アジレントは給与一律1割カットでカワイソス
アジレントが創るって事は電卓の右上にあのシリアナみたいなマークが付くのか・・・
>>953 心配しなくてもアジレントがRPN電卓を作ることはない。
アジレントが今更ほとんどシェアを見込めない関数電卓市場に参入するわけない。
第一RPN電卓の知的所有権はhpが持ってる。
一方のhpもやる気ねーよな。17bIIの筐体使えば42sの後継を作ることは容易だろうに。
35sを出してくれただけでもよし、と考えるべきかな。
>950
どこの世界でも設計エンジニアは常に電卓を片手に仕事してる。
ちょっとした計算にいちいちエクセルやWindowsの電卓なんてめんどくさいもの使わない。
ちなみにアジレントではスピンアウト後に入社したエンジニアは普通の電卓を使ってる。
理由は備品として支給されなくなったから、というのと彼らは大学で数式通り入力の関数電卓しか使えない体になってしまってるから。
使えない体っつーか、今市場に出回っている関数電卓の割合からして
RPNじゃない方が圧倒的に多いんだから、
ふつーの関数電卓を使っている方がふつーだろう。
956 :
954:2009/02/06(金) 22:43:32 ID:???0
>>955 ふつーの関数電卓 ってのにも大きく2種類あって、sinやlogのように引数が1個の関数はRPNと同じ順序で打鍵する「標準方式」と、そうではなくて"sin"→"引数"→"="の順で打鍵する「数式通り入力方式」ってあるでしょ?
アジレントがhpから分社する前に入社した連中は、大学時代(平成一桁まで)に「標準方式」使ってたやつが多いから、比較的RPNを使いこなし易い。
だって引数を先に入れて演算キーで計算を実行する、という概念を半分(引数1個の関数については)理解しているから。
ところが分社後に入社した連中は、彼らの学生時代が「数式通り入力」が「標準方式」を逆転した時代と重なっている。だから殆どが「数式通り入力」に慣れていて、RPNへの矯正はさらに難しい。
奴らは「どうして先に引数を入れるの?」というところから理解しないといけない。
んー、水を差すようで悪いけれど
私は数式通りからRPNに移行したので、その程度は慣れの違い程度にしか感じないな
ただ、35sお前は進数変換最悪だ!
>>957 あの進数変換は確かに、A〜Fは慣れだからまだいいけどBASE指定してるんだから
'h'だの'o'だのなくても良いようにして欲しいんだが
>>957 私は>956のいう標準方式で学生時代を過ごしたから、RPNは「sinとかlogは同じだな」と感じたので割りと違和感なくRPNが使えるようになった。
たまに標準方式を使うと何とか使えるけど、数式どおり方式を使うと気が狂いそうになる。
>>958 激しく同意、というか俺が寝ている間に書き込んだのかと思ったくらいだ
数式通りの方が画面ではわかりやすいからナニも考えずに入力する場合は便利で良いが
自分の頭で計算方法考えてやる・・・、ある意味低レベル?なのはRPNが便利で良い
数式通りの人には敷居が高いというのは、確かにほんの少し高いが
それ以前にRPN電卓を手に取るチャンスという敷居がとてつもなく高いのでどうでも良いレベルかと思う
RPN電卓でもsolverに入力する式は数式通り(中置法)なんだね
書いたり読み下したりには数式のほうが良いからね。伊達に数学の記法と
して何千年も続いて来ているわけではない。
しかし演算するにはRPNのほうが良いよなあ。演算の順序とか演算子の優先順位
とか一切気にかける必要がないわけだし。
964 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/02/07(土) 18:46:08 ID:0lCLsNis0
数式の代わりに0を返すプログラムをSOLVERで使えた機種があった
35Sはダメだったけ?
>>964 HP-15CのSOLVEがプログラムの結果が0になる値を探すタイプ。
まあ15Cは7セグ表示だから数式そのまま入れるのはちょっと無理、というか勘弁w
7セグメントでもアルファニューメリック表示をしていた機種があった。
あいにくHP電卓じゃないけど日立のボードコンピューターでH68/TRというやつ。
記号まではムリ
>>966 H68/TRって斜めにもLED入ってなかった?14か15セグメントみたいな奴
お使いでしたか? 残念ながら思い出せません。7本の棒でアルファベットを表示する
工夫に驚いた記憶があるのですが。直接アセンブリを入力できたので便利でした。
>>969 大昔にさわった程度しかないんよ
HP41Cみたいなセグメントだったような気がしたけど、思い出効果で混ざってるかもしれん。
そろそろ次スレよろ
先にテンプレどうするかだね
追加とか変更した方がよいのがあったら牡蠣強得ていきましょう
柿咥えてダロ
80年代に買った11cに今日余った電池入れて起動したら動いたよ
米国製をなめててすいません
SHARPのポケコンなんて5年で動かなくなったからな
>>975 80年代だともうマレーシアかシンガポール製だと思うんだけどアメリカ製だった?
70年代のはアメ製だったけど、LED時代なんだよね
LEDにHPのマークが入っているという・・・?
質問です。
最近RPN入力の電卓に興味を持ちまして、バイト代で買おうと思ったのですが
初心者にお勧めのRPN電卓ってありますか?
一応35sか12cなぁと考えているのですが…。
35Sと12Cだと性格が違いすぎるのでどういう用途に使うのかを書いてくれた方がおすすめを出しやすいかもしれない。
>>981 院生で、各種計算に使おうと思っています。
12cのほうがキー操作はしやすそうな印象があるのですが、三角関数がないのがなぁ…と。
35sは指数表示以外は良さそうな感じがあります。
それ以外の機種でもオススメがあればお願いします。
>>982 せめて専攻を言ってくれw
三角関数もほしいっていうなら35Sでも足りるだろうけど
俺は50か49を勧めるよ、でかいけど使い勝手良いから(デカイのが嫌なら選択肢は35s位しかのこってない)
すみません、寝ぼけてました、電気電子です。
50g…値段がすごそうですが、長く使えそうですね。
頑張ってバイトしてお金ためます!
>>983 と同じ
基本は35sで考えて、4xや5xを選択するのが良いと思う
極論しちゃうけれど1x系は省スペース、低機能だよ
クリック感を求めないなら 20b もアリだよ。
三角関数、対数はあるし、RPN。少し安い。
プログラムは不可だけど、ソース書き換え可。
>>985 電気椅子にちょっとだけ見えた。
今時面倒な計算はPCだろうから、俺は12Cでも35Sでもいいとは思うが。
でも 50g は USB接続できる、 MiniSD が使える、 gcc が使えるというメリットがある。
ちょっと昔のPC並のことなら出来るともいえるんじゃないかな。
>>985 電気なら金融電卓の12cではなく関数電卓の35sに汁。
>986
1xが低機能ってのはちょっと極論すぎないか?
991 :
いつでもどこでも名無しさん:2009/03/02(月) 21:44:03 ID:6WaXEsgv0
最近の35sでも,DISPLAYでALLを指定すると指数部が表示しきれなくなるの?改良されているなら,追加購入を検討しています.
>>991 俺は 35s 全部で5台買った。今では後悔してる。
50gは2万円もするじゃないか
>>993 >>992 氏を見ろ、あれなら一台の50gの方が安い!、いま検索したら50g2個の方が安いよ!
ちなみに小生が使ったHP履歴
HP41cv
HP29
HP48gx
HP32
HP35s
HP50g
一番感動したのは48gx、中身が是の系列は49,50シリーズだけになってしまった
29は型番間違えたかも
二つ折りして使える単5電池の48の前身なんだけど28だったっけか?(買った二週後に48がでて即座に友に譲ったので記憶が薄いのよ
そうだ、個人輸入しよう!
レートが安いのでとおもっているんだけれど
送料2000円で行けるとして
実際いくらくらいなるんだろう、安く売っているサイトどこかないですかね
次スレ立ててくる。
スレたってから1年か
∧_∧
( ´∀`) < 1000get
( )
| | |
(__)_)
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。