UQ WiMAX 04

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
2いつでもどこでも名無しさん:2009/03/24(火) 11:49:50 ID:???0
 
3いつでもどこでも名無しさん:2009/03/24(火) 12:55:10 ID:???0
いちおつ
4いつでもどこでも名無しさん:2009/03/24(火) 15:09:21 ID:l14lFIUm0
>>1
5いつでもどこでも名無しさん:2009/03/24(火) 16:06:47 ID:???P
東京タワーの最上階は?
6いつでもどこでも名無しさん:2009/03/24(火) 17:07:29 ID:???0
7いつでもどこでも名無しさん:2009/03/24(火) 17:13:29 ID:???0
繋がらないとこと繋がるとこの落差が激しいんだよな
幸いにしてうちは高速に繋がる所だったが
数百m先だと全く速度でなくてきつい
モバイルとしての用途だとまだ芋の方が利点は多いだろうな
8いつでもどこでも名無しさん:2009/03/24(火) 17:53:15 ID:WTRCC5W00
イーモバイルがサービスインしたときは、2ヶ月ぐらい無料だったので、
もう少し経ったら、いい比較が出来るかな?
9いつでもどこでも名無しさん:2009/03/24(火) 18:01:32 ID:???0
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:UQWIMAX
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:4.433Mbps (554.2kByte/sec) 測定品質:94.9
上り回線
 速度:990.7kbps (123.8kByte/sec) 測定品質:85.5
測定者ホスト:********************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/3/24(Tue) 18:01
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
10いつでもどこでも名無しさん:2009/03/24(火) 18:17:19 ID:???0
>>9
場所とか書いてないとただのゴミ情報だぞ
11いつでもどこでも名無しさん:2009/03/24(火) 18:59:18 ID:???O
横浜のランドマークタワーの49階でも電波きてた。レベルは弱だったけど、下り3Mbps。mWimax最高!
12いつでもどこでも名無しさん:2009/03/24(火) 19:50:38 ID:???0
代田橋から環七通りを、青梅街道と交差するまでひたすら北上しながら路上測定してきますた。

・都の神田川取水施設の周辺
・立正佼成会法輪閣そば・堀ノ内二丁目バス停あたりから北に数十mの間

でつながらなかった以外は、どこでもそこそこの速度でつながりました。
詳細はマップに上げたので、そっちを参照されたし。

和泉のマイクロソフトのあたりと、都バス杉並車庫のあたりが、とりわけ高速ですた…
13いつでもどこでも名無しさん:2009/03/24(火) 19:58:09 ID:???0
>>12
浮世絵そのものの、妙法寺 乙ww
14いつでもどこでも名無しさん:2009/03/24(火) 20:28:35 ID:wCsiOowk0
今日とかなんか上りが遅くね?
15いつでもどこでも名無しさん:2009/03/24(火) 20:54:17 ID:ncA8FfPn0
千葉在住の購入組ですが、どの辺の情報が知りたいのですか?
現時点だと、精々、船橋辺りがいいところでしょうか・・・・・・。
5月にでもなれば、もう少し良い結果が得られると思います。

16いつでもどこでも名無しさん:2009/03/24(火) 20:55:41 ID:???0
武蔵野線周遊w
17いつでもどこでも名無しさん:2009/03/24(火) 21:39:08 ID:???0
インテルは社内に基地局あるらしいからな
18いつでもどこでも名無しさん:2009/03/24(火) 21:41:27 ID:???0
>>8
芋は有料になった時点でR16
圏内エリア化してたもんだがUQはむずかしそうだな
19いつでもどこでも名無しさん:2009/03/24(火) 21:47:04 ID:vTh3j2Tj0
WiMAXは、アメリカや韓国で思ったより伸びなかったからな〜w
WiMAX Forumの幹事企業であるインテルは、なんとしてでも成功させたいだろw
モジュールの開発や、規格策定に多大な時間と金かけてるだろうし
20いつでもどこでも名無しさん:2009/03/24(火) 21:50:03 ID:???0
>>18
芋は公式エリアで圏外でもエリアぎりぎりの地域なら
意外と繋がる(発表より工事の進捗が早い?)印象があったけど、
UQはこの点は逆の印象しかないからねぇ。
21いつでもどこでも名無しさん:2009/03/24(火) 21:50:50 ID:OwyXOD/t0
>>16
千葉じゃないね。
22いつでもどこでも名無しさん:2009/03/24(火) 21:52:43 ID:???0
23いつでもどこでも名無しさん:2009/03/24(火) 21:53:51 ID:???0
>>21
南流山(みなみながれやま) 千葉県流山市鰭ヶ崎
武蔵野線 [つくばエクスプレス]

新松戸(しんまつど) 千葉県松戸市幸谷字深追
常磐線 武蔵野線 [流鉄流山線]
24いつでもどこでも名無しさん:2009/03/24(火) 21:57:28 ID:???0
新八柱駅
東松戸駅
市川大野駅
船橋法典駅
西船橋駅   >>23
25いつでもどこでも名無しさん:2009/03/24(火) 22:49:37 ID:OwyXOD/t0
26いつでもどこでも名無しさん:2009/03/24(火) 23:00:18 ID:???0
>>25
謀り直しだなwwプ
27いつでもどこでも名無しさん:2009/03/24(火) 23:10:19 ID:OwyXOD/t0
>>26
その必要は、ないでしょう・・・・・。
28いつでもどこでも名無しさん:2009/03/24(火) 23:14:08 ID:???0
>>27
いや、市川は微妙だぞ!wプ
29いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 00:43:27 ID:???0
>>21
免許人名称 都道府県 市区町村 無線局の目的 免許の年月日
UQコミュニケーションズ株式会社 千葉県 千葉市中央区 電気通信業務用 平21.2.5
UQコミュニケーションズ株式会社 千葉県 千葉市中央区 電気通信業務用 平21.2.5
UQコミュニケーションズ株式会社 千葉県 千葉市花見川区 電気通信業務用 平21.2.5
UQコミュニケーションズ株式会社 千葉県 千葉市花見川区 電気通信業務用 平21.2.5
UQコミュニケーションズ株式会社 千葉県 千葉市若葉区 電気通信業務用 平21.1.15
UQコミュニケーションズ株式会社 千葉県 市川市 電気通信業務用 平21.1.15
UQコミュニケーションズ株式会社 千葉県 市川市 電気通信業務用 平21.2.5
UQコミュニケーションズ株式会社 千葉県 船橋市 電気通信業務用 平21.1.15
UQコミュニケーションズ株式会社 千葉県 船橋市 電気通信業務用 平21.2.5
UQコミュニケーションズ株式会社 千葉県 船橋市 電気通信業務用 平21.2.5
UQコミュニケーションズ株式会社 千葉県 浦安市 電気通信業務用 平20.12.18
30いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 01:07:39 ID:TTaZeEfs0
これしかないんだから、やる必要ないね〜。
31いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 01:46:00 ID:???0
いままでウィルコムのつなぎ放題に契約していた
モニター当たったので電話番号維持のためだけに、
6月末までは一番安いコース変更&休止25%値引きで様子見しています
32いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 02:22:59 ID:???0
マップ上は圏内だが、
横浜港北区の自宅周辺圏外で、
桜木町近くの横浜市立中央図書館の4F窓際で試してみた。
これで、WiMaxデビューできると期待した。

「WiMaxが見つかりません」と。

さて、どうしてくれようか。
33いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 03:30:58 ID:???0
そういえばサポートに住所伝えたらエリア内ですねって太鼓判もらったけど
400kbpsくらいしか出なくて
確かにエリア内だったが…orz
34いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 04:47:01 ID:???0
>>31
俺もウィルコマーだけど、UQはウィルコムと比べても全然繋がらないみたいなので、
モニター終わったらUQは間違いなく解約。
ウィルコムのスピードの問題はあるけど、繋がらなきゃ何の意味もないからね…。
あとは、僻地(西表島とかw)で使うことがそれなりにあるってのも理由。
モバイル通信会社がどんなに頑張っても離島がサービスインするには最低5年以上か、
もしくは放置になりそうだからw
(その点ではXGPにもあまり期待はしていない。)

とりあえず、WILLCOM+アナログモデム最強!ってことでw
35いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 04:59:29 ID:???P
ウンコム(笑)
36いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 05:07:37 ID:???0
>>34
そこまでわかっていながらムダにモニタ枠潰すとか、もうねw
37いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 05:18:50 ID:???0
>>36
だって酔った勢いで応募したら当たっちゃったんだもんw
フリーな仕事だからカフェでうんたらとかカッコイイことしたかったんだもんw
実際は丘サーファーならぬ家モバイラーなのであった…。
38いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 05:32:46 ID:???0
やっぱりみんな繋がらないんだな・・・
千駄ヶ谷駅前で繋がらなかったときはどうしようかと思ったわ
39いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 05:47:47 ID:???0
確かにEMの初期より立ち上がり悪いような気はするけど経済状況考えれば仕方ないんじゃね?
基地局増やすにしても金掛かるしネガティブに考えてもしょうがない
何年もやってるウィルコムと比較するのもナンセンスだろ?w

EMしかもまだ始まって1ヶ月程度じゃん
俺なんかまだ10日くらいだぜ?
40いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 06:57:51 ID:???0
やっぱ、再接続にPHSの倍以上時間が掛かるシステム
で簡単に切断してしまう時点で使う気にならん。

資金余裕があるところが取ったのだから、最低限
山手線等どれかの線は連続カバー、秋葉原等いくつか
の地域は、地局計画の最終状態にしておいてから
モニタはじめないと、モニタにすらならない。

みんなタダでモニタしてやってるが、基本的には使える
状態に達してない現状でのモニタは、自宅で快適に繋がる
香具師以外、本来はUQが人雇ってやるべきことを、手弁当
で肩代わりしてる、つまり、UQにお布施してる訳。
関係者はこんなとこで印象操作している暇に、自分で
外に出て、伝播状態計ってこい。
41いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 07:00:21 ID:???0
>本来はUQが人雇ってやるべきこと〜(略)〜UQにお布施してる
さすがにこれは無いわ
普通に引く
42いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 07:23:33 ID:???0
やっぱ関係者見てんの?印象操作してんの?(+_+)
43いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 07:23:57 ID:TTaZeEfs0
モニターと言っている時点で、まだまだのサービスだとは思ったので、
納得。イメージも大事なのは、わかっているだろうから、
正式開始(1ヶ月前ぐらい)してからの状態に期待したいね。
ある程度の計画は、見えてるんじゃないかな・・・・・・・・。
44いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 07:58:56 ID:???O
よく芋のサービスイン時と比べている奴いるけど


本サービス開始→無料期間→課金開始

UQ
モニターサービス開始→無料期間→本サービス開始+課金開始

芋は「本サービス開始」をうたっているからある程度のサービス品質が必要だけど
UQは「モニターサービス開始」だからな?品質上げながらやってるんだよ

立ち上げ方からして違うんだよ、だから「今の時点」で比べるのはおかしい
45いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 08:02:06 ID:f/ib4RKaP
じゃあ本サービス開始までにどのくらい良くなるんだぜ?
46いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 08:03:10 ID:TTaZeEfs0
>>44
その通りですね。これからに期待!!
47いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 08:04:19 ID:TTaZeEfs0
>>45
今よりは、良くなるよww
48いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 10:43:28 ID:???0
49いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 11:12:42 ID:WBIPlzo/0
屋内圏外って基地局ふやしてもそんな変わんない気がする。
増やすのにカネかかるし、利用者が少ない郊外では採算上都市部より増やせないだろうし。
50いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 12:14:42 ID:Yd9NJKjb0
横浜ですが高層階で再度実測してみました。
みなとみらいのランドマークタワーの最上階69階の展望フロア。

国内で最も高い位置にあるここで繋がるのは、正直感動モノ。
正にどこでもWiMAX !

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:2.082Mbps (260.3kByte/sec) 測定品質:82.6
上り回線
 速度:336.3kbps (42.04kByte/sec) 測定品質:84.4
測定者ホスト:********************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/3/25(Wed) 11:59
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
51いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 12:24:31 ID:???O
今のうちからUQに批判的な意見を述べる奴は、総じてカス工作員でFA
本サービスになって課金が開始されてからなら、いくらでも文句いえ
52いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 12:30:04 ID:???O
>>48
1ヶ月前の資料を貼られても…
釣りですか?
53いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 12:38:02 ID:???0
>>50
木を見て森を見ずっつーか・・・・・
その興奮は判らんでもないが
エリア内でも圏外or電波微弱エリアはあちこちにあるわけでw
54いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 12:38:05 ID:???0
>>30 ww
55いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 12:54:07 ID:???0
>>52
馬鹿ですか?
56いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 13:02:02 ID:???0
>>55
おっと俺の悪口はそこまでだ
57いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 13:59:14 ID:???0
とりあえずさっさとintel5350で使えるようにしてください
58いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 14:42:30 ID:???0
笹塚くん、はりきり杉ww

ttp://map.windows-keitai.com/WiMAX/UQ/?%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2(%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88)%2F2009-03-24
59いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 14:52:59 ID:???0
UQ試してみようと思ったんだけど64bitvistaに対応してる?まさか非対応なんてことは・・・
60いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 14:55:35 ID:???0
試用期間がから64bit非対応も仕方が無い
要望出すだけ出せば?
61いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 14:56:26 ID:???0
>>59
その、まさかだw
62いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 14:57:51 ID:???0
>>60 ちょっと調べてみたら非対応だったのねw いちおう要望出しとくわ。

63いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 15:03:06 ID:???0
>>61 新進気鋭のサービスだと思ったから当然対応してると思ったんだ・・・まぁ電話する前でよかったぜw
64いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 15:48:26 ID:???0
どなたか中央線を攻めていただけませんか?
65いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 16:28:10 ID:???0
>>64
きみの言う中央線とは、水道橋のあたりかね?それとも高尾近辺かね?
66いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 16:46:12 ID:???0
大月だろ
67いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 17:06:09 ID:???O
馬鹿だなあ、千種に決まってる。
ちぐさ攻めだろアホが!
68いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 17:12:21 ID:???0
>>65
>>66
立川・高尾のホーム使えませんでした
6968:2009/03/25(水) 17:16:18 ID:???0
一昨日〜昨日にかけて立川〜石和温泉を往復
また行くかもしれないから、希望の駅で試すよ
70いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 17:41:02 ID:???O
すいません
板橋区の城北中央公園?付近の電波状況はどんなもんでしょうか?
前スレに板橋の報告を見かけたのでお聞きしました
よろしければ何方かレポください
おながいします
電波入るなら購入組になります!
71w0109-113-152-65-252.uqwimax.jp:2009/03/25(水) 18:14:10 ID:???0
>>70
板橋区民だけど、城北中央公園ってどこ?w
と思ったらうちから3km位なんだな。
しかし、公園付近と言ってもどっち側かで明暗が分かれるかもよ?
西側の鑑別所の中とかじゃねーよなw
72いつでもどこでも名無しさん:2009/03/25(水) 19:49:52 ID:???0
>>58 ww  神泉は、やっぱ駄目みたいねwプ
7370:2009/03/25(水) 22:40:56 ID:???O
>>71
早速すいません
実は私も余り詳しくはないのですが
体育館がある方?
川越街道寄りの方です
割と林だらけで、こんなトコにアンテナがあるのか気になりまして…
引き続き何かありましたら教えてください
宜しくおながいします
7464:2009/03/26(木) 05:09:53 ID:???O
>>65エリアマップギリギリの西荻から先(下り)です。
>>68
ありがとうございます。
立川でダメならその先はまだまだ期待できませんね。
中央線下りはどのあたりまでが限界なのか知りたいと思っているのですが。
75いつでもどこでも名無しさん:2009/03/26(木) 05:25:23 ID:???0
>>74
とりあえず「UQ 公式エリアマップ」と「みんなでつくるUQ WiMAXマップ」見たら!!
・「UQ 公式エリアマップ」 http://www.uqwimax.jp/service/area/
・「みんなでつくるUQ WiMAXマップ」 http://map.windows-keitai.com/WiMAX/UQ/area.html
まあ、ちょっと調べてみたが
(1) 「UQ 公式エリアマップ」によると「JR 吉祥寺駅」以西はまだエリア外
(2) 「みんなでつくるUQ WiMAXマップ」によると、やはり「JR 吉祥寺駅」以西はまだエリア外
  「JR・国立駅」で3/21(土)に接続できなかった報告あり
76いつでもどこでも名無しさん:2009/03/26(木) 10:44:25 ID:p783FMP10
モニターのアンケート来ないんだけどなぜ?
77いつでもどこでも名無しさん:2009/03/26(木) 10:50:08 ID:???0
>>75
d
今日、吉祥寺駅周辺測ってくる
78いつでもどこでも名無しさん:2009/03/26(木) 11:06:32 ID:???0
モニターの人におながい。
64bitドライバも出して下さいって書いて( ゚д゚)ホスィ…

VAIOなんかでも標準OSがVistaの64bitっていうのも出てきてるから
今後需要は増えると思うんだよ。
79いつでもどこでも名無しさん:2009/03/26(木) 12:42:23 ID:???0
80いつでもどこでも名無しさん:2009/03/26(木) 13:30:01 ID:???0
俺はそのVAIOを春に買ったんだがw あーそういえば64bit対応予定は現時点で無いらしい。合掌。

イーモバイルだと2年なのがネックなんだよなぁ。こんなことならWWAN搭載しとけば良かったぜ。
81いつでもどこでも名無しさん:2009/03/26(木) 13:31:41 ID:???0
同じくVAIO勢
WiMAXHAEEEEEという前情報でWWANつけなかったが、
冷静に考えてみればほぼどこでも使えるWWAN+そこそこ高速で使いたきゃマックが最強な気がしてきた
8264:2009/03/26(木) 13:56:29 ID:???O
>>75
もちろん毎日見てますが…なかなか増えませんね
>>77
ぜひお願いします。
83いつでもどこでも名無しさん:2009/03/26(木) 15:46:28 ID:???0
高円寺〜新宿だけど
高円寺〜東中野(通過だけど)まで駅停車中は繋がるけど動き出したらすぐ圏外
停車中でもかなり電波強度弱い
東中野から急に強くなって新宿着くまでに一度圏外になるくらい

今度の日曜新宿〜お茶の水も調べるか
84w0109-113-152-66-112.uqwimax.jp:2009/03/26(木) 16:16:49 ID:???0
志村坂上(板橋区)〜池袋駅西口までバスで移動しながら通信してみた。
経路は中山道→山手通り、6km程度。
その間3回切断されたが、切れても1バス停以内(数百m以内)に再接続可能だった。
(ほとんどが高架下なのでピンポイントで切れるのかな?)

そのまま到着したマック池袋西口公園前店2Fでは接続OK(今そこから書いてる)。

マック池袋西口公園前店2F
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:UQ WiMAX
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.015Mbps (126.9kByte/sec) 測定品質:73.0
上り回線
 速度:1.495Mbps (186.9kByte/sec) 測定品質:98.9
測定者ホスト:********************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/3/26(Thu) 15:48
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
85いつでもどこでも名無しさん:2009/03/26(木) 19:43:29 ID:???0
みんなで作るUQマップ、「ここの電波状態知りたい!」みたいなマークを設置出来ると面白いかも、とオモタ
86いつでもどこでも名無しさん:2009/03/26(木) 19:47:57 ID:???0
あれ、軽くしないとなw
87いつでもどこでも名無しさん:2009/03/26(木) 20:31:32 ID:???O
どうせなら端末の無料貸し出しすればいいのになw
88いつでもどこでも名無しさん:2009/03/26(木) 21:01:13 ID:???0
>>87
5000台も無料貸し出ししてるじゃん ってUQは言うだろうな
89いつでもどこでも名無しさん:2009/03/26(木) 21:18:58 ID:???0
>>86
あれはまだ軽いほうだと思うよw

「○」と「×」だけじゃなく、測定速度に応じて「◎」とか「△」とかあるといいと思うんだけど、
それやったら本格的に重くなるかもね
90いつでもどこでも名無しさん:2009/03/26(木) 21:25:23 ID:???0
>>75

このサイト初めて見てびっくり。いいね!

自分が場所を明記して測定した場所も「2chから転載」と書いてもう貼ってあったw
すごい!
91いつでもどこでも名無しさん:2009/03/26(木) 21:31:58 ID:???0
>>89 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 ww   ie 飛ぶし〜wプ
92いつでもどこでも名無しさん:2009/03/26(木) 21:33:25 ID:???i
横浜市緑区だが、モニター開始当初は下り6mbps上り1.5mbps出ていたのに、
最近使ってみたら下り1mbps上り0.05mbpsまで落ちてたorz
93いつでもどこでも名無しさん:2009/03/26(木) 21:48:28 ID:rcVwSP/N0
>>84
これやってみたいのだけれど、firefoxもIEも測定ボタンを押すと落ちるんだよな・・・
なんでだろう?
94いつでもどこでも名無しさん:2009/03/26(木) 21:48:48 ID:???0
ロクでもないもん使うから ( ´,_ゝ`)プッ
95いつでもどこでも名無しさん:2009/03/26(木) 21:50:35 ID:???0
>>94
>プッ ( ´,_ゝ`)プッ ww
96いつでもどこでも名無しさん:2009/03/26(木) 21:51:06 ID:???0
>>93
JREが入ってないとか古いとか、そういうオチ?
97いつでもどこでも名無しさん:2009/03/26(木) 21:54:42 ID:???0
芋の時もそうだったけど報告増えるにつれ使えない代物になるw
98いつでもどこでも名無しさん:2009/03/26(木) 21:55:44 ID:???0
それ、エリア外の人?w
99いつでもどこでも名無しさん:2009/03/26(木) 22:09:03 ID:???0
>>97
UQは何故か最初からだったような‥‥
100いつでもどこでも名無しさん:2009/03/26(木) 22:18:00 ID:???O
>>93
JAVA入れた?
101いつでもどこでも名無しさん:2009/03/26(木) 22:20:59 ID:???0
※JAVAのシステムはhttp://www.java.com/ja/download/よりダウンロードできます

注】上のボックスに測定開始ボタンが正しく表示されない場合、JAVAのシステムが存在しない、
  または正常に動いていないと思われますので上記よりJAVAのシステムをダウンロードしてください。

注】その他、測定が正しく行われない場合、[仕様と特徴]にて動作環境をご確認ください。
102いつでもどこでも名無しさん:2009/03/26(木) 22:47:27 ID:H3BlOpTU0
>>93
たぶん、古いバージョンですね。自分も最新にしたら、直りましたよ。
103いつでもどこでも名無しさん:2009/03/26(木) 23:47:48 ID:/nqGovrc0
 自腹でUD01NAを購入、今日から使い始めました。
 小田急線で通勤しているので、定期的にレポートしたいと思います。

 UQのエリア情報では「多摩川学園前」辺りからエリアに入っていますが、
使えたのは「柿生」辺りからでした。
 その後も、ところどころ使えないというか、ところどころ使えるといったとこ
ろです。

 各駅停車であれば、電波状態が良いところではそこそこ使えますが、特急
では、認証→接続完了→切断を繰り返すような状態で、ほとんど使い物にな
りませんでした。

 ところで、この接続ツール…なんとかならないですかね〜
 移動中に使うと、たとえばフォームに入力して、送信ボタンを押すときには、
電波状態の良いタイミングで押したいのですが、モバイルパソコン故に入力
中のウィンドウと接続ツールを並べて表示するスペースは無し、ツールを表
示して電波状態を確認して、ウィンドウを切り替えて送信ボタンを押す…と
いう動作になってしまいちょっと面倒。
 画面が小さいのでタスクトレーのアイコンはよく見えないし…サイドバーの
ガジェットかなんかにしてもらえたらうれしいです。

 おっと、使用パソコンは、富士通のLoox U/B50N(Vista)です。
104いつでもどこでも名無しさん:2009/03/26(木) 23:59:25 ID:???P
>>103
俺は町田だが、電波状況酷い物な
エリアマップ塗られてても圏外なところ多いし
急行乗るとすぐ切れる
まぁ無料だし仕方ないか
10584 w0109-113-152-75-14.uqwimax.jp:2009/03/27(金) 00:10:52 ID:???0
行きは良かったのだが、帰りはバスの中で結構切れた。
道路の真ん中には高速が通ってるから進行方向によって状況が違うのかも。
(車の流れの速さは昼とは違うけどバスの速さは大差なし。)

しかも、切れた時は>>103と同じく
接続完了→切断→再接続→接続完了→切断・・・
を何度も繰り返すことも。
接続が遅いだけに余計イライラ。

電波が入らなくてもいちいち切らないとか、何か対策はないのかね?
バスでこれじゃ電車は絶望的だろうな。
106いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 05:16:33 ID:???O
役に立つレビューが無さすぎだな。
107いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 08:10:41 ID:???0
役に立たんもんに役に立つレビューは出来ん
108いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 08:43:53 ID:???P
圏外多いからね
ANT増えるまで待ちが基本かと
電波増強用の小型ANT出さないかな
109いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 10:57:58 ID:???0
>>85
とりあえず、ここに大体の場所書き込めばいいんじゃないのか?
ttp://map.windows-keitai.com/WiMAX/UQ/?%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AE%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%84%9F%E5%BA%A6%E3%82%92%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6

このスレも見ているみたいだしここに書き込むんでも良さそうだけど
110いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 11:01:48 ID:???0
基地局を増やすのもそうだろうけど、それ以前に
ハンドオーバーのアルゴリズムを変えるとかはできないのかね、と。
移動中、パケットが流れなくなっても許せるけど、いちいち切断されると腹が立ってくる。

まぁ長い目で見れば改善されるのかもしれないけど、
モニター終了後に月\4480も払う気にはならないな。
111いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 11:15:10 ID:???0
>>110
それは俺も思ってる
今はモニター期間ですべて無料だからちょくちょく切れても仕方ねーなで
笑っていられるけど残り3ヶ月でどれ位改善されるのか少々不安だよ
金額に見合ったサービスなら払うけど今の状態じゃなぁ
11285:2009/03/27(金) 12:39:30 ID:???0
>>109
d

つか活用されてねえwwww
11385:2009/03/27(金) 12:40:59 ID:???0
>>111
なんつーか、「FREESPOTがちょっと増えた版」レベルだよな。
Mzoneに毎月1,000円ちょっと払ってるが、現状のUQならいいとこ月2,980だな。
114いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 13:24:40 ID:???0
オレは課金するよある程度場所を選ばず上下1Mbps以上でるサービス他にないし
イーモバも上り速度はひどいものだしな
115いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 13:42:18 ID:???0
UQ WiMAXアダプタ購入レポート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0327/uqwimax.htm
116いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 13:47:22 ID:???0
もっと公衆無線LANが充実すれば、
本当の外=ウィルポム
店の中とか=無線LAN
で割り切れるんだがなぁ。
速度は出なくともウィルポのパケコミは上手く使えばかなりお得だから。
117いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 14:05:05 ID:???0
>>106 繋がらない=役に立たないレビュー ww
118いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 14:17:12 ID:Bx4bwXXp0
画面リニューアル?
http://www.speedtest.net/
119いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 14:23:13 ID:???0
コピペが楽になってるw
120いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 14:52:24 ID:???0
コピペボタンは前と変わらんが…
121いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 14:59:06 ID:???0
モニタアンケートきたぜ
ひとまず要望を出そう、このままだと競合に負けるって危機感を持たせないとだめだろjk
122いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 15:04:07 ID:???0
全3回っで書いてあるな
とりあえず電波弱すぎてにんともかんとも、しか書くことがない
123いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 15:04:34 ID:???0
>>120 解り易くなってる!w
124いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 15:06:06 ID:???0
>>121
うちにもキター。
しかし「主にご自宅でのご利用状況をお伺いするものです」って…。
125いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 15:13:45 ID:???0
アンケートに答えるために便所にノートPC持ってきたw
鉄筋だけど使えるな。
126いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 15:30:56 ID:???P
>>124
主に自宅で利用するものだったのかwww
真のモバイルブロードバンド(笑)
127いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 15:37:38 ID:Dy2SfUgfO
また募集 きたぞ
128いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 15:44:21 ID:DvDzl2jDP
モバイルっていうか、ラストワンマイルを埋める為の技術なんじゃね。
129いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 15:47:34 ID:???0
UQはIEEE 802.16-2004としてのWiMAXを展開してるのかwww







そいやUQは「『モバイル』WiMAX」って言ってたっけか・・・・?
130いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 16:02:44 ID:???P
WiMAX Wi‐Fiゲートウェイセット 無料モニター募集について
http://www.uqwimax.jp/news_release/200903271.html
131いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 16:13:41 ID:???P
>>130
http://www.uqwimax.jp/service/product/UG01OK.html
お、これはゲートウェイだけでも売ってほしいな。
まぁ一番いいのはPHS300みたいな汎用のやつがUQに対応してくれることなんだが。
132いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 16:16:29 ID:???0
とりあえず、

・都心でも屋内で通信できないのはねぇ…。
 リアルに青空の下でネットする奴とかいねーよ。
 現状ではカネ払う価値なし。

それを改善した上で、
・帯域1Mbps、webとメール限定でいいから安いサービスやって。
 それなら\4480の半分位なら出してもいいよ(はぁと)

って返事しといた。
133いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 16:18:06 ID:???O
>>121
モニターの人はどんどんUQに要望出してくれってUQが直接述べている。じゃないと把握しきれないんだとよ
しっかり働けよモニターさんは
134いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 16:34:12 ID:???O
ゲートウェイ来た!やったあああ
135いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 16:40:49 ID:???0
>>133
要望は出したが、UQ」が知りたがっているのは屋外よりも自宅での使用感だとわかって失望した
136いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 16:59:25 ID:???O
ゲートウェイやっときたか…
これでADSLとおさらばできるぜ
って抽選かよっ
137いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 17:01:11 ID:p9zTVmYU0
現モニターは応募資格なし(T_T)
138いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 17:15:22 ID:???0
現モニターに応募資格無しとかおかしいよな。

>>136
どうせ圏外だから期待しない方がいいw
139いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 17:22:18 ID:???P
ゲートウェイきたー
モニター外れてアンチになった俺に再びチャンスがwww

http://www.oki.com/jp/press/2008/09/z08082.html
OKIのやつだから多分これかな 別売のバッテリーパックとやらを使えばちょっとデカいがPHS300的な使い方もできるかもしれん
140いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 17:32:24 ID:???0
ちょっとっていうかこんなもん携帯する気かもしかして?
あの頃〜的な番組の携帯電話みたいだなw
141いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 17:33:51 ID:???O
>>139
なんて正直なやつなんだ
142いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 17:44:54 ID:???0
>>140
通信部分は取り外してノートに接続できるってかいてあるが
143いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 18:32:34 ID:???0
>>142
通信部分が窓際に無いと使い物にならないからこいつが欲しいんでしょ?
通信部分だけなら、現状と同じで繋がらないゴミ以下の存在だから。

猫の額ほどの狭いエリアの端っこにこいつを置いて、何とかゴミを使おうと
しているんだから、持ち運びが簡単じゃないと意味がない。
144いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 18:38:09 ID:???0
日付のゴミフォルダが出来るのは仕様なのか?
145いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 18:39:02 ID:???0
>>142
話が根本的にわかってないんじゃないの?
これは持ち運びは関係ないんだよ?
アンチの気持ちもわからなくもないけど滅多やたらに叩いてる奴って
自分のバカさらけ出してるだけに見えるぞ
146いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 19:04:00 ID:???0
>>144
デバッグ用にログを吐き出すルーチンの一部が
リリース版に含まれてしまったとしか思えないw
147いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 19:23:20 ID:???0
>>145
直前の>139で持ち運びの話が出てるのに、
一方的に持ち運びは関係無いと断言してるやつの方がバカっぽい
148いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 19:46:13 ID:???0
m9(^Д^)プギャー
149いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 19:59:20 ID:???O
他社終わったな
150いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 20:08:29 ID:???0
ちゃんと繋がればナー
例えMax40Mbps出るとしても、接続できなきゃ0bps まったく意味が無い
151いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 20:19:20 ID:???0
1. 料金 高速モバイルデータ通信をお客さまに安心してご利用いただけるよう、完全定額料金で提供いたします。

料金プラン(基本使用料) <定額プラン>
UQ Flat 4,480円/月(税込) (注)別途、登録料2,835円(税込)が必要です。

2. サービスエリア
サービス開始時は、以下の地域(一部)がサービスエリアとなります。 サービスエリア 東京23区、横浜市、川崎市
152いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 21:05:00 ID:???0
ゲートウェイは、一人暮らしで家も外でも1契約で済ませたい人には便利かもな。
むしろ移動に弱い現状ではこれがベストな使い方だったりしてw
153いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 21:19:30 ID:Piuk+1/k0
で、日付のゴミフォルダを毎日消すのがおれらの仕事なの?
清掃局なん? おれら?
154いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 21:22:02 ID:???0
>>153
特別枠 乙w
155いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 21:32:22 ID:???0
>>153
その日作成したExcelのワークシートの保管場所にでもしては?
156いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 21:57:51 ID:???0
>>153
まぁ 怪しげな海外メーカー製のを選んだんだから諦めろ
ドライバーは内蔵なのにユーティリティはCD-ROMって時点で地雷と気づくべき
157いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 22:30:51 ID:???0
NECだと日付フォルダ出来ないんだっけ

>>153
さあそのフォルダに日記を書き留める作業に戻るんだ
158いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 23:42:13 ID:jaNV+Ufg0
ところで、もしかしてUQって接続する基地局が変わるたびにIPアドレスが変わったりする?
159いつでもどこでも名無しさん:2009/03/28(土) 00:04:25 ID:???0
ゲートウェイはOKIしか使えないのか…
いきなりやる気無くした(UD01SS持ち)
160いつでもどこでも名無しさん:2009/03/28(土) 00:10:53 ID:???0
そのうちOKI以外のゲートウェイも出てくるだろうけど
・・・出てきてほしいけど
161いつでもどこでも名無しさん:2009/03/28(土) 01:11:51 ID:???i
kddi(au)は2011年LTE開始だとよ
162いつでもどこでも名無しさん:2009/03/28(土) 01:16:14 ID:???0
>>157
UD01NAつこてるができないね
163いつでもどこでも名無しさん:2009/03/28(土) 06:30:49 ID:???0
>>158
変わるよ
トリ付けるか自分で言わないと強制IDのところだと話がしづらい
164いつでもどこでも名無しさん:2009/03/28(土) 10:43:57 ID:XOdqVQux0
>124

 そうか、固定利用優先か〜
 まぁ移動中に使いたいって物好き(> 自分)は、少数派だと思うよ…

165いつでもどこでも名無しさん:2009/03/28(土) 12:24:40 ID:???0
>>164
まぁ、アンケートにはちゃんと利用場所とか使えなかった場所を書く欄があるけどね。
166いつでもどこでも名無しさん:2009/03/28(土) 12:49:17 ID:qNNFgDXp0
下り回線
速度 2.327Mbps (290.9kByte/sec)
測定品質 74.5
上り回線
速度 192.8kbps (24.10kByte/sec)
測定品質 0.0

先週まで圏外だった自宅近辺で電波弱だけどつながった!
エリアが拡大してるのはたしかだな。
まあ、ベランダに出ないとつながらないんだが。
167いつでもどこでも名無しさん:2009/03/28(土) 13:01:00 ID:???O
ま、ベランダにゲートウェイ置けばいっか
168いつでもどこでも名無しさん:2009/03/28(土) 13:48:23 ID:???0
現在総武線各駅停車で吉祥寺〜新宿間を試してる

西荻窪の駅からぽつぽつ繋がるがやっぱり移動中に接続が切れすぎるね
出先の屋外でベンチに座りながらとかで使うしかないのかな?
停車中にはきっちり繋ぎ直してくれる感じです、アンテナは1本だけど

と上に書いておいてなんだが
中野駅で停車中に何故かここだけ繋がってくれないw
169いつでもどこでも名無しさん:2009/03/28(土) 14:38:30 ID:???0
電波が切れても接続は維持してくれよな…。
毎回あのクソ遅い接続シーケンスをやられるとイライラする。
将来地下鉄ホームで使えるようになっても接続中に発車しちまうよw
170いつでもどこでも名無しさん:2009/03/28(土) 14:44:48 ID:XOdqVQux0
>165

 モニター以外も使えない場所を報告できる仕組みを提供して欲しいです。
 端末が送られてきたとに同梱されてた挨拶状には「品質に対するご意見をお
聞きして改善していく」みたいなことが書かれてますが、HomePageには問合せ
ページはあっても、要望ページは無いんだよね〜
171いつでもどこでも名無しさん:2009/03/28(土) 15:06:05 ID:???0
しかし窓から50cm離れただけで圏外になるのは勘弁してほしい
うちじゃ端末を窓に貼りつけて窓際ブロードバンドならぬ窓貼りブロードバンド状態
しかもウィンドウオープンすることで下りが倍、上りが5倍になるというおまけつき
172いつでもどこでも名無しさん:2009/03/28(土) 15:22:48 ID:R3oW93h50
梶ヶ谷にて

下り回線
速度 2.897Mbps (362.1kByte/sec)
測定品質 77.3
上り回線
速度 45.53kbps (5.691kByte/sec)
測定品質 91.8


電波微弱だけど、とにかく電波が来るようになった
173いつでもどこでも名無しさん:2009/03/28(土) 15:38:05 ID:TQIpqcbj0
★★★老人虐待男ディオ先生=関玄介の紹介★★★

ディオ先生=関玄介(アマゾン健吾)が老人虐待の過去を武勇伝の如く
自慢げに話しています。

903 アマゾン健吾 sage 2008/02/11(月) 03:52:11 ID:6/xRpyKE0
昔、警備会社で居合わせたジジイ(当時70歳)は最悪だった。
当初はカルタゴや特攻隊の話で意気投合していたが、だんだん俺は武道の達人だとホラを吹き始めた。
でも(俺は)年寄りの末期の悲喜語りだと考え、最初は我慢していた。が、とうとう我慢できなくなくなり。
激昂した俺はそのジジイを3時間に渡って車内で脅しながら説教した(パトロール中でしたw)
反抗したら車から叩き出して轢き殺すぐらいの覚悟だった。ジジイは俺の罵倒をプルプル震えながら聞いていた。
俺はスッキリした。ジジイは会社に来なくなった。そして俺も部長から辞めてくれないかと電話で懇願された。
頭にきた俺はまた30分ほど電話で罵倒してその会社を去った。  ある春の夜のできごとです。

△▼全日本顔面選手権でのディオさんの雄姿△▼
> http://www.youtube.com/watch?v=QoupFd16Yxw
> の5:54あたり参照!!!!!!

【突発格闘】リアルファイトORZ15【顔面電波】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1203005127/
174いつでもどこでも名無しさん:2009/03/28(土) 16:20:58 ID:YJj3HgDf0
下りがダイアルアップ並みに遅いのにびっくりした
175いつでもどこでも名無しさん:2009/03/28(土) 16:42:54 ID:???0
>>170
さあ、「要望ページを開設するつもりはないか」を問い合わせるんだw
176いつでもどこでも名無しさん:2009/03/28(土) 17:16:49 ID:???0
>>174
下りがダイアルアップより遅いのはこんな状態。帯域制限有
連続でデータ流して強制切断されない条件を検索してたが
まだ見つからないし秋田。
もし今の条件ならOKでも、phsより遅いし使い物にならない。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:17.33kbps (2.167kByte/sec) 測定品質:0.0
上り回線
 速度:43.48kbps (5.435kByte/sec) 測定品質:66.6
測定者ホスト:********************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/3/28(Sat) 17:07
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
177いつでもどこでも名無しさん:2009/03/28(土) 17:34:10 ID:???0
どんな無茶な場所で測定したのか興味あるw
178いつでもどこでも名無しさん:2009/03/28(土) 18:04:22 ID:XOdqVQux0
>175

 問い合わせてみた。回答を待て…
179いつでもどこでも名無しさん:2009/03/28(土) 18:24:49 ID:???0
>>176
帯域制限有ってどういう意味?
180いつでもどこでも名無しさん:2009/03/28(土) 19:02:57 ID:???0
モニターメールこないぞw
普通のモニターなら面倒くさいんで来て欲しくないんだが、
今回ばかりは山のごとく注文入れたいのが読まれてるのかw
181いつでもどこでも名無しさん:2009/03/28(土) 19:11:00 ID:???0
>>176
測定品質0.0って時点で、その速度データ自体の信頼性が無いってことに気づくべき
そこのサイトは切断とかされた時の計測は1回で0bpsとして計算してるっぽいので一気に遅いデータになるっぽい
182いつでもどこでも名無しさん:2009/03/28(土) 19:26:10 ID:???0
うちもモニタメール来ないな
前回の回答次第なのか?
183いつでもどこでも名無しさん:2009/03/28(土) 19:52:16 ID:???0
今来てるモニターメールって第一回だから、
前回来た人には来てないだろうし
つい最近届いた人にも来てないと思う
184いつでもどこでも名無しさん:2009/03/28(土) 20:03:43 ID:???0
うむ、俺も今回が初めてだ。
185いつでもどこでも名無しさん:2009/03/28(土) 20:52:07 ID:UNAr4LEr0
うふふふ、ついに俺の家も圏外から脱却したぞ。
まあ窓際だけなんだが。
186いつでもどこでも名無しさん:2009/03/28(土) 22:22:10 ID:???0
最近越してきたマンションに光設備が未導入なので、
一時的な繋ぎのつもりで購入してみた。
が、やはり窓際以外では電波を拾えず・・・

今はUSB延長をかましてカーテンレールからぶら下げてる状態w
電波が常に微弱なのを除けば、だいたいいつもこの位の速度は出てるので
まあ費用対効果から言えば俺的には及第点かな。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:UQ WiMAX
測定地:神奈川県横浜市旭区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:3.411Mbps (426.3kByte/sec) 測定品質:83.0
上り回線
 速度:270.9kbps (33.86kByte/sec) 測定品質:95.2
測定者ホスト:********************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/3/28(Sat) 19:09
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
187いつでもどこでも名無しさん:2009/03/28(土) 22:33:10 ID:???0
>>186
ちょうどこういう場合にゲートウェイセットが生きるんだな
188いつでもどこでも名無しさん:2009/03/28(土) 23:01:59 ID:???0
ttp://ascii.jp/elem/000/000/403/403039/

@niftyの方もこんなこと言ってるしね
固定がつながる&モバイルもそこそこって使い方を広めたいのかもしれん
189いつでもどこでも名無しさん:2009/03/28(土) 23:07:39 ID:???0
海外でもそういう動きは確かにあるからな
日本みたいに高速ブロードバンドが普及してないとこだと
低速ADSLの代わりにモバイルWiMAXみたいな考え方もあるし
190いつでもどこでも名無しさん:2009/03/28(土) 23:45:55 ID:???0
“なんちゃってブロードバンド”ではない──WiMAX、

しかし、実際には転送量制限?が掛かっていて強制切断
なんちゃってブロードバンドはおろかADSLと勝負にもなってない
 ADSL >>|超えられない壁 >> UQ データ転送量も大敗  

「真のモバイルブロードバンドを提供する」――UQ WiMAX
ブロードバンドで無いだけでなく、モバイルですらない
車内(山手線)でデータ流せる時間接続できず、使えない
 PHS >>|超えられない壁 >> UQ PHSだと運行情報リアルタイムで見れる

まあ、運行情報位は携帯でも良いが、UQの存在理由は何なんだろう??
191いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 00:02:15 ID:???0
さっき接続してみたら圏外だった室内が2本(電波:弱)になっていました。@大田区


ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2009/03/28 23:59:09
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 4.66Mbps
サーバ2[S] 4.44Mbps
下り受信速度: 4.6Mbps(4.66Mbps,583kByte/s)
上り送信速度: 340kbps(341kbps,42kByte/s)
192いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 00:10:05 ID:???0
>>190
転送料制限なんてホントにある?
夜間だと3Gbyteぐらい転送しても切れなかったし、
逆に昼間常時アンテナ2〜3本のところで放置していても切れることがあった

転送料制限とかじゃなくてチューニングとかしているから切れるんじゃないのか?
193いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 00:22:59 ID:???0
1〜2日ぐらい調子悪くて切られるときあったけど、単にそのとき不安定なだけか基地局いじってるだけかもしれんと言う結論になった
VPNで切れるのもネットのコネクション全部VPN経由にルーティングいじってたから切れるだけだった
たぶんUQ経由でしかアクセスできないとこアクセスして接続確認してるな(´・ω・`)
194いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 00:25:50 ID:???0
窓際じゃないと使えないんですかね
買うの悩みます・・・
195いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 00:39:11 ID:???0
駒場はぜんぜんだめだな・・・・
196いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 00:54:09 ID:???0
>>194
モニターだけど、電波が入る状態なら
家のどこで使っても悪くて5M、良くて10Mですね。
普通に使えてると特別書き込みしないのですみません。
電波ちゃんと入るようになれば障害は乗り越えれそうです。
197いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 00:58:10 ID:???0
>>194
今はエリアマップ内でも窓際さえ入らない報告もあるから
買わないでモニタ狙った方が吉

ところで誰か前スレのファイル完走した香具師居るか?
本当はLinuxの方を落としたいのだが、下の388MBでさえ
途中で切られる。

> UQ WiMAX 03
> 834 名前: w0109-113-152-74-125.uqwimax.jp [sage] 投稿日: 2009/03/21(土) 14:32:32 ID:???0
> レストラン階から降りてくる途中で切れたからIP変わってると思うが続き。
>
> FTPの重いファイルって思いつかなかったからおもむろに
> WindowsXP SP3イメージファイルを落としてみてる。
> ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2fcde6ce-b5fb-4488-8c50-fe22559d164e&DisplayLang=ja
>
> 388MBのファイルだが370〜430KB/秒って表示されるな。
198いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 01:09:14 ID:???0
窓際って言っても弱いところだと2〜3mどころか20〜30cmしか離れられないし
結局窓に端末を貼りつけて使うはめになる
199いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 01:23:53 ID:TiGCj1hU0
>>197
ためしに今さっきやってみました。

WindowsXP SP3イメージファイル
388MB/10分50秒
転送率:611KB/秒

ユーティリティーに表示される通信量は、色々やっていたので900.87Mbytesになっています。
200いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 01:57:38 ID:???0
こっちでは、今さっきやってみて、やっぱり80MB強で切れた。
>>199は同じ時間帯に落とせたということは、少なくとも
転送『量』規制とは違うかも。
繋がってる基地局の不具合とかかも知れん @川崎幸区
こっちの切断パターンは2つあり、1つは切断後、
ユーティリティ上は電波はあって、ボタン(接続中は『切断』
表示のところ)が『接続』表示に変わっている。
もうひとつは、ユーティリティ上は電波があってWiMAX接続中
表示のまま、ファイル転送だけでなく、ブラウザもメーラも
回線切断と判断する状態になって、全くデータが流れなくなる。
たぶん時間を変えて10回以上トライしたと思うが、こっちでは
SP3 ISOは1回も完走してない。@川崎幸区
201いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 02:02:13 ID:???0
ただ、さっきは引用しなかったが、次のレスで、アキバでも切れてる。
特定局に技術的問題があるのか、運次第なのか

834 名前: w0109-113-152-74-125.uqwimax.jp [sage] 投稿日: 2009/03/21(土) 14:32:32 ID:???0
レストラン階から降りてくる途中で切れたからIP変わってると思うが続き。

FTPの重いファイルって思いつかなかったからおもむろに
WindowsXP SP3イメージファイルを落としてみてる。
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2fcde6ce-b5fb-4488-8c50-fe22559d164e&DisplayLang=ja

388MBのファイルだが370〜430KB/秒って表示されるな。

835 名前: w0109-113-152-71-207.uqwimax.jp [sage] 投稿日: 2009/03/21(土) 14:44:20 ID:???0
XP SP3ダウン中だったが130MB辺りからいきなり切断される症状あり。
※秋淀前ベンチで電波3本からバツンと。

重すぎるファイルだと何か規制でもかかるのか、FTP転送とかじゃないとダメなのかな。
ひとまずここまで。
202いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 02:19:21 ID:TiGCj1hU0
2回目やってみました。

WindowsXP SP3イメージファイル @大田区
388MB/8分45秒
転送率:758KB/秒

通信量が、1.32GbytesとなっていてGに変わったのを初めて見ました。
山手線で移動中も切れずにこれ位できればなぁ・・・
203いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 03:13:53 ID:???0
アンテナ4本以上だとかなり安定して利用できるような・・・。
2本だと結構すぐに切断。

1日数GB〜20数GB程度、下りメインで、動画サイトの利用。
平均100MB〜300MBですが、最大1.5GB程度のファイルのDLもなんら問題ありません。

ベータテスターとして、しっかり負荷テストに参加させていただいております。
204いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 03:19:06 ID:???0
>>197
Ubuntu試したけど完走するよ
695MB/15分30秒
761KB/秒
これはIEの結果だけど、先週Firefoxで試したときもだいたい同じ感じ
205いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 07:29:22 ID:81iGANq+0
いつもアンテナ1本だけど安定している。
だけど、今朝は切れまくり。なぜ?
206いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 08:50:46 ID:???O
テストだからさ
207いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 08:52:17 ID:???O
だんだん完成されてくな。
208いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 09:09:30 ID:???0
UQ昨日、木場のイトーヨーカドーのフードコートじゃまったく使えなかった
横浜市磯子区からだけどここも駄目です

今はEMから書き込みしてるけど今朝はEMも切れまくるんだけど何かあるのか?
北朝鮮のミサイルとかの関係とかで無線関係に規制かけてるとか
ここまで切れたり電波弱くなったことないぞ
209いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 10:27:12 ID:???0
電波強度1本程度、横浜市青葉区剣山付近のガソリンスタンド

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:UQ WiMAX
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:2.198Mbps (274.8kByte/sec) 測定品質:88.7
上り回線
 速度:130.0kbps (16.25kByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:*******************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/3/29(Sun) 10:24
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
210いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 10:27:30 ID:???0
UQのWiMAXは、モバイルWiMAXじゃなくてふつうのWiMAXなんかね・・・
211いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 11:33:00 ID:???0
UQはスピードテストはかなり早いが、実際にはデータ流す
と、すんなり流れるところと切断されてしまうところが
あるから、切断されるところでは測定値の意味は無い

834 名前: w0109-113-152-74-125.uqwimax.jp [sage] 投稿日: 2009/03/21(土) 14:32:32 ID:???0
レストラン階から降りてくる途中で切れたからIP変わってると思うが続き。

FTPの重いファイルって思いつかなかったからおもむろに
WindowsXP SP3イメージファイルを落としてみてる。
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2fcde6ce-b5fb-4488-8c50-fe22559d164e&DisplayLang=ja

条件の良いところでは下のSP3は10分前後で落とせるようだから、
モニタレポートは、これのダウソ時間にしたらどうか
ちなみに@川崎幸区では、これは∞:切断されて全部は落とせない。

834 名前: w0109-113-152-74-125.uqwimax.jp [sage] 投稿日: 2009/03/21(土) 14:32:32 ID:???0
レストラン階から降りてくる途中で切れたからIP変わってると思うが続き。

FTPの重いファイルって思いつかなかったからおもむろに
WindowsXP SP3イメージファイルを落としてみてる。
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2fcde6ce-b5fb-4488-8c50-fe22559d164e&DisplayLang=ja

388MBのファイルだが370〜430KB/秒って表示されるな。

212いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 12:44:14 ID:???0
たしかにマシになってきてる窓際に張り付かなきゃ圏外になってたのにデスクの椅子に座っても繋がるようになった、かろうじてだが・・
213いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 13:37:23 ID:???0
>>210
所謂、w05k系ですね、わかりますw
214いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 14:19:24 ID:???O
イーモバイルとか遅すぎ。
215いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 14:53:07 ID:???0
つながらない@代々木公園
216いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 17:07:25 ID:???0
さ…代々木
217いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 17:38:05 ID:???0
>>216
さすがにねーよwww
218いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 17:44:05 ID:???0
>>199
うちも今さっき落としてみたけど全然問題なく落ちた
IE7でだいたい10分ぐらい、転送速度は600KB/秒 ぐらいが出ていた

自宅は川崎市中原区だけど、遅いとき・速い時あるけど切れたことはないな
3Gbyte以上落としても問題なし
219いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 18:12:35 ID:???0
横浜駅からちょっと西にいったとこで使ってみたけど圏外
みんなでつくるマップを見ても西側は広範囲で繋がらんみたいだからアンテナないのかな
早く設置してクレー
220いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 18:39:57 ID:TiGCj1hU0
連続で接続し続けてみているけれども、現在「1日 04:11:44」と表示されてます。
221いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 19:13:41 ID:???0
>>32
だが、今日駄目もとで試してみたら、
自宅の窓際でもなんとか電波が入るようになった。
少しずつアンテナたててるのかな。

昨日第一回のアンケート書いて、結構ひどいこと書いちゃった。


222いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 20:42:32 ID:???0
うちでもyoutubeだけとか、データ転送が断続的でしかない
使い方だと切れないみたいだが、何かちょっと大きめのファイル
をDLしようとすると必ず強制切断される。
今日もやってみたが、やはりSP3は60MB弱のところで切断された。
切断される方が少数派で何かの設備の不具合というのなら、早く直せ
@川崎幸区南加瀬付近 基地局はどこを掴んでるか知らん
223いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 20:56:24 ID:DNnmxG9o0
>178
>  問い合わせてみた。回答を待て…

 回答が着た…早い、日曜もちゃんと働いてるんだ。

| よろしければ、お問い合わせフォームから詳細なご利用場所・電界表示
| 状況などのご意見やご要望をお知らせくださいますと幸いです。

 だそうです。モニター以外の皆様、どんどん要望を出そう!!
 おいらも出すぞ!
224いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 21:16:06 ID:???0
>>223
乙!!

2009/09までのエリア範囲に自宅が入って無くてショボンヌな俺だけど
出先の都内の電波状況要望はいくつかあったから要望出すぜー



ついでに64bitドライバの要望もなー
225いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 22:52:40 ID:???0
地方在住で某ftth関連の仕事をしているので大変に関心を持っております。
モニターされてる方は、このwimaxがftthに取って代わるような印象を
お持ちになってますか? 
e-mobileの場合はその料金体系がユーザーの警戒感を逆に
増長させるからダメだろうなとは思いましたが、
こちらのwimaxは4880円という
値段設定と分かり易さからしても、通信状況さえ安定すればブレイク
する予感というか心配をしています。
226いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 22:54:41 ID:???0
ADSLとはいい勝負だと思う
227いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 22:54:46 ID:???0
無線は、無銭w
228いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 23:09:25 ID:ATX/TCYJ0
本当に端末によって受信感度とか変わらないの?
俺は無線LAN(802.11b/g)でPCカード受信良、USBは受信悪という
固定観念が出来上がってるからPCカードを選んだんだけど。
229いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 23:14:14 ID:???0
>>225
値段設定とか言ってるけど、芋も最初はプランは少なかったし(実質1つ)、
プランが少ないからわかりやすいとか社長も言ってた
UQも1年もすればプラン増えてきてグチャグチャになると予想

つーかMVNOが多くなったら芋以上にどれがいいのかわかんなくなると思う

あと、結局は無線だから、
・ブレイクする
・ユーザー増加するも帯域は決まってるので一気に速度低下
・遅くてつかえねー
・解約続出
ってなるんじゃない?

結局は芋と同じ道を辿るだろうね
230いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 23:32:10 ID:???0
>>228
端末で受信感度は変わるとは思うが、現状2個以上持ってる人はものすごく限られているから情報が無いに等しい
唯一見たのはUSB機種2つは同じような感度だとどっかのWeb記事にあったぐらい

小型PC使いなんでCFなら自腹で買ったかもしれないが、PCカードだと無理だな
231いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 23:37:16 ID:???0
>>230
受信感度は変わるよね。速度性能は変わらないと公式で言ってるけど。
http://www.uqwimax.jp/service/support/faq/detail0075.html
232いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 00:03:47 ID:???0
>>225
2000円のADSLにも現状は負けてるUQの心配をする必要は無い。

もし225が経営側等なら、自社のサービスエリア隣接地域の見込み
顧客に対してWiMAXが最も安い回線になる可能性を検討し、採算
に乗りそうなら自社で地域WiMAXの免許取ることを検討した方が
良いかも知れない。

wimaxの規格自体は最良条件下(1基地局でユーザ1名?)
では100Mのftth同等までいくことになってるけど、既出の
ユーザー増加時の帯域問題は、無線特有で回避はできない。
従って、本来WiMAXの固定利用は、基地局あたりのユーザ数
が少数に固定できる過疎地向けの使い方で、他に選択肢がある
地域では、普通に考えると料金最安でなければ他に負ける。

一方、過疎地でユーザが少数ならHDTVを再圧縮すればTV再送信
用途にも(私はプロではなく法制も知らないので多分)使える筈。

既存ファイバが無く、経済的に新たに引き難い地域では、
既に地方CATV局等によってWiMAXサービスが始まる。
携帯電話もそうだが、過疎地に新設だと有線引くより無線系
の方が設備投資が安くで済むため、ブロードバンド回線として
wimax一択になる地域があり、そこは否応無くwimax使うことになる。
このページの下の方、地域WiMAXのところ。
ttp://www6.atwiki.jp/k-p/pages/112.html
リスト中懇意なところに具体的な設備費とサービス内容等
聞かれてみては。
233いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 00:11:12 ID:???O
いよいよ他社は追い詰められたか
234いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 00:25:07 ID:???0
>>230
CFスロット転送速度めちゃくちゃ遅くない?
CFメモリで速度計ったことあるけどSDスロットより遅くてびっくりした。
出っ張りが少なくなるからいいんだけどね。
235いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 00:30:33 ID:???0
>>197
秋淀前でXP SP3ダウン試した当人だが今日、板橋区の自宅でやってみたら出来た。
窓際でようやく電波1本、460KB/秒ぐらいで20分未満で完走。ちなみにUD01NA。

っても、測定場所が違うんじゃ参考にはならんかな。失礼。
236いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 00:37:36 ID:???0
>>234
フラッシュメモリとI/Oカードを比較しちゃいかんよ…。
CFスロット自体はPCカードスロット(非CardBus)と同じI/O性能を持っている。
237いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 00:49:07 ID:???0
それってISA同等じゃん
238いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 01:04:10 ID:???0
>>237
それでも余裕なわけだが…。
239いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 01:05:16 ID:???0
>>236
規格はそうかもしれんけど、極一部を除いてたいがいのCFスロットは通信用途で激遅だから
もしかしたらWiMAXの速度を生かしきれないんじゃないかと思って
まあCFカードタイプはこのまま出ないだろうけど
240いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 01:25:12 ID:???i
>>210
料金次第じゃ地域WiMAXにも望みはありそうだな
241いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 06:06:19 ID:???0
>>232とか工作員じゃないのと勘繰ってしまうほどだな
書き方気をつけないと単なるアンチか工作員に思われるし意味がないのに
242いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 07:51:33 ID:???O
WiMAXってニートみたいだな

WiMAX「7/1から本気を出す」
243いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 09:33:00 ID:???0
>>226
>>229
>>232 ありがとうございます まだまだハードルは有りそうですね
PC組み込み型が発売されたら本人性確認危うくなるのでないでしょうか?
違法転売されてネット犯罪に悪用されかねない懸念が増える気がします
244いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 09:34:01 ID:xDR9p8ym0
エリアマップを見ると、2009年9月開業の山間部で、
山の頂上が突然エリアになるように色が変わっているね。
電波が直進して山塊に反射したりするから、思いがけない場所がエリア内予定になっている。
たとえば、岐阜市付近とか。
245いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 10:10:24 ID:???0
いつもはアンテナ1本だけど今日はアンテナ0(=電波無し)w
でもつながってるwwww

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:UQ WiMAX
測定地:東京都豊島区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:3.659Mbps (457.3kByte/sec) 測定品質:79.7
上り回線
 速度:47.94kbps (5.992kByte/sec) 測定品質:94.2
測定者ホスト:*******************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/3/30(Mon) 10:07
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
246いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 10:52:09 ID:???0
アンテナピクト0でも繋がるね。
要するに表示が6段階。
247いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 11:01:08 ID:???O
>>243
支払いはクレカだから何かあっても辿れるんじゃない?
248いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 11:11:05 ID:???0
イーモバは圏外表示でも繋がるんだが
249いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 11:28:44 ID:???O
繋がらないが
250いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 11:33:31 ID:???0
>>243
それはWWAN内蔵PCならみんな同じリスクもってるね
ただ、SIM系ならSIMでBANされるけどUQとかはボードごとBANされるだろうし
オクとかで転売された買った人が被害をうけるっていうのはありそう
251いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 11:41:27 ID:???0
>>248
音声端末に赤SIM入れてるだけじゃないのか?
252いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 12:24:03 ID:???0
EMONEスレで確かに繋がるwみたいなネタになった
253いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 12:33:08 ID:???0
しかしまあなんだ…w  うくぃまx も、1000円均一にしたらいいべwププ
254いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 12:50:29 ID:???0
上りののぞみに乗りながらぼーっとUQのピクト表示を見てたら、京都駅に入るちょっと前と、
名古屋駅を出たちょっとあとに、一瞬だけ入感した。
(残念ながら手がかりがなくて位置の特定はできない)

接続処理が完了する前に圏外になったので、そこに静止していたらつながっていたのか、
電波が入ったように見えるだけで実際には使えないのかは、何とも言えない。
255いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 13:29:11 ID:???0
【シミュレーション結果画像】
 http://s.memn0ck.com/emulation_of_UQ_WiMAX_radio_wave_propagation_01.png

UQ WiMAX の電波伝搬特性について、以下のパラメータでシミュレーションしてみた。
なお、MIMO(Multiple Input Multiple Output)は考慮していない。
また、公開されていない情報(たとえば、基地局の給電線損失等)も考慮していない
基地局のアンテナ高さと受信点の高さは想定値
う〜ん、変調方式が OFDM で、MIMO によるアンテナ制御が加わるのでこの通りではないと
思うが、基地局から 260m、520m の点の大きなディップが気になる。

【シミュレーションに利用した基地局および受信点のパラメータ】
 ・周波数(中心)  :2,610 [MHz]
 ・基地局送信アンテナ:偏波ダイバーシチアンテナ(±45度偏波ダイバーシチ)
 ・基地局送信電力  :20 [W](+43 [dBm])、実際には 10 [W](+40 [dBm])×2系統
 ・基地局給電線損失 :?[dB] - 未公開情報につき不明
 ・基地局アンテナ利得:17 [dBi]
 ・基地局のアンテナ高:20 [m] - 5階建ビルの屋上設置を想定
 ・受信アンテナ形式 :半波長ダイポール
 ・受信アンテナ利得 :2.15 [dBi]
 ・受信点のアンテナ高:1.5 [m] - 屋外で立っている状態を想定
256いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 15:17:29 ID:???0
>>250
意味がわからない
SIMだろうがMACアドレスだろうがただのIDに過ぎない
そのIDを接続させるかどうかは網側が判断する
257いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 15:33:57 ID:K46+Bl9f0
質問ですがこの会社は全国展開するつもりなの?
それとも首都圏だけなの?

全国展開するんだったら広島でサービスが始まるのはいつごろになりそうなの??
258いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 15:35:21 ID:???0
>>257
ここを見てくれ。
http://www.uqwimax.jp/service/area/
259いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 15:52:49 ID:???P
KDDIなど、UQに300億円追加出資 WiMAX全国展開の資金に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/30/news067.html
モバイルWiMAXのUQが、筆頭株主のKDDIなどから総額300億円を調達。09年度中に全国政令指定都市にサービスを拡大する計画だ。
260いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 16:13:28 ID:???O
ガチンコだな。気合いが違う
261いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 17:20:52 ID:???0
>>256
網側が拒否する情報をどこに持ってるかって話だろ
MACアドレスならボード交換が必要、SIMなら差し替えればいいだけ
262いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 17:23:28 ID:???O
審査みたけど64bit機には使えないんだな
モニター当たったら昔のノート出してみるか
263いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 18:06:41 ID:???0
>>259
ウィルコムに半分分けてくれw
264いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 18:22:43 ID:???0
>>261
いやだから何で交換が必要なんだよ
網側で制御しているんだから許可設定するだけだろ
265264:2009/03/30(月) 18:36:00 ID:???0
書き込んだ後に気づいた
もしかしてSIMと同じように考えてるのか?
SIMは契約そのもので、契約と端末の紐付けはユーザが行う(端末にSIMを挿す)
WIMAXでは網側で紐付けする
未払いで契約が解除されるとSIMが無効になる(契約ごとの使い捨て)
WIMAXなら網側で紐付けを解除する(再利用)
266いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 18:55:51 ID:???0
>>259
なんか逆に心配だなぁ
資金確保いままでしてなかったのかと
267いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 19:22:02 ID:???0
3月7日現在
全国 879 +38

関東 732 +0
東海 125 +26
近畿 22 +12

埼玉県 19
千葉県 11
東京都 492
神奈川 210

静岡県 1 +1
愛知県 124 +25

京都府 7 +2
大阪府 11 +8
兵庫県 3 +2
268いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 19:23:49 ID:???0
んっ? ww
269いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 19:30:22 ID:???0
>>267
近畿
1多い
270いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 19:33:43 ID:???O
関東は顧客のレスポンスを見てからになるようだな
271いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 19:38:38 ID:???0
>>265
ホント、何もわかってないな
網側で”何を根拠に”再度許可してくれるんだよ
そいつが悪事を働いたヤツと別人っていうことはどうやって証明するの?
そもそも繋がらないし、そんな端末をちゃんと使えるようにするってもの凄く大変ってことわかってる?

それに別に網側で制御してるのはSIMだって同じだろ
ここで言ってるのはSIMが無効だったら別のSIMさせばいいけど、
簡単に差し替えできないボードが無効にされたのを回復させるのが大変だってこと

どうせ最初の話が”BANされた端末が転売されたら大変”っていうところも読んでないんだろうな
272いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 20:10:31 ID:???i
>>270
取り敢えず7月の東名阪開始に向け西日本強化が先か
273いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 21:31:59 ID:???0
>>255
いやに受信電力が大きい気がするが、これは回線設計知ってる
訳ではないので置いといて、ディップ(ヌルと呼ぶ業界が多い)
は、アンテナが複数の場合、必ず発生する。
これは、複数アンテナから放射される電磁界の位相が、受信点
ではアンテナ毎に異なるため、それぞれのベクトル合成の総和
がゼロ(複素ゼロ)になる地点が計算上はどこかに必ず生じる。
自由空間ではシミュレータに入力した前提条件が正しければ、
計算どおりになるが、実環境では計算に入れていない反射や吸収
により、計算どおりにはならないが、基地局近くで以外に顕著な
ヌル点が生じることも、よく経験する。
但し、この位置からλ/2もずれれば強電界地域では問題にならず、
2.6GHzでは、λ/2は僅か6cm足らずなので、わざわざヌル点を狙って
受信アンテナを固定したような場合以外、問題になることは無い。
シミュレーションの目的がイマイチ理解できないが、20W局は、ビーム
チルトから外れていない見通し伝播だと、5km前後がサービスエリア。
但し、これは固定使用の地域WiMAXの話であって、モバイルと銘打つ
以上は、建物による減衰を考慮して、圧倒的に高密度で基地局を打つ
必要があるが、UQは現状これを理解してない模様。
274いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 21:36:11 ID:???0
>>275
専門家の人なの?スゲー詳しいな
っつか俺には全然意味がわからんのだがw
275いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 21:40:33 ID:???0
>>273
元々WiMAXってラスト1マイル用の技術だし、
ついでにモバイルでも使えるかも? っていうオマケ的なmWiMAXを
研究も何もせずに机上の設計通り展開してるってことか・・・

UQのアンケートも自宅設置が重要っぽい書き方だったし、
やっぱり固定回線の置き換えが事業の中心なんだな
276いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 21:43:35 ID:???0
ww
277いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 22:24:55 ID:???0
>>271
あほか
SIMは契約とイコールだから契約終了と共に無効化される
端末がBANされる事はない
そもそもWIMAX端末がBANされるというのがおかしい
>そいつが悪事を働いたヤツと別人っていうことはどうやって証明するの?
SIMがこれになんの役に立たない事判んないの?
2つ目の契約にSIMなんて関係ない
SIMはユーザ側で端末を交換出来るようにする為のもの
WIMAXはユーザ側で端末を交換出来ないから関係ないんだよ
本人証明とか契約とか知らない?したこと無い?
もうちょっと社会とか体験した方が良いぞ?
278いつでもどこでも名無しさん:2009/03/30(月) 22:38:08 ID:???0
>>259
この増資問題ないのか?
KDDIの出資比率44%ぐらいになるのでは?
たしか1/3以下の出資しかできないのでは?
279いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 01:43:29 ID:???O
あほ。33%になるように他社からも増資を受けるんだよ。
280いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 03:50:52 ID:???0
>>259

今回の増資はKDDIが、300億円中207億円出しているにもかかわらず、議決権比率は32.26%になっているのって、これって、他の会社が出し渋ったっていう理解でいいのかな?詳しい人おしえてー。
281いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 06:54:51 ID:???0
なんだもう関東打ち止めか
穴埋めする気なんてないんだな
282いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 07:03:03 ID:???0
>>273
レス、thx
> シミュレーションの目的がイマイチ理解できないが
そんな大それた目的はない、無線関係を趣味にしているが、現在 UQ WiMAX 専用の電界強度計
と外部アンテナを自作中なので、この設計資料としてシミュレーションしてみただけ。
なお、外部アンテナは自宅での安定した FWA(Fixed Wireless Access 固定無線アクセス)利用
が目的。

> いやに受信電力が大きい気がするが
う〜ん、これも私もそう思った。このレベルなら電界強度計のRFプリアンプを省略(BPFのロス
を考慮しても)できるかなと、ただ、シミュレーション結果があやしい可能性もあるので見直
してみる。
また、外部アンテナについては、自宅の室内での利用が安定しないので検討中、自宅周辺の au
の基地局の場所をたよりに UQ WiMax の基地局からの距離を推定してみたが、1.4km ある。
ただ、このシミュレーション通り受信電界が確保できるならゲインはそこそこで指向性を重視
したアンテナ(パッチアンテナでも良いかと)にするかなと思案中。
あと、ヌルポイントの解説はありがとう。

>>274
> 専門家の人なの?スゲー詳しいな
別にキャリア(通信事業者)の人間ではない、放送局の技術で無線関係を担当しているが。
283いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 07:07:26 ID:???0
>>279
http://www.uqwimax.jp/news_release/200903301.html
出資額を計算してから物言えボケ
どう考えてもおかしいやろ
今回50%も出資してなんで前回と同じ比率になるんや
284いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 08:48:44 ID:???0
その資金は、3.9Gに廻した方が。。プ
285いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 09:28:12 ID:???0
放送屋さんだと、ヌルが出るのは、ST6段や2D8段4面(何れも
東京タワー)使うと顕著なハイトパターンが出るのと同様の現象。
せっかく電界強度計まで準備するつもりだと、水を差して悪い
気もしますが、1.4km で屋外設置だと、空中線利得が必要とは思わ
れず、ひょっとすると無指向性の方が扱いやすいかも知れない
気がします。
特に放送屋さんの感覚でWiMAXを見ると感狂うのが、20W基地局の
出力が20W一定でなく、通信状況により変化し、しかも、アンテナ
がフェーズドアレー動作をして、ビーム方向もダイナミックに
変化する点、つまり、普通では再現性がある電界強度測定が
困難で、受信側空中線の指向性設定が簡単にはできないのが、
TV1台あれば全部OKの放送世界と決定的に違う点です。
資料の一例を貼っておきますが、同サイトには大量の技術資料が
あります。
http://www.home.agilent.com/agilent/redirector.jspx?action=ref&cname=AGILENT_EDITORIAL&ckey=581288&lc=jpn&cc=JP&nfr=-11143.0.00

どうも板違いになってきた感じで、各位ゴメソ

いずれにせよ、QUがちゃんと室内でも使えるようにしてくれれば
こんな話は出てこないのだが
286257:2009/03/31(火) 10:27:50 ID:???0
>>258
お、ありがとうございマース!
とおもったら広島は早くても来年の3月なのか・・・
287いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 10:28:01 ID:???O
>>283
株の素人は黙ってろ
288いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 10:31:06 ID:???0
>>287
>株の素人は黙ってろ  ww
289いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 10:35:54 ID:???O
無線は今後全てWiMAXになるんじゃないだろうか。
290いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 10:39:43 ID:???0
>>283
そのページに、今回の増資は"議決権:なし"と記載がある。
いわゆる"無議決権株式"を発行すると解釈できる。
http://www.findai.com/yogo/0327.htm
なので、議決権比率は増資前後で変わらない。
総務省が問題にしているのは議決権比率。
291いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 10:43:20 ID:???0
>>289
mWiMaxはすぐ消えるだろう。
しばらくLTEが主流になる。
292いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 11:11:54 ID:???0
これは>>288がプギャーってことなのでしょうか。
293いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 12:24:28 ID:???0
>>292
全角 m9(^Д^)プギャー!  ww
294いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 12:41:27 ID:???0
リリース読めば書いてあることでグダグダと何やってんのさ
増資した分でしっかり全国展開してもらいましょうや
295いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 13:13:56 ID:???0
なあ、UQってWiMAXなのかモバイルWiMAXなのか、どっち?
296いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 13:35:53 ID:???0
297いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 13:36:40 ID:???0
>>295
一応「モバイル」圏外になったら一瞬でキレて再接続までが長いというクソッぷりだけどな。
298いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 13:42:46 ID:???0
>>296 ( ´,_ゝ`)プッ http://nikkei225jp.com/cme/ ww
299いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 13:51:07 ID:???0
元々モバイルWiMAXって固定用のWiMAXに
申し訳程度にハンドオーバーとかの仕様を追加したものだろう
QoSを手抜きして高速化図るとか、そもそも移動体向け規格とは違うものって気がする

MobileつーよりOutdoorっていうほうが正解かもしれないな
300いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 13:54:50 ID:???0
屋内から漏れるデムパを拾う訳ですね、わかりますw
301いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 13:54:55 ID:???0
つか無料モニター期間中
繋げること出来なさそうだな
中央線と山手線で満足に使えないようじゃ
302いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 14:55:08 ID:???O
>>273
簡単に圧倒的高密度と言うが、それをやると今度はCINRが劣化(つまり干渉)して受信感度はいいけど速度が使い物にならない場所が沢山出てくる。
つーか現状でも実は割とある。
303いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 14:56:56 ID:???0
ぁぅ式w
304いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 16:26:51 ID:???0
>>302
それでも圏外だらけよりはまだましだw
現状は山手線内圏外だらけだし。
305いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 16:38:42 ID:???0
数日前のリリースですが、WiMax W-iFiゲートウェイなるUQ WiMax端末対応のルーター(UG01OK)が出るそうです。
これで自宅等で固定回線の変わりに設置している人で、MacやLinuxな人もハッピーになれるかも。
個人的にはモバイルルータがほしいです・・・。

↓リリース
http://www.uqwimax.jp/news_release/200903271.html

↓製品概要
http://www.uqwimax.jp/service/product/UG01OK.html
306いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 16:54:16 ID:???0
もう数日経ってるのにこのスレにその情報がもたらされてないと思ってるのかい
307いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 17:10:27 ID:7H4DLeFw0
東京23区内とりわけ山手線内で使えない所が有るなんてふざけすぎ
客舐めてるのか?
とっとと廃業しろ
308いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 17:51:25 ID:???0
サービスについて不満な点があるならどんどんUQに意見を述べてくれや
一応聞く耳はもってるようだし
309いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 18:10:49 ID:???0
>>308
docomoみたく48時間以内に対応とかコミットしてればな

UQは使ってみて不満を言うレベルに全く達してない。
モニタ募集すらすべきでない建設途上というか始まったばかり
310いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 18:14:28 ID:???0
>>307

客?

まだ本格始動してないのにクレームかよwww
勇み足は恥をかくぞwww
311いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 18:15:50 ID:???0
それこそUQに5000億円くらい出資してやれば世界は変わるんじゃないかい
312いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 18:18:48 ID:???0
>>307
他のモバイル事業は廃業決定だな
焦る気持ちは分かるが無駄な抵抗だ
客は速くて安い方に傾くのが理だからな
無駄に高くて遅い通信事業に未来は無いと知れ
313いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 18:29:48 ID:???0
なんかmWiMAXは技術的欠陥がありそうだな・・・
ハンドオーバー性能が初期のPHSより悪い気がする。
まあPHSのようにだんだん改善されていくのかもしれないけど。

980円で衝動買いしたウィルコムのデータカードもあるけど、
新幹線に乗って圏外が10分以上続いても接続は維持されるんだな。
電波を拾ったら数秒でまたデータが流れてくるのでちょっとびっくりしたわ。
UQもこうなるように頑張って欲しい。
314いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 18:38:05 ID:???0
PHSが改善されたって?
あれでか?
死んでるじゃん
315いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 18:40:52 ID:???0
>>323
山手線等100km/h程度だとウィルコムはマルチリンクの方
が早いが、新幹線ではシングルリンクの方がトータルでは
早くなる。phsで200km/h以上でもデータ流れるところは流れ、
漏れは感動した。また使うなら次回シングルリンク試してみて。
もっとも東海道なら、380円のワイヤレスゲート契約して
N700系の車内WLANの方が快適。

WiMAXは車内WLANより高速通信出来なければ、あの料金での
存在意義は無い。
316いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 18:46:43 ID:???0
そろそろ他の社員の叩きが始まる時期だなw
それだけ驚異だと思われてるって証と受け止めよう
自社の製品に自信があるなら越えてみせろ
317いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 18:58:33 ID:???0
脅威になりうる方式と帯域幅だったはずだが、現状見ると
UQは無駄に帯域押さえているだけで、そのうち日本のWiMAX
に引導を渡す結果になる。

UQがどうなろうと構わんが、WiMAXに賭けて5年も前から
投資始めてたメーカにすればWiMAXが終わるのが大迷惑。
2〜3年後、UQがぽしゃる頃にはLTEが見えてきて、WiMAX
は過去の技術、もうだれも拾わなくなり、メーカの投資が
全部ふいになりそうだから煽ってる。
漏れはWiMAXの端っこの方の関係者。危機感を抱いてる。
318いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 19:00:19 ID:???0
規格が消えるのは、どの分野も一緒なww
319いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 19:01:57 ID:???0
>>317
それ初期のDDIでも同じことが言われてた
でも今は安定事業に発展してるから心配するな
320いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 19:47:54 ID:???0
ここはKDDIが1/3以上持てないから、
いったん傾いたら資金繰りに困りそうだな
増資するためにはいろんな会社説得しなきゃいけない
321いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 20:02:12 ID:???0
>>310
モニターは契約費用などが無料なだけで全て顧客
UQから来た資料には”顧客ID”も付いてる
322いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 20:13:29 ID:/CQfz8VRO
土浦はいつ頃使えるようになりますか?
323いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 20:15:50 ID:???0
土浦じゃ永久に無理w
324いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 20:34:38 ID:???0
土浦は以外に早い時期かもしれないぞ
と言っても2011年とかそのくらいだろうけど
325いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 20:52:34 ID:???0
>>320
でも今回の増資みたいに議決権の無い優先株とか社債とかだったら
KDDIが引き受けることも可能?
無理なら頭下げて回るしかないけど
326いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 21:12:30 ID:???O
神奈川県横浜市すみよし台にて圏外だったわ
327いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 21:15:50 ID:???0
そこで目指せ株式上場を
328いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 21:48:03 ID:???O
なんか頭おかしいやつが多いな。UQに、関係者を装った風説の流布があったと知らせておく
329いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 23:25:40 ID:???0
WiMAXの人口カバー率が7割になった2010年を想像してみよう
ttp://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/column/narumono32/01.html

実物大の“東京版モノボリー”でUQ WiMAXが使える駅を探す
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0903/31/news099.html
330いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 23:39:44 ID:???0
俺は出張なんかほとんどないから、
世田谷区内で使えれば十分
331いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 23:42:08 ID:???0
世田谷といってもなかなか広いぞ
エリアの穴も多いし具体的な駅名・地名を出してゆかないと
332いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 23:45:06 ID:???0
まあ田園都市線だな
渋谷から二個玉くらいまでカバーしてくれれば十分
NTTとADSL、イーモバ解約するんだ
333いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 23:45:08 ID:???0
個人的には中央線沿線〜山の手圏内で使えるといいなぁ
というか本気でJR沿線と私鉄周りから環境を整えてほしい
334いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 23:48:44 ID:???0
沿線と言うよりは、各駅+オフィス地区がベターでは?
後、新幹線への提供とか
335いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 23:50:27 ID:???0
通勤や仕事中の使用?w
336いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 23:52:36 ID:???0
243ですが
某プリ携のような
「犯罪の温床化」をどう防ぐ手立てを取るつもりなのか?疑問です
他人名義の身分証明書と通帳さえあれば、店頭で組み込み済みのPC
購入できるとすると
止められるまで、掲示板への不法な書き込みや
ネット詐欺などへの悪用が可能なのでないでしょうか?

あとは屋外で光並みの速さが保たれるのであれば4880円という
価格からすれば、営業のやり方さえ間違えなければ普及する気がします
337いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 23:53:58 ID:???0
338いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 23:54:36 ID:???0
みんなでつくるUQ WiMAXマップの報告を見ると
渋谷−二子玉川では桜新町や用賀あたりがまだ穴のようだな

地下鉄の車内で使わせろとは言わないから
鉄道の地上部分ではコンスタントに電波が入るようになるとうれしいね
339いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 23:55:27 ID:???0
340いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 00:03:46 ID:???O
HSPA+が終わったくさいな。やはり独壇場だろう
341いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 00:09:38 ID:???0
342いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 00:17:22 ID:???0
俺のアパートの横にDDIポケットのアンテナが立ってるから
干渉しないか心配だ

ウィルコムも個人向けサービスをもっと早く安く立ち上げるんなら、
考えないでもないんだがな
343いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 00:18:07 ID:???0
>>342
>DDIポケット
344いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 00:33:21 ID:???0
DDIポケットのロゴが書いてあるんだろう
未だにアステルのロゴが入った基地局見るし…
345いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 00:34:10 ID:???0
>>343
いやアンテナにDDIポケットと書かれているからな
あれって今はウィルコムでしょ?
346いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 00:51:07 ID:???O
>>341 
はいザコ。
「HSPA+」の本格普及は2010年以降に スマートフォン/ノートPCでの対応がカギ
http://www.computerworld.jp/topics/uw/139789.html
347いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 00:51:26 ID:???0
>>332
田園都市線はどうでもいいよ。
俺が引っ越したから。
これからは都営三田線の時代。
俺が引っ越してきたから。
348いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 00:54:09 ID:???0
>>346
50分以上ww    >>347ああ、、梶ヶ谷の人?wプ
349いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 00:57:48 ID:???0
んじゃww  >>346は、小物w
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20090325/167738/

インドやアフリカはWiMAX    (^Д^)ギャハ
350いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 01:01:29 ID:???0
wimax=phs だなw
351いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 01:04:38 ID:???O
>>341が赤っ恥でワロタ
352いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 01:06:25 ID:???0
>>351 >>349これ見て泣け!wププ
353いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 01:07:55 ID:???0
http://www.computerworld.jp/topics/uw/139789.html
また、オーストラリアの通信事業者であるTelstraも、HSPA+ネットワークに対応するモデム「Next G Turbo 21 Modem」の販売を開始した。
同社によると、HSPA+の実際の下り通信速度は550kbpsから8Mbps程度の範囲になるという。

HSPA+が注目されている理由の1つは、最高速度が高いことではなく、ユーザー数が増えても平均速度があまり落ちないことだ。
また、既存のHSPAネットワークに比べ遅延が小さいという利点もある。
354いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 01:12:23 ID:???0
いや、時代は lte なw  途上国が うぃまx を採用!ww
355いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 01:16:27 ID:???O
暴れだしたwwぶっちゃけかなり恥ずかしかったんだろ君(苦笑)
356いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 01:19:46 ID:???0
>>355ほれっ 図解ww爆
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20090325/167738/?SS=imgview&FD=-1100807913

保守的な欧州は、うぃまx の影さえ無い。。ププ    ;y=ー( ゚д゚)・∵. [携帯]ターン w
357いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 01:24:21 ID:???O
芋基地ざまあねえな(笑)
358いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 01:27:37 ID:???0
ぁぅ系って、2重投資?ww
359いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 01:33:01 ID:???O
そう。帯域幅は合計40MHzになる。
360いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 01:34:13 ID:???0
何時もの飼い殺しwですね、わかります!wププ
361いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 01:37:18 ID:???O
他社基地がLTEの優位性を主張しても無意味。だってauはLTEだし。その上でWiMAXも使える。これは他社にとってはキツすぎるよ
362いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 01:39:14 ID:???0
>>361
http://www.yomiuri.co.jp/net/qanda/20090330-OYT8T00501.htm?from=os2

lte 一本の方がええでぇ!w
363いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 01:57:42 ID:???O
正直LTEはどれだけコストが下げられるか分からない。君は新興国をバカにしているが、インドや中国などどれだけの人口がいてどれだけの経済力があると思っているのだろう。ブロードバンドの新興国ってだけであって国自体は非常に豊だ。
364いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 02:26:23 ID:???O
なにその新興国でLTEやらない前提の話w
速度でHSPA+=Mobile-WiMAXじゃあなw
365いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 02:36:53 ID:???O
何このダブルスタンダード。散々新興国バカにしといて。ググったらインドの経済力が半端なくてびびったんだろうな。バカ乙
366いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 02:41:38 ID:???O
ちなみに新興国がLTEなんか使うわけないでしょ。ブロードバンドを普及させるには安価で速度も展開も速いWiMAXが一番。LTEなんてブロードバンド先進国のオナニーじゃん
367いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 04:51:40 ID:???0
芋場の6時間、willcomの24時間みたいな強制切断はUQ WiMaxにはあるのでしょうか?
368いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 06:34:30 ID:FcJCt76h0
ああ!
そうか?
芋場は6時間で強制切断か・・・・
糞だなwww
369いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 06:47:24 ID:???0
みんなでつくるマップはあれですなあ
路上で計測したとか窓際で計測したというのが多すぎだろ
本当に参考にして良いものかどうか
370いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 06:55:45 ID:???0
>>367
@川崎幸区では、大量転送しようとすると、だいたい100MB
に達する前に強制切断される。時間等ではなく転送量で切られる
感じ。
切れる報告は他にもあるが、切れない報告もある。
UQは切るとも切らないとも公表していない。

固定回線代わりで売るなら切ってはいけないが、現状
切られるかどうかは運次第のようで、最終的にどうなるか
も不明。
371いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 08:06:38 ID:???O
>>336
>あとは屋外で光並みの速さが保たれるのであれば4880円という

これはかなり望み薄い気が…
10年後20年後はしらん
372いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 08:15:07 ID:???P
>>342
そのDDIポケットのアンテナにウィルコムのXGPの基地局が付いた時の干渉を心配してるんだろうが、
UQのモバイルWiMAXとウィルコムのXGPは、GPSで同期してるので正常動作してれば干渉は無い
この、モバイルWiMAXなのにGPS同期してる所がUQのしっかりしてる所
373いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 08:40:42 ID:???0
[携帯]wくんは、夜中にあほ丸出しだなw  中華がphsを見捨てるのを、想い出される。。ププ

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090331/1025154/
これも、 4月馬鹿 か?w爆
374いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 09:08:49 ID:Au5b9HojO
>>373
オマエみたいに一日中パソコンの前に居るわけじゃないしな
375いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 09:14:11 ID:???0
仕事中wも、[携帯]で2ch三昧乙!ww
376いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 10:16:32 ID:???0
WiMAXスレは大人気だなw
377いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 10:56:44 ID:???0
東京競馬場と中山競馬場はどうですか?
378いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 10:59:00 ID:JqBJAspj0
UQ・・・というか、背後のKDDIはこれを狙ってるのかな?
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0810/06/news025.html
「ヘビーユーザーの利用状況を分析しますと、屋外で移動しながら使うというケースはあまり見られません。
ほとんどが、住宅地などで固定的トラフィックがあがる『インドア』の利用傾向です。
ですから、今後のインフラ設計では、これらインドアのトラフィック増に対応できるものを考えています」

AUの家でゴロゴロしながら帯域を食ってるヘビーユーザーをUQに逃す・・・
なので、実はモバイルwimaxと言いながら、モバイル用途は重視してないとか・・・
379いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 11:07:47 ID:???0
>>378
クァルコムの技術が糞なんだろうな、2年前から小型基地局開発してまだできてないってどんだけw
380いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 11:58:36 ID:???O
日経トレンディに記事きてれぅ
381いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 12:33:41 ID:???0
>>378
まぁPC持ち歩くリーマンいたとしても実際利用する場所は大半が屋内だろうしな
公園や駅のベンチはさすがにやりにくいだろ?
382いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 12:59:02 ID:???0
普段使う場所は屋内、電車内だろうなぁ。
しかも屋内といっても自宅ではなく、外出先だから木造である確率は低い。
383いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 13:43:51 ID:???0
>>376
>スレは ねwププ

http://japan.internet.com/release/23596.html  やっぱ、、うぃまx って、途上国向けの規格なんだねwプ

>万福寺  御目出度い地名だなw
384いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 13:54:53 ID:???O
ロシアもか…!WiMAXってものすごいんじゃねーのこれ。数十億人の顧客にWiMAXが行き渡ればコストは3円くらいになるんじゃね。LTEおわた
385いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 13:55:13 ID:???P
頭悪い書き込みは控えてね
UQからのお願いだよっ!
386いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 13:58:11 ID:???O
日米欧のオナニーワロタ
387いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 14:03:47 ID:???0
[携帯]に[p2]と、バ化(何故か、これが何時も最初w)麦価wwプ
388いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 14:22:10 ID:???0
>>369
計測場所で発生するであろうコーヒー代やメシ代を、おまいが負担すると言えば、
きっと改善するw
389いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 15:28:56 ID:???P
P2が馬鹿な理由が解らない
便利なのにね

煽りが低調なのはこの板の特徴かな
390いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 15:45:42 ID:???0
春だなぁ……。
391いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 15:45:53 ID:???0
P2が悪いんじゃない
P2を使うやつが悪いだけだ
392いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 18:04:30 ID:BhOVb+vc0
北区田端ですがこのまま行くみたいやね。


=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:UQWIMAX
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:4.514Mbps (564.3kByte/sec) 測定品質:93.6
上り回線
 速度:1.436Mbps (179.5kByte/sec) 測定品質:95.7
測定者ホスト:********************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/4/1(Wed) 18:03
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
393いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 18:35:33 ID:???0
394いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 19:56:09 ID:???0
今横浜の都筑区だけどまだあんまりwimax繋がってないよね?
395いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 20:25:41 ID:???0
唖然びっくり、雨が降ったら電波が5→3に下がった。
雨にも弱いUQ WiMAX 藁
396いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 20:32:00 ID:???0
>>395
北区田端だけど、確かに下がったと言えなくはない。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:UQWIMAX
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:3.662Mbps (457.7kByte/sec) 測定品質:94.5
上り回線
 速度:1.496Mbps (187.1kByte/sec) 測定品質:90.7
測定者ホスト:********************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/4/1(Wed) 20:31
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
397いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 20:43:39 ID:???0
帰宅途中に計測とかしないでまっすぐ帰ろう大雨の日
雷鳴ってるし
398いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 21:00:10 ID:???0
羽田だけど雷なったら度々切れるんだけどこれ仕様?
これでサービス開始して大丈夫なのかと思うんだが・・・
399いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 21:03:32 ID:???0
>>398
>雷なったら度々切れるんだけど  過敏な規格ねwwプ

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090401/327605/
愛媛県と福井県で,地域WiMAXの有償サービスが開始    誰か、入れよ!w
400いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 21:03:44 ID:???0
多分、置局がまばらで、ぎりぎりの到達距離まで使って
運用しているため。
401いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 21:09:10 ID:???0
嶺南ケーブルネットワークの利用料金は,同社が提供する
>>399
有線のインターネット・サービス「menet」の契約がある
場合は,月額525円,端末はレンタルで,月額315円かかる。

月額 840円、まあせいぜいこの料金がいいところ、今のUQ
の接続状況では、840円でも高いような。
402いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 21:29:42 ID:???0
>>401
menet自体の料金がクソ高いな
そりゃWiMAXで高い金取るわけにはいかない
403いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 21:36:23 ID:???0
>>402
エボルバ工作員乙

情報は正確に、menet最安は、月額 1,470円。
http://www.rcn.ne.jp/support/service.html
404いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 21:39:03 ID:???0
田舎だと何でも不利だな
405いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 21:41:51 ID:???O
他社終わったな
406いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 21:41:56 ID:???0
工作活動がバレてからでは、何を言っても無駄。

UQのぼった栗が明らかに 藁
407いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 21:42:12 ID:???0
>>403
あなたは利用して無いだろうけど、その1470円のプランは実際に使い物になるの?
その他のまともそうなプランはかなりお高いじゃない
408いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 21:43:34 ID:???0
地域WiMAXってひとつの契約でどこの基地局でも利用できるわけじゃないでしょ?
モバイル利用が出来るのであればあれだけど
409いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 21:45:52 ID:???0
ワイコムのUQより500円安いプランがどんなもんか気になるね
410いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 21:46:22 ID:???0
>>405 \(^o^)/うぃまx オワタ ww
411いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 21:46:31 ID:???O
HSPA+が頓挫してからファビョりすぎ
412いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 21:53:32 ID:???0
>>411
心配すんな!w  うぃまxの骨は、〜+が拾うから〜〜プ
413いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 22:17:10 ID:???0
>>407
確かに使っていないが、100M光でも 3,045円又は 4,095円
のようだから、ほぼ最安価格帯では??
1,470円プランでも、UQみたくぶち切られなければDLは夜中
に仕掛ければOKだし、動画がきついだけで、ブラウジング
には十分実用範囲と思われ。
http://www.rcn.ne.jp/rcn_hp_org/menet_ftth/menet_ftth.html

>>408
モバイルユースがwebに明記されているから、少なくとも
現状で福井市内の大半、21年度中には、福井市の周辺までは
面として使えるようになると思われ。
有償サービスだから、まさかなんちゃってブロードバンド
や、使用場面が明記されている電車や車でも安定利用でき、
UQとは一線を画す優秀なモバイルサービスと思われ。
http://www.rcn.ne.jp/rcn_hp_org/wimax/wimax_entry.html
414いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 22:20:11 ID:???O
使ってないってどういう事?
415いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 22:22:51 ID:???0
>>414
痞えない って、ことw
416いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 22:30:38 ID:???0
>>413
>UQとは一線を画す優秀なモバイルサービスと思われ。
モバイルWiMAXなんて、全然モバイルじゃないのはUQだけじゃなくて海外でもすでに証明されてる
規格が欠陥なのに名前に騙されて夢見過ぎ
417いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 22:33:40 ID:???0
上杉鷹山 が、草葉の陰で。。プ
418いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 22:45:31 ID:???0
419いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 22:50:32 ID:???0
単純に地局密度だけの問題。

密に地局すれば、貧弱なHOでも車、電車の速度では接続を
持続でき、実用になる実験データが出ている。
アメリカで不評なのは、UQと同じく強欲親父が最小限の
地局で大儲けしようとして失敗しただけ。
福井市に住んでる訳ではないが、嶺南ケーブルネットワーク
は真面目な会社(正確には第三セクター:独立採算制)で、
webでモバイルユースを明記してるから、十分な数の置局と
試験を済ませているはず。
WiMAXの取り組み姿勢からしてUQとは一線を画し、当然、
結果もどう考えても『使える』状態と思われ。
420いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 23:01:00 ID:???O
早く使ってみてよ
421いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 23:10:39 ID:???0
まぁポジティブにいきましょうや
422いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 23:24:25 ID:???0
wimaxってそんな田舎の会社でも構築できるような簡単な技術だったんだな
423いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 23:24:26 ID:???P
>>419
根拠としては説得力に欠けると思う
424いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 23:25:09 ID:???0
>>422
だから、途上国剥けw
425いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 00:23:30 ID:???0
その割りにuq苦戦してるみたいだな
単に資本投下すればできるのか?
426いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 02:05:41 ID:Pqi8H0Uc0
まだ戦況が確認出来るレベルに無いだろ。首都圏の20kmもカバーしとらんのに。

どちらかというと、エリアや速度より料金の方が気になる。対emでアドバンテージが無い。
せめて3000円前後にしないとセコい手(100円PC)絡めて売るのが関の山だろう。
427いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 02:44:37 ID:???O
>>425
ネガキャンしてるだけでしょ。
>[395]いつでもどこでも名無しさん [sage] 2009/04/01(水) 20:25:41 ID:???0
AAS 唖然びっくり、雨が降ったら電波が5→3に下がった。 雨にも弱いUQ WiMAX 藁

例えばこの人、バリ5の報告はしないくせに雨で弱くなったら張り切って報告。こんなんばっかだと思うよ
428いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 02:57:46 ID:???0
言われてみればそうだな。
429いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 03:14:52 ID:OMUU2u7m0
データ受信速度測定値
計測開始: 2009/04/02 03:09:23.131
データサイズ = 2 M バイト
受信時間 = 245.052 秒
平均速度(バイト/秒) = 8.2 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 65 k bps

430いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 04:42:08 ID:nb4gO4mM0
どこでもwimaxきぼんぬ
431398:2009/04/02(木) 04:49:47 ID:???0
今、強風が吹いてるんだけど点かアンテナ1本
ノートPCだけどいつも同じ場所に置いてるからデスクトップとかわらない
調子良いと4本まで立つけど雷や強風で電波影響受けるのは勘弁して欲しいな
次のアンケートでは言ってみる心算
432いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 05:05:47 ID:E4pKFija0
俺の部屋ギリ電波入るようになったんで測った
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:UQ WiMAX
測定地:東京都
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:1.009Mbps (126.1kByte/sec) 測定品質:86.3
上り回線
 速度:46.28kbps (5.785kByte/sec) 測定品質:94.6
測定者ホスト:********************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/4/2(Thu) 4:54
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
433いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 05:49:11 ID:JWemAFUQO
頑張ってるなUQ
434いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 06:00:02 ID:???0
うきゅ
435いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 06:53:19 ID:9oRDIRG40
WiMAX最安は、840円/月 嶺南ケーブルネットワーク

UQ WiMAX 04
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1237862884/401

有線のインターネット・サービス「menet」の契約がある
場合は,月額525円,端末はレンタルで,月額315円かかる。

月額 840円、まあせいぜいこの料金がいいところ、今のUQ
の接続状況では、840円でも高いような。
436いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 06:54:39 ID:9oRDIRG40
誤爆スマソ
437いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 07:02:42 ID:???O
やっぱWiMAXは最強だな。W-CDMA終了の予感
438いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 07:44:51 ID:???0
>>398>>431
『羽田だけど雷なったら度々切れるんだけどこれ仕様? 』の「度々切れる」って。
どういう状況をさしているの?たとえば
(1) コネクションユーテイリティーのステータスが「WiMAXが見つかりません」(圏外)、
  「WiMAXを探しています」、「認証しています」、「WiMAX接続中」等の表示を繰り返す
(2) コネクションユーテイリティーのピクト(電波強度)表示が変化する
(3) 端末本体の LED 表示(PWRランプ、ACTランプ)が変化する
具体的に教えて。
あと、「羽田」って自宅、大田区って都内でも一番基地局の整備が遅れている地域だよね
2月末で調べた時の置局達成率(面積換算)が、57%だけど、その受信場所ってエリア内?
・大田区面積:59.46ku
・必要基地局数:60局
・基地局数:34局(2009年2月21日現在)
・基地局不足数:26局
・置局達成率:57%
ちなみに、大田区内の EMOBILE の基地局数は、53局
439いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 07:56:00 ID:???0
Samsung、モバイルWiMAX端末「Mondi」を発表 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/01/news061.html
440いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 08:25:26 ID:???O
>>439
それ日本でも発売してくれないかな…
441いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 09:00:38 ID:???0
>>432
どうせなら、 市区町村 くらいは書こうなw
442いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 09:01:56 ID:???0
>>438
背の高い建物は、無いよw
443いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 09:44:17 ID:???0
>>441
笹塚くんと間違われそうだから入れなかったんだよw
後はわかるな
444いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 09:56:02 ID:???0
>>443
2代目でいいよw
445いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 10:07:39 ID:onXKqQkl0
>>440
持ち歩いたら、すぐに電波が途切れたりして、余計にWiMax使えねー
ってばれるのでは?
446いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 10:29:00 ID:???O
>>441,443,444
ワロス
447いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 10:46:51 ID:???0
風で電波が弱くなるって話は初めて聞いたな。
アンテナが揺れてるのか?
448いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 11:13:21 ID:HYTR/jeW0
マジ?wwww
449いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 11:29:31 ID:???O
>>447
風で埃とか舞って減衰するもんですかねえ?
450いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 11:53:59 ID:???0
先日第1回アンケートに回答したのにまた催促のメールが来た
451いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 11:55:18 ID:Mg+UutEh0
ウチにもきた
アンケート答えないやつがおおいのかな
452いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 12:02:16 ID:???0
>>443
じゃあ、おいらとともに渋谷区北部を制圧しようぜwww
453いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 12:03:16 ID:???0
うちにもきた。
回答した奴としてない奴くらい区別してメール送ることもできんのかね?
モニターへの端末発送の件といい、この会社の事務処理能力は最低。
454いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 12:15:36 ID:???0
>>447
うぃまxって、、アナログのtvデムパ並みか?wwプ
455いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 12:18:26 ID:???0
期限が近いから、まだ答えてない人はよろしくネ
って書かれてるだけじゃん。何もそうカリカリしないでも。
456いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 12:30:10 ID:???0
>>455
タイトルが「UQ WiMAXモニターの皆様へご案内」
項目内容が

1.アンケートご回答のお願い
2.快適利用スポットの追加掲載

の順番。こういうところから企業意識が見て取れる。
457いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 12:40:13 ID:???0
まずはユーザーの為になったことをやりましたよ
 ↓
文末にユーザーへお願い

ってのが俺も普通な流れだと思うけどね
ひとまず使えるスポットを延々書き連ねられても困る
フレッツスポットじゃないんだから・・・
458いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 12:44:12 ID:???0
あれだろ、ベータテスターってことだろ。まぁ早く64bit対応してください。お願いしますってのが俺が言いたいことだ
459いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 12:47:37 ID:???0
460いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 14:05:19 ID:???0
義務を果たした後に権利を主張しろ、ってことじゃね
461いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 14:07:46 ID:???0
>>460
>義務  ww
462いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 14:13:13 ID:???0
BIGLOBEのモニターの抽選結果がキタ
見事落選orz

さてWi-Fiゲートウェイセットにもチャレンジするか
463いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 14:15:15 ID:???0
そんな程度の会社ってことだ。
もう解約決めてるからいいけどね。
でも、ちゃんとアンケートは来たその日に答えてる。
464いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 14:25:47 ID:???0
465いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 14:31:21 ID:???0
http://japan.zdnet.com/release/story/0,3800075480,00044674p,00.htm

モバイルWiMAXは、固定ブロードバンドネットワークが未発達な新興諸国や遠隔地で普及するだろうと予測している。
モバイルWiMAXが既存の3Gセルラーや固定ブロードバンドネットワークと競合するか否かは不明である。 ww
466いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 14:59:22 ID:???O
バカだなあ 数さえ出ればコストは下がるんだから ブロードバンドが発達してるかどうかは関係ない
467いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 15:01:27 ID:???O
>>439
モンジューすげえええええ
468いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 17:51:35 ID:???0
>>254
名古屋市内に入ってから時々接続してるな。
名古屋駅では接続できないが。
469いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 17:52:54 ID:???O
笹塚居るのか
近所だから次機モニター当選薄い予感…
470いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 18:45:02 ID:???0
>>466
>バカだなあ 数さえ出ればコストは下がるんだから ブロードバンドが発達してるかどうかは関係ない
471いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 18:47:29 ID:???0
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/cnet/20090402-OYT8T00747.htm

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \  筵「土管」になりたい--  ww
472いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 19:00:39 ID:???O
アンチざまあ
>日立がUQ向けWiMAX端末を展示、EV-DOデュアルモデルも
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/44760.html日立にフルボッコにされて涙目
473いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 19:02:17 ID:???0
>>472 >>464で既出wプ
474いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 19:06:21 ID:???O
WiMAXにフルボッコされた糞ぷ
475いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 19:08:27 ID:???0
>>474
>WiMAXの利用できないエリアでは、KDDIの通信ネットワークを利用するといった
>補完的な利用をイメージしているという。

これがそうですね、わかります!wwプ
476いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 19:12:27 ID:???0
「WiMAXはよく似たシステムだが、XGPは実績のある技術を活用し、
スマートアンテナや基地局設計などで大容量のマクロセルも作れる。
ハードウェアはWiMAXと共通化されており、スケールメリットも享受できる」と語り、
真のワイヤレスブロードバンドはXGPで実現すると語っていた。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/44764.html

うぃまx は、、corea とも戦わなければならんのかあ〜〜プ
477いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 19:17:34 ID:???O
完全に芋と糞ぷ詰んだ(笑)
478いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 19:19:00 ID:???0
最初の頃はUQユーザーの情報交換の場だったのにいつのまにか
WiMAX論争スレになってるな
Wimax専用スレあるならそっちでやって欲しいんだが
479いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 19:22:38 ID:???0
そうw ドキュモと組むしなww爆
480いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 19:23:51 ID:???0
>>478
その程度の規格だしwプ
481いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 19:31:44 ID:???O
アンチの逆神っぷりにワロタ。やはりKDDI以外はゴミ
482いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 19:33:31 ID:???0
>>481
>[携帯]  新参で、モバ板の ふうんいき が呑み込めず〜〜wププ
483いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 19:40:14 ID:???O
はい論破
484いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 19:41:06 ID:???0
わっかりやすい自演だなおいw
485いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 19:43:01 ID:???0
わっかりやすい自演だなおいw
486いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 19:43:38 ID:???0
>>483
phs板にでも、逝け!ww  あっちでは、優位なんだろ、うぃまx?ププ
487いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 21:23:47 ID:???0
アンケート答えてまた同じ回答しろってことなのか?
それとも一度答えてるからスルーしていいのか?
これだけのサービスする会社にしては少々不手際が多いような?
488いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 21:25:30 ID:???0
不手際な会社だからサービスも使い物にならない
489いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 21:36:03 ID:???0
>>487
「ご回答がお済みでない場合は」って書いてあるだろーが。
490いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 21:39:47 ID:???0
回答済みの香具師には送らないのが常識
491いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 22:05:56 ID:???0
>>489
>>490の言うとおり
普通の会社なら失礼にあたるからやらないでしょ?学生さん?
492いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 22:18:56 ID:vbU6no4I0
>>472
EV-DOとのデュアル端末ということは、AUは通信による帯域不足をUQに逃がすつもりなのかな?
AUがUQの回線をMVNOという形で借りて、PC接続の定額プランをトラフィックの高い都心部はUQの回線。
トラフィックが低くてUQがエリア展開できていない地方は自社回線を使うと・・・

なので、UQとしてはあまり儲ける気は無かったりして・・・AUの補完をすれば良いという感じで・・・
493いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 22:21:18 ID:???0
>>492
田舎は、低速で我慢汁!ってねw
494いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 22:31:39 ID:???O
今やauの方が芋より速いしな
495いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 22:38:57 ID:???O
ギャグもほどほどに
496いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 22:39:59 ID:???0
モバイルBBはWiMAXだけでは不十分――新PHSの推進団体が設立
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0904/02/news093.html
会見では冒頭、総務省電波部長の吉田靖氏が「ワイヤレス通信技術の普及に国際化は必然的であり、国産技術のXGPの海外展開を政府として支援する」
と表明した。

i今までのウィルコムに関する新聞・雑誌記事の裏づけが取れた格好w
497いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 22:43:03 ID:???0
>>490,491
アンケートの催促ならその通りだが、あくまでモニター向け案内メールだし。
何でもケチ付けたくて仕方ない奴っているんだな…。
498いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 23:27:37 ID:???0
あのアンケートって匿名で送信してる状態になってるんじゃない?
499いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 23:35:30 ID:???0
wbs でも、恥掻きww
500いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 23:37:39 ID:???O
「あっ、動画が止まっちゃいました!」
501いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 23:38:13 ID:???0
森本いいぞ!w
502いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 23:40:10 ID:yWJjsF0I0
カメラに引っくり返した時はもう動いてたし、リカバリが早いのも解った
503いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 23:45:40 ID:???0
>>502→。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ ww
504いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 23:56:06 ID:???0
XGPも早く始まらんかね
WiMAXと競い合って両者とも伸びて欲しいね
あと価格下落も期待
2年縛りとか馬鹿げたことしなければいいけど
505いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 00:44:23 ID:???0
>>496
何で総務省の部長が政府を代表できるんだ?
越権発言だろう
506いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 00:59:15 ID:???0
>>505
官僚こそ政府だからさ。
507いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 01:25:13 ID:???0
「自民が負けてもカンケーねーよ。俺が支持って言えば支持なんだよ」
ってことか
508いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 02:52:04 ID:???0

芋場は、普及・汎用化は絶望だ「1円PC」戦略で完全に色モノに。
 悪徳商法になってしまい消費生活センターで「よくあるご相談」のひとつ

自分で自分の首〆た

wimaxはこの轍を踏まないようにしてほしい
509いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 04:58:03 ID:???0
>>478
昔、bmobile(日本通信)の立ち上がり時のスレの雰囲気
知ってるか?
当時はインターネット接続料金は何を選んでも高く、特に
モバイル(携帯電話のモデム使用)は天文学的な数字だった。
それらと比べてかなり安めの設定だった日本通信の立ち上げ
をみんなで応援していた。
コスト削減のため、バックボーンは僅か10Mとはじめに公表。
中の人がスレ見ていて、いろいろ細かく対応していた。
会社の真摯な姿勢があり、漏れらも新しい通信手段をリーズナブル
に手に入れられ、漏れらもbmpbileが使いやすくなるよう、いろいろ
考えた。

一方、UQ WiMAX は、安価で高速な通信手段が氾濫している時期に、
何かすればぶち切れる不完全な状態、しかも価格メリットも何も
ない状態で商売を始めた。有料モニタは端末に利益乗せた商売。
カバーエリア全体でモバイル使用できない、というところまで
情報交換は済んでおり終了は自明点それ以上情報交換する必然性が無い。
あとは適当に煽って、エボルバがしゃしゃり出てきたらボコボコに
するためのスレとしてしか存在価値が無い。
510いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 05:31:53 ID:???O
やはりイーモバイルとか日本通信とか当たり障り無いところとはまるで違う。誰もがKDDIである事を意識し、失敗する事を願っている。あのKDDIにこれ以上好きなようにやらせてたまるかって気持ちは分かる
511いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 05:32:29 ID:???0
グループインタビューってどんなことすんの?
512いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 08:10:25 ID:???0
別にアンチkddiではないな。
安くて便利ならどこでもいい
513いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 08:40:28 ID:???0
>>506
沸みたいだなw
514いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 08:44:38 ID:???0
>>510
>失敗する事を願っている。 ww   十字架を背負った、、ぁぅ餅wプ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0403/hot604.htm 現時点では、、接続は運しだい。。 w
515いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 08:55:44 ID:???0
ほらっよw topヌース 次世代通信 世界を目指せ (2009.04.02) 「あっ、、フリーズしましたね〜プ」 森本ナイス!ww

http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/

いつでもどこでも高速通信を可能にする次世代の無線通信の規格争いが激しくなっています。
516いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 09:41:35 ID:???0
まあウィルコムさんは規格争い以前に資金繰りどうにかしろと
517いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 11:04:13 ID:???P
しかしスポンサーつくのかねぇ
どこも金無いだろうに
518いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 11:40:18 ID:???0
モニタ募集開始したのに話題になってない
519いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 12:10:30 ID:???0
競争率は低いに越したことはないからな
520いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 12:33:46 ID:???O
モニター組は応募できんし、応募したこといちいち報告するやつもいないだろうし
521いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 13:38:11 ID:???0
お客様の会のメール来たけど来た?
522いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 13:54:25 ID:???0
来たけど20日月曜の19時からってねぇ・・・
友人が原宿駅すぐ近くにいるから夕飯がてら行くことも可能ではあるけどさ
これって謝礼ないんだよね
車メーカーの座談会とかたまに出るんだけど大体1万くらい謝礼が出るんだよ
言いたい事言ってメシ食って金もらえるから良いバイトなんだ
まぁ好きな人は行って現状の悪い事を言って欲しいな
523いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 14:13:46 ID:???P
会社終わっても原宿まで行くのに時間がかかるっつーねん。
せめて土曜にやってくれるならいいんだが。
524いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 14:16:18 ID:???0
お客様会、著名ブロガーばかり集まりそうだな
525いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 14:37:15 ID:L4bnRckb0
30/5000

当たらないだろうな応募しても
526いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 14:54:28 ID:t+ClUu5h0
お客様の会ってのが泣かせる
527いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 15:11:42 ID:???O
やっぱ偉そうに言っててもネガティブだなあ
528いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 15:12:28 ID:???0
>>526
被害者の会で募るわけにも行かんだろうw

つかお誘いと一緒のメールにアンケート答えてYO!って書いてあるんだけど
回答済みの人にも同じ文面で送ってるのかな?
届いてすぐにアンケート答えたんだけど
529w0109-113-152-74-30.uqwimax.jp:2009/04/03(金) 15:29:30 ID:8RdOnAdG0
風は強いが暖かいな。
明日は花見だからミサイルは明後日にしてくれ、将軍様。

秋葉原CROSSFIELD前より

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:3.841Mbps (480.1kByte/sec) 測定品質:97.2
上り回線
 速度:3.009Mbps (376.1kByte/sec) 測定品質:97.1
測定者ホスト:*******************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/4/3(Fri) 15:24
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
530いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 18:21:50 ID:???0
モニターってメアドで弾かれることあるかな?
プロバのメアドないからgmailで申し込もうと思ってるんだが
531いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 18:40:49 ID:???0
印象は悪いなw
532いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 18:51:10 ID:???0
>>被害者の会

ワロタ
533いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 18:59:03 ID:???0
お客様の 会ってのが泣かせる  そういう意味かあ〜w
534いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 19:41:37 ID:???O
行く気は無いけどどんな内容か気になる
生中継してくれないかなぁ
535いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 19:43:32 ID:???0
536いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 19:47:00 ID:???0
>>528
私は締め切りちょい(数時間)過ぎでアンケート入れたんだけど、今回のメールでは
アンケートに関する記載は何も無かった。
537いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 20:14:28 ID:???0
>>535
問題はまた前回同様有線接続なのかちゃんと無線接続でやったかなんだ
538いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 20:22:23 ID:???0
(゚Д゚)ハァ?  ww
539いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 23:09:32 ID:E3dQu9fk0
接続方法を自動接続にしているのに、切断後に全く再接続処理を行わない時があって、
接続ボタンを手動で押下しないといけない事がよくあるんだけど何が原因なんだろう?
ユーティリティソフトが切断を検知していない?何かタイマー設定されてて一定時間経たないと
再接続しに行かないとか?
540いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 23:09:41 ID:???0
俺別にgmailでも普通に受かったぞ
というかプロバイダのメアドを使ってない
541いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 23:22:08 ID:???0
日経エレクトロニクス 2009 4-6 創刊1000号記念特集 122ページから引用

Ethernet譲りの設計思想でコストダウン
LTEに対してモバイルWiMAXは「安さ」を重視した技術
ハンドオーバ LTEは350キロ想定に対しWiMAXは120キロ
モバイルWiMAXは、いわゆる「ベスト・エフォート」の
考え方を持ち込んで低コスト化している。

結局、WiMAXはWLANに毛が生えたもの。
WLANホットスポットのエリア、通信速度で負けるなら
WLANの月380円より安い料金でしか生き残れない。
電車のハンドオーバがまともな嶺南ケーブルネットワーク
は月額525円でもリーズナブルかつこのあたりが上限。
542いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 23:29:25 ID:???0
自宅での利用を95%と想定している俺は、
ホットスポットは関係ないな

マックのホットスポットは30分くらいで突然通信不能に陥るから使わんし
543いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 23:35:50 ID:???0
それはUQ WiMAXも同じ しかもUQは再接続に非常に時間が掛かる
544いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 23:39:03 ID:???0
マックのホットスポットは再起動が必要だったな
1年くらい前だから今はどうか知らんが
545いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 23:43:56 ID:???0
接続ユーティリティ使ってれば、最悪ユーティリティの再起動。

UQはユーティリティの再起動だけでなく、USB端末の脱着が必要
PC内蔵になったら、それこそPC再起動が必要になる
546いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 23:46:49 ID:???0
Σ (゚Д゚;) ( ̄□ ̄;)!! Σ(´Д` ) ww
547sage:2009/04/03(金) 23:49:25 ID:ws+UvttA0
お客様の会のメール来たけど、最初フィッシングメールかと思ったよ
内容は唐突で薄くて曖昧、メールの返信で個人情報書かせようとしてるし
とても企業からのメールとは思えんね
548いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 00:03:18 ID:???0
>>547
別に普通の題名と内容だと思うけど?
549いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 00:11:19 ID:???0
【CTIA Wireless 2009】
HuaweiとZTE、WiMAX対応データ通信端末などを展示
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/44791.html
サムスン、タッチ操作の端末からWiMAXまで幅広くアピール
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/44781.html
550いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 00:15:01 ID:???0
>>545
そんなの認めないw
551いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 00:15:29 ID:???O
きたきたきたきたきたきたきたきた!
552いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 01:02:54 ID:???0
「WiMAX Wi-Fiゲートウェイセット」で部屋の奥から“GET WiMAX!”
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0904/03/news098.html
553いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 01:05:06 ID:???0
神楽坂近辺。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:UQ WiMAX
測定地:東京都新宿区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:7.753Mbps (969.1kByte/sec) 測定品質:97.5
上り回線
 速度:642.3kbps (80.29kByte/sec) 測定品質:85.0
測定者ホスト:*******************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/4/4(Sat) 1:00
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
554いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 01:06:15 ID:???0
なんかメール北根
555いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 01:21:02 ID:???P
>>552
ゲートウェイなかなかいい感じみたいだね
バッテリーと他メーカの端末が使えるようになれば言うこと無しなんだがね
556いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 01:34:10 ID:???0
日経エレクトロニクスにもバカ記者しかいないんだな
557いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 01:40:52 ID:???O
きたきたきたきたきたきたきたきた!
558いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 01:57:29 ID:???0
移動中でも高速ネット 地域WiMAX 4月から本格サービス
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090404/biz0904040058004-n1.htm
4月から福井県敦賀市の一部でCATVやネット接続事業を手がける嶺南ケーブルネットワーク(同市)が、全国初となる本運用を始めた。試験的な運用は昨年10月から実施、
「非常に喜んでもらっている。焦らず中長期的に運用したい」(西野幸二常務)という。
 インターネット接続のほか、防災緊急回線のバックアップや児童・高齢者の見守り、交通情報の配信といった地域に根ざしたサービスを展開する方針だ。
 また、CATV事業会社のハートネットワーク(愛媛県新居浜市)も4月からサービスを開始。問い合わせが多いという。
 近畿総合通信局は「CATV事業だけでは収益性は高くない。新たな事業として地域WiMAXとの融合が期待される」という。ただ、CATV事業者にとって、WiMAX
事業の採算性や、エリア以外での相互乗り入れ接続の問題など課題も残る。
559いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 02:01:55 ID:???0
夕食食いに原宿まで行ってくるかw
560いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 02:03:36 ID:???0
月曜の19時なんて普通に残業してるから行けねえ。
というか何で原宿?
561いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 02:41:52 ID:???0
>>552
やはりこれでしか屋内通用しないのかな〜
562いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 02:46:28 ID:???O
WiMAX帝国の完全勝利ではないか
563いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 02:48:19 ID:???0
>>552
これって一時的なもんじゃねーの?
携帯とかphsとかも出始めの時は宅内アンテナ貸し出してたジャン
564いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 02:57:39 ID:???0
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:UQ WiMAX
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:12.16Mbps (1.520MByte/sec) 測定品質:63.8
測定者ホスト:*******************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/4/4(Sat) 2:55
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

東京都中野
下りのみだといい結果でるな
565いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 04:52:50 ID:???0
モバイルWiMAXサービスの現状と希望
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0403/hot604.htm

色々あるみたいですね
566いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 06:44:01 ID:BdzRhd010
下り回線
速度 1.939Mbps (242.4kByte/sec)
測定品質 78.1
上り回線
速度 138.1kbps (17.26kByte/sec)
測定品質 86.9

世田谷@三宿

7月まで様子見のつもりだったが
物欲にかられ、先週金曜日に申し込み
きのうUSBタイプのカード届いた。
芋場3回線持ちの阿呆だが、これじゃ
芋場と変わらん(orz
567いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 07:38:25 ID:hnhY+sZu0
俺の住んでる所は9月末で対応エリアの圏内に入るのか・・・
それまで芋場で我慢するかw
UQが使えるようになれば芋場なんて即刻解約だぜwww
568いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 08:06:17 ID:???0
>>561
うちみたいに家中どこでも問題なく繋がるとこもあるよ
あの記事だけだと誤解されそうだけど

ただ、複数PC持ってるなら通信環境1つにできていいと思う
一般販売されたら(OKI以外にも対応したら)ADSL解約するんだけどなぁ…
569いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 08:19:51 ID:???0
>>32
端末買ってやんよ マジで
570いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 10:22:44 ID:???0
これダイヤルアップしないでつながるみたいだね
今EMONE使ってて、本体は瞬時に起動するんだが
通信するのにちょっと待つのがいただけない、WiMAX対応のポケット端末早く出せぃ
571いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 10:55:24 ID:???0
地下やビル内が最悪だな
572いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 12:04:15 ID:???O
>>563
つ2.5GHz
573いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 12:29:37 ID:???0
ここ数日、自宅内で以前と比べて速度測定の結果が 下り6.5Mbps程度→10〜11Mbps程度に上がってるんだけど、電波強度変わらないしトラフィックがさがっただけかな。

>>572
昔、デジタルホンやツーカーが開業する直前、
「1.5Ghzでデジタル変調なんて、屋内ではゼッタイにマトモに通信できないだろうな」
と思っていたが、意外と使えるレベルになった。オレが勉強した時代の電波伝搬の知識は現実とズレが生じてきている。
574いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 12:54:47 ID:???O
すげえええええ
575いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 13:16:41 ID:???0
http://www.unwiredview.com/2009/04/02/nokia-wimax-is-doomed-will-go-the-way-of-betamax/

退キュアも、、キエタ━━━━━━“   ”━━━━━━ !!!! w  ベタww
576いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 13:18:54 ID:???0
>ということはつまり「BetaWiMAX」ということですかね?(笑)

>ところでUQ WiMAX、私の近くはエリアマップには入っているものの、

>今でも圏外なんですがなんとかならないでしょうかね?ええ、WiMAXモデムは有料で買ったやつです。

これは、、アカンでしょw
577いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 13:23:41 ID:???0
ベータ扱いか……そうか。










7月にモデム売るお!!
578いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 14:04:49 ID:???0
結論 WiMAXは通信信頼性は不完全ながら、現時点の
無線系では設備投資が最安ですむ方式。
WiLANのホットスポットと投資額はあまり変わらず、
単に通信品質を問わない電波到達距離は十倍以上あり、
面積にすればWiMAX 1局でWLAN 100局分前後カバー
できる。
つまり窓際で条件良ければ繋がるレベルの置局だと、
WiMAXはWLANに比べ設備投資が数十分の一で済む。

それをユーザに還元せず、情弱から金を毟り取ろう
とする某通信事業者は屑。
禿げなり何なりWLAN展開しているところに帯域渡せば
良かったものを
579いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 14:19:42 ID:???0
coreaに期待だなw
580いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 14:39:37 ID:???O
>>573
それは単にあなたが無知だっただけで…
1.8GHzより高いと高くなるほど不利になる。
逆に1.8GHz以下だと室内到達度はあまり変わらない。
携帯が2GHzで苦労したのは記憶に新しいし、
芋がアンテナ数の割に健闘してるのはその為。
4Gが予定している3.5GHz何てギャグレベル。
2.5GHzじゃただでさえハンデ大きいのに、
3G携帯以上の密度にしなきゃモバイル用途じゃ使い物にならない。
WiMAXの規格上高密度化も難しい。
更に移動速度だと携帯の1/3程度しか対応出来ない。正直モバイル用途じゃ向かないな…
地域WiMAXは成功するだろうとは思うがね…。
581いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 14:43:23 ID:???O
糞プお前何連投してんだよ
582いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 15:00:22 ID:???0
>>581
んっ。。? 直近で、>>575,576,579 だけだが??wwプ  m9(^Д^)プギャー! w
583いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 15:18:43 ID:???O
KDDI(LTE)、UQ(WiMAX)、ウィルコム(XGP) KDDI一族の圧勝ではないか
584いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 15:25:04 ID:???0
3重投資ww  何れ2社(wu w)は切り捨てですね、わかりますwプ
585いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 16:15:33 ID:vrtHc2g4O
モニターに外れた俺泣きかけ
586いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 16:29:07 ID:???0
確実につながるって分かってるところや、エリア外に住んでると当たりにくいのか?
587いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 17:15:40 ID:???0
>>586
移動するから、それは深読みw
588いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 18:03:05 ID:???0
>>573
うちもいきなり通信速度が倍になったり半分になったりする
多分MIMOかなんかが効いてるか効いてないかギリギリなんだろう
589いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 18:39:09 ID:???0
>>577

UQ WiMAX はモデムじゃなくてNICらしいですよ
ダイヤルアップモデムじゃなくて無線LANのような
構造になってるらしいです。
590いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 19:25:45 ID:???O
モデムwww
591いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 20:06:53 ID:???0
埼京線 十条駅前の喫茶店チェリー
アンテナ3〜4本
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:UQ WiMAX
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:4.819Mbps (602.3kByte/sec) 測定品質:81.2
上り回線
 速度:543.9kbps (67.99kByte/sec) 測定品質:88.8
測定者ホスト:********************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/4/4(Sat) 19:01
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
592いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 21:20:46 ID:???i
今日発売の日経トレンディにWiMAX記事あるけどどんな締めなんだ?やはり様子見?
593いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 21:25:55 ID:???0
>>541
>電車のハンドオーバがまともな嶺南ケーブルネットワーク
宣伝文句に電車でも利用可能って書いてあるだけでどこにも実証記事なし
もともとハンドオーバー手抜きなモバイルWiMAXだしまったく信用できない
594いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 21:27:37 ID:???0
>>579
WiBROも知らないの?
595いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 21:34:05 ID:???0
>>570
ダイヤルアップじゃないから早いわけじゃない

UD01NA使ってるけど
・電波つかむのが遅い(1回目で電波つかめないことが多い)
・つかんでからも相手局と相互認証してる関係で使えるようになるまでかなり遅い
ってことで、実際芋でダイヤルアップより早いってことは無い

ユーティリティをスタートアップに入れるだけで
特殊なツールなしに自動接続できるぐらいしか利点が無い
596いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 21:36:23 ID:???0
>>587
アンケートみりゃわかるけどUQが狙ってるのは
 固定置き換え>モバイルユース
なんで、あながちそうも言えない
597いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 22:33:30 ID:???0
ttp://blog.goo.ne.jp/2300062/e/925c2a89f9febabb5c011be3ca24681b
先日テレビでもレポートされていましたが、UQ WiMAX、動くと切れるのですが、京急のノロノロ運転中では切れませんね。
でも主要駅でつながらないのは早急に改善しないとユーザーが見放すことでしょう。
598いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 22:53:18 ID:???0
高速のSA・PAは使えるんか?
599いつでもどこでも名無しさん:2009/04/05(日) 00:07:12 ID:???0
接続速度に関しては、AIR-EDGEダイヤルアップの数倍の時間がかかる…。
電波来なくなるといちいち切れるんだから、これは勘弁してほしい。
600いつでもどこでも名無しさん:2009/04/05(日) 00:34:55 ID:???P
今年新入社員で川崎に
ネット環境Willcomしかないからモニター募集しようと思ったらクレカ必須
会社で口座作ってからクレカ作ろうと思ってたのに
さてどうするか
601いつでもどこでも名無しさん:2009/04/05(日) 00:39:37 ID:???0
スタンバイ復帰時、接続まで約20秒
標準のWLANとほとんど変わらないかチョイ早いくらいだから特に不満は無いけどな
ダイヤルアップがどのくらいかかるか知らんけど
602いつでもどこでも名無しさん:2009/04/05(日) 00:48:30 ID:???0
二十歳過ぎてクレジットカード持ってないって信じられない
603いつでもどこでも名無しさん:2009/04/05(日) 02:38:59 ID:???0
どこにも二十歳以上とは書いてないようだが・・・
604いつでもどこでも名無しさん:2009/04/05(日) 02:52:25 ID:???0
俺は無駄遣い増えるのが怖いので持ってないな
605いつでもどこでも名無しさん:2009/04/05(日) 03:36:38 ID:AAWAp52EO
うん クレカ作ってイーモバイル買ったがそれがすでに無駄だった。
606いつでもどこでも名無しさん:2009/04/05(日) 06:51:17 ID:???O
vista64bit非対応?
使ってる人いない?
607いつでもどこでも名無しさん:2009/04/05(日) 07:07:57 ID:???0
5350に対応すれば自動的に64bit対応になるから、5350の開始を待とう!
てか、早く5350対応して・・・
608いつでもどこでも名無しさん:2009/04/05(日) 09:31:12 ID:???0
>>605
そうw 携帯で十分だねwプ
609いつでもどこでも名無しさん:2009/04/05(日) 10:46:01 ID:???0
>>606
64びsは非対応、、、wプ
610いつでもどこでも名無しさん:2009/04/05(日) 11:03:26 ID:???0
>>606
使ってるよ。
VMWareに32bitXP入れて、fonルーター経由で使ってる。
VMWareの仮想LANを外部ブリッジだかなんだかにしたら、fonルータ繋ぐだけで64bitVistaでネットつながるようになった。

何が起こっているのかわからねぇーが。
611いつでもどこでも名無しさん:2009/04/05(日) 11:47:27 ID:???0
>>609 贋モンw
612いつでもどこでも名無しさん:2009/04/05(日) 13:10:13 ID:???0
鳥でもつけろ池沼
613いつでもどこでも名無しさん:2009/04/05(日) 14:09:06 ID:???0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/217180-44791-2-1.html
うぃまx USB モデムwププ
614いつでもどこでも名無しさん:2009/04/05(日) 14:10:03 ID:???0
>>613
全角大文字w
615いつでもどこでも名無しさん:2009/04/05(日) 15:25:17 ID:pAxRwQfc0
武蔵小杉にて。
電波微弱。

下り回線
速度 2.087Mbps (260.9kByte/sec)
測定品質 96.6
上り回線
速度 47.99kbps (5.999kByte/sec)
測定品質 91.7
616いつでもどこでも名無しさん:2009/04/05(日) 16:30:04 ID:KWaltsMBO
WIMAXはこれから伸びる会社。イーアクセスオワタ
617いつでもどこでも名無しさん:2009/04/05(日) 16:40:04 ID:???0
WiMAXは会社じゃねえ
618いつでもどこでも名無しさん:2009/04/05(日) 17:09:43 ID:???O
確かに急激に進化してるな。
619いつでもどこでも名無しさん:2009/04/05(日) 17:13:28 ID:???0
初めて回線測定してみました
場所は田端です
5回やって平均くらいの結果を張ります


測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:5.518Mbps (689.7kByte/sec) 測定品質:85.3
上り回線
 速度:704.4kbps (88.05kByte/sec) 測定品質:92.7
測定者ホスト:******************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/4/5(Sun) 16:54
620いつでもどこでも名無しさん:2009/04/05(日) 17:18:34 ID:???0
UQ WiMAX 固定使用だけらしいからイーアクセスと価格
競争して勝てるのか
だいたいWiMAXの方が終わりかけWW
621いつでもどこでも名無しさん:2009/04/05(日) 17:28:34 ID:???0
WiMAX が、 wiwax に見える件w   wiwax に一致する日本語のページ 約 99 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒) ww
622いつでもどこでも名無しさん:2009/04/05(日) 18:03:34 ID:???0
千葉市中央区は、まだ来てないですよね?
623いつでもどこでも名無しさん:2009/04/05(日) 18:57:43 ID:???0
UQコミュニケーションズ株式会社 千葉県 千葉市中央区 電気通信業務用 平21.2.5
UQコミュニケーションズ株式会社 千葉県 千葉市中央区 電気通信業務用 平21.2.5
UQコミュニケーションズ株式会社 千葉県 千葉市花見川区 電気通信業務用 平21.2.5
UQコミュニケーションズ株式会社 千葉県 千葉市花見川区 電気通信業務用 平21.2.5
UQコミュニケーションズ株式会社 千葉県 千葉市若葉区 電気通信業務用 平21.1.15

あるけど?
624いつでもどこでも名無しさん:2009/04/05(日) 18:59:33 ID:???0
>>592
速度はUQだが総合力でイーモバだとさ
625いつでもどこでも名無しさん:2009/04/05(日) 20:10:11 ID:???0
>>624
芋がそうだったように速度もすぐにUQが追いつくさw
自宅じゃすでに芋と大差ないけど・・・
626いつでもどこでも名無しさん:2009/04/05(日) 20:21:20 ID:???0
結局芋と同じ運命を辿る訳だしなUQも
モバイル用途なんて実際の契約者のほんの一部、大半は固定代わりだろうからな
627いつでもどこでも名無しさん:2009/04/05(日) 20:27:27 ID:???0
>>625
>芋がそうだったように速度もすぐにUQが追いつくさw
>自宅じゃすでに芋と大差ないけど・・・
628いつでもどこでも名無しさん:2009/04/05(日) 20:45:27 ID:???0
久々にノーパソと芋もって電車乗りながらネットしたが、
(渋谷ー池袋ー東武練馬)
山手線の目白駅付近のトンネルで切断された。
こんなもん?
それ以外は山の手線はおおむね順調。

東武線はつながってるが、山手線より体感速度が遅くていらいらした。
629いつでもどこでも名無しさん:2009/04/05(日) 20:52:35 ID:???0
>>628
>東武練馬
630いつでもどこでも名無しさん:2009/04/05(日) 21:09:30 ID:???0
631いつでもどこでも名無しさん:2009/04/05(日) 21:51:50 ID:???0
これ7/1以降も課金するやつなんていんの。固定ならADSLのほうがましだろ。
632いつでもどこでも名無しさん:2009/04/05(日) 22:20:31 ID:???O
>>628
ノーパンに見えた
633いつでもどこでも名無しさん:2009/04/05(日) 22:33:08 ID:???0
>>631
一人暮らし(もしくはネット利用者が一人)なら、
家でも外でも1契約で使えるから意味があるのかもしれない。
俺はこれに該当しないから解約するけどね…。
634いつでもどこでも名無しさん:2009/04/05(日) 23:48:59 ID:???0
ひとまず中央線沿線の切断率は明らかにここ一週間で減ったので報告
つーかここらへんにいるモニターは俺だけなんじゃねえか?

確かに阿佐ヶ谷つながらないってアンケート回答出したけど
今日阿佐ヶ谷でつないでみたらアンテナが5本になっててマジワラタ
635いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 00:19:59 ID:???0
WiMAXのMVNOが持つ可能性
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0406/mobile448.htm
UQコミュニケーションズによる初期モニターサービスも開始後1ヶ月を過ぎた。5,000人限定の初期モニターサービスでの評価は、報道、個人ブログを問わず、
一通り出そろったことで、話題も一段落した感がある。

UQコミュニケーションズの初期サービスに対する評価は、大きく2つに分かれるだろう。
 確かに高速だ。これならモバイル通信時のアプリケーションの幅が広がる可能性がある、というポジティブな意見。ワイヤレスでありながら、常時、自宅や
オフィスにいる感覚でコンピュータを使える可能性は、さまざまな想像を刺激してくれる。
 一方、単純に3Gネットワーク通信カードやPHSデータ通信カードの代わりとして使い始めた人の中には「こんなにエリアが狭いんじゃ、将来も期待できない。
建物の中は全滅だ」とネガティブな意見を持っている人も少なくないだろう。
 確かに2.5GHz帯のWiMAXをビル街や地下街でどのように浸透させるかは課題ではある。現時点において、Webのブラウズやメール処理といったライトな使い方を
するだけならば、UQコミュニケーションズを使うよりも3G通信サービスの中から自分の使い方に合ったものを選ぶ方が、トータルの体験レベルは上だろう。
WiMAXは既存のWAN通信サービスの置き換えではなく、WiMAXを前提にした使い方やアプリケーションが生まれ始めてこそ活きてくるものではないだろうか。
636いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 00:24:02 ID:???O
早く来ないかなWiMAX。もうダイヤルアップはいいや
637いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 01:02:58 ID:???0
しかし今後エリアが広がったとしても「最大40Mbps」のがっかり感は消えそうにないな
638いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 01:15:04 ID:???0
実測で3Mくらい出れば十分かな自分は
(adslも低速で契約してるし)
639w0109-113-152-71-131.uqwimax.jp:2009/04/06(月) 01:26:03 ID:???0
相変わらずUSBドングル挿してるといきなりフリーズする…。
まぁ長時間使用はPC一台だけだからこのマシン固有のことかも知れんけど。
640いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 01:33:18 ID:???0
百花繚乱のモバイルデータ通信事情
“MVNO”で選択肢が急拡大の予感
http://diamond.jp/series/digitrends/10071/
個人やSOHOのような環境で利用するユーザー側のメリットは、どこにあるのか?
 最もわかりやすいのは価格だ。IIJでは2009年5月末までのキャンペーン期間中は、月額3980円でイー・モバイルの回線が
利用できる。見かけのスタート額が安い料金がステップアップするタイプではないので、なかなか魅力的だ。イー・モバイルと
比べて月額で約1000円も安いのだ(ただし、各種プランによって異なる)。
ただし、利用できる端末(データ通信カード)の選択肢が少ないというデメリットもある。基本的には、端末と価格の2点で判断
すればよい。コスト重視なら、かなりお得といえるだろう。
 とはいえ、キャンペーンが終わると、イー・モバイルとの価格差はほとんどなくなってしまう。この種のキャンペーンが終わった
のを見たことがないのだが、この後どうなるかはまだ未定だそうだ。

641いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 02:07:42 ID:???0
>>639
UD01NAだけど
かなり長時間使ってるとネットワーク毎逝かれて他の手段でもネットワーク接続出来なくなって
再起動する羽目になることがうちでは結構ある
24時間繋ぎっぱなしとかだいぶハードに使用してると思うが、結構熱も持つから(無線アダプター大体そうだから仕方ないけど)夏場心配
642w0109-113-152-72-120.uqwimax.jp:2009/04/06(月) 02:43:19 ID:???0
>>641
しかしまぁ、固定の置き換え狙うなら
24時間どころか数週間、数ヶ月でも安定して動いてもらわんとな…。
昔はたまにADSLモデムのリセットとかしてたけど、今はそんなことないしなぁ。

ただ、現状での発生頻度は低いっちゃ低い。数日に一度。
でも突然マシンが全く動かなくなると、そのうち環境ぶっ壊れそうで怖い。
643いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 06:50:10 ID:/q5o32/y0
これで4980は高いね。
2500円なら考えるレベル。
競合はADSLだし。
644いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 06:53:31 ID:???0
ネットワークごと逝ったあと、端末のドライバ
を見失ってなって、ドライバの再インストール
はじめることがある。もう最悪
645いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 10:18:25 ID:???0
横浜市の端、泉区在住なんだけど使えるかなぁ。
みんなで作るマップだとぎりぎりな気がする…大和だめだったし…
646いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 10:53:51 ID:???0
SS01だけど部屋の場所によっては、立てた時と寝かせた時で倍ぐらい違ったりするぞ。
647いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 11:39:27 ID:???0
>>646
やっぱ勃った方が良いのか?
648いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 11:50:23 ID:n6djNaKq0
窓に向いてパソ開いて、パソの右左のUSBでも違う
649いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 11:51:20 ID:???0
水平偏波 ?ww
650いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 12:17:44 ID:???0
×SS01
○01SS

パソ(笑)
651いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 12:28:39 ID:???0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0406/mobile448.htm
>確かに2.5GHz帯のWiMAXをビル街や地下街でどのように浸透させるかは課題ではある。
>現時点において、Webのブラウズやメール処理といったライトな使い方をするだけならば、
>UQコミュニケーションズを使うよりも3G通信サービスの中から自分の使い方に合ったもの
>を選ぶ方が、トータルの体験レベルは上だろう。

wwププ
652いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 12:31:20 ID:???0
>>651
粗雑な贋モンw
653いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 12:33:44 ID:???0
654いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 12:41:55 ID:???O
>>643
UQの値段?4480円だよ
655いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 12:44:00 ID:???0
>>654
それでも高い
656いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 12:46:06 ID:???0
>>654
それでも高い
657いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 12:48:12 ID:???0
>>654
それでも高い
658いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 13:16:14 ID:???O
>>653
来たな
659いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 14:07:12 ID:???0
沖はちゃんとオプションでバッテリー用意しているのにUQはバッテリー出すつもりないってことは、
外で使ってほしくないっていうホンネが垣間見えるな

そのうちAC駆動専用のWiMAXモジュール内蔵据え置き型ルーターでも出すんじゃないかw
660いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 14:20:59 ID:???0
>>659
それが、「フェラと〜」だろw
661いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 14:23:45 ID:???0
wimaxでどこでもwifiみたいのができたらいいのにな
662いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 14:25:48 ID:???0
ADSLからの置き換えが多いだろうとはいえ、
結局、モバイル化というか持出し化、複数機器のネットワーク化を
意識した基地増設を前提として、ADSLをくぐる値段じゃないと納得いかないってのは
さすがにキチクレーマーすぎるだろ。
663いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 14:28:19 ID:???0
基本は、固定流しなw
664いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 14:42:20 ID:???0
>>653
ユビキタスってまだ言ってる人居たんだな
665いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 14:49:59 ID:???0
http://www.malaysia-navi.jp/news/090403103120.html パケットワン、ペナン州でWiMAXサービスを開始

途上国だから、、 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! ww
666いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 15:18:52 ID:???O
WiMAX最強!
667いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 15:32:30 ID:???0
ユビキタスって名称、
指(に支障を)きたす、っていう単語が連想されてしまって
あんまり良いイメージを持ってないのは俺だけだろうか。

えーご表記だと ゆびくぃたす (ubiquitous) だからまだいいけど、カタカナ表記はなー・・・・
668いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 15:35:47 ID:???0
ubiquitousと指と関係あるの?
669いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 15:38:43 ID:???0
ほんとは、 湯引き らしいよw
670いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 15:47:13 ID:???0
小泉だかが
「未来を指で来たす」とかいってキーボード打ってたな
671いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 15:49:45 ID:???0
指来たっす! のイーモバイルを忘れちゃいかんだろ
672いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 15:54:29 ID:???0
>>671
あの宣伝自体は良いものだったよ。
673いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 15:59:25 ID:???0
>>664
言葉だけ使い捨てたつもりになってるだけで、
実現するのはまだまだこれからだろう?
674w0109-113-152-65-216.uqwimax.jp:2009/04/06(月) 16:01:12 ID:???0
あのCMで松下奈緒のファンになった。
675w0109-113-152-73-58.uqwimax.jp:2009/04/06(月) 16:08:21 ID:???0
>>674
胸元が見えそうでハァハァだったんだよねぇ(;´Д`)
http://hoku-to.blog.ocn.ne.jp/worker/bw_uploads/matsushitanao_emobile070202_005.jpg
676いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 17:19:34 ID:???0
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/interview/20090115/1011372/ 2009年こそが「モバイル普及元年」 w
677いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 17:23:25 ID:???0
とっととアンテナ増設しろよ
678いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 17:41:33 ID:???0
おまえら座談会申し込む?
679いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 17:49:04 ID:???0
680いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 17:57:13 ID:???0
WiMAXって1,2年前は2千円だか3千円で提供されるって言われてたんだよな
4480円高えよ
これはイーモバイルや固定通信の価格を加味しての提示なのかねぇ
681いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 18:02:27 ID:???0
それに端末は、無料配布の予定だたし〜w
682いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 18:12:18 ID:???0
>>680
当時は韓国とか米国でもっと普及するって言ってたのが前提だろ
実際は全然普及しなかったし、当時WiMAXやるとか言ってたベンダーの大半は
沈む船のネズミよろしくみんな逃亡
金かけてるのはインテルぐらいって感じ

残りはLTEまでのつなぎでやってるところばかりだな
683いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 18:19:36 ID:???0
米って、3Gも普及してないんだろ?ww
684いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 18:25:41 ID:???0
>>96
JR東日本?

685いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 19:40:34 ID:???0
「次世代PHS」
今年始まってもやっぱり「次世代」っていうんだろうか
686いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 19:41:40 ID:???0
その名称はもう使わないんじゃなかったっけ?
687いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 19:43:36 ID:???0
そう、corea に変わったw
688いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 19:53:36 ID:???0
次世代PHSはXGPフォーラム公式で散々使ってるからいいんじゃない?w
689いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 19:58:12 ID:???0
>>683
携帯で動画みれないと生きていけない輩の割合が少ないからだろw
690いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 20:01:49 ID:???0
691いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 20:19:35 ID:???O
>>680
そう 加味されている。まずは市場に合わせて手加減した。
692いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 20:26:09 ID:???0
>>691
>手加減した。  尻尾を巻いた。 だなw
693いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 20:46:36 ID:???0
しかし繋がる繋がらないで悩まないといけないってのはなんだかなぁ・・
694いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 20:55:05 ID:???0
お客様の会とやらへ行けそうだったので一応応募してみたよ
このスレ内で一人くらい誰かしら当選するんじゃないかと淡い希望を抱いて
直接聞いてみたい事でもまとめないか?
695いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 20:56:18 ID:???0
>>694 が、幹事なw
696いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 20:59:53 ID:???0
モニターを集めた地域の穴を埋める予定はあるか?
その予定はいつごろか?
697いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 21:15:16 ID:???0
>>694
ふと思ったんだが、
>(以下は差支えなければ、ご記入ください)
> 会社名:
> ブログ・ホームページのURL:
この2項目の内容で当選率が変わるような気がする
698いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 21:31:23 ID:???0
UQは、周波数割り当てを受けた後、免許条件である『広帯域移動無線
アクセスシステム』を無視して広帯域固定無線アクセスシステムでボロ
儲けしようとしている模様。これは明確な電波法(条件)違反と思われ。

UQ自ら発信したアンケート内容が、固定利用中心の設問であった訳だし、
>>378にあるKDDI モバイルネットワーク開発本部 au技術企画部 システム
インテグレーショングループ 課長の大内良久氏が発した固定強化の状況証拠。
さらに、>>302, >>378, >>381, >>397, >>416, >>542, >>663 等のエボルバ
と考えられる事業者側工作員のコメントと推定される固定対応擁護発言。
総合的に、auデータ通信の自宅での輻輳逃がしとモバイルを目くらましに、
ADSL高額料金での代替を事業目的にしているように見える。
一般ユーザが総務省にクレームを入れてもあまり効果は無いだろうが、BWA参入
を目指していて周波数分配受けられなかった事業者が申し入れれば、周波数を
一旦回収して再割り当てが行われるレベルに見える。

699いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 21:35:55 ID:???0
>>698
イーアクセスADSL部門社員、長々と乙w
700いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 21:35:57 ID:???O
必死すぎで頭おかしい。KDDIを恐れすぎ。どうせドコモ使いだろうな
701いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 21:58:35 ID:???0
現在出たこのスレからの質問
・モニターを集めた地域の穴を埋める予定はあるか?
・その予定はいつごろか?

正式な会場で質問するにはちょっと漠然としてるかと思ったので
意を汲みつつまとめてみました

「公式に出ている通信可の範囲と、モニターの体感の通信可の範囲にかなりの隔たりがあると感じています。
 通信の履歴自体は御社で分かると思いますので、接続が断線しやすい箇所など増設をモニタとしては期待しています。」
「またそれを元にした基地局(?)の増設のロードマップなどをきっちり示してほしいです。
 例を挙げれば
 ・つながり易い場所よりも現状つながりにくい箇所を公開
 ・期限を区切って○○台を増設しますという確約
 ・セキュリティ上で問題が無いようであれば○○地区に何台設置しました など
 そういった情報がユーザーに届く方が満足度は高まると感じています。」

>>696 こんな感じで宜しいか?
702いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 22:00:39 ID:???0
>>690
ソフトバンクの20秒ごと分割吹いたw
703いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 22:17:23 ID:???0
>>667
仲間がいたw
最初ユビキタスって聞いた時手指に何か支障を来すんかいなって思った
我ながらアホだw
704いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 22:50:04 ID:???0
「ぶっちゃけハンドオーバは出来ないでFA?」
って聞いてみてください
705いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 22:59:28 ID:NfmZIAlP0
UQは利用者の増加で速度低下の影響ってないの?
そいつだけが心配なんだよね。

イーモバイルは人気が出てきたと思ったら、多数の
利用者で回線が混雑して、ただでさえ遅いのがさらに
遅くなったみたいな書き込みがあって不安になった。

本来ブロードバンド全盛の時代には、速度がどんどん
上がっていくのが普通なわけじゃない?
逆に遅くなっていく(=退化していく)って意味なくね?
706いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 23:03:37 ID:???0
>>705
じゃあお前が使わなきゃいい
707いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 23:12:25 ID:???0
>>705
ここは、エボルバによる印象操作の巣窟。498-699:4分、705-706:4分
一般のレスは大体10分以上間隔開いてる。

706を翻訳すれば、鴨が増えれば退化するのは当たり前。
情弱から儲ける事業だから、五月蝿い香具師とヘビーユーザ
は来るな ww
708いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 23:21:31 ID:???0
>>707
なんか絵ぼる場を連呼するオマエのほうが見えない敵と戦ってるようにしか見えないなw

それに印象操作にされたヤツの1つはオレが書いたヤツだし、
もちろんオマエが恐れている見えない敵でも何でもない一般人だし
709いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 23:29:05 ID:???O
芋だとポートスキャンですら擁護するくせに
710いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 23:35:38 ID:???0
▼‘ワイブロ’虚しい3年 (東亜日報)
-- KT-SKテレコム、1兆3508億ウォン投資して251億ウォン売上げ
-- 海外進出はウズベク唯一…“ばら色の予測は的外れ”

 携帯無線インターネット‘ワイブロ’が6月に商用化4年目を迎える。しかし加入者がとても少なくて、過去に
失敗した無線移動通信‘シティホン’の二の舞を演ずるのではないかと言う懸念が出ている。
 放送通信委員会がハンナラ党ハン・ソンギョ議員に提出した資料によれば、ワイブロサービス事業者のKT
とSKテレコムは去年までにそれぞれ7303億ウォンと6205億ウォンをこの事業に投資した。しかし昨年末現在
の累積加入者数は16万7900人(KT15万6900人,SKテレコム1万1000人)、累積売上高は250億9000万ウォン
(KT249億ウォン,SKテレコム1億9000万ウォン)に留まった。このような実績はワイブロ商用化初期に韓国電子
通信研究所が予測したのとは大差がある。
 2007年2月に2008年の加入者数144万名、売上げ2900億ウォンを上回ると見込んだ。また2011年までの
加入者数400万名、売上高7900億ウォンにのぼると予想した。
 海外進出実績も低調だ。装備や端末機のような使い捨て輸出ではないインフラ進出は、KTのウズベキ
スタン進出が唯一で、加入者数1600人、売上げ規模47万ドル(6億2980万ウォン)に過ぎなかった。
 ある議員は“携帯電話を通じたインターネット接続が活性化しており、山地が多い国内地形に照らして、
ワイブロの追加需要創出は難しいと言うのが専門家たちの見解だ。国内サービス地域の拡大より海外の
インフラ構築に目標を変えなければならない”と言った。

ホン・スヨン記者 記事入力 2009-04-06 02:53
http://www.donga.com/fbin/output?f=vv_&n=200904060089 (韓国語)
711いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 23:39:10 ID:???0
そういやPCも定額制限になったパケホダブル、結局制限ついたのかな?
値段的に使う気にならんけど。
712いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 23:40:29 ID:???0
定額制限→定額制 ですw
713いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 23:42:02 ID:???0
>>711
どうせ例の間欠制御の上限速度制限が付いてるだろ
短めのベンチやると超高速なアレw
714いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 23:44:10 ID:???0
速度貼り厨剥けww
715いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 23:52:04 ID:???0
>>701に追加
「現状だと移動中にたびたび切断されるという現象が多いですが
 ハンドオーバ処理に問題があるのではないでしょうか?」
「利用者が増加すると共に帯域が狭くなり、実質速度低下が起こると思われますが
 それに対して基地局を増やす以外の技術的な対策は考えておられるのでしょうか?」
716いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 00:14:13 ID:???0
会合に応募しようと思うんだが、契約者IDってのがわからん。
書類に書かれてる顧客IDのことなのか、MyUQにある課金IDなのか。

しかし、どっかの電話会社みたいにマンセーブロガーばっかりだったらイヤだな…。
717いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 00:56:52 ID:???O
ドコモか
718いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 01:17:39 ID:???0
いやウィルコムしかない
719いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 01:51:07 ID:DFg9Ih2p0
ウィルコムのホームアンテナ的なものは技術的に難しいのでしょうか?
720いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 01:55:52 ID:???0
721いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 02:39:28 ID:???0
>>720
それは違うだろ…。
まぁ、窓際しか入らない対策なら同等以上の効果は期待できるが。
722いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 04:46:43 ID:KyCFV+dC0
千代田区内幸町、日比谷公園のまん前のビルが
職場なんだが、wimaxは電波拾わず圏外。
芋場は夜なら3Mbps超している。
9月まではエリア外らしいが、首都のど真ん中が
圏外ってまずくないかい。
芋場も日中は300Kbpsがやっとなんだから
WIMAXにはがんばってほしい
723いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 06:14:39 ID:???O
良いんじゃね一生イーモバイルで
724いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 06:27:23 ID:???0
>>698

状況証拠未満の事実、明確とはいえない違反指摘w
725いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 08:48:59 ID:???0
>>722
そんなに大きな落差はありえない。
>>723

耕作乙。
726いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 09:23:12 ID:???0
ごくごく普通に見る値だが…>ありえない
727いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 09:56:36 ID:???0
「先日エリア整備を目的とする300億円の増資が発表されましたが、この300億円で
 どれだけの基地局が立てられて、いつごろまでに、どういった都道府県比率で
 配備していく見込みですか?」
「今後のエリア整備の方針を聞かせてください。たとえば:
 ・新規のサービスエリア拡大を最優先
 ・エリア内の「谷間」を埋めることを最優先
 ・エリア内でありながら利用できない場所(地下・施設内等)への手当てを最優先
 などなど」
728いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 09:59:37 ID:???0
現在UQの中の人は、このスレを眺めながら想定問答集を作成中ですw
729いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 10:09:23 ID:???0
まずは人口密度が高い東京近郊をフルカバーし高い通信品質を提供すべきだろうな。
5350対応なども早期にし首都圏でUQすげー!って話が広がればどんどん収益は増えるだろう。
その収益を基に急ぎ全国展開すべき。初期でこけると挽回するの大変だぞw
730いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 10:32:20 ID:???0
>>722
みかか 乙wwプ
731いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 11:29:14 ID:???0
現在のまとめ

>>701 >>715 >>727

まだまだ募集中
732いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 13:50:09 ID:???0
「ミドルクラス・ハイエンドクラスのノートブックPCでは
 メモリを4GB搭載し、64bit OSを搭載するものも出てきています。
 現在、UQの通信モジュールのドライバは32bit版のみが提供されていますが、
 今後64bit版のドライバを提供する予定はありますでしょうか?」

は既出かな?(´・ω・)
733いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 14:06:14 ID:???0
>>701
質問とかいって質問になってねーし。イミフ
734いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 15:10:46 ID:???0
2年ぐらい熟成しないと厳しいな
735いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 15:20:43 ID:???0
livedoorwiressみたいにアンテナの位置をマッピングしたものを公開してほしい
736いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 15:25:31 ID:???0
もう、東京中歩いて測定するのも飽きたが、測定してしまったので結果をコピペ。
愛宕、グリーンヒルズ2階のスターバックスコーヒー窓際

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:UQ
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:5.523Mbps (690.4kByte/sec) 測定品質:22.1
上り回線
 速度:2.793Mbps (349.1kByte/sec) 測定品質:96.9
測定者ホスト:*******************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/4/7(Tue) 15:23
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
737いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 16:55:20 ID:???O
今日発表のTCA見てるとだいぶイーモバイルに影響を与えたようだね
738いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 17:04:32 ID:???0
パソコンとモバイル両方で通信代取られるのもう飽きた。
一括4400円程度なら安い。
739いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 17:22:50 ID:???0
過去ログ読んだ。とりあえずイーモバイルにしておこう。
740いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 17:33:43 ID:???0
>>737
全然あたえてねぇw
741いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 17:51:02 ID:???O
UQのせいでauの半分くらいになってるじゃん。ソフトバンクも味方したハズなのに
742いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 17:57:08 ID:???O
代々木公園、圏外。

代々木八幡から代々木公園にかけて、大きな穴だな。

少しはどこでも気兼ねなく使えるようにならんかね。
743いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 18:42:30 ID:???0
6月末に向けて解約準備したいんだけど、返送時の送料はどっちもち?
744いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 18:44:06 ID:???0
>>736
おしゃれな場所でパソコン開くの結構勇気がいらないか?
ノートPCは何を持って行ったの?
745いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 19:07:10 ID:???0
>>744
スタバって、おしゃれなんだろうかw
746いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 19:07:07 ID:???0
>>742花見か?
747いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 19:08:22 ID:???0
>>743
UQに聞いたわけではないがUQがまともな会社だったら「返送キット」をちゃんと送ってくれるはず。
返送キットを送ってくれなかったらこんな糞端末着払いで送りつけるのみw

748いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 19:09:53 ID:???0
無料期間終了後1ヶ月だけ契約して解約
その後MVNOで他社契約って可能なんだろうか
749いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 19:10:29 ID:???0
ADSLの解約の時は、返送キットを送ってくるよね
ただし送料はこちら持ちw
750いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 19:11:57 ID:???0
ようやくe-mobile確変終了か。
2年経過の解約者がどう動くかな?
751いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 19:18:44 ID:???0
うくぃまx は、あの様ぁ〜だけどねw
752いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 19:41:16 ID:???i
各社かなり落ち込んだからな
ドコモは前年比+10万
auは前年比ー27万
SBMは前年比ー15万
芋は前年比ー1万
一番影響低かったのは芋、まぁそれもネットブックのお陰だがw

753いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 19:44:30 ID:???0
>>752
>ID:???i [iPhone]
754いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 19:50:56 ID:???0
>>750
今、解約しようとするとEMチャージ(プリペイドSIM)を勧められる
特に2年契約終了者ってみんなEM ONEユーザーだから、
契約やめるひとでもSIM維持のために大半が契約するはず
(EM ONEはSIM無いと文鎮化するし)

いまだと手数料0円だし通信料3000円分タダでくれたので、
当面は2年契約終了のせいで契約数が大きく減ること無いはず
(EMチャージの自動解約は最短でも1年後)

2年契約終了で数が大きく変わるのはEMONSTER発売から2年後の来年4月以降だと思う
755いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 19:52:27 ID:???0
>>754
解約シムを、貰えよw
756いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 19:59:57 ID:???0
EMは今でもSIMを送らないと解約処理できないんじゃなかったっけ?
757いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 20:03:31 ID:???0
>>754
ソフバンのスパボの時も同じようなことが言われてたが
2年過ぎたユーザーの殆どが機種変かそのまま使うらしい

758いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 20:04:06 ID:???0
無くしたモノは、返却出来んだろ?ww  その辺は、エモバもアバウト!?w
759いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 20:05:17 ID:???0
SBMは十〜百万単位で不正契約があるという噂なのに、よく増えるよなー
そういうんで減った契約はカウントしてないのか知らん
760いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 20:10:19 ID:???0
EMエクセス神が着いてる限り止めらんね
761いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 20:11:56 ID:???0
>>760
>EMエクセス神
762いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 20:22:15 ID:???0
【HSDPA】イー・モバイルで快適モバイル31【定額】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1236838220/

> キャリア合同 スループット報告スレッド
> http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1237862884/ 速度報告は、此方でね!wwプ


この馬鹿引き取ってくれよ

WiMAXスレにイー・モバイルの速度報告を書かせようと
数日前から荒らしてるんだ
763いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 20:34:01 ID:???0
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:UQ
測定地:東京都台東区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:4.000Mbps (500.0kByte/sec) 測定品質:91.3
上り回線
 速度:651.5kbps (81.44kByte/sec) 測定品質:89.6
測定者ホスト:********************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/4/7(Tue) 20:32
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
764いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 20:34:04 ID:???0
>>762
>> キャリア合同 スループット報告スレッド
>> http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1237862884/ 速度報告は、此方でね!wwプ

流石に、、これが うぃまxスレ とは、想えぬ。。ププ
765いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 20:39:43 ID:???0
両方使ってるがさすがにすぐUQにしないな
766いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 20:41:22 ID:???0
>>762
荒らし依頼の報告でもしたら?
釣られてる人は居ない様だからスルーされるかもしれないけどさ
767いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 20:45:06 ID:???0
>>766
釣りって。。ww
768いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 20:46:35 ID:???0
最近のUQの報告は改変が可能なRadishが多いね〜、
さらに人によっては1Mbps前後しか出てない人も結構いるのに
Radishでの計測だといつも4Mbps超えだったりするよねー。

正直なところRadishのスピードテスト結果貼ってる奴は改変済みに見えるね、
ちゃんと4Mbps以上でてるんだったら画像をはってくれ。
そうしてもらわないと参考にすらならん。
769いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 20:47:55 ID:???0
('A`)マンドクセ  ww
770いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 21:01:53 ID:???0
ttp://www.speedtest.net/
ここじゃ駄目なのか?
771763:2009/04/07(火) 21:02:55 ID:???0
>>768
やっぱそうなん
BNRだと1Mなんだよね
772いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 21:03:49 ID:???0
>>762
スルーもできないお前らが駄目なだけ
773いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 21:06:27 ID:???0
>>770
其処は、(・∀・)イイ!! ww
774いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 21:06:43 ID:???0
>>770
リニューアルしてから日本の計測ポイントが無くなったよな
775いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 21:07:42 ID:???0
>>772
当然です '`,、('∀`) '`,、 ww
776いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 21:07:56 ID:???0
沖縄があるじゃないか
777いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 21:08:42 ID:???0
>>774
ああ、、それは速度厨に辟易なw
778いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 21:09:32 ID:???0
>>757
満足してるからそういう結果なんだろうな

芋はどう見てもソコまで多くのユーザーが満足してるとは思えないから
UQが芋と同等以上のサービスを提供できたらさっさと解約してUQ契約になるんじゃない?
縛りなしなのはやはり大きいと思う
779いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 21:10:56 ID:???0
>>778
そりゃ当然。
780いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 21:16:55 ID:???0
>>778
縛り無しは、現状がつづく暗示なw
781いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 21:18:08 ID:???0
年契約でもっと安くしてくれたほうがよかった
イーモバだって1000円安くなるんだし
782いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 21:22:39 ID:???O
だよなあ 縛り無いのにイーモバイルより安いんだからなあ。で、イーモバイルは250万契約にあと一年以上かかるみたい。終わったなイーモバイルは
783いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 21:25:38 ID:???0
>>782
安ぅせんと、誰も使わんだろ!ww
784いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 21:35:29 ID:???0
>>768
たぶん、改変は殆ど無いと思われ。UQは瞬速大将。

外でモバイルには絶望的に使えないし、自宅連続使用は何度指摘しても
網側からの強制切断が改善されないから、固定でも使えない。

で、モニターが業を煮やしてUQ使うのやめて放り出したと思われ。

このため、網はガラガラで、瞬速大将としては、かなりの速度が出る。
たとえば、さっき@川崎幸区で測定した結果は、7.32Mb/1.53Mb
http://www.speedtest.net/result/446854214.png

スピードテストがいくら早くても、現状では実用にならず、7月以降、
情弱が騙されて大量に加入すれば、網自体のキャパはいくらも無さそう
がら、今度は本当に遅い、繋がらないで終わってしまいそう。
785いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 21:37:46 ID:???0
>>782
本番始まった時に全国エリア拡大を優先して
現状エリアはいまと同じぐらいになったら
UQの方が終わりかねないけどね
786いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 21:44:03 ID:???O
どう考えてもイーモバイルは終わり。夏にHSPA+導入って話も頓挫 オワタ
787いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 21:48:03 ID:???0
今以上に、エモバスレが荒らされそう。。プ
788いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 21:49:03 ID:???0
毎日100箇所くらいのペースで局が増えないとダメなんだろうな
23区内の不通エリア解消は来年中でもむりぽかもな
789いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 21:52:37 ID:???0
uq使う前にイーモバ解約した俺は勝ち組?負け組?
790いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 21:52:44 ID:???0
今日は携帯で必死になってる工作員か・・・
見えない敵と戦っているヤツとか
エボルバとしか言わないヤツとか
草はやして荒らすバカとか
やっぱりモバ板って平和だなー
791いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 21:59:37 ID:???0
>>789
今自分が使いたいところで問題なく使えてれば7月までは勝ち組

ま、ホントの勝ち組かどうかは本番始まる7月から2か月ぐらい経って
同じように問題なく使えてるかどうかだろうけどね
792いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 22:01:40 ID:???0
一見さん? 何時も通りなw  (´ー`)y─┛~~
793いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 22:02:40 ID:???0
>>789
イーモバも胡散臭そうだから負け組みとは言えない。
けど、今のUQは実用にならんから勝ち組にはなりようがない。
とりあえずモバイルは携帯使って、状況が確定するまで様子見たら?
794いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 22:07:22 ID:???0
789だけどとりあえずモニター応募したよ
外はマックでするから今のところいいや
795いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 22:11:21 ID:???0
( ´_ゝ`)
796いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 22:48:11 ID:???0
週明日でウィルコムの中の人がUQに穴だらけエリアにケチつけてんぞ
797いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 22:48:54 ID:???0
>>745
愛宕タワーのスタバは敷居が高そうだよ
798いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 22:50:40 ID:???0
>>755
解約シムkwsk
799いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 22:56:25 ID:???0
>>798
シム無くしましたから、返却は無理です。  っで、終わるw
800いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 23:14:40 ID:???0
>>799
中の人が本気で調べればバレバレだけどなw
801いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 23:19:13 ID:???0
>>800
無線ァンだけでイモーヌを使っても、バレる訳ですね〜 ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ wwプ
802いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 23:23:45 ID:???0
現在のまとめ

質問>>715 >>727 >>732
要望>>701 >>735

まだまだ募集中
803いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 23:42:34 ID:???0
>>786
そうやって相手を甘く見て見事にやられたキャリアがあるだろw
804いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 01:11:03 ID:???0
>>768
5.35Mbpsと思ったより出なかった
radishだとこの時間は10Mbps超えするんだけどな
http://www.speedtest.net/result/447011619.png
805いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 01:16:31 ID:???0
モニタ申し込んでみた
806いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 02:49:58 ID:???0
はじめの1年間は2千円くらいにしないと使う気しねーな。
イーモバも持ってるし。
807いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 02:50:59 ID:???0
ライトプランにしてるけど2980円でADSL無料でついてくんだよ! 
808いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 07:37:17 ID:???0
貧乏人は土でも食ってろw
809いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 08:10:01 ID:???0
家  ADSL>>>>>>>UQw
外  いーもば>>>>>>UQw

どこで使えと!
810いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 08:16:56 ID:???O
家 KDDIの一ギガビット回線>>>>>>>>>>>芋のADSL

外 au>>>>>>>>>>>>>>>>芋
811いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 08:27:50 ID:???0
au(笑)
812いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 08:31:11 ID:???O
勝った
813いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 08:31:38 ID:???0
AUはさすがに無いわ
814いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 08:34:47 ID:???O
WIMAX>>>>>>(超えられない壁)>ウンコム=芋

こんな感じ?
815いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 08:54:20 ID:???0
WIMAX>>>>>>(超えられない壁)>ウンコム
816いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 09:23:36 ID:???0
817いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 09:25:33 ID:???0
http://www.mammo.tv/column/c_Tagaya_218_2.jpg こっちの方ががいいねw
818いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 09:31:32 ID:???O
auスレでやれ
819いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 11:30:12 ID:???0
wimaxの登場によりPHSはエリアカバーを除いてまったくメリットがなくなってしまった。
今エアーエッジを契約してる漏れは丁度契約期間が夏ごろ切れるのでUQ乗り換えを検討するのが常識と考えてよろしいですか。
家は藤沢なので、そのころエリアに入っているか疑問ですね。使うのは仕事先の新宿・品川なので問題なく使えると思いますが。

出資企業を見る限りかなり本気のサービス展開となりそうですね。
820いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 11:36:11 ID:???0
夏頃のレスを読んでねw
821いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 11:38:13 ID:???0
中部、関西もアンテナ立てないといけないから大変だよね
822いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 11:43:42 ID:???0
文京区で全然電波が入らなかったんだが、エリアマップ見ると
23区外だが吉祥寺の一部は電波が入りそうだったので試して見た

結果、大きな通りに面して居ない部屋では全然駄目だったが
大きな通りに面した部屋では接続動作を何度も繰り返すので
USBの延長ケーブル使って端末をギリギリまで窓際に持って行ったら
電波捕まえてくれた
画面上の表示だと真ん中の○とその隣が色付いてるから
「アンテナ1本」ってところか?
速度テストはこんな感じ

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2009/04/08 11:30:36
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 501.643kbps(0.501Mbps) 62.24kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 555.28kbps(0.555Mbps) 69.09kB/sec
推定転送速度: 555.28kbps(0.555Mbps) 69.09kB/sec
823いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 11:44:51 ID:???0
連書きスマヌ
別の速度測定はこっち

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.266Mbps (158.3kByte/sec) 測定品質:88.6
上り回線
 速度:46.02kbps (5.752kByte/sec) 測定品質:90.7
測定者ホスト:*******************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/4/8(Wed) 11:40
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

文京区でも長いUSB延長ケーブル使って端末を窓の外に出したら
電波入るかなぁ…
824いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 11:48:23 ID:???0
こないだ川崎駅前で入ったよ
都内だけじゃなかったっけ?めんどくさいからエリアマップは見てないけど
825いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 12:08:49 ID:???0
>>819
使う場所がエリア化してるのなら、夏まで待たずに今すぐ買って
試用期間を満喫、WILLCOMはやっすいプランにして寝かせたのち
解約のほうがいいだろう。
826いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 12:11:47 ID:???0
問題は人増えたときにどれだけ速度落ちるかだよな
827いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 12:34:50 ID:???0
SPEED TEST NETの沖縄鯖での測定結果がないのは何故?
828いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 13:20:04 ID:???0
>>826
その問題は「人が増える」という仮定が満たされてから問題視しても
決して遅くないw
829いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 13:25:54 ID:???O
830いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 13:35:35 ID:???0
江東区門前仲町マンション8F、壁際から1メートル程。アンテナ2本。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:UQ WiMAX
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:5.327Mbps (665.9kByte/sec) 測定品質:78.5
上り回線
 速度:780.9kbps (97.62kByte/sec) 測定品質:94.5
測定者ホスト:********************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/4/8(Wed) 13:25
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
831いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 13:43:25 ID:???0
>>830
>門仲  懐かしいなあ〜w
832いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 15:21:00 ID:vcHev0+E0
ネットラジオの再生ができない不具合。
AzSCPlayer2とVLC共にダメ。5秒ぐらい再生し回線が切断。
その後、接続ソフトで切断すると電波が無しになる・・・
USBアダプタの抜き差しで復旧

ちなみにWindowsXP SP3イメージファイルは問題なし
388MB/20分01秒

なぜ?
833いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 15:35:06 ID:???0
>>832
音声再生時に本体からノイズが出ていて、それをUSBアダプタが拾ってるとか?
834763:2009/04/08(水) 16:05:25 ID:???0
街BBSに書き込めない・・・
835いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 17:00:29 ID:???0
大阪とかに端末持っていって、使えたよって人いる?


芋場は、福岡のサービス開始日前から使えたって話だし、UQはどうなのかなと。
836いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 17:08:02 ID:???0
神戸も始まってるの?
837いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 17:09:50 ID:???0
>>835
>254に名古屋と京都で電波を拾ったっていう書き込みがあるぐらいか
838いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 17:17:26 ID:???0
XGP始まったらウィルコムに食われて終わりの会社
839いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 17:21:32 ID:???0
始まらないから大丈夫


同じ「使えない周波数帯」使ってるのに、まだ5局だしw
840いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 17:39:11 ID:???0
買った負けたじゃなくて共存はないのか

この前ウィルコム2年縛りで月々千円、端末タダなのやってたな
速度求めなくて、エリア広い、安い
速度速くて、エリア主要都市ならおk
速度速くて、エリア狭い、すこし安い

棲み分け住み分け
841いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 17:46:34 ID:???0
>>840
棲み分けしようにも、データなんてパイが小さくて厳しいところばかり。

まずはウィルコムが退場門の前に立っている状態。
次は芋場かUQか。
842いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 17:52:28 ID:???0
>>839
しかしウィルコムは、既に網の目の基地局網を持ってるぞ。
XGP用基地は搭載しなきゃならんが、既に場所は確保されてるわけで。
ネットワークのIP化は必要だが、例え128kや256kでも
繋がらないよりは遥かに「使える」わけで。
843いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 17:57:00 ID:???0
芋の欠点はエリアが狭いことだ
ウィルコムは設備に回す金がないことだ
844いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 18:32:10 ID:???0
>>842
UQにもツーカー跡地があるから
845いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 19:24:10 ID:???0
>>844
ウィルポンとは全然密度が違うだろ。
マクロセルじゃ速度が出ないのは芋で実証済みだし。
846いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 19:28:07 ID:???O
旧1.5GHzのmacroがあってもな…
2.5GHzのmicro構築しなきゃいかんのにw
847いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 19:34:39 ID:???0
>>844
そのせいで密度低すぎてる現状がある気がする
848いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 19:43:04 ID:???0
au基地局に併設や塚跡地に設置するだけでは足りないようだな…
849いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 19:45:31 ID:3Yx4y3h3O
密度が低いとか言う前にその密度を生かしてしっかり光IP化してりゃこんな事にはならなかった。
なんだかんだカタログスペックを追ってるのってむしろウィルコムじゃん
850いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 20:06:34 ID:???0
>>832
それがみんな文句言ってる網側から強制切断される現象。
散々既出だが、一向に改善されない。
スピードテスト早く見せるために、余計なデータ流すな
ということらしいww
851いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 20:13:48 ID:???0
工作もそのラベルだと、涙ぐましいなwプ
852いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 20:14:26 ID:???0
動画ストリーミングできなきゃうんこでも良い訳で、、。
853いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 20:15:53 ID:???0
それとこれは、別腹w
854いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 20:17:20 ID:???0
>>850
散々言ってるのは川崎幸クンぐらいw
それにネットラジオは5秒で切れるのにXPSP3が落とせる説明になってない
855いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 20:23:29 ID:???0
× できなきゃうんこでも良い <<< うんこの方が良い

強制切断でADSL代わりには使えないから、モバイルエリアが広い
うんこが圧倒的に優位


>>852
>>動画ストリーミングできなきゃうんこでも良い訳で、、。
856いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 20:31:29 ID:???0
110番出来ない電話と同じですね、わかりますw
857いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 20:42:17 ID:???0
858いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 21:15:56 ID:???0
×110番出来ない電話
○110番以外出来ない電話
859いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 21:17:49 ID:???0
エリアマップに、中野区内・中野通りと方南通りのバス路線沿いのレポートが集中して
上がっているようなんだけど、これは例の笹塚くん二号(>>443)の仕事?それとも前スレの
初台くんかな?
860いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 22:40:19 ID:???O
>>859
元祖笹塚くんの可能性も考慮してやれよw
861いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 23:09:50 ID:???0
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=638

3.5世代HSPA『EMモバイルブロードバンド』
国内最速 送信最大5.8Mbpsサービスを一部地域で提供開始
対応端末「D23HW」の販売も開始                   ww
862いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 23:47:46 ID:???0
>>861

誤爆してるよ。ここイー・モバイルスレじゃないし・・・

誘導

【HSDPA】イー・モバイルで快適モバイル32【定額】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1239197890/
863いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 23:50:12 ID:???0
誤爆? (゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ? w
864いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 23:55:57 ID:???0
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=638
>東名阪の主要ターミナル駅、空港等のエリアにて提供を開始する

超限定的なエリアだな・・・
865いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 00:57:41 ID:???i
>>864
あまり広範囲にやっても二度手間になるからな
HSPA+導入への下準備だし
866いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 01:48:05 ID:???0
867いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 01:59:03 ID:???O
国内最速?何普通に嘘ついてんだ千本は。詐欺で捕まえた方が良いよ
868いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 04:44:46 ID:???0
田園調布、自由が丘周辺にもつわものがいるな
869いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 05:32:10 ID:/DrfDsp+0
世田谷はやっぱり弱いね。
地図の方にも記載しておくけど、成城学園前のスタバ、二子玉川の駅前共にダメ。
もちょっとがんばって欲しい。
870いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 06:46:02 ID:???0
>>867
HSUPA国内最速採用w
隅に小さく「※W-CDMA方式を採用する通信事業者において」とある

恐らくどっちかw
871いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 06:55:28 ID:???0
>>367
UQも測定だけ早くてDLしていると切られてしまうし、
どっかの駅で2台並べてみないとどっちが本当に早んだか
EMがサービス始めた駅はだいたいUQ圏外でEMの勝ちかw
872いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 07:43:33 ID:???O
>>868
某通信関係の置局をやっている俺から言わせてもらえば
世田谷は住民様方が厳しくてな…
景観やら健康からみを盾に、基地局を中々置かせてもらえないんだよ
873いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 08:29:26 ID:???0
一次モニタ落ちて、二次モニタ応募しました@世田谷区
弱いエリアっぽいんだけど、それで落選することもあるのかな。
設置してもらってかまわないけど、依頼こないしなー。
874いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 08:45:42 ID:???0
>>870
まぁこの動きからドコモがそろそろHSUPA5.8M始めるともとれる
現状HSPA+含めて上り速度はここでしばらく打ち止め、これ以上の速度に対応した端末が存在しない
875いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 08:46:16 ID:???O
>>871
> UQも測定だけ早くてDLしていると切られてしまうし、

確証も無いのにそう言い切るのはどうかと
少なくともおれの環境じゃ切られることはないし
876いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 08:54:03 ID:???O
>>873
置局は地権者一人だけが許可だしても駄目なんよ、周辺住民様の同意が必要
更に地域よっては、自治会様の基準(要望)に合わせることが大原則(特に田○調○は自治会様が強い)
置ける許可が最終的に出ても、アンテナやらを木のデザインに似せて、周囲の景観に溶け込むようにしろとかさ…
877いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 10:48:26 ID:???0
>>876
ウメズカズオセンセーに頼んで別荘建ててもらえよ
そしたらアンテナなんて屁みたいなもんだぜw
878いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 10:53:16 ID:???0
>>877
先生は、地方だなw
879いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 11:17:03 ID:???O
>>854
ファイルダウンロードはレジュームでどうにでもなるよ。
880873:2009/04/09(木) 11:23:20 ID:???0
>>876
○園○布自体は大田区だけど、まさにその近隣だわ。
自宅周辺は望み薄かー。外出のときだけ利用の前提で契約するかな。
881いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 11:28:05 ID:???0
そういう処は、周辺から囲うだろ!ww  鎌倉みたいだなwプ
882いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 11:39:14 ID:???O
>>867
まったくだ
以前やつの密着取材みたいな番組見たが
物言いがまさしくハッタリ屋か山師そのものだったよ。
実は7.2Mは嘘でいまだに3.6Mの通信網のままなんじゃないかと思ったくらいだ。
883いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 11:40:42 ID:???0
>>882
>ID:???O [携帯]
884いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 11:42:17 ID:???0
>>879
さすがにこの場合、レジューム対応アプリでは落としてないだろう

それに5秒で切れるような状況が続くならレジューム対応アプリでも
あの再接続の遅さから考えてSP3を20分で落とすなんて不可能だと思う
885いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 11:55:51 ID:???P
すべての鯖がレジュームに対応してる訳じゃないからなぁ。
レスポンス・ヘッダに Accept-Ranges: bytes を返してこない
鯖ではレジュームは使えないよ。
886いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 12:21:24 ID:???0
UQがまともになるにはまだ1年は必要でしょう。
XGPといい勝負になる。
887いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 12:22:04 ID:???0
携帯厨はあうヲタか
888いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 12:29:00 ID:???O
ケータイで書き込みしたら何かあるの?
889いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 12:29:53 ID:???0
>>888
此処では、嫌われるw
890いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 12:38:07 ID:???O
さっぱり分からん
891いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 12:55:45 ID:???0
文京区で窓の外に出したら使えるかな、とほざいてたモンですが
今日色々試してみたところ、ベランダの有る窓(建物外壁から凹んでる)は
有る程度出せば接続動作はしてくれたけど、結局接続出来ず

外壁と面一の窓に内側から端末貼り付けたらアンテナ真ん中の○だけ
or○と1つ程度で接続してくれた

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2009/04/09 12:54:32
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 409.664kbps(0.409Mbps) 51.1kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 349.204kbps(0.349Mbps) 43.29kB/sec
推定転送速度: 409.664kbps(0.409Mbps) 51.1kB/sec
892いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 12:57:21 ID:???0
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:485.0kbps (60.63kByte/sec) 測定品質:80.5
上り回線
 速度:86.84kbps (10.85kByte/sec) 測定品質:70.3
測定者ホスト:********************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/4/9(Thu) 12:56
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
893いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 12:59:34 ID:???0
ニフティが明日から30名の募集か…

ところでゲートウェイモニター応募直後のアンケートに答えたんだが完了画面が出ただけで、
アンケート受付たよ的なメールはないんだな
ちょっと不案内
894いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 13:17:40 ID:???0
ゲートウェイちょっと魅力的だな
今さっき書いた様に現状窓に貼り付けてる様な感じだからなぁ
窓際に置いておいて使えるのは羨ましい
しかし、もう一発モニター申し込みもなぁ…


まぁUSBだから延長ケーブルで延ばせるから良いけどカード型は
窓際とかしか使えなかったら厳しいなぁ
895いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 13:36:40 ID:???0
@niftyのWiMAXっていくら位になるんかなぁ?
俺、家が@niftyだから、プラスちょっとの金額で使えるなら使いたい。
せめて+\2000程度でお願いしたいが…
896いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 14:31:22 ID:???0
>>895
UQのMVNO資料によると5つパターンがあるが

UQ丸投げ(認証/インターネット接続をUQがする)
 1契約 3300円/月
UQ認証(認証だけUQ/インターネット接続は事業者自身でする)
 1契約 3210円/月 または
 1契約 1900円/月+1310万円/月(10Mbps)
 その他、UQ設備利用料金が必要
端末契約(UQのHA利用、認証など残り全てを事業者で行う)
 1端末 3190円/月 または
 1端末 1900円/月+1290万円/月(10Mbps)
 その他、UQ設備利用料金が必要
端末契約(HA・認証など全てを事業者設備で行う)
 1端末 3160円/月 または
 1端末 1900円/月+1260万円/月(10Mbps)
 その他、UQ設備利用料金が必要

となってるので、普通に考えて2000円は無理
897いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 14:56:39 ID:DIF3JnJV0
今のEM並にエリア展開して4000円切って縛りがまだ無いなら十分だが
そこまで最速でも1年強はかかるだろうし値下げ競争はそこからかもな
898いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 15:24:49 ID:???0
>>896
情報ありがd。
なんか@niftyは1分10円とかやりそうだな。
899いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 15:41:18 ID:???0
>>898
HOTSPOTだと従量課金やってるからWiMAXでもやるかもね
ただ、ちょこっとだけ使うような人向けのサービスは
WiMAX内蔵PCがいっぱい出回らないと利用するひとは多くないだろうけど
900いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 15:53:19 ID:???O
>>883
>>889

いまどきそんなこと言うなよ。誰でもPCも携帯も持ってる時代に。
電化製品三種の神器時代の人か。
901いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 16:08:56 ID:???0
>>900
このスレにケータイってのは変だぜ
902いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 16:30:53 ID:WcLklw3oO
903いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 17:10:10 ID:???0
久々に使ったけど
相変わらず中央線山手線変わらないね
新宿大ガードあたりで切れるのも相変わらずだし
904いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 17:21:05 ID:???0
UQも7月以降に成ってもまともに安定しなければ商品価値は無くなるぞ
取らぬ狸の皮算用商法ではこの先きついのでは?
905いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 17:27:53 ID:???0
>>902
auのお仕置きモードみたいにならなければ大歓迎。
906いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 17:58:00 ID:???0
持ち込み契約できないみたいだから解約した白ロムはゴミですか。
907いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 18:02:38 ID:???O
>>906
産業廃棄物ですね
908いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 18:05:12 ID:???0
>>906
イーモバイルの事?
UQは正式にサービスインしたら、自由に入手した端末から登録して使えるようになるし…
そもそもSIMカードは採用してないから”持ち込み契約”みたいな泥臭いシステムとは無縁なんだけど。
909いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 18:38:19 ID:???0
>>903
だって先月は関東はアンテナ1つも増えてないでしょ
先の増資で資金を得て、認可取れ次第アンテナ増やすとしたら
来月、再来月あたりで一気に増えるんじゃないかな
というのを期待
910いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 18:38:54 ID:???0
ここってUQ叩くと速攻で擁護レスつくね。そんあ¥暇あったらアンテナ立てにいけよ。
911いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 18:51:35 ID:???0
ばかやろー。オレがアンテナ立てにいったら誰が2ch監視するんだよ。
912いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 18:54:11 ID:???0
試験サービス相手に叩くってどんなけー
913いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 19:02:26 ID:zhhcooeK0
会社にて

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:3.243Mbps (405.4kByte/sec) 測定品質:11.1
上り回線
 速度:269.5kbps (33.68kByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:********************.uqwimax.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/4/9(Thu) 18:44
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
===========================================================
914いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 19:24:57 ID:???0
地域ごとにどのくらい増やす計画なのかわかればなあ
915いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 19:26:31 ID:???i
>>908
芋通信規制くるからP2P厨が流入してくるかも?
916いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 19:26:41 ID:/DrfDsp+0

あんたの会社はドコにあるんだよ?
笹塚か?
917いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 19:40:49 ID:???0
>>910
擁護レスがつくのがいやならアンチスレ立ててそこでやりゃいいじゃないかw
918いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 19:54:19 ID:???0
エモバの規制で、うqも大変だなwプ  追伸w 今日帰宅したら、エホバのチラシが這入ってた!ww(マジでw爆)
919いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 19:54:48 ID:???0
芋は使った事も無いP2Pソフトで、落とした覚えの無いソフトを落としたと
警告が来たことが有るからどうも信用できない

まぁFlashGetがBitTorrentに見えるってんなら前者は仕方がないにしても
後者はなぁ…
見たことも聞いたことも無いソフトだったから、警告来てからググって
みたんだが、絶対に自分が欲しがらない様なモノでなぁ…

あんな感じで「特定」して制限かけるんだと、無関係なのに制限食らう
可哀想なヤツが出てきそうだよ
まぁ、既に自分の家では芋は夜になるとGoogleさえ開けない位重い事が
多いからアレなんだけどさ

と、スレ違いスマヌ

UQ使って、やっとYoutubeがまともに再生出来て嬉しいんで、ついw
920いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 20:04:20 ID:???0
>>919
( ゚,_・・゚)ブブブッ >UQ使って、やっとYoutubeがまともに再生出来て嬉しいんで、ついw
921いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 20:05:35 ID:???0
>>915
芋ユーザーはUQにくるなよ迷惑だ
922いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 20:18:52 ID:???0
>>908
残念ながら初期の4端末はOTAに対応しないので、解約したらゴミになる可能性がある
今度出る沖のは不明
923いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 20:22:02 ID:???0
>>922
オタ?
924いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 20:24:40 ID:???0
>>908
>泥臭いシステム  ぁぅww
925いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 20:29:57 ID:???0
>>923
Over The Air

>>922
初期端末はあらかじめUQで登録済みというだけで、
正式サービスイン以降はそれ以外の端末と同じで登録できるでしょ
わざわざ別システムで認証する意味も無いし。
それからmWiMAXの認証システムは厳密に言えばOTAと違うと思うよ。
926いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 20:44:53 ID:???0
>>925
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/review/44266.html
>なおWiMAXの規格には、無線ネットワーク経由(Over The Air=OTA)で回線契約をする機能があるのだが、
>発表会で説明員に聞いたところ、今回提供される4端末については、UQ WiMAXの契約固定で、
>OTA機能に対応しない予定とのことだった。

>OTA機能はまだUQコミュニケーションズのWiMAXネットワークでは実装されていないが、
>仮に実装されたとしても、これら4端末は「ネットワーク経由で契約を書き換えられない」、ということになりそうだ。
927いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 21:11:01 ID:???0
自宅が相変わらず圏外なのでUQ WiMAXの悪口を書いていたら...
今日いきなり7.5Mbpsという数字が出てビックリ。悪口は書くもんだなぁ。(笑)

但し、これは自宅3階ベランダでの計測であって、部屋の中は相変わらず圏外だ。
やはり2.5GHzという電波特性からしてベランダなどにUQ WiMAXのMobile Routerで
WiFiを吹いて家の中をカバーするという方法がベストなのかも知れない。

UQ WiMAXの場合はMobile Router経由で固定ADSLの代わりに使い、
移動するときはWiMAX Modemだけ持ち歩くという使い方が便利なようだ。         ww
928いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 23:23:27 ID:0jl2WM6l0
>>927
ベランダで7.5M出て、ちょっと屋内に入ったら圏外?
さすがにそいつは極端だろw
作り話もそこまで来ると笑えないよ。
芋場なんてベランダも屋内も同じ速度出るぞ!
929いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 23:25:43 ID:???0
( ´_ゝ`)
930いつでもどこでも名無しさん:2009/04/09(木) 23:26:51 ID:???0
>>927
嘘はよくない
931いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 00:10:20 ID:???O
史上最強だな
932いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 00:42:53 ID:???0
イモ場は屋内屋外の差が少ないのに
UQは屋内×なの???なぜ???
933いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 01:00:51 ID:FeAIHp9QO
なぜなら>イモ場は屋内屋外の差が少ないのに ってのが捏造だから
934いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 01:03:52 ID:???0
LTE早く来いよ
なんで3.9GのLTEのほうが4GのWiMAXより速いんだよw
935いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 01:09:18 ID:wEgxYtLs0
前回JCBで落ちたので今回はアメックスを登録しておいたぜ!
936いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 01:24:39 ID:???0
>>932
芋よりWimaxのほうが周波数高いから
窓ガラス1枚でかなり減衰する
937いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 05:37:52 ID:???0
>>935
アメって他より手数料高いから店からすると嫌なクレカだよ
938いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 07:32:23 ID:???0
家  光>>ADSL>>>芋>>>>>>>UQw
そと  芋>>>>>コム>>UQw

どこで使えと!
939いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 08:00:38 ID:???0
>>938
基地局の目の前だろJK
940いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 08:09:08 ID:???O
>>938
基地局のまえに住め
941いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 09:14:03 ID:???0
>>934
>4GのWiMAX
942いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 11:31:56 ID:???0
>>938
基地局の前に住め
943いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 11:44:13 ID:???0
UQの基地局の見分け方ってある?
944いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 11:46:29 ID:???0
>>927
>昨日、UQ WiMAXの電波が自宅でも入ることがわかったので

>UG01OKというMobile Broadband Routerの無料モニターに応募してみました。:-)    ww
945いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 12:35:30 ID:???0
>>943
アンテナは芋のに似てる、特徴はキノコがあるかどうか

P2P厨大挙襲来の悪寒
946いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 13:22:41 ID:???0
しかし接続するまで遅いなぁ
947いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 14:54:45 ID:???O
>>946
所詮、無線LANの延長の技術だからな
948いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 15:10:10 ID:???O
>>947
なんの技術を使っているなんて、大多数の利用者には関係ない

・通信速度が速いこと
・操作に対する反応(即応)が早いこと
・サービスエリアが広いこと(少なくともケータイと同レベル)
・通信状態がどこでも安定していること
・利用料金が安いこと

これ全部を実現している移動体データ通信キャリアはまだ無い
949いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 15:23:27 ID:???O
P2Pなんて最初から接続不可能にすればいいのにね
950いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 15:35:25 ID:???0
>(少なくともケータイと同レベル)
少なくともってあほかw
少なくともじゃなかったら何なんだよw
ケータイすら繋がらないところでデータ通信できるべし?w
951いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 16:31:18 ID:???O
>>935
マジレスすると、アメックスの引落業務はJCBが請け負ってる
952↑ :2009/04/10(金) 17:44:31 ID:???0
クレ板の住人、乙w
953いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 17:49:33 ID:???0
俺もUSB延長ケーブル買ってみようかな・・
954いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 19:25:46 ID:???0
>>953
なるべく短いのにしろよ!ww
955いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 19:31:25 ID:???0
>>953
フェライトシースお勧め
956いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 21:15:54 ID:???O
>>953
ワイヤレスUSBオススメ
957いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 21:22:43 ID:???0
ワイヤレスなのに長いケーブルって本末転倒だろ。
958いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 21:23:20 ID:???P
どの道、お試し期間過ぎたら閑古鳥だろ?
959いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 21:29:20 ID:???0
まあねw
960いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 22:02:22 ID:???0
961いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 22:10:06 ID:???0
自宅で使ってるんだけど、使い続けてるといつの間にか繋がらなくなる
切れたとも表示されないから気づくまで時間がかかるし、
その都度再接続しなきゃいけないのが面倒でしょうがない
電波は3本入ってる

これが普通なの?
962いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 22:16:11 ID:???0
特別な無線だしなw
963いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 22:41:37 ID:???0
>>961
世間じゃ非常識あり得ない、UQの普通
964いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 22:47:43 ID:???0
>>961
タスクトレイに接続状態が表示されるでしょ
965いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 22:50:05 ID:???0
ちょっと賢いWiMAXの使い方 (後編)
http://ascii.jp/elem/000/000/406/406374/
既存のデータ通信サービスとの併用は?
この場合は、定額サービスで月額の最低額が低いサービスに入っておくのが安心。例えばイー・モバイルとFOMAなら、月額基本使用料の最低額が1000円
(ベーシック/年とく割加入/スーパーライトデータプラン)という前者のほうがお得だろう。これならイー・モバイルとUQ WiMAXの合計で月額料金の
安い月は5480円、多く使った月でも9460円という金額で、速度とエリアの点でうまく組み合わせたデータ通信サービスを利用できる。年間ではどのくらい
差が出るかグラフにまとめてみたので参考にしていただければと思う。

UQ+芋推奨きたw
966いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 22:58:05 ID:???0
>>964
青い表示のまんま
見かけは接続できてることになってるが、データが落ちてこない状態
不便ったらない
967いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 23:01:17 ID:???0
>>966
うちではそういうことは無いなー
ドライバあたりがうまく入ってないとか何かとバッティングしてるんじゃないか
968w0109-113-152-79-18.uqwimax.jp:2009/04/10(金) 23:16:13 ID:UO26XmGP0
>>961
220ですが電波2本でも1日と5時間接続できましたよ。
もちろんストリーミング再生しっぱなしで。
969いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 23:19:38 ID:???0
>>965
あほか、芋のスパーライトなんて使ったらすぐ上限だろw
970いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 23:26:22 ID:???0
>>969
速度測定1回位だねww
971いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 23:26:29 ID:???0
>>969
文盲?
972いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 23:36:55 ID:???0
リンク先はみてねーけど、どこがぼんぼうなのk!
973いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 00:47:15 ID:???0
>>969
>月額基本使用料の最低額が1000円(ベーシック/年とく割加入/スーパーライトデータプラン)という前者のほうがお得だろう。
>これならイー・モバイルとUQ WiMAXの合計で月額料金の安い月は5480円、多く使った月でも9460円という金額で、速度とエリア
>の点でうまく組み合わせたデータ通信サービスを利用できる。

>月額料金の安い月は5480円、多く使った月でも9460円
974いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 00:50:51 ID:???0
その安い月は=1回もイーモバ使わなかった月
しかありえないので組み合わせる意味がない
975いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 01:20:14 ID:???0
「その安い月は=1回もイーモバ使わなかった月しかありえない」と
「ので組み合わせる意味がない」の間に、300字ほど補足してみてくれ
976いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 01:31:01 ID:???0
>>974
意味分からん
UQがメインで芋がサブなんだから調子良ければ芋の出番が無いだけ
組み合わせるからと言って均等に愛する義務なんか無いだろ
977いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 01:37:28 ID:???0
>>974はUQのエリアが狭いだから芋の使用によりMAXまで使う羽目になると言いたいんだろ
978いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 02:12:15 ID:???0
>>961
切れても自動で接続するけど
979いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 04:56:23 ID:???0
>>975
そういうのは、文盲とは言わないし、
アホのお前のために300字もかけっかよ!
980いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 05:05:34 ID:???0
記事読んでないけど、このライターはアホなのかな〜
981いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 07:05:06 ID:???0
提灯記事ですねわかります
982いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 07:24:12 ID:???0
イミフの設定でグラフとかどんだけ中卒なんだよ。
983いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 08:14:04 ID:???O
アホばっかりだな。
まだまだエリアに不満があってエリア補完にサブを持ちたいユーザーはイーモバイルにするのが一番安いという話なのにね。
それに対してUQだけの方が安いとかアホでしょ。
話の根本から無視ってどうなの?
984いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 08:48:09 ID:???P
芋は速度制限始めたせいで現行ユーザーが怒りまくってるな。
985いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 08:53:31 ID:???0
>>983
アホ丸出し。おまえがライターかw
986いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 09:03:58 ID:???0
coreaまだかなあ〜〜w 共喰いだろうしww
987いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 09:19:02 ID:???0
延長コード買ってくるお^^
988いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 09:20:17 ID:???0
短いのねw
989いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 09:25:18 ID:???0
うぜーな、太くて硬いのだおー
990いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 09:30:10 ID:???0
>>983
uqと芋の組み合わせがおかしいって話だろ。だったら芋の補間に980円のphsカードも追加だな
991いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 09:35:15 ID:???0
こういうアホがライター気取りで記事書くのはアメーバにしてくれよ。
992いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 10:02:23 ID:???P
>>990
それ自分だw
正確にはUQ+芋菱+WX340K+無線LAN(ウィルコム無線LANオプション・ワイヤレスゲート)
現状こうやって補完するしかないべ。
993いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 10:03:57 ID:???0
うq 裁定w
994いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 10:06:48 ID:???0
確かにお得だww
995いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 10:53:33 ID:???0
普通に芋とエッジでいいんでね?w
996いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 10:58:54 ID:???O
次スレまだ?
997いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 11:01:42 ID:???0
月数千円を気にするようなやつがUQ使うかってのw 視ねよ
998いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 12:50:19 ID:???0
nifty経由で2回目のモニター応募したけど30人じゃ絶望的
(−_−)
999いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 13:12:47 ID:JNHAbm1P0
さて埋めるか
1000いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 13:14:13 ID:JNHAbm1P0
1000で夢がかないますように
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。