hp jornada600/700シリーズ Vol.21
jornada680ってPSPやらDSやらの
乾電池ボックス繋げればバッテリーなしで動くの?
電流電圧が合えばねw
401 :
いつでもどこでも名無しさん:2012/10/10(水) 22:38:43.59 ID:1AjuAxQq0
usb乾電池boxとpsp用電源usbケーブルで
一応差し込み口は合ったよ
怖くて電池入れてないけど
402 :
いつでもどこでも名無しさん:2012/10/31(水) 02:38:41.86 ID:+RT9nyL80
久しぶりに710の電源いれたら画面つかない。
ボタン電池かえても駄目。
とうとう壊れたかったと思ったら
適当なキーを押すと画面がつく
しかし決まったキーではない。
画面は最初だけ正常な色だが1秒後には
コントラストをほぼ失い白黒みたいになる
そしてhpのロゴで止まる
電池とバッテリー両方放置してみたり
リセットしてみたりしたけど駄目
やっぱり、完全にご臨終かなあ
403 :
いつでもどこでも名無しさん:2013/01/21(月) 23:49:02.07 ID:CM45Qgja0
薄い水色の初代エアーエッジカードとジョルナダとでインターネット始めたわあ
SANWA SUPPLY タブレットスリップインケース PDA-TABS7
割と使いやすい。程よくゆったりで、出し入れしやすい。
ぴっちりではないので抜けやすいのはあるが、かばんに入れとく使い方だと特に問題ない。
長さはちょうどよい。クッション性も十分ある。
ウチはエクストリームリミットのレザージャケットと100均のケースだなあ。
ジョルはシグ2より傷が目立たないのがイイよね。
406 :
いつでもどこでも名無しさん:2013/02/01(金) 12:28:12.31 ID:zr2wuIYl0
100均のPSP用usb-電源アダプタとUSB充電ポート付タップを
組み合わせてみたがジョルナダ680、ランプつかず。
PSPは充電できた。
あー、あの馬鹿デカイ電源コードの代わりになると思ったのに(´・ω・`)
ヘタなもの繋ぐと、回路やバッテリーが逝っちゃうぞ。
物理的に繋げたとしても電圧が違うから使えないよ。
さすがに、ウェブ閲覧とか厳しいですか
メール送受信用?
2ch用w
ポケギコ那津
キャラクタだけなら十分
Operaとかいれてつかえたりしますかねえ
適合すればねw
そういえば、過去スレで
RedGearを使ってOperaMobile動かしてた人居たな
w
なんだよこのスレ
四半世紀もかかんのかよ
690使ってるのだが、そろそろCF買い換えようかと思ったが、
容量上限があるよな、たぶん。
今普通に売ってる奴は全部ダメそうだ。
DOS機より縛りはゆるいし、SDと違って規格による制限はないから
CFは大丈夫な可能性が高い。
sdは安いねw
>>421 その言葉に一縷の望みを掛けて、
トランセンドの2GBを注文しちった。
850円だったよ。
2GBだと関係ないけど、たぶんFAT32使えるよ
720に16GBさして使ってる・・・眠らせてるw
ごめん、現物ひっぱりだしてみたら4GBだったorz
CE3のクラスタサイズ制限でフォーマット時の上限が16GBだったかなぁ・・・
曖昧なまま書いて申し訳なす
あぁ、690ね。
それなら2Gとか4Gぐらいの方が無難だね
2gだなw
CFの8GBまでは実績ある。今も使っている。
16GBや32GB刺しても8GBまでじゃなかったかな。
確か前16GB刺しても無駄だったので8GBにまた戻したような記憶がある。
8GBまで大丈夫とあるので今更だけど、いちおう報告。
トランセンドの2GBと4GBは問題なかった。
133xのやつ。
部屋の掃除してたら押し入れから出てきて懐かしくなってきてみたお
電池は大事w
sagesage
型番まで知らないけどハードオフであったで
8000円ぐらいだったわ
710を入手、CF経由のcab展開でTCPMPを入れようとしたら
どのverでもハジかれるです・・・
WM2003用でもダメんすかね
これ以前のverて、もう置いてないべ
436 :
いつでもどこでも名無しさん:2014/07/15(火) 16:35:12.08 ID:8TO9HhRC0
スレ下がり過ぎてるので一応ageときます
誰かATOK Pocket for CE譲ってくれぇ〜(>.<)
鳥頭MSIMEなんてつかってらんねぇっス
>>437 そうか?
FSKaren?よりマシなだけ。
あれ、もう販売中止なの?
>>438 おぉぅ、反応があった(^^;)
FSKarenってPocketPC用しかなかった記憶なんだがHPC2000で使えるやつあったっけ?
というか今でも買えるんかいな?
>>435 これで動画鑑賞あんま意味ないよ
もう残像がヒドイの何のってアンタ・・・
AVとか見ても、肌なんか物凄いきちゃなく映るぞ
ちょっとしたアクションゲームとかでも残像出てキツイよな〜
>>439 巡回ルートに入れてるのでw
FSKarenはWillcomのハイブリに入ってた。
その前の前のアドエスはATOKだったのにさ。
ブチ切れてATOK買ってインスコしたw
これもそのハイブリ+ATOKからのカキコ。
>>439 言い忘れ
FSKarenはOEM販売だけじゃないかな。
知っているとこでは電子辞書Brainに搭載され、今でも売られていた筈
でも、手に入ってもがっかりするのは間違い無いと思う。
>>435 確かHPC2000のバイナリーが有ったような気がする。TCPMP
>>442 PocketPCのATOKやアドエスは持ってたりするw
だから余計にATOK Pocket for CEが欲しかったりなんだよね(ノД`)
昔はもってたんだが、アパート火事になったときに全部もえちゃったんだよね…orz
カシオペアA60スレから転載
332 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2014/09/30(火) 06:34:40.85 ID:b93wppEw0
技術評論社
Mobaile Press
2002年春号 Vol.31付録CD
Hybrid CD-ROM for Windows & Macintosh
2000年からCDが付属していましたが、その最終分、CE用のプログラム他収録されてます。
isoファイルでupしました。500MBほどあります。
http://fast-uploader.com/file/6967559065046/ パスはwince、一月ほどおいておきます。
モバプレかぁ懐かしいなぁと思いつつ密林開いたらスーパーブック売ってたから思わず買っちまった。
ランチステーキと引き替えにでATOK Pocketも手に入れたのでこれで720が完全復活だぜ!
.