296 :
204:
30分ほど前にやっと仕事から帰ってきたのでいよいよ試してみることにしました。
>>288氏の助言に従い、IIJmioでの1×契約で
コマンド入力欄に
AT
ATDT0570570439##61
と入力し
そのほか、pppログイン名やpppパスワード、DNSサーバを設定した結果
無事繋がりました。
ただし、昔からそうなのですが、京ぽん1はモデムとして使うと不安定というか
すぐに回線切断され、一旦切断されると大抵は自動的に再接続されるのですが
たまにほったらかしになるのも相変わらずのようですが・・・
あと、PHS300に接続する際のUSBケーブルは間違ってもサンヨーのモバイル電源に
付属のUSBケーブルは使わないこと。
あのケーブル、電源しか流れてないw
ともかくこれで京ぽん1での接続はいけたので、大概のWILLCOM端末は利用可能
かと思われます。
となると、この前発売されたAX530Sでもいけそうな気がしてきて、イー・モバイルに
移る前に一度見せてもらいたくなってきた。
8×の実力とやらをw
レスくれた方、どうもありがとうございました。
>>296 もしパソコンで使っててそのまま繋ぎ換えたりすると
パソコンで設定された内容が生きてしまって都合が悪いことがあるかもしれないので、
そういうときは一行目のATをATZにしてみるとか色々試してみるといいかも。
全然別の器械同士でそういう事例があったので。
あと京セラ機に限らずwillcom端末では電波的な問題で接続が切れた直後の
再接続に失敗することがよくあります。これは仕様上どうしようもないそうですが・・・・
何度かリトライすれば繋がるはずなのですけどね。
いや以前仕事で作ったwillcom端末を使った通信装置で
切断時に再接続を1回しかチャレンジしないバグを(滝汗
298 :
204:2008/11/12(水) 13:55:43 ID:???0
>>297 レスどうもです。
やっと休暇が取れたのでしばし実験中です。
で、さっそく1行目はATZに書き換えておきました。
これってググってみたところモデムの初期化コマンドのようですけど、
ATをATZに置き換えるとどんなメリットがあるのでしょうか?
複数の機器で利用するときに都合の悪いことがとのことですが
あまりよくわからないもので・・・(スミマセン)
あと、
>>297さんはWILLCOMの端末を作っている方なんですか?
かなりお詳しそうですけど。
回線切断の後の再接続がされないことがある件などはまさしく
そのとおりです。
ただ・・・
京ぽん1に付属のモデムドライバー経由でのPC接続より、PHS300
経由でのPC接続のほうが切断されるまでの時間が長いというか、
微妙に安定している割合が長いような気がするのは・・・
ただし、回線自体は繋がっていても、一旦パケ詰まりをすると、手動で
回線切断→再接続してやらないと復帰してくれないのはいかんとも
しがたいところですが。
また何かこうしたほうがいいというアドバイスありましたらよろしくお願いします。
299 :
204:2008/11/12(水) 14:21:09 ID:???0
・実験経過報告
先ほどのパケ詰まりの件、パケ詰まりかと思いきやPHS300のバッテリー
切れで不安定になっていただけでした。
_| ̄|○
ACアダプターを接続して今つないでいますが、とりあえず良好で、
1×接続にしては充分な速度・・・
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2008/11/12 14:17:36
回線/ISP/地域: --------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 25.817kbps(0.025Mbps) 3.21kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.637kbps(0.025Mbps) 3.18kB/sec
推定転送速度: 25.817kbps(0.025Mbps) 3.21kB/sec
さて、この結果からいくと、電波の出力は弱にしたものの、外付けバッテリー
の購入を考えておいたほうがよさそうです。
300 :
297:2008/11/12(水) 15:16:13 ID:???0
>>298 残念ながら端末屋さんではなくて、自然観測屋さん、、、かなあ?(笑)
windowsのドライバは単純な通信以外にもたぶん色々お仕事してると思うので
よくわからないです。
Linuxでドライバを改造してたときはシリアルポートとしてしか
見てなかったんで構造は非常に単純でした。PHS300の中で動いてるドライバも
たぶんそんな感じじゃないでしょうか。軽いのと安定度が高いのは
必ずしもイコールとは限らないので断定は出来ませんけど。
ATZなんですが、例えば電源投入時の端末の初期値がV1X1だったとして、
パソコンに繋いでインターネット接続したらダイヤル時にATV0X0とか送られて端末の設定が変わってしまった状態で
今度はパソコンからPHS300とかに繋ぎ換えたとき、PHS300は初期値V1X1のつもりでいきなりATD〜と
ダイヤルコマンドを送ってもリザルトコードが違うのでうまく接続できないかもしれません。
(注:ATVn : リザルトコードの形式を設定します
n=0 数字
n=1 文字列
ATXn : リザルトコードの拡張形式を設定します
n=0 標準
n=1〜 拡張)
もちろん端末の電源をオンオフすれば設定は初期値にもどりますけど、ATZは設定を電源オン直後の状態に
戻してくれるコマンドなので、このコマンド以降は必ずいつも同じ設定になっているはずです
(AT&Wとかで変更された設定を保存してない限り)
昔話で恐縮ですが、パソコン通信ソフトで接続設定にATコマンド列を書くときにはATZから始めるのがお約束
だったりしました。
301 :
204:2008/11/12(水) 15:40:45 ID:???0
>>300 レスどうもです。
自然観測屋さんですか。世の中広いですね。
ATZの件、ありがとうございます。
足りない頭で理解したところによると、設定値が書き換えられていても
いちいちPHS300を再起動せずに別の端末からでもダイヤルアップ接続
できるということですかね。
そうなると足りない頭で少し思ったのは、PHS300による接続の場合、
ダイヤルアップはPHS300自身がやっているわけで、PCやiPod touchが
直接行うわけではなく、PCやiPod touchにしてみればただの無線LANの
ホットスポットにしか見えていないのではないかと思うんですが、それでも
やはりATZにしておいたほうが無難ということなんでしょうか?
ATZに変更後もなんら問題なく動作しているのでどうでもいいと言えば
どうでもいいのかもしれませんが。
あと、1時間半ほど使った限りの感想で言うと、PCに直接USB接続して
京セラ製ドライバーソフト経由で通信するよりずっと安定していますw
どんだけ糞だったんだ、京セラドライバーwww
>>301 無線は関係なくてあくまでUSBモデムの部分の話ですので
端末をずっとPHS300に挿しっぱなしとか、PCにはもう挿さないよ、っていうことなら
ATだけでも全然問題ないんじゃないかと。あくまで端末をPHS300以外に
パソコンなんかにも(USBで)繋いで使ってたりする場合の話です。
一番いいのは必要な設定を全部書いてしまうことなんでしょうけど、
現状、電源投入直後の設定値で問題ないのであればATZで初期値を呼び出してしまうのが
一番お手軽ですね。
303 :
204:2008/11/12(水) 19:43:52 ID:???0
>>302 なるほど、よくわかりました。
モデム側になんらかの設定値が残ってしまうということですね。
それをATZにしておけば、たとえ残っていたまま接続しても
初期化してくれるので無問題と。
モデムに残っちゃうモンなんですね。
( ..)φ..メモメモ
いい勉強になりました。
ありがとうございました。
さて、とりあえずWILLCOMでつながることはわかったわけで、ここから先
どうしてくれようか・・・
WILLCOMでもつながるとなると、地下でも使える利点は捨てがたく、
今日試した限りでは、再接続にもそれほど時間がかからないところを
見ると、地下鉄とかでの移動中でもなんとか利用できそうなところまで
考え、なおかつそれほど重いサイトを頻繁に見ないという前提で行く
ならば、4×か8×のW-OAM接続で充分なような気もしてきたし。
ただし全般的に電波のつかみの悪いW-SIM端末は却下だけど。
(電波のつかみの悪さに伴うイライラは京ぽん1だけで充分です。)
端末はiPod touchで考えているのだけど、あの端末、コピペと辞書
への手動登録が出来ないとの話を聞いているので、メールの引用
はGmailの返信機能でいいとしても、2chへのAAの投下や決まり
文句の入力がめんどくさそうなところを考えると、モデム専用機より
音声端末型で4×、W-OAM対応機にするのが無難なのかとも
思えるが、AX530Sで人柱の道も捨てがたく・・・
とりあえずよ〜く考えよう。