贋モン謹製だが、一物ww
4 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 14:12:04 ID:QRBM3P010
これに繋ぐ芋場の端末、最初にパソコンで認証しないと、これでは認証してくれない見たいだね。
パソ持ってないし、パソ持ってる友達も居ないおいらはどうしたらよいのかな。
ヒキは大変だなw
>>4 窓から投げ捨てるか、電気屋店頭のパソコンで設定すればいい。
ちなみに、iPhoneのSafariからなら設定できる。
>>4 普通に漫画喫茶からできないの?
これ関連のスレは、みつけたばかりだからわからないけど。
8 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 18:12:03 ID:QRBM3P010
>6
その手があったか。
で、早速窓から投げ捨てたよ。
podから出来た。
iPhone使ってるなら教えて。
これ使ったほうが、やっぱり快適?
iPhone買えばこれいらないかと思ったんだけど。
sb、、駄目駄目なのねw
まず、ここにいる人はルータってものが何か判っているのだろうか?
( ゚Д゚)ハッ
誘導されたので。
PHS300を使っているのですが使えなくなってしまいました。
症状は以下のとおりです。
・全LEDが点滅を繰り返している。
・ハードウェアリセットをしてもリセットされない。
・PCから認識されない。
もうあきらめたほうがいいですかね?
13 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 13:47:25 ID:pDOecC3l0
>>12 切り分けが必要だな。
(1)全LEDが点滅はアダプター接続時?
→どの状態で点滅するのかわからん。
(2)電源ONのままバッテリーが切れるまで放置してみたか?
→バッテリー切れで設定リセットの報告もある。
14 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 13:50:54 ID:pDOecC3l0
>>13 (1)点滅は芋場を接続してもしなくてもします。
どの状態でも電源をONにすると点滅してます。
(2)バッテリー切れまで放置で試してみましたがダメでした。
>>14 相談してみようと思います。
>>15 ハードウェアリセットは公式通りに行いました。
>>19 通販で出まわっている。
\14800は安いのですが本物ですか?
又、いちいちpcで設定しなければ成らないのですか?
説明書は日本語?
安くても、本モンだろw 設定は、アイホンやアイポドでも出来るらしいww 無けりゃあ、ネトカフェにでも逝け!w
並行輸入以外は、日本語だなwプ
22 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 16:08:42 ID:x+m+WefPO
これって量販店に売ってますか?
>>22 PCデポで売ってた。
あとは秋葉のモバイル専科(今は店名変わったんだっけ?)とかでもおk
大阪日本橋はどこにも売っていませんでした。
通販で今、購入しましたがem・oneでも動作するのでしょうか?
またem・oneのデーター通信SIMでEMONSTERで動作をするのでしょうか?
動作が出来なかったら携帯プランに加入しなければ成りませんね。
25 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 03:03:57 ID:DIC6KBFlO
日本橋売ってないのか…
土曜か日曜探しに行こうと思ってたんだが
28 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 16:29:49 ID:uelYkfXk0
3Dコネクタ、A-Aで180度曲がるのってないのね。
180度曲がって90度ツイストしてしまうのはあるけど。
29 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 16:45:40 ID:uelYkfXk0
これに、D12LCを格好良くと言うか、
コンパクトにというか、
スマートにと言うか、
取り付けられる法方法は無いかな。
31 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 21:35:36 ID:uelYkfXk0
>30 情報を貰っておいてなんだが、
ここは、PHS300のスレなんで、当然取り付けたいのはPHS300に。
一応、この程度は知ってます。
33 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 09:05:02 ID:/dVkE7R00
>32
其れのオスのコネクターのケーブルが、
角度可変かメスのように直角になってると良いんだけど。
HPS300にまっすぐ刺さると、どうしても全体の長さが長くなって。
>>29 USB無線LANに付属のフレキシブルケーブルがオススメ。
モデムと離さないと熱暴走するし。
すいません。
PHS300が届いたのですが、マニュアルの通りに設定したのですがEMONSTER(emb)で接続しました。
PHS300の方は接続のランプが点いていますがiPod touch側は認識していますがネットに繋がりません。
どなたか、完全な接続方法を教えて頂けないでしょうか?
>>36 >iPod touch で、phs300見えてる?ww
>>36 です。
付いている説明書は使い物には成らないですね。
やつとこ発売元のサイトからpdfファイルを取って今iPod touchとPCが繋がりました。
iPod touchでもまともに現在の処見られます。
本当にご迷惑をかけました。
39 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/04/12(日) 23:27:28 ID:KWGpk1ZF0
コイツが手元にきて、死んでいたiPodが生き返ったけど、
スイッチきり忘れるたびに、記憶喪失になるのが、一寸こまるな。
>>39 私も、2日ほど置いていたらリセットされていた。
今まで芋菱使ってたけど、iPhone買ってからは
完全にルータにしかなってなかったので、
このたびPHS300と02HWに買い替えました!
状況としては変わらないけど、
芋菱の異常発熱にビビらなくなったので快適です。
速度は、変わった?w
>>42 そもそもWiFirouterの時に速度測ってないけど、
体感としてはさほど変わらない気がするなぁ。
元々モバイラールータ使う環境で
動画ファイルとか見ないからよくわからんですな。
報告乙w
C01LC、、、、つかえるのかな?
46 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/04/23(木) 04:16:01 ID:pDw4YOXO0
専用スレ出来たはいいけど伸びないね。クティオスレに負けてる
ファーム更新でもされない限り話題ないやね
って2週間前になんか差し替えられたみたいだけど何も話題になってないや
>>46 モバ板にも、朽ち夫スレが無いからだよw
草プに用はない
最近、cらdっぇぽいんt って、影が薄いねww
不満や問題点が少ないからじゃない?
空気や水に対して、あまり話題にしないのと同じ。
話題は、空気清浄機やミネラルウォータに移ってる訳ですね、わかりますw
55 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/04/27(月) 10:15:45 ID:9nt/Akg+O
電源入れっぱなしでも、なるべくバッテリーを長持ちさせたいのですが、みなさん設定どうしてますか。
試しに電波の送信出力を「低」にして、モデムのインターネット接続も「常時」でなく「オンデマンド」にしてみました。
割と効果ある様です。
ほかに、省エネのためにいじれる設定項目ありますかね。
使わない時は電源を切る!これに勝るものなし。
まあもともと自分の場合はiPod touchなんでメリハリハッキリさせてます。
しばらく使わなさすぎて
使おうかなと思ったけどあと○日使わなければ今月は最低料金で済む
と躊躇ってしまうへたれが通りますよ
最近は、無料分で収まってるw
>>58 確かにごっそり使う月は多く無いから
俺も通常の契約で十分かもしれない。
エモバの茶事や曰痛は、それで根強い需要が〜〜w 2年縛りが切れたら、逝くかも!ww
未対応なの知らなくてD23HW買っちった
対応してくれたら速攻お迎えするんだがな〜
ファムが出るだろ〜w
ファームアップ出るのって月1くらい?
q1くらい?w
気がつくと出ているぐらいの頻度。
>>57 おれもそうだわ。
使うとすぐ上限行くからwillcom980円端末買ってきた。
これで料金気にする必要は無い、PHS300+NS001Uでもつかえて便利だわぁ。
ウィルコムってヤフーのトップページでストレス感じる程度なんだけど
使い物になるの?まじで。
>>67 通常は光だし、使うときはほぼ2ch専用だから。
少々HP見る時もあるが、それでストレスにはならん。
>>68 PHS300+NS001U
eye-fi で画像アップロードしたり、Iphoneで、グーグルマップ検索したりするのはやっぱりストレスたまる?
実機デモないかなとウィルコムに聞きに行っても、実機はないとのこと、、、
安いとはいっても、使わなくなるのであれば意味ないしためらっています
>>66 それはなかなか良さそうだなー。
PHS300と合わせても小さくて済みそうだし。
5/10までか、、、悩む
俺は無料ADSL付きだから、下げれてもギガプランなので関係無い話だな。
去年米Amazonで購入してもう少しで1年経つわけだが、まあこれはしょせん玩具たわな。ビジネス用途で使用できるもんではない。
>>12のような現象になって何度ハードリセットしたかわからんし、
久しぶりに起動するとネットワークの設定が消えてる事なんてしょっちゅう。
えっ?毎回あの面倒くさいATコマンドを設定しなきゃならんの?みたいな。
自分も愛フォン持ってるから、これを使って月額の最低維持を目論んだけど、まあ外出先で設定は飛ぶし、もう諦めたよ。
そもそも全体的に作りが安っぽいし、
折れにはもうデカいゴキブリにしか見えない。
次のスレタイはゴキブリ300で決まりだなw
ビジネス用途で使おうと思う馬鹿がいたとは驚きだが、
そんなネタみたいなヤツもゴキブリで決まりだな
そもそも海外からの輸入なら自己責任もいいところだろ。しょうもな。
逆に俺はコイツがないと仕事にならないぐらい持ち歩いて重宝してるんだけど。
使い方次第じゃね?
っていうか、使ってる奴に問題ありすぎなんじゃねw
設定をPCファイルに保存するという発想は無いのかな?
77 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/05/08(金) 18:34:45 ID:/C5p0tuy0
一度も設定飛んだこと無いし、先月からイーモバから変更して
ドコモのハイスピード定額使っているし、PHS300に関しては
余り文句有りません。
もう少し小さくなって欲しいけどなあ。
バッテリーに関しては2個スペア持ってます。
>>72 e-mobileなら追加のATコマンド設定しなくても繋がるけど
他の端末か?
イーモバイルの端末とこのPHS300を使って、ノートPCとDSに使おうと思っているのだが、据え置きして24時間つなげっぱなしでも、すぐに壊れないのでしょうか?(熱とかで溶けちゃう)とかFONルーターみたいなことは起きないですか?
>>76 だよねー
設定保存しとけば問題ないよねー
81 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/05/09(土) 01:21:24 ID:Uor2jzWk0
最近買ったのですが
無線LANが、必ずネットワークの修復をしないと接続できません。
接続できた後は特に問題ありません。
何回やっても同じだし、PC2種類でやっても同じです。
このような現象出た人いますか?原因はなんでしょう?
72です。
皆様の気を悪くして大変すみません。皆で「ゴキブリゴキブリ!」ってノリだと思ってましたが、ゴキブリトゥーTheヘブンは俺自身のようですね。
買ったハードと自分の使用法を見直してみます。
だだ自分が買った端末を含める初期のものは海外のレビュー等を閲覧しても、似たような現象が多数報告されています。
最近秋葉とかで売ってるのはクレバーなのかな?
今度買ったら真剣に解析してみますわ
>>82 >ID:???i [iPhone] は、 御器噛り に間違いない!ww
phs300と芋場でkaiできますか?
PHS3005台目使用中のオレが、通りますよ。
電池も予備が3つあるけど、使わねぇ。
各所に設置か?w
phs300本日到着
ファーム2.1.0でD21HWとの接続あっさり完了
iPod Touchも快適接続でバッチリです!
GPSついてるのはiphoneのほうだな
>>91 D21HWとPHS300とiPod Touchだから現在地は取得できないよね。
つか、素直にやってみたけど当然無理w
むしろそれで出来たら上の3つの端末の中に密かにGPSがついてて
動きを監視されてる状態になるじゃないかw
>>91 iPod touch で池袋とかで試してみたけどできたね。気持ち悪いくらい。
そのままマップ表示したまま電車で移動するとマップも追従するのね。
うちの周辺は住宅地でダメなんだけど、
なぜかうちのところだけピンポイントで表示される。
>>94 たぶん君の家登録されてんだw
SKYHOOKのHP見ると自分で自分のAPも登録できそうだな。ちょっと調べてやってみるかな?
96 :
87:2009/05/12(火) 18:39:37 ID:???0
新大阪から東京へN700で移動中。
トンネル以外は回線が切れることなく快適そのもの。
ipod Touch持ってて良かったTT
N700なら無線LANという手もありそうですが。。。
N700なら車内無線LANサービス使うよな。
トンネルも関係なく安定してる。
だが、時間帯によっては激遅になるので芋使うことの方が多いな。
新横浜〜三島は遅くても車内LAN使うことが多いけど。
豪いな、エモバw
車内無線LANて登録が必要なの?
該当いspにねw
>>86 5台目じゃなくて、「5代目」だった。
いままで自然故障で、すべて交換してる。
>>93 PHS300とイーモバでtouch使ってるけど、
横浜あたりでも、結構正確に位置情報拾ってくれる。
都内だと、より詳細に特定してくれる傾向がある。
104 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/05/13(水) 16:50:30 ID:pHkVYb2x0
地図ソフトは何使ってますか。
何でも同じなのかな?
( ´∀`)つt[] 飲み物どーぞー
>>106 ww
>>104 最初から入っている「マップ」と「Yahoo!地図」と使い比べ中。
SKYHOOKとPlaceEngineでの位置推定の違いもあるし何が良いんだろうね?w
109 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/05/13(水) 22:21:34 ID:pHkVYb2x0
>103 さんは、どっちの地図ソフト使ってるんでしょうね。
最近さらにつながり悪くなったのだが青い点滅したままで、終わり。
d02hw phs300
111 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/05/17(日) 21:12:39 ID:B324iE8E0
今、PHS300とD02HWをipod touchで使っているけど、通信速度は
200kbps〜600kbpsくらい(横浜市内)
普通にWebページを見るくらいの使い方だけど、D21HWにしたら
少しは変化ってあるかな?
下りの速度は同じなので、期待はしていないんだけど
もう少し画面の切り替わりが早くなってほしいんだよね
>>111 俺その組み合わせだけど(ipod touchとD21HWとPHS300)
通信速度測れるサイト教えてくれたらやってみるよ。
まぁうち田舎だからあんまり参考にはならんかもしれんけどw
>>113 そのアプリで実験してみた
ipod touch(1st)とD21HWとPHS300セット
your high 1057(kbps)
your ave 581
your low 228
ipod touch(1st)とwifi(WHR-AMPG)
your high 1057
your ave 757
your low 457
昨晩から急にPHS300が使えなくなった。
これが「設定が初期化された」って状態なのかな?
再設定メンドクサー
宝殿 乙w
>>113 よくわからんが結果が出るのがすごい遅い上にWeb上の速度テストページに比べて三分の一くらいの数値しか出ないな
PCで、ネットワークパスワード等々を設定しても
iPod touch で、インターネット接続しようとすると
パスワードをハネられるのですが、
どこの設定がイカンのでしょうか?
ちなみに、touchのMACアドレスは、PHS300に登録してあります。
touchの側でイーモバイルなどのモデムのパスワード設定するんでしょ?
そう思って、touch側で設定してみたのですが、
なぜか、パスワードをはじかれたり
タイムアウトです。みたいなダイアログが出ます;
何かの設定が、マズイんでしょうが
どれなのか、わかりません…
>>119 まずは、構成を言って欲しいな。
モデムは何を使ってるの?
ネットに接続する時に、
強制的に、PHS300のパスワード要求画面に飛ばされるときの
パスワードをさしてる?
>>120 通常は、なにも設定しなくても接続できる。
パスワードなしにすれば良いんじゃない?単純な話。
こういうロクに設定すらできない人が300を手にする時代になったか
マックでフィルタして、パスワードつける
必要ある?
俺ならどっちかにするけど
MACアドレス制限なんてセキュリティ的にあってないも同然なんだから
セキュリティ的には WPA2-PSK AES 一択でしょ。
動くアクセスポイントなんだから、毎朝同じ電車の同じ場所で使うとかでない限り
がちがちなセキュリティーなんかかけなくても、MACアドレスフィルタ程度で十分だと思う。
一見見えないAPを血眼になって探して見つけ次第乗っ取ろうなんて考えてる暇人が
街中にたくさんいるとも思えない。
でも2ちゃんには何年もほぼ24時間居座って
AAやコピペの連貼り等の単純作業をし続ける
暇人が冗談抜きで居るんだぜ?
>>127 そういう奴は外には出てこないから、心配しなくて大丈夫でしょう。
わろすw
普通にセキュリティーかけてたらいいじゃないか。
PHS300は電波距離もそんなに飛ばないし考えすぎじゃない?
phs300には、こういう機能は在るの?ww
無線パソコンの接続
無線LANパソコンからの接続を許可するか設定します。
制限する場合、無線カードのMACアドレスの登録があるものだけ接続可能になります。
PHS300(Firm 2.1.0 US)+D21HWで使用しています。
この環境で使用していると、始めは下り2M〜3Mで快適に使えるのですが
長時間(EMの6時間制限?)ほど使い続けていると、下りの速度が0.02Mと
極端に落ちてしまいます。
ただ、この状態でPHS300を再起動すると元の速度が出るようになるのですが
これはPHSのどこかの設定で直すことができるのでしょうか?
それは、エモバの仕様だろ?w
確かに芋場の仕様だね。
むしろ強制切断されない事に驚いた。
>>134,135
ありゃ?そうなんですか?
しかし、モデムのDisconnect→Connectで繋ぎなおしても復活しないのに
ルーターの電源オフ→オンだと復活するんです。
なのでルーターの仕様か設定だと思っているのですが、違うのでしょうか?
ちなみに、エモは6時間で切断されるのは仕様というのは認識していますが
これについては、PHS300が自動で再接続してくれるので助かってますが
上記のようにネット接続の繋ぎなおしでは転送速度の落ち込みが
戻らないもので。
規制されて、不具合だなw
エモって長時間接続(6時間の切断後すぐ再接続の繰り返し)すると
規制とかされるもんなんですか?
転送量が膨大とかなら、わからなくもないですが・・・
芋場の仕様というか規制で転送速度が遅くなってるなら
ルーター再起動じゃ復活しないよね?
やっぱルーターの仕様か設定だと思う。
エモバD02HW +PHS300 で使用してるが、
そのときによって、PHS300の電源ONにしても、エモハ゛が赤い点灯になったまま
ネット接続できないときがあるのは、なんでだろ?
↑の追記。
自宅内では、あまり起きない現象で、
地下鉄のホームとか、電車内とか屋外での接続時に
エモバが赤点灯のままになることが多いです。
電波の届かない場所なのかもね
>>140 普通に考えて電波届いてないだけだと思うけど。
自分の場合ほとんど地下鉄は使わないけど、電車がトンネルや地下駅に入るとほとんど通信できない。
え!エモバD02HW +PHS300を
自分のカバンに入れて、通勤中に使用したいと思って購入したんだけど
イーモバイルって、地下とかだと電波届かないんですか!?
…そうとは知らず、やっちまった;
対応している駅が増えてるみたいだし、場所によりけりだと思うけど…
>>144が地下鉄通勤で乗っている間ずっと通信し続けたい、みたいな用途だと厳しいんじゃない?
駅に関しては芋は確かに弱いが、
地下鉄で通勤中にネットし続ける事が出来るような
携帯キャリアなんて皆無だろ。
>>146 >地下鉄で通勤中にネットし続ける事が出来るような
>携帯キャリアなんて皆無だろ。
>>146 ん?あるの??
東京のことしかわからんけど、首都圏以外なら
地下鉄移動中も電波通じたりするのかな??
149 :
148:2009/05/25(月) 19:59:52 ID:???0
>>144です。
地下電波ムリポをおしえてくれてありがとう。
どういうワケか、「地下でも電波入る」と、
勝手に脳内変換してしまい、購入してしまっが、
地下鉄通勤の自分には、無用のモノだったのね;
PHS300は、ヲクで売るしかないなぁぁぁ。
あ〜〜、、、イモバ2年縛りが、恨めしい。。
>>150 取りあえず芋のサイトでエリア確認してみたら?
これから順次地下鉄駅の対応増やしていくようだし
>>146 遅くてもいいならWillcomが結構いける。駅間でも粘るのでそれなりには使える。
PHS300もWillcomのUSB付いた電話機だと設定次第で動作するよ。
ありがとう。
イーモバに「地下鉄駅ももっと対応してくだされの、要望出してきた。
早速、willcomを検討してみます。
>>152 電話機じゃ使えなかったぞ。
USBデータ端末じゃないと。
Willcom電話機は機種によるかもね。電話機側の設定も関係するかもしれない。
基本、ただのUSBモデム。
156 :
154:2009/05/26(火) 13:25:01 ID:???0
>>155 うは、初代京ぽん挿したら使えるっぽい。
データ通信OKとか反応までしやがった(w
ちなみにWX310SAとアドエスは携帯LED点かず無理。
なにげに横須賀線の地下区間でドコモが拾えるようになってる。
そこならWILLCOMも他携帯キャリアも電波は入る
乗車後モバイルSuicaグリーン券を買い、G車でWILLCOMからネットしてる。
159 :
152:2009/05/26(火) 20:06:14 ID:???0
>>156 俺が試したのはWX310Kと320Kね。320Kは無線部分の品質は最高にいいのでW-SIMなんか
目じゃない安定度とスピードが出るよ。
停止していれば128kbitのネットラジオが途切れず聞こえるぐらいのスピードが出せることもある。
>>156 アドエスならWM機なんで、ICS導入してPHS300で使えるぞ。
直接つなげたほうが速いけどな・・・。
芋場専用としてだけ売るにはもったいなさ過ぎる。
しかしながら、挿した端末で接続先自動変更できればなぁ。
>>163 おお、公式でも「E-Mobile (JAPAN)」とか表記されるようになったのか。
HSUPAのD21HW・D21LCもリストに入ってるし、Bモバイルにも対応してきてるね。
さすがにUQ対応はまだか… ClearのWiMAXは別ファームだし…
PDFのリリースノート見たらソフバンのC01LCにも対応してるね
ドコモL-02Aも
イーモバイル+ドコモ+日本エイサーH340-S2(WHS)で使えるモバイルルータ紹介してください
よろしくお願いしまつ
マルチw
133の長時間使用による、転送速度の極端な低下の件ですが
ファーム2.4.0で現象が起きなくなりました。
やはり、エモバじゃなくてルーター側の問題だったようです。
対応機種に EMONE洩れてる様なんですが
接続して利用は無理なのでしょうか?
EM ONEは無理じゃない?CTR500使いだけど。うまく動かないからD03HWに変えた
イーモバのHTCのWM機とEMONEはOSが違うからなあ
CTR500とPHS300って何が違うのでしょうか?
あとエモバって何ですか?
>>174 どう言う経緯でこのスレにたどり着いたんだろ?
エモバは、イーモバイル。芋場、芋とも言う。
PHS-300は、ググれ。
>>177 ありがとうございます。
CTR500はPHS300の新型で基本同じ機種ってことですか?
>>178 まるっきり違う。
バッテリーないしエクスプレスカード・有線LAN・USBが使える。
いつ爆発するか怖いよ
初めまして D21HW D21LCには対応してないでしょうか?
ウィルコムのDDからNS001Uに変えたんだが、接続まで20秒す。DDは90秒。何だったのか。速度も100行くし。
>>179 有線LANが使えるみたいですが、
以下みたいな用途ですか?
PC⇔有線LAN⇔CTR500⇔D02HW
>>181 D21HWに関しては、自分自身が使用中
ただし、ファーム2.1.0 USもしくは最新の2.4.0 USにする必要あり
>>183 >>179ではないが、そういう使い方も出来る。
俺はSOHOの事務所に光がはいるまでの繋ぎでCTR500を使ってる。
その後は車に置いてルーターになってもらう。
>>184 thx コネクタが単品で稼働するから狙ってるのだが
>ファーム2.1.0 USもしくは最新の2.4.0 US←USだと!!
サイトちょっち覗いて来るわ……
ファームウエア更新そうそうやらかしました。電源きり忘れ。
二日放置でバッテリーすっからかんになったけど設定はちゃんと覚えてたよ。
設定は安定運用時のやつをPCに書きもどして保存しておけば、何の心配もない。
D22HWはPHS300で使えるのかのぅ?
>>190 2.4.0 USで正式対応した。
かつ、2.1.0 USででていた不具合(
>>133)も解消されている。
あと、自分が使ってるのはD21HWだけど
D21LCも対応リストには入ってるから使えると思う。
PHS300のUSBコネクタが壊れた。
物理的に壊れたのでメーカーで修理できないそうでどうせ保証が効かないならと分解してUSBコネクタ交換した。作業時間30分。無事修理完了。これぐらいの修理ができないメーカーってどうなの?
メーカーって?
この場合、保証書をつけているIBS。
販売代理店だろ?
>>193 最近は部品付け替えじゃなく、基盤ごと交換がデフォ。
交換された基盤はメーカーの工場行きになってそこで部品付け替えされて
新たに交換部品のストックになるという仕組み。つまり客はぼったくられてるので
自分でハンダ付けできる技量があるならそのほうが速いしはるかに安上がりってこと。
そういや、本日ライバル製品のクティオスレで大進展があった模様。
互換予備電池が発見された。
PHS300の互換電池ってないのか?探せば使えそうなのが1500円ぐらいでありそうだけどなあ。
まあ、純正買えるからいいけど。
硬いから予備電池なんかいらねぇよ
外部バッテリーで充分である
確かに固いw
蓋も硬いし、電池も取れねえwww
バ化だなあ〜w 親指に輪ゴムで摂るんだよ!wwプ
202 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/06/02(火) 09:26:20 ID:KcJQSLBT0
お前は何時も親指に輪ゴムを嵌めてるのかと・・・・・・
親指じゃないが、輪ゴムは在るなww
>>181 D21LCで問題なく使えてる。
ファームは2.4.0
205 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/06/03(水) 22:52:02 ID:zC90DKwC0
家も問題ないよ。
日本語ファームの最新版で。
>>205 お、2.4.0の日本語版もでてたんだ。
2.4.0 JPでD21HWも問題なく使えてます。
んで、D22HWは使えるのかね?
208 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/06/04(木) 20:00:17 ID:3bwST7mi0
そろそろ青歯対応モバイルルータは出ないもんかねぇ。
PSP Goが青歯対応のようだし、青歯のほうが電力消費を押さえられるし
電波到達範囲が狭いからモバイル向きだと思うんだがなぁ。
次期iPhone/iPod touchもうわさでは青歯対応とかいう話も出ているようだし。
ついにドコモの主力携帯にもアクセスポイントモードなんてもんが付いたわけだし
モバイルWiFiルータの素晴らしさは徐々に認知されてきている模様
売れ出せば亜種を作る企業も出てくるだろうし
青歯DUNだけrをする端末というのも出てもおかしくはないね
でも青歯接続ってルータ機能とかって実現できたっけ?
>>210 青歯搭載携帯をモデム代わりにしてPCでインターネットはできるぞ。
P-01Aとか。
ただこれだと、特定の携帯キャリアだけになるので、どのキャリアでも使える
汎用性の高いPHS300みたいなタイプの青歯モデムが出ればイー・モバイル
とかでもUSBモデムを差し込むだけでPSP goとかで安く快適に使えるようになる。
PHS300とCTR500の違いってバッテリの有無とExpressCard/Ethernetポートの有無だけ?
CTR500にはバッテリ内蔵出来ないの?
>>212 >>179を読め。
先日と同一人物だったら、オマエにはモバイルルーターを使いこなす知能が不足してるから
買うのあきらめろ。
昔、BTA-NW1というものがあってのう・・・
青歯モデムなんて今はもう遅すぎて使い物にならんよ
>>213 バッテリの有無とExpressCard/Ethernetポートの有無は知ってる
それ以外の違いがあるかってのとCTR500にはオプションでもバッテリ内蔵出来ないかってことを知りたかったんだが
>>216 CTR500はCTR350の後継品で、PHS300の後継や上位機種ではない。
ラインナップの方向性が違うんだよ。
バッテリーは内蔵できるスペースなんてない。だからオプションでもバッテリ内蔵は無理
外部バッテリを工夫して繋いで何とかするしかない。ただし、電池内蔵してないから
瞬間的に電力がかかったときに補ってくれる物がないので、外部バッテリはだいぶ余裕がないと辛い。
ギリギリだと連続通信時落ちるよ。
しかし、違いやバッテリの件なんて販売元のページ見りゃすぐわかると思うんだが。
ある程度自分で調べて判断する能力がなければ、どっちにしてもこういうのは使いこなせないだろうな。
先ずお決まりのUSB電源ケーブルの質問が来るだろうし、特にCTRは単に数字だけあわせて、外部バッテリー繋ぐだけじゃ、安定して使用できないよ。
過去ログ見れば全部のってる話ではあるが。
>>214 なにそのSONYっぽい型番、って思ってググッたら本当にSONYだったw
>>217 サンクス
読んでわかる情報で全部だってことが確認できたんで十分です
>>220 オイ、オマエふざけんな。読んで解ってるなら確認のために、イチイチここで聞くんじゃねえよ。
何が十分ですだ。市ね!
>>218 CTRの初期ロットだけど、最近純正ACアダプタ使っていても暴走するようになった・・
>>221 これは焼き殺してもいいレベルなんじゃないか?
使える端末の一覧は無いのか?
芋場以外にも使えるのに。
うぃき は?
>>224 公式のHPに載ってるの以外に使えるの?
そーなんだ。
じゃあここで使えるの報告すれば?
229 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/06/08(月) 16:57:17 ID:RDnP2OdQ0
PSH300の最新ファーム導入で、芋場の最大21MbpsのHSPA+が
対応になる可能性ってありますかね?
>>229 USB周りがちゃんとしてたら転送レートは関係ないと思う
ただ、基地局側が「新しく設置する基地局のみHSPA+にします」というのなら
意味がない。(イーモバでは良くあること)
231 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/06/08(月) 18:09:58 ID:RDnP2OdQ0
>>300 ありがとうございます。
自分は特に何も考えずに既存のエリアは全てHSPA+が使えるもんだと
思ってましたけど、そんな訳ないですよね
芋場のHPを見てみたら、確かに対応エリアは別途発表するって
記載ありますね
ただ、最近は加入者がすごく増えているのに基地局はそんなに
増やしてないから速度が遅くなっているって苦情がすごく
多いので、新しく設置する基地局のみ適用ということは多分ないだろうと
期待します
232 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/06/08(月) 18:11:13 ID:RDnP2OdQ0
>>231 >基地局はそんなに
>増やしてないから速度が遅くなっているって苦情がすごく
>多いので、新しく設置する基地局のみ適用ということは多分ないだろうと
いまだ、3.6Mの基地局の方が多い
端末が7.2Mだったとしても3.6Mしか出ない。
問題は、どこまでが7.2でどこまでが3.6かが発表されてないことなんだよな
>>233 これってほんとに基地局の問題なのかな。
3.6Mの基地局に3.6M端末が4機で.0.9M出てたとする。8機に増えると速度半減。
この状態で基地局7.2Mになって速度戻るのかな?
それとも端末8機中4機が7.2M端末になるとか全部7.2端末にしないとだめなの?
こんな単純じゃないのかね。。。
3.6M端末で1Mのエリアで
7.2M端末でも1Mなの?
速くなる理由ないし
3.6Mbps→7.2Mbpsの内実は、符号という名の"椅子"取りゲーム。
椅子の総数は決まっている。
一人あたり確保できる椅子の上限数が増えますよ、というだけ。
同時アクセス人数が増えれば一人が取れる椅子の数はこれまでと同様制限される。
PHS300+D23HW買おたどおおお
買おたかあああああああ
CTR500が届いた!
これで芋場のポートスキャンともおさらばだ
切断の操作どうしてる?
いきなりPHS300のスイッチOFFで終了?
ソフト切断→電源OFFが優しいのは分かってるんだけどさ
エロいの見てバレそうな慌てる時あるでしょ?
>>238 D23HWはPHS300に繋げて使えるってことか?
>>242 2.4.0ファームでOK
上げてから繋いだから、もし上げてなかったらは、わからないよ
これいいね通勤快適
iPodTouch+GPSでお薦めは?
>>244 通勤中に何してるの?
参考までに・・・
TubeERO見てたら笑うな
ハードル高くなってますYO
>>249 これなら起動が遅くても、クティオにCFモデム刺して、
最近解明された互換バッテリー3個ぐらい携帯するほうがマシだな。
>>250 >最近解明された互換バッテリー3個ぐらい携帯するほうがマシだな。
>>249 すごく危険物に見えますw
紙袋に入れて置き忘れとか出来ないレベルww
>>249 ワロタ
これ電車の中で弄ってたら不審者で通報されるレベルwww
やっぱクティオだなや
>>252 紙袋に入れてベンチに放置したら、危険物処理班が飛んでくるレベルw
対応モデムのページ内容が変わった!
D23HWも追加になってる
256 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/06/13(土) 09:23:51 ID:6hPEgA5f0
うっしゃぁ!!!これでPHS300買える
> 大容量4400mAhの外付けバッテリーをセット。ニンテンドーDSやPSPでも使えるよ。
って書いてあるMPP-100のニンテンドーDS等で使うためのアタッチメントは
どこで売ってますか?
バッテラに依存するんじゃない?w 規格が判れば、秋葉や通販で買えるかも!ww
MPP-100には、USB変換の出力ケーブルが同梱されているので、USBから変換すれば
だいたいどんなのでもいけるでしょ。
単品は発売元のIBSジャパンのダイレクトショップや秋葉原モバイルでも3300円で売っている。
ケーブル・コネクタ等の付属品のみの単体販売は行っておりませんので、
お取り扱いには十分にご注意ください。
昨日ファームウェアチェックしたら、2.3.1が最新だったんだが…?
266 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/06/17(水) 23:33:27 ID:Cg1rhQ1w0
今見ての公式は2.4.0Jだけどね。
今北。いま、どこでもPHS300とwifiとこれのどれかを購入検討中なんだが...
そういえば、それぞれ、スレのある板が違ってるのが興味深いな。
どこでもPHS300ワロタ
iPod touch OS3.0でphs300ちゃんと使えてる人いる?使えなくなってボーゼン
>>269 OS3.0入れる前から変わりなく使えてますよ。
Bluetooth オンにしてたりすると無線LANと干渉して接続しづらくなるかもよ。
274 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/06/21(日) 20:11:12 ID:UFczs2CY0
いやーん
ばかーん
D32HWでも使えるかな?
>>96 モバイルルータで快適通信7【i-Mo、MiFi待望論】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1244636489/96 >96 :いつでもどこでも名無しさん :2009/06/23(火) 18:52:17 ID:8PZUEk6k0
>フォネロの皆さま、こんにちは!
>
>早速も梅雨の季節になりましたね、皆さま如何お過ごしでしょうか?
>
>さて、本日は皆様にFONの新製品「La Fonera 2.0(ラ・フォネラ2.0)」
>をご紹介いたします。
>ヨーロッパでは既に先月より発売開始されている当商品がついに日本でも発売されます!
>
>La Fonera 2.0は、FONのWi-Fi共有機能に加え、新たにUSBポートを搭載し、手軽にネット
>ワークストレージとしての利用や、メディア共有機能によりYouTube、Flickr、Picasaな
>どの動画、写真共有サイトへ自動的にデータをアップロードすることを可能にします。
>また開発環境の公開されたプラグイン機能により、多彩な新機能の拡張が行え、インター
>ネットをより便利で快適に利用することが可能となります。
>
>【La Fonera 2.0 (ラ・フォネラ 2.0) 概要】
>URL:
http://www.fon.ne.jp/fonera2/index.html >価格: 6,980円(税込み)
>発売日: 6月25日
>販売チャネル: amazon
>(近日中に大手量販店でも販売開始予定)
>サイズ: 幅93.5o×高さ25.5o×奥行き110o
>(アンテナ部分を除く) 大変だなww
通販の値段が急に落ちたね。なんか新製品でもでるのかな。
>>278 いくら?14990円より安くなったのか?
多分ねw っていうかあ、、独壇場がもう崩れてるし〜〜wwプ
やっぱクティオ9850円ってのが効いてるのかもなぁ
うqのも、出るしなw
イーモバと WiMAX 両方 USB でつないで
電波コンディションの良い方に
切り替えながらつながるようにしてください
チーミングができたらもっといいけど
CTR500の方のうpは遅いのはナゼだ?
東京メトロで使っている方駅間の電波復帰は携帯ぐらいの時間で繋がりますか?iphoneだと電波復帰までかなりかかるようですし
うまく繋がっていくとイーモバが東京メトロ全駅で使えるようになるので魅力的ですね
何の電波?
>>287 言葉たりなかったですね
イーモバの電波です
ただphs300通すとそこからipodtouchが通信可能になるまでの時間です
二段階になるので普通にイーモバをpcで使う時より時間かかるのかなと
いまはhotspotで使ってますがはじに乗らなければ駅に入って停車する頃には通信できて駅を出発してからも10秒ぐらいは届くことが多いです
ただ地上で使えないのでイーモバがいいかなとおもってます
>>281 クティオがプロバイダとおさずに買えればいいんだが、そうではないしなあ。
>>286 それ、基地局の問題かもしれない。いまソフバンの国産携帯使ってるんだが、
地下から出たときとか、復帰にかなり時間がかかる。
す、すいません。ちょっとお助けを。
NS001UというウイルコムのW-SIMタイプとPHS300の設定方法がわかりません。
色々とぐぐって、PHS300の設定メニューの、モデムのATコマンドのとこにATコマンドと
接続先の電話番号をかけばいいのではと思ったのですが、なかなかうまくいきません。
もし、NS001Uと接続に成功されてる方いらっしゃったら、設定方法をおねがいします。
>>290 あんたは、俺かw
今まさに同じことをしていて全然うまくいかず、ググってもまったく情報なく・・・
ここで聞こうと思って覗いたら、俺がいたw
基本のWANでプロバイダのLoginIDとパスを設定して、モデムの設定でATコマンドスクリプトに
AT
ATDxxxxxxxx
と書いてみたが、うんともすんともなんだ。
なにやればいいんだろ?
● モバイルルータで快適通信 6 ● を見返すこと。
過去ログ読めないとは言わせない。
過去ログは読めない
>>294 ありがとう
>>292を見て、
ATZ
ATDTxxxxxxxxx <--プロバイダのダイヤル
接続idとパス設定したがまったくだめだ
あったああ。これか。ありがとう。
813 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/29(水) 16:08:12 ID:???0
>>812 モデムの設定か?
iijmioの場合
・Scriptのところ
1?の場合
ATZ
ATDT 0570570439##61
8?の場合
ATZ
ATDT 0570570776##64
・モデムのパスワード:何も入力しなくていい
これ以外は取り説読めばわかる
俺はすんなり繋がったがな。
スクリプトに上のように電話番号と、どっかにIDとPASSいれたはず。
ちなみに赤耳+NS001Uだと繋がらない。
キャンペーンのせいか、NS001Uやたら増えたなwww
まあ、おれもなんだが。
>>298 キャンペーンで増えた一人ですw
>>296 私はぷららなので
ATZ
ATDT0570570707##64
として、基本設定のWANのIDとパスを設定してみたんですが接続できずです(泣
ログ見るとこれの繰り返しです。
[INFO] Fri Jun 26 22:15:58 2009 WAN device (PPP) on port USB1 returned status_unknown_error status
[INFO] Fri Jun 26 22:15:58 2009 WAN device (PPP) on port USB1 attempting to connect
直接PCにNS001Uをさしてダイヤルアップする分にはぷららにつながりますし、
PHS300もD02HWを使う分にはちゃんと接続できます。
PHS300+NS001Uがうまくいきません。
>>299 ATZと番号の間にスペースってどうなんだろ。うまくいった例では入ってたんで、おれはつけてる。
あと、↑にだれかが書いてるけど、赤耳はダメらしいけど...。
あ、でも、キャンペーンなら青耳だよね。
あ、ごめATZじゃなくてATDTだ。
あ、ごめ。あと公式サイトにPHS300の最新のファームがあるんで、一応おとしたほうがいいかも。
>>300 ありがとうございます。
スペース入れてみましたが関係ないようです。
ファームも最新の2.4.0JPになっています。
ちなみに
>>297で書かれている赤耳ではありません。
PHS300+NS001U+RX420IN です。
うーん。じゃああってるね。おれと構成は一緒だ。
違いはおれのとこが接続先YBBなくらいか。
>>305 PHS300を工場出荷に戻して再設定したら接続できました!
D02HWの設定が残ってたんですね。
ありがとうございました。
モバ板には、スレ無いなw
309 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/06/27(土) 16:07:20 ID:T1zMlgfp0
PHS300でWillcom 3G CORE使えるん?
ATコマンドなんて入れるんか教えておくれー。
ぐぐっても解らんかったあほです。
310 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/06/27(土) 17:05:55 ID:QWCt2f0H0
>>299 ATE0&D2&C1V1X4\\V1\\X1
ATD0570570710##64
で、試して。
これで、使えるはず。
311 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/06/27(土) 18:57:54 ID:nAuUFbEG0
>>310 キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
あるがとう!あるがとう!
誰か、天麩羅創れ! 厨房が何度も来るぞ!!wプ
ってか、そんなアゲるなよ。
おれもNS001U買って合体させてみた。
で、あれ?って思ったのがIpodTouchのググルマップとか使うと、ちゃんと
現在位置わかるんだな。これはちょっと感動した。
>>314 GPSのないtouchではありえないだろw
316 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/06/29(月) 20:48:09 ID:cc1gNJu10
外出先でもskypeを使えればいいなと思って
ロジテックの携帯電話タイプのskype端末(LAN-WSPH01WH)とか
バッファローのWSKP-G/BKを使って試したんだけど、
PHS300だと使えないの?
本体端末だとちゃんとPHS300の無線電波はつかむんだけど
パスワードを入れても、無線ネットワークに入ることができない
スカイプIDとか入力する以前の問題なんだけど
これって仕様なのかな??
ちなみに自宅のバッファローの無線LANルーターだとどちらの端末も
あっさり接続できるけど
>>315 いや、でるよ。
・・・出るらしいよ。俺田舎だからダメだけど
>>315 その場にある無線LANのAPから位置把握するらしいよ。
だからPHS300側は関係ない。
321 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/06/29(月) 21:09:10 ID:cc1gNJu10
322 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/06/29(月) 21:22:29 ID:cc1gNJu10
>>320 あっさり繋がってちゃんと通話もできたよ
ありがとう。感謝感謝
今まで、ipod touchとかノートPCでしかPHS300を使ってこなかった
からこういう接続設定必要なの知らんかった・・・
>>317−319
あー、てっきりPHS300が教えてくれてるのかと勘違いしてた。
ってことはスレチだったな。すまんね。
週アスに出てたね
DSで使おうかと思ったんですが、PHS300はPCレスで使用できますか?(初期設定等)
うちのノートPC無線LAN付いてないので必要ならUSB無線LAN買わなきゃだめなんでしょうか…
アイホンみたいだなww
>>327 ありがとうございます。
仕事の帰りにUSB無線LAN買って帰ろう…
PHS300からの電波拾えばいいから子機になれるのでいいのかなー
スレ見返す時間なさそう(会社からは2ch不可)だからAmazonと価格の評価できめるか…
>>326 iPone か iPod Touch があれば可能
電機屋の展示機でこっそりやっちゃえば?
>>330 残念ながらどっちもないっす。
>>331 調べたらそんな高くなさそうなので買っちゃいます。
店頭でインスピレーションで決めてきます。
333 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/07/03(金) 23:00:32 ID:121Mw79T0
PHS300と有線LANを接続する方法ってないのでしょうか?
海外ホテルの部屋に設置されている有線LANと接続できたら
海外旅行時にでかいノート持ち歩かないで、
iphoneとか使えて便利だと思うので、何とかならないのかなあと思うのですが。
つ「イーサネットコンバータ」
別途、apを買うw
336 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/07/03(金) 23:29:18 ID:121Mw79T0
やっぱりそうですか…もったいない
ドライバが在れば、usb−lanアダプタ が使えるがねw
というかCTR500を買えば良かったのに
どれも、一長一短が在るのさあ〜w
340 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/07/04(土) 00:26:50 ID:H3OtWpBi0
そんな〜
341 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/07/04(土) 01:13:46 ID:W3QsswvQ0
職場や家での長時間接続では、wireless gate。バッテリー気にしなくて良いので快適。PHS-300は外出用と割り切ってます。こっちは別の意味で超快適!
342 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/07/04(土) 02:16:41 ID:H3OtWpBi0
海外で公衆無線LAN探すのって手間ですよね
セキュリティ面でも心配だい
だもんでホテルの有線LANを何とかできないかなと思ったのですが
やっぱAP購入か…
三河人うぜー
三河人って?
家業が 三河屋 だなw
>>341 家でwireless gateが繋がんの?
裏山しいな
347 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/07/05(日) 10:16:21 ID:I5pSaZ/Y0
海外の場合はACアダプタの電圧に注意
348 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/07/05(日) 22:05:06 ID:IEqBumBb0
海外とは斬新な
Lー05A 対応してねー
対応予定あるのかな?
多分ねw
いまPHS300とNS001Uで使っているけど、今度D02HWもらえることになって
比較敵田舎に出かけたときにはNS001U、都市部ではD02HWっていうように
使い分けたいだけど、さっとつなぎ替えて適材適所で使い分けることはできる?
チミ次第だなw
>>351 やってみた。
一度初期化(バッテリー横のスイッチで)しないとD02HWの接続はできなかった。
D02HWに接続語NS001Uに戻すときも初期化してからID,PASS,ATコマンドを設定し直さないといけない。
かなり不便。複数のプロファイルを記憶してくれるようなファームウェアにしてほしいなぁ。
そこで複数のPHS300導入ですよ。
355 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/07/08(水) 01:45:35 ID:QBl4ItHc0
ウィルコムの 3Gの機種
ドコモ L-02A L-05A
使えるようにならないかな・・・・
ドコモは規制だらけだけど
>>351 別の名前をつけて2つの設定ファイルをPCに保存しておいて、
PHS300にデータを書き戻しして再起動すると別のもう一個で使えるようになるが、
結構めんどくさいし、PC使ってるときじゃないと出来ない。
>>355 A2502の白ロムを手に入れてSIM差し替えて使え。
スピードなんてたいして変わらないから。
358 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/07/08(水) 02:41:48 ID:QBl4ItHc0
てす
自分が欲しいのは
IEEE1900.4 コグニティブ モバイルルータ
であることがわかりました
そいつが出るまで待ちますよ
>>355 L-02A使えた。定額データへの接続も出来てるっぽい。
ファームうpマダー
>>363 ファームは2.40 jpで接続はIIJmio
ATコマンドの入力なし。
b-mobileの設定を参考にしてAPNにIIJのAPNを入力
で、WANにユーザー名とパスワードで接続。
あとでカードのcidを見てみたらcid=1がmoperaじゃなくてIIJに変わってた。
これで定額じゃなかったら(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
パケ死 乙ww
367 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/07/09(木) 18:35:23 ID:8ILNHVlB0
>>365 mopera未契約なら、moperaつながらないはずだから大丈夫よ
L-02A対応してるって書いてあるじゃん
OCN接続は可能
ぷらら接続はうまくいかない
皆さん情報乙です
おいら先日L02を買ったので、PHS300を買う事にします…。
370 :
368:2009/07/10(金) 12:46:00 ID:???0
今、OCNから書き込みしてる。
ぷらら接続がうまくいかない。
OCN高いからぷららにしたいんだが
設定がよくわからない。
接続できてる人いますか?
>>370 ぷららがIP接続に対応してないからじゃない?
ドコモのデータ端末使えるとipod タッチ使えるよね
やはり買いだね。
OCNの接続わかりません、ごめんね。
>>371 ノートで専用ソフトだとうまくいく。
アクセスポイントの設定いらないから。
アクセスポイント設定がうまくいかないんです。
申し訳ない、ぷららでしたね。
377 :
374:2009/07/11(土) 10:38:02 ID:???0
L-02A本体のAPNのIP接続とPPP接続がかってに変更されてた.
無事ぷららで接続できました.
>>377さんおめでとう。よかったですね。
ぷららは安いんですか?
379 :
374:2009/07/11(土) 11:51:38 ID:???0 BE:483860148-2BP(100)
>>379詳しい説明ありがとう、525円ですか〜。
NS001Uとの接続に手こずった
コマンドのところ、最後に空行いれないと駄目だったとは…
設定する時は説明書をみれば出来るの?
>>383 説明書はとりあえずPCとe-mobileつなぐ方法だけだな。
細かい設定とかはwebで見つけてこないと。
>>384さんありがとう、webてどういう事ですか?
wwwだなw
>>385 ここで聞いたり、公式見たり、PHS300扱ってるHPみたり・・・
DSの接続やWILLCOMの繋げ方は説明書じゃわからんかったな。
ググってもわからなかったので知ってる人がいたら教えてください
CTR-500の無線シグナルレベルLEDの横側面についてる無線マークの付いたボタンはなんでしょう?
押すと何が起きるのでしょうか?
接続に手こずってて余計な所は触らないようにしてるんですがこのボタンが関係あるのかどうか解らなくて
説明書無くて(´・ω・`)
全くの初心者です。
疑問があります。
1.携帯にさす事によって無線LANになるのか
2.携帯側に料金は発生するのか
3.大体月額いくらか
4.pcで無線する時の早さと安定さ
5.導入する時の条件は何か
マジレスお願いします
>>393 1.PHS300にUSB端子がある。そこに刺す。(芋のUSB端末など)
2.携帯キャリアによる。芋は完全定額なので変わらず。他は契約内容による。場合によっては青天井。
3.キャリアと契約内容による。芋は5000〜6000円程度。
4.PHS300側では誤差程度のロス。ただ使うのが所詮携帯回線。
5.PHS300を買うことと、対応端末及び携帯回線契約をしていること。PHS300側では契約はない。
基本的に芋でしか使ってない。
親切にありがとうございます。
芋ってなんですか?w
里芋なw
イーモバイル>イーモバ>芋場>芋
やっぱそうでしたかw
すいません。間違ってたら恥ずかしかったんで
bモバ3Gで使ってるぜ
それって、以前他所の板の人が創ったサイトだっけ?ww
あの〜CTR-500とPHS300てなやにが違うの?
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 有線の有無だなw
ありがとう、無線ならPHS300でいいですね
(。・_・。)ノ
>>408 いや、500には両方付いてるが、バッテラ内臓じゃなかったかな?w
500はドライバの更新が遅いけどナゼ?
売れ具合w
.....expresscardって存在感無いんか
敢えて、書きませんでしたw
来週アキバでPHS300を買いに行って来ます… あとはバッテリー単体で充電出来る充電器も買った来ます。(キリッ
そしてモデムを買い忘れ・・・
アッ!
寝モバに良さそうだが、直ぐ寝るしなww
NTTグループって事はドコモのSIMになるのかなぁ?
そうなると通信費が糞高そうだな。
これNTTのフレッツを契約してないとダメみたいだね、とりあえず来週アキバ行って来ます。
フレッツ契約してるから、とりあえずモニタ応募してみた。
フレッツ契約に上乗せの形のオプションで適価で提供されると嬉しいぜ。
俺もマンションがたまたまBフレッツだからモニター申し込んでみた。
家で無線ランつかうならADSLを引いて電波飛ばしたほうが安上がりだよね…?
イーアクセスなら1980円だし…
PHS300なら本体が18000円ぷらす回線代かかるよね…
モニター期間中は3G使い放題なのかしら
現行並みだろ?w
買って3日で電源が壊れた。
ACつないでも充電できない。orz
とりあえず、販売元に修理を依頼してきた。
なんか、黒魔術でなんとかならないものかのう。
WiMAXは根本的に使えないの?
TryWiMAXで15日ほど無料でエリア確認のため使えるらしいから
試そうか・・・。
>>389です
やっと設定も終わって繋がるようになりました
ルーター噛んでる分重くなるかと覚悟してたんですが逆に軽くなりました
芋場からのポートスキャンをZoneAlarmで弾くいてたのが無くなったからかなと予想
快適です
有無の切り替えなw
イーモバのHSPA+出たら買うつもりだが、
ファームが対応するのは結構時間は掛かるのかな?
D23HWが出て、ファームが対応するまで
どのくらい時間が掛かったか覚えてる人いますか?
此処は、遅いねw
L-02A MOPERA定額 接続できますた。
設定はだれかのlinuxでL-02Aを使用するのを参考。
芋で使う場合、芋単体での通信速度(USB接続)よりどれくらい遅くなりますか?
1〜2割堕ちかな?w
新ファームきたか?
家に帰るまでアップデートできないので、
誰か試して。
Version 2.4.2 (2009/7/24)
・対応USB MODEM
EMOBILE D22HW/EMOBILE
各種Pioneer Wireless
Huawei UMG-181/T-Mobile & AT&T
Novatel MiFi 2200/Sprint and Verizon
・対応HANDSETS
RIM BlackBerry Bold 9000/AT&T
・新機能、UI変更
なし
・修正
BlackBerryのファームウェア4.5で動作するように
U300の通信強度
アップデートでMACアドレスのフィルタが正しく引き継がれなかったかも
iPod touch+PHS300で利用してるんだが、ファームウェアのうpデートが出来ない…
ってか、最新ファームが2.3.1で止まっとる('A`)
PHS300がNovatel MiFi 2200に対応する意味がわからない…
440 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/07/27(月) 21:18:13 ID:ewkPVpBo0
これって海外でも使える?
443 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/07/28(火) 14:55:19 ID:Uw7ksGnb0
日本ではMiFiみたいなのはでないのかなあ。
やっと2.4.2にVer.うpできた…。
D22HW使ってるから、このファームはマジ助かる(・∀・)
早く日本語版も出てほしいんだがのぅ。
http://cmtrshop.com/ 7/31≪ ご好評につき 夏のキャンペーン 第2弾≫ 【8月31日まで】
PHS300本体とバッテリーをセットでキャンペーン価格14,500円(税込)にて期間限定で販売致します。
※キャンペーン価格にはPHS300、バッテリーの価格が含まれております。
「内臓バッテリーは互換バッテリーに交換可能です。」ってのはいいな。ちなみに原文のまま。
来週末発売か。
買えたら早速試してみよう。
でも350みたいに起動遅いと使い物にならないよな・・・
うおぉぉPHS300買ったばっかりなのに・・・
しかもこっちはUSBポートで充電できるのかよ
>>453 ('A`)人('A`)ナカーマ
オレは今さっき届いてwktkしなからセットアップ終わったところだぜ
120分だしって言い聞かせることにした
2ちゃんならいいが企業が製品紹介で
内臓はだめだろう
気持悪くて使えるかよ?
内臓もそうだが、互換バッテリーに交換可能って
互換なんだからあたりまえだろうが・・・だめだこのメーカーw
457 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/07/31(金) 21:49:04 ID:o6lP+ikL0
PHS300とか使ってる奴なら分かると思うが、
ブラブラとひも付けでモデムぶら下げたり、USBがヒンジのモデムで装着
すると微妙に面がそろわないデザインで、更には外付けバッテリーまで
加わって、結線に無理のないようにすると、結局UMPCくらいの容積を取っ
てしまう。
多少大きくても良いから、最初から丸一日24時間連続動作を前提にして
モデムを付けた時のデザインまで考えた製品を設計する気にはならないん
だろうか?
例えば、大きめのテレビリモコンくらいの細長い形状で、半分は空洞の箱
状になっていて、その中にUSBモデムを収納して一体として取り扱えるとか。
っつうかあ、、phs300厨、、プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!! ww
>>457 電波と放熱に留意した設計にしてくれれば、収納型のほうが取り扱いやすいな。
つか俺はメッシュの筆入れに入れてるよ。少し線にストレスかかってるのが
気になってるけど。
>>457 それをi-phoneって言うんじゃ・・・
いや、残念ながら・・・
>>457 普通にN-06Aでいいと思う
予備バッテリーはごまんとある
463 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/08/01(土) 22:10:32 ID:b+TsFYoB0
おれ、18000円で数週間前に買ったんだが・・?
>>460 ソフトバンクはデザリングさせるつもりはなさそうに見えるが。
PHS300と同じような外出先や室内でアクセスポイントになって、
PCの複数台同時接続が可能な商品ってクティオ以外にありますか?
今度、大阪から岡山に引っ越すのですが、そのつなぎとして
どれを買うか迷っています。エモバでPCを3台程同時接続して、
株取引とかにも耐えれるといいのですが。
>>466 ありがとうございます。8日に発売するCMR-250ってのも気になります。
今、PHS300夏のキャンペーン第2段してますが
第1段はどんなキャンペーンだったんですか?
ここら辺の機種になると、競合がでたとしてもそんなに値段が上下しないので欲しいときに購入するのがいいと思うよ
第一弾キャンペーンて、値下げか、今回とおんなじバッテリー余分に一個つけますってやつだったと思う
増槽なしで4時間ぐらいになればなぁ。
芋場規制されたんで解約しようかと思ってるんだが
PHS300って芋場以外に使える機種ないの?
在るよw
なんか、規制されたっけ?
>>472 しかも永久規制扱い
1ヵ月半は規制確定
しかもキティが粘着してるせいで解除の見通しはない
どーせ芋場なんだしノロノロ対応だろ
もうあきらめたわ
しかし、あのsbも解除されてるしなw っつうかあ、、eoの対応見てると、2chが折れてるねwwプ
他に契約する金があるならp2+p2proxyとか、いろいろ手立てはあるだろうに
2ちゃんのカキコ規制されてるの?イモバ入るの躊躇するな。
1ヵ月半以上規制って何で?
UMPCとのセットプランで強制解約させたくてもできないとかいうオチだったりして
PHS300かCTR350使っててEmNet接続で2ちゃん書けてる人います?
専ブラ(Jane Style)でプロキシも設定(wm.internal.emnet.ne.jp:8080)してるんだけど、
505ではじかれちゃうんだよねうち…
EmNetのことは分からんが
>>473これとは違うのかな?
踏み台登録確認君でチェックしてみるとか
482 :
480:2009/08/04(火) 00:35:46 ID:???0
483 :
480:2009/08/04(火) 09:57:43 ID:???O
ありゃ、IE(同様にプロキシ設定)からだと書けるみたい
専ブラの問題なのかな。もうちょっと調べてみる。スレ汚しスマソ
つか、IEで2ちゃんに書き込んだのって10年ぶりくらいだわw
おお、末尾Oになってるw
ネットブック購入を機にイーモバのD31HWとこれを購入しようと思ってるんだけど
ひょっとして使えない?
(´・ω・`)
携帯用のプランでなければ関係ないらしい
960 名前:root▲▲ ★:2009/07/31(金) 22:44:45 ID:???0 ?DIA(102777)
で、emobile の件。
そんなわけで、
質問・雑談スレ294@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1248527545/173 ・イーモバイルはドコモみたいなad.jp網とWillcomみないなne.jp網の2つを持っている
・契約内容にもにもよるけどユーザは接続形態に関係なくどっちでも使える
・今回2chではad.jp網とne.jp網をそれぞれの性質に合った形で取り扱うように変更した
であると私は理解したわけですが、
ほんとにモデムカード経由でPCからEMnetを使えたりするのかしら。
で、その場合PCの設定で、
サーバ:wm.internal.emnet.ne.jp
ポート:8080
にすれば、PC からちゃんと末尾 O で書けたりするのかしら。
# ちなみにもしそうだとても、2ちゃんねる的には問題ないです。
# 末尾Oでも携帯じゃない場合がある、っていうだけの話なんで。
>>485 まだ使用できない模様
ドライバ更新で対応されるかも?
夕べPHS300の電源ONのまま放置してしまい、朝になったら当然のごとくバッテリー切れ。
これは判るんだが、ACアダプタを差し込んでも再充電しない…。
その後、7時間ほど差し込みっぱなんだが全く無反応…('A`)
これって故障?
490 :
489:2009/08/04(火) 18:08:23 ID:???0
あ、リセットボタン押しても無反応('A`)
オクに流してよ。1000円で
503Errorになってしまった。
買い直しか・・・トホホ
493 :
489:2009/08/04(火) 21:41:36 ID:???0
念のためというか、とりあえずバッテリーをポチってみた。
本体トラブルじゃないと良いんだが…。
バッテリ外したままだと動かせないんだっけ?
バッテリ過放電のような気がするが
テスタをホームセンタに買いに逝くw
はじめまして
ググっても見つからない。もちろん公式サイトには書いていないorz
PSP<--(wifi)-->PHS300<--(USB)-->iPhone(テザリング状態)
って出来ますかね?
どなたか試した人居たら教えて下さい><
>>497 そうか、やはり馬鹿な考えだったか。
目を覚まさせてくれてthx
499 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/08/05(水) 23:47:02 ID:ygmu7f7r0
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二ヌルポnj< y=レヽ < レスは全部読ませてもらった!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 人類は滅亡する!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
>>497 うーむ、iPhoneが認識されれば良いだけのような気がするが。
そこまで否定することだろうか?
普通にATコマンド通るようなUSBテザリングに出来るなら出来るんじゃないの
>>500 初めそう思ったがデザリング表示って何の事かと考えると
PSPのモニタとして使用するって意味かなと
ルーター経由で仮想ディスプレイ表示するアプリがあれば出来そうだけど
なるほど
そいうことか
PSP<--(wifi)-->iPhone(テザリング状態)
これでいいじゃん
>>505 iPhoneでのテザリングって、青歯とUSB以外でもできるの?
待て待て
PSP(ファミコンエミュ)
これでいいじゃん
>>505 インフラストラクチャじゃないとダメだよ
509 :
489:2009/08/06(木) 16:38:41 ID:???0
今日、ポチったスペアバッテリーで充電を試みるも…無反応('A`)
やっぱ故障なんだろかなぁ…('A`)
>>509 今、本体買えばおまけも・・ゲフンゲフン
アダプタ側の故障とかは?
外部バッテリあったら試した方がいいかも。
そんなことで壊れるもんなんか
俺も一度バッテリ空になったとき(電源ONじゃなくてOFFのまま長いこと使ってなかった)、
充電しようとしたらなんかランプつかなくて焦ったけど、何度もやってたら治ったよ
>>510 > * 7/31≪ ご好評につき 夏のキャンペーン 第2弾≫ 【8月31日まで】
> PHS300本体とバッテリーをセットでキャンペーン価格14,500円(税込)にて期間限定で販売致します。
> ※キャンペーン価格にはPHS300、バッテリーの価格が含まれております。
おまけバッテリくれるみたいだな。
>>511 新品電池ならある程度充電されているので、それで使えないのは本体の故障だと思う
>>509 もうだめだろ。オクで100円で落札してやるよ
515 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/08/06(木) 17:42:39 ID:RcVlHI2D0
おまえなんかしってそうだな。ニヤニヤ。
そのうち、ファームアップでL-05A使えるようになるの?
517 :
509:2009/08/06(木) 17:50:47 ID:???0
オレが買ったのはIBS JAPANの楽天ショップからだったんだが、結局修理っつーか検証依頼っつーことで
本体を郵送することにした。
別の公式代理店の株式会社コミューチュアにさっき電話したら「本体の故障の可能性が濃厚」とのことですた('A`)
公式代理店から買ってれば無償交換だったかもしれんとのことですた…。
この代理店のサポートの対応は良かったなぁ〜。こっちから買っとけば良かったかも('A`)
商売敵ww
CMR-310は専用のUSBケーブルで外部バッテリーに接続可能!
屋外などDC電源がない環境でも、快適な無線LAN環境を構築できます。
522 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/08/09(日) 12:38:11 ID:SrmTDnFO0
524 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/08/09(日) 17:03:13 ID:SrmTDnFO0
脆弱なPHS300よりいいんじゃね
CMR-250より,PHS300の方が軽いのな。
今まで気付かなかった。
PHS300買ったら芋場のDO2HWとかはついてくるんですか?
またそのふたつを一括購入したらいくらになりますか
っ 検索 ww
528 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/08/09(日) 23:26:07 ID:DTOl1NjX0
530 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/08/10(月) 00:09:31 ID:dcHpAIlJ0
今日ヨドでCMR-250買ってきた。
モバイルルータはPHS300に続いて2台目。
厚み・幅はPHS300とほぼ同じ。長さと重さはCMR-250の方が短いし軽い。
とりあえずデフォルトで実験中だが、PHS300と同じくDSiはそのままでは繋がらない様子。
PC、PSPは今のところ問題なく繋がってるね。
次はEye-Fi実験してみよっと。
Eye-Fiも問題なし。
パッケージにDSのアイコンぽいものがあるのにデフォルトだとDS繋がらないし
そもそも、iPhoneやPSPという文字はあってもDSないとか。
またMACアドレス登録しての回避策とかあるのかなぁ?
CMR-350がふつーにDSつなげられるのに、CMR-250は駄目なのけ?
>>533 CMR-350はデフォルトでイケるの?
CMR-250はダメみたい。
今苦戦中。
細かい事だけどCMR-250で気になったこと。
HELP中の記載にあるMACアドレスの区切り文字が「-」なのに
実際には「-」ではエラーになって登録できない。
「:」で登録すればOK。
ん〜、DSはいまだにエラー中。
>>534 DSiはWPSボタンでは、スンナリつながった!
DS類は11n対応じゃないからかな?
>>536 あ〜、WPS使ったのね。情報サンクス。
ほかの機器と同じように”ボタン使わず”接続しようと頑張ってた。
ちなみに実験中なのは DSLite と DSi。
引き続きテストしてんだけどCMR-250は相性悪い子機が何台かあるな。
とりあえずBUFFALOのWLI-UC-GNからだとSSIDすら拾えない様子。
手動設定しても電波感知できずに接続不能。
PHS300だと問題なく接続出来てる。
なんか見落としてんのかなぁ?
>>538 やっぱり11nサポートの影響だよ。
古いクライアントは、b/g/n Mixed設定では、無線が繋がらないものがある。
CMR-250はデフォルトで、b/g/n Mixed設定になっているから、上級設定で、
無線方式をb/g Mixedに落としたら、DSiも手動でつながった。
>>539 いや、その逆なんだよ。
繋がらないのは最新のn対応クライアント。
逆に初代EeePCや古いVAIOなどn非対応のクライアントは
今のところすべて問題出てないんだよね。
ちょっと今からmixed設定変えて試してみる。
ちなみにここは何のスレだ? Coviaのスレは別に有るだろうに。
542 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/08/11(火) 16:47:53 ID:GZXhTyZG0
別にネタないしいいんじゃないの。
PHS300ユーザーなんだろうし。
あぁ、すまんすまん。
PHS300もってたので比較しようと始めたんだが
邪魔なら移動しますよ。
同じようにCMR-250で情報をほしがっているやつのこと考えれば
ここでやるのは得策じゃないし、いわゆるスレ違ってことになる。
PHS300スレの役割は終わったということか…
そか・・・
PHS300ユーザとして比較機として情報をと思ったが
まぁ、知りたければアッチのスレも見るだろうしね。
それでは移動します。スレ汚しスマソ
今は特価情報と、新規データカードの対応状況や新ファームウェア情報ぐらいでイイぐらいだもんな。
>>1を見れば分かるだろ?
元々私怨で荒らしが建てたスレだ。モバイルルータスレだけで
やってた方がずっと整理がつくし比較も出来る。
docomo A2502だが
公式サイトに
また、以下のモデム端末についてはクレードルポイント社(米国)において接続可能であることが確認されております。
ただし、これらのモデム端末を使用される場合に発生する通信料金については各通信事業者様のデータ通信サービス内容によって異なりますので、購入者様ご自身において十分ご確認のうえご使用願います。
とあった。
所謂、パケ死だなww
さっきまで使えていたPHS-300が
>>489と同様の症状でお亡くなりになった。
もう1台のPHS300(出て直ぐにアメリカから買って503エラーで使えなくなってしまった)
で満充電にして交換してもダメ
コミューチェアにメールしたが既にお盆休みなのか無応答・・
×コミューチェア
◯コミューチュア
コピペしたら間違えた
今更なんだがPHS300+A2502+FOMA SIMでデータ定額の設定できた!
DoCoMoとの契約は、L-05Aを定額データプラン スタンダード バリュー+定額スタンダード割加入でMAX5985円
プロバイダはIIJmioのモバイルアクセス/PROで420円
まずは、PCにL-05Aを繋いで、案内とおりの設定で接続確認
APN : iij.dd.flat.foma.ne.jp
type : PDP type PPP
user :
[email protected] pass : xxxx
dial : *99***4#
PHS300をファームアップして、ATコマンドを設定
AT
AT&FE1V1X1&D2&C1S0=0
AT+IPR=230400
AT+CGDCONT=4,"IP","iij.dd.flat.foma.ne.jp"
ATDT*99***4#
これで、PCとPHS300とでA2502が繋がった
個人的なメモで申し訳ない
>>553 >type : PDP type PPP
なのに、
>AT+CGDCONT=4,"IP","iij.dd.flat.foma.ne.jp"
なところが分らん。
両方ともIPになるのが正しいのではないか?
>>両方ともIPになるのが正しいのではないか?
ご指摘のとおりで、誤記です。すみません。
試行錯誤していて
A2502のコネクションマネージャの設定で
「PDP type PPP」を「PDP type IP」に変えていました。
L-05Aで動確した時のメモのままでした。
>>555 お返事ありがとうございます
L-05Aで使ってやろうと画策していたところなので参考になりました。
558 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/08/16(日) 00:29:19 ID:zKdUqN+/0
__〉 じ ビ た. こ ち ち
{_. ゃ .タ. だ れ が
) : ミ. の は う
(. : ン
{ヽ-‐\__ 剤
ヽ、:::::::::::(
/::::::::::::::::`ー'⌒ー〜'⌒ー〜〜'^ー〜⌒ー〜
{::::::::ト、:{\:{`ヽ:{∨ゝ{'^j;ノ}:ノ|:/};人::::::::::::::::
i ∨:::::ゝ__ ` u j ∪:、 u ´__,, `ヽ、:::::::
| ∨::::|ヽ.ニ二二,‐{,, :::.,_`二二ニ,, _j:ヽ._j::::::;
| 〉::::},, `ミニ彡';::::: u `ヾミ=彡'";; ゝ、:::::,ィ'´
,|j、 iヽ-':::::::j ゛l!i|il!|li!γ'⌒ヽ、゛!lili|i|!li" ー'}::::| f
iーi ゝニ-::::::〉 j_ .::::::/r:ュ、 ,r:ュヽ. _;j i i |::::| К
| | `ゝ__;;;;;j |ヽr--rーrーrー:r‐ァ'"::} U ,|:::;jー‐"
| |ク `l .{::::\,{_j_j_,,j_,ノ::::::j u j'´ ,__
,ィ| |'/フ ヽ、ヽ、:,ヘrーr─rーr‐ュ;ノi.i / _/::::::
/ j./ ,ィ' \`u∪~"二~ ̄"~uuU/,ィ'´:::::::::::
{ { 〈 /´フ ,イ´`ー、{,,_____,,}-ー'"´ .::| i^ヽ::::::::
559 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/08/16(日) 00:29:58 ID:zKdUqN+/0
い 気 .ほ ど /━━━━`、 じ た こ ふ
る が ん う く=========/. ゃ .だ い む
: .狂 と み /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|. な ご つ
: っ う て /゙゙゙``''''''""""`i い と ら
て に も / ヽ な
ノ,,,,_ ,,,,,,_〈;;ゝ、
,..ィ二ニニ≧、ヽ.ノ、;;∠二.’l;/ ``ーr┰--jr
______,.r-'/ ヘ:| L t-=-ュノ´⌒「 ェ:=:ュ :|´`i. |┃ ノ´
ヾ、 ┃| `、 |/|  ̄ ̄,人 人 ̄ ̄∧j j |┃
. ┃| ヽ、L| (ニ} {ニ) |、.`< |┃
. O ┃| | /彡三ミミミ j ヽ、 ヽ. |┃ O.
. ┃| iヽ. "´ -‐- `゙゙ ィヽ | `|、 |┃
. ┃| ,r---''''"| ヽ.,. 、イ l },.-'⌒`i |┃
. ┃| i ヾヽ ! ヽ、_____ノ| ! r' ,.r''"´|..|┃
. O ┗!━━━━━━━━━━━━━━━━┛ O
O O O O O
560 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/08/16(日) 01:11:25 ID:rmoxv93Pi
CMR-250、Wiiに繋がらない。
やっぱりnに対応したのが要因?
誰か繋がった人いるかな。。。
>>560 っ ID:rmoxv93Pi [iPhone]
>>558,559,561
が抜けて見えるのは草プだろうか。。。
564 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/08/16(日) 10:27:21 ID:+PSog6np0
>>558 ウソつけムスビ!
わりゃあ悪じゃのう!
荒らしがスレ立てするとこうなっちゃうよね。
phs300スレだしなwwプ
淡路駅で次の電車を待ってます。
半球?w
>>549 自己レスです
全く問題がなかった。
挿すだけです
CTR500がCMTRSHOPでは販売終了しちゃったけど、
コミューチュアは新しいファームウェアを出す気はもうないのか?
571 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/08/21(金) 18:59:30 ID:WGNNFLn90
草プきめぇ
( ´∀`)σ)Д`) ww
>>570 ファーム作っているのは、Cradlepointだから諦めてくれ、ソースもSDKも
持ってないただの輸入業者なんだよ、コミューチュアは。
DCR-G54/U が発売されるようだから
コッチに切り替える
バッテリーつんでねーけど
>577
500の代わりにだろ
苦手汚はd31hwもう使えるらしいっす
PHS300 マダー?
580 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/08/31(月) 03:05:12 ID:aeAbQLT10
D03hwをusb変換して使えるかな。
っ ドライバ
イーモバで自宅の3台のパソコンを無線接続
年に数度しか外で使わない。
上記条件の場合、PHS300よりいいルーターってありますか?
イモバのデータカードを有線LANで使ったりもできますか?
その方が速度が安定するなら、そういうルーターも探して
います。
バッテラ不要なら、色々在るねw
有線LANならCTR500か
でも、販売終了してる。。。
>>583-585 ありがとうございます。
今日までの14500円のキャンペーンも気になるのですが、
アマゾンだと12980円で売られていますが、
これは公式サイトのキャンペーンと同内容ですか?
アマゾンでもバッテリー付くみたいだけど
内蔵バッテリ1800mAh+専用バッテリー800mAhだから
公式サイトのおまけバッテリーより性能落ちるの?
http://www.amazon.co.jp/Cradlepoint-%E3%82%A2%E3%82%AF% E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3
%E3%83%88-IEEE802-11b-122%C3%9773%C3%9718-5-%E5%86%85%E
8%94%B5%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA1800mAh/dp
/B001212ELY/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=electronics&qid=1251720452&sr=1-3
長い
すみませんでした
>>587 一つ言っておくとPHS300は有線LANのポートは無い
有線で繋ぐなら別途無線子機が必要
無線子機って例えば、どんなものですか?
593 :
580:2009/08/31(月) 23:35:47 ID:???0
>>581 ドライバがないから不可能だって言う意味ですか?
>>582 DCR-G54/Uが発売されるのでどう?
DCR-G54/Uはちょっと欲しいな。
がさばりそうな乾電池駆動の予備電源が無いと外に持ち運びづらいのが難だが…。
PHS300向けの外部バッテリーを使い回せたらなぁ。
そんなに何台もモバイルルーター持っててどうすんだ?
597 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/09/02(水) 10:13:48 ID:gn3Jvz7W0
598 :
チラ裏:2009/09/06(日) 08:31:58 ID:???0
l俺、PHS300が一番理想に近いのかなぁ?
でも有線LAN無いと困るんだよなぁ?
車のシガーライターからの電源オプションあるのも助かる。
CTR500はもう販売してないらしいし。
今使ってるアイオーデータしばらく使ってるうちにいいのが出るかな?
599 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/09/06(日) 09:56:13 ID:ApmTYW3T0
>>598 NTTBPから近いうちに出るPWR(Personal Wireless Router)が良いと思います。
有線LAN付いてるし、USBからも充電できるので市販のシガーソケットUSB変換アダプター使えると思います。
(エネループで充電出来ます)
このサイトの下のリンクからたどってください。
HSDPAってことは上り384Kbpsだな?>NTTBP
>598
DCR-G54/Uでどうなの?
602 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/09/08(火) 13:30:54 ID:Z/Qws3JMP
外部バッテリーのMPP100買ったのですが、
電源OFFで充電完了の緑ランプ状態でどんくらい電力消費しますか?
つきっぱなしにしないで、こまめに切り離したほうがいいですか?
602>、、、?
CTR500で、約5時間使用出来ました。
ただし出力側のコネクターが、チョット弱いのではないかと、、、
今はもう使ってません。
MPP-100でDSiに充電したいけど、コネクタを売ってるところが見つからない。
作るんだ
608 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/09/11(金) 17:32:23 ID:QjqvuLzA0
バッテリーをかえてみては?
JTTの MyBattery Dual USB はいかがでしょう?
USB端子付きのバッテリーで、DC5V 1A. 4000mahですが。
610 :
609:2009/09/15(火) 13:53:40 ID:???0
ファームウェアのバージョン : 2.4.0 JP
です
611 :
609:2009/09/16(水) 04:25:36 ID:???0
ファームを2.4.2USにしても無理でした。
AT+ZCDRUN=8?
>>609 俺もうまくいってない
HX003ZTがPHS300の設定画面でも認識されてないみたい。
614 :
609:2009/09/23(水) 09:37:06 ID:???0
>>614 今更だが、元の>609に書いてあるURL先の内容が間違っている
ゼロインストールCDが見えなくなって初めてCOMポートが見えるのでその時点でやっとATコマンドが発行できる
そこでゼロインストールCD無効コマンドを発行してるってことはニワトリと卵と同様の矛盾がある
url先の人のモデムはすでにゼロインストールCDが見えないんだからATコマンドなんて入れなくても
PHS300で使えるはずである
結局PHS300と他のPCで共用して使うには、ゼロインストールCDは常に無効にしておいて
別途USBメモリーなどでドライバーCDを持ち歩くっていう運用しかないと思う
#日本通信が採用してるMF626ならカードスロットついてるので面倒じゃないんだけどねぇ
あとだいたいこの手のゼロインストールCDはイジェクトすると無効になるのが多いみたいなので
PHS300のファームがATコマンドだけじゃなくて接続されているCD-ROMに対してイジェクトコマンド
を発行できるようになればファームで個別対応しなくてもモデム対応機種が増えそうな気がする・・・
616 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/09/27(日) 22:28:04 ID:ZpP+x5gT0
現在、ipod touch(第1世代)+ PHS300 + D02HWで使ってますけど
D22HWがヤクオクで安く落札できるようになったので、機種を代えよう
と思っています。
ipod touchでの使い方はWEB閲覧が中心ですが、さすがに第1世代だと
サクサク画面が切り替わるとは言えない状況です。
D22HWへの変更で体感速度は結構変わるもんでしょうか?
何でも結構なのでご意見ください
あと、新型touchがでたらそちらへの買い替えも考えてます
618 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/09/27(日) 23:40:42 ID:DoXBNCu+0
D12LCだから参考にならないかな。
ipod touch(第1世代)で地図とか見てると、
イライラするね。
でも、普段はあまり気にならないよ。
多少早くなっても直ぐ慣れるし。
619 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/09/28(月) 09:31:36 ID:jf5NPqV+0
>>617 今月発表されたやつだけど、もう発売されたのかな??
多分、今週くらいには手元に届くやつも多く出てくるかも
いま使っているのは8Gだけど32Gを買う予定ではいる
>>618 まあ自分も第1世代で半年近くPHS300とのセットで使ってきたので
もうこんなものかと諦めてはいる
たぶん比較するなら、D02HW→D22HWにするのと 第1世代→第3世代に
するのとでは、第3世代にするほうが違いははるかに大きいんだろう
けど予算もその分大きくかかるし・・・
つかググってもD02HWとtouchの組み合わせで使ってる人のブログとかしかヒットしないもんなぁ。
場合によっては商品届きますた!wktk!みたいな、届いた喜びだけの記事とかw
>>620 一世代目TouchでPHS300でD02HWで普通に使ってるよ。普通すぎて特筆することすらない。
で、モデム変えてもTouchの処理スピードの限界で速くならない。
二世代目のTouchで使うと体感できる程度に速くなる。
一世代目のTouch使うときはOS3.1に上げずに2.0で使うべき。
PHS300とL-02Aの接続で悪戦苦闘してるのですが…どうやっても繋がりません。
ipod Touchを使おうと思っています。
ステータスの画面で、PPPパスワードか、APNか、SIM PINが間違ってると書かれてました。
色々設定を変更したりしたのですが繋がりません。
でも、Touchで電波?だけは拾えました。ネットには繋がりませんが…。
L-02Aのプロバイダはmoperaなんですがそれは関係ありますか?
どなたか教えて頂けると有り難いです。
ファームをアップデートしてみるとか。
>>623 それもやりました。
知識ないのにやろうとするからだよね…。
ホント限界。
625 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/10/02(金) 10:23:19 ID:zpYLaEv30
>>622 料金プランは?
APNもどうなてるか、さらしてくれ
原因は、それでわかるかも
626 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/10/02(金) 10:36:49 ID:zpYLaEv30
>>625 定額のハイスピードバリュープランです。
APNは、mopera.flat.foma.ne.jp です。
ちんぷんかんぷんだぁ。
>>627 >PPPパスワードか、APNか、SIM PINが間違ってると書かれてました
答え書いてあるがな
方法として
FOMA PC設定ソフトでAPN設定の1番を mopera.flat.foma.ne.jp
にする。
PHS300を*99#でダイアル
(ユーザー・パスワードは適当で可)
定額設定ソフトで設定して、そのダイアルアップ設定をPHS300に入力
PHS300だけでするばあい、追加のATコマンドで
AT+CGDCONT=1,"IP","mopera.flat.foma.ne.jp"
どれでも適当にどうぞ
629 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/10/04(日) 19:03:33 ID:JszO+UVv0
ZERO3 ad-esに無線LAN接続出来ません。
どうすればいいのでしょうか?
ウィルコムNSには繋がりました。
暗号外して、素に戻して下さい〜プ
>>628 あー!!
繋がりました。ありがとう。
本当にありがとう。
草プッが役に立つとはな
熟れるまで、そうだなw
>>632 役に立つ書き込みをしたのは>628であって糞pじゃないぞ
ま、所詮は糞p
嘘・知ったか・コピペ・煽り まともなことは何一つ無いクズが役に立つわけないだろ
少なくても糞pよりは役に立つ書き込みしてるが・・・・
あ、すいません 書き込んだことのある大半の人は役に立ってますねー 糞p以外はw
>>640 名無しでカキコしてるとは、絶対に想わないで下さい。。ww爆 やっぱ、悪い荒らしは、浅いなwwプ
草プッ荒らすな
機種スレww
糞pみたいな能なしが書き込んだら名無しでもすぐわかるだろw
自演は止めてねww爆
646 :
n006.s032.m-zone.jp:2009/10/07(水) 10:07:55 ID:O5BD9Rq/0
>>628 横からすみません
>PHS300を*99#でダイアル
>(ユーザー・パスワードは適当で可)
ここをどうやるのかわかりません・・・
kwsk教えられる方いたらよろしくお名がいします
647 :
646:2009/10/07(水) 12:00:24 ID:BfbsIbES0
一応報告しておきます。
ファームはageてありました。
今までは、DocomoのPC設定ツールだけで変更を行っておりましたが、
つながりませんでした。
PHS300の設定画面からモデム→設定→ATコマンドに
AT
ATDT*99***1#
と、だけいれてやっとA2502の青ランプがついてくれました!
ID と PASS はどこにもいれていません。
あとはパケ死しないかの確認のみです。
L-02A使っててモバイルルーター探してるんだけど
PC音痴には敷居高そうだなぁ
色々探してるんだが猿にでも簡単に出来るのってありませんか?
650 :
648:2009/10/07(水) 18:50:30 ID:???0
>>649 いやさすがにググりはしたよ
それでPHS300にたどり着いたワケで・・・
情報後出しになっちゃうけど通勤に使いたいので
WN-G54/DCRもSC-RS810Gも持ち運び出来ないよねコレ
っで、自ずと搾られて来る罠w
652 :
648:2009/10/07(水) 19:07:27 ID:???0
そうなんだよPHS300しか無いんだよねぇw
まぁ1万ちょいだし頑張ってみるよ
>>648 クティオで使えないの?A2502なら使えるんだけど、同じようなもんでしょ?
媚屋wのも、ドキュモは使えないなw
>>653 クティオ&docomoはA2502とL-05Aのみ
OKI製WiMAXアダプタ+Wi-Fiゲートウェイ+バッテリ(DB-L50)の構成だと、
あまりに接続が切れやすいので、OKIのWi-Fiゲートウェイの代わりに
PHS-300を使ってみたいのだけど、こっちは芋場専用で使ってたから
ファームが2.3.0(US)のままなんだよね。
どなたか2.4.0以上のファームでWiMAX試した人居ます?
居ないなら週末に2.4.5(us)に上げてみて、人柱コース確定かな。。。
きてた
Version 2.4.5 (2009/9/28)
※本アップデートは設定が引き継がれないので前もってバックアップを。
・対応USB Modem
Novatel MC760/Virgin and Bell
・対応ExpressCard Modem (USB変換で接続)
Novatel PC770/Verizon
・新機能、UI変更
なし
・修正
低電圧時にフラッシュに書き込まないようにした
WPAキーの自動保存/復帰が正しく動作していなかったのを修正
660 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/10/10(土) 12:56:28 ID:2FDUU6hR0
>>660 PHS300本体メニューから、最新ファーム更新チェックで見つからない?
>>659 ファームウェア2.4.0以降、設定が引き継がれるんじゃなかったけ?
2.4.5に上げても、登録してあった機器情報がそのまま残ってたけど。
やっぱり、UD01OKは認識しませんでした。
とりあえず、バッテリ切れまで使っても、壊れにくくなったってことで。
D31HW対応の方が、早そうな気がしてきた。
662 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/10/15(木) 11:36:07 ID:+PYkZXYi0
2.4.5って公式に出てないんだけど
663 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/10/15(木) 12:31:21 ID:E8npHN3K0
>>663 サンクス
だが、これ日本語版じゃないのでは?
もちろん
日本語であるというメリット以外にないからな
L-02Aからテスト&記念カキコ
668 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/10/19(月) 17:16:55 ID:39D75Rkq0
D02HWを使っていた時のping値は200〜400msくらいだったけど
D22HWにしたら、120〜250msくらいにまで減った
思ったよりも ipod touchでWEBページ見るときの体感速度が
早くなったので良かった
D23HWの白ロムが安く手にはいるようになれば、ぜひ替えたいね
ウィルコムで使えるの?
ウィルコムでつかうの?
DD、あるいはスマートフォン経由でなら。
NS001U使ってるぞ
間欠使用なら3時間はバッテリ保つ
端末一括で払ったから毎月189円。
2chやWEBぐらいなら問題ない。
>>675 その前にL-02Aの設定ソフト(挿した時に勝手にインストールされるソフト、コネクションマネージャーではない)でダイヤルされるcidの番号をスクリプトの番号と一致させるのを忘れずに。
これは(・∀・)イイネ!!
省電力モードとかあるのかな。
5分くらい通信がないと一旦切断して待機、また通信すると復帰して接続にいくような。
電波出力の調整と自動接続&切断はある
これってお金払って何かの端末に繋いで初め機能を成す商品なの?
>>680 モデムなしでルーターだけ買ってネットにつながると思う?
想像以上に、安定して接続するんでビックリ。PCやPDAだと、OSやアプリの状況によっては接続エラーとかよくあるけど、そんな不安定さがない。
マシンとしては、ひたすらダイヤルするだけのシンプルさが効いてるのかしら。
>>681 既存の機器にWDSでつなげば、立派なリピーターになると思うw
宣伝乙
D25HWまだかね
明日の信者ブロガーへの説法会をまて
明日の説明会でモバイルルータータイプが出なかったら買い換え確定
待ち受け?
691 :
名無しさん:2009/10/29(木) 17:26:51 ID:???0
D25HW = D23HW + PHS300 + 予備バッテリ1個分、ってことでok?
汎用性のない2年縛りはヤダなぁ。。。
これ、FOMAカードで使えないかな?
無理に決まってるだろw
オクに出すか
時代が追いついてきた感じだな
>>961 docomoにはつながらないようにしてるって
どっかで読んだ。
高いのが難点だが、それ考えてもバッテリーの持ちとか
携帯性とかこっちの方が良さそうだ。
囲い込みがひどいなあ
今すぐにでも欲しいが、問題はDocomoがどう出るかだ
D25HWのスレって立ってないよな?
>>701 ハード板に逝けって!w phs300でさえ、この惨状だど!wププ
>697
2.1GHzのプロファイルは殺してないから管理画面でAPN入れればdocomoもSBMも
つながると思うよ。問題はろくなプランがないこと。
704 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/11/05(木) 07:23:07 ID:7JbFKeOh0
wププ
>マニアしか使えないPHS300の時代は終わり すっかり枯れたねw
PHS300+D02HWで、Wi-Fi出力を最低にしたら、稼働時間が2.5時間以上
3時間弱まで伸びた。3.7V/5400mAhの外部バッテリとのコンボで、
10時間連続運転にも成功。もう少し省エネ設定をチューニングするか。
D25HWを買ったとしても接続台数制限を超えるためには
PHS300があると便利かもしれん。
そんなシーンがそうそうあると思えないけどな
>>707 そう滅多にないな
D25HWの制限数もいろいろ考慮した結果の5台だろうし
>707-708
無線端末のノートPCが居るなら、それにUSBタイプの無線LANアクセスポイントを
差せば更に制限無く増やせるだろうね。
既存有線LANの最上流に設置
したイーサネットコンバーターで
PHS300の電波を拾ってインター
ネットに接続というのが全然で
きない・・・
ちゃんとルーティングは設定しているのかしら
ぶっちゃけどうでも良い
はっちゃけあやよさん?
>>714 なんですか?それ
ジェネレーションギャップってやつですか?
新作
amazonに新しく入る予定ある?
>>710 AP動作しているに一票。
モバイルルーターがAPなんだからブリッジはクライアントな。
D31HW対応まだー?
まだ、だったんだw
まずはD25HWからですよ
モデム?ww
>>650 CTR350+デカバッテリー買った猛者どっかにいないかなぁ、内蔵電池がらみのトラブルがなくなる予感
PHS300の外部バッテリーMPP-100って、ケーブル挿すと電源オンってことなの?
そう
ところでmpp100のswitchってところは絶対触るなよ!!!
ましてや給電中に電圧あげるなんてぜったいすんなよ!!!
726 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/11/21(土) 02:29:45 ID:Udl3wBLbO
>>725 どういうこと?
あと、MPP-100でiPhone充電できないもんですかね?
付属のケーブルじゃ無理でした(><)
>>727 無理
まあ外部バッテリーは家電圧死の温床だし使えなくしてるのかもしれん
エモバの証人
PHS300ファ−ムをアップデートして、WiMAX用のドライバ入れようとしたら、
対応してないhwだと怒られた。(HW Ver2以降)
パッケージの横見たら、HW Ver1.1 / FW Ver2.2.1だった。
そろそろ賞味期限切れかな?
潮時だね
( ´∀`)σ)Д`)←phs300な人ww っつうかあ、、何か出るだろうねw
m100だっけ?あれは。。wwプ
コミューチュアでHW Rev2.0以降はないのかしら
何時も品切れだよなww 1万円割ったら、買いたいwwプ
店舗在庫限り。もう入荷しないよ。
コミューチュアは取り扱い終息したからIBS Japanで買うしかない。
きてた。
Version 2.5.0 (2009/11/20)
※本アップデートは設定が引き継がれないので前もってバックアップを。
(と、pdfには書いてある)
・対応Modem
EMOBILE D22HWほか
・新機能
WiMAXの安定性とか接続スピードとか対応モデム追加とか
気分屋な3Gモデムの機嫌を直せるかもしれないUSBのサスペンド/リセット機能を追加
・UI関係
Modem -> SettingsにModem 4G再接続ポリシーを追加。U300で3GからWiMAXの自動つなぎかえができる?
・修正
WiMAXのMTUを1500から1400へ
低バッテリ時にファームアップに失敗するかもな問題
低バッテリ時に電源オンオフで設定クリアされちゃうかもな問題
WAN接続されていない状態でOpenDNSフィルタがオンになっているとき、ルータがリセットされちゃうかもな(ry
WiMAXハードの誤認識
>>737 wimax使えてるの?ww キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
WiMAXならそのまま使えよ…意味わかんね
新品で10000円割ってるから、買いかな、phs300 ww
なぜ、日本語ファームウェアが2.4.0のままかわかる?
コーミチュアが仕入れたHWは、Rev1.x台しかないからWiMAXに対応する必要がない。
だから、夏に売り切った分でオシマイ。以上。
他は結構、在庫持ってるねwwプ
>* NOTE: If you are upgrading your firmware to use
>a WiMAX/4G Modem, you MUST update the firmware
>for the router first, and then the modem driver second,
>in order to experience the full WiMAX/4G speed.
>You also must have PSH300 hardware version 2.0
>(found on label under battery)
WiMAXを使いたければ、バッテリ外して、その下のラベルを確認しろってこと。
うぃまx剥けって、日本に入ってるの?ww 当然、込茶以外でねwwプ
test
ぉぉ、、うぃまx のテストかあ〜w
>>650 ドコモは殿様商売
実際には、ソフバンに変えて、月々の携帯代は凄く安くなった。
CMRのスレって無くなったの?
>>747 そんなに差は無いと思うが。
情報薄弱者って事は無いよね?
SBなんて、電波最悪だし。
>>749 まぁそもそもこのスレでPC接続青天井のソフトバンク薦めること自体が論外なんだけどねw
752 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/12/25(金) 12:16:36 ID:f6YaSSU90
PHS300を9999円で買ってきた。
これっていいのかな?
754 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/12/25(金) 15:04:19 ID:f6YaSSU90
>>753 都内やんけw
通販なら送料1050円かよw
いいのかなって
何を持って「いいかどうか」を聞いてんのか意味わからん
756 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/12/25(金) 21:04:11 ID:lVE6wo7O0
やんけwww
どつく
しばく
いんけつ
やんけえ
これ、WiMAX使えたって報告ないの?
H/W Rev2.なら
日本で使えるかどうかは未確認
Rev2の手に入れるには輸入するしかなさそうなので
乗ってても、規格違いで、不可だろうねw 出来なくても、一件くらいは報告が知りたいがwプ
やんけやんけやんけやんけせやんけ
リセットしても、設定画面のIPたたくと、
503 Service Unavailableしか表示されない。
使用上は問題無いけど、設定が変えらくなってしまって困ってる。
なので、
今からPHS300を交換しに行ってくる。4台目だよ。。。
DEPOに在庫あるかな。
割と不具出易いよな、phs300w
763だけど。
結局、修理対応。
最悪一ヶ月とか言いやがった。しょうがないからそのまま修理へ出した。
今って、H/Wのver.が上がってるんだっけ?
1でしょw 普通、交換だなww っつうかあ、、返金だと想うのだはwwプ
再認証受けないと、2.0は国内に流通しないんじゃないのかなあ
入れても日本で使えないから、報告が無いのかな?ww
Wimax使うなら新しく出た諸々のを買ったほうが確実だし手間もかからんし安いっぽいからな
速度も、遅そうだしなw
771 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/01/16(土) 16:10:14 ID:Q4h9sZ3m0
どうして急に過疎ったんだ?
あげてやる!あげてやるぞ〜!
日本語ファーム更新されんなあ
人気無いなw
誰か、ctr500使ってる?
俺使ってっけど、快調ですよ。
実際に使ってる人、不満、改善点などあればよろしく。
500かあ〜w fonが対応し始めたら、終わるかな?ww
776 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/02/07(日) 22:59:41 ID:5qY1q4AY0
pocket wifi 買おうか迷うな。
PHS300とD02HWだとチョイかさばるんだよな…。
でもpocket wifi値段安くならんし…、
PHS300ヤフオクで売ってもなんだかな…。
>>776 俺もその組み合わせから乗り換えた。
電池入れてから繋がるまでが、なんだか早くなって快適。
PHS300とD02HWの処分に困ってる。
778 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/02/08(月) 11:22:30 ID:qptLxSE00
780 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/02/08(月) 15:55:02 ID:qptLxSE00
いや、まあ、あの、その、
そちらは交換で、>778は貰えるんで。
一通も在るw
>>429 そういえば昔そんなことやった覚えがあったな、失礼。
もうFW更新ないからハイブリッドZERO3の対応はないよね・・・
もうPocketWi-Fiにしたほうがいいんじゃね?
ax530sが月1980円で使えるみたいなので
phs300との運用を考えています
iijでのATコマンドを教えて下さい
過疎ってるんだからいいでしょ
だが断る。
787 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/02/16(火) 20:08:30 ID:LsLdNvO/0
ax530sが月1980円で使えるみたいなので
phs300との運用を考えています
iijでのATコマンドを教えて下さい
過疎ってるんだからいいでしょ
ATZ
ATD iijのアクセスポイント電話番号でおk
新しいファームが出たよ。
2.5.2。
うぃまx 対応?ww
http://www.cradlepoint.com/support/phs300 Version 2.5.2 (2010/2/22)
・新機能
- ルータ無反応の際にさまざまな復帰方法を試みる、アグレッシブなモデムリセット (Modems -> Settings)
- 定期的にインターネットにつながっているかテストし、そうでなかったら再接続するConnection Verify (Modems -> Settings)
- 4G自動再接続の調整 (Modems -> Settings)
- 3G接続断直前に4Gへ再接続 (make-before-break)
- 対応モデルの新規追加 (リリースノートを参照)
・修正
- Blackberry関係の修正
- WiMAX接続の安定化
- その他いろいろ
復活か?
>>787 多分これでOK
ATZ
ATDT 0570570776##64
うぃまx 対応出せ!w
誰か、新ファーム試さないのか?
まぁ240jpが安定してるからな
798 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/03/19(金) 13:47:59 ID:S9HS+Bnn0
CTR-500(洋物)+WS008HA+黒耳、動作確認。青耳でもいけるかな?
ちなみに、赤耳では、この組み合わせでは動作しないようです。
USBケーブルやDDのボディブラブラがいやで、電源確保できる人にはいいかも。
CTR-500+USB-WSIM+赤耳もどうやら動作しないようです。
黒耳はまだ試してないですが、青耳同様に動作すると期待できそう。
赤耳はDDでないと動作しないのかな。
CTR-350も同様かも。
まあUSBの場合なら、素直にPHS-300、もしくはCTR-350+デカバッテリー
のほうがよさげな気もしますが・・
UQ から 無料貸出機の営業電話が来たので早速申し込んでみた。PHS300復活なるかな?
ヘw 電話でも勧誘してるんだ〜ww
ハードウエアリビジョンが・・・
電源入らない状態から
直せた人ていらっしゃいますか?
バッテラを観察w
値段の話?ww
>>798 >CTR-500+USB-WSIM+赤耳もどうやら動作しないようです。
>黒耳はまだ試してないですが、青耳同様に動作すると期待できそう。
USB-WSIM+黒耳ですが、うまく行きません。
AT Script に何を入れたらいいんでしょ
AT
AT&F
ATD0570570724##64
※OCN
と
BASIC-WAN にOCNのユーザー・パスに設定してるんですが。
808 :
807:2010/03/29(月) 22:57:48 ID:???0
風呂はいって出たら繋がってました。
繋がるのに馬鹿みたいに時間がかかるだけのようで・・・
しっかし遅いっす
PHS300の予備機が欲しくなった。
PHS300の中古なんていっぱい出てるかと思ったんだけど、ヤフオクとか見ても数も少なく、しかも結構高いんだな。
しかも、芋場のゴミを付属させて価格を上げるのはどうかと。。。 (w
eBayだと新品を売ってたので、今頃ぽちってみた。
今のPayPalのレートだと、1US$=98JPYって感じみたい。
$166.99で送料込み、即日発送だそうな。
他にも購入の選択肢があるように思うんだけど、もうPHS300の取り扱いに慣れちゃってるし。
ぶっちゃけめんどくさいので。
もう、国内では扱っている所が無いみたいなので、欲しい人はどうぞ。
新品から中古品まで、結構な数が出てたよ。
なにが?
phs300の在庫w
じゃんぱらとジャングルを間違えてないかそれ…
ジャングルは最近はMiFi E5830を扱ってるようだね
それは無いww じゃんぱらの在庫を、見た事無いんだ〜プ
新品が安かった! 突如消えてる!?ププ
それが数十個在ってだな、、ww
買うならHWリビジョンの(ry
調布のPC Depotに2台在庫あります。もうかれこれ4ヵ月くらい放置状態で
PHS300って、壊れやすいしうpデート遅いしで、今となっては微妙だもんなぁ…(´・ω・`)
こういうの欲しい人はPocket Wi-Fi使っちゃうだろうしなぁ。
821 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/04/07(水) 00:59:28 ID:zC49iFmh0
イーモバイルオンラインストアで
822 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/04/07(水) 02:01:40 ID:LIKahebF0
ふむふむ
824 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/04/16(金) 13:27:33 ID:H/4LXl6b0
なんで今がピークなのに、盛りがねーんだよ・・・・・・・・
日本で、うぃまx が対応されればねw
826 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/04/18(日) 19:24:43 ID:6bUn5vp90
iPhoneみたいなバッテリー内蔵ケース出てこないかな
827 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/04/19(月) 15:48:01 ID:ejS85hSJ0
iPhoneみたいなバッテリー内蔵ケース出て来るよ。
ww
内蔵電池すでに死亡してるので、メタボバッテリーと専用の蓋でもいいや。
最近E5830に変えちゃったんで、出番がなくなったけど、余生は車に搭載しっぱなしで使うかな。
俺はAX530Sとのペアでまだまだ現役だぜ
本音はポケワイ欲しいけどなw
AX530Sだと、CDCモデムでATコマンドでいけるのか。
起動の速さは今でもトップクラスだね。ポケットWiFiより断然速いよ。
乙だが、、ぅ300は遅いぉ〜ww
エモバみたいに、無いよりましだが!ww爆
>>832 ああ、その使い方、今U300で使ってるE5830が800MHzダメなんで、
よく出張に行く800MHzのエリアだけそのセットにして持って行ってるよ。
まあ、A2502なら、クティオでも使えるんだけどな。
PHS300・・・最近ひそかに人気復活してねぇ?
オクでも価格上昇してるし・・
売ってないしなw
>>835 いろいろなキャリアが使えるのが再評価されてるのかもな
品切れw
リビジョン新しいの売ってくれるのかしら
本家はページこそあるものの、作ってないのかな…
どうしても欲しければ、eBayで新品が買えるね。
消耗品は、まだ日本代理店でも扱っている模様。
このバッテリって何処かの互換じゃないのかなぁ?
ざっと調べたけど、互換バッテリの話は見付けられなかった。
これが、うぃまx 対応してるなら、
買っても善いなww
バッテリが鬼門だろうと思いCTR350にした漏れは勝ち組
www
846 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/05/03(月) 22:34:09 ID:XIehRZnG0
しんかい6500
しんせい500 ww
いや-----お世話になりました。
849 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/05/14(金) 00:13:52 ID:PVq5J70e0
大阪万博
850 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/05/14(金) 11:43:38 ID:mY+Nm7qi0
上海万博の方が上
852 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/05/14(金) 16:09:16 ID:EKwQ1Dqv0
>>851 芋に対応していればPHS300+芋から本体だけ買って芋のSim刺して使いたかったんだけど
まだまだPHS300は手放せませんなー
>>851 俺もAX530S使いだから、まだまだPHS300は手放せませんなー
PHS300はまだ安泰か
安泰なのかー
意外な展開
857 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/05/17(月) 06:46:51 ID:N/2Mlc7m0
てか、新機種まだ?w
燃え尽きる前に最後のファームアップがほしいところ
859 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/05/17(月) 21:25:51 ID:R+OGAtDO0
横峯さくら
PCDEPO行ったら何気に現品があった。 じゃんばらにも中古復活、
861 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/05/25(火) 20:32:20 ID:2N187i4x0
東京は全国から若者が流入してても少子高齢化が進んで老人だらけw
>>508 そもそも在日米軍駐留経費って大騒ぎするほどの額じゃない
数千億のオーダーだけど
864 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/05/31(月) 22:48:14 ID:B0OPxUBi0
お金の負担が増えても、
米軍は要らないなww
徴兵や核武装も導入でええよw
865 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/06/03(木) 20:21:17 ID:sUxpNcyu0
iPadブームでまた人気が復活しそうだね
866 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/06/03(木) 20:32:15 ID:Xi8weLE10
これは〜ww爆
糞プ、巣に帰れよ
868 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/06/03(木) 20:48:20 ID:Xi8weLE10
誰も来ない、あのスレww爆
iPadさいこう
iPad
871 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/06/07(月) 11:40:31 ID:Sioc5fpX0
5時間駆動で7台同時接続対応、5色展開のモバイルWiMAXルーター
「egg」がヤマダ電機などで7月9日に発売されます。価格は1万9800円。
PHS300アクセサリの無償提供、早速応募した。
kwsk ww
ケースとバッテリとカーアダプタを送料のみでくれるらしい
先着順でユーザー登録してる人のみに申し込みメール来てるはず
それは、新規剥けに遣る揉んだろ!ww
在庫処分か
しかし送料のみとはいえ、740円は微妙
送料は別として、ホントに無償だよな?
たった今、信じて申し込んだけど、既に遅かったかも・・・
これでPHS300も完全終了ってことかな
でも、既存ユーザーを大切にしようとする姿勢は立派だねぇ
面白い商品があれば、またココで購入しようって気持ちになるぜ
うぃまx や lte 対応の後継が出ればなあ〜ww
880 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/06/09(水) 20:43:30 ID:IS+pVOAl0
======================================================
サポート窓口からの発信メールに記載・添付されている
すべての情報は守秘義務の対象であります。
このため他への漏洩、転用を禁じます。
PHS300サポート窓口
ネタ臭いw
下まで読んでなかったわ
Pocket WiFiみたいな一体型が理想だけど
PHS300みたいにキャリア問わずの製品も欲しいな
ちゅうか、後継機出して
wa1020 に、、guiさえ乗ってれば。。ww
>>880 守秘義務って、双方が契約締結して発効する話であって
そういう事前契約なしに、一方が「守秘せよ」って言って成立する話じゃないだよな
要は2chとかに張るな、という意味なんだろうけど守秘義務云々を言うのは実に頭が悪い。
>>885 いや、2chに貼って下さいとの、
依頼だよ、それww爆
そういうことか
釣られた
iPhone 4 +
891 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/06/18(金) 18:04:25 ID:lARmJhAp0
892 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/06/18(金) 22:58:28 ID:w7j1l3NS0
iPhone 4 ++
893 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/06/21(月) 12:03:51 ID:HWX53lbV0
iPhone 4 +++
894 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/06/21(月) 13:46:56 ID:rQEJLN6C0
iPhone 2十十 ww
895 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/06/23(水) 12:52:13 ID:+kqY0KvF0
897 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/06/24(木) 00:05:21 ID:7sDSRLMg0
何がかわったのか要約してくれ。
うぃまx 対応?ww
899 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/06/24(木) 04:30:43 ID:7sDSRLMg0
うぃまx は、前のバージョンで既に対応したんジャマイカ。
っで、うqが動くのかな?ww
Version 2.5.3 (2010/5/28)
・新機能
- 各種対応モデム追加
- WiMAX 4Gモデム ファームの更新
- リモートhttp adminのポートを80から8080へ
- Wimaxモデム設定のページを更新
- DNS relay有効時に2番目のDNS IPアドレス(デフォルトで192.168.0.2)を使用しないように
・修正
- アグレッシブなモデムリセットの微調整
- リブート時のバグをいくつか発見、修正
なんで日付が古いんだろうw
1ヶ月弱かけてテストしたんだよという主張だろう
なんだかんだ言ってPHS300は、やや最強だな
UQ Wimaxは対応済みでしょ?
違うのかな?
聞いた事無いしww
カバーとバッテリとシガーの3点セット届いた
740円の着払いだったが
うぃまx 対応、まだ〜〜?ww
>>909 今さっき俺も届いた。
バッテリ稼働時間が短くなってきてたので、新品入手はありがたい。
無料3点セット まだ間に合うのかな?
うちにも届いた3点セット。
最初に予備バッテリー1個買ってるので合計3個になった。これで当分戦えるぜ。
>>912 もう締め切られてるから無理。
ところで自分とこにも3点セットらしきものが
届いたんだが,送料着払いになってなかった。
やっぱり連絡したほうがいいよね?
抽選で無料になっております
遅まきながら入手してみた
これ中々いいですな
16台もぶら下れるのは多分これだけだろうし
キャリア不問なのも素敵
うq も対応すればなあ〜ww
918 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/07/16(金) 11:23:58 ID:lFz34add0
モバイルルーターとしては、先駆者の遺影じだね
920 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/08/02(月) 10:38:16 ID:k9WYJUDt0
熱海梅園クラスの程度だね。
どうやって使うか分からないのにオクで買ってみた。
USBタイプの通信モジュール持ってない・・・w
今日届くけどオクに出すかw
>>922 とりあえずウィルコムの980円使い放題のヤツ買えばいいんじゃない
これの存在意義って何?
普通にデータカード使うのに比べてメリットあんの?
携帯の使い放題枠でPCデータ通信が使い放題になるとかじゃないんだろ?
そうですね
926 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/08/04(水) 12:08:16 ID:LVlMt8/h0
>>924 wi-fiでデータ端末1台分の通信料で複数台の通信をするためのものだろ
どんな端末でもデータカードの差し込み口があると思うなよな・・・
視野が狭すぎる。
>>926 それ普通にLAN組めば同じだろ
LANケーブルだけで済む
>928 つ[ 無線 ]
930 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/08/15(日) 11:55:13 ID:zdyWv5NDO
DSとか繋ぐ為じゃない?
イーモバのUSBだけだとできないし
PHS300て結構売れたんだな
オクで途切れる事なく出品されている
>>931 中古屋だとろくな値段にならない商品だから、処分するにはヤフオクぐらいしかないんだよw
2.5.4 キタ
HW Rev.2以外はもう関係ない感じ?
Version 2.5.4 (2010/8/30)
・新機能
- 海外製各種対応モデム追加
- WiMAX 4Gモデム ファームの更新 (Franklin U600対応)
- その他WiMAX関連の更新
・UI追加/変更
- モデム -> 設定ページのグループセッティングを、モデムの種別ごとに変更しやすいよう改良
でもいまだに見捨てないのは好感持てるよね
クティオのことか
無償のアレ第2弾キター
またきたなw
無償とはいえ、送料払ってまでほしくはないけど
もう締め切ったのか。はやっ
ファームきてないじゃん
942 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/10/15(金) 16:34:55 ID:1ZvwPDNCO
保守
943 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/11/13(土) 20:11:02 ID:2Nf3lxEg0
Xiってそのまま使えないのかなぁ?
944 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 16:26:14 ID:hHmt509B0
PHS300は先駆者だよ
まだまだ使えるんですよ
売ってないのが難点ですが
俺もPHS300愛用してたけどCMR-250に乗り換えたよ
電池交換、予備あっても工具が必要だもんな
固すぎて壊しそうw
>>946 一番手軽なのはコインを使う
溝にはめててこの原理でやれば簡単に外れる。
NS001Uを持っているのでこれ買おうと思うのですがどうでしょうかね?
>>948 NS001U持ちでPHS300使ってるけど非常に使いやすいよ。
>>949 >>950 サンクス。どこでもwi-fiオクで探していたんだけど、
こっちのほうが安価なので、PHS300考えます
2.5.5 デタ
PHS300ゲット
記念カキコ
海外とはいえいまだに見捨てないのは高く評価できるな
>>955 これってかなりの数ぶら下れるんだよね
海外ではその辺がうけてるんじゃないかな
Xi使えるかなー?
エリア外の田舎だから人柱になれず。orz
光ポータブルに乗り換えた。
SIMフリーでイモバのカードを入れれば使えるから、モデムをぶら下げる
必要が無くなったし、バッテリーも4時間近く持つので快適。
自宅では無線LAN環境が整ってるから、外で使うときのみ。
いろいろ調べた結果、俺も光ポータブルへ乗り換えることにした
ここには世話になった。すまん
バッテリーを買いたいんだけど、もう売ってないの?
964 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/02/17(木) 03:56:14 ID:esOehVLJO
保守
せっかく予備バッテリー持ってても
交換するのが手間取りすぎるっうか
手で交換出来ん。無理したら壊れそう
下に紐通しておくといいんじゃね
保守
WILLCOMのウルトラモバイル端末手に入れたので
使えないかと思ったが、認識するようだが繋がらないな。
新しい端末だから対応してないだけなのかな?
>>962 まぁ、4ヶ月経ったわけだが、今見たらやってなかったという…
>>968 残念だな。動作確認が出きれば契約したかったんだがな
あ、それとたまにオクで見る
ウイルコム980円回線+phs300 まだまだ使えます
中古ショップで見かけるがすぐ売れてしまうな、需要はまだ有るみたいだよ。予備機用かバッテリー目当てかね?俺のバッテリーも怪しくなってきたよ バッテリーは輸入代行しかないのか。
詳しい人宜しくです
もしよかったら、オクで出そうか?
実はずっと持ってたんだが開けることさえ無く、
つい一昨日から使い始めたんだが、
車載で使いたいんでUSBで充電できるコード誰か知らないだろうか?
車には5V給電出来るUSBポートがあるんで、
あのPIN?みたいのが付いた線が欲しいんだが、
何処か通販で買えるところ知りませんか?
若しくは何かを流用している方居ましたら教えてはくれまいか?
そのケーブル
5V DC 端子 ーーーーーー usb 端子
みたいなの?
こんな時間にレスどうも。
ゴメンね5VDC端子?ってどんなのかチョット解らないんだけど、
あの付属してくるアダプターと同じ?奴かな、
まぁ、分かりづらかったよね…
要はPHS300のアダプターに付いてる差し込むところ、
の反対がUSBになってる奴が欲しいんだ。
DC-5525でググれば出てくるんじゃないの
>>979 おう、さんきゅぅ…
外径内径でいいんかい…
しかもググった一番最初だなんて…
ありがとう。解決しました。
>>980 アンペア足りないと再起動繰り返すから気をつけてね
姉妹機 CTR350 餅だが、USB 給電だと再起動しまくりだった
バッテリーないので、充電に電気は使わないはずなのだが・・・
>>981 >>982 そんな事が起きる可能性があるわけですね。
気をつけて使います。
ありがとう。
バッテリーもシガライターケーブルもただ同然で配布してたのに
ここの住民はなぜ今頃になって言うのか