☆★☆モバイルGPSスレッドその25☆★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
GPSのことならなんでもおk!

前スレ
☆★☆モバイルGPSスレッドその24☆★☆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1227179851/

まとめサイト
http://www33.atwiki.jp/gpsgps/

テンプレ
http://www33.atwiki.jp/gpsgps/pages/44.htm
2いつでもどこでも名無しさん:2009/02/24(火) 22:40:43 ID:???0
【関連スレ】
[登山・キャンプ板]
GPS情報交換スレッド@登山用12台目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1234935284/

[自転車板]
【GARMIN】自転車でGPS19周目【Oregon/Edge】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1232984960/

[ハードウェア板]
●「ノートPCとGPSでGuts!ナビゲーション!●
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1200187112/
GPS買えばノートがナビになる?7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1210603275/

[自作PC板]
●車載PCのスレ2●
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220607823/

[モバイル板]
●もっと聞きたいPCカーナビの話●
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1066908997/

[バイク板]
バイクナビ総合スレ 衛星32号
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1231904854/
3いつでもどこでも名無しさん:2009/02/24(火) 22:41:34 ID:???0
Google Maps/Earth活用ツール『轍 Wadachi』 2.x→3.xへメジャーアップデート
http://www.cyclekikou.net/modules/wadachi/index.php?content_id=1

Holux M-241 Firmware V1.12 (2008/10/27)
http://www.holux.com/JCore/en/products/products_download.jsp?pno=341
> ・バックライトの常時点灯が選択可能に
> ・方位表示でN/W/W/Sと角度の同時表示に(文字は小さいけど)
> ・高度が海抜に
> ・時差を30分単位で設定可能に
> ・Bluetoothのon/offを設定可能に

WSG-1000ファームウェア『バージョン1.0.7.0』【ZIP412KB】(2008/12/04更新)
http://www.gpsdgps.com/product/pr_wsg-1000.htm
※前バージョンからの変更点

座標表示画面C3・C4の緯度経度が度、度分、度分秒表示に設定できるようになりました。

設定モード>GPSフォーマットで設定できます。

u-center 5.06 for u-blox 5, ANTARIS and ANTARIS 4 GPS products (2008/12/23)
http://www.u-blox.com/products/u_center.html
> Ver.5.0xのメイン変更点は、新チップu-blox5への対応
> ANTARIS4に関係するのは、Log Recoder/Playerのマイナーチェンジだけっぽい

WM用のKML・GPXログソフト (要.NET Compact 3.5 & SQL Server Mobile 3.5)
http://luisespinosa.com/trackme_eng.html

GPSBabel Download
http://www.gpsbabel.org/download.html
4いつでもどこでも名無しさん:2009/02/24(火) 22:42:22 ID:???0
評判に釣られて○○買ってしまったけど、実際使ってみたら○○が使い物にならなかったので
ログをGoogleMapsに乗せて、ここに晒した辺りから、○○が厳しいというレッテルを貼られた。
それまでは○○は厳しいと言われながら、実測データが無かったのでまことしやかだったが、
論より証拠を突きつけられてそれ以降の評価はイマイチ・・・。過去スレを辿れば判るよ。
○○と○○は評価できるんだけどね。
結局、Garminのxシリーズの英語版の一番安い奴を買うのが無難かも。
評価が下がる前に里子に出したので、ほぼ買値と同価で売れたのが救いです。

【以上、スレが荒れたときに使って遊べるコピペ】
5いつでもどこでも名無しさん:2009/02/24(火) 22:43:54 ID:???0
・よくある質問
Q:GPS受信機でログ取ってどうするの!?

A:ふーんって思って満足したり、飛んでいることに不満を持ったりする。
6いつでもどこでも名無しさん:2009/02/24(火) 22:53:19 ID:???0
7いつでもどこでも名無しさん:2009/02/24(火) 22:55:33 ID:???0
8いつでもどこでも名無しさん:2009/02/24(火) 22:56:41 ID:???0
【地図ソフト】

カシミール3D
 http://www.kashmir3d.com/
プロアトラス
 http://www.alpsmap.co.jp/
alpslab-route
 http://route.alpslab.jp/
グーグルアース
 http://earth.google.co.jp/download-earth.html
グーグルマップ
 http://maps.google.co.jp/maps

【GARMIN非日本語版に日本詳細地図を】

Garmin GPS 用日本地図のページ
 http://www011.upp.so-net.ne.jp/mametaro/

【Google Earth / Google Maps】

GMM2
 http://www.k5.dion.ne.jp/~kulukulu/download/GMM2.html
SONY GPS-CS1K to Google Earth & Maps converter
 http://www3.plala.or.jp/takayuki/gps/
GMapToGPX (「ルート・乗り換え案内」のルートをGPX形式のデータに変換)
 http://tka.jp/wiki/?GMapToGPX
(略)WayPointを(略)自作地図として(略)登録する方法
 http://www15.atwiki.jp/garmap/
9いつでもどこでも名無しさん:2009/02/24(火) 23:09:52 ID:???0
補完おつ
10いつでもどこでも名無しさん:2009/02/24(火) 23:17:46 ID:iFLzCjSF0
テンプレ

まとめ (英語版購入から)

1.OREGON400(TWN)2.80UPデータでメニューのみ日本語化を行う。
2.1が完了したらOREGON300をUSBでつないでストレージとして認識される部分をすべてPCへコピー
3.unp2.zipとmerge105.rar、Oregon_TWN_v280.exeを手に入れる
4.すべてを解凍して同じフォルダにまとめておく(GCDはunp2と同じ階層へ)
5.メモ帳に下記をコピペして拡張子をBATに変える
-------
unp2.exe 5db23 02BD GUPDATE.GCD fw_all.bin
unp2.exe 1021 0008 GUPDATE.GCD boot.bin
merge105.exe boot.bin fw_all.bin UPDATA.rgn
--------
6.作成したBATファイルをダブルクリック
  UPDATA.RGNが出来上がる(他の二つは無視しても良い感じ)
7.USのOREGONwikiから2.50用Updater.exeを手に入れる
  Updater.exeはUPDATA.RGNと同じフォルダへ入れる
8.コマンドラインからupdater.exe UPDATA.rgnと入力、GUIが立ち上がる
9.OREGONの電源ボタンを押しながらUSBケーブルをつなぐ
  GUIにOregon300と表示されるのでUSBにチェックを入れてOKを押して書き換え開始
10.SoftwearUpdateと表示されたら電源ボタンを押すのをやめる
11.途中で失敗と表示されるので、再度9.10をやり直す
12.書き換えが正常にスタートするまで繰り返す(49秒掛かる模様)
これで、USBケーブル外して電源ONしてOregon300 TAIWAN と表示されたらファームは完了。
11いつでもどこでも名無しさん:2009/02/24(火) 23:20:34 ID:iFLzCjSF0
テンプレ2

13.NUVI205?の日本語版ファームのBINファイル4つのみを抽出
14.japan.gttはコロラドのでも英語版でも、NUVIでもなんでもOK(ただし他機種のは機能ボタンが表示されない)
  だから、それをコピー、英語版をメモ帳で開いて日本語に置き換えるのが無難かなぁ。
15.これらのファイルをUSBにつないだOregonにコピペ階層構造は
  [ExtData]
006-D1053-60.bin
006-D1053-64.bin
006-D1053-65.bin
006-D1053-67.bin
[text]
Japan.gtt

以上で疑似日本語化完了です、漢字変換機能は使えません。
自分はこの後、再度TAIWANファームを通常アップデートしてGCDファイルを書き換えさせました。
(BINはNUVI日本語版のがベターと思われます)
前スレ >>857氏および、他の方1,2名(番号わかんね)の方に感謝します。

日本語版が発売されてファームが暗号化されてなければ日本語化も可能でしょう。
あとはPOI検索だけ残ってるけど、これに関してはPOIサイトを巡ってインストールする方が
使い勝手はいいと思います。日本語版LEGENDを6万くらい出して日本詳細地図も買った人でした。
12いつでもどこでも名無しさん:2009/02/24(火) 23:23:08 ID:iFLzCjSF0
テンプレ3

日本語化成功した状態の実機写真
http://img.wazamono.jp/pc/src/1233752589604.jpg


rgn ファイルの作り方は既出だけど、以下参照。
ttp://gps.cocolog-nifty.com/mt/2009/01/colorado-813f.html
ttp://www.gpspassion.com/FORUMSEN/topic.asp?TOPIC_ID=117239

unp:
ttp://e-trex.info/archives/2008091736

merge tool:
ttp://e-trex.info/archives/2008100240

1. binary editor で、gcd ファイルの 0xbd0200ff を探してその番地をメモる。
2. firmware 領域を抜き出す
unp2.exe <番地> 02BD GUPDATE.GCD fw_all.bin
3. boot 領域を抜き出す
unp2.exe 1021 0008 GUPDATE.GCD boot.bin
4. boot 領域とfirmware 領域を merge して rgn ファイルを作る
merge105.exe boot.bin fw_all.bin HOGE.rgn
5. updater で、ほおり込む
updater.exe HOGE.rgn
updater で、2回連続行う。
6. GUPDATE.GCD をおくやり方でアップデートする
7. ExtData や Text を必要に応じて突っ込む
13いつでもどこでも名無しさん:2009/02/24(火) 23:26:44 ID:iFLzCjSF0
キーボードはファームに内包されているという既成概念を捨ててみる。

対応機種にOregon400t
プレビューにはひらがなキーボード

50万の位置情報検索
3400万の地番検索
700万の電話番号検索
ひらがな等の入力

がマップソースによりサポートされると読み取れるが・・・。
ttp://garmin.com.tw/cartography/MapSource/CityNavigatorJapan.html

NUVIは250V3.60の言語ファイルが内包されたものですよ。
他にも言語ファイルが内包されている場合があるかもしれませんが
ファイル名が同じ物であればほぼ問題なく使用できます。
ただし、TWN用ファームウェアの同名ファイルの場合はカタカナ等が変な表示になるおそれがあります。


ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/121247275
台湾版コロラドに入るGARMIN純正日本地図が発売されたようです。
14いつでもどこでも名無しさん:2009/02/24(火) 23:29:19 ID:iFLzCjSF0
最近コロ300をヤフオクで手に入れたGPSチェリーボーイな俺

出品者はAMAZON.comで10台$2300で仕入れている
これを\35Kで売っている(希望落札格)
一台あたり1万くらいの利益かな?
それでも最安値なので出品するそばから落札されてる
ほかにUUDの地図が\11.5K、送料で合計\47Kで買えた

英語表記&ローマ字表示に戸惑うが、一週間もイヂっていれば見慣れる
そもそも行き先はわかっているので山で使う分にはローマ字表記が問題となることはない
チェリーボーイな俺はこんなもんかと何でも受け入れている

昨年MAP60CSxJを購入した仲間は怒ったり悲しんだりしている
「俺のは日本語だ」と俺に自慢もする

彼の当然の権利だ、と、俺は思っている

車ならカーナビ、街なら携帯ナビ、山でコロ
出品者様のおかげで差額10万円、あちこち遊びに行ける。ありがとう、英語版

つーか、やっぱ地図付きで50Kくらいが適正な価格かと・・・いいよさま
英語版の1−2割り増しなら日本語版買ってたかもね。
15いつでもどこでも名無しさん:2009/02/24(火) 23:32:19 ID:iFLzCjSF0
以上、>>10-13にてテンプレ貼りました
なんか利害関係者っぽい方が、日本語化情報が書かれたスレを必死になって
過去ログに落とそうとしたり、「日本語化情報はガセで実現不可能」とか嘘を書いてる
みたいなので、次スレから>>10-13テンプレに追加よろ
16いつでもどこでも名無しさん:2009/02/25(水) 00:22:39 ID:???0
うーん、雑多な機種を語るスレで、特定一機種のためにそれだけ長々貼るのはどうなんでしょ。
>>1のwikiお借りして、URLを貼るのがいいんでは。
17いつでもどこでも名無しさん:2009/02/25(水) 02:21:47 ID:???0
ガーミン隔離スレが必要だね
日本語化とかGPSとは関係ないし
18いつでもどこでも名無しさん:2009/02/25(水) 07:22:32 ID:???0
んだね
19いつでもどこでも名無しさん:2009/02/25(水) 07:28:58 ID:???0
>>17
無用。分ける程ネタが無いのは歴史が証明している。
20いつでもどこでも名無しさん:2009/02/25(水) 08:37:51 ID:???0
荒れているだけで中身は無いからね。
隔離が必要なのはチャチャ入れて荒らす奴らだよ。
21いつでもどこでも名無しさん:2009/02/25(水) 08:45:56 ID:n9lSgaL/0
前スレ1
1 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/20(木) 20:17:31 ID:???0



ガーミン隔離は登山板で、
M-241スレはいらね
1000レス3ヶ月のスレを分けても仕方ない
22いつでもどこでも名無しさん:2009/02/25(水) 09:17:29 ID:???0
>>21
GPSの話なら問題ないが日本語化はすでに全く関係ない
しかも実現しないんだぜ
コロラド300と400tの違いも知らない馬鹿が騒いでるだけで。
23いつでもどこでも名無しさん:2009/02/25(水) 10:07:33 ID:???0
>>22
いずれ静かになる。その昔、似たような事を言って飛び出していった
拙速主義の奴が居たが。
24いつでもどこでも名無しさん:2009/02/25(水) 10:10:58 ID:???0
25いつでもどこでも名無しさん:2009/02/25(水) 10:33:54 ID:???0
関連スレどころか専用スレじゃん。
元通りになるな
26いつでもどこでも名無しさん:2009/02/25(水) 10:40:17 ID:???0
本人か隔離スレを立てたのかw
27いつでもどこでも名無しさん:2009/02/25(水) 14:40:02 ID:5jdi1LQ60
日本語化した奴が何の情報も出さないでこのスレに常駐している意味は?
人様の他力本願の日本語化方法でやっと出来た日本語化を自慢するだけ?
邪魔なんだよね、煽り・中身なしのチャチャ入れてくる無能は
28いつでもどこでも名無しさん:2009/02/25(水) 14:52:18 ID:???0
前スレ
埋め立て完了しました。
ご協力 感謝いたします
29いつでもどこでも名無しさん:2009/02/25(水) 14:59:22 ID:???0
995 名前:いつでもどこでも名無しさん 本日のレス 投稿日:2009/02/25(水) 14:15:52 ???0
>>993
そのテンプレ、間違いがあるんだよ。
訂正したのに古いのをわざわざ張るなんて、工作員ご苦労


>>10-13は間違いがあるらしいです。でもどこが間違いか言えません
だって工作員ですから
30いつでもどこでも名無しさん:2009/02/25(水) 16:21:34 ID:???0
Garmin city navigator japan v9 どこかにありませんか?
トレントでもいいので教えてくだせい
31いつでもどこでも名無しさん:2009/02/25(水) 16:24:12 ID:???0
>>30
板違い
32いつでもどこでも名無しさん:2009/02/25(水) 16:50:57 ID:???0
>>27
何の情報も出さないでっていうか
出回ってる情報だけでできちゃってるからさ
33いつでもどこでも名無しさん:2009/02/25(水) 17:04:21 ID:???0
34いつでもどこでも名無しさん:2009/02/25(水) 17:12:01 ID:???0
イイヨなんかに金払いたくねー
35いつでもどこでも名無しさん:2009/02/25(水) 17:14:03 ID:???0
36いつでもどこでも名無しさん:2009/02/25(水) 17:16:53 ID:???0
英コロで
http://72.14.235.132/search?q=cache:pN-M2VzBG94J:gps.cocolog-nifty.com/mt/2009/02/
garmin-gps-bc82.html+GARMIN+GPS%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E7%89%88%E3%81%8C%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%81%AB%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%EF%BC%9F&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp&lr=lang_ja&client=firefox-a

コレ試した人居る?
37いつでもどこでも名無しさん:2009/02/25(水) 18:41:53 ID:???0
出来ない報告済み。softwear mssingで呆然となるから止めておけ。
38いつでもどこでも名無しさん:2009/02/25(水) 18:50:14 ID:???i
頼むからスレを元に戻してくれ。
このままじゃ日本語ユーザーをはじめ、なんの関係もないユーザーたちがかわいそすぐるw
39いつでもどこでも名無しさん:2009/02/25(水) 18:51:02 ID:???0
馬鹿共が。
せめてこれくらい読んでから事に当たれ。
おまいらがやっているのは全部ここにネタがある。
http://www.gpspassion.com/forumsen/forum.asp?FORUM_ID=172
40いつでもどこでも名無しさん:2009/02/25(水) 20:46:08 ID:???0
もう過去の話。
今事に当たってるのは一人だけだから。
41いつでもどこでも名無しさん:2009/02/25(水) 21:22:06 ID:???0
そいう中身の無いネガティブなレスがスレッドを疲弊させるんだよ。
42いつでもどこでも名無しさん:2009/02/25(水) 21:32:42 ID:BUq32z3d0
その通りだね。

ダメヨの工作員じゃないのなら、生暖かく見守るべき。
43いつでもどこでも名無しさん:2009/02/25(水) 21:44:14 ID:???0
顧客が本当に求めていた物

『起動しなくなりますたorz』


プギャー準備して待ってるんだぜ
44いつでもどこでも名無しさん:2009/02/25(水) 21:49:12 ID:???0
コロラド400t英語版を買った人へ

モバイル板全体を見渡してみて。
WindowsMobileを含めたPDAとそのPDAで利用できるもの(通信、ルーター、プリンタなど)のスレッドしかないでしょ。
このGPSスレもPDAと連携がとれるBluetooth機能のついたGPSロガーについて語るスレなんだよ。

君が興味を持っているガーミンの話で言えば
市街地図に関しては自転車板
登山図に関しては山板
という棲み分けがされている。
少なくともここじゃない。
そろそろ本来の住人にスレッドを返してくれないかな?

あと、山板で質問するな!とオレは書いた。
その忠告を無視したせいですごいことになったのは君の責任だよ。
このスレの住人のせいじゃない。
45いつでもどこでも名無しさん:2009/02/25(水) 21:50:16 ID:BUq32z3d0
てかさー、なんで山板ってどのスレもあんなに荒れてるの?
46いつでもどこでも名無しさん:2009/02/25(水) 21:51:16 ID:???0
スレタイも読めないのかこの馬鹿は
勝手に仕切ってんじゃねーよ、嫌なら次からスレタイ変えろ
47いつでもどこでも名無しさん:2009/02/25(水) 21:59:08 ID:???0
M-241でファームウェアを1.12にした途端、ログの取り込み中に切断される状況になった人って
Huloxの専用ソフトを利用してる人にまれに起きる現象なんだろうか?
48いつでもどこでも名無しさん:2009/02/25(水) 22:14:36 ID:???0
1 :いつでもどこでも名無しさん:2009/02/24(火) 22:40:17 ID:???0
GPSのことならなんでもおk!
49いつでもどこでも名無しさん:2009/02/25(水) 22:55:17 ID:???0
>>45
実技資格免許の要らない趣味でID非表示の板だから
自転車板が常時荒れてるのといっしょ
逆がバイク板
50いつでもどこでも名無しさん:2009/02/25(水) 22:59:41 ID:???0
カメラ:静止画+動画(SD画質)
GPS:ログ機能+ナビ(内蔵MAP)
ワンセグ:FM+UHF(録音・録画)
再生:静止画、動画、音声各種フォーマット対応
通信:無線LAN
OS:Windows Mobile
ストレージ:大容量SSD対応
51いつでもどこでも名無しさん:2009/02/25(水) 23:03:06 ID:???0
>>47
前スレ>>ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1227179851/776-778
mtkdlutでも切断というかタイムアウトする。
その後M241が固まって電源切らないと反応しなくなる。

4800bpsに制限すると頻度は下がるがやはり固まる。
52いつでもどこでも名無しさん:2009/02/26(木) 00:22:50 ID:???0
>>51
それきついね。
どういう要因が関連してるんだろうね。
個人的に幸運にもそういう現象に遭遇してないからアレだけど
M-241を無条件で人に勧めにくくなったかも。
53いつでもどこでも名無しさん:2009/02/26(木) 00:54:33 ID:???0
GH-625を単なる心拍ロガーとして使うことは可能ですか?
54いつでもどこでも名無しさん:2009/02/26(木) 05:12:50 ID:???0
>>44
400tの中の人はともかく、んなローカルルールは無い。大体、BTのロガーなんて普及してきたのここ1年ぐらいだろ。
55いつでもどこでも名無しさん:2009/02/26(木) 05:17:41 ID:???0
>>54
GPSと日本語化は関係ない
56いつでもどこでも名無しさん:2009/02/26(木) 07:41:31 ID:???0
GPSの日本語化だからな。
57いつでもどこでも名無しさん:2009/02/26(木) 10:03:08 ID:???i
>>51
取り敢えずの対策だけど、m-241を3mぐらい離すとうまく行くことが多い
58いつでもどこでも名無しさん:2009/02/26(木) 11:34:04 ID:???0
本当に日本語化にチャレンジする奴がいないとダメヨの工作がないな
59いつでもどこでも名無しさん:2009/02/26(木) 11:35:04 ID:Zb5t2EZN0
ここはなんでもOKだ。
一部の馬鹿は気にせずなんでも気軽に質問しろよ。
60いつでもどこでも名無しさん:2009/02/26(木) 12:22:45 ID:???0
>>59
イイヨのcolorado300J、12万6千円は高すぎます半額に値下げして下さい
61いつでもどこでも名無しさん:2009/02/26(木) 12:31:34 ID:???0
CNとTopo付きで半値にしてください。
62いつでもどこでも名無しさん:2009/02/26(木) 14:22:18 ID:???0
まじでcity navi jap v9 のダウソ先教えて下さい
63いつでもどこでも名無しさん:2009/02/26(木) 14:26:51 ID:8nRVDpYU0
それぐらい買えやアホウ!
64いつでもどこでも名無しさん:2009/02/26(木) 14:31:23 ID:???0
>>62
まず日本語化が成功してからだよw
65いつでもどこでも名無しさん:2009/02/26(木) 14:36:55 ID:viM6lEbm0
ソニーがGPSロガーを出したね
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200902/09-0226/
66いつでもどこでも名無しさん:2009/02/26(木) 14:39:36 ID:???0
>>65
GPS関連スレ住人の総意:『どうせ感度が悪いに決まってる』
67いつでもどこでも名無しさん:2009/02/26(木) 14:40:40 ID:???0
>>62
まじで板違い
68いつでもどこでも名無しさん:2009/02/26(木) 14:46:09 ID:???0
従来機種より感度が向上し、かばんやポケットに入れて持ち歩くだけで、GPS位置情報を記録します

ってわざわざ記述してんな
やっぱり前機種はダメダメだったのか
69いつでもどこでも名無しさん:2009/02/26(木) 16:41:32 ID:???0
>>65
意味なく大きい。
感度が良くても誤差出るシーンあるから
PCで若干修正するのは当たり前な気がするんだけど
ジオタグ直接SD、メモリースティックに書き込むなんて無駄もいい所
70いつでもどこでも名無しさん:2009/02/26(木) 17:10:05 ID:???0
>>69
どちらかというとカメラで撮った写真データにジオタグを打つのを
PCなしでできるようにするための機械のようだぞ。

71いつでもどこでも名無しさん:2009/02/26(木) 17:17:01 ID:???0
でもジオタグ入ったデータを利用するのに結局PCを使うからなぁ。
72いつでもどこでも名無しさん:2009/02/26(木) 17:22:43 ID:???P
生データを端末で見て、ああのこの写真はここで撮ったんだと思い出に浸る人間が少ないと思うよ
73いつでもどこでも名無しさん:2009/02/26(木) 17:41:31 ID:???0
>>64,67
イイヨの工作員の方ですか?ハッシュ晒して良いですか?
74いつでもどこでも名無しさん:2009/02/26(木) 17:48:30 ID:8nRVDpYU0
割れ厨はダウン板でもいってちょ
75いつでもどこでも名無しさん:2009/02/26(木) 18:02:44 ID:???0
GPS-CS3Kか〜。

ソニーがハンディGPSに注力し続けてるのはすごく認めるけどさ、
なにしろGPSロガーに関しては
10年以上前から悪夢のような製品しか記憶にない。

今回のもなー、なぜブルートゥース対応しない…。
あと、外部メモリにもログを保存できるようにしてほしかったな。
これだけメモリが安い時代に、
たかがテキストデータのGPSログごとき、24時間365日くらい入るようにしてくれよ。

メモステ固執を諦めてSD対応にしたのはすごくえらかったんだけどなあ。

あとこんなにデカイんなら、緯度・経度は表示してくれるんだよね?
さらに目的地の方向を示す矢印なんかも出るといいんだが。
あんな、でっかい衛星のアイコンなんでムダじゃん。
76いつでもどこでも名無しさん:2009/02/26(木) 18:11:52 ID:???0
SONYのGPSはIPS以外は何かのおまけなんだよ。
VAIO、デジカメ、ゲーム、GPSチップの都合等々。
SONYのGPSで良いこと言う奴は、とりあえず疑うことにしている。
77いつでもどこでも名無しさん:2009/02/26(木) 18:26:54 ID:???0
ソニーの工業デザイナーはオナニストばっかりだからな
他社製品を使ってみて研究すると言うことがなぜかできない
78いつでもどこでも名無しさん:2009/02/26(木) 18:47:23 ID:???0
英コロの日本語化なんて日本語パッチでファームを変えるだけで出来そうなんだが
そしたら台コロ涙目だな、アメリカは訴訟の国だからアメリカ製は質が良いと妄想
79いつでもどこでも名無しさん:2009/02/26(木) 19:10:17 ID:???0
>>78
がんばれ!w
80いつでもどこでも名無しさん:2009/02/26(木) 22:43:45 ID:ug6M2f200
ロガーを工夫するんじゃなくて、
サイバーショットに入るように工夫してくだしあ。

単体ロガーに2万ださねえ。m241のが硬派(しかも青歯付き!)でええわ。
81いつでもどこでも名無しさん:2009/02/26(木) 22:47:55 ID:ug6M2f200
# インターネットにつないで活用する
    * 3Dマップで画像を楽しめる「Google Earth(TM)」
    * 世界地図で画像を確認できる「Google(TM)マップ」
    * 画像付きの地図を、みんなと共有できる「Picasa」

ttp://www.sony.jp/gps/products/GPS-CS3K/index.html
…誇らしげに書いてあるが、SONYはいつから
他人のふんどしを自分のものみたいにして威張るようになったのだろう。
ほんとかなしい。
82いつでもどこでも名無しさん:2009/02/26(木) 23:15:33 ID:???0
ソニーGPS

でっかく新発売w
83いつでもどこでも名無しさん:2009/02/26(木) 23:19:38 ID:???0
カラーじゃないし馬鹿でかい、誰も買わんだろ
84いつでもどこでも名無しさん:2009/02/26(木) 23:39:49 ID:???0
しかし、最近のSONYのセンスは疑うものがあるなあ〜

すでにマーケットがあるにもかかわらず、顧客のニーズに気づいてない?
そもそも顧客のニーズなんか考えていない?
ニーズは把握してるが、センスがない?
センスはあるけど製造メーカーがヘタレでコンパクトに作れない?
ワンチップ化など新規から設計できない?

いや既存のGPSチップを使ってもこんなにでっかくならんだろw
85いつでもどこでも名無しさん:2009/02/26(木) 23:41:44 ID:???0
特別ですw
86いつでもどこでも名無しさん:2009/02/26(木) 23:43:16 ID:???0
英コロのファームウェアあんなに他国語対応してるのに日本だけ無視かよ
87いつでもどこでも名無しさん:2009/02/26(木) 23:44:59 ID:???0
yslの遺産のオークションで、日本円の表示は除外されてたねw
88いつでもどこでも名無しさん:2009/02/26(木) 23:48:41 ID:???0
>81

なんともソニーらしいデザインだな・・・。
とても購買意欲をそそられないw
89いつでもどこでも名無しさん:2009/02/27(金) 00:02:32 ID:???0
壁にある電気のメーターかとオモタ
90いつでもどこでも名無しさん:2009/02/27(金) 00:10:36 ID:???0
ソニーはこんなの出す余裕があったらNavin'youを継続してほしかったわ
91いつでもどこでも名無しさん:2009/02/27(金) 00:16:54 ID:???0
てか、またしてもログ周期=15秒固定かよ…
92いつでもどこでも名無しさん:2009/02/27(金) 04:02:25 ID:???O
ウォーリーのイヴに見えなくもない
93いつでもどこでも名無しさん:2009/02/27(金) 09:02:33 ID:???O
M-241を日本語設定して外側をチタン合金で覆ってSONYロゴを入れて19800円で売ればいい
94いつでもどこでも名無しさん:2009/02/27(金) 12:00:37 ID:???0
念願のm−241購入。
本体ロゴの4の中だけオレンジ色が濃いのはアクセント?
95いつでもどこでも名無しさん:2009/02/27(金) 12:18:20 ID:???0
だが、相変わらずHoluxはI/Fに難があるポ・・・
96いつでもどこでも名無しさん:2009/02/27(金) 13:29:31 ID:???0
>>94
あ、それ、当たりだから
97いつでもどこでも名無しさん:2009/02/27(金) 14:34:26 ID:???O
当たりが出たらもう一本
98いつでもどこでも名無しさん:2009/02/27(金) 15:46:26 ID:???0
>>94
おお、うらやましぃ〜。

パソコンの地図と組み合わせて、GPSアンテナ(いわゆるGPSマウス)としては使える?
俺のは(M-241じゃないけど)、使えるという説明があったのに使えてないよ…。
99いつでもどこでも名無しさん:2009/02/27(金) 17:59:34 ID:???0
>>81
Navin'YouとかGTREXとかが自社開発製品として存在したことを知らない若手が
企画したんじゃないかね。
どうもこの辺は机上の空論でつくった感が拭えないんだよな。
フィールドテストをしているとは思えない。
100いつでもどこでも名無しさん:2009/02/27(金) 19:37:49 ID:???0
いや、ソニーの新しいの初めて見たとき、デジカメを
収納できるスペースがあんのかと思ったよw

でかいならでかいなりの発想で他にない付加価値とか付けれなかったんだ廊下・・
101いつでもどこでも名無しさん:2009/02/27(金) 20:44:12 ID:fZY1IBqf0
訳ありかもね。

ところで、ガーミンは創業者のひとりが台湾出身の米国軍人だけあって、
台湾人の社員がアメリカ人より多いらしい。
だから、台湾でGPS利用したロガーとかを飯の種にする会社が多いのも
ガーミンの技術者流れかも知れない。
日本の以前のカーナビの突出が、いまでは夢と化しつつあるのがソニー
だろ。まさか、国土地理院の地図に紐がついれいるとも思わぬが
102いつでもどこでも名無しさん:2009/02/27(金) 21:14:53 ID:???0
ただ、そんなにでかいでかいと言うほどでかいか?
SD/MSカードリーダや電池のサイズから類推するに
一般的な二つ織りの携帯電話くらいじゃないか?

まあWBT201とかとくらべたらでかいか。
103いつでもどこでも名無しさん:2009/02/28(土) 03:21:44 ID:1E2Nm88l0
それと、かつての自動車輸出のように、アメリカとの貿易摩擦に懲りたのか
霞ヶ関はアメリカのように市場に任せるようなことはしない
ときに、平気で一方に圧倒的に有利になるようなことをする。
愚民は知らず、だだ異様に高いアメをなめるのみ
104いつでもどこでも名無しさん:2009/02/28(土) 04:40:13 ID:???0
>>98
カシミールとかGoogleEarthと接続して現在地を表示可能
カシミールならNMEA/SONYで、ビット/秒を38400bpsにするだけで簡単に接続できた
105いつでもどこでも名無しさん:2009/02/28(土) 21:49:37 ID:1PiiBOdQ0
海外GPSの無許可輸入は違法ですよ?
106いつでもどこでも名無しさん:2009/02/28(土) 21:51:22 ID:???0
ぷっ
107いつでもどこでも名無しさん:2009/02/28(土) 22:10:08 ID:???0
108いつでもどこでも名無しさん:2009/02/28(土) 23:00:13 ID:???0
あぁ・・・おれ、英語版でいいやw
109いつでもどこでも名無しさん:2009/02/28(土) 23:24:07 ID:???0
GT-31買った。コンパスと、綺麗な日本語表示が出来るWSG-1000と悩んだが、
SirfStar III搭載と防水がしっかりしていそうだということで、結局こっちに。

うーん分厚い。ひと昔前のケータイのよう。おそらく水に浮くことも売りのひとつなので
そのためもあるのだろう。
どの画面にいてもボタン長押しで今いるポイントを登録していけるのが楽しい。
その際LDCにはどの番号で登録したのかも表示されるので、運転中などでもチラ見で番号を
覚えておける(もちろん登録した後で名前を変えてもいいが)。

PSPのみんなの地図となんちゃって連携したかったんで、日本測地系の座標表示が出来る
ことが必須だったけどそっちは問題なし。みん地図の座標とぴったり合ってる。
110いつでもどこでも名無しさん:2009/03/01(日) 08:08:29 ID:???0
ソニーGPS-CS3K、発売前だけど値段出てる。
送料込みでこんなもんなら買ってしまうかも・・・
12000円ぐらいが理想だけどなー

http://item.rakuten.co.jp/medialab/4905524561586/
111いつでもどこでも名無しさん:2009/03/01(日) 08:14:13 ID:???0
>>110
どのへんに魅力が?
112いつでもどこでも名無しさん:2009/03/01(日) 08:17:08 ID:???P
あのCDの色は良いと思うよ
113いつでもどこでも名無しさん:2009/03/01(日) 08:38:31 ID:???0
あの長さのUSBケーブルがいい!
114いつでもどこでも名無しさん:2009/03/01(日) 13:36:59 ID:???P
俺もあのCDをフリスビーにするんだ
115いつでもどこでも名無しさん:2009/03/01(日) 14:25:46 ID:???0
今どき商品の画像にCDが写ってるのが気になるやつがやっぱりいたかw
ソフトを売りにしたいんだろうけど、微妙な表現だな。
116いつでもどこでも名無しさん:2009/03/01(日) 16:56:16 ID:???0
素人ですみませんorz
GarminCororado400t 台湾版の日本語化と日コロ化はどこがどう違うんですか?
やり方が書いてあるサイトなどを教えて頂けませんか?
117いつでもどこでも名無しさん:2009/03/01(日) 17:22:53 ID:???0
そんなページないです。
マジです。
118いつでもどこでも名無しさん:2009/03/01(日) 17:26:01 ID:SFd/MO2H0
ではどこがどう違うんですか?半角カナにも対応してるって事ですか?
他に違う点を教えて頂けたら助かります。宜しくです。
119いつでもどこでも名無しさん:2009/03/01(日) 17:36:20 ID:???0
どこもちがいません。
120いつでもどこでも名無しさん:2009/03/01(日) 17:49:23 ID:SFd/MO2H0
山板で
8 名前:底名無し沼さん 本日のレス 投稿日:2009/03/01(日) 14:22:58
なんだ、盛り上がると思ったのに

GarminCororado400t 台湾版の日本語化した品物です。
格安に日本語でColoradoを使用できます。


9 名前:底名無し沼さん 本日のレス 投稿日:2009/03/01(日) 14:40:57
日コロ化はしてないんだな。


これ見たんですが、何のことでしょうか?
121いつでもどこでも名無しさん:2009/03/01(日) 17:53:59 ID:???0
書いてある意味の通りです。
122いつでもどこでも名無しさん:2009/03/01(日) 17:56:16 ID:???P
なぜ、書いてあるスレで質問しないのかな?
123いつでもどこでも名無しさん:2009/03/01(日) 18:05:04 ID:???0
質問したけどスルー、>>121じゃ日本語化と日コロ化は違うって事?
124いつでもどこでも名無しさん:2009/03/01(日) 18:17:08 ID:???P
日本語を理解できない奴には説明しようもないな
125いつでもどこでも名無しさん:2009/03/01(日) 18:29:02 ID:nMJft+4e0
>>123
基本的に、日本語化も日コロ化も同じ事です。画面上に日本語を擬似表示可能にするだけです。

半角カタカナ表示には、日本版のコロラドが必要になりますので、各種いいよ加盟店で購入をお薦めします。

皆んなも、初心者の人がかわいそうだから、このくらい教えてあげなよ!
126いつでもどこでも名無しさん:2009/03/01(日) 18:48:56 ID:SFd/MO2H0
>>125
よくわかりました。ありがとうございます。
一つだけ気になる事があります。
>半角カタカナ表示には、日本版のコロラドが必要
これはフォントなどを貰っても駄目なのでしょうか?
普通に操作していて半角カナなんて使う状況なんてありますか?
127いつでもどこでも名無しさん:2009/03/01(日) 19:07:35 ID:nMJft+4e0
>>126
基本的に、ハードが違うので仮にフォントを入手出来て台湾に投入しても意味ありません。

日本の正規品を購入するのがベストだと思います。
ダテに他国版より高い値段をつけていません。品質も性能もズバ抜けており、お薦めです。
128いつでもどこでも名無しさん:2009/03/01(日) 19:36:51 ID:???0
>>126
A:基本的に、ハードが違うので仮にフォントを入手出来て台湾に投入しても意味ありません。
B:基本的に、ハードが同じなので日本版のファームを台湾に投入すると日本版になります。

A:日本の正規品を購入するのがベストだと思います。
B:台湾版に購入して日本版にするのがベストだと思います。

A:ダテに他国版より高い値段をつけていません。品質も性能もズバ抜けており、お薦めです。
B:台湾版ならせいぜい半値の6万円。品質も性能も日本版の300の上位機種の400tになり、お薦めです。

A,Bどちらが良いかはお金を払う人の判断です。
129いつでもどこでも名無しさん:2009/03/01(日) 19:42:36 ID:Ij4vqV3t0
正しい日本語でお願いします。
130いつでもどこでも名無しさん:2009/03/01(日) 20:05:31 ID:???0
>>125
>>127
気持ちはわかるけれど、荒れるので放っておいて欲しいな。
131いつでもどこでも名無しさん:2009/03/01(日) 20:20:18 ID:???0
>>128は、ガセ。
132いつでもどこでも名無しさん:2009/03/01(日) 20:41:36 ID:???P
gohonn,gohon
133いつでもどこでも名無しさん:2009/03/01(日) 20:44:58 ID:???0
いーよねっとの工作員?
134いつでもどこでも名無しさん:2009/03/01(日) 20:48:56 ID:???0
>>133
わからないけれど似たような輩が、山板で散々掻き回してくれたのでもう勘弁だよ。
火消しじゃなくて油注ぐようなことしてくれるから困ったものだよ。
現実は現実として、客の要望へ出来るだけ応える姿勢が無いとモノは売れない。
135いつでもどこでも名無しさん:2009/03/01(日) 21:03:47 ID:???0
どーでもいいけど、そういうことはひっそりこっそり楽しむものじゃないか?

ま、関係ないけど。
136いつでもどこでも名無しさん:2009/03/01(日) 21:31:50 ID:???0
荒らしたくは無いけど、こないだのUSコロ400tの人はそろそろ届いたのかな?

気になる
137これ犯罪じゃないの?:2009/03/01(日) 21:50:55 ID:???0
販売店様各位
「エンドユーザー様への販売価格は定価厳守でお願い致します。」
株式会社いいよねっと
138いつでもどこでも名無しさん:2009/03/01(日) 21:53:05 ID:???0
>>125
>>127
137に答えてやれよ。合法だって。
139これ犯罪じゃないの?:2009/03/01(日) 21:53:28 ID:???0
販売店様各位
「エンドユーザー様への販売価格は定価厳守でお願い致します。」
株式会社いいよねっと

これが書いてあるリンク貼ってくれたら通報してみるよ
上手くいけば日コロが半額になる
140いつでもどこでも名無しさん:2009/03/01(日) 21:54:31 ID:SFd/MO2H0
>>138
お前が答えてるしw合法なの?死ねよ、いいよねっと
141いつでもどこでも名無しさん:2009/03/01(日) 22:02:33 ID:SFd/MO2H0
いいよねっとの質問欄に海外で買えるcoloradoは半額なのですが
ハード的に何か違いはありますか?


と書き込みたいんですが。
142いつでもどこでも名無しさん:2009/03/01(日) 22:04:36 ID:VYNmMUMg0
やれやれ!どんどんやれ!!
143いつでもどこでも名無しさん:2009/03/01(日) 22:07:45 ID:???0
久しぶりにgpsVPチェックしたら、大分安定したみたいだ。
1/11に上がってた0.4.16@iPAQ212
144いつでもどこでも名無しさん:2009/03/01(日) 22:09:47 ID:???0
回答:海外版の方がハードとしては、一部優れており、
且つ安価となっております。
今後も、弊社商品を宜しくお願いします。

いいよネット担当 xxxx
145いつでもどこでも名無しさん:2009/03/01(日) 22:13:41 ID:SFd/MO2H0
会員登録しても書き込めないのな
メール送ってもイイヨに不利な内容は掲載されないだろうな
146いつでもどこでも名無しさん:2009/03/02(月) 01:10:08 ID:???0
これだけ愛されない代理店と言うのも引くものがあるな。
147いつでもどこでも名無しさん:2009/03/02(月) 01:43:12 ID:???P
無くてもいいよねっと思った。
148いつでもどこでも名無しさん:2009/03/02(月) 07:53:30 ID:???0
>>146
何であんなに高いのか釈明位してくれたらもちっとマシになるのかな
地図がバカ高いならまだしも本体の日本語化であの価格はねぇ
149いつでもどこでも名無しさん:2009/03/02(月) 11:44:06 ID:???0
> 何であんなに高いのか
原価率が…
150いつでもどこでも名無しさん:2009/03/02(月) 12:46:37 ID:adZ3r//a0
グーグルアースで、リアルタイムGPSインポートをすると、緯度経度0度の場所で、

ESTIMATED Position

と表示されます。
レシーバは i-gotU GT-120 で、PCは要件を満たしています。
単純にGPSを補足できていないだけ?
151いつでもどこでも名無しさん:2009/03/02(月) 13:18:59 ID:???0
東海道五十三次を歩くとき(ログ取りと道順確認)に使いたく、ハン
ディGPSの購入を検討しています。
eTrex Vista HCxを購入しようと思うのですが、電源入れっぱなしで
鞄の中に入れて、道が分からない時に取り出して見る。そういう使い
方だとやはり常時受信は難しいでしょうか? やはり、鞄の肩掛けを
利用して、上面を上に設置しないとログ取りは難しいですか?
ご使用してる方、よろしければご意見お願いします。
152いつでもどこでも名無しさん:2009/03/02(月) 14:11:01 ID:???O
153いつでもどこでも名無しさん:2009/03/02(月) 14:21:35 ID:???0
>>152
>こっちで聞く方がマシ  (´・ω・`)  ww
154いつでもどこでも名無しさん:2009/03/02(月) 14:25:41 ID:???0
>>152
受信感度の話だから
155いつでもどこでも名無しさん:2009/03/02(月) 14:31:17 ID:???O
誘導して正解じゃん

結局、GPSを持ってない引きこもりのお前には回答できないわけだしw
156いつでもどこでも名無しさん:2009/03/02(月) 14:34:14 ID:???0
>>155
回答出来ないから誘導ですね、わかりますwwプ
157いつでもどこでも名無しさん:2009/03/02(月) 22:43:22 ID:???0
>>151
ぜんぜんOK
158いつでもどこでも名無しさん:2009/03/03(火) 09:11:20 ID:1YE/z1ns0
台湾コロラドをヤフオクで買いました。日本版化出来るそうですが、
やり方を教えて下さい。
159いつでもどこでも名無しさん:2009/03/03(火) 09:57:24 ID:???0
>>158
売った人に聞いてください
160いつでもどこでも名無しさん:2009/03/03(火) 11:17:58 ID:7AD2vtf30

山登らないならこれ買ったほうがよくね?
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090123_38485.html
161いつでもどこでも名無しさん:2009/03/03(火) 13:20:49 ID:???0
コロ使いなんだけど
・カシミール
・GAEMIN純正
・シティーナビ
・UUD

どれが見やすい?使用用途にもよると思うが
162いつでもどこでも名無しさん:2009/03/03(火) 14:12:24 ID:???0
コロで使う地図のこと?それともデータの扱い?
地図の話なら、カシミールは関係無い。GARMINのMapSourceが良く出来ている。
シティーナビと言うのはMapSourceの一タイトルのCity Navigatorのこと?
だとしたら、ルート検索したいのならこれしかない。
UUDは使ったことが無いので知らん。あれのルート機能って一方通行のデータ含んでる?
163いつでもどこでも名無しさん:2009/03/03(火) 14:47:22 ID:???i
UUDのルートは結構いい加減だった。
高速使うと全然ダメだった。
164いつでもどこでも名無しさん:2009/03/03(火) 15:33:11 ID:???0
車ではカーナビ使うから、GPSのナビ機能はどうでもいい。
165いつでもどこでも名無しさん:2009/03/03(火) 15:39:37 ID:???0
おまえのレスもどうでもいい
166いつでもどこでも名無しさん:2009/03/03(火) 17:43:18 ID:???0
ルート計算のためのデータは道路データとは違って、方向に関するデータが必要なのだとか。
CityNavigatorを見るとところによって道路を上下線で別にもしているね。
UUDは国土地理院の地図の交点から単純にデータを作っているのかな?
そうだとしたら、高速道路逆走ナビは平気だろう。
167いつでもどこでも名無しさん:2009/03/03(火) 18:01:18 ID:+VSXpTPB0
日コロ化するんだけど

POILoaderJPN.〜ごにょごにょファイルと
POILoaderJANchm.〜ごにょごにょファイル持ってる人いる?

JANじゃなくて台湾TWN(かな?)でも良いです。(ファイル名は変えないで下さい)
どこかのうpろだにUPしてくれませんか?

この二つのファイルと拾ってきた純正SetupJPN.dllと
POI_MAIN.msiを弄くれば英コロ→日コロ化できるかも
168いつでもどこでも名無しさん:2009/03/03(火) 18:06:12 ID:+VSXpTPB0
書き忘れ、V253のファイルが欲しいっす
169いつでもどこでも名無しさん:2009/03/03(火) 18:08:59 ID:???0
断る
170いつでもどこでも名無しさん:2009/03/03(火) 18:18:04 ID:???0
UUDの地図に一方通行のデータは入っていない。だから自動車やバイクの
場合には現実には使用できないルートが表示されることになる。徒歩や
自転車の場合には新たなルートの発見があるかも知れない。

UUDの場合やっかいなのは,mapsource上で道路幅がある状態で
見ると分かりづらいけれど,交差点が直交していない箇所がある
ことだ。ガイド不要の直進の交差点が,右へ数メートル曲がってから
左折という不要なガイドを2回してしまうことだ。
この点は改善を望んでいる。


171いつでもどこでも名無しさん:2009/03/03(火) 18:28:57 ID:+VSXpTPB0
>>169
台コロ→日コロ化で満足しているのか?
純正日コロとして使いたくないのか?
172いつでもどこでも名無しさん:2009/03/03(火) 18:31:22 ID:???0
静岡から名古屋に行こうとしたら、関越に乗れと言い出した。
>>UUD
173いつでもどこでも名無しさん:2009/03/03(火) 18:36:35 ID:???0
>>171
まだ違いを理解してないのかよwww
174いつでもどこでも名無しさん:2009/03/03(火) 18:38:37 ID:???0
>>167
どう考えてもそのファイルはファームと関係無い様に思うがね。
175いつでもどこでも名無しさん:2009/03/03(火) 18:47:56 ID:+VSXpTPB0
>>173
日本のファームウェアでアップグレードできるのか?
>>174
ファームのexe解凍したらDisk1.cabって圧縮ファイルに入ってるよ

お前ら二人は、やりもせずに文句だけは一人前だな
176いつでもどこでも名無しさん:2009/03/03(火) 18:49:46 ID:+VSXpTPB0
>>172
マジかよ!関越の出発点は練馬だっけ?静岡にねーし逆方向www
177いつでもどこでも名無しさん:2009/03/03(火) 18:52:18 ID:???0
>>172
UUDにゴルァして下さい。今後の購入者や貴方の為にも。
178いつでもどこでも名無しさん:2009/03/03(火) 18:58:02 ID:???0
>>175
台コロを日コロしたやつは日本のファームウェアでアップデートできる
君に言ったのは2回目だw
179いつでもどこでも名無しさん:2009/03/03(火) 19:02:49 ID:???0
>>175
おまえ、なんのファームの解凍をしてるんだ?GPSのファームじゃないだろ?
しかたないからもうちょっと付き合ってやるけれど、いじるならGCD内のLoaderにしろ。
180いつでもどこでも名無しさん:2009/03/03(火) 19:03:18 ID:???0
コロラド英語版に2バイト文字を表示させたいと思っている人たちは日本人だけじゃない。
もし成功したら世界中から注目されるね。
絶対無理だけどw
181いつでもどこでも名無しさん:2009/03/03(火) 19:10:25 ID:???0
>>175
こいつ久しぶりの馬鹿だな。
POILoaderを解凍して出てきた、POILoaderのローカライズDLLとヘルプファイル
を見て、PCのソフトの日本語化とユニットの日本語化を誤解してる。
POILoaderを日本語化したいのなら、いいよねっとのWEBから落とせよ。
2バイト対応のPOILoaderが落とせるよ。それでおしまい。
182いつでもどこでも名無しさん:2009/03/03(火) 19:21:11 ID:+VSXpTPB0
>>178
初耳だ、情報ありがとう。俺以外にも英コロの人いるよ

>>179
・・・・・・

>>180
絶対なんてない

>>181
いいよのは解凍出来ないんだよ
183いつでもどこでも名無しさん:2009/03/03(火) 19:33:19 ID:???0
日本語化をしちゃうような人って、情報収集能力が他人よりも長けているんだよ
君は人に聞いてばっかり
海外のフォーラムをのぞいてみた?
その手順で日本語化ができるわけないじゃんww
184いつでもどこでも名無しさん:2009/03/03(火) 19:39:52 ID:???0
単なるバカを装ったネタ振りだろうが、それにしても、バカバカしいので放置が良いだろう。
185いつでもどこでも名無しさん:2009/03/03(火) 19:55:14 ID:???0
Dear*************

Thank you for contacting Garmin International. I am happy to answer your
question but I'm afraid there is only one version of the Colorado 400t
which is an Americas version. This is because the Topo information which
is loaded to the unit is only available for the United States.

There are also only two version of the Colorado 300 and, yes, these two
versions contain the same internal hardware and only different by their
software.

Please let me know if this does not answer your question.

With Best Regards,

Troy K
Product Support Specialist
Outdoor/Fitness Team
Garmin International
913-397-8200
800-800-1020
913-440-8280 (fax) Att: Troy K
www.garmin.com
186いつでもどこでも名無しさん:2009/03/03(火) 20:14:21 ID:???0
やれやれ
187いつでもどこでも名無しさん:2009/03/03(火) 20:36:21 ID:???0
どんな質問メールを書いたのか、全文載せろよw
18898:2009/03/04(水) 02:41:42 ID:???0
>>104
おお、ありがとう。

カシミールなら、WANにつないでなくても使えていいね。
地図ソフトでも使えるといいなあ。
メインの使い道が登山なんで、カシミールでも十分かもしれないけど。

189いつでもどこでも名無しさん:2009/03/04(水) 07:52:43 ID:???0
UUDのはそもそも主要幹線道路であるのに、途中で
ぶった切れているようなリンクになっているみたいで
都内で使うと時々、ありえないようなルート表示になったりする。
ま、そのへんは自分で歩いてる時な訳だから、自分の好みのルートを
進めばいい。
 かなり細い道も含めて案内してくれることがあるので地図をみて
あるいていたら通らないルートなんかもあったりしておもしろいと
思うこともある。

190いつでもどこでも名無しさん:2009/03/04(水) 10:44:06 ID:???0
MapSourceのルートデータって、道路データより荒い点で方向を含んで
構成され、地図の道路データをなぞるみたいにして補間しているよう
なので、道路が切れているとダメだろうね。
191いつでもどこでも名無しさん:2009/03/04(水) 11:06:37 ID:???i
>>190
なんか東名の件は昔の豊川検札のところで切れているくさい。
192いつでもどこでも名無しさん:2009/03/04(水) 15:29:12 ID:???0
city navi v9 jap どこかに転がってませんか?
193いつでもどこでも名無しさん:2009/03/04(水) 15:34:26 ID:???0
>>192
うちにころがってます
194いつでもどこでも名無しさん:2009/03/04(水) 15:36:30 ID:???0
そもそも city navigator japan v9 のファイルサイズっていくつなの?
195いつでもどこでも名無しさん:2009/03/04(水) 15:47:26 ID:???0
ゼンリンやスーパーマップルって使える?
196いつでもどこでも名無しさん:2009/03/04(水) 15:49:39 ID:???0
>>194
1.2G
197いつでもどこでも名無しさん:2009/03/04(水) 16:32:17 ID:???0
>>192
それぐらい買えよ
198いつでもどこでも名無しさん:2009/03/04(水) 16:49:26 ID:???0
>>192
一週間以上前からそんな書き込みしてるみたいだけど
日本語化できないオマエには必要ないじゃん
199いつでもどこでも名無しさん:2009/03/04(水) 17:27:37 ID:???i
>>198
同一人物に見えますよねーw
ひとりで引っ掻き回してるように見える。
200いつでもどこでも名無しさん:2009/03/04(水) 17:39:01 ID:???0
>>197
にいちゃん金貸してくれよ
>>198
馬鹿か?俺が日本語表示できなくてもローマ字でも十分使えるだろ
>>199
お前も一人に見えるけど?


くだらねぇ与太飛ばさないで質問に答えりゃ良いんだよ
煽りだけで内容のないレスは邪魔なんだよ馬鹿野郎
もう手に入れたからどうでもいいけどな
201いつでもどこでも名無しさん:2009/03/04(水) 17:43:32 ID:???0
>>200
>ローマ字でも十分使えるだろ

手に入れてないことがばれてますけどw
202いつでもどこでも名無しさん:2009/03/04(水) 17:43:40 ID:???0
>>200
GPSの初心者スレ立てれば?
203いつでもどこでも名無しさん:2009/03/04(水) 17:45:16 ID:???0
>>200
100万ぐらいでいいならいつでも貸すよ。
204いつでもどこでも名無しさん:2009/03/04(水) 17:46:51 ID:???0
>>200
ホント学習能力がないね。
回答してもらえないと分かっているのにどうしていつも質問をするんだか。
育ちが悪いからだろうけど、ホント間抜けww
205いつでもどこでも名無しさん:2009/03/04(水) 17:50:25 ID:???0
こいつが
シティナビゲーターを手に入れた
って書き込んだの2回目だよなw
負け惜しみの低脳
206いつでもどこでも名無しさん:2009/03/04(水) 17:55:42 ID:???0
>>202
ホスト規制で無理だった
>>203
バイク便が行くから住所ヨロシク
>>204
>回答してもらえないと分かっているのに
お前みたいな上から目線の糞しかいないのか?
>>205
誰と勘違いしてんだよ屑、v8の事か?
207いつでもどこでも名無しさん:2009/03/04(水) 18:00:58 ID:???0
バイク便の相場もしらねー中学生かw
208いつでもどこでも名無しさん:2009/03/04(水) 18:02:20 ID:???0
>>206
V9のファイルサイズを書いてみろよ
それでバレるぞw
209いつでもどこでも名無しさん:2009/03/04(水) 18:03:02 ID:???0
>>206
口座をかけよ。
210いつでもどこでも名無しさん:2009/03/04(水) 18:38:49 ID:???0
>>207
はぁ?相場?100万貸してもらえるんだぞ?100円と間違えちゃったのかな?小学生

>>208
ダウンロード中1.186Gぐらい、偽者か?

>>209
やっつけ持ってないから


本当にどうでもいい煽りばっかりだな
俺は自分の知ってる情報が出たら馬鹿にしながらも教えてやるよ
お前らは何?ただ煽ってるだけ、俺は馬鹿で口も悪いけど
お前らみたいに性格まで悪くないから、肝に銘じとけな
211いつでもどこでも名無しさん:2009/03/04(水) 18:40:43 ID:???i
このひと出てくると荒れるなあ。
212いつでもどこでも名無しさん:2009/03/04(水) 18:45:58 ID:???0
>>210
今、日本にいないから。バイク便じゃ無理だw
口座を書けないなら貸せないよ

ホント馬鹿なやつだ
213いつでもどこでも名無しさん:2009/03/04(水) 18:48:38 ID:???0
冗談で書いた1.2GBっていうのを信じちゃってるww
214いつでもどこでも名無しさん:2009/03/04(水) 18:48:51 ID:???0
>>212
フシアナしろよ
名前欄にfusianasanな

>>211
俺が荒らしてるのか?煽り野郎が荒らしてるのか?どっちだと思う?
215いつでもどこでも名無しさん:2009/03/04(水) 18:53:23 ID:???0
>>214
そんなに悔しいの?w
216いつでもどこでも名無しさん:2009/03/04(水) 18:57:49 ID:???0
>>213
ttp://www.iiyo.net/cartography/mapSource/citynav/index.htm
データサイズ

通常版:

●地番号の住所検索が可能なモデル用にインストールした場合 : 約1.2GB
 (Colorado300、GPSmap60CSx、eTrexHCx、Cxシリーズ、及びzumo550の各日本版)


お前が持ってないんじゃないの?

>>215
悔しい?悔しいの意味分かってる?むかついてるだけ
217いつでもどこでも名無しさん:2009/03/04(水) 18:59:18 ID:???i
それ違う
218いつでもどこでも名無しさん:2009/03/04(水) 19:03:03 ID:???0
>>216
それを悔しがってるというんだよw 低所得者
219いつでもどこでも名無しさん:2009/03/04(水) 19:05:24 ID:???0
モテモテの >>216に嫉妬ww
220いつでもどこでも名無しさん:2009/03/04(水) 19:09:15 ID:???0
なんかすごい人いますね。ほんまもんですか?
221いつでもどこでも名無しさん:2009/03/04(水) 19:13:58 ID:???i
Imgファイル落としたのか?
222いつでもどこでも名無しさん:2009/03/04(水) 19:44:21 ID:???0
そもそもここで質問する時点で日本語化なんてあきらめたほうがいいだろ
223いつでもどこでも名無しさん:2009/03/04(水) 20:03:54 ID:???0
Jcn9なら、RARで落ちてるな。
224いつでもどこでも名無しさん:2009/03/04(水) 20:08:57 ID:???0
いいよでコロラドとオレゴンの価格の差が激しいけど
オレゴンはコロラドに劣ってるの?

Oregon300  英語版 \59,850(税込)
Colorado300 日本版 \126,000(税込)
225いつでもどこでも名無しさん:2009/03/04(水) 20:12:15 ID:???0
>>224
只の転売だから
226いつでもどこでも名無しさん:2009/03/04(水) 20:33:35 ID:???0
性能的にオレゴンの方が受信率がいいんじゃなかったっけ?
227いつでもどこでも名無しさん:2009/03/04(水) 21:13:07 ID:6plAPoXcO
>>223
ファイル名だけでも教えてくれませんか?
228いつでもどこでも名無しさん:2009/03/04(水) 23:44:16 ID:???P
ggrks.zip
229いつでもどこでも名無しさん:2009/03/05(木) 00:49:34 ID:myQ8rtbw0
M-241
通勤カバンの中に入れて
さらに
スクーターのシート下トランクに入れて通勤してみた
ちゃんとログが取れていたので驚いた
230いつでもどこでも名無しさん:2009/03/05(木) 00:53:06 ID:???P
カブなら無理かも
231いつでもどこでも名無しさん:2009/03/05(木) 01:02:14 ID:???0
POILoaderでGPSの日本語化しちゃおうとしていた勘違いさんはどうなったのかな?
日本語化できたのかな?
232いつでもどこでも名無しさん:2009/03/05(木) 05:02:22 ID:???0
********* 様

お問い合わせありがとうございます。

> colorado400の(アメリカ、ヨーロッパ、台湾)版はハード的に違いはあるのでしょうか?

ハード情報に関しましては、GARMIN社より公表がございません。
スペックは同等の為、内蔵メモリの言語・地図にの差と思われます。


> あとcplorado400Jの発売予定などはありますか?

現在、Colorado400 の販売は未定でございます。

以上、宜しくお願い致します。

** *
233いつでもどこでも名無しさん:2009/03/05(木) 08:56:33 ID:???0
ちょと質問。
RGM-3800 と プロアトラスSV3でナビは無理ぽ?
どうやっても接続してくれない。しばし接続中のあと信号ナシになってしまう。
ポート設定は北海道の店の通りにしてる。
OS:XP。RGM-3800は最新ファーム。

過去ログに一件、SV3とRGM-3800がつながらない
というのがあって挙動も酷似しているので、SV3の側の仕様だろうか。
誰かうまくつながっている人います?

スーパーマップルデジタルならばつながるのかな。
234いつでもどこでも名無しさん:2009/03/05(木) 16:06:20 ID:???0
SONYの奴がSONYSTYLEで注文可能になったね。
発売前にすでに値下げしてるのが笑える。
たまたま10%クーポンあったから15,309円になるけど、それでも高いな。
235いつでもどこでも名無しさん:2009/03/05(木) 17:47:50 ID:???0
Holux M-241ですが、ちょっと教えて欲しいです。
タスクトレイのUSBアイコンに他のUSB機器(HDDなど)は表示されるのですが、M-241が表示されないので、今まではPCの電源を落としてUSBケーブルを抜いていました。
PCから接続解除する時ってHolux Logger Utilityを終了した後、USBをいきなり抜いちゃっていいんですか?
OSはXPです。
236いつでもどこでも名無しさん:2009/03/05(木) 17:52:37 ID:???0
スレ立てお願いします。

タイトル GPS初心者の為のスレ その1
名前・メル なし
=======================ここから===================================
初心者の為のスレです。garminをはじめ色々なGPSについて
情報交換や質問をしましょう。情報なしで煽るだけの馬鹿レスはスルーで。
海外のここが一番安いとか対応が早いとか詐欺とかetc etc
各GPSの製品比較、日本語化などGPSなら何でもOKです。

誰でも初めは初心者、教えて貰った感謝の気持ちを忘れるべからず

GPSまとめサイト
http://www33.atwiki.jp/gpsgps/

質問用テンプレ↓皆さんはエスパーではありません。
機種名
ソフトバージョン
ファームバージョン
OS
症状(出来るだけ細かく)
===========================ここまで====================================

以上、よろしくお願いします。 くだらない質問にうんざりしてるなら初心者スレ立ててくれ
自分のホストじゃ駄目だったorz
237いつでもどこでも名無しさん:2009/03/05(木) 18:00:36 ID:???0
お前が安心して過ごせるスレがほしいだけだろw
238いつでもどこでも名無しさん:2009/03/05(木) 18:04:37 ID:???0
>>237
>情報なしで煽るだけの馬鹿レスはスルーで。
ってことだからスルーしろw
239いつでもどこでも名無しさん:2009/03/05(木) 18:09:38 ID:???0
>>235
接続ソフトを終了した後なら問題ないよ。
240いつでもどこでも名無しさん:2009/03/05(木) 18:13:56 ID:???0
また煽りだけ、精進しろよ屑共
スレたったら来なくていいから、荒らし以上の邪魔者だからさ
241いつでもどこでも名無しさん:2009/03/05(木) 18:17:12 ID:???0
>>235です。

>>236
あまりにも初歩的な質問をしてしまって、ごめんなさい。
以後、気を付けます。

>>239
これで安心してUSBケーブルを抜くことができます。
ありがとうございました。

>>皆さん
雰囲気悪くしてしまって、申し訳ありませんでした。
242いつでもどこでも名無しさん:2009/03/05(木) 18:17:22 ID:???0
回答できる奴も出入りしないんだろw
243いつでもどこでも名無しさん:2009/03/05(木) 18:19:04 ID:???0
>>241
タイミング悪いときに質問しちゃったね。
>>236の馬鹿が隔離病棟を造るみたいだし、普段はこのスレ健全ですからw
244いつでもどこでも名無しさん:2009/03/05(木) 18:20:58 ID:???0
>>240=>46でしょ

結局 別にスレを立てるのかよww
245いつでもどこでも名無しさん:2009/03/05(木) 18:23:03 ID:???0
隔離スレでガーミンのシティナビゲーターの入手方法を聞くんだろ、きっと
いいじゃん。隔離スレなんだし。
246236:2009/03/05(木) 18:35:57 ID:KLdVqFao0
>>241
いえいえ、あなたの事ではありません。自分の為です。
このスレは心の狭い連中が多いのでスレ立て以来したまでです。
ですがここの連中、スレ立てないと言う事は、初心者が嫌なのではなく
ただ自分より劣っている人を馬鹿にしたいだけだと思います。

山用GPS12
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1234957195/

ここに悪態をつきながら親切に教えてくれる人が居ますよ。
247いつでもどこでも名無しさん:2009/03/05(木) 18:58:30 ID:???0
初心者が嫌なのではなく常識がない人を馬鹿にしたいだけです。
248いつでもどこでも名無しさん:2009/03/05(木) 19:01:31 ID:???0
>ただ自分より劣っている人を馬鹿にしたいだけ

認めちゃった!w

お前、もう出入りするな。
スレたててもらいたいなら友達にでも頼めば?w
いくらでもいるだろ。スレぐらい立ててくれる奴。
249いつでもどこでも名無しさん:2009/03/05(木) 19:55:07 ID:???0
馬鹿レスはここでも十分スルーされているから心配すんな。>POILoader
250いつでもどこでも名無しさん:2009/03/05(木) 21:15:48 ID:???0
てかさ、日本語化とかをひそひそ頭ひねって話す分にはいいんだけど、地図の違法入手とかって完全なスレチじゃね?
251いつでもどこでも名無しさん:2009/03/05(木) 21:21:31 ID:???0
TorrentでJCN9を無事ゲッツ!!
252いつでもどこでも名無しさん:2009/03/05(木) 23:36:27 ID:???0
俺は普段ロムってるだけだけれども、
住人の冷たさと意地悪さ、小ささに気分が悪くなったよ

こんなスレいらない
253いつでもどこでも名無しさん:2009/03/05(木) 23:40:50 ID:???P
なら、削除依頼を出しましょう
254いつでもどこでも名無しさん:2009/03/05(木) 23:46:07 ID:???0
>>250
うん、だからそんなこと言ってんのは一人だけだと思うけど。
255いつでもどこでも名無しさん:2009/03/05(木) 23:52:35 ID:???0
>>254
やっぱそうでしたか。

まともな時は良スレなのにね。
256いつでもどこでも名無しさん:2009/03/06(金) 00:30:35 ID:???0
新型ももう出るのに、なぜいまさらレビュー??
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090226/1024071/?P=1

でかいでかい、といってるのが笑える。
257いつでもどこでも名無しさん:2009/03/06(金) 01:07:23 ID:???0
>>252
だからお前が死ねばすべての問題が解決する。
戦争もなくなる。
試しに死んでみればいいw
258いつでもどこでも名無しさん:2009/03/06(金) 04:57:29 ID:???0
>情報なしで煽るだけの馬鹿レスはスルーで。
>>252みたいなレスのことか。
259いつでもどこでも名無しさん:2009/03/06(金) 10:46:28 ID:???0
>>256
在庫が捌けずに困ってるんじゃない?w

新型は銀座にあったけど興味ナス
260いつでもどこでも名無しさん:2009/03/06(金) 11:06:08 ID:???0
>直接的な理由はMacの新しいソフト「iPhoto」でとても便利に使えそうだからだ。
と書いてる割には出てくるのはVistaだけw
261いつでもどこでも名無しさん:2009/03/06(金) 14:54:05 ID:???0
馬鹿の書き込みが多いのか、馬鹿が多いのかどっちなんだろう
262いつでもどこでも名無しさん:2009/03/06(金) 15:45:45 ID:???i
>>261
むしろ、こう考えるんだ。

他の何かがバカではなく、己がバカなのだと。
263いつでもどこでも名無しさん:2009/03/06(金) 15:51:52 ID:???0
自覚してるのかw
264いつでもどこでも名無しさん:2009/03/06(金) 22:25:53 ID:???0
>>>256
ええええ、旧機種のほうのレビューかよ。意味ねえ…
しかも、感度の悪さについて触れてないし。
「買ったらダメ」って警告するレベルだと思うのだが。

見たとこ、このライターはハンディGPSの入門者みたいなんで
「測位できた」ことで喜んじゃったのかな。
265いつでもどこでも名無しさん:2009/03/06(金) 22:30:55 ID:???P
次は、樹海のレポートを任されるんだろうね
266いつでもどこでも名無しさん:2009/03/07(土) 00:06:06 ID:???0
SONYの新機種、ソニースタイルではあっと言う間に売り切れ
ttp://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/GPS-CS3K/

M-241ってなんだかんだでCSK-1の偽物みたいなデザインで、しかも黄色いからね。。。
267いつでもどこでも名無しさん:2009/03/07(土) 00:08:39 ID:???0
>>266

またまた、人気で売りきれたみたいな書き方して・・・

てか、M-241は単なる35mmのフイルムデザインなんだ。
SONYのデザインとはなんら関係ないんだ。
268いつでもどこでも名無しさん:2009/03/07(土) 00:21:27 ID:???0
sonystyleで買うような人は他にGPSロガーなんて知らないだけなんじゃ。
269いつでもどこでも名無しさん:2009/03/07(土) 00:42:18 ID:???0
M-241のうさんくさいデザインを嫌ってる日本人が意外にいたんだなw
270いつでもどこでも名無しさん:2009/03/07(土) 00:57:56 ID:???0
>>266

信者は往々にして盲目なものだよね

w
271いつでもどこでも名無しさん:2009/03/07(土) 01:21:00 ID:???0
>>269
オレが富豪だったらHoluxにデザイナーを雇ってやりたいよ
272いつでもどこでも名無しさん:2009/03/07(土) 01:40:38 ID:???0
>>270
あんたらって二言目には「信者」だよねw
馬鹿の一つ覚え
まるでチョン
273いつでもどこでも名無しさん:2009/03/07(土) 01:59:33 ID:???0
GPSの森の中の人も「台湾製工業製品はデザインが…」と嘆いてた
274いつでもどこでも名無しさん:2009/03/07(土) 07:09:14 ID:???0
garminは台湾製じゃないの?
275いつでもどこでも名無しさん:2009/03/07(土) 09:57:21 ID:g0XIPEW80
holux 241,245どっちにするか迷う〜
276いつでもどこでも名無しさん:2009/03/07(土) 11:30:39 ID:???0
Holux241 って現在地記録はできるの?
マニュアル見てもよくわからん。
277いつでもどこでも名無しさん:2009/03/07(土) 11:43:42 ID:???0
できる
278いつでもどこでも名無しさん:2009/03/07(土) 11:51:11 ID:???0
>>276
緯度経度表示画面でEnter押して記録
279いつでもどこでも名無しさん:2009/03/07(土) 12:57:55 ID:???0
>>272
あんたって二言目には「チョン」だよねw
馬鹿の一つ覚え
まるで信者
280いつでもどこでも名無しさん:2009/03/07(土) 15:36:45 ID:???0
>>279
やっちゃったね。
煽り文句を考えることができず、結局まねする羽目になったのか
この段階でのマネは、君に学がないことを証明しただけw
281いつでもどこでも名無しさん:2009/03/07(土) 16:55:55 ID:???0

 春だな
282いつでもどこでも名無しさん:2009/03/07(土) 16:59:39 ID:???O
>>275

> holux 241,245どっちにするか迷う〜
283いつでもどこでも名無しさん:2009/03/07(土) 17:02:37 ID:???0
>>277,278 ありがとー。Vistaのサブに買い増ししよっと。
284いつでもどこでも名無しさん:2009/03/07(土) 17:28:51 ID:???0
たんなるGPSロガーでも「信者」w

ひょっとしてにちゃんて、ねじとかボルトも
○○信者乙!とか言われちゃうの?w
285いつでもどこでも名無しさん:2009/03/07(土) 17:56:34 ID:+zc0ZmoP0
coloradoやoregonてロガーじゃないですよね?
でも、たまにcoloradoやoregon使って地図上でルートの正確さを比べてるサイトがあるんですが
改造(?)してロガーに出来るんでしょうか?
286いつでもどこでも名無しさん:2009/03/07(土) 18:42:27 ID:???0
Holux245買ってきた

おもすれー
ただいま電車で速度計測中www
あしたからチャリにつけるお!
287いつでもどこでも名無しさん:2009/03/07(土) 19:59:30 ID:???0
>>286おめ
あとで生ログうpしてね
288いつでもどこでも名無しさん:2009/03/07(土) 20:12:38 ID:???0
>>285
ロガーでありリアルタイムビュアーでもあるよ。
289いつでもどこでも名無しさん:2009/03/07(土) 23:17:01 ID:???0
>>280
>>284

必死すぎワロタ
290いつでもどこでも名無しさん:2009/03/08(日) 02:17:12 ID:???0
>>289
WBCがあったのにその時間に過疎板に書き込んでるのかよw
そんな人生のどこが面白いの?死ねばいいのにw
291いつでもどこでも名無しさん:2009/03/08(日) 02:20:17 ID:???P
亀田が負けたの?
292いつでもどこでも名無しさん:2009/03/08(日) 02:23:33 ID:dEEzPxEX0
いや、野球の方だろう・・・しかも最近対戦成績で負けが込んでる宿敵韓国にコールド勝ち
293いつでもどこでも名無しさん:2009/03/08(日) 02:25:01 ID:???P
なんで、ここで野球なの?
294いつでもどこでも名無しさん:2009/03/08(日) 04:44:38 ID:???0
WBCがどうとか、意味不明なんだけど?
295いつでもどこでも名無しさん:2009/03/08(日) 11:53:32 ID:???0
245ってあまり情報ないけど、241となにが違うの?
296いつでもどこでも名無しさん:2009/03/08(日) 12:19:47 ID:???0
245は、大きなディスプレイに速度表示があるし、
自転車専用じゃないの?
297いつでもどこでも名無しさん:2009/03/08(日) 13:16:45 ID:???0
>>295
緯度経度が見れるのが241、見れないのが245
速度表示が小さいのが241、大きいのが245
乾電池駆動が241、内蔵電池駆動が245
マウントキットがないのが241、あるのが245
簡易カロリー計がないのが241、あるのが245
コダクロームが241、黒ゴマアンパンが245
298いつでもどこでも名無しさん:2009/03/08(日) 15:00:31 ID:???0
値段は?
299いつでもどこでも名無しさん:2009/03/08(日) 15:09:35 ID:???0
値段はって・・・
おまいら今までどうやって生きてきたんだw
今度から自分でぐぐること!!!

ttp://www.pdakobo.com/review/M-241/
ttp://www.pdakobo.com/EXEC.EXE?html=acc/GPSport_245.htm&BackUrl=
300いつでもどこでも名無しさん:2009/03/08(日) 16:33:35 ID:???0
なんか、野茂とホモのコピペ思い出した
301いつでもどこでも名無しさん:2009/03/08(日) 17:37:20 ID:???0
>>300
それと、上村と里谷のコピペも思い出した。
302いつでもどこでも名無しさん:2009/03/08(日) 19:30:55 ID:???0
303いつでもどこでも名無しさん:2009/03/08(日) 19:42:08 ID:???0
これ旦那が少しでも将棋わかるなら「うるせーヘボ!」でオワだな。
304303:2009/03/08(日) 19:44:00 ID:???0
すまん、誤爆った。
305いつでもどこでも名無しさん:2009/03/08(日) 20:59:09 ID:???0
なんでHolux245は緯度軽度表示がないんだろうなあ・・・
内部的に持ってるデータだしドットマトリクスディスプレイなんだから表示機構に差障はないし
なによりGPS受信機として一番基本になる機能だと思うのだ
市街地では意味はないかも知れないが酷道険道ツーリングでは重要な機能なんだよ

旭川の中の人はここを見てたらメーカーに改善要求してくれないかね
306いつでもどこでも名無しさん:2009/03/08(日) 22:05:17 ID:???0
ヤフオクに出てる、colorado 400t 英語版って、もしやー
307いつでもどこでも名無しさん:2009/03/08(日) 22:46:00 ID:???0
だなw
308いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 01:06:24 ID:???0
旧スレを参考にスキー用にTransystemの747A+買ってみた。
志賀高原で1秒間隔でログをとって試したけど、
精度もいいし、速度や高度も出て結構いい感じ。
309いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 08:16:05 ID:???0
俺あきらめてねーぞ、今四時間掛かって
http://fgd.gsi.go.jp/download/の基盤地図情報(縮尺レベル25000)全部ダウンした。
お前らがcity navi v9教えてくれないから自分で地図ソフト作るんだよ
もうソフトだけでも日本語使用にするんだ
http://www3.uploda.org/uporg2075765.jpg
310いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 08:18:38 ID:???0
四時間どころじゃねぇ、七時間だ
311いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 08:24:22 ID:7ej24v950
限界だ寝る
312いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 08:27:54 ID:???O
アホだ
313いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 08:34:15 ID:???i
買うという選択肢は無いのかw
314いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 08:34:30 ID:???0
>>312
無料でtopoより鮮明な10mメッシュの山GPS化にも出来るんだぜ?
315いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 08:39:55 ID:7ej24v950
>>313
UUDさえ一万もするし、city naviなんて高けぇからな
落とすのに時間掛かったが、後は結合するだけだぜ
まぁ、情弱はマップソフトでも買ってろって事だ。
サービスで教えたるわ
http://sohod.jpn.ph/gps/map.htm
316いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 08:45:22 ID:OzgIvxan0
Holux鯖落ちひでーーーーまたかよぉおーーー
窓IISで立ててんじゃねーのか?

ドライバーおとせねぇー
317いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 09:27:36 ID:mCsbaZxj0
わざわざ煽っちゃうけど、
1万も
ってのがすげーな・・。
どんだけ苦しいんだよww
318いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 09:42:37 ID:???i
まあ、一万は俺も高額だとは思うけど、いいよのCNもtopoたいしたもんだぜ?
金払う価値があると俺は判断したんだ。
まあ、価値観は人それぞれ。
319いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 09:53:19 ID:???O
>>314

夢から覚めた時のお前が可哀想なんだぜ?
320いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 11:13:36 ID:???0
321いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 11:23:10 ID:???0
やっぱholuxのサイト落ちてるのか
322いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 11:24:39 ID:???P
たまに落ちる
323いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 12:42:24 ID:???0
鯖缶いないのかね?
324いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 18:01:18 ID:???0
流れぶった切ってすみません。
oregon400tのminiSDの最大認識は4Gですか?8Gですか?
325いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 18:51:30 ID:???0
>>315
完成したら画像up頼む。
topoやUUD買った人が羨むほどの出来を期待。
326いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 19:02:13 ID:???0
>>324

8G使ってる
327いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 19:08:58 ID:7ej24v950
>>325
忙しいからだいぶ時間掛かると思うがうpするよ

山データは10mだから↓こんな感じになる
ttp://mapbrigade.livedoor.biz/

POIは↓のサイトのやり方でやる
ttp://gadgetstyle.seesaa.net/article/101796836.html


はてさて上手くいくものか・・・・・・
328いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 19:14:51 ID:???0
59 名前:底名無し沼さん 投稿日:2009/02/22(日) 23:37:31
英語版の本体に国土地理院の地図変換でもう充分満足です。


60 名前:底名無し沼さん 投稿日:2009/02/23(月) 07:43:21
等高線がもっとキレイに作れたらな


61 名前:底名無し沼さん 投稿日:2009/02/23(月) 09:50:54
map_brigadeさんの県別20m等高線を使わせてもらってるよ。

65 名前:底名無し沼さん 投稿日:2009/02/23(月) 14:00:24
>>60
綺麗だが?
標高によって色分けも出来るし
UUDの等高線より見やすいぞ


一応こう言ってるから悪くないと思うさね
329いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 19:31:08 ID:???0
とにかく頑張れ。

俺はS11HTにGPS Tunerインスコして、雪山トレッキングに使ってみた。
バッテリー一個で4時間くらい駆動できて、意外と使えるってオモタ。

電波の入る市街地では、無料のナビソフトあるし、ハンディーGPS買うのはしばらく待って
でっかいバッテリー買おうか悩み中…
330いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 19:48:41 ID:???0
331いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 20:04:41 ID:???0
>>327
POIジェネ2はもう対応してないぽ・・・
というか今のままの仕様だとVerUPしても対応できないとの事
332いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 20:16:50 ID:???0
16GB使えても地図は4GB未満にしないといけないから意味なし
333いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 20:17:07 ID:???0
>>331
本当だ・・・作者さんのサイトに
「Yahoo!電話帳の仕様変更によりこのソフトは動作しません」
って書いてあったorzこのソフトに取って代わるPOI作成ソフト知りませんか?

>今のままの仕様だとVerUPしても対応できない
英コロ400tじゃ無理って事でしょうか?
334いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 20:21:44 ID:???0
>>332
コロもオレも4GBの地図を4つ入れられないのでしょうか?


ちなみに英コロ400tのSDカードも16GB使えますか?
335いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 20:33:13 ID:???0
>>334

無理
336いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 20:37:17 ID:???0
>>335
無知
337いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 20:37:50 ID:7ej24v950
>>335
4GBの地図が無理でしょうか?
16GBのSDカードが無理でしょうか?
338いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 20:42:04 ID:???0
>>333
んにゃ、Yahoo!電話帳の仕様が変わったって事
339いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 20:43:35 ID:???0
>>338
なるほど、ひーくんさん新しいyahoo仕様の開発してくれないかなぁ
340いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 20:45:35 ID:???0
>>337の謎が解けないが一時落ちます。ではまた
341いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 20:45:39 ID:???0
地図のファイル名どうすんの?と言うことかな?
gmapprom.img、gmapsupp.img、(gmapsup1.img)が使えるだけ。
一枚当たり、4GBが限界だから、さぁ、掛算で計算してみよう。
最大何枚、何GB入るでしょ?
342いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 21:05:27 ID:???0
Mapsourceで複数の地図を選択してGPSに転送できるだろうが
343いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 21:14:35 ID:???0
>>342
だから、それで4GBを超えたらアウトなんだよ。
頭悪いね
344いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 21:14:59 ID:???0
>>342
知らないなら黙ってた方が利口だぞ
345いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 21:53:51 ID:???0
勝手に地図ファイル置かせてくれればいいのにな。
ひとつだけ入れ替えたりするのにもマップソースから入れなきゃならんから
めんどくさい。
3ギガ超えるとおんぼろパソコン時間かかるんだよな。

本体とSDにTOPOとCN分けて入れるメリットある?
今、両方SDに置いてるんだけども。
346いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 22:29:24 ID:???0
本体にCNとTPまとめて全部置いて、ON/OFFして使えばいいじゃない?
SDはその時折で必要なものを置けば良いし。
本体とSDに分かれればファイル名は同じでも問題ないしね。
347いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 22:34:09 ID:???0
でもCNとTOPO足すと3ギガあるんだ・・・。
って、あれ?内蔵メモリ4ギガだから入るのか・・・。
348いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 22:39:13 ID:???0
オレ様が教えてやる
1ファイル4GBの壁はFATファイルシステムの制限だ
349いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 22:44:34 ID:???0
うわ。
転送時間かかるー
350いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 22:55:45 ID:???0
oregonだったら内臓メモリないからminisd交換して地図選択でウマーなことない?
351いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 23:09:57 ID:???0
コピー残り時間238分。。。

ひまだ。

USB2.0のスピードじゃないな。。。こいつ。
352いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 23:12:29 ID:???0
>>345
ヒント USB1.1
353いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 23:52:30 ID:???0
モノ知らなさ過ぎだろ>POILoaderで日本語化の人。
もうファームの話は無かった事になってるな。
354いつでもどこでも名無しさん:2009/03/09(月) 23:55:18 ID:???0
355いつでもどこでも名無しさん:2009/03/10(火) 01:49:41 ID:aWg7sxZQ0
7.4.の作業と同様メモ帳に
   updater.exe UPDATA.rgn
  と入力し拡張子をBATに変えてダブルクリック。GUIが立ち上がる
8.OREGONの電源ボタンを押しながらUSBケーブルをつなぐ
  GUIにOregon400と表示されるのでUSBにチェックを入れてOKを押して書き換え開始
9.SoftwearUpdateと表示されたら電源ボタンを押すのをやめる


この段階なのですが、GUIはserial portとUSB deviceの選択画面の奴ですよね?
2分ぐらい電源ボタン押しながらUSB挿しても何も反応なしなんですが
何か方法が間違っているのでしょうか?PCはデバイス認識しています。
356いつでもどこでも名無しさん:2009/03/10(火) 01:59:21 ID:???P
それって、1ヶ月前の山のネタ?
357いつでもどこでも名無しさん:2009/03/10(火) 02:03:15 ID:aWg7sxZQ0
え?ネタですか?やり方違うんでしょうか?
358いつでもどこでも名無しさん:2009/03/10(火) 02:06:11 ID:???O
359いつでもどこでも名無しさん:2009/03/10(火) 02:07:59 ID:???P
山田GPSに見えた
360いつでもどこでも名無しさん:2009/03/10(火) 02:12:08 ID:???O
GARMIN社のGPSのプログラム
http://orz.2ch.io/p/-/pc11.2ch.net/tech/1235453210/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1235453210/


専用スレがたくさんあるのに
しつこくここに書き込むのは何故
361いつでもどこでも名無しさん:2009/03/10(火) 02:25:21 ID:84ru72eaO
>>358
モバイルGPSスレなのに山板行けと?
>>360
スレ違いじゃないからおkじゃん
362いつでもどこでも名無しさん:2009/03/10(火) 03:04:44 ID:???0
>>361
山板にいけば回答が得られる。
この板じゃ相手にされない。

スレ違い、板違い、以前の問題
363いつでもどこでも名無しさん:2009/03/10(火) 05:43:38 ID:???0
ガーミンはガーミンのところへ
二郎はラーメンではなく二郎のところへ

しょうゆうこと
364いつでもどこでも名無しさん:2009/03/10(火) 07:38:25 ID:???0
>>362
そりゃ普通そんなとこで引っかからないからな。エスパーしか無理。
365いつでもどこでも名無しさん:2009/03/10(火) 07:41:38 ID:???0
>>362
お前が答えてやれよ
366いつでもどこでも名無しさん:2009/03/10(火) 09:03:04 ID:???i
>>346
今さらだけどサンキュ!
すごく快適になった!
SDにはPOIだけ、8Gの中に入れて使うw
367いつでもどこでも名無しさん:2009/03/10(火) 09:32:55 ID:???0
>>365
山板で普通に質問してたら答えただろうね。
ただこの馬鹿はマルチ馬鹿だから相手にしたくない
コロラド400t英語版を買った質問馬鹿を思い出す
368いつでもどこでも名無しさん:2009/03/10(火) 09:34:06 ID:???0
その本人だろ
369いつでもどこでも名無しさん:2009/03/10(火) 11:57:02 ID:???0
樫の木おじさんを教えてください
370いつでもどこでも名無しさん:2009/03/10(火) 12:12:07 ID:???i
うちの裏山に住んでた。
もう何年も前だけど。
371いつでもどこでも名無しさん:2009/03/10(火) 12:44:53 ID:???0
今はうちの近くの高層マンションにすんでるよ。97階だったかな。
372いつでもどこでも名無しさん:2009/03/10(火) 13:04:52 ID:???i
俺が小さい頃、近所で古い木偶人形連れて歩いてるとこ、目撃きました。
373いつでもどこでも名無しさん:2009/03/10(火) 13:14:32 ID:???0
M-241で教えてください。
今朝届いたので持ち歩いてみました。
高層ビルが立ち並ぶ市街地とかではなく住宅地なので適当にマンションが建ってる程度で、スイッチオンしてからGPS電波掴むまでに10分くらいかかります。
四方にマンションなどがない少し広めの公園でも試してみましたが、それでも10弱程度の時間がかかります。
こんなもんでしょうか?

あと、カラビナ付けて鞄にぶら下げていますが、カラビナの素材や鞄の中に入れた携帯電話(GPS付)などにも関係しますか?
374いつでもどこでも名無しさん:2009/03/10(火) 15:37:13 ID:???0
HoluxのezTourって2台のPCに入れられないのね。。。。
メインマシンに入れればよかったw

つーかM245おもすれぇ
375いつでもどこでも名無しさん:2009/03/10(火) 18:42:30 ID:???0
>>374
eztour入れた翌日、PCがどうも不安定なんでバックアップイメージからOS再インスコした。

で、 「このキーはすでに使用済みです」  ぅぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・・・
376いつでもどこでも名無しさん:2009/03/10(火) 19:03:19 ID:???0
うははは、やぱ
自動アクティベーションか
377いつでもどこでも名無しさん:2009/03/10(火) 20:12:10 ID:???0
インストール、認証済みのフォルダーをゴニョゴニョすると
違うPCでもゴニョゴニョ
378いつでもどこでも名無しさん:2009/03/10(火) 20:47:55 ID:???0
>>373
アンテナを天頂方向に向けてるか?
379いつでもどこでも名無しさん:2009/03/10(火) 20:50:08 ID:???0
>>377
HDDフォーマットしてOSクリーンインスコからやっても再アクチは無理だった。
アクチの記録持ってるのはHoluxの鯖らしい。(現在中の人に問い合わせちぅ)
380379:2009/03/10(火) 20:50:56 ID:???0
あ、そういうことかムニャムニャ
381いつでもどこでも名無しさん:2009/03/10(火) 21:26:56 ID:???0
>>367
ってか山板住民意地悪杉
382いつでもどこでも名無しさん:2009/03/10(火) 21:54:50 ID:???0
元はやさしい人が意地悪になるのもわかる
383いつでもどこでも名無しさん:2009/03/10(火) 22:02:45 ID:???0
>>367
英コロをPOILoaderで日本語化出来ると豪語したけどダメで、英オレに切り替えた馬鹿者じゃないのか?
384いつでもどこでも名無しさん:2009/03/10(火) 22:15:04 ID:???0
だから鯖が落ちるのか.
385いつでもどこでも名無しさん:2009/03/10(火) 22:28:51 ID:???0
>>379
あ〜クリーンインストールじゃフォルダーの中のファイルごと消えちゃうか・・・・
ezTourってパッケージで売らないのかね?
386いつでもどこでも名無しさん:2009/03/10(火) 23:23:56 ID:???0
>>373
俺も俺も。
特に新宿歩いたときには一度も捕捉しなかったorz
新宿は仕方ないとして、
「数時間以内に電源を入れておらず、開けてない場所」の条件では
10分弱かかる。余裕でかかる。

ちなみに、カラビナをプラ製にしたりもしたけど、
おもえばファームをアップする前は速やかに捕捉してた気がする。
387いつでもどこでも名無しさん:2009/03/10(火) 23:30:38 ID:???0
やっちまった・・・
388いつでもどこでも名無しさん:2009/03/11(水) 00:27:35 ID:???0
>>383
そうなのかよ…
あんなに叩かれたのに懲りない初心者だな。
是非すんなりと日本語化成功して、消えてほしい
389いつでもどこでも名無しさん:2009/03/11(水) 00:44:52 ID:???0
HoluxのezTourって、そんな認証みたいなのあるのか??
プログラムメニューの中のSoftwareUpdateのリンクからダウソしたのを
ほかのでも入れられたが。
390いつでもどこでも名無しさん:2009/03/11(水) 01:00:31 ID:???0
ファイルメニューにある「ログの読み込み」で認証してないと読み込めない。
ログが読み込めないと使い物にならん
391いつでもどこでも名無しさん:2009/03/11(水) 09:44:25 ID:???O
なるほど。
392いつでもどこでも名無しさん:2009/03/11(水) 12:57:35 ID:jLa42RVh0
>>373
おれのも10分ほどかかる。
カラビナつけてもつけなくても結果は同じだ
アンテナを上に向けようが横に向けようが同じ
即位するのに10分前後かかる
最悪だ
車に取り付けてるユピテルのレーダー探知機の方がよっぽど早い
393いつでもどこでも名無しさん:2009/03/11(水) 12:59:53 ID:???0
パソコンにつないでモニタリングしてみればいいじゃないか。
そうすりゃ原因の見当くらい付くだろ。
394いつでもどこでも名無しさん:2009/03/11(水) 15:19:04 ID:???0
>>373,392
ファームのバージョンは?
395いつでもどこでも名無しさん:2009/03/11(水) 16:01:20 ID:???0
>>373
俺も同じく10分くらいかかる。
ド田舎だから電波遮るような高い建物もない。
一度掴んじまえば、室内に入ってSearch状態になっても外に出た瞬間に掴んでくれるけど、電源OFFにした時は再度掴むまでに10分くらいかかる。

>>394
1ヵ月くらい前に買ったやつで、最初から1.12だった。
もしかして1.12は地雷とか?
ダウングレードして掴むようになるならダウングレードしたいんだが、可能なのか?
396いつでもどこでも名無しさん:2009/03/11(水) 16:43:18 ID:???0
>>395
うちのは1.11だが、10分はかかっていないと思う。
1.12は、純正のHoluxUtilityでアップロードに失敗することがあるとか
あまりいい話は聞かないのでアップグレードは控えている。
Holuxのサイトから落とせる1.11でダウングレードできるかどうかは不明。

というか、ここんとこちょっと忙しくて情報を追えていない。すまねぃ。
BTを切れたりするから上げたいんだけどね。
397いつでもどこでも名無しさん:2009/03/11(水) 16:51:49 ID:???0
もしかしてここ最近発売されてるM-241のGPSチップが昔のと違うんじゃないの?
新宿の西口ヨドバシ本店前でM-241を起動したとき、捕捉するのに3分ぐらいだったよ。
398いつでもどこでも名無しさん:2009/03/11(水) 18:03:32 ID:???0
超高感度チップったて、それはあくまでHotやTracking状態でのことであって、
Ephemeris受信しなきゃならんWarmやColdでは、26dBHzは必要だぜよ。
その途中で一瞬でも下回って取り溢せば、30秒後からダウソし直しな訳で…
399いつでもどこでも名無しさん:2009/03/11(水) 18:32:46 ID:???0
>>397
ビルの谷間じゃどんな機種でもきついでしょ
400392:2009/03/11(水) 18:39:45 ID:jLa42RVh0
>>394
2月下旬に買ったので、1.12だよ
401いつでもどこでも名無しさん:2009/03/11(水) 19:13:25 ID:???0
最新ロットが搭載してるチップはゴミだな
402いつでもどこでも名無しさん:2009/03/11(水) 19:48:05 ID:???0
まーた始まった…
403いつでもどこでも名無しさん:2009/03/11(水) 21:57:45 ID:???0
それよりログだけぶっこ抜けないの?
ezTour起動( ゚Д゚)マンドクセー
404いつでもどこでも名無しさん:2009/03/11(水) 22:19:05 ID:???0
Holux Utility 使えばいいんじゃないの?
405いつでもどこでも名無しさん:2009/03/12(木) 00:59:27 ID:???O
ドライバが入ってなかった
とかいう初歩的なオチだったりして
406いつでもどこでも名無しさん:2009/03/12(木) 11:07:31 ID:MOXTmbHe0
ezTourで trlファイルを読む方法を教えてください
407いつでもどこでも名無しさん:2009/03/12(木) 15:38:41 ID:???0
phototaggerって機種ごとに違うみたいで他機種のログ読み込めませんよね。
で、新しいのをインストールしようとすると、古いのをアンインストール
しますか?とかなってしまうのですが、これ、回避する方法しりませんか?
408いつでもどこでも名無しさん:2009/03/12(木) 17:51:35 ID:???O
>>407
違う名前を付けてみたら
409いつでもどこでも名無しさん:2009/03/12(木) 18:40:54 ID:TeYrrpwT0
>>407
あるデバイスのtaggerを1つインストール済み、
のところへもう1つ別デバイスのtaggerをインストール
って状況で、
詳細なシーケンスは忘れたけど、
古いのを〜でキャンセルのようなことをして(削除とかではなく)、
そのままの流れで別の場所へのインストールができた

いま見たら、1個しか入ってないけど^^
photomate887は、mtldlutで吸い出してる
410いつでもどこでも名無しさん:2009/03/12(木) 18:58:01 ID:???0
まさに887なんだよね。
どもです。
411いつでもどこでも名無しさん:2009/03/12(木) 19:00:04 ID:???0
mtldlutってgogoっても出てこないです。
なんかポインタをくだされ。
412いつでもどこでも名無しさん:2009/03/12(木) 19:04:13 ID:???0
413いつでもどこでも名無しさん:2009/03/12(木) 20:59:10 ID:???0
>>404
M245にはezTourとドライバーしかないよぉ〜
414いつでもどこでも名無しさん:2009/03/12(木) 22:26:55 ID:3nRjnQma0
GPSVP Google地図のダウンロード出来なくなったんだけど
私だけ?
415いつでもどこでも名無しさん:2009/03/13(金) 17:56:05 ID:???0
SONYのGPSロガーを買ったけど、大きいだけあって捕捉が早いね。
部屋の中で、電池を入れて説明書を広げてる最中にすでに捕捉してたよ。
液晶画面に表示された「度分秒」を確認したけどアンテナが3本なら数メートルの誤差だ。
CSK1よりはずっとマシw
416いつでもどこでも名無しさん:2009/03/13(金) 18:00:24 ID:???0
>>415
大きさよりもチップによるんじゃない?
ま、アンテナもあるけど。
417いつでもどこでも名無しさん:2009/03/13(金) 18:25:12 ID:???O
>415
お、できれば引き続きレポ希望します
はじめてのGPSロガーはこれ買おうと思ってます
418いつでもどこでも名無しさん:2009/03/13(金) 18:27:34 ID:???0
>>415
> CSK1よりはずっとマシw

これでは性能が全く予測できないw
419いつでもどこでも名無しさん:2009/03/13(金) 18:43:20 ID:???0
>>417
3月中はレポできそうにないかも。ゴメンナサイ。ほかの人に期待して。

GPSの受信強度が携帯電話のように表示されるのは心強い。
アンテナ1本で誤差50m程度、3本で10m程度、とか基準がわかればもっといんだが。

>>418
まぁ、CSK1ってほんとにひどい機種だったからねw
420いつでもどこでも名無しさん:2009/03/13(金) 20:40:17 ID:???0
ロガーじゃないけど、CF-GPSとはいい勝負だったかも。
421いつでもどこでも名無しさん:2009/03/13(金) 20:52:03 ID:JbR5gGFi0
oregonなんですが、普通\:garmin直下に地図を置けば見れるのでしょうか?
sendmap20で結合したGMAPSUPP.IMGはりネームしないと駄目なんでしたっけ?
その場合認識されるファイル名が4つぐらいあると聞いたのですが
どこで見たか探しても見つかりません、知ってる人いませんか?
422いつでもどこでも名無しさん:2009/03/13(金) 21:00:31 ID:???0
またお前か
423いつでもどこでも名無しさん:2009/03/13(金) 21:22:11 ID:???0
>>419
GPS測位誤差に一番影響するのは捕捉衛星の幾何学的配置の良し悪しなので、
電波強度表示では無理だよ。
424いつでもどこでも名無しさん:2009/03/13(金) 22:33:56 ID:???0
また、POILoaderお馬鹿ちゃんか。
425いつでもどこでも名無しさん:2009/03/14(土) 01:01:29 ID:???i
>>421
来んな!
426いつでもどこでも名無しさん:2009/03/14(土) 01:09:35 ID:???0
>>423
受信強度って書いちゃったけど、GPSの電波強度のことじゃなくて
いくつの衛星を捕捉してるか、っていうのを携帯電話のアンテナ3本になぞらえて表示してる
という意味。
例えば衛星3〜4でアンテナ1本、8〜でアンテナ3本みたいな感じだと思う。
427いつでもどこでも名無しさん:2009/03/14(土) 02:19:32 ID:???0
>>426
捕捉衛星個数でもダメなんだよ、これが… 例えば、
@屋内とかで、正三角形状に位置する中仰角の3衛星を捕捉(HDOP≒2前後)
Aビル街の大通りで、左右を遮られ、前〜真上〜後ろの一直線状の5衛星捕捉
 (HDOP≒2桁)

@は3衛星だけなのに、数mオーダーの中々良い精度
Aは5衛星も捕捉してるのに、配置のせいで前後方向しか精度が出ず、左右方向
 は数10mオーダー以上で激しくズレて、一街区分隣の路上を示したりする。
428いつでもどこでも名無しさん:2009/03/14(土) 02:24:40 ID:???P
>>427
ごめん 最初の文字が読めないんだけど?
?屋内
429いつでもどこでも名無しさん:2009/03/14(土) 02:45:46 ID:???0
>>428
(1) 屋内とか…
(2) ビル街の…

(1)は3衛星…
(2)は5衛星…
430いつでもどこでも名無しさん:2009/03/14(土) 05:11:14 ID:???0
>>427
GPS付きの携帯電話を持ってないの?
現在地表示でもGPSの制度を知らせるアンテナが画面に出るよ。
それと同じ
431いつでもどこでも名無しさん:2009/03/14(土) 06:08:27 ID:???0
>現在地表示でもGPSの制度を知らせるアンテナが画面に出るよ。
これが極めてエーカゲンなシロモノだと教えてあげてるんだけどワカランみたいね
432いつでもどこでも名無しさん:2009/03/14(土) 06:30:00 ID:???0
Trimble Planning Software
ttp://www.trimble.com/planningsoftware_ts.asp
をインストールしてシミュレーションすればわかるよ。
433いつでもどこでも名無しさん:2009/03/14(土) 10:45:15 ID:KG2NHfem0
アンテナ本数がHDOPの値を示しているとすれば、エーカゲンとけちを
つけてる人はどう反応するんだろう?
434いつでもどこでも名無しさん:2009/03/14(土) 11:47:09 ID:???0
そにーがそんなきのきいたことできるわけないじゃん(ワラ

ageバカさんよぉw
435いつでもどこでも名無しさん:2009/03/14(土) 11:47:49 ID:???0
HDOPの値をそのまま表示するなら意味あるけど、わざわざ大小と良否との関係が
アベコベになってしまうアンテナ本数で表示するなんてナンセンス
436いつでもどこでも名無しさん:2009/03/14(土) 13:48:37 ID:???O
衛星の個数を知りたいなら
GPSの状態(天空の絵)がわかる機種に
すればいいじゃん

437いつでもどこでも名無しさん:2009/03/14(土) 15:46:08 ID:???0
小室哲哉を告訴した「佐上邦久」という男の正体

佐上邦久
http://www.mobiledatabank.net/l/src/MDBL2408.jpg

小室哲哉問題(byひろゆき)=佐上邦久の過去の詐欺行為を暴露。
http://www.asks.jp/users/hiro/51480.html

小室に騙された芦屋の個人投資家05
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1236956097


佐上邦久はどう見ても詐欺師です。本当にありがとうございました。
438いつでもどこでも名無しさん:2009/03/14(土) 17:19:09 ID:KG2NHfem0
>>435
 全く応用が利かない馬鹿だな。大小関係と本数をそのまま対応させるとしか
考えられないのか。例えばHDOPが2以下なら3本、2から10なら2本、
それ以上なら1本とかの表示ができるではないか。
 ソニーがどう扱っているか知らんが。
439いつでもどこでも名無しさん:2009/03/14(土) 18:09:28 ID:???0
>>431
頭の悪い学校出身だね。
馬鹿に囲まれていると頭の構造がそうなっちゃう。
君に投資をしなかった親のせいだなw
440いつでもどこでも名無しさん:2009/03/14(土) 18:47:15 ID:???0
自己紹介乙
441いつでもどこでも名無しさん:2009/03/14(土) 18:54:09 ID:???0
ソニー独自の表現=技術的な自信の無さの表れ
もうバレてるもんな
442いつでもどこでも名無しさん:2009/03/15(日) 04:11:23 ID:???0
 
きむちとう  民主党  小沢一郎

底なしの金権腐敗体質

在日朝鮮人との 深いつながり

http://2cchan.ham-radio-op.net/ozawa.html
 
443いつでもどこでも名無しさん:2009/03/15(日) 04:20:44 ID:OMScz0H0P
最近こういうレス増えたな
プロ市民は+で心ゆくまで小沢批判してろよ
444いつでもどこでも名無しさん:2009/03/15(日) 04:36:14 ID:???0
>>440-441
不安で連投してるところが情けないw
445いつでもどこでも名無しさん:2009/03/15(日) 04:37:40 ID:???0
巻き添えでアク禁喰らうのたまらんわ

てかプロ市民だと汚澤の味方だろうw
446いつでもどこでも名無しさん:2009/03/15(日) 05:04:29 ID:???0
自分の意見なんて持ち合わせてない
誰かと一緒の方が安心だし心強い

まさに扱いやすい馬鹿市民だなw
産経新聞の思い通りじゃん
447いつでもどこでも名無しさん:2009/03/15(日) 05:09:59 ID:???0
新聞メディアじゃ産経はまともな方だよ
448いつでもどこでも名無しさん:2009/03/15(日) 05:13:44 ID:???0
まぁそのうち秘書が事故か自殺するからさ
449いつでもどこでも名無しさん:2009/03/15(日) 05:22:30 ID:???0
>>447
朝刊紙なのに「5大新聞」の5番目を名乗ってる弱小新聞だよw
450いつでもどこでも名無しさん:2009/03/15(日) 05:24:53 ID:???0
>>449
普通ならわかってるけど部数じゃなくて内容な
451いつでもどこでも名無しさん:2009/03/15(日) 05:31:50 ID:???P
産経はあんまり実名報道しないからな
窃盗とか痴漢でも軽いやつは匿名報道

で、ここ何のスレだ
452いつでもどこでも名無しさん:2009/03/15(日) 05:33:43 ID:???0
>>450
西松建設は朝日新聞のスクープだけど、産経新聞の最近のスクープは?
右翼記事ばっかり載せていて「新聞」を語るのかよw
それに内容がよければ部数は伸びるんだよ。
普通ならわかってると思うけどさw
453いつでもどこでも名無しさん:2009/03/15(日) 05:35:55 ID:dkPVhfqv0
>自分の意見なんて持ち合わせてない
>誰かと一緒の方が安心だし心強い

>まさに扱いやすい馬鹿市民だなw


まさに部数の多い(ry
454いつでもどこでも名無しさん:2009/03/15(日) 05:40:25 ID:???P
部数は伸びてないが、フジとくっついてるから経営は安泰だろうな
連結決算だし
455いつでもどこでも名無しさん:2009/03/15(日) 05:44:57 ID:???0
>>453
言葉の意味をちゃんと理解できてないのかw
もう少し視野を広く持って自分の考えを持つようにしろよ
朝日だの産経だのに振り回されていたら、右翼や左翼の思うつぼ
馬鹿のののしりあいに参加すれば馬鹿どもの思うつぼなんだよ
456488:2009/03/15(日) 05:47:20 ID:???0
>>455
お利巧なあなたに聞きます。どこの新聞社がいいですか?
僕ちゃん朝日と産経しか知らないんで
457448の間違いだ:2009/03/15(日) 05:47:51 ID:???0
失礼
458いつでもどこでも名無しさん:2009/03/15(日) 05:51:08 ID:???0
>言葉の意味をちゃんと理解できてないのかw
>もう少し視野を広く持って自分の考えを持つようにしろよ

追い込まれた奴がよく吐く台詞


僕ちゃんエシュロンも日本が○保有してる事も知らないんでしゅ

459いつでもどこでも名無しさん:2009/03/15(日) 07:03:51 ID:???0
ま、産経が一番作文は少なそうだわな
460いつでもどこでも名無しさん:2009/03/15(日) 08:03:47 ID:???0
ちょっとすいません、ここはモバイルGP・・・
いや、いいんです
続けてください
ひとりでオナニーしてますから
461いつでもどこでも名無しさん:2009/03/15(日) 09:47:14 ID:???0
政治談議が好きってのは年寄りスレッドの証拠だな。
"モバイルGPS"と言う言葉自体アラ50の言葉だからな。
老眼鏡かけてごま塩頭で2chか。時代を感じるよ。
462いつでもどこでも名無しさん:2009/03/15(日) 10:30:04 ID:???0
そんなスレッドの年齢層の分析はいいから本題に戻ろう
それ以前にみんなでスレタイ見ようよ

とM-241を落として電池蓋の爪が折れた俺が提案してみるorz
463いつでもどこでも名無しさん:2009/03/15(日) 10:34:59 ID:???0
モービルGPS
464いつでもどこでも名無しさん:2009/03/15(日) 13:32:15 ID:???0
>462
とりあえずセロテープやガムテープで補強ですなw
465いつでもどこでも名無しさん:2009/03/15(日) 14:43:15 ID:???0
俺も241のツメ折った。テープで止めてみたけど、
使っているうちにフタがずれて、電源落ちていること多々あり。
466いつでもどこでも名無しさん:2009/03/15(日) 16:41:11 ID:???0
あの電池蓋、とるのにもつけるのにもやりにくい形してるよな・・・。
あげく、強度も低いのか。
467いつでもどこでも名無しさん:2009/03/15(日) 16:49:58 ID:???0
>>414
自分はちょっと前から特定のエリアの地図が落とせなくって、
最近はいつもエラーになるようになったので、今はLive.comの地図にしてる。
google mapのサーバーの仕様でも変わったんでしょうか?
衛星写真の方は問題無いみたいなのに。
468いつでもどこでも名無しさん:2009/03/15(日) 18:45:07 ID:???0
>>465
プラリペア試してみ
469いつでもどこでも名無しさん:2009/03/15(日) 19:19:56 ID:???0
あんな形状、プラリペアで作れるか・・・?
470462:2009/03/15(日) 21:29:10 ID:???0
>>465
おお同志発見
自分のは片側だけ折れてる
やはり使ってるうちに蓋がずれて電源落ちてる
プラリペアでいけるかな?
細い上にテンションかかるところだから厳しそう
同じ物をまた買うのも癪だし他に変わるものも無いし
後継機種が出れば間違いなく喜んで買うと思う
471いつでもどこでも名無しさん:2009/03/15(日) 21:47:06 ID:szbzYvfj0
 私の場合241が壊れたわけではないが、同じHoluxのGPSports 245を買った。
感度もいいし、精度もいい。表示も大きいし見やすい。ちょっと大きいのが
難点だけど。これで天空図と一応緯度経度が表示されればいいんだけどな。
サポートソフトのeztourもいい。このソフト優秀な部類に入るのではと思う。
472いつでもどこでも名無しさん:2009/03/15(日) 23:04:19 ID:???0
そういえば、どっかのスレで山の中でGPSを使った場合、北側斜面は衛星の補足状況が
不利、なんてまことしやかに語られてたけど、そんな事あるのかな?

そいつ曰く、衛星は低緯度ほどたくさん飛んでいて、高緯度(日本だと北側斜面から見える天空)の
衛星は数が少なく、南側斜面ほど精度が期待できないんだって。
473いつでもどこでも名無しさん:2009/03/15(日) 23:12:54 ID:???0
難しい事はわからないが、衛星と地球の周期によるんじゃない?
474465:2009/03/15(日) 23:15:48 ID:???0
>>470
確かに同じ物を買いたいとは思わなかったけど、
我慢して買ってみたら電源気にしなくなって、
買ってよかったと思ったよ。

前に持っていたのは、ボタンが白い前期形。
外装の黄色シールも、ツルツルになってるね。こっちのほうがいい。
475いつでもどこでも名無しさん:2009/03/16(月) 00:48:56 ID:???0
>>472
それは間違いだな。
WAAS/MSASが南のほうにあるからそれと勘違いしたんじゃないのかな?
Trimble Planning Software
ttp://www.trimble.com/planningsoftware_ts.asp
を使って北側/南側に障害物を入れてシミュレーションしてみたら。
476いつでもどこでも名無しさん:2009/03/16(月) 07:58:30 ID:???0
>>475
北側の軌道はたしかに少ないけれど目くじらを立てるほどかな?
477いつでもどこでも名無しさん:2009/03/16(月) 11:28:51 ID:???0
>>471 
自転車につけると至極便利でつ
視野性がいいでつ
サイクリングが楽しいw

ただ、USBメモリーのようにPCでファイルを見ることができれば・・・・・
478470:2009/03/17(火) 01:47:54 ID:???0
>>474
そう言われると確かに電源を気にしなくて良いのは嬉しいかも
自分は購入してすぐ位でやらかした
それ以来あまり持ち出さなくなってしまって
対策としては百均でケーブル結束用のマジックテープを買ってきて巻いてる
黄色にすれば目立たなくはないけど・・・
見た目がかなり間抜けかも
479いつでもどこでも名無しさん:2009/03/17(火) 01:57:18 ID:???0
面倒くさいだろうけどUSB端子から給電しちゃだめなの?
鉛蓄とか使えば何日でも持ちそうだ
けどUSB端子のほうが簡単に抜け落ちちゃうか
480いつでもどこでも名無しさん:2009/03/17(火) 03:55:29 ID:???0
RGM-3800とGT-730F(L)で迷ってる
重視してる点は軽くて、そこそこの精度で、持ち運びやすい
やっぱり単三4本で12時間?なGT-730Fはみんな選択肢外?
電池ボックスとか持ち歩くのやっぱり面倒だろうなぁと思ってるのだが

スレ見てたらHolux社 M-241の方も良く思えてきたけどちょっと値段で迷い中
481いつでもどこでも名無しさん:2009/03/17(火) 05:24:24 ID:???0
>>480
GPSロガーを買うの初めて?
GPSを受信できてるかどうか、液晶画面がついてるM-241なら簡単にわかるけど
アナタさんの購入候補もすぐに分かりますか?
ランプの点滅具合で…とかなら非常にストレスがたまりますよ。
M-241が人気なのはそれなりの理由があるのです。
482いつでもどこでも名無しさん:2009/03/17(火) 09:14:26 ID:???0
>>479
運用方法も機種もわからないけど、給電可能な機種なら給電していいんじゃない?
車のシガーライターソケットから給電するのって実質それそのものだし。
USB端子が抜けちゃうような運用状態で鉛蓄が使える状況がおもいつかん、、、
483いつでもどこでも名無しさん:2009/03/17(火) 10:38:21 ID:???0
m-241はUSB給電で使えるのも安心感あっていいよね
eneloopのmobile booster使えるし
eneloop単三一本で9時間ぐらいは持つわけでしょ
ttp://www.sanyo.co.jp/eneloop/lineup/booster.html
↑このページの給電時間のデータで単純計算すると
大きいやつで60時間ぐらい、小さいやつでも30時間ぐらい持つかな

電池の蓋、こわれてもいいかなとも思ったりw

484いつでもどこでも名無しさん:2009/03/17(火) 10:42:46 ID:???0
↑大きいやつ小さいやつってのはリチウムイオンの話ね
485いつでもどこでも名無しさん:2009/03/17(火) 21:57:38 ID:???0
>>483
m-241単体ならウエアの腕ポケットに入れる気がするけど、モバイルブースター
と一緒に入れるぐらいならWPL-1000でも使う。
486いつでもどこでも名無しさん:2009/03/17(火) 22:59:41 ID:???0
流れぶった切ってスマソ
デフォルトの英コロにcity navigator V9入れたら日本語表示されますか?
487いつでもどこでも名無しさん:2009/03/17(火) 23:19:40 ID:???0
されます。
488いつでもどこでも名無しさん:2009/03/17(火) 23:49:13 ID:???0
化けて。
489いつでもどこでも名無しさん:2009/03/18(水) 07:18:20 ID:???O
>>480

> やっぱり単三4本で12時間?なGT-730Fはみんな選択肢外?
> 電池ボックスとか持ち歩くのやっぱり面倒だろうなぁと思ってるのだが

12時間しか稼働しない電池ボックスを
持ち歩いて使う意味がわからん。
全然軽量じゃないし。

もうちょっとお金貯めて
RGM3800とかM241、WPL1000あたりを買えば?
490いつでもどこでも名無しさん:2009/03/18(水) 15:45:59 ID:???O
GPSつき多機能腕時計「The Kogan GPS watch」
ttp://japanese.engadget.com/2009/03/17/gps-the-kogan-gps-watch/
491いつでもどこでも名無しさん:2009/03/18(水) 15:48:10 ID:???i
>>490
睾丸ってやだなw
492いつでもどこでも名無しさん:2009/03/18(水) 16:02:03 ID:???0
話ずれるけどさ、
i-Blue747とかBluetoothの国内技術基準適合証明取ってくれれば迷わず買うのになぁ。
証明取ってないってのは実際はPDAとかと繋がるけど、
国内で使ったら違法って状態なんだよね?

Bluetooth適合証明有り
実働15時間程度(or 以上)
ロガー、レシーバー両方の機能を持つ
10k程度で極力小さい物
で何かオススメありませんか?
Willcom 03との接続を想定してます
493いつでもどこでも名無しさん:2009/03/18(水) 16:39:52 ID:???0
それ何てm241
494いつでもどこでも名無しさん:2009/03/18(水) 17:16:30 ID:???0
GT730Fは車載で積みっぱなしログ収集機にしてる。
メインでつかってるやつが、でんち切れで、それに気がつかなかった
みたいな時に便利。
495いつでもどこでも名無しさん:2009/03/18(水) 21:26:44 ID:???0
>>492
自分でとれば」いいじゃん
496いつでもどこでも名無しさん:2009/03/18(水) 21:55:32 ID:???0
>>491
小雁だと思えばおk
497いつでもどこでも名無しさん:2009/03/18(水) 22:09:40 ID:???0
498いつでもどこでも名無しさん:2009/03/18(水) 22:41:59 ID:???P
SONYがnav-uの新しいの出すね
499いつでもどこでも名無しさん:2009/03/19(木) 00:31:13 ID:???0
>>490
本家でかえねー。海外送付してくれんのな。。
欲しいじゃねーかそれ。
500いつでもどこでも名無しさん:2009/03/19(木) 00:38:34 ID:???0
>>490
あれ?!
ついに青歯内臓版出たのか…マジで欲しい(;´Д`)
501いつでもどこでも名無しさん:2009/03/19(木) 00:54:23 ID:41TrjDyEP
やっぱ駆動時間って大事だよな
バッテリーには限界があるから、電源効率のほうを改善していってほしいもんだが

SANYOのICレコーダーは電池寿命すごいけど、ロガーもあんな風にできんのかね
502いつでもどこでも名無しさん:2009/03/19(木) 08:15:58 ID:???0
>>499
アメリカ国内で受け取って日本に転送してくれる業者があるよ。
503いつでもどこでも名無しさん:2009/03/19(木) 09:07:54 ID:???0
>>499
Koganは以前に販売中止になったandroid携帯を注文した時は普通にいけたけど。
今夜、試してみる。
504いつでもどこでも名無しさん:2009/03/19(木) 12:29:10 ID:???0
>>490
241もってっけどほすぃ…
バッテリーがLi-ion 400mA/H Batteryってなってるけど
どんな感じなんだろ?

温度も一緒にログとってくんねーかな〜
505いつでもどこでも名無しさん:2009/03/20(金) 10:08:14 ID:???0
財布やカードが入ったバッグが盗難されました
中にauのGPS機能付きの携帯が入っています
こういう場合、どうにかして位置を検索することはできないでしょうか?
また、持ち主の本人は事故で集中治療室に入院していて直接auショップに行くことができません。
どうにかして場所をネット上のサイト等で調べることができませんか?
506いつでもどこでも名無しさん:2009/03/20(金) 10:35:57 ID:???0
所有者と代理人の関係書類を持って(事故証明も)auショップ行け
507いつでもどこでも名無しさん:2009/03/20(金) 11:26:52 ID:+yR4Q++O0
警察に行くのが普通では。
508いつでもどこでも名無しさん:2009/03/20(金) 13:17:12 ID:QYC4a7As0
Gako301のデータロガーにWorkPadC3使ってましたが壊れたみたいです。
そこでスマートフォンかWindowsCEのPDAでGarmap使おうと思っています。
WindowsMobile、WindowsCE、どちらでGarmap使った方がよさそうですか?
 ↑はW-ZERO3[es] ↑はシグマリオンV
を考えています。いかがでしょうか、、
509いつでもどこでも名無しさん:2009/03/21(土) 00:30:27 ID:???0
>>493
ありがとM-241も考えてみるよ
510いつでもどこでも名無しさん:2009/03/21(土) 00:58:39 ID:???0
M-241は15時間までは持たないだろ
511いつでもどこでも名無しさん:2009/03/21(土) 01:08:59 ID:???0
>>510
285 :いつでもどこでも名無しさん :2008/12/22(月) 21:05:38 ID:???0
>>279

M-241 ファームウェア Ver1.12 の動作時間。

SANYO Ni-HM HR-3UG(W) Typ 2700mAH Min 2500mAH
5秒間隔の記録
BT-OFF 24.25H
BT-ON未接続 23.50H
BT-ON接続 16.85H
BT-ON未接続NoFix 14.58H
1秒間隔の記録
BT-OFF 24.47H

SANYO eneloop HR-3UTG Min 1900mAH
5秒間隔の記録
BT-OFF 19.38H
BT-ON未接続 19.33H
BT-ON接続 13.27H
BT-OFF未接続NoFix 11.46H

非測位時は消費電力が大きくなります。
Ni-HM は大容量でも自己放電が大きいので注意。
512いつでもどこでも名無しさん:2009/03/21(土) 01:24:37 ID:???0
M-241ってBT offにするとけっこう保つんだな。ファーム上げてみるかな。
513いつでもどこでも名無しさん:2009/03/21(土) 02:41:36 ID:???0
ヤフオクでoregonの在庫抱えてる奴だろ?
個人輸入すれば内蔵メモリ8GBの400tが送料込み4万で買えるんだから
514いつでもどこでも名無しさん:2009/03/21(土) 02:42:23 ID:???0
誤爆スマン
515いつでもどこでも名無しさん:2009/03/21(土) 08:50:06 ID:???0
>>513
色んなとこに投下してわけわかんなくなってんじゃねーよw
516いつでもどこでも名無しさん:2009/03/21(土) 09:01:42 ID:???0
>>512
M-241は1.12に上げるとHolux Logger Utilityでログデータが取り込めなくなる場合があるから気を付けてね。
他のソフト使えば取り込めることもあるけど確実じゃないし。
517いつでもどこでも名無しさん:2009/03/21(土) 10:41:14 ID:???0
WBT-201使ってるけど、BTONで15時間ぐらい余裕でもちますよ。安いし、小さいし。
ちょうどジッポと同じぐらいの大きさだから、ジッポケースを流用できるし。
518いつでもどこでも名無しさん:2009/03/21(土) 11:09:06 ID:???0
>>516
実際のところ、その問題でファームアップを躊躇してたわけなんですよ。
Holuxのユーティリティで問題起こるのは確実っぽいんだけど
MTKでもダメだというのも読んだことあるし。
あれって、いったん上げた後でも1.11にダウングレードできるんでしょうかね。
519いつでもどこでも名無しさん:2009/03/21(土) 16:29:36 ID:???0
最近1番衛星死んでる…?
520いつでもどこでも名無しさん:2009/03/21(土) 16:39:01 ID:???P
桃次郎 (;.;)
521いつでもどこでも名無しさん:2009/03/21(土) 17:02:44 ID:???0
>>519
PRN01は2008/3/18 7:00UTC〜廃止
NAVSTARのPRNは32個あるけど、どうやら31衛星までしか運用できないらしい。
2008/3/15のPRN07打ち上げで32衛星になったので、3/18でPRN01を廃止し、
替わって3/25〜PRN07が運用開始になったみたい。
522いつでもどこでも名無しさん:2009/03/21(土) 22:10:10 ID:???0
245自転車につけて電源ボタン入れたら

電池切れ orz

241の単三電池はウラヤマシス
523いつでもどこでも名無しさん:2009/03/21(土) 22:41:41 ID:???0
m241持って国際線乗ったけど、離陸5分位でログ取り出来なくなった。
524いつでもどこでも名無しさん:2009/03/21(土) 22:46:08 ID:???0
>>523
BT入れっぱなしで計器誤動作→5分で墜落
525いつでもどこでも名無しさん:2009/03/21(土) 23:22:00 ID:???0
>523
離陸時は使用しちゃダメ
526いつでもどこでも名無しさん:2009/03/21(土) 23:47:53 ID:???0
>>522

電池か専用バッテリーかって、買う前にどっちがいいか
選ぶ際の重要なファクターでしょ。

なんで245買ったんだと・・・

漏れもいいかと思ったけど、自転車には猫目があるから
241にしたんだ。

>>523

今のご時世、電源入れてただけで捕まるから気をつけてね。
iPodですらNGなんだから。。
527いつでもどこでも名無しさん:2009/03/21(土) 23:55:14 ID:???0
>>517
WBT-201いいんだけどBT許認可取ってないから>>492の要望は満たさないね。
528492:2009/03/22(日) 00:19:37 ID:???0
>>527
そうなんだよね。皆がリアクションしてくれるのは嬉しいんだけど…
でも実際認可取ってるのって少ないよね。Photomate887も気になるけど、コイツも認可無し
みんな気にせず使ってる?


>今のご時世、電源入れてただけで捕まるから気をつけてね。
>iPodですらNGなんだから

俺、touch使ってるじゃねぇか。
529いつでもどこでも名無しさん:2009/03/22(日) 06:24:52 ID:???O
>>528

BTでPDAを使うならM241以外ないとおもうけどw
予備電池を持てばいいだけの話。
530いつでもどこでも名無しさん:2009/03/22(日) 13:29:05 ID:???0
認可といっても、天下り役人に金出してるかどうかだけだよ。
bluetoothの出力で他機器のに問題が出るとは思えない。
531いつでもどこでも名無しさん:2009/03/22(日) 15:13:57 ID:???i
>>530
まったくふざけた決まりだよな
532いつでもどこでも名無しさん:2009/03/22(日) 18:47:21 ID:???0
m241を購入して今日始めてログをとってPCに取り込んだんですけど
ezTour上で速度の表示ができません。高度は表示されています。
どこか設定を変えないといけないのでしょうか?
533532:2009/03/22(日) 20:54:43 ID:???0
解決しました。速度は軌跡データに記録できないんですね。
534いつでもどこでも名無しさん:2009/03/22(日) 21:15:01 ID:???0
>>533
もっと勉強しましょう
535いつでもどこでも名無しさん:2009/03/23(月) 07:58:23 ID:???0
IE8 (8.0.6001.18702)にアップデートしたら、Windows XP Pro
WBT-201付属ユーティリティソフトTimeMachineX Ver2.7.1環境で
TrackEditorの動きが大分軽くなったわ。IE8用jsに更新するだけでも違うかも
536535:2009/03/23(月) 08:04:41 ID:???0
IE8アップデート前はIE6使ってたんだけど
TrackEditor (IEコンポーネント使用で、GoogleMaps表示)上でポイント位置変更したり
100区切りでポイント表示を選択して、変更する時などかなり待たされたり、スクリプトが重いという
表示が出たりしてたけど。今の所IE8にしたらかなり快適
537いつでもどこでも名無しさん:2009/03/23(月) 17:58:44 ID:???0
山用GPS13 英語版oregon400(海外個人輸入総額四万円)の日本語表示詳細
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1237707176/1-5
538いつでもどこでも名無しさん:2009/03/23(月) 18:38:47 ID:???0
山田GPS
539いつでもどこでも名無しさん:2009/03/23(月) 18:39:36 ID:???0
>>538
>山川GPS
540いつでもどこでも名無しさん:2009/03/23(月) 19:00:27 ID:???0
>>537
遂に草プ並になって来たなw
541いつでもどこでも名無しさん:2009/03/23(月) 19:10:58 ID:???0
>>540
(´・ω・`)─┐
        (´・ω・`)─┐
.      ━┛      │
                (´・ω・`)──┐
(´・ω・`)─┐      ┃        │
.        ┝━━━┛        │
.      ━┛                │
                       ┝━(゚∀゚)━!!!!!  ww
.      ━┓                ┃
        (´・ω・`)─┐        ┃
(´・ω・`)─┘      │        ┃
             ┝━━━━┛
    キタ━┓.    ┃
.        ┝━━━┛
(´・ω・`)─┘
542いつでもどこでも名無しさん:2009/03/23(月) 19:17:14 ID:???0
山用GPS13 英語版oregon400(海外個人輸入総額四万円)の日本語表示詳細
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1237707176/1-5
543いつでもどこでも名無しさん:2009/03/23(月) 22:55:24 ID:???0
山田GPS
544いつでもどこでも名無しさん:2009/03/23(月) 23:20:00 ID:???0
>>542
なぜあちこちでお前が必死なのか分からんが 乙
545いつでもどこでも名無しさん:2009/03/24(火) 00:44:45 ID:???0
山用GPS13 英語版oregon400(海外個人輸入総額四万円)の日本語表示詳細
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1237707176/1-5
546いつでもどこでも名無しさん:2009/03/24(火) 00:50:51 ID:???0
>>545

547いつでもどこでも名無しさん:2009/03/24(火) 00:53:24 ID:???P
なぜ、見れないものに乙するのか
548いつでもどこでも名無しさん:2009/03/24(火) 01:05:56 ID:???0
山用GPS13 英語版oregon400(海外個人輸入総額四万円)の日本語表示詳細
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1237707176/1-5
549いつでもどこでも名無しさん:2009/03/24(火) 11:24:28 ID:???0
>>535
重いのは俺だけだったのかな。
他のユーザーはあんまり変わらないのかね
とりあえずトラックエディターでサクサクポイント修正できるのはストレス溜まらなくて良いぜ
550いつでもどこでも名無しさん:2009/03/24(火) 11:49:55 ID:???0
>>549
重いんだけど、IE8という強烈地雷の危険性があるブツを入れる事にためらいがwww
歴代のIEリリース直後のカオスを思い出すと…(((゚Д゚)))ガクブル
551いつでもどこでも名無しさん:2009/03/24(火) 13:33:08 ID:???0
山用GPS13 英語版oregon400(海外個人輸入総額四万円)の日本語表示詳細
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1237707176/1-5
552いつでもどこでも名無しさん:2009/03/26(木) 23:31:46 ID:yvQzB6EC0
DELL MINI 9 の内蔵青葉経由でログ鳥成功 !!
553いつでもどこでも名無しさん:2009/03/27(金) 21:20:07 ID:???0
>>552
日本語でOK
554いつでもどこでも名無しさん:2009/03/28(土) 01:12:43 ID:???P
DELL MINI 9 の内蔵青葉経由でログ鳥成功
555いつでもどこでも名無しさん:2009/03/28(土) 02:10:44 ID:???0
>552 >554
でロガーは何?
556いつでもどこでも名無しさん:2009/03/28(土) 03:14:08 ID:???0
山用GPS13 英語版oregon400(海外個人輸入総額四万円)の日本語表示詳細
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1237707176/1-5
557552:2009/03/28(土) 08:37:17 ID:???0
>555
m241のファーム1.12 です。何故かcom5。

青歯初めてだったので嬉しくて...
558いつでもどこでも名無しさん:2009/03/28(土) 16:53:39 ID:???P
よかったのうよかったのう
559いつでもどこでも名無しさん:2009/03/29(日) 19:15:16 ID:???0
Garmin RoadTripにて、ウェイポイントを50個ほど作成し、eTrex Vista HCx
英語版にウェイポイントを転送すると、何故か25個程度しか転送されない。
いろいろやってみたけど原因が分からず。
何か心当たりある方、教えてちょうだい。

eTrex本体のウェイポイント登録上限数は、もっと多いですよね?
560いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 01:51:46 ID:???0
うーむ
M-241付属のシガープラグを
A-monのやっすいソケットにぶち込んだんだが電源が入らない。。

ソケットの+端子とアースの間には12V電圧がちゃんとかかっているのだが
561いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 07:29:48 ID:???0
摩擦が足りなくてセンター側が奥までつけないとか短小すぎるとか
あるわな〜〜〜
562いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 18:25:09 ID:???0
しかし貴様ら、相変わらずどうでもいい連中だな
563いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 19:57:00 ID:???0
>>562
なに、貴様ほどでは。
564いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 22:22:38 ID:???0
お代官様こそ。
565いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 22:26:06 ID:???0
貴様w
566いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 22:39:16 ID:KKzFt2gm0
日本橋のシリコンハウス共立でM-241が9500円だった。
他にも2、3種類おいてあった。
567いつでもどこでも名無しさん:2009/03/31(火) 23:33:30 ID:???0
にっぽんばし
568いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 08:35:35 ID:???0
RGM-3800とGT-120で迷ってるんですが・・・
価格は同じ位、大きさと電源が結構違う、機能はまあ似たようなもん、うーん
569いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 08:54:42 ID:1Oedyjic0
GT-120は測位に10分くらいかかる。
ほかのひとどうすか・・

いや、もちろん、条件うんぬんあるけど、
他のやつは1分程度でOKなのに、i-gotUはどうも・・
570いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 15:49:42 ID:???0
EMONEαで、GPS PANEL使えてる人いる?
571いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 18:29:07 ID:???0
便利だねw
572いつでもどこでも名無しさん:2009/04/01(水) 22:44:12 ID:???0
>570
ポート設定が出来なくて動かなかった。

けど、・試してほしかったらurlくらい貼れ
573いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 16:53:05 ID:???0
いまさらWBT-201とWBT-300で検討中です。
どっちがいいですかね
574いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 18:18:15 ID:???0
昨日から測位のズレが顕著に見られるんですが、みなさんはいかがですか?
例の人工衛星関連かとドキドキしてますが・・・ちなみに北海道の南側です。
575いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 19:46:52 ID:1IKKjBJF0
なんかローカルな原因だろ。
いつもと違うようなズレは認められない。
576いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 20:27:33 ID:???0
北朝鮮の動向で、米軍が操作してるにちがいない
577いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 21:26:07 ID:???0
>>573
ロガーとして使うならWBT-201
PDAやPCに接続してリアルタイムモニタするならWBT-300
578いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 21:28:34 ID:???P
PhotoMateは?
579いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 21:43:55 ID:???0
>>577
ありがとうございます。
どこらへんで差があるんでしょうか
580いつでもどこでも名無しさん:2009/04/02(木) 23:27:20 ID:???0
>>579
質問者の用途やレベルが分からないので、
・機種比較以前に、単なるGPS受信機とGPSロガーとは、使い方の異なる
 全く別の物だよ
・WBT-201は、内部I/Fの変な仕様の為、WBT-300の代替にはならないよ
どっちの話をすべきなのかが…
581いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 00:18:48 ID:???0
>>580
見当違いなら申し訳ないのですが前者の差は、
・リアルタイムにNMEA出力する
・バッチ処理でログデータを送る
ではないのでしょうか?

また、WBT-300の代替にならないのはどのような機能ですか?

質問スレでもないのに質問ばかりで申し訳ありません。
582581:2009/04/03(金) 02:56:38 ID:???0
いろいろ調べて来ました。
NMEA以外の出力で差がつくのですね。

ただWBT-300の優位性しかわからなかったのですが、
WBT201が優れる点というのはあるのでしょうか?
583いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 08:15:43 ID:???O
ハンディGPSの購入を検討しています。

活用したい事のひとつに
PCでマップを見ながらルートを作る

そのデータをハンディGPSへ転送する

ハンディGPS上で、転送されたルートを表示(色違い表示)させる。


という事は、ほとんどの機種で出来るでしょうか?


ちなみにガーミンの60CSxかオレゴンかコロラド辺りを考えています。
584580:2009/04/03(金) 14:06:48 ID:???0
>>582
GPSロガー内蔵。

従来型の単なるGPS受信機は、PDA/PCに接続しないと無意味。
(単独動作させても、誰もその出力を受け取れない…)
出先でPDA/PCのバッテリーが空になった時点でもう役立たずなので、
1回の動作可能時間は大食漢なPDA/PCのそれに制限される。

一方、ロガー内蔵機は、単独動作でもロガーに記録だけはされる。
「現在位置確認なんて余りしないけど、ログは丸一日取れないと困る」
という人達に支持されたようで、今やこの手の製品の主流に。


585いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 15:29:29 ID:???0
>>584
300は内蔵メモリがないんですね…
そんな根本的な仕様の違いに気づいていませんでした。。
丁寧に教えていただき有難うございました!
586いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 18:49:21 ID:qzVvCmeW0
http://www.expansys.jp/gps#tabstate=0&subfolder=1961

日本の代理店涙目だな。
587いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 18:57:52 ID:???P
HTCは相変わらず高いな
588いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 21:43:51 ID:???0
>>585
俺はまさに丸一日ログを取ってくれる必要があるからWBT-201を使ってる。
現在地の確認は、WBT-201のPOWERスイッチポチっと押してBTオンにし、スマホのPMDで受信してる。
車ではPDA(hpのh2210)で同じくPMDで現在地リアルタイム表示させてる。朝から晩まで勝手にログ取り
してくれるぐらいバッテリーもつし、大きさも小さく手ごろだし、オススメだよ。
589いつでもどこでも名無しさん:2009/04/03(金) 23:45:42 ID:???0
嫁に監視されてるのか?
590いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 06:28:43 ID:???0
つかってないと、btオフになるのが意外に面倒。

photomate887だと、オフまでにはならずにスリープになるので、
いつでもすぐつながるのがいい。

ただし、電源オンでログモードがオフなのが難点。
591いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 10:07:05 ID:???0
サイズは大きいですが BT-Q1000X, i-Blue747A+ もBTスリープかつ
動作時間も42H,32Hと長く、高感度なのでお勧めです。
592いつでもどこでも名無しさん:2009/04/04(土) 21:03:29 ID:???0
そういやBluetooth Stand-by機能の先駆けは、初代i-Blueだったな…
593いつでもどこでも名無しさん:2009/04/05(日) 18:30:20 ID:YtuJyhZD0
ミサイル騒ぎでGPSの誤差がどうのって話があったみたいですね
あー起動させておきたかったー
594いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 16:06:35 ID:???0
>>593
4/4〜4/5の二日とも朝から晩まで高速道路移動してたからログ取ってたけど、別にいつもと同じだったよ?
595いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 18:41:22 ID:???0
俺もミサイル発射の一報を見てから出掛けたけど何の誤差もなかったがね
596いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 19:41:38 ID:???0
私もミサイル発射の一部始終を見てたけど、特に何の問題もなかったよ。
597いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 19:44:42 ID:???0
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル >>596  ww
598いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 20:08:33 ID:mN9MjLQ20
>>596
北の人きたーーーーー!!!!
599いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 20:08:51 ID:???0
>>596
止めてやれよw
600いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 20:17:24 ID:???0
まさかの、将軍様降臨w
601いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 20:46:21 ID:???0
2ちゃんヲチしてるぐらいだからマサオじゃね?
602いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 22:16:48 ID:???0
マサオくん、国に呼ばれもしなかったでしょう。
603いつでもどこでも名無しさん:2009/04/06(月) 22:20:14 ID:???0
実務上、正男が有力だとさ〜ww
604いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 01:25:14 ID:ox+PUqpS0
GPSロガーを購入しようと考えています
WSG-1000、M-241、BGT-31あたりが候補なのですが、
これらのGPSロガーをPCに繋いで、PC側の時刻の補正というのは可能なのでしょうか?
605568:2009/04/07(火) 13:36:07 ID:???0
悩んだ末3800を購入して、あれこれ使ってみました
あまりの正確さにちょっと驚きました、なるほど最近のカーナビは車速信号要らない訳だなー
606いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 16:03:14 ID:???0
>>604
普通のGPS受信機のようにリアルタイムでNMEA出力できるものなら、
↓こういうGPSTime→PC時刻同期機能を持つPCソフトを使うだけ。
ttp://homepage2.nifty.com/k8/gps/indexj.htm#001
ttp://www.visualgps.net/NMEATime/default.html
607いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 20:05:15 ID:ox+PUqpS0
>>606
ありがとうございます
GPS購入は初めてなもので、
そういう初歩的な単語すら解らない状態です
参考にさせて頂きます
608いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 22:52:28 ID:???0
M-241、本気でBluetoothのフリーズには参るねorz
ただ、不幸中の幸いだけど、1.11にダウングレードするのは
何の問題も無いようだし、Bluetooth専用とスタンドアロン使用向けと
ファームウェアで分けて二つ買うかな・・・
609いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 11:42:10 ID:/1bESGFq0
m-241で採ったデータをMtkDLutでcsvに変換しようと
しているのですが、出来上がるデータに拡張子が付かず
種類のところは06や07などのように数字が付いて使い物になりません。
m-s41付属のソフトではtrlなどのファイルが作れるので
データが壊れているというわけではないように思うのですが
どうすればいいのでしょうか。
610いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 17:51:04 ID:???0
リネームすればいいんじゃね?
611いつでもどこでも名無しさん:2009/04/08(水) 22:54:21 ID:???0
>>609
「フォルダオプション」→「表示」→「詳細設定」→「登録されているファイルの拡張子は表示しない」のチェックを外す
612いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 11:26:16 ID:7uOiPJwp0
m-241のログをgoogle Earthで見ると
高度を高くしたときTrackの線が薄くなりかすれてよく見えません
現在1秒でログとりしていますが、以前5秒で撮っていた時は
かなり上空から見てもはっきりラインがわかりました。

線をはっきりさせる方法はないのでしょうか。
変換の時に線の太さの設定で、太くしてみましたが
確かに近くで見ると線は太くなっていますが
高度を高くすると掠れてしまいます。
613いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 22:01:33 ID:???0
googl earthでログの表示をしているのですが縮尺を小さくするとログの線が消えてしまうのですがこの線を太くする事はできませんか?
50km程度以上の距離で全部が見える縮尺にするとログが見えなくなります(;ω;)
614いつでもどこでも名無しさん:2009/04/10(金) 22:52:07 ID:MN3YJ5RK0
245の新ファームV2.0
オドメータが追加されて、ログ経路が画面上に表示されるようになったみたい
615いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 00:26:38 ID:???0
>>614
緯度軽度は表示できるようになったかい?
616名無し:2009/04/11(土) 09:40:45 ID:F/5AXEMB0
まえからできるよ。
617いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 12:32:47 ID:???0
うしろからいい?
618いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 12:38:06 ID:???P
優しくしてね
619いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 12:41:14 ID:Nrr1bK1B0
どうぞ

じゃなくて
旭川だと245って生産終了になってるけど 新機種が出るの?
620いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 14:25:22 ID:J4DIGnn/0
245は、もうちょいボタンが押しやすければ良いのに。
ボタンが大き目のわりに、上のほうを押さないとダメとか意味無い
621いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 17:02:58 ID:???0
>>616
緯度はともかく「軽度」を表示できるGPSはないとおもうよ。
622いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 18:19:55 ID:???P
秤付きって事でいいのかな?
623いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 21:35:41 ID:???O
>>621
2chで判り切った誤字に粘着するやつはアホだと思う。
624いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 22:08:07 ID:???0
携帯つかってまで粘着するのもどうかと
625いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 22:16:48 ID:???P
PHSから書き込みづらいな
626いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 23:04:51 ID:???0
WBT2NMEAの作者さん見てますか?
メモリがほぼいっぱいになるまでログを溜めたら転送できなくなったんですが、
見ているなら詳しい状況を書きます。
627いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 23:32:00 ID:???0
>>623
ノリが悪いとかKYとかいわれない?
628いつでもどこでも名無しさん:2009/04/12(日) 00:04:45 ID:???0
>>627
それ言われるのはたぶん>621の方だと思う
629いつでもどこでも名無しさん:2009/04/12(日) 01:18:04 ID:???0
>>628>>623なのはわかった
630いつでもどこでも名無しさん:2009/04/12(日) 13:51:24 ID:???0
>626
見てないよ
631いつでもどこでも名無しさん:2009/04/12(日) 18:42:14 ID:???O
>>626
何それ
632いつでもどこでも名無しさん:2009/04/12(日) 23:50:51 ID:???0
軽度については誤字で正直すまんかった
>>616
初版の英語マニュアルにその機能(緯度経度表示)が書いておらず
前々スレあたりで購入した人に聞いたがたしかにその機能は無いということだったんだが、
いつのまに機能付与されたんだ?まあついてない方がおかしい機能ではあるが。
633626:2009/04/13(月) 01:32:49 ID:???0
状況から見て単純なバグっぽいのですが、作者さんが見ていなければ
報告してもしょうがないかと思って。
634いつでもどこでも名無しさん:2009/04/13(月) 05:02:42 ID:???O
メモリいっぱいまでログためなきゃいいのに
635626:2009/04/13(月) 13:26:17 ID:???0
タイミングによっては、どんなに短時間のログでも転送できない可能性があるんですが、
誰も困ってないと言うことは、もしかして 1.10より新しいバージョンがあるんでしょうか?
636いつでもどこでも名無しさん:2009/04/13(月) 14:54:45 ID:S5ipblE80
1秒でログ取りするとグーグルアースで見るとき
読み込みが思いきり遅くなって固まったようになるよね

それとポイントを表示させないで写真撮ったポイントだけ
表示することできないのかな。
手動で写真以外のポイントのチェック外すの面倒なんだよね。

637いつでもどこでも名無しさん:2009/04/13(月) 18:46:16 ID:rEfVtAy60
638いつでもどこでも名無しさん:2009/04/13(月) 19:10:46 ID:???P
2週間前のをわざわざ貼りに来るとは…
639いつでもどこでも名無しさん:2009/04/14(火) 06:56:41 ID:???0
>>636
機種が書いてないからなんとも言えんけど
GPSのログを間引くツールは色々あるじぇ
640いつでもどこでも名無しさん:2009/04/14(火) 11:07:00 ID:MSMEeVLN0
仕事でGPSデータをコンパス測量用データ(方位・高低・距離)に変換しないといけないんですが、
いい方法もしくはいいフリーソフトはありませんか?
ちなみに使っているGPSはmagellan mobile mapper です。
過去に同じ質問があってたらすみません。
641いつでもどこでも名無しさん:2009/04/14(火) 11:17:44 ID:???P
642いつでもどこでも名無しさん:2009/04/14(火) 11:33:22 ID:MSMEeVLN0
ありがとうございます。
やっぱりフリーソフトはないですかね・・?
自分じゃ計算式作れないっす orz
643いつでもどこでも名無しさん:2009/04/14(火) 11:40:26 ID:???0
GPSロガーのデータは測量に使えるほど正確じゃないよ
644いつでもどこでも名無しさん:2009/04/14(火) 11:48:22 ID:MSMEeVLN0
やっぱりそうなんですね・・・。
地道に手作業で修正してききます。
ありがとうございます。
645いつでもどこでも名無しさん:2009/04/14(火) 12:21:37 ID:hv/AXhjl0
>>639

そうなんですか。ちょっと調べてみます。
ちなみにお勧めのソフトありますか

機種はm-241です
646いつでもどこでも名無しさん:2009/04/14(火) 14:16:34 ID:???0
WindowsMobileでローカルで使うなら
Terracrosserが一番ですか?
今度、海外に旅行にいくのでおしえて!!
647いつでもどこでも名無しさん:2009/04/14(火) 15:52:25 ID:???0
>>640
座標から距離と角度を作るんですか?本末転倒では。
648いつでもどこでも名無しさん:2009/04/14(火) 16:09:10 ID:???0
本末転倒かどうかは用途によるだろ・・・
649いつでもどこでも名無しさん:2009/04/14(火) 16:56:13 ID:???0
三角測量では距離が必要になるから、緯度経度から計算しなきゃならない。
厳密にやるなら国土地理院の数値地図が必要になる。
精度が必要なければ楕円体とみなした簡易計算法もある。
ヒュベニの公式ってのが比較的簡単。
650いつでもどこでも名無しさん:2009/04/14(火) 19:17:06 ID:6aEvxGDs0
VistaHCxを購入検討しているのですが、
ネットでいろいろ調べていると、
NMEA出力ができないとの記述がありました
どうやらUSB接続だと無理なようです

しかし、マウス型(?)のGPSモジュールやロガーには
USB接続の物でも、NMEA出力が出来るものもあるようです
ドライバで仮想シリアルポートなような使い方ができるようです

VistaHCxで同じような使い方はできないのでしょうか?
651いつでもどこでも名無しさん:2009/04/14(火) 19:49:24 ID:???0
どなたかお勧め機種、教えてください。
PDAやPCでBT接続で使いたいと思っています。
ロガーでなくてもいいですが、ロガーの方がベターです。
レシーバの電源は入れっぱなしにしておいて
使いたいときにPDAの電源を入れて使う
という運用を想定しています。
できれば12時間程度は連続運用できて欲しいです。
もちろん捕捉や再捕捉は早いに超した事はありません。
なるべく安価で、お勧めの機種ありませんか?
個人輸入でもかまいません。
よろしくお願いいたします。
652いつでもどこでも名無しさん:2009/04/14(火) 19:55:51 ID:???0
定番の無いスレw
653いつでもどこでも名無しさん:2009/04/14(火) 19:59:21 ID:???0
WBT-201でいいんじゃね?
654いつでもどこでも名無しさん:2009/04/14(火) 20:12:54 ID:???0
>>651
M-241でファームを安定重視で1.11にする。
電池はSANYO Ni-MH 2700を突っ込めばBT常時オンで12時間なんて余裕。
eneloopでも11時間は普通に使える。
655いつでもどこでも名無しさん:2009/04/14(火) 20:39:47 ID:???0
>>651
まあ、ここで聞けばだいたい、m-241かWBT-201の二択になるんじゃね?
まあ、価格も手頃だし。乾電池がよけれ前者かな。
656いつでもどこでも名無しさん:2009/04/14(火) 20:42:44 ID:rWgXZI0H0
WBT201は一定時間BTでコネクションが張られないと
BTがオフにならんかったけ?
photomate887か、M241ならBTスリープなのでロガー側を操作しなくても
再接続可能。
657いつでもどこでも名無しさん:2009/04/14(火) 20:59:48 ID:???0
http://www.cellstar.co.jp/products/assura/

こんなのあるんだな。
658いつでもどこでも名無しさん:2009/04/14(火) 22:32:34 ID:???0
>>656
BT自動オフは自由に設定できるよ
659いつでもどこでも名無しさん:2009/04/14(火) 22:39:13 ID:???0
>>657
こんなのって・・・
いまさら何に感心したんだ?
660いつでもどこでも名無しさん:2009/04/14(火) 23:11:19 ID:???0
>>645
gpsbabel

gpsbabel -t -i gpx -f hoge.gpx -x simplify,count=1200 -o gpx -F fuga.gpx

とかやる。
661いつでもどこでも名無しさん:2009/04/15(水) 03:10:41 ID:???0
M241についてお聞きしたいです
アドエス+Pocket Mapple Digitalで使用を考えておりますが、gpsでマップを表示しつつgpsロガーとして機能できますか?
662651:2009/04/15(水) 03:24:59 ID:???0
WBT201とM241ですか。参考にさせていただきます。
ちなみにeXpansysやGPSDGPSあたりで5000円以下で販売されている
レシーバ、ロガーの類は、あまり良いものではないのでしょうか?
どれも仕様上の数字だけ見れば、そう悪くないようにも思えるのですが。
663いつでもどこでも名無しさん:2009/04/15(水) 18:39:06 ID:???0
>>662
eXpansysは見てないけど5000円以下でBTつきのロガーってあるか?
ただのレシーバーか、あるいはBTなしのロガーだったらあるはずだが。
664いつでもどこでも名無しさん:2009/04/15(水) 21:00:20 ID:bXlTptQL0
>>637
このIMGファイルって壊れている?
デーモンとかでマウントしても読み取れないし
なんか他に方法あるのかな〜
665いつでもどこでも名無しさん:2009/04/15(水) 21:15:05 ID:???0
>>659
ログ取り機能
666いつでもどこでも名無しさん:2009/04/15(水) 21:24:00 ID:???P
>>664
貼った人間が改変しているのかもね
667いつでもどこでも名無しさん:2009/04/15(水) 21:42:06 ID:???0
>>664
・・・
668いつでもどこでも名無しさん:2009/04/15(水) 21:47:09 ID:???0
あ〜!!なるほど、それでデーモンかwww
なかなかレベルの高いボケだったなw
669いつでもどこでも名無しさん:2009/04/16(木) 00:55:09 ID:???0
そうきたか...
670いつでもどこでも名無しさん:2009/04/16(木) 00:58:40 ID:???P
メーカーに問い合わせれば、解決するレベルだと思うけどね
671いつでもどこでも名無しさん:2009/04/16(木) 22:29:15 ID:???0
 
「坂の上の雲」 本木&さとみ 挙式

http://2channel.servebbs.com/kimuchi.html
 

672いつでもどこでも名無しさん:2009/04/16(木) 22:40:46 ID:???P
高校野球で有名な、安積高校でロケしていたな
673いつでもどこでも名無しさん:2009/04/17(金) 19:45:21 ID:TK5xl8WM0
ttp://track.ah-huh.net
auにしてよかったのはこのサイトのおかげかもしれない
674いつでもどこでも名無しさん:2009/04/17(金) 23:56:07 ID:???0
旭川のトピック↓見て試しに作って見たのだけどトピックみたいにならないでチェックが数百個ぐらいで点々にしかならない↓↓

ttp://www.gpsdgps.com/topics/

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org14664.png

旭川のブログだとこうなってる↓

ttp://www.gpsdgps.com/topics_data/090413/kmz-to-map.htm

機種はMG-950dでmkzで試しました(mklはアップロード失敗するので、またmklは編集みてもアップロードされず※googleearthだと問題無しなのですが)

ファイルは付属のMainNavからエクスポートしたのですが上手くできている人いたらコツ教えてください。
675いつでもどこでも名無しさん:2009/04/18(土) 00:35:02 ID:???0
なんとなく把握した、これログが1秒単位だから複数ページになるのね、これ間引けばいいのか
676いつでもどこでも名無しさん:2009/04/18(土) 01:13:34 ID:???0
やっと思い通りにできたのかな(´ω`)

手順は
とりあえずgpxでエクスポート

gpsbableで多すぎるポイント削ってgpxでエクスポート

trk2googlemapsでインポートして線の太さとか弄ってkmlでエクスポート

googlemapでインポートで完了

ちょっと分からないのだけどgooglemapでマップをブログやらmixiで表示した時に旭川みたいに
軌跡とマップの縮尺に合うようにあげれないかな?
最初の縮尺でユーラシア大陸が見えるぐらい縮尺されてて旭川みたいにするにはどう設定する?
677いつでもどこでも名無しさん:2009/04/18(土) 02:47:46 ID:???0
>>676
URLにZ=10って追加
678いつでもどこでも名無しさん:2009/04/18(土) 06:52:31 ID:???O
轍 でもできたと思う
679いつでもどこでも名無しさん:2009/04/18(土) 12:12:02 ID:???0
>>677-678
d、でもブログだと結構弄れるのだけどmixiだとうまくいかなかった(´ω`)
680いつでもどこでも名無しさん:2009/04/19(日) 09:34:17 ID:???0
Garmin 系 GPS の USB 接続って送信が endpoint2 の Bulk で、受信が endpoint1 の Interrupt で良いのかな?
endpoint3 って何のための Bulk IN だろ。
681いつでもどこでも名無しさん:2009/04/19(日) 19:27:17 ID:???0
m-241のみの話で申し訳ないんですが、移動距離を表示するモードで
電源を入れ直した後にも数値を引き継がせることとかできないのかな?
うっかり電源落としたら、消えるのはちょっと残念。
682いつでもどこでも名無しさん:2009/04/19(日) 23:45:26 ID:Algh24lj0
M-241を海外旅行の際使ってみた。
M-241 + ipaq 210 + Garmin EUでbluetooth接続。ログ取りなし。バッテリーはリチウム電池。
ほとんどの場合は問題なくナビゲートしてくれますが、時々BTが切れます。(GPSを見失う)本体をリスタートしたり、M-241の電源のON/Offをしたあとまた接続可能になりました。たまにすぐ同じ現象になります。
別のGPSに変えると特にこのような問題は以降起こりませんでした。
また普段ポケットにM-241を入れているせいか、液晶とその上のプラスチックのカバーの間に埃が入り込んでいますが、これは分解以外(可能なら)除去できないものでしょうか?
683いつでもどこでも名無しさん:2009/04/20(月) 18:41:32 ID:???0
cgpsmapperのマニュアルを読んでいたのだけど
郵便番号データと地名座標データを合体させた物をPOIにして無地の地図を構成すれば
英語版GPSmapで郵便番号や住所から大まかな場所を検索できる?
684いつでもどこでも名無しさん:2009/04/20(月) 18:49:07 ID:???0
>>680
Bulk-IN/Bulk-OUT/Interrupt-INの3つがあるとしたら、
がデータの送受信がBulkでInterrupt-INが
デバイスからの通知じゃないか?
685いつでもどこでも名無しさん:2009/04/20(月) 19:13:01 ID:???0
×がデータ
○データ
スマソ
686いつでもどこでも名無しさん:2009/04/20(月) 21:18:26 ID:???0
>>680 >>684
gpsbabelのソース見るよろし
687いつでもどこでも名無しさん:2009/04/20(月) 21:24:49 ID:???0
>>682
M-241修理に出した時オキシライド入れてたら「電圧高いので保証しないから気
をつけてね」とメッセージが入ってた。それ以上に高いリチウム電池は、、、

BT切れるのは1.12の問題じゃないだろうか?
688いつでもどこでも名無しさん:2009/04/20(月) 22:32:02 ID:???0
オキシライド電池は、本当に気を付けて使った方が良いよ。
ヘタすると故障しかねない。
689いつでもどこでも名無しさん:2009/04/20(月) 22:58:46 ID:???O
古いデジカメで単三4本タイプにオキシライド使ったら、ぶっこわれたという実話を知っている。
松下も扱いづらくって、いまはメインをエボルタに変えちゃった。
690いつでもどこでも名無しさん:2009/04/21(火) 06:29:44 ID:???0
>>684
いろいろ試してみたけど、応答系のパケットは Interrupt IN で来て、トラックログのダウンロード
みたいなのが Bulk IN で来るっぽいような。どういうタイミングでリセットとか発行してるのか
手探りだからなかなか難しいです。

>>686
gpsbabel ってオープンソースですか? サイト見たけど有償 Development Support が用意されてる
フリーウェアっぽいですが。
691いつでもどこでも名無しさん:2009/04/21(火) 08:59:09 ID:cjZNBVa+0
682です。
市販のリチウム電池は1.5Vと書いてあるので大丈夫かと思っていました。
アメリカではenergizer、日本ではFuji Filmが売っています。
1.5Vと書いてあっても危ないのでしょうか?
692いつでもどこでも名無しさん:2009/04/21(火) 11:56:02 ID:???0
>>690
メインのダウウロードページにGPLと書いてあってしっかりとソースも
あるのが発見できないようなら資料探し向いてないからやめときな。
ttp://www.gpsbabel.org/download.html
693いつでもどこでも名無しさん:2009/04/21(火) 12:08:07 ID:???0
>>691
基本的には1.5Vのリチウム電池はこれと同じスペック
ttp://www.batteryspace.jp/shopdetail/011001000003/
初期電圧が1.82Vで通電後すぐ1.5に下がる、その1.82が考慮されてない
器機はあぶない。
ttp://illuminum.cocolog-nifty.com/led_light/2005/12/index.html

ちなみにFujiは扱いをやめた。元々energizerのOEMだけどね。
ttp://fic.fujifilm.co.jp/information/20081001/
694いつでもどこでも名無しさん:2009/04/21(火) 12:08:20 ID:???0
ありがとうツンデレ。何で見逃したんだろう。
しかしソース多いなこりゃ。
695いつでもどこでも名無しさん:2009/04/21(火) 12:34:14 ID:???0
ホントに向いてないよ
$ grep -ir USB gpsbabel-1.3.6/*
で大体どこにあるかあたりが付くので、どのパイプがどれかを知るだけ
ならすぐ解る。

もう一回言っとくけど、GPLだと言う事をちゃんと理解して、FAQの
「GPSBabel Licensing Issues」ちゃんと読んでね。
696いつでもどこでも名無しさん:2009/04/21(火) 12:44:07 ID:???0
度々ありがとう。まだソースも FAQ も読んでないけど。
こっちは BSD ライセンスなんで GPL 汚染には注意します。
697いつでもどこでも名無しさん:2009/04/22(水) 09:10:12 ID:hLOX7t0o0
>>693
どうもありがとうございました。
初期電圧が高かったんですね。
これからは普通のアルカリ電池にします。
energizerはwalmartで結構安かったので買い込んだのですが、別の用途を探します。GPSで使っていたときは結構電池が持ったのでありがたかったのですが。
698687:2009/04/22(水) 23:27:26 ID:???0
>>697
あ、GPS全部でダメなわけじゃないからね。例えばeTrex Vista HCxには電池
タイプとしてLithiumが選択できます。つまり考慮されてる。
m-241を修理に出した時にオキシライド入れてて注意書きが入っていた事から
初期電圧1.7Vのオキシライドでも危ないと判断されてるという状況がある。
と、言う事です。

「m-241 オキシライド」でググるとお勧めしてないと書いている所がいくつか
見られる。
699いつでもどこでも名無しさん:2009/04/22(水) 23:50:05 ID:???0
エボルタでどうよ
700いつでもどこでも名無しさん:2009/04/23(木) 00:57:14 ID:???0
どうよって、ただの「世界一長持ちするとギネスに認められたアルカリ乾電池」だが
701いつでもどこでも名無しさん:2009/04/23(木) 01:10:45 ID:???0
ニッケル水素は平気?
702いつでもどこでも名無しさん:2009/04/23(木) 01:21:26 ID:???0
ニッ水は1.2Vだろ
703いつでもどこでも名無しさん:2009/04/23(木) 01:45:03 ID:???0
Holuxの245について質問です。
gpsdgpsでは日本語表示対応と書いてあり、
PDA工房の言語サポート欄には日本語はありませんでした。
実際どちらが正しいのでしょうか。
また緯度経度表示機能は結局付いていないのでしょうか。。。
704いつでもどこでも名無しさん:2009/04/23(木) 02:32:35 ID:???O
>>703
旭川は自力で日本語化してたような…
705いつでもどこでも名無しさん:2009/04/23(木) 10:29:42 ID:l+JDaLhB0
>>698
初期電圧1.7Vのオキシライドでも危ないと判断されてるという状況がある。
> と、言う事です。

そんなにマージンのない設計された装置なんてコワくてツカエネーよ。
706いつでもどこでも名無しさん:2009/04/23(木) 11:37:37 ID:???0
>>705
使わなきゃイーだけじゃん
707いつでもどこでも名無しさん:2009/04/23(木) 13:04:55 ID:???0
話の流れを把握せずに反射レスをしてしまった典型ですね >>706
708いつでもどこでも名無しさん:2009/04/23(木) 17:06:55 ID:???0
>>707
そりゃキミだろw
709いつでもどこでも名無しさん:2009/04/23(木) 21:20:01 ID:iDv7iPLh0
>>703
 私の場合245を旭川から買ったが日本語表示はできるよ。緯度経度表示も
できるよ。おまけに目的地を緯度経度で指定しての超簡易ナビも可能だ。
710いつでもどこでも名無しさん:2009/04/25(土) 02:02:44 ID:???0
カシミールの携帯版みたいなやつ発見。

http://appget.com/brew/pc/apview_051635.htm

まわりの山の情報が表示されるらしいけど使ってみた人いますか?
711いつでもどこでも名無しさん:2009/04/25(土) 02:05:51 ID:???P
まさか、 BREW限定じゃないよね?
うちのは、リセットで切るから幾らでも使えるけど
712いつでもどこでも名無しさん:2009/04/25(土) 10:19:50 ID:???P
GiSTEQのPhotoTrackr CD110BTを購入しました
でもMacだとBTでうまく接続できないorz

筐体も小さくて普段から持ち歩くには便利な代物ですね
Mac用のソフトのできが悪くて、写真にゴミデータがついてしまうのを何とかしたいです
(空欄だと(null)という表示がコメントとかについてしまう)

もし同じ物を使っていらっしゃる方がいれば
ぜひ対策を教えてください。お願いいたします。

ちなみに普通のGPSにはGarminのNuvi360を使っているので
CD110BTは純粋にロガーとして使っています(うまい利用法がほかにあるのかな?)
713いつでもどこでも名無しさん:2009/04/25(土) 11:18:12 ID:???O
>>712

BTで接続するなら、もっと使いやすいのにすれば良かったのに。
714712:2009/04/26(日) 06:23:00 ID:???P
>>713

今国外にいて、衝動的に購入してしまったんですよ。
まあどうせ充電するときにUSBつなぐからいいか、とは思ってますけどね。
715いつでもどこでも名無しさん:2009/04/28(火) 15:12:25 ID:???0
WBT-201でAssistNow online/offline
使ってみた人いますか?

u-center mobile から AssistNow 使おうとすると
認証情報が要るようなので
u-bloxのページを探してみたのですが、
営業に問い合わせろ的な事が書いてありました。

で、試しにメールしたら、忘れた頃に
販売店に聞けという趣旨の回答が来た。
予想通りの回答ではあるのだけど
新人研修の演習のような酷い文面..
716いつでもどこでも名無しさん:2009/04/29(水) 13:52:56 ID:???O
>>715
できない
717いつでもどこでも名無しさん:2009/04/29(水) 23:52:52 ID:???0
WSG-1000を使ってます
それの移動軌跡を表示する画面(G2画面)
前は地図の北が固定で△の向きがくるくる回ったのですが、
あるファームアップから△が固定で地図が回るようになりました
どこかの設定で元の動作に戻すことはできますか?

多分この変更点だと思いますが、使っているファームはV.1.0.7.0です

http://www.wintec.com.tw/en/support_detail.php?cate_id=11&support_id=70

・g-tender V.1.0.4.0

   2. The G2 page is based on the heading up mode.
718いつでもどこでも名無しさん:2009/05/02(土) 22:18:48 ID:???0
RGM-3800がおかしくなってしまった
4/30のツーリングでは問題なし
今日のツーリングログを取り出すと
電池1セット目->問題なし
電池2セット目->1時間半くらいの所から時刻は合っているようだが
 日付がどんどん進んで5時間で8月に達する
 位置も日付がおかしくなったあたりからめちゃくちゃ

こんな風になった人いますか?
719いつでもどこでも名無しさん:2009/05/02(土) 22:39:14 ID:???0
ロールオーバーじゃねーの
720718:2009/05/02(土) 23:02:06 ID:???0
あーーごめんなさい
何度かログの吸い出しを試したらまともなデータが得られました
丸一年使ってきてこんなこと初めてだったので慌ててしまいました
721いつでもどこでも名無しさん:2009/05/03(日) 11:53:14 ID:???0
A747+でデバイスのリセットやログの間隔などの設定が出来なくなっちゃったんだが
(操作出来るが反映されない状態)、同様の事例って上がってる?
PhotoTaggerのバージョンは1.2.2h4(Dec 31 2008)です。

ちなみにログの読み込みはステータスバーの途中でエラーになる。
(「GPS機器からデータの読み込みに失敗しました!」というエラー)
722いつでもどこでも名無しさん:2009/05/03(日) 11:59:34 ID:???0
>>721に追記

GpsViewでは接続・設定は可能な状態。
AGPSの更新がたまに失敗したりするぐらい。(何度か繰り返せば成功する)
723いつでもどこでも名無しさん:2009/05/03(日) 19:04:02 ID:???0
RGM-3800を5/5までに買いたいのですが、通販系はGWで休みです。
リアル店舗でどこか買えるところ、東京近郊にないでしょうか?
よろしくお願いします。
724いつでもどこでも名無しさん:2009/05/03(日) 22:22:56 ID:???0
ひょっとして気のせいかも知れませんが、
GW中ってGPSの精度良くなったりしてますか?
garminFR405持ちですが4/29からコールド
スタートの時間が速くなった気がします。
これまで15〜30秒位だったのが、〜10秒です。
今日なんて5秒切ってて、快適というか
気持ち悪いというか。。。
725いつでもどこでも名無しさん:2009/05/03(日) 22:44:23 ID:???0
DoDが日本の休日を斟酌するとでもいうのか?
726いつでもどこでも名無しさん:2009/05/03(日) 22:49:47 ID:???0
ずっとホットスタートだったんじゃ
727いつでもどこでも名無しさん:2009/05/04(月) 05:47:00 ID:???0
だれか>>723たのまぁ。お願い。
728いつでもどこでも名無しさん:2009/05/04(月) 07:31:14 ID:???O
>>723
上新電機は
729いつでもどこでも名無しさん:2009/05/04(月) 09:07:36 ID:???0
寸借w
730いつでもどこでも名無しさん:2009/05/04(月) 14:08:34 ID:???O
>>721
bluetoothで読み込めば問題無
731いつでもどこでも名無しさん:2009/05/04(月) 16:13:27 ID:???0
>>724
みんなが使い出すと、その地域に重点的にGPS衛星が割り当てられる。
さらに電波が空気になじんでなめらかに通ってくるから、
精度が上がり、衛星つかむまでの時間も短縮される。
732いつでもどこでも名無しさん:2009/05/04(月) 16:20:41 ID:???0
あと地上風の影響もあるよね。
コリオリの法則とか。
733いつでもどこでも名無しさん:2009/05/04(月) 17:08:43 ID:???0
ただの衛星の周期では??
734いつでもどこでも名無しさん:2009/05/04(月) 17:12:36 ID:???0
白い服着てるといいんだってね
735いつでもどこでも名無しさん:2009/05/04(月) 17:28:01 ID:???0
ネタなのか本気なのか微妙なネタは詰まらない。
736いつでもどこでも名無しさん:2009/05/04(月) 18:08:07 ID:dGG5iUAw0
ぱなぱなぐ〜るぐる
737いつでもどこでも名無しさん:2009/05/04(月) 18:23:41 ID:???0
>>735
お前さあ
今までの人生でたくさん騙されてきたんだろな
しかもそれに全く気付いていない

幸せだな
738724:2009/05/04(月) 22:02:44 ID:???0
いつもと変わんねぇよバカ。
というレスを期待してたんですが。。。
739いつでもどこでも名無しさん:2009/05/05(火) 01:16:05 ID:???0
740いつでもどこでも名無しさん:2009/05/05(火) 01:18:25 ID:???0
高速1000円で外出するやつが増えて大量のカーナビが一斉に動作したから
精度が上がったんだよ
741いつでもどこでも名無しさん:2009/05/05(火) 11:37:38 ID:zHTA8ARX0
>>730
青歯でもUSBでも接続は出来るんだが
設定変更・デバイスリセットが出来ないんだわ。

工場出荷状態にも出来なさそうだし、買った店に問い合わせてみるわ。
742いつでもどこでも名無しさん:2009/05/05(火) 12:35:01 ID:???0
>>737
詰まらんとか言われて誹謗かよ。頭大丈夫か?
743いつでもどこでも名無しさん:2009/05/05(火) 13:40:24 ID:???0
>>740
その小さなアンテナで衛星と相互通信だと・・・?
744いつでもどこでも名無しさん:2009/05/05(火) 13:51:42 ID:???0
>>731
いい加減なこと書くなよ。
だから2chは便所の落書きだって言われるんだ。
745いつでもどこでも名無しさん:2009/05/05(火) 14:34:46 ID:???0
>>744
それを便所で叫ばれても……
746いつでもどこでも名無しさん:2009/05/05(火) 15:05:00 ID:???0
嘘を嘘と(ry

ってのは、ネタはネタとして楽しもうってことでしょうに
747いつでもどこでも名無しさん:2009/05/05(火) 18:35:41 ID:???0
もう機器同士でP2Pでもしろと
748724:2009/05/05(火) 21:55:31 ID:???0
昨日今日とビル影のいつもはかなり調子が悪いところで、
ウォームスタート試みましたが5秒、10秒と絶好調でした。

ただみなさんのおかげでGPSの精度は季節変動のような
振れがあるらしいというところまで行き着きました。
まだ405買って10ヶ月100回程度なので、もう少し統計を
取っていった方が良いかなと思いました。

749いつでもどこでも名無しさん:2009/05/05(火) 21:57:45 ID:???0
>>748
事故れす
ウォームスタート試みましたが

コールドスタート試みましたが
750721:2009/05/05(火) 22:53:32 ID:???0
自己レスですが解決しました。
下記のツール経由でいろいろいじってたら設定が反映されるようになりました。

bt747
http://sourceforge.net/projects/bt747/

> i-Blue 747 / i-Blue 757 / Qstarz BT-Q1000 / i.Trek Z1 / Konet BGL-32 / Holux M-241 / ...
> control SW (for Java Phones, PalmOS, WinCe (PPC), Java platforms, Windows, Linux, and MacOS).
> Compatible with most MTK GPS Chipset based loggers.

だそうです。動かすにはJavaが必要。
私の環境(Win)だとrun_j2se.batをダブルクリックで起動します。

お騒がせしました。
751いつでもどこでも名無しさん:2009/05/08(金) 00:19:07 ID:???0
ナビ機能とGPSロガー機能が欲しくて色々探っていて
迷WANをwindowsCE化して ログを取得するという方法を知ったのだけれど、
それ系の話題を主としているスレをご存知ないですか?

トイナビっていう概念が2006年くらいまで生きててウィキttp://www14.atwiki.jp/toynavi/pages/1.htmlがあったけど
更新されていない模様でして。
752いつでもどこでも名無しさん:2009/05/08(金) 00:34:11 ID:???P
753いつでもどこでも名無しさん:2009/05/08(金) 00:51:07 ID:???0
>>751
わざわざ迷WANを改造するぐらいならソニーのNV-U3のが簡単。
何もせんでもそのままSDカードにNMEA形式でログが残せる。
どうしても安く済ませたいってのなら、まあ、ガンガレ。
754いつでもどこでも名無しさん:2009/05/08(金) 02:05:47 ID:???0
>>752 車板みてなかったわw みてきます、ありがとう。

>>753 nv-u3からログとれるようになってたんえすね、お手軽でよさそう。

以下チラウラかな?  色々検討してるんだけども、今の候補は
・工人舎のSC(所持)+電子地図+m-241等のGPSロガーでログと簡易ナビ(と ウェブ)
・迷WANでナビと簡易ログ
・PSP+MAPLUS2で簡易ナビと簡易ログ(、WLANでウェブ)
・ハンファから出る18000円ナビと安いロガーでナビとログ
操作性と重さを考慮すると結局 安ナビと安ロガーで役割分担が無難なところかなー
PCとWEB環境を携帯したくて、ナビが欲しく、ログもとりたい、そして金かけない。じゃぁ難しいなw

PNDに入ってるナビソフトをPCで使えたり、そのソフトをiphoneに外付けGPSで使えたりすればいいのになぁ
755いつでもどこでも名無しさん:2009/05/08(金) 11:04:06 ID:???0
WM用の全力案内をPCのエミュレータで(ry
756いつでもどこでも名無しさん:2009/05/08(金) 15:45:28 ID:???0
GPS炉がー欲しいんですけど、
M-241, RGM-3800, WBT-201のうち、どれがいいんですか?
感度と位置の正確さが最重要です。
他にも1万前後でいいのがあったらおしえて〜
757いつでもどこでも名無しさん:2009/05/08(金) 16:46:35 ID:???0
>>756
747A+ いや持ってないけど、RGM-3800持っていてそれとの比較レポートを
見たら精度が随分違うのでちょっと欲しくなってしまった
758いつでもどこでも名無しさん:2009/05/08(金) 18:33:15 ID:???0
ありがとうございます。
747A+でちょっとググってみたんですが、確かによさそうに思えますね。
最初SiRF3というチップがいいという記事をどこかで拾って、そこを
調べていたんですが、日進月歩のようですね。
759いつでもどこでも名無しさん:2009/05/08(金) 20:37:56 ID:???0
RGM-3800使ってるけど、これの感度の良さはすごいよ、241なんかと比べるとちとでかいけど
760いつでもどこでも名無しさん:2009/05/08(金) 21:56:02 ID:ip6FLmPI0
>>758
俺はWBT-201使ってるけど、configというかPCで設定変更してやることで
かなりチューニングできる。それ以前はCFカードタイプのSiRF3(BC-337)
を使ってたけど、WBT-201の方が安定してる感じ。
761いつでもどこでも名無しさん:2009/05/08(金) 22:33:26 ID:???0
>>759
自分747A+持っててポケットに入れたまま電車乗ると結構ズレたりするんだけど
他の製品もそんなもん?
762いつでもどこでも名無しさん:2009/05/08(金) 23:00:29 ID:???0
ログ取得ができて安いマヨワンを徒歩や自転車、バイクで移動、写真も撮りながら使いたいと思ってるんだけど、
ログが取得できる間隔は何秒間隔ですか? ってきこうと思ったんだけどLplogで設定できるんですね、スバラシい。
工人舎SC+GrandmapNAVI+GPSロガーと迷ってたんだけど、100でもGrandmapよりもナビとしては優位そうですね。市街地の詳細地図においてなどなど
763いつでもどこでも名無しさん:2009/05/08(金) 23:01:26 ID:???0
あら誤爆っちゃた マヨワンスレ誤爆です、申し訳ない。
764761:2009/05/08(金) 23:05:20 ID:???0
>>761を訂正

・天気が曇りでポケットに入れたままガラガラの電車内で窓際に座るとほぼ誤差10m以内ぐらい。
・天気が曇りでポケットに入れたまま高層ビルの中層にいると誤差40m以内ぐらい。
・天気が雨でポケットに入れたまま電車内の中央部にいると基本誤差10mぐらいだが時々電波失って大幅にズレる。

GPSってこんなもん?
747A+が最初だからこれが感度いいのかどうかわからん。
765いつでもどこでも名無しさん:2009/05/08(金) 23:19:30 ID:???0
>>764
携帯GPSの精度なんてそんなもん。
原理上、少なくともGPSの位置から3方向は空が見えてないと大幅にずれる。
ポケットに入れると、それだけで1方向が人体に邪魔されるから条件が悪化する。
766いつでもどこでも名無しさん:2009/05/08(金) 23:32:22 ID:???0
>>764
そんなモン。
感度良くても衛星が見えなきゃ測定できないし回り込んだ電波だと精度はがた落ち。
体に密着していると体の反対側からの電波は受信感度がた落ちで体の片側の衛星しか見えないから誤差でまくる。
だから使うときは肩の上とか帽子の後ろとかリュックの天辺とかに設置する。
767いつでもどこでも名無しさん:2009/05/08(金) 23:55:20 ID:???0
>>765 >>766
情報ありがとう。
今度は設置場所を工夫して精度を確認してみるよ。
768いつでもどこでも名無しさん:2009/05/08(金) 23:59:42 ID:???0
747A+ の AGPS 対応ってのはどういうことなんだ?
アシスト情報をどこから取り込んでるの?
769いつでもどこでも名無しさん:2009/05/09(土) 00:01:12 ID:???0
>>768
AGPSが何なのかはよくわからんが
付属のツールでネット上のAGPSサーバとやらから取り込んでるよ。
有効期限が一週間と言われてもよくわからんのだけれど。
770いつでもどこでも名無しさん:2009/05/09(土) 00:07:52 ID:???P
>>759
小さくて良さそうだね
猫に付けようかと思ったけど、引きこもりだからほとんど移動し無そう
771いつでもどこでも名無しさん:2009/05/09(土) 00:49:57 ID:???0
>>769
それは
747A+ をPCに繋げてインターネットに接続した状態じゃないとAGPSってのは使えない
ってことなのか?

そんなの使えないな。

携帯電話のAGPSは有効だと思うが。
金かかるけどね。
772いつでもどこでも名無しさん:2009/05/09(土) 00:56:42 ID:???0
>>771

> 747A+ をPCに繋げてインターネットに接続した状態じゃないとAGPSってのは使えない
> ってことなのか?
そうではない。あくまでデータのDLにインターネットを使うだけ。
ただそのデータの有効期限が1週間とのこと。
(その意味が俺にはよくわからないのだが)
773いつでもどこでも名無しさん:2009/05/09(土) 01:25:43 ID:???0
>>772
説明ありがとう。
774いつでもどこでも名無しさん:2009/05/09(土) 08:50:10 ID:???0
>>772
GPS受信機のAGPSデータ格納容量が7日分しかないからです。
13日分のAGPSデータ MTK14.EPO をダウンロードしておき、MtkDLutでUpdateするとオフラインでも2週間AGPSを有効にできます。
通常は8日分の MTK8d.EPO を利用すると良いでしょう。
7日分の MTK7d.EPO だとDLタイミングによっては有効期限が不足するからです。
775いつでもどこでも名無しさん:2009/05/09(土) 08:51:48 ID:???0
>>774
訂正 13日分→14日分
776いつでもどこでも名無しさん:2009/05/09(土) 16:22:35 ID:???0
この流れみて、747A+に興味持ったんだけど、このバッテリーってノキアのバッテリー互換?
777いつでもどこでも名無しさん:2009/05/09(土) 20:28:00 ID:???0
>>776
どうせ安いんだから使いまわすとか考えるな。
1個でも結構長時間使えるし。
778いつでもどこでも名無しさん:2009/05/10(日) 16:48:05 ID:???O
>>777
知らないんだったらレスしてくれなくていいから。
779いつでもどこでも名無しさん:2009/05/10(日) 21:12:00 ID:???0
>>776
i-Blue747A+ のバッテリーは Helix社製 HX-N3650A 、
i-Blue747 は Helix社製 HX-N3650A-G です。
電圧は 3.7V です。
780いつでもどこでも名無しさん:2009/05/11(月) 12:42:39 ID:???0
Holuxの245の実機を探しています
都内で実物に触れる店ははないでしょうか
781いつでもどこでも名無しさん:2009/05/11(月) 12:43:28 ID:???0
↑はが二つ・・・・何故・・・・
782いつでもどこでも名無しさん:2009/05/11(月) 20:35:17 ID:???O
M-241ってロングセラーだと思うけど、そろそろ後継の機種が出たりしないものかな?
783いつでもどこでも名無しさん:2009/05/12(火) 00:12:41 ID:???0
誰かoregonのメニューの名前編集出来るエクセルファイル持ってませんか?
784いつでもどこでも名無しさん:2009/05/12(火) 00:26:45 ID:???0
>>771
ttp://samidare.jp/jr7cwk/lavo?p=log&lid=117984
にわりと分かりやすく書いてるよ。
785いつでもどこでも名無しさん:2009/05/12(火) 03:12:46 ID:???0
>>754
>・PSP+MAPLUS2で簡易ナビと簡易ログ

PSPの方は分からんけどE-100MPだとログが細かく切られるのが
ちょっと面倒だった(1時間弱程度?)。もしかしたら同じ仕様かも。


どうでもいい話なんだが WBT-201を車の屋根に乗っけたら もっと
感度がよくなるんじゃねーかと思って防水ケースに命綱くくりつけて
試してみたけど、自分の車だとそんなに変わりはなかった…。
786いつでもどこでも名無しさん:2009/05/12(火) 03:14:44 ID:???0
新幹線のホームでロガーの電源入れても
それなりに空は見えてるのに、なかなか衛星を捕捉しない。
電線の近くはダメなのかなあ。
787いつでもどこでも名無しさん:2009/05/12(火) 03:18:41 ID:???0
>>785
うちはWBT-201を自家用車のダッシュボードの上に置いて使ってる。
感度も精度もこれで必要十分。
これからの時期、熱による暴走や電池、電子部品の劣化が心配。
788いつでもどこでも名無しさん:2009/05/12(火) 05:42:17 ID:???0
eTrexHの場合、
ダッシュボードでは3m
首からぶら下げると5mって感じかな
789いつでもどこでも名無しさん:2009/05/12(火) 13:43:27 ID:???0
>>780をお願いします・・・
790いつでもどこでも名無しさん:2009/05/12(火) 13:56:04 ID:???P
791いつでもどこでも名無しさん:2009/05/12(火) 14:52:36 ID:???0
>>789
一番の有名どころ(品川)
ttp://www.rakuten.co.jp/gps/index.html
ただし実機を箱から出してさわらせてくれるかどうかは知らん
792いつでもどこでも名無しさん:2009/05/12(火) 22:02:35 ID:???0
>>791
>一番の有名どころ(品川)
もう都内ではない、大分前に移転。

ttp://www.rakuten.co.jp/gps/index.html

〒323-0061 栃木県小山市卒島1291
793いつでもどこでも名無しさん:2009/05/12(火) 23:10:34 ID:???0
会社概要の所を見ると、品川区に店舗があるように読めるんだけど、
これは古い情報なの?
794いつでもどこでも名無しさん:2009/05/13(水) 00:44:37 ID:???0
感度って話だと、Photomate 887がグンバツに
えーんじゃないかと思ってるんだけど、スレ住人的にはダメ?
795いつでもどこでも名無しさん:2009/05/13(水) 01:08:59 ID:???0
流れぶった切る感じですけどWSG-1000のファーム更新されてますね
2番が気になるところですね >>717の点も解決するといいのだけど

http://www.wintec.com.tw/en/support_detail.php?cate_id=11&support_id=70
    * g-tender V.1.0.9.0 ~NEW
         1. The settig of GPLS Datum will be saved even reboot the device.
         2. Improve the read-log efficiency.
         3. Correct the back light time to 45 seconds instead of 55 seconds.
796いつでもどこでも名無しさん:2009/05/13(水) 01:36:41 ID:???0
>>782
後継機種ってわけじゃないけど、液晶つきの小型ロガーってのなら、
http://www.gpsdgps.com/topics/
に出てるTripMate850ってのが気になる・・・
早ければ来月にもでるみたいだけど・・・
M-241は速度が記録されないのが残念。
797いつでもどこでも名無しさん:2009/05/13(水) 01:51:53 ID:???0
798いつでもどこでも名無しさん:2009/05/13(水) 01:55:57 ID:???P
なんか、やらしく感じてしまうな
799いつでもどこでも名無しさん:2009/05/13(水) 19:44:29 ID:???0
>>796
速度ちゃんと記録されてるよ。
GoogleEarthに取り込むと単位がmphなのが残念だけど。
800いつでもどこでも名無しさん:2009/05/13(水) 20:42:31 ID:???0
>>793

〒141-0022 東京都品川区東五反田1−10−11,507
TEL:0285-32-3101 FAX:0285-32-3902

電話番号を見れば03(都内)ではない。
801いつでもどこでも名無しさん:2009/05/13(水) 20:56:29 ID:???0
都内でも03とは限らないよ
802いつでもどこでも名無しさん:2009/05/13(水) 21:07:35 ID:???0
803いつでもどこでも名無しさん:2009/05/13(水) 21:23:00 ID:???0
どう見ても転送電話だろ
うちの会社も登記の関係だかで隣の市に転送電話置いてるぞ
住所を無視して電話番号だけ見るって<
804いつでもどこでも名無しさん:2009/05/13(水) 21:32:35 ID:???0
>>799
M-241はデフォルトでは速度は記録されず、移動距離と経過時間から算出しています。
ログの緯度経度の有効桁数が少ないこともあって精度はいまひとつです。
MtkDLutなどでログ項目の設定変更は可能ですが。
NMEA2KMZでは速度の単位をkm/h, mph, ktから選択できます。
805いつでもどこでも名無しさん:2009/05/13(水) 21:55:35 ID:???0
>>803
GoogleStreetView見ればわかるけど
その地番にある建物の4Fより上って集合住宅なんだよね・・・

806いつでもどこでも名無しさん:2009/05/13(水) 22:37:54 ID:???0
普通の住居用マンションに見えて、ドアを開けたら
事務所だったり店舗だったりするのって、別に珍しくないと思うけど

で、実際そこはどうなの?店はあるの?ないの?
>>780は実際に行ってみて報告すべし
807いつでもどこでも名無しさん:2009/05/13(水) 22:59:44 ID:???0
747A+が欲しいのですが、即納できるお店ってありますか?
808いつでもどこでも名無しさん:2009/05/13(水) 23:02:07 ID:???0
普通の住居用マンションに見えて、ドアを開けたら
風俗店だったりするのって、別に珍しくないと思うけど
809いつでもどこでも名無しさん:2009/05/14(木) 07:59:32 ID:???0
>>808
学校の近くに、出店は無理なw
810いつでもどこでも名無しさん:2009/05/14(木) 12:05:39 ID:???0
だめってことになってるけど、実際は…ね
811いつでもどこでも名無しさん:2009/05/14(木) 12:13:36 ID:???0
何れ、摘発なw
812いつでもどこでも名無しさん:2009/05/14(木) 14:33:03 ID:o2YeCLms0
ファームアップで日本語や住所検索にも対応してくれるように懇願しないか?
1000件ぐらいの要望があったらGarmin社も考えるだろ ?

俺は

「いいよねっと」と言う正規代理店が価格操作をして
Garmin社のGPSを$126で販売しています。
殆どのユーザーは海外から輸入しているのが現実です
oregonやcoloradoをファームのアップデートで日本語表示
coloradoのような住所検索に
対応しては頂けませんでしょうか?

こんな感じで送った
[email protected]
813いつでもどこでも名無しさん:2009/05/14(木) 14:37:05 ID:???0
>>812
いいよは高額で売ってるけど、ガーミンにもかなりの金額を上納しているんだよ。
いいよだけが儲かってるわけじゃないw
814いつでもどこでも名無しさん:2009/05/14(木) 14:38:46 ID:???0
いいよの売り上げと海外からの輸入どっちが多いと思ってるの?
815いつでもどこでも名無しさん:2009/05/14(木) 14:47:46 ID:???0
>>812
60csxも頼む
816いつでもどこでも名無しさん:2009/05/14(木) 14:50:28 ID:o2YeCLms0
>>815
自分でやれ、メール嘆願は多い方が良い。
$126は$1260の大間違い
817いつでもどこでも名無しさん:2009/05/14(木) 15:07:42 ID:???0
ID:o2YeCLms0

世間知らずwww
818いつでもどこでも名無しさん:2009/05/14(木) 15:08:37 ID:???0
>>817
いいよ社員発見
819いつでもどこでも名無しさん:2009/05/14(木) 15:23:12 ID:???i
全部の板に書き込むってことは、いつぞやのコロラド日本語化のあの方かな?
もうあらさないでね。
820いつでもどこでも名無しさん:2009/05/14(木) 15:30:34 ID:???0
>>818
こんな過疎板で1分以内にレスかよw
君は確実に無職だな。少しは恥だと思えよwww
821いつでもどこでも名無しさん:2009/05/14(木) 15:36:30 ID:???0
エスパーですね、さすがです
822いつでもどこでも名無しさん:2009/05/14(木) 15:42:27 ID:???0
>>820=>>817=>>813
人は言われた事が図星なほどムキになり怒り狂うらしい、参照>>813以降
そして煽る時は自分が言われて悔しい事を言うきらいがある

だから>>813は確実に無職
823いつでもどこでも名無しさん:2009/05/14(木) 16:03:08 ID:???i
>>813
俺もそう思う。
824いつでもどこでも名無しさん:2009/05/14(木) 16:08:12 ID:???0
お前ら日本語化や住所検索がどうのこうの言うわりに
メール一通も送れないのかよ?こんな所にグダグダ書き込む暇があるなら
ガーミンにメールぐらいしろよ、一分もかからんだろ
825いつでもどこでも名無しさん:2009/05/14(木) 16:57:07 ID:zAeMGfb00
cs3かm241かで迷ってるのですが,どちらがいいのでしょうか?

http://spreadsheets.google.com/pub?key=pXRBadSQxMUKN3TXwc3zOeA
とかみてたのですが、GPS-mouse て何ですか?

Bluetoothてどういう用途に使うのでしょうか?

用途的には普通に歩いて写真とるだけの感じです。
826いつでもどこでも名無しさん:2009/05/14(木) 17:00:14 ID:???0
青歯は無線の規格だよ
827いつでもどこでも名無しさん:2009/05/14(木) 17:02:28 ID:???0
>>822
>そして煽る時は自分が言われて悔しい事を言うきらいがある

って最近どこかの板で言われたのかい?
単純な枠組みに自分が当てはまっていると指摘されたから悔しいんだろうけど
それはお前のような無職だけだからw
828いつでもどこでも名無しさん:2009/05/14(木) 17:25:38 ID:???0
自己紹介乙
829いつでもどこでも名無しさん:2009/05/14(木) 17:32:05 ID:???0
>>825
GPS mouse というのは要するにGPS単純受信機モードのこと。
PCと接続してPC側のアプリケーションソフトウェアに衛生から受信した各種情報を渡すだけの動作をする。
Bluetoothは超近距離無線情報電送の規格。詳しくはググれ
GPS受信機とPC間の接続をケーブル無しに無線電送で行うための機能が入っているということ。

で、あなたの場合にはどっちでもいいと思うけど、
コンパクトデジタルカメラとロガーだけでぶらついて即時ジオタグを写真データに埋め込みたいならGPS-CS3、
そうでなくて帰宅後後日PC上でデータ整理でいいならM241がいいんじゃないの。
おれならM241をえらぶ。CS3はでかすぎる上に液晶パネルの表示内容の仕様が間抜けすぎる。
830いつでもどこでも名無しさん:2009/05/14(木) 18:02:48 ID:???0
>>822
2日連続で同じことを書いたのか。
相当悔しかったんだね。働けばいいのにwww


393 :底名無し沼さん:2009/05/13(水) 14:40:42
人は言われた事が図星なほどムキになり怒り狂うらしい、参照>>378以降
そして煽る時は自分が言われて悔しい事を言うきらいがある
831いつでもどこでも名無しさん:2009/05/14(木) 18:10:29 ID:???0
>>830
君は悔しくないのになんで粘着・連投してるの?
832いつでもどこでも名無しさん:2009/05/14(木) 23:30:05 ID:???0
だれか >>796 に紹介されてるページの下のほうの
「新製品春の覆面座談会」のメーカーを当ててくれ。
俺にゃようわからんかった。。
833いつでもどこでも名無しさん:2009/05/14(木) 23:34:08 ID:???P
自演じゃないの?
834いつでもどこでも名無しさん:2009/05/15(金) 14:27:31 ID:???O
>>833
自演って?
835いつでもどこでも名無しさん:2009/05/15(金) 19:27:51 ID:???0
holux245だけどmobileplazaも日本語対応してるね
今度買ってくるわ
836いつでもどこでも名無しさん:2009/05/15(金) 22:30:08 ID:???0
RGM-3800
トンネルを抜けた後に測位失敗かなにかで記録とるのを放棄してやがる
いままでこんなこと無かったのに、なぜなんだぁ
837いつでもどこでも名無しさん:2009/05/15(金) 23:08:51 ID:???O
>>836
それ超有名バグだろうが。
ぐぐってみろ
838いつでもどこでも名無しさん:2009/05/15(金) 23:22:36 ID:???0
>>837
データが欠落する
特定の時刻以降のデータが取り出せない
いずれもData Downloaderを更新すれば直った
しか聞いたことないし、いまくぐっても他は見つからなかった
839いつでもどこでも名無しさん:2009/05/15(金) 23:35:38 ID:???0
前スレ
> 48 :いつでもどこでも名無しさん :2008/11/22(土) 20:06:24 ID:???0
> 日付跨ぎは修正されたけど代わりにロストしたまま30キロ以上離れて再補足するとエラーになる新バグ入りになった
> 46はこう言えばよかったのにな

> 49 :いつでもどこでも名無しさん :2008/11/22(土) 21:24:57 ID:???0
> 再捕捉したあとログは取れてるけど
> はじめの数分間がおかしな軌跡を描いた
> グになっていることがままある。
> 以前はこんなことなかったのに。
これのことか
でもこっちはログがぷっつり切れてるんで現象違う
840いつでもどこでも名無しさん:2009/05/16(土) 00:42:39 ID:???0
>>838
>>837が書いてるのは、
http://xmultipla.exblog.jp/8766254/
のバグのことだと思うけど、3月のUpdateで直ってるらしい。
Updateしてもだめ?
841いつでもどこでも名無しさん:2009/05/16(土) 00:46:35 ID:???0
842いつでもどこでも名無しさん:2009/05/16(土) 01:12:05 ID:???0
>>840
どうもありがとう

それは知らなかったですが最初にData Downloaderを疑って本家で
V2.6.1.47を落して試しています

それと現象が全く違っています
・トンネルに入ってロスト
・トンネルをでてから見晴らしのいい場所を歩いたりしているのに記録されていない
・次の記録は1時間10分後5Km離れた場所(実際そこら辺にいた)一点のみ
・であとは記録されていない(LEDが点灯していたのは確認している)
・エラーは一点Time errorのみ

このTime Errorもこのところ常に一回のログに一点でている
大抵ログとり最初の10分以内とかで建物の出入りしている頃
843いつでもどこでも名無しさん:2009/05/16(土) 02:42:59 ID:???0
>>841
どうも、じっくり読んでみました
・オーバーライトでフル付近だとLEDが測位状態を表示しない

f/wを変えてからスイッチいれて最初に点滅がないのは気が付いていたけど
仕様でも変わったのかと気にしていなかった

なので上でLED点灯と書いたのも単に電池は生きていたの意味です

今回のは吸い出し時間からも回復は無理とすっぱり諦めてメモリ消した
おぅLEDが点滅
844いつでもどこでも名無しさん:2009/05/16(土) 04:00:47 ID:???0
>843
長期間即位できないことが予測できるなら記録モードの少ない方から
3つ目までに設定しておけば、多分読み出せなくなることはないと思います。
測位できない間にある程度の距離を移動してしまうと、コールドスタートになり
累積距離のデータが壊れてしまいます。付属のdata downloaderは壊れた
データの含まれるログデータは出力しない仕様になっているようで、緯度経度
などは読めている部分も書き出してくれません。擁護するわけではないですが、
これはバグとは言わないと思います。
ネットを探せばCとかPythonで書かれたこの機種用のプログラムソースがある
ますが、そういうのを使えば壊れているなりに読み出してくれると思います。
845いつでもどこでも名無しさん:2009/05/16(土) 06:52:56 ID:???O
>>837
つい最近買ったので探してみたら
書いていた人の(3人くらい?)鉄ヲタ日記にたどりついた。
その人達いろんな人のブログに行って
コメントしてるみたいだけど
それ以外で書いているとこが見つけられないんだよね。

本家メーカーサイトに詳しく書いてあったりするのかな
846いつでもどこでも名無しさん:2009/05/16(土) 10:45:29 ID:???0
> ネットを探せばCとかPythonで書かれたこの機種用のプログラムソースがある
> ますが、そういうのを使えば壊れているなりに読み出してくれると思います。
それ探したんだけどおいらには見つけられなかった

> データの含まれるログデータは出力しない仕様になっているようで、緯度経度
> などは読めている部分も書き出してくれません
うん、そんな感じはしていた
でも書き出さなくても全部のデータの読み込みはしているように思った
今回はその吸い出し時間そのものが短かったので記録そのものがされていないと思えた
847いつでもどこでも名無しさん:2009/05/17(日) 09:07:19 ID:???O
848いつでもどこでも名無しさん:2009/05/17(日) 14:45:40 ID:???0
???
849いつでもどこでも名無しさん:2009/05/18(月) 11:00:49 ID:???0
同じMTKチップでM-241のライバルとなりそうなTripMate850のレビューが出てるな。
http://www.gpsdgps.com/topics/
大きさはいいかも。
850いつでもどこでも名無しさん:2009/05/18(月) 20:46:34 ID:???0
microSD記録でエネループ可、悪くない‥
動作時間が気になるところ。
851いつでもどこでも名無しさん:2009/05/18(月) 23:06:44 ID:???0
カニ太郎さん、NoniGPSPotじゃなくて、NoniGPSPlotです・・・。Plot。
852いつでもどこでも名無しさん:2009/05/18(月) 23:32:04 ID:???0
寸法と質量が知りたい
853いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 00:36:12 ID:???0
>>850
単四x2本で12時間らすぃ
854いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 00:38:38 ID:???0
>>852
57.5g (with battery)

頼むから、ググってくれ・・・。
ttp://www.transystem.com.tw/products/index_detail.php?mcat_no=2&cat_no=33&pno=58&ver=en
855いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 01:08:43 ID:???0
これ、M-241みたいに、液晶画面に、高度はでないのかなぁ・・
GPSDGPSのレビュー画面には出てないね・・・
856いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 10:05:27 ID:???P
M241の高度は誤差がありすぐる
857いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 10:32:48 ID:???O
>>856
どれくらい?
858いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 10:50:25 ID:???0
>>857
数十メートルくらいだったかな>M-241の高度誤差

俺のは高度以外もずれるだろって思ってたんだけど見通しよい所で60CSxも同じ傾向だったから地図が間違っていると結論した。
859いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 13:47:52 ID:???O
>>858
それは最新ファーム以前の、楕円体高と標高とのジオイド高の差では?
860いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 15:32:29 ID:???0
WSG-1000のファーム
更新情報は 1.0.9なんだけど
ダウンできるのは 1.0.7に戻されてるな
1.0.9に何かしら問題でもあったんだろうか、、、、
861いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 15:38:42 ID:???O
>>853
これがアルカリなら、ニッケル水素だったらもっと持つかもしれんという希望はあるな。
862いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 16:38:18 ID:???0
高度がずれるのはGPSの原理上仕方がない。
高度を正確に測るには上下が開けてないといけないけど
下は常に地球が電波を遮ってるから。
東西南北の位置だって片側が高層ビルだとずれるだろ。
863いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 17:17:50 ID:???0
>高度を正確に測るには上下が開けてないといけないけど

良くそんなウソを書けるな
864いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 17:22:55 ID:???i
うそじゃない。

勘だ。
865いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 17:28:22 ID:???0
>>864
>ID:???i [iPhone]
866いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 17:45:30 ID:???0
ウソじゃない。

ウソコだ。
867いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 18:00:41 ID:???0
ちょっと検証してくるので、シャベル貸してくれ
868いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 20:08:17 ID:???i
だいたいあってるよ。
経度は西にも東にも衛星があれば精度よく測れるけど
高度は上しか衛星がないから精度が悪い
869いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 20:08:57 ID:???0
>>868
>ID:???i [iPhone]
870いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 20:15:02 ID:???0
GPSが何なのかすら知らない奴が粘着してるのか?
871いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 20:21:43 ID:???0
>一般問題解決機
872いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 20:31:38 ID:???i
3辺の長さが分かる鈍角三角形の鈍角の頂点を決めるのと同じだろ。
873いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 20:33:44 ID:???0
◆アクセント : どんかく-さんかくけい 7  ww
874いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 20:38:30 ID:???i
ここバカばっかりだな
875いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 20:42:02 ID:???0
876いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 20:47:38 ID:???i
>>875
へー、衛星の角度測るんだw
877いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 20:49:48 ID:???0
>>876 これでも、いいよw

http://www.tawatawa.com/chizu1/page006.html プ
878いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 20:57:06 ID:???0
なにげに気圧高度計よかチープでいいよなぁ、と思う。

飛行機乗ってるときとかくそワロタもんな
879いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 20:58:12 ID:???i
>>877
俺の説明を補完してくれてありがとう。
a辺とb辺がちょっとだけ長くなったら
C点がどっちに動くかな?
880いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 21:03:53 ID:???0
>>879 今これで、計算してぉ〜ww

【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★7段目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1236054263/
881いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 21:11:26 ID:???i
>>880
計算するまでもなく上に動くよね。
わかったかな?
882いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 21:11:46 ID:???0
883いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 21:14:05 ID:???0
>>881
>ID:???i [iPhone] ┐(´ー`)┌ ww
884いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 21:16:56 ID:???P
ID末尾がiの人って真性の馬鹿?w
885いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 21:19:45 ID:???i
>>883
まだわからない?
バカでも分かるように説明したつもりなんだけど
ごめんね。
886いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 21:23:34 ID:???0
>>885
バカが他人をバカ呼ばわりしてもw
887いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 21:24:39 ID:???0
>>885
補足wしない方が、善かった?ww  ( ゚,_・・゚)
888いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 21:25:30 ID:???0
細かいことを言えば、海面だけでなく陸地も月の公転に合わせて上下してるんだよ。1日に10センチぐらい。
さらに言えば地球の直径も日々変動してる。
だから正確な高度なんてものは存在しないというか、GPS程度のシステムじゃ知ることが出来ない。

まずは「高度とは何か」って定義するところから始めて、次に精密な観測データを集める必要がある。
889いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 21:29:04 ID:???0
アイホン君に云わせれば、衛星を常時レーザーで追尾してるのだとさ〜プ
890いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 21:31:40 ID:???i
>>889
どこをどう解釈したらそうなるのか
呆れたわ
それにレーザーで追尾ってあんた何それ
891いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 21:38:17 ID:???0
月にも発射してるて、アイホン君が云うてたwププ
892いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 21:42:37 ID:???i
>>891
もう面倒くさい奴だな
衛星同士の距離は既知
衛星と端末の距離は時間から測る
で三辺測量
4つ目の衛星で端末の時計の誤差による誤差を補正
以上
バカはこれを暗記しろ
893いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 21:48:25 ID:???0
アイホン君w  開放されてても、所詮民生用だよ!wwプ
894いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 21:51:55 ID:???i
もうちょっとちゃんと書けば
時計の誤差で生じる距離の誤差な

知ったか振りしてリンク貼ったがまちがってて
挙句に別の貼ったら墓穴をほって
で悔しくて開き直って...
残念な奴だな
895いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 21:53:40 ID:???i
>>893
それは>>888にいうことw
896いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 22:00:04 ID:???i
バカバカ言って悪かったな
ごめんね
897いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 22:00:10 ID:???0
>>894
>鈍角三角形 なんて、這った憶えは無いなww
898いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 22:00:51 ID:???0
悔しいから、アイホンで連投w
899いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 22:02:46 ID:???0
そもそも人工衛星の軌道は上下にふらふらしてるのと、大気の状態によって電波の到達速度に差が出来る。
これが誤差の大きな要因。
この誤差を打ち消すために、正反対の方向から2つの衛星の電波を受けて間を取る。
一方しか電波が来ないと誤差が補正できない。だから片側に山とかビルがあると遮蔽物に向かって軌跡が逸れる。
上下方向、つまり高度が不正確なのは正反対の電波を受信するのが不可能だから。
900いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 22:03:09 ID:???P
iPhone使っている時点で馬鹿ってことだしねw
901いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 22:10:09 ID:???P
草使いの基地外がわいてますね
P使うなボケw
902いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 22:13:26 ID:???0
>>901
>ID:???P [p2]
903いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 22:17:02 ID:???i
もう分かった分かった
よっぽど悔しくて仕方ないのね
悪かった悪かった
904いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 22:23:11 ID:???0
>>903
( ;∀;)イイハナシダナー >ID:???i [iPhone] ww
905いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 22:27:06 ID:???P
>>903
www
906いつでもどこでも名無しさん:2009/05/19(火) 23:22:57 ID:eMSC2iRG0
HDOPを優先すればVDOPが悪くなるって事じゃない?
http://bg66.soc.i.kyoto-u.ac.jp/forestgps/hdopvdop.gif
907いつでもどこでも名無しさん:2009/05/20(水) 00:39:48 ID:???0
それは複数の衛星のうち、どれとどれを選ぶかって問題だからちょっと違う。
908いつでもどこでも名無しさん:2009/05/20(水) 02:17:06 ID:???0
衛星の角度を測る
そんな風に思っていた時期がありました
909いつでもどこでも名無しさん:2009/05/20(水) 03:29:13 ID:???0
地上の全標高データを端末のメモリに保存して利用すれば良いと思った
910いつでもどこでも名無しさん:2009/05/20(水) 04:55:17 ID:???0
都庁の展望台で0mとかでも気持ち悪いだろ
911いつでもどこでも名無しさん:2009/05/20(水) 10:06:49 ID:0PXlXpbu0
 高度の計算には水平方向の位置計算より誤差の大きい近似計算をしているため。
原理的な理由ではないよ。その点で899氏の説明は全くのウソ。自分の想像を
いってるのだろう。
 一般に高度よりも位置精度を重視しているためだろうな。近似計算をするのは
むろん計算時間を稼ぐため。
912いつでもどこでも名無しさん:2009/05/20(水) 10:54:20 ID:???i
なに?
今ここでiPhone人気なの?
913いつでもどこでも名無しさん:2009/05/20(水) 14:07:50 ID:???0
>>912
モバ板では、 (゚д゚)マズー な機種の筆頭だなww
914いつでもどこでも名無しさん:2009/05/20(水) 16:40:44 ID:???0
eTrexHで確認した限りは、そんなに標高誤差無いけどな
山頂や道路脇の標高表示で確認しただけだけど
数メートルって感じだった
もちろん、水平方向も2、3メートル誤差って好条件下だけど
915いつでもどこでも名無しさん:2009/05/20(水) 17:00:32 ID:???0
なんだか知らないけど、気圧高度計をオンにするとかえって誤差が大きくなったような気が・・・・
個人的に重大じゃないのでちゃんと検証してないし記憶もあやふやだがw
916いつでもどこでも名無しさん:2009/05/20(水) 17:09:01 ID:???0
>>912
iPhoneがバカだったために大人気にw
917いつでもどこでも名無しさん:2009/05/20(水) 18:51:52 ID:???0
iPhoneが大人気と聞いて飛んで来ますた
918いつでもどこでも名無しさん:2009/05/20(水) 19:02:33 ID:???0
Pは何?
919いつでもどこでも名無しさん:2009/05/20(水) 19:12:52 ID:???0
PDA
920いつでもどこでも名無しさん:2009/05/20(水) 19:14:09 ID:???0
>>918
パナソニークだなw
921いつでもどこでも名無しさん:2009/05/20(水) 20:32:38 ID:???0
gpsVPでgmapが取得できるようになってたけど何時から?
取得できなくなってから長いことlive.comの地図で我慢してたけど
今日気が付いた。
gmapのサーバーの動作が以前のように戻った?
新たに取得したmapはファイルサイズが以前より小さくなってた
922いつでもどこでも名無しさん:2009/05/20(水) 21:25:47 ID:???0
>>909
それだと同一地点で高さが複数ある場合に対応できない。陸橋とかビルとか。
山の中の高速道路なんか地上から50メートルぐらいの橋の上を通ってたりするし。
923いつでもどこでも名無しさん:2009/05/20(水) 23:27:00 ID:???0
なら地球丸ごと端末に入れれば解決だな
924いつでもどこでも名無しさん:2009/05/21(木) 00:28:33 ID:???0
イスカンダルに行くとき困るじゃん?

ヤマト復活するらしいじゃないか。
925いつでもどこでも名無しさん:2009/05/21(木) 00:29:48 ID:???0
パラグライダーのフライトログ取ってる身にもなって下さい。
まあ、精度のいい高度計が別にあるけどね。降下速度とか解らないと不便だから。
926いつでもどこでも名無しさん:2009/05/21(木) 02:24:25 ID:???0
標高とは別のジオイド高さって、楕円体から計算した数値なの?
927いつでもどこでも名無しさん:2009/05/21(木) 07:36:52 ID:???0
話ぶったぎって悪いが、

vista HCX のゴムがバカバカ、ノリがべとべとになってきてしまった。
これのお勧めの補修方法おしえてください。

どういう設計なんだよ。これ。>garmin
928いつでもどこでも名無しさん:2009/05/21(木) 07:53:12 ID:???0
>>927
外周のゴムの帯の事?
あれなら確か過去ログで純正リペアキットを入手できるって話があったよ。
販売店に聞いてみたら?
929いつでもどこでも名無しさん:2009/05/21(木) 09:22:20 ID:???0
>>927
俺はニトムズのJ1000が良かったなぁ
裏表あるので注意が必要だけど。
930いつでもどこでも名無しさん:2009/05/21(木) 12:18:15 ID:???0
ガビーン とうとう恐れていたことが・・・

GPSが来年にも機能停止の可能性、米政府が予算不足で警告 [05/21]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1242875765/
931いつでもどこでも名無しさん:2009/05/21(木) 12:29:47 ID:???0
外周のやつです。
棒代理店にはFAQがあって、外周部分でも均一の修理代が適用されますとか
書いてあった。
それに私のは直輸入ものだからなあ。
932いつでもどこでも名無しさん:2009/05/21(木) 19:08:28 ID:???0
>>931
それは修理に出した場合だとおも。
リペアキットは自分で交換するための一式セット。
933いつでもどこでも名無しさん:2009/05/21(木) 21:03:16 ID:???0
あるの?

FAQには買えますか?と書いてあって、ダメで〜〜〜すと書いてあったような?
934いつでもどこでも名無しさん:2009/05/22(金) 02:42:51 ID:???P
>>918
マジレスすると、PHSだよ
935いつでもどこでも名無しさん:2009/05/22(金) 05:46:03 ID:???P
ひどいなw
936いつでもどこでも名無しさん:2009/05/22(金) 07:11:06 ID:???O
>934-935 は同じ人
937いつでもどこでも名無しさん:2009/05/22(金) 16:12:48 ID:???0
microSD版の地図データを、PC(MapSauce)で表示させる方法ってないんでしょうか?
938いつでもどこでも名無しさん:2009/05/22(金) 17:23:08 ID:???0
あります。
939いつでもどこでも名無しさん:2009/05/22(金) 17:35:11 ID:???0
どうにか教えていただけないものでしょうか?
940いつでもどこでも名無しさん:2009/05/22(金) 18:40:15 ID:???0
GMapToolでsplit
941いつでもどこでも名無しさん:2009/05/22(金) 18:48:25 ID:???0
ありがとうございます。
早速試してみます。
942いつでもどこでも名無しさん:2009/05/24(日) 15:00:54 ID:???0
gpsの購入を検討しているのですが
今まで使用したことが無く初めての購入になるのですが
HOLUX M-241にしようと思っていますが
車の中で使用した場合の感度はどうでしょうか?

ちなみにSOFTBANKのX02HTで使用しようと考えています。
自分の使用方法としては出先でちょっとしたナビ代わり
のGPSに使用したいと考えています。
出来るだけ位置の正確性と衛星を捉える所要時間の短さを
重視したい程度で他の機能はさほど重要ではありません。
他に何か良い物はありますか?
943いつでもどこでも名無しさん:2009/05/24(日) 15:32:02 ID:???0
>>942
いいんじゃない?
違法だけど。
944いつでもどこでも名無しさん:2009/05/24(日) 16:03:37 ID:???O
>>943
なにが違法なんだ?
知ったかぶり乙www
945いつでもどこでも名無しさん:2009/05/24(日) 17:31:36 ID:???0
運転中に携帯を操作する事じゃね?
946いつでもどこでも名無しさん:2009/05/24(日) 19:27:52 ID:???0
たぶんBluetooth認証取ったことを知らないのだろう
947いつでもどこでも名無しさん:2009/05/24(日) 22:06:49 ID:???0
認証を取っても、個々の器機にシールを貼る必要があるはずなんですよね。
で、貼ってあるのを見た事はないのが不思議。
948いつでもどこでも名無しさん:2009/05/24(日) 22:09:28 ID:???0
>>947
俺の使っているBTマウスにも貼ってないな。
949いつでもどこでも名無しさん:2009/05/24(日) 22:09:38 ID:???0
なんか技適マークみたいなやつがあったよな
950いつでもどこでも名無しさん:2009/05/24(日) 22:17:52 ID:???0
はじめから取得済みの奴は印刷されてる。
たとえば、今使ってるAppleのWirelessマウスは電池のフタ取ったら裏に
印刷されてる。
マークはこれ
ttp://www.tele.soumu.go.jp/monitoring_qa/giteki_new.jpg
951いつでもどこでも名無しさん:2009/05/24(日) 23:52:48 ID:???P
僕のM241は↑のマークの銀色シールがはってあるよ
本体には印字されてない
952いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 00:27:32 ID:???0
飛行機の中で青歯のGPSとPDAを動かしていたらダメなの?
当然乗る前から動かして搭乗しちゃうわけだけど。

953いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 00:30:36 ID:???0
お前飛行機乗ったこと無いだろ?そもそもそんな事ここで聞くより航空会社のHPで確認しろ
954いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 00:31:31 ID:???0
>952
お前が死ぬ分には構わんが周りを巻き込むな
955いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 00:46:14 ID:???0
いまホームページを見たら、離着陸時はダメなんだな。
飛んでいる間にスイッチを入れよう。
956いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 01:17:26 ID:???0
なんで飛行中はOKなのかわからん。
誤作動したら命に関わる危険は常にあると思うんだが。
957いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 01:20:20 ID:???P
ぶっちゃけ誤作動しないからw
今なんて携帯わざわざ切っているやつどんだけいるのかね
その中にもGPS付きおおいし
他にも規則では携帯ゲーム機やデジカメの電源も全部オフにしなければならない
海外だと日本みたいに電源に関してはうるさくないよ
958いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 01:44:51 ID:???0
>>955
電波を発する機器は駄目、無線LAN、bluetooth積んでないそんなPDAあるならいいのかもしれないけど
まぁDSやPSPでさえ禁止なのだから考えろよ?
959いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 01:46:15 ID:???O
お前ら何言ってんだ!?
離着陸時以外もBluetoothは使ったらダメだ!
960いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 01:48:08 ID:???0
IrDAならいいでつか?
961いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 03:47:58 ID:???0
電波を飛ばす機械は乗ってから降りるまでダメ
電波を飛ばさない機械は水平飛行時に使っても良い
962いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 05:18:10 ID:???P
電波な話だな
963いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 07:19:07 ID:???i
>>951
メーカーじゃ無くて販売店が取得してシール貼ってるんじゃないかと推測して見る。
964いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 08:05:15 ID:???0
無線LANや青歯や携帯程度のデムパで誤作動を起こすなら
電源OFFを乗客に要求する以前に飛行機メーカはリコールしろと。不良品じゃねぇかw
965いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 08:13:09 ID:???i
航空会社によってはラジオなどの電波を受信するだけの
装置でさえ機内での使用を禁じてる場合もあるからな。
航空法で規定される以前のJALなんかがそう。
966いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 08:13:43 ID:???0
怪電波飛ばす奴も搭乗拒否しろ〜〜〜
967いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 08:18:28 ID:???0
ゲルマとかその延長のものなら電波出さないけど、ラジオだって発振器
入ってるからな。微弱だけど電波を出しているといえる。
968いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 08:22:11 ID:???0
生物の脳も微弱な電波を発信してるわけだが
969いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 08:30:14 ID:???P
だから、神の声が聞こえるんだね
970いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 10:35:45 ID:???O
>>964
わかっとらんなぁ
飛行機の場合は万が一のことがあった場合は、即、墜落に繋がる可能性があるからこそ、防げる可能性のあるものを塞いでいるんじゃないか。
実際、乗客の電波で計器が乱れた報告はあります。
971いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 10:52:55 ID:???P
都市伝説信じて嘘言うなよ、実際あるならその例だしてみろ
上でもでているが海外の航空会社じゃ電子機器の電源なんてノーチェックだぞ
972いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 11:12:27 ID:???P
>>963
販売店がシール取得とかどんだけ無知なんだよ・・・
M241がシール取得していると困るのか?

http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=003&TC=N&PK=1&FN=237dspr&SN=%94%46%8F%D8&LN=11&R1=*****&R2=*****
973いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 11:22:15 ID:???0
>>971
検索もしないで都市伝説呼ばわりしている頭のネジが抜けている人は誰デスかぁ

軽く検索しただけでいくつか引っかかるし
ここttp://www.jalcrew.jp/jca/public/safety/pub-emi.htmなんて直球ど真ん中
974いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 11:38:54 ID:???0
975いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 12:02:45 ID:???O
>>963

販売店が取得。
976いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 15:12:56 ID:???O
>>975
お前は本物のバカ?

>>972が見えないの?
977いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 16:13:07 ID:D9BCbJKk0
いずれにしても技的マークの無いBluetoothデバイスを日本国内で使うのは違法。
978いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 16:41:41 ID:???0
「海外の航空会社」って、いったいいくつあるんだろう?
>971は全部乗った事あるのか、すごいなぁ。w
979いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 16:45:34 ID:???0
まぁまぁ、子供じゃないのだから飛行機に乗るときぐらい我慢しとけよ
980いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 16:50:38 ID:???O
>>971はたぶん外国語が分からないんじゃないかな…
981いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 16:52:43 ID:???0
>>971
>海外の航空会社じゃ電子機器の電源なんてノーチェックだぞ
実際に海外の航空会社の機体に乗ったことが無いんじゃないか?
Unitedとか乗った時にiPodとか使ってる奴は電源切るようにチェックされてたぞ
982いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 16:59:51 ID:???0
>>950
テ が、喰われる。。w
983いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 17:04:55 ID:???0
p2はkalやガルーダしか、乗らないらしいw
984いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 17:06:45 ID:???0
空飛ぶ棺桶の 華航 もなww
985いつでもどこでも名無しさん:2009/05/25(月) 19:26:10 ID:???0
>>951
最初は他のBT付ロガーみたいに国内認可無しで売ってて、
後から認可取ったからそうなってるんじゃなかったっけ

大手量販店で買ったBTドングルにtelec付いてない事があったなぁ
ほとんど使ってなくて随分後になって気付いたけどそのまま封印
986いつでもどこでも名無しさん:2009/05/26(火) 00:00:23 ID:???0
自分で取得すりゃいいじゃん
簡単だよ
987いつでもどこでも名無しさん:2009/05/26(火) 01:08:05 ID:???O
>>986
やり方教えてよ。
どうせほら吹きだろ。
988いつでもどこでも名無しさん:2009/05/26(火) 14:20:55 ID:???0
M-241と航空機ネタで盛り上がってるところでネタ投下。

バンコク発成田行のANA便に乗ったときにM-241でログ取りに挑戦してみました。
Log by Time 120sec , 青葉offです。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/24177.kml

窓側から3列目の席だったので受信状態はかなり悪かったです。
スワンナプーム国際空港内で滑走路まで移動し離陸してしばらくは途切れつつ受信しましたが、
その後は成田までSearching表示でした。

ANAさん、ごめんなさい。


989いつでもどこでも名無しさん:2009/05/26(火) 14:47:11 ID:???0
水平飛行まで電源入れるなと何度言えば・・・
990いつでもどこでも名無しさん:2009/05/26(火) 15:09:31 ID:???0
お前ら飛行中に電源入れたなんて真に受けるなよ
死ぬなら一人で死ねよ
991いつでもどこでも名無しさん:2009/05/26(火) 17:21:18 ID:???0
離着陸時は切れってのがわからんのか!!
992いつでもどこでも名無しさん:2009/05/26(火) 17:53:18 ID:MFCJtQ7t0
電波出して無くてもダメ??
993いつでもどこでも名無しさん:2009/05/26(火) 17:54:55 ID:???0
ユンユン w
994いつでもどこでも名無しさん:2009/05/26(火) 18:02:10 ID:???0
無線や通信と全く関係ない装置でも、電子機器はみんな微弱な電波を出すからダメなんだってさ。
クォーツ腕時計とかデジタル補聴器とかも、みんな電池を抜かなきゃいけないらしい。
995いつでもどこでも名無しさん:2009/05/26(火) 18:21:10 ID:???0
おれも一目電波ゆんゆんだから搭乗拒否された
996いつでもどこでも名無しさん:2009/05/26(火) 18:30:18 ID:???0
人体も微弱な電波出してるから電池抜かなきゃだめだな
997いつでもどこでも名無しさん:2009/05/26(火) 18:36:24 ID:???P
その点、PHSは携帯電話じゃないから問題ない
998いつでもどこでも名無しさん:2009/05/26(火) 19:01:20 ID:EFiOq+fm0
>>994
腕時計、補聴器、ペースメーカーは桶
999いつでもどこでも名無しさん:2009/05/26(火) 20:15:18 ID:???O
>>992
離着陸時以外はOK
1000いつでもどこでも名無しさん:2009/05/26(火) 20:34:26 ID:???0
1000ならラッキー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。