* 基本仕様 o 名称: Pandora o 外形寸法: 140 x 83 x 27 mm o 価格: 199 GBP(incl. VAT) (approx. $330 USD, 212? (excl. VAT) * コアハードウェア: o Texas Instrument OMAP3530 System-on-chip. o PowerVR SGX GPU (OpenGL ES 2.0, 数百万ポリゴン/秒) o 256MB DDR SDRAM(一般販売用) o リアルタイムクロック(RTC) o 512MB内蔵フラッシュメモリ(一般販売用) * 表示機能: 800x480 ワイドスクリーン(5:3),4.3インチ タッチスクリーンLCD. o 輝度:300 cd/m2, コントラスト比:450:1, 反応速度:tr+tf=30ms o 外形寸法: 93.6 x 56.2 mm (4.3 インチ, 5:3 アスペクト比). o TV出力機能, A/V-OUT ポートからS-Video及びComposite出力 3.5mmヘッドホン/マイク入力。 + TV出力の分離機能、ピクチャーinピクチャー機能。 o 強力な2D/3Dハードウェア・アクセラレーション機能, 上記参照。
* 入力: o ボタン, キーボード, マイク, 及び タッチスクリーン o 方向指示のためのデジタル方向キー。 o 2つのアナログ方向キー o 親指タイプ可能なQWERTYキーボード。 * 外部インタフェース: o 802.11g (Wi-fi)、USBホスト、USB On-The-Go 内蔵。 o USBの電力はフル仕様です(500mA)。ドライバがあるものなら何でも使えます。 o Integrated Bluetooth 2.0 + EDR (3Mbps) o RS-232 も内蔵されますがUARTとして使用するにはレベルコンバータが必要です。 o 2つのSDHCスロット。 * 電源: * リチウムポリマーバッテリー ~4000mAH. * 通常の使用で10時間以上のバッテリー駆動時間。MP3の再生のみなら100時間以上。 * ACアダプタまたはUSBから充電可能。
普通に起ったなww
何気にTouchBookがvaporwareじゃなさそうなので、 そちらには追い抜かれちゃったな。
まだ生きてんのか。
明らかに機能は違うな
BTないし、ちょっとでかいし、なによりポインティングデバイスがいまいち
何だかこのカテゴリが賑やかになってきて、 オラ、ワクワクしてきたぞ!
>>17 最初に登場したPandoraが最後に発売ですねw
>>18 正直、オープンソースのエミュ機であるPandoraとNetWalkerはそれほど被ってない。
PDAとして使うつもりだった人は流れると思うが。
>>19 NetWalkerはオープンソースですよ
>>21 ハードウェアまでのオープンを要求するなら駄目だけど、
少なくともOSから上は普通のARM版Ubuntuだよ。
シャープ独自ソフトとかは知らん。
っん?ww
dellmini9のubuntuモデルとどこが違うの?
ubuntu
PandoraをPDA的に使おうと思ってたのでショック。 ゲームならPSP持ってるし。
>>32 メディアプレイヤー用途なら最適化されてるPandoraのほうがいいかも。
もちろんNetWalkerが人気が出たら分からんが。
あとPandoraのほうが厚さ以外は小さい。
数ミリの厚みは大したことないけど、2cmの差は大きい。
NetWalker人気でそうだな。
Pandoraは初代DSサイズだけど、そこから横2cm縦3cm伸びるわけだからな。 シグマリ2とか、最近だとVAIOPとかみたいな、おいそれポケットは無理だろクラス。 つか初代DSやPandoraだってポケットはちょっと苦しいよ。
>>35 ポケットが小さいんじゃね?
ポケット大きくしたらB5ノートどころかA4ノートも入るよ♪
>>32 GBAとかNeogeoがまともに遊べる携帯機ってのは本当に貴重だと思うがなぁ。
しかも大容量64GBまで扱える。
まあ、ゲーム用途じゃない人は涙目になるかもしれんな。
>>37 せめて、Pandoraが実際に出荷されてから言おうよ。
もうじき売り出されるメーカー製品と、
まだ出ててもいないプロジェクトを比較して何の意味が。
>>38 皮算用するくらいしかすることが無いのだがなw
最新の非公式ブログのネタ >The Cortex-A8, known to us as a “600Mhz+” processor, is now being listed as “Up to 720MHz”. >Also getting an on-paper boost is the DSP core, which has jumped from 430Mhz to 520Mhz. これは、 「今までCPUは600Mhzと書いてたけど実は720Mhzで、DSPコアは430Mhzと書いてたけど520Mhzで動きまっせ」 という意味だよな。どのぐらい恩恵があるのかは分からんが、とりあえずいいニュースみたいなんだがどうよ?
mini9と同じとか言ってる池沼はさっさとmini9買って病院に戻れよ
現時点ではpandoraも漏貧も同じ穴の狢
つまり保険目的で殺されたシュレディンガーの奥さんは 箱に詰められている限り生死を確認できないので支払いの義務はないんですよ
NetWalker はPDAやネット端末としては十分魅力はあるが、エミュ方面はどうも微妙だよね 入力系が全然エミュ向けじゃないしなぁ、せめて独立した十字キーでもあれば・・・ 実際このくらいのスペック+Linuxでどの程度のエミュが動くのかもよくわからんし
まあゲーム機じゃないからな USBがあるからパッド使えるだろ
USBパッドを2つにぶった切って両側から挟みこむように固定できる専用パッドつくるぜ!
本体サイズは、161.4×108.7×19.7〜24.8mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約409g
>>47 パッド片側5〜6pとしても、本体と併せて幅30p近いぞ
重さも500mlのペットボトル弱だし、携帯ゲーム機とは呼べないスペックだな
素直に机においてパッドでゲームをすることを考えると…
性能的にも価格的にもネットブックの方がいいな
買えればねw
シャープのもいいけど、やっぱPandoraが欲しいなあ。
それは叶わぬ夢というもの
>>41 良いとは思うが、それより進捗が聞きたいぜ
>>32 なんでショックなの?NetWalkerも買えば良いだけの話じゃない?
>>55 似たり寄ったりのNetWalker行くなら
x86のmbookの方がいいわ。
残り…ニ TT ★
そういや、あかぽしの影薄くなったな
★から返金してもらってNetWalker買おうとしてる奴いる?
いらない
SmartQ5とNetWalkerを両方とも買っても10万を超えないんだもんな…… どうすっかな、全部買うかな
序に、パンも買えw
*のも買えw
>>66 ……レビュー出てからで
他のARM Linuxでもバイナリ共通で動くと先行投資として楽しそうなんだがな
つか、あっちじゃ草プが反応されまくってるな
あいつら、途中経過をそれっぽく書いてるけど、 今はいかに逃げ切るかということしか考えていないはず。 破綻したときに「やるだけのことはやった」と 抗弁したいだろうからな。 やってることは結局、詐皮といっしょ。早く気付け。
土曜の朝っぱらから上から目線されたぜ
やっぱ大手は、 道楽 も派手だねww
71 :
201 :2009/08/29(土) 09:25:34 ID:???0
だから糞プをいじるとばっちいと何度(ry
それって、コピペだよなw爆
イナエノリ
>>67 リコンパイルじゃだめなの?
まあkernel2.6系列でGCCのバージョンがあってれば結構動く気がする。
>>75 >なんで、兄ちゃんたちって、すぐ騙されるん? (aa掠 ww
ま★かわさーん、へんきんしてくださいよー。
SHARPのやつが来たら、★お祭りになるの?
松川武道具製作所最強
>>78 レッドスターが知られてないからなあ
たいした祭りにはならんだろ
つか、Pandoraを買う気だった日本人の何割かは、 NetWalker見て乗り換えたくなってる筈。
こんな安いんだからどれも衝動買いしちゃうだろ常識的に考えて…
金持ちだな
赤星からopenpandoraに乗り換えたい
詐欺師呼ばわりしてる癖に大本営発表は信用するのかい?w
>>87 OpenPandoraから直の方がまだ安心
あの木公川の会社で免責掲げてるんだから大本営が発売しても届かないかもよw
★は普通の代理店と違うからなwww
大本営違いであろう
PC用のOSそのままじゃ小さい画面じゃ使いづらいよな
だ れ だ よ ッ ! 今 夜 ま で ク リ ク リ し て い る す っ と こ ど っ こ い は ッ !! 今 夜 は ッ 、 日 本 が ダ メ に な っ た 記 念 日 に な る ん だ ぞ ッ !! 確 か に カ ル ト 教 団 創 価 学 会 と く っ つ い て 、 経 団 連 の 下 僕 に 成 り 下 が っ た 、 自 民 党 は ダ メ だ ッ !! だ か ら と い っ て ッ 、 民 主 党 は も っ と ダ メ じ ゃ な い か ッ ! コ イ ツ ら は 、 「 日 本 は 日 本 人 だ け の も の じ ゃ な い 」 な ん て ほ ざ く キ チ ガ イ が 党 首 で ッ 、 中 国 か ら の 移 民 1 0 0 0 万 人 受 け 入 れ 、 在 日 外 国 人 へ の 選 挙 権 の 付 与 ッ 、 こ ん な こ と を さ れ た ら ッ 、 日 本 は \(^o^)/ オワタッ や は り 日 本 は ッ 、 ク リ 禁 党 に し か 任 せ ら れ な い な ッ !!
93 :
92 :2009/08/30(日) 21:11:55 ID:???0
>>92 すまないッ・・・
漏るスレに貼る文章をッ、こっちに貼ってしまったッ・・・・・
許してたもれッ・・・・・・・・・・ orz
肝吸いw
これは許さざるを得ない
(・∀・) ジサクジエンデシタ
>>92 前から気になっていたんだが、1000万人なんてどこに受け入れるんだ?
そんな場所ないだろ。
日本は、人口2000万人程度が最適なw
99 :
92 :2009/08/30(日) 21:29:20 ID:???0
数少ない、モバ板で見てないスレの一つ〜〜w
どこぞの宣伝よりはイイッ(^∀^)
>>92 お前ほんとにしつこいんだよ。誤爆のふりして糞以下のネタ投下は何回目だ?
俺が覚えてるだけでもう3回目だ。
お前は草プ以下だから、もう漏スレから出てくるな。
零 お別れです。。。 TT
さよおなら
やっと★予約終了か長かったな それで発送は?
発送も終了です。※ただし完了ではない。
発送前にお別れ♪
メンセキ→雲隠れに84000モル
結局、9月になっても具体的な送付日の目途も立たずか・・・orz
松川武道具製作所最強
Vaio松川の分身、PandoraTT誕生?
>>116 ワンダースワンの再来か
キーボードがついてれば、いいんだけどな…
通信機能は?w
どうみても期待できそうにありません
>>120 .。o〇 青歯とwifi ソレ ヽ(`Д´)ノ カッタ!ww
むう、VGAなら食指が動くんだが
ピクリとも反応しません
LRが生えてれば何倍かマシになったものを
>>120 現状Android上で動くエミュなんてどの程度あるの?
縦画面対応するのはいいとしても操作性も怪しい感じだしなあ
パンドラアッー!
なんか、出荷は第1陣ですら10月過ぎる様な気がしてきた。 日本向けは、来年の4月くらい? 企画から何年かかってるんだよ。 これじゃあ、あれこれいじって調整して、 満足行く状態になる頃には既にロートルマシンだよ。・・・orz
>>128 ん?それで予定通りだと認識しておりますが、何か?
伺か?
\e
>>128 2年くらい。
10月過ぎる様な気がしてきた?このスレの住人は何ヶ月も前からそう言ってますけど?
ロートルマシンの意味知ってる?
それとも、OMAP35XXの後継がいつ出るのか知らないの?
暇つぶしにmbookでも買うか…。
>>134 来たよね!よりによって最低スペックで!
dellmini9とどこがちがうの?
>>136 同じだと思うならmini9買ってさっさと病院にもどれよ
名前も違う。
小さい画面でXPじゃ使いずらい
>>141 小ささというメリットの前では、その様なデメリットは問題ではない。
小さいは正義。
存在そのものが希少価値でありステータスでもある え・・・胸のことじゃない?
>>142 マッチ箱サイズ / 1インチSXGA / 101キーボード / ルーペ・爪楊枝付属
>>144 キーボードは別途Bluetoothで繋ぐかしても。
マッチ箱サイズならメガネに引っ掛けてHMD見たい使えそう。良いね。
ネットウォーカー、工人舎版mbook、pandora さあどれを選ぶ?
殿粒使用
大本営の出荷スケジュールは変更あった?
そろそろ鋳型完成報告来るか?
モバイルインターネットツール NetWalker
>>147 全部買って試すだろ。気に入らなきゃ処分。
赤★はPandoraの注文締め切ったけどさ、OpenPandoraに送金したんかいな?
最近のCraigは中国のHD DVDモドキプレイヤーを購入して遊んでるようだ。
>>157 今でもちょいちょいメールで雑談してるけど、
質問してみようか?
進捗はどうなんてんだ?>Craig
豆にうつつをぬかす
いっそNWに油性マジックで「ぱんどら」って書いて出荷するのはどうだろう?
「ぱんちら」って空目した
いや、漏れは「ぱんげrあ」 w
____ / \ / ─ ─\ / ⌒ ⌒ \ ハハッ マツカわろす | ,ノ(、_, )ヽ | \ トェェェイ / / _ ヽニソ, く
PANDRA
うん俺俺
俺だよ俺
>>1 最初の105個がテスト通ったのか。
って、写真がボードのみだけど、ボードのみのテスト?
それともPandoraとして筐体に組み込んだ状態?
ボードでしょ。
nice board
お披露目会
ロゴ付きケーブル
一番下の写真に写ってる本体が、いまだにモックアップの件
これは、年内の第一陣納品は無いかもね。 年明け第一陣で、日本の最速組が来年の初夏と見た。
彼らのライフワークだな。orz
永久の他力本願でなwプ
モックか? 以前作ったやつじゃなくて?
来月あたりmbook買いそうな勢いの俺。x86とARMは別腹ということで。
>>186 ついでにネットウォーカーも買っとけ。w
一番下の写真、あれが完成品だよ!すばらしい質感じゃないか(笑)
これは布張りバージョンだなw
191 :
186 :2009/09/12(土) 23:01:53 ID:???0
ナカーマ(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)ノナカーマ 186 187 188 191
蒐集癖w
TOSHIBAのjournEみたいな名前の奴はどうなの?
納品第一陣は来年で、 日本の最速納品が来年半ば、 最遅納品は再来年くらいかもね。
197 :
いつでもどこでも名無しさん :2009/09/13(日) 04:45:08 ID:moPtBjMb0
PandoraはSDXCカードが使用出来る様になるのかね。 容量マニアとしては気になる。
ならんわな。 なる理由が無い。
200
201 :
201 :2009/09/13(日) 08:27:04 ID:???0
201
202 :
201 :2009/09/13(日) 08:28:45 ID:???0
202
203 :
201 :2009/09/13(日) 08:30:03 ID:???0
203
204 :
201 :2009/09/13(日) 08:31:10 ID:???0
204
205 :
201 :2009/09/13(日) 08:32:30 ID:???0
205
201は荒らしか。 NG推奨:201
>>199 永遠にありません
お金だけ、徴収しておしまいです
新手の漏貧詐欺かよ
>>197 Linuxカーネルでサポートされれば使用できるようになる。
つまり時間の問題。
ハードは互換なんだ。
211 :
いつでもどこでも名無しさん :2009/09/13(日) 15:51:09 ID:moPtBjMb0
SDHC-slotとSDXC-slotは物理的なハードとしては同一で御座る。
っていうか、16GB×2スロットで十分だろ
高速モードに対応できないだけだな
>>207-208 ____
/ \
/ ─ ─\
/ ⌒ ⌒ \ ハハッ マツカわろす
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ トェェェイ /
/ _ ヽニソ, く
217 :
いつでもどこでも名無しさん :2009/09/13(日) 19:54:05 ID:moPtBjMb0
>>コントローラが対応してない。 (こんな意見に応えるのも馬鹿らしいが、)そんな事は誰でも分かるだろ。 そのコントローラをOSであったり、ソフトウェア(或いはOSを持たない非力なマシンではファームウェア等)で対応する。 過去にSDにしか対応していなかった機器(SDHC規格が出来る以前に発売された機器)が 後にSDHCに対応した例は沢山有るし、SDXCの規格自体それと同様に過去の機器が後に対応する可能性の有る規格で有って 恐らく現在ネットブックに付いて居るSDスロットでもSDXCが使用出来る様になると目されて居る。 PandoraがSDXCに永久に対応しないとすればそれは技術的な問題よりも、対応させようとする動きが無い事に由来する事が大きい筈で有る。 (これはあくまでも議論であって上の意見と争うつもりでは無いので、どうか憤激しないで頂きたい。そうです。私はアホです。)
SDXCの仕様ではホスト側(PCやカメラなどの機器)のコントローラのバージョンが新しくなっており、後述する速度も含め たSDXCの機能をフルに利用しようと考えているのであれば、SDXCに対応したコントローラを搭載したホストが必要となる のだ。
ID:moPtBjMb0 SDHCのときもそうだったが、今回も下位互換性を重視している。つまり、新しいSDXCに対応したホストでは SDXC、SDHC、SDのすべてが利用できるが、既存のSDHCまでに対応したホストではSDXCは利用することができない
>>212 32+32でもどうだろうな。SDXC対応してくれりゃすべて解決だが
exFATの読み取りは可能だが、上限容量は32GBとなる。
222
「今年中のデリバリーが非常に困難」って気配が濃厚になってから、スレが微妙に活性化したなw
>>224 別に困難じゃないけど?
まあクリスマスプレゼントになるだろうけど。
>>224 .。o〇 活性化 したのは、他社が新製品発表したからなw
だからあれ程、SmartQに油性マジックで「ぱんd(ry
スマQの下側にファミコン型USBコン(四角いやつ)をくっつけて、
あとは
>>228 …
リナザウにSDスロットあったけど、SDHCには対応できないみたいだった。
しかしほとんど同じ構成のzero3系はドライバで対応出来てる
妄想乙、つか、技術音痴乙
>>225 待ちきれなくて、腹いせに余計な物を買いそうだ。
>中野氏によれば SD Association マーケティング共同議長をつとめる東芝 セミコンダクター社 技術企画部 システム技術企画部 システム技術企画担当 参事 中野一典氏
いいかげんにしろや。
OS側が新しいSDXCで利用されるファイルフォーマットに対応している場合には、SDXCカードが読み書きできる可能性はある。
>>221
FAT32 最大2TBまでの領域を管理できる。 Windows 2000からWindows NT系でも利用可能となったが、 新規のフォーマット作業では意図的に32GBまでの制限を設けている。
腹いせにSmartQ5ポチってやった。 初Androidだぜ。 でも出荷は1ヶ月後。w
>>241 iphone持ってんだから、それで遊んでれば?
あれは飽きるでしょう
いや、使い熟していないw
ほっとけw
出すのが遅いとどんどん周りの技術が追い抜いちゃうぜ。Pandora。 SDXCが良い例。
>>246 でも今年中にSDXCにちゃんと対応したスマフォやスマートブック、MIDは出ないだろ。
何か議論が白熱してるけど、もうSDXC規格って市販されてんの?
249 :
いつでもどこでも名無しさん :2009/09/14(月) 22:03:34 ID:yUZjSNY10
死んじゃ駄目だ! その前に臓器移植のドナー登録を!
もちろん死ぬ前に、俺に財産を譲ると書いておくんだぜ?
それの何が嬉しいのか分からん。
負債しか残らなかったりしてね
____ / \ / ─ ─\ / ⌒ ⌒ \ ハハッ マツカわろす | ,ノ(、_, )ヽ | \ トェェェイ / / _ ヽニソ, く
zii egg
ZII egg買うくらいならPSPの方が遊べそう
第3世代iPod touch
↑こんなの欲しいか?意味わかんね。
スレチだけど、PSPでLinuxって動くの??
元々、そうじゃない?w
初耳
草加?ww
ハードウェアキーと青歯が付いてると欲しくなる
# Dual ARM926 EJ-S cores # 24 floating point processors with 8GFLOPS 木に生る。
>>269 トロイがいるってアバスト先生がお怒りになるんですが。
フォーラムが何か慌しいな ケースの最低オーダーが10000だとかなんとか ここで躊躇してスケジュールが更に遅れそうだ
ケースって、筐体?それともキャリングケースの方? どっちにしろ最初に調べとけよ…。orz
>最低オーダーが10000 今更ひどい話だ… もちろん最初に確認してないOpenPandora側の不手際なんだろうけど、 相手が素人だと思って業者がふっかけてきてるのかもしれんな。 ご丁寧に進捗状況を晒してるから、引くに引けないことも知ってるだろうし。
どんどん、翳むねw
土下座するのなら、漏スレと統合してやってもいい。
>>277 誠心誠意の土下座をするので、二度と出てこないで下さい
モルヒーも最後はケースでもめたよな
製造は日本にしとけば良かったのにな。中国製嫌ったのは分かるがアメリカ製じゃねぇ。 まぁ、この為替状況だと円高で頓挫してそうだが。
どう考えても、漏スレの方が早く512スッドレに到達するな。(w
>>276 今現在、何台オーダー入ってるんだろう。>Pandora
3000じゃなかったっけ
NetWalkerはOpenGL ESのアクセラレーション入ってるそうな。 Pandora脂肪だな。残念だった名お前ら。
そういう場合は、最初から試作屋に大目に頼むんだぉ! ww やっぱ、鷺だなw
NetWalkerも欲しいんだけど、あのダサダサデザインはどうにかならなかったのか…
あれが、丼の売りですw
>>286 デカイ、重い、ゲームパットがない、オープンソースじゃない。
エミュとかPandoraのように最適化されないだろうし。
もう少しよく考えてからそういうことは、言おうな。
(・∀・)ソレダ!! ww
>>290 で、おまえんとこにはPandoraが送られてきたのか?
>>292 ?送られてきてるわけないじゃん。
もう少しよく調べような。
>>293 ×送られてきてるわけないじゃん。
○送られて来るわけ無いじゃん
>>294 .。o〇 ◎送るつもりは最初から無いじゃん ww
>>294 一次ロットは様子見して、二次ロットで購入予定だから、まだ予約してないと気づかれた!?
>>293 あっそ
ベイパーハードウェアでいくら粋がってもむなしいだけだぜ?
NetWalkerはベイパーじゃねえからな。
>>298 いや、粋がってないよ。
NetWalkerはPandoraの代わりにはならないよ、と言いたかっただけ。
いまのところ漏れと同じだな
マスプロと同仕様の試作基盤が100枚から完成したベイパーウェアってのも……
結局、散々馬鹿にしていた漏貧化wwww 結局、散々馬鹿にしていた漏貧化wwww 結局、散々馬鹿にしていた漏貧化wwww 結局、散々馬鹿にしていた漏貧化wwww 結局、散々馬鹿にしていた漏貧化wwww
また、、漏モットが。。w
>>301 試作は試作であって実機じゃないんだよ
手元にすらないベイパー試作機で威張ってみせてもむなしいだけだよ?
基板すらできなかった漏ると、どのあたりが同じなんだろ? しかもこっちはちゃんと完成に近づいてるし。
>>301 SEDなんかある程度のまとまった個数の製品を生産してるけど、
商品化の目途が立たず。ベイパーウェア扱いですよ。
Pandoraは、その水準のはるか手前の未完成状態でフリーズしてる訳だから、
ベイパーウェアは明らかでしょ。
>>307 >しかもこっちはちゃんと完成に近づいてるし。
あと、7千台の追加予約が入ればねwww
>>308 あれは、特許絡みと、景気後退の煽りなw
>>308 SEDはまだ技術的な課題があるからだろ。
げ・・・こりゃ、納品の第一陣は年内は完全に消えたな。 納品第一陣が来年の夏で、日本の予約者は、再来年かなあ・・・orz 272 いつでもどこでも名無しさん sage 2009/09/17(木) 07:12:58 ID:???0 フォーラムが何か慌しいな ケースの最低オーダーが10000だとかなんとか ここで躊躇してスケジュールが更に遅れそうだ 273 いつでもどこでも名無しさん sage 2009/09/17(木) 07:45:15 ID:???0 ケースって、筐体?それともキャリングケースの方? どっちにしろ最初に調べとけよ…。orz 274 いつでもどこでも名無しさん sage 2009/09/17(木) 08:24:41 ID:???0 >最低オーダーが10000 今更ひどい話だ… もちろん最初に確認してないOpenPandora側の不手際なんだろうけど、 相手が素人だと思って業者がふっかけてきてるのかもしれんな。 ご丁寧に進捗状況を晒してるから、引くに引けないことも知ってるだろうし。
>>307 基板は出来てただろ。
まともに動かない奴が。
上告断念についてアプライド・ナノテック関係者は、1)最高裁が単純な契約上の紛争を受理する見込みがない、 2)二審判決でキヤノンが技術を第三者に渡すことはできないと裁定しており、そのことに満足している── などの理由を示した。 景気さえ、上向けば出るねww
>>312 Pandora漏化計画は、また一歩前進した・・・。
>>317 出ない。
ディスプレイ産業自体が儲からない産業になったから。
>>317 .。o〇 2)二審判決でキヤノンが技術を第三者に渡すことはできないと裁定しており、そのことに満足している──
( ´,_ゝ`) あの美しさは、別格!w
>>272 悪いんだけどソースのリンク貼ってくれませんか?
フォーラムに不慣れで見つけられない…。
ケースなんだけど、最初はアメリカかイギリスのケース製作会社に頼もうとしたらしいけど、弱小すぎて相手にしてもらえず、やってくれるところがあっても、ケースだけで約100万ドル掛かると言われて断念したらしい。 んで結局キーマットとD-PAD、完成しているAVケーブルを頼んだのと同じ中国企業に、その数分の一で引き受けてもらったらしい。 Craig氏いわく、中国メーカーと言っても、そのメーカーは台湾レベルの品質らしい。 以上某ブログの受け売りでした。
まあPandoraが手に入るのは来年の夏以降だな
>>324 そこまで掛かるとは思わんが、予想より早く手に入ると嬉しいからな。
そのぐらいだと思ったほうがいいかも。
NetWalker確定だな
洋漏ワロス。
漏る貧の破綻が3年目だったっけか。 Pandoraも来年の終わりまで引っ張ると危険域に踏み込むことになるな
330 :
321 :2009/09/17(木) 23:41:36 ID:???0
よし、Open Pandoraを支援する為にみんなで追加注文だ!1人2台がノルマだ!
>>330 教えてもらえてよかったな。
このスレの住人には質問しても公式見ろとしか言わないやつがいるからな。
公式ページを散々探しても無くて実は非公式ブログだったとかするからな。
____ / \ / ─ ─\ / ⌒ ⌒ \ ハハッ マツカわろす | ,ノ(、_, )ヽ | \ トェェェイ / / _ ヽニソ, く
SEDが世に出てこないのはマスプロレベルでの技術的課題が解決できていないからだよ。 要するに歩留まりと生産コストの問題。 仮に今生産されても、バカ高くなっちゃって商売にならないってこと。 マスプロと同仕様で基盤が組まれたPandoraとはまた別のレベルの話。 パーツ納入で組み立て契約を結んでいるんだから、歩留まりも生産コストも関係ない。
生産量を増やせば、歩留まりも上がるのさあ〜w パソは、身内wwで ごっこ してるから、頓挫に〜プ
>>272 フォーラム見て見たけど、「ケース最低1万個から」に躊躇してるワケじゃないじゃん。
1万個は最初から織り込み済み。問題は中国版ゴールデンウィークが近いこと。
業者は休み前に何とか1万個作るって言ってるけど、Craigとしては時間がない中をやっつけで粗のあるモノを作られるよりも、
ゴールデンウィーク明けまでの期間を大量生産前のチェックに充てたいと考えたらしい。
そんなわけで、8日ほどスケジュールが遅れるとか?…と俺の英語力では読めた。
ただ、今はスケジュールのボトルネックはむしろボードの方だとかなんとかとも書いてるな…。
月餅月餅w
>>338 的確な訳、乙
>スケジュールのボトルネックはむしろボードの方
致命傷、キターーーーーーー
中秋節って言うのか。 ちょっとヤケ月餅買ってくる。
新宿・中村屋とかで、一年中買えるね、月餅ww
中国にちなんで「Pandora」をワザと「Panda」ってTypoしてるヤツもいるな。>フォーラム
pandaも、中華に買って貰え!w
売るほどいますよ
あれは、レンタルなw
パンダって中国からレンタルしてくるだけで1億、エサ代も年間1億かかるって、 マジで要らねぇ
Pandoraを3000台買った方がましだな。
赤星 発売されませんように…免責ウマー
免責祭り♪
呑み行為ww
>>347 赤ちゃんパンダは年間3千万だよ!
だからパンダ生まれまくりの和歌山の白浜アドベンチャーワールドは、大人になったパンダを
ガンガン返却してんだぜ。
(かわいさ=集客力ダウン&レンタル料アップだから)。
大人になって客集められなくなったオスばっかり返却される中国あわれwwwってのが地元の感覚だ。
赤ちゃんパンダって、実物見たら信じられんぐらいかわいいんだよ。思わず近くで売ってるぬい
ぐるみを2個買ってしまうぐらい(双子だから)。
赤ちゃんパンダってなんか鼠みたいな奴だろ? かわいいか? まあかわいいな。w
これさあ、納金したら、予約者には債権が発生してるって理解でOK? 仮にそうだとすると、何年か放置のまま経過すると、 法的には製作チーム側の債務履行義務が消えたりする? 万が一そうなら、最悪を想定すると、定期的に催促しないといかん?
日本の法律を元にあれこれ詮索しても無駄だろ 日本と英国との間で交わされた条約やら何やらで 処理するしかない。個人でどうこうできるレベルじゃない わけで基本は何かあっても泣き寝入りだろう
祭りの参加費に債権が発生するだと…?
359 :
355 :2009/09/19(土) 13:34:42 ID:???0
>>358 いや、Pandoraの話。
つか、赤星は制作じゃねえだろ?w
そもそも、、呑み行為ww
赤星の話しようぜww
アプリとか、どの程度OMAPに最適化されてるのかな。 DSPみたいな特殊なコアは有効利用されない悪寒。
エミュ以外にゲームってあるの?
実在するんだねw
>>367 >
>>364 >自作のゲームとかあったはず。
ありがとう。
ミニPCまたはPDAのつもりで買ったんだけど、
エミュとかよく知らないからゲームパッドが無駄になりそうな気がしてた。w
bs7 観れw
>>368 あとQuakeシリーズの移植とかもあったわ。
>>370 そうですか。よかった。
マインスイーパーとかソリティアじゃないんだね。w
>>355 あんまり長引くとそこら辺は気になるな。
場合によっては、プロジェクト未完で返金とかもある訳だし。
>>372 プロジェクト未完で返金はないだろう。
開発からすれば未完だろうとプロジェクトに金かかってることは間違いないし。
俺も金払ってるけど、プロジェクトへの参加料だと思っている。
金の返金にはそんなに固執してない。
プロジェクトの失敗は俺にとってもプロジェクトの失敗だから責任はそこで負うつもり。
>>373 ハァ?
そうなったら、俺は返金を要求するよ?
俺はあいつらの趣味の開発ゴッコに寄付したつもりは無い。
英国の知り合いも予約してるから、場合によっては、
訴訟も起すよ?
赤星はOpenpandoraに送金したのかよ?
モルもそうだけど 破綻関連の訴訟はやるだけ無駄なケースが多い。 金持ってないんだから返金しようがない。 無い袖は振れない。 破綻したときの残資産を全債権者で割っても1000円程度がいいとこ。
一般的な破綻だと、回収率は1%未満になることもある。 元金・利息・遅延損害金の合計額が多額なら、経費をかけても債権者集会に参加して配当を目指すが、 今回の場合は一人当たりの元金等の計が4万弱、仮に3%の配当が出ても配当は1000円程度。 海外の債権者集会への参加経費がどんなものになるか分からんが、配当を上回るのは確実。 よって、債権者個人単位での回収はおそらく絶望的。 例えば誰かが日本人の債権を500円ぐらいで買い取って、1000口ぐらいの大口債券者になれば、多少の回収は見込めるかな。 う〜ん、ナニワ金融道の世界だw
作りかけの現物でもいいや。w それなりに遊べそうだし。
オープンソースってことは、回路図とかも公開されるんだよね?
最悪自分で組み立てて下さいとになるとおもしろそうだ
>>377-378 だからと言って、そのまま諦める必要はない訳だが。
取り返せなくても、開発詐欺師達に罰を与える意味はある。
詐欺師呼ばわりはかわいそうだ。 チャレンジってのはリスクを伴うわけだし。
そんなもん言い訳にならない。詐欺は詐欺。
>>382 別に費用をかけてまで罰を与えようとは、俺は思わんな。
正直マンドクセ、って感じ。
金払った側に、見る目が無かったって意味合いもあるし。
それと、あくまで日本の場合だが、破産しても戸籍にのるわけじゃないし、免責になれば罰にはならない。
>>384 詐欺かどうかは、騙す意図があったかどうかによる。
結果的にプロジェクトが失敗したからといって、それが詐欺になるとは限らない。
「プロジェクトを遂行する」意思は内心の問題だから、放漫経営=詐欺とは簡単に証明できないのがツライところ。
まぁ、バックヤードガジェットとしては非常に鈍足ながら進捗していたわけだし、
使途不明金が多量にあるとか、進捗報告に明らかな虚偽があったとかがない限り、
詐欺ではなく単純にプロジェクトの失敗として処理されるんじゃないかと思う。
もっとも、否定的なことをいっぱい書いてきたけど、俺はちゃんとリリースされると思ってる楽観論者だよ。
日本向けのリリース時期は来年の3月以降と踏んでいるがなw
Pandoraが出ない可能性 < 出る可能性 <<< その前に俺がmbookを買ってしまう可能性
俺、無事にPandoraが手元に届いたら、Open PandoraにDonationするんだ。
XP phoneきたよ これ欲しい
>>389 でもGeodeLXの可能性が高いからなぁ
>>389 初めてxpPhoneって知った。なんと言う無理矢理な製品。w
…って言ったらWillcom D4に失礼か。
393 :
いつでもどこでも名無しさん :2009/09/21(月) 14:04:22 ID:Bjv0Av+W0
>>352 違うだろ。
パンダの所有権は中国にあるが、
生まれたやつは生まれた国のものなんだ。
だから日本で生まれたので交配させて生まれてよそに流れると
パンダ外交できなくなるのを恐れて、
研究目的だから強制返却しると言ってきたんだよ。
余談だが、原爆落としたのも停戦情報を知って
実験データを取るためにあわてて落としたんだよ。
決して終結を早めた訳ではない。
いろんな情報が欲しいから今頃になって原爆認定している。
実態は医療費払ってるのは米国。
カルテの原本は米国に強制送付される。
いまはコピー取れるけど、コピー無い時代のカルテは日本にはなくて、
米国に厳重保管されてる。
余談というのは無関係な話という意味ではありませんよ
>>393 それは違うw お金目的だよww 中華生まれが枯渇するしwwプ
それと、原爆以前に甚大な被害を齎す、大型爆弾を事前に多数投下してるし〜ププ 当然、敗戦前になww
ああ、、原爆投下後にも、投下してるんだし!wププ っで、米の実験数は、広島・長崎を遥かに超えるし、
実験どころか、採掘・精製・製造と各工程での、被爆者を殆ど放置なのよ〜ww 実験参加の兵士も癌多発!!プ
オバマハンで動くんじゃない?プ っと、写真や青写真は、当時にも在りました〜w爆
っで、直ぐ水爆等開発されて、旧式は意味無いとさ〜〜w
>>393 それは違うぜ。
ワシントン条約発効以前に譲渡された希少生物だったら所有権は飼育国のものになったはずだが、
今はそうならない。そもそも譲渡できないんだから。
Pandaの話はもういい Pandoraの話はどうした?
終わった
頼むからPandaスレでやってくれ。
>>396 リンリン・ランランwの時代は、日本が所有権を持ってたんだよねw しかし、生殖に失敗して、
貸与国に成り下がるww 田中真紀子が行けば、貰えるんじゃない?wwプ おまけに、民主だし〜w
朱鷺も来た事だしね!wププ
ま、クロンで創れるだろうけど〜w
ネットウォーカーはいつ発売だっけ?
入手報告でてたぜ
アマゾンで見たけど12.5kgもあるのか・・・
12.5kg!! 軽いダンベル並みだなww NetWalker 機能:筋力増強(一日3時間連続使用時における副次的効能)
12.5kgは、軽いダンベルどころじゃないだろ。 重すぎる…。
>>408 12.5kgで軽いダンベルかいな。
重いダンベルは50kgぐらいか?
目方談義ww
(…この場合、NetWalkerもスレ違いって注意した方がいいんだろうか…)
公式ページリニューアルしたね
キーマット、埃すげーなおいw
失礼。公式のDeveloper Blogか。
全部で4000台作るのか。
余分な6000台分のケースの費用はどこから捻出するんだろ? それと余ったケースはどうするんだろ?
>>418 二次ロットにまわすんだろ。
費用は中国だから安いんじゃない?
高くても自腹切ると思うよ。
>>418 Craig「注文してくれればケースだけでも売るよ」
フォーラムにて
佐川以下のサイテー男。
>>421 いきなり自己紹介するなんて、どうしたの?
openpandoraでググってキーパッド発見した! レーアウトが酷いのだが。Aの隣にShiftとかありえん。
____ / \ / ─ ─\ / ⌒ ⌒ \ | ,ノ(、_, )ヽ | \ トェェェイ / / _ ヽニソ, く
>>419 前に俺も同じように成型品の見積り取ったことあるんだけど、1万個と4000個では値段がほとんど変わらない
可能性がある。
同人誌を出したことがあるヤツも分かるかも知れんな。出版部数を倍にしても、値段が2割しか違わなかったり
するんだ。
それより、MbookのM2が……
M2とPandoraが競合すると思ってるやつはM2を買ったほうがいいと思うよ。
429 :
いつでもどこでも名無しさん :2009/09/23(水) 12:53:47 ID:9PYXdzNZ0
数万程度の安いオモチャなんだから 気になったなら1つ2つ買って試せば良いじゃない
で、Pandoraは何時出るの? つか、日本の予約者に届くのいつ頃?
またお前か小金持自慢
432 :
430 :2009/09/23(水) 13:14:20 ID:???0
>>431 ハァ?
何で小金持自慢とか言われにゃならんのだ?
アホな431は氏ね
>>429 数万円くらい湯水のように使える俺スゲーだろ、ってか?
小金はあるのに貧しい人格だな
434 :
431 :2009/09/23(水) 13:27:02 ID:???0
しにまんた
ギスギスしてるな。所詮ベイパーハードウェアに踊らされてる 低能同士なんだからまったり仲良くやろうぜ
>>436 相手が自分より貧しそうだと思うとうれしそうだなwwww
分かりやす過ぎてキメエwwwwww
438 :
いつでもどこでも名無しさん :2009/09/23(水) 13:52:10 ID:9PYXdzNZ0
>>433 いくらなんでも数万円くらい気軽に使える程度で「俺スゲー」ってのはないだろ
なんでもない普通のこと
金が無くて僻み根性で人格まで貧しくなってるのかな
かわいそう
>>438 数万円を気軽に試せないヤツのことは考えないのか?
あ、わかっててやってるのかwwwwwww楽しそうだなwwwww
440 :
いつでもどこでも名無しさん :2009/09/23(水) 14:01:30 ID:9PYXdzNZ0
>>439 数万円を気軽に試せない?
まともに働きなさい
月の小遣い2万の俺でも5万や6万は思い通りに使えるぞ。 小中学生ならともかく、好きな玩具に数万をつぎ込めない大人ってのはないわ。
世の中にはワーキングプアというものがあってだな。
さすが、独身貴族の方々。 独り万歳、孤独サイコーっすね。 俺?独りですがなにか?
醵金も出来ないんだねw
おいおい、低能同士でいがみ合うなよ
ワーキングプアだか何だか知らんが そんな連中はPandraについて語ってる場合じゃないだろ 優先順位というものがわかってないな
山形の田舎だが百万円以上のクルマは必需品
嫁がいたら4万のものをぽいぽい買うなんて無理。 まあこのスレのエリートたちが嫁なんてものをもっているわけないからそんな心配はないのだが。
民主政権で、ワープアもそうだが、ホームレス問題を解決したら、歴史に残るねww
>>447 kなら50万円程度だどw いいなあ〜東北ww
>>448 嫁も臍繰りしてて、こういう時にこそ、山内〜風に出す揉んだが。。プ
まずは「気軽に」とか「ホイホイ」の頻度を定義しようか
>>435 >>445 漏スレと違ってここは予約者が主力だからセンシティブだってことにやっと気づいた。
漏予約者MLの叩き合いを思えば納得。中の人がいないだけ平和なくらいだな。
年収1000万を望むバカ女をやりこめるコピペがあれだけもてはやされてるのに、 毎月5万の臨時出費が平気だっていうのは不自然すぎると思う。 年収400万をモデルケースとすれば、趣味に使える金は30〜40万ぐらいか?所帯持ちなら20万ぐらいだろう。 モバイルマシンを買い集めてニヤつくだけが趣味のやつってのもいないだろうから、まぁ年間予算が10〜20万ってところか。 こうなるとPandra、NW、mbook全部買えってのは酷だ。
>>454 .。o〇 年収1000万を望むバカ女をやりこめるコピペ kwsk ww
最近は、300万円以下と想われw っつうかあ、、相場で運用しなされ〜〜w
454 Pandora, Netwalkerは分かるがmbookはありえねえ 金の使い方が分からない馬鹿ですか?
>>456 また自分の価値観が絶対と決めつけて…。
むしろPandoraとNWの組み合わせの方がキャラが被ってる。
もまえら、欲しいもの買え。 煽られて無駄使い♪
____ / \ / ─ ─\ / ⌒ ⌒ \ 煽られて無駄使いわろす | ,ノ(、_, )ヽ | \ トェェェイ / / _ ヽニソ, く
買い物依存という、病w
上等w
全財産を注ぎ込んでPandoraを発注した人はかわいそうだな
>>448 気の毒だが、そのくらいの金が自由にならない人はPandoraなんて
やめたほうがいいよ。一家離散とか見たくないもん。
要約すると「貧乏人は黙って指咥えて見てれば良いんだよ」
ケース余分にあるなら、 交換用に一個おまけしてくれればいいのにな。
>>466 後継機のリリースにまた3年かかんのかw
失敬な、5年ですよ。
>>467 まだプロジェクトが始まってから2年ちょいしかたってないよ。
Pandoraという名前が決まってからだと1年と9ヶ月。
一度経験したことと、ある程度パーツの流用ができることを考えれば一年で後継機は作れると思うよ。
ガンダムに喩えると
ガンダムしらね
最初にガンダムとガンキャノンとガンタンクを作る。 それらの試作品を元にあとはジムだけ作ってると部品単価も下がり歩留まりも良くなっていく。 結果、最初優勢だったことにあぐらをかいてグフとかギャンとかズゴックとかザクレロとか 開発が好き放題やっていたジオンと連邦がいつの間にか対等になっていた。
Pandoraはジオンでも連邦でもねえ罠w 強いて言うなら、ZZ冒頭のジャンク屋? まともなMSは組み上げられない。
ゼノギアスで云うとPandoraがジョーで赤★がハマー
>>470 ジオンがMS開発するより前からV計画は起動されてたけど、サイド11にザクが突っ込んできたときもガンダムが
出来てなくて、シャアザクやエルメスが出来た今でも外装が完成してない。
ターンエーまでには多分
ターンエーの時代にザクが完成したと思えば問題ない
適当言い過ぎw
サイド11いい気分。
擬ガンダム化wで、パンダは逝った。。プ
481 :
いつでもどこでも名無しさん :2009/09/24(木) 15:29:52 ID:3ggPv1vRO
これホワイトベースで黒塗装なん?
木馬か。
ナノスキンで外装が常にピカピカに復元するのか。
マグネットコーティングで近くに置かれたフロッピーを初期化
PSP go
まだできてねーのかよw また来年くるわ。 それまでに完成させとけよ
漏って、どれ位で諦めた人が多かった?ww
まだ諦めてないんじゃね?w
注文はGoogle Checkoutでどうぞ。
確かにPSP goがカスタムファーム化できたら パンドラの価値も下がりそうな気がする。 PSP goのカスタム化とパンドラの完成、どっちが早いかな。
CPUが古くさいよ
>>490 そっかw 俺様が資金提供するかな?ww
ようぽまいら。ベイパー状態は脱したかい?
f16 ?ww
>>492 別に下がらないと思うよ。
エミュ用途でもPDA用途でもPandoraのほうが上だからね。
オープンソースだし。
PSP(GOを含む)はRAM容量が少ないから、専用ゲーはともかくエミュには不向きだよね。 もちろん、エミュを前提としてない設計だから仕方ないんだけど、PANDORAとの差が出るポイントだと思う。
その不向きなPSPであそこまでエミュが動けば十分だろうよw PANDORAはPSP以上のエミュは動くかな
>>500 なぜ実機触ったこともないまったくの外部の人間に聞くのか
まだ届いてなのいの?w
肝心のエミュ開発者が離れてなければいいが
>>501 実機触ったことのある奴なんて居ないだろw
つか、実機が無いだろwww
>>504 だから「なぜ」ってきいてんじゃね〜の?
>>505 なら、「外部の人間」が蛇足だろw
「実機触ったことのある奴は居ないから分からん」と書けば良い。
どっちでもいいよww
パンドラのいいところはゲームコントローラーだろ? なのでiPhone、netwalker、mbookはどうでもいいが、PSP goはヤバイ。 オープンなパンドラよりクローズなPSP goの方を攻略したくなるのが エミュ開発者の心理。
もう金型くらいは完成したの? フォーラム読んでる人教えてください
>>508 Pandoraをゲーム機として使う気がない人間がここに…。ノシ
go以前にノーマルPSPってエミュ動いてんる?
pspとmyぉを融合汁!!w
>>508 ハッカーとエミュ開発者をごっちゃにするなよ。
クラックした人がエミュ作ってると思ってるアホがいるな
エミュって聞くと、駝鳥を想い浮かべるのだが〜プ
パンドラバッテリーとは
Pandraに期待していたが、Zii EGGが入手できればそちらも面白そう。
>>520 Zii EGGはCPUがへぼくなかったっけ?
あと解像度が。
Pandoraと競合するようなものではないけど、面白そうではあるな。
Zii EGGか〜 iPhone3Gもそうだけど、既存のゲームのエミュには向いてないよな やっぱりパッドの存在はでかいと思うよ もちろん、モーションセンサーとかを使った新しいタイプのゲームも面白いんだろうけどさ
このスレでZii EGGが話題になること自体理解できない。 あれでファミコンが快適に遊べると思うか?
>>523 このスレはファミコンが快適に遊べる方法を考えるスレではありませんよ
>>524 うーん、簡単な比喩も理解できないの?お前みたいな疲れるおりこうさんたまにいるよね。
>>525 疲れる馬鹿よりはマシだろう。w
馬鹿のためにわかりすく説明すると Pandora を買う目的はファミコンの
エミュレーションだけでは無いということ。
>>523 暇だからいろんな話が出て良いんじゃね?
ファミコン云々は意味不明
だからファミコンってのは比喩だっていってんのになあ。 おりこうさんすぎて話にならん。あ、「おりこうさん」って馬鹿のことだから。
そんなにエミュレータ動かしたいなら ネットブックは駄目なの?
>>528 比喩を使わずにレスしたほうが理解されやすいと思うよ。君の場合。
ネットブックはパッドを外付けしなきゃいけないっしょ。pandoraはパッドが一番の魅力では? つーか逆に800x480の低解像度のハンドヘルド機で、エミュ以外になにをやりたいのかききたい。 他の目的ならそりゃ「eggのほうがいい」とか「netwalkerのほうがいい」ってなるでしょう。
>>531 だから一番の魅力なんて人それぞれでしょ?
他人のことを理解できないなら黙ってろ馬鹿
>>532 それだけ言うならあんたにとっての「一番の魅力」を教えてよ。
俺の場合は「ハードも含めてオープンな非x86マシン」というのが一番の魅力。 ちなみにゲームはやらないからよく判らん。
>>532 >他人のことを理解できないなら黙ってろ馬鹿
お前も他人のことを理解できてないじゃん。黙ってろ馬鹿って自分で自分に言ってるレベル
よく判らんからと言って「話題になること自体理解できない。」とかは思わないぜ。ww
>>535 他人の言うことを理解できない馬鹿だということを正確に理解している
理解できないとは書いたが出て行けとは言っていない。 すぐアホみたいにカッとならないで「これこれこういう共通点があるから」とか返せばよかったんじゃないの? 普段よっぽど人から蔑まれていきてんのかね。
もうIDが無いので何がなんだか判りません
>>538 最後の一行書かなければ良レスなのに惜しいな
これだからゲームの人って(笑)
>>529 まずはPandoraプロジェクト自体が「理想の携帯型エミュマシン」ってとこから始まってて、まずはコントローラ
ありき。
キーボード自体が2の次だった。
そもそも800×600ピクセルの画面で、ハードウェアで2×2ピクセルを1ピクセルとして扱って画像処理の負担を
軽減する機能なんて、エミュ以外にはそもそも必要ない機能だ。
MbookM2の次の機種あたりにコントローラ一体化型筐体とかが出れば、エミュユーザーはほぼ全員そっちに
逃げるだろうけどな。
みんな Pandora が届かないのでイライラしてるんですね。わかります。
爆弾投下まだぁ?
双方向MLで毎日何やったか報告してもらうのはどうだろ
>>542 あくまで自作ゲームが走る携帯ゲーム機であってエミュ用途じゃないんだが・・・
>>542 なるほど。良くわかった。
そうだったんだ・・・
ソフトもハードもオープンな携帯機器だと思って期待しているんだけど。
昔、GBAに自作ソフトを転送できるケーブル付の書籍があったんだ。
GBAのARM7を開発するヤツで、本屋で見かけて買わなかったのを悔やんでた。
マジコン厨みたいに不正利用する目的ではなくて、
単にVRAMを縦横無尽に使える環境が気に入ってただけ。
結局オープン開発に興味がある→eggをこのスレで推す というのは意味不明なままだったな。
それは別人でしょ
>>548 なにも特別なものを買わなくてもVRAMを自由に使うなんてことはいくらでも出来るんだが。
道具を言い訳にしてたら進歩しないぞ。
まあpandoraについて議論するためにこのスレがあるのにさ 他のハードについて語るのはちょっとおかしい気もするがね。
>>548 ハードもソフトもオープンなのは、もともとGP32やGP2Xがブラックボックスの部分があるが故のボトルネックに
悩まされてたから。
まあ、
「理想の携帯ゲーム機ってどんなだろうな!」→ボトルネックのない仕様→オープンソースで逐次解決
「PSとかGBA、そしてコンバートなしでネオジオやCPSシステムが動くこと。あとできたらNintendo64があれば」
→コントローラのキーアサイン決定
「おっとWin以前のレトロPCの存在を忘れてもらっちゃ困るぜ!」→キーボード搭載決定
「メモリが128あったら、ARMのUbuntu動くよな!」→Linuxユーザーが大挙押し寄せる
「128MBじゃLinuxカーネル載せただけで埋まるから足りねーよメモリ!」→256に
「大容量ストレージが……」→SDHC2個
こんな感じの流れか。
いろんな動機はあるだろうけど Pandora 欲しいのは同じなんだから 仲良くやろうぜ。
離間計発令中
>>550 ★がスレチな宣伝してたのと関係あったりしてなw
次の商品探してんじゃねーのw
558 :
sage :2009/09/27(日) 08:14:30 ID:FV4ZC2nT0
赤星のページに 「2009年9月26日現在お届けは11月を予定しておりますが保証できません。」 って書いてあるぞ。 Pandoraチームと連絡とった上での「11月」なのかな?
英国内ですら発想未定なのに無理だろw 万が一、大口予約優先とかあったら、 他の予約者が怒って訴訟とかになりそうだ。 赤星が予約したのは、どう考えても遅い時期。
呑み行為w
まだ不景気を引きずってるから どこも設備投資を抑えて工場の稼働率も下げてる。 今は少し生産現場が忙しいけど、市場在庫が掃けただけということで。 こういうオープン系でニッチORマイナーな製品っていうのは 量産の目処を立てるのは難しいのかな。
ほんとだ赤★更新されてるね 関係ないけど俺のケツが今ものすごくかゆいんだが
いよいよ出る前触れですね。
赤星はただのテンバイヤーだぞ? 書いてある子と信用してる奴は 頭おかしいんじゃないのか?
第一次予約者様から順次。。。 TT
赤星がどの程度接触しているかだな 個々の予約者と同じで何もしねえでオアズケなわけもないだろ
>>568 みんな先読みして、(2009年の)クリスマスに間に合うかな、って言ってたんじゃねw
その期待も裏切られそうなわけだが
でも、マジで少しづつでも、開発が進んでいるなら クリスマスくらいには皆の手に届くといいな。 CGじゃなくパンドラの実機を見てみたい。 モルみたいに嘘でしたって落ちよりは面白そうだ。 むしろ、予約していない俺を後悔させるくらいの ガジェットを見せつけてくれ。
来年のクリスマスまでには届くんでねーの
>>566 バイオ松川さん?
赤星は11月に発送できるっていうソース持ってんのかね
適当に言ってるわけでもないんだろ?
ソースなしで言ってたら失笑
____ / \ / ─ ─\ / ⌒ ⌒ \ ハハッ マツカわろす | ,ノ(、_, )ヽ | \ トェェェイ / / _ ヽニソ, く
その顔、何時見てもw
>>572 どうせ来ないよ、もし来るとしても12月はすぎるよ〜って流れだったんだから
11月って情報来ただけでファビョンなよw
誰かファビョってるか?
11月を予定しておりますが保証できません ↓ 年明けを予定しておりますが保証できません ↓ 春先を予定しておりますが保証できません ↓ 発送できませんが返金できません
まあ再来年までには手にはいるだろ。焦るなよ。
健康に気をつけて長生きしなきゃだね
来世までには
弥勒菩薩の降臨までには
子供が生まれるまでには
>>582 お前らが魔法使いになる資格を失うまでには
>>583 俺はもう魔法使いになって5年ぐらい経つんだがw
いよいよ漏れとなかまか
VRAMを自由にいじりたいとか言ってたゆとりはどこに逃げたんだ? 暇だから出てきて遊んでくれよ
とよぞうはどこに逃げたんだ?
きたよ
いらっしゃい
暇なら働けよ
592 :
クリクリ :2009/09/29(火) 21:01:39 ID:???0
クリクリ
Morph........
........yOne Returns
... to 漏るスレ
go or nogo that is the question.
本家更新 基板は4000枚生産のでCE/FCCするつもりだったけど ケースが遅れてるので前倒しで105枚のでやるとかなんとか アナログスティックが来たらすぐに組み付けてやるそうな あとドリキャスエミュは絵が妙だが、以前より速度が上がってる NEONを使ってないそうだから、バージョンアップでもっと良くなる予定とかなんとか 翻訳めんどいのでなんとなく概要だけ書いてみた
>>597 ニュアンス訳乙。十分伝わった。
ドリキャスも動く可能性があるのがわかっただけでも、予約した甲斐があったってもんだ。
なんだかんだで破滅を引き伸ばしているだけじゃないか? 誰か現地調査に行ってくれ。
600ゲット 今年の初詣は初の海外か!?
ニュースレター来た。個人的には年内には届くと思ってる。
Hello everyone, Craig here,
This is the last OpenPandora newsletter before we start shipping Pandora consoles to customers.
Yes, we have finally, after a lot of serious tweaking, decided the Pandora is ready to roll.
You will have already seen all the videos, the emulators, the various game ports, firefox, they are on the website if you have not.
Just before we get going, how about one more? The Pandora running a Dreamcast emulator:
http://www.youtube.com/watch?v=0gYfwtj7Mok&feature=youtube_gdata
Right, now, this email is about what happens next.
Well the Pandora is being made in Dallas, Texas, USA. We decided not to go down the usual 'Made in China' route.
It might cost a little more but we believe the level of service you will get from us will be far greater due to this.
For those of you who still want a Pandora from the first batch there is a small number (about 100) still available to
preorder, on a first come first served basis, at $330 each, if you want one email:
[email protected] .
These are limited to one per customer.
We are also able to offer a very limited number of consoles to web stores (less than 150), again on a first come basis.
There won't be another batch until 2010.
So, between now and then, what's going to happen? Currently we have 105 test mass production Pandoras, as well as numerous full pre-production Pandora consoles. A lot of these are with developers who are working on software, you will have seen a lot of it in the videos we have posted on youtube. In October the factory will start to populate 4000 Pandora PCBs, this will be a slow process at first which will become substantially faster after the initial 800. As the PCBs are completed, they are tested then put in to cases, boxed up and shipped out to you.
After we ship the first 4000 units , and before the second batch, we will then be concentrating on software
development, looking after the current customers and, well, trying to make the Pandora the best open hand held ever made.
Also consider that there is still nothing like the Pandora on the market; digital dpad, dual analogue nubs, qwerty keyboard,
800*480 touch screen, over 10 hours of battery life and lots more, we think you will really like it.
So, you can finally sit back, be happy and join the fun on the forums at
http://gp32x.com/board or our fancy new
website
http://openpandora.org Thanks,
Craig and the OpenPandora team.
PS if you got this email more than once I'm really sorry, new website teething problems!
連投スマソ
iPhone便利そうだなw
>>601 最初の105台は、年内に来そうだな。
その105台も,まずは開発者優先っぽいもよう。
meloncokeさんあたりなら立派なデベロッパだから、申し込んでもバチは当たらないと思う。
まだちょっとだけファーストバッチ予約受け付けてるって事?
ですね。
また、金策w
>>609 thx.
エミュのUI弄ったり位しか貢献出来そうにないけど
申し込んでみようかしらん
量産待ちだったんだけど…
>>602 Mailオーダー用に約100個、Webストア(なんてあるのか?)用に150個未満とかなんとか。
先着順。
$99は安いな
ゲームエミュ未経験なんで、教えてください。
みなさん、エミュはもっぱらpsx4pandoraでPS1ってことになるんですか?
何か、やっとドリキャスが動き出したようですが、
PS1より後(PS1より高性能)のゲーム機って
やっぱOMAPのパフォーマンス的につらいんですかね?
それとも単にエミュレータソフトを開発しきれてないってだけですか?
http://pandorawiki.org/Jp:Pandora エミュレーションの可能性:オープンソースのエミュレータが存在するPlayStation以前の
おおよそ全てのゲーム機。オープンソースのエミュレータが存在するおおよそ全ての
8 bitまたは 16 bitのコンピュータシステム。
* Atari 2600、7800、5200、Lynx
* 任天堂 ファミコン、スーパーファミコン、ゲームボーイ、ゲームボーイアドバンス、およびニンテンドーDS(タッチ用スクリーンと外部ディスプレイを組み合わせる)
* セガ マスターシステム、メガドライブ
* NEC PCエンジン (TurboGrafx-16)
* SNK NeoGeo、NeoGeo Pocket、Pocket Color
* ソニー Playstation [21]
* Atari 400、800、ST
* Amiga
* PC (DOSBox)
* Apple II
そうとも言えないな
PSP持ってなきゃ別だけど、PS1はPSPでやるのが無難な希ガス。 ドリキャスも、動画を見る限り厳しそうな悪寒。 何のゲームか分からんかったけど、ムービーの中で革ジャンの男?の顔が大胆にカットされてなかった?
トリキャスを持ち歩けばいいんじゃないw
>>616 ドリキャスはCPUとビデオ周りの構成が限りなく上位互換に近いから動いてるけど、実際にゲームが遊べる等速動作は
無理じゃないかなぁ。
Nintendo64がまあ限界、よっぽどうまくいけばPSPが動くかもって思っておくといいかも。
>>616 最高スペックのデスクトップを使ってもPS2は正常に動くわけじゃないんだぜ?
ドリキャスが動きそうなのは、ハード構成がちょっと似てるからだ
>>622 PSP?PCでもまともに動かんのに、Pandoraで動くわけなかろう。
(スペック:PS1<PSP<PS2)
Pandoraの当初の目標はN64のほぼ完動、PS1をそこそこ動かせれば、だったんじゃなかったっけ?
SSは、スペック云々以前に、ハードの独特の構造(デュアルCPU等)の再現が困難なため無理。
ドリキャスが、不完全とはいえ再現できているのにはビックリだな。
>>624 PSPでも最初は絶対無理と言われてたGBA&PS1がだいたい動くようになったんで、断定は避けてるんだよ。
今度はドリキャス? もう、合成、CGによる動画や写真はたくさんだよ。 モルの「DOSが起動しました」ってのと何が違うんだ?
合成、CGなんですか?
>>626 と言うことにしたいのですね。w
そのうちモノが届いたら夢オチってことにしそうだな。w>漏る厨
すんまそん。教えてください。 QuakeってエンジンはGPLだそうですが、 それ以外の部分(ゲームデータ?)って タダで入手できるもんなんでしょうか。
>>629 Quake世代以降は、データ+ゲームロジックを含むのでMODと呼ぶのが一般的。
id Softwareがリリースする本編のMODは当然有料だ。
フリーのMODなら数多くあるよ。まあ、Quake2エンジンをベースに作成された
warsowなんかは今でも多くのプレーヤーがいる。warsowがPandoraに
移植されてるかどうか知らんが原理的には可能なはずだな。
. ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます -=≡ / ヽ \_____________ . /| | |. | -=≡ /. \ヽ/\\.. ___ / ヽ⌒)==ヽ_) /(●)^ ヽ\ -= / /⌒\.\ || || / (_ (●) \ クリクリ / / > ) || || / Y ヾ__)⌒::: ヾ <<592 / / / /_||_ || i ヾ⌒ノ ノ し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ ̄ (_)) ̄(.))
>>630 ありがとうございます。
Pandoraとwarsowの直接的な情報ってまだ無いみたいですね。
とりあえずPCのUbuntuで予行演習だ。
>>628 モルのときも完成に疑問を抱き、意見したら
君みたいな擁護組に叩かれたよ。
Pandoraはモルとは違うと思いつつも
本来去年出荷されるはずの4000台がまだ基板も出来ていない状態ってのはどうかと思う。
>>633 ほぉほとんどのパーツは完成し、基板ももうすぐ完成、試作品はちゃんとできてる。
この状態で完成しないと。
予約者涙目
636 :
いつでもどこでも名無しさん :2009/10/03(土) 14:17:55 ID:ueN9pDnU0
Pandoraを使うモバイラーに遭遇した瞬間 走馬燈のように 泥沼のバックストーリーが脳裏に再生される スピードマスターがアポロ13の 逸話を想起させるように Pandoraには 永遠に語り継がれる伝説が刻まれているのだ 目撃者は深い感嘆のため息を漏らし モバイラーに語りかける 「これが『あの』pandoraかい?」 モバイラーは視線を合わせず無言で頷く それ以上言葉を交わすまでもない その製品名は二人に 寸分違わない当時の状況を思い出させているのだ 二人の間の空気が重く澱んだ そして一言も発しないままモバイラーは去り 余韻に浸る目撃者はひとり静かに佇み、やがて呟いた 「使ってる人、いたんだ・・・」 ひとりごちて、目撃者は踵を返した。
>>634 モルだって試作基板はあったんだぜ。
CPUとかの材料だって注文済で倉庫に大量にあったし。
CFからDOSの立ち上がった画面写真だって失敗基板と
写真外の別のマシンで表示させたものだったし。
モルの話は禁止だからこれ以上はしないけど
Pandoraは絶対大丈夫っていう確証はないぜ。
>>637 > CFからDOSの立ち上がった画面写真だって失敗基板と
> 写真外の別のマシンで表示させたものだったし。
さっき名誉毀損罪で千葉県警に告発してきました。
やはり査察が必要か。
>>637 お前がまったくPandoraの現状が分かってないことだけはよく分かった。
試作機の動いてる動画なんていくらでもはある(ケーブルで繋がってないのもある)。
現地で怒りだす奴がいて突撃とかなんないのか
予約者にヘタレが多いのもMorphyにそっくり。 いつの時代にもだまされやすい人っているんだな。(w
Pandora詐欺説を主張するやつって妄想ばっかだなw
赤星は信じてもいいのか?
>>640 動画を信じるなら、トランスフォーマーは実在するな。
>>645 トランスフォーマーはCGだと分かったけど、Pandoraは分からなかったわ。
ハリウッドを素人が超えるなんてすげーな。
下らないやり取りに横レスするけど、 646は頭悪いな
>>647 むしろ645の例え話が微妙だろう
そういや全然関係ないけどAmazonでトランスフォーマー関連の商品には星5つけて
なぜかヤクザとDQN、ついでに女装関連の書籍を片っ端から買っては
常に星1つを付けてる人がいるんだよな
いやいや、お前なんでそんなに嫌いなのに買ってるんだ
>>648 が一番頭悪いw
関係なさ過ぎにも限度がある。
名月やパンドラめぐりてよもすがら
パンドラの中には、月餅が詰まっていますw
月餅好きの俺には堪らないな
「MorphyOneの軌跡」サイトより引用 >そして少ない情報の中、批判する側と擁護する側とで >不毛な争いが続けられた。
657 :
sage :2009/10/04(日) 00:24:14 ID:UUO7OBDe0
ひょっとしてオフィシャルページのDeveloper Blogが落ちてる? ついに始まったか?没落への第一歩、、、、
ごめんageてしまった、、、
普通に見えるが
ようやく完成が近づいてきたな 短文だけどグッドニュースだったな
4000台分の部品が工場に届いた。 中国の休日はもうすぐ終わる。ケースの生産ももうすぐだ。 プロトタイプrev.4が届いた。CEテストするぜ。
結局、年内は無しか。 2年遅れって非常識だよなあ。 これが英国病って奴?
はい?開発開始から2年ちょい、最初の出荷予定から1年ですが何か?
ハ _ ___ ‖ヾ ハ / ヽ ‖::::|l ‖:||. / 聞 え | ||:::::::|| ||:::|| | こ ? | |{:::::‖. . .||:::|| | え | _」ゝ/'--―- 、|{::ノ! | な 何 | / __ `'〈 | い ? ! /´ /´ ● __ ヽ ヽ / / ゝ....ノ /´● i ` ー―< { ゝ- ′ | 厶-― r l> | ∠ヽ ゝ-― `r-ト、_,) | レ^ヾ ヽ>' ̄ LL/ 、 / .l ヾ:ヽ ` 、_ \\ ' l ヾ:ヽ ト`ー-r-;;y‐T^ | ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
12月には欲しいな
PMI(プロジェクトマネージャーの資格試験とか行っている組織)の目線で見れば 納期遅れ自体そのプロジェクトは失敗扱い。
>>666 はいはい、そうだね。
失敗だからお前は買わなくていいよ。
ま、遅れが個人事業に対する冷遇と不況に端を発しているわけだしな 企業と同様に考えても意味はなかろう
SmartQ5買ったんだけど、今しみじみ思うのは 「Pandoraはメモリ256に仕様変更になってマジ助かった」 ってことだなぁ。Ubuntuで128MBのRAMは、正直しんどい。というか、Linux特有のコマンドライン操作が 思いのほか厳しい。 SmartQ5はメモリが128MBしかないんで、ぶっちゃけzipで固めた大きめの自炊マンガが読めないレベル なんだよなあ。 あれ、寝ながらマンガ読む用のつもりで買ったから、結構ダメージでけえ。
解凍して入れればいいじゃん
>>669 謝れ!128MBのiPhone 3Gつこうてる俺に謝れ!
で、いつでるんだよ。
>>670 Ubuntuではそれ以外にも縦画面で1ページづつ見るために必要なオートアジャスト設定の仕方がどうしても分からん
とか(1ページごとにいちいち横画面になり、コミックビューアのアプリの設定からはそこのところを弄れない)、フリーズ
しまくりだとか、結構な困ったちゃんなんだよ。
Androidでは解凍すると「コミックビューアーでは」マンガが読めずに画像ビューアで見るしかないという凄い糞仕様が
あるし。
>>666 そういう目線で見る理由なんて、何もないプロジェクトですけど。
>>673 comixならメニューに「回転の状態を維持する」があるでしょ
オートアジャストって「縦幅に合わせる」「横幅に合わせる」じゃダメってこと?
ウチでは読書端末としてそれなりに活躍してるよ
メモリ128Mだとキツいのは激しく同意
Pandoraが出なくて腹いせに買ったSmartQ5の不在票キターーーーーーーー!
オーダーメールのテンプレとかある?
来週の水曜日にCEテストを受けるとさ。 これではっきりするな。 Pandoraは詐欺じゃないと。
いやいや実際に届くまでは詐欺ですよw
CEってどれくらい日数がかかるんだろうな
いやいや実際に届いても詐欺かもしれない。 開封したら、PandoraではなくMorphyOneが出て来た! ニセモノだ!詐欺だ!
CEとれたら出荷できるんだっけ
>>683 一応、ケース量産完了と組み付けが残ってるな
FCCはどうなんだろう
全世界から金徴収して、金を湯水のように使って 自分の為の最高の1台を作りあげた天才詐欺師、、、ってことがあるだろ。 送って来るまで信用できん。
中国の女工さんが組み立てるわけ?
組み立てはテキサス州の工場じゃなかった?
素人だからよく分からんのだけど、 そんなにあっちこっちに部品を輸送して、資金が持つの? それと、そんなにあっちこっち動かすなら、輸送費用を抑える為に、 全部の部品が揃ってからまとめて輸送することになると思うけど、 完成がますます遅れないの? 最初の数百台だけ先行して・・・とかも難しくなる気がする。
レッドスターに状況を聞いてもらいました。 8月30日までの注文は最初の105機からまわしてもらえる可能性があり 11月納品でほぼ決まりだそうです。(あくまで無補償ですがw)
>>689 まあ1%でもあるなら、可能性はあるからな。
未来には無限の可能性があるんですよ
>>689 VAIO松川さんお久しぶり。
MorphyOneよりMatsukaOneが欲しいです。
>>689 は何を納品するか書いてないぞ
MatsukaOneの可能性があるね(あくまで無補償ですがw)
>>689 >8月30日までの注文は最初の105機からまわしてもらえる可能性があり
なんでそんなに優遇されんの?
初期不良の105機を押し付けられる、という解釈でおk?
また適当なこと言ってるだけじゃないの。まったり様子を見ればいいでそ。
ってことは105台中半分くらいは日本の 開発者でもない一般消費者に? かえって怪しくないか? 赤星も、パンドラチームも。
甘いな
でも最初の105台ってどんn
最初の105台は開発者か、(ハード/ソフトの)修正対応が可能な欧州に 出すと言ってなかったっけ?
赤星ではなく689が適当なこと言ってるんだろ
____ / \ / ─ ─\ / ⌒ ⌒ \ ハハッ マツカわろす | ,ノ(、_, )ヽ | \ トェェェイ / / _ ヽニソ, く
>>689 この発言、お前か松川のうちのどちらかが病的な嘘つきってことだけが興味深い。
この嘘は、たぶん言ってる本人は理解してないと思うが、かなり重症の誇大妄想か被愛妄想に根ざしてる。
もし本当に松川が言ってるんなら、詐欺師じゃなくてボーダー(境界性人格障害者)が経営してる会社ってことになる。
たぶん発言者と松川は同一人物だと思うが、早めに禁治産者指定してもらったほうがいい。
もしおまえが松川本人でないのなら幸いだ、松川とは関わるな。根拠はオマエの書き込みでの松川の発言そのものだ。
もし本当に松川がこういったのなら、松川は悪人ではなく本物の「気の毒な人」だから。
元服役囚が書いた本にも
「刑務所に服役している犯罪者の中でも、詐欺師だけは例外なく病人だ。なぜ精神病院に収監しないのか分からない」
という旨の記述がある。
>>689 松川がまともな人間なら、赤星には日本での広報用に最初の105台のうちの1〜2台、奇跡が起これば最大で1ダー
スは入れてもらえるよう話をつけている可能性は否定できん。
日本に来たら製品紹介レビューをしそうなPC雑誌系のメディアはいくつか考えられるし、実際にWizでは試作機を先
行入手してそれをメディアに貸与してレビューさせているからだ.。しかし、仮にもそういう実績はある赤星「だからこそ」
>8月30日までの注文は最初の105機からまわしてもらえる可能性があり
>11月納品でほぼ決まりだそうです。(あくまで無補償ですがw)
という発言は著しく不正確な可能性が高いわけだ。だって普通はどう考えても1台か2台しか入手できそうにないこと
は「経験上」分かってるんだから。
そこで、「最初の105機のうちのいくつかは送ってもらえる予定です」という風な感じの発言をオマエがパーだから即
座に「赤星に8月末までに頼んだ人にはテスト量産版を送ってもらえる」と歪めて書き込んでいるのが真相としか思え
ない。
赤星の話をマジメに聞いてるやつなんていないw 詐欺やってた人間をどこまで信用できる?
いまだに詐欺られた奴から人気あるな赤★は
このスレの流れだと、今日もPandoraは進展なしか。
水曜まで進展はないだろ…
>>710 「太陽が西から昇ったら」みたいな感じだろうか。w
ぼくらの廉価漏貧 外国だから製作陣のキャラクターまでは分からないか だから赤星www
これ、ubuntuなら willcomのusbモデムつなげられるよね
そうだと良いですね。
まあ 「可能性」 はあるだろうな ゼロとはいえんよ ジャクリーンたんと定期的にメールのやり取りしてる俺からの情報としては 105台は全部欧州らしいぜ アメリカにも行かないんだってさ ソースは俺
たとえPandora届かなくても、元は取ってる感じだね
105台でれば次も、 漏れとは違う
歩留り・・
105台で製造問題ないよーって書いてたから歩留まりもいいんじゃない?
105台も作れば10台くらいは動くだろ
一台くらい動いてね!ww
つーか、あの価格設定じゃ、歩留まり99%は無いとやばいだろう。 人件費を考えたら、とっくの昔に赤字だし。
初めは極力単純な構成にすればよかったのに、無線だ何だとごちゃごちゃくっつけるから...
>>726 理想のオープンソースマシンを作ってんだからそこは仕方ないだろ。
>>727 当初の目標が「オープンソースのゲーム機」だからな。
ぶっちゃけ、ただの(エミュ)ゲーム機にWi-fiやら青歯とか要らんって話。
誰かが、Wi-fi対応のオンラインゲームを作るってんなら話は別だけど…
そんなのは大手しか作れんだろ?
>>728 Wi-fiで通信対戦とか、PDA的な用途も可能なマシンを開発者は望んでたんじゃないかな。
730 :
いつでもどこでも名無しさん :2009/10/12(月) 21:06:55 ID:IjIKxk2/0
オープンハード(笑)
俺の勘違いかもしれんが、最初はQWERTYキーボード無かったような? 俺は今でもいらねーと思ってるが… PDA的な使い方は、「この性能だったらubuntu動くんじゃね」みたいな要望から追加されたかと… そもそも出だしが「GP2Xの高性能版作ろうぜ」だからな〜 違ったらスマン。
>>731 キーボードは初期からだったと思うよ。
PDA的な用途も、Pandora用に作ってるGUIやキーボードが初期からあったことを考慮すると
最初から想定してたと思うけど。
ゲーム用途に限っても、数に余裕があって多目的に使えるボタンと考えれば結構嬉しいんじゃないか?
>727 設計・生産・保守修理を何度か繰り返せば企画主と関係者にノウハウが身についたかなって。 そういうのはソフトウェアだとすごく簡単だけど、ハードだと難しいからぜひやってほしかった。
つまり、Pandora2があると?
中華オリジナルならあるかもね、Pandra2みたいな名前で
中華ならPandara2だろ
いや、もうPandaで
悲惨な流れww
昔のこち亀で、S.ONY(エスお兄)やMARKU(マークソーズ)のネタを見た時は吹いたものだが、 PXP-2000や自動車のパクリデザインなど、今の中国はまさにこれを地で逝ってるから怖い。 PANDORAは、パクるほど知名度高くないからそのままパクられることはないだろうけど、 パッド+6ボタン+キーボード+折りたたみ型のガジェットはきっと出るだろうな。
こういうオープンなものこそ、どんどんパクって頂きたいんだけどなあ。w
>>731 高性能版というか、GameParkの政治的な理由で出来たハード的なボトルネックやブラックボックスが気に入らなかった
んだよな。
そもそもGP2Xwizは韓国のアキヒロの「わが国にはなんで任天堂DSみたいなゲーム機がないんだろう?」という寝言か
ら、無責任な世論に押されてパッケージソフト主導のものに急遽方針転換したしな。
ゲーム機はだいたい世界平均でDSで6本、PS2で5本、PS3だったら2本ぐらいの装着率(ハード1台におけるソフト売上
げ本数)なんだが、GP2Xの前のGP32用のソフトの装着率は0.05本だった。
GP32は世界で2万台以上売れたのに、ゲームは「全部足しても」1000本ぐらいしか売れなかった。
改めて言うが、1タイトルじゃなくて、全部で1000本な。
ちなみに韓国では、DSですらマジコン普及率がほぼ100%なので、ソフトの合計販売本数は本体の普及台数よりはるか
に少ない。
つまり、GP32ユーザーが20人いたら、少なくとも19人は1本も市販ソフトを持ってない計算になる。(たまに3本ぐらい持っ
てるやつもいたから、実質ユーザー50人に1人ぐらいだと思う)
なんでそんなに改行する
あまり一般的ではない横幅を想定しているのだろう
XGAで丁度いいからネットブックとかだろ それならそれで句読点で切らないのはなぜかという疑問が残るが
きっと文章書きが仕事で、横の位置を合わせたくなるんだよ
メモリ容量が大きいのはいいが入力周りと解像度が不満なOdroidが よりにもよって赤星から販売されるな
Odroidにせよ、対象を絞りきれずになんでもぶち込んで、 価格と筐体サイズが市場レンジを超えてしまうのは、韓国製の悪い癖だな。 それともニッチ対抗のPandora潰しなのか?
>>748 ゲーム機としての操作感が悪いって何度も言われてるのに
ボタン周りの改善がさっぱり見られないのも韓国製の悪いところだな
次世代DSがpandoraに追いついてきたと思ったら、これってむしろ追い抜いてるよね
>>752 いつ出るかPandora以上に不明だけどな。
立体・・・だと?
>>754 後から作るものが勝つのは普通のことでは?
>>756 出る時期があまり差が無かったりしてw
それなのに、二世代くらい差が有ったりしてwww
ま、実際の任天堂はかれた技術を使うポリシーがあるから、
最新のチップ類は使わないとは思うが。
>>757 Tegraでも現行のなら、CPUはPandoraのほうが上じゃなかった?
メモリもPandora以上積んでこないだろうし。
GPUはTegraのほうが上だけど。
そういえばPandoraのテストどうなったんだ?
やっと立体か。 まだバーチャルボーイを超えてない。
スレチだけど、NVがTegraのような組み込み系のSoC始めたのって やっぱチップセットビジネスの行き詰まりを見越してのことだったんだなぁ。
公式更新 CE終わったって なんかLCDのリボンケーブルだけシールドが必要で、他はOK ここは基板直結じゃないから安心したとかなんとか あとFCCはそもそも不要だったみたい 詳細な報告書は数日中に見せるってさ
>>763 乙。
いよいよ現実味を帯びてきたな。
それでも年内は厳しいだろうが…年度内にはお願いしたい。
>>764 今回のテストはプレテストだそうですよ?
本番に失敗すると金額的に厳しいから、事前チェックみたいなもんだそうな
>>765 本番を控えたプレテストだから、進展には違いなくね?
プレテスト通って本番落ちたら、プレテストの意味なし。 更新が妄想でなければCE通過の目処が立ったとおもわれ
>>766 進展ではあるんだけど、俺
>>763 でテキトー翻訳して
本番のCEみたいに書いちゃったからフォロー的な意味で追記したんだ
Pandoraの重量って335g?
?
pandaは335kgもないだろ
英語版のWikipediaに書いてあった。>重量
wikipedia云々以前に公式サイトに書いてあるわ
>>771 kg釣り乙
なかなかの釣果だな。
練り餌には、さなぎ混ぜるといいみたいだぞ
LCDのケーブルはアルミで包んだそうな あと基板発注完了 残りはケースの完成のみ
>
>>777 >残りはケースのみ
これはとっくに終わっていてほしかった内容だなw
一番金の掛かるとこが残ってるなあ
各自自作
いつかボード製造は3週間かかるって言ってた気がするから、 3895枚分の製造は11月中に終わるのかな。
3895本の製造ラインを使えばきっと!
>>782 1人で掘れば1分かかる穴を
60人で掘れば1秒で作れるわけだな
>3895本の製造ライン 破産するがな
いやぁ、なんだかんだで 来年頭くらいには届きそうな気がしてきた。 とりあえずパンツ脱ぐ。
来年頭って思ってると残念な気持ちになる可能性があるから、 年度内って思っていた方が精神衛生上良さそうだ。
pandraもどきを中華が先に出しそうな気がする今日この頃
名前はpandroid
ケース成形は来週にはパーツが来るそうなんだが Unofficialにある転載をexcite翻訳では意味が取りにくいぜ 全部できるのか、部分なのか判然としない とりあえず「おちゅーしゃいたくないよ?」って書いてあるのは間違いない
ちっちゃいは正義のモバイラはロリ
793 :
いつでもどこでも名無しさん :2009/10/20(火) 02:26:09 ID:lT9+KiXr0
PandoraよりODROID買ってね♪
>793 新ワンダースワンのことですね、わかります ってか、両方買えww
お求めは信頼の。。。。。。にて
このスレまだやってたのか...
イ言束頁(笑)
1年後 あれまだできてねーのか そして5年後 このスレまだやってたのか・・・ そして10年後、伝説へ・・・
久しぶりに来たけど第二漏貧スレになったってことでおk?
モルに入れあげてたおっさんたちは何でこのスレに粘着してんの? 巣に帰れよ(笑)
>>801 こうやって書いた方がバランス良くね?
┏幺ク亡月┓
┗小巴_王_.┛
>>803 いいねえw 其処までは、想い付かなかった〜wプ
幺ク亡月 イ言束頁の小巴_王_.言乍其欠
ノ三市丁幺ク亡月十ハ111 1口木貝小巴_王_.小ムノ I .I
幺ク亡月l ⊥ ┃ 小巴_王_.l_ノ| こ.・
シリーズイヒしたなw
土 日 _ 止 仆 生 ク ?
これ面白いと思ってやってんのかね
813 :
812 :2009/10/22(木) 17:41:44 ID:???0
わかりにくいので訂正。 面白いと思ってるんだと思うよ。
誤爆スマソ
815 :
814 :2009/10/22(木) 18:16:55 ID:???0
誤爆を誤爆しますた
言呉火暴ネ申言舌
小学生かw
Under Rule Type, select Custom, and then click Next. ,
We will coordinate further details after we hear from you. ,
幺ク亡月 小巴_王
>>820 第一陣が来年4月
第二陣が再来年4月
こういう感じですなwww
・・・少し腹立ってきた。
セカンドバッチって、予約受付の3000個以降のこと? それとも、先行生産の105個以降のこと? とりあえず予約受付分3000個のデリバリーが来年3月ぐらいまでに完了してくれれば、 もう文句は言いません。
連環の計
メンセキ
底辺×高さ÷2
こいつ・・・ 尖ってやがるぜ・・・
>>826 105個以降のこと
予約受付以降なんて計画無い
嘘だっ
>>832 嘘だよ。
予約受付の3000個がファーストバッチ。
>>834 ちょっと調べればわかるような嘘はつかないほうがいいと思うよ。
>>826 ファーストは、正確には4000-105=3895個で、今回生産に入った個数
一応105個もファーストの中に入る
セカンドは、今回の生産が終わった後で作るもので
「もし作るとしたら28週間後くらい」程度のものだ
28週間もしたらVer.1.5くらいに改良されてそうだな。
>>837 ver.1.5になるのは早くて1年後だな。
28週間後の後は28月間後にグレードアップですね。
要は今回のpandora予約するより 4年後くらいに新しくなったpandoraを買った方がいいって事ですね
Pandoraは夢なんだよ。形があるものじゃないんだ。夢に金を払ったんだよ それでいいじゃないか
そうだよ、105台目以降の第2バッチは28週間後以降まで待たされても
第一陣105台が来年4月 第二陣以降が再来年4月
赤星に聞けや
何か必死に嘘をついてる漏厨がいるな。 Pandoraが量産されて敗北するのが怖いんだね。
>>846 誰が何に敗北するんだ?w
つか、Pandoraって何かに勝利できるの?
モルヒンに。Craigはうれしくもないだろうが。
てか、これだけ進行が遅れた時点で、 すでにPandora関係者が総負け組だと思うが(笑)。 プロジェクト実行者はずっと涙目だし、 予約した連中も想定外の遅延でイライラし続けたし。
ということにしたいのですねw 全く形にならなかった漏貧信者はwwww
漏貧信者涙目w
勝ち組はODROID信者ということか
それはない。
____ / \ / ─ ─\ / ⌒ ⌒ \ ハハッ マツカわろす | ,ノ(、_, )ヽ | \ トェェェイ / / _ ヽニソ, く
>>853-854 >勝ち組はODROID信者ということか
それはない、じゃない。
そんなやつはいない、だろw
紆余曲折はあったものの、いよいよPANDORAが現実味を帯びてきたせいで、 糞漏信者のネガキャンがすげーな。 破綻してから6年?も経つのに、滑稽なことだw
第一陣が来年4月 第二陣が再来年4月
羽田に就航したねwwプ
もう、間違いなく自分の手に届くと思ってる奴って どんだけ楽観的なんだよ。 あの画像や動画が合成でないとしても まだまだ超えなきゃいけないハードルはたくさんあるだろ。 会計報告だってみてないし ひょっとしたら4000台分の金で4000台分出来ないかもしれないぜ。 漏とか関係なく気になるだろ。
時間がかかるとその分増える経費ってのもあるしな。 例えば、数千台分の部品を置いておく倉庫代は確実に増大した筈。 そこら辺どうするんだろう。 プロジェクトメンバーの人件費はまったく度外視するとしても、 経費で赤字になったら、彼らが自腹切るの?
>>861 倉庫代なんているか?ケースもまだなのに?
あと自腹きるんじゃない?
最悪、セカンドバッチでACアダプタなしにして値段はちょっとしか下げず、儲けを増やすとかぐらいだろ。
>>862 居るってば、梱包されたままの電子部品って結構嵩張るんだよ?
液晶なんかは、あまり積み上げられないこともあるしね。
ケース以外の部品がほぼ揃ってるなら、すごく場所を取ってる。
万が一、梱包解いちゃって、工場のラインの一部を占拠してるなら、
その分の補償が請求される。その間、他の仕事ができないからね。
ちなみに、セカンドバッチ云々については、発売可能時期が大幅に遅れたせいで、
広く売れるような代物ではなくなったから、当てにするのは無理がある。
プロジェクトメンバーもそこまで脳天気じゃないと思うが。
>>862 全部の部品がバラバラなんだから、製品4000台分よりもずっと場所取るぞ。
製品4000台分でも結構な場所塞ぎだが。
>>863 プロジェクトのリーダーだか、メンバーだか忘れたけどお店やってる人がいなかったっけ?
というかD-PAD、バッテリーとAVケーブルがそんなに場所をとるか?
>発売可能時期が大幅に遅れたせいで、広く売れるような代物ではなくなったから
なんで?警戒してファーストバッチが無事送られ、動作してからって人は結構いると思うけど?
>プロジェクトのリーダーだか、メンバーだか忘れたけどお店やってる人がいなかったっけ? 四千台分のパーツを置くようなスペースは、普通の店の倉庫にはない。 そもそも、組立工場の近くに置く必要があるんだから、英国にあっても無意味。 >というかD-PAD、バッテリーとAVケーブルがそんなに場所をとるか? どういうイメージ持ってんのか知らんが、何故場所取らないと思える? 裸のパーツだけでも結構な体積だぞ。 さらに、各パーツは別々に仕入れてるから、当然、梱包も別だから、 裸のパーツの数倍の体積になってる。
>>866 数倍だろうが、たいした量ではないだろ。
AVケーブルにいたっては4000台もいかないだろうし。
ちなみにどのくらいの場所をとると思ってる?
まぁ、場所は喰うだろうな〜 ただ、海外のバックヤードビルダーなんかだと、 日本のそれとは規模が違う自己ガレージにパーツの山があふれてる、なんて光景もあるから、 どんな形で保管してるか想像がつかないな。 確かに英国に置いてあっても無意味だけど、中国でデッドストックにする必要もないわけだから、 組み立てギリギリまでコストの発生しない自宅に置いておく、という可能性もあるよな。 じゃあ、費用面ではどうか? で、比較にもならんけど「トランクルーム」でググってトップに出た情報によれば、 場所:東京都八王子市 広さ:589×229×227(単位cm) 費用:35,700円/月 どれくらいの広さが必要が分からんが、仮にトランクルーム3つ分×延長分6ヶ月とすると 追加で必要な費用が 35,700×3×6=642,600円 1台あたり160円ぐらいだから、どれくらい利幅を取ってるか知らんが吸収できなくはない金額だな。 日本でこんな程度の追加費用で済むなら、中国ならもっと低コストで済むんじゃないかな? 長文スマン。
>>868 4千台分のパーツの体積を小さく見積もりすぎ。
基本敵に、組み立て前は、全部品が別梱包であることを理解しないと。
>>868 中国ならもっと安いだろうな。
物価が全然違う。
>>869 お前さんはどれだけおおきく見積もってるんだよ。
D-PAD、バッテリーとAVケーブル(本数不明)だぞ。
トランクルームひとつに20cm3の箱が3000個以上は入るんだぜ。
計算ミスがあったら指摘してくれ。
>>868 4000台分だと、100立方メートル以内に収めるのは難しいと思うよ。
ケースは後から来るにしても、液晶とバッテリーと基板とケーブル類と、
後から取り付ける電子部品類等がそれぞれ別の箱に入ってる訳で。
>組み立てギリギリまでコストの発生しない自宅に置いておく、という可能性もあるよな。
それは、スケジュール管理が順調じゃないとできない話。
スケジュールが色々狂ってるから、想定外の部分が大きい筈。
それと大量の部品の輸送費考えると、どうせ船便でしょ?
あんまり融通利かないと思う。
>>873 液晶は知らんが、基板はまだだ。
あとあとからつける電子部品類等ってどんなの?
ケーブルぐらいしか思いつかん。
>100立方メートル以内に収めるのは難しいと思うよ
文系の方ですか?100立方メートルって1立方メートルの箱が10万個入る大きさなんですけど…。
875 :
いつでもどこでも名無しさん :2009/10/25(日) 18:37:02 ID:M3Jtsukz0
小牧の三友電装に預ければ良いのにね。
>>872 外形20*20*20の箱にどれだけの物を詰め込む気なの?
梱包材はどうすんのさw
梱包材入れないってことは、輸送中に部品壊すだけだよ。
細かいけど、ダンボールの厚みを差し引くとそれだけでも内容量減るよ。
そもそもの仮定に無理があると思うよ。
>>874 >文系の方ですか?100立方メートルって1立方メートルの箱が10万個入る大きさなんですけど…。
はぁ・・・。
ゆとり世代の方ですか?
100立法メートル≠100m×100m×100m だよ。
これだから、ゆとりは・・・やれやれ。
>>876 バッテリーとD-PADで4000箱、液晶で4000箱、ケーブル類で1000ちょい。
>>874 100立方メートルには1立方メートルは100個しか入らないよ。
>>874 堂々と間違うなよw <100立方メートル
>>874 小学生の算数からやり直そうよ。今だと中学かな?>単位の話
>>881 さらに恥じかいてどうすんのさ?w
何処を読んだら、
>100立方メートルって1立方メートルの箱が10万個入る大きさなんですけど…。
が出てくるのかな?
もしかして1立方メートル=100立方センチと思ってる人がいるの? いや、さすがにそれはないかw
>>881 横レスするけど、キミは接頭辞あたりの話と勘違いしてるんじゃないの?
それでも計算合わないけど。100*100*100なら、100万だし。
100立方メートルで調べると100メートルの三乗と出てくる。 三乗の意味わかるよな? なんで100立法センチメートル=1立方メートルではないかわかるよな?
>>885 ミスった。はずかしっ100万個入るだった。
>>881 あのさあ、俺は親切だから教えてあげるけど、
そこに正解出てるでしょ?
>1立方メートルは、1辺が1メートル(m)の立方体の体積である。
立方メートルの定義は、これです。
つまり、「立方メートル」ってのは、体積の単位なのね。
だから、100立方メートルって言ったら、
「1辺が1メートル(m)の立方体の体積」の百個分なんだよ。
だから、10万個とかは逆立ちしても出て来ない間違い。
ついでに言うと、10万は100の三乗ですらないないので、計算も間違い。
>>886 100m3≠(100m)^3
100m=100*(1m)^3
891 :
いつでもどこでも名無しさん :2009/10/25(日) 19:07:11 ID:SxJ7UMK90
算数の勉強までできるなんて、素敵すぎるスレだなwwwwww
(890の訂正)
>>886 100m3≠(100m)^3
100m3=100*(1m)^3
もう倉庫の大きさの話はイイ
すまん。盛大な勘違いしてた。 笑ってくれ。
>>886 お前は恥晒しの三乗だよw
1立方メートル=(100cm)^3=100万立方センチメートル
100立方メートル=100*(1m)^3=1立方メートルの百個分www
山菜とか、港に野晒しだねw
>>894 の算数・数学・科学系教科の成績が心配になった今日この頃。
>>896 電子系部品を野晒しにすると歩留まりが1/10以下に減るだろうね。
医薬品用の低温低湿倉庫に保管してあるので大丈夫です。
すげー高コストだなw
>868だけど、広さを再検証。 仮にトランクルーム8部屋使うとすれば、1部屋に500個分のパーツが置ける計算になる。 (もちろん、同種パーツ毎にまとまってるだろうけど、ここは計算を単純化するためにあえて1セット毎と仮定) トランクルームの広さ:589×229×227(単位cm)=30,617,987立法cm (≒30?) もちろん隙間無く収納するのは無理なんで、80%収納できるとすれば凡そ24?。 24?を500個で割れば、1個あたりの利用可能なスペースは0.048? (=48,000立方cm)。 48,000立方cmといえば、20×30×80(単位cm)なので、PANDORAのスペック(外形寸法: 140 x 83 x 27 mm) に必要なパーツバラバラに入れて、且つそれらを守る梱包材を入れても十分余裕と思われ。 実際には同種のパーツの商用梱包はもっと効率がよく、1セット毎よりかなり多く積めるはずなので、 多分半分の4部屋でもいけそうですな。
>>901 すまん、?は立法メートルだ(変換では出たけど、掲示板には表示されんかった)
>>901 倉庫の場合、80%も積み込むのは問題あった筈。
冷蔵庫もなw
皮算用で盛り上がってるところ悪いけど、倉庫代がかさんで開発に影響が出るのなら それが判明した時点で追加出資を求めるか開発中止を検討するだろ。 漏るじゃないんだから。 余計に金がかかってるのは今に始まったことじゃないのに、 なぜ今更騒ぎ出すのかがわからない。 心配するなら最初の延期のときに騒いでおけよ。
>>905 逆に、時間経過とともに増していく経費の話が開発者サイドから出て来ないから、
今ごろに心配になってるんじゃないか。
>>868 組み立てってテキサスでやるんじゃなかったっけ?
土地なら腐るほどあると思うぞ。
っつーかあったぞ。昔ダラスに住んでた元TIの俺。
ダンボールはやめとけ
>>907 電子部品を本気で野晒しにしておく訳か?w
いくら腐るほど土地があっても、倉庫が腐るほどある訳じゃないわwww
ジャクリーンたんに 聞いたらいいんじゃね。
なんだ、ただの漏信者か。
っつうかあ、、部品そのものが存在してるのかと〜?wププ
913 :
いつでもどこでも名無しさん :2009/10/27(火) 00:02:44 ID:uyB42imw0
保守
>>909 土地が広いから倉庫代も安かろうってことだよ。
>いくら腐るほど土地があっても、倉庫が腐るほどある訳じゃないわwww 実際腐るほどあるんだけどな。 マジアメリカ基地外。
>>917 N64、かなり動くようになったね。
音無しでやれば、相当気持ちよく遊べそうだ。
音声は脳内再生か声帯模写で
今日のぱんどら ・WiFi完璧。WEP、WPA、WPA2とか動く。GUIもできた。 ・ケースは今週出荷だけど、正確な日程は言われなかった。 ・ケースにつけるシルクスクリーン書いたよ。 ・エミュいい感じ。N64とか。 ・CEテストの書類アプした。
ケースにロリエ
ケースがマジックテープ式
これ、まだ注文できるの?
64はやっぱり音ありだときっついのかな
クリクリ
規制巻き添えマジ止めてくれw
どのスレも閑散としちゃってツマランな 普段携帯で書き慣れてるから、それほど苦痛でもないんだぜ
規制終わったかな? きょうのぱんどら ・最初のケース週末に発送されるよ たぶん11月末には全部終わるんじゃね? ・開発者とかプレスに送るよ Q:プレスとかタダで送っちゃうの? A:ペーパーウェアとは言わせねぇ! 実物送る!
くろさわにも1台やりたいなあ
OMAP4搭載のpandoraは20013年ぐらいになるんかね?
そんなモノは出ません。
1万8000年後には、ヒトは種の限界に達して退化し始めてるかな
過去40年の測定値から1年あたり二酸化炭素濃度が平均2ppm増えている。 1万8000年後に二酸化炭素濃度が3.638%になり致死量を超えるので 人間を含めた動物のほとんどは全滅してる。
逆に氷河期が来るらしいが?w
>>941 氷河期が来れば暖房するから二酸化炭素排出量は増え
より早く致死濃度に達するかもね。二酸化炭素濃度4%弱となると
人間を含む動物の多くは長く生きていられない。
温暖化で死滅するとは一言も書いてない。
レスする前に日本語勉強しよう。
氷河期に触れなかったのが、失敗だったなwプ 現在まで、氷河期で全生命が絶滅した事実は無い!ww爆
友達のいないオタの典型みたいなやりとりだな。
>>944 早速、、現役 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! wwプ 全滅と死滅の違いも笑えたし〜wププ
というか、実は今地球は普通に小氷河期なんだが…… そもそも地球の両極が氷結してる時点でもう氷河期。 問題は、人類は氷河期以外をまったく体験してないことにあるんだよ。
糞プをいじるなと何度言ったら
っつうかあ、、これ以上暑くはならないの!w 局地の氷でも調べると善いよww
>>947 お約束だし、しっくり来ないしなwププ
元ネタには氷河期も温暖化も関係ない。 調べれば分かるが二酸化炭素濃度は300ppmとしている教科書が多い。 これは1950年ごろまでそうだったから。今計ると380ppm前後、都市部は 400ppm前後になっている。これも測定して見りゃわかる。 この調子で増えれば18000年後には4%近くなり致死量を超えるってこと。 実際にはここ数年、3〜4ppm/年程度の増加率になってる。 数千年で致死量に達するだろう。呼吸できなくなって死ぬってこった。 糞プは今すぐ死んでもいいけどな。
このスレなんのスレ?
二酸化炭素スレ
>>950 植物も吸って呉れるし、問題ないw 大体、脱c02社会がトレンドなのに、あほ石油会社の廻しモンか!?ww
何れ、co2を資源にする技術も確立されるよ〜ププ
一瞬、二酸化炭素について語るスレかと思ったじゃねえか。 面白そうだからいれてくれ。 まず化石燃料がなくなっても、このままのペースで増え続けると思ってるの?根拠は? 何千年後ってw 核融合発電というものが研究されててだな(ry というか二酸化炭素で人類滅亡って、よっぽど人類は進歩しないんですね。 糞プは死んでもいいには同意。
>>955 …… 糞プは死んでもいいには同意。 ヽ(`Д´)ノウワァァン!! ww
吉都、産油国の不動産に投資してる痛い人だぉ〜wププ
>>955 天然ガス、メタンハイドレートなど利用可能な化石燃料はまだまだあり
それらを燃焼させて二酸化炭素を放出し続ければ二酸化炭素濃度が1%代に
乗るのはそう遠い将来じゃないな。このまま増加が加速すればやしゃ孫の代には
ひょっとしてってレベルだ。
1%代でも呼吸は出来るが、ちょっと息苦しくなるだろ。
核融合は当分は実現せんよ。ハードルの高さたるや想像を絶するモノだから名。
トカマクで閉じこめられるプラズマ程度で連続臨界が実現するかどうかさえ
Pandoraが今年中にくられてくるかどうかと同程度に怪しい。
>>957 カロリベースだと、石油の数割なんだけどねwプ ああ、、先週だっけ?米でco2の地中埋設が始まった云々ww
日本が砂漠緑化推進と、空パネル生産でまた世界一に返り咲くから、心配せんでもぇぇwププ
今日から、空発電の買い取り額も、倍なんだし〜w
>>957 いや、何千年後まで持たないだろって言ってるんだけど。
核融合にしても百年後あたりには実用化されるだろうし。
一万八千年後まで二酸化炭素をこのままのペースで排出し続けるってトンデモ理論への、反論に対して何十年、百何年後の話でかえされても…。
いい加減スレチのバカは氏ねよ
ww
>>957 おまえの知識はすばらしいからここじゃなくてどっかの学級新聞とかに書いてくれ。
そして2度と帰ってくるな。
連投で漏房必死杉w いいかげん涙ふけよww
Pandoraのページのカウントダウンが残りあと5日か
わざと2013年を20013年と書いてどういう突っ込みが来ると期待してたら / ̄\ | ^o^ | < なんですか これは! \_/
968 :
いつでもどこでも名無しさん :2009/11/03(火) 09:47:46 ID:P8WEm6IRO
釣りって、、w
むしろアホが一人で首つってるのを眺めてる感じだな。
いいな、お前らは書き込めて
設計情報ってもう公開されてるの?
カウントダウン中止は、さすが中国…ってことか
終わったな。来年だろう。
遅くても来週には完成品お披露目か
次スレマダー??
あの人と違って、ちゃんと遣ってるんだあ〜ww
ケースは中国で作ってるんでないのか。 なんで金型があるんだ。
>>983 だいぶ前にフォーラムで「金型が出来たら写真もらう」
って書いてた気がする
July事変の時に「定期報告をよこせ!」ってcraigが言われた時
UnofficialでSDカードについて書かれてるので手抜き翻訳 ・NANDは書き込み禁止なので、アプリとか別ディストリとかSD1に入れて、SD2にデータとか入れろ ・どうせなら32GBとか突っ込めや ・せめてclass4を使え ・SDXCはファームアップで使えるかもしれないし、使えないかもしれない ・面倒だからSDはFATでいい(craigがExt2のSDHCをOSXに入れて地獄を見た) ・安いSDカードをテキトーに買うと後悔するよ? 信じられる小売りから買おうね ……何の役にも立たねぇw
>>986 >・NAND
一瞬何のことか考えてしまった。内蔵フラッシュメモリね。
つまり早くて大容量で信頼できるのを買え、と とりあえず白芝16Gていいな
お披露目会やらないのか
>>989 中国でケース生産に不具合があったから中止って書いてあるじゃないか
これがチャイナリスクか
本当のチャイナリスクは日本から船で送った成形金型が 大陸輸送途中で盗まれること。 一般人が盗んでも鉄クズ程度の価値しかなかろうに。
再来年まで完成しないよ
>>992 中国で有名メーカーの製品のニセモノが出回るってことは、もしかして…
パチもんのPandoraのほうが先に発売されますね。
埋め
>>990 中止はカウントダウンで、お披露目は延期。
恐らく来週には…。
む、テンプレのUnofficialを書き換えるのを忘れていたな とりあえず埋め
999ならVAIO松川さん?
/ / \ / / / \ /| _ =/| _ = ミ 三 三 /| _ = /| _ =/| _ = ミ 私の動きに 彡 -、 , 彡 -、 , 、 _,- ミ _ 彡 -、 , 、 彡 -、 , 彡 -、 , 、 _,- ミ _ ついて来れるかな? { `| ,=・ァ { `| ,=・ァ = ,r・=、, |´ } 三 ニ { `| ,=・ァ { `| ,=・ァ { `| ,=・ァ = ,r・=、, |´ } 三 ヽ{! '" , ヽ{! '" , ',:、 '" ,' |}ノ ヽ{! '" , ヽ{! '" , ヽ{! '" , ',:、 '" ,' |}ノ | /`'ー'| /`'ー'"ヽ- ト、 三 三 | /`'ー'"| /`'ー'| /`'ー'"ヽ- ト、 三 __,.-ヽ__,.-ヽ ノー=-' } /:: \_ __,.-ヽ ノ__,.-ヽ__,.-ヽ ノー=-' } /:: \_ : : : : : :/: : : : : :/`ー、__ノ-'/ : : : |: :`ー: : : : : :/`: : : : : :/: : : : : :/`ー、__ノ-'/ : : : |: :`ー : : : : く: /: : : : く: /:| \_,.-"/:: : : : |: : : : : : : く: /:: : : : く: /: : : : く: /:| \_,.-"/:: : : : |: : : : : : : : /: :: : : : /: : :|/|:::∧ /:: : : /: : : : : : : /: : :: : : : /: :: : : : /: : :|/|:::∧ /:: : : /: : : : : : :|: : : :: : : :|: : : : :| /:く /:: : : ;\: : : : : : : :|: : : : :|: : : :|: : : :: : : :|: : : : :| /:く /:: : : ;\: : : : : : : :|: : : :: : : :|: : : : :|'::::::::/: : :◎: :/: : : : : : : :|: : : : :: : : :|: : : :: : : :|: : : : :|'::::::::/: : :◎: :/: : : :
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。