Android総合スレッドPart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
Android(アンドロイド)とは、スマートフォンやタブレットPCなどの
携帯情報端末を主なターゲットとして開発されたプラットフォームである。
Linuxベースのモバイル用オープンソース・オペレーティングシステム、ミドルウェア
主要なアプリケーションからなるソフトウェアスタック(集合)パッケージを基にしている。
(Wikipediaより抜粋)

というわけでAndroidの話題は此方で。
携帯電話はスマートフォン板の該当スレッドへ

■前スレ
Android総合スレッドPart4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1289201260/

■スマートフォン板
android総合スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1286118506/
2いつでもどこでも名無しさん:2010/12/30(木) 16:05:34 ID:???0
ほんとだ。
3いつでもどこでも名無しさん:2010/12/30(木) 19:25:17 ID:???0
アンチが急に消えた気がするのは仕事納めで、常駐員が居なくなったからか?
4いつでもどこでも名無しさん:2010/12/30(木) 20:20:51 ID:???0
Woow! Digitalの謎
5いつでもどこでも名無しさん:2010/12/30(木) 20:36:00 ID:???0
アホン死亡
6いつでもどこでも名無しさん:2010/12/30(木) 22:17:14 ID:???0
>>3
AndroidアンチやApple信者もうざいけどAppleアンチも同じくらいうざい。
過剰反応しすぎなんだよ。
7いつでもどこでも名無しさん:2010/12/30(木) 22:24:10 ID:???0
前スレの荒れを次スレに持ち込まないってところはアンチも信者も評価できるな。
一番浮き足立ってるのは>>3
8いつでもどこでも名無しさん:2010/12/30(木) 23:01:47 ID:???0
http://jp.wsj.com/IT/node_165359

タイトルがipadになってるのは流してくれ。
CESで動きがあるみたい。実売は先になるんだろうけど、今後の動きを見るのによさげ。
9いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 01:13:55 ID:???P
>>7
いや持ち込まないわけじゃなくて
単に居ないだけだと思うぞ
10いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 05:39:43 ID:???0
froyoだと、何処にデバイスのドライバー入れてるの?
他機種のrom移植をやろうと思ってるんだが、ググってもコレといった情報が出てこない
移植について詳しく書いているページ教えて下さい
11いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 12:20:12 ID:???0
Android MarketやiTunes App Storeでの有料アプリ購入は、フーゾク遊びに似ている観がある。
つまり、ある程度管理されたシステムの店で、限定的な後悔しない遊びを程々にするのか、
ウイルス感染やボラれて怖い思いをしたり犯罪被害に巻き込まれたりするリスクを承知で
青天井の自由や快楽を求めるなど 自己責任と裏腹の世界に身を置くかだ。

恐ろしいのは、そういう認識なく ちょっと軽く遊ぼうかと国内のライト風俗店に入ったつもりが
外国マフィアが牛耳る裏フーゾクだった場合で、金を巻き上げられ丸裸にされるだけじゃなく
クレジットカードと個人情報を盗られ、底無し沼に多額の請求を受けるケースである。
国内の合法フーゾク店でもクレジットカードを使うのは抵抗ある人多く、現金支払いで日常生活とは遮断する。
なのに、ましてや店の情報や相手の素性が判らないのに、外国の裏フーゾクに対し外貨建てで払わされ
無法地帯の大海原の暗闇に、自分の個人情報・identityを投げ込むような無謀なことを
してしまった日にゃー人生終わる。

どうしても底無し沼失楽園の自由を欲しいプロ達は 既にAndroid携帯を持っている。
携帯キャリアやメーカーに煽られ、これからAndroid携帯を買うのは遊び慣れてない素人(第2陣)だ。
過半の有料アプリの決済方法に、円建てのプリペイド決済や電話使用料合算決済システムが確立するまで
Android携帯は買わないか、買ってもガラケーとしてだけ使うのが無難である。誠にツマランが。
12いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 12:34:10 ID:???0
ああ、そうだな・・・
13いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 19:16:35 ID:???0
来年android買おうと思って待ってると
CESでUIが最適化されたWindows8のslatepcが発表されて悩むんだろうな
14いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 19:26:51 ID:???0
ぶw
15いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 04:36:03 ID:???0
>>11
2時間フルコースじゃないだけでガッツリ抜いてくれる
そんな無料体験会がある風俗店か…
例えに無理があるんじゃね?
16いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 11:43:50 ID:???P
Androidタブレットって、なんで、高いの?
CPUはarmだし、OSタダじゃないの?
でもatom+win7のネトブックより安くないような気がする。
17いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 11:52:37 ID:DIyFGQMP0
日本のケータイが「ガラパゴス化」した本当の理由
ttp://satoshi.blogs.com/life/2010/12/garapagos.html

まず最初に断っておくと、私が2001年のCTIA(米国の携帯電話業界で
一番大きなカンファレンス)のスピーチでこの言葉を使った時は、
単に日本という「単一民族で、国民の大半の生活レベルが同じで、
家電とか携帯電話のようなガジェットに流れるお金が比較的多い」という
特殊な環境で、iモードを中心に「ケータイ・ライフスタイル」が異常なスピードで
進化をとげていることを表して、「ガラパゴス現象」と呼んだだけのこと。
決してネガティブな意味ではない。

当時は、まだ(今は亡き)Sun MicrosystemsがJ2ME/MIDPの仕様とそれを
パソコンの上でエミュレートするWireless Toolkitを発表したばかりで、
米国の通信キャリアが販売している携帯電話はJava VMを搭載するどころかまともな
ブラウザーさえ載っていない旧式のものであった。それに対して、
日本はiモードのおかげて世界初の携帯コンテンツ・ビジネスまですでに立ち上がっており、
欧米よりは少なくとも24ヶ月は進んでいるというのが私の見立てであった。
18いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 11:52:48 ID:???P
安いよ保証とか無ければ2万以下だし
19いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 16:03:21 ID:???0
安い中華のものなら、たくさんあるだろうに。
20いつでもどこでも名無しさん:2011/01/03(月) 17:12:32 ID:???0
今度はiPod touchがターゲット! 
あのGALAXYにAndroid携帯プレイヤーの新モデルが間もなく正式発表へ...
ttp://www.gizmodo.jp/2011/01/ipod_touchgalaxyandroid.html
21いつでもどこでも名無しさん:2011/01/03(月) 17:18:23 ID:???0
クリエイティブ死亡w
22いつでもどこでも名無しさん:2011/01/03(月) 17:29:42 ID:???0
メディアプレイヤーとしては、さすがにiTunesのあるiPouchには敵わない気もするが。
価格競争力があるわけでも無さそうだし。
23いつでもどこでも名無しさん:2011/01/03(月) 17:34:06 ID:???0
通話機能いらないのでちょっと気になるが
チョン国産というのがムカツク
24いつでもどこでも名無しさん:2011/01/03(月) 17:56:47 ID:???0
テザリングガラケが復権するかも
25いつでもどこでも名無しさん:2011/01/03(月) 17:58:51 ID:???0
playerとして参入するならipodブランドにはまず勝てないな
26いつでもどこでも名無しさん:2011/01/03(月) 18:21:46 ID:???0
flacとかロスレス系に広範に対応してると面白いなぁ。まぁ中華系DAPなら十八番だが。
27いつでもどこでも名無しさん:2011/01/03(月) 18:24:02 ID:???0
AACに対応してくれないとipod&itunesから乗り換えるのが面倒なんだよな。
なぜ頑なにAACを拒絶するメーカーが多いのだろう。
28いつでもどこでも名無しさん:2011/01/03(月) 18:32:24 ID:???0
都会ではあまり気にならないが
ちょっと田舎に行くとGPS内蔵のありがたみが分かる
29いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 09:35:32 ID:???P
真の田舎者は、ナビ付きの車で移動するので必要ない。
30いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 09:41:20 ID:???0
>>26
flacは対応してるって書いてなかった?
というかGalaxySもtag読み込めないけど標準で使えるし

>>27
AACはライセンス料が無駄にかかるから避けたいんじゃ?
31いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 15:06:52 ID:???P
【モバイル】東芝がタブレットPC発表へ、2011年上期の発売予定[11/01/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1294105646/
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18864020110104
32いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 15:12:20 ID:???P
ロイターはandroid端末のことをタブレットPCと呼ぶのか。
33いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 15:17:01 ID:???0
東芝も懲りないなww
34いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 15:22:10 ID:???0
タブレットPCって聞くと数年前にコケたWindowsCEタブレットを思い出してしまう。
35いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 15:36:30 ID:???P
origami
36いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 15:37:26 ID:???0
OrigamiはCEじゃなかったような
37いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 15:48:31 ID:???0
iPadみたいなサイズは俺の用途にはでかすぎるんだ
もっと手のひらサイズのでないものか
38いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 15:51:38 ID:???0
各種スマホサイズで
39いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 15:56:17 ID:???P
7インチってのは良いサイズだよなあ。
40いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 15:59:57 ID:???0
中華Padのスレってここでいいの?
41いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 17:04:45 ID:???0
しかし、マーケットのFlashへのコメントを見てると、
面白いな。クレーマーというかアホってどこにでもいるんだなぁと思うw
42いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 17:30:51 ID:???0
5インチもっと盛り上がれ
43いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 21:25:22 ID:???0
6インチが欲しい
44いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 21:37:55 ID:???0
5インチってstreakだけかな?
自分はサイズは6〜7インチがいい.
でも読書には解像度がもうちょっと欲しい.
45いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 22:03:38 ID:???0
>>44

あのぉ、未来に行けなくなったIS01も5インチなんですけどw
46いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 23:10:45 ID:???0
IS01はauに殺された機種
47いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 05:46:51 ID:???0
どんな画面サイズでも文章にしても漫画にしても800×480はクソ解像度
16:9や16:10なんて超高解像度でなければ動画以外じゃほとんど恩恵ないのになあ
48いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 06:51:01 ID:???0
日立がこないだのCTECに出してた6"のUXGA (1600×1200)は
どこが積んでくるんだろ。夏頃には量産みたいなこと
言ってたんだけど。
49いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 08:45:30 ID:???P
むしろ4インチ級までならWVGAより上はあまり意味ないけどな
50いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 09:02:48 ID:???0
スマホ向けのサイトなら3:2の960*640よりも縦に長い方がぶっちゃけ読みやすい
51いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 09:04:31 ID:???0
どっちにしろ拡大しないと満足に読めないよね
解像度よりディスプレイの大きさにこだわったほうがいいかも
52いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 09:54:56 ID:???0
3.7インチの854*480のディスプレイだけど、横30文字程度なら楽に読めるよ
もっと細かくても読めるけど、目が疲れるからその大きさにしてる
まあ、スマホでPC向けのサイトを全体表示しながら見るのは無理だけどね
GalaxyTabはPC向けサイトは全体表示でも余裕で読める
53いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 10:16:08 ID:b1wqMup50
っていうか、フルタッチだとワイド液晶じゃないと縦持ちでもSIP出すと表示エリアが狭く感じる。
54いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 10:39:38 ID:???P
実際せまくてIS03は断念した、ip*も同じだろうな。

55いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 13:17:39 ID:???0
ASUSもいっぱいだしたなあ
http://ascii.jp/elem/000/000/580/580179/
56いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 13:21:37 ID:???0
10インチでもでかいっすなぁ
57いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 14:12:36 ID:???0
玩具でなく、生産性があるデバイスとなるとキーボードは必要だわな、
分離式がこのクラスのスタンダードになる気がする。
58いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 14:22:03 ID:???0
HC発表前にHC搭載機が発表されてるのかw
googleはいつ発表すんだろね
59いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 14:29:45 ID:gFaveZ0x0
>>57
ただ、生産性という話になると、どうしても「それならPCの方が…」という話になる。
そういった目的に使える端末で言えば、サイズ/重量/価格といった面でも、PCとAndroidデバイスに大きな差はない。


そこをどう住み分けするかだよね。
60いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 14:38:26 ID:???0
とりあえず、ASUSで一番気になったのはMeMOだな
インチ数と解像度はGalaxyTabと同じっぽいし
http://japanese.engadget.com/2011/01/04/eee-pad-memo-snapdragon/
61いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 15:00:20 ID:???P
>>60
つーことは、中途半端にでかくて使いにくいサイズか
62いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 15:07:04 ID:gFaveZ0x0
>>61
GalaTabが大きくて使いにくいとか、子供?
63いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 15:20:45 ID:???0
使うシーンや用途によって違うからなぁ
やみくもに中途半端と言われてもねぇ
64いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 15:39:55 ID:???P
モバイルするにはでかいし、家で使うには小さいサイズ
65いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 15:42:01 ID:???P
まあ、世の中ノートPCをモバイルする人もいるから
あくまでも個人的な意見ですな
66いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 16:03:30 ID:???0
タブレットの用途は何かの表示とせいぜいメモくらいだと思ってるけど,
それ以上に生産的なことに使ったりする?

自分はノートPCも携帯していて,AndroidはPCを起動するほどでもない
ときに使うので,7インチはちょっとでかすぎる.
67いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 17:00:07 ID:EPWKNK1l0
>>61=64
そんな歯にものが詰まったような言い方しないで、素直にiPad+iPhoneが最高って言えばいいじゃんw
ただし、iPhone板でな。
68いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 17:10:36 ID:???0
そういう構図に持っていくにも無理矢理すぎだろw
69いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 17:39:06 ID:???0
小説読むのに丁度いい文庫本サイズが
いっぱい出て欲しい。
70いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 17:44:07 ID:???0
ノートPC代わりなら10インチ
動画、書籍を見るなら7インチ
メモ帳代わりなら5インチ
71いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 18:17:05 ID:???P
7インチは片手でがっしと持てるから(なら)悪くないよ
10インチクラスだと手で持ってると疲れるので自立スタンドかなんか欲しい所。

72いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 00:54:23 ID:???0
コミケでipad持ってきてた奴
人ごみで両手で抱えて邪魔くさかったな
大事なもんは家においとけよ
73いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 01:06:19 ID:???0
7インチを常時携帯するには気合がいるな、と初めて持った瞬間思った。
74いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 01:09:21 ID:???0
胸ポケットサイズじゃなきゃ持ち歩きにくい
75いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 02:11:46 ID:???0
内ポケットになら普通に入るからそうでもない
76いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 07:39:45 ID:???0
ずいぶん大きい内ポケット。
77いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 08:04:50 ID:???0
ヒント:XLサイズ
78いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 08:06:09 ID:???0
7インチでも常時携帯するにはまだデカイ。
でも5インチくらいの物を3.5インチくらいのスマフォと両方持ち歩くのもまた意味がない気もする。
79いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 08:47:09 ID:???0
ポケットから出すか鞄から出すかは、使い勝手に大きく影響する
80いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 09:10:32 ID:???0
>>72
iPadは洋禿げが意地になったのか、縮小サイズは出さないみたいだな。
iPad\(^o^)/オワタ
ギャラTABのサイズがいいわ、やっぱ。
81いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 10:04:24 ID:???0
アンドロイドタブレットのスレがそろそろ欲しい

82いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 10:05:44 ID:yGspLzYfP
PanaもAndroidでタブレット参入。
VIERAブランドで居間のレコ・TV操作やコンテンツ共有と同時配信も可能なAV端末/リモコンとなる。
画面サイズ4、7、10インチ。国内発表本日予定。

http://www.engadget.com/2011/01/05/panasonics-android-based-viera-tablet-unvieled-at-ces-2011/
83いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 10:10:31 ID:???0
サムスン、Wi-Fiオンリーの「Galaxy Tab」発表
http://japan.cnet.com/news/service/20424691/
84いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 10:12:49 ID:???P
>>78
LYNXとハイブリっていいコンビな気がするんだ
85いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 10:13:03 ID:???0
>>80
ギャラタブって実際売れてんのかな?
世界的に。
日本じゃコケ気味だけど。
86いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 10:14:10 ID:???P
サイズ的にね
87いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 11:11:40 ID:???0
GalaTab、一般的な背広レベルで普通に入るよ、内ポケット
まあ、ちょっと重いから常時入れようとは思わないけど
88いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 11:33:41 ID:???0
89いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 11:56:49 ID:???0
回線とのセットは維持費考えると決して安くないから
そこまでして欲しいと考えるかどうか。
幅広く売りたいならWifiオンリーモデル発売は必須。
90いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 11:57:03 ID:???0
パナソニック、多機能情報端末「ビエラ・タブレット」発売へ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/110106/biz1101061037008-n1.htm
91いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 12:00:33 ID:???0
ソニー・エリクソンが「Xperia arc」を発表、日本での発売も予定
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/ces2011/20110106_418149.html

PSPケータイマダー?
92いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 12:04:08 ID:???0
通信キャリアとの抱き合わせが必要ない分、スマートフォンと違って
タブレット型はあらゆるメーカーから発売されるだろうが、どれぐらいが
生き残れるかは疑問だよ。サイズや用途的にノートPCとかと被ってくるし。

Windows8じゃARMやNvidiaのSoCに対応するって発表があったし
この分野は更に競争が激しくなりそう。
93いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 12:38:19 ID:???0
Google、Android 3.0(Honeycomb)を初披露
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1101/06/news032.html
94いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 12:50:31 ID:???P
いや別にスマホサイズ(4インチ級)でも回線つけて売らなくてもいいけどね
tabletだってwimaxの複数端末登録みたいなのができればwwan/wmanあってもいいし
95いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 14:03:42 ID:???0
>>93
これでWindows互換アプリがある程度増えれば最高だな。

でも、Galaxy Tab+ノートPCと代わり映えしないし、
バッテリーの持ちなどを考えると、スペックアップは無用のような気がするな。

たぶん・・・さっさとPC化目指さないと、3.0はこけると思う。
96いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 15:50:05 ID:???0
Google、Android 3.0(Honeycomb)を初披露
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1101/06/news032.html

米Googleは1月5日(現地時間)、ラスベガスで開催中の「2011 International CES」において、次世代Android
プラットフォーム「Android 3.0(コードネーム:Honeycomb)」を披露した。
Android 3.0は、同社が2010年12月7日にリリースした「Android 2.3(コードネーム:Gingerbread)」の次の
プラットフォーム。タブレットなど、大画面の端末向けに基礎から設計されているのが大きな特徴だ。
“ホログラフィックな”ユーザーインタフェースで、GmailやYouTube、Google Mapsなどのサービスの使い勝手
もタブレット向けに刷新されているほか、Google Talkユーザー同士のビデオチャット機能も備える。
公開された動画を見ると、300万冊を擁するGoogle eBookstoreの書籍を購入し、読むための電子書籍リーダー
も用意されているようだ。
CESでは米MotorolaがAndroid 3.0搭載タブレットを披露するとみられている。
97いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 15:51:26 ID:???0
何度同じものを貼る気なんだ
98いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 15:52:03 ID:???0
暗所撮影に強い強い裏面照射型CMOSセンサーを搭載

ソニエリ、Android 2.3搭載の「Xperia arc」発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/06/news034.html

Sony Ericssonは1月6日、Xperiaシリーズの新機種「Xperia arc」を発表した。最新版のAndroid 2.3を搭載する。
Xperia arcは「arc(弧)」という名前のとおり、本体が緩やかなカーブを描いている。最薄部分で厚さ8.7ミリで、
重さは117グラム。1GHzのQUALCOMMプロセッサを備え、モバイルBRAVIAエンジンを採用した4.2インチの
マルチタッチスクリーン(854×480ピクセル)を搭載する。HD動画撮影が可能な810万画素カメラも備え、
裏面照射型CMOSセンサー「Exmor R for mobile」を採用している。
Xperia arcは日本を含めた各地域で2011年第1四半期から第2四半期に発売される予定。本体カラーは
ミッドナイトブルーとミスティシルバーの2色。
99いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 15:53:19 ID:???0
パナソニック、Android搭載「ビエラ・タブレット」を開発
〜4型/7型/10型で展開、クラウドサービス「VIERA Connect」と連携
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110106_418227.html

パナソニックは6日、クラウドサービスに対応する端末「ビエラ・タブレット」を開発したと発表した。2011年中に
商品化し、映像や電子書籍の配信サービス事業を行なう。試作機は米国ラスベガスで開催中の2011
International CESに出展される。
ビエラ・タブレットは、OSにAndroidを搭載し、タッチパネルで操作を行なうタブレット型の端末。試作機は4型、
7型、10型の液晶ディスプレイを搭載し、サービスやコンテンツに合わせた視認性や操作性(GUI)を実装する。
通信機能はWi-Fi。
CESでのコンセプト展示では、同時発表したデジタルTV向けインターネットサービス「VIERA Connect」による
スポーツコンテンツ配信、ビエラ・タブレットをTVのリモコンにする「ビジュアルリモコン」、スポーツ映像の
マルチアングル視聴、映像視聴中のSNS連動、視聴コンテンツと連動した商品販売を実施。TVの映像に関連
したものを表示する小画面として新しい視聴スタイルを提案する。
検討中のサービス事例として、映画、音楽、電子書籍、新聞、雑誌の配信、ゲーム、SNS、Eコマースなどを
挙げている。
VIERA Connectは、クラウド型のデジタルTV用インターネットサービスで、春より開始。従来の「VIERA CAST」
をより進化させたもので、より多くのアプリケーションに対応する。
VIERA Connectのミドルウェア技術を他社(家電メーカーや半導体メーカー)に対してオープン化し、
アプリケーションおよびサービスの拡大を目指す。春から米国で発売予定の「Smart VIERA」が対応する。
3Dグラフィックを用いたGUIを実装し、操作性を高めたという。
CESの出展では、スポーツのライブ放送サービス、映像を見ながら運動したり消費カロリーを確認したりできる
ヘルス&フィットネス、ゲームパッドを使った本格ゲーム、オンラインマーケット「VIERA Connect Market」を
通してゲームコントローラやフィットネス機器の購入を実施。TVを使った本格ゲームやフィットネス、機器購入
は世界初だという。
100いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 16:02:36 ID:???0
パナがやると最初から公式マーケット完全無視とかになりそうで怖い…
101いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 16:38:08 ID:???0
>>100
それじゃまるで#じゃないの
102いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 16:44:19 ID:???0
つか、自社TVとの連携機能ってのがもうなぁ。
VIERA持ってない人には全くどうでもいい機能では勝負にならんだろ。
103いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 16:58:44 ID:???P
これを売りたいわけじゃなくて、VIERAを売りたいんだろ
104いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 17:00:39 ID:???0
VIERAのオマケだね、ポジション的に。
105いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 17:07:19 ID:???0
TV買って貰いたいんだよ。TV業界は世界的にあまり芳しくないらしい。
106いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 17:14:25 ID:???0
もう日本メーカーは出てこなくていい。
「何でそんなものを」と苦吟する他ないような自社独自仕様が必ず混ざっている。
それでユーザーを囲い込んだつもりになっているらしいが、単に客をナメているだけ。
肝心の性能や耐久性も今では台湾製や韓国製とどっこいどっこいか、負けていることすらある。
そのくせ値段ばかり高い。
売れないのを国際競争やら円高のせいにして自らの力不足を反省すらしない。
だからいつもいつもコレジャナイ製品を乱造する羽目になる。
これでは期待しろというほうが難しい。
107いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 18:14:50 ID:???0
wifiオンリーってことは完全に家のみTVのオマケとして売り込みたいんだろうな
東芝みたいにアプリだけ用意するほうがマシだと思うんだが
108いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 18:15:05 ID:???P
あくまでAndroidベースであって、
初めから汎用Android端末を目指した物じゃないだろ。

109いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 18:17:34 ID:???0
アップルの話かと思ったw >>106
110いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 18:57:35 ID:???0
Amazon、Android向けアプリストアを年内に立ち上げ
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1101/06/news016.html
111いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 19:02:09 ID:???0
>>109
Appleの話だろ、どう読んでも。
112いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 19:06:30 ID:???0
もうアンチアップルはいいよ
113いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 19:13:36 ID:???0
SHARPはNetwalkerを適度に更新してくれるだけでいいんだけどな
114いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 23:07:21 ID:???0
Appleがこの業界で嫌われているのは二十年以上前からの事で
今に始まったわけではないからな
115いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 23:54:09 ID:???0
>Appleがこの業界で嫌われているのは二十年以上前からの事で
PPCの連合を切り捨てた辺りからだぞ業界で嫌な気持ちになったの
それ以前はどってことなかった(というかPC産業自体が戦国時代で統一性の無い時代だし)
116いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 01:16:50 ID:???0
なんだこのandroid祭りは
117いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 01:20:58 ID:???0
microSDばっかりだな、普通のSDの方が連携しやすくていいんだけど
118いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 01:31:25 ID:???i
Viewsonic のg-Tablet 入手して、四苦八苦してます。setting 操作してると、エラーで終わってしまい、シメジもつかえず。今時のOSだろと甘く見てしまった…工場出荷時には、戻せないのかな?

所で、このタブレットを、縦で使う時は、どっち上にしてる?左を上にすると、ランプが意外と目に入ってやなんだけど、右を上にすると、電源ボタンを誤って押してしまう。
横で使う機種なのかな?
119いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 01:50:35 ID:???0
Android祭りはもうちょっと続くのじゃ
120いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 08:27:07 ID:???0
NECのスマーティア、出てるはずなのに話まったく出てこないw
121いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 09:14:18 ID:???0
>>115
Jobsがゼロックスの研究所に見学を申し込んだ時にはもう、「あいつはパクるから」と現場からは反対意見が続出したんだよ。
そしてその通りになった。
経営者としてはともかく、開発や技術畑からはずっと嫌われてる。
Wozが残っていれば違っただろうけどね。
122いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 09:25:51 ID:???0
PARCに入ったこともない人間がなに知ったかしてるんだか。
123いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 10:29:51 ID:???P
自戒ですか
124いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 10:44:37 ID:???0
フォトレポート:サムスンのLTE対応「Galaxy Tab 4G」
http://japan.cnet.com/news/service/20424753/

ドコモの未発表のタブレットってコレかな?
125いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 11:37:31 ID:???0
>>121
大事なのは結果がどうだったかだろ。
パクったジョブズ以上の物が作れたのかって事だ。
起源を主張するのはいつの時代も負け犬側。
126いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 11:39:36 ID:???0
パクっても上手く行ったら問題ないってすごくチョン気質だな
127いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 12:02:58 ID:???0
いつだって勝者はパクリが上手いものです。
128いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 12:11:02 ID:???0
Dell Streak 7 正式発表、7型Android タブレット
http://japanese.engadget.com/2011/01/06/dell-streak-7-7-android/
129いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 12:15:15 ID:???P
元の話の嫌われてるの部分は否定しないのねw
130いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 12:20:17 ID:???0
>>129
まあ、AppleはiPhone4のアンテナ問題でも他社を巻き込もうとして携帯業界から総スカン食らったしな。
あのJobsに代表される唯我独尊キャラがあるうちは、一部に強烈に支持されて他には嫌われるとい状況は変わらないだろうな。
それが分かっててApple自ら他をこき下ろして、キャラ立てしてる面もあるし。
131いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 12:30:28 ID:???P
解ってるかどうかは知らんが、
あそこの取れる戦略としてはベストだな、と言うか他になわな。
クローズドで独自プラットフォームの群雄割拠なら勝てるかもしれんが、
オープンプラットフォームでコモディティ化する市場だと色々厳しくなるわな。


132いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 12:35:39 ID:???0
>>128
5インチでもソフトバンク経由だと10万だったからなぁ
133いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 12:41:18 ID:???0
T-Mobile 版ってことは3Gキャリア契約必須で、日本じゃ前例からソフバンか…

オワタ
134いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 12:45:10 ID:???0
SIMフリが出ないわけないだろ
135いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 12:51:20 ID:???0
バンドさえ対応すれば芋の方が向いてるのにな

136いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 12:55:42 ID:???0
DELLだったら自社販路持っているんだし、SIMフリで出せばいいのにな
137いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 13:01:15 ID:???0
>>136
キャリアの受け入れが不透明だからな。SIMフリー端末は…
端末の自社販路があっても端末持って行って「これを使いたい」って契約するのに、多くの人は慣れていないのだよ。

んで、受け入れ先を探すけど、海外からの持ち込み端末だとメーカーとしてはSBM一択にならざるをえないだろう。
SPモード対応(の検証)とか余分なことはしたくないだろうし。んで、SBMと手を組むと、SBMからSIM lockよろしく、と。

ま、SIMフリー強制化が始まればちっとは変わるんじゃね。auには可哀想だが、恨むなら変則的な周波数にした事を恨め、と。
138いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 13:09:04 ID:???0
streakもフリー版使ってる人の方が多そうだがw
139いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 13:09:48 ID:???0
5の話ね
140いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 13:28:29 ID:???0
SIMフリでも馬鹿臭く高いぜ>Streak5
141いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 13:33:53 ID:???0
Streakみたいな端末だと、ちょっとマニアックなユーザぐらいしか買わない気もするけどな
142いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 14:11:11 ID:???0
143いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 14:14:40 ID:???0
4インチ以下スマホ+7インチ以上タブレットってのが主流になっていきそうだしな。
更にポケットwi-fiまで持ち始めると荷物的にモバイル機器としてそれどうよ?って気になってくる。
だったら5インチスマホひとつですっきりさせたい。
144いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 14:50:49 ID:???0
もう4.5がきてるもんな
5手前サイズまですんなりいきそうだね、スマホでも
145いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 15:17:34 ID:???P
>>143
俺的には3.5インチと5インチだな
146いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 15:21:37 ID:???P
ならおれは1.8と2.5と3.5と5.25だな
147いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 15:22:07 ID:???0
ギャラTab電車の中で始めて見かけたけど、デカすぎるな。
ありゃダメだ。iPad並の勇気が必要だ。
148いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 15:23:11 ID:???0
スマホ高いから買えないわ…
どーせどっかのキャリア2年縛りだろ…
で白ロムとか海外通販するとこれまた高くつくし…
設定めんどいやらなんやらで手間がかかる

ムリ、買えない
149いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 15:27:14 ID:???P
LYNXの後継が欲しいのよ
でも、モバイル版のwindowsが出てくれるならそっちにする
150いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 15:35:14 ID:???0
>>146
おまえなんか8で十分だ
151いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 19:02:56 ID:???0
スマホ一つにまとめるつもりが
気付いたら増えてる外部バッテリーとポケットWi-Fi
152いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 22:01:47 ID:???0
家ようとしても本読みなら7インチのほうがいいんだよね
日本人にとっては10インチだと男でもつかれる
153いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 00:30:24 ID:???0
俺10インチの中華pad使ってるよ
漫画も快適
Retinaなら、7インチ位でも見易いんだろうけどね
154いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 00:58:11 ID:???P
psp goにタッチパネルとAndroidのせれば
ほぼ理想携帯
155いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 01:11:15 ID:???0
Xperia Playのことか
156いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 01:13:50 ID:???0
理想って簡単に見つかるもんだなw
157いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 01:19:05 ID:???0
おれの理想はインプラント型なんだが、いつになれば…
158いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 01:32:20 ID:???0
自分は首輪型がいいな・・・
159いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 01:41:06 ID:???0
ちぃでいいや
160いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 01:45:24 ID:???0
>>159
同志あらわる
161いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 09:11:31 ID:???0
>>129
アップルが業界の鼻つまみ者扱いなのは昔から有名な話なのに否定できるわけねえだろwww
162いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 09:21:28 ID:???P
lisa出した頃にはもうりんごは腐ってた
163いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 11:04:05 ID:???0
LGのタブの話題みかけない
CESで発表じゃなかったの?
164いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 11:53:51 ID:???0
使いこなしとか初心者向けとか期待したのに、
初androidタブレット購入者はどこ行けばいいの〜
165いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 12:12:47 ID:???0
>>164

タブレットはモバイルか?
機種毎のスレ行けばどうかな?
中華Padだと無いかもしれんが。
166いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 12:31:00 ID:???0
>>164
とりあえず聞くだけ聞いてみたらいいんじゃまいか
まあ、タブも普通の端末も基本的には使い方は何も変わらないから、
スマホ板の初心者スレで聞いてみたら良いんじゃね?
167 [―{}@{}@{}-] いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 17:59:58 ID:???P
>>153
Retina(笑)
168いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 18:57:46 ID:???0
ARCHOSの4.3とか5とかが欲しいけど扱いが無いんだよな
SBMは嫌だしdocomoは維持費かかるしAriaは解像度低いし
169いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 20:31:32 ID:???0
今年の春くらいには何か買えたらいいな
Wimax契約してるのにほとんど利用してないわ
170いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 01:58:59 ID:hm78ooX+0
発売予定各社の英語版デモ映像みてみた。エンドロイドって発音するんだね。
171いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 08:13:38 ID:???0
>>168
docomoは今データ定額コースを契約すれば、安いじゃん。
あれきっと、キャンペーン終了後も価格あのままになるよ。
良くあるパターン。
172いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 10:50:03 ID:???0
>>171
2年目も価格あのままならありがたいが、単にキャンペーン無期限延長っぽい気もする。
173いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 10:59:20 ID:???0
>>172
2年目もあのままになるんじゃないかなぁ。
だって、895円で寝かせて他契約した方が安いってなりかねない。
Xiもあるし、もうそろそろ3.5Gで6,000円は取れなくなるんじゃないいかな?
174いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 12:05:14 ID:???0
2年目は普通に金とるだろ
よくあるパターンってほんとかよ
175いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 13:54:51 ID:???P
>>173
ふつーにプラン変更でもあの価格になって欲しい
176いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 14:01:06 ID:???0
そもそもデータ定額契約は最初は1万超えを期間限定で今の値段でスタートして、結局2年縛りで今の値段ってなったんじゃなかったっけ?
177いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 15:23:51 ID:???P
1GByte1000円単位で課金上限4,980円ぐらいにして欲しいのう。
178いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 17:22:08 ID:???0
携帯キャリア屋ぼり過ぎだな
179いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 17:43:15 ID:???0
auなんだけど春くらいまでに良いのない?
マルチコアのAndroidが出るとかどうとか。auには予定はない?
180いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 18:06:43 ID:???0
>>179
「春までに」出るのは冬モデルとして発表されたものだろうな。
だから、次世代機的なものは期待できない。
春以降も、auはどうしてもカスタムチップが必要だから、他からは遅れると思う。

グローバル基準で最新のものが使いたければ、auは諦めた方がいいかもしれない。
181いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 19:02:11 ID:???0
美琴のためになんとか家族説得して1人脱庭するわ
182いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 19:46:48 ID:???0
脱庭してもSIMフリー端末じゃなけりゃデュアルコア端末は日本じゃ出ないだろう
183いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 23:01:30 ID:???0
青空文庫ビューワーでソースコードが公開されてるのありますか?
自分用のを作りたいのですが、一から作らないで済むならそうしたいのですが...
184いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 23:10:10 ID:???0
公開されてるのなら検索すれば見つかるはずだよ
185いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 23:37:32 ID:???P
でも、それ作るって言わなくないか?
186いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 23:42:28 ID:???0
追加分とかは作ったことになるんじゃないのかな
187いつでもどこでも名無しさん:2011/01/10(月) 00:00:35 ID:???0
「自分用のを作る」ならいいんじゃね?
188いつでもどこでも名無しさん:2011/01/10(月) 00:48:51 ID:???0
外観とか細かな操作性とかショートカットキーやらマクロ動作とか、
使い難くはないけれど抜群に使い易くもない、
っていう部分を調整したいいんじゃない
189いつでもどこでも名無しさん:2011/01/10(月) 01:16:20 ID:???0
ビューワーとか書いちゃってソース探すのすら他人だよりなやつは、なんか勘違いしている気がする
190183:2011/01/10(月) 06:30:02 ID:???0
回答どうもです。>188さん指摘のような意図です。
たくさん既存のビューワーがあるから、青空文庫用ライブラリ見たいのがあるのかな
と思ったけど、検索してもそれっぽいの見つからなかったので、聞いてみました。
引き続き情報ありましたらよろしくです
191いつでもどこでも名無しさん:2011/01/10(月) 09:54:09 ID:???P
PDFが〜とかならともかく
プレーンテキストで何の処理のライブラリが欲しいんだ?
今どこまで作っていて、何が足りないか書かないと漠然としすぎてるだろ。

あとプログラム板とかじゃないか?
192いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 15:18:53 ID:???0
Honeycombのふりがなに昆布吹いた
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/031/31124/
193いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 16:02:39 ID:???0
おなじみ蜂蜜昆布である
194いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 16:09:17 ID:???P
ハニカムって読むんじゃないんだ?
と思わずマジレス
195いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 16:09:49 ID:???0
マジメだな
196いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 19:05:45 ID:???0
なにこの電脳コイル臭がするアイテムはw
ttp://gpad.tv/develop/recon-instruments-android-goggle/
197いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 19:09:08 ID:???0
恥ずかしくて使えないのわかってるけど欲しいw
198いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 00:50:40 ID:???0
向こうの連中のべしゃりきくかぎりハニーコンとしか聞こえんな
199いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 05:09:04 ID:???0
combをカムと言い出したのがおかしかったんだな。
カタカナ語でよくある話。責任者出てこ〜い!
200いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 06:45:51 ID:???0
7inchから5inchでメモリ512MBでMulti Touchな
GPSとGセンサー付きandroid tabletを紹介いただけますか?
#うまくググれないのですが、存在しない?
201いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 06:52:40 ID:???P
よし、わかった、とりあえずここでは存在しないってことにしておこう
202いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 08:23:19 ID:???0
>>190
青空プロバイダという、データの取得を行ってくれるアプリはある
後すれち
203いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 10:37:05 ID:???0
7インチの選択肢が増えるのはいいけど解像度あげて欲しいわ
WVGAとか電子ブック読みづれえ
最低でも1024×600は欲しい
4:3の1024×768だと最高
204いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 11:12:02 ID:???0
中華のAndroidでもグーグルマップナビって出来るんですか?
ポータブルナビかAndroidを買うか迷ってます。
205いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 12:58:31 ID:???P
はにかむ

【意味】 はにかむとは、恥ずかしがる。

【はにかむの語源・由来】

はにかむは歯が不揃いにはえることをいった言葉であったが、転じて歯をむき出す意味となった。
歯をむき出した表情は、照れ臭そうに笑っているようにも見えることから、恥ずかしそうにする仕種を言うようになった。
一説には、「はじかむ(恥かむ)」が変化したとも言われ、歯をむき出した表情から恥ずかしがる意味に転じた際に「はじかむ」が影響したとも考えられる。
206いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 15:28:00 ID:???0
たしか野党総裁の名前がハニトラはにかみ禎一とかいう名前だったね
207いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 15:31:23 ID:???0
ハニコン?はにはにー
208いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 16:38:38 ID:???0
ゆーすくりーむ
209いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 18:10:45 ID:???0
好きさ
210いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 18:13:39 ID:???0
お嬢さん
211いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 18:48:13 ID:???0
郁恵ちゃん なつかしすぐるw
212いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 23:43:54 ID:???0
加齢臭がきついなこのスレ
213いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 02:31:26 ID:???0
>>202
ライブラリの意味違くね?
214いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 08:14:38 ID:???0
だれかスマホ板にandroid総合part2立ててくれないかな
ここじゃ駄目だ
215いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 08:56:00 ID:???0
ここの何が駄目なんだ
216いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 09:03:05 ID:???0
IDが見えないからじゃね?
217いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 11:01:35 ID:???0
完璧にAndroidOS総合ならむしろググル板に行ったほうが良いんじゃないのか?
218いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 12:10:59 ID:???0
google板は良いカモネ
219いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 12:59:31 ID:???i
スマフォのandroid総合だからスマフォ板でいいよ。
220いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 13:09:55 ID:???0
221いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 13:36:44 ID:???0
スマホ板とは別にここにあってもいいと思うけどな。モバイルとして機能に特化すればいいんだし。
実際、スマホ板ではよく言われる「5インチで電話とかだせーよ」って意見がここでは一切ない。
222いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 13:38:51 ID:nIDDEPU/0
なんか立ってたよ。

Android総合 Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1294891595/

てかスマホ板なんだから

【Android】 スマートフォン総合 Part 06 【WP7】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1292487153/

でいいような。
223いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 13:45:28 ID:???P
Androidタブレットの話題ってどこ?
224いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 13:46:52 ID:???0
ここ
225いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 14:37:44 ID:???P
ポータブルAV板に価格別とか機種別でタブレット(スレート)
のスレが出来てるお
226いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 21:07:18 ID:???i
>>222
後者のWP7を無視するわけにはいかんだろ
227いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 09:34:11 ID:???0
週アスを見てAngryBirdsっていうゲームを入れたんだけど、
そこに出てくる緑色の的を見るたびに鳩山のAAを思い出してしまうw
228いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 09:48:05 ID:???0
日本じゃ無視出来るほどのユーザ数しかいないし、問題ないんじゃ。
増えてきたら分離すればいいんだし
229いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 14:10:22 ID:???0
11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] [2011/01/14(金) 14:09:30 ID:8bfTc3gw] New!!
NTTフレッツ光会員限定、一万名様にAndroid端末無料プレゼントキャンペーン(笑)
サービス利用料も6ヶ月無料。利用契約解約は自由。

https://flets-members.jp/pub/pages/hikari_life/hikari_iframe/present.html

使ってますがmarketもアクセスできないし、Lモードの復権でも考えたのか
血迷った専用アプリではっきり言ってゴミです。でも無料w
230いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 21:39:38 ID:???P
>>229
キャプテンシステムですw
231いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 00:40:37 ID:S3vpFUwH0
KDDIとWiMAXのMVNOもやってくれ
232あほぽんたかすー:2011/01/15(土) 09:05:40 ID:???0
相変わらずばかなdocomoだよな
233いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 09:55:21 ID:???0
>>230
こういう無駄してると結局NTT利用者全体の料金に跳ね返ってくるし、
巨大銀行同様つぶせないから、最終的に税金として国民全体にツケ
笑えないw
234いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 14:53:40 ID:???0
ユニバーサルサービス料金で賄えるからどうでもいいとか思ってたりして
235いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 15:15:52 ID:???0
ただの在庫処分だろw
236いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 16:49:25 ID:CivW+Ii10
それは誠実さがないように見えるんだよ
237いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 16:50:08 ID:???0
ごめ誤爆
238いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 16:52:15 ID:???0
誤爆に見えない
239いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 17:42:12 ID:ZWDlKveG0
WiFiに自動ログインしてくれる良いツールを教えて下さい。

複数のプロファイル(IDとPW)を登録しておいて、エリアに入ったら
自動でログインしてくれるやつです。

各プロバイダは自社のWiFiに自動接続するツールは出しているのですが、
他社には対応していなので。

宜しくお願いします。
240いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 18:25:53 ID:???0
http://www.sharp.co.jp/ws/027sh/index.html

こういうハードのアンドロイド端末出して下さい
シャープのえらい人へ
241いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 19:02:06 ID:???0
>>240
イラね
242いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 19:47:23 ID:???0
243いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 20:16:33 ID:???P
>>240
俺もそれはアンドロイドの方がいいなと思う
で、LYNX SH-10BのようなハードのWindows出してくれ。
244いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 20:42:37 ID:???0
>Windows出してくれ。
要らね
245いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 20:48:46 ID:???0
今度出るARM版のWinが(WMではない素の)CE並にサクサク動くなら欲しい
246いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 22:00:36 ID:???0
>>239
moopener - 公衆無線LAN ログイン 有料 298円
moopener(お試し版) - 公衆無線LANログイン 無料(20日のみご利用可能)
ttp://moopener.com/android-jp.html
247いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 22:28:14 ID:???P
>>245
それそれ
248いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 22:29:33 ID:???P
>>244
結局RDP使わなきゃならん現状だからね
それで事足りる人ならイランだろうけど
249いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 22:38:20 ID:???P
sharpなら、ザウルス見たいな手書き文字認識つけてほしい。
で、でっかいタブレットにして、楽々Androidとか誰でもガラパゴスとか言う感じで、
高齢者向け作ってくれ。
すぐ買うぞ。
250いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 22:46:16 ID:???P
>>249
富士通がjapanist移植とかしてくれないかね?
251いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 00:37:41 ID:???0
>>247
Microsoft、次期WindowsでARMアーキテクチャをサポート
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1294323327/
252いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 00:38:50 ID:???0
貼るならこっちだったな

米Microsoftは5日、2011 International CESにおいて、Windowsの次期バージョンでARMアーキテクチャをサポートすると発表した。

リリースの中で、次期Windowsは、AMDとIntelのx86アーキテクチャに加えて、NVIDIA、Qualcomm、Texas Instrumentsなどの
ARMベースのSoC(System on a Chip)プラットフォームをサポートするとした。

ARMのサポートにより、Windowsをより広範囲のフォームファクタで動作させることができるようになるとしている。

また次期WindowsをARM上でデモストレーションした。
デモにはハードウェアアクセラレーションによる3Dグラフィックスとメディア再生、Internet Explorer、
さらにUSBやプリンタのサポートなどが含まれる。
さらに、OfficeもARMアーキテクチャでネイティブに実行できることもデモされた。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110106_418205.html
253いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 02:29:25 ID:???0
現時点で最もサクサク使いやすいAndroid端末ってどれですか?
Galaxy S?HTC Desire?
254いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 02:34:07 ID:???0
どう使うか判らないから使いやすいと言われても困る
255いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 03:39:33 ID:???0
Desire HD
256いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 08:38:02 ID:???0
ソフバンはSIMロック解除しないと公言してるからやめとけよ
SIMフリーどころか、ソフバンガラケーのSIMすら受け付けなくてワロタwww
馬鹿かよ
257いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 08:54:03 ID:???0
>>256

それがSBMの戦略だからね。
SIMフリーして得するキャリアはdocomoだけでしょ。
まぁそれを望んでいるユーザーが多い事も解っているし。
ステークホルダー間で、利害対立があるのは当たり前。
258いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 09:24:47 ID:???0
>>256
ソフトバンクってこないだまでドコモにSIMロック解除しろって詰め寄ってなかった?
ご都合主義ここに極まるって感じだな。
しかも自社のSIMすらロックして排除するとはwww
ご乱心!?
259いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 09:26:25 ID:???0
260いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 09:32:54 ID:???0
>>258
それを言ったらdocomoは何年もSIMロック解除しないって言ってたのにiPhoneに押され始めたら掌返したわけで
企業なんだから自社に都合のいいことしか言わないでしょ
261いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 09:44:55 ID:???0
なんでここで代理戦争をやってるんだ。
262いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 10:53:32 ID:???0
ドコモはどこぞのペテン師のように、世直しだの正義だの幸福にするだのとほざかないからな
正義の味方がご都合主義では困るだろw
263いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 10:59:53 ID:???0
>>262
有能な人間には舌が何枚もあるものなんだよ・・・
264いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 11:13:25 ID:???P
>>251-252
それそれ
265いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 11:19:29 ID:???P
>>263
そして禿てる?
266いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 11:45:39 ID:???0
>>265
おっと、ジョブズの話はそこまでだ
267いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 12:30:25 ID:???0
西洋禿げは才能あるよ、
性格が強烈に悪いけど
朝鮮禿げはとりたてた才能はないな
強いて言えばある種のカリスマがあるだけで
性格の悪さは西洋禿げに負けてないが
268いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 12:44:27 ID:???i
だからルービンも禿げてるって何度…
269いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 13:00:01 ID:???0
西洋禿げは才能あるよ、
性格が強烈に悪いけど
>>267はとりたてた才能はないな
強いて言えば後頭部に10円禿げがあるだけで
性格の悪さは西洋禿げに負けてないが
270いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 13:03:27 ID:???0
>>269
ごめん、悔しかったの?
271いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 13:03:42 ID:???0
西洋禿げは才能あるよ、
性格が強烈に悪いけど
>>267はとりたてた才能はないな
強いて言えば後頭部に10円禿げがあるだけで
性格の悪さは西洋禿げに負けてないが
272いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 13:04:49 ID:???0
>>270
え、なにこいつ張り付いてるの?(笑)
273いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 13:05:56 ID:???0
ごめん、悔しかったんだね
274いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 13:51:09 ID:???0
>>270
泣くほど悔しかったに決まってんだろ
でなきゃ何の芸もないコピペ返しなんかするか
言わせんな恥ずかしい
275いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 21:18:04 ID:???0
別にくやしくはないだろ。
正論だし
276いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 21:26:58 ID:???P
まあどちらも自分の言うことが正論だって言うんですけどね。

ハゲとハゲの代理戦争、けがなくてよかったね。
277いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 21:35:56 ID:???0
ハゲと禿げの融合や〜
278いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 22:03:16 ID:???0
あなたはどの禿げがお好み?
http://www.google.com/intl/ja/corporate/execs.html
279いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 22:06:18 ID:???0
SEO的に見れば勝敗は一目瞭然
280いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 22:09:19 ID:???0
X06HTでこないだから無線が繋がらんくなって
ルータの設定をWPA2のTKIPに変えたら問題なく繋がるようになったんだけど
AESに戻すとやっぱり繋がらない、、、、AESでも使えるよね?
281いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 13:57:20 ID:???0
>>252
Samsungは所詮寄せ集めだからハブられてるわけかw
282いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 14:53:58 ID:???0
朝鮮は世界中から嫌われてるね
283いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 16:49:14 ID:???0
サムスンの実力はたしかにあるけど著作権侵害しまくってるから当たり前だわな
あれが国家企業とか笑わせんな
284いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 17:52:16 ID:???P
「解除する」と言っていたのにしないで責められるのは理解できるが、
「解除しない」と言ってい(たとし)て解除することを責めるのは頭が狂ってると思う。

つか、解除するのがもし対sbのためだとしても、スパボのオーバーローンに対する攻撃だろう、
もしドコモが本気でアホン欲しかったとしたら普通に取れるだろ。

285いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 18:38:33 ID:???0
ジョブズが首を縦に振ればね。
しかし、そのジョブズが今、病気療養に入ったからなぁ。
まずdocomoからiPhoneは出ないでしょ。
286いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 18:38:58 ID:???0
禿げロックの禿げ頭ですので。
287いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 19:08:24 ID:???0
「あそこでたけは出すな」とか言ってるならともかく
良くも悪くも特別視なんかしてないだろうから、
病気とか関係無く普通の条件交渉以上にはならんだろ。
逆にドコモとしては旨味の無いアイホンを無理繰り獲得するよりもソフトバンクと一緒に沈んでくれた方が好都合だから出さないだろうけど。
288いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 19:09:16 ID:???0
ジョブズ、病気療養により無期限の休職が発表に。

林檎もSBも一蓮托生。
おしまい。
289いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 19:30:18 ID:???0
チーン
290いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 19:48:54 ID:???0
不毛だねぇ
291いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 20:08:56 ID:???0
おまえらiPhoneのことが気になって仕方ないんだな
292いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 20:43:28 ID:???0
docomoが最終的にiPhone採用できなかったのは、上納金の絡み(月々のiPhoneの通信料の何%だかをappleに)だという噂だったが、
その辺はどうなっていくんだろうな。docomoは渋って、sbは契約者数の関係(例の大借金の契約条項に引っかかりそうだった)から
自転車操業的に飛び乗ったと言う話だった記憶。
293いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 20:49:03 ID:???0
はっきり言うといまさらiPhone出るとかでないとかどうでもいいよな。
iOSは制限まみれで、やりたい事ができないケースが多いし。
iPhoneが何処かから新規発売されるよりも、Androidのブラッシュアップがどんどん進む方が嬉しい。
あとはWindowsPhone。
やはり三つ巴の構図が、業界の正常な発展には望ましい。
294いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 21:12:31 ID:???0
Windows Phoneは既にほとんど爆死状態だろ……
WMとは互換性はないわiPhoneAndroidにだいぶ遅れるわ開発者の登録料高いわでどう好意的に考えても勝てる要素ねぇよ……
295いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 21:40:57 ID:???0
WPは勝てなくてもいいんだ。
ある程度の競争が確保されることが大事。
296いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 21:42:24 ID:???0
WMと互換性のある機種はまだ開発が続いてるよ
297いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 21:45:49 ID:???P
ドコモはiPhoneを出す気は無いみたい
株主向けのサービストークはあるけどね
でもMVNO事業者がiPhoneを出したりSIMフリーの物を使うのも止めないし、iPhone向けのサービスはやるよって

今後出るiPhoneが通信事業者が出すとして満足のできる物だったらドコモからも出るかもね
298いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 21:50:54 ID:???P
>>294
Windowsだって最初はそうだったさww
299いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 21:58:31 ID:???0
WPが企業向けで売れればいいんじゃね?
300いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 22:01:30 ID:???0
というかWindowsphoneよりはまだBlackBerryとかに期待した方がいいんじゃね?
301いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 22:16:20 ID:???0
BlackBerryは我が道を独走だからな
302いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 00:51:53 ID:???0
茸はtorchを出せばいいものをCurve出してなんでそっち行った?って思ったわ
まあ、BB税が安くなって手を出しやすくなったとはいえ、わざわざ選ぶ人はいないだろうなと思ってる。
303いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 01:15:38 ID:???0
>>302
日本語で
304いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 01:35:43 ID:???0
ドコモは、電波2種類使ってのカバーエリアでiPhone だと1種類しか使えなく、カバーエリアが狭まってユーザー不信になりかねないので、諦めたと聞いてたけど、android はその辺りクリアーしたの?
305いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 03:16:46 ID:???0
>>304
初代にあたるHT-03Aですら対応してるが…
androidのシステム上、その辺の対応はPCで言うドライバにあたる層がやってくれるので、OS側はあまり気にしてない。
たぶん、iPhoneも事情はあまり変わらんとは思うが。
306いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 05:58:57 ID:???0
iPhoneはプラスエリアも一応対応してるよ。Androidはドコモ向け機種は当然全部対応
ただそもそも朝鮮禿の信者はドコモがエリア広いのは800があるからだって言い張るけど
2GHzしか掴まない機種でもドコモの方がエリアは余裕で広い

この間、黒SIM刺した800非対応海外Android機と庭ガラケー持って軽く山歩きに行ったら
登山口遥か手前のバスからずっと禿は圏外、茸と庭は登山口までは余裕
というか山のそこいら中に茸のクソ立派な鉄塔がポコポコ立ってる
山頂までは茸も庭も入ったり入らなかったりが半々くらいかな。禿はずっと論外
何故茸が大丈夫と分かったかというと禿は完全圏外なのに茸のおかげで緊急通報だけ出来る状態だったw
307いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 07:13:14 ID:???0
>>306
ドコモの本気って奴だな。

これはmova時代から、執念を感じる部分だね。

一度エリアでTACSに負けた地域もあったから、デジタル化(mova)で
絶対エリアでは負けないように気合いを入れた。

当時は、携帯電話は決して花形産業じゃなく、PHSに負けるとさえ考えられていた。
だから、当時NTTの一部門だったドコモは、どちらかというと島流しに遭った状態。
だが、執念でエリアを整備したら、シェアや信頼度は揺るぎないものになった。

そのときの経験から、FOMAでもエリアに関しては絶対妥協しないようにしている。
結果、auよりもFOMAという状態にもなっている。
たぶんLTEでも同じようにやってくれるだろう。
308いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 07:16:25 ID:???0
Orbotが動作する端末ってあるの?
309いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 07:24:58 ID:???0
>>307
規模を考えると庭もよく頑張ってるとは思うけどね
茸と庭の差は3倍もあった当時にそれを覆すインフラを作り上げたのは凄いよ
cdmaOneの置き換えなんて血反吐吐きながら生きるか死ぬかの大博打だった
800MHzマクロセルの弱点でバリ3圏外多発して凋落していったが…

禿は旧Vodaから頑張ってなさが突出してる
310いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 08:00:55 ID:???0
auは、度を越した保守主義から脱却しないとマジで潰れるぞ
存在意義がなくなる
311いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 08:14:40 ID:???0
>>309
バリ3圏外は800MHzやマクロセルとは関係ないよ。
auが甘めに設定しているから。

あと、俺は技術者じゃないので上手く説明できないが、CDMAのアンテナピクトは
電界強度じゃなくてエラー補正率を示しているから、auの甘い設定とコンボで
バリ3圏外なんてへんてこなことが起きるみたいだね。
312いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 08:47:21 ID:fxnCQfu60
「CES 2011」でNECが発表したキーボード付きAndroid端末、アレは欲しいと思ったかな。
(<モロNetwalkerのパクリ、という気はするが…)
313いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 08:50:42 ID:???0
>>311
まず第一に1つの周波数は1つの基地局しか使えず他の基地局とエリアが重なってはいけない
第二にそのエリアのキャパは周波数自体のキャパと基地局のキャパの両方に制限を受ける
だからマクロセルだと1つのエリアのキャパは周波数と基地局の両面でパンパンになりやすい
そして800MHzは基本的にマクロセル向きでマイクロセルは作りにくい

アンテナピクトとは関係ないよ
そもそも当時のバリ3圏外は都市部の駅前ほど頻発するようなものだったわけで
それは何故かというと駅周辺全体を1個の800MHzの大型局でカバーしていたためパンクしたんだ
最近は2GHzを併用したり指向性アンテナを使ったりしてわざわざエリアを狭めてる
314いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 10:02:10 ID:???P
繋がるとこでも繋がらない事がある。そんな粗悪品うちから出せません、作り直せ
うるせーお前んとこでなんかださねーよ
今に至る
315いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 10:07:11 ID:???P
>>312
あれ、でかくないの?
イマイチサイズわからんかったが
LYNXサイズなら欲しいな
316いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 11:04:05 ID:???P

ギャラタブ使ってやれよw


新入社員研修にiPad、CO2を4トン削減
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110117-OYT1T00746.htm

>NTTデータは4月から、新入社員向けの研修に、米アップルのタブレット型情報端末「iPad(アイパッド)」を300台導入し、紙の教材を減らす。
317いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 11:21:20 ID:???P
>>316
だって、データだもん
318いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 11:26:11 ID:???0
>>316
筋力強化も兼ねてるんじゃないか?
319いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 11:41:11 ID:???P
fdmやtdmはともかく、cdmは隣接で同じ周波数使えるべ?
320いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 12:23:29 ID:???0
321いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 12:24:14 ID:???0
上のはミス

>>318
デスクワークしながら腕力も鍛えられるか。
素晴らしいではないか。

322いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 12:56:19 ID:???0
iPadの重たさは異状。あれだけでかくて重いくせにflashすら対応できないとかバカすぎw
323いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 14:15:33 ID:???0
iPadの重たさは大きな欠点だが、10インチくらいないとタブレットとして不便なのも間違いない。
7インチタブレットの中途半端さは異常。
324いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 14:38:17 ID:???0
>>323
まともに使ったことがない人、乙。
立って使えない10インチタブレットのほうがよほど中途半端だ。
10インチタブレットつかうのならノートPC使う罠。
325いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 14:38:42 ID:???0
ヒント:大は小を兼ねない
326いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 14:44:42 ID:???0
片手でもつならギャラタブくらいがちょうどいい
ギャラタブでもちょっと重いけど
327いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 14:46:33 ID:???0
6インチがベスト
328いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 15:15:34 ID:???0
300gの7インチタブレット使ってるけど使いやすいよ
というかホントに良い
なんでもっと出ないかと思うよ
329いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 15:21:04 ID:???P
10インチも全否定はしないが、かなり用途が限られるわな。

330いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 15:24:54 ID:???0
>>326
GALAXY Tabは、あと50g軽ければいいんだけどねぇ。
かといって、バッテリー減らして軽くするようだと悲しいし。
7インチの有機EL待ちになるのかな。
331いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 15:53:05 ID:???0
>>323
ねえ、いまどんな気分?
332いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 15:56:37 ID:???P
外国人の手はバカでかいから10インチは欲しい所なんだろうな
333いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 15:57:36 ID:???0
画面がどのくらいの大きさがいいかなんて人それぞれ。
携帯性を重視するのか情報の一覧性を重視するのか。

オイラは7インチ持ってるけど、正直もっと大きいのが欲しい。
ま、老眼気味ってのが理由だけどね。
334いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 17:20:41 ID:???P


NTTなんだからいくらゴミでもギャラタブ使ってやれよw


新入社員研修にiPad、CO2を4トン削減
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110117-OYT1T00746.htm

>NTTデータは4月から、新入社員向けの研修に、米アップルのタブレット型情報端末「iPad(アイパッド)」を300台導入し、紙の教材を減らす。



335いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 17:25:31 ID:???0
ドコモはappleを振り向かせようと必死でつね♪
336いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 17:59:59 ID:???0
CESでのあまりのAndroidの隆盛ぶりと、Jobsの休養に焦って、
基地外Apple信者の発狂ぶりがますますひどいことに
337いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 18:16:47 ID:???0
詳しい人教えてください。

この辺の 四つ折りBluetoothキーボード ってandoid携帯で
使えるのでしょうか。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0049NICOA/

現在は HT-03A使っていますが、そう遠くないうちに android2.3の携帯に買い換えを
検討しています。
338いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 18:19:01 ID:???P
>>336

CESで現れた大量のタブレット――「iPadキラー」は不在
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1101/12/news014.html




wwwwww
339sage:2011/01/19(水) 19:18:46 ID:???0
総評は個人の意思でなんとでも言えるしな。
でもまぁ、スマホじゃなくタブレットでandroidが目立ってくるのはハニー出てからな気はする。
なにより、ハードやOSの性能とかより、マーケットが乱立してるあたりをなんとかして欲しい。
アプリを無視してハードの成功はないよ。
340いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 19:20:03 ID:???0
基地外p2使いさんは今日も元気です。
341いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 19:22:19 ID:???0
>>339
HoneyCombの詳細が発表されていないからなぁ。単にホームアプリやGmailやブラウザと
いったアプリをいじったレベルで実現可能なことしかデモされていないし。

もちろん、あまり変わっていなさそうな2.3で実は結構APIが変わっていたりしたから、
HoneyCombもAPIレベルで色々変わっていそうな気はするんだけど。
342いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 20:17:13 ID:???0
「iPhone」の独占販売契約が全世界で終了、世界各国の携帯電話会社にチャンス到来中
http://gigazine.net/news/20110119_iphone_exclusive/

禿げ君ピーンチ!
343いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 20:21:23 ID:???0
>>337
バージョンによる
344いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 20:21:32 ID:???0
>>342
だから日本は関係ないつうの。

当時の「ドコモに移転0」の糞禿社長がAppleと交渉失敗しただけ。
345いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 20:43:19 ID:???0
>>342
日本では元々独占販売契約なんて無い
それでも禿からしか出てない。それだけの話
いつものGIGAZINEの妄想
346いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 20:54:37 ID:???0
>>344
ドコモが失敗したんじゃなくてAppleがドコモへの売り込みに失敗しただけ。
その証拠に、iPadにはドコモだけロックを入れてケツの穴の小さを露呈してただろ?
あれは拒否られたAppleから、ドコモへの仕返しだよ、仕返し。
347いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 21:14:45 ID:???P
っうかAppleはAndroid関係ない
348いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 22:10:19 ID:???0
末尾Pは都合が悪くなったらいつもこう言うよね

関係ない(キリッ
349いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 22:15:21 ID:???P
はいはい、スレチスレチ
350いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 23:17:52 ID:???0
>>346
なにいってんだこいつ
351いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 01:38:42 ID:mg/5E35s0
マーケットの検索履歴ってどうやって消すの?
352いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 01:51:32 ID:???0
>>350
事実を言ってるだけですよ〜
353いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 02:50:38 ID:???0
ドコモ信者さんが常駐してるからどっかのキャリアスレかと思ったよ。
354いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 03:35:26 ID:???0
最近の信者は馬鹿が目立つな
355いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 04:05:22 ID:???0
馬鹿だから信者になるんだよ
356いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 04:34:17 ID:???P
>>348
末尾Pは金払ってるプレミアム会員
ただで書きこんでる連中は自重しなさい
357いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 09:21:04 ID:???P
一年間で100円ぐらいなのに随分大きく出るな。


358いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 09:29:50 ID:???P
今は500円だぜw
359いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 09:35:58 ID:???P
昼飯一回分程度は偉いぜ
360いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 09:40:42 ID:???P
最近昼飯って1000円かかるんだぜ
361いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 10:20:18 ID:???P
牛丼屋なら二日分だぜ
貧乏なんだぜ
362いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 10:51:25 ID:???0
食べなければ永遠に減らないぜ!
363いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 10:55:23 ID:???P
腹が減るぜ
364いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 10:55:52 ID:???P
>>357
クレカ購入だと2000円分先に買わないとダメなんだよ
365いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 11:22:52 ID:???0
たかが2000円なのに随分大きく出るなといいたくなるな
366いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 11:48:58 ID:???P
>>364
そりゃ標準はそうだが、
小口で買う方法はあるし、
2000円分全部使いきるわけでもない。
367いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 13:24:28 ID:???0
いい加減スレチ
368いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 13:45:44 ID:???0
あれ以外の何か みたいな常駐するイベントお知らせガジェットって作れないのかな

電池の消耗を考えないといけない?
369いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 15:02:39 ID:???0
冷静にかんがえると本当にスマートフォンっていいのかね
アプリがいっぱいあるのはいいけど、それ以外はまだガラケーの方がいいような気がする
世間の波はスマホ以外は無いようになってるが・・・
370いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 15:03:38 ID:???0
ガラケーはキャリアが開発費を捻出できなくなってるからという売る側の事情
371いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 15:15:08 ID:???0
>>369
何がしたいか、何ができるか(オマエさんの能力的に)による。
スマフォ=PC
ガラケー=(大昔に流行った)ワープロ専用機

こう考えたらいい。ワープロ専用機は中身的にはPCと同じ。
ワープロ専用機とは、本当はいろいろできるPCなのに、あえて意図的に
制限を入れてワープロしかできないようにし、そのかわり、バカでもチョンでも
使えるように工夫されていた。
最初は喜んで使うが、慣れて来た人たちは、どうせ中身同じなら
いろいろできるPCのがいいんじゃね?
と思うようになって、ワープロ専用機は消えていった。
スマフォとガラケーの関係も同じ。
スマフォがよいとか悪いとかいうより、今までのガラケーがおかしすぎる。
いろいろできるはずなのに、できなくされすぎていた。
その反動が出て、一気にスマフォに飛びつく人が増えただけ。
(だからガラケーで満足していた人は、無理にスマフォにする必要は
まったくない。ガラケーで満足していればいい)

ちなみに
iPhone = ワープロ専用機に近い
Android = PCそのものに近い

iPhoneが凝ったことをしようとすると途端に破綻するとか
頭の弱いスイーツ向けだとか言われる理由はここにある。
スマフォなのに、あれはできません、これはできません(させません)という
制限だらけ。だからうんざりさせられる。
制限まみれなガラケーに嫌気がさして自由を求めてスマフォに
移ったのに、そこでも制限まみれでは、そりゃうんざりさせられるわな。
372いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 15:24:53 ID:???0
待ち受け画面とかカスタムとか楽しいからねぇ。
アイコン一つにしたって自由に変えられるし。
373いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 15:48:39 ID:???P
オレPCよりもプレステの方がいいわ
374いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 15:58:06 ID:???P
プレステだとエロゲできないじゃん
375いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 15:59:21 ID:???0
そこは妄想でカバーでしょ
376いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 16:39:04 ID:???0
いや単純に文字入力はタッチよりキーの方が打ちやすいような気がする
377いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 16:42:41 ID:???0
テンキー付き、タッチパネル、縦スライドアンドロイド端末が欲しいわ
378いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 17:15:15 ID:???0
ワープロって・・・
昭和か?
379いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 18:10:34 ID:???0
片手でちょいちょいと操作するならボタン式の方が使いやすい。
ただ、文字入力はフリックの方が楽。
380いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 20:07:04 ID:???0
WM(P)、iPhone、Android持ちだが
俺から言わせて貰えば、iPhoneとAndroidは同じ様なものだと思う
二言目にはAndroidは自由だとか言ってるけどiPhoneとそんなにかわらん
381いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 20:20:00 ID:???0
そんなに自分の無知さをアピールしなくてもいいのに
382いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 20:49:01 ID:???i
中途半端な自由があるアプリの無いiPhone。
それがAndroidの現状。
383いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 20:51:28 ID:???P
タッチパネルの文字入力が嫌でスマホ移行に踏み切れない俺ガイル
384いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 20:57:51 ID:???0
初代Zero3から移行先を探し続けてる俺が居る
あの形でAndroidを…
でかいくて重いけど
385いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 21:04:47 ID:???0
>>378
キーボードと画面のついたプリンタのCMを見たとき、
時代はめぐるな、と思った
386いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 21:18:43 ID:???0
やっぱいるんだなタッチパネルのキーボードに抵抗ある人・・・
かと行ってフルキーとかだと行きすぎなんだよな
387いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 21:25:49 ID:???0
フルキー付きのでいいよ
388いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 22:33:43 ID:mg/5E35s0
Andronaviのアプリがエラーでダウンロードできない
なんでだろう?
389いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 23:13:54 ID:???0
12キーで全て入力できる画期的なキーボードがある
390いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 23:38:53 ID:???0
テンキー、タッチパネルなし(あってもいい)、十字キー、
で完全にガラケーっぽいAndroidがあってもいいと思うんだけどな
Gメール、スケジュール、電話帳がが複数の端末で共有できるのがいいと思うんだ
391いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 23:43:18 ID:???i
タッチパネルはないとアプリ動かせないじゃん
392いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 23:46:41 ID:???0
>>390
Androidはタッチパネルが必須
そのうち普通の折りたたみ式の携帯にAndroid入ったのは出てくると思うぞ
393いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 23:47:43 ID:???P
>>390
ハイブリのアンドロイド版欲しい
394いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 23:55:47 ID:???P
>>391-392
必須ではないけどね
でもタッチパネルがあった方が圧倒的に便利なUIなのは確か
395いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 00:11:14 ID:???0
>>394
いや、Android端末と名乗るのにタッチパネルは必須要件なんだよ
396いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 00:15:24 ID:???0
>>395
Android積んだタッチパネルなしのガラケーが出てもおかしくもなんともないだろ
Androidを名乗る必要はない
Symbian積んだガラケーがOS謳ってるか?
397いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 00:25:20 ID:???0
>>396
そうするとグーグル謹製のアプリはプリインストールできないし、
当然アンドロイドマーケットも使えない。
そんな端末が出て嬉しいか?
398いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 00:32:08 ID:???0
タッチパネル無しでもマーケットアプリ載せれたりする?
399いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 00:36:31 ID:???0
>>398
将来的にはなるかも知れないけど、現時点では無理

そもそもマーケットにアプリを登録する時の画面に
>この apk は Android マーケットのフィルタリングに使用される 1 件の機能をリクエストしています
>android.hardware.touchscreen
というのが最近追加されてる。これは削除できない。
タッチスクリーンの無い端末からはアプリが見えない。
400いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 00:39:06 ID:???0
タッチパネルとボタンと両方使えれば問題なし
401いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 00:53:18 ID:???0
Android載せたTVってタッチパネルだったのか
402いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 01:01:43 ID:???i
>>401
アプリの追加とかできないんじゃない?知らないけど
403いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 02:30:13 ID:???0
ttp://japanese.engadget.com/2011/01/20/android-flip/

コレについて語り合いたいがここじゃスレ違いかな?
コンセプトモデルらしいが、おぉ!?って思った
404いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 04:40:48 ID:???0
なんじゃこりゃ。なんか凄いけど欲しくないw
コンセプトモデルはこのくらいぶっ飛んで欲しいな。
405いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 08:44:52 ID:???0
>>403
俺は欲しいw
ドコモから出たら買うw
406いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 10:00:54 ID:???P
>>403
ねーわww





と思ってみてたけどありかも

http://japanese.engadget.com/photos/flip-concept-phone-0/3803471/
ハードキー欲しい
407いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 10:54:16 ID:???0
フルキーは要らん
テンキーで十分
408いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 10:59:00 ID:???0
フルキー付きのがいくつかラインナップされててもいいかなー
409いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 11:33:03 ID:???P
>>408
5インチのフルキー欲しいよ
410いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 15:24:03 ID:???0
つIS01
411いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 16:14:46 ID:???0
IS01はケータイじゃない
412いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 16:56:44 ID:???0
けっきょくタスクキラーはどれが一番いいわけ?
413いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 16:57:35 ID:???0
>>409

つLYNX
414いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 17:04:02 ID:???P
>>413
持ってるよ!
415いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 17:17:11 ID:???0
>>413
ケータイじゃない
416いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 17:19:13 ID:???0
アニメじゃない
417いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 18:11:38 ID:???0
ホントのことさ
418いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 18:14:55 ID:???P
みんなが
419いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 18:19:51 ID:???0
>>417
ありがとう
あなたとは友達になれそうだ
420いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 20:48:00 ID:???0
アッー!
421いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 21:41:00 ID:???P
>>419
てめぇ!
422いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 22:19:56 ID:???0
423いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 22:45:26 ID:???0
ウイルス注意
424いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 01:01:28 ID:???0
>>422
既出だし、内容も正しくない
425いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 01:34:48 ID:???0
IPAは伝染力のないものをウィルスと呼ぶのはやめた方がいいと思う
そもそも自分から中国で割れ物を野良で取って来ない限り踏みようがないじゃないか
426いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 08:18:19 ID:???0
ウイルスか、だんだんWindowsみたいになってきたな。
427いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 09:39:01 ID:???P
やっぱりAndroidって危ないんだね
428いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 11:09:05 ID:???0
pcそのものだし
429いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 11:14:14 ID:???0
心配ならネット繋がなきゃいい。アプリもDLしなきゃいい。
430いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 11:35:17 ID:???P
これって、フリーにアンチウイルスソフトで感知できるのかな?
感染力がないから無理かな。
431いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 11:41:46 ID:???0
>>430
フリーにアンチウイルスソフトってどういうことだ
432いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 11:51:44 ID:???0
アンチウィルスソフトで感知するのはフリーか?ってことだろ
当然、規制なんて掛かってない
433いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 12:13:23 ID:???0
検知できるはずだが、そもそもこんなの日本人が踏みようないだろ
中国のサイトで割れ物落としまくってる奴はパーミッション確認して入れろ
まあどうしてもというならアンチウィルス入れてはいけないわけでもないが
434いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 13:35:21 ID:???0
今のところNortonも只だしな
435いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 13:44:26 ID:???0
トレンドマイクロとかも金払えばつかえるけど、こういう大手のやつで不具合出たらどうなるんだろうな。(どっかのやつでwindowsで立ち上がらなくなったりしたじゃん?)

俺はlookout入れてるけど。
436いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 14:12:43 ID:???0
>>435
Androidって起動してくる所はrwマウントし直さないと書き換えできないから余程の事がない限り致命的な事にはなりにくいんじゃ?
437いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 14:29:46 ID:???0
2.2.1までの端末だと、ワンクリックrootが出来るしウィルスをまともに作りこめば致命的な事になるかもね
2.3は今の所ROMを焼きこむ事でしかroot取れないし大丈夫だと思うけど
438いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 15:13:12 ID:???0
将来的にはセキュリティソフトをバックグラウンドで動かすのが当たり前になるんだろうな。
439いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 15:40:13 ID:???P
そしてますますモッサリになってiPhoneにはるか及ばぬ糞OSとなっていくのであった。
440いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 15:42:17 ID:???0
さすが信頼と安心の末尾P
441いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 15:50:02 ID:???P
光るP
442いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 16:06:56 ID:???0
モッサリなんかよりバッテリーのが問題だろ
443いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 16:28:37 ID:???P
頑張ってセキュリティ強化してアンチウィルスなんて必要ないようにして欲しいよな
444いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 16:45:11 ID:???P
末尾PのPはプレミアム会員のP
445いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 17:20:02 ID:???0
Android用ウイルス駆除ソフトって販売しとるん?
446いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 17:24:36 ID:???0
>>445
しとる
447いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 17:34:24 ID:???0
じゃ分かった
ウイルスばらまいとるんはアンチウイルスソフト開発メーカだ
448いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 17:38:25 ID:???0
おれも犯人はコナンだと思ってたんだ。
449いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 17:40:20 ID:???0
バーローw
450いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 22:20:57 ID:???0
コナンと一緒に遊びに行くと毎回殺人事件が起こるんだぜ!
451いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 23:27:55 ID:???0
じゃあわかった
犯人はコカンだ
452いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 04:05:15 ID:???0
身体は大人で頭脳は子供な>>451
453いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 07:03:28 ID:???0
身体は子供 アソコは大人
454いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 07:14:51 ID:???0
脱腸かな
455いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 10:35:13 ID:???0
>>453
漏れの場合逆で、体は大人 チンポは子供(9cm) Orz
456いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 10:47:45 ID:???0
7cm以上あればセックス可能って書いてあった
457いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 13:14:44 ID:???0
cm単位だからショボく見える。
mm単位にしたら何かの武器っぽくて格好いいぞ。

すみませんでした。
458いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 13:47:46 ID:???0
マグナム 90mm
459いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 14:01:38 ID:???0
サイズはオレのせいじゃないって言い訳思いついてから気が楽になったお
460いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 14:02:14 ID:???0
88mmだと高初速
461いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 14:19:16 ID:???0
oh shit! its a fucking flak cannon!!!!
462いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 15:13:08 ID:???0
what the fuck you guys talking about!?
463いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 15:18:08 ID:???0
huh? calm down u muda fooker.
464いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 15:28:43 ID:???P
Android ソースに Java からのコピペ発覚、オラクルとの訴訟に影響か
http://japanese.engadget.com/2011/01/22/android-java/
465いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 16:02:04 ID:???0
この件は別にしても、最近のOracleは完全にいらない子化してるよな
連中はこれからは特許ゴロみたいな生き方をすることに決めたのか?
466いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 16:06:38 ID:???0
>>463
dont tell me calm down. I am cool.
you fuck aroud with me?
467いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 16:10:53 ID:d8dx5HhQ0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1345717968

質問してる馬鹿も意味不明だが、ベストアンサーも相当な馬鹿だろ。
468いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 16:15:40 ID:???0
値段が高けりゃ良いってもんじゃないしね
469いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 16:43:21 ID:???0
知恵遅れ袋にいちいち反応しても時間の無駄だよ。
470いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 16:57:23 ID:???P
でも情弱と呼ばれちゃうふつーの人の感覚ってこんなもんでしょうよ
471いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 17:19:02 ID:???0
子供相手だしこんなもんじゃね?
472いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 17:54:41 ID:???0
>>465
OracleがSun買ったのってGoogleをJavaで訴えるためだしな。
まあ、Sunがそう言って自分を売りに出してたからなんだろうけど。
473いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 19:36:26 ID:???0
>>467
言ってることは間違ってないと思うぞw
474いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 19:38:43 ID:???0
>>472
Sunは元々技術「者」が売りの会社で、本来はその優れた人材によるJava製品ポートフォリオの拡大を狙ってたんだよ
他にもMSのドル箱に攻め込むためのOpenOfficeとか、Oracleと競合するMySQLの飼殺しとか、色々狙いがあった

あったのに・・・

伝説のプログラマでありJavaの生みの親でありSunの最高技術責任者であり
Sun叩き上げの技術者からは信仰に近い絶大な支持を受けていたSunの至宝Gosling神が抜け、
外様上がりのOpenOfficeやMySQLは立ち上げ時の中核メンバーが抜けて競合する別プロジェクトを発足
気づいたら文字通り特許の証書だけが残ってましたという状態になってしまった
買収額74億ドルだぜ・・・どんだけ高いパテントトロールだよと・・・
475いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 19:45:42 ID:???0
でもこういう展開も予想してたでしょ?
476いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 19:55:39 ID:???0
予想外だったんだと思うよ
対Googleの係争はSun vs MSの時と違ってSCO騒動に近くて
これをやるとSun自体がJavaのリスク要因になってしまう
Java商売を続けるならもっとまっとうな訴え方をするし、逆に言うと
もうJava業界丸ごと吹っ飛ばして取れる金だけ取ろうという動きになってる

このやり方でSunを74億ドルに換金するのは不可能だから
Oracleにとっては相当良くない状況になってると言える

つーかGosling神に逃げられたのが痛すぎたよ
Gosling神と彼を慕う技術者を失っただけでSunの企業価値の半分は消し飛んだだろう
477いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 21:31:51 ID:???0
オラクルは何を期待してSunを買収したのだろう?
それが分からんし、不気味だ。
478いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 22:10:30 ID:???P
競合する可能性のある製品を消すため
479いつでもどこでも名無しさん:2011/01/24(月) 08:58:50 ID:???0
>>477
営業。
買収後に最優先したのもセールスマン部隊の再編成。
480いつでもどこでも名無しさん:2011/01/24(月) 09:17:12 ID:???0
特許ゴロが営業部隊を欲するとはこはいかに?
481いつでもどこでも名無しさん:2011/01/24(月) 09:56:56 ID:???0
Sunにまっとうなセールス部隊なんていねえよw
Sunで価値があったのは強力な技術者チーム。知財ですらない
Oracleを嫌って技術者チームが根こそぎ逃げてしまったので
残りカスみたいな知財で特許ゴロしないと買収した金の一部すら回収できない状態になってるだけ

まあこのスタイルはGoogleも同じだけどね
Googleも技術者で持ってる会社だから技術者がみんなやめたら資産価値は激減する
482いつでもどこでも名無しさん:2011/01/24(月) 10:05:09 ID:???0
Googleはそれで、全員の給料10%upとかやったんだな
483いつでもどこでも名無しさん:2011/01/24(月) 10:22:04 ID:???0
Oracleはフェロー制度(スーパーエンジニアを上級管理職と同等の待遇にする制度)がないからって
ゴスリンをヒラ技術者として待遇しようとしたくらい技術者の扱い悪いからな
技術者で持ってる会社ってのは分かってただろうに、会社を買えば社員が全部もれなくついてくると勘違いしてた模様
484いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 17:08:27 ID:???0
Openを旗印にした90年代のコンピューティングは終ったんだなあと実感。
485いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 20:41:15 ID:???0
>Androidで有料アプリをタダでDLしまくる方法
>http://blog.livedoor.jp/riplyer/archives/51550531.html

こういうの平気でブログに書いちゃうお馬鹿さんいるんだな
486いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 20:51:59 ID:???0
やり方の紹介だけでも幇助とか引っ掛かるよなーって思いながら読んでたら、自分でもアップしてるのかよw
100%犯罪じゃねーか
487いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 20:52:51 ID:???0
中国のトロイとか踏む馬鹿いるわけないだろと思っていたが、こいつは踏みそうだなw
488いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 21:00:09 ID:???0
アフィーだから実行した奴が感染しようがどうなろうが
PV稼げば勝ちだ
489いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 23:12:14 ID:???P
>>488
多分規約違反
490いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 01:01:04 ID:???0
>>485
全力で行くか?
491いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 01:06:10 ID:???0
>>490
ごめん、もう寝る時間だからまた今度な
492いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 01:33:33 ID:???0
>>490
明日から全力でいくか
493いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 01:42:58 ID:???0
>>492
ごめん、仕事忙しいから
494いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 08:00:31 ID:???0
>>493
仕事の合間に全力でいくか
495いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 08:17:53 ID:???0
>>494
ごめん、ニートだから
496いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 10:22:59 ID:???0
>>495
ニートの合間に全力で行け
497いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 10:23:50 ID:???0
俺はあと2回の変身を残している。この意味がわかるか?
498いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 10:56:51 ID:???0
包茎なんですね
わかります
499いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 16:21:10 ID:???0
しかもカントンなんだな
500いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 20:12:01 ID:WXKot6MPi
>>495
ニートならいつでも行けるだろw
501いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 20:35:16 ID:???0
>>500
自宅警備員に暇など無い!
502いつでもどこでも名無しさん:2011/01/27(木) 03:29:35 ID:???0
気の早い早漏野郎が>>485に突撃してるぞ
503いつでもどこでも名無しさん:2011/01/27(木) 09:01:27 ID:???0
早い男は嫌われるってばっちゃが言ってた
504いつでもどこでも名無しさん:2011/01/27(木) 10:52:00 ID:shMr03H80
ハニカムSDKきたな
505いつでもどこでも名無しさん:2011/01/27(木) 22:21:01 ID:hiughe0i0
超最新鋭のアンドロイドバージョン2を入手したお

バージョン2なんとかなら
ブラウザでようつべみたりスカイプできるって聞いたお
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´アンドロイド`l
   ヽ  丶-.,/  |____2.1____|
   /`ー、_ノ /       /
506いつでもどこでも名無しさん:2011/01/27(木) 22:30:41 ID:???0
その用途だったら2.1でも問題ないから大丈夫
507いつでもどこでも名無しさん:2011/01/27(木) 22:37:13 ID:???0
でも2.1でもFlash対応してない機種もあるんだよなぁ。
508いつでもどこでも名無しさん:2011/01/27(木) 23:02:11 ID:???0
>>498
あたし女ですけどw
509いつでもどこでも名無しさん:2011/01/27(木) 23:15:56 ID:???0
>>508
マンコ見せぃ!
510いつでもどこでも名無しさん:2011/01/27(木) 23:45:39 ID:???0
>>507
YoutubeやSkypeって言ってるじゃん
511いつでもどこでも名無しさん:2011/01/28(金) 10:37:21 ID:???0
>>510
許してやれよ。
>>505的には、「2.1とかww情弱乙www」っというツッコミをもらって
場をなごませようとしたのだが、
>>505自身が情弱のため「ブラウザでようつべみたりスカイプできる」って書いてしまったのが問題なんだから。

最初から
「これでフラッシュのサイトが普通にみれるお」って書いてればよかったものを。
一応、>>507で言い訳したつもりがさらに自分の首を絞める結果になっただけさ。
512いつでもどこでも名無しさん:2011/01/28(金) 10:47:25 ID:???0
NGPにandroid載せらられたら5インチ最強なんだがな。
ソニー早くタブレット市場参入しろ。
513いつでもどこでも名無しさん:2011/01/28(金) 10:56:24 ID:???0
だな。ネオジオポケットにアンドロイド入れられたら最高。
514いつでもどこでも名無しさん:2011/01/28(金) 10:59:03 ID:???0
俺のワンダースワンが火を噴く日がやってきたのか?
515いつでもどこでも名無しさん:2011/01/28(金) 11:08:54 ID:???0
skype出たから音声完全定額のプラン出ないかな
516いつでもどこでも名無しさん:2011/01/28(金) 12:26:54 ID:???P
>>514
iPodならとっくに火を噴いてる
517いつでもどこでも名無しさん:2011/01/28(金) 13:22:42 ID:???0
>>512
NGPの<Cortex-A9 ベースの4コア+PowerVR SGX543MP4+>というのは、
性能的には、今年後半に搭載機種がローンチされるTegra3(Cortex-A9 4コア
1.5GHz+現行Tegra2の3倍のグラフィック能力)とあんまり変わらないんじゃない?
ゲームに特化したAndroid機とか出てくるかもよ。
518いつでもどこでも名無しさん:2011/01/28(金) 14:02:38 ID:7oY8okWf0
Skype for Android が出たことによってau禁断のアプリのポジションはどうなったの?
519いつでもどこでも名無しさん:2011/01/28(金) 14:08:42 ID:???0
auのSkypeは音声網を通る仕組みになっているからデータ網に比べて音質が多少良くなるはず。
あとは電池消費も通常のSkypeに比べて軽減されるはず。
520いつでもどこでも名無しさん:2011/01/28(金) 15:05:53 ID:???0
>>517
その辺も見越してAndroid向けにPS1ソフトを
販売しようとしてるわけで。
521いつでもどこでも名無しさん:2011/01/28(金) 15:58:20 ID:???0
国内の端末ってWiiやPS3のコントローラは繋がらないの?
GALAXY Tabしか持ってないけどWiiコントローラは無理だった
どっちか繋がれば操作性は問題ないのになあ
522いつでもどこでも名無しさん:2011/01/28(金) 16:15:21 ID:ghzeNS7t0
>>519
ほー。
SoftBank(iPhone)はSkypeの方が断然音質が良いけどauはそうではないのか。
523いつでもどこでも名無しさん:2011/01/28(金) 17:09:22 ID:???0
iphoneとandroidではアプリの作り方に違いがあるからそれは何とも言えないんじゃ
524いつでもどこでも名無しさん:2011/01/28(金) 17:10:02 ID:???0
音質、遅延、電池消費、の点ではau方式が有利だよ
音声は回線交換通せるならそれに越したことはない
525いつでもどこでも名無しさん:2011/01/28(金) 19:18:14 ID:???0
skypeって本当に流行れば携帯業界をガラリと変える力持ってるけど、
実際は一部のマニアしか使ってないしな。
話題にはなるけどキラーアプリにはなれない。
526522:2011/01/28(金) 19:25:52 ID:ghzeNS7t0
>>523
Android(DesireHD)でも試してみたけどやっぱりSkypeの方が音が良かった。

>>524
確かにSkypeは若干音が遅れる感じはあるね。
SBの(回線)音声通話は聞き取りにくくて仕方ないから
話が長引くようならSkypeに切り替えて使ってる。
527いつでもどこでも名無しさん:2011/01/28(金) 20:48:43 ID:???0
>>526
skypeの音声部分はNDKで作っているようだから、ちゃんと作り込んでいるのかもね
528いつでもどこでも名無しさん:2011/01/28(金) 23:40:52 ID:???0
ああ、Skypeの方が音声の圧縮率がいいから、
パケットで10kbpsしか出てませんみたいに回線状況が激烈に悪い時なら
Skypeの方がまだましという状況になる可能性はある
529いつでもどこでも名無しさん:2011/01/29(土) 00:17:16 ID:R5JUB9ve0
>>528
んーと、特に回線状態が悪くない所で回線通話とSkype通話比較したことあります?
3Gでだいたい下り800〜2400Kbps、上り100〜180Kbpsぐらいの環境で使ってるけど
ハッキリ、明らかに、Skypeの方が音がいいよ。SBとau(かな?)ではよっぽど環境が違うのかな。
それともこちらが地方都市だからかな。(東京ではSBの回線環境がやたら悪いと聞くので)
530いつでもどこでも名無しさん:2011/01/29(土) 01:06:19 ID:???0
Skypeは音質に関しては異常に頑張ってるからね
PC版でも固定電話より音いいと思う
531Google :2011/01/29(土) 09:39:57 ID:???0
Google Talk のほうが、よくない?
532いつでもどこでも名無しさん:2011/01/29(土) 12:36:03 ID:???0
今でてるアンドロイドタブレットに使われてるCPUで一番性能が良いものってなんだろ?
各社のタブレット見回ってるんだけどいまいちよくわからない・・・
533いつでもどこでも名無しさん:2011/01/29(土) 12:41:51 ID:???0
>>532
Tegra250のluv padかなぁ?ぱっとおもいつくのではこれ。他にあるかもしれんが他の人にまかせた。
534いつでもどこでも名無しさん:2011/01/29(土) 14:17:06 ID:???0
インドのNotion InkのAndroidタブレットで
まだ出てないようだけどw
535いつでもどこでも名無しさん:2011/01/29(土) 23:24:37 ID:???0
>>534
adamならもう出て国内にも個人輸入でゲットしたユーザーがいるよ
秋くらいまではTegra2一色なんじゃないの
536いつでもどこでも名無しさん:2011/01/29(土) 23:58:45 ID:???0
インドロイドですよね
537いつでもどこでも名無しさん:2011/01/30(日) 00:58:59 ID:???0
andoid3.0もどうなるんかな
538いつでもどこでも名無しさん:2011/01/30(日) 01:07:18 ID:???0
どんなんかんなぁ〜
539いつでもどこでも名無しさん:2011/01/30(日) 08:33:47 ID:???0
>>536
イングリモングリ?
540いつでもどこでも名無しさん:2011/01/30(日) 10:41:53 ID:???0
ツンデロイドをぜひ
541いつでもどこでも名無しさん:2011/01/30(日) 16:54:49 ID:KAg2RY1H0
はわわ
542いつでもどこでも名無しさん:2011/01/30(日) 17:29:22 ID:???0
はわわ〜
543いつでもどこでも名無しさん:2011/01/30(日) 19:00:44 ID:KAg2RY1H0
浩之さん?
544いつでもどこでも名無しさん:2011/01/30(日) 19:34:18 ID:???0
1024×768のが何でアポーしかないんだろ・・・
今後出る予定のアンドロイドタブレットでこの解像度の機種は出ないのかねえ
545いつでもどこでも名無しさん:2011/01/30(日) 19:49:05 ID:???0
Trends Widget
546いつでもどこでも名無しさん:2011/01/31(月) 14:36:22 ID:???0
Androidユーザーは有料アプリを買わないことが判明 iPhoneは57%のユーザーが購入もAndroidは16%
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296451124/
547いつでもどこでも名無しさん:2011/01/31(月) 15:48:47 ID:???P
当然だな。
548いつでもどこでも名無しさん:2011/01/31(月) 16:21:39 ID:???0
実感通りかな…
549いつでもどこでも名無しさん:2011/01/31(月) 17:32:16 ID:???0
だってiPhone見たいに買わないでも無料でも優秀なアプリがいっぱいあるからね
550いつでもどこでも名無しさん:2011/01/31(月) 17:39:22 ID:???0
>>549
何だかなぁ
ただ単に決済し易いだけなんじゃないの?
俺もAndroid派だけど、変に対抗意識むき出しのレスを
しなくてもいいじゃん
551いつでもどこでも名無しさん:2011/01/31(月) 17:51:52 ID:???0
でもオライリー本買いそう
552いつでもどこでも名無しさん:2011/01/31(月) 17:53:50 ID:???0
決済しやすさよりも、途上国シェアが非常に大きいから無料アプリ先行で伸びてるだけだと思う
開発者としてもAndroidは有料アプリより広告アプリで行こうかなって機運あるし

まあ屁の音がするだけのアプリを99セントで買う文化はiPhone特有だとは思うけどな・・・
553いつでもどこでも名無しさん:2011/01/31(月) 18:18:48 ID:???0
iPhoneだと有料だけど、Androidだと無料とか腐るほどあるし
554いつでもどこでも名無しさん:2011/01/31(月) 18:37:28 ID:???P
無料アプリでも広告ありだと実質有料アプリだからな
555いつでもどこでも名無しさん:2011/01/31(月) 18:47:31 ID:???0
個人作者の場合マーケット維持費の差で
広告付き無料アプリにしやすいってのもあるだろうね
556いつでもどこでも名無しさん:2011/01/31(月) 18:56:26 ID:???0
iOSだと最初にMac買うところからはじめなきゃならないんだぜ?
費用回収したい度は比較になんないかと。
557いつでもどこでも名無しさん:2011/01/31(月) 18:57:03 ID:Cd/ajflK0
っていうかiOSはアプリ間の連携が取りづらいから、どうしても作り込んだ高機能な有料アプリが使い勝手で勝る。→購入
Androidはインテントで、単機能の無料アプリを有機的に連動させて使えるから、高機能な有料アプリを買うインセンティブが薄い。
→買わない

それだけの話だろ。
558いつでもどこでも名無しさん:2011/01/31(月) 18:59:02 ID:???0
iPadでみんなが買ってるアプリって何なんだろう?

Android使ってて買ってみようか?と思ってるソフトは
SSHターミナルエミュレータくらいなんだけど、フリー版でも
そこそこ使えてるのでもう少し使い込んでから、と思ってて
まだ1本も買ったことがない。
559いつでもどこでも名無しさん:2011/01/31(月) 19:00:16 ID:???0
App Storeによる決済窓口独占の利点はあると思う。
人が集まるしわかりやすいし課金しやすいし中央集権で発展が速い。

だけどオープン戦略ではプラットフォーム推進の多様性が許容されるから
方向性が定まると過当競争的に一気に市場が伸びていきそう。

ソニーがAndroidにプレイステーションアプリの窓口を設ける話が出てるけど
こういうのはAppleだったらまず許されないだろうし。
560いつでもどこでも名無しさん:2011/01/31(月) 19:22:49 ID:???0
アップルは明確に排除しようとしてるよ
http://www.ebook2forum.com/2011/01/will-apple-dismisses-non-iap-ebook-stores/
561いつでもどこでも名無しさん:2011/01/31(月) 19:25:13 ID:???0
そうなんだ
じゃあますます関係なくなるな
562いつでもどこでも名無しさん:2011/01/31(月) 19:30:18 ID:???0
だからこそアップルなんだろ。Macと同じだよ。やりくちは。
563いつでもどこでも名無しさん:2011/01/31(月) 19:32:18 ID:???0
アップル独裁政権だしね
564いつでもどこでも名無しさん:2011/01/31(月) 19:42:30 ID:???P
独裁だろうとなんだろうと、消費者がメリットあると思えばそっち選ぶ
565いつでもどこでも名無しさん:2011/01/31(月) 19:44:38 ID:???0
>>563
独裁政権じゃなくて、一神教だろ
566いつでもどこでも名無しさん:2011/01/31(月) 20:31:18 ID:???0
2年後のアンドロイド端末を予想しよう
567いつでもどこでも名無しさん:2011/01/31(月) 20:32:03 ID:???0
ETC搭載して欲しい
568いつでもどこでも名無しさん:2011/01/31(月) 20:32:50 ID:???0
自動ドアも搭載して欲しい
569いつでもどこでも名無しさん:2011/01/31(月) 20:37:01 ID:???0
車のOSだろうな
570いつでもどこでも名無しさん:2011/01/31(月) 20:37:44 ID:???0
もう少しほんのちょっと縦長の方がいいな
幅はそのままで・・・
571いつでもどこでも名無しさん:2011/01/31(月) 20:37:48 ID:???0
ろぼっとじゃないよ
572いつでもどこでも名無しさん:2011/01/31(月) 20:37:53 ID:???0
愛玩用Android Type-α
573いつでもどこでも名無しさん:2011/01/31(月) 20:45:53 ID:???0
殆どが防水にはなるだろう
574いつでもどこでも名無しさん:2011/01/31(月) 20:49:05 ID:???0
>>570
今でも上のほう操作しにくいのに
575いつでもどこでも名無しさん:2011/01/31(月) 21:14:44 ID:???0
>>574
キーボード少し広く出来て押し間違い減って文字入力楽になる
横にした時web閲覧しやすくなる
あくまでほんのちょっとね
576いつでもどこでも名無しさん:2011/01/31(月) 21:39:31 ID:???0
>>558
日本では単体の書籍アプリがかなり売れてる感じ
577いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 01:34:52 ID:???0
Androidのアプリって買っても動かないときがある(ゲームとか)
それなのに返金受付15分以内とかやられたら、もう買う気なんて欠片もなくなる。

iPhoneみたいに単一の会社の製品との違いがここにでている。
Androidは各種バージョンが入り乱れているし、メーカーごとに実装レベルの差があったり、
安心してアプリを買うことが出来ない。
578いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 02:01:44 ID:???0
何があっても返金を受け付けないどこぞのクソよりゃいいよw
起動しなくても返金なにそれ?だもんな。
579いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 02:29:25 ID:???0
>>578
Appleもちゃんと返金してくれるだろ、弁護士付けて申し立てすれば
580いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 02:57:22 ID:???0
裁判所通すのは遠いなw

あそこは一応審査してるから使えねーアプリはあっても
起動しないなんて事は無いんじゃね?
端末の種類限られてるし
581いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 03:19:35 ID:???0
アプデしたら動かなくなったとかザラだが
582いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 03:24:17 ID:???0
>>572
イカロス!俺だ!結婚してくれ!
583いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 07:43:45 ID:???0
>581
ソレ、winだって同じだと思うけど・・
584いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 08:45:29 ID:???P
「同じ」がいくつ有ろうが金とったら一切返金しないのに、
アップデートしたら動かないのはダメだろう。
585いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 09:10:55 ID:???0
>>583
もう屁理屈はいいからさ。
586いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 09:17:05 ID:???0
Androidは分断している(キリッとかジョブズがわめいてる割に
iPhoneの機種間バージョン間の互換性はかなりやばいからなぁ
iOS4@iPhone4とiOS3@3GSの互換具合ってIS01とGalaxySの互換性よりやばい
587いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 09:17:59 ID:???0
>>579
弁護士費用をお前が出してくれるならなw
588いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 09:20:28 ID:???0
>>586
そんなこと信者に関係ないからね
589いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 09:23:20 ID:???0
>>119
そうだよな
590いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 09:40:55 ID:???0
PRX//「Android」、世界のスマートフォン出荷台数で第1位に--Canalys調べ - CNET Japan

http://m.japan.cnet.com/#story,2042571
6

iPhone\(^o^)/オワタ
591いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 09:41:58 ID:???0
はええな……
592いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 10:08:11 ID:???0
この春に出そうなパナとnecのスマホの情報ない?
防水やろか?
593いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 10:08:43 ID:???P
アクティベーションが一日35万台とか言ってたな、月間一千万台だからボリューム的な面ではもう完全に決着ついてる。

アプリ売りは、プリペイドカードのポストペイとクレカなしでいけるエコシステムと、
音楽販売でコンテンツ販売の心理的な敷居を低くしてあるのはアップルは上手いわな、
まぁ考えた訳じゃなくて結果オーライだろうけど。

ぐぐるもここを伸ばすにはまず、昔のauが無料着うたを配ったり、itmsでも同じような事をしていたように、
決済が出来るアカウントを作らせるのが先だろう、
欲しいアプリがあってもアカウント作ってからだと敷居が高いので、
無料であげるからアカウントは作ってねってやり方は賢いわ。

594いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 10:16:28 ID:???0
ぐぐる的にはまずアカウント作らせること自体がAndroidの目的だからねぇ
595いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 10:16:37 ID:qoLll2JQ0
>>566
> 2年後のアンドロイド端末を予想しよう
2年先なら、肩に乗ってる小さなAndroidになっていても俺は驚かないw
モニタは当然、眼前にバーチャル投射。
596いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 10:22:02 ID:???0
すもも
597いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 11:14:22 ID:???0
>>594
そういう事。
何もかもを自分達のもので取り囲もうって話。
ただ、取り囲みすぎるとあちらのようなものが出来上がるわけだけど。
598いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 11:29:04 ID:???0
おれとしては
Tegra250と1024×768(9〜10インチクラス)の筐体(中国パチモノ企業以外)
が出てくれればそれで良いや
599いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 11:38:45 ID:???0
>>597
わざわざ自分でoss版作ったり、
実際にその成果でOphoneとか有るけどな。
600いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 11:47:24 ID:???0
>>595
なら俺は家で待ってろと言ったのに
勝手に胸ポケットに入って付いてきちゃう高橋由美子似のAndroidで
601いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 12:01:18 ID:qoLll2JQ0
>>600
2年後の高橋由美子似でもいいでつか?
602いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 12:01:50 ID:???P
それはさすがに古すぎる。
603いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 12:23:13 ID:LfUCqo2X0
相手役は武田鉄矢だっけ?
604いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 12:30:17 ID:???0
>>592
日本の企業嫌われてるみたいだから部品の調達が大変なんじゃないかな?
605いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 12:40:31 ID:???0
>>598
atomなのも出てきたね
606いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 14:09:22 ID:???P
>>600
高橋留美子でいいですか?
607いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 14:29:26 ID:???0
>>606
俺得
608いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 15:51:46 ID:???0
>>598
タブレットで4:3って、ボテっとしちゃってカッコ悪くない?
iPad見ると、いつもそう感じる。
16:9に近いプロファイルの方がすっきりする。
今後出てくる10inchクラスのワイド液晶のAndroidタブは結構いい感じ。
609いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 17:29:45 ID:???0
自炊エロマンガをアンドロイドタブレットで読みたいと思ってるんだけど
1024*600で読みやすいのかしや?
無論本のサイズから見てタブレットは横持ちじゃなくって縦持ちになるんだろうけど
610いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 17:35:48 ID:???0
どうせ自宅で読むなら縦画面の1920x1200とか 1920x1080で読めばいい
611いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 17:53:14 ID:???0
チンポでフリックしてページ捲ろうとすると
滑り悪すぎて摩擦で熱いから気を付けろよ
612いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 17:55:06 ID:???0
ちゃんとローション使えよ
613いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 18:27:49 ID:???0
イカ臭いスレだな
614いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 18:52:38 ID:???0
抵抗膜ってちょっと卑猥だな。
615いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 18:58:01 ID:???0
>>609
マンガを見開きで見ようとすると、1280x1024ぐらいは必要。
片ページぐらいずつなら1024x768ぐらいか。

今でてる電子書籍専用リーダーは800x600が多いのでマンガには適さない。
616いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 18:58:23 ID:???0
中古買うのやめよう
617いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 19:05:53 ID:???0
チンコでパネルこすって操作するアプリ出そうだなw
618いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 20:15:06 ID:???0
>>604
「iPhone が全世界のスマートフォンで8割のシェアを占めている」なんて書いちゃう記者の記事をうのみにすんなよ…
619いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 20:24:33 ID:???0
>>618
あーまぁ確かにw
620いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 21:25:18 ID:???0
>>615
本は片ページづつなら4:3よりも5:3の縦長の方がいい
見開きの方は画面サイズがある程度でかければ同意
621いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 21:37:12 ID:???i
>>608
ワイド液晶は映画とかのワイドソース以外は縦でも横でも余白がありすぎる。
622いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 22:00:35 ID:???P
紙基準だと余白は縦に出来るか横に出来るか位の違いだろ
4:3のほうが少しは小さいかもしれないが、
逆に動画は大半がワイドだからな。
623いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 22:09:47 ID:???0
サムスン「Galaxy Tab」、実売数は「きわめて少ない」 - 出荷台数との乖離が話題に
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201102010918.html

ソニーかよw
624いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 22:20:00 ID:???0
投げ売りしてるから売れてないのは誰にでも分かるよ
625いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 22:20:36 ID:???0
>>623
iOS搭載デバイスのシェアが15%前後から停滞→低下→失速しつつあるという事実に変化は無いわけで。
626いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 22:27:45 ID:???0
そんな終わガジェどうでもいいよ
627いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 22:33:42 ID:???0
朝鮮とか独裁とかのキモイ端末はいらんよ
628いつでもどこでも名無しさん:2011/02/01(火) 22:37:43 ID:???0
終わるどころか始まってない
始まるのか始まらずに消えるの知らないけど
629いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 00:51:38 ID:???0
スマホ板に移らないのか?
630いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 01:02:20 ID:???0
タブレットはスマホじゃないよ?
631いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 08:01:47 ID:???0
そろそろテレビ以外のAndroid家電出ないかね
632いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 08:59:40 ID:wePL1Roi0
>>623
> サムスン「Galaxy Tab」、実売数は「きわめて少ない」 - 出荷台数との乖離が話題に
> http://wirelesswire.jp/Watching_World/201102010918.html
>
> ソニーかよw

メーカー発表の出荷台数なんて、どこもセール・インだけどねw Apple含めて。
iPhoneでも、全然売れなかった初代の頃はAppleの発表する数字と実売数の解離がかなり言われてた。

GalaxyTabは発売当初その高すぎる価格が敬遠されてたらしい。これから各地で在庫セールで安くなって広まるんじゃないの?
国内でも、docomoがセールはじめてからチョコチョコ見るようになったし。
633いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 09:05:07 ID:???0
まあGalaxy Tabはキャリア買取だからSamsung決算的にはキャリアに売った時点で売り上げだからねぇ
634いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 09:32:35 ID:???0
普通な事でもチョン企業だとすべてが汚く見えるな
635いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 10:28:34 ID:???0
いや、別に見えないけど。
636いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 10:50:11 ID:???0
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201102020949.html

上記引用のなかにある通り、サムスン決算発表の電話会議のなかで「Galaxy Tab」の実売数に
ついて訊ねられた同社幹部のリー・ヨン・ヒ(Lee Young-hee)氏は、当初報じられていた
(公表の累計出荷台数200万台にくらべて)「きわめて少ない」("quite small")ではなく、
実は「(売れ行きは)きわめて順調」("quite smooth")と発言していたことがわかったという。
637いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 10:52:45 ID:???0
ちゃんと発音しろよwwwwww
638いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 10:57:07 ID:???0
ちょっ!
前の記事書いたやつ出てこい
639いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 10:59:05 ID:???0
ワロタw
嫌韓厨の陰謀か
640いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 11:06:27 ID:???0
ありなとうごじゃいます
641いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 11:08:14 ID:???0
自分のが9cmだから、つい素直にsmallと白状しちゃったに1ウォンw
642いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 11:09:50 ID:???P
むしろquite smallという発言が自然に受け入れられることが哀れ
643いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 11:09:55 ID:???0
きわめて順調だけど実売数は予想したほど急速に伸びてはいないのか。
信越の時みたいにまた適当な嘘ついて他人の責任にしようとしてるんじゃないかと勘ぐってしまう。
644いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 11:19:51 ID:???0
>>518-
無線にゃん http://wnyan.jp/572 の所でauのSkypeについてざっと解説しているな
645いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 11:23:39 ID:???0
>>636
今年のニュースで一番ワロタ
646いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 11:30:35 ID:???0
>>641
コナン「つまり犯人は・・・>>455、あなただ!」
647いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 12:01:26 ID:???0
>>455
しぼんだままで9センチならでかいけどな
カチンコチンのままで9センチなら・・・


648いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 12:13:55 ID:???0
>>647
      | ̄ ̄|   超  時  空  太  閤  ---、 | ̄~.|
    ;''''.|     ̄ ̄|''| ̄ ̄ ̄ロロ| ̄ ̄ ̄ ̄|''|___|.|   |''''.;
    .;  |   ___| .,ニニニニニニ、ニニニニl  .| i----┐|   .|  ;
   .;  .|   |    |__   _|.|      | 論__|/   |  .;
   ;  .|     ̄ ̄|   /  |  .ニニニニl  .| | ̄ ̄´    ./  ;
   '''''''ヽ______|''''∠___/'''''''|_____.|''|______/'''''''''''
   | ̄'-! ̄|| ̄|| ̄ ̄ヽ| ̄ニコヽ"Y"// ̄ ̄ヽ( ̄ニコ| ̄'-! ̄|.| ̄|
  |_i-i_||_|.|  ̄ .ノ.|  ー┤ .|_| ヽ_ ̄ _/ i-ー .).|_i-i_|.|_|.
         . ̄ ̄   ̄ ̄       ̄   ̄ ̄
       哀 号 ・ お ぼ え て い ま す ニ カ
649いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 12:27:12 ID:???P
嫌韓つかアホンチョンだべ
650いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 12:41:25 ID:???0
こんなスマホが欲しいってのある?
651いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 12:44:04 ID:???0
それは流石にスマホ板で聞いてくれ
652いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 13:07:36 ID:???0
http://gigazine.net/news/20110202_galaxy_tab_return_16percent/
「GALAXY Tab」の返品率が約16%に達する、ちなみにiPadは2%

やっぱ駄目なんだな
653いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 13:56:18 ID:???0
頭文字Gのものは信用しちゃいけないってギズモが言ってた
654いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 14:02:22 ID:???0
ギズモはさりげなーくソフトバンクの提灯持ちやってるな
655いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 14:02:29 ID:???0
>>652
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ちなみにこのような事態となることはGoogleのモバイル部門を担当するHugo Barra氏が
昨年秋に予見しており、「GALAXY Tab」が採用しているAndroid 2.2(開発コードネーム「Froyo」)は
スマートフォン向けに作られたもので、タブレット端末での使用のために設計されておらず、
そもそも適合するものではないと忠告していました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

いいんだ。。。
俺は満足してるから。
656いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 14:02:30 ID:???0
G'zOne「うむ。そうだな」
657いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 18:12:49 ID:???P
google「…」
658いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 18:49:41 ID:???0
>>654
半年だか1年だか前にギズジャパンの記事に禿がRTしたあたりから微妙なSBヨイショ記事を織り交ぜるようになった。
659いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 18:52:18 ID:04HTT3gi0
>>653
Gundamを否定したね…
と、父さんにも否定されたことないのにっ!!
660いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 20:01:38 ID:???0
元々ギズモはジョブス大好きだったし、本当に禿好きな連中だな。
661いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 20:31:37 ID:???0
>>659
確かに、ガノタって頭おかしいんだよな
662いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 21:34:59 ID:???0
>>652
7インチも微妙だしね。
ただのでかいスマートフォンでしかない。
タブレットとして何も新しい事が出来無いし。
663いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 21:49:16 ID:???0
ギャラタブ会社にあるけどモノ自体は結構いいよ
サイズ的に日本人には7インチだよなと思う。iPadデケーヨ
俺的には端末自体よりもこれ1個のために高価なドコモ回線を何の割引もナシで契約しないといけない方が引く

あと電子書籍がもっとあればいいんだが、これはメーカーよりも和書出版業界がガラパゴスすぎるね
AppStoreも和書はろくなのないし

技術者視点で言うとギャラタブの解像度はAndroid2.2では本来非サポートの変則解像度扱いで困る
これはIS03もそうなんだけどね、望ましくない
664いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 21:51:33 ID:???0
7インチはでかいのでスマートフォンの代わりにはならない。
しかし「白衣のポケットに入るタブレット」としては優秀なデバイスだと思う。
病室で患者さんに内視鏡写真を見せたり血管造影の動画を見せたりできる。
画面の小さいスマートフォンでは「画面が小さくてよくわからない」って言われてた。

要は使い方次第で強い武器にも、でかい文鎮にもなりうるってこと。
665いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 22:04:03 ID:???0
軽トラは運送に便利、使い方次第だよって言われて納得できる人向けの説明だな
666いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 22:13:35 ID:???0
もっと電子書籍とかのラインナップが良くなればビジネスマンがサブで持つには大有りなガジェットだよ
iPad持って電車には乗りたくないけど7インチなら普通に有りだし
667いつでもどこでも名無しさん:2011/02/02(水) 23:45:03 ID:???0
5-7インチあたりが書籍見るのにベストな感じ
668いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 00:07:58 ID:???0
書籍をスキャンしたのやPDFにしたのなら
1ページを余裕で全表示出来る7インチがいいよ

5インチは見れなくはないけど字が小さいし
大きく調整するとページをずらす必要が出てくる

7インチの問題は重さと手の小さい人にはきびしいことかな
669いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 01:53:32 ID:???0
アプリ実行のときsuperuserリクエストを間違えて拒否で記憶しちゃったんだけど
許可にする方法あります?
670いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 06:34:13 ID:???0
>>669
アプリの設定すら見られない奴がroot取るなと
superuserすら開いたこと無いのか?
671いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 07:31:50 ID:???0
>>668
6インチでも7インチでも
大きさは大丈夫なんだけど
もっともっと解像度が欲しい気がする

活字は別に拡大してもいいんだけど
マンガは拡大せずに全体表示でも
細かい字が潰れずに視認出来て欲しい
672いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 10:46:52 ID:???0
そもそも読めなくても困らないからなあ
漫画なんてさ
673いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 12:28:28 ID:???0
そんなん言い出したらガラケーで十分
674いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 12:31:02 ID:???0
マンガ(・ε・) イラナイ!!

じゃあガラケーでいいだろ




どういう思考回路?馬鹿?
675いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 12:51:02 ID:???0
>>674
もちつけ。
そいつは、スマホでマンガしか読まない人種なのだろ。
あれだよ、携帯で音楽が聴けないとかワンセグが見れないとか思ってそうな人種って
さがせばいるだろうし、それと似たような人なんだよ。
676いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 12:55:05 ID:???0
>スマホでマンガしか読まない人種なのだろ。

ひらたく言えば馬鹿だろ。
677いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 13:24:55 ID:???0
文字が読めなくても困らない→ガラケーで十分
だと思った
678いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 13:30:36 ID:???0
>>677
この流れはどうみても違うだろw


672 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 10:46:52 ID:???0
そもそも読めなくても困らないからなあ
漫画なんてさ

673 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 12:28:28 ID:???0
そんなん言い出したらガラケーで十分


第一、ガラケでもスマホでも文字が読めなかったら困るw
679いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 13:39:14 ID:???0
スマホで絶対に出来ないと困ることなんて基本的には
通話、メール、スケジュール管理ぐらいのもんだろ?
680いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 13:44:05 ID:???0
>>679
あとSayMoveだな
681いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 13:50:08 ID:???0
盗撮
682いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 13:55:00 ID:???0
>>674
漫画・Flash・音楽・ゲーム・動画・他くだらないこと何でもいいけど
快適に出来るならそれに越したことはないってこと
683いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 14:07:26 ID:???0
>>679
スケジュール管理は紙の手帳だな
684いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 14:18:14 ID:???0
>>683
スケジュール変更面倒臭くない?
685いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 14:19:51 ID:???0
>>684
彼には管理するほどのスケジュールは存在しないんだよ
みなまで言わせるな恥ずかしい
686いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 14:33:20 ID:???0
仕事 帰宅 仕事 帰宅 仕事 帰宅 仕事 仕事 帰宅 休日暇 仕事 帰宅 仕事 帰宅仕事 帰宅 仕事 仕事 帰宅 娘に会わせて貰える日 仕事 帰宅 仕事 帰宅 仕事 帰宅 仕事 仕……
687いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 14:41:16 ID:???0
会社に持ち込めないんだもの
688いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 14:52:26 ID:???0
合格した奴だけ自由に端末持ち込んだりGoogleカレンダーに会社の予定を書き込めるセキュリティ検定はまだですか
689いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 14:56:34 ID:???P
スマホは普段は便利なんだけど現場立ち会いとか人手不足で肉体労働してるときに使いにくくてねえ
690いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 15:21:07 ID:???0
>>667
確かに4は小さい
無理すれば読めるけど
691いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 15:25:48 ID:???0
いつになったら電脳化できんだよ!
692いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 15:29:22 ID:???0
>>667
ジョルテ使い出したらスケジュール管理が楽になったよ
メモは手帳かノートだけどね
693いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 15:30:37 ID:???0
↑安価ミス
>>683
694いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 17:42:53 ID:???P
>>686
家家家家家家家家家家家家家家家家家家
695いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 17:56:18 ID:???0
末尾P
696いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 17:57:17 ID:???0
家家家家家家家駅駅公園公園公園公園公園
697いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 18:14:49 ID:???0
食寝遊食寝遊食寝遊食寝遊
698いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 18:19:51 ID:???0
釣と掘と母が足りないな
699いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 19:06:21 ID:???0
これって良いニュース?

いよいよ登場! ウェブ版「Android Market」の基本的な使い方
ttp://www.lifehacker.jp/2011/02/110203android_webmarket.html
700いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 19:16:19 ID:???0
全てのandroid端末がマーケット対応するならかなり大ニュース
701いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 19:24:23 ID:???0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  Web版 Android Marketきた
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゛   これでMarketやGoogleアカウント未対応の端末にもインストールできる
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゛: Y;;f.   そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
    ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
702いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 19:38:20 ID:???0
>PCブラウザでインストールを押せば、
>Gmailアカウントに紐づけられてるAndroid端末にアプリがダウンロードされる

操作管理が端末でもPCでもできるようになっただけで根本はなにも変わってない?
703いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 19:42:21 ID:???0
まぁ、根本的には何も変わってないな。
まぁ、遠隔操作出来るから仕事しながらでも出来るのは便利だな。
(まわりからはPCに向かってごそごそやってるようにみえる)
704いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 20:12:11 ID:???0
wifiで落とした方が楽だな
705いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 21:31:40 ID:???0
で、
自炊エロマンガをアンドロイド端末で読むなら
何インチで解像度どのくらいのがいいんだ?
706いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 21:34:26 ID:???P
エロ漫画はコマが大きいし、絵も大きめなので比較的低解像度でも平気。
707いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 21:51:23 ID:???0
マンガを読まない人は、ガラケで十分だしの
708いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 22:18:15 ID:???0
ループって怖くね?
709いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 22:46:19 ID:???0
>>705
ワイド液晶でなくて7インチ以上ならどれでも良いんじゃ無いの?
710いつでもどこでも名無しさん:2011/02/03(木) 23:38:12 ID:???P
4:3でその条件満たすのなんてあるか?
711いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 00:15:40 ID:???0
自炊の人って取り込みどうしてるの?
1ページずつちまちま取り込んでいくの?
712いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 00:17:26 ID:???0
背中切ってオートシートフィーダ付きのスキャナにドサっと入れるんじゃないの
713いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 00:22:05 ID:???0
本切っちゃうのはやだなぁ・・・
中古で安い本ならともかく、新刊や技術書ではやりたくないな
714いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 00:37:15 ID:???0
2冊買え
715いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 00:45:38 ID:???0
>>713
技術書を電子書籍化したらセキュリティ上の問題で会社に持ち込めなくなった俺が通りますよ
716いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 00:54:15 ID:???0
2穴のファイルに閉じて必要なページだけ持って行け
717いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 02:09:12 ID:???0
>>711
本を切った後、こういうスキャナで一挙に取り込みます
ttp://scansnap.fujitsu.com/jp/product/s1500/

手作り電子書籍に挑戦 書籍を電子化する
ttp://www.youtube.com/watch?v=xKx9UyJh7IM&feature=related
718いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 02:17:28 ID:???0
電子化すると場所とらなくて住むしな…。
本棚たりんよ
719いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 04:11:28 ID:???0
>>715
自宅のpcからhttp経由でpdfを会社のPCへつっこめばいい
pdfをhttp経由で落としても管理部の警告にあがることはない
下りはOKだが登りだと死ねるからやめれ
720いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 04:12:36 ID:???0
本棚にズラーッと並んでるのをニヤニヤ眺めるのが楽しいんじゃないか
721いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 06:29:24 ID:KkeSLxKR0
今はアマゾンで注文した書籍を裁断して
そのまま電子化するサービスもある
722いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 07:13:56 ID:???0
>>721
あれってpdfにするだけだよね?テキストの方が良いがocrの認識が悪すぎるんだよね
723いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 16:01:38 ID:q0M87KAc0
>>652
"「Galaxy Tabの返品率16%」は誤り――Samsungが反論 - ITmedia プロフェッショナル モバイル" http://goo.gl/ULYR8

だそうだ。
724いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 16:52:26 ID:???0
>>721
日本のアマゾンでもやってるの??
725いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 16:55:38 ID:???0
>>723

まあ常識的に考えて、もし16%も返品されてたらもっと大問題になってるわなあw
726いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 17:01:55 ID:???0
>>724
amazonから裁断屋さんへ送るんだったと思う。
727いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 17:21:37 ID:???0
裁断本の中古売買業なんてあるんだな
728いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 17:22:40 ID:6nix527v0
「amazon スキャン 代行」でぐぐれば出てくる
729いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 17:51:20 ID:???0
>>723
調査会社とsamsungの主張がなぜこれほど異なるのかが謎
どっちかが嘘ついてるってことだよねえ
730いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 17:52:02 ID:???0
zii egg手に入れたんだけど、ファームウェアとandroidのインストールツールが使えない。
本家でもなんか手に入らないんだがzii egg使ってる人いる?
731いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 17:56:31 ID:???0
>>729
真実はそのうち暴かれるだろうから静かに待て
732いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 18:02:31 ID:???0
公式発表の2%未満が信じられるかどうかはともかく、普通に考えて16%は無いと思うよ
16%の方は全く違う数字を誤って見てる可能性が高い
733いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 18:06:38 ID:???0
16%という返品率をそのまま信用してしまうやつは、ちょっと世間知らずすぎだと思われ。
734いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 18:14:50 ID:???0
ギャラクチョンはキムチ製だし全然ありえるでしょ
嘘や工作なんか得意中の得意だしね
735いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 18:19:19 ID:???0
いくらキムチでも1/6返品は無い・・・と思いたい
736いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 18:26:28 ID:???0
そんな返品率なら機能より売り方の問題じゃね?
737いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 18:41:39 ID:???0
昔、iPod nanoでも返品率15%でサムスンのフラッシュメモリ採用停止したから、全然ありえるけど
本当だったらもっと大きく扱われるんじゃないか?
738いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 18:41:54 ID:???P
まぁもし本当なら記事中で原因を推測するレベルだが、
元サイト見てないが、blog系ニュースサイトのレベルだとこんなもんだろ。
739いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 18:42:43 ID:???0
とりあえず、返品率がたかかったら販売中止になりそうだな

東芝製Androidタブレット「Folio 100」、返品率の高さから英Dixonsで販売一時停止
http://www.gapsis.jp/2010/11/androidfolio-100dixons.html
740いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 18:48:58 ID:???0
君たち君たち。
アメリカが返品天国だってこと忘れてないかい?
2、3回着た服だって平気な顔して返品しちゃう国だぜ。
ちょっとでも自分の思ったものと違うとなれば即返品。
741いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 18:59:36 ID:xX3g2yJ/0
そそ、日本の返品感覚で語っちゃいけない。
742いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 19:25:22 ID:???P
その返品商品を専門に扱う店もあるくらいだしな
743いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 19:25:46 ID:???0
そんなアメ公はマーケットの返品期間をどう思ってんだろ
日本人の俺ですらちょっと短すぎると思ってるのに
744いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 19:34:26 ID:???0
アメ公の識字率知ってるか?
文字が読めること前提のandroid端末とか使ってる奴らは、アメリカではある意味インテリ層。
強い態度でゴネた者勝ちの連中とはちょっと違う。
745いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 19:36:15 ID:???0
今より長かったら有料アプリ開発者が居なくなるよ。
746いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 19:49:42 ID:???0
24時間に戻せとまでは言わないがせめて1時間くらいは…
SDにデータダウンロードしてる間に返品期間過ぎてワロタ
747いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 19:55:58 ID:???0
へー、15分以内なら返品可能なんだ。羨ましいー
748いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 19:57:24 ID:???0
試用のための返品制度じゃなくて
返品のための返品制度だからな
膝の上にいたネコが勝手にタップして購入したとか
そういうレベルの事故・誤操作をリカバーするためのものなんだろう
749いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 20:06:30 ID:???P
それを含んだ価格だから、セールとかで90%OFFとかね
日本じゃ考えられんよ
750いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 20:19:29 ID:???0
想定してるのは起動すらしない不具合じゃね?
751いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 20:25:07 ID:???0
すまん、基本的な質問いいか?
アンドロイドOSってバージョンUPさせることって可能なの?
例えば2.1のものを2.2あるいは今度出る3.0にするとか
752いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 20:29:07 ID:???0
可能だがお前にAndroidはまだ早い
753いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 20:30:50 ID:???0
>>751
メーカー、キャリア次第
上記がしなくてもカスタムロム入れれば可能ではある。
754いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 20:37:08 ID:???0
RoadQuest ── 7,800円
初回起動時にDLする地図データ ── 5GB
動作しなかった時に流れる涙 ── Priceless
755748:2011/02/04(金) 20:40:03 ID:???0
スマン
それはたしかに酷いなww
756いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 21:28:47 ID:???0
>>740
買ってファミリービデオの撮影が終わったら返品とか
クリスマス終わったらプレゼントを返品とかザラだもんな。

よくあんな国で消費が成り立つと思うよw
757いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 21:36:54 ID:???0
1時間あったら電子書籍一冊読み終える
758いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 21:39:41 ID:???0
頑として返品を一切受け付けないどこぞの糞よりゃAndroidマーケットの方が断然、いい。
759いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 21:47:23 ID:???0
返品受け付ける分だけ価格が上がるってことを理解できない人にとっては、
返品受け付けるとこの方が良心的に見えるんだろうな
760いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 22:07:39 ID:???0
>返品受け付ける分だけ価格が上がる

は?上がってませんよ┐(´д`)┌ ヤレヤレ
761いつでもどこでも名無しさん:2011/02/05(土) 01:23:18 ID:???0
返品受け付けないGoogle以外のAndroidアプリマーケットでも大抵は値段一緒だよな
762いつでもどこでも名無しさん:2011/02/05(土) 01:50:18 ID:???P
実物の物販では返品は確かに手間とかリスクあるが
電子データだからな。

もとの理屈は間違ってないんだろうけど、
それがなぜそうなるかを理解しないで
他の事に当てはめるとこういう間違いをおかす。
763いつでもどこでも名無しさん:2011/02/05(土) 08:34:06 ID:???0
>>759
↑どうして林檎儲はコイツのようなバカ丸出しが多いんだろう?
764いつでもどこでも名無しさん:2011/02/05(土) 08:34:23 ID:???0
>>737
メモリー関係は昔からSamsungは鬼門ですよ
765いつでもどこでも名無しさん:2011/02/05(土) 09:28:38 ID:???0
>>748
ネコがボタン押してたら返品なんか15分以内になんか無理だけどな
766いつでもどこでも名無しさん:2011/02/05(土) 14:07:03 ID:NiIcKEJPO
>>765
猫が耳を立てて「しまったー」っていう風な感じを出しながら返品するに決まってるじゃん
頭大丈夫?
767いつでもどこでも名無しさん:2011/02/05(土) 14:21:49 ID:???0
768いつでもどこでも名無しさん:2011/02/05(土) 14:22:52 ID:???0
池沼
769いつでもどこでも名無しさん:2011/02/05(土) 14:31:10 ID:???0
電子書籍は購入すると半分とか最初の数章の所までダウンロードで来て、
気に入らなければ返品。 気に入ればその後20分ほどで完全版に
アップデートされる、とか出来ないかな?
770いつでもどこでも名無しさん:2011/02/05(土) 14:58:39 ID:???P
立ち読みできる所は、そういう感じでは。
771いつでもどこでも名無しさん:2011/02/05(土) 15:43:21 ID:???0
5インチ程度でBTが使えるandroidMIDってarchosの奴くらい?
smartQが4.3インチだけどちょっと小さいように思えるんだよね

ほかにいいのないかな?
772いつでもどこでも名無しさん:2011/02/05(土) 15:47:31 ID:???0
買ったはいいがどうすんべという奴が16%いたということだろう。

アンドロイドなんてそんなものだ。
773いつでもどこでも名無しさん:2011/02/05(土) 15:58:02 ID:???P
>>769
お試し版やればいいだけじゃね?
DLが二度手間だけど客としてはお試しに時間制限ない方が有難い。
774いつでもどこでも名無しさん:2011/02/05(土) 16:00:59 ID:???0
ポータブルAV板の低価格スレに書くつもりが誤爆したorz
775いつでもどこでも名無しさん:2011/02/05(土) 16:41:24 ID:???0
>>771
streak
776いつでもどこでも名無しさん:2011/02/05(土) 18:45:01 ID:???0
>>772
いつまでそんなこと言ってんの?(笑)
777いつでもどこでも名無しさん:2011/02/05(土) 18:58:55 ID:???P
(今日は)今日のシフトが終わるまでだろ
778いつでもどこでも名無しさん:2011/02/08(火) 10:09:39 ID:???0
>>168
凄く亀レスだけど
ttp://shop.apadjp.com/
ここで扱ってる。キャリアとして扱いがないっていうなら意味ないけれども。

先日この店行ったけど、
店に入るときスリッパに履き替えるとか変な店だったw
779いつでもどこでも名無しさん:2011/02/08(火) 12:47:55 ID:???0
それ、靴に発信器仕込まれてんぜ
780いつでもどこでも名無しさん:2011/02/08(火) 13:38:23 ID:???0
いつの間にか靴底が新しくなってるのか。
781いつでもどこでも名無しさん:2011/02/08(火) 13:58:15 ID:???0
>>778
初め場所分からなくてあのへんグルグル回っちまった。
建物の前に来てからも店舗の入ってる3Fに行くまでが
また怪しい感じで入り難いったらない。
でも中は明るくていい感じだったよ。
782778:2011/02/08(火) 14:26:37 ID:???0
>>781
オレもグルグル回ったw
秋葉原はよく行くけど、あっちの方は何もないから行かないんだよね。
階段も急だったのがちょっと。
まぁ店員は親切でよかったね。
783いつでもどこでも名無しさん:2011/02/10(木) 18:18:15 ID:???0
マーケット起動するとおすすめ欄?にTALKING TOM CATとかいう
気色悪いアイコンのアプリが必ず表示されるんだけど
消す方法ないかな?キャッシュ消去はしてみたけどダメだった
784いつでもどこでも名無しさん:2011/02/10(木) 18:42:42 ID:???0
>>778
そこLiveView安いな
買うか悩む
785いつでもどこでも名無しさん:2011/02/10(木) 18:56:28 ID:???0
>>783
それ無料版あるから試してみれば?
786いつでもどこでも名無しさん:2011/02/10(木) 19:38:16 ID:???0
気色悪い言ってる奴に試用させるなよw
787いつでもどこでも名無しさん:2011/02/10(木) 19:43:49 ID:???0
買えばお勧めには出てこなくなるんじゃないかな。
788いつでもどこでも名無しさん:2011/02/10(木) 19:46:44 ID:???i
>>787
出てくるんじゃね。
789いつでもどこでも名無しさん:2011/02/11(金) 00:04:27 ID:???0
買ってみたけど出てくるね
気色悪いもん買っちゃったよ
なんか返品できないしw
790いつでもどこでも名無しさん:2011/02/11(金) 00:16:54 ID:???0
お買い上げありあざーすw
791いつでもどこでも名無しさん:2011/02/11(金) 08:25:26 ID:???0
バカすwww
792いつでもどこでも名無しさん:2011/02/11(金) 08:32:43 ID:???0
初めてタップしてみたけど画像キモいなw
793いつでもどこでも名無しさん:2011/02/11(金) 21:01:16 ID:???0
マイアプリ見るたびに気色悪いアイコン出てくるよ
最悪だw
794いつでもどこでも名無しさん:2011/02/11(金) 23:05:28 ID:???0
最近unkoroidになってきたな
795いつでもどこでも名無しさん:2011/02/11(金) 23:09:02 ID:???0
携帯契約せずとも

カメラついてて安い機種知りませんか?
796いつでもどこでも名無しさん:2011/02/12(土) 00:07:03 ID:???0
伊出男さんの宣伝員ですね。
797いつでもどこでも名無しさん:2011/02/12(土) 05:55:30 ID:???0
>>795
海外通販サイトから好きなの選べ。
798いつでもどこでも名無しさん:2011/02/12(土) 10:34:57 ID:yQ3/mUvE0
>>795
国内では日通のIDEOSぐらいじゃね。
カメラはあまり良くないけど。
799いつでもどこでも名無しさん:2011/02/12(土) 11:39:31 ID:???O
>>795
Garaxy Player待ちかな
800いつでもどこでも名無しさん:2011/02/12(土) 11:49:37 ID:???0
Garaxy
NMP
801いつでもどこでも名無しさん:2011/02/12(土) 12:32:26 ID:???0
中華パッド!
HPパッド!
802いつでもどこでも名無しさん:2011/02/13(日) 00:16:08 ID:???0
>>795
秋葉とか通販で白ロム買う
Androidプレイヤーを待つ
例Galaxy player
803いつでもどこでも名無しさん:2011/02/13(日) 03:12:26 ID:???0
テスト
804いつでもどこでも名無しさん:2011/02/13(日) 03:25:34 ID:???0
805いつでもどこでも名無しさん:2011/02/13(日) 04:14:46 ID:???0
うん
806いつでもどこでも名無しさん:2011/02/13(日) 13:35:47 ID:???0
>>802
在日チョン乙
807いつでもどこでも名無しさん:2011/02/13(日) 14:33:27 ID:???0
そういうプレイヤーってマーケット使えるの?
808いつでもどこでも名無しさん:2011/02/13(日) 14:48:37 ID:???0
>>807
使えるものもあるし、使えないものもある。
そして購入当初は使えていても、1ヶ月ぐらいでいきなり使えなくなるものもあるw

中華Padの購入には、それなりの努力と覚悟と金をドブに捨てる勇気が必要。
809いつでもどこでも名無しさん:2011/02/13(日) 17:13:12 ID:XXpabxTb0
smart taskbar便利なり。
810いつでもどこでも名無しさん:2011/02/13(日) 17:34:55 ID:???0
中華Pad
印度Pad
仏蘭西Pad
朝鮮Pad
811いつでもどこでも名無しさん:2011/02/13(日) 21:09:22 ID:???0
Android docomo
812いつでもどこでも名無しさん:2011/02/13(日) 21:39:01 ID:???0
>>806
僕はピュアな日本人あるよー
813いつでもどこでも名無しさん:2011/02/14(月) 00:00:05 ID:???0
Dropad A8ってカメラ付いてますか?
1個だけついてればいいのですが

誰か解りませんか?
814いつでもどこでも名無しさん:2011/02/14(月) 09:22:37 ID:???0
815いつでもどこでも名無しさん:2011/02/14(月) 09:31:10 ID:???0
archos4.3がなかなか入荷しなくても待ってたら
スルーしてXperiaPLAY待ちになりそうでござる。
816いつでもどこでも名無しさん:2011/02/14(月) 13:29:49 ID:???0
auだよ?w >play
817いつでもどこでも名無しさん:2011/02/14(月) 13:32:26 ID:???0
あ?w
818いつでもどこでも名無しさん:2011/02/14(月) 13:53:02 ID:tMjNTk9V0
2000"も対応"なだけで勘違いしちゃう可哀想な子だからほっとけ
819815:2011/02/14(月) 14:22:02 ID:???0
auか。IS01みたいに祭りがあればゲットだけど。
そうじゃなければ本体価格次第かな。回線は使わないと思うけど。
820いつでもどこでも名無しさん:2011/02/14(月) 14:42:32 ID:???0
>>818
残念だったな
821いつでもどこでも名無しさん:2011/02/14(月) 15:21:35 ID:b8pfFBu30
auはCDMA2000陣営とは言ってもチップはカスタムだから、そう簡単じゃないんだよね。
822いつでもどこでも名無しさん:2011/02/14(月) 15:31:04 ID:???0
パナソニック、DIGAの録画番組を持ち出す新プレーヤー
−3.5型タッチ液晶/Android搭載。DIGAと無線で同期
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110214_426285.html
823いつでもどこでも名無しさん:2011/02/14(月) 15:37:17 ID:???0
新800MHz帯の整備が終わってからじゃないと、グローバルのCDMA端末は使えんよなあ
824いつでもどこでも名無しさん:2011/02/14(月) 15:42:57 ID:???0
>>822
Androidベースなだけで、完全にカスタム端末っすなあ。
SHARPの書籍端末の様にADBも使えなさそうね。
825いつでもどこでも名無しさん:2011/02/14(月) 15:48:29 ID:???0
>>822
一応いくつかのアプリは入れられそうだけど。
> ただし、Androidアプリの追加は可能となっており、5月を目処にBIGLOBEの「Andronavi」と
> 協力したアプリ配布サイトを開設。パナソニックが動作を確認したSV-MV100用のアプリを
> 提供する予定。
826いつでもどこでも名無しさん:2011/02/14(月) 15:49:13 ID:???0
>>821
auのCDMA2000チップはqualcommの普通のチップ
だいたいベライゾン・スプリントに次ぐ貴重な大CDMA2000採用キャリアに非対応なんて
そんなマゾいチップ作らねえよw
827いつでもどこでも名無しさん:2011/02/14(月) 17:18:04 ID:???0
雨に雪など、天敵な天候の今日この頃
828いつでもどこでも名無しさん:2011/02/14(月) 18:32:37 ID:???0
>>822
ソニーのBlu-rayでこのソフトはまだか!
829いつでもどこでも名無しさん:2011/02/14(月) 18:36:27 ID:???0
>>823
ん?ほとんど国内のグローバル仕様アンテナ整備終わったんじゃないの?
830いつでもどこでも名無しさん:2011/02/14(月) 18:54:06 ID:???0
>>828
ソニーはもともと、お出かけ転送でPSPやウォークマン、携帯電話にダビングできるじゃん。
831いつでもどこでも名無しさん:2011/02/14(月) 19:08:20 ID:???0
iPod Touchを超えるアンドロイド機って出ないねぇ
832いつでもどこでも名無しさん:2011/02/14(月) 19:50:12 ID:???0
>>831
iPhoneは電話がダメだからな

iPod最強だな
833Google :2011/02/14(月) 19:50:16 ID:???0
>>831
PAD なんかそもそも、ぜんぜん要らんやろ

つりか!?
834いつでもどこでも名無しさん:2011/02/14(月) 19:53:58 ID:???0
どういう使い方を想定して超えるって言ってるのか判らないな
835いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 00:01:10 ID:???0
>>830
Androidじゃなきゃイヤイヤ
836いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 00:02:34 ID:???0
って言うかコピペに釣られすぎではないか?
837いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 01:30:23 ID:???0
アホンはすぐ発狂するからうざいな
838いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 07:07:12 ID:???0
タスク切り替えて戻ってきたときのブラウザ再読み込みは、なんとかならんもんかね
839いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 08:47:06 ID:???0
840いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 09:21:35 ID:???0
>>839
チョンは死ね
841いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 10:58:52 ID:???0
もっと具体的に
国籍でレッテル貼って勝った気になるのは民度が低いぞ
842いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 11:00:13 ID:???0
>>840
毎度毎度、基地外粘着おつかれさまです。
843いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 11:05:58 ID:???0
>>839
831だけど、今日気になるのが発表された

MWC 2011:Acer、7インチ「ICONIA Tab A100」、10.1インチ「ICONIA Tab A500」をお披露目
どちらもデュアルコアTegra 2搭載Hoenycombタブレット
ttp://juggly.cn/archives/20838.html

ギャラS WiFiは高そうだねぇ
ACERの7インチが30000円くらいで販売されたら欲しいね
844いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 11:06:42 ID:???0
デュアルコアモデルが発表されたあと、1世代前のWi-fiモデルを出されてもねぇ。
845いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 11:14:43 ID:???0
NEC、日本語キーボードの7型Android端末「LifeTouch NOTE」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110215_425724.html
846いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 11:29:18 ID:d2i8sERq0
>>845
CESで"モバギロイド"っていわれたやつか?
これがキャリアのモバイルルーターのおまけで0円で配られれば、結構出るかもねぇ。
40,000円のモデルなら、十分可能だろうな。

内容自体は、今から発売と考えるとかなり微妙だけど。
まあ2.2がまともに動けば、一般的な利用に関しては十分と言えば十分だが。

動作メモリが少ないとか言う落とし穴がないことを、キボンヌ。←懐かしいw
847いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 11:32:13 ID:???P
>>845
これが5インチなら買うのに
848いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 12:00:39 ID:???0
Android 2.2&Tegra250搭載「LifeTouch NOTE」レビュー
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/20110215_425725.html
849いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 12:04:35 ID:???0
ttp://www.necdirect.jp/lifetouch/note/

\44,940か
ちょっと高いな
小売でどれだけ値引くかな
850いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 12:15:25 ID:???P
販売価格が折り合えば、そこそこ使えそうではあるよね。
WiFiオンリーでも良いし、公式マーケットも使えるし。
まぁ文書打ち用途じゃあまり使わんから、キーボードは邪魔かもしれん…
851いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 12:26:25 ID:???0
安ければ買うかもしれないが、ノートPCで良いんじゃないかって思う。なんかメリットあんのこれ?
852いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 12:35:50 ID:???0
これ買うんだったらギャラタブかうかな・・・
853いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 12:39:29 ID:???0
モバギと同じで、出先で文書書きを頻繁にする人には、小型で軽量、比較的
電池持ちの良い端末として重宝するかもね。通信機能も内蔵だし。

逆にWindowsノートPCと同じ用法しか想像できないなら、無用の長物かと。
854いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 12:46:47 ID:d2i8sERq0
本当に頻繁に物書きする人でPC以外ってんなら、GalaxyTab+Bluetoothキーボード+Atokがいいと思うよ。
855いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 12:53:42 ID:???0
NECのAndroid PCの専用スレってないの?
めっちゃ物欲掻き立てられたんだが
856いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 12:59:58 ID:???i
>>855
あるよ。
857いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 13:00:42 ID:???i
ごめんスマフォじゃなくてPCか。PCは知らんな。
858いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 13:10:01 ID:d2i8sERq0
昔モバギを使っていた。H/PC大好きだった。
でも、結局電話にもさっと使う電子手帳的な用途にも適さないし、テキストの最終的な仕上げやパブリッシュにはPCが必要。
いつも携帯、Palm、モバギにちょくちょくノートPCと、たくさん持ち歩いてた。

L.T.Noteも結局似たようなことになりそうな気がする。
859いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 13:14:30 ID:???0
ノートPCよりも高いのが気になって。
860いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 13:22:03 ID:???0
NEC、7型タッチ液晶/QWERTYキー搭載のAndroid端末
−「LifeTouch NOTE」。WiFiモデル実売4万円から
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110215_427015.html
861いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 13:51:38 ID:???0
値段で言えばeeepcのDualcoreな安いのが買えてしまう値段だからな
862いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 13:54:57 ID:???P
オレは1kg以上のノートPC持ち運ぶのはもうイヤだよ。
863いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 13:58:24 ID:???P
>>855
実績無いからね。ポタAV版にLifeTouchシリーズタブレット(Smartia)
のスレ(過疎りまくり)あるけど、そもそもBiglobe販売だから適合し
ないし。
864いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 15:24:23 ID:???0
モバギロイドはあと100g軽ければなぁ…。
865いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 15:43:35 ID:???0
http://www.youtube.com/watch?v=kX8ha1dwyJ0
LifeTouch NOTEの動画レビューなんてあったんだ
866いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 15:48:08 ID:???0
>>860
is01の7インチ版ワロス
867いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 15:50:08 ID:???0
>>865
へぇ… 案外良さそうに見えて来ちゃうなw
868いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 17:00:38 ID:???0
モバギの時代と違って似たようなガジェットいっぱいあるから流行るかな?
869いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 17:14:06 ID:???0
Android端末全体が差別化が難しい状態になっちゃってるからな〜
870いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 17:43:06 ID:???0
解像度が800*400なのが残念だな。
Tegra2なんだし解像度増やしてHoneycombで出せ
871いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 17:56:03 ID:???0
ハニカムは10インチ以上しか使えないんじゃ?
872いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 17:56:16 ID:???0
>>849
安っ
873いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 17:57:58 ID:???0
画素数ならともかく、インチ縛りはないだろ
874いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 17:59:53 ID:???0
>>869
十字キーにジョグや、乳首にタッチパッドなど、非iOSライクにすれば特徴出るのだが
部品点数やコストの都合で其れは無いが前提になってるという

静電やめるだけでも全然変わったりするのだが、
こっちもこっちで其れは無いが前提になってるという
875いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 18:02:09 ID:???0
そもそも差別化する必要あるの?という話しもあるわけで。
全体として成熟してくれば差別化して云々も必要になるが
今はまだまだ発展途上段階。
差別化云々を語る段階に入ってないだろ。
876いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 18:11:50 ID:???0
>>875
残念ながらまだまだ未成熟だわな、
iOSと同じく

雑で精度が悲惨な静電のくせに「とにかく画面触れ触れ」って、
ハードの特性にアプリの稚拙さってコンビによるものだろうけど
877いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 18:39:15 ID:???0
>>870
・変に解像度あげてドットピッチを狭くしても使いにくくなるだけという判断
・そこらも含めて自社製フォントを使う兼ね合い
・液晶のコスト
まあこんなとこじゃないか?

そもそもOSバージョンはカスタム化した関係で現状2.2固定みたいだし
http://ascii.jp/elem/000/000/589/589061/index-4.html
公式でタッチ以外のハンドヘルドエディションが出ないとそこらは厳しいよ。
878いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 18:49:37 ID:???0
>>876
2000年頃からずっと待ってるんで、もうしばらく待つのは苦じゃないよw
iOSみたいなガチガチのゴミOSは2つもいらないから
Androidは(しばらくは)貪欲にあれこれ取り入れる方向で試行錯誤やって
自然淘汰繰り返して最善と思われる姿形へたどり着いてもらいたい。
タブー作らずにいろいろな形のものが提案されるような
展開が望ましいと思う。
879いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 19:48:49 ID:???0
牢獄の中もいいと思うよ
現に日本でiPhone使ってるやつのほとんどは流行(笑)にのって買ったミーハーばっかなんだし
今後もそういう女子供にはいい意味で安全でオススメ
880いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 19:54:27 ID:???0
モバギロイドは、RAMどれ位なんだろうな
何処にも記載がないよw
881いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 19:56:35 ID:???0
モバギロイドねえ
VAIO Pよりでかいんでしょ?
882いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 19:59:05 ID:???0
iphoneを異様に敵視してる奴はこんなとこで呟いてないでiphone板で戦ってこい
883いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 20:03:34 ID:???0
7インチメガネケース良いな
884いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 20:07:37 ID:???0
>>881
VAIO Pって値段どんくらい?
885いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 20:51:47 ID:???0
また「ハンドルを再発明」品か。
886いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 21:02:52 ID:???0
【NEC】LIfeTouch NOTE【Android】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1297766985/
887いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 22:58:52 ID:???0
>>860
一瞬魅力的にみえたが4万ならネットブック買ったほうが遥かに便利な気がして無意味な気がしてきた
でも気になる
888いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 23:17:20 ID:???0
>>887
自分の用途次第だから、無理に選ぶことはないだろな。
オレはできるだけ持ち出す機材を軽く小さくしたいし、外で何でもやらせるつもりもないから、
結構魅力を感じる。
これまで持ち歩いてたのがVAIO Xだけど、Android端末じゃできないことも残ってるから、半
据え置き的にして併用するだろうな。
889いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 23:24:33 ID:y+q10U6Z0
Xperiaプレイを各社リバースエンジニアリングをして自社製品に反映しろ
890いつでもどこでも名無しさん:2011/02/15(火) 23:40:19 ID:???0
>>889
何でそんなことする必要があるの?
891いつでもどこでも名無しさん:2011/02/16(水) 03:09:27 ID:???P
7インチでかすぎ
新LYNX早く出せ
892いつでもどこでも名無しさん:2011/02/16(水) 09:03:05 ID:???0
精度約束された感圧だから、タブレット型でqwertyなSIPで良かったのかもね
キーボードはご自由に、みたいな
893いつでもどこでも名無しさん:2011/02/16(水) 09:09:21 ID:???0
瞬間起動は普通に魅力
894いつでもどこでも名無しさん:2011/02/16(水) 09:09:30 ID:???0
>>888
IS01でよかったんじゃないの?
895いつでもどこでも名無しさん:2011/02/16(水) 09:28:36 ID:???0
>>889
問題は技術じゃなくてライセンスだろ
896いつでもどこでも名無しさん:2011/02/16(水) 14:46:02 ID:???P
>>843
これ欲しいな
400g切ってたら即買いだけど、いつ出るのかな
897いつでもどこでも名無しさん:2011/02/16(水) 16:07:37 ID:???0
>>894
SHARPはイヤだよw
898いつでもどこでも名無しさん:2011/02/16(水) 16:16:29 ID:???0
オレもWM端末でSHARPはコリゴリだけど
IS01は用途を絞ればかなり使える端末だと思うよ。
899いつでもどこでも名無しさん:2011/02/16(水) 18:47:27 ID:???0
LifeTouch NOTEの記事でたまにポメラの名前を挙げてる記者がいるけど、ポメラは全く違うぞ
愛用してるからわかる
サイズとか、キーボードとか、本質はそういうところじゃなくて
「テキスト入力以外は何も"させない"」それがポメラがポメラである唯一の証
Androidなどという便利で楽しいもので置き換わることはない
900いつでもどこでも名無しさん:2011/02/16(水) 18:55:50 ID:???0
GalaxyTabの在庫処分始まった様だな
月額680円の2年縛り
901いつでもどこでも名無しさん:2011/02/16(水) 19:21:26 ID:???0
>>900
冬眠でもしてたのか?
902いつでもどこでも名無しさん:2011/02/16(水) 19:33:40 ID:???0
>>900
朝鮮製品だから売れないんだね。
903いつでもどこでも名無しさん:2011/02/16(水) 19:45:06 ID:???0
>>902
冬眠でもしてたのか?
904いつでもどこでも名無しさん:2011/02/16(水) 19:53:04 ID:DqfCDOaz0
売れなくて悔しいです!
905いつでもどこでも名無しさん:2011/02/16(水) 19:58:42 ID:???0
>>899
それは「電気羊の夢」を見過ぎでしょw
ポメラが純粋に文房具でAndroidは携帯電話だから混同するなってならわかるけど。
>>892
ご自由にといわれてもAndroidではUSBも含めてもキーボードにあまり選択肢がない。
BTは論外に近いし。

とりあえずみんなでポケモン買おうぜ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/29/news002.html
906いつでもどこでも名無しさん:2011/02/16(水) 20:02:18 ID:???0
GalaxyTabなんて去年から新規一括0円祭りだったじゃん
907いつでもどこでも名無しさん:2011/02/16(水) 20:11:34 ID:???0
Android=携帯電話なんて考えてる人まだいたのか…
908いつでもどこでも名無しさん:2011/02/16(水) 20:16:47 ID:???0
つか0円ですら祭りにならないのがタブレット携帯の現状

マスコミの振りまいた妄想と現実とのギャップが大きすぎるんだよなあ。
909いつでもどこでも名無しさん:2011/02/16(水) 20:19:31 ID:???0
>>907
Android=ヲタグッズ
910いつでもどこでも名無しさん:2011/02/16(水) 20:26:34 ID:???0
>>907
まだもなにもそう思ってる人の方が多い。
現実見ようぜ。
911いつでもどこでも名無しさん:2011/02/16(水) 20:39:27 ID:???0
is01は、ジップロックに入れて風呂用。cupcakeだけどね。
中華パッドの2.1、coviandroid2.2よりも、快適なis01最高。
912いつでもどこでも名無しさん:2011/02/16(水) 21:48:00 ID:???0
デュアルコアとハニー昆布待ちだ
913いつでもどこでも名無しさん:2011/02/16(水) 21:57:45 ID:???0
>>907
やっぱメイン携帯はWMだよな。
914いつでもどこでも名無しさん:2011/02/16(水) 22:16:39 ID:???0
>>908
祭になるのは2ch
なったじゃん
915いつでもどこでも名無しさん:2011/02/16(水) 22:28:26 ID:???0
東芝の蜂蜜昆布タブレットが気になるんだが、MWCには何にも出さないのかねぇ。
916いつでもどこでも名無しさん:2011/02/16(水) 23:33:48 ID:???0
android1.5の地デジチューナー

EXEMODE PVR-3 (covia CVR-501)
covia CVR-501K

CVR-501
業務用の機器で、ホテルの部屋とかに置くことを想定して作られたPCです。
特徴は、地デジ・CS・BSが見れ、且つインターネットが利用できるというところです。
デモでは地デジの放送を見たけど、普通にきれいでした。
http://tarajirokuruma.spaces.live.com/blog/cns!37FA7B45B88949DB!181.entry

製品概要
●ハード SigmaDesigns SMP8654.
●ソフト Android1.5+コベンティブ開発。
●地上波デジタル放送方式・衛星デジタル放送方式対応。
●フルブラウザ搭載。
http://www.coventive.co.jp/OESF2010APR21.pdf
917いつでもどこでも名無しさん:2011/02/17(木) 21:18:32 ID:???P
7インチ400g以下でXGA以上の解像度という条件だと、どこのがオススメでしょう?
今後出る機種も含めて
918いつでもどこでも名無しさん:2011/02/17(木) 21:33:13 ID:???0
>>917
重さはしらんしシングルコアだがHTC flyerとか(3.0ではない)。
あとはacer ICONIA A100,streak 7, viliv x7, panasonic viera tablet

DELL Streak 7が無難かなぁ

Viewsonicもたしかあったかな
919いつでもどこでも名無しさん:2011/02/17(木) 21:36:16 ID:???P
streak5が結構酷いできだしstreak7もなんか期待できない
920いつでもどこでも名無しさん:2011/02/17(木) 21:42:13 ID:???0
【携帯】 au社員 「androidスマートフォンあるのに、iPhoneに飛びつく人の気持ちがわからない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297937762/
921いつでもどこでも名無しさん:2011/02/17(木) 21:52:16 ID:???0
作る側こういう気持ちなのか。先行き暗いな。
922いつでもどこでも名無しさん:2011/02/17(木) 22:07:29 ID:???0
AU社員は売る側であって、作る側じゃないからな
923いつでもどこでも名無しさん:2011/02/17(木) 22:18:30 ID:???P
>>918
>>919
さっそくありがとうございます
思ったより色々出るんですね
GalaxyTabしか選択肢が無い中でこれでいいのか・・・と思ってましたが待つ価値ありそうですね
924いつでもどこでも名無しさん:2011/02/17(木) 22:29:14 ID:???0
>>923
Htcとdellは日本でるとしたら多分ソフトバンク
Panasonicも日本で出るとは思う
Acerとかvivilv,viewsonicのviewpadだっけかな、これらは日本じゃ出ないかもしれないから輸入かな。

925いつでもどこでも名無しさん:2011/02/17(木) 22:32:18 ID:???0
6インチ1024x480とかでキーボードサイズの細長いのにしてほしかった>モバギ3
926いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 00:31:21 ID:???0

ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1294891595/

↑があるからこのスレ必要なくね?
927いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 00:42:09 ID:???0
この板にあってもよくね?
928いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 01:11:29 ID:???0
スマートフォンじゃないAndroidだってあるだろ
929いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 01:37:37 ID:???0
そういうことにはならんだろうが
もしまとめるならぐぐる板かOS板かね
930いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 01:41:49 ID:???0
まとめる必要なくね?
931いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 01:50:44 ID:???0
内容や過疎具合的に>>926の方が要らなくね?
スマホは機種専用スレ充実してるし
932いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 02:21:47 ID:???0
定期的にandroid=スマートフォンと勘違いした人が誘導に来るけど、
イコールじゃないの一言で終わる話。
933いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 09:19:51 ID:???0
昨日なんかの新聞でチラっと目に入った記事では
タッチパネル=スマートフォン、と勘違いしている風な記述があったぞ
934いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 12:27:07 ID:???0
>>920
KDDI統括本部長、高橋誠はiPhoneユーザーww
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1270156977/
935いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 12:31:58 ID:???P
>>934
つまり上司批判?
936いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 12:59:47 ID:???0
>>933
ATMで電話かけられる日が来るんだなw
937いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 13:18:47 ID:???0
>>934
消毒だあ!
938いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 13:20:02 ID:???0
本国では富裕層ぐらいしか持ってないブランドバッグや高級時計を
一般庶民がありがたがって買いあさる日本でiPhoneが人気を持つのは
よく分かる。

今、国内向けのAndroidに必要なのはブランドイメージじゃないかな。
その点レディ ガガ使ったauは結構いい線行ってると思う。 
後はもう少し男性や年配層向けに合うイメージキャラクターを持ってくれば
今後は伸びるんじゃないかな
939いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 13:27:14 ID:???0
iphoneと同じく富裕層向けに作れってか?
940いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 14:53:39 ID:???0
Android端末の方が高い件について
941いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 14:55:56 ID:???0
>>940
それは国内に限って言えばキャリアの問題だろ
942いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 15:14:19 ID:???0
富裕層向けにフォーカスする必要はなくて、
そこはそれアンドロイドの多メーカーが参加
できるというメリットを活かして、富裕層向け
ボリュームゾーン向け、低価格・低機能向け
と色んな機種を展開すれば良いのではないかと。

今はなんと言うか、ちょっとだけ安いiPhone・iPad
クローンと安かろう悪かろうのチャイナロイド
ばかりが目立ちすぎてる気がす
943いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 15:18:28 ID:???0
ドコモなら春からシムフリなんだから
海外製のお安いAndroid、どれでも好きなの使えばいんじゃね?
944いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 15:22:52 ID:???0
SIMフリーとは言ったけど、IMEIロックを解除するとは言ってないし。
かかったままだったらBizホ価格でドコモ回線使えんw
945いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 15:32:52 ID:???0
>>943
ドコモの端末がロックどうしようが、ロックなし端末ならもとから関連ないだろ。
946いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 16:20:02 ID:???0
富裕層より浮遊層に人気のandroid端末
947いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 16:25:50 ID:???0
>>942
今は普及初期だからね
しばらく混乱した時期が続くかもしれないが
近い将来落ち着いて
各ベンダがおのおのの色を出すようになってくるでしょ
1色しか出せない”アレ”とは違うんだからさ
948いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 16:33:06 ID:???0
wifiあればそれでいいから、simロックとかどうでもいい
949いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 17:16:54 ID:???0
>>920
iPhoneは売れてるんじゃなく「売ってる」商品なんだけどね。
IS01/02で出荷台数見誤って在庫抱えて投売祭
IS03で出荷台数絞りすぎて品薄祭
auの混迷はまだまだ続く。
950いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 17:29:33 ID:???0
信頼のブランド東芝がつくった04はどうなの?
最近電車でandroidの広告よく見るけど。
951いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 17:34:34 ID:???0
「売ってる」というか「撒いてる」だな
952いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 17:39:46 ID:???P
>>949
IS01/02は在庫抱えて云々じゃなく、投売りは予定通りだったようにしか見えない
953いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 18:09:51 ID:???0
出た瞬間誰もが売れないと思うレベルだったしな
954いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 18:19:21 ID:???0
02はあの筐体でアンドロイドなら神だったのに
955いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 18:46:28 ID:???0
海外のiPhoneもち=金持ち
日本のiPhoneもち=ミーハーと流行でとりあえず買った層

てかAU ってなんでガガ様のCM ながしてんの?
956いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 18:58:02 ID:???0
流した方が儲かるから
957いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 18:59:38 ID:???0
上の方にもあったけどキャッチーなブランドイメージが必要だからだろ
958いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 19:04:54 ID:???0
レディーガガのCM見て、「そうだ!AuのAndroidにしよう!!」
って思う層がどの辺なのかよくわからない。
959いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 19:08:09 ID:???0
ガガは単に人目を引く為に採用しただけじゃね?
auは出遅れたからイメージ戦略展開必死にやったし。
960いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 19:08:21 ID:???0
広告の予算を消化する方法が思いつかなかったのかなって感じ
961いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 19:08:31 ID:???0
ついでに言うと土屋アンナ(ry
962いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 19:45:16 ID:???0
auの宣伝じゃなくてAndroidの宣伝にしかなってないところがアホだと思う
963いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 19:57:16 ID:???0
えっ?AndroidってAUの端末でしょ?って人がいないことも無い
964いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 19:58:35 ID:???0
多分それ狙ってる
965いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 20:27:39 ID:???0
ここに来る連中ならまだしも、
世間的にはガガ=Android=au
って割と広まっている

売れてるかどうかは別の話だが
966いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 20:27:59 ID:???0
嵐。。。
967いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 20:32:51 ID:???0
>>965
根拠プリーズ
968いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 21:00:52 ID:???0
証拠なんか要るレベルか?
そのへんの疎いやつと話すとそんな感じじゃない?
androidとdocomoどっちがいいのとか聞かれることもあるくらいなんだがw
969いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 21:07:51 ID:???0
なんだ個人的体験の話か
970いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 21:14:20 ID:???0
>>968
Androidはしらないけどスマートフォンだと理解してる人は多いね。pcみたいなもんでしょうとか、大雑把に言えばそうだけど違うんだよね。
そこら辺の説明がめんどくさい。てきとーに受け答えしてあとでできないって言われても困るしね。
色々機種があるから、iphoneみたいにいかないからわからん人にはややこしいんだろうけど。
971いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 21:25:12 ID:???0
>>967
ちうがくこのきよーしだから
きよーしつで取り出したときの
JCとかのリアルな反応
972いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 21:50:38 ID:???0
GalaxyとAndroidとiphoneどれがいいの?と聞かれて、
GalaxyもAndroidだよって言ったら、auからも出ているんだ
というよくわからない返しを貰うぐらいには
Android=auと浸透しているっぽい
973いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 21:54:38 ID:???0
>>972
Apple=iOS=iphone
Google=android=galaxy等
って教えてあげないとダメだね、そういう人は。

974いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 21:59:35 ID:???0
975いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 22:09:03 ID:???0
スマートフォン=androidという勘違いは多そうだ。
976いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 22:18:01 ID:qtBs9ODW0
>>972
ここに来るやつはAndroidってなに?ってわかってるけど
ここに来ない、調べない、知りたくもないって人は
Androidってauでしょ?って言っちゃう人が多いと思う

禿はiPhoneでしょ、auはAndroidでしょ、じゃドコモってなに?
とか電車の中で話してるやついて吹いたもんwwwww
977いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 22:30:23 ID:???0
au=Androidと誤解させるような宣伝は、短期的にはともかく長続きしないだろ
Android使いたいからauにキャリアを変えるなんてやつなんてほとんどいないし
978いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 22:31:21 ID:???0
>>976
俺もたまにそういう会話聞くから困る
あぁこれが情弱かって思ってしまう。
反面それが世間の一般的な知識なのかなとも。
979いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 22:31:39 ID:???0
禿はiPhone以外はガラケー含めて全然売る気なしだからそれで正しいよ。
980いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 22:37:34 ID:???0
まぁAndroidの至高の名機は001HT(SoftBank)なんだが
981いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 23:05:40 ID:???0
スマホスレになってんぞ
982いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 23:22:04 ID:???0
今は欲しい端末が無いな夏まで待つか
983いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 23:27:10 ID:???0
MWCは国内メーカー的に不発だったなぁ……

Acerの10インチ(>>843)は悪くなさそうだなぁ……
でもインターフェース的には東芝のを待ちたいしなぁ……
984いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 23:29:23 ID:???P
ブックスキャンに送った俺の本が電子化されるのが4月だから、それまでに何とかいいの出してくれw
985いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 23:41:08 ID:???0
7インチサイズでマンガを読むのに適した高解像度液晶機が出るまで待つよ
見開きで読まないから1024×768で7インチでいいんだが
986いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 23:44:30 ID:???0
しかしハニカムが糞重そうなんだよな。
気がついたらタブレットサイズはみんなx86になってそうな気がする。
987いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 23:47:42 ID:???0
4コア機が出るまでは安い機種でイイヤ
988いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 23:48:12 ID:???0
次はARM版Windowsって話もあるからどうだろ
989いつでもどこでも名無しさん:2011/02/18(金) 23:55:28 ID:???0
SOC windowsはただのタブレットOSになりそうだけど。
あれにしたってx86版も用意されてるわけだし。
990いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 03:13:29 ID:PxkJYjxf0
CPUのクロックを上げてくれ
991いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 09:12:49 ID:???0
電車で「IPOHONはAppleのAndroidだよ」って話してるねーちゃんがいた。
992いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 09:16:31 ID:???0
あいぽほん
993いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 11:22:37 ID:???0
>>991
ある意味これはandroidの勝利だな
994いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 11:26:03 ID:???0
だいたいあってる
995いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 11:44:51 ID:???0
iPhoneとAndroidoとスマフォの区別ついてないのが一般人は相当居るよな
996いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 12:01:55 ID:???0
こんなスレに来る奴でさえスマフォとandroid端末の区別が付いてないのがいるくらいだしな。

>>991
携帯にはガラケーとiphoneとスマフォ=androidがあると思ってる人からすれば、そのねーちゃんは半歩先を行ってる。
997 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/19(土) 13:35:41 ID:???0
捕手
998いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 14:02:10 ID:???0
投手
999いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 14:19:46 ID:???0
パンチョ
1000いつでもどこでも名無しさん:2011/02/19(土) 14:28:01 ID:???0
第一回!選択希望OS!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。