モバイルPCからハードヂスクが無くなる日まであと10分♪
2 :
1 :2008/04/12(土) 20:28:32 ID:???0
★XP/2kでリムーバブルディスクと認識されるのをハードディスクにする方法
とりあえずこれを落としてくれ。
HITACHI用のマイクロドライブのドライバだがCFにも使える。
http://www.xpefiles.com/viewtopic.php?t=92&sid=531320d05ceeb4b66a27a978b49edafa cfadisk.infの[cfadisk_device]に自分の使ってるCFの設定を追加しておいてくれ。
regeditの HKLM\system\currentcontrolset\enum\ide\@@@@@ から引っ張ってこれる。
ちなみにTranscend 8Gx120用はこうなる。
%Microdrive_devdesc% = cfadisk_install,IDE\DiskTRANSCEND_______________________________20050811
後は、デバイスマネージャー → ドライバの更新 → 一覧または特定の・・・略
→ 検索しないでインストール・・・略 → ディスク使用 → 修正したcfadisk.inf指定
→ Hitach Microdrive でインストールできる。
3 :
1 :2008/04/12(土) 20:28:56 ID:???0
【Windows2000をCF化する際のTips】
・そもそも512MBとか1GBのCFにWindows2000入んの?
→まずは前スレ517以降の細菌氏の発言(↓リンク)を永久保存すべし。
http://www29.atwiki.jp/mobile_no_hdd/pages/19.html ・システムがリムーバブルになったせいか一部ソフト(NortonAntiVirus,
AcronisTrueImage等)がインストールできない。
→ダメなソフトは先にHDDにインスコしてシステム毎CFにコピーすべし。
・WindowsUpdateが失敗する。
→Update時だけローカルディスクと認識されるモノ(USB-HDD等)を繋ぐ。
→もしくはWindowsUpdateカタログから個別にインスコすべし。
(.NET Framework関連は失敗するのでHDD時にインスコor一切入れない)
・CFの書き換え寿命が心配だ。
[RAMをいっぱい積んでる]
→RAMDISK(RAM Disk ControllerやERAM)にpagefile,テンポラリを移動。
[RAMを256MB以下しか積んでない]
→ICF02Dでスレーブを使い捨て安物CFとしpagefile,テンポラリを移動。
(95/98/W2KとCF化したが寿命迎えた事ないしさほど気にせんで良いかも)
・まずは基本パーティションがアクティブか確認(慣れてても以外と忘れがち)
・BIOSでUltraDMAがONとかAUTOになってたらOFF(強制的にPIOにする)
・同じくBIOSでプライマリマスタの装置種別がAUTOだったら明示的にHDDに
・マスタとスレーブ両側にCFを挿してる場合はマスターのみに
後は切り分けの為にまずDOSで起動するかを確認する、とかかな。
4 :
1 :2008/04/12(土) 20:29:17 ID:???0
5 :
1 :2008/04/12(土) 20:31:01 ID:???0
6 :
1 :2008/04/12(土) 20:32:49 ID:???0
7 :
1 :2008/04/12(土) 20:33:13 ID:???0
41 :いつでもどこでも名無しさん:2008/02/06(水) 12:39:17 ID:???0 せっかくだから虎SSD 32GBの海外での評価を改めて貼っておこう | First few megabytes copied very fast and then it slowed down to a crawl. →最初の数メガバイトは超速いけどそれ以降は這うように遅い | My experience matches the previous reviewer's description. →禿同 | Windows XP installation took about 4 hours before I just gave up. →XPのインストールで4時間忍耐したが頓挫 | Very disappointed. I recommend staying away. →マッハがっかりデヴァイスなので超買うな | This Transcend card is definitely an absolute flop. →どう見てもポンコツです。本当にありがとうございました。 さんざんです。
8 :
1 :2008/04/12(土) 20:35:48 ID:???0
とりあえず、前スレにまとめて合ったの幾つか付け加えてをはっとく。 Sequential Read Sequential Write Random Read 512KB Random Write 512KB Random Read 4KB Random Write 4KB Fujitek x333SS 44.163 - 41.498 42.064 - 31.555 44.065 - 41.679 11.814 - 10.260 18.585 - 13.771 0.177 - 0.115 Trancend x266 47.318 - 26.067 36.633 - 15.560 47.248 - 25.963 13.925 - 4.917 18.438 - 8.747 0.178 - 0.104 SanDisk Ducati 44.519 - 42.268 36.643 - 34.413 43.831 - 41.915 11.194 - 10.975 12.086 - 10.220 0.206 - 0.201 SanDisk ExtreamIV 41.876 - 29.959 37.385 - 25.563 41.610 - 29.175 12.492 - 11.098 12.227 - 9.681 0.201 - 0.148 A-DATA x266 45.236 28.764 46.619 9.933 7.634 0.146 SiliconPower x300 48.560 - 42.939 27.162 - 16.891 43.380 - 36.028 12.605 - 3.777 16.419 - 1.614 0.138 - 0.071 GH-CF8GTX 41.630 20.838 42.004 10.728 12.100 0.169 Fujitek x266SM 34.222 11.134 30.180 1.535 12.052 0.048 PQI QCF39-15G 48.329 23.571 49.429 4.645 13.916 0.040 SanDisk ExtreamIII 31.143 25.044 31.105 3.931 9.812 0.037 EverGreen x266 43.473 8.543 42.939 7.646 6.815 0.159 参考サムスン1.8SSD 53.939 25.613 53.880 11.585 12.741 0.700
9 :
1 :2008/04/12(土) 20:38:31 ID:???0
新スレ立てたものかどうか迷ったけど、いくつかのスレで なくなるの? というレスを見たので立てておきました。 いらないようならスルーして即死させてくれ。
SDATA3S-HC-Gで256G運用する勇者を募集しながら
>>1 乙
12 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/04/12(土) 22:37:33 ID:BgM3FgtH0
>1乙 来週にs30をSSD化しようとCFの情報収集中。 変換アダプタをartmixとIR-Cubeどっちにするか悩む。
乙
あー10分にしちゃったんだ。 まだ、10時間でもよいかなって思ったけど とりあえず乙。 SSDが豊富になればまた違った味わいのスレになりますよね〜。
>>17 馬鹿だな縮まって行くから楽しいんだよ
秒以降もm秒とかμ秒とかあるし
SSDはこれからは主流になっていくのだろうけど(というかもう主流なのかもしれないけど) CF変換もメンテナンスのしやすさ、使い勝手のよさからすると残って欲しいな。
>>17 でもここのスレで人柱になった人たちのモバイルPCからは
もうハードヂスクは無くなってるんだよね
thinkpad のセカンドHDDアダプタにCF入れた人いませんか? 2スピンドルのノートをCF2つのゼロスピンドルにしたらおもしろいかな、とか。
SSD化記念で一応。
ttp://ab.jpn.ph/make-buy/buy/20071112_ssd/index.html とほぼ同じ構成なのはご愛敬。
【PC型番】 dynabook SS RX1/S7A
【チップセット】Mobile Intel 945GMS Express
【アダプタ型番】-
【SD/CF型番(容量)】MTRON MSD-SATA6025 32GB
【OS】Windows Vista Business
【転送モード】
【インストール方法】vLiteでダイエット
【その他】めちゃくちゃ熱くなる
【ベンチマーク】
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 78.408 MB/s
Sequential Write : 62.387 MB/s
Random Read 512KB : 76.084 MB/s
Random Write 512KB : 44.085 MB/s
Random Read 4KB : 9.702 MB/s
Random Write 4KB : 2.414 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/03/24 22:37:11
24 :
23 :2008/04/13(日) 21:09:32 ID:???0
vLiteで削ったソフト群 [Components] ;# アクセサリ # Mobility Center/Snipping Tool/Speech サポート/Windows サイドバーとガジェット/ アクセスビリティ/ウェルカムセンター/ワードパッド ;# サービス # Microsoft DFS Replication/Volume Shadow Copy ;# システム # RDC (Remote Differential Compression)/Tablet PC/Windows バックアップ/ システムの復元/ヘルプ/自然言語処理 ;# ドライバ # Diva サーバー/QLogic Fibre Channel アダプタ/スキャナ/ディスプレイアダプタ プリンタ/モデム ;# ネットワーク # Internet Information Services/Windows Collaboration ;# ハードウェアのサポート # FAX サポート/iSCSI (Internet Small Computer System Interface) ;# マルチメディア # SideShow/サンプルピクチャ/ミュージックとビデオのサンプル ムービー/DVD メーカー ;# 言語 # 簡体字中国語/繁体字中国語 使用容量5.5GB程度
27 :
23 :2008/04/14(月) 08:27:59 ID:???0
>>26 パームレスト部分については換装前のHDDと同程度に熱くなります。
PhotoFastの300倍速SLCで計測。 でもマカーなんであまり参考にならないかも・・・ 【PC型番】Apple PowerBook G4 1GHz(Titanium) 1GB 【チップセット】? 【アダプタ型番】SD-ID22CF-R1 【SD/CF型番(容量)】PhotoFast PS300CF16SL 【OS】Mac OS X Tiger 10.4.11 【転送モード】? 【インストール方法】ディスクユーティリティで初期化後、Tigerクリーンインストール。 【その他】 それまでの4200rpm60GB内蔵HDDに比べて、全体的にサクサク動いてくれます。 ただPBはマウンタらしいものがないので、アダプタを選ぶときには注意かも。 【ベンチマーク】 Xbench Version 1.3 Sequential 53.89 Uncached Write 46.14 28.33 MB/sec [4K blocks] Uncached Write 47.66 26.97 MB/sec [256K blocks] Uncached Read 50.51 14.78 MB/sec [4K blocks] Uncached Read 84.94 42.69 MB/sec [256K blocks] Random 2.06 Uncached Write 0.54 0.06 MB/sec [4K blocks] Uncached Write 9.91 3.17 MB/sec [256K blocks] Uncached Read 1971.37 13.97 MB/sec [4K blocks] Uncached Read 229.50 42.58 MB/sec [256K blocks]
29 :
28 :2008/04/14(月) 12:40:21 ID:???0
間違えた・・・orz CFの型番はPF-300CF16SLです。 リビジョンは20071207。
ウィルコムのD4が今更パラレルATAの40GB1.8''HDDでモバイルさせようとしてるんで、このスレの需要が出て来そう
D4自体の需要がないだろ…
EPIA SN10000EGのオンボードCFスロットに差した、 Trancend x266 4GBをLinuxで使用中ですが、 hdparmで見てみると、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 /dev/hda: Model=TRANSCEND, FwRev=20070418, SerialNo=0 50113888 Config={ HardSect NotMFM Fixed DTR>10Mbs } RawCHS=7899/16/63, TrkSize=0, SectSize=576, ECCbytes=4 BuffType=DualPort, BuffSize=1kB, MaxMultSect=1, MultSect=off CurCHS=7899/16/63, CurSects=7962192, LBA=yes, LBAsects=7962192 IORDY=no, tPIO={min:120,w/IORDY:120}, tDMA={min:120,rec:120} PIO modes: pio0 pio1 pio2 pio3 pio4 DMA modes: mdma0 mdma1 mdma2 UDMA modes: udma0 udma1 udma2 AdvancedPM=yes: disabled (255) Drive conforms to: Unspecified: ATA/ATAPI-4 * signifies the current active mode 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 とudmaが2までしか無くて、何処にも*が付いてないのですが、 -tオプションで計測すると Timing buffered disk reads: 142 MB in 3.03 seconds = 46.94 MB/sec と出ます。これってUDMA4で動作してるんでしょうか?
>>30 あれはSATAじゃなかった?
SS RX1の新型と互換性ありそうだ。
>>32 hdparm -I
でそれ?
起動時のlogは?
速度出てるなら気にしなくていいんじゃねとは思うけど。
>>33 レスありがとうございます。
小文字の-iでやってました。
大文字の-Iだと、
DMA: mdma0 mdma1 mdma2 udma0 udma1 udma2 udma3 *udma4
udma4に*がつきました。
ありがとうございました。
>>28 報告乙。案外使えそうな感じ?
16GBでは初めてマトモな数字が出ているような。
ただ値段的にA-DATAx266の16GBと同程度だから、
A-DATAが16GBでも8GBまでと同じ速度出るなら微妙かなぁ。
>>33 Willcom公式でUATAだ。
>>34 あぁ、やっぱり情報が古かったのかな。
-iだと起動時の情報らしいから。
っていうか16Gでそれか…
手持ちの8Gと交換しようかな。
>>35 ごめん、見間違いだった。
PATAだね。
37 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/04/15(火) 08:14:59 ID:ctWRFizY0
いかがでしょうって・・・前から売ってるAITENDOのやつじゃん。
ZIFのやつが無加工でLOOX Uで使えるようにならんかな 端子だけ変えてくれればいいんだけど
>>37 これって、eBayで$0.99で売ってるのと同じ物と思われ。
日本までの送料が$6とかかかるけど。
>>37 今日ZIFソケの方買ってきた
用途はHDDムービー用…
早速換装してスイッチオン
「カメラの温度が低すぎます」だとさorz
仕方がない、ZIFソケHDDタイプの能登PC買うか…
…あれ?
43 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/04/15(火) 20:23:57 ID:LlThHVuY0
44 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/04/15(火) 22:05:25 ID:LlThHVuY0
コレどうよ?
SSDとCFの速度差(特にrandom write)は物理的にはどこに違いがあるの? SSDは内部構造として高速化されてるのかな
>>45 どうだろう…
高速に動作する奴の選別品とかじゃないかなあ。
一番はコントローラの違いでしょ。
消費電力が桁違いだったりするもんな。CFは消費電力を考慮してるが、SSDは高速化のためにかなり増やしてる。
SSDの消費電力っていくつぐらいなのか考えたこともないや MTRONので3Wぐらいかな 数年したらHDDと同じぐらいの8Wとかいっちゃったりして むしろ将来的には超える可能性もありそうだ そしたらなんの意味もないな
たとえ消費電力が何倍になっても 駆動音ゼロだから比較にならない差があると思う
消費電力≒発熱+発音 だから、同じ消費電力だと発熱が酷くなるな…
HDDの発熱とSSDの発熱を同列で語るなよw
同じ消費電力だったらSSDの方が発熱は多いよ。 稼働部品が無いからな。 そもそも同じ消費電力になるかどうかは別の話だけど。
>>54 ICの発熱とモーターの発熱を比較したところで条件が揃わないんだから
どっちが上かなんて断言出来んだろ。
>>55 は?
同じ消費電力のモータと半導体を較べたら、
100%半導体の方が発熱は多いだろ。
物理的に当然だ。
あ、一応断っておくと、
スペック上とかじゃなくて実際の消費電力の話をしてるつもりだ。
馬鹿発見w
SDHCをIDEにマウントできるアダプタが2-3kで出回ってるらしいが、ここではそのレポあるのかな?
最近シリコンパワーのx200なCFがかなり安く売ってるのをよく見かけるんだが、 誰か使って見た事ある人いないかな? 人柱報告には出てきたことなかった気がするんだが
また馬鹿呼ばわり野郎がでてきたよ。
>>59 前スレにLiretto LかThinkPadのだったとおもうが、あったよ。
すまん、タイプミス。 Liretto L→Libretto L
馬鹿とか言うなゆとりだろ
>>59 尻婚の16GB x200は「地雷」だと思う。
Vista Home Premiumインストールしたが使い物にならなかった。
【PC型番】ThinkPad X40 2371-AFJ
【チップセット】Intel 855GME
【アダプタ型番】玄人志向 KRHK-CF2.5IDE
【SD/CF型番(容量)】SILICON POWER 200X
【OS】Vista Home Premium
【転送モード】未調査
【インストール方法】クリーンインストール
【その他】地雷確定?激遅です
【ベンチマーク】
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 40.175 MB/s
Sequential Write : 7.182 MB/s
Random Read 512KB : 40.135 MB/s
Random Write 512KB : 1.370 MB/s
Random Read 4KB : 13.642 MB/s
Random Write 4KB : 0.015 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/02/19 7:43:37
20K円位で買える尻婚16G-300Xのパフォーマンスが気になるが・・・。
>>65 >>8 に16GBかどうかは別にして、胼胝が出てることは出ているが。
67 :
37 :2008/04/16(水) 22:40:19 ID:oEIg9UDw0
いかがでしょうって・・・それも前から売ってるAITENDOのやつじゃん。 ワザとやってんの?
>>69 何が言いたいんだ?
まさかHP見ても見つからなかったとか言わないよな?
ANS-9011が出たら起こしてください
PhotoFastのSLC版16Gを入手したのでLOOX T70RNへぶち込む準備中。 その中でEWFについて調べてたらFBWFという後発の柔軟性が高いWriteFilterがあるらしいんだけど、 ここではまだ導入実績は無い? 目に付いた利点を並べてみると、 ・パーティションではなくファイルやフォルダ単位で書き込み保護対象を選択可能 ・EWFではファイルを書き込んで消すとCommitまで書き込んだ分+消去の情報をRAMに確保したままだけど、FBWFではRAMが開放される この2つだけでフルおっきしちゃうんだけど。
73 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/04/17(木) 14:13:10 ID:ACPaSOb/0
ewfみたいにmicrosoftからもらってこれるの? できるなら、試してみたい。
>>72 以前調べてやろうとしたが何か障害があった。
レジ登録がうまくできなかったような・・・細かいことは忘れた。
結局は領域全部保護するわけだから無意味と割り切って早々に諦めた。
今は面倒なんでEWFもやめてSuperCacheIIを使っている。
>>73 EWF関係と一緒に入ってる。
sysとdllとmgr
regはewf用を自分で改変。
ここで何かに躓いたw
がんばれ!
76 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/04/17(木) 14:34:03 ID:ACPaSOb/0
Shared Computer Toolkitには見当たらない・・・
はて?手持ち分見ると2006/10/26になってるな。 どっから持ってきたんだろ? あっちかも?
78 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/04/17(木) 14:42:48 ID:ACPaSOb/0
isoダウンロードしてみてみます〜
SCKのが2005/11/29だからたぶんそう。 regは外人さんが途中まで作ってたのを参考にしたような・・・ あとfbwf用のntldrがあったような無かったような。で結局はewf用のを・・・ それとapiがどうたらこうたら・・・殆ど忘れた。すまん。
80 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/04/17(木) 14:56:05 ID:ACPaSOb/0
FeaturePack2007のなかにありました。 のんびり試してみます。 SP3も出ることだし。
おっとネタ振っておいて申し訳ない。 そう、FeaturePack2007の目玉らしくisoの中に関連ファイルを確認してます。 俺もCF化が完了次第いろいろ試してみます。
もう10分しかないのかよ。 あと10ヶ月はかかるだろう。
どう頑張ったって、筐体バラしてSSD組み込んで、システム一式引っ越して、 なんてやってたら10分じゃ片づかないしな。
85 :
1 :2008/04/18(金) 00:44:24 ID:???0
バラしてHDDを取り去った時点でハードヂスクは無くなっているというのはだめか、やっぱり。 じゃあ「無くなる日まであと10分」だからまだ24時間10分猶予があるぞってのはどうだ。既出?
86 :
59 :2008/04/18(金) 01:39:18 ID:???0
>>61 >>65 d。
Readは結構出るんだなぁ、やっぱり。
ここのが発売されたら、ストライピングで動作させれば結構速くなるかなぁ
ttp://www.medialogic.co.jp/ アダプタ2万と仮定して、シリコンの16GBが1枚9千前後として、5万弱で
48GBでSSD化できるならコストパフォーマンス的にいいかなぁ、なんて思ったんだが。
ストライピングでランダムアクセスが改善するか?
HDDの場合ヘッドが飛んで飛んでする場合が多々あるから悪化する傾向にあるけど こちらではシークタイムを無視していいレベルなんだからカイゼンしそうな気はするが 実際に試せる環境でないのでワガランガー
基本的には改善しない筈。 相当インテリジェントなコントローラなら改善するだろうけど、 それだったらHDDでもランダムアクセス速くなる。 どっちにしろ書き込みには影響ないしね。
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ (.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! |i i| }! }} //| |l、{ j} /,,ィ//| 『おれはssd化しようと[SD⇒ATA変換コネクタ]を落札したと i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったら届いたのは[CF⇒ATA変換コネクタ]だった』 |リ u' } ,ノ _,!V,ハ | /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが /' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった ,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉 |/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった… // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ こっちが400円高いだとかメディア用意してね〜よだとか / // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ } _/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしい発送ミスの片鱗を味わったぜ…
>>59 前スレにて、SONYのPCG-SR9C/Kでやった報告をあげたよ。
速さを求めなければ手頃かと。
93 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/04/18(金) 15:25:23 ID:9R1i5ZGc0
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ (.___,,,... -ァァフ| |i i| }! }} //| |l、{ j} /,,ィ//| SDがSSD化ムーブメントという気持ちに変わりませんが、 i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ ある意味で残念。 |リ u' } ,ノ _,!V,ハ | /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 /' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ ,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉 |/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ / // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ } _/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ
>>93 落ち着けよ。なんにも残念がることはない。
これから追加でSDのアダプタも買えばいいじゃないか。1000円かそこらの話だろ。
SDで実験した後、CFを買って追加で実験できてお得じゃないか。
あとポルナレフの使い方が間違ってる。
話の内容に驚きがない。適切なAAを使ったほうがいい。
>>23 wikiの細菌氏はw2kを1GB以下に削ってたような気がするが、vistaのサイズはでかいな。
モバイルのOSとしての生産性はあんまりかわらんように思うが。
96 :
90 :2008/04/18(金) 19:14:55 ID:???0
>94
>93は俺じゃね〜よw
…
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib021808.jpg ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれは間違えたアダプタの扱いをどうするか業者とやりとりしていたら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ [SD⇒ATA変換コネクタ+SDカード2枚]を落札していた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 「当初2つでMaster-Slave構築するつもりだった」とか「SDとSDHCの速度比較するつもりだった」だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいそれならいっそCFとSDの動作比較もするべきだろう常識で考えて
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib021808.jpg
>>85 いや、「〜無くなった日から○○」に変えない限りどんなに短くしても
無くなる日には辿り着かないからいいんだよw アキレスと亀みたいな感じ。
98 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/04/18(金) 22:03:00 ID:R7ift3150
前々スレのA-DATA16GB人柱です。
海外出張していて遅くなりましたが報告。
【PC型番】 Let's note CF-R5L
【チップセット】Mobile Intel 945GMS Express
【アダプタ型番】SD-ID22CF-R1
【SD/CF型番(容量)】A-DATA 266X 16GB
【OS】Windows XP Professional
【転送モード】UDMA4
【インストール方法】nLiteでダイエット
【その他】
【ベンチマーク】
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 46.617 MB/s
Sequential Write : 25.820 MB/s
Random Read 512KB : 46.603 MB/s
Random Write 512KB : 9.016 MB/s
Random Read 4KB : 15.281 MB/s
Random Write 4KB : 0.141 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/04/17 21:57:48
>>98 乙。
この速度だともしかしてSLC?
今使ってる8Gと交換したくなってきた。
>>98 すげー。
乙というかオメ
CFはここまでか。これ以上が欲しければSSDだね。
(゚Д゚)ハァ?
102 :
100 :2008/04/18(金) 23:34:11 ID:???0
将来的にもこれ以上はSSDの方がいいだろうってこと。
>>100 んな事はいいから、さっさとその不良在庫になったMTRONを売りさばく仕事にもどるんだ。
>>98 人柱乙。
遅い駅3を除けば、SLC初の16GBじゃないか?!
フジテックの333倍のCF32GB試した人いる
地雷を試すってのは自爆テロの勇気を必要とする。
>>98 確かに速い!!
SSD待ち続けてたけど・・・もう待てないww
本気で導入検討してみるよ。
つか、あんまりCFよく知らないんですけど・・・A-DATAってSpeedyだっけ?
前スレを荒らしてたSSD屋が戻ってきたようだな
すみません。Speedyは40Xだからぜんぜん違いますね。 3万弱か・・・サムスンのSSDがこれくらいで買えればいいのになぁ。
>>107 SpeedyはA-DATAで出してるブランドのひとつ
自称x133相当だっけ?
A-DATA 266xの16GB買いたいのだが売ってない。
前スレのサムスンSSD32Gの結果を勝手に持ってきたw
Sequential Read : 54.727 MB/s
Sequential Write : 28.760 MB/s
Random Read 512KB : 54.935 MB/s
Random Write 512KB : 16.142 MB/s
Random Read 4KB : 13.814 MB/s
Random Write 4KB : 1.291 MB/s
ランダムライトが遅いのはコントローラの性能かなぁ。
でも、それでも16Gで約3万円で
>>98 の性能が出せるってすごい。
虎8G以来のヒット製品じゃね?
2枚挿しの32GBだと約6マソ 当分無理ポ
>>112 >虎8G以来のヒット製品じゃね?
どうだかな
A-DATAはイマイチ品質が安定してない
不良ブロックが出たという話も多い
でも確かに魅力的な選択肢がひとつ増えたということは言える
115 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/04/19(土) 10:47:58 ID:lR7vPcwI0
ランダム遅い。実用上特に不満なし。
【PC型番】 LOOX T70RN
【チップセット】Intel 915GMS Express
【アダプタ型番】CF-1.8HDD
【SD/CF型番(容量)】PhotoFast PF-300CF16SL 16G
【OS】Windows XP Professional
【転送モード】UDMA4
【インストール方法】純正リカバリ状態からダイエット→母艦でGhostイメージ書き込み
【その他】
【ベンチマーク】
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 49.703 MB/s
Sequential Write : 17.505 MB/s
Random Read 512KB : 49.309 MB/s
Random Write 512KB : 6.066 MB/s
Random Read 4KB : 11.777 MB/s
Random Write 4KB : 0.073 MB/s
特定のセルを集中的に高速で書き換えるプログラムって何かある? いらなくなったCFとかSDで耐久実験してみたいので、 書き換え回数や経過時間などもログ保存できたりすると更にいいのだが。
>>116 自前でファームウェア更新でもしない限りは、コントローラ通す以上
プログラム側じゃどうしょうもない
物理アドレスを直接指定したつもりでも変換かかるわけだから
>>117 必要以外をダミーで埋めちゃうとかではダメ?
>>118 フル近く使っていても空いてるブロックに書き込むとは限らないし。
リフレッシュをかねて使用済みブロックを移動させるぐらいのことはする。
サンディスクのIEEE1394接続のCFリーダーとかは、自社製品の特定のCFさしたときとか きっとローレベルでアクセスする裏口使ってんだろうなとは思うときがある
CF変換の取り付けはみなさんどうしていますか? HDDとサイズが違うので取り付けが大変で困っています。 毎回全部バラバラにして取り付けしなきゃいけないのでしょうか・・・
>>120 手元の他社CFで以下の実測値が出ているのでそれは無い。
ADATA x266 8GB CF Read
SanDisk Extremeカードリーダ USB2.0 → 15MB
SanDisk Extreme FireWireカードリーダ → 42MB
>>116 カードの容量ギリギリのファイル書きまくったりしないと無理だろうな。
【PC型番】 dynabook SS RX1/S7A 【チップセット】Mobile Intel 945GMS Express 【アダプタ型番】本体標準装備のSDスロット 【SD/CF型番(容量)】A-DATA SDHC Class6 Turbo 16GB/4GB 【OS】Windows Vista Business 【転送モード】 【インストール方法】 【その他】SDHCだしインストールドライブじゃないので参考程度に 【ベンチマーク】CrystalDiskMark 2.1 Test Size : 50 MB 16GB -------------------------------------------------- Sequential Read : 16.853 MB/s Sequential Write : 11.740 MB/s Random Read 512KB : 16.050 MB/s Random Write 512KB : 2.568 MB/s Random Read 4KB : 5.749 MB/s Random Write 4KB : 0.027 MB/s ================================================== 4GB -------------------------------------------------- Sequential Read : 15.902 MB/s Sequential Write : 12.443 MB/s Random Read 512KB : 17.389 MB/s Random Write 512KB : 2.855 MB/s Random Read 4KB : 6.712 MB/s Random Write 4KB : 0.029 MB/s
>>125 いや、だから、最大サイズちょうどのファイルを用意すればいいんでないの?
256MBくらいのUSBメモリを用意して
フォーマットする
↓
256MBのファイルを書く
↓
256MBのファイルを消す
↓
256MBのファイルを書く
↓
256MBのファイルを消す
↓
256MBのファイルを書く
↓
3年経過
>>127 0を書き換える完全消去作業を繰り返すのと何が違うのかと。
書き換えるじゃなく、書き込む、だった
131 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/04/20(日) 12:13:55 ID:AXM/KETq0
初めまして。
今までROMっていましたが、これから報告していきます。
【PC型番】Libretto 50
【チップセット】多分東芝オリジナルです
【アダプタ型番】44-20-C
【SD/CF型番(容量)】SANDISKのExtreme III 2.0G
【OS】Windows98のLITE化
【転送モード】PIO
【インストール方法】CFのイメージからSETUP.exe
【その他】
インストール方法を写真つきで更新しました。見にくかったらすいません
ttp://seventhcolor.web.fc2.com/lib50CF.html 【ベンチマーク】比較テスト
・HDD:
Sequential Read : 6.714 MB/s
Sequential Write : 5.215 MB/s
Random Read 512KB : 5.728 MB/s
Random Write 512KB : 5.041 MB/s
Random Read 4KB : 0.332 MB/s
Random Write 4KB : 0.337 MB/s
・CF:
Sequential Read : 6.545 MB/s
Sequential Write : 6.758 MB/s
Random Read 512KB : 6.280 MB/s
Random Write 512KB : 5.692 MB/s
Random Read 4KB : 2.553 MB/s
Random Write 4KB : 0.170 MB/s
どうもチップセットの影響か、転送速度が制限されているようです。
とりあえずLibretto60で動作しなかったとWikiで報告されていたので実験しました。
来月になったら虎のUDMA対応300xを買うんだ。今度は間違いなく成功するぞ。
>>132 FUJITSU MHW2080AT(80GB)を繋いだPIO4転送のNEC mobioNX MB20CでWin98で7〜8MB/s、WinXPで5MB程度だからそんな物だと思う。
Pentium 75@100MHzじゃ負荷も大きいだろうし。
>>134 この世代のスペックじゃ、高速転送は難しいですね。
それより100MHzにクロックアップしているとこまで閲覧してくださってありがとうございます。
今は寅の8GをX40にのせています。
でもX40は動作報告が多いので、あまり目新しい情報はできませんね。
>>133 どう考えてもSLCの300倍速で16GB出せるなら
A-DATAみたいに266倍速の16GBを安く出せよ!!
サムスン32GBのSSDに換装したばかりだが、この快適さに気持ちを良くしたんで、 念のためにCF→ATA変換ケーブルを買っといた。ちっとばかしの金だし、 保険にいいだろう。 東芝型コネクタ形状のSSDが消えたら、まだまだ使える状態でもPC買換えになっちまうからな。 その点CFカードは今後も入手見込みがある。
寅の8GBが1万か。悩むな
141 :
kkkk :2008/04/21(月) 23:05:56 ID:7JrcLI7Y0
>>141 なんの釣り?もし素ならどこがマニアックで良いのか教えてくれるとうれしい。まぢでわからん。
これ買うくらいならソフマップで実質4万切りのEeePC買ったほうがいいだろ。
それにHDD搭載ならスレ違い
143 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/04/21(月) 23:12:32 ID:m6fHM2O60
>>143 5万円を高いと思う人は、ここはお金を貯めてPCを買い換えた方が
いいんだと思う。
東芝タイプは消えゆく運命ですし、古い規格のをこだわって
ストレス溜めるのもどうかと思いますし。
僕の場合は、今はメイン機でLOOXを使っていますが、
そのうち現在高価なB5以上のタブレットPC(が将来値下がってきたら)
買い換えるつもりでいます。そのときでも、LOOXの小ささは魅力的なので、
サブ機として使いたいと考えています。だから、今回踏み切りました。
そうじゃなければ、お金を貯めて買い換えた方がいいんだろうな、と
思ってたりしますw
HDDをCFに置き換えて思ったんだけど キャッシュを高速読込みのCFに置くことは似非レディブーストみたいなものと考えていいのかな?
いままでデスクばかり使っていたけど、初めてノートPCというものをオクで買ってみた。 dynabook ss sx 190NRってやつだけど、CF化するならPQI 300x 16GBとSilicon Power 300x 16GBどっちが面白い?(特攻的な意味で)
>>147 どっちも結果が見えてるから、サンプル数が少ないA-DATA266x 16GBで宜しく。
>>145 考えるぐらいは好きにしたらええがな。
正しい間違いは別だけど。
>>146 に関連して思うことだが、SSDに換装してみて、メリットデメリットは
よく言われるとおりだと思う。一番のお気に入りは、ノートPCだと目の前でHDDの
モーターの音がするのが、SSDだとそれが無いとうのかな。速度もうれしいけど。
クラッシュの危険はないから精神衛生上いいといわれるが、
HDDとちがって前触れ無く壊れるから、こまめにバックアップとったとしても、
壊れたまま使い続けてどの段階のバックアップが
正常なものなのかわからないなんてことが起きる不安が生じる。
だから、決して精神衛生上いいわけでもない。
気持ちよく使えるようにするためにも
・それなりの容量のものがSSDが1〜2万で気軽に買える
・換装が楽
・新しいSSDにOS丸ごと引っ越しが簡単にできる使いやすいソフトが標準添付
しないといかんのじゃないかな。
要は1〜2万の金額で1時間程度の作業で新しいものに載せ替えられる
ようにして、1〜2年ごとに新しいSSDを交換前の環境そのままで使えるようになれば、
思いっきり気分よく使えるようになる。
>>148 に関する質問
CFカードってHDD置き換えに向き不向きがありそうなわけですが、
カタログスペック以外に何が問題になるんですかね?
>>151 148ではないが、置き換えに向き不向きがあるわけではなくて、使い方に向き不向きがあるんだと思うよ。
万能ではないが使い方によっては満足度が高いんだよ。
夢見すぎなければだいたい幸せ。
>>155 購入してレポートしてくれるのを待っているよ。
お、復活してんのか 折角採ったデータが貼る場所が無くなって、無念だったんだ 一部は他所に貼ったけどあたらめて ATA-Identify Ver:0.01 (2007/08/04) Model : 'SanDisk^SDCFX4-8192^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^' Firmware : 'HDX^4.20' (' '->'^'に置換済) SerialNo : '^^^^012208H1007D0548' CHS : 15880cylinders 16headers 63sectors = 8,195,604,480bytes LBA : 16007040sectors = 8,195,604,480bytes LBA48 : 0sectors = 0,000,000,000bytes デバイスの設定 : ATAPI RemovableMedia デバイスの能力 : DMA LBA 利用可能コマンド : *WriteCache 利用可能コマンド2: *CFA 利用可能コマンド3: 対応ATA/ATAPI Ver: 4 利用可能モード : PIO( 0 1 2 ) Advanced PIO( 3 4 ) Multiword DMA( 0 1 2 ) Ultra DMA( 0 1 2 3 4 ) 現在のモード(可変): Ultra DMA Mode4 (UATA/66) デバイスの接続環境(可変): 40芯ケーブル
>>157 は
●SanDisk Extreme4 8GB x266 ね
●SanDisk Extreme3 16GB x200
ATA-Identify Ver:0.01 (2007/08/04)
Model : 'SanDisk^SDCFX3-016G^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^'
Firmware : 'HDX^4.32' (' '->'^'に置換済)
SerialNo : '^^^^112203B1408K3408'
CHS : 31760cylinders 16headers 63sectors = 16,391,208,960bytes
LBA : 32014080sectors = 16,391,208,960bytes
LBA48 : 0sectors = 0,000,000,000bytes
デバイスの設定 : ATAPI RemovableMedia
デバイスの能力 : DMA LBA
利用可能コマンド : *WriteCache
利用可能コマンド2: *CFA
利用可能コマンド3:
対応ATA/ATAPI Ver: 4
利用可能モード : PIO( 0 1 2 ) Advanced PIO( 3 4 ) Multiword DMA( 0 1 2 ) Ultra DMA( 0 1 2 3 4 )
現在のモード(可変): Ultra DMA Mode4 (UATA/66)
デバイスの接続環境(可変): 40芯ケーブル
Vistaもインスコ成功したので裁縫国 【PC型番】EPIA-SN18000G Motherboard 【チップセット】VIA CN896/VIA VT8251 【アダプタ型番】Onboard / AREA 龍神 【SD/CF型番(容量) 1枚目】SanDisk Extreme4 8GB 【SD/CF型番(容量) 2枚目】SanDisk Extreme3 16GB 【OS】Vista 32bit HomePremium SP1 【転送モード】UDMA4 【インストール方法】クリーンインスコ及びTrueImage10で HDDからイメージコピーの両方可 【ベンチマーク】前スレ参照 【その他】 ●前スレでVISTAのインストール時にMicroDriveのドライバを 読み込ませるとブルースクリーンと書いたがその後再現せず。 VistaでもMicroDriveのドライバは使えると思って良いです。 ●TrueImage経由のインスコでイメージ複写直後だと 「winload.exeが見つかりません」なメッセージが表示されて Bootしないが、 (1)OSのDVDからBoot (2)修復を選択(この時点ではCFが見えない) (3)MicroDriveのドライバ読み込み(CF見える化) (4)修復完了後再起動 でCF Bootが可能になる。
160 :
159続き :2008/04/22(火) 21:46:46 ID:???0
●ATA-Identifyについて VIAのSATAIDEドライバを入れると現在のモードが 取得できません(空白になる) ●クリーンインスコについて >157,158のとおり本来はリムーバブル扱いだが VIAのSATAIDEドライバを入れると固定ディスク扱いになる つまりVIAチップセットを使用している人はMicroDriveのドライバは不要 さすが組み込み用というか...
161 :
159続き :2008/04/22(火) 21:58:09 ID:???0
以下チラ裏 最初は8GのCFを買ったのだが... (1)Vistaに容量不足ですとインスコ蹴られる (2)Vistaのダイエットめんどいので金で解決 16GのCFをIYH (3)リムーバブル認識のせいで結局インスコが途中でストップ 仮インスコ用HDDをIYH (4)仮インスコ中は暇だな Vistaのダイエット版作成 (5)MicroDriveのドライバを入れて無いのに固定ディスク認識、何故? VIAのSATAIDEドライバの効能だと判明 あれ?余計な物が一杯増えたような... orz
IYH?
VAIO UXで試した方います? ADATA16Gでやろうと思ってるけど上手く動かなかったときのリスクがあまりにもでかすぎる_| ̄|○
>>162 イヤッホーじゃね
何となくそんな気がする
16GのCFをイヤッホー 仮インスコ用HDDをイヤッホー 意味不明
(ゲットして)イヤッホウじゃね ノリから考えて
IYH!国崎最高?
ところで、
>>148 ってやっぱりPQIもSilicon Powerも糞なのか。
Photofast SLCも微妙そうだし、やっぱ素直にアッーDATAに特攻するかな。
サムスンの1.8インチSSD MCBOE32G8APR-0XA でページングファイル(仮想メモリ)ありは、 寿命の観点でやめたほうがいいですか? 当方3年持てば十分元が取れたと判断したいのですが。。 アドバイスお願いします。 物理メモリ1GBだと微妙に足りないっす(涙
IYH=衝動買い まぁ、自作板辺りに行けばなんとなく * + 巛 ヽ 〒 ! + 。 + 。 * 。 + 。 | | * + / / イヤッッホォォォオオォオウ! ∧_∧ / / (´∀` / / + 。 + 。 * 。 ,- f / ュヘ | * + 。 + 。 + 〈_} ) | / ! + 。 + + * ./ ,ヘ | ガタン ||| j / | | ||| ――――――――――――
>>170 素直にメモリを2Gにした方が幸せだと思うよ。
2GのSODIMM突っ込めばオンボード無視で2Gんなるから。
173 :
172 :2008/04/23(水) 00:48:56 ID:???0
あれ、別スレと勘違いしたwwごめん メモリ増やせないなら仮想メモリ使うのはしょうがないと思う。
KYみたいなもんか
アッーDATA16Gが2万きったら買う。 もちろんスピーディーじゃないぞ。
虎SLC300x16GBはパフォーマンスと信頼性は期待できるものの、
直販でその値段だと最初は4万円弱くらいで流通開始か。
暫くは縁がなさそうだな。
>>175 あだたTurbo266x16GBは2万円台半ばまで来たから、
順調に行けば半年もすりゃ2万くらいまで下がるな。
>>162 うまくいくということが、UDMA2病が発病しないことを
前提にしているのなら大人しくSSDかっとけ。だいぶ流通量は減ったが。
x300が出れば それだけx266が安くなる
266x8Gが8980円! 16Gも容量あたりの値段が8Gより下がるくらいになってほしい 32Gになってくると…速さの向上も望みたいところ
で、フジテックの32GBはどうなのよ?
>>178 どこ〜?8980円
>>98 駆動部レスの究極モバイル!!! バッテリーの持ちはどうなりました?
ところで、R5の分解はご自分でされたんでしょうか?つわものですね。
182 :
133 :2008/04/23(水) 23:08:38 ID:???0
来月だと死ぬ様だから昨日ポチったぜ。 Douglas Hare of Mydigitaldiscount.com sent SANSE-RU KIKUTOMI 1 FedEx International Priority package(s). This shipment is scheduled to be sent on 04/22/2008. Reference information includes: Reference: 16gtc 300 上手くいったら報告するぜ! ノシ
う、うさんくせーネーミングw
いいなあ〜ロカールでw 狛江バージョンや調布バージョンも、保水なあ〜〜プ
買ってみるかな
携帯サイズで フルキーボードOS搭載CPU1Gメモリ1GUSBやSDも接続できてタッチパネルで しかも無線LAN内蔵してる携帯電話はやくでろ
CPU1Gトランジスタで、メモリ1Gbitなら既にありそうなもんだけどな。
>>188 今の時代、こういった高級品って売れるのかなー。
高すぎてモバイルにするには気がひけるし。
EeePCみたいに安ければ壊れてもいいや感覚でつかえるんだけど。一年もてば元とれた気になるし
HDDですら3年使っても大丈夫な俺からすればSSDなら余裕だな。 もちろんモバイル使用でね。 粗雑な俺でも余裕なのに、1,2年程度で壊す奴って、さぞかし 荒っぽい使い方してるんだろうなと思う。
193 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/04/24(木) 23:08:47 ID:eX82g5z80
PhotoFast の32Gってどうなんだろう? 安くなってきたから気になるんだが、誰か試した人いないかな?
194 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/04/25(金) 00:32:11 ID:SmpxP8e20
初の偽SSD化に挑戦しようと思ってます。 まとめサイトをみて、下記いずれかのパーツの組み合わせで行うつもりなんですが、問題無いでしょうか? アダプタ KRHK-CF2.5IDE or IR-ICF02D CF Sandisk ExtremeW 8G or transcend TS8GCF300 予算の都合上IR-ICF02Dを購入した場合は、はじめはCF1枚で運用して後でもう一枚追加する形になるの ですが、その際スレーブ側にマスターより遅いCF付けるとマスター側の転送スピードもスレーブ側と同じ になってしまうのでしょうか?
>>194 初めてなら取り敢えずやってみれ。何か有ったらその時に買い直せばいいだけだろ。
成功から学ぶことよりも失敗から学ぶことの方が大きいんだよ …と言い訳して失敗しまくりな人生なわけだが
それは学んでないのでは? 失敗したら過ちを犯さないっていうのがその言葉の意味だし
>>194 別々の転送速度で動くと思う。
それよか、ノートなら3.3Vで駆動する変換アダプタのほうがいいよ。
>>195-197 つまらんことで熱くなるなよ。前スレみたいになる。
>>194 は背中を押して欲しいだけなんだろ。
俺が言ってやるよ。
その組み合わせで多分大丈夫だ。
アダプタは安いんだからどうせならaitendoとか
>>183 とか試してみてくれるとうれしい。
こういうRAID系ってどーなんだろうね。
値段からして「ねーよwwww」って所かな。 アダプタ\19800+虎266x 8GB \10000x3 = \49800 で、容量はたったの24GB。 それならもーちょっと出してSSD買うかなぁ スピード面で本当に勝負できるならまだいいんだけど。
一年前ならアリだったんだけどな〜。 強いて言えばノートPCでRAID5組みたい人向けか? そんな奇特なヤツが居るのか知らんけど。
CFでRAID5って意味あるの? 冗長性を求める用途にCFは使わないんじゃないかと。 何か方向性が間違っているような。
>>204 一気に買いそろえるとなるとSSD買った方がいいが、
元々同じCF何枚か持ってる俺とかはちょっと欲しいかも。
A-DATAx266の4GBが2枚あるが、もう1枚買って12GBにすればXPも余裕だし。
raid0で弱点が克服されればよくない?
割安な低容量CFをまとめてそれなりな容量として使えるわけだから、意味がないわけでもない。
コントローラーが良ければ速度も出るかもな 廉価な低速のCFで高速なの並に出れば面白いかも
4kのwriteが2倍くらい改善されるようだが 弱点克服ではないんだ 人柱に期待しよう
Speedy(w
Speedyはやめとけ。 A-DATA、Transcendなら266倍速がコストパフォーマンスに優れてて成功報告も多い。 自分と似た環境で成功報告がないかどうかwikiをとりあえず調べてみれば? Speedyを検討する時点でまだCFに対する知識が全然足りないから(というかちゃんと調べてない) wikiを見ることで得られることは圧倒的に多いはずだ。
Speedy=可及的速やか=速くない
どう見ても釣りだろ >Speedy
釣りかと思ったら本当によく売れてるんだなSpeedy。 遅くても安価で大容量って魅力にはかなわないのか。 まぁ、SSD化には絶対使うなってこったw
SpeedyとMLCはCFに於いて詐欺の代名詞と言っても過言ではない
まとめwiki更新乙!
>>214-219 は213へのレスだと思うが俺だけ人気があるのにレス番がまだ青い件について。
触るな危険
Speedyは某携帯プレーヤーの換装で鉄板だからな。 ここでの虎266のようなもんだ。 用途によっては使い道がある。
あんまり読込みが早くなった気がしないな
【PC型番】 富士通LOOX U50X/V アスキーコラボモデル
【チップセット】
【アダプタ型番】PA-CF18Z-EF
【SD/CF型番(容量)】PHOTOFAST PF-333CF32SS 32GB
【OS】Windows Xp
【転送モード】
【インストール方法】外付けDVDより
【その他】マイリカバリでもとのVistaに戻したいんだけどやり方がわからんのXpいれてみた
【ベンチマーク】
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 44.157 MB/s
Sequential Write : 12.101 MB/s
Random Read 512KB : 44.079 MB/s
Random Write 512KB : 1.963 MB/s
Random Read 4KB : 13.856 MB/s
Random Write 4KB : 0.015 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/04/26 11:36:38
よくシステム入れる気になったな。めっちゃ時間かかったんじゃ?
単純に10倍ぐらいの時間くってるよなw 5〜6時間ってとこか。
Speedy = Speed Yabai
Wikiの「Speedy CFは地雷。読み書き共に遅い」って具体的な数値のってないのね…
Speedy than FD
>>228 大体 Read14MB/s、Write5MB/s程度
それだけ出れば骨董ノートには十分な数字だな MLCだから書き換え回数が心配だけど・・・ 今度使ってみよう
234 :
224 :2008/04/26(土) 17:48:50 ID:???0
>225 素のXpのインストール自体は2時間かからないよ ZIFのコネクタの加工に6時間くらい格闘したけど とはいえこれからアップデートその他アプリ・ドライバの インストールをやるからものすごい時間がかかると思う ZIFコネクタの改造法を思いついた人に多謝
>>224 Read は速いように見えるので
> あんまり読込みが早くなった気がしないな
というのは不思議な感じがする。
Indexを作るのをやめさせるとか、最終アクセス時刻の記録をやめさせるとかで
改善するんじゃないだろうか。
とっくにやってたらスマソ
秋葉原でA-DATA 4GB 266xを2380円で買ってきた。 とりあえずノートPCのCFスロットに入れてATA-identify実行してみたよ。 ---------------------------------------------------------- ATA-Identify Ver:0.01 (2007/08/04) Model : '^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^' Firmware : '20070308' (' '->'^'に置換済) SerialNo : 'SMI^^^^^^^^^00000422' CHS : 7899cylinders 16headers 63sectors = 4,076,642,304bytes LBA : 7962192sectors = 4,076,642,304bytes LBA48 : 0sectors = 0,000,000,000bytes デバイスの設定 : ATAPI RemovableMedia デバイスの能力 : LBA 利用可能コマンド : PowerManagement ReadBuffer WriteBuffer NOP_Command 利用可能コマンド2: CFA AdvancedPowerManagement 利用可能コマンド3: 対応ATA/ATAPI Ver: 4 利用可能モード : PIO( 0 1 2 ) Advanced PIO( 3 4 ) Multiword DMA( ) Ultra DMA(0 1 2 3 4 5 6 ) 現在のモード(可変): デバイスの接続環境(可変): 40芯ケーブル
237 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/04/26(土) 18:50:40 ID:m4x7yh110
スイーツ(笑) Speedy(笑)
>>236 安くない?
4GBで2000円台って通販じゃ見つからなかったけど。
Speedyと間違ってはいないよね?
>>219 Speedy自体がMLCだろ。
しかもSpeedyなんて値段からして遅いのには誰でも気付けるし、まさか
「Speedy」という何の保証もない表記で詐欺とかバカげたことは言えないし。
1倍速が定義されてる中333倍速謳って、SLCでしか出せない偽のベンチ結果を貼って
実際はリードさえ大して早くないMLCだったPhotofastの方がよっぽど詐欺。
240 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/04/26(土) 20:24:28 ID:H0Q1lDbu0
俺はspeedyも虎の266xも使ってみたがspeedyはまあ実用可ってレベルだと思うよ。 ここでの批判は使ったことないやつの主観ベースだから。 たしかベンチでも書き込み4Mb/Sぐらいでたような。 虎入れても書き込み4〜5Mb/sなんてここでよく見るじゃん。 旧機種のHDD換装であれば満足できる人はいると思う。 わかって使う分は無問題。 クリーンインストールに時間がかかるだけ。
何を実用可とするかによると思うが・・・ 個人的には虎のx266が最低限ラインだと思う これより遅いと大容量HDDにした方がメリット高い
8GのSSDが13,800円に値下がりしていたので入れ替えてみました。 高速、静穏、軽量、低消費電力でまさに良いこと尽くめです。 確かにこのきびきび感はベンチの数字だけでは図れないものがあります。 【PC型番】 松下CF-R1RC2S 【チップセット】 440MX 【アダプタ型番】 ― 【SD/CF型番(容量)】TS8GSSD25-S 【OS】Windows 2000 Pro 【転送モード】 UltraDMA Mode2 【インストール方法】外付けCD 【その他】完全に無音に。起動時間は約30秒 【ベンチマーク】 CrystalDiskMark 2.1.3 Sequential Read : 26 MB/s Sequential Write : 18 MB/s Random Read 512KB : 25 MB/s Random Write 512KB : 12 MB/s Random Read 4KB : 10 MB/s Random Write 4KB : 1 MB/s
CFのほうが速いんだな
確かにA-DATA 4GB 266xって書いてあるよ、白いパッケージの奴。
EPIA LN10000EGと
>>183 の玉川のコンビで測ってみたけどDMA2になってるせいか思ったより速度出ない。
これって玉川のせい?マザーのせい?VIA製IDEドライバのせい?
----------------------------------------------------------
ATA-Identify Ver:0.01 (2007/08/04)
Model : '^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^'
Firmware : '20070308' (' '->'^'に置換済)
SerialNo : 'SMI^^^^^^^^^00000422'
CHS : 7899cylinders 16headers 63sectors = 4,076,642,304bytes
LBA : 7962192sectors = 4,076,642,304bytes
LBA48 : 0sectors = 0,000,000,000bytes
デバイスの設定 : ATA NotRemovableMedia
デバイスの能力 : DMA LBA
利用可能コマンド : PowerManagement ReadBuffer WriteBuffer NOP_Command
利用可能コマンド2: CFA AdvancedPowerManagement
利用可能コマンド3:
対応ATA/ATAPI Ver: 4
利用可能モード : PIO( 0 1 2 ) Advanced PIO( 3 4 ) Multiword DMA( 0 1 2 ) Ultra DMA( 0 1 2 3 4 )
現在のモード(可変): Ultra DMA Mode2 (UATA/33)
デバイスの接続環境(可変): 40芯ケーブル Master(Device0)byOtherMethod PDIAG=0
--------------------------------------------------
Sequential Read : 17.724 MB/s
Sequential Write : 20.891 MB/s
Random Read 512KB : 17.696 MB/s
Random Write 512KB : 9.953 MB/s
Random Read 4KB : 8.530 MB/s
Random Write 4KB : 0.141 MB/s
Test Size : 50 MB
245 :
236 :2008/04/26(土) 21:46:44 ID:???0
すまん、244は俺です。 あと動作報告テンプレあったのね。失礼しました。 別の店でPhotoFastの300x8GBが5999円で売ってたけど 300xってSLCなんだっけ? 333xが地雷ってのは定説みたいだけど。
44-20-CからAR-IDE2CF44に交換。 usumasaに問題なく入りました。 8GBもう一枚買ってこようかな。
自分も44-20-CからAR-IDE2CF442に交換。 ThinkPadX40に入れてみたら、ごくわずかにHDDのカバーが浮くけれど、 2枚差しできるのはいいやね。 A-DATA 266x 8GをUDMA5で認識してます。
で、ぶっちゃけ今、16Gで一番速いのはどれ?
i-RAM BOXに2GBx4さしたのを2つでRAID0
>>247 報告ありがと。秋葉行って買ってくる。
もう1枚入るのかー。どのCF買おうかな。
で
>>236 は結局どこで買ったんだ?ググレカスならぬ探せカスか?
>>247 おなじくX40使いですが、カバーの内側をちょっと削れば
きれいに閉まりそうな気はするんだけど……
勇気が出ない。
せっかく注文できるんだから、予備のカバーパーツ注文したら? オクでHDD無しのHDDトレイとか出てる事も多いよね。
モバイルじゃないんだけど変換器の話題が多いのでチラシの裏。 【アダプタ型番】SD-SA1CF-W1[龍神] x2 【SD/CF型番(容量)】A-DATA x266 x2 【OS】Windows Xp ↓↓CF単体↓↓ Drive Size 50MB Disk Read Write RRead RWrite (KByte/s) 31816 47451 28992 44833 5990 Copy 2k 32k 256k 1MB (Operations/min) 13087 25776 19782 5082 1710 Copy 2k 32k 256k 1MB (Kbyte/Sec) 10460 573 7041 14517 19709 ↓↓2枚Raid0構成(ボードはSATARAID4P-PCI)↓↓ Drive Size 50MB Disk Read Write RRead RWrite (KByte/s) 48853 90780 46126 52837 5688 Copy 2k 32k 256k 1MB (Operations/min) 16830 30312 22194 10152 4662 Copy 2k 32k 256k 1MB (Kbyte/Sec) 22687 674 7897 28923 53248 Raid0組んでも、ランダムライトは変わらないのね…Raptorの1/5。
↑邪魔だからローカルあぼ〜んしといた、
話題ないんだしいいんじゃね?
だってベンチが・・・
RaptorがRaperに見えた
260 :
133 :2008/04/28(月) 08:02:52 ID:???0
ポルナレフの出番だ!
typeUだとUDMA5になってないだけなんじゃ?
ところでおまいらに聞きたいのだが、CF変換アダプタ換えるごとに再セットアップしている? それともセットアップしたのをそのまま差し替えて使っている? 俺は再セットアップした方がいいと思っているんだが
>>258 HDBENCHじゃなくてFDBENCHもダメなのか?
まあマイナーすぎていらないといえばいらないが。
265 :
246 :2008/04/28(月) 13:55:29 ID:???0
>>263 アダプター変更したけどCFは差し替えただけで特に変更せず。
念のためBIOSでちゃんと認識されてるか確認したぐらいです。
>>263 CF変換アダプタってCFをTrueIDEモードで使うんだよね!?
特別な制御ICとか乗ってなきゃ、基本的に再セットアップいらなくね
あぁ、やっぱりVAIOは駄目だな(ノД`)シクシク
日立1.8と違って選択肢があるんだから、ケチらないでSSD使えば 何も問題はないのに。
高いんだよ。PCのバーツは1万台(よくて3万まで)って決めてるんだよ。
その縛りじゃ、VAIOだから、とかいう以前の問題じゃね?
勝手にリンク張るのも失礼なのでやめておくけど(SSD CF VAIOでぐぐると出てくる) ちょっと気になってたブログがあったんですよ。 やっと待望のベンチマークの結果が出たけど。やっぱりUDMA2止まりっぽい(速いUSBメモリ並み)なぁ。 でも速くなったって書いてあるからチャレンジしてみる価値はあるかなぁ。 虎266X8GやADATA266X8Gなんかがいいと思うのだが・・・どうせならシーケンシャルがそんなに速くないSLCで安いのがあればそちらの方がいいかなぁ。 VAIOが実際に活躍するのがお盆なので、安いSSDがでるまで我慢したほうがいいか。
CFアダプタの交換は、HDD接続用のケーブルを交換した程度の違いしかないんじゃないか?
あのさスワップファイルってどの程度の頻度で書き換えてるの? SSDでページングファイルありでしたら、1日どの程度書き換えるのかなあと思って
どの程度スワップしてるかは物理メモリ量と消費メモリ量しだいで、 一概には言えないんで内科医?
>>274 物理メモリ1GBで、消費メモリはだいたい600MB〜800MB
俺が知りたいのは、スワップさせたファイルってどの程度書き換えるものなのかなと。
そんなに書き換えないなら、SSDの寿命に大きく影響与えないけど、毎秒で書き換えるファイルとかあると
気持ち悪いよね。
>>67-69 おいおい、本当にaitendo(PA-CF18Z)のやつと同じか?
型番(DCT-CF18Z)も出してるところ(DECA)も違うのだが。
まぁ、虎8GとDCT-CF18ZでSSD化試してみるよ。
>>276 その理屈は、トヨタカムリとダイハツアルティスは別々の会社から
別々の名前で出ているんだから、別物の車だといってるのと同じなんだが。
トヨタラッシュとダイハツビーゴじゃだめか?
日産の軽と一緒なw
そなの? コルサとターセルとカローラIIみたいなもん? いやぁ、見た目は似てるけど本当に同じなのか不安だったので。 いろいろ買ってたら3万近くかかってしまった。 あれ?
281 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/04/29(火) 14:03:35 ID:d11yUd9J0
ここは兄弟車スレに変わりますた。
>>176 UDMA2病は我慢する。それでも体感速度が上がるって分かったから、UX50を虎8Gでやってみるよ。
DCT-CF18Zは端子の上側に接点があるのかどうかが気になる Aitendoのやつは上になくてLOOX Uで使えなかったから
虎8G266倍速が12000円だったんだけど もうこんなもん?
【PC型番】 PC-CV50F
【チップセット】 ALi M1563M
【アダプタ型番】 44-20-C
【SD/CF型番(容量)】 SILICON POWER 300X 16GB
【OS】 XP
【転送モード】 UDMA4
【インストール方法】 リカバリディスクでフォーマット&インスコ
【その他】 ・・・
【ベンチマーク】CrystalDiskMark 2.1
交換前の日立1.8インチ20GB
Sequential Read : 16.820 MB/s
Sequential Write : 13.974 MB/s
Random Read 512KB : 11.043 MB/s
Random Write 512KB : 11.203 MB/s
Random Read 4KB : 0.253 MB/s
Random Write 4KB : 0.458 MB/s
wktkしながらCFに交換後
Sequential Read : 46.139 MB/s
Sequential Write : 9.706 MB/s
Random Read 512KB : 45.738 MB/s
Random Write 512KB : 1.672 MB/s
Random Read 4KB : 11.156 MB/s
Random Write 4KB : 0.020 MB/s
Test Size : 50 MB
正直PhotofastのMLC以下です・・・
誰だよSLCとか言ってる奴は!
>>8 のテンプレも嘘八百
こんなマッハがっかりデヴァイスに2万以上もつっこんだ俺超涙目
>>287 一応目は通していたのだが次のレスが200Xのベンチで安価伸びてたのでそれも200Xのことだと思ってたorz
>>286 今回の件から学んだことを3行以内で述べよ。
290 :
276 :2008/04/30(水) 20:34:05 ID:???0
>>285 そんなもん。
ちょっと待った。
虎266X8Gは大丈夫だよな。すげぇ不安になってきた。
で、DCT-CF18ZとPORTER180Z (1.8ZIF-USBケース)だけ来た。
これでどうしろとwwww
291 :
276 :2008/04/30(水) 20:38:53 ID:???0
DCT-CF18Z、ケースもなんもない。ただビニールの入れもんに入ってたwww
>>284 えー、横っぽいですね。つか、漏れも指摘されたようにAitendoのやつと同じじゃないかと。
292 :
1 :2008/04/30(水) 20:47:52 ID:???0
>>286 ざっとみたところそのx300がSLCだって言ってるやつはいないし、
>>8 はこのスレの住人が作った貴重な財産だぞ。
まあ今回また一つ加わったわけだが。
ここは機嫌を直して、Readの速さを生かしてデータ置き場にするなり、
EWFやRAMディスクを駆使して使える環境を作るなりがんばってくれ。
MLCが生み出した犠牲者とも言える もういやだこの規格
まともな16GBってA-DATA266倍速しかないのかよ。 (一応UDMA虎16GBは速いだろうけど雲の上だし)
>>294 >>260 UDMA2病発病してるからなんともいえないが、それにしてもライトが遅い気がする。
Expresscardタイプですらチップ2枚しか載らないんだから、CFだったら1枚だろ? そりゃなかなか進歩せんわ
このスレに長いこといるが、
SILICON POWER 300X 16GB がSLCだという書き込みは記憶がないな。
むしろsilicon powerのものは地雷という認識だったはずだが。
そもそも
>>8 と
>>286 を比較してランダムライト4KBがかなり低いだけで
あとは
>>8 と同じではないか。
そのランダムライト4KBも他のSLCチップと比べれば一桁低い数値が出ているわけで、
嘘八百は言い過ぎだ。
まあ、貴重なデータというのはこうやって積み重ねていくものだ。
人柱に貢献したと思って涙を拭け。無駄にはならん。
> ランダムライト4KBがかなり低い それが致命的なんだけどね。 SLCであっても、CFがSSDに大きく負けてるところだったり。 ところで。PORTER180ZにDCT-CF18Zつけてみたが、何も認識しなかったw せめて何らしかの反応が欲しかったんだけどなぁ。早く虎8Gこねぇかなぁ。
TrancendのHP繋がらないんですけど
>>286 えっ?300Xってこんな結果になるの?
容量同じでも値段が1.5倍以上したような気が・・・。
【PC型番】 C7(1GHz)ファンレス
【チップセット】 VIA
【アダプタ型番】 PA-CF25-EF
【SD/CF型番(容量)】 SILICON POWER 200X 8GB
【OS】 Windows2000
【転送モード】
【インストール方法】 SP4適用CD
【その他】 OSインストールのみ
【ベンチマーク】CrystalDiskMark 2.1
Sequential Read : 38.830 MB/s
Sequential Write : 10.268 MB/s
Random Read 512KB : 38.440 MB/s
Random Write 512KB : 2.988 MB/s
Random Read 4KB : 11.233 MB/s
Random Write 4KB : 0.029 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/04/17 19:15:14
linux入れる前に、試しに2000入れてベンチとWebブラウズだけしてみた。
Webキャッシュをramディスクに置けば、ネット端末としてよさそう。
ライトが遅すぎるので、メインではさすがに使えない(10秒ぐらい平気で待たせられる)
linuxは鯖として使ってて、必要な書込み以外させてないのでHDD時代と変わらず。
302 :
286 :2008/04/30(水) 22:54:37 ID:???0
303 :
286 :2008/04/30(水) 22:58:14 ID:???0
>>301 こんな結果になったよ。
値段もするよ。
もうHDDに戻したよ。
前スレで各CFの速度を纏めた者だが、
それぞれサンプル数数個、かつ2chソースだからな。
しかもそのベンチ自体もRandom4KBが正常に出ない
バグ有りバージョンのCrystalDiskMarkで計られたものかもしれない。
そもそも
>>286 はPC-CV50FとPC自体大分古い機種だしチップセットがALiだからなぁ。
その300倍シリコンウンコ、別のハイパホーマンスPCで使ってみたらうんこじゃなくなるかもよ
>>302 店にあたるのは間違い。
おまえみたいなやつはおとなしくSSDで遊んでろハゲ。
うーん、なんとなく
>>8 の虎8Gのシーケンシャルが遅いやつはUDMA2病っぽい感じがするのだが。
(それでも、Random Writeも遅いのは気にいらん。だから虎も不安なんだよ。)
で、
>>286 のライトの遅さっぷりはまさにMLCっぽいんだよねぇ(虎SSD32Gとかと似た挙動)。
USBメモリスレでもSLCからMLCに変わった製品は似た挙動示してたし。
しかも、リードがきちんと40以上出てるんでチップセットのせいじゃないと思うんだよ。
まぁ、憶測なんで間違ってたらすまんが・・・デジカメで書き込み時間比較するのが一番確実なんでしょうね。
速度表記で読み書きが同じやつはまずSLC、読みだけ速いのはまずMLCと思ってもらって間違いないと思う。
308 :
286 :2008/04/30(水) 23:41:34 ID:???0
>>304 そんな指摘が出ると思ってHDDの結果も書いた。
Random Write 512KBと4KBの値を見ればチップセットの限界ではないことは分かると思う。
>>305 東映の店員ですか?嘘書いてる店を叩いて何が悪い?
>>306 ちなみに糞16GBもBIOSでHDDのパラメータを手動で弄ってUDMA4。
AutoだとUDMA2になる。
>>BIOSでHDDのパラメータを手動で弄ってUDMA4。AutoだとUDMA2になる。 なるほど。VAIO UX50でもその方法が使えたらいいんだが・・・ いまだかつて成功例を見たことがない(前スレでその辺の解決策を模索してたみたいだが、へんな厨が沸いて途中で読むのあきらめた)。 落ち込んでるところ申し訳ないけど具体的に教えてくれるとうれしい。 残念ながらMLCと表記しない&読み込み速度を速度表記する・・・ことに関しては嘘じゃないんですよね。 かわいそうだけど返品は難しいだろうね。勉強だと思ってあきらめるしか・・・一度使ったらクーリングオフとか使えないしな。ヤフオクに出すか中古で売るとかしか。
>>308 それ以前に先ず店に文句言えばいいじゃん。
難しいかも試練がRWのレベルが違いすぎるんでSLCじゃないぽいから返金汁!と。
気持ちはわからんでもないがちっと理性を保て。
チョト今頃だがCENTURYのSDビルダー欲しい。
これってCFx3でマスターx1(orスレーブ)にできるんだよな?
>>308 東映のリンク先にもSLCとは書いてないようだけど、騙されたってのは
店員に確認したの?
312 :
224 :2008/05/01(木) 00:16:12 ID:???0
PHOTOFAST PF-333CF32SS 32GBを試したけど
遅延書き込みエラー連発で使い物にならないので虎で再挑戦
【PC型番】 富士通LOOX U50X/V アスキーコラボモデル
【チップセット】
【アダプタ型番】PA-CF18Z-EF(コネクタ改造)
【SD/CF型番(容量)】虎の×266 8GB
【OS】Windows Xp
【転送モード】
【インストール方法】外付けDVDより
【その他】マイリカバリでもとのVistaに戻したいんだけどやり方がわからんのXpいれてみた
【ベンチマーク】
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 42.521 MB/s
Sequential Write : 24.374 MB/s
Random Read 512KB : 42.918 MB/s
Random Write 512KB : 10.913 MB/s
Random Read 4KB : 8.367 MB/s
Random Write 4KB : 0.142 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/01 0:11:25
なんだこの体感速度の速さは?
PHOTOFASTとは比べ物にならん
でも8GBしか入らないんだよね
困った
コネクタの改造が面倒な人は↓を試してみるといいかも
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1208644514/301
314 :
286 :2008/05/01(木) 00:35:56 ID:???0
>>309 機種が古いことが幸い(?)してBIOSでHDDのパラメータを弄れる項目が多いだけ。
CHSの設定とか、LBAのEnableとかもあるぐらいだから。
そして項目の中にTransfer ModeとUltra DMA Mode という箇所があるので弄った。
PCG-U1の頃ならまだしも最近のメーカー製PCのBIOSじゃたぶん無理。
>>312 いいなー俺も虎飼うかな
>>313 往復で1万円以上かかります。
クレーマーだと思われたくないので素直に諦めます。
(次回秋葉に行った時に店内にドネル寄贈する鴨知れませんが)
PHOTOFASTみたいに実測のベンチを捏造して発表してるならイザ知らず 実際SLC使ってるけど中のコントローラが足引っ張ってる可能性も無くは無いし どっかで中のチップの裏取らないと返品は厳しいかもしれないね。
あ、ほんとだSLCチップってかいてるわ。 SLCチップであんなMLCくさい挙動示すこともあるんだな。一つ勉強になった。
>>312 あー、それでも昔の虎に比べてライトが遅いな。
やっぱ、最近のやつはそれくらいの速度なのか・・・。
>>314 ありがと。
まぁ、ランダムリードが速くてランダムライトが遅くなければ体感速度はアップすると思うのでそこは我慢しますわ。
つか、遅延書き込みエラー連発ってどんだけ遅いんだよ_| ̄|○
>>314 別に行かんでも電話でゴネればいいジャマイカ。
本当にMLCだとしたら、読み込みも比例して遅くなる訳だが。 SSDみたいにチップを並列に沢山つないで速度稼ぐなんて技が使えないCFで readでそれなりの数値が出てるんだからMLC説はちょいと無理があるぞ。 ライトだけ遅いとしたらファームかコントローラチップかフラッシュが変更になったか 別の環境だと速度がでるかもしれんじゃないか。 大体SLCでも読み込みと書き込みがほぼ同等のCFもあるし 読み書きで大分差が出る奴もある。
あー、USBメモリが壊れて電話でごねて直接交換しに行ったのを思い出すなぁ。 2000円もしないものを1000円以上かけて取りに行ったのをwww
MLCでも読み込みは書き込みほど遅くならんだろ。
勝手に勘違いしてゴネているのかと思ったら、
>>313 だったわけね。誤解していてスマン。
Siliconpowerのサイトを見たが、SLCという表記はないな。
東映無線がどこからSLCチップだという情報を得たのか知りたいね。
ゴラァ電して当然の状況だと思うけどなあ。
だから尻混はやめとけって言ってただろ。 工作員も常駐してるからいつも警告してたのに。
>>325 パッケージにしっかり「SLC FLASH!」って書かれてるお
昨日買おうと店いったら16GB無くて(´・ω・`)ショボーンだったのだが…実は助かってたのか(´ヘ`;)
シリコンとPHOTOFASTって中は同じ会社じゃねーの?
>>324 リンク先にある虎の32GBがよさげなんだが、20M/sってどうなの?
>>329 これまでのこのスレに書き込みのあった同シリーズの動作報告を読んで、
それでもよさげだと思うのなら俺はとめない。
尻x300 8Gは俺が地雷踏んで愚痴ってたんだけどな・・・ 16Gのベンチ乙w 8G (SP008GBCFC300V10)のパッケにはSLCともMLCとも書いてなかった。 UDMA5対応と書いてあるだけ。確かにリードは45Mくらいだったけど、ライトは10Mくらいだったような。 過去スレ参照してくれ、後から虎8Gかって幸せになった奴が俺w
シリコンパワーは前は地雷報告が結構多かった気がするけど・・・ 最近は業者が工作してるのか成功報告(しかもかなり高速)しかなかったな。
それにしても
>>8 のスペルミスが激しいな。
Extream→Extreme
PQI QCF39-15G→ QCF30-16G
だよね。
それと
>>8 と最近のベンチの傾向を見てみると、後期型の虎SLC8Gは
比較的新しい製品のA-DATA Turbo CF 266XやGH-CF8GTXに特性が似てきてるんだな。
コントローラというより出回ってるフラッシュの影響なの?
【PC型番】 VGN-UX71 【チップセット】 Mobile Intel 945GM Express 【アダプタ型番】 DCT-CF18Z(基盤にPA-CF18Zのプリントありw) 【SD/CF型番(容量)】 TS8GCF266 【OS】 Windows Xp 【転送モード】 UDMA2病 【インストール方法】 AcronisTrueImageで起動ディスクまるごとコピー 【その他】 MK8009GAHからの換装 【ベンチマーク】CrystalDiskMark 2.1 Sequential Read : 28.067 MB/s Sequential Write : 16.557 MB/s Random Read 512KB : 25.810 MB/s Random Write 512KB : 9.182 MB/s Random Read 4KB : 1.797 MB/s Random Write 4KB : 0.146 MB/s GREENHOUSE GH-SDMRHC8GZ+CR5300 MSProDuoAdapter Sequential Read : 7.488 MB/s Sequential Write : 7.259 MB/s Random Read 512KB : 7.472 MB/s Random Write 512KB : 3.332 MB/s Random Read 4KB : 3.772 MB/s Random Write 4KB : 0.045 MB/s VistaからXp化しているのでシステムはコピーで手抜き。 なぜかRandomRead4KBが遅いorz 下はアダプタでMSDuoスロットに放り込んだmicroSDHC。 CF=システム、microSDHC=アプリで運用。どちらも本領は発揮できてないけど 数値ほど体感は悪くないね。
実用性がほとんどない道楽品としてはそれで十分。
【PC型番】 ThinkPad X40(2371-7VJ)
【アダプタ型番】 PA-CF18H
【SD/CF型番(容量)】 A-DATA turbo 16GB
【OS】 Windows XP
【転送モード】 UDMAモード5
【インストール方法】 AcronisTrueImageLEで13GBあるHDDをコピー
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 50.697 MB/s
Sequential Write : 18.864 MB/s
Random Read 512KB : 50.304 MB/s
Random Write 512KB : 6.599 MB/s
Random Read 4KB : 12.559 MB/s
Random Write 4KB : 0.077 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/02 12:26:16
こんなものかな。
結局CFカードもSSDも1GBあたりの単価は同じようなものか。 性能を考えるとSSDのほうがいいんだろうな。 俺のLOOX Pに載せたSSD32GBは16GBくらいはあきらかに無駄に終わってるし、 16GBのCFを2年くらいでつぶして、LOOX Pを4年使う方がよかったのかも、と 思ったりする。 チラ裏すまん
340 :
1 :2008/05/02(金) 18:48:12 ID:???0
>>335 マジすまん。
これから虎の結果を挙げる人はATA-Identifyの結果も曝した方がいいかもしれんね。
>>336 を。漏れとほぼ同じ構成ですね。
やはりその速度ですかね。
早く虎8G来ないかなぁ。
>>320 >SSDみたいにチップを並列に沢山つないで速度稼ぐなんて技
SanDiskのESP technologyって、まさにそういう技のように思える。
>>336 あれ?ホントだ
RandomRead4KBが遅いね。
7〜8は出て欲しいところだけど。
高い_| ̄|○ 5000円くらいになれば価値が出てくると思うけど。
>>344 発売開始は初耳。ちょっと躊躇する値段だが、このスレの住人なら
同じCF何枚も持ってそうだからCF代無しで構築できるかもなw
speedyと虎266を混在させたらどうなるか誰か試してくれwwwwwwww
遅い方に引っ張られるだけじゃない?
>>346 8GB3枚挿すより16GBと8GBの2枚挿ししたほうがかなり安いからなぁ。
RAIDはまだそういうレベルじゃないと思うんだよね。
RAID5って書き込み遅くなるんじゃなかったっけ 違うの?
数出ないし、開発費も必要なのはわかる。 が、原価1000円ぐらいだろ。 ボッタ栗すぎw
352 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/03(土) 08:08:53 ID:OFCi4v6d0
>>344 これってメディアロジックのアレのPATA版だよねえ?
PATA版はモニターテスト無かったのだなあ、残念。
RAID5だけかと思ったらRAID0も出来るのね。
この値段だったらi-RAMの2.5インチ版みたいなもの(Micro-DIMM × 2枚 + バックアップバッテリ)もでてくればいいのにと思ったw
>>347 >>349 >CFを複数枚搭載する場合は同型番、同容量のものを使用する必要があるという。
シリコン 300x 8GB 悪くない速度だと思うが・・
チップセットが440MX(UDMA2)なので上限の伸びはないですが。
【PC型番】 東芝 Dynabook3410
【チップセット】 Intel 440MX
【アダプタ型番】 AR-IDE2CF442 宇奈根
【SD/CF型番(容量)】 SiliconPower 300x 8GB
【OS】 Windows2000 pro SP4
【転送モード】 Ultra DMA Mode2
【インストール方法】 クリーンインストール
【その他】
【ベンチマーク】CrystalDiskMark 2.1
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 25.675 MB/s
Sequential Write : 17.106 MB/s
Random Read 512KB : 26.171 MB/s
Random Write 512KB : 10.336 MB/s
Random Read 4KB : 9.055 MB/s
Random Write 4KB : 0.180 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/03 11:37:33
同じくシリコン 300x 8GB UDMA5が無い・・ ATA-Identify Ver:0.01 (2007/08/04) ---------------------------------------------------------- ATA-Identify Ver:0.01 (2007/08/04) Model : 'SILICON^POWER^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^' Firmware : '20080116' (' '->'^'に置換済) SerialNo : '^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^' CHS : 15798cylinders 16headers 63sectors = 8,153,284,608bytes LBA : 15924384sectors = 8,153,284,608bytes LBA48 : 0sectors = 0,000,000,000bytes デバイスの設定 : ATA NotRemovableMedia デバイスの能力 : DMA LBA 利用可能コマンド : *S.M.A.R.T Security PowerManagement ReadBuffer WriteBuffer NOP_Command 利用可能コマンド2: CFA AdvancedPowerManagement 利用可能コマンド3: SMART_SelfTest 対応ATA/ATAPI Ver: 4 利用可能モード : PIO( 0 1 2 ) Advanced PIO( 3 4 ) Multiword DMA( 0 1 2 ) Ultra DMA( 0 1 2 3 4 ) 現在のモード(可変): Ultra DMA Mode2 (UATA/33) デバイスの接続環境(可変): 40芯ケーブル Master(Device0)byOtherMethod PDIAG=0
PC側でUDMA2までしか出ないんならx200でも十分なんじゃない? ちゃんと速度出せるPCからすればx300は物足りないと思う。
>>360 シリコン x200 16GBでも試したんですけど、多少の引っかかり感があったんで
Readの頭打ちはわかった上で、下限の底上げ狙いです。
Dyna3410+シリコン200xのベンチは、301さんのReadが25MB/sになった程度だったと思う。
>>301
CenturyのシリコンディスクビルダーCF RAID SATAが
届いたのでPHOTOFASTのCF8GB 300X SLCを3枚挿しで
RAID 0設定でレポ(8GB x 3 = 24GB)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 94.683 MB/s
Sequential Write : 62.546 MB/s
Random Read 512KB : 94.637 MB/s
Random Write 512KB : 17.103 MB/s
Random Read 4KB : 9.728 MB/s
Random Write 4KB : 0.159 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/03 14:34:38
爆速です。ちょー快適になった。
XPオンリーだから24GBあれば十分OK
はえ〜 容量は8GBだよね。
あ、ストライピングだから24GB全部使えるのか。 実用的だなぁ
>>362 テンプレ&ATA-Identify報告よろ
>>365 マシーンは少し古めのDELL DIMENTION9150
CPU:PentiumD2.8G
WindowsXP Proで
内蔵のSATA250GB HDD 7200RPMで
CrystalDiskMark 2.1で
Read:35MB/s
Write:36MB/sでした。
センチュリーのビルダーでSSD化してから
かなり快適に動作しています。
速いっちゃあ速いけど、コミコミ5万超えるんなら それより速くて容量のあるmtronのMSD-SATA6025-032が 買えるんだよな〜。アダプタの値段が今となっては高過ぎる・・・。
>>368 CFは3本ともヤフオクで6000円台で落札しました。
ディスクビルダーと合わせて合計で約4万円です。
24GBで4万円なら十分コストパフォーマンスは高いね。 いいなあ。
+1万出せば8GB多くて速いSSDが買えるんじゃあ微妙だわな。 シリコンディスクビルダーが1万切れば試してみる気にもなるんだがな〜。
CF2枚でもいいからもっと安いストライピングできるアダプタないのかな?
サムスン製品はどんなに良くても買いたくない。 高くても他のがいいわ
>>374 そりゃ殆どのフラッシュメモリ買えないな…
安い液晶も危ない
あんまり原理主義に陥らないほうがいいと思うが
>>371 シリコンディスクビルダーはIDEHDDユーザーの為にある物だと思ってる。
>>375 けど、サムスンのHDD故障率高すぎだぜ?
俺も会社のパソコン修理していてHDDが壊れたのは6割がたサムソンだった
けど、メモリーは問題ない………
SSDはどう判断していいか悩んでいるw
>>374 一生その方針を変えないでくれ んでそんな愚痴 不要だから 区そして市ね
>>377 メモリ関連は今のところ1番鉄板と言えるんじゃないか?
HDDは初期物が酷かったな。俺はHDDに参入したのは
SSD作るための下地作りだったと思ってるw
>>377 ケースバイケースでいいだろ
バルクのHDDみたいに同等製品が選び放題なら俺もわざわざ
サムチョン選んだりはしないが、組み込まれちゃってて製品として
代わりが無いのまで対象から外していたら際限ないよ。
なんとかも使いようって言うしw
俺のノート、クルーソーでメモリ128M固定でスワップしまくりなんだけど、 SSDにしたら少しはましになるのかな? OSは2k
>>382 先にOSの軽量化したら?
2Kなら用途絞り込めば起動時で40〜50MB程度しかメモリ食わんよ。
>>382 あきらめてAtom買うのが一番いいと思う。
クルーソーの引っかかり感のひどさは異常。
128M固定って、初代MURAMASAとか?
>>385 画像全部リンク切れ。
ファイル名の前が¥になってる。
389 :
385 :2008/05/03(土) 22:03:25 ID:???0
スイマセンデシタ… ローカルで見たとき、IE経由で見たとき共に画像は表示されていたので、 OKだと思っていました。 \ を / に直しました。
>>384 >クルーソーの引っかかり感のひどさは異常。
レジストリ弄るとかなり改善するんだぜ。
と言っても今更感漂う処理能力だがなw
>>385 PQIで34pin改造したらどうなるかおながいします。
392 :
385 :2008/05/03(土) 23:57:36 ID:???0
>>391 ATA-Identifyでみると、Ultra DMA Mode4 (UATA/66)になっていました。
>385のサイトにも追記してます。
>>390 XPだと何やっても無駄だったな、5600
実クロックの半分ぐらいの性能しかないからな… HDD新しいのに変えたらそれなりに早くなったけど所詮は(ry
>>390 kwsk
狂僧最後のLOOX持ってるんで
>>349 このアダプタのミソは、RAIDによる高速化じゃなくて
2〜4GB程度のCFでも1つに束ねて大容量化できることだと思う。
今まで2枚挿せるのも大抵2ドライブになるだけだったし。
と思ったらはえーよ
>>362 ww
しかもあの333倍速ではないにせよPhotofastだもんな。
シリコンパワーとかPhotofastとかのSLCかMLCか微妙なCFにいいかもしれんな。
Sandiskのドカx3枚とかならMtron超えそうだw
もしPhotofastじゃなくて虎だったら・・・ゴクリw
速度的にMtron超えれば このアダプタ使えるよな あぁ早いCFでねーかなぁ
1.8インチZIFソケのノートPCしかない俺には試せないけど、
>>362 の速度がCFででるのは凄いな。
CF3枚でRAID0は耐久性と信頼性の面でアレだけど、容量的にも速度的にも面白そう。
1.8ZIF用に、2枚のCFでRAID0っていう製品ないかなぁ。ないよなぁ。
400 :
382 :2008/05/04(日) 02:13:11 ID:???0
レスサンクス 機種はloox t7/63でCrusoe TM5600 633MHz 軽量化はがんばってるが、俺のスキルじゃ起動時70MB程度が限界。 あきらめてAtom入りEeePC待つかな。もし血迷ってlooxをSSD化したら結果報告します。
番外付きで長くなってしまうが SILICON POWER(シリコン パワー) 200倍、300倍 kingmax 2GB SDC/2GBFE Team Fusion Plus F102+ USB2.0 Ready boost対応 【PC型番】 IBM X40 【チップセット】 Intel 855GME 【アダプタ型番】 DCT-CF18H 【OS】 Windows XP SP2 【転送モード】 CFのは2つ共 Ultra DMA Mode4 【インストール方法】 クリーンインストール 【その他】この下駄、微妙にはみ出すので蓋がしまらない罠あり。 【ベンチマーク】 CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo SILICON POWER 200倍 16GB Sequential Read : 41.856 MB/s Sequential Write : 11.583 MB/s Random Read 512KB : 41.535 MB/s Random Write 512KB : 2.856 MB/s Random Read 4KB : 11.975 MB/s Random Write 4KB : 0.032 MB/s Test Size : 50 MB Date : 2008/04/21 1:01:16 SILICON POWER 300倍 8GB Sequential Read : 44.532 MB/s Sequential Write : 34.750 MB/s Random Read 512KB : 44.533 MB/s Random Write 512KB : 14.723 MB/s Random Read 4KB : 13.708 MB/s Random Write 4KB : 0.187 MB/s Test Size : 50 MB Date : 2008/05/04 4:10:58 続く
kingmax 2GB SDC/2GBFE (X40のSD SLOTにパッケージ同梱の下駄を使用) Sequential Read : 6.271 MB/s Sequential Write : 5.980 MB/s Random Read 512KB : 6.289 MB/s Random Write 512KB : 2.146 MB/s Random Read 4KB : 3.796 MB/s Random Write 4KB : 0.038 MB/s Test Size : 50 MB Date : 2008/04/21 1:12:44 Team Fusion Plus F102+ USB2.0 Ready boost対応 Sequential Read : 22.162 MB/s Sequential Write : 6.664 MB/s Random Read 512KB : 22.136 MB/s Random Write 512KB : 1.555 MB/s Random Read 4KB : 5.989 MB/s Random Write 4KB : 0.014 MB/s Test Size : 50 MB Date : 2008/05/04 4:18:44 終わる
このスレでSSDや疑似SSDにしたひとは、ページングファイルを切って使ってますか? それとも、「3年も持てばおk。快適に使う方がいいね」なのでしょうか?
搭載メモリやOSや使い方次第
快適とページングファイルに相互関係はない。
>>402 シリコンパワー300倍速の評価がますますわかりにくくなっていく・・・
>>286 から考えると、8GBがSLCで16GBがMLCなのかな?
16GBも
>>327 見る限りSLCなんじゃね?
ADATAのx266と傾向が似てる稀ガス。
ひとくちにSLCってもコントローラで特性が変わるとか
そんなんじゃね?
SLCのフラッシュメモリとて、早いのから遅いのまで色々。
なぜか、あっちもこっちもシリコンプアーで盛り上がってるな。
どうでもいいよ。 どうせシリコンウンコなんか買う奴自体うんこなんだからさ。
>>406 というか、メモリを十分につめるだけつめるなら、
ページファイルは切ったほうが快適と考えるのが普通だよな。
今の希望は・・・AR-IDE2CF44の大きさで RAID0対応してくれれば思い残すことはない
414 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/04(日) 20:31:02 ID:6BcIvF+z0
>>408 >>327 には「昨日買おうと店いったら16GB無くて」と書いてあるから8GBとかのパケを見たと思われ
俺のSP016GBCFC300V10のパケにはSLCとは書かれていなかった。
>>333 の8GパケもSLCと書かれていないとのことだから
パケにSLC表記のない300XはMLC
siliconpowerが300Xの評価がある程度定まったところでMLCに変更
パケのSLC表記だけ消して、MLCに変更したことを代理店等に通知せずにSLCの価格のままMLC売って丸儲け
というところかな
416 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/04(日) 22:41:58 ID:QErQGeax0
このスレ見て VAIO-U3に虎のCF 266xに換えたんですががっかりorz みなさんの意見を聞きたいです 【PC型番】 VAIO-U3 【チップセット】 ALi M5229 【アダプタ型番】 Aitendo Toshiba 1.8→CF 【OS】 Windows 2000 SP4 【転送モード】 Ultra DMA Mode4 【インストール方法】 TureImageでコピー 【その他】 【ベンチマーク】 CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo Trancend 266x 8GB Sequential Read : 44.88 MB/s Sequential Write : 16.43 MB/s Random Read 512KB : 40.45 MB/s Random Write 512KB : 4.095 MB/s Random Read 4KB : 2.235 MB/s Random Write 4KB : 0.044 MB/s Test Size : 50 MB 旧機種ってこんなもんですか。 元の20GB HDDの方がよかったかも。
リードは速いのにライトが遅いね(ノД`)シクシク
418 :
402 :2008/05/04(日) 22:59:52 ID:???0
>>407 シリコンパワー200倍のあまりの遅さに耐えきれず、300倍にしたんだが
200倍、300倍ともにパッケのどこにもSLCの表記はない。
200倍の頃はiSCSIとram diskで凌いでいたがこれらの対策をしないと
右クリとかIE起動10秒単位で余裕でかかってやってらんなかった。
200倍はwinupdateで4時間以上かかったわ…。
300倍は1.8HDDと同じちょい早い程度。起動は明らかに300倍のがHDDより早い。
200倍16GBは永久に封印を決定した。
419 :
276 :2008/05/04(日) 23:04:51 ID:???0
>>416 なんか今までの虎にあるまじきライトの遅さだね。すげぇ気になる。
漏れは4月末に頼んだのに商品自体こねぇー(ノД`)シクシク
問い合わせメールも出したんだが。気長に待つしかないのか。
>>416 書き込み速度が残念だけど、VAIOにありがちなUDMA2病が
発病しなかっただけ読み込みが速くて良かったかもな。
>>420 体感速度的にはUDMA2病より遅い気がする。
>>416 参考までに1.8inch HDD(MK6006GAH)
【PC型番】 VAIO-U3/P
【OS】 Windows XP SP3
【転送モード】 Ultra DMA Mode5
【ベンチマーク】 CrystalDiskMark 2.1
MK6006GAH
Sequential Read : 17.078 MB/s
Sequential Write : 12.064 MB/s
Random Read 512KB : 12.084 MB/s
Random Write 512KB : 9.888 MB/s
Random Read 4KB : 0.351 MB/s
Random Write 4KB : 0.786 MB/s
Test Size : 50 MB
423 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/04(日) 23:26:48 ID:QErQGeax0
みなさんレスありがとうございます。 起動時の進捗バーは明らかに早く進みますけどね。 モッサリ感はいまいち解消せずでした。 旧機種のクルーソーですし、期待しすぎたかな。 MK2003GAHのカッコン音が無くなったのはよかったです。
>>416 A-DATAより遅いじゃん・・・キングカワイソス
426 :
276 :2008/05/05(月) 11:48:27 ID:???0
やっと来ました虎8G
みんなやってるかと思うけど、一応ベンチ出しますね。USBの性能ということで理解していただければ。
【アダプタ型番】 DCT-CF18Z→PORTER180Z (1.8ZIF-USBケース)
【SD/CF型番(容量)】 TS8GCF266
【OS】 Windows XP SP2
【転送モード】 USB2.0
【ベンチマーク】 CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Sequential Read : 34.710 MB/s
Sequential Write : 23.749 MB/s
Random Read 512KB : 34.567 MB/s
Random Write 512KB : 8.715 MB/s
Random Read 4KB : 6.572 MB/s
Random Write 4KB : 0.159 MB/s
Test Size : 50 MB
リードの34MB/sはUSB2.0の転送速度の限界でしょうね(今までの経験上)。
うーんライトが気に入らん。ま、SSDと比較しても仕方がないし・・・これからVAIO UX50換装にチャレンジします!!
多分
>>336 と同じ結果になるだろうけどね。構成がほぼ同じだし。
ちなみに、HDDとして認識されます。これはうれしい誤算。
427 :
276 :2008/05/05(月) 14:13:29 ID:???0
【PC型番】 VGN-UX50
【チップセット】 Mobile Intel 945GM Express
【アダプタ型番】 DCT-CF18Z
【SD/CF型番(容量)】 TS8GCF266
【OS】 Windows Xp
【転送モード】 UDMA2病
【インストール方法】 AcronisTrueImageで起動ディスクまるごとコピー
【その他】 MK3008GALからの換装
【ベンチマーク】CrystalDiskMark 2.1
Sequential Read : 25.126 MB/s
Sequential Write : 16.100 MB/s
Random Read 512KB : 21.983 MB/s
Random Write 512KB : 8.072 MB/s
Random Read 4KB : 4.081 MB/s
Random Write 4KB : 0.159 MB/s
うーん、もう一声欲しかった。特にランダムリードライトは
>>426 より向上すると思っただけに残念。
ただ、体感速度は確実に上がったのでよしとしよう。
空き容量が200Mしか(ノД`)シクシク
オフィス2003移動するかのぅ。
Thinkpad X40にAR-IDE2CF442と虎8Gx266を2枚つけてみてubuntu入れてみたがudma2になる…(;´Д`) hdparm -Xで変更しようにもI/Oエラー…orz
429 :
276 :2008/05/05(月) 15:53:43 ID:???0
いろいろ駆使して空き容量600Mまであけたのでもう一度チャレンジ
>>427 と同じ
Sequential Read : 25.393 MB/s
Sequential Write : 12.582 MB/s
Random Read 512KB : 22.241 MB/s
Random Write 512KB : 8.464 MB/s
Random Read 4KB : 1.315 MB/s
Random Write 4KB : 0.144 MB/s
あ、あれ?な、何故に?
これじゃ1.8HDDとかわらんではないかヽ(`Д´)ノ
少ない空き容量をやりくりして使い込みすぎて、 空き部分のフラッシュの劣化が一気に進んだのかもな。 劣化してたらもう手遅れだけど、もっとダイエットして 余裕を持たせたほうが良いとおもうよ。
そのくらいで劣化するかよw
432 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/05(月) 19:41:05 ID:d1Mpgs1t0
ちょっくら質問お願いします >2にあるドライバって今落とせないんですが、 どこに行けば拾って来れますか? HITACHIのサイト見に行ったら 2k/XPはOSのドライバそのまま使えますと書いてあるだけでファイルがありませんでした。
433 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/05(月) 19:49:58 ID:3NzvmveW0
価格COMにPhotoFast333の書き込みが出たね。どうやら犠牲が出た模様。
435 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/05(月) 20:23:15 ID:d1Mpgs1t0
xpfildrvr1224_320.zipっていうファイルだったと思う
>>434 >>436 騒がせてスマソ
SATAのケーブルを変えたら認識するようになった、
SATAってケーブルに相性とかあるの?なんぞこれー(@@
>>433 32GBで\22,500だしphotofast333はMLCだっていう情報は去年のうちから価格comに出ているし
書き込んだ奴は相当頭が悪いんじゃね?
439 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/05(月) 21:38:07 ID:3NzvmveW0
>>438 言葉が悪いぞ。特攻隊を尊重せよ。
CF32Gモデルも買うなということだ。
このメーカのSSDもだめかもな。
CFの真打はまだか。。。はよ出て来い!
寅!なにやっとる!!
photofast333で今更特攻も糞もねーだろ
まとめサイトにすら333はMLCだと書いてあるし、つい最近でも
>>224 でベンチも出てるし。
訂正 まとめサイトには333がMLCとは書かれてなかったな。SLCと明記されていないものがMLC。
442 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/05(月) 21:55:02 ID:3NzvmveW0
このスレを知らず、独自独学でやったのだろう。 その意思だけでも尊重せよ。
132氏の類例だが、やっとベンチまで辿り着いたので・・・。
【PC型番】Toshiba Libretto SS 1000
【チップセット】東芝独自?
【アダプタ型番】DCT-CF18H
【SD/CF型番(容量)】A-DATA 266x 2G
【OS】Win2K SP4
【転送モード】PIO
【インストール方法】98SEクリーンインストールに上書き
【その他】CD-ROM無いLibでアップグレード版のインストールメンドクセ・・・
【ベンチマーク】
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 3.299 MB/s
Sequential Write : 4.105 MB/s
Random Read 512KB : 3.301 MB/s
Random Write 512KB : 3.538 MB/s
Random Read 4KB : 2.103 MB/s
Random Write 4KB : 0.144 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/05 21:50:06
>>439 >このメーカのSSDもだめかもな。
人柱報告を見ていないと思ったら、発売してないのか
443の続き ATA-Identify Ver:0.01 (2007/08/04) ---------------------------------------------------------- ATA-Identify Ver:0.01 (2007/08/04) Model : '^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^' Firmware : '20070308' (' '->'^'に置換済) SerialNo : 'CF^^CARD^^^^0000C0E1' CHS : 3990cylinders 16headers 63sectors = 2,059,223,040bytes LBA : 4021920sectors = 2,059,223,040bytes LBA48 : 0sectors = 0,000,000,000bytes デバイスの設定 : ATA NotRemovableMedia デバイスの能力 : DMA LBA 利用可能コマンド : PowerManagement ReadBuffer WriteBuffer NOP_Command 利用可能コマンド2: CFA AdvancedPowerManagement 利用可能コマンド3: 対応ATA/ATAPI Ver: 4 利用可能モード : PIO( 0 1 2 ) Advanced PIO( 3 4 ) Multiword DMA( 0 1 2 ) Ultra DMA( 0 1 2 3 4 ) 現在のモード(可変): デバイスの接続環境(可変): 40芯ケーブル Master(Device0)byOtherMethod PDIAG=0
446 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/05(月) 22:18:06 ID:3NzvmveW0
PhotoFastはSSDでだめだったら、 もう信用はできないな。もう期待はしない。 しかしSSDの値動きが悪いのはなんでだろ。 ドスパラ・ツートップがSSD扱わないのはなぜだ?
447 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/05(月) 22:23:47 ID:wklufeCi0
GWなので、挑戦してみました。
【型番】ThinkPad X40 2371-GDJ
【チップセット】Intel 855GME
【アダプタ型番】玄人志向 KRHK-CF2.5IDE
【SD/CF型番(容量)】Transcend TS8GCF266 (CF 8GB 266倍速)
【OS】Xp Pro SP3
【転送モード】UDMA4
【インストール方法】CDから、クリーンインストール
【その他】初めてなので、わかりません。
【ベンチマーク】
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 42.480 MB/s
Sequential Write : 32.175 MB/s
Random Read 512KB : 41.617 MB/s
Random Write 512KB : 13.032 MB/s
Random Read 4KB : 8.235 MB/s
Random Write 4KB : 0.142 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/05 22:21:40
SSDを欲しがる人はいうほど多くないってことさ
450 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/05(月) 22:44:46 ID:3NzvmveW0
ネットで価格が出てるんだー!! 店頭じゃ「SSDやってません」って感じだよ。 ほぼ毎週土日見てるから、間違いないぞ。
君がいつも見ている壁の裏に張ってあるのさ
452 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/05(月) 22:51:04 ID:3NzvmveW0
なるほど、ツートップは。。。 「SSDはまだ面度くさいから、 もう少し市場が落ち着くまで待機」みたいな、 感じで泥沼を避けているつもりなんだろな。やな感じの店だな。
453 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/05(月) 23:45:31 ID:s8EDn8xI0
454 :
276 :2008/05/06(火) 00:14:48 ID:???0
またベンチとってみたら・・・ Random Read 4KB : 0.957 MB/s Random Write 4KB : 0.132 MB/s 虎8GのRead 4KBが何故こんなに遅く・・・ 最初は4.081 MB/s出てたのに。
ベンチ結果は気にしない事だな。
>>443 のA-DATA266 PIOより遅いなんて、誰も責めないから
>>450 通販だけで、店頭に無い商品なんて結構ある訳だが…
>>443 【アダプタ型番】DCT-CF18H
これの厚みは裏切り無しでもSS1000に入るぐらい薄いのかな?
>>447 同じX40でアダプタも同じで
うちのは転送モードがUDMA2しかならんかったのよねー。
CFがA-DATA Turbo 266x(8GB)がイカンのん?
>>457 DCT-CF18Hは普通に入ります。
AREAのSD-ID22CF-R1は裏切り推奨。
切らなくても入るは入るけど、コネクタ部辺りが若干浮くから
M/Bに負担がかかる。
♪ベサメテキエロ〜
462 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/06(火) 09:49:03 ID:7A58q3dH0
TS8GCF300を買った。 これからアダプタさがす。
既出だが、ビルダーの新しいの買ってきた。
尻紺CF2つでストライピング。
【PCスペック】 PentiumM 1.3GHz メモリ DDR 256+512=768MB
【チップセット】 Intel 855
【アダプタ型番】 SDB25CFP/R5
【SD/CF型番(容量)】 SiliconPower 300x 8GB
【OS】 Windows XP Home sp2
【転送モード】 Ultra DMA Mode5
【インストール方法】 HDDコピーツール
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 69.511 MB/s
Sequential Write : 54.003 MB/s
Random Read 512KB : 69.812 MB/s
Random Write 512KB : 17.218 MB/s
Random Read 4KB : 10.104 MB/s
Random Write 4KB : 0.166 MB/s
【使用感】
体感少し良くなった。
サスペンドも大して遅くならなかった。
容量が半分以下になったけどキニシナイ
将来安くなったら32GBに換装してぇ。
オマケ 【交換前の60G DK23EA-60】 Sequential Read : 28.048 MB/s Sequential Write : 27.289 MB/s Random Read 512KB : 19.198 MB/s Random Write 512KB : 18.758 MB/s Random Read 4KB : 0.445 MB/s Random Write 4KB : 0.935 MB/s あわよくばと思って買った尻紺200x16GBが2つ、塩漬けに。 ストライピングでもMLCの遅さはどうにもならんかった。
>>464 速いねぇ。
今CF-IDE変換してるサブ機をSSDに換装したら、ビルダー買ってメイン機に導入するかな。
こちらとまとめサイトで勉強して、ゼロスピンドル化に成功しました。
ありがとうございました。
今までの1.8インチHDDと比べると、サクサク動いて最高です。
【PC型番】FMV-P8210(LOOX P70の兄弟機)
【チップセット】Intel 915GMS Express
【アダプタ型番】CF-1.8HDD
【SD/CF型番(容量)】PhotoFast CF300X SPEED (8GB)
【OS】Windows XP Tablet PC Edition 2005 (SP2)
【転送モード】UitraDMA 5
【インストール方法】付属のリカバリーディスク使用、非純正USB外付光学ドライブにて
【その他】Windows Home Server によるバックアップ&リカバリーは失敗(開始直後にブルースクリーン)
【ベンチマーク】
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 43.272 MB/s
Sequential Write : 23.645 MB/s
Random Read 512KB : 43.165 MB/s
Random Write 512KB : 12.259 MB/s
Random Read 4KB : 11.421 MB/s
Random Write 4KB : 0.175 MB/s
Test Size : 50 MB
PhotoFastのCF300XはパッケージにSLCチップ採用を明記してありますが、
それに見合う実力を持っているようです。
参考までに元のHDD(東芝1.8インチ:MK3006GAL)のベンチ結果です。 Sequential Read : 15.528 MB/s Sequential Write : 13.027 MB/s Random Read 512KB : 10.472 MB/s Random Write 512KB : 8.903 MB/s Random Read 4KB : 0.243 MB/s Random Write 4KB : 0.698 MB/s
ちなみに PhotoFas tCF300X の前に、SILICON POWER 200X で大失敗をしています。
無知は罪なんだと痛感しました。
【PC型番】FMV-P8210(LOOX P70の兄弟機)
【チップセット】Intel 915GMS Express
【アダプタ型番】CF-1.8HDD
【SD/CF型番(容量)】SILICON POWER 200X (16GB)
【OS】Windows XP Tablet PC Edition 2005 (SP2)
【転送モード】確認せず
【インストール方法】付属のリカバリーディスク使用、非純正USB外付光学ドライブにて
【その他】Windows Home Server によるバックアップ&リカバリーは失敗(開始直後にブルースクリーン)
【ベンチマーク】
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 35.974 MB/s
Sequential Write : 11.445 MB/s
Random Read 512KB : 35.817 MB/s
Random Write 512KB : 1.949 MB/s
Random Read 4KB : 10.877 MB/s
Random Write 4KB : 0.016 MB/s
Test Size : 50 MB
通常の動作でも一拍待たされるような感触でイライラさせられます。
さらにAdobeReaderのアップデートインストールで30分以上かかり、キレました。
471 :
276 :2008/05/07(水) 02:19:55 ID:???0
>>336 体感速度的にはどうですか?
漏れも
>>454 から一向に速くならんのでものすごく気分が悪い。
何回もベンチとってたらそれこそ壊しそうなので止めましたが。
1.8HDDよりは速くなった気がするけど、劇的に速くなったかといえば疑問。
メインPC(3.5インチHDD)よりあきらかに遅いし。
まぁ、SSDに換装するまでこれでがんばりますわ_| ̄|○
>>471 そこまで行くと不良っぽくない?
もしアダプタなしでのベンチマークができるようならやってみたら?
>>471 ファイルの削除と追加を繰り返してるとベンチの速度が落ちることがある。
バックアップ取ってCFフォーマットしてから書き戻すと元に戻る場合も
あるから試してみ。
474 :
336 :2008/05/07(水) 19:02:59 ID:???0
>>471 うーん、自分的にはMK8009GAHよりキビキビしてるので満足ですね。
書き込みのもたつきはありますけどね。速いというより反応がよいって感じ。
ベンチはその後2度ほどやってみたけど、数値はほぼ変わらずです。
8G中5G使用、ページファイル切、IE等のキャッシュはmicroSDに入れてます。
475 :
276 :2008/05/07(水) 23:30:51 ID:???0
みんなありがとう。 確かに速くなった気もするし書き込みがもたつくような気もする。 起動が速くなったのは確実ですね。 漏れはページファイル512M固定、キャッシュやtemp等は全部Cドライブ(CF-IDE)に入れてます。 どうせ壊れたら買い換えればいいやって思ってるのでwww ・・・microSDだと余計にレスポンス悪くないですか?
1万円前後の、手頃な価格のやつが出ればな。 そうでなければ、16GBみたいな高価なCFはともかく、 8GBクラスの換装手段として終わることは無いよ。
てか、あんのね。安いの。
東芝が反証実験をやる悪寒。
XPeSP2FeaturePack2007から移植でやってるんだけど、 まとめサイトからリンクされてる外部のサイトにあるような、 Hibanation Once Read Many っていう設定はできないのかな? できたら爆速でウマーとかおもったんだが。既出だったらごめん。
>>476 1.8インチZIFじゃなくてIDEタイプはもうでないのかね。
仕方ないからSAMSUNGのMCBOE32G8APR-0XAに特攻するかな・・・
>>336 CR5300 MSProDuoAdapterが遅いんじゃないの
>>479 に関連して
微妙にスレ違いな質問で申し訳ないが、SDHCカードでSLCかMLCか判断する方法ってある?
486 :
481 :2008/05/08(木) 12:22:56 ID:???0
>482 驚速レスサンクス。読みました。 いちいち警告メッセージ出るんじゃ、使いにくいよなぁ。。
>>486 ちなみにこっちの環境(LOOX U50WN+XP SP3+EWF)ではまったく警告が出ない (attrib +S +H +R resmeny.dat してるからかな?)
電源オンで即イメージ読み込んでくれる
どうしても止めたいときはプログレスバーが動いてるうちにF8を押せばよい(これで止めたときだけは警告が出る)
内部動作を理解してないと使いづらい仕様だと思うが、なんでこんな便利な機能が封印してあるのか理解できん
SP3にしたけど速度は改善しませんでした。つか、容量不足で苦労したわ。
>>473 なるほど。まぁそこまでやるのもしんどいしなぁ。これでがんばってみるよ。
>>486 >>487 うちも2回目以降から警告出るよ
なんかresmeny.datの存在はあろうとなかろうと動きに変わりないんだよねー
NTLDRがhiberfil.sysの先頭4バイト"hibr"を"wake"に書き換えるからだって
どこかで見たけど、その書き換えを防ぐ策があればいいのかな?
>>489 じゃあバイナリでwakeかhibrを探して書き換えてみたら?
あとはntldrからブートした直後にhiberfil.sysをリネームするなりして2つ(高速ブート用/通常休止状態用)を切り替えてくれるようなツールが欲しいナァ
>>490 ちょっと試してみたんだけど、ntldrの中の探し方が悪いのか
書き換え方が悪いのかうまくいかなかった
hiberfil.sysのwakeをhibrに戻せば1回目の動きになるのも
確かめたけど、意味ないよねw
うまくいった人いたら、どこか教えてー
493 :
481 :2008/05/09(金) 07:56:32 ID:???0
場の空気をまったく読んでないが、ewfmgrのコマンドリスト。 ほとんど意味ないけど、参考までに。 -all Performs a specified command on all protected volumes. (default command is to display protected volume information) -disable Disable the overlay on the specified protected volume -enable Enable the overlay on the specified protected volume. -commit Commit all current level data in the overlay to the protected volume, and reset the current overlay level to 1. -commitanddisable [-live] Commit all current level data in the overlay to the protected volume, and disable the overlay. If -live is specified, the operation is completed immediately. The -live option is only supported on RAM protected volumes. -restore Restores to the prior overlay level. Same as setlevel=<clvl-1>
494 :
481 :2008/05/09(金) 07:57:52 ID:???0
続き。 -gauge[=x] Displays a percent full gauge for the Ewf volume. Where x is a number from 1 to 100 and indicates the gauge stepping value. (The default stepping is 1.) -setlevel=[-]<lvl> Sets the current overlay level to the specified level Legal values for <lvl>: (where clvl = current overlay level) <clvl+1> starts a new overlay level <0> - <clvl> sets the level discarding all data above the specified level If -<lvl> is specified then all the data in the specified level and beyond is deleted. -checkpoint Starts a new overlay level. Same as setlevel=<clvl+1> -description="<descriptive text>" Use with -setlevel=<clvl+1> or -checkpoint to add a description for the overlay level that is being ended. -persist="<persistent data>" Set the persistent data to the specified string -nocmd Clear the current pending command. -activatehorm Activates HORM -deactivatehorm Deactivates HORM
あぼ〜んした
毎度毎度あぼーんの報告はいらないから。
そんな質問じゃエスパー以外答えられません><
新駅VってSLCなの?
>>492 ntldr (268976Bytes, XPe Feature Pack2007の奴) の 0x0002A709 からの 4bytes "wake" を "hibr" に置換すればよろし
(先頭から2番目の"wake"を"hibr"で置換)
501 :
481 :2008/05/09(金) 18:37:44 ID:???0
>487 attrib +S +H +R resmeny.dat してるからかな? そこんとこぜひ詳しく教えてください。-〜〜とかで追加するんですか?
>>497 16GBならA-DATAの方が安くて速い。
取り扱い店舗が少ないのが痛いな・・・
流行の某ソフトのスレで細菌氏の生存を確認
>>500 できた!
5回くらい連続でやってみたけど、毎回何も聞かれなくなったよ
やみくもに何か所かあるwake全部書き換えてたから
ダメだったみたい、さ〜んくす!!
506 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/10(土) 15:50:23 ID:9TfFsZoB0
上海問屋で300倍速の虎が発売されたようですね。 16GBで29800円 でも 上海セレクト超高速版(300倍速)も虎と思われますね。 こちらは、16GBで25999円 買おうかな・・・。
意外と、PQIが混じったりしてな。
>>500 487だが、うちのntldrは268464バイトだな。Shared Computer Toolkit版を使ってる
ntldrのバージョン違いが原因だったか
>>501 コマンドプロンプトから
attrib +S +H +R C:\resmany.dat
と打ち込むだけ。エクスプローラで削除しようとすると、警告出してくれるようになるだけなのでやる必要なし
>>506 俺はPhotoFastの300Xなのかなぁ、と。
虎なら買いたいとこなんだがねぃ。
タイミングや表記から察するに、おそらく虎300xだろう。 個人的には問屋セレクトってA-DATAもしくは虎、っていうイメージがある。 \23000-くらいまで下がらないかなぁ。
A-DATAだったらやだな
上海問屋はもう売り切れてるな。 XPなら16GBで十分だし、SSD化したい人は多いだろうしなあ。
A-DATAx266 16GBだったらアキバのケバブ屋の斜め向かいの店で、 \23500だった。虎のx300 16GBは34500円だったからパス。
>>513 問屋セレクトのほうはまだあるようだけど。
>>512 A-DATAは266xなのでありえないと思う。
問屋セレクトは、普通にサイト内で扱っているものから選んでる(と思ってる)から、PQIもないかと。
Photofastは333xとはいえ扱ってるので、Photofast SLC 300xが来る可能性はあるかもね・・・それはちょっと怖い。
虎と思って買ったらPhotofastだった、じゃ笑えないし。
金があったら特攻してみたい。金ないけど・・・
問屋って虎x300より虎x266の方が高いのな
問屋セレクトx300が本当に虎x300ならお得だよなぁ。
さすがに虎x266より遅いことはないだろうし。
SDB25CFS/R5に4GBを3枚入れてみようか・・・
>>518 >>519 ちょっと上も読めない文盲は喋るな。
300Xのphotofastだな
>>522-523 でもPhotofastのx300って虎x300より高くね?
あと問屋と虎の商品説明が保証期間以外まったく同じだから虎だと思われる。
動作報告
【PC型番】VGNUX50
【チップセット】 intel945GMSexpress
【アダプタ型番】 DCT-CF18Z
【SD/CF型番(容量)】 SILICON POWER 200倍速 8GB(UDMA5対応)
【OS】 WindowsXPhomeSP2
【転送モード】 UDMA2
【インストール方法】リカバリ
【その他】レスポンスが遅い
【ベンチマーク】
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 25.835 MB/s
Sequential Write : 8.785 MB/s
Random Read 512KB : 25.638 MB/s
Random Write 512KB : 3.136 MB/s
Random Read 4KB : 7.419 MB/s
Random Write 4KB : 0.032 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/02/11 0:15:36
むーどうしてもUDMA2を変更したいんだけど
できない
割と、普通にCF化できてすんなり動く動作報告ですまん。
しかし、ランダムライトが遅くなるのはクラスタサイズ変更の影響かな?
容量が大きくなれば書き込みブロックの大きさも変わってるだろうし。
【PC型番】 LOOX U50X
【チップセット】 Intel 945GU Express
【アダプタ型番】 PA-CF18Z(コネクタ曲げ改造済)
【SD/CF型番(容量)】 A-DATA x266 16GB
【OS】WinXP SP2
【転送モード】 UDMA5
【インストール方法】HDDよりTrueImageでコピー、PartitionMagicでクラスタサイズ変更
【その他】クラスタサイズ2KB
【ベンチマーク】
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 48.299 MB/s
Sequential Write : 25.332 MB/s
Random Read 512KB : 50.237 MB/s
Random Write 512KB : 6.776 MB/s
Random Read 4KB : 14.211 MB/s
Random Write 4KB : 0.065 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/11 1:29:45
>>526 のつづき、DOSのリダイレクトなんて久しぶりに使った。
ATA-Identify Ver:0.01 (2007/08/04)
----------------------------------------------------------
ATA-Identify Ver:0.01 (2007/08/04)
Model : 'CF^16GB^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^'
Firmware : '20080116' (' '->'^'に置換済)
SerialNo : 'TSS40032080327005951'
CHS : 16383cylinders 15headers 63sectors = 7,926,750,720bytes
LBA : 31326208sectors = 16,039,018,496bytes
LBA48 : 0sectors = 0,000,000,000bytes
デバイスの設定 : ATA NotRemovableMedia
デバイスの能力 : DMA LBA
利用可能コマンド : *S.M.A.R.T Security PowerManagement ReadBuffer WriteBuffer NOP_Command
利用可能コマンド2: CFA AdvancedPowerManagement
利用可能コマンド3: SMART_SelfTest
対応ATA/ATAPI Ver: 4
利用可能モード : PIO( 0 1 2 ) Advanced PIO( 3 4 ) Multiword DMA( 0 1 2 ) Ultra DMA( 0 1 2 3 4 5 6 )
現在のモード(可変): Ultra DMA Mode5 (UATA/100)
デバイスの接続環境(可変): 40芯ケーブル Master(Device0)byOtherMethod PDIAG=0
格安SSDが早ければ来週末にも発売
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html ■「MasterDrive MX SATA-II 25」(Read 120MB/sec,Write 40MB/sec)
・FTM30GK25H (30GB) 約\45,000
・FTM60GK25H (60GB) 約\65,000
・FTM20GK25H (120GB) 約\95,000
■「MasterDrive DX SATA-II 25」(Read 120MB/sec,Write 70MB/sec)
・FTD30GK25H (30GB) 約\85,000
・FTD60GK25H (60GB) 約\100,000
動作報告
【PC型番】 dynabook SS2110 DS10L/2
【チップセット】 Intel 855GM + ICH4M
【アダプタ型番】 CF-1.8
【SD/CF型番(容量)】 寅 TS8GCF266
【OS】 WindowsXP Pro SP2
【転送モード】 UDMA 4
【インストール方法】外付けCDから
【その他】起動時のTOSHIBA画面が消えたんですけど。。
レスポンス良。たまにもたつくけどかなり快適になった。
【ベンチマーク】
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 28.309 MB/s
Sequential Write : 19.235 MB/s
Random Read 512KB : 28.006 MB/s
Random Write 512KB : 11.006 MB/s
Random Read 4KB : 6.394 MB/s
Random Write 4KB : 0.140 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/10 1:18:09
>>529 続き
ATA-Identify Ver:0.01 (2007/08/04)
Model : 'TRANSCEND^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^'
Firmware : '20070418' (' '->'^'に置換済)
SerialNo : '20080316^^^^38018856'
CHS : 15798cylinders 16headers 63sectors = 8,153,284,608bytes
LBA : 15924384sectors = 8,153,284,608bytes
LBA48 : 0sectors = 0,000,000,000bytes
デバイスの設定 : ATA NotRemovableMedia
デバイスの能力 : DMA LBA
利用可能コマンド : PowerManagement ReadBuffer WriteBuffer NOP_Command
利用可能コマンド2: CFA AdvancedPowerManagement
利用可能コマンド3:
対応ATA/ATAPI Ver: 4
利用可能モード : PIO( 0 1 2 ) Advanced PIO( 3 4 ) Multiword DMA( 0 1 2 ) Ultra DMA( 0 1 2 3 4 )
現在のモード(可変): Ultra DMA Mode4 (UATA/66)
デバイスの接続環境(可変): 40芯ケーブル Master(Device0)byOtherMethod PDIAG=0
531 :
481 :2008/05/11(日) 04:06:58 ID:???0
解決した。今後挑戦する人向けに手順書いとくわ。 HORMのやり方 ntldr (268976Bytes, XPe Feature Pack2007の奴) の 0x0002A709 からの 4bytes "wake" を "hibr" に置換 コマンドラインでewfmgr c: -commitanddisable -live コマンドラインでewfmgr c: -enable 普通に再起動 で、休止状態にすれば、次からシャットダウンしても休止から復帰できる。
高速復帰って通常復帰に比べどんくらい早いのん?
533 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/11(日) 10:16:11 ID:bADFajaV0
今週水曜日か木曜日に秋葉原に行きます。 どなたか、IR−ICF02Dを安く売ってる店を 知ってたら教えてもらえませんか? あんまり自由時間がないので・・・
534 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/11(日) 10:38:01 ID:j0MkrlJe0
>476
ttp://www.shg.dk/produkter/list2.asp?katid=151#547 ひまだったので、Mtronの1.8インチ(ZIF)の新製品の価格を円換算してみました。
このサイトはデンマークでしょう。
1クローネ=21円なので、
Mtron 16GB SSD - 1.8'' PATA (ZIF)
MOBI 1000, 16 GB - 1.8” Solid State Disk (with MLC Flash - 100MB Read / 40MB Write), Built-in ECC, PATA)
1.186,00クローネ=約25000円
Mtron 16GB SSD - 1.8'' PATA (ZIF)
MOBI 3000, 16 GB - 1.8” Solid State Disk (with SLC Flash - 100MB Read / 80MB Write), Built-in ECC, PATA)
2.361,00クローネ=約50000円
Mtron 32GB SSD - 1.8'' PATA (ZIF)
MOBI 1000, 32 GB - 1.8” Solid State Disk (with MLC Flash - 100MB Read / 40MB Write), Built-in ECC, PATA)
1.666,00クローネ=約35000円
Mtron 32GB SSD - 1.8'' PATA (ZIF)
MOBI 3000, 32 GB - 1.8” Solid State Disk (with SLC Flash - 100MB Read / 80MB Write), Built-in ECC, PATA)
4.028,00クローネ=約80000円
*他にも64GB版もあり。
MLC版は安そうですね。速度も結構速いですし。
早く日本でも発売されないかな・・・。
25000円なら十分購入可能範囲だなぁ。 こないだのCF-IDE変換がもったいないけどwwww
>>535 MLC16GBで25000円ならA-DATAx266の16GBの方が良くね?
漏れの環境だとUDMA2病になるのよ。
>>536 CF1枚で100MB Read / 40MB Writeが出るとでも?
>>538 でもSSDとはいえ、MLCでその速度がでるのかどうか・ランダムライトの値はどうなのかもわからなくね?
SSDはHDDのRaidみたいなことを内部でやってるから早いんだろ。 そこがCFとの決定的な違い。
>>539 >>534 にwith MLC Flash - 100MB Read / 40MB Writeって書いてあるやん。
>>541 ちゃんと公称値通りでるのかどうか、ってこと。
40MB Writeまでは出なくてもSLCのCFよりは全然速いだろうな。
CFの○○倍速と比べりゃよっぽど信用出来ると思う。
>>543 そうなのか。MLC=地雷みたいに思いこんでいたけどそうでもないんだな。
あーでも俺のノートは1.8インチIDE・・・でたとしてもどうせZIFだよなぁ。
>>545 PC側がピンタイプのコネクタってことか?
ドライブの厚みと周辺スペースしだいでは、
変換アダプタをかませばいいんだけどな。
SSDが5mm厚で本体側が8mm厚まで入れば余裕で対応できる。
>>546 サンクス。
調べてみたら、1.8ZIF>1.8IDEなる変換基板があるのな。
今のノートには8mm厚HDDが入ってるんで多分いけると思う。
なんだかwktkしてきた。
>>538 出ないとは言ってないぞ。多分それに近い値は出るだろう。
でもシーケンシャルのR/WがSLC266倍速より速い
Photofastの333倍速はSLCより「良い」か?
しかし過去MLCで地雷じゃないのが無かったのも事実だしなぁ。
>>548 こういうやつがいるからPhotofastが売れちゃったりするんだろうな。
頑張って
>>548 の文を解釈してみた。が、かえって混乱した。
>(SSDがCFより速度が)出ないとは言ってないぞ。
>多分(MLCのSSDは)それ(シーケンシャルの公称値)に近い値は出るだろう。
>でもシーケンシャルのR/WがSLC266倍速より速いPhotofastの333倍速はSLCより「良い」か?(=MLCの代表格であるPhotofast333xでわかるように、シーケンシャルだけ速いMLCはどうせランダムが遅いので、たとえSSDであろうとSLC CF266x以下である)
ってことがいいたいのではないのだろうか。全くわからんけど。
>>548 も意味不明だけど、
>>551 のレスもすごく的外れな気がするのは俺だけか。
553 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/11(日) 20:29:42 ID:j0MkrlJe0
samsung 1.8 IDEは、生産中止なのかなぁ。。。 eBayを見ていても、なかなか出てこない。 でも、のんびり待っていれば、安くて良さそうなのが出てきそうだね。
ま、
>>548 は
>>552 のようにしか読み取れないな。
ランダムの遅さがMLCの地雷たる所以だからランダムの性能わかるまで
使い物になるかはわからないっていうのは確かだと思うし。
>>551 はよくわからん。
ここはマッハがっかりデヴァイスじゃないことを祈っておこうか MLCならほぼ読み取り専用なOS(≠一般win)の為に作られた気もするけど
557 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/12(月) 01:51:55 ID:K7fBp2P80
MLCもReadだけだったら、そこそこには出るんだろ?
>>8 の表で明らかなMLCと分かってるのはFujitek x266SMぐらいのもんだが、
おそらくはEverGreen x266もMLCだろうし。
動作報告
【PC型番】 ThinkPad X41
【チップセット】 915GM
【アダプタ型番】 DCT-CF18H
【SD/CF型番(容量)】 寅 TS16GCF300
【OS】 WindowsVista Ultimate SP1
【転送モード】 UDMA 5
【インストール方法】外付けCDから
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 52.257 MB/s
Sequential Write : 20.786 MB/s
Random Read 512KB : 52.376 MB/s
Random Write 512KB : 7.015 MB/s
Random Read 4KB : 12.106 MB/s
Random Write 4KB : 0.077 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/12 1:49:21
もう少しRandomWriteが早ければなあ
MLCやSLCの微妙な製品でrandom writeが〜って話が出るたび なんだってキャッシュ付にしないんだろうなあと不思議に思う。 リチウム一次電池とキャパシタで電源断時のキャッシュ吐き出し位なら それなりに持つと思うんだけどなあ。
念のためですが、CFには1KBほどキャッシュが入ってます。 CFの目的からするとそれで充分という事か。 SSDは知らない。
16GBのCFが出そろってきたので、
>>8 の表をまとめ直してみた。本文が長いと怒られたので分割した。
Sequential Read Sequential Write Random Read 512KB Random Write 512KB Random Read 4KB Random Write 4KB
容量不問
Fujitek x333SS 44.163 - 41.498 42.064 - 31.555 44.065 - 41.679 11.814 - 10.260 18.585 - 13.771 0.177 - 0.115
Trancend x266 47.318 - 26.067 36.633 - 15.560 47.248 - 25.963 13.925 - 4.917 18.438 - 8.747 0.178 - 0.104
SanDisk Ducati 44.519 - 42.268 36.643 - 34.413 43.831 - 41.915 11.194 - 10.975 12.086 - 10.220 0.206 - 0.201
SanDisk ExtremeIV 41.876 - 29.959 37.385 - 25.563 41.610 - 29.175 12.492 - 11.098 12.227 - 9.681 0.201 - 0.148
A-DATA x266 45.236 28.764 46.619 9.933 7.634 0.146
SiliconPower x300 48.560 - 42.939 27.162 - 16.891 43.380 - 36.028 12.605 - 3.777 16.419 - 1.614 0.138 - 0.071
GH-CF8GTX 41.630 20.838 42.004 10.728 12.100 0.169
EverGreen x266 43.473 8.543 42.939 7.646 6.815 0.159
以下16GB限定 Transcend x300 52.257 20.786 52.376 7.015 12.106 0.077 PQI QCF30-16G 48.329 23.571 49.429 4.645 13.916 0.040 A-DATA x266 50.697 - 46.617 25.820 - 18.864 50.304 - 46.603 9.016 - 6.599 15.281 - 12.559 0.141 - 0.065 SanDisk ExtremeIII 31.143 25.044 31.105 3.931 9.812 0.037 PhotoFast 300X 49.703 17.505 49.309 6.066 11.777 0.073 SiliconPower300X 46.139 9.706 45.738 1.672 11.156 0.020 SiliconPower200X 41.856 - 40.175 11.583 - 7.182 41.535 - 40.135 2.856 - 1.370 13.642 - 11.975 0.032 - 0.015 Fujitek x266SM 34.222 11.134 30.180 1.535 12.052 0.048 参考サムスン1.8SSD 53.939 25.613 53.880 11.585 12.741 0.700 漏れが有ったらゴメン、ちなみにUDMA2病を発病している物は除外してます。
>>558 乙、UDMA5でもRandomWriteが遅いのか。
EWF、SP3だとダメだな。
565 :
564 :2008/05/12(月) 08:52:54 ID:???0
↑俺の設定ミスだった。 SP3でも問題ない。
ここのスレ見て入れてみたけどベンチ速度がでない…何が悪いんだろうorz
【PC型番】ThinkPad X40
【チップセット】855GME
【アダプタ型番】AR-IDE2CF442(
>>183 のやつです)
【SD/CF型番(容量)】TS8GCF266×2
【OS】WindowsXP SP3
【転送モード】UDMA4
【インストール方法】SP2クリーンインストール後SP3へ
【その他】電源ON→Windows起動(デスクトップ表示)まで約24秒
【ベンチマーク】
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 28.998 MB/s
Sequential Write : 20.377 MB/s
Random Read 512KB : 28.308 MB/s
Random Write 512KB : 11.403 MB/s
Random Read 4KB : 4.947 MB/s
Random Write 4KB : 0.128 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/12 10:16:33
567 :
566 :2008/05/12(月) 10:38:57 ID:???0
ATA-Identify Ver:0.01 (2007/08/04) ---------------------------------------------------------- ATA-Identify Ver:0.01 (2007/08/04) Model : 'TRANSCEND^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^' Firmware : '20070418' (' '->'^'に置換済) SerialNo : '20080316^^^^3801A6A6' CHS : 15798cylinders 16headers 63sectors = 8,153,284,608bytes LBA : 15924384sectors = 8,153,284,608bytes LBA48 : 0sectors = 0,000,000,000bytes デバイスの設定 : ATA NotRemovableMedia デバイスの能力 : DMA LBA 利用可能コマンド : PowerManagement ReadBuffer WriteBuffer NOP_Command 利用可能コマンド2: CFA AdvancedPowerManagement 利用可能コマンド3: 対応ATA/ATAPI Ver: 4 利用可能モード : PIO( 0 1 2 ) Advanced PIO( 3 4 ) Multiword DMA( 0 1 2 ) Ultra DMA( 0 1 2 3 4 ) 現在のモード(可変): Ultra DMA Mode4 (UATA/66) デバイスの接続環境(可変): 40芯ケーブル Master(Device0)byOtherMethod PDIAG=1 SlaveDetected 何か原因思いつく方いらっしゃいますでしょうか?m(__)m
569 :
566 :2008/05/12(月) 11:18:47 ID:???0
>>568 >>428 も自分です。お恥ずかしい
ubuntuはHDDにして、CFはXPに入れ替えました
>>428 書いた頃ubuntuでhdparm -tで測定したとき(UDMA2)は21MB位でした
真似してやってみたが、HORM便利だな。 minlogonのwinloginだとWLANが上手く動かないし、 起動短縮の必要も無くなったんで、SP3のwinlogonのままで、 SP3のntldrを書き換えて使って、特に問題も無いようだけど、 EWFのntldr使うのはminlogonを使うから? 復帰というか起動というか、状態を変更するのが少し手間だねw 諸先達に感謝 mOm
>>570 ttp://msdn.microsoft.com/en-us/library/ms912911.aspx > EWF NTLDR Component
>
> The EWF NTLDR component includes a modified version of NT Loader that interprets the EWF overlay mapping structures and is able to access
> the most recent snapshot of the disk. The modified NT Loader also uses all cached disk write operations that are stored in the volume as part of
> loading the operating system. This makes it possible to boot from the protected volume. In addition, any updates to boot drivers or registry keys persist after reboots.
>
> EWF NTLDR is required if you are using EWF Disk mode or EWF RAM mode. You can use the standard NTLDR if you are using EWF RAM Reg mode.
つーわけでRAM-regなのでntldrはノーマルで無問題(HORM使いたければwake-hibrの書き換えは必要だけど)
×2でそれはちょっと辛いね。 シーケンシャルリードはUMDA2病みたいな感じがするけど DMA Mode4になってるし。
>>566 ほかの一枚もののアダプタだとどうでしょう?
>>529 でSS2110をCF化したものです。ちょっくら情報追加。
コールドスタートができません。。
再起動はOK、スタンバイからの復帰はOK、休止状態からの復帰はOKですが、
シャットダウン後に電源を入れるとTOSHIBA画面でフリーズです。BIOSにも入れません。
復旧方法は、アダプタ抜いてバッテリー抜いてCMOSクリア状態にすること(このマシンは内蔵電池なし)。
BIOS設定しろ的なメッセージが出るのでBIOS設定→再起動すると起動できました。
とりあえず休止状態を常用するとします。#起動遅いからHDDでも休止状態で常用してたし。
休止状態への移行はHDDよりも倍ぐらい遅い感じですが、
復帰は倍ぐらい早いのでまぁ使えるかな?といったかんじ。
BIOSと相性悪いのかなぁ〜〜
以上、ご参考まで。
同じX40だけど、うちではこんな感じ。
【PC型番】ThinkPad X40 (2371-7VJ)
【チップセット】855GME
【アダプタ型番】AR-IDE2CF442
【SD/CF型番(容量)】A-DATA 266x 8G + TS4GCF266
【OS】WindowsXP SP3
【転送モード】UDMA5(A-DATA),UDMA4(寅)
【インストール方法】リカバリー後SP3へ
【その他】ThinkPad特有の常駐物てんこもり(HDDプロテクションは外した)
【ベンチマーク】
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
A-DATA 266x 8G
Sequential Read : 40.386 MB/s
Sequential Write : 21.417 MB/s
Random Read 512KB : 33.426 MB/s
Random Write 512KB : 11.390 MB/s
Random Read 4KB : 1.333 MB/s
Random Write 4KB : 0.133 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/13 0:24:04
>>576 の続き
ATA-Identify Ver:0.01 (2007/08/04)
----------------------------------------------------------
ATA-Identify Ver:0.01 (2007/08/04)
Model : 'CF^8GB^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^'
Firmware : '20070831' (' '->'^'に置換済)
SerialNo : 'TSS45016080217201712'
CHS : 15798cylinders 16headers 63sectors = 8,153,284,608bytes
LBA : 15924384sectors = 8,153,284,608bytes
LBA48 : 0sectors = 0,000,000,000bytes
デバイスの設定 : ATA NotRemovableMedia
デバイスの能力 : DMA LBA
利用可能コマンド : *S.M.A.R.T PowerManagement ReadBuffer WriteBuffer NOP_Command
利用可能コマンド2: CFA AdvancedPowerManagement
利用可能コマンド3: SMART_SelfTest
対応ATA/ATAPI Ver: 4
利用可能モード : PIO( 0 1 2 ) Advanced PIO( 3 4 ) Multiword DMA( 0 1 2 ) Ultra DMA( 0 1 2 3 4 5 6 )
現在のモード(可変): Ultra DMA Mode5 (UATA/100)
デバイスの接続環境(可変): 40芯ケーブル Master(Device0)byOtherMethod PDIAG=1 SlaveDetected
>>536-557 それだけ、虎のMLC-SSDが、おまえらの心に残した傷が大きかったって事だな。
尤も、パフォーマンスはそれなりに改善傾向に有るけど、
>>479 にもあるように問題は耐久性だよね。
今はまだ、そのへんの研究も発展途上だろうし。
今時だとSDHCとCFだと速度&価格的にどっちが熱いの? 勿論アダプタは噛ます事前提で。 ちらっとログ読んでるとCF派が殆どみたいだしやっぱりCF有利なのかな?
悩むレベルだったらせっかくだからSDHCで頼むよ。人柱少ないし。 どっちが有利かは、SDHCで組もうとして色々調べていくうちに自然に答えが出る。
CF->IDEに比べSD->IDEアダプタは数少なく、そのうちSDHC対応アダプタは多分片手の指くらいで
どれもRW512kが2Mに届かないくらいに性能が悪いらしい(検証例少ないので相性かも)
勝ってるのは容量単価が安いことと複数RAIDの高速Read(SDHC対応は非一般向け)だったんだけど
新型SDB25CFが出たから安物CF使った方が随分マシになってしまった
あとSD系はもともとランダムRW遅いからOS用途に向かないってのもある
結論:ハード的にSDですら手探り状態、SDHCはまだ始まってもいない感じ。
HDDやめてSDカードにしようぜ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202130917/
どこにでも湧くな、教えたがりくんは。
どこでも沸くな、空気読めないくんは。
RAIDコントローラチップAmi5SDの「評価用」ボードか。 >省電力機能搭載により、ノートPCなどでの使用の際、バッテリー消費を軽減できます。 にしてはその基板の広大さはなによ、て思たが、評価ボードなら仕方ないな。 microSDx8枚を裏表に配置、で1.8インチHDDの面積に。。。キツイかもな?
SD単体でUDMA対応しているものってあるの? 固定ディスク化ドライバはあるの? そのあたりが壁じゃない? 速度は遅くたって安く構築できれば用途によってはありなわけだしね
このチップ搭載のノートパソコン作ってもらえば良いのでは? 8個SDのスロットがあるやつ
>>586 SDにはコントローラが載ってないよ
だからUDMA対応なんてものはありえない
SD−IDE変換機などがUDMA対応ならありえるが
589 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/13(火) 10:54:25 ID:W2n0N6Uf0
>>584 評価版って売ってもらえるの?
ノートのディスプレイ裏に貼り付けてでも使用したいんだが。
可能なら小型化も朝鮮してみたいww
>>588 SDにはコントローラー載っているよ。
IDEと互換性なんてかけらもない奴が。
だからインターフェイス変換がUDMAに対応していてもなかなか速度が出ない。
仲良くしようぜ
どこでも沸くな、自治したがりくんは。
>>584 見てi-RAMスレ思い出した
RAMディスクにSSD化にモバイラーの未来は明るいな。
やっぱりHDDよりもSSDやSSD化したCFなどの方が信頼性は低いの?
>>479 はMLCの話みたいだけど5000回や10000回の書き込みって
うちのHDDはもう7年くらい元気に稼動してるぞ
>>592 信頼性と耐久性と寿命の話はわけた方が良いかと。
信頼性は工業用の奴を使えば解決する。
耐久性は使用環境に気をつければ問題なし。
寿命は細かい書き換えを抑えるようにすれば問題なし。
一番良いのはSSDを専用のドライバで認識されるようにすれば
書き込み単位をドライバが制御できるのでライトバックキャッシュを
使って飛躍的に寿命を延ばす事が出来るはず。
フラッシュドライブがストレージとしては短寿命なのはファイルシステムの
最小ブロックがフラッシュメモリの消去ブロックより圧倒的に小さい事が原因だからね。
>>593 >信頼性は工業用の奴を使えば解決する。
根拠あるの?
一緒だよ。違いがあるとすれば初期不良の有無くらい。
>>595 そう言う嘘をさらっと言うのはどうかと思うが。
>>594 サーバー用のHDDが高い信頼性を謳っているのは
根拠があっての事かって話にだぶるぞ、それは。
>>596 工業用ならば信頼性が高いという根拠を上げてみたらどうか
>>598 それは話が逆だと思うぞ。
メーカーが高信頼性があると言って売っている物に対して
一般用の物と信頼性は変わらんと言うならその根拠を先にあげてくれないと。
メーカーに対してね。私に言ったって意味無いから。
私は単に信頼性を求めるならメーカーが保証している物を使えば良いよって言っているだけ。
あなたが製造メーカーの中の人で実際は高信頼性のチップはおろか選別すらしてませんと
言うならそれはそれで問題だけどさ?
601 :
566 :2008/05/13(火) 15:06:38 ID:???0
色々試してみて返答遅れましたm(__)m
>>572 Sequential Read以外は
>>576 さんとそんなに差が有るわけではないですよね…
UDMA2になってるわけではないと思います(勿論確認済みです)
>>573 アダプタを44-20-Cに変更してみましたが、起動すらしませんでしたorz
>>576 同じ機種、同じアダプタでUDMA4と5の違いがあるとはいえ、かなり速度違うなぁ…
アダプタを替えた時に起動すらしなかったので、CFの方が何か変わってるのかな…
再度クリーンインストールして確認してみます
駄目なら別のCFに交換してみます(´・ω・`)
結局HDDに比べて早いの?耐久性はあるの? 熱と音だけが問題ならry モバイルだけに軽くなるのは良いと思うけど
603 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/13(火) 15:40:29 ID:XBAuxHwb0
>>600 信頼性があるないじゃなく信頼性を「保証」するしないじゃないのか?
>>600 高信頼性のチップとやらを使えば工業用に限らず信頼性は高いわな
信頼性云々の話を持ち出した
>>593 が実証すべきだろjk
wikiだけあればこのスレは存在価値がないんじゃないか? レビューとベンチと便利ツールの書き込みだけでいいだろ? 生産性のない書き込みばっかりするなよ粘着野郎。 次のスレはだれも立てるんじゃないぞ。
>>604 そうだね。
でも保証するには信頼性を確保しなくてはいけないわけで、
保証されている物を買えば信頼性は確保できるわけで。
>>605 動作マージンを広く取るわけだから値段もイヤになるほど高くなるけどね。
>>606 信頼性があるのかって聞かれれば「メーカーが保証している奴を使えば?」って
言えば良いだけだろ。本当に信頼性があるかどうかなんてなんの意味もない。
使い始めて即日で壊れても初期不良と本当の意味で言えるのは信頼性を保証
していてその範囲内で使用している奴だけだぞ。それ以外の奴は保証規定で
一定期間内の故障を初期不良としているだけで実際は単に壊れただけ。
>>608 >保証されている物を買えば信頼性は確保できる
その理屈で言えば永久保証の市販品は工業用と同等の信頼性があることに
なるわけなんだが。例えばA-DATAですらもw
>>609 その保証は何を永久に保証しているんだろ
以前、ドライブ代わりに使って使いつぶしたら
交換してくれますかって聞いてみたらそれは保証外ですって言われたんだけど。
まあ、メーカー直に聞いたわけではないんだけど、その程度のような。
高信頼性チップといえば ・車載用 ・軍事用 ・宇宙用
>>612 それだとそもそも規格が違うって話になるね。
動作可能な環境の範囲が広い。
>>609 それはさすがに言葉尻を捕らえすぎ
永久保証は「故障を前提に、故障したら何回でも取り替えますよ」って話であって、
「ウチの製品は故障しないよ!」と言っている民生向けメーカーは無いと思うけど
>>608 >でも保証するには信頼性を確保しなくてはいけないわけで、
ここの「信頼性を確保」する、のはメーカーだよね?ものづくりを丁寧にやって評価を上げる…って意味で
>保証されている物を買えば信頼性は確保できるわけで。
こっちの「信頼性は確保できる」のは、購入者だよね?組み込んだシステムの可用性を確保できる…って意味で
んで俺の
>>592-593 の理解は
>>592 :信頼性低いの?(データ飛んだり故障したり爆発したり不具合起きたりする?)
>>593 :(既に苛酷な環境での評価を得ている)工業用の奴を使えば(変なことで悩まずに済むから)解決する
なんだけど、筋違いなんだろうか
日本語の多義性を隠れ蓑に遊ばれている気がしてならないorz
医療用、ってのは工業用がベースになるんだっけか。
土星だったかの探査衛星にはPentiumIIが載ってるとかなんとか 軍事用にしても何にしてもそれほど規格外なものはないだろ
>>616 探査衛星のコンピュータはとんでもなく規格外だぞ。
結局工業用とそれ以外の違いは証明できないけど 心配性なやつは工業用買っとけってことでFA?
>>611 だいたい、そういう「保証」ってのは難癖つけられて逃げられるもんだしな。
無償でなおかつ長期保証であれば有るほど、特にその傾向は強い。
日本以外は永久保証だけど日本は1年保証なんてナメたメーカーもあるけどな。
虎のCF(2GB 120x)をザウルスのスワップや辞書ファイル用として一年半酷使して壊れたときに、虎のサポートに送ったら新品交換してもらったことがある。 送られてきたのは、266xの2GB。 永久保証っていざというときに役に立つな、と思った。
>>621 1年保証で2GBで10万で70倍速か。
心配性のやつでもこんなの毎年買い換えるんだろ。。。
561の表に私が467で報告したPhotoFast 300X 8GBを追加してやってもらえないでしょうか… Sequential Read Sequential Write Random Read 512KB Random Write 512KB Random Read 4KB Random Write 4KB 容量不問 Fujitek x333SS 44.163 - 41.498 42.064 - 31.555 44.065 - 41.679 11.814 - 10.260 18.585 - 13.771 0.177 - 0.115 Trancend x266 47.318 - 26.067 36.633 - 15.560 47.248 - 25.963 13.925 - 4.917 18.438 - 8.747 0.178 - 0.104 SanDisk Ducati 44.519 - 42.268 36.643 - 34.413 43.831 - 41.915 11.194 - 10.975 12.086 - 10.220 0.206 - 0.201 SanDisk ExtremeIV 41.876 - 29.959 37.385 - 25.563 41.610 - 29.175 12.492 - 11.098 12.227 - 9.681 0.201 - 0.148 A-DATA x266 45.236 28.764 46.619 9.933 7.634 0.146 PhotoFast 300X 43.272 23.645 43.165 12.259 11.421 0.175 SiliconPower x300 48.560 - 42.939 27.162 - 16.891 43.380 - 36.028 12.605 - 3.777 16.419 - 1.614 0.138 - 0.071 GH-CF8GTX 41.630 20.838 42.004 10.728 12.100 0.169 EverGreen x266 43.473 8.543 42.939 7.646 6.815 0.159
多少スレ違いかもしれんが、1.8インチ東芝型IDEとPCカードって互換性ある? もしあったら、SSDをPCカードに・・・なんて思ったんだけど。 ちなみに余ってたiPod用のHDDをPCカードスロットに刺してみたら、サイズはぴったりだった。 Windows上では認識できなかったけど、BIOSではなんかいつもと違うメッセージが表示された。
PCカード型のフラッシュメモリはピンアサイン変更で、 IDEにつながるけど、逆は不可。
>>628 > SLCモデルは最大読込み速度130MB/sec、最大書込み速度67MB/sec
> MLCモデルは最大読込み速度120MB/sec、最大書込み速度20MB/sec
MLCの書き込みの遅さは相変わらずだな。
しかし、SSDはSATAしかでないんかな。IDEだって交換需要は結構あると
思うのに。
>>629 最大でそんくらいということは、
>>624 >>562 に出ているMLCフラッシュCFと書き込み速度は同等なんだろうな。
交換需要はあるにしても、よそのメーカーの機器を保証が無くなるけど分解してくださいとは言えんだろ。
トランセンドのSSDが SLC - Read up to 30MB/s, Write up to 22MB/s (8GB, 16GB, 32GB) てことになってるんだけど、CFだと何倍速に相当しますか?133倍速?266倍速?
>>631 266くらいかな
でもOS入れるならトップスピードより
4kのランダムリードライトが重要
サムスンのSSD32GBを入れているが、空き容量が大体半分の16GBなんだが、次の計算であってる? Q.5年間使い続けるとして、1秒に何MBまで書き換え可能か? A.既に書き込んでいるところも裏で移動させて32GB全てまんべんなく使う場合 20.8MB/s=(32*1024)MB/(5年間*365日*24時間*60分*60秒) 実際は32GBをまんべんなく使うことはできないだろうが、逆に10万回以上書き換え可能だから 10万回で壊れるわけでじゃなく安全率とっているだろうから、サムスンを信用するとすれば、 かなり書き換えし続けても問題ないかも。 上記計算では24時間使い続けた場合だから、1日8時間として計算上は60MB/s以上はいけそう。 ランダムライトで20MB/sもでないから、5年は安心して使えるのかなあ。 microSDカードで耐久テストしているブログを見る限り、書き込みの平均化も割と うまく動いているようだし、延命措置に神経質にならなくてもいいかもと思ったりした。 なんて書いている俺は、延命措置に必死になっているわけだがw
頻繁に書き換えてるファイルって何があるんだろう? タイムスタンプ止めればログぐらいしかないように思うけど。
1万回で壊れちゃうなんて話はほんとなのかな? 本当だとしたらシステムドライブには向いてないよな。 今のOSは書き込み回数に制限があるSSD向けには作られていないから、 できるだけ対策とるのがベストってことっしょ。
>1万回で壊れちゃうなんて話はほんとなのかな? ↓ 1万回で壊れちゃうなんて話があるけど、はほんとなのかな?
>>634 仮想メモリを使う場合はどうなんだろ?
仮想メモリ(ページングファイル)オフにしていたのに、
最近までタイムスタンプはONにしていたorz
PDF Annotatorや辞書ソフトを複数立ち上げていると
仮想メモリを使いたくなる。
IMEとか
>>637 俺は切っちゃってるけど、メモリを最大まで積んでも足りなくなる人は諦めて
スレーブに安いCF使うとか、SSDならPCカードのCFやSD使うとか。
いっそ今時の4GB以上積めるノート買うとか。
モバイルPCで重い作業自体どうかと思うし。
640 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/14(水) 14:07:05 ID:p9g9TZVw0
先達の方、教えてくださいませ。m(__)m ThinkPad X40でAR-IDE2CF442を使ってみたら、サスペンドからレジュームするとスレーブ側のCFがいなくなってしまうんだけど、どうしたら直るんでしょう? ウチだけで起きてるのかな。
ESP回答 固定化されてないんじゃね?
神頼み&ESPだ。
SandiskのCFを使えってことか・・・
虎300X 16GBを買おうか迷い中。
>>558 の報告例をみるとランダムライト4KBが遅すぎる気がするんだが、
これって8GBみたいに鉄板になる可能性はないのだろうか。
鉄板の定義って、どちらかというと値段の兼ね合いかも 「この値段出すなら、もうちょっと出してSSD買ってしまった方が・・・」と 思えてしまう額だと、躊躇するから その性能と価格の点で、8G虎266ってちょうどよかったんじゃないかな
スレ違い承知だが、色々参考にさせてもらったので報告。 虎TS4GCF266@飛鳥CF32F、母艦はHPのnc2400(VISTAbiz) 気分でNTFS4096フォーマットの後、CrystalDiskMarkしてみた。 なんかReadがおかしな数字になった。 Writeは18MB/sくらい期待したが駄目だった。 ReadyBoostしたかったんだが、固定ディスク認識されてる(´・ω・`) -------------------------------------------------- CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo Sequential Read : 50.485 MB/s Sequential Write : 13.719 MB/s Random Read 512KB : 50.762 MB/s Random Write 512KB : 7.782 MB/s Random Read 4KB : 12.056 MB/s Random Write 4KB : 0.172 MB/s Test Size : 50 MB Date : 2008/05/14 19:21:04
A-DATA Turbo 16GBをオンラインで買えるところが見つからない。 既に使ってる人、どこで買いました?
尤も、漏れがこの店で扱ってるのを知ったのも、 ケバブ屋の斜向かいの云々という、このスレ書き込みだったが・・・
650 :
647 :2008/05/14(水) 23:16:16 ID:???0
田舎暮らしなので店頭まで行けないんです… 教えてもらったところは通販もあるみたいなので問い合わせてみます。
A-data 266X 16GBと虎300X 16GBだと、どっちがオススメ?
↑↑↑↑
>>655 は限りなく業者の宣伝書き込みにしか見えないのは俺だけ?
>>655 > それに16GがSLCかも判らん品
↑これはA-DATAと虎、どっちについて言ってるの?
HORMの場合だけなんだけど、 EWFってローカルとリムーバブルで扱い違う? リムーバブルだと変更や更新が反映されるのに、 ローカルだと保護対象じゃないのに保護されてるようで、 追加したりするとI/Oエラーが出る。 復帰状態との不整合とかかな?よくわからん。
659 :
は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/05/15(木) 17:09:52 ID:DnRZagMk0 BE:181570166-2BP(1003)
虎とか駅は鉄板だからつまらない。 そんな僕はどこの奴をIYHすれば良いんですかw?
あだた だなw
あだたTurbo 16GBはSLCですか? オフィシャルサイトには書かれてないような気が。
>>662 数少ない16GBSLCだってベンチ結果があったと思ったけど。
あだたと虎は中身一緒説がなかったか?
型録スペックも実効速度も違いますやん。
それは トラと上海だろ
667 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/15(木) 23:37:10 ID:kMDyU75D0
宇奈根(AR-IDE2CF442) って厚み何ミリなの? 9mm以下?持ってる人誰か教えてください。
>>667 9.4〜9.5mmってとこかな。LOOX Sに入れてみたよ。
670 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/16(金) 00:42:30 ID:q46r0v6A0
宇奈根(AR-IDE2CF442)をThinkPad X40に入れてるオレが来ましたよ。 マスターが虎266 8G スレーブがスピーディー4G(涙) スレーブが遅いが普通に使えてる。
672 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/16(金) 01:30:41 ID:q46r0v6A0
670だが、宇奈根(AR-IDE2CF442)に2枚CF刺した状態で9mmジャスト。 以前使ってたアダプタ「GENOで売ってたヤツ」と比べると 奥行きが長く、HDD蓋と干渉する。蓋の内側のリブを多少削って入れた。
ちと隠語がひどすぎる 隠語にする必要ないし、キーを打つ手間を省けるわけでもないし、 効果がある虎くらいでとどめてくれ。
って、宇奈根って隠語じゃなかったのねorz 須磨祖
動作報告 【PC型番】 CF-W4 【チップセット】知らない 【アダプタ型番】 CF-IDE44 V.B1(中国製の安いやつ) 【SD/CF型番(容量)】 TS8GCF266 (虎8G266x) 【OS】 XP 【転送モード】 Ultra DMA Mode2 (UATA/33) 【インストール方法】母機でインストしてCF乗せ変え 【その他】相性が結構あるように感じた。あとピン41と44折るの絶対忘れないように。 【ベンチマーク】 CrystalDiskMark 2.1 Sequential Read : 27.357 MB/s Sequential Write : 22.060 MB/s Random Read 512KB : 27.271 MB/s Random Write 512KB : 11.885 MB/s Random Read 4KB : 10.701 MB/s Random Write 4KB : 0.172 MB/s Test Size : 50 MB
宇奈根は普通に2ドライブ(C,Dとか)に見えるの?
677 :
675 :2008/05/16(金) 02:18:12 ID:???0
<675 追加で、使用感ですが、 起動はオリジナルのハードディスクに比べて若干早くなった感じ、 休止は明らかに遅いOTZ UDMAが2ってのが原因ぽいですが。 でもファンレス+CFで完全無音ってのは素敵。
失礼、誤爆しました。
たまに警告してるけど、CF駆動電圧3.3Vと5Vじゃ 消費電力が倍ぐらい違うからよく考慮したほうがいいよ。
681 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/16(金) 07:52:26 ID:q46r0v6A0
> 宇奈根は普通に2ドライブ(C,Dとか)に見えるの? C,Dになる。で、スピーディー4Gはリムーバブルになってたんで マイクロドライブ用のドライバ当てて固定ドライブDにした。 映画ファイル置き場にしている。
「駆動電圧3.3Vの方が消費電力が低い」という把握で良いか?
>>680 まぁ、それ以前に標準バッテリが干上がってて詰め替えなきゃ使えないのではあるが。
>>675 ピン41と44折るってどういう効果があるの?
調べてみたけどLet'sのHDDは2電源供給っていうことか。
CFにはモーター部分がないから逆に42ピンを切って3.3Vで駆動しろといってるのが
>>680 な訳か
ようやく理解できた
教えて君でスマソ 余っているCFが二枚ほどあるので、宇奈根とIDE-USBアダプター(HDD外付けケースとか)の組み合わせでUSBメモリ化したいんだけど、ちゃんと二枚とも認識するでしょうか?
USBアダプタでマスタースレーブが認識できるのならね。 そういうIDE-USBアダプターがあるのかどうか知らんけど。 USBハブで分けるしかないんじゃね?
HDD2台接続可能なタイプのIDE-USBアダプタもあったな 2.5インチの本来HDD1台の奴に入れたい場合はどうなんだろうな チップが対応してれば可能性は高そうだけど… …つか、普通にメモリーカードリーダーじゃ駄目なのか?
>>670 情報感謝です。m(__)m
当方2371-K5J、BIOS2.07、エンベッテドコントローラ1.62です。
マスターは同じで、スレーブがSILICON POWER 16GB 200xでした。
一応、リムーバブルではなくHDDとして認識してました。
…で、何度か試すと、どうやら電源投入直後以外ではスレーブを認識
しない率が高いようで、スレーブが認識できない時は、本体のIDE LEDが
消灯している時もAR-IDE2CF442のLEDは点きっぱなしでした。
今すぐ試せるCFが128MBしかないのですが、128MBだとスタンバイから
復帰してもちゃんと居ます。
なんとなく、IDEからの電源が3.3Vなので、電源不足で認識しないのかなぁ
と思ってます。
ウルトラベースを繋ぐとまたSILICON POWERを見つける時もありますが
アンドッグするといなくなる事が多いです。
昨夜試す間にCFからの起動ができなくなってしまい、BIOSをダウングレード
したので、今は1.67ですが、それでも状況に変化無しです。
オレは無理だとおも 1ドライブをパーティション切っても先頭のみだし USBマスストレージの制限じゃないかと思ってる
692 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/16(金) 12:27:18 ID:1T83y2rQ0
グラフィックがオンボじゃなくて軽くて外部ディスプレイ出力端子がHDCP対応DVIかHDMIでSSDでBTO で安いノートありませんか?ないならいつごろでます?
↑↑↑↑↑↑↑↑ アフィリエイト厨の宣伝書き込み注意。 アクセスするとブラウザにアフィリエイトクッキーが勝手に書き込まれ、 アマゾン等のネット通販を利用したときに上の書き込みをした人物の紹介として処理され そいつに自動的に手数料が入る仕組みです。
2chが儲かるだけじゃん
アフィリエイトは楽天店で本店は関係ない
>>691 やはりですか。
頑張って買います。m(__)m
>>694 CookieとかScriptなんて必要ある時以外offだろ、常考。
700 :
675 :2008/05/16(金) 17:19:23 ID:???0
<680 <685 やっぱそうなのか。大体そうだろうとは思ってたんだが、適当に折るのが怖くて@@ レッツ本体が壊れたらどうしようとかいろいろ思ってたよ。 ありがとう、すげぇよくわかった。
失礼します、CF化を検討中の者ですがみなさんに質問 よくいわれるCFの書き込み寿命ですが実際に運用されて CFが寿命で壊れた経験のある人はいますか? CFをシステムドライブに使用して実際どれくらい持つものなのでしょうか
2007年6月からCF運用はじめたけど今のところノートラブル。 使用頻度は毎日5時間はつけてますね。 バックアップさえしていれば寿命なんて気にしなくてよくね?
日に5時間稼働で約1年ノートラブルですか 持つもんなんですねえ 参考になりましたm(_ _)m
>>703 使い方にも拠るとは思うよ
自分はある程度書き込み/書き換え処理を伴う環境で使ってると
8ヶ月ほどしたときにブルースクリーンのシステムストールが起こった時位から
ファイルが壊れたり、フリーズがおき始めた
まぁ十分使った感じもするから、
>>702 氏の言うとおり消耗品として
こまめにバックアップとる必要はあるんじゃないかな
Sharp Mebius Muramasa トランセンドx266 8GBで使用
>>705 ありがとうございます、たいへん参考になりますm(_ _)m
サブPCをCF化して用途はモバイルでメール、ネット中心に使いたいと考えてます 稼働時間は1日に30分〜1時間程度で1年以上CFが使えればコスト的にOKかなと考えていますので十分使えそうですm(_ _)m
>>705 貴重なレポthx で、そのCFは使えなくなったんですか? 容量減っちゃったとか?
>>707 ネット使用はちょっとキツイと思います
ブラウザは一時キャッシュとして頻繁にCFに書き込みをするので
長寿命のSLC型のCFでも劣化が早いかも
基本的にCF化するなら、大容量RAMはほぼ必須だと思ってます
・RAMDISK(他スレ)を作成してブラウザキャッシュをCFに置かない
・2枚変換アダプタを利用して、片方のCFをキャッシュ専用にする
この場合キャッシュのCFにTEMPやユーザーデータを割り当てるとなお良しだが
ユーザーデータのバックアップは頻繁に取らないと危なそう
自分のは薄さ的に2枚は無理なので、試してませんが
>>708 使えるといえば使えますが、エラー頻発やら、USB経由で認識しなかったり
いきなりドライブアイコンが消えたりする気持ち悪い現象がおきていましたw
トランセンドに送り返して無償交換していただきました
こういう時に長期保証が役に立ちますね、悪い気はしますが
虎の永久保障のやつ買って 寿命なんか気にせず使うのがいいんじゃね?
寿命が心配でネットが主用途のやつは、EWF化してHORM使っとけ。 RAMDISKにTEMP置くとかが馬鹿らしくなるほどの書込保護法だ。
>>711 よく出るEWFやHORMってメモリどれくらい必要なの?
メモリ512Mで常に仮想メモリ使用してるような状態でも大丈夫?
まぁ、導入が難しそうなので漏れには無理かなって思いますが。
【PC型番】 P5K Deluxe
【チップセット】P35 ICH9R
【アダプタ型番】SDB25CFS/R5
【SD/CF型番(容量)】トラ 300x 16GB 3枚
【OS】Windows Vista Home Premium
【転送モード】
【ベンチマーク】
IYHしたくなったのと、Centuryのアダプタに興味あってトライ。
JMicronのeSATAポートだとSequential Readで80MB/sしか
出なかったからICHのポートで再トライ。
Readは改善したけど、Ramdom Writeが30MB/s程で、
フォーマットのアロケーションサイズを大きめに変更して
以下の状態。
まぁ、こんなもんか・・・。
Boot Diskにでもしてみようかな・・・。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 99.266 MB/s
Sequential Write : 56.505 MB/s
Random Read 512KB : 100.160 MB/s
Random Write 512KB : 6.917 MB/s
Random Read 4KB : 9.949 MB/s
Random Write 4KB : 0.082 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/16 23:36:08
ランダムライトがおせぇ_| ̄|○ 漏れの虎8G単体に負けてるじゃん。
>>712 512MBもあるのにはみ出すような肥満体には不向きだな。
高価なSSDで、どうしても保護したいというなら使いようもあるが。
>>715 ありがとう。
CF使い潰すつもりで使うわwww
717 :
713 :2008/05/17(土) 00:20:06 ID:???0
あ、誤記った。
(誤)
Ramdom Writeが30MB/s程で、
(正)
Sequential Writeが30MB/s程で、
>>713 Ramdom Writeがてんでダメだw
今後Writeがよさげなのが出たら代えそうだ。
>>702 どの程度延命措置をしているか、空き容量はどれくらいかなど
重要項目が書かれていない情報に価値はない。
ういんどうずって何もしてなくても勝手にHDDにアクセスしてるもんな。 必要な常駐ソフトだってあるし壊れてもしょうがないよ。 壊れた頃にはもっと高速で大容量なのが同じ値段で手に入るだろうから気楽に考えればおk
自動デフラグ機能なんて有ったな…切れるけど
>>720 アクセス≠書き換え
実際どの程度書き換えているかよーわからんな。
>>722 DiskMon for Windows v2.01
でぐぐってその結果に驚いてくれ。
724 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/17(土) 05:24:51 ID:FXf8/F6s0
669,672さん、レスありがとうございます。 参考になりました。
>>725 俺は逆に電流は同じだから電圧低い分だけ消費電力が減ると思ってたんだが。
バッファローのデータなんかだと新旧ともに電流も減ってるね。
最近のは省エネでビックリ。
RCF-X
電源電圧:5V/3.3V
消費電力:5V動作時 平均300mW、3.3V動作時 平均165mW
消費電流:5V動作時 平均60mA、3.3V動作時 平均50mA
RCF-U
電源電圧:5V/3.3V
消費電力:〔5V動作時〕平均110mW、〔3.3V動作時〕平均66mW
消費電流:〔5V動作時〕平均22mA、〔3.3V動作時〕平均20mA
>>725 しない
オームの法則でも考えれば分かるだろうけど
抵抗が一定で電圧を下げれば電流も下がり消費電力も下がる
ただ、貴方の言うようになる場合もある
電圧を一定に変える定電圧回路が入ってる場合なんかだな
電圧を下げても一定に変えられるので消費電力は変わらない
電圧を下げても同じ消費電力を作るために電流が増える
>>719 いあ だからさ 何もしてないと 8ヶ月で駄目になるみたいなこともありそうだって
ってことよ なんかしてたら書くでしょ 普通
確実にでなくて 最悪こうなるって 駄目なサンプルとしての価値がある
必ずしもCFのせいではないかもしれないけど 原因分析もできていないし
下手に使うとCFを壊す もしくは短命化させるんだろうね
8GBがでてxp乗っけた人増えただろうから常用してる期間ってまだ1年くらいか?
報告例は多い方がいい
>>723 驚いたというより怖くなった。
何もしてねーのに常時何か書き込まれてる。
何かすると恐ろしい勢いで書き込みが増える。
アっつーまに1000超え!
鬱だ。心臓に悪い。
>>723 むやみやたらソフトをインストールしたくないので質問
そのソフトは、アクセスとライトは違うけど、その違いも表示されるですか?
ライトのサイズや累計も表示されるんですか?
>>723 そのソフト自身の動作のために書き込んでいるような気がするんだが。
まずは落としてやってみる。 それで疑問は解ける。
>>732 無知ですまん
やってみたが、Lengthっていうのはサイズいくつくらいなの?
常時8か64が書き込まれている。だいたい1秒間に4回程度だね。
bytes EWF導入機だと無操作時の書き込みは全く無い。 関係する設定を転載しておくので参考にしとくれ。 Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Dfrg\BootOptimizeFunction] "Enable"="N" [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\OptimalLayout] "EnableAutoLayout"=dword:00000000 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\FileSystem] "NtfsDisableLastAccessUpdate"=dword:00000001 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management\PrefetchParameters] "EnablePrefetcher"=dword:00000000 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager] BootExecute=""
>>727 そうなのか。しかしこういう半導体というかメモリは、
単純に抵抗で計れるものではなくて電子をため込んだり
放出したりするものだから、電子の入れ物が一定で
消費電力一定なのかなと思ったのだが、
抵抗に置き換えて考えていいものなんだね。
半導体の物理特性はぜんぜん分かっていない素人ですまん。
>>735 この手の2電源対応機器ってのは、内部に電圧を変換するレギュレータが入ってる訳だが、
CFの様な効率を気にしない小型で低消費電力な機器には、
シリーズレギュレータっていうのが使われる。
このシリーズレギュレータは、おおざっぱに言えば抵抗を電源に挟んで、
そこで必要な分だけ電力を消費させて電圧を落とすしくみになってる。
なので電源電圧が高いほど、無駄に消費される電力が増える。
CFの例で言えば、内部のロジックは常に3.3V以下駆動で、
5V電源の時は1.7V分を浪費させてるんだろう。
浪費させてるなんてゆるせねぇ
その分熱も出そうだね
>>719 重要事項を箇条書きでわかりやすくあげてくれたら、
価値のある情報を提供できると思います。
具体的に何が知りたいですか?
>>739 ・どのような延命措置をしているか
・空き容量はどれくらいか
についてお願いします
俺も聞きたい 延命処置もそうだが、使ってるOSも!
>>743 なんでけんか腰なんだろ。
IDでないモバ板で同一人物とは誰も思わないよ。
ただたんに
>>728 は俺だからそれをみてね、と書けばよろしい。
運用報告も役に立つのか。俺のも書いてみよう。古いけど。 【いつから】2006年6月 【いつまで】ほぼ現役 【主な用途】p2(2chビューア)とメールサーバ 【駆動時間】24時間 【本体仕様】メーカー製の古いノート Pen3 メモリ256MB Windows 2000 【接続形態】PATAのCF 虎x120 2GB 【空き容量】ハードディスク700MB。メモリも60MBくらい空いてる。 【使 用 感】ベンチはRead 13MB/sくらいなのにかなり快適。無音。 【延命措置】ログ等書き込みが頻発する処理をUSBメモリに逃がしたが1.1なので激遅なのでやめた。 【トラブル】一度ブートセクタが破損して修復を要した。不良セクタや他の読み書きエラーは無い。 【備考など】CFにはスワップさせないのは必須だと思う。メモリは重要。 昔のノート用ハードディスクと比べたら快適極まりないよな。 最新のハードだから、CFの遅さが気になるんだろうと思った。
今でも1.8HDDはうんこだぞ。容量単価もHDDにしては高価過ぎる。 利点は書き換え耐久性ぐらいか。
>>734 できればWindows\PrefetchフォルダだけをEWF適用外ドライブに移動させたいんだよなぁ
うちではMTRONのSSDはEWFを使わずEnablePrefetcherは1(ブート時のみ除外)にしてる。ブート時除外すると起動時間けっこう早くなる気がする。
CF-IDE変換かましてるノートはEWFにしてEnablePrefetcher0にしてる
結局、Windowaで使う場合、どんな延命策だったらいいのかとか、この条件だったら何年間は安心とか、 Windowsは毎分どの程度書き換えするからこの条件は最低限必須とか、SSDにまつわる下々の疑問に 答えられる奴は皆無。 俺的な結論は、「今SSDや疑似SSDを使う奴はみんな人柱じゃあ。偉そうに書き込む奴はスルーせよ。 具体的な数字に惑わされず、日本男児を自負するなら特攻せよ!」ってこと。
EWFはガチ延命策だがな。
>>749 特殊な状況をガチといっても、なんの役にも立たない。
市販のOSに組み込まれてるわけでw おめぇには役に立たせるのが無理なだけでw
>>751 市販と一般的利用を一緒くたにするあんたも相当頭が逝かれていると思う。
その辺のミニスカねーちゃんにそういった類の論理通じると思う?
>>752 既にその辺のミニスカねーちゃんが弄ってる一般端末に実際組み込まれているわけだが。
おまえが本当に馬鹿だな、
馬鹿でも救いようのない無知バカってやつだわ。
基地外より始末が悪いよ。
おいおい専用のシェルをかぶせてシステムをいじらないで済む Windowsベースの専用端末、ってオチは無しにしてくれよ。
あ〜あ、前スレでも散々言われたけど、いよいよこのスレは要らない状況になってきたね。 「俺の主張だけが正しい、おまえらみんな間違ってる」みたいなことを言うやつが相変わらずだし。
XP EmbeddedのEWF 全国のコンビニやATM、キオスクや携帯ショップなどで広く使われている実績と信頼は伊達じゃないだろ。 一般知名度が低いし、PCに見えないのも多いから、知らないやつからすれば特殊な状況に見えるのが悲しいね。
身近なとこだとネットカフェで使われてるな。 Shared Computer Toolkit for Windows XP ちと目的と用途が違うみたいだけどw
なぜEWFを必死になって否定してるのか理解できん。 このスレでは公認済み延命技法じゃねーの? 何か役に立たんとまで言われてるし。 知識不足で導入できなかったやつの逆恨みか?
759 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/18(日) 09:28:58 ID:aZKutfcn0
>>755 だから、例の 俺様正しい状態 の粘着厨がはりついてるからここはもうだめだって。
自浄力がないんだよ。
前スレでも最後こ粘着も難しいみたいな変な言い訳してただろ。
電波系なんだよ。
wikiのアカウントとってそっちでやるしかない。
いや、書き込み内容から察するに 若干一名が・・・・ってとこでしょ SSDはおろか8GなSLC-CFすら使ってるかどうか ちょっと怪しい
EWFはさ、/commitanddisable /live じゃなくて /commit /live さえできれば最強だったんだよ…
荒れるからスレ不要ってどういう理屈ですか? 荒れないスレってみたことないんだけど 俺が知らないだけか?
>>764 荒れないスレとは、藻前さんの居ないスレ。
>>763 まさか!と思って今試してみたが
やはり /commit だと終了時にしか書き込まないね…無念
更新までに電源が切れたり暴走してしまったら意味がないんよ
キオスク端末ならこれでも十分なんだがあと一声欲しかった
>>766 そりゃスマなんだ。
YUKIさん謹製のEWF Plusってソフトがあるから使ってみたら?
EWF Plus
起動しておけば、EWFがメモリを食い尽くす前にコミットしてくれます
・機能
指定した容量までEWFがメモリを食うと、Liveでコミットします
ダイアログも表示されます
Liveでもコミットできるんだから何か裏技あるかもね。
>>723 を使ってみた感触
OSはXPpro、メモリ1280MBで、延命措置を一切してないマシン
(といっても、HDD搭載のだが)
ネットを見たりワープロしたりストリーミングみたりして、1時間でせいぜい10万回程度の
書き換え回数とみてもよさそうだね。
lengthがファイルサイズなのかなんなのかわからないけど、1回あたりの
書き込みサイズを多めにとって128KBとしても、
1時間あたり12.2GB≒128KB×10万回(÷1024÷1024)
上記はヘビーに使った状態。
ヘビーに使う時間を1日10時間としても122GB。
32GBのSSDやCFとして、全てのブロックをまんべんなく使ったとして、
全体の書き換え回数は3.81回≒122GB÷32GB
1年間で1392回≒3.81回×365日
SLCなら5年使っても性能の10分の1(買い換え回数10万回の10分の1という意味)に
達しない。
メモリをちゃんと積んでスワップが頻繁に発生するようなことがなければ、
SLCなら気にせず使ってよしという結論になりそうだな。
↑
上の試算に何か問題があったら指摘ヨロ
これはひどいw
770 :
429 :2008/05/18(日) 12:32:54 ID:???0
メモリが貧弱で常に仮想メモリ使ってるような状態で 8G虎SLCに仮想メモリやらキャッシュやらテンポラリーファイルやら置いてるけど よくブルー画面でて、再起動してる(2日に一回ぐらい) 一度システムがないとか吐かれてOSが起動しなくなったことも(何回も電源入れたら起動した)。 ウィンドウズアップデートなんかはHDD時代よりはるかに遅くなった気がする。 漏れ的にはCFが潰れたらまた買い換えればいいやって思ってます。 なんかみんな延命化に必死なのを一歩離れたところから覗いてるけど、全く気にしないで使ってどれくらい持つか ここで報告しますね。一月持たなかったりしてwww
>>770 差し支えなければ、マシンは何ですか?
あとメモリの大きさも教えていただけると助かります。
772 :
429 :2008/05/18(日) 13:05:54 ID:???0
VAIO UX50 512Mです。
>>772 どうもです。
その機種だと、大きさも古さもほどよく、完全にサブで使うから
ある種実験台としていいですね。
漏れも去年の秋にLOOX Uを虎の8GBでCF化してる。
自動デフラグとインデックス作成OFF、InternetCacheとテンポラリを
RAMディスクにおいてる以外は特に対策しないままで
休止状態も遠慮なく使ってるけど、
>>770 みたいな不安定な状態になったことは無いな。
尤も、夏には後継機に乗り換える予定なので、
そんなに持たせる意味がないのもあるんだが。
EWFもメモリが潤沢にある環境であれば、有効性は認めるけど、
そもそもフラッシュドライブ化はPCを快適に使うのが目的なんで、
メモリの圧迫を気にせにゃならんような環境で使うのは本末転倒だと思う。
1GBでも心許ない、2GBは欲しいね。
>>774 に追加、対策はスワップ/ページファイルも切って
カーネルメモリのページプールも物理もメモリにおいてるんだった。
>>774 うむ、言いたいことはよく分かるんだが。
漏れ的にはメモリが増設できなかったから代替をずっと模索してて、最初はeboostrってのを導入。
ある程度速くなったから、今度はCF-IDE導入したってわけ。
メモリ増設できるんならそっちに行きますよ。
まあほっときましょかねw
日記が邪魔
鼻につく嫌な文体だね。
メモリ256MBで仮想メモリに頻繁にアクセスしてもっさりなのでCF化したんだけど このような場合にもEWFって効果的?
書き込みを全てメモリにまわすから、メモリを食らい尽くした瞬間にBSODですよ 元々のメモリが少ないんじゃEWFplusを使っても短時間でコミットされて意味が無い
メモリが少なくても、EWFplus導入すれば ちまちま細切れに書き込まれるよりは、 ある程度まとまった書き込みになる分、 ずっとましなんではない? あと、仮想メモリは問答無用で切らなきゃだめ。
その前に徹底的にダイエットでしょ 起動時100MB未満が最低目標 2GB必要なメタボノートから見れば既に餓死状態w
このスレ見てCF化面白そうなんで x300の8G(虎)を土台のDynabook SS2000に入れて遊んでみようと思う メモリ256MB、Win2Kという しょっぱい環境で何ヵ月持つか楽しみ チラ裏すまそ
トランセンド 266倍速 4GBを、Win2000で1年以上(1日3〜4時間)使ってるけど、何の問題もおこらない とはいえ、安くなった300倍速 8GB×2にでもしたいとこだけど
>>768 なんかみてると、16GBくらいあれば余裕で3年は持ちそうだな。
空き容量が4GBくらいでも十分だろ。
>>768 1時間あたりも12GBも書き込むとは思えないから、実際は10年経っても壊れねえとかあるのかねえ。
たぶんそのときは、液晶のバックライトとかキーボードがいかれる方が先だろうがw
単位間違えてるから参考以前の問題だよw
>>790 え?どう違うの?違うなら書くべきだよ。
で再計算すればいいだけじゃん。
安全率とりまくりだから、考察結果に大きく影響しないでしょ。
煽るだけの無能はほっとけ。
こっちはHDDの駆動音がなくなった、と、このことだけでノンスピンドル化を評価してるからなぁ。 実質HDDよりも遅いストレージだったわけだけれども、それほど我慢しなきゃいけないほどの劣化ではなかった、と。 EWFをCFの延命方法とするのもよくわからん。 CFはHDDに比べて書き込み速度が劣るので、 書き込まれるファイルをEWFキャッシュ上で保持することで、CFの書き込み速度というボトルネックを外す、という効果の方が実感できそうな気はする。 まぁ、そのためにはメインメモリを増やす必要性が増すわけで、 そうすると440MXのマシンではできることがなくなる。。。 この哀しい堂々巡り。
>1時間あたりも12GBも書き込む そんなに書き込んでたら、EWFなんて存在し得ないと思わんか?
>>794 は頭悪いなあ。
実際の書き込みが仮定する量よりも少なければ少ないほど、
「余裕で使える」という結論を支持するんだから、
あえて「もの凄い勢いで書き込む」という仮定で推論した方が
より結論を強める試算になるわけ。
ただたんに試算の仮定がナンセンス→だから却下というのは
もの凄く頭が悪いです。
ってか、
>>768 の試算を妥当と考えると、MLCでも64GB以上のものなら3年以上は安心して使えるってことにならないか?
797 :
770 :2008/05/18(日) 23:37:43 ID:???0
そういえば。 いつだったかimpressのwebサイトで mobiのSSDをデフラグし続けるってのあった気がするんだが、最近記事がないな。 少々デフラグしようがそう簡単に壊れたりはしないってこと? まぁ、CF-IDEとSSDじゃ根本的に違うと思うんだけどね。 休止とかも当たり前のようにやるけど今のところ問題なし。 ブルースクリーンが出るタイミングがまちまちなんだよなぁ。 ハード的なもんじゃなくて単にOSが破損してるだけかもしれんわ。
容量32MBのCFに4TB以上すでに書き込んだがまだ壊れない。 全体を少なくとも10万回以上書き換えている計算になる。 いつになったら壊れることやら。
>>798 そもそも10万回は、全てのブロックで最低でも10万回という意味だろうから、実際は30万回くらい余裕なんじゃないの?
>>796 そうなるね。ただMLCの遅さは寿命以前の問題だからw
>>799 >
>>798 > そもそも10万回は、全てのブロックで最低でも10万回という意味だろうから、実際は30万回くらい余裕なんじゃないの?
だろうね。10万回書き換え可能ってのはエラー率がそのあたりまでは実用上問題無い程度に
小さいってことだろうから、実際にエラーに当たるのは滅多に起こらないんじゃないだろうか。
eBoostrの話題はなしと・・・
>>802 するつもりも毛頭ないんだが。何かまずいのか?
このスレでeboostrの話題が出てきたこと自体そんなにない気がするのだが。
専用スレがあるからここでする意味無いってことじゃね?
>>805 専用スレではハードディスクへのアクセスが減ると書き込みがあったもんで、
CFの寿命が心配な方は使ってみたらいいんじゃないかと。
>>808 俺は試用版をデスクトップで使っている。
減るのはアクセスであって、書き込みじゃないから延命策にはならんと思うが。
>>808 読み込みのキャッシュなのに書込みが減るんですか?
よくいる勘違いおぢさんでしょ。
>>790 この人は結局具体的数字を書いていないんdが、
マジで早く教えて欲しいなあ。
Winがどれくらい書き換えるのか知りたいんです。
煽りじゃなく、マジで。
ちょっと質問ですが、SSDやCFって、1セクタ(1ブロック?)ってどれくらいなんですか? 1回書き換えるとき、たとえば1バイトであっても、1セクタか1ブロックが書き換えられるんですよね?
>>813 昔聞いた話では最小消去サイズは16KBやら512KBやら様々らしい。
ホントかどうかは知らん。
samusugのSSDのデータシートを見る限りBytes per sectorは512バイトのようだが。 昨日見つけたんだが、もう見つからない。サムスンのサイトはわかりにくい。
寿命は犠牲にしても良いと思ってる しかし、突然壊れてしまうのだけは避けたい SMARTみたいにダメージの具合を数値化して表示するツールが欲しい
>>816 言ってることに矛盾があるな。
早い遅いの程度はあれど、突然壊れてしまうのもまた寿命なんよ。
徐々に壊れていくのばかりじゃないんだよ。
で、ツールが無くて突然死が怖いから、事前に色々と延命処置してるわけよ。
正直、貧乏だから長持ちさせたいしさ。
>>816 S.M.A.R.T.なんて気休めにもならんよ。HDDだってなんの前触れもなく即死する。
SSDのウェアレベリングのログから統計を取れば良いんだけどたぶん企業秘密が
絡むからそんな実装はでてこなさそう。
Diskmonを使った書き換え頻度の考察 その続き たぶん1Length=512バイトっぽく、8length=4KB 今日は職場のデスクトップで5時間稼働させてみた。 起動直後は、仮想メモリに書き出しているので、書き込み回数は 軽く2万を超えるが、いったん落ち着けば、スワップしなければ まあそんなに書き込む訳じゃない。 HDDのアクセスランプが結構頻繁についたときでも、 1時間多く見積もって20万回程度(ずっとつきっぱなしは40万回くらいかも) 正直、SLCなら、メモリを多く積んでいれば、延命措置をしなくてよさそうな気がする。 メモリを多く積んでいるならページングファイをなしにする手間はかけていいだろうけどね。 あとは気分的な問題としてフォルダのアクセス日時更新オフ、プリフェッチオフ、 自動デフラグオフしておけば、RAMディスクにテンポラリファイルを置くまで する必要はないと思う。 というわけで、精神安定でけたんで、あとは普通に使いますw
漏れ、ずっとこのスレにいるけど。 CF-IDE化って、メモリを増設できないような機種をよみがえらすためかと思ってたんだが どうも違うっぽいですね。 仮想メモリとかめっちゃ速くなるって思ってたのにorz
>>821 ランダムアクセスはあんま変わらないです。
HDDの高速化や耐久性のアップが利点ですね。
初心者さんだろ、ただの
824 :
は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/05/20(火) 01:31:17 ID:/cW60c920 BE:30262223-2BP(1003)
>>822 耐久性はがた落ちだよ、上がるのは耐衝撃性。
>>821 ずっとこのスレにいる人が
自分から「ずっとこのスレにいる」と言ったりしない。
ずっとこのスレにいる人なら、
そんな勘違いするわけがない。
もう少し上手く書こうな。
>>826 ずっとこのスレにいるけど理解できないやつもいるんだ。
察してやれw
なんだかんだで、娯楽的な使い方をするスレだからね ×マジ貧乏で、一台しか持ってない低スペックなPCを何とか延命させたい ○やたらノートPC余ってて、暇つぶしorEeePCの代わりとして、 試しに低予算で"なんちゃってSSD化"してみる こんなスレです、多分
確かに私はFIVAひっぱりだして SSD化して満足して使ってないや
おいら間違って圧死させてもいい寝モバ端末つくるよ
>>830 わざわざ作らなくてもEeePCで十分…
ゲフンゲフン
ちょっと前のノートPCってけっこう脆いし、わりと熱いし、いま無理して
寝モバ用にするとキケンw
\16Kで買ったHDDなしX40に擬似SSDで丈夫な寝モバしてるよ
虎300xは8GB以下はかなり速いけど、16GB以上はランダムライトが遅いという認識でおk?
おk
Windowsってなんかユーザーの見えないところでいろいろシステムドライブを書き換えているみたいだけど、 どんなに小さなファイルの書き換えでも、フラッシュメモリ内のブロック一つ全部書き換えるんですか? それともバッファみたいなのがあって、そこにため込んでから書き換えるんですか? 上の方に一気に1000回書き込んだら、すごい小さいファイルなのに1000回分の寿命を縮めるって ことだったいやだなあと。
Yes だからEWFの導入が効果あるわけね >上の方に一気に1000回書き込んだら、すごい小さいファイルなのに1000回分の寿命を縮めるって >ことだったいやだなあと。 同じセルに書き込むなら1000回分減るね 単純に劣化するものだしね、NANDタイプは
>>836 レスサンクスです。
じゃあ1ブロック512KBなら、4KBの書き込み1000回でも、512KB1000回分の寿命が縮まるってことか。
SSDやCFを選ぶときは、ブロックサイズも重要な情報になりそうですね。。。
>>8 のテンプレのベンチマークのなかで特に重要視すべき、使用感に影響が出てくる項目ってどれですか?
俺はWinProtectorを買うことにしますたorz EWF難しそうっす。
うーん、どうも誤解されてるようなのだが。 一応VAIO UX50のCF-IDE化に成功してそれなりに満足してるんですよ。 (なぜかランダムリード4kが劇遅なのは除いて) けど、ここのスレ見てるとEWFがもてはやされてて、どうやらメモリをつまないと使えないってことが分かって。 あれ?VAIO UXみたいにメモリを増やしたくても増やせないのような機種のためのスレじゃなかったっけ? ・・・なんて思ってしまった次第(それは誤解ですね)。 いやいやゴミレスでした。 ちなみにここ数日ブルースクリーンは出てない。なんだったんだろう。
どこが難しいのだろう? あれで難しいようではPC弄りなんてやめたほうがいい。
導入までが難しいんじゃね?
EWFは256MBもあれば使える 使えないと言うやつは実際にやってないか、 肥大化したXPを放置したまま使おうとしてるマヌケさん
起動後で5〜6MB程度しか使ってないよね しばらくWebブラウズとかして数10M程度だし アプリのインストール前とかやばそうだなと思ったら /commitanddisable /live すれば問題ナッシング けっこう枯れた技術だし、とにかく一度使ってみるべさ つーかどっかにEWFスレとかないのかね
>>837 ですが、1ブロック512KBでも、既に書き込んであるブロックの空いた部分に4KBを追記するから、
>>837 で書いたのと違って、2ブロック分しか書き込まない(つまり2回分の消耗)って解釈は間違いですか?
>>770 なんかみんな延命化に必死なのを
>>841 EWFがもてはやされてて
わざとだろう。感に触るから今後書き込むのは控えてくれ。
俺は延命化は自動デフラグオフ、フォルダアクセス情報の更新オフ、プリフェッチオフくらいにした。 ページングファイルはありに戻した。結局、延命化するような使い方になれると、メモリ積んでれば 仮想メモリへの書き出しなんて頻繁に起きないし、メモリが少なくてスワップしたところで、 フラッシュドライブへの書き出し合計サイズなんて1時間あたり1GBもいかないし。 それよりも快適に使った方がいいという結論に至った。
>>848 昨晩
>>820 で書きましたよ、お爺さんw
つか、お前の結論なんて自分のブログに書いてりゃいいだろ。
>>768 から何度も何度もしつこいよ。
どうせ
>>734 とか見て覚えたてではしゃいでる初心者だろうがなw
上級者ってどんな人なんだろw
>>851 開発に関わっている人に限られるだろうね。
あとは憶測だけで語る厨房に過ぎない。
「延命化」と称する数々も過剰でお馬鹿な行為かもしれないし、
中身を知らないことには何も分からないわけだし。
そりゃぁ憶測だけで語る何もわからない厨房にはお馬鹿な行為に見えるだろうよw
憶測以外見たこと無いわけだがw
文盲だからさw
>
>>854 煽りたい年頃なのさ。そっとしといてやれ。
>>855 で、あんたの見解は?
何一つ具体的な意見なり運用方針なり書いてないわけだが。
>>852 を煽りというんだが?厨房とかお馬鹿とかなw
>>859 いや俺はあんたに言われなくても初心者なわけで、ここに書かれていることを参考におびえながら
使ってるだけ。だから、上級者の有り難い話を聞きたいだけのさ。
これは煽りじゃなく本心で思ってるよ。
で、住人を厨房、お馬鹿呼ばわりか? 嫌みったらしいレスももうウンザリ、消えろ。
>>861 いや、俺は書いたつもりはないが。
で、マジでずばり何が結論なのか聞きたいんですが。
>>862 何の結論かよく分からんが、結論は運用方法によって人それぞれで一つではないだろう。
過去スレ含めてよく読んで、自分なりの結論出せないようなら、聞いても無駄だから諦めなさい。
朝っぱらから暇そうだなお前ら 俺もだが
>>863 それだと答えになってないなあ。
せめて結論の出し方を使用パターンと併せて類型化くらいしてくれないと、
答えたことになってないと思う。
みんな分からないから初心者丸出しで右往左往しているわけだから。
延命処置と色々と手段が出てるわけだが、押し付けているわけではないだろう。 それらを読んで同調する人は参考にしてやればいいだけの話。 逆にそれらの延命処置を不要と思ったり、 憶測だけのお馬鹿な行為と疑問のある人はやらなければいいだけ。 そう思うのは勝手だし、どうせ消耗品と割り切ってれば寿命なんてどうでもいいことかも知れん。 何をしても寿命は殆ど変わらんかも知れん。 だが、たとえ僅かであっても実際に寿命が延びる可能性があるなら、 否定派に遠慮することなく、新しい延命手段が続々と書き込まれるスレになって欲しいと思う。 ガセや間違いがあっても、そうじゃないと情報の発展が止まってしまいそうだ。 無駄だと思う人には邪魔だろうけど、我慢して読み飛ばして欲しい。
>>865 そうだな、考えておくよ。
PCの性能
PCの重要度
使用目的
使用頻度
他に持ってるPC
毎月のお小遣い
こんなもんか?
壊れたら買い換えれば良いだけなのにそこまで必死になる理由が解らん
解らないほうが幸せなんじゃねーのw
>>866 この人なんかずれてるw
批判している人なんているか?
>>868 フラッシュディスクの性能(MLCかSLCとか)
あとPCの重要度と性能の部分はメモリの増設の有無や
(メモリ増設できないなら買い換えできるかどうかなどの)
代替機種の存在なども含めて考察しないと駄目だろうな。
>>867 自分で一切合切するならこのスレイラネーだろw
そうそう、フラッシュディスクの特性をきちんと踏まえた考察じゃないと あまり意味ないかも。 あとフラッシュディスクの交換品の入手の容易さも必要な項目だね。
>>872 考察とか必要な項目とかきちんととか意味ないとか
クレクレくんは楽でいいねぇw
試した結果と失敗なり不満があるならそれに対する検証答弁と。 それだけでイイんだけどね。 この漏れのレスもなんだが、S/N比落とす阿呆が増えたなぁ。
ところでプロのご高説はどうなったの?
モバイルは金がかかる。いちいち頭悩ます奴はすっこんでろ。 HDDでも使ってろよ。糞どもが!
問屋セレクトの300倍速 16GBって虎のやつ? 永久保障なしだと5000円安いって事なんかな
>>879 あれは虎のx300の16GBだよ。
知ってる人は知ってるが、セレクト品の商品番号は元の商品番号の最後の1文字を「s」に変えただけ。
4547479632159 : x300 16GB Transcend
↓
454747963215s : x300 16GB 上海問屋セレクト
4547479541505 : 2GB A-DATA speedy
↓
454747954150s : 2GB 上海問屋セレクト
話蒸し返して悪いんだが、 データ保護を考えると、何年かに一回は全ファイルを書き直した方が良い。 書き込みし直さないと10年位で中身消えるから。
>>852 こいつキチガイだな
実績あるフラッシュ保護が憶測だって
>>883 wear leveing algorismがそもそも非公開、ブロックサイズや書き込み回数、エラー率など内部資料も表に
出ていない製品も多数で憶測なしで語れる根拠を示して欲しい。
>>884 そんなことは知らなくていいんだよ
なぜ知る必要がある?
車でも家電でも省エネや耐久性についての細部が公開されているわけでもあるまい
XPeで採用されて実績ある方法が憶測だけならとんでもないことだ
キチガイと言われても仕方あるまい
886 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/21(水) 20:59:28 ID:CVaa3MRM0
おまえら、ベンチと便利ツール以外の結果以外書き込むな。 無駄だから。
木を見て森をってパターンだなw
>>884 鬱陶しいからSSDのスレから出るなよ。
まともな16GBのCFがでたらみんな幸せになるよ
次スレはIDが出るノートPC板で希望。
>>890 ノートPCから・・・でお前が立てりゃいいじゃん。
基地外一匹か
893です。
VGN-UX72用に問屋16G買おうかな X40+虎266が異常なほど快適だったし 振動気にしないノートがこんなに快適だとは
ここのスレ口が悪い輩ばっかり 前スレも途中で見るのやめたし、後半になればいつもこんななのか?
>>894 問屋はやめて虎266にしておいたほうがいいと思う。
898 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/21(水) 23:26:47 ID:8qrg5RHW0
通販で買った上海問屋の偽虎300倍速をLOOXP70に突っ込んで リカバリ…ハードディスクを認識できません。 もうだめですか・・・
尤も、用量小さすぎてだめな場合もあるから、 そんときは、HDDに環境作って丸ごとコピーだな。
>>898 ん?虎にも偽物があるの?
偽物なんで酸だけだと思っていたんだが。
902 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/22(木) 00:12:44 ID:OnCfVvDD0
>>899 FAXはわかりませんがQ&Aを見てます。
ですがわかりません・・
>>900 CF16Gなのですが元のHDDのCドライブ20Gを丸ごと
他のパソコンでコピーすればいいんでしょうか・・
問セレ虎16Gはパッケージとか無しなの? パッケージとレシートあれば永久保障受けられそうだけど
904 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/22(木) 00:17:22 ID:OnCfVvDD0
よくよくシール見たら虎純正シールが貼られてました。
905 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/22(木) 00:25:58 ID:OnCfVvDD0
パッケージも純正でした! PCだとFAT32で認識しました。CF故障ではなさそうです。 aitendoのCF->1.8インチHDD変換が問題か相性的にアウト?
Photofastの333倍速 32Gってどうなんだろ。 異常に安いけどMLCかな
読み込み 43.82MB/s 書き込み 10.57MB/s MLCか
>>902 biosでは認識してます?
biosで認識してリカバリー出来ないんだったら
True ImageあたりでHDDのCドライブを丸ごとCFに移してから
HDD換装されたらどうですか?
もちろんCドライブをCFの容量以下にしないといけませんが。
>>902 ZIFコネクタが裏返しに対応してなくて云々って奴じゃない?
910 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/22(木) 00:48:03 ID:OnCfVvDD0
BIOSで認識していないようです。 元が40ギガHDDでCドライブが20ギガありますが。。 True Imageググってみます
1.8インチなら、ドライブのラベル面が基板側だからねぇ。
もうひとつ、リカバリのヒント。 「ユーティリティ」
913 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/22(木) 00:51:43 ID:Jx8hXan/0
VAIOのTX 使わないからSSD化したいんだけど1.8インチだしSSD化したヤツなんていないかな
914 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/22(木) 01:02:56 ID:OnCfVvDD0
ユーティリティーを開くと ドライブが「なし」になっていて自動にできません・・・
915 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/22(木) 01:30:21 ID:OnCfVvDD0
16G虎300倍速フラッシュでLOOXP70TVは 普通にリカバリできません…
BIOSで認識してないんだから、当たり前。接続が悪いんだろ。
こりゃ壊したなw
>>915 あぁ、ZIFじゃないのか。
裏表逆じゃないかとか確認した?
次スレは11秒ですか?
誰か虎x133とx300のベンチ上げてくれ つか虎300の16GBってMLC臭くないか
次スレよりも、そのあとをどうするんだ。 ミリ秒、マイクロ秒、ナノ秒、とか使っていくのか。 単位の枯渇を避けるために、いきなりミリ秒を使わず、 その前にデシ秒、センチ秒を挟むのかw
毎スレで見るアホループ
924 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/22(木) 02:27:26 ID:yJSwdDOR0
ある程度知識があってのシリコン化だが そこまで知識が無いとするシリコン化は難しいんじゃないか? 本やネットである程度の道筋を調べるしかないと思う。
ネットだけで調べるとなるとクソ時間かかるけど 雑誌だったらかなり短縮できる。ネットは補足だよ。
雑誌なんか読んだことないな。
>>624 >>562 の表を見ると、16GBは特にランダムアクセス下落傾向だけど、
1チップあたりの容量が変わってブロックサイズが変わったとか、
コントローラの管理が追いついてないとか、何か理由があるの?
もうちょっと読んでレスしろや。
931 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/22(木) 07:53:08 ID:uUeAAPHu0
looxp70tv 虎300倍速16g(他の機器で動作確認 aitendo1.8変換(少しツメを削らないと入りません 裏表は逆にしてみましたが裏だと起動すらしないようです。インストールCDが読めません ジャンパピンはどちらにしろ認識しません。
>>839 最新版はやめとけよ。
書き込みファイルを全部メモリ上に置く設定がなくなってしまってる。
EWFつかったけど メモリ上にある書き込むはずのデータが書き込まれずに 再起動かけても メモリ上のデータがHDDに反映されなくて困った
スレ違い
最大の欠点であるVIA C7には関係ないし 換装したところで数十g軽くなるだけで1kgにはほど遠いし HDDは衝撃センサで保護されているし なぜ欠点が大分克服できるのか全く不明
衝撃センサなんてあっても落としたら壊れることも多いし、致命的に短いバッテリ持ち時間も多少伸びる。 モバイルマシン的には欠点を大分克服できたと言えるんじゃないかな
938 :
いつでもどこでも名無しさん :2008/05/22(木) 12:39:03 ID:jdE/ibLs0
VIA C7はもっさり過ぎ
WBSで見たけど、HP2133外観はかなり良いな。 せめてCPUが・・・ インプレスの記事見たらCeleronM 600Mhz駆動より遅いし
なんでこの時期にC7なんだろ。 Atomはそんなに供給不足なんだろうか。 いや、まぁ自宅鯖にVIA使ってるけどね。
>>926 雑誌で見たら、20分ぐらいで理解できる。
雑誌無かったら、なんだかんだで何十時間もかかる。
C7-MでVistaとかもっさりどころではないだろうな。 止まるんじゃね?
>>943 そこで、唯一まともな速度のHDDをA-DATA Speedyに装換して、弱点のない究極のもっさりモバイルの実現ですよ。
UMPCと違ってメモリが2GBつめるのはいいが、そこそこ使えそうな高いほうのやつは79000円だから C2Dを積んだ普通のモバイルノートが買えてしまうわな
普通のVistaじゃねーぞ。 カスタムチューン済みの軽量Vistaだ。
Vistaを軽量化とか無理だろ
無理でもやらんとまともに使えんのよw 各社ともOS・HDD無しで値下げして欲しいよ。
>>947 お前みたいなVistaを使いもせずに 重いだの未完成OSだの言う貧乏人は死ねば良いと思う
XPにVistaテーマかぶせてこっそり売る気じゃね?
Vistaはどう良くみてもモバイルには向かないOSだな
>>949 ちゃんと完成してると思う。 失敗作として
XPが出た当初もXPは屑。2000の方が軽くて良いだとか98じゃなきゃエロゲ動かないからダメ だとか言ってた連中はどこに行ったんだろうか
今でも2k原理主義者は絶滅してないな
死んだんじゃね?
俺は今でも2000のほうが軽くて良いと思ってる連中の一人だが、 XPが出た時にすぐ乗り換えてしまった。 でも2000のほうが軽くて良いと思っているのは変わらない。 昔のかわいい女に未練タラタラだがやっぱ嫁が大事と。
XPはSP1出たときに乗り換えたけど、Vistaは乗り換える予定ないなあ VistaがXPより優れてるのはどの部分?
ソケット7だとかAの低スペックPCはWin2kだけど QuadOpteron*2のメインはVISTA64bit メモリ16GB積んでるし、動くソフトの種類もXP64bitと変わらんから移行した サブはXPでVM仮想蔵もXP XP以降はドライバいれずに済む場合が多くて楽
>>958 メモリさえ積んでればスーパーフェッチでアプリ起動サクサクだし
動作もXPと比較しても重くは無い
Vista推奨スペックギリギリあたりならXPが快適なのは確かだけど
それ以上のスペックならVistaの方がストレスなく色々な作業が出来る。
とか言うとシングルスレッドで動いてるアプリのベンチ持ってくる奴居るけどね
Vistaは何かしようとするだびにパスワード求められるのが一番ストレス
2000・・・・活発な元気娘 XP・・・・たくましい主婦 VISTA・・・太った貞子
>>961 ゲーム用(主にFPS)マシン
あと半分異常は趣味
無駄にフルSAS&SCSIだし
Vistaで動かない非DirectXゲームはVM上で
DirectX必須ゲームはサブで遊んでる
無駄すぐる
ならXPでいいんじゃね?
メモリ12GB無駄になるじゃん RAMDISK?はははご冗談を
俺はOS10.5.2 Hack版入れてるよ。 メモリ8Gで快適
そこまでしてVistaを使いたい理由は何がわからない。 >XPと比較しても重くはない ならXPでいいじゃないか >それ以上のスペックならVistaのほうがストレスなく色々な作業が出来る。 >とか言うとシングルスレッドで動いてるアプリのベンチ持ってくる奴居るけどね で、シングルスレッドで動いてるアプリを無視していいのはなんで?
別に好きなOS使えば良いよ。 目的次第だろうし いがみ合う事でもない
>>970 >ならXPでいいじゃないか
スーパーフェッチでアプリ起動サクサク
>シングルスレッドで動いてるアプリを無視していいのはなんで?
体感できる程差が有るわけじゃないからってのと
比較するPC自体、XPが満足に動くPCとVistaが満足に動くPCは違うから
Vistaが満足に動かないPCでVistaは無駄だと思うし、そんな状態のPCが
XPでサクサク動くよといわれてもそれがVistaが悪い原因とは思わん。
マシンに合ったOSを選べばいいと思うよ
マルチタスクの制御処理はどう考えても2kよりXP、XPよりVistaに軍配が上がるわけで。
んで話を戻すと、モバイルノートにはニコ動とテキスト打ちくらいしか求めて無いから
XPで十分だと俺は思うが、別にVistaでもかまわん。
じゃあそうしてくれ 俺は快適なXPをモバイルで使うから。 わざわざVista使ってイライラしたくないし
VISTAはスペックさえ満たせば細かい機能がかゆいところに手が届く感じで使いやすいがなあ。 コピーの遅さも結構改善されたし、UAC切っちゃえばそんなに違和感ない。 まあわざわざ乗り換えるほどでもないが、一度慣れちゃうとXPに戻る気はしないな。
VISTAが悪いんじゃなくてVISTAを満足に動かせない低スペックPCしか持って無い 貧乏人がVista購入代含めて叩いてるだけだろ すっぱいぶどうって
PC性能があがってもOSが無駄に重くなるため、性能向上を実感できない…
モバイルでVista快適に動かせるスペックはきついだろ。 メモリ1Gオンボードとかザラだし
A3をモバイルと言い張る根性と体力があれば何とかなるw
メモリ4枚積めるノートが必要だな 2GBじゃスーパーフェッチ効果薄いし
OS使うためにPCのスペック上げるとか本末転倒
なんでSSD関連のスレには関係ない話題に喰らいつくKYが居るのはどうして ていうか、そもそもHP2133はXPダウングレードできるからどーでも良すぎる
>>981 GUI無しのOS/2やWindows386あたりまでならそう言えたろうけど、95からは本末転倒が当たり前になってるのは変わらんよ
OSを重くする事で主流PCのスペックを上げる事で、重いアプリの実効環境を増やして新しいPCの用途を開発するってのは
単に重いアプリを使うだけなら、今だってWindowsServer2008のServerCoreに専用アプリを使う形でも最新PCの性能を生かせる最新OSを使うって事はできるが、たとえ安くてもしないだろ
んでもServerCore上でVirtualPCを動かしてWinNT4.0相当のを全画面で使うような環境をM$自身が提供してくれると
環境初期化などが楽でモバイルPCには安心感が有って軽くて良さそうなんだがなぁ
KYが一人増えただけのような?w
2133のスペックじゃVista乗せちゃダメだろ って批判ならともかく Vistaみたいな糞OS乗せるな みたいなすっぱいぶどう貧乏人のせいで荒れるわけだ
持ち歩き用の小型PCにVista積んで何をせいっちゅーねん? スキューバフル装で子供プールに潜るようなもんだ。
>>987 そういう批判ならいいんだよ
とにかくVistaって単語見るとME並みの糞OSとかのたまうぶどうちゃんがうざいだけ
うざいならスルーすりゃいいやん。アフォに合わせてスレと関係ない話することなかろう。
KY keyword ぶどう
うめ
次は11秒になるのかのう
まともなSSDに入れ替えてあげようと思ったら本体と同じぐらいかかるとか、 節約してCFだと事実上XPしか入らないとか、そういう事は心配しないのか あれ?そういや直接SATAにCF刺せるアダプタってあったっけ
次スレ建つまでレス禁止 と1レス消費してみる。
そうだね
>>993 そんなわかりきった心配なんてしねーよ。
そんな心配する暇あったらググレカス
そろそろ次の準備をwwwwww
して
ください
糸冬了
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。