【HSDPA】イー・モバイルで快適モバイル 12【定額】

このエントリーをはてなブックマークに追加
678いつでもどこでも名無しさん
自分の会社は数年前に本部経営陣より、
「今後、残業代は出しません(各店長の許可、指示による場合は別)」
と、明言されました。

しかしながら、店舗人員的な問題などで残業する事は多く、私の店の店長も、私に時間外に仕事の指示をします。
自分だけでなく、全店舗でそれが日常的に行われ、その多くが店長の「許可」がおりずサービス残業となっております。

また、労働時間外に「勉強会」と称して、経営に必要な資格試験や商品知識を高めるセミナーへの参加を強要します。

自分としては賃金をいただかない就労に対しては納得いかないのですが、上司からは「やる気」とか「熱意」という精神論でごまかされてしまいます。

もう一つ、薬局・ドラッグストアには現在、薬剤師の常駐が義務付けられております。(確か薬事法だったと思いますが、当方もあまり詳しくありません…w)

しかし薬剤師不足から、薬剤師の在籍しない店舗も存在するくらいです。
薬の知識がそれほど無い者のみで運営されているのも危険ですが、それを許す会社の体質に一言投じたく思います。

自分はたまたまそういった矛盾点を把握できる立場におり、疑問に感じたので相談させていただきます。

既出でしたら申し訳ありませんが、当方よりお詳しい方、お智恵をいただけないでしょうか?


679いつでもどこでも名無しさん:2007/11/10(土) 21:07:55 ID:???0
芋ユーザー そーと ご立腹みたいですねー


ざまーーーーーーーーーみろ〜

  永久にアク菌くらってろ  マンカス
680いつでもどこでも名無しさん:2007/11/10(土) 21:35:22 ID:???0
自分の会社は数年前に本部経営陣より、
「今後、残業代は出しません(各店長の許可、指示による場合は別)」
と、明言されました。

しかしながら、店舗人員的な問題などで残業する事は多く、私の店の店長も、私に時間外に仕事の指示をします。
自分だけでなく、全店舗でそれが日常的に行われ、その多くが店長の「許可」がおりずサービス残業となっております。

また、労働時間外に「勉強会」と称して、経営に必要な資格試験や商品知識を高めるセミナーへの参加を強要します。

自分としては賃金をいただかない就労に対しては納得いかないのですが、上司からは「やる気」とか「熱意」という精神論でごまかされてしまいます。

もう一つ、薬局・ドラッグストアには現在、薬剤師の常駐が義務付けられております。(確か薬事法だったと思いますが、当方もあまり詳しくありません…w)

しかし薬剤師不足から、薬剤師の在籍しない店舗も存在するくらいです。
薬の知識がそれほど無い者のみで運営されているのも危険ですが、それを許す会社の体質に一言投じたく思います。

自分はたまたまそういった矛盾点を把握できる立場におり、疑問に感じたので相談させていただきます。

既出でしたら申し訳ありませんが、当方よりお詳しい方、お智恵をいただけないでしょうか?


681いつでもどこでも名無しさん:2007/11/10(土) 21:39:18 ID:???0
ニートってwww

べジータ 楽しいの??^^

まぁ、オレもニートだけどねwww


他のニート共はどう??^^

ニートってwww

べジータ 楽しいの??^^

まぁ、オレもニートだけどねwww


他のニート共はどう??^^

ニートってwww

べジータ 楽しいの??^^

まぁ、オレもニートだけどねwww


他のニート共はどう??^^

682いつでもどこでも名無しさん:2007/11/10(土) 21:47:25 ID:???0
今年度は国民年金ではなく厚生年金に加入しているのですが、数年前の国民年金の未納分(約12万円)を今年の3月に納めました。
その場合、控除証明書は発行されるのでしょうか?

社会保険庁のHPに、「控除証明書は、平成19年中に納付していただいた国民年金保険料の納付額を証明する書類です」とあるので、
対象になると私は解釈しているのですが、どうでしょう?

参照:社会保険庁のHP
http://www.sia.go.jp/top/koujyo_ans01.htm#qa0301-q001
683いつでもどこでも名無しさん:2007/11/10(土) 22:00:26 ID:???0
今年もボジョレー・ヌーヴォーの解禁日が近づいてきて、成田に初荷到着なんてニュースも出てましたね。

ボージョレ初荷が成田に到着
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=335682&media_id=2

みなさんご存知の通りボジョレー・ヌーヴォーはフランスのワイン法で毎年、11月の第三木曜日の午前0時以前の販売および消費を禁止していますが、コレって“フランスのワイン法”ですよね?
日本で守る義務があるのでしょうか?
もし、日本で客寄せの為に解禁日前に仕入れて販売提供する飲食店があったらそのフランスのワイン法に違反したペナルティーはあるのでしょうか?
また、その違反を発見してペナルティーを執行するのはドコの機関になるのでしょうか?