹿丸出しだな
562いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 21:47:49.86 ID:???0
敵はたったひとりだぞ。
論破できないのかお前ら。
ほんと情けないw
563いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 21:47:57.54 ID:???0
処理が途中で止まってもまた一からやりなおすから大丈夫なんだよな
今度は裏に回さずに処理が終わるまでじっと正座で画面を見つめて待ってるから大丈夫なんだよ
な?w
564いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 21:50:05.02 ID:???0
>>562
論破どうこう以前に話がかみ合ってない、日本語が通じているかすら不安になる
565いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 21:51:27.99 ID:???0
俺我慢強いから大丈夫とか言われてもOSの話と関係ないし論破しようもない
iPhoneが10分限定マルチタスクぷっwであることは揺るぎない事実だし論破どうこうって話でもない
566いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 22:19:46.50 ID:???0
10分で裏タスクが消えてなくなると思ってるこの馬鹿をどうにかしろw
567いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 22:22:45.37 ID:???P
そんなことよりおまいら

らいよんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!!!!

568いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 22:32:08.31 ID:???0
Apple信者ってMacOS9の頃に
ファイルコピー中にファイルが宙を舞っていくアニメーションをぼーっと眺めてた頃から
全く進歩してないんだなぁというのを痛感させられるなぁ。

>>564
起源主張末尾Pさんを相手する話なら誰かハングル分かる奴が会話を成立させてくれないか期待してる
569いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 22:40:30.15 ID:???0
てかTask completionの仕様がAndroidスレ住人にとっては当たり前の知識なのに末尾Pが知らないというのは色々なことを物語っている
570いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 22:43:29.34 ID:???0
>>569
末尾PはiOSで開発してるわけでもiPhone持ってるわけでもないと思うぞ
571いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 22:57:07.54 ID:???0
開発してなくてもマルチタスクの話題するなら最低限中の最低限くらいの知識は持ってきて欲しいもんだよな
Android側の知識が絶無であるのみならずiPhone側の知識も絶無じゃ会話が成り立つわけもなく
572いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 23:07:46.10 ID:???P
俺は分かって書き込んでるけどな
まあ10分以上バックで動かすタスクなんかまず無いから分からないのも無理もないだろ
とりあえずライオン落としてるからまたね〜
573いつでもどこでも名無しさん:2011/07/20(水) 23:11:13.02 ID:???P
まつびPはてんすなのでむずかしいことはわからないれす
574いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 00:03:50.75 ID:???0
>>544-545
だから質問してるのはこっちです。
はぐらかす為にどれ?とか必要か?等は要りません。
それともAndroidに有るならiPhoneにも有るとでも言うつもりですか?
その機能を使ったアプリが私に必要かどうかも私が決めます。
そして何より大事なのは私が挙げた三種限定であるかどうかではなく
全般的にそう言った動作をさせることが可能かどうかなのです。
不可能ならばiPhoneアプリ作者がどんなに知恵を絞っても無理なものは無理なのです。
やたらゲームにだけ食い付いてましたが最初に答えた他の二つはガン無視なのも悪印象です。
なんだか質問に質問で返し続けたり言い訳に終始してて答える気が無さそうなのでもう結構です、失望しました。
あと無駄に2レスに分けなくていいですよ。
575いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 00:11:08.43 ID:???0
SSHでトンネル掘ってデータを安全に転送とかかな?
とりあえず思い付くのは。
576いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 00:29:20.81 ID:???P
Appleたった4年でiPhone1機種でNokiaを抜いて世界最大のスマートフォンメーカーに!


>この結果、同社はノキア(NOK1V.HE: 株価, 企業情報, レポート)アやサムスン電子(005930.KS: 株価, 企業情報, レポート)を抜いて、
>世界最大のスマートフォン・メーカーとなった。

米アップルの4─6月期、iPhone好調で予想以上の好業績
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-22271320110719




おめでとう!Apple
577いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 00:32:18.98 ID:???0
2chログ1年分が画像含めてパンパンだから
順次圧縮させようとして十分以上かかったことなら有り
578いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 00:55:09.41 ID:???P
>>574
もう少し勉強して出直してこいw
579いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 00:59:59.95 ID:???0
>>578
それはiOSの10分制限を知らなかったどこぞの馬鹿に言ってやれw
580いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 01:38:02.25 ID:???0
>>575
サービスでソケットを維持したいというタイプのアプリは当然色々考えられるね
IRCなんかだとバックグラウンド時に接続維持するか切断するか選べたりする
このやり方はMMOなんかでも利用可能だわな

そしてそういう時は接続維持してることが分かるように通知領域に出すのが作法になってる
まあこういうのはアホンみたいなカタワOSしか知らないと何を言ってるのか想像すら出来ない世界なんだろうな・・・
581いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 02:01:47.41 ID:???0
>>579
アンドロイドは裏タスクに回したら即処理停止が普通ですがw
582いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 02:02:54.02 ID:???0
だって、裏で10分も動かしてたらお行儀の悪いアプリ呼ばわりされますのw
583いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 02:18:33.18 ID:???0
裏に回したら基本は即処理停止。
継続して処理したい時はサービスを作って動作中は通知領域に動作してることが分かるように表示しておく。

という初歩的なことをこのアホに分からせるにはどうすればいいんだろうな。朝鮮語が必要なのか。
584いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 02:43:41.67 ID:???0
>>581
お前は頭の中に甘栗剥いちゃいましたでも詰まってんのか
585いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 02:53:04.59 ID:???0
何を言ってるのかよくわからないけど
10分以上ラジオを聴きながら色々やるってしょっちゅうなんだが
それがどしたんだ?
586いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 02:58:11.93 ID:???0
日本語ネイティブじゃない人と自動翻訳介して会話してるくらいの日本語通じなさだよな
587いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 03:02:04.14 ID:???0
通知領域は世界で初めてiOS5で採用されるApple起源技術ですので通知領域に表示しておくとか言われても意味わかりませんよ
588いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 08:58:29.59 ID:???0
いつものパターンだよな
Jobsが貶した物は次期iOSに組み込まれる
589いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 09:26:29.56 ID:???0
そして起源主張する
590いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 11:35:06.66 ID:???0
iPhoneは基本的にシングルタスクで、
複数のアプリを起動しても、できるのは切り替えだけ。
裏に回されたアプリは切り替えた時点で処理が停止してる。
昔のMS-DOSや、漢字Talk時代のMac OSと同じ。

それでは困る場合は、専用のAPIを使って
昔の常駐ソフトのように小さなプロセスを実装するしかない。

昔のMac OSは、それでファイルのコピーと
フロッピーディスクのフォーマットだけ平行動作できるようにして
マルチタスクを歌っていた。まあ子供騙しだよね

それでMS-DOSはシングルタスクとか言って貶しまくっていたけど、
MS-DOSでも常駐フォーマッタや時計やアクセサリは沢山あった

Androidは、そんな面倒な制約はない
591いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 13:10:48.23 ID:???0
いいんだよ
奴らはそんなの理解できないし理解する気も無きゃ理解する必要も無い
ただただジョブズに養分吸いとられることだけが指命
592いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 13:17:04.69 ID:???0
そんなジョブ爺さんも両足が棺桶に入っちまった状態だからなあ
吸った養分はアメ公どもがよってたかっておいしくいただくんだろうな
593いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 13:33:45.74 ID:???P
ヨブズがCEO辞めたらあの会社どうなるんだろうな? 熱心なファンたちも。
594いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 13:41:37.35 ID:???0
ヨブスワロスwww
あの押し付け禿げは神の領域にも片足突っ込んだのか?
595いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 13:42:26.91 ID:???0
英雄や神ってのは死んで完成する
教祖が死んだら神に昇格して宗教の完成や
596いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 14:00:09.99 ID:???P
ヨブスでなくてヨブズな。 信徒が噛み付いてくるからお気を付けあそばせ。

むかーし、自分で招聘した非IT系出身のCEOにヨブズが追い出されてた時期
マカーだったことがあるんだけど、それはそれは見事なまでの凋落ぶりだった。
MAC使いの間ですら、来年辺りヤバいか、いや再来年まではなんとか、、、
って話が普通に出るくらい。
戻ってからの電撃的なV字回復ぶりが凄かった。 そう言う意味では正に
英雄とか神の扱いを受けてもいいかも知れない。 ハッカー文化に憧れてた
俺にはそういうの肌に会わなかったが。
597いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 14:25:44.35 ID:???P
>>590
iphoneは擬似マルチタスクなわけ?
598いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 14:35:19.56 ID:???0
>>597
内部的にはもちろんマルチタスクだが、ユーザーからは
シングルタスク+アルファにしか見えないように作られている。
だからユーザー視点からするとiOSはシングルタスクも同然。
内部がどうであれシングルタスク的にしか使えないものは
シングルタスクだ。
599いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 15:01:45.97 ID:???P
>>590
Androidだって止まってんのに情弱だなw
600いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 15:10:37.03 ID:???0
さすが末尾P
飯屋の称号を授けよう
601いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 15:28:44.28 ID:???P
Androidのマルチタスクを正しく理解できてない泥厨が多いな
602いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 15:29:56.16 ID:???0
Androidは擬似マルチタスクのActivityと完全マルチタスクのServiceがあるわけだが
アホンにない機能はアホンでたとえられないから末尾Pに理解させるのは困難だな
それ以前に末尾Pに通じる言語が何語か分からないが
603いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 15:33:26.99 ID:???0
>>602
well, let me try

>>601
アニョハセヨ?
604いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 15:34:17.11 ID:???0
>>600
末尾Pは、iPhoneだけ?それ以外のiPadとかでもなの?
スレちがいの質問スマソ
605いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 15:43:28.34 ID:???0
>>602
イディー、カムニェ
606いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 16:00:34.37 ID:???P
Android好きの末尾Pが居ることもたまには思い出してあげてください。
607いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 16:17:42.08 ID:???0
たまにまともな発言する末尾Pは区別できてるから安心しろ
608いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 16:33:29.21 ID:???0
>>601
へろぅ?
609いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 16:58:38.84 ID:???0
>>601
iPhoneの実質シングルタスクを理解しようともしない人には負けるッスw
610いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 17:05:50.75 ID:???0
>>601
ボジュボジュ、ボスボス、マドモアゼル
611いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 17:42:07.42 ID:6yyYDisa0
クソ、フランス語も通じないのか・・・
612いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 18:16:38.47 ID:???0
質問
中華製の安いandoroidタブレッドって、2.1〜2.3の携帯向けのバージョンを使用してるけど
どうして3以降のバージョンを使用しないんですか? 
613いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 18:21:11.55 ID:???P
3.x系は暫くの間、Googleとパートナー関係を結んでいる所 限定で納入されて
居るのではなかったっけ? もう少ししたらソースが公開されるので3.x積んだ
チャイナタブも出てくると思うよ。
614612:2011/07/21(木) 18:26:10.43 ID:???0
>>613
サンキュー
そうなんだ。知らなかった。
画面サイズやハードの点でスペック不足で低価格販売ができないから作らないと勝手に思ってました。
公開されていないだけなら、そのうち、うじゃうじゃ沸いてきそうですね。
615いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 18:28:39.31 ID:???0
最も致命的な落差があるのは2.1〜2.2間だけど、
タブレットは2.2〜と3系の落差も大きいからなあ…
後々3.xへのアップグレードが提供されるならともかく、
今更2.2〜2.3を採用するなら4〜5インチ程度のスレートを出して欲しいわ
616いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 18:28:40.21 ID:???0
中華なら勝手に3.2とか謳って売ってるかと思ってた
617いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 18:36:08.67 ID:???P
Googleの独裁だ! オープンソースを不当に利用して(ry
って言ってる人が居たけど、元はと言えば1.6~2.0を搭載して
発売された中華タブの組成乱造っぷりが余りに酷くて
Android全体の価値を貶めていたからGoogleが切れて
一定以上の水準に達していないメーカーを切って、って流れみたい。

Googleの言ってることも分かるし、GPLやOSSの趣旨からすると
文句を言ってる人の意見も理解できるし、難しいところだけどね。
618いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 18:57:28.33 ID:???0
まあこんなんあったからなw
これはこれで中身さえわかった上で買えば面白そうだけど
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/a/n/h/anhuioss/Moto_20100527_083538144.jpg
619いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 22:36:25.24 ID:???0
>>547
この特許だけど、HTCとMotorolaが無効申請しててそれが通りそうな感じ
1996年に申請された特許だけど1995年の時点で実装していたアプリが複数見つかってる
ITCの判断はこの特許を使用しているかどうかで、特許が有効か無効かは問題にしていない

Appleが他のベンダーのアプリからパクって特許申請するってのは何度もやってることだし
その中でたまたまAndroidが引っかかりそうなものを持ち出してきてごねてるようにみえる
負けても良いから訴えるってのもいつものパターンだし
620いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 23:12:37.84 ID:???0
>>619
今回の認定は仮に特許が有効ならこの技術は使用されていると考えられるというだけで
無効申し立て自体は別途行われているってのも>>547のリンク先に書かれてるんだけどな。
まあ末尾Pは日本語記事を彼の母国語に自動翻訳通して読んでるから読めなかったのかもね……。

ちなみに「仮に有効なら」の留保付きなのに抵触が認められたのがこれだけってのは地味に痛い。
無効必至の特許もごった煮で入れたら、それ以外「そもそも使われてすらいない」判定されたんだから。
となるとMotorolaから訴えられている分が非常にまずいことになる。クロス出来なくてNokia状態になる。
HTCはMotoほど基幹特許を握ってはいなかったが、やばい特許を持つS3を買収したからなぁ……。
621いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 23:18:59.60 ID:???0
>>619
> Appleが他のベンダーのアプリからパクって特許申請するってのは何度もやってることだし

↑これ、あまりにもひどすぎて目に余るよな。いい加減にはお灸をすえるべきだと思うが。
622いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 23:26:12.24 ID:???0
>>621
アメリカの特許制度の弊害なんだろうけどね
少し前に話題になったマルチタッチの特許も
何故かアメリカでしか申請してないという…
623いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 23:31:09.64 ID:???0
Appleのプラットフォームでサードパーティが何か新しいことやる時って
特許取ってからやらないと即パクって起源主張されるからなぁ。
まあ商標や特許は基本通したもん勝ちなんで公知でもパクリでも申請しまくる企業ってのはいる。
コナミの商標みたいなもん。
もっともそういうのは公知技術を変な企業が特許取って暴れないよう予防策としてやるものなんだが
今回の場合はAppleがその変な企業そのものってところが新しいところだな。

>>622
台湾企業が特許押さえてるから、まともに審査されないアメリカでしか通る見込みがない罠。
アメリカはろくに審査せずに通すだけ通して後から無効申し立てしてねって方式だからね。
624いつでもどこでも名無しさん:2011/07/21(木) 23:38:26.66 ID:???0
この件はアップルとしても特許がメインじゃなくて
訴えること自体が目的かもしれんね
訴訟リスクがあるというだけで参入する側にはネガティブに働くし
625いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 00:16:58.91 ID:???0
>>624
裁判起こすだけでFUDは出来るし、Appleが特許侵害して訴えられてる側の時間稼ぎもできるからねぇ
ただ、最初の裁定でこんな先行事例=パクリ元が一瞬で見つかるようなネタしか残らなかったのは多分想定外だと思う
恐らくApple的にはこんな嫌がらせの時間稼ぎネタではなく本命と考えていた特許が他にあったはずで
そちらは抵触そのものが認められなかったわけだから
つーか特許ホルダとしてのAppleは基本カスだよね。他社特許を侵害して訴えられる側の会社だし。

Androidが特許関係で怖い競合は結局MSとNokiaになる。
Nokiaは無線技術の基幹特許押さえまくってるから黙って払うしかない。Appleが異常すぎるだけで既にみんな払ってるけどね。
MSはCEが鳴かず飛ばずだった頃から莫大な研究費を投じて色んなUIを試行してるので手札が非常に多い。
HTCの1台5ドルはさすがに割高だから当面突っ張るのはいいけど、最終的にはMSには特許料払うしかないんじゃないかと思う。
あと(独禁法が許すなら)Android戦線がひと段落したらMSはAppleを訴えるだろうね。
626いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 07:30:39.59 ID:???0
スマートフォーンにしか関係ない特許だしな
逆にアップルがGoogleから睨まれて落ちていく
627いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 08:18:38.34 ID:???P

アップル 多機能携帯で首位に - NHKニュース
(2011年7月22日)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110722/k10014372271000.html

>アメリカのアップルが、携帯電話メーカー最大手のノキアを抜き、
>世界首位に立ったことが明らかになりました。

>世界首位に立ったことが明らかになりました。
>世界首位に立ったことが明らかになりました。
>世界首位に立ったことが明らかになりました。
628いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 08:49:13.17 ID:???0
>>627
これってメーカー別の話だから…
Android端末自体はもっと出荷されてますんで
629いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 08:52:35.62 ID:???0
2011Q2の集計は見つからなかったけど、
2011Q1の集計だとAndroidの販売数は3620万台、前年度比6.9倍
630いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 09:49:16.51 ID:???P
もう、これはちょっとAndroid以外は無理かも知れんね。
バランス的にはAndroid6割アッポー2割、その他が3割を分け合うくらいで
丁度良いと思っていたんだけど、2年後にはAndroidがシェア9割に迫ってそう。

北米・日本 だけはiP*元気だよな。 何故だろう?
631いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 10:03:46.34 ID:???P
>>627
1年前の機種で世界シェア首位ってスゴいな
5出たら独走じゃん
632いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 10:05:50.85 ID:???P

Q:「シェアが増えると、何かいいことあるんですか?」

泥厨:「シェアが増えれば、それだけ開発者が集まって、
アプリやコンテンツが増えるよ」←願望


現実

IOSデバイス、開発者の支持を増やす--Flurry調査
http://m.japan.cnet.com/#story,35005223

>Appleは第2四半期に開発者からの支持を増やし、
>GoogleのAndroidプラットフォームから勢いを奪った。


iOSの開発案件 72%

Androidの開発案件 28%←ワロスw


開発者も逃げ出すAndroid()笑
633いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 10:08:40.07 ID:???P
乗るしかない、この末尾Pのビッグウェーブに
634いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 10:14:05.46 ID:???0
androidの開発やったことないから、知り合いから聞いただけなんだけど
端末ごとの差異が大きすぎて、やってられないんだってね。
メーカーが適当にカーネルやデバイス周り弄ったりして。

折角シェア取ってるのに、もったいないなー
635いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 10:17:54.53 ID:???0
末尾Pのビッグウェーブが終了してしまった
636いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 11:01:23.04 ID:???0
>>634
ダメ開発者の意見頂きましたー!
637いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 11:23:59.78 ID:???0
>>634みたいなこと言う開発者時々会うんだけど、そもそも開発ガイドすら読まずに開発始めてたりするんだよね
必要なベストプラクティスは全部Developersサイトに書いてあるのに読まずにはまって暴れ出す
カーネルやドライバに至っては、そこのせいにする奴は何一つ分かってなくてとりあえず適当に言ってるだけが98%
残り2%がかろうじてカメラ
638いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 12:30:38.82 ID:???P

ノキア、首位陥落 - スマートフォン販売台数でアップルが世界1位に
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201107220936.html

639いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 12:33:46.24 ID:???P
>androidの開発やったことないから、知り合いから聞いただけなんだけど

その知り合いってどの部分開発してる人? ハード、ドライバ??
アプリならDalvik任せだからハードの差異云々って話は出てこないだろうし
640いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 12:39:57.53 ID:???P

「キミのコードは正しい。どこも間違ってない。でもそれが動かないのが Android だ。デバイス依存の世界へようこそ!」

ttp://blog.myrss.jp/archives/2011/04/android.html

641いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 12:49:02.03 ID:???0
>>640
は?開発したことないのがまるわかりだな・・

正しいコードってのは「動作するコード」だ。
文法も理屈も美しさも個人的なこだわりも歴史的背景も
すべてどうでもいい。
動くものが正しい。

ガキは寝てろw
642いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 13:18:53.73 ID:???0
てか明らかにハード依存になるからやめろとドキュメントに書いてあるコード書いてハード依存になったとか騒ぐ馬鹿が何をって感じなんだが
643いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 13:21:15.63 ID:???P
iPhone上がりだと結構いるよ
根本的に作り方がおかしいのに「俺の手元だと動いてる!」とか言う奴
iPhoneだとコードが間違っててもたまたま動いている、という状態でも3G/3GSくらいなら動いてたからね

そういうのはiOSのバージョン上がるたびに全く動かなくなるがw
644いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 13:28:55.30 ID:???0
iOSはバージョン上がると本当にサクッと互換無くなるからプログラマが悪いとは一概に言えないこともあったりなかったり
645いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 13:42:20.63 ID:???0
>>641
正しいコードは正しい、動作するコードは動作するだけのコード、これはガチ。
単に>>640みたいな奴は勝手に使えないはずのAPIを無理矢理叩いて正しくないコードが動作してないだけ。
646いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 14:30:30.27 ID:???0
分かったぞ!末尾Pは頭おかしいんだ!
647いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 15:03:05.78 ID:???0
末尾Pの俺に謝れ
648いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 15:14:50.00 ID:???P
Pになってるかな?
649いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 16:08:51.11 ID:???0
末尾P略してマッピー
650いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 16:09:34.97 ID:???0
はぁ?
651いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 16:12:34.56 ID:???0
ッチャチャチャチャーラーッチャッチャラッチャーー
652いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 16:36:26.95 ID:???P
このスレに張り付いてるiPhone好きのバカ、ひょっとして>640のブログ書いてる
(a++/Yoski)って奴じゃないか? 言葉運びとか独りごちる感じ、凄く似たものを
感じるんだが、、、
653いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 16:57:12.17 ID:???P
企業採用でiPadにすら負けてしまったAndroid
王者iPhoneの背中は遠のくばかり
セキュリティーがクソなのが痛いね


iPadの企業採用数、Android搭載スマートフォンを抜く――Good Technology調べ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1107/22/news064.html

>企業によるiOSおよびAndroid搭載端末採用で最も多いのはiPhoneで、
>次は前回調査と逆転してiPad、3位がAndroidスマートフォンだった。
654いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 17:06:00.99 ID:???0
>>652
そんなウンコ臭いリンクほいほい踏んでんじゃねえよw
655いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 18:57:29.95 ID:???0
andoroidタブレット(3.0以降)は、youtube以外の動画サイトsaymoveとかetcサイトの動画ってブラウザ上から見れますよね?Flashインストールできれば問題ありませんよね
656いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 20:23:57.46 ID:???0
>>653
メーカー、キャリアあげて法人向けに猛プッシュしてるのに
これまでAndroidの方が多かったことの方が驚きだわ
657いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 20:37:36.11 ID:???0
プリインストールされるアプリを開発してて
バグの根本の原因がフレームワーク内にあったりする

アプリ側で対応できるなら無理やり修正したりするんだけど
フレームワーク側を修正しなきゃ直せないっていう場合に
Androidの仕様として許容するかしないかっていうと
ほとんどの場合はキャリアが許容してくれない

んで、仕方なくメーカーがフレームワーク側を修正するんだけど
影響範囲もろくに調べずに、そのアプリに対しての修正を入れるから
他のアプリだと該当箇所でエラーになるようになったりする
658いつでもどこでも名無しさん:2011/07/23(土) 01:17:08.18 ID:???0
>>640のリンク先は一応開発者だから素人どころじゃないどん底の末尾Pとは違うだろうけど
こんな作り方してたらiPhoneとTouchの互換でも余裕で死ぬだろうな。
ベンダAPIや非公開API叩いて「コードは正しい」わけがないだろうと。そんなAPI使うこと自体が間違っている。
659いつでもどこでも名無しさん:2011/07/23(土) 08:08:14.47 ID:???0
ID:???Pってひきこもり?
660いつでもどこでも名無しさん:2011/07/23(土) 12:25:27.76 ID:???P
ひひひひきこもりちゃうわ!
661いつでもどこでも名無しさん:2011/07/23(土) 12:56:20.87 ID:???P
粘着ID:???Pって>640 ?
662いつでもどこでも名無しさん:2011/07/23(土) 13:04:05.40 ID:???0
>>660
ひょっとしてどいてい?
663いつでもどこでも名無しさん:2011/07/23(土) 13:28:46.89 ID:???0
Yes I do
664いつでもどこでも名無しさん:2011/07/23(土) 13:45:02.28 ID:???0
yes i is.
665いつでもどこでも名無しさん:2011/07/23(土) 16:41:19.38 ID:???P
>>662
どどどどうていちゃうわ!
666いつでもどこでも名無しさん:2011/07/23(土) 17:17:01.92 ID:???0
but doitei
667いつでもどこでも名無しさん:2011/07/23(土) 17:54:39.28 ID:???0
どどどどいていやったんか!
668いつでもどこでも名無しさん:2011/07/23(土) 18:44:03.11 ID:???0
do it now
669いつでもどこでも名無しさん:2011/07/23(土) 20:08:36.92 ID:???0
どどいつ
670いつでもどこでも名無しさん:2011/07/23(土) 20:42:38.97 ID:???P
粘着ID:???Pは(a++/Yoski)
671いつでもどこでも名無しさん:2011/07/23(土) 21:47:04.49 ID:???0
get out from my way
672いつでもどこでも名無しさん:2011/07/23(土) 23:17:53.73 ID:???0
それ”どいて”
673いつでもどこでも名無しさん:2011/07/23(土) 23:45:26.26 ID:???0
おにいちゃんどいて!
674いつでもどこでも名無しさん:2011/07/23(土) 23:45:48.91 ID:???0
ここまで有益な情報0。
なんという糞スレ。
675いつでもどこでも名無しさん:2011/07/23(土) 23:55:49.51 ID:???0
>>674
わかったからさっさと有益な情報置いてけよクレクレが!
676いつでもどこでも名無しさん:2011/07/24(日) 00:22:07.33 ID:???0
お前らiPhoneのこと気にしすぎw
劣等感まるだしw

ここから、iPhoneの話題はナシな。
677いつでもどこでも名無しさん:2011/07/24(日) 01:31:42.84 ID:???0
何だそりゃ
土曜日はほとんどそんな話出てないだろうに
678いつでもどこでも名無しさん:2011/07/24(日) 13:10:38.29 ID:???0
うちのTV、どのチャンネルも映らなくなったんだけど、ひょっとしてこれが噂のどいてい?
679いつでもどこでも名無しさん:2011/07/24(日) 13:23:51.20 ID:uMLswXv50
粘着末尾Pは(a++/Yoski)
680いつでもどこでも名無しさん:2011/07/24(日) 13:37:52.81 ID:BKXlUE7z0
そういえば、なんjava appletが動かないの?
見れないページがあって困るんだが・・・・
681いつでもどこでも名無しさん:2011/07/24(日) 14:25:49.17 ID:???0
>>680
そのページにAndroid端末で見れますって書いてある?
682いつでもどこでも名無しさん:2011/07/24(日) 14:29:55.40 ID:BKXlUE7z0
いや。
683いつでもどこでも名無しさん:2011/07/24(日) 16:55:22.29 ID:???0
なんだAndroidだめだな。
684いつでもどこでも名無しさん:2011/07/24(日) 17:10:40.57 ID:???0
ハイハイ
685いつでもどこでも名無しさん:2011/07/24(日) 22:47:57.69 ID:???0
そんな事より野球しようぜ
686いつでもどこでも名無しさん:2011/07/24(日) 22:52:45.76 ID:???0
android3.0でおすすめタブレット教えてください。
携帯がアンドロイドなので今一つiPad買う気にならんし。
687いつでもどこでも名無しさん:2011/07/24(日) 23:05:46.06 ID:???0
>>686
M002なんてどう?
688いつでもどこでも名無しさん:2011/07/24(日) 23:42:48.64 ID:???P
3.xでなくて3.0で良いの?
画面サイズは?
3Gは内蔵がいい? 外付け/不使用でいいの?
静電式にコダワリは?

とかある程度しぼってもらわんと返答に困る
689686:2011/07/25(月) 00:42:03.25 ID:???0
>>688
すみません。よく調べずに書いてしまったのですが
3.xがいきですね。

さっきネットでざっとみた感じでは
thinkpadかxoomの10インチの新しくでるやつを待つか
って感じです。
690いつでもどこでも名無しさん:2011/07/25(月) 01:46:54.81 ID:???0
じゃあ、そうしろ
691686:2011/07/25(月) 08:03:32.83 ID:???0
>>690
つれないのぉ
まぁ好きなの物色します。
ただ、どの機種がどれくらい
OSアッフデートに対応してくれるのか
気になるところです。

実績も少ないだろうから判断しがたい。
692いつでもどこでも名無しさん:2011/07/25(月) 13:06:02.83 ID:???0
第三四半期に出るといわれている
Amazon Android tablet が決定打だと予想するのだが
693いつでもどこでも名無しさん:2011/07/25(月) 19:29:44.86 ID:???0
>>692
10インチじゃなけりゃ買おうと思ってる
694いつでもどこでも名無しさん:2011/07/25(月) 19:36:34.44 ID:???P
ウォール・ストリート・ジャーナルの話だとカメラなし、9インチモニタ、10月発売予定

とか。 9インチボディというとDXのサイズか? 俺には大きすぎるな。
7インチ・アンドロ3.2ででる予定のMediaPad辺りかな? 俺的には。
695いつでもどこでも名無しさん:2011/07/26(火) 16:30:01.44 ID:???P

iPhone 5を待ちわびる米国の消費者 - 35%が「購入意欲」(米調査)
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201107261010.html

Q:あなたはどのスマートフォンOSを選びますか?

1位 iOS 48%
2位 Android 19%
3位 Windows Phone 7%
4位 RIMのBlackBerry 6%


Q:あなたがプレゼントされたいスマートフォンはどれですか?

1位 iPhone 5 69%
2位 Droid Bionic 7%
3位 Galaxy S II 4%



iPhone圧倒的
暗泥人気ねえw
アメリカじゃすっかり暗泥の糞っぷりが浸透しちゃったな
696いつでもどこでも名無しさん:2011/07/26(火) 18:32:08.95 ID:???0
でもシェアが証明してるように
実際に自分で金出して買うのはandroidなんだよね
自分で金なんか出して買いたくはないけど人がただでくれるっていうならiPhoneもまあ一応ほしいん
みたいなw
だってandroidはもう持ってるしねw
iPhoneのオワコン具合を見事に裏付けてるねwww
697いつでもどこでも名無しさん:2011/07/26(火) 20:07:24.45 ID:???P
>>696
タダてもいらないAndroid()笑
698いつでもどこでも名無しさん:2011/07/26(火) 20:09:06.00 ID:???P
暗泥厨は古いデータのイメージしかないんだろうな
最近のデータでは既にAndroidはピークアウトして
逆にiPhoneが伸びてるというデータばかり
699いつでもどこでも名無しさん:2011/07/26(火) 20:45:41.51 ID:???0
Verizone向けのiPhone発売とホワイトモデルの発売が重なった時期のデータだっけ?
700いつでもどこでも名無しさん:2011/07/26(火) 20:50:00.91 ID:???0
>>697-698
オワホンくやしいのうwwww
701いつでもどこでも名無しさん:2011/07/26(火) 21:26:57.26 ID:???0
>>698
一度ぐらいIDが i で投稿してみてよ。
それとも強烈に洗脳されてるが持ってないの?
やっぱiphoneは買うに値しないのかい?
702いつでもどこでも名無しさん:2011/07/26(火) 21:53:29.21 ID:???P
まぁアメリカ人はiPhone選ぶ人も多いだろうね。 日本人もアメリカで流行ってる
って言われれば追っかける者多数。 でもこれからの世界市場は北米・日本が中心
じゃないんだ。 南・東アジア、南アメリカがリードしていく。 そしてそこで
必要とされるのは一社独占で高級志向のアーキテクチャじゃなくて、オープンソース
オープンスタンダード。
703いつでもどこでも名無しさん:2011/07/26(火) 22:05:07.21 ID:???0
末尾Pさんぶれてないですか?
704いつでもどこでも名無しさん:2011/07/26(火) 22:36:27.94 ID:???0
アメリカじゃどうか知らんが、日本じゃiPhoneなんて使えねーよ。
キャリアがハゲだからどうしようもない。だからiPod touchは買ったよ。
それなりに面白いし、WiMaxでネットにつなげるし。
705いつでもどこでも名無しさん:2011/07/26(火) 23:15:45.75 ID:???P

売上王Androidは裸の王様: 機種によっては30〜40%が返品されている
http://bit.ly/nUoa0n




もうボロボロだなオンボロイド()笑
706いつでもどこでも名無しさん:2011/07/26(火) 23:39:21.64 ID:???0
マイナーOSなんて要らない
707いつでもどこでも名無しさん:2011/07/27(水) 00:06:54.89 ID:???0
林檎儲の断末魔の叫びが心地よいヌレでつね(ワラ
708いつでもどこでも名無しさん:2011/07/27(水) 00:09:10.41 ID:???0
もうちょっと現実味のあるパーセントにしないと…
709いつでもどこでも名無しさん:2011/07/27(水) 00:47:14.63 ID:???0
なんか最近北朝鮮あたりのプロパガンダみたいになってきたなw
いよいよiPhoneも終わりかw
710いつでもどこでも名無しさん:2011/07/27(水) 01:02:39.45 ID:???0
1年半前はAndroidゲームスレなんか荒らす価値もなく余裕で放置だったのに
最近ゲームスレまで荒らしてるの見るといよいよアフォンキチも焦りを感じてきたんだなと実感する
711いつでもどこでも名無しさん:2011/07/27(水) 01:22:33.30 ID:???P
おまえらお目出度いななw
Androidが終わってるの分からんのか?w
712いつでもどこでも名無しさん:2011/07/27(水) 01:27:00.43 ID:???0
iPhoneが終わりかけてるから必死だな
713いつでもどこでも名無しさん:2011/07/27(水) 07:53:24.86 ID:???P
>>712
えっ?

iPhoneついに世界シェア首位奪取!

ノキア、首位陥落 - スマートフォン販売台数でアップルが世界1位に
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201107220936.html



そして日本でも上半期シェアトップ!

BCN、2011年上半期PC・デジタル家電のメーカーランキングを発表
http://s.journal.mycom.co.jp/news/2011/07/21/051/index.html

スマートフォン首位 iPhone

714いつでもどこでも名無しさん:2011/07/27(水) 08:39:49.51 ID:???0
>>713
だからそれメーカー別だろ?
国内トップで23.4%って、
RIMやWMはあまり売れてないから
残りほとんどAndroidってことだぞ…
715いつでもどこでも名無しさん:2011/07/27(水) 08:47:09.97 ID:???P
40%の返品率w
オワコンw
716いつでもどこでも名無しさん:2011/07/27(水) 09:03:16.01 ID:???0
>>715
良いから元記事とコメントしっかり読んでこい
717いつでもどこでも名無しさん:2011/07/27(水) 10:23:21.00 ID:???0
日本語も英語も不自由な末尾Pに何て無体なことを言うんだ君は
718いつでもどこでも名無しさん:2011/07/27(水) 11:13:24.67 ID:???P

[80]名刺は切らしておりまして 07/27(水)11:06:21.79 lkznYYMC
>>77
中国の偽アップルストアを笑えない
ドコモも中国と同じレベル
しかも中国の偽アップルストアは商品は本物らしいけど
ドコモの偽アップルストアは商品も偽iPhone



【Xperia速報】ドコモがアップルストア作ったよー【iPhoneキラー】
(窓)ttp://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/news/1280906108/

画像
ttp://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/385/249/sl24.jpg
ttp://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/385/249/sl26.jpg




719いつでもどこでも名無しさん:2011/07/27(水) 12:00:54.14 ID:???0
このスレってなんのためにあるんだ?
720いつでもどこでも名無しさん:2011/07/27(水) 12:28:17.80 ID:???0
モバイル板にある必要は全くないよね、、
721いつでもどこでも名無しさん:2011/07/27(水) 12:37:25.32 ID:???0
ついにどこにでもあるようなキャリアショップにまでApple起源主張の火が噴くのか
朝鮮人を通り越した超鮮人って感じだな
722いつでもどこでも名無しさん:2011/07/27(水) 12:45:33.87 ID:???0
信者の末尾Pも買わないiPhoneってカス決定です
723いつでもどこでも名無しさん:2011/07/27(水) 12:51:33.74 ID:???0
アンチ隔離スレでしょ
724いつでもどこでも名無しさん:2011/07/27(水) 13:11:44.69 ID:???0
泣こうがわめこうが叫ぼうがiOSが今後凋落の一途を辿ることは明白だからなあ・・・林檎儲には酷な話ではあるが、事実は覆らぬ。
725いつでもどこでも名無しさん:2011/07/27(水) 13:15:43.58 ID:???0
アップルって同じ轍を繰り返し踏むな。バカなんだろうw
726いつでもどこでも名無しさん:2011/07/27(水) 13:49:07.35 ID:???P
いや、アップルのいつもの流れじゃないか?

そこそこ革新的(実態は既存の技術の組み合わせだけど素人相手の見せ方が上手い)
な製品を発表して1位を走るだけ走り切る→ その内追いつき追い越される →
「○○はウリナラの独占技術をパクッたニダ!!!」 → 暫く冬眠 →そこそこ革新的な(ry

727いつでもどこでも名無しさん:2011/07/27(水) 14:05:35.43 ID:???P
iPhoneついに世界シェア首位奪取!

ノキア、首位陥落 - スマートフォン販売台数でアップルが世界1位に
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201107220936.html



そして日本でも上半期シェアトップ!

BCN、2011年上半期PC・デジタル家電のメーカーランキングを発表
http://s.journal.mycom.co.jp/news/2011/07/21/051/index.html

スマートフォン首位 iPhone
728いつでもどこでも名無しさん:2011/07/27(水) 14:27:19.83 ID:???0
独走してるうちに有効な次の手を打たず
信者を縛ることしかしないから毎度追い付かれるんだよな
それで抜かれてから「鎖緩めたから戻ってきて〜」じゃあね
729いつでもどこでも名無しさん:2011/07/27(水) 16:15:19.09 ID:???P
MSの没落のほうが気になる
ザウルスやpalmが駄目になって確実に黄金期が来ると思っていました
730いつでもどこでも名無しさん:2011/07/27(水) 17:00:47.13 ID:???0
信者の末尾Pも買わないiPhoneってカス決定です
731いつでもどこでも名無しさん:2011/07/27(水) 17:29:44.78 ID:???P
>独走してるうちに有効な次の手を打たず

次の手って多分、囲い込み・独占だぜ?
経営者やアーリーアダプターからは理想的な一手なのかも知れないが
そういう便利で不自由な世界が大嫌いな俺はやっぱり今後もGPLなり
Androidを選び続けるしか無いのかな。

「Googleこそが独裁者だ!」って論調の人が居るけどあの規模の企業に
してはまぁまぁ、自由主義的に動いている気がする。
Google批判者の揚げる理想的なIT企業は計ったようにMSやアッポー
だったりして俺からすると、えっ!?って感じなんだがマスゴミ/出版界
の情報を鵜呑みにして善悪を判断している奴はそういう風に見えるんだろうな
732いつでもどこでも名無しさん:2011/07/27(水) 17:37:46.39 ID:???0
GPLが自由なんか?
733いつでもどこでも名無しさん:2011/07/27(水) 17:44:46.45 ID:???0
Objective Cみたいなカスを押し付けて来る地獄
ストアに登録申請したらそれそのまんまをアップルに特許申請されてしまう地獄
ストアに登録申請したらリジェクトされてしょんぼりしてたら次のiOSにその機能まんまが搭載されていた地獄

こういう生地獄と比べるならそれ以外の世界は自由だろうな、間違いなく
734いつでもどこでも名無しさん:2011/07/27(水) 17:51:15.98 ID:???P
GPLが産まれた素地(80年代90年代初頭のアメリカ)を考えると俺は一つの形の自由、に受け取れる。

当時はパテント・著作権・買収に引き抜きとアカデミック中心だったコンピュータ
サイエンスの世界が突然、ギスギスした訴訟合戦に引き込まれていく時代だった。
金持ちや大企業、軍隊は必要ならいくらでも金でソフトを贖うことが出来ただろうけど
学生や小さな研究室、ホビーストには負担が重かった。 そんな状況に一石を遠じたのが
GPLであり、より規制のゆるいBSDライセンス、PDSライセンスだったのだと。

BSDは自由だがGPLは感染どうこう、って話も有るけれど生存戦略の違いだと思う。
非公開の権利が欲しければGPLソースを一切使わない自由は担保されてるわけだし。
735いつでもどこでも名無しさん:2011/07/27(水) 20:35:07.57 ID:???0
信者の末尾PもiPhone・iPadを買わないのはクソだからですか?
736いつでもどこでも名無しさん:2011/07/27(水) 21:21:00.88 ID:???P

ヌルヌルと滑らかに動くWindows Phone 7.5端末を触ってきた
http://ascii.jp/elem/000/000/623/623566/

>IS12Tを操作していて感じるのは、心地よく滑るように操作できるUIだ。
>メインのプロセッサーはクアルコム製のMSM8655-1GHz(Snapdragon)と
Android端末でも標準的なものだが、
>この滑らかでヌルヌルと動くUIはAndroid端末ではちょっと体感できない。

>この滑らかでヌルヌルと動くUIはAndroid端末ではちょっと体感できない。
>この滑らかでヌルヌルと動くUIはAndroid端末ではちょっと体感できない。
>この滑らかでヌルヌルと動くUIはAndroid端末ではちょっと体感できない。





欠陥OSオンボロイド()笑
737いつでもどこでも名無しさん:2011/07/27(水) 21:34:05.75 ID:b7afAbzn0
結局どうがんばってもフレッツスポットは
使えないでFA?
2.2の中華パッド買って少し慣れたので、root化して
busyboxインスコして、マーケットにあるアプリ2種
(WIFI PPPOEとPPPOE WIFI)をインスコして、プロバイダ
(うちの場合OCN)IDとPW、WEPキー入力したがつながらん。
何とかならんもんかなあ。
738いつでもどこでも名無しさん:2011/07/27(水) 21:45:36.89 ID:???0
アホンだけじゃどうしようもないからWP情報持ってきたwww
つかどんだけヌルヌルしか頭に無いんだよw
739いつでもどこでも名無しさん:2011/07/27(水) 21:58:59.20 ID:???P
2.2以降はストレス無く動いてるんだけど、、、 1.6で知識が止まってる人か、、、
740いつでもどこでも名無しさん:2011/07/27(水) 22:01:51.40 ID:???P

後発のWindows Phoneにすら負けるAndroid()笑
741いつでもどこでも名無しさん:2011/07/27(水) 22:42:03.55 ID:???0
>>740
後から負けるもの出してきてどうすんだよ
742いつでもどこでも名無しさん:2011/07/27(水) 23:06:44.83 ID:???0
なんでここ、Pの人が多いの?
743いつでもどこでも名無しさん:2011/07/27(水) 23:11:18.24 ID:???P
>>742
PPPOEとPPP多い をかけてるの?
744いつでもどこでも名無しさん:2011/07/27(水) 23:25:54.41 ID:???P
>後発のWindows Phoneにすら負けるAndroid()笑
旧バージョンのAndroidと最新のWP比べて勝った負けたとかどんだけ
745いつでもどこでも名無しさん:2011/07/28(木) 02:00:21.96 ID:???0
>>740
こんな馬鹿な発言初めて見た
746いつでもどこでも名無しさん:2011/07/28(木) 02:17:27.09 ID:???0
>>745
iPhoneが全てのスマートフォンの起源ニダよ?
747いつでもどこでも名無しさん:2011/07/28(木) 02:46:00.69 ID:???0
>>746
こんな馬鹿な発言見るの生まれて二度目だ
748いつでもどこでも名無しさん:2011/07/28(木) 08:17:23.19 ID:???P

カナダのモバイル バンキング利用、7割がスマホでその4割が「iPhone」
http://japan.internet.com/allnet/20110728/2.html

モバイルバンキングに使われたスマートフォンOS別ランキング

1位  iPhone 43.2%
2位 BlackBerry 22.2%
3位 Android 5.1%





相変わらず使われていないオンボロイド()笑
749いつでもどこでも名無しさん:2011/07/28(木) 08:20:37.09 ID:???0
そうだそうだ、スマートフォンの起源は
DataSco pe DS−110
なんだぜい?
750いつでもどこでも名無しさん:2011/07/28(木) 19:45:12.13 ID:???0
Windows Phone 7.5
これを地雷といわず、なにを地雷という
751686:2011/07/28(木) 19:56:06.64 ID:???0
>>750
買う気はないんだけど
具体的に何が地雷なの?
752いつでもどこでも名無しさん:2011/07/28(木) 20:10:14.90 ID:EUYpH75y0
おすすめのDLNAクライアント教えてください。
iconia tab a500買ったけど、これに付属してるAcerのクライアントが独自仕様なのか
役に立ちません。
753いつでもどこでも名無しさん:2011/07/28(木) 20:37:47.25 ID:???0
>>751
過去の投げ出しっぷりとか…
754いつでもどこでも名無しさん:2011/07/28(木) 21:39:31.95 ID:???0
↑なにこれwww
具体的なこと何も言えないくせになにしゃしゃり出てきてんだこの糞ガキ?wwwwwww
755いつでもどこでも名無しさん:2011/07/28(木) 22:18:45.16 ID:???0
WP悪くはないと思うけど日本での展開や
WM・Windows8なんかのことを考えると先行きが不安なんだよね
756いつでもどこでも名無しさん:2011/07/28(木) 22:34:53.44 ID:???P
WindowsCEの時に突然ちぎられた過去を思い出すにつけ
WPに金をかけようとは思えなく成る。
757いつでもどこでも名無しさん:2011/07/28(木) 22:48:43.49 ID:???0
突然?WinCEは糞がつくほどやんわりと真綿で首を絞めるようにじわじわとクローズさせられたのに、それを突然ちぎられたとか思っちゃう糞アホはゲーム機以上に複雑な電子機器は触らない方がいいよ、マジで。
758いつでもどこでも名無しさん:2011/07/28(木) 22:51:37.09 ID:???0
マックのデキソコナイOSの方がよっぽど”突然死”だわな
759いつでもどこでも名無しさん:2011/07/29(金) 03:39:50.23 ID:???0
Macのは突然死じゃないよ!毎年前バージョンが発展的に解消するだけだよ!
いやしかし2年や3年でセキュリティFixすら切り捨てられるデスクトップOSってスリリングだよな
760いつでもどこでも名無しさん:2011/07/29(金) 06:58:44.29 ID:???0
>>756
>>757
これらの感想の違いはきっとユーザと開発者との立場の違いじゃないかな・・・
761いつでもどこでも名無しさん:2011/07/29(金) 09:17:32.25 ID:???P
デスクトップが3年でサポート無くなるってのは普通じゃないか?
少なくともUbuntuやFedoraLinuxはそんな感じ。
Server用途は最低5年ないと辛いけど。
762いつでもどこでも名無しさん:2011/07/29(金) 09:27:03.30 ID:???P
linuxは只だし。
763いつでもどこでも名無しさん:2011/07/29(金) 09:53:38.25 ID:???0
UbuntuもFedoraも常に無償でアップグレードできる上に旧バージョンを3年サポート
有償デスクトップOSだとWindowsは10年前後サポートしてるな
764いつでもどこでも名無しさん:2011/07/29(金) 10:02:32.28 ID:???P
やっぱMacは糞でFA?
765いつでもどこでも名無しさん:2011/07/29(金) 10:15:10.15 ID:???0
>>764
own riskでどうぞ
766いつでもどこでも名無しさん:2011/07/29(金) 10:22:36.59 ID:???0
MacとそのOSの糞っぷりは、ガチ
数十万、ひょっとすると数百万円するアプリからフォントから
根こそぎ買い直しさせられた連中は
どんな気分だったんだろうな
(*´艸`)プププ
767いつでもどこでも名無しさん:2011/07/29(金) 10:32:17.50 ID:???P
まあWindowsがクソすぎて既に企業と情弱しか使っていないという現実があるからな


シリコンバレーじゃもうMacしか使われていない
http://scobleizer.com/2011/04/12/does-anyone-in-silicon-valley-care-about-windows-anymore/



http://a.yfrog.com/img614/9313/vvvyo.jpg
http://farm2.static.flickr.com/1036/5178840073_672f7ecf46.jpg
768いつでもどこでも名無しさん:2011/07/29(金) 10:34:57.48 ID:???0
まーた始まった・・
769いつでもどこでも名無しさん:2011/07/29(金) 10:37:05.46 ID:???P
>>767
最近は企業ですらMacを採用してる



本当に風が変わってきたのか...ついに企業でもWindowsではなくMacを選ぶ会社が急増中!
http://www.gizmodo.jp/2011/07/windows-vs-mac.html

>Fortune 500に選出されている有名企業の35%が、
>社内で利用するパソコンの選択肢としてMacを選べるようにしており、
>実際には多くの社員がMacの購入を進めていると判明。

>なんと学生の8割が、新しく購入するパソコンはMacだと答えた模様ですね。
>Windowsパソコンを購入したいと答えた学生は20%以下

770いつでもどこでも名無しさん:2011/07/29(金) 10:39:14.01 ID:???P
>>769
しかし未だにWindowsみたいな糞OSを選ぶ情弱な学生が
20%もいることに驚く
771いつでもどこでも名無しさん:2011/07/29(金) 10:40:29.93 ID:???0
>>766
林檎信者「これでかつる!!!!!」

ってえぐえぐ嗚咽もらしながら強がってたよ。
てかマジで吐いてたやつもいたね。
阿鼻叫喚の地獄絵図
マックなんか買うから┐(´д`)┌ 
772いつでもどこでも名無しさん:2011/07/29(金) 10:45:36.23 ID:???P
いくらMacを否定してもGoogleのエンジニアがMac使ってる事実は変わらないから
暗泥厨がグギギとなってて面白いw
773いつでもどこでも名無しさん:2011/07/29(金) 12:16:11.56 ID:???0
今年一番驚いたことはいまだにMacのシェアが5%程度あるってことでした。
2%くらいまで落ちていると思ったのに5%もあるなんて!!!!!!




















..プ
774686:2011/07/29(金) 13:07:00.25 ID:???0
スレチだから
いい加減にやめろ
775いつでもどこでも名無しさん:2011/07/29(金) 13:38:19.10 ID:???0
自分と会話しだした末尾Pが怖い
776いつでもどこでも名無しさん:2011/07/29(金) 15:05:38.11 ID:???P
俺も含めて末尾Pが3~4人いるよ、このスレ。
777いつでもどこでも名無しさん:2011/07/29(金) 15:10:27.88 ID:???P
もっといるんじゃないかな。
オレは普段カキコしてないけど。
778いつでもどこでも名無しさん:2011/07/29(金) 15:31:16.52 ID:???0
わざわざ言わなくても特定末尾Pは放つ異臭で一発で分かる
779いつでもどこでも名無しさん:2011/07/29(金) 19:41:14.87 ID:???0
3Gがあると何かいい事あるんですか?
780いつでもどこでも名無しさん:2011/07/29(金) 21:03:56.01 ID:???0
安く買えるけど、毎月高い金払わせられる
781いつでもどこでも名無しさん:2011/07/29(金) 21:25:38.90 ID:???0
既に何度も突っ込まれてる記事をドヤ顔で貼っててかわいそう
782いつでもどこでも名無しさん:2011/07/29(金) 22:21:18.24 ID:???0
ドヤ顔じゃあ無いよーiPhone買えない自分を泣きながら貼ってるー
783いつでもどこでも名無しさん:2011/08/02(火) 14:28:34.74 ID:???0
http://androidsdk.web.fc2.com/index.html
このサイトをみてPCからアンドロイドマーケットからファイルを落とそうと思っています
4.マーケットのインストールまではうまくいきますが、
普通の立ち上げる段階でアンドロイドマーケットのアイコンがありません
どうやら/system/appに入れた4つのファイルのDevelopment.apk以外消えているようです
仕方なく4.マーケットのインストールの段階でエミュを落とさずマーケットで
垢を作ろうとすると通信エラー?か何かで垢作れず・・・
解決方法があったら教えてください
ちなみにサイトに載っているJDKやSDKの本体のバージョンと同じでやっても
最新に状態にしてもうまくいきませんでした
784いつでもどこでも名無しさん:2011/08/02(火) 20:56:36.78 ID:???0
>>783
そこのサイトで聞けば?
785いつでもどこでも名無しさん:2011/08/03(水) 20:09:08.41 ID:???P
7インチでRootが取れる物を探しています。

マーケットはなくても大丈夫、CPUやグラボの性能は
あまり求めていないのですがあからさま不安定な
マシンは避けたいと思ってます。
何かオススメのマシンは無いでしょうか?
786いつでもどこでも名無しさん:2011/08/03(水) 22:56:47.60 ID:???0
GalaxyTabでいいんじゃ
787いつでもどこでも名無しさん:2011/08/05(金) 20:32:19.34 ID:HzjTrMjc0
>>781
>ドヤ顔
でた二言目には高いところ目線w
そんなに自分より優位に立たれるのが悔しいのか?このゆとり教育ww
788785:2011/08/05(金) 20:44:03.05 ID:???P
>786
スイマセン。返事書き込んだつもりが書き込めてなかった。
作りのシッカリさではギャラタブいいですね。 ただお値段的に
ちょっと厳しいタメ今回はパス。 台湾製の物を探してみようかな。
789いつでもどこでも名無しさん:2011/08/05(金) 20:50:36.46 ID:???0
>>787
なんでPじゃないの?
790783:2011/08/05(金) 23:11:32.55 ID:???0
>>784
メールしてから数日たちましたが全く返答ないので連絡が取れないという状況です

どなたか>>783の解決方法教えてください
791いつでもどこでも名無しさん:2011/08/06(土) 00:29:31.45 ID:???0
>>788
apadで探せば?
安いのいくらでもあるよ
792785:2011/08/06(土) 14:23:07.63 ID:???P
>791
ばおーとかイオシスとか見ると5000円くらいからあるんですけど
「殻割りとかRoot化とかしてないのに使用2週間で動かなくなった」
って話を聞いて2の足踏んでます。 韓国・台湾製は割と評判いいみたい
ですよね。
root取れる常態か、そうでないのか一目で比較できるサイトとかあると
便利なんですけどね。
793いつでもどこでも名無しさん:2011/08/06(土) 17:35:12.02 ID:???0
7インチだったらZiioあたりがお値段と品質で妥協できるあたりじゃないか
794いつでもどこでも名無しさん:2011/08/06(土) 20:16:51.34 ID:???0
予算わからないのにあれがいいこれがいいとか言えんよね。
795いつでもどこでも名無しさん:2011/08/06(土) 20:54:20.25 ID:???0
root取れるか取れないかという観点で探してるなら
xdaのフォーラム見れば一発でしょ
あとはその機種をどうやって手に入れるか考えるだけ
796いつでもどこでも名無しさん:2011/08/06(土) 21:04:18.87 ID:???0
>>788
色々使ったけどギャラタブにしといた方が無難だと思うよ。
タッチパネルの感度が悪かったりすると、使う気無くなる
797785:2011/08/06(土) 21:45:24.97 ID:???P
>793
18000円切ってるんですね! Creativeなら保証もシッカリしているだろうし、これ良いな。

>794
すんません。3万までで探してます。 物によったら3.5万まではなんとか。

>795
Xdaのフォーラムというとこの辺りでしょうか? じっくり読んでみます。
http://forum.xda-developers.com/forumdisplay.php?f=565

>796
静電式かどうか、っていう話ではなくてギャラタブ限定ですか?
ギャラタブとその他の静電式ってそれ程違うものなのでしょうか
798いつでもどこでも名無しさん:2011/08/06(土) 21:57:51.80 ID:???0
rootを取るというのは、root権限者になるという事ですか?
rootのパスを奪うんですか?
799いつでもどこでも名無しさん:2011/08/06(土) 21:58:16.82 ID:???0
3万出せるんだったら
ギャラタブの白ロムも買えるんじゃないのか

Ziioの情報見てパッと見良さそうだと思ったんなら
Archos 70はオススメできる
軽くて持ち運びにもいいし
http://www.expansys.jp/archos-70-android-internet-tablet-8gb-205096/
800いつでもどこでも名無しさん:2011/08/06(土) 22:18:14.17 ID:???0
恐ろしく安いな。ebayあたりで個人輸入したらさらに安くなりそう。
801いつでもどこでも名無しさん:2011/08/06(土) 22:44:04.60 ID:???0
発売直後にArchos 70の実機触ったけど本体の軽さは衝撃だった
あれだけ軽いのに電池も意外と持つ感じだし
日本からでも手軽に買えるようになったのはうれしいね
802いつでもどこでも名無しさん:2011/08/06(土) 23:35:52.37 ID:???0
>>797
静電式だけじゃなく感圧式のもある
感圧式は結構使いづらい

あと、上にも書いてあるけど30Kならギャラタブの白ロム買える
803785:2011/08/07(日) 12:30:58.23 ID:???P
>798
root権限者になるという事です。 クラッキングとかじゃなくて野良アプリや
システムを弄る類のアプリを入れようと思っていまして。 ちなみに狙ってるのは
こういう奴です
http://android.galoula.com/en/LinuxInstall/

>799
前に見たときは白ロムで確か6~7万していたんですがだいぶ安くなりましたね。
コッチも悩むな、、、

Archosの発売前に「絶対コイツ買おう」と思ってたのだけど、何故か気が
変わったんだっけ、、、 何故気変わりしたのか思い出せないんだけど。

>802
確かに感圧式・静電式の違いはデカイですよね。 今使ってる携帯が静電式
の筈なのに何故か感度が悪くてイラッとするのでよく分かります。


この端末に
http://www.smartdevices.com.cn/information/news/201107/28-1513.html
ちょっとココロ惹かれてるんですが発売日決まっていないようだし
やっぱりギャラタブかな
804いつでもどこでも名無しさん:2011/08/08(月) 22:46:15.86 ID:???0
あのiPhone買えないけど熱烈信者末尾Pは
ふと我に返って恥じて死んだのか
まあ早めに洗脳とけて良かったとしよう!
805いつでもどこでも名無しさん:2011/08/08(月) 23:35:21.60 ID:???0
>>804
湧いてくるから止めて
806いつでもどこでも名無しさん:2011/08/08(月) 23:40:27.49 ID:???0
>>804
フジのノーモア韓流騒動の流れでアンチソフトバンク、アンチ林檎が大量に増えてそこらじゅうのスレが敵だらけになって孤軍奮闘してるらしいよ
807いつでもどこでも名無しさん:2011/08/09(火) 01:02:46.46 ID:???0
冷静に市場を見ると
一年前発売の iPhone4 に対抗できるのは galaxy s2 だけ。
それが現実。

android機に乗り換えるのはあと2年待つのが賢いな。
まあ、アプリ開発者は今即乗り換えなきゃ生き残れないのは確実。
808いつでもどこでも名無しさん:2011/08/09(火) 02:28:43.91 ID:???0
>807
理由を300字以内で述べよ。

iPhone4にはおさいふケータイが付かないのが一番痛いよな。
モバイルスイカはすでに対応が始まっているし。
809いつでもどこでも名無しさん:2011/08/09(火) 03:48:28.75 ID:???0
>>808
理由?
お前のような無知無能情弱な一般ユーザがそれを理解できるまで
あと2年かかるってことさ。
810いつでもどこでも名無しさん:2011/08/09(火) 05:15:09.73 ID:???0
お前2年前もそんなこと言ってたな
811いつでもどこでも名無しさん:2011/08/09(火) 10:38:22.92 ID:???P

【鬱陵島】 「対馬は元々韓国のもの」 サムスン財団"独島博物館"敷地に碑文。日本人をサル扱いも…渡航時は「日本人だ」と警官呼ぶ★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312503352/



竹島どころか対馬まで
日本人を猿扱いする反日企業サムチョン
まさかこのスレにサムチョンのコソ泥井戸ギャラクチョン使ってる恥ずかしいヤツはいないよな?w


812いつでもどこでも名無しさん:2011/08/09(火) 10:40:14.03 ID:???P
韓国大好きドコモの山田社長
Windows Phoneを採用するかどうかもすべてはサムチョン次第


>山田社長「OSプラットフォームで重要なのは、それがグローバルになり得るか、ということですよね。
>例えばSamsungが採用するかどうか。こういった点が重要になるわけです。」


http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1108/05/news032.html

813いつでもどこでも名無しさん:2011/08/09(火) 10:40:52.02 ID:???P
韓国大好きドコモの山田社長
反日企業サムチョンを猛烈ブッシュ


ドコモ社長 「韓国製品は良い物が増え、日本人に評価されている。 女房もGALAXYを使ってる。」
http://sierblog.com/lite/archives/1518455.html




814いつでもどこでも名無しさん:2011/08/09(火) 11:10:13.90 ID:???0
どうして国内メーカーは「素」状態のAndroidの携帯出せないの?
GalaxySのような機敏な動作が必要でしょ?
815いつでもどこでも名無しさん:2011/08/09(火) 12:40:45.35 ID:???0
Vanillaで出してるメーカーなんてどこにも無いだろ
816いつでもどこでも名無しさん:2011/08/09(火) 13:41:10.51 ID:???0
バニラとかいうのはやめようよ
林檎儲と同じ臭いがする
817いつでもどこでも名無しさん:2011/08/09(火) 14:24:22.37 ID:???0
意味がわからん
818いつでもどこでも名無しさん:2011/08/09(火) 20:32:26.83 ID:???0
>>814
GalaxySが素だと思ってるのか?
819いつでもどこでも名無しさん:2011/08/09(火) 21:22:53.31 ID:???0
>>814
モトローラ機の悪夢を知らないで海外機種をうらやましがるアホ発見
820いつでもどこでも名無しさん:2011/08/09(火) 23:00:41.14 ID:???0
まぁ、最近のパゴス機能満載のAndroidのできは酷いからなぁ
821いつでもどこでも名無しさん:2011/08/09(火) 23:14:22.91 ID:???0
まだまだ実績がないからだろ
シャープがやっとこさまともなものを出せるようになって来たかなってレベルで
822いつでもどこでも名無しさん:2011/08/10(水) 07:38:39.61 ID:???0
ヨーロッパでもギャラタブ10.1が発売停止になったな
823いつでもどこでも名無しさん:2011/08/10(水) 08:09:17.11 ID:???P
コソ泥井戸ざまあw
824いつでもどこでも名無しさん:2011/08/10(水) 08:31:59.74 ID:???0
抗議にアップル製品不買運動やiphoneが群衆に焼かれるんですね。

それどころかGoogle接続不可となりこれがアップル倒産のきっかけに…
825いつでもどこでも名無しさん:2011/08/10(水) 12:03:38.14 ID:???0
ほっといてもジョブズがエイズで逝ったらオワコン
826いつでもどこでも名無しさん:2011/08/10(水) 12:47:55.83 ID:???0
そんなことよりそろそろコードネームJのお菓子予想しようぜ
827785:2011/08/10(水) 14:04:47.55 ID:???P
Jerry 一択じゃね?

>モトローラ機の悪夢を知らないで
これってどんな話なの?
828いつでもどこでも名無しさん:2011/08/10(水) 14:49:30.51 ID:???0
JerryBeansだと思う
829いつでもどこでも名無しさん:2011/08/10(水) 14:53:29.93 ID:???0
ジャムパンはオヤツに入りますか?
830いつでもどこでも名無しさん:2011/08/10(水) 14:55:47.69 ID:???0
スマホユーザーの最新アンケートによると
スマホの使用用途は検索と地図でその大半を占めるとさ
検索と地図、どちらもググる先生の独壇場だな
831いつでもどこでも名無しさん:2011/08/10(水) 15:00:39.50 ID:???0
ナビメーカーがこの先生きのこるには
832いつでもどこでも名無しさん:2011/08/10(水) 15:09:07.46 ID:???0
>>831
貧乏人はともかくスマホじゃカーナビにはならんよ
833いつでもどこでも名無しさん:2011/08/10(水) 17:37:47.74 ID:???0
この先二極化が進む予定だから貧乏人を相手にするんだよ。
834いつでもどこでも名無しさん:2011/08/10(水) 18:53:34.61 ID:???0
クォーレスト、ViewSonic製Windows 7/Androidデュアルブートタブレット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110810_466831.html
835いつでもどこでも名無しさん:2011/08/10(水) 23:16:18.53 ID:???0
>>832
運転下手なやつってナビにあれこれとやたら機能求めるよな
俺はググるマップの経路探索で十分ナビの代用になるんだが
運転が下手なやつはあんなのナビじゃないって口揃えていう
メンドくせえ連中
836いつでもどこでも名無しさん:2011/08/10(水) 23:22:44.94 ID:???0
自分で運転がうまいって言ってるのか?
車の運転ごときで恥ずかしい奴
837いつでもどこでも名無しさん:2011/08/10(水) 23:43:51.30 ID:???0
>>836
下手くそ、乙(*´艸`)プ
838いつでもどこでも名無しさん:2011/08/10(水) 23:47:15.68 ID:???0
自意識過剰
839いつでもどこでも名無しさん:2011/08/11(木) 01:08:04.31 ID:???P

Apple、欧州でもSamsungに勝利 「Galaxy Tab 10.1」販売停止へ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1108/10/news019.html



これからこういうニュースが増えるね
次はHTCだろ
楽しみw
840いつでもどこでも名無しさん:2011/08/11(木) 01:13:08.32 ID:???0
>>839
日本語不自由なのは分かるけどさ、
何を争点に争ってるかぐらい確認しような
HTCや他のメーカーは無関係だぞ
841いつでもどこでも名無しさん:2011/08/11(木) 01:20:13.78 ID:???0
というか
Apple→HTCの特許訴訟って
この前なんとか認められた2件だけ(しかも特許無効がほぼ確定)だし
逆にHTCから訴えられないかびくびくしてる状況だろ
842いつでもどこでも名無しさん:2011/08/11(木) 02:07:23.07 ID:???0
もっとこうケータイ並に店頭で色々触って選べるタブレット売場増えないかな
843いつでもどこでも名無しさん:2011/08/11(木) 05:44:10.31 ID:???0
そもそもヨーロッパのギャラタブ販売停止も、まだ一時的な措置だぞ。
この先どうなるかなんてまだまだわからん。
844いつでもどこでも名無しさん:2011/08/11(木) 08:00:15.73 ID:???0
HTCからは反訴されないだろうという前提でデタラメに訴えてみてた状態だったけど
まさかのVIA介入が来たからなぁ
845いつでもどこでも名無しさん:2011/08/11(木) 08:32:03.22 ID:TS9pEdE90
マルチタッチがこれから旬だろ
846いつでもどこでも名無しさん:2011/08/11(木) 08:39:27.82 ID:???0
そういえばマルチタッチって台湾の会社から訴えられてた件どうなったんだ
847いつでもどこでも名無しさん:2011/08/11(木) 10:11:59.19 ID:???P
>>841
1つで十分なわけだがw

ITC、アップルのHTCに対する特許侵害訴訟を再調査へ
http://japan.cnet.com/news/business/35006023/

>HTCに不利な裁定が下った場合、HTCは自社製品を米国内に輸入できなくなるおそれがある。
>一方Appleは、1件の特許に対して有利な裁定をしてもらうだけでいい。
848いつでもどこでも名無しさん:2011/08/11(木) 10:17:13.64 ID:???P

アップル対HTCの特許紛争 - 米ITC、タブレット端末についても調査へ
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201108101047.html


もう詰んでるからw

849いつでもどこでも名無しさん:2011/08/11(木) 10:19:16.60 ID:???P

アップル対HTCの特許紛争 - 米ITC、タブレット端末についても調査へ
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201108101047.html


もう詰んでるからw

850いつでもどこでも名無しさん:2011/08/11(木) 10:41:13.19 ID:???0
>>849
アップルによるこれらの訴えについて、一部には、
>同社が実際に当該製品の輸入停止を求めているというよりも、
>むしろHTCやサムスンに対して特許のライセンス提供を狙っているのではないかとの見方もある。

いい加減、貼るだけじゃなくて内容も読めって
Appleがライセンス提供しなかったら
HTCやサムスンもライセンスの提供止めてiPhoneも発売停止になるだけだぞ
サムスンがそんな特許持ってるかは知らんが

851いつでもどこでも名無しさん:2011/08/11(木) 10:42:35.58 ID:???P
あと、HTCが買収したS3の特許は糞の役にも立たんからね
残念でしたw


既にAppleがS3の特許2件を侵害していることを認めていたITCですが、実際に
どの製品が特許侵害にあたるか明らかにしたとBloombergが報じています。

前回の発表時にはどの製品が特許侵害にあたるのかを明示していなかったため、
訴訟の影響がどこまで広がるのか懸念されていました。

それによると、

1. MacのうちNvidia社製のGraphic processorを使用しているものは特許侵害
にあたらない。

2. iPhoneとiPadの2製品はS3の特許侵害にはあたらない。

ということで、Nvidia以外のGraphic processorを使用しているMacが特許侵害
にあたるそうです。一部に心配されていた程、影響は深刻ではなさそうです。

http://www.bloomberg.com/news/2011-07-26/apple-s-mac-operating-system-violates-s3-patents-judge-says.html
852いつでもどこでも名無しさん:2011/08/11(木) 11:01:29.67 ID:???0
>>851
そうだね、前回は10件の特許侵害を提訴したら2件は認められたから
今回訴えた5件のうち1件くらいは認められるかもね
853いつでもどこでも名無しさん:2011/08/11(木) 11:02:33.61 ID:???0
>あと、HTCが買収したS3の特許は糞の役にも立たんからね
S3の特許は手打ちの材料に使えるよ。
>>851が何もしらないど素人だというのが丸分かりですな。
これだから子供は困る。
854いつでもどこでも名無しさん:2011/08/11(木) 11:16:11.63 ID:???0
株価自慢の時もだけど与えられた情報の中身を読み取るってことが出来てないよな末尾Pは
855いつでもどこでも名無しさん:2011/08/11(木) 11:57:02.65 ID:???P
>>853
そんなんで手打ちに使えるかよw
ライセンス受けてるGPU採用すれはいいだけなのにw
856いつでもどこでも名無しさん:2011/08/11(木) 11:59:34.77 ID:???P

「Android」関連特許訴訟に頭を悩ませるグーグル--スマホ市場参入の遅れと打開への道
http://japan.cnet.com/news/commentary/35005997/

>Googleにとって問題なのは、ライバルに難癖をつける以外に選択肢がほとんどないということだ。
>Googleはスマートフォン市場への参入がかなり遅かったため、
>同社の特許ポートフォリオは他社に比べると貧弱だ。
>「Googleの上層部が悲痛な叫びを上げるのはそのためだ。
>Googleは非常に不利な立場にいる。
>彼らは必死で戦う必要があるだろう」



八方塞がりだなw
857いつでもどこでも名無しさん:2011/08/11(木) 12:17:24.52 ID:???0
大変だなあ
858いつでもどこでも名無しさん:2011/08/11(木) 12:24:14.84 ID:???0
まともなひとは金払ってまでにちゃんしねーもんpgr
859いつでもどこでも名無しさん:2011/08/11(木) 12:25:33.65 ID:???0
休みも無く必死にネット工作の仕事をさせられるなんて
860いつでもどこでも名無しさん:2011/08/11(木) 13:14:12.57 ID:???P
2000円払っても2chに書き込みたい別な末尾Pも居る件について。
861いつでもどこでも名無しさん:2011/08/11(木) 14:30:35.52 ID:???0
そんなヤツ居ないだろw
862いつでもどこでも名無しさん:2011/08/11(木) 14:35:04.66 ID:???P
GoogleとAndroidフルボッコw


Googleの独禁法違反調査、対象はAndroidと検索サービス
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110811/364981/?ST=sp

>約6週間前から米Googleについて進められている米連邦取引委員会(FTC)の調査対象は、
>主にモバイルプラットフォーム「Android」と検索サービス関連であることが、
>米メディア各社によって現地時間2011年8月10日に明らかになった
863いつでもどこでも名無しさん:2011/08/11(木) 14:42:33.19 ID:???0
>>862
まあ、デフォルトの検索エンジンにBingを採用しようとするメーカーもどうかと思うけどな
864いつでもどこでも名無しさん:2011/08/11(木) 14:58:17.93 ID:???0
>>863
ヒント:苦し紛れ
865いつでもどこでも名無しさん:2011/08/11(木) 15:02:18.93 ID:???0
AndroidはLinuxベースで初めて市民に受け入れられたOSだから
MSもアップルも潰したくてたまらないさ。

タダOSが主流になったら終わりだよ
866いつでもどこでも名無しさん:2011/08/11(木) 15:18:56.29 ID:???P
FTCとかITCとか最近、対Googleの時はフットワーク軽いな。
某原発調査会みたいに名簿しらべたら関係者ばっかだったとかそういう、、、
867いつでもどこでも名無しさん:2011/08/11(木) 18:27:49.01 ID:???0
ここで聞いていいのかわからないけど質問

iphone4もちで家に帰ったら2歳の息子にiphoneずっと取られっぱなしで
いじれないのでipad2かアンドロイドのタブレットを買おうか悩んでるんですけど
アンドロイドアプリにも幼児が遊べるのっていっぱいあるんですかね?
868いつでもどこでも名無しさん:2011/08/11(木) 18:40:16.92 ID:???P
スマフォ板にAndroidアプリのスレが立ってたからそちらで聞いたほうが早いかも
869いつでもどこでも名無しさん:2011/08/11(木) 18:56:04.06 ID:???0
ありがとうそうしてみます
870いつでもどこでも名無しさん:2011/08/12(金) 09:57:20.99 ID:???0
ICONIA TAB、iPad2引き離しシェア1位…7月度
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20110811-OYT8T00850.htm?from=tw

グラフ見て笑った
色別で集計すんなよwwwwwwww
読売頭悪過ぎだろ
871いつでもどこでも名無しさん:2011/08/12(金) 10:44:55.39 ID:???0
全然引き離してないのが分かるグラフだなww
872いつでもどこでも名無しさん:2011/08/12(金) 11:01:18.99 ID:???0
読売w
873いつでもどこでも名無しさん:2011/08/12(金) 18:10:44.29 ID:???0
iPhone厨が情弱だと思う人
874いつでもどこでも名無しさん:2011/08/12(金) 19:38:39.46 ID:???0
またおまえか、読売
875いつでもどこでも名無しさん:2011/08/12(金) 20:08:51.35 ID:???0
開発者の使うプラットフォーム、MacがLinuxを追い抜く
http://www.theinquirer.net/inquirer/news/2100882/apples-mac-helps-bsd-overtake-linux-development
876いつでもどこでも名無しさん:2011/08/12(金) 22:27:02.60 ID:???0
P忘れてるよw
877いつでもどこでも名無しさん:2011/08/12(金) 23:27:51.84 ID:???0
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2011/08/12/045/index.html
2011年第2四半期(4 - 6月期)の携帯電話の販売台数と
市場シェアについて調査レポート

1位 43.4% Android
2位 22.1% Symbian
3位 18.2% iOS
4位 11.7% RiM
878いつでもどこでも名無しさん:2011/08/13(土) 02:54:46.44 ID:???P
このまま行くとappleは3年持たないかもしれないな
879いつでもどこでも名無しさん:2011/08/13(土) 03:51:37.99 ID:???0
サムソンを猛烈に叩いてる意味がわかるでしょ
880いつでもどこでも名無しさん:2011/08/13(土) 07:46:21.78 ID:???P
AppleはiPhone 1機種で携帯電話市場全体の利益の66.3%を独占している
全体の3分の2だ
GoogleがどうとかAndroidがどうしたとか言ってる場合じゃない
まさに独り勝ち状態
時価総額世界一はダテじゃない


Apple captured two thirds of available mobile phone profits in Q2
http://www.asymco.com/2011/07/29/apple-captured-two-thirds-of-available-mobile-phone-profits-in-q2/

そして、これの恐ろしいところは四半期ごとに伸びてるところ


Q1は55%だった

iPhone Reaches 5% Volume, 20% Revenue, 55% Profit of Q1 Phone Market
http://xsellize.com/topic/138153-iphone-reaches-5-volume-20-revenue-55-profit-of-q1-phone-market/


その前は50%だった

iPhone: 4% of market, 50% of profit
http://tech.fortune.cnn.com/2010/10/30/iphone-4-of-market-50-of-profit/



儲からないAndroidを尻目に、どこまで伸びるのか?
881いつでもどこでも名無しさん:2011/08/13(土) 07:58:13.15 ID:???0
Apple はまさに刈り入れ時だってのはわかる
でも長期的にみて Android
IBM PC AT Compatible と Macintosh の関係みたいなもんじゃないの
882いつでもどこでも名無しさん:2011/08/13(土) 08:14:57.69 ID:???0
VHS(Android) vs ベータ(iPhone)でいいよ
勝負は見えてるという意味でおなじ事だから
883いつでもどこでも名無しさん:2011/08/13(土) 08:16:51.36 ID:???0
エロアプリがあるあたりもそんな感じだな
884いつでもどこでも名無しさん:2011/08/13(土) 09:07:59.56 ID:???0
やっぱ宗教は儲かるわ
885いつでもどこでも名無しさん:2011/08/13(土) 10:20:09.50 ID:???P
どんなにiPhoneが儲かるものだとしても他のハードメーカーが
参入できないのでは意味がない。 勿論ユーザーやアプリ
メーカーが軒並みiPhoneに移行することは出来るよ?
でも伸びたとしても限界7割じゃないか?

今春には300万台ベースでAndroid搭載のKindleが出荷される
というニュースも入ったし他社の猛追でタブレット市場は
Android一色になりそうな予感。

使い慣れたアプリが携帯でも使えるなら俺はソッチの方が良いな。
886いつでもどこでも名無しさん:2011/08/13(土) 10:21:21.31 ID:???0
887いつでもどこでも名無しさん:2011/08/13(土) 10:22:27.23 ID:???P
今春じゃなかった、今秋。
888いつでもどこでも名無しさん:2011/08/13(土) 10:30:29.93 ID:???P
>アップルはモトローラの主力タブレット「XOOM」のデザインに対して
>欧州連合に訴えを起こしていたと「FOSS」が8月10日付で掲載
>提訴内容が具体的ではないが販売停止を求めるものではないとの事

ほんとうに、タダの牽制って感じ。
こんなので主張が認められるんなら10年以上前からWindowsCE搭載の
業務用タブレットがコンビニや保険の外交が使ってるよな。

もういっそ
「はいはい、タブレットはお宅の専売特許なのね? その主張みとめるよ。
じゃ、独占禁止法で排除か会社分割ね。 どっちがいい? 」くらいの扱いで
良い気がする。
889いつでもどこでも名無しさん:2011/08/13(土) 10:47:29.53 ID:???0
なんでこのスレで延々とappleの話題が続くのかわけわからないけど
こういう嫌がらせを繰り返す会社がが虎の尾を踏んで消えるのはよくあること。
890いつでもどこでも名無しさん:2011/08/13(土) 10:59:20.47 ID:???0
>>888
> もういっそ
> 「はいはい、タブレットはお宅の専売特許なのね? その主張みとめるよ。
> じゃ、独占禁止法で排除か会社分割ね。 どっちがいい? 」くらいの扱いで
> 良い気がする。

というかもうシンプルに「2分割と3分割のどっちがいい?」くらいの勢いで。
891いつでもどこでも名無しさん:2011/08/13(土) 11:25:51.86 ID:???P
儲からないAndroidから逃げ出す準備中


Motorola が条件次第で『Windows Phone』契約の検討を示唆
http://japan.internet.com/allnet/20110812/4.html


892いつでもどこでも名無しさん:2011/08/13(土) 12:23:22.31 ID:???0
『Windows Phone』って
負け組かよ
893いつでもどこでも名無しさん:2011/08/13(土) 12:27:11.72 ID:???0
>>891
WindowsPhoneを出す=Androidを止める
とでも思ってるんだろうな
ほんとPって記事の表面しか見て無いんだな
894いつでもどこでも名無しさん:2011/08/13(土) 12:39:16.45 ID:???P
891のリンク先
>Motorola は『Android』搭載スマートフォン製品の人気により、
>このところ調子を上げている。だがそんな Motorola が、
>スマートフォン用の主要 OS に Microsoft の『Windows Phone』を
>採用し、同 OS 搭載機を出荷する契約を結んだらどうなるだろう。
>そんなことはありえない話なのか。

なんで人気があって調子を上げている製品から撤退する必要があるんだろう?
895いつでもどこでも名無しさん:2011/08/13(土) 12:59:59.50 ID:???0
そりゃあお前らみたいのが使ってたら不安になるだろう。
896いつでもどこでも名無しさん:2011/08/13(土) 13:17:29.26 ID:???0
>>894
撤退じゃなくて両方売るって話なだけだろ
897894:2011/08/13(土) 13:22:25.09 ID:???P
>896
いや891が"逃げ出す"とかって書いてるから
898いつでもどこでも名無しさん:2011/08/13(土) 14:02:05.83 ID:???0
ここで粘着してる基地外の方の末尾Pはさ、
初代Xperia発売前からずっと粘着してる訳よ。

ある意味、先見の目があるんだよ。
だからいずれiPhoneがMacと同じ道を辿る事も、ずっと前から分かってると思うよ。
899いつでもどこでも名無しさん:2011/08/13(土) 14:17:23.92 ID:???0
>>898

>だからいずれiPhoneがMacと同じ道を辿る事も、ずっと前から分かってると思うよ
ったりめーだろ
Pは全部わかっているからこそ
それを止めようとして必死なんだよ

それが止められないということだけは
わかってないんだよ・・・
900894:2011/08/13(土) 14:18:46.56 ID:???P
今回もAppleとMSが連携してるよね。
たぶん現状の「OS、業務アプリの主流はMS、ハードの主流はApple。
互いに良いところを伸ばし合って苦手な部分は2番手を譲りあう」って
形で手打ちが済んでるだろうけど、俺としては絶対それは回避して欲しい。

Googleがオルタナティブとして妥当か? と聞かれると疑問だけど
日本勢は青色吐息だし中韓はあの調子だし、台湾は日和見的にあっち
付いたりコッチ付いたりだからリーダーシップを取るのは難しい。
やっぱりGoogleを応援するしかないかな?

IBMとDell辺りがホワイトナイト的にGoogleを支援する図式を密かに
期待してるんだけど最近彼ら静かなんだよな。
901いつでもどこでも名無しさん:2011/08/13(土) 14:55:06.97 ID:???0
アホか。
902いつでもどこでも名無しさん:2011/08/13(土) 15:42:15.75 ID:???0
ニキガイw
903いつでもどこでも名無しさん:2011/08/13(土) 18:17:59.29 ID:???0
必死だなあ(苦笑
904いつでもどこでも名無しさん:2011/08/13(土) 21:47:53.89 ID:???0
Googleは検索だけしてればいいんだよ
905いつでもどこでも名無しさん:2011/08/15(月) 13:53:15.54 ID:???P

ユーザーID/パスワードが完全保護されたモバイルアプリは2割未満 - 米調査
http://s.journal.mycom.co.jp/news/2011/08/13/023/index.html

>一方のAndroidについては、iOSと同等のデータ保護機能の実装が行われたのはv3.0以降のデバイス、
>つまりHoneycombだけであり、既存のスマートフォンにはすべて同種の機能が実装されていないことが問題になるという。
>全体にはAndroidよりもiOSのほうがプラットフォーム的に安全で、Androidではより進んだ対策が求められるというのが総括だ。




オンボロイド()笑
906いつでもどこでも名無しさん:2011/08/15(月) 14:20:20.77 ID:???0
不便で使いづらくシェアが低いってのは確かに最強のセキュリティだわなMacで学んだわ
907いつでもどこでも名無しさん:2011/08/15(月) 14:44:28.16 ID:???0
>>906
むかーし昔はウィルス = Mac とまで言われた時代もあったんだぜ?
Macが普及していたからではなくて、MacユーザーはMO使ってアプリを大規模に
”回して”いたから、途中で誰かが感染させると下流が全滅するという
形でウィルスが流通しやすかったから。
こういうMOのような”物理媒体”を経由した方法でしかウィルスが流通できなかった
時代があったのさ。
しかしインターネットが普及しはじめるとそれに乗る形でウィルスが爆発的に
拡散するようになったので、普及率が低いMacなんか相手にもされなくなった。
908いつでもどこでも名無しさん:2011/08/15(月) 15:42:07.11 ID:???0
おじちゃんはどうしてiphone使わないの?
909いつでもどこでも名無しさん:2011/08/15(月) 16:01:51.15 ID:???0
>>908
それはね、ソフトバンクと関わりたくないからだよ
910いつでもどこでも名無しさん:2011/08/15(月) 16:08:25.64 ID:???0
>また「root」権限の取得がAndroidユーザーの間でのお約束となっているが、
911いつでもどこでも名無しさん:2011/08/15(月) 18:01:31.13 ID:???0
>>909
中華人民共和国なみの独裁帝国、アップルに関わるのはもっと嫌だしな。
912いつでもどこでも名無しさん:2011/08/15(月) 18:08:34.00 ID:???0
>>908
使わなくても困らないからかな
913いつでもどこでも名無しさん:2011/08/15(月) 18:41:00.29 ID:???0
信者かミーハーしかアップル・ソフトバンクを使うのは無理ですから!
914いつでもどこでも名無しさん:2011/08/15(月) 20:45:21.20 ID:???0
ソフトバンクの電波で困らない人ってニートだけじゃ?
915いつでもどこでも名無しさん:2011/08/15(月) 22:10:52.44 ID:???P
GoogleがMotorolaを買収ワロタw
もう終わりだなAndroid()笑
916いつでもどこでも名無しさん:2011/08/15(月) 22:16:53.94 ID:???P
息の根とまったのはWindowsPhoneかもしれないなあ
windows mobileが好きだったからWindowsPhoneも細々とでもいいから生き残って欲しかったのに。
あれかのお怪しいところがWindows CE6+3Gみたいな構成でやるような方向に行くのかのお。
917いつでもどこでも名無しさん:2011/08/15(月) 22:18:51.40 ID:???0
えええええ?まさかモトローラを!?うわマジだ。
こりゃ面白くなるな。
終わるのは林檎だろwwww
918いつでもどこでも名無しさん:2011/08/15(月) 22:25:17.79 ID:???P
>915
なんでGoogle終わるのか理解できないんだけど説明してもらえませんか?
919いつでもどこでも名無しさん:2011/08/15(月) 22:27:50.12 ID:???P
>916
WindowsPhoneはNokiaがバックに付いてるから大丈夫なんじゃない?
Nokiaはタブレット型、キーボード型の端末も出してたから(Maemoだっけ?)
一社でも他機種展開できるだろう、、、、たぶん。
920いつでもどこでも名無しさん:2011/08/15(月) 22:43:04.30 ID:???0
ねんがんの Motorola製Nexus が てにはいるぞ!
921いつでもどこでも名無しさん:2011/08/15(月) 22:59:49.83 ID:???0
>>918
915じゃないけど、普通に考えてMotorola以外の端末の売り上げが確実に落ちる。
よっぽどの事が無い限りGoogle謹製があるのにわざわざ他社のを選ばないでしょ。

そうなるとハード供給メーカーのAndroid離れが始まると予想出来る。
ただ、じゃあ他社が何のOS積むかって考えた時に今の所
他に有力な選択肢がないから、暫くは安泰だとは思う。
922いつでもどこでも名無しさん:2011/08/15(月) 23:08:46.60 ID:???0
>>921
今までNexusSは爆売れしてたのかと
923いつでもどこでも名無しさん:2011/08/15(月) 23:13:46.88 ID:???0
>>921
>>918
>915じゃないけど、普通に考えてMotorola以外の端末の売り上げが確実に落ちる。

どっからそんな話につながるのかさっぱり理解出来ない。お前ばか?

いままで一歩引いた形だったGoogleも、他のハードウエアベンダと
肩を並べて競争するようになるだけ。
多様性がさらに増えて喜ばしいことこそあれど、害は無い。
Googleが自社にのみ有利にことを運ぶなんてのは絶対にない。
そんなことをするならそもそもAndroidをオープンソースで提供していない。
最初からクローズドにしておけばよかったこと。

Googleは一貫して自社のクラウドサービスにトラフィックを誘導するのが目的であって
そのための方法の一つてしてモバイルプラットホームの整備もあるわけで
ハードウエアベンダー として覇権を握りたいとわけでは無い。
他のハードウエアベンダのライバルが生まれたというよりは
Androidプラットフォームの強力な牽引役が
誕生したと考えるのが妥当。
924いつでもどこでも名無しさん:2011/08/15(月) 23:14:39.34 ID:???0
>>922
NexusSはサムスンが製造してるだろ。Google製じゃない。

でも今後NexusMが出たらそれはGoogle製だ。この差は大きい
925いつでもどこでも名無しさん:2011/08/15(月) 23:16:36.37 ID:???0
>>923
そんなの、誰が信じるんだ?がサードパーティの本音だろ
926いつでもどこでも名無しさん:2011/08/15(月) 23:16:40.68 ID:???0
>>923
理解出来ないお前が馬鹿だよ。

MSがDellやhp買ったらどうなると思ってるの?
927いつでもどこでも名無しさん:2011/08/15(月) 23:18:45.83 ID:???0
Android信者の俺でもこれは失策だと思うよ
928いつでもどこでも名無しさん:2011/08/15(月) 23:20:04.29 ID:???0
このニュースを聞いて他のOSをメインに据える事を検討しないメーカーは皆無だろう
やりようによっては、マジでMSが勝っちゃうかもしれない
929いつでもどこでも名無しさん:2011/08/15(月) 23:29:56.28 ID:???0
これ、ハードを出すんじゃなくて特許で身を固めるためでしょ
どっちにしろappleかgooleがモトローラ買収するしかなかったけど
apple的には少し痛いね
930いつでもどこでも名無しさん:2011/08/15(月) 23:47:00.46 ID:???0
危機感をつのらせたリンゴ信者は血相変えてネガキャン始めるだろうな
愉快愉快www
931いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 00:17:10.81 ID:???0
>サムスン、ソニー・エリクソン、HTC、LGの各社トップから、今回の買収を歓迎する、というコメントが寄せられている。
各メーカーの意見は君らと違うみたいだな
932いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 00:21:44.91 ID:???0
>>931
本音と建前だろ。
もうこれからはベンダーはAndroid一本って訳にはいかなくなる
933いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 00:22:54.32 ID:???0
>>926
何も変わらんだろ、自分の条件に合う方から買うなりリースするだけ
買収して無い側に対して不利になるような契約結んだりしたら独禁法にかかるだろうし
934いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 00:23:40.51 ID:???0
>>932
今だってAndroid一本のメーカーなんてありませんが…
935いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 00:29:32.98 ID:???0
モトローラーはアメリカだとVerizone、日本だとAU以外に端末提供してるの?
936いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 00:55:17.40 ID:???0
>>934
東芝以外の国内メーカーはAndroid一本みたいなもんだろ
937いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 01:08:01.58 ID:???0
>>936
スマホでって話だったら今は選択肢が無い状況だろうに
WPが売れそうならそっちも当然出してくるでしょ
938いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 01:42:06.38 ID:???P
これでGoogle VS MS&Apple の特許シーソーはイーブン位になるんだろうか?
まだまだタブレット要素技術はAppleに分がある気もするけど、携帯の特許と
バーターする材料には十分なるかな?
939いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 04:52:58.84 ID:???0
これで日本のキャリアももう少しMotorolaの端末を取り扱う気になってくれれば幸い
940いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 06:56:27.38 ID:???P
Googleは広告以外のすべてをコモディティー化するのが目的
すべてを無料にしてコモディティー化しトラフィックを上げ高校を売る
Motorola買収によりAndroidのコモディティー化が可能になった
これは他メーカーの死を意味する
941いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 06:57:13.64 ID:???P

×高校を売る
○広告を売る

942いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 07:13:59.56 ID:???P
ハードで利益を上げる必用の無いGoogleに
ハードで利益を上げるしか道のない他メーカーが勝てる訳がない

Android\(^o^)/ オワタ
943いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 07:26:22.15 ID:???0
>>942
民団ではまともな日本語教育が受けられないのか?
944いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 07:36:05.85 ID:???P
945いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 07:52:51.18 ID:???0
なんだ末尾Pか
946いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 07:59:21.15 ID:???0
まともな反論出来ないからしょうもない画像貼るので精一杯w
947いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 08:10:36.87 ID:???0
末尾Pは早くiPhoneを買えよw
948いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 09:18:31.47 ID:???P
末尾P全体の見識が疑われるので942には日本語の再学習を切にお願いしたい。

同じ奴なのかな? 別スレでも Googleがモトローラ買収→他のAndroidメーカーが
不公平感から撤退 → Android 消滅 って話を書き込みまくってるけど全く
ない線だよね。
もし仮にそうなったとしたらGoogleは欲しい特許だけ吸い上げて、再度分社化
すればいい話で特に問題にはならないはず。
949いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 09:24:28.51 ID:???0
>>948
他社は乗り換え候補があれば乗り換えるだろうよ。無いから動けないだけで。
他社からしてみたら協力会社からライバルになったんたぞ。
950いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 09:53:25.72 ID:???0
アメリカならともかく日本ではそこまで影響なさそうなのが逆に寂しいところ
951いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 10:06:06.56 ID:???0
>>947
ゴミとわかっているものを買うのはためらわれるんだってさ
952いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 10:21:31.70 ID:???0
ジョブズのお勧めした携帯・タブレット各一機種のみを
ありがたがるのは独裁国家の哀れな大衆
TVに映る北朝鮮民族のようだ
953いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 11:08:11.88 ID:???0
>>949
>他社からしてみたら協力会社からライバルになった

だから、なってないからw
お前見てるとアホってかわいそうだなってつくづく思う。
954いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 11:17:45.94 ID:???P
>>953
完全にライバルだろw
Motorolaが他社のライバルじゃなくて何なんだ?
955いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 11:20:00.14 ID:???P

>Motorola買収により、GoogleはAndroid端末でパートナーとなっているSamsung、
>ソニーエリクソン、HTC、LGといった大手各社と競合関係に入ったわけだ。
>そして問題は、こうしたパートナーとのライバル化にも関わらず買収を行ったのかという点だ。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/08/16/motorola/index.html

956いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 11:21:45.35 ID:???0
競合関係 ≠ 脅威
957いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 11:26:09.52 ID:???0
モバイル分野や半導体分野で長年活動し膨大な特許を取得している
モトローラをGoogleが買収するという事は、特許面でAndroid
が磐石の体制を築くための非常に大きな助けになる。
Android製品をリリースする他社としてみれば特許ゴロ化しつつ
ある糞アップル社からの特許攻撃がもっもと懸念される問題で
あり、その問題の傘として機能する今回の買収劇は大歓迎される。
あたりまえだ。他のベンダーは諸手を上げて歓迎するだろう。
子供は目先の事しか見ないから問題の本質が語れなくなる。
958いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 11:35:40.65 ID:???P
>>957
もちろんそういうメリットもある
でなきゃこんなアホなことするわけがない
959いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 11:42:58.74 ID:???0
俺は個人的にモトローラ好きだが(モトローラの石はいい。良かったと
いうべきか)しかし日本ではあまり活躍できていないのが少しさみしかった。
だからこれを契機に日本でもモトローラ製品を目にする機会が
増えれば棚から牡丹餅で尚嬉しい。
Googleもただ防御的な行動としてモトローラを買収した訳でもなかろう。
Android製品のフラッグシップと呼べるような、陣営全体の売上を
底上げするような、Androidそのもののイメージを良くするような製品や
他ベンダーにとっての指標となるようなリファレンスモデル的製品も
今まで以上に積極的に投入してくるようになるだろう。
これらはAndroid全体のさらなる高品質化、活性化に直接繋がってくる。
これも他ベンダーにとっては歓迎すべき事だ。
Google&モトローラは他社の敵になるのではなく、Android全体を
引っ張っていく先駆者として機能するようになる。
今回の買収は、アップルが血相変える事はあっても、他のベンダーに
とっては福音でしかない。

物事の表層しか読み解けないボクちゃんは夏休みの宿題でも
やってなさいってこった。
960いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 11:51:42.46 ID:???P
モトローラーの一部門を買収しただけではないの?
961いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 11:52:32.47 ID:???P

 <IDC(ロンドン)のアナリスト、フランシスコ・ジェロニモ氏>

>サムスンとHTCは「ウィンドウズ・フォン」の展開を拡大するだろう。
>今回の買収を受け、両社は明らかにプラットフォーム戦略の多様化を進める必要がある。


米グーグルがモトローラ買収:識者はこうみる
http://bit.ly/pH72ia
962いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 11:54:45.83 ID:???P
Appleのやり方が正しいことにGoogleも遅ればせながら気づいたか
963いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 12:01:31.86 ID:???P

グーグルのモトローラ買収、最悪のシナリオ
http://j.mp/oMzxLZ

>Android(およびグーグル)がモバイル市場で幾ばくかのシェアを抱えるまでになったのはひとえに、
>HTCやサムスンがGoogleのソフトウェアプラットフォームを使ってくれたからに他ならない。
>その恩人をグーグルは背中から斬りつけてきた。
964いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 12:32:14.12 ID:???0
>>953
ホントお前は馬鹿だな
965いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 12:36:53.44 ID:???0
この件に関しては末尾Pが正しいと思う
966いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 12:38:32.04 ID:???P
これだからPは
967いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 13:15:58.60 ID:???0
今日朝日にこの賠償問題載ってて自前機体の有用性とともに
訴訟合戦になってきたから携帯の根本な特許いっぱい持ってるモトローラを傘下に持ってれば
有利になるんでそこらへんの狙いもあるってさ
968いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 13:22:19.51 ID:???0
Androidが勝つのは明白。iOSって一社しか採用してないんだろ
969いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 13:40:10.12 ID:???0
ID末尾Pの必死さ具合をみたら、この買収が林檎にとっていかに深刻な問題かよく分かるな
970いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 13:44:15.97 ID:???0
Pは何事に対しても必死なんだよ
971いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 13:47:28.80 ID:???P
まあPだから
972いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 13:55:51.80 ID:???0
今までGoogleが端末作ってなかったからAppleはサムスンやHTCに嫌がらせしてたけど
これでGoogleが訴訟面で囮兼盾になってくれるならいんじゃね
973いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 13:56:12.33 ID:???P

米グーグルのモトローラ買収、アジアのメーカーに打撃も
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22722020110816

>アンドロイド端末を販売
するサムスン、HTC、LG電子(066570.KS: 株価, 企業情報, レポート)などは、
>今回の買収が特許訴訟にプラスに働くとして表向き歓迎の意向を示しているが、
>アナリストの間では、これは建前にすぎず、競合相手を利することになるアンドロイドへの過度の依存は
>避ける可能性が高いとの見方も出ている。 

>野村証券のグローバル・テクノロジー・スペシャリスト、リチャード・ウィンザー氏は
>「他の携帯電話メーカーが権利を奪われたと感じるリスクがある。
>モトローラのシェアは低い。 アンドロイド連合全体が崩壊する恐れもある」との見方を示した。 
974いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 14:14:00.05 ID:???0
Android辞めたところでiPhone作れるわけでもなし
975いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 14:15:35.00 ID:???P
MSもありますけど
976いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 14:16:10.59 ID:???P
CE6ベースで勝手なのを作ってくれる方が良いかも
OSとしては一番優れているわけだし。
977いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 14:17:01.56 ID:???P
それは売れないでしょう。
ソフト開発者も引くような気がするな。
978いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 14:19:41.48 ID:???0
WP作ったところで日本でまともに売られるわけでもなし(´;ω;`)
979いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 14:36:57.02 ID:???P
WindowsPhoneには何も期待出来ない気がする
iPhoneとかのユーザーにとって不利益な部分を
まねてしまったのが入ってるから
その点CE6は自由で、ユーザーが好き勝手にアプリを作れる。。
980いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 14:41:41.82 ID:???P
でも、そのWMはそこそこしか売れなかったわけでしょ。
売れることがまず大事。
981いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 14:46:25.25 ID:???0
ゲイツが隠居してからのMSはどうにも期待できないもんな
WPが頑張れば面白い構図が出来るのに
982いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 14:48:15.93 ID:???P
実は企業向けには結構売れてたんだけどね。WM
T-01Aとか一般には殆ど出回ってないけど
企業用途で専門アプリが入った形ではかなりの数が出回ってる。
android移行が進みつつあるけど、androidでは自由度が足りなくて移行できない例がけっこうある。
983いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 14:48:45.05 ID:???0
ちょっとゲイツとジョブズ交換シル
984いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 15:11:56.00 ID:???0
985いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 15:17:29.28 ID:???0
貼るスレ間違えてるぞ
というわけで誰か次スレたのむ
986いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 16:36:27.02 ID:???P

グーグル、モトローラ買収でパートナーがライバルに?--MSにチャンス到来か
http://m.japan.cnet.com/#story,35006191

>「(Googleが)どのような言い方をしたところで、
>Motorola Mobilityが最も優遇されるパートナーになったことは間違いない。
>私がサードパーティーのベンダーだったら、深刻な懸念を抱くだろう」
987いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 22:22:05.66 ID:???P
Android端末メーカー各社がモトローラの買収に好意的な発表を行なっている一方、
否定的なコラムを書いているのは経済アナリストばかり。

さすがアナリストはハードメーカー本人達以上に、彼らの行く末を予測し
案じてるってことだな!? 凄いぞアナリスト!!

今年の頭には多くのアナリストが「今年中にはリーマンショックの影響を脱し
米経済も上向く予想」とか言ってたから後4ヶ月以内にはV字回復間違いなしだな!!!
988いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 22:31:30.12 ID:???P
>>987
各メーカーが本気で歓迎してると思ってのか?
相当なお花畑だなw
989いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 22:32:13.95 ID:???0
不満を露わにしたってなんの意味もないからしないでしょ。

確かにアホなアナリストも一杯いるけど、建前を額面通りにしか受け取るのもアホ
990いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 22:32:41.95 ID:???0
マジかよ地金買ってくる
991いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 22:35:06.71 ID:???P
メチャメチャ歓迎ムードじゃないか。

それでもどうしても端末メーカーの懸念が拭えないという事なら
昔、IBMがPC製造開発部門を全てLenovoに売却したみたいに
資本関係を精算してしまえばいい。 その際は勿論、いままで
モトローラの持っていた無線・端末関係の技術や特許はGoogleが
回収していくだろうけど。
992いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 22:49:19.43 ID:???P
>>991
あの定型分のような各社のコメントがメチャクチャ歓迎に見えるのか?
相当なお花畑だなw
993いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 22:54:38.30 ID:???0
まるで明日にでもアップル社が倒産しそうなほどの必死っぷりだなww
994いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 22:58:31.21 ID:???0
明日は大丈夫だろうが
半年後ipadを電車で使うと
笑われるだろう


・・・いや今も笑われるか
995いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 23:01:47.89 ID:???0
MSオラクルアップルだのは特許周りで必死すぎだったからな
事業リスクが緩和されるなら端末メーカーも歓迎するわ
996いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 23:02:46.50 ID:???P
こんな形でAndroidが自爆するとはなw


ワロタw
997いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 23:05:47.32 ID:???P
>>995
MSオラクルアップルがGoogleをMotorolaを買収するしかないところまで追い込んだ
そして狙い通りにAndroidは自滅した
998いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 23:06:29.60 ID:???0
GoogleとP付き賢いのはどっちだ?
999いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 23:07:09.65 ID:???0
少なくともこのPは賢くないだろw
1000いつでもどこでも名無しさん:2011/08/16(火) 23:10:39.06 ID:???P

Android\(^o^)/ オワタ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。