【痒い所に】ごりさんFinder【手が届く?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ごりさん ◆ItIXYgpq8s
拙作「GSFinder+ for W-ZERO3」(仮称)について語るスレ。
GSFinder+WM5ベースの改造版です。
要望、バグ報告よろしくです。

現在までの変更点は以下のとおり。
・Actionボタン長押しによるコンテキストメニューが使えるようにした。
※ただしW-ZERO3ではZERO3Actionを併用しなければアクションボタン長押しでもコンテキストメニューが出ない。
・画面の縦横切り替え後にステータスバーのサイズがおかしくなる点を修正した。
・画面の縦横切り替え後にアドレスバーのサイズがおかしくなる点を修正した。
・ファイルの「名前の変更」およびファイルの「パラメータ付きで開く」の際にSIPが開かないように修正した。
・ファイルの「検索」でSIPが開かないように修正した。
・ファイル「送る」のツリービューでの「名前の変更」の際にSIPが開かないように修正した。
・ツールバーに「上へ」ボタンを追加した。
・メニューのショートカットキーを数字に切り替えられるようにした。
※ただしUIを作ってないので、レジストリ書き換えでしか切り替えられない。
・アクションキーの挙動を修正した。
・ネットワーク接続および赤外線の関連メニューの処理が呼び出されなくなっていたのを修正した。
・メニュー→移動→お気に入り→お気に入りの整理を繰り返すとメニューが壊れる元バグを修正した。
・フォルダ表示の分割方向自動切換えを実装した。
※「左右に並べる」は機能していないので削除予定。
2いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 02:12:25 ID:???0
GSFinder for HTC Universalがお勧めです。
3ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/28(土) 02:12:53 ID:???0
現時点での最新版はこれ。
ttp://willcomnews.jpn.org/up/source/up469.zip
4いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 02:19:01 ID:???0
乙です。戻ってきてくれてよかったよ。
災難だったね。
まぁソフト制作者に限らず、目立つ人は叩かれるのが2ch…というか日本だから。
ここでのんびりやってください。
いつもありがとう。
5いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 02:19:04 ID:???0
>>1
乙。

これからも頑張ってくださいね。
6いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 02:25:13 ID:???0
今から落として試そうと思ってたところだから
復活してよかった!

これからヨロシク!
7いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 02:27:25 ID:???P
バージョンつけて欲しい・・うp板の番号で管理するのも限界が・・
8いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 02:29:44 ID:???0
やっと見つけた、よかったです。
9ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/28(土) 02:30:04 ID:???0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1185035205/667
>GSFinder+Cが一番高機能だと思うなぁ。アイコンとかVGA解像度で出て綺麗だし、
>SIPを出さないとかの項目も最初からあるし、なんでこれ改造しなかったんだろう。

理由は単純、GSFinder+WM5以外は、全て旧PocketPC向けUIになっていたから。
WM6のAd[es]すら出てるこのご時世に、そろそろPocketPC版はどうかな、と思うんで。

Customのルック&フィールが個人的にあまり好きではないというのもありますが。
10いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 02:30:17 ID:???0
>>1
馬鹿にもめげず乙だります!
11いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 02:30:48 ID:???0
>>1 乙です

ところでGPLなのでソースコードは同梱するなり
別にアップするなりの方法を取ったほうがいいかと思われますが
12いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 02:32:09 ID:???0
>>7
俺はタイムスタンプで管理してるぜ〜
13ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/28(土) 02:34:07 ID:???0
>>7
了解。できるだけ付けるようにするよ。

>>11
まだ機能追加中なんで、追加が落ち着いて正式公開したら付けようと思ってる。
ちなみに「GSFinder+TQ」はソース非公開だったりするけどね。

さて、あとはアイコンの高解像度対応か。
かなり昔に一度試して、小さくするところまではやったんだけどね。
思い出すまでが大変だわ。

他に要望やバグあればよろしく。
14いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 02:39:52 ID:???0
>>9
オプションでソフトキーメニュー出せるけどそれでも駄目?
15いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 02:41:31 ID:???P
どーでもいい事かもしれないけど・・
ツール(1)って表示より、1.ツールってなってた方がいいなーとか・・
16いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 02:41:36 ID:nWwClFq70
すみません、要望です。
ソフトキーで「上へ」とあるように
「戻る←」、「進む→」もソフトキーで出来るようになりませんか?
17いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 02:43:23 ID:???0
>>15
アクセラレーター文字じゃね?
18ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/28(土) 02:49:16 ID:???0
>>14
つまりどういうこと?
そういうオプション追加の要望ですかね?

>>15
実はその表記、個人的に好きでないのよ。
>>9で書いてるルック&フィールの好みでない点で一番大きいのがそれ。
このへんは趣味なんで付き合ってもらうしかないね。
19いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 02:52:25 ID:???0
>>18
いやGSFinder+CustomがWM5.0向けじゃないと書いてたのでそれは違うよと言いたかっただけ。
ちゃんとオプションにWM5.0メニューを使用するっていうチェック項目がある。

1:〜という項目は数字の位置がずれないのでかなりスマートだと思う。
20いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 02:55:39 ID:???0
アクションキー長押しが使えるだけで
オレはゴリポン派なんだぜ?
21いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 02:59:37 ID:???0
あまり関係ないけどX01HTでありがたく使わせてもらってるんだぜ
「名前の変更」時にSIPが出なくなっただけで俺大満足
22いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 03:00:33 ID:???0
テンキーは使ってないので、数字の位置とかどうでもいい
23ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/28(土) 03:01:58 ID:???0
>>19
なるほど。その点は誤解してました。
ただ、やはり「俺様バージョン」なわけで、好みでないルック&フィールを採用することは無いと思います。
24いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 03:03:44 ID:???0
>>18
それでは要望出します
現在は2ペイン表示にしているとペイン間を移動する方法は
タップするしかないんで
上ペインにいる時一番下まで行ったら下のペインに移動し
下ペインにいる時は上ペインに移動できるようになれば
さらに上下も繋がっていると
カレント位置からの移動が減るので便利かもしれません

こうすると移動にタップが要らなくなるので非常に便利です
Actionのタップホールドと合わせると
効率的に操作できるようになると思います
25ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/28(土) 03:04:22 ID:???0
>>16
要するに、メニュー→上へ(U)と同様に、
メニュー→進む、メニュー→戻るのような項目が欲しいということでおk?
26ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/28(土) 03:06:26 ID:???0
>>24
それは私も感じてました。
ちょっと検討してみます。

ところで、W-ZERO3ソフトスレで出てた要望で残ってるやつ、誰かリストにしてくれませんか?
把握しきれてないかも。
27いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 03:07:20 ID:???P
好みにしたい時は、自分の俺様バージョンを作れと言う話だね〜
バグの部分とか、他の作者と情報共有できればいいね〜
変な作者だと、自分の作ったものが全て!他のあるなら自分は作らなくていいやって拗ねて開発やめちゃったりするけど、そんな人ばかりじゃないだろうし。
28いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 03:10:13 ID:???0
>>25
はい、出来ればお願いします
29いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 03:16:59 ID:???0
>>26
うちのwikiで情報集約してもいいすか。
必要に応じて各自書き換えてもらってもかまわんし。
30いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 03:20:24 ID:???0
あなたのうちがわかりません。
31いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 03:29:35 ID:???0
>>26
それは嬉しいですね
GsFinderって2ペインで使ってる人が多いと思うんで
これがあると便利ですよね
楽しみに待ってます
32ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/28(土) 03:30:10 ID:???0
>>29
確かに「うち」が何処だかわかりませんなw
基本的には皆の不利益にならなければだいたいはおkです。
33いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 03:50:14 ID:???0
「送る」の際にツリーが勝手に開いてしまうのは解決できそうですか?
あれがネックでuniversal使ってたので。
34いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 03:52:03 ID:???0
>>30
>>32
ごもっともorz

こんな感じでどうでしょうか?
不適切であれば削除しますが。
ttp://typezero.ddo.jp/ades-wiki/index.php?GSFinder%2BforW-ZERO3
35いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 04:02:32 ID:???0
>>34
よく考えたらろくに管理も出来ないのに手を出すのは逆に良くないか。
言い出したのにすまんが撤回させてもらいます。

んで纏めた分は以下。
・要望
メール送信/手書きメール送信メニューの追加
画像のサムネイル表示
タップ&ホールドメニューからの送る→フォルダに移動で下層フォルダを自動展開しない
2ペイン表示
実装中、「左右に並べる」は機能していない
アイコンを小さく
バージョン番号つけて欲しい
ソフトキーメニューに「戻る←」「進む→」を追加して欲しい
2ペインのペイン間移動をキーで行いたい
36いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 04:03:13 ID:???0
・問題報告
閉じるときに一拍遅い?
開く-プログラムの選択の画面?
オプション-関連付けがハング
37ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/28(土) 04:14:54 ID:???0
>>35
まとめ感謝です。
1つだけツッコミを。

>実装中、「左右に並べる」は機能していない
これ要望じゃないです。
分割方向の自動切換えを追加した時に、不要な機能になってしまったので動いてないと私が書いただけです。
これ残したままだと、大いに自動切換えと矛盾しますし。
方針としては削除の方向です。
38いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 04:38:19 ID:???0
向こうでネットワーク接続について書いたんですが、もう対応してくださったみたいですね。
今日はアドエスご飯やに忘れてきたorzのでまた明日入れてみます。
いいソフトになりそうで、期待してます。
39ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/28(土) 05:17:15 ID:???0
>>35
>ソフトキーメニューに「戻る←」「進む→」を追加して欲しい
>タップ&ホールドメニューからの送る→フォルダに移動で下層フォルダを自動展開しない
対応しました。
ttp://willcomnews.jpn.org/up/source/up470.zip
ただ、後者はHTC Universalと同じ動作にはなりましたが、このままだと使いにくいので対処が必要ですね。
カーソル右で下層フォルダ展開、ってしたいんですが、うまくいかないです。

あと「左右に並べる」は項目を削除しました。
さて、寝るか。また後でお会いしましょう。
40いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 05:49:53 ID:???0
>>37
ああーなるほどー
元々の左右に並べる機能の事でしたか
それならシンプルにする意味でも自動切換えで十分ですね
41いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 07:50:31 ID:???0
2ペイン、十字キーでも移動出来るけどな… まあ上から下へは出来ないけどw

あとみんなセンター長押しが好きらしいけど、Sortinchkey使えばOS全体で可能になったりもする。
42いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 09:34:10 ID:y78srfl/0
ごりぽん、解凍機能付verを出してください
43いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 10:19:14 ID:???0
それぐらい自分で用意しろよ
それすらも出来ないなら正式版まで大人しく待ってなさい
44いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 10:24:16 ID:???0
>>1
遅くなってしまったけど…乙です。
45いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 10:49:56 ID:???0
>>41
何わけの分からん事を
SortinchkeyやZero3Actionは
本来のWMにあるタップ&ホールド操作を開放するもの
所がこのバージョン以外のGsFinderはこの操作が誤動作する

それなのに
>Sortinchkey使えばOS全体で可能になったりもする
とか全然意味が分からん

それに今の状態はペイン間移動が出来ているわけじゃなく
たまたまそう言う動作になってるだけの話

つまらない事を書き込むんじゃねえよ
ソフトスレからわざわざ出向か?
ご苦労なこった
46いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 11:26:17 ID:???0
とても便利に使ってます。ダンカンありがとう。

んで、まだ要望おkですか?
左ソフトキーのサブメニューにフォルダ履歴を
展開して欲しいです。
履歴順かディレクトリ構成でソートかを選べると
なおうれし。
47いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 11:34:34 ID:???0
>>13
>ちなみに「GSFinder+TQ」はソース非公開だったりするけどね。

作者に連絡しましたか?
GPLならば、ソースコードはネット上にアップしなければいけないということはありません。
欲しい!って人に求められた時に提出するだけでもいいんです。
ただし、
「あなたがバイナリを入手可能にしておく期間中はソースがそこで入手可能であるということを保証しなければなりません」
だそうです。
匿名でアップローダーなりを活用しての公開ならば、常にソースも一緒にアップしたほうが賢明かもしれませんね。

48いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 11:40:42 ID:???0
>>47
>9の
>理由は単純、GSFinder+WM5以外は、全て旧PocketPC向けUIになっていたから。
これってソフトキーに対応してるかってことですか?
Custom版はオプションでWM5メニューに切り替えできますよ。
49いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 11:52:03 ID:fICGnjjn0
GSFinder-CはGSFinder+WM5のソースを参考に作られてる。
つまり作者のやろうとしてることは車輪の再発明。
50いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 11:52:06 ID:???0
Custom版のルック&フィールが気に食わないなら、Custom版をベースにUIだけ弄っていったほうが早いんじゃないの?
VGA表示やSIP問題、メニューの数字キーショートカットなどは既にCustom版で実装されてるんだし。
変に車輪の再発明するより、そこの部分のソースだけもらっちゃってきてもいいんじゃね?
つうか、Custom版にアクション長押し取り込んでくれれば...

まぁせっかくW-ZERO3って名前付けるぐらいだし、特化した機能に期待してまつ。
51いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 11:54:20 ID:???0
画像のサムネイルって発想を膨らませたのはGSFinder+TQだね。
あれは、サムネイル表示ではなくてビューワを付けるってアプローチだったけど。
52いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 12:10:10 ID:???0
>>46
履歴はいいね。
File Explorer extensionV2なんかは、履歴機能があるからユーザーパスリストは用意しなかったって作者さん言ってたくらいだし。
移動するパスなんて実はそんなに多くないからね。
履歴は5つくらい残ればそれで十分なのかも。
53いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 12:14:36 ID:???0
「進む」はわからんけど、「戻る」はクリアでいけたような気がしてやってみたら、
実は上の階層に進んでいることを今知ったよ。
54いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 12:21:00 ID:???0
車輪の再発明うんぬんなんてどうでもいい。
ごりぽん氏のフィーリングに合う自分としては
今後の再発明に大いに期待。
55ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/28(土) 12:23:32 ID:???0
おなか減った…

>>47
とりあえず現状でも、このスレで連絡が取れるのでソース入手の保証は出来ていると思います。
ただし今は「準備が整っていない」という理由で保留させてもらっていますが。

>>48
>>9>>14>>18>>19>>23という流れで私の誤解って結論がすでに出ていますよ。

>>49-50
最初に勘違い(WM5対応かどうか)はありましたが、自分の目指す完成形にもっとも近いものをチョイスしただけです。
ちなみにメニューの数字キーショートカットは、元々予定していなかったものを、要望があって個人的に興味が出たので追加しただけです。
というか
>つうか、Custom版にアクション長押し取り込んでくれれば...
と言ってもらえている時点で、私としては公開した価値は十分にあったと考えます。
この件については、ソースを公開するのでCustomの作者さんに反映をお願いしてください。

>>53
ちなみにデスクトップWindowsでも、Backspaceで同じ動作をしますよ。
56いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 12:30:07 ID:???0
>>55
アクション長押しの功績は大きいよ!
車輪の再発明って部分も、己のプログラムスキルの向上には役立つしね。
一見同じような部分をもう一度作り直すことで、どんどんブラッシュアップされてく
がんばってください!
57ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/28(土) 12:37:24 ID:???0
>>46,52
履歴ですか。
進む・戻る用に履歴は保持しているので、比較的楽に実装できそうですが、
どういうメニュー構成にするかが難しいですね。
58ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/28(土) 13:05:03 ID:???0
問題のほうも消化消化。

>>35
>閉じるときに一拍遅い?
ソフトスレにもちょっと書きましたが、VisualStudio2005でビルドすると起きるようです。
回避方法不明。

>開く-プログラムの選択の画面?
これはデスクトップWindows互換の動作なので、間違ってはいません。
WindowsXPなら、関連付けがされていないファイルを開く→ダイアログで「一覧からプログラムを選ぶ」、という手順で出すことができます。
報告した方は、おそらく普通の「ファイルを開く」のダイアログで選びたいってことなんだと思いますが。
これは手をつけない予定です。

>オプション-関連付けがハング
007と011で試しましたが、ぱっと見は正常なようです。
具体的にハングする手順を提示してくださいませ。
59いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 13:12:02 ID:???P
>>33
俺も送る多用するので困る
現状では左を押すと収納で右を押すと「キャンセル」にフォーカスが行くようになっている
と思うんだけど、アクションでツリーの展開ができるようになってほしい

キーボードだと+キーで展開、-キーで収納できてるからctrlswapminiとかフック系の
アプリでキーコード送ったりしてみたけどだめだった

あとアクション長尾氏メニューで「貼り付け」が出ないのはなんでなんだろう
「切り取り」と「コピー」はあるので、せっかく長尾氏でコピーして貼り付け先の
フォルダにいっていざ長尾氏で「貼り付け」しようとしてもないのでがっかりする・・・
60いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 13:17:36 ID:uQv5esuCP
一番心配なのは、Custom作者さんが、「こっちも俺様verだ!」とばかりに、ソースを反映してくれない場合だな。
61いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 13:24:55 ID:???0
>>39
ありがとうございました
戻る、進む便利に使わせて貰っています
62ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/28(土) 13:53:06 ID:???0
>>59
>アクションでツリーの展開ができるようになってほしい
これ一度は考えたんですが、2ペインのツリーと操作が違ってしまうので、ちょっとどうかなと。
やはり右で展開にしたいです。

>あとアクション長尾氏メニューで「貼り付け」が出ないのはなんでなんだろう
デスクトップWindowsで、エクスプローラから、ファイルにフォーカスがある状態で右クリックメニューを出してみてください。
これと同じ状況になってるわけです。
ファイルが選択されていない状態にしてから長押しすれば、それ用のメニューが出るので貼り付けもできますが、
キー操作だけだと無理ですね。さて、どうしましょうか。

さて、飯食って仕事しよ。
また夜にでも。
63いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 14:08:36 ID:???0
左右分割&詳細表示派の私としては
自動切換えはオプションにしてほしかったり・・・。

こんな使い方してるの少数派かもしれないから優先度低でいいですけど
一応検討いただければ幸いです。
64ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/28(土) 15:25:53 ID:???0
仕事、煮詰まった。orz

>>63
確かに[es]だと縦画面/縦分割よりも、縦画面/横分割のほうが使えそうですね。
私はもうメインがAd[es]なんで気にしていませんでしたが。
うーん、対応するとすれば問題はUIですね。こう、うまくまとまるメニュー構成ってありますかね?
操作が煩雑になるようだと、ちょっと採用しにくいです。
65ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/28(土) 15:35:38 ID:???0
憂さ晴らしに、ポソっと更新。
ttp://willcomnews.jpn.org/up/source/up472.zip
数字ショートカットの設定ができるようにしました。
「操作」の中にあります。
66いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 15:35:39 ID:???0
G(ごり)S(さん) Finder 最強だな
67いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 15:57:29 ID:???0
更新乙です。

便乗リクですが、自分も縦画面・左右分割
使いたいです。
自分もAd[es]で初めは上下分割してました
が、縦画面・左右分割時のフォルダツリー
ペインの広さがクセになりました。

表示オプションの「左右に並べる」を復活
させ、縦横それぞれ別々に有効/無効を
記憶してくれれば、自動切替とも矛盾せずに設定可能でしょうけど。
(言うは易し、ですね。口だけ野郎ですみ
 ません)
68いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 16:19:00 ID:???0
ありがたく使わせてもらってます。
要望に応えてくれるのはすごくありがたいけど、
基本は「俺様バージョン」なんだからあまり無理しないでな。
69いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 16:35:08 ID:???0
>>66
気持ちはわかるけどその解釈は元作者に失礼だろ
常考
70いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 16:36:21 ID:???P
>>62
なるほど。自分も右でツリー展開がほかのアプリとそろえる意味でも自然だと思いますが、
現状右がキャンセルへのフォーカスに割り当てられているため、片手で操作するときのことを
考えると「キャンセル」の選択もキーからできるようにしておかないといけないかなと思った
ので「たとえば」という意味でご提案させていただきました
個人的には実際電車の中で片手でGSFinderを使う機会も多く、キー操作でキャンセルもできつつ
ツリー展開もできるようになると最高なのですが

貼り付けについてはまあ左ソフトキーから実行できるのでたいした問題ではなかったのですが
一応おたずねしてみた次第です。わざわざお答えいただきありがとうございました
71ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/28(土) 17:00:31 ID:???0
>>63,67
横画面/上下分割って、多分、使う人居ないよね?
「左右に並べる」を縦画面専用の設定項目にして、横画面でグレーアウトとかならどうかな。

>>66,69
あくまでジョークとしてスレタイに書きましたが、そんなにインパクトありましたかね?
次スレがあれば(無いと思うけど)気をつけます。

>>70
理想はソフトキーでOK/キャンセルなんですけどね。
できるかなー?
72いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 17:30:14 ID:???0
>>62
フォーカスが無い状態でのホールドメニュー
ですが、「..(上へ)」にフォーカスがある状態で
ホールドすると現れるっていうのはどうでしょ
73いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 17:32:47 ID:???0
・関連付け とか、
・アプリを選択して開く
の改良まだ〜〜?
74ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/28(土) 17:50:38 ID:???0
>>73
>>58に書いたとおりです。
アプリを選択して開くはあれで仕様どおり、関連付けはハングに遭遇してません。
75ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/28(土) 17:54:34 ID:???0
>>72
それはすぐ対応できたので組み込んでみました。
次のバージョンで反映されます。

しっかし、プロパティページにメニューバー付ける方法が見当たらんね。
76ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/28(土) 18:49:23 ID:???0
さて、花火見に行ってくるか。
また深夜にでも。
77いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 19:46:50 ID:pzHybOm90
じゃあ俺も久しぶりに線香花火でもにしようかな、一人で
78いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 20:28:25 ID:Zi7znE6X0
花火は自宅から見てます。
たーまやー
79いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 20:35:45 ID:???0
各メニューが閉じる時動作がもっさりするような気がするんだけど、これってそういうものなの?
80ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/28(土) 21:00:54 ID:???0
ただいま。
隅田川花火大会から戻り。

>>79
>>58の1つめ「閉じるときに一拍遅い?」がそれですね。
81いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 21:16:18 ID:???0
>>80
おかえりなさい。

その「閉じるときに一拍遅い?」だと思います。設定なのか自分の本体の問題なのかちょっと分からなくて。
コンパイル環境が問題となると解決は難しそうですね。コーディングで回避出来れば良いのだけれど……。
82ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/28(土) 22:29:22 ID:???0
うーん、ソフトスレで相変わらず叩かれてるなぁ、俺。
余程このソフトの存在が気に食わない人が居るらしい。
スレ立て初めてなんだから、適当なスレタイなんか思いつかないって。
83いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 22:31:29 ID:???0
>>82
気にしちゃだめよw
話し蒸し返す人もいるから、テンション上がってるだけ。

向こうはいつまでこの話題を続けるつもりなのか・・・
84いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 22:34:46 ID:???0
>>82
気にするなw
着信音関連で挑発したのは俺だけど。
85いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 22:39:29 ID:???0
ヒント この夏一番の暑さ
86いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 22:43:51 ID:???0
>余程このソフトの存在が気に食わない

逆境って言うの?
俺はこういう仕打ちされると燃える。
どMなもんで。
87いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 22:48:28 ID:???0
ソフトそのものじゃなくて、やりとりの仕方だよ…そこは勘違いしない方がいいかと

別に非難するつももないし、アプリ単体には期待してるけど
その原因になったのは何か?がわかってないと
次の機会なんかでも同じ轍を踏む事になるよ
88いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 23:13:51 ID:???0
>>87
やり取りの仕方?原因?
要望に対し、すぐに反映してたくらいしか判らないな。
それをイタイ奴がスレの独占だって喚いていただけだろ?
89いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 23:29:48 ID:???0
作者のレスポンスの速さも仇になった感じだな
たまーに来て、お前らの言ってた機能追加してみたぜって流れなら
そんなに文句も出なかったんじゃないか?

俺はアプリ制作なんて出来ないからわからんのだけど
アレ追加して→あいよ追加した→コレ追加して→あいよ追加した→
って流れは制作者としてどうなんだろうか?
(その恩恵を受ける俺たちとしては嬉しいのは確かなんだけどww)
一通り要望が出て、作者が優先順位決めて、とりあえずアレとコレ追加したって方が楽なんじゃないの?
90ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/28(土) 23:37:23 ID:???0
更新頻度は確かに無茶苦茶高かったし、
ウザいと思う人は居たんだろうね。今は落ち着いてるけど。
というか、こうして落ち着くのが目に見えてたからソフトスレを使ってたってのもある。

出て行くときにファイル消したりして大人気ない態度に見えたかもしれんけど。
こっちだって人間、ムッとすることくらいはある。
ファイル消した時点でスレ立てる気満々だったんだけど、まあ、ささやかな反撃ってやつ。

そのおかげで、意外に賛同者が多いってのに気づいたから、全くの無駄でもなかったかな。
91いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 23:53:32 ID:???0
不都合な点をメンテしてくれる(と思う)だけでもありがたい。
感謝感謝
92ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/29(日) 00:04:54 ID:???0
そういえば、結果として賛同者の方々をだますようなことして申し訳なかったっす。
一応、謝罪を。
93いつでもどこでも名無しさん:2007/07/29(日) 00:13:54 ID:???P
ウザイって言う人は何しててもウザイって言うから気にしなくていいよ。
94いつでもどこでも名無しさん:2007/07/29(日) 00:16:47 ID:???P
俺がごりぽ〜んって呼んだのが原因じゃないかと思ってるが。
某blog連中が馴れ合ってるとでも思ったんだろう。
まあ、寂しい奴なんだよ。と言っても同情はしないがな。
95いつでもどこでも名無しさん:2007/07/29(日) 00:21:12 ID:3TKdvxR40
>ソフトそのものじゃなくて、やりとりの仕方だよ
とは言うが

>そもそも、バグフィクスでもない細かい修正でいちいち反応しすぎなんだよ。
>ガキ丸出し。メジャーアプリの改変で一躍スーパースター気取り。

これを見る限り、ソフトにもケチつけてないか?
あの手合いは非がなくても自分の感情だけで叩くから始末におえん
96いつでもどこでも名無しさん:2007/07/29(日) 00:24:36 ID:???0
>>94
自分が荒れた原因だと思っておきながら謝罪はしないんですか?
97いつでもどこでも名無しさん:2007/07/29(日) 00:25:24 ID:???0
>>89
俺もフリーソフトウェア作って流してるけど(Windows)、
要望なんて興味が無きゃ基本的に無視だよ。

要望があっても、そんな機能、必要ないな、って思うことが殆ど。
まぁ、そのソフトは1から開発してるからちょっと状況は違うんだけどね。
この前も2つ要望出されたけど、1つは不要と思って蹴った。
1つは不要と思いつつも、必要な人もいるかな?と思って
1ヶ月後ぐらいに追加した。その程度。

だから、ごりさんは偉いと思うよ。俺にはできん。
98いつでもどこでも名無しさん:2007/07/29(日) 00:27:41 ID:???0
そうだな。俺はごりらを応援するけどな。
99いつでもどこでも名無しさん:2007/07/29(日) 00:28:21 ID:???0
>>96
謝罪する必要があるのは荒らした本人だけですよ?
きっかけになった人に謝る義務などない。
100いつでもどこでも名無しさん:2007/07/29(日) 00:31:00 ID:???P
>>96
しません。

寧ろ煽った。
101いつでもどこでも名無しさん:2007/07/29(日) 00:34:02 ID:???0
ごりぽんごりぽんと馴れ合いがうざったいと思う気持ちもわかりますがね。
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:34:44 ID:???0
>>100
しなくてもいいけど煽るなよ…
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:35:32 ID:???0
嵐(煽る奴)に構う奴も嵐(煽り返す奴)の法則だな…バカばっか
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:35:55 ID:???0
>>100
結局スレ全体として荒れたのはあんたのせいじゃん。

あんなのあぼ〜んでスルーすりゃいいのに。
105いつでもどこでも名無しさん:2007/07/29(日) 00:48:22 ID:???0
ていうか、ここでもその話するなw

こんなことのためにスレ立ってるわけじゃないぞ。
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:50:19 ID:???0
>>105

>>100が反省していないからさ

ごりぽんが悪いわけじゃないぜ。
107いつでもどこでも名無しさん:2007/07/29(日) 00:53:20 ID:???0
スレ立てたのに荒れたらイミナスwww
全部水に流しちゃおうぜ?
どうせ誰が誰だかわからないんだし
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:08:09 ID:???0
ゴリラだけじゃなくソフトの製作者によくあんなことが言えるな。
ソフトがなかったらW-ZERO3なんて糞端末もいいところ。
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:49:41 ID:???P
作者名にごりぽんと書いてあったからごりぽんと呼んだだけですが?
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:03:19 ID:???0
そろそろ終わりにしようぜ。
今gdgd言ったって仕方ないだろ。

作者も即対応しなくても、
1日くらい置いてからどれを入れるか、どう導入するか決めてもいいと思う。
専用スレなんだから、住人に意見を聞いてからでもいいし。

バグは早い対応が望ましいけどね。
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:14:52 ID:???0
で、ぐずぐずとβテストを続けるのですね。
112 ◆ItIXYgpq8s :2007/07/29(日) 02:38:15 ID:???0
と言われつつも、ブタさんは煽てられて木に登るのでした。
ttp://willcomnews.jpn.org/up/source/up473.zip
数字キーショートカット時に入力モードを制御するようにしました。
ようやくW-ZERO3専用機能が搭載されたよ。

あとは比較的時間のかかりそうな変更だし、仕事も忙しくなるので、
まあペースは落ちると思います。
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:12:13 ID:???0
>>112
ごりらさんいつもありがとう。
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:04:58 ID:???P
いつのまにか名無しが変わってるな。
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:58:39 ID:???0
参議院選挙の投票日だからな
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:27:10 ID:???0
USBSELECT なき今
マスストレージなんとかなりませんかね
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:03:40 ID:l24Yivbr0
解凍機能を追加するにはどうすればいいのかしら
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:30:00 ID:???0
>>117
前に持ってたGSFinderの中に入ってるUnzip.dllとUnlha.dllを突っ込め。
持ってないならいっぺん他のやつ落としてみ。
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:02:18 ID:???0
なんでごりぽんのことをごりらと呼ぶんだ?
誰が言い始めたんだ?
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:03:25 ID:???0
ソフトキーのメニューバーのフォント、
キレイにすることってできます?
121ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/29(日) 12:07:07 ID:???0
>>116
多分、WM6からマスストレージ機能が削除されたんじゃないかな?
あえてシャープが削るとも思えないし、usbselectでダメなら対処のしようがない。

>>117-118
unlha.dll/unzip.dllは現在、修正版の作者(GSFinder+の作者と同一人物)へ同梱の許可申請中。
大元の作者に連絡が取れないのが痛い。
122ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/29(日) 12:09:51 ID:???0
>>120
気づいててなんとかしたいと思ってるんだけど、メニューバーの属性にフォントに関するものは無いんだよなぁ。
おそらくは、例の一拍遅れる件とも関連してるんじゃないかと疑ってる。
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:13:44 ID:???0
>>122
ハイレゾ対応するだけでおk
124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:15:02 ID:???0
GSFinder+Cは綺麗だもんなぁ。
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:51:00 ID:???0
>>124
+Cが特に綺麗だとか感じた事無かったけどなあ
つかアイコンとかどうでも良くないか?
もし対応したせいで遅くなったりするならやって欲しくないし
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:58:59 ID:l24Yivbr0
>>118,121
thx
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:01:41 ID:???0
ソース公開は準備中の言い訳として「このスレで連絡つくんだから」なんて言っても
ちょっと気を悪くしちゃうと何も言わずファイル消して逃げるんだろ?
さっさとルールにのっとって公開しろよ。
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:07:11 ID:???0
>>127
GSFinder +TQもソースを公開していない
129ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/29(日) 16:07:46 ID:???0
どうやら、GSFinder-C原理主義者がアンチ勢力みたいですな。
何を恐れて叩いてくるのか解らないけど。

ちなみに「ごりぽん」という名前がバレてる時点で、私に逃げ場はありませんw
「ごりぽん」でググれば判るよ。
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:09:40 ID:???0
>>129
妹がいるのか
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:09:52 ID:???0
865 名前: ◆ItIXYgpq8s 投稿日:2007/07/29(日) 11:56:27 ID:ciITOhDc0
> で、結局のところ。
> スレの乗っ取りだとソフト公開者を叩き出してみたものの、
> 叩き出したことそのものの賛否の話題でスレが乗っ取られているこの事実。
>
> 意味はあったのか? >>650よ。


ところで ↑
なんで「俺」じゃなくて「ソフト公開者」って書いてるのー?www
自演する時はもうちょっとおちついてねー
涙目で焦ってうっかりトリ付けちゃだめだよwww
132名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:11:06 ID:???0
W-ZERO3 Utility Plusの作者と友人ってすごいな。
133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:12:55 ID:???0
軟式野球チーム
ごりぽんズ
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:13:25 ID:???0
ヤフオクの評価120個もあって、すべて非常に良いだな・・・、うらやましい。
135いつでもどこでも名無しさん:2007/07/29(日) 16:16:43 ID:???0
アンチうぜーなー。
本スレのも131が全部一人でID変えて書いてるんだろうけど。
136ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/29(日) 16:20:13 ID:???0
>>132
ちなみにこの「俺様バージョン」で名前バレしたのがきっかけで連絡くれたと言ってたよ。
何気に一番大きな収穫かもしれんw
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:21:24 ID:???0
>>136
そっかー。
世間は狭いって記事書いてるみたいだけどホントそうだよなぁ。
ところで、アンチレスは華麗にスルーしていいと思うよ。
ここは誰がなんと言おうと、あなたのスレだし。
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:27:58 ID:???0
>>131
この書き込みは正直頂けなかったな
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:44:48 ID:???0
HEROになりたかったんだろ?
ただ目立ちたかったんんだろ?

大成功じゃんwww
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:49:17 ID:???0
今来たんだが…何してんのよ…('A`)
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:07:54 ID:???0
>>140
ここは世にも珍しいゴリラのオナヌースレです
142名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:25:45 ID:???0
>ごりさん
たまたま初代Zero3が壊れたので
[es]に乗り換えたついでにソフトの更新をしてたどり着きました

メニューの変更など、中々良く出来ていると思います
一点、気に入らないのは縦画面のツリー表示が上下分割固定であること
縦でも横でも左右ペインが気に入っている自分としてはこれは譲れないラインです

可能であるならば、本家のようにペインの分割方法切り替えを実装希望です
143名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:42:54 ID:???0
ごりさんってwwだせぇww
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:43:33 ID:???0
スレの流れ読んでから書いてね。(zero3ソフト関連スレも
そこんとこはゴリさまが譲れないラインなんで諦めてください
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:47:48 ID:???0
ソフト名さえ無難なのにすれば、無駄に荒れずに済んだと思うのだが
ソフトそのものには期待が持てるだけに、こんなくだらんことでポシャったら勿体ない
146ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/29(日) 18:55:34 ID:???0
>>138
ちょっとしつこかったか。
反省。

>>142
>>71で問いかけのようなものをしてみたんだけど、全く反応が無いんだよね。
何ゆえ? 問いの意味が伝わらないような書き方しちゃったかな。


ということで更新。
メニューバーの高解像度化と、オマケで変なモードを付けてみた。
ttp://willcomnews.jpn.org/up/source/up475.zip
モード設定した後、一旦終了させると切り替わります。
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:04:54 ID:???0
>>129
> 何を恐れて叩いてくるのか解らないけど。

Customのlook&feelが気に食わないと連呼したせいと思われ
俺はCustomからこっちに乗り換えたクチだけど、他作品叩きは
やめたほうがいいかと
148ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/29(日) 19:18:29 ID:???0
>>147
叩くってほどキツく言ったつもりは無いんだけど、そう取られたかな?
見てみたら「好きではない」を1回、「好みでない」を2回、書いてたけど。

少なくとも「気に食わない」という言葉をCustomに向けて発したことはありません。
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:21:51 ID:???0
customうんぬんはどうでもいいが、ずっと気になってるんで言うけれど。
ソフトスレでかわ。さんのミスを「恥ずかしいミス」とか書いてるのが気になった。

他人を貶める発言はやめたほうがいいと思う。
150ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/29(日) 19:24:38 ID:???0
>>149
なるほど、それは確かに。
ただ、貶めるつもりで書いていたわけではないんですけどね。
プログラマーだと笑い話にするようなネタでしたので。

ちなみに内容は「ifブロックの"{"と"}"の書き忘れ」でした。
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:33:57 ID:???0
バグかどうかはわかりませんが、
ユーザーパスで、パスにネットワークコンピューターを追加すると
例:\\networkserver\
表示されないし、移動もできないみたいです。
でも、ユーザーパスの編集からは普通に見れます。

あと、移動のメニューのユーザーパスのところに同じ
パスが2つ現れる現象が起きています。
メニューに追加しているところがおかしいのかもしれません。
152ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/29(日) 19:53:12 ID:???0
>>151
ユーザーパスの表示不良は、ちょうど>>149-150で話題にしているお気に入りの問題と同じ理由でした。
よく見てみたらifブロックじゃなく、forブロックでしたが。

ネットワークパスが表示されない件は、こちらでは再現できませんでした。
具体的な手順を報告していただけると助かります。
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:05:36 ID:???0
本人はその気がないんだろうけど迂闊な発言が多いね。

>>129の発言もそうだし、ソフトスレにまた行くのもそうだし。
ホーミンさんのところでも「渡りに船」って失礼な言い回しだと思う。
154ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/29(日) 20:10:44 ID:???0
>>153
迂闊ですか。
うーん、全く意識せずに発言してるから、悪意も全く無いんですけどね。
気をつけます。

というか、そこまで検索されてますか。orz
155名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:19:02 ID:???0
プログラマ同士では、{}忘れなんてのは恥ずかしい間違い、で済ませて欲しいと思う事がある。
そんなミスをやったのがバレたら、そっちの方が恥ずかしいし、隠しておいて欲しいわけだ。
ノンプログラマからしたら、恥ずかしい間違いなんて言われるのは不愉快なのかも知れんが、
コンピュータは素直に間違ったコードを実行するので、間違ったコードは認めないとバグ入りのままだ。

customでいいならcustom使ってるわけで、自家版とかを作ってるってのは、
「変えたい何かがあったから。」とかが発端にならんかね?
だとしたら、その人に向かってcustomうんぬん言うことの方が、余程ずれてないだろうか?

なんにせよ結局、外野が騒いでるだけだよな。
信者じゃないけど、楽しんでこのスレ見てるよ。ごりぽんガンガレ。
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:24:19 ID:???0
{}忘れなんて致命的じゃん。
恥ずかしいとかのレベルじゃないよ。
低脳プログラマなんだな >155
157いつでもどこでも名無しさん:2007/07/29(日) 20:30:51 ID:???0
>>156はわかりにくいけど一応ごりさんの味方。
158ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/29(日) 20:37:06 ID:???0
>>155-157
このネタをこれ以上続けると、かわ。氏を辱めるのでやめましょう。
本当は>>156みたいに言われないよう「恥ずかしいミス」で流したつもりだったんですけどね。
159ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/29(日) 20:38:53 ID:???0
だったら>>150でも内容書くなよ、とか言われそうですね。
経緯の説明としては必要だと思ったのですが、迂闊といえば迂闊なのかもしれません。
160いつでもどこでも名無しさん:2007/07/29(日) 20:56:07 ID:l24Yivbr0
いい加減口だけの揚げ足取りバカは去れよ。
少なくともごりさんは素晴らしいソフトを出し続けてくれてる。
おまえのような口だけの糞とは天と地ほどの違いがあるんだよ。
161いつでもどこでも名無しさん:2007/07/29(日) 20:57:48 ID:???0
というかここはごりさんの作るFinderについて語るスレであって
誰それのミスとかについて語るスレではないのでは?
何でそんな話をいつまでも引っ張ってるのか本気で分からん
162いつでもどこでも名無しさん:2007/07/29(日) 21:00:25 ID:???0
もう淡々とverうpだけしてたほうがいいんじゃねーの?
余計な事を書くと>>153みたいにいちいち他所から穿り返してくるような輩が増えそうだし
163いつでもどこでも名無しさん:2007/07/29(日) 21:00:43 ID:???0
どっちもどっち
164いつでもどこでも名無しさん:2007/07/29(日) 21:32:15 ID:???0
一つ要望なのですが、コンテキストメニューも数字のアクセラレータを
割り当てて頂けないでしょうか。
また、ソースを公開して頂ければ手前でやります&お手伝いします。
165いつでもどこでも名無しさん:2007/07/29(日) 21:57:42 ID:???0
ごりぽん氏の脇の甘さ(?)萌え。

つーか正直、今の2chの空気読む必要なんか無いっしょ。
夏厨沸きまくりやん。
暑い中コード書きお疲れ様っす。
166いつでもどこでも名無しさん:2007/07/29(日) 22:02:40 ID:???0


ここで一旦流れ切れ。
荒らしは放っておけ。なんのために個別スレまで立てたのかわからん。


167いつでもどこでも名無しさん:2007/07/29(日) 22:07:26 ID:???0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                   ここで流れ終了
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
168いつでもどこでも名無しさん:2007/07/29(日) 22:16:41 ID:???0
確認済みかもしれませんが一応カキコ

・ハイレゾモードにチェックして立ち上げ直すと
アイコンが小さくなった。

・チェックを外すと通常のアイコンサイズで
精細な描画で表示された。

・フォルダツリーのマイポケットのアイコンが
崩れる。
169いつでもどこでも名無しさん:2007/07/29(日) 22:21:56 ID:???0
customの件は元々俺様バージョンだと宣言してたにも関わらず
外野があれこれ+Cがどうだとか
こっちをソースにしろとか五月蝿かったからだろ
作者自身自分で宣言してる事を無視してあれこれ言えば
ウザい事この上ない

それに叩くも叩かないも本人の勝手
叩くなと言う方もおかしい
そう言う人物のソフトを使うのが嫌なら
ここなんて来なけりゃいいし使わなければ済む事だ
170いつでもどこでも名無しさん:2007/07/29(日) 22:23:36 ID:???0
>>169
もう黙れよ
171ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/29(日) 22:36:48 ID:???0
>>164
あれ? コンテキストメニューも数字割り当てしてたはずなのに、なってないですね。
次のバージョンで直しておきます。

>>168
えーと、3つ目がバグですね。
前の2つは、多分こちらで想定した動きです。
172120:2007/07/29(日) 22:54:19 ID:???0
>>146
おお!早かったですね。ありがたい。
>>123のおかげ?

それにしてもアイコンまでキレイになるとは。
もしかして、ごりさん的には心外だったり?
173151:2007/07/29(日) 23:07:48 ID:???0
>>152
「ネットワークパスが表示されない」
ではなくて、
メニュー→移動→
のサブメニュー項目の表示がおかしくなる、でした。
再現方法は、
メニュー→移動→ユーザーパス
を選んで「追加」して「OK」です。
174ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/29(日) 23:37:38 ID:???0
>>172
ええ、>>123の指摘のおかげです。
アイコンの高精細化は手を抜いたらそうなった、というだけです。
まあ、もともと嫌がってもいないのですが。
ちなみに一番大きなアイコンは画像の拡大ででっち上げた簡易版で、結構画像が荒れてます。

>>173
それについては>>151で書いたとおり、原因が判明したので修正しました。
175ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/29(日) 23:38:15 ID:???0
ありゃ、ミスった。
×>>151
>>152
176いつでもどこでも名無しさん:2007/07/29(日) 23:45:01 ID:???0
>>175
146 のファイルが最新でしょうか?
146 のファイルで出るんですが・・・。
177いつでもどこでも名無しさん:2007/07/29(日) 23:54:24 ID:???0
こいつ、手ぇ加えた箇所の動作確認もせずにポンポン上げてんのか。
調子にのりすぎなんじゃないの、すごうでぷろぐらまさん。
178ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/30(月) 00:01:20 ID:???0
>>176
頻度が高すぎだとの指摘があったので、まだアップロードしていません。
日付変わったので、ここらへんで一度出します。
しばしお待ちを。
179いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 00:05:58 ID:???0
>>177
消えろ、ゴミ。

>>178
了解です。
180いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 00:17:57 ID:???0
>>177
有名ソフトハウスにはデバッガーという掃き溜めみたいな仕事があってだな
181ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/30(月) 00:32:29 ID:???0
お待たせしました、更新版です。
ttp://willcomnews.jpn.org/up/source/up476.zip
ちなみにコンテキストメニューの数字ショートカットは、複数あるメニューで統一が取れるように配置しました。
なので、(1)から始まっていなかったり、間が抜けていたりしますが正常です。念のため。
メニューバーのメニューとも整合性が取れる組み合わせを研究してみるのも一興かもしれず。
182いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 00:36:59 ID:???0
どんどん改良されてアップされていくのも楽しかったんだけどね。
ちと残念。
183ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/30(月) 00:38:48 ID:???0
出ている要望と不具合の残りは……

要望
○2ペインのペイン間移動をキーで行いたい
○メール送信/手書きメール送信メニューの追加
×画像のサムネイル表示
△「左右に並べる」を復活して欲しい

不具合/不完全仕様
△閉じるときに一拍遅い?
◎フォルダ表示のツリーが展開できない(出来ればカーソル右で展開するように)

というところでしょうか。
記号はおおまかな優先度です。残念ですが、今のところサムネイルは目処すら立たず。
184いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 00:45:03 ID:???0
>>181
ああ、有り難いなあ。数字キーで快適操作&ハイレゾのおかげで画面ひろびろですよ。

ところで、ハイレゾにすると多くのファイルアイコンが崩れるのはこんなものでしょうか?
まあそんなに困ってないですけどね。

メニューの数字キー配置については、常に表示を確認してキーを押しているので、感想は難しいですね。
185ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/30(月) 00:49:31 ID:???0
>>184
おっ。そういえばそれもあった。

不具合/不完全仕様
◎ハイレゾモード時のアイコン崩れ

要するに、アイコンの左上1/4だけ表示されてるんですよね。
縮小ってできるのかな?
186いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 00:51:59 ID:???0
>>183
これも追加で。

要望
ごりぽんに謙虚さ追加

不具合
ごりぽんと信者、傲慢すぎ
187いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 00:52:47 ID:???0
作者さん、>>186はスルーでよろ
188いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 01:08:27 ID:???0
使っていて気になったので2つほど。
1、ファイル選んでる時、右キーは画面スクロールにしたい。
2、オプションメニューで、エンターキーでチェックが入るようにして欲しい。
要望ばっかですいません。


189188:2007/07/30(月) 01:11:14 ID:???0
ミス、こんなんで伝わるわけないや。
画面スクロールというか、左キー押すと上の行へと画面スクロール、右キー押すと下(ryって意味です。
190いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 01:39:36 ID:???0
どういうUIが良いかって要するに個人の趣味でしかないじゃん。
(ごりさんも解ってるようだけど)

ごりさんが「俺の好みでこういうの作ったけどどうよ?」ってんならともかく
「お前らの好みを聞かせてくれや」みたいになっちゃったのが正直違うかなと思った。
無限に出てくるでしょ、個人の好みなんてもんは。そらスレも埋まるわ。

よってアンチごりさんじゃないけど隔離歓迎。ごりさんGJ!
191いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 01:57:57 ID:???0
ねぇ、公開する以上元のGSFinderのCopyright文は同梱したほうがいいんじゃないの?
それと匿名でやるならソースも同梱するか、もしくは自分の連絡先のメアドかURLくらいは記述しないと。
GSFinder-TQもソース公開されてない!って引き合いに出されるけど、ちゃんと連絡先の記述はある。

現状の俺様版は、誰が改編したかわからない、ソースも公開されていない、連絡先もない...
これはNagamidori氏がなんでGPLで配布してるかをまったく無視してることになるんだよ?
とりあえず、最低限GSFinderがGPLであるという文面と、
ソースをすぐに公開できないならば、最低限の連絡先は記述しないと駄目だよ。

あと、
>このバージョンに付いてY.Nagamidori氏に、ご意見、要望、バグ報告を行わないで下さい。
みたいな一文は必須かと。
192179:2007/07/30(月) 02:00:11 ID:vWXLYvzo0
やっぱり、ユーザーパスにネットワークのコンピューターのパスが表示されません・・・。

表示自体のバグは取れてるみたいです。

ネットワークドライブに割り当ててないのが問題なのでしょうか?
193いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 02:23:18 ID:???0
>>191
ここで飼われてるゴリラはそんな面倒臭い事は後回しなんですよ。
どうせ自分の思い通りにいかないならバックレちまえば良い、なんてスタンスでやってます。
改造版なのに、もはや自分が作り上げたアプリなんだ、なんて自意識過剰。
他バージョン作者や原作者までも恥ずかしいヤツ扱いです。
礼儀もなければ気遣いも知らない、後で「反省」なんて一言書き込めばどうにでもなる、なんて思いこんでるガキなんです。

だから、そんな事ここに書いても無駄ですよ。
「反省」とか「ゴチャゴチャうるさいんで書いておく」とかって流れです。
しかも信者が養護にまわります。

ここの主は一部の信者にとってのヒーローでありたいだけなんです。
そっとしておいてあげてください!
194いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 02:34:55 ID:???0
>>193
別スレたててそこでやったら?w
195いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 02:36:35 ID:???0
開発ご苦労様です。

今回、比較用にいろんな人が製作されたGSFinderを改めて使い倒してみたのですが、
GSFinder+Customって、*で2ペイン間の移動できたんですね・・・知りませんでした。
入力モードが数字入力モードじゃないといけないという制限はありましたが、なかなか快適でした。

ゴリさん版も2ペイン間移動機能の実装を予定されていらっしゃるようでしたので、とりあえず報告までに。
196いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 03:05:44 ID:EpwEyZH/O
ちょwww何この良スレwWwww
















ハンネはごりぽんなのに自分でスレ立てて「ごりさん」って敬称www
めでてぇヤツが居たもんだなwWWwWww
197ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/30(月) 03:19:27 ID:???0
>>188-189
どういう機能を欲しているのか、ちょっとわかりません。orz
漠然としすぎているので、もうちょっと整理してみてください。

>>191
ttp://www.zob.ne.jp/~goripon/wince/
とりあえずソース込みのものを公開しました。

>>192
こちらでは出てるんですけどね。
登録するパスの内容によって変わるんでしょうか?
もうちょっと追ってみます。

>>195
個人的に、メニューで数字キーまでは許容範囲ですが、
その他の部分に数字キー操作を織り込むのは、最後の手段にしたいです。
198いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 03:41:22 ID:???0
最初から俺様版って言ってるあたり作者は確信犯のような・・・

まあそれはともかく作者様乙です、
アンチのせいで開発停止になったりすることが無いよう応援しております。
199ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/30(月) 03:46:00 ID:???0
一応、>>197では、ハイレゾモード時のアイコン崩れを修正してみました。
ハイレゾユーザーはお試しあれ。
200いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 03:50:17 ID:???0
>>193
信者なんていないよ。全部本人の自演ですからw
>>131がその証拠

>>146
「しつこかったか」じゃなくて
「自演バレ大失敗だったな」だろ?「ソフト公開者」さんwww
201いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 05:03:14 ID:???0
そういう意味では
スレ立てしたことないとかW-ZERO3版とかいいつつ
わざわざモバイル板にスレ立て乙だよね。
IDないから単発気にせずやりたい放題だしね
こんな人格の人間の作ったもの使うやつなんていないよ普通。
202いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 05:25:46 ID:???0
>>196
GSFinderの「GS」の部分を「ごり」「さん」と引っかけているんだと思うけど。
だから「ごりさん」のあとに「Finder」って続いているんでしょう。

>>197
面倒に思ってググらなかったので知らなかったけど、Zobの人だったのね。
1992年から1995年あたりまではほぼ毎日Zobにはアクセスしてました。
幾つか作品を投稿したことがあるけどIDは秘密。
俺様版には世話になります。
203いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 05:34:11 ID:???0
>>202
本人によるわけのわからない説明乙
204いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 05:38:43 ID:???0
>>199
深夜にも関わらず更新乙です。
アイコン表記バッチリ直りましたね。


205204:2007/07/30(月) 05:45:55 ID:U7Cee7RG0
スレッドをたてられるのはIDの出る板の方がよかったのかもしれませんね。

別スレに移ってソース公開もされたし、安置は後何が不満なのかと
206おはよう:2007/07/30(月) 07:29:49 ID:???0
>>205
名乗ってるのが気に喰わないだけだよ。
コテハンの前に名無しなんて無価値だからな。
しかしIDのない板だけに名無しが好き勝手やってるね。笑
207いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 08:20:50 ID:???P
新規フォルダ作成がZのままなのは仕様?

って、昨日書き込もうとして寝ちゃったい。
208ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/30(月) 08:41:18 ID:???0
お仕事で貫徹続行中。
眠い。いい加減寝よう。

>>207
数字ショートカット時の話ですよね?
メニューバーからの新規フォルダ作成は(7)のはずですが。
もしかして「アンダーバー付きの7」を「Z」に見間違えてないですか?
209いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 09:52:35 ID:???0
しばらく追えなかったら、いつの間にやら専用スレが。
お疲れサマンサ>ごりぽん

ありがたくいただきます。
210いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 10:14:59 ID:6eXVEsCKP
優秀な技術者と、優秀な経営者はイコールじゃない。
211いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 10:21:43 ID:???0
>>210
スレ、作者、ソフトと関係ない話すんなよ
212いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 11:54:04 ID:???0
野次馬とアンチはネトヲチにでもスレ立ててそこでやってくれ
ここにはWZero3に切実な人が集まるスレです
213いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 13:16:52 ID:???0
「ネットワーク接続の割り当て」で「Network」が作成されるのはいいが
「アンマウントする方法がわかんねーよ!」と思い、機能追加の要望を出そうと思ったが
自己解決したので、一応ご紹介。

HKEY_LOCAL_MACHINE\Comm\Redirの
RegisterFSRootを0にしてリセットすれば消えます。

もしアンマウント機能を追加していただけるなら、ぜひ。
改造箇所はMainWnd.cppのNetworkFolderCreateだと思います。
214いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 13:36:46 ID:???0
up472以降?からQVGA機(X01HT)でのアイコンの表示及び
ツールバー部の高さがおかしくなってしまいました。
「for W-ZERO3」ということは重々承知していますが、
可能ならば対応していただけるとうれしいです。
215ごりさん ◆ItIXYgpq8s :2007/07/30(月) 13:45:00 ID:???0
おなか減った。

>>213
アンマウント機能ですか。
ネットワーク接続の切断で、接続数がゼロだったら確認ダイアログ出す、とかで行けるかな?

>>214
どんな感じでしょう?
画面キャプチャがあると直感的に解りやすいので、可能ならご用意くださいませ。
216いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 14:46:25 ID:???0
アンチの関係ない書き込み、まとめて消したいから共通の名前かトリップつけてくんない?
217いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 15:09:18 ID:???0
結局ソフトスレの650はただの荒らしだったってことFA?
218いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 15:21:19 ID:???0
>>215
すみません。書き方が足りませんでした。
基本的にはアイコンが大きくなってしまっている感じです。
一応、画面キャプチャしたファイルを
圧縮して下記にアップしてみました。
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1185776159939186.ctHpns
宜しくお願い致します。
219いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 16:20:12 ID:???0
>>216 >>217
アンチの関係ない書き込み、まとめて消したいから共通の名前かトリップつけてくんない?
220いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 17:01:54 ID:???0
おなか減った。
221いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 17:04:09 ID:???O
やだね。
信者が全員トリ付ければ?
んでそれ以外をあぼーんすりゃ良いじゃない。









自演やりにくくなっちゃうだろうけどw
222いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 17:14:57 ID:???0
自演乙
223いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 17:51:31 ID:???0
自演
信者

この辺のネガティブ、もしくは下品なワードをNGにすれば平気。
あと
アンチ
もいれとけばいざこざを見ないで済むかも。
224 ◆ItIXYgpq8s :2007/07/30(月) 18:29:27 ID:???0
ということで更新です。

>>218
多分、これで直ってるんじゃないかなと。
直ってない場合は、実機入手しないと手も足も出ません。
ttp://willcomnews.jpn.org/up/source/up477.zip

なお、このバージョンでフォルダ表示の分割自動切換えを廃止しました。
代わりに、縦と横で別々に「左右に並べる」「フォルダ表示」の設定と分割位置の情報を保持するようにしてます。
225 ◆ItIXYgpq8s :2007/07/30(月) 19:33:21 ID:???0
>>213
色々調べてみたもののアレはWindowsの制御下で状態とか取り出せない模様。
となるとメニューに単体で追加くらいしか方法がない。
元々のレジストリ追加がオマケ的機能なので、メニューに追加ってのは考えてません。
226いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 19:48:37 ID:???0
いい流れだな。さすが作者。
227いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 20:22:12 ID:???0
>>224
確認させていただきました所、見事に直っていました。
早速に対応していただき、本当にどうもありがとうございました。

後、先程気付いたのですがオプション画面の一番目のページの
区切り線?が、同じくQVGA機だけだとは思いますが、ずれた感じに
なっています。
実用上まったく問題ありませんが、一応報告させていただきます。
キャプチャしたものを先と同じく下記にアップしてみました。
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1185793872309131.cW1vBc
228いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 20:24:33 ID:???0
>>207
新規フォルダ作成(Z)ワラタ

報告 "ファイルを移動"の画面でカーソルを画面外まで
下に持っていくとソフトキーのバーの裏に隠れる。

#いつの間にかファイルを移動をソフトキーでキャンセル
できるようになってますね。いい感じっす。
あとはファイル移動のとき左右で展開収納できることを
期待してます。
229 ◆ItIXYgpq8s :2007/07/30(月) 20:50:16 ID:???0
>>227
それはよかった。これで私の野望の犠牲第一号が確定です(笑)。
いや、他社スマートフォンで「for W-ZERO3」を使ってもらうっていう、ささやかなジョークなんですけどね。
なお、区切り線のズレ(?)はWS007SH/WS011SHでも確認しています。
実害が無いので放置してますが、機会があれば対処しようかなと。

>>228
現象、確認しました。ウインドウサイズ調整すれば直りそうです。
ちなみにソフトキーについては
>メニューバーが欠けていた部分にWindowsMobileタイプのメニューバーを追加
って更新履歴に書いておいたんですが、わかりにくかったですかね。
今までソフトキーで操作できなかった所で操作できるようになっているはずです。
逆に「ここはまだ操作できない」って点があれば教えてください。
230いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 21:36:57 ID:???0
>>195
俺はTABでペイン移動してるよ
PQzIIでALT+↓でTABになるようにした
(ALTキーはWINキーに割り当て)

縦持ちでTABを入力するシーンは結構
あるのでお勧め
231いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 22:28:43 ID:???0
アクション長押しでホールドメニューということでこのソフトを導入してみたんですが、
SortInchKeyで設定するにはどうすればいいんでしょうか?
↓見ながら設定したんですが、うまくいかなくて
http://typezero.ddo.jp/ades-wiki/index.php?cmd=read&page=SortInchKey
es使いなのであんまり常駐ソフト増やしたくないんですが……
232 ◆ItIXYgpq8s :2007/07/30(月) 22:42:21 ID:???0
>>231
ZERO3Actionのメモリ消費などたかが知れているので
(ちなみに実行ファイルサイズが0.0035MBです)
面倒なことをせず素直にZERO3Actionを使うべきですね。
233いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 22:48:24 ID:???P
ほんとだ。Zじゃなくて7だー

俺、眠かったんだなぁ・・
234いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 22:53:28 ID:cZX8jnOH0
ゴリたん、かなり良くなっててビックリです!
オプション画面の線のズレも、やっぱ見た目も大事だし直してほしいなぁ。

当方、Treo750vで使わせてもらってます!
235 ◆ItIXYgpq8s :2007/07/30(月) 22:56:16 ID:???0
>>230
元々HandheldPC(Sigmarion3とか)向けとソース共用なので、結構キーボードで操作ができますよ。
確かHome/Endで戻る/進むが使えたはず。
あと、こっちは未確認ですが、ALT+タップでタップ&ホールドメニューも行けたような。
236いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 23:12:08 ID:???0
>>232
zero3action入れてみました
片手での操作ぐっとあがりました!
ありがとうございます
237 ◆ItIXYgpq8s :2007/07/30(月) 23:21:10 ID:???0
>>236
ありゃ、意外に素直なお返事ですね。
SortInchKeyでなきゃイヤだー、ってタイプの人かと思ってました。失礼。
ちなみにキーフック系のプログラムを複数併用する場合は、
同じ作者さんのMultiKeyHookは必需品です。
SortInchKey使ってるような方なんで大丈夫だとは思いますが、念のため。


238いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 23:49:10 ID:orXgteBp0
>>237
同じ作者じゃねーよ。しかも上から目線なのがうぜーな。
>>236
[Actionキー]
code=ACTION
with=
mode=push
direction=both
activeName=
keyDown=0x86
keyDown=0x0d
[Actionキー]
code=ACTION
with=
mode=release
direction=both
activeName=
keyUp=0x0d
keyUp=0x86
239 ◆ItIXYgpq8s :2007/07/31(火) 00:00:58 ID:???0
>>238
偉そうに見えましたか。それは失礼しました。
それと、作者について嘘は言ってませんよ、判りにくかったかも知れませんが、
ZERO3Actionの作者と、MultiKeyHookの作者は同じ人です。
240いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 00:01:24 ID:???P
>>238
だからこれじゃだめなんだっつーのに、アホか
241 ◆ItIXYgpq8s :2007/07/31(火) 00:11:53 ID:???0
ちなみにZERO3Actionについてはこのページが参考になるかと。
ttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/hou_ming_2/comment/20061111/1163252576
ああ、思えば
>またGSFinderはアクションキーを押した時点でファイルを開いてしまうためうまくいきません。
>投稿者 ホーミン
ここから始まったんだなぁ。
242いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 00:12:01 ID:???0
何故かモバ板の住人はキレやすいのは定説。でも作者ガンガレ。
あと一応SortInchKeyでのZERO3Actionもどき貼っとく。


[ZERO3Action]
code=0x86+0x0d
with=
mode=short
direction=both
activeKind=none
activeName=
keyDown=0x86+0x0d
keyUp=0x86+0x0d

[ZERO3Action]
code=0x86+0x0d
with=
mode=long
direction=both
activeKind=none
activeName=
keyDown=0x5d
keyUp=0x5d
243いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 00:14:12 ID:???0
>>237
1〜2行目を「そうですか良かったですね」とでもしておきゃいいんだよ。
んないちいち本音書かずにw
そこら辺がうかつとか脇が甘いとか言われちゃうんだよ。
オレも一言多い&悪気内無いのに皮肉っぽい物言いしちゃうタイプなんで
人のこといえないんだけどさorz
244いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 00:14:48 ID:???0
モバ板はリア厨、リア工が多いんだろう。
245いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 00:14:55 ID:???0
>>238
たしかカメラでシャッター切れなくなったりするはず。
ごりさんFinderでは問題なかったけど。
246いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 00:16:56 ID:???0
作者はなんか喋れば喋るほどボロが出てる感じがする。
余計なことは一切書き込まず、必要なことしか書き込まないように
した方がお互いのためだろうと思うが。
247いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 00:19:59 ID:???0
>>241
前からウダウダ言ってたネットワークパスが表示されない原因がわかりました。

\\networkpc\

と最後に \ マークを付けてたからでした。
これは、バグじゃありませんよ仕様です、ですね。
248>>236:2007/07/31(火) 00:21:41 ID:???0
なんか空気悪くしてしまったみたいで申し訳ない
>>238,242
今試したら動きました、ありがとうございます
やっぱ常駐ソフトが多いと精神衛生上良くないのでこっちでいってみることにします
他のソフトだと不具合が出るようなので、とりあえずクラス名をこれにしぼって使ってます
249いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 00:27:16 ID:???P
>>248
238と242は全然違うぞ。
ていうか242は見事だな。
250いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 00:28:30 ID:???P
>>242
右クリック使うのか。盲点。
251いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 00:29:19 ID:???0
>>249
>>238の方法でもできるようになったんですが……
まあ、できてよかったね! ということで一つ
252いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 00:33:56 ID:uK+lWBiP0
>>249
右クリックメニューとホールドメニューが同じとは限らないから>>238の方がいいと思う。
253いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 00:35:14 ID:???P
>>252
238だと不具合のほうが多いんだよ〜
254いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 00:36:09 ID:???P
>>251
242の方法だとCustomでもホールドでメニューが出る
255 ◆ItIXYgpq8s :2007/07/31(火) 00:42:06 ID:???0
>>254
ふむ、ということはSortInchKeyがあると、他のGSFinderに、ZERO3Action+GSFinderW03相当の動作がさせられると。
アンチさんが喜びそうなネタだなぁ。
256いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 00:43:57 ID:???0
スレ違ですまないが、ZERO3Actionなら工夫次第でOperaとかTodayでコンテキストメニュー出せるもん?

というかかOSの仕様段階で右クリック=コンテキストメニューオープンにしといてくれよな…
257いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 00:44:39 ID:???0
アンチだとかいちいちウザス
258いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 00:44:44 ID:???0
>>255
そんなにアンチを呼び寄せたいの?
一言二言余分なんだよね。
過去レスのいざこざも作者さんが発端になった物も結構あるし。
作者さんも原因の一端を担い続けている気がするよ。
259いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 00:45:14 ID:SV3rQKe20
>>255
最後の1行はいらない。変に突っかかる発言するから叩かれるんだよ。
260いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 00:47:57 ID:???P
>>255
だから、ホールドメニューだけじゃない独自機能を期待してるぜ☆
261いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 00:48:55 ID:???0
>>258
言ってやめるのならとっくに収まっとる
コイツは一生こんな感じ
03スレでもそう、このスレでもそう、どこでもそう
262いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 00:49:38 ID:???0
>>255
それは問題ないというか設定が分かってる人で無いと
うまく使いこなせないツールなんで使うのはごく一部の人でしょ

自分もAdesでソフトキーが削除されてなければ使ってなかったと思う
それにこのツール使うとキーのキャプチャを行う関係で
どうしても操作レスポンスが落ちてしまう
特にDoubleClickと併用してる人はレスポンスが落ちるんで嫌う人も多そう

関係ないけどAdesでソフトキー削除は本当に失策
どんな形であれハードキーは付けるべきだった
263いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 00:53:25 ID:???0
そんなんだからガキだとか言われんだよな。
正直そういうとこは、そろそろ付き合いきれなくなってきてる。
普通にアプリの貫禄だけでモノいう作者の方が良いんじゃない。
264いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 00:53:58 ID:???0
>>262
スレ違いな話題だと思うけど、
電源コネクタですらああなんだから、
ボタンはあの大きさだと付けられなかったんじゃないかな?
個人的にはキーボードなしでソフトキー多めっていう機種が欲しい。
265いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 00:56:32 ID:???0
住民がまるでマスコミのようでワロタ
よくも言論の抑圧を堂々とするもんだな・・・
266いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 01:00:17 ID:???0
アンチを煽る作者の程度が低すぎ。
アンチ・荒らしは徹底的にスルーが2chどころかネット全体の基本。
それができない作者は、結局制作途中で投げることになる。
そんな例などいくらでもある。
267いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 01:07:15 ID:???P
SorInchKey.ini(ソフトキー有効)
OK  短押し:右ソフトキー 長押し:OK  ダブルクリック:Lode
WIN  短押し:左ソフトキー 長押し:WIN ダブルクリック:YTaskMgr
Action 短押し:Action    長押し:APPS
http://w-zero3.org/uploader/src/up0450.txt
268いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 01:22:21 ID:???0
>>267
ゴリさんのスレで関係ない話すんな愚図!!

ここは、ゴリさんFinderのスレなんだよ?スレタイ読めないのかな?




===========相当インチキの話題終了===========

269213:2007/07/31(火) 01:48:54 ID:???0
>>225
遅くなりましたが、ご検討ありがとうございました!
引き続きありがたく使わせていただきますよ。
270 ◆ItIXYgpq8s :2007/07/31(火) 02:24:18 ID:???0
口動かすより手を動かせ、って感じなので更新です。
大した更新じゃありませんが。
ttp://willcomnews.jpn.org/up/source/up480.zip

>>228
メニューバーにディレクトリツリー表示が隠れるのを修正しました。

>>247
対策してみました。
271いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 04:12:06 ID:???0
どうでもいいけど
おまえが汚しまくった機種板ソフト関連スレが
せっかく次スレになったのに
わざわざ出張して煽るのやめてよね
「ソフト公開者」さん。
272いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 04:18:22 ID:???0
ID出てないのにバレバレな自演ってのもおもしろいもんだな。
バカは一人しかいないから文体ですぐ分かるw
273いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 04:26:56 ID:???0
>>271-272
とGsFinderW03利用者が申してますがw
274いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 08:10:08 ID:???P
作者の程度が低いとか言ってるが、そう言うの揚げ足とってるお前らもアンチとかわらねぇぞ
アンチをスルーできるなら、そっちもスルーしとけよ
それとも、信者のふりしたアンチか?
275いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 08:10:44 ID:???0
>>255
むしろ
アンチにはCustom使えばイイでしょ?
って言えるし
アンチはほとんどがCustomに流れるだろうから
住み分けが出来ていいと思うよ。
って思ってたら
>>271みたいなのがわいてる(´・ω・`)ウンザリ
276いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 08:21:12 ID:???0
快適に使わせていただいています。ありがとうございます。
228 の最後に書かれている

あとはファイル移動のとき左右で展開収納できることを
期待してます。

が実現すると移動が片手だけでできるので、私も期待をしています。
277いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 09:19:56 ID:???0
>>270
いただきますた。

アンチはスルーで。
自分じゃ便利になるように修正して公開すらできないくせに、
気に障ったら叩く叩く。
それでいて、ちゃっかり最新版をインストールして使ってるんだろうね。

まるで朝鮮人みたいだわw
278いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 09:38:27 ID:jjLXgS5D0
口動かすより…ってのは、あっちを荒らす行動の事でしたか。
さすが。
279いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 09:45:22 ID:???P
278
自演楽しい?
280いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 11:50:40 ID:???0
ディレクトリツリーがメニューバーに隠れる件直ってないような
GsPlayerのdll使って送る→フォルダにショートカット作成で隠れました
281 ◆ItIXYgpq8s :2007/07/31(火) 11:56:12 ID:???0
ソフトキーでok/キャンセルが出来るようになった部分でも、
まだタイトルバーのokボタンは残してあるんだけど、これ、削った方がいいかな?

私の場合、アドエスで右ソフトキー押そうとして、長く押しすぎてokキーになってしまうことがよくあるんだけど、
右ソフトキーは「キャンセル」なわけで、キャンセルのつもりでokになってしまうと致命的なのですよ。

他の選択肢として「左右の項目を入れ替える」ってのも考えたんですが、
ちょっと見た感じでは、左ソフトキー=ok、右ソフトキー=キャンセルってのが標準的な様子。
標準と違う配置は選択したくないし。

うーむ。
282 ◆ItIXYgpq8s :2007/07/31(火) 12:10:32 ID:???0
>>280
「ショートカットの作成」も含め、ディレクトリツリーが表示されるダイアログは、全てGSFinder内部のリソースを使って表示されています。
何のdllを差し替えたのかは判りませんが、ディレクトリツリー表示の状態が外部のファイルに影響されることはありません。
とりあえずは機種名を教えてください。
可能なら画面キャプチャ画像も用意してもらえると、状況の把握がしやすいです。
283 ◆ItIXYgpq8s :2007/07/31(火) 19:49:12 ID:???0
>>280
別件(?)で欠け発見しました。
縦→横の画面切り替えを行うと、派手にツリーが隠れますね。
現在修正中です。
284いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 20:53:10 ID:???0
開発おつかれ様です。
個人的には、「リストの上下でループする」機能があるとうれしいのですが、
もし設計思想から外れてしまうことが無いようでしたらご検討いただけませんか?
つまり、リスト表示の一番上にフォーカスがある時に↑キーを押すと、一番下に
移動し、一番下にフォーカスがある時↓を押すと一番上に移動したいのです。
285 ◆ItIXYgpq8s :2007/07/31(火) 21:30:33 ID:???0
>>284
思想なんて言うほど大層なものは無いですが、
その機能は面白いですね。他に希望者が居るようなら考えてみます。
286いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 21:45:21 ID:???0
>>284 の意見は賛成
そのほうが利便性に富むと思う。
287いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 21:45:30 ID:???0
>>284のツリーの上下ループ、以前からずっと「あれば良いのに」って思ってました。
ぜひ、お願いします!
288いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 21:48:08 ID:???0
リストの上下ループはCustom版で実装されてるから、その部分のソース使えばすぐできるだろう。
ツリーのループってのは実装されてるのみたことないけど。
289いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 21:52:53 ID:???P
>>284
Customにはあるよ
290いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 21:57:02 ID:???0
ごりさんが一生懸命開発してるのはわかるんだけど、
・Actionボタン長押しによるコンテキストメニューが使えるようにした。
この一点以外は全部Custom版に機能あるような...

ソースだけでもCustom版を基に開発したほうが近道だとおもうんだけどね
291いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 22:02:01 ID:???0
WM5準拠とか何とか言ってなかったっけ?
292 ◆ItIXYgpq8s :2007/07/31(火) 22:03:26 ID:???0
複数の希望者が居るようなので、リストの上下ループは、ツリーのループ共々、可能かどうか検討してみます。

>>288
どうしようもない場合を除き、基本的にフルスクラッチの方針です。
趣味のプログラムですし、結果だけでは寂しいので。
ちなみに、今まで1回だけCustomのソースを参照しましたが、あれはWM5のソースの不備(?)を修正するためのものです。

>>289
自分が使いたいもの・作りたいものを作っているだけで、Customに近づけようとしているわけではありません。
そういう訳なので、機能に不満がある方は、どうぞCustomを使ってください。
293いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 22:06:50 ID:???0
誰も機能に不満があるなんて言ってないのに...
294いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 22:08:20 ID:???0
基本的にフルスクラッチw
295いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 22:10:46 ID:???0
だったらGSFinderをベースにしなくても、ゼロからファイラー作ってもよかったんじゃねぇの??
296いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 22:13:03 ID:???0
フルスクラッチとかいいつつGSFinder+WM5ベースなのか
素のGSFinderに手を加えたほうが作る楽しみが増えていいんじゃないかねw
297いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 22:13:27 ID:???0
やってることはともかくいちいち言い方がアレな人だな…
298いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 22:15:30 ID:???0
基本的にフルスクラッチってあなた…。
変わった人とは思ってたけどこれほどとは。
299いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 22:25:16 ID:???0
お前らそろそろ作者に釣られてる事に気づけ
300いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 22:25:37 ID:???0
単なる派生アプリでも、ごりさんの手にかかればフルスクラッチ!
これはもう誰にも止めらんねえ。
301いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 22:26:07 ID:???0
この作者は自分のblogなりでやり取り続けたほうがいいとおもう。
で、自分の気に入らないコメントは全部削除すればいいんじゃないかな。
302 ◆ItIXYgpq8s :2007/07/31(火) 22:27:53 ID:???0
うーむ、言い方を間違えたか。
ベースにWM5を使い、機能追加分は自分で書く、と言いたかっただけです。

元のGSFinderの作者を蔑ろにしているわけではありません。
303いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 22:30:00 ID:???0
>>302
まあ、あまり背伸びしないこった。
どう足掻いても繕えないものはある。
304いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 22:30:00 ID:???0
オリジナルのGSFinder原作者がGPLで公開してる気持ちを踏みにじるような発言だなあ
GSFinder+WM5の作者にもたいしてだけど、もうちょっと先人に敬意は払ったほうがいいとおもうよ。
このスレで出てる要望も、オリジナル版、派生版等の機能追加もあってのものなんだし。
305いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 22:33:57 ID:???0
>>302
アニメやドラマで原作があると、絶対に原作信者がいるものなんよ。
それは当たり前なことなんだ。
でも、それがわかった上で原作あるものを加工しようとするならば、ある程度の批判はしょうがないよ。
そこに過剰反応しちゃ駄目。
逆にこんだけCustom版を上げる人がいるってことは、Custom版のよさがあることでもある。
そこを、変に切り捨てるのではなくて、よいところは取り入れればいいじゃない。
発言に、そうゆう柔軟さはあったほうがいいとおもうよ。
306いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 22:35:02 ID:???0
作者の一挙手一投足にいちいち釣られてるんじゃねえよw
文句あんなら使わなきゃ良いだけだろ…

とりあえず俺はハイレゾマンセー
307いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 22:35:25 ID:???0
書き込み増えてるとおもったらw
308いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 22:41:40 ID:???0
>>284の発言も、
Custom版についてるから、つけてよ!
といったらこの作者は実装に反対するとおもうよ
309いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 22:43:18 ID:???0
余計な一言がなければいい作者さん
310いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 22:43:50 ID:???0
この時間帯は安置が一斉に来るなw
社会人なんだろうか さぞかしストレス溜まってんだろう
311いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 22:45:48 ID:???0
でもsage進行
312いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 22:51:33 ID:???0
>>310
弄り甲斐がありすぎるんだよ、この作者さんは。
アンチじゃなくても煽りたくなる衝動が湧いてくるもん。
313 ◆ItIXYgpq8s :2007/07/31(火) 22:54:04 ID:???0
>>305
「良いと思う機能だから付ける」ことはあっても、
「他のGSFinderに付いているから付ける」つもりはありません。
だからこその「自分が使いたいもの・作りたいものを作っている」宣言ですし。
結果として同じような機能が付くなら、それはそれ。

あえて補足しておくなら、別にCustomに付いていても、私が良いと思う機能なら追加しますよ。
排他的になっているつもりはありません。
314いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 22:59:35 ID:???O
えっとね。
custom版をベースにするのがイヤだ、みたいな事言ってるけど
WM5版だって派生版なんだから同じ事なんだけどね。

custom版が生まれた時には荒れたりしなかったよな。
まぁそれだけ見ても作者の質の違いが出てるわけだ。
315いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 23:03:23 ID:???0
元々、Custom版も2ch住人を初めとして、いろんな人の要望を取り入れていった形がああなってる。
このスレで機能追加要望を聞いても、ほとんど同じようなことしかでないとおもうよ。
現に俺様版で追加されている機能はほとんどはCustom版に実装されてるし。
結局Custom版をベースにするのとなんら変わらないとおもうんだけど。
だったら、現行のCustom版の機能をごりぽんが欲しいところだけ使えばいいんじゃないの?
316いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 23:04:54 ID:???0
本人はそうおもってないみたいだけど、どんどんCustomに近づいてる><
317いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 23:06:46 ID:I2UHhaqp0
Customのソース使えばいいのに。一部参照したとか、なんか馬鹿らしい。
318いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 23:09:01 ID:???O
>>「自分が使いたいもの・作りたいものを作っている」宣言

何それ、カッコつけてるつもりか職人きどりか知らんけど
それなら自分だけで考えてそれリリースして、どんだけ反響あんのか試せば?
あ、フルスクラッチとやらで。
バグ報告だけ受けてfixして、それだけで良いじゃん。
どんだけのもん創れんのか楽しみだよ。
スレ立ててまでアイデアもらって
要望上げてくれるユーザーにも原作者にも世話になってんの忘れんな。
319いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 23:11:48 ID:???P
派生版がいろいろあっても面白いと思うし、必要の無い機能なら削るって言うのがあっても良いと俺は思うな。
320いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 23:13:17 ID:???P
>>318って何が楽しくてこのスレ見てんだろ?
お前、ごりぽんのファンだろ実は?
321いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 23:15:20 ID:???O
うはwww
>自分が使いたいもの・作りたいものを作っている
つもりがcustomに”近づいてる”とか言われちゃって(ノ∀`)
もうcustomのソースから自分の気に入らないとこだけ省いちゃった方がwWwWWwww

ごりぽん、ちょっとカワイソスw
322いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 23:16:56 ID:???0
>>317
別にまんまソース流用しなくても、アイディアをそのまま使えばいい。
彼は、よいとおもったものは取り入れるらしいので。
323いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 23:18:06 ID:???0
「フルスクラッチ」発言は拙かったね。
言葉上の誤りとはいえ「恥ずかしいミス」以上の失態だった。

便利に使ってるユーザはいるんだから、それでも頑張ってよ。
さんざん言われてるけど、ブログもあるようだし、
このスレは放棄してもいいんじゃない。
ブログに美少女ゲームとかあるのが気にはなるけど、
毎日見るし必要と思えばコメントで要望等書くよ。
324いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 23:24:56 ID:???O
あちゃ。。。
>>323
ごりぽんさんの「恥ずかしいミス」なんであまり触れないであg(ry

325いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 23:35:20 ID:???0
>>292
おまえの存在自体が気にくわないので氏んでください
326いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 23:36:42 ID:???0
ひでーウィルス入りかよ
327いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 23:42:53 ID:???0
可能性にかけるならこのソフトは有望だけど
ちょっとフルスクラッチ発言は不味かったな
元々のGsFinder作った人も気難しいらしいから
公開取りやめたりソースを使うなとクレームに発展する可能性すらあるよこれは

自分としては俺の好きなように作るって姿勢は好きだし
是非ともその完成形を見てみたいけれど
最低限元作者を立てたりするくらいの気遣いは必要だよ

自分のみになれば分かるが
例えば良かれと思ってソース公開したのに
へぼいソースだしバグだらけとか言われたら公開したくなくなるよ
少なくともバイナリ提供だけにしてソース公開はやめると思うね

派生版を作った人間はソースのライセンスに従わなきゃならんけど
元を作った人間は著作権を放棄してさえなければ
いつでもライセンスを変更できるし勿論取りやめることも出来る
328いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 23:43:54 ID:???0
ここの奴らはチラシの裏って言葉を知らないらしいな。
329いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 23:46:49 ID:???0
うわあ、ものすごく叩かれてるなあ……
まあ作者さんに非があると思うけど
それでも俺はこれ使うよ
縦横別でペイン切り替え超便利
330いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 23:48:14 ID:???0
作者が背伸びしなければ良いソフトになりそうなんだけど。
331いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 23:53:59 ID:???0
なんか管理者気取りな奴ばかりだな。
派生だろうがなんだろうがやりたいようにやればいい。

自分のために作る。
想定範囲外のタスクを得る為に他人の意見を聞く。
同様に、より多くの環境で検証を。

これで何の問題も無い。
ローカルルールにあわせた方がいいと思うならそうすればいい。
どうせ好きでやってんだからな。

おれはまだ常用する気にはならんけど、病まないようにのんびりやってください。
>ItIXYgpq8s
332いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 00:07:35 ID:???0
>>331
別にそれほど厳密にする必要は無いけど
やりたいようにすれば良いと言うのは自分勝手すぎ
一応ライセンスに従う必要があるし
WiinCEでGsFinderって言えば世界中の人が使ってる超有名ソフトだよ
つまり目立つソフトで目立つことをすればすぐに目に留まってしまう

そう言う気遣いが無くて作者からクレームが来て
公開できなくなった例が山ほどあるのを知らんのかね?
特にPCと違ってクローズドに近い環境は
ソフトも限られてくるし結構しがらみが強いもの
333いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 00:08:53 ID:???0
俺も今度は擁護に回ってみる。

何であれ成果物を生み出している活動に対して、
煽ることしかできない輩の醜いことよ。
334いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 00:12:15 ID:???0
>>332
正論だな。

でもそういう状況になって困るのはあなたじゃないし。
物事をどう進めるかは、当事者が決めればいいことだと思う。

そういうもんでしょいつも。
335 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/01(水) 00:24:43 ID:???0
何はともあれ更新です。

ttp://willcomnews.jpn.org/up/source/up481.zip

ツリービューの展開が右カーソルキーで出来るようになったこと、
送るメニューにメール送信の項目が増えたこと、
ハイレゾ設定がオプション内ではなく表示メニューに移動したこと、が大きな変更点です。
336いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 00:33:07 ID:???0
>ツリービューの展開が右カーソルキーで出来るようになった

キター。
337いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 00:47:28 ID:???0
>>335
待ってた!引き続きヒトバシラーを続けますw
|ω・`)俺は応援してる(コソッ
338 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/01(水) 00:59:06 ID:???0
ちなみにメール送信はtmail.exeの呼び出しなので、通常はOutlookメールが起動します。
他社スマートフォン/PDAでも使えるかもしれません。

WS011SHでは、tmail.exeからW-ZERO3メールが呼び出される仕組みだったのでこうなりました。
アカウント選択メニューが出て、手書きも通常添付も選択可能です。

WS007SHではOutlookメール専用になりますが、切り替えは搭載しません。
W-ZERO3メール Ver.1.xには添付ファイル付きでメール編集開始する機能が無いので、呼び出しても意味がないためです。
339いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 01:07:45 ID:???0
>>335
ヤバい 完璧すぐる
340いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 01:37:19 ID:???0
「..」でのホールドメニューについてだけど、どのフォルダを見てもマイポケットPCのプロパティになるみたい。
しかも、その状態で内容タブを開くと、全容量を参照しようとして少しの間固まる。
出来たらカレントフォルダのプロパティを表示して欲しい。とは言え、怒涛の更新乙。プログラマーズハイには気をつけて…
341いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 01:42:53 ID:???0
今までずっと見てただけだったけど一言だけ良いですか。

作者さん、このまま公開し続けるんだったら筋は通してください、
義理・人情を欠いたまま傲慢さを貫いていては筋は通りません。
342 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/01(水) 01:46:26 ID:???0
>>341
「筋を通す」とは具体的には何をすればいいのでしょうか。
343いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 01:47:59 ID:???0
GJ
ノイズを華麗にスルーして時々舌が滑るアンタが大好きだよw
そういう良い意味での面の皮の厚さは見習いたいね。
344いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 01:49:37 ID:???0
GPLだからどうのとか言いたいんじゃねえの?
以前にちゃんとするって言ってたじゃん。ずっと見てたなら知ってるんだろ?
345いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 02:13:03 ID:???0
>>342
アホはスルーで。
346いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 02:22:13 ID:???0
>>335
完璧!理想的です。
荒らしにもめげずに頑張ってくれてありがと。
使わせていただきますー。
347いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 02:34:06 ID:???P
それならもう通してるだろ
348 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/01(水) 02:52:05 ID:???0
そろそろ公開しても良さげなんだけど。

Unlha.dll/Unzip.dll(修正版のほう)の許諾取ろうと、4日ほど前にM.Todaさんにメールしたんだけど返事が来ない。
そもそも原作者のUema2さんに連絡を取る方法が無いので、M.Todaさんに許可いただいても、かなり微妙だけど。
ちなみにUnzip/UnlhaはGPLではありません。
CustomとかWM5の作者は、どうやってこの問題を片付けたのやら……

現状の選択肢としては、M.Todaさんの許諾が下りると仮定すると以下のとおり。

1.返事を待ってリリース。Uema2さんは添付のドキュメント等で呼びかけ。
2.返事を待たずにUnlha/Unzip込みでリリースし、M.Todaさんにはその旨を書いたメールを追加で送付。Uema2さんは添付のドキュメント等で呼びかけ。
3.返事を待たずにUnlha/Unzip抜きでリリースし、返事が届き次第Unlha/Unzip込みに切り替え。Uema2さんは添付のドキュメント等で呼びかけ。
4.Unlha/Unzip抜きでリリース。

さて、どうしよう?
許諾自体が下りない可能性も無いわけじゃないしな。
349 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/01(水) 02:59:41 ID:???0
そういや確認してなかったけど。

現在、WM6SDKでビルドしたものを配布してるんですが、WM5ユーザーはきちんと動いてますか?
X01HTとTreo750vでの動作報告はあるようですが。
350いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 03:06:57 ID:???0
>>349
WM5でも動いてるよ
ちなみにX01HT
351いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 03:45:06 ID:???0
>>348
uema2さんははてなダイアリーにいらっしゃいますね。
ruby-ceのメンテも再開されてますし。
はてなダイアリーのほうだったら連絡とりやすいかも。
ttp://d.hatena.ne.jp/uema2/
352いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 04:06:20 ID:???0
>>341
ライセンスの話を最初に持ち出したのは、別に義理・人情とかって話じゃないんだけど。

>>344
本来ならちゃんとしてから公開しなければいけないんだけどね。

たしかに最初はバイナリ公開してるのに匿名だは、ソースは公開してない(連絡先がわからない)等があったけど、
◆ItIXYgpq8s氏は、その後ちゃんとソースも公開してるしね。
最低限の部分を守れば、あとは作者のスタンスはそれぞれだし。
353 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/01(水) 04:06:36 ID:???0
>>351
情報ありがとうございます。
直接「Vector跡地」とやらのほうに行ってしまっていたため、連絡先がわからない状態でした。

出来るだけ失礼にならないようにコメントに書いてみました。
あとは返答を待つしかないですね。
354いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 04:15:36 ID:???0
>>346
完璧とか軽軽しく言葉に出すもんじゃないよ

>>348
unlha.dll/unzip.dllの配布については、付属のドキュメントに丁寧な説明ある。

>配布条件はソース公開 (バイナリのみの配布は許されない)

本体と必要なdllをいれたcabファイルと、ソース一式をzipなりで固めて配布すりゃ無難。
実際はソースは別途ダウンロードさせる形でも問題ないとおもうけどねw
355いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 04:20:09 ID:???0
>>353
uema2さんとこは、連絡とれなくてもunlha.dll/unzip.dllの配布条件を満たせば問題ないとおもいます。
ただ、uema2さんにしろ、Toda屋さんにしろ、連絡とってみるのはよいことだとおもう。
やっぱり、自分が作ったモノを利用してくれる人がいるのは嬉しいですから。
そう考えると、ライセンス的には問題ないとしてもGSFinder+WM5の作者さんに一番連絡とったほうがいいのでは?
356 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/01(水) 04:23:59 ID:???0
>>354
それは「Lha for UNIX」の配布条件ですよね。
「UnLHA.DLL & UnZip.DLL for CE」を「同梱する場合」については言及されていないように見えます。

>>355
言われてみればそのとおりですね。
ちょっと連絡先とか調べて、可能なら連絡取ってみます。
357 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/01(水) 04:51:59 ID:???0
かわ。さんのブログをはてなダイアリーで発見したので、uema2さんと同様にコメントに挨拶を書いておきました。
これで原作者さんと、同梱ソフトの作者さんには全員連絡取れそうです。

さて、それはそれとして。

>>340
対処しました。
まだ新しいバージョンはアップロードしてないですが。

ビューの上下ループを実装したらだいたい機能追加は終わりかな?
ちなみに
>○2ペインのペイン間移動をキーで行いたい
>×画像のサムネイル表示
の2点は対応しないで行きます。
サムネイルは難度が高すぎて私には今のところ無理です。
ペイン間移動はTABキーで出来るので、>>230の例のように別途割り当てて使ってください。
両方とも、将来的には何か対応するかもしれません。
358いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 09:27:30 ID:???0
>>354
個人の意見も出しちゃいかんのか。
2ちゃんって大変だな。
風紀委員の方?
359いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 10:39:29 ID:???0
バス自重しろw
360いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 11:12:40 ID:???0
フルスクラッチされた完璧なGSFinder+ for W-ZERO3
361いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 11:24:05 ID:???0
>348
なんかおかしくない?
既に2chで不特定多数にばら撒いているのに
今更許諾得るってのは。
362いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 11:29:29 ID:???0
おかしいから、それを正そうとしてるんだろ
363いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 11:33:42 ID:???0
ハァ?
明らかに許諾を得ないと公開出来ないことを知っているのに2chで公開してたのに
今更善人ぶる必要はないんじゃないの?
ということです。
364いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 11:36:20 ID:???0
>>361
だから、許諾を得てないUnlha/Unzipについては同梱されていないという話だろ。
頭だいじょうぶか?
GSFinder本体はソースも公開されてるし、ライセンス的には問題ない。
GSFinder+WM5の作者に連絡したら?って話は、許諾ではなく報告。
365いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 11:37:59 ID:???0
>>363は限りなく馬鹿だな
Custom原理主義者の俺からみてもw
366いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 11:38:31 ID:???0
なんかひどい勘違いしてるやつがいるな。
unlha.dll/unzip.dllの配布についての話だぞ。

配布しているのは改変したgs-finder.exeのみ。
367いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 11:50:06 ID:???0
GSFinder-Cの配布が停止されましたorz
unlha.dll/unzip.dllの配布の件がらみかもしれんけど。
368いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 11:52:16 ID:???0
Custom原理主義者の俺涙目wwwwwwww
369いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 12:16:47 ID:???0
unlha.dll for ceにしろ本体にしろ元からライセンスや著作権表記があいまいだな
かつての日本のフリーウェア界は良くも悪くも平和だったからなぁ
370いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 13:17:05 ID:???0
なんだ
GSFinder-Cはそこらへんグレーのままやってたのか?
371いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 13:21:11 ID:???0
GSFinder-Cだけじゃなくて、unlha.dll/unzip.dllを同梱してるアプリほとんど全てがグレーになる予感。
unlha.dll/unzip.dllのソースを同時に公開してるところがどれだけあるのかw
372いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 13:25:05 ID:???0
多分>>363は圧縮解凍機能がdllによるものだったってこと自体知らなかったんだよ。
よかったな勉強になって。
373いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 13:29:58 ID:???0
ちょっと使ってみて動作報告。
旧esで使ってるんだけど、miniSDカードを開こうとすると強制終了しちゃうんだが。
俺だけ?
374いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 13:32:26 ID:???0
dll無しで配布になるのかな。
375 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/01(水) 14:01:30 ID:???0
Customに関しては、現時点ではノーコメントで。

>>373
こちらでもWS007SHで動作させていますが、miniSDカードへのアクセスで強制終了はしないです。
使っているソフトとの相性か何かが原因でしょう。
ちなみに、こちらの007はWS011SHに設定を移す前の、ソフトを色々入れた実稼動状態で確認しています。
376いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 14:29:53 ID:???0
>>375
そうみたい。色々いじったらなおりました。
すんません。
377いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 14:50:09 ID:aHJCEayu0
俺にはフルスクラッチの何が不味かったのかさっぱりわからん
個別スレまでたててって言うのも、
ゴチャゴチャ騒ぐ奴が、
ソフトスレから個別スレたててそっち行けって暴れた結果だし
ソース公開も、当初本人はバイナリとソースを一緒に公開する気はなかったみたいだけど
GPL法に従って公開しろって騒ぐ奴がいたからじゃないか?
自分たちで従うように強制しておいて
従ったら言葉尻とらえて叩くばっかりだな

それは開発者でもなくただのユーザーだから好きに言わせてもらうが
customに俺様版の機能はほとんどあるって言うが
ソフトキーに対応してないから使いにくいし
WM5版もにはcustomにある機能がなかったりで少々不便
そんな中で両方のいいとこ取りに近い俺様版にはお世話になってるから
こんなどうでもいいことで開発やめられることの方が大問題だな

大体元の作者に敬意を払えとか立てろとか
お前らは元の作者の信者かっつーの
そんなに元の作者に敬意を払いたいなら
ゴチャゴチャ言わずに、GsFinderだけ使っとけっつーの
378いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 15:08:59 ID:???0
>>377
頭の悪い人は黙ってたほうが良いよ?
379いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 15:13:09 ID:ltojsb7C0
>俺にはフルスクラッチの何が不味かったのかさっぱりわからん
フルスクラッチではなかったから
>GPL法に従って公開しろって騒ぐ奴がいたからじゃないか?
ライセンスに従うのは当然のこと
>従ったら言葉尻とらえて叩くばっかりだな
従ったこととは関係ない
>ソフトキーに対応してないから使いにくいし
対応している
>大体元の作者に敬意を払えとか立てろとか
時間を割いてソースまで公開してくれている作者には感謝するべき
380いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 15:19:35 ID:MGpIY6a60
例えばガンダムのプラモを作っているとする。
ここでその製作者が「頭部だけはフルスクラッチで作成しました」とか言った場合、何か非があるんだろうか?
381いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 15:24:34 ID:???P
>>380
別にない

というか例えを出して説得するまでもなく
細かいことでグダグダ言う必要なんか全くない
382いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 15:28:37 ID:???0
>>377
>ソフトキーに対応してないから使いにくいし

だから対応してるってw
Customの設定項目よくみろよ。
何回同じ話してんだよ
383 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/01(水) 15:29:26 ID:???0
一応、ツッコミ入れておきますが。

>>ソフトキーに対応してないから使いにくいし
>対応している
CustomおよびWM5では
・オプション画面
・検索画面
・ユーザーパス設定画面
・フォルダ選択画面
などでソフトキーが使えませんし、動作(反応)しない通常メニューが表示されたままです。
>>377はそのことを指摘しているのだと思います。
384いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 15:30:32 ID:???0
せっかく落ち着いた流れだったのに...
>>377は荒らしたいだけの極悪人ですね
385いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 15:30:38 ID:???0
そもそもフルスクラッチって言葉の定義自体あいまいだしな
っつーか元のGSFinderのソースが提供されているのは明白なんだし、
読解力があれば普通は「追加する部分はフルスクラッチ」ってとらえると思うんだけどな。

ま、その辺の言い回しが非常にヘタなのがこの作者なので
こんなに揉めてるんだろうけどねw
386いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 15:32:31 ID:???0
>一応、ツッコミ入れておきますが。
>一応、ツッコミ入れておきますが。
>一応、ツッコミ入れておきますが。

なんで荒れるのかピンときました
387いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 15:34:22 ID:???0
>>377=>>383 凄い自演ですね
388いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 15:35:30 ID:???0
凄い妄想ですね
389いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 15:36:46 ID:???0
>>382
まぁ言葉尻を捉えずに彼の言わんとしてるコトで反応しようよ。

それぞれのイイトコがあるんだからキッチリすみわけよーぜ。

って言いたいんだろ。
390いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 15:40:11 ID:???0
短期間にこれだけアンチができるのも珍しい
391いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 15:45:35 ID:???0
アンチのパターンって、どこでも一緒なのな。
反論できなくなると個人攻撃。これ常套手段。
392いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 15:47:18 ID:???0
で、それにまんまと釣られてしまうとw
393いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 15:50:57 ID:???0
逆にアンチが生み出されるパターンを垣間見た気もします
ああゆうもの言いすれば、そりゃアンチも生まれるってね。
394いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 15:51:49 ID:???0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
WILLCOM W-ZERO3ソフト関連 Part20 [携帯機種]
WILLCOM W-ZERO3ソフト関連 Part21 [携帯機種]
WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) Part44 [携帯機種]
WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) Part43 [携帯機種]
WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) Part45 [携帯機種]

なんだかすげーなw
395いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 15:52:38 ID:???O
>>383
なかなか核心をついた説明ですね。
>>377は正にそういう事が言いたかったんだと思いますよ。
それだけの頭があるのに、こんなに荒れちゃうのが不思議!!











>>377 = >>383
さ す が 自 演wWwWWww
396いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 15:54:19 ID:???0
凄い妄想ですね
397いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 15:55:19 ID:???0
別スレたてろって騒いでたのが一人で自演してるだけじゃん。
398いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 15:55:51 ID:???0
>>394
作者が出張してるからだろwwww

え?そりゃ俺ももちろんチェックしてるぜ
ちょっと目を離すと一気にスレ進むから流れについてくの大変だぜ
399いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 15:56:50 ID:???0
だからID出ない板は嫌いなんだよ
400いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 15:58:04 ID:???0
沸いてるなあ。
アンチもわざわざソフトスレからご苦労さん。
よくそんなにムキになれるね。
401いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 15:58:24 ID:???0
>>397
俺でない書き込みが多いんだ、これマジ
一人じゃなくて俺がビビッた
402いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 16:06:09 ID:???0
>401
それはお前、自分がスレ立てろって暴れた荒らしだと自分で認めてんのか?
つーか、コテとのなれ合いがうざいから追い出しといて
自分もついて来てんじゃねーよ
頭湧いてるんじゃねぇか?
403いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 16:09:27 ID:???0
Customの話題が出ると、Customを叩く発言をする人がいるのも荒れる原因だとおもう
404いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 16:10:15 ID:???0
>>402
スルー力
405いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 16:15:17 ID:???0
今はCustomが配布停止になってる異常事態だしな。
Customを使ってる人がココに流れてきているのかもシレン。
406いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 16:21:46 ID:???O
>>399
元スレ(ソフト関連スレ)が携帯板にあったのに
スレの立て方も解らん人が【わざわざ】モバ板に立てたんだ。
ID出ないスレなら盛り上がらなくても自演でやってけるって思ったんだろ。

まぁ、こんな荒れ方でここまで盛り上がるなんて嬉しい誤算だったろうけどw

>>397
アンチは結構な人数いると思うよ。
俺も俺じゃない書き込み多くて、やっぱ同じ事思う奴いるんだなぁって感じてるくらい。

>>391
悪いけど、最初から個人攻撃ですがwww
407いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 16:27:16 ID:???0
WindowsCEのアプリだしモバ板にスレ建てるのはまっとうだろ
ただ、せめてスレタイはもう少し考えてほしかった。
408いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 16:31:44 ID:???0
もうさ、お前死んでいいよ
手首切っても、首吊っても、練炭焚いても
どんな方法でもいいから、一刻も早く死んだ方がいいよ
409いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 16:32:31 ID:???O
>>407
ならソフト関連スレいって同じ事唱えてきてみなw
それから俺に言うんじゃなくて「ID出ないスレが嫌だ」って言ってるヤツに言えよ。
410いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 16:33:00 ID:???0
死ね死ねうるせぇ
411いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 16:37:56 ID:???0
自演楽しい?
412 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/01(水) 16:41:18 ID:???0
>>406
事前に京ぽんスレで「どこの板に立てたらいいと思う?」と聞いて、
追い出されたソフトスレとモバイル板を薦められたんで、モバイル板を選んだだけです。
IDが出ない板だって気づいたのは、立ててからですし。
413いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 16:46:16 ID:???0
>409
何でいきなりソフト関連スレが出てくるんだ
それにこのスレでもIDでないから自演し放題とか
脳味噌湧いてること言ってるのはお前だけだろ
誰もIDでないことを問題にしてねーよ

自演とかお前さんが気にすることじゃないから
さっさと全部忘れて早く死ねって
414いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 16:47:31 ID:???0
だから相手しちゃ駄目だって
415いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 16:50:16 ID:???O
>>412
おいゴリラよ!
スレの立て方解りません宣言の次は、2chよく知りません宣言か?

っていうか、アンタは「京ぽんスレで聞いて」なんて書いて、どんなレス返ってくるか想像もつかんのか?

なんでWMと全く関係ない京スレで聞いてんだボケ、意味解らんぞ頭悪すぎ。

これが答えだ。
416いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 16:54:45 ID:???0
>>415
つ【最悪板】
ここ以外でのコテ叩きは禁止だぞ。
2chよく知らんのか。
417いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 17:00:18 ID:???O
>>413
だからね、>>399とか信者さんが着ちゃってるじゃない。
都合の悪いところは脳内あぼ〜んですか?

>>407さんが、
WindowsCEのアプリだしモバ板にスレ建てるのはまっとうだろ
っておっしゃるから、
じゃぁソフト関連スレでも同じ事(モバ板に立ててしかりだろって)言ってきてみな?って言ってんの。

これも都合悪いんで脳内あぼ〜んでしたか?w

ココはソフト単体スレだしWM総合で使えるアプリだし
なんて言わないでね、for zero3名乗っちゃった開発者さんが可哀想になるからw
418いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 17:04:56 ID:???0
このスレの何が都合悪いんだ?
隔離されてていいじゃん。
419いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 17:06:36 ID:???0
     いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

   小五とロリでは変態だが、
      小五 ( ゚д゚) ロリ
       \/| y |\/

   二つ合わされば悟りとなる。
        ( ゚д゚) 悟り
        (\/\/

        ( ゚д゚ )
        (| y |)
420いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 17:07:08 ID:???0
アホはスルーしようぜ。
相手にすればするほど思うつぼだから。
文句言いながら使ってるし。
一切相手しないのがベスト。

と、俺も反応したけど、以後はスルーする。
421いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 17:07:10 ID:???0
わざわざ追いかけてくるくらいだし性根がストーカー気質なんだろうよ
気持ち悪い事この上ない
422いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 17:09:30 ID:???0
ひとこと言いたいことあるやつばっかでワロタ
423いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 17:13:08 ID:???0
もうさ、みんなGSFinder使うの辞めて標準エクスプローラーにFile Explorer extension入れて使ってろよ
424いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 17:16:55 ID:???0
板がどーだの自演がどうだの
意味がワカンナイけどアンチはどうしろって言ってるの?
アンチも信者も好き勝手に自演しててもいいじゃない。

気に入らなければこっちのスレには来なけりゃいーじゃん。
よそのスレでこの話が出た時はココに誘導すれば良いわけだし。

なんでそんなにごりぽんにつきまとうの?
なんかごりぽんに言われた張本人?
はた目でみててカチンときたからってここまで粘着する奴の気が知れない。

俺はゴリポンのモチベーションが落ちずに
公開さえされてればどーでも良いけどさ。
425いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 17:17:52 ID:???0
>>417
実際、高解像度機でしか動かないって問題が>>214で出てたように、W-ZERO3でしか保証してないのは確かだわな。
作者の好意で>>224のバージョンが出てはいるが。
426いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 17:18:45 ID:???0
お前の書き込みでモチベーションが落ちました
427いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 17:18:52 ID:???O
>>420
ごめん、使ってないw
だからアプリの内容にケチつけようとも思わんし、アプリに関しては何も言ってない。
ただ、ごりぽんと気持ち悪い信者が言い訳ばっか言って
具合悪くなるとそこには触れず最後には「アンチはスルーで」なんて
決まり文句置いて逃げるからw

ハッキリさせとくけど、「俺は」アンチごりぽんであって
アンチGsfinder for zero3 でもなければGsfinder for zero3信者でもなくcustom版信者でもない
ちなみにWM5ユーザーだw
428いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 17:20:29 ID:???0
以前長めバグレポートした者から作者さんへ。
お分かりの事かと思いますが、「叩く人の数」<<「感謝しつつ利用しているユーザーの数」ですよ。サイレントマジョリティって表現だと、最近は逆にネタ扱いされてしまいますけどね。
現時点でアンチな書き込みをなさっているのは、「口調はキツイが実のある忠告」を除けば、多く見積もっても10人いきませんよ。
アンチな方は如何なる言動も叩く原動力にしますから、公開停止や開発中止となると、それこそ彼らの思うツボかと。

私も含め、感謝しつつ応援している人はたくさん居るはずですよ。おそらく、心無い書き込みをしている実人数の100倍以上は!!
無責任は言い方しかできず心苦しいのですが、あらしは気にせず、ご無理をなさらない程度に頑張ってくださいね。
429いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 17:21:07 ID:???0
>>427は真性のキチガイ
これだけはガチ
自分ではっきりさせたいって言ってるしw
430いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 17:21:44 ID:???0
もうどっかでオフしてガチで殴り合えよ
431いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 17:23:04 ID:???0
>>427
作者の書き込みより、あんたの書き込みのほうが遥かに不愉快だぞ?
432いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 17:23:18 ID:???0
ゴタゴタ言ってるのはどうやら一人だけみたいだしな
マジで鳥付けてくれよアボンするからさ
Customとかキーワードに入れたら
ごりぽんのレスも飛ばしちまうかも知れんし

余程あっちでも糞扱いされたのが頭に来たんだろうけどなwww
433いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 17:25:25 ID:???0
Custom vs 俺様版って構図になるから荒れるんだろ
434いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 17:29:43 ID:???0
Custom版使ってる奴は糞!
435いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 17:30:16 ID:???0
対策はdllを同梱せずユーザーに判断させる・常にソースを付けるでいいと思うが
そうしても過去の事を言い続けるつもりらしいし無駄か
436いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 17:31:48 ID:???0
キチガイ信者のおかげでカスタム版の作者もいい迷惑だなw
もう半年以上放置されてたのに。
437いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 17:34:09 ID:???0
IDが出る板に移るのも手じゃね?
自分じゃ開発もできねぇくせに、
「モノには文句ないけど、それに手を入れて公開してる人間には文句ある」
と、文句ばっかり言ってる朝鮮人みたいな輩は、とっとと切り離せ。
438いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 17:34:26 ID:???0
配布条件とか
基本的にソースコードは全て開示しますんで、元ソースの 使用条件に反している
ことはないとは思いますが・・・ (ん?でも LHa for UNIX のドキュメントも加えなきゃ
ダメか? でも man 形式のドキュメントを Win 上でどうやって読めっちゅーねん)
私が書いた部分について、著作権だのどうこう言うつもりは ありません。
参考になさるならお好きにどうぞ。 ただ、この DLL に関して言えば、無用な分岐や
亜種の乱立は ユーザーの混乱を招くだけです。よって改良などなさった場合は、
できるだけ作者に報告いただきますようお願い申し上げます。
このソフトの不具合に関する報告を、元ネタの作者に 行わないでください。
自分の責任において使用して下さい。障害等が生じても責任は 負いません。
439いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 17:34:38 ID:???0
>>427
良くわかった。
キミは完全に異常だな。
ソフトスレでのわずかなやりとりで
そんなに粘着したくなるぐらい不愉快になったのか。
ストーカー気質バリバリで現時点ではキモスギ。

ゴリポンとその信者の存在が気にくわないみたいだけど
ネガティブな方向に熱入れ過ぎ。
もっとポジティブに行動してくれ。
440いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 17:37:27 ID:???0
>>438
もう作者さんが連絡とったり、準備してるんだから蒸し返さなくていいよ。
441いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 17:37:30 ID:???O
>>434
forUni使ってる私は…何ですか?
442いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 17:38:18 ID:???0
TQ版ユーザーです
443いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 17:40:50 ID:???0
>>427はソフトスレに出張してんのね。
ID検出するとワロス
444いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 17:43:03 ID:???0
>>428みたいなことを書いてしまう人が開発者になると、炎上しそうで恐いw
穏やかに行こうぜ?
445いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 17:47:37 ID:???O
俺様ver、俺様ver、って見かける毎に
何かが頭の中で思い出されそうで、でも思い出さなくて気持ち悪かった。

ウチの社長が「俺流のやり方について来れんやつは辞めて良い」
って言った言葉に対しての後輩の返した言葉だった。






「アホか、俺流って使って良いんわ落合だけじゃ」







とマジで言い放ったカープファンのあいつ。今頃どうしてるのかな。(´・ω・`)

446428:2007/08/01(水) 17:49:15 ID:???0
失礼致しました。
穏やかに書いたつもりだったんですが、やはり配慮が足りなかったようで申し訳ありませんでした。
447いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 17:49:21 ID:???0
みながみな、自分が正義だとおもってるから太刀が悪い
アンチも擁護派もね
実は作者が一番ニュートラルに思えてきたぜ
448いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 17:49:31 ID:???0
使っても無いのにここに居るって事は真性の粘着だな
ああ気持ち悪い
そんな事だから30過ぎても童貞なんだよ糞がwww
449いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 17:54:23 ID:???O
>>448
童貞だとか、(何の脈絡もない言葉を使って罵倒する、)あなとも彼と、同程度。

字余り
450いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 17:59:38 ID:ltojsb7C0
>>448
詭弁のガイドライン
8.知能障害を起こす
11.レッテル貼りをする
451いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 18:03:40 ID:???O
童貞と
おっしゃるアナタも
同程度


この方が良いかな?

これ以降このスレはごりさんと信者とアンチの関係を面白おかしく川柳にや俳句にしちゃう
そんなスレにするんだぜ?
452いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 18:04:20 ID:???0
盛り上がってまいりました!
盛り上がってまいりました!
453いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 18:07:41 ID:???0
>>449
図星かよwwww
情けないwwwwwwwww
粘着童貞乙!
454いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 18:07:53 ID:???O
>>451
でわ2番手いきまーす!


アンチさん
喧嘩はやめて
私の為に


455いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 18:08:17 ID:???P
一応バラしとくと、アンチやってるのは俺ともう一人だけ
456いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 18:11:30 ID:???O
>>453
俺、童貞さんとは別人っすw

457413:2007/08/01(水) 18:11:43 ID:???0
>417
俺に反応してるからレスするが、
個別スレに信者が来て何が悪いんだ?
お前みたいな異常者が来る方がよっぽど悪いわ
それと>399みたいな単発を指定されてもしらんっつーの

モバ板移動だって、
どこかのバカが反応しなきゃ向こうで続けてただけだが、
別れた以上向こうとは別物
移転先がどこだろうと、移転前がどうなろうと知らねよ
そんなにソフト関連スレを携帯機種板から追い出したいなら
お前が行ってモバ板いけって暴れてこいよ
一度追い出し成功してんだからお手のモンだろ

後、作者のアンチがしたいだけならチラシの裏に好きなだけ書いてろ
このスレにお前は必要ないから
わかったら早く回線切って死ねって
458いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 18:12:48 ID:ltojsb7C0
>>453
図星かよ 言ってるあなた どうなのよ
459いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 18:18:50 ID:???O
>>457
そうお熱くならず、一句詠んでってくださいな。


>>458
ぶっちゃけさorz
誰にも言うなよ
内緒だぞ?!


460いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 18:19:46 ID:???0
>>457も消えろ
461いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 18:21:43 ID:???0
>>458
俺ですか?
今では立派な 紐生活
462いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 18:22:27 ID:???O
>>457
信者さん
  荒らさないでよ
   私のスレを
463いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 18:25:01 ID:ltojsb7C0
>>457
かわいそう 中学生は 出てってね
464いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 18:25:48 ID:???O
>461 いーなーヽ(;´Д`)ノ

暑いよね アイス食べたい ガリガリ君
(王道だろ?!w)
465いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 18:29:36 ID:???O
>>459
>>461
どっちだよ!ww>>461なら羨ましいよ!
466いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 18:33:20 ID:???O
ごりぽんへ つぎのバージョン いつですか

>>461 うらやましす だけどどうてい ひていせずw
467いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 18:39:27 ID:???0
>>466
ここ数年は 別の女とやってない
そう言う意味では 童貞かもな
468いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 18:46:21 ID:???O
素で答えちゃう467カワユすw
純なんだね!!


未成年 たばこ買ったら だめですよ

って注意された、コンビニで。

店員さん わたし今年で ハタチです!!

469いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 18:46:22 ID:???0
凄い妄想ですね
470いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 18:47:46 ID:???0
おまえらこれでも見て落ち着け
http://jp.youtube.com/watch?v=FVjspZXnvUM
471いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 18:49:52 ID:???O
>>469
妄想は
もうそぅれくらいで
やめときな


一本?
472いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 18:54:14 ID:???O
ミニスカと〜 短パンどっちが 好きですか〜
473いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 18:56:16 ID:???0
それよりも
ブルマが好きです
スク水も
474いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 18:59:27 ID:???0
そもそもアンチの存在価値って何?
475いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 19:01:44 ID:???O
>474
それ言うならこうだぜ?

何なのよ

アンチの存在

価値ってさ?
476いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 19:05:31 ID:???O
>473
うはwソッチ系ですかwWwWWww

スク水も

良いけどやっぱ

ビキニかな

477いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 19:07:29 ID:???0
川柳ネタがおもしろいと思ってるIDの末尾が大文字のカス
面白くねーんだよ
脳味噌塩水で洗って来世に出直してこい
478いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 19:09:18 ID:???0
お前ら不毛な争いウザい。
便利なソフトが使えれば他はどうでも良い。
479いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 19:24:09 ID:???O
>>477
ちゃいますよ上のは俳句だ
5・7・5だもん
荒れるよりこっちのが良くね?!

それともまた荒らす?
480いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 19:26:40 ID:???0
大文字って
481いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 19:31:00 ID:???O
胸ちらと
パンチラどっちが
すきですか
482 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/01(水) 19:41:49 ID:???0
フォルダ表示だけですが、上下ループが出来たので更新しました。
ttp://willcomnews.jpn.org/up/source/up482.zip
設定画面でON/OFFできるようにしたほうがいいかな?

リストビューでのループと、ファイル選択ダイアログでのループが難物だなぁ。
483いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 19:46:35 ID:???O
ごりさんキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
待ってました上下ループ!

はやく見てぇ

ごりさんファインダ

最終型


うほ
484いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 19:53:33 ID:???O
ループしてなくないっすか…?
485 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/01(水) 20:00:39 ID:???0
>>484
フォルダ表示で「マイポケットPC」が選択された状態で上キーを押すと「検索結果」へ
「検索結果」で下キーを押すと「マイポケットPC」へ、それぞれ移動しませんか?
もしかしてループって別の機能を指していたんでしょうか?
486いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 20:07:40 ID:???0
>>484
上下ループの意味を取り違えていたらしいな・・・
上のフォルダペインはループしてる

多分自分を含めみんながやって欲しかったのは
ペイン間のリングループだと思うんだが・・・
487いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 20:10:06 ID:???0
ごりぽん愛してる☆
488いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 20:11:05 ID:???0
とりあえず次スレは俺が立ててきたやろう
ソフトウェア板にな。
489いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 20:17:13 ID:???O
>>486
いや、すいません。
2ペイン表示にしたら左(メイン)のペイン内ででの上下ループ確認しました。
自分が望んだのはこれなんです。
が、1ペイン表示時は上下ループしませんね。
実は基本的に1ペイン表示で使ってるので、その辺り何とかなりませんか?
490いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 20:19:52 ID:???0
>>485
前にも書いたけど理想は
上ペインのマイポケットPCにフォーカスがある時
更に上を押すと下ペインの最下部にフォーカスが移動
+それの逆動作

そして上ペインに居る時
一番下までフォーカスが移動した状態で更に下を押すと
下ペインの最上段にフォーカスが移る
そして下ペインで最上段にファーカスがある時
更に上を押すと上ペインの最下段にフォーカスが移動する

こんな感じじゃね?
491いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 20:22:47 ID:???O
>>488
も う い い よ

携 帯 板 か

モ バ 板 で

492いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 20:30:51 ID:???O
>>490
それってめちゃくちゃ効率悪くない?
個人個人の運用の仕方だから文句として言うんじゃないけど
TABをどうにか割り当てしといた方が便利になると思う。
それに上ペインのカーソル位置によって下ペインの状況が変わるよね?
それぞれのフォルダの中が下ペインに表示されるわけだから。
ムリな気がする…誤解/勘違いしてたらゴメン。

ペイン間移動は何とかTABで移動してペイン内上下ループ(全ての状況 ex:ファイルコピーダイアログ内)ってのが
移動効率は一番良くなる気がするけど、どうだろう?
493 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/01(水) 20:34:18 ID:???0
なるほど。
つまり、>>489のようなペイン内でループするパターンと、>>490のようなペインを跨いでループするパターン、それぞれに希望者が居ると。
私は>>489のようなペイン内ループを想像していたので、こういう実装になったんですが。

さて、どうしようかな?
個人的には、ペイン跨いでのループは微妙に使いづらいんじゃないかと思っているのですが。
494 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/01(水) 20:37:56 ID:???0
>>489
途中バージョンなので、フォルダ表示(フォルダペイン)にしか機能が搭載されていません。
この実装で良いのか確認するためのものですが、いきなり意見が割れてますね。orz
495いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 20:46:45 ID:???0
ループって言ったら普通はペイン内ループじゃね?
496いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 20:46:50 ID:???O
上下でペイン跨ぐって言っても、
マイポケットPC と 検索結果(やりようによってはWindowsフォルダ)
の中にしか移動できない気がする。

俺にはこんな想像しか出来ないんだけど>>490の思惑はどういう物なんだろ?
もう少し詳しく説明聞かせて欲しいかも。
作者さんはその辺理解出来てるのかな?
497いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 20:48:57 ID:???0
とりあえず上から更に上で移動したときは
必ずマイポケットPCにフォーカスが行くから
下に移動すればルートに行く事になるよね

んで上から下の場合は検索結果にフォーカスが行くから
これもルートでOKかと
んで下から下の場合はやはり上ペインにはルート表示だから
ルートでOKで
下から上の場合もやはり同様にルートになるかと

つまり常にルート移動になるから
それほど不便じゃない気がするんだけどどうだろうか?
ルートなら上下移動はそれほど時間はかからないし
便利だと思ったんだけど

ちなみに下ペインに居る時はクリアキーで
1階層上に上れるから操作はそれで完結できるんだけどね
ファイルメニューから上ペインへみたいにした方が良いんだろうかね
使ってみないと良く分からんね

まあ指でタップしても良いんだけど
TABキー割付は辛いと思う
自分の場合はインチキ+ダブクリで空いてるキーが無いしw
テンキー割付が出来るようになれば事情も変わるんだけども
498いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 20:49:04 ID:vlLnKG9BP
ペイン内のみのループ希望。ペイン間ループだと、どこにカーソルが有るか判りづらいからね。
499 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/01(水) 20:50:30 ID:???0
いま、ちょっと改造を加えてそれに近い動作をするようにしてみたのですが。
上向き(上ペイン上端→下ペイン下端)はともかく、
下向き(上ペイン下端→下ペイン上端)は、フォルダツリーの最下部が「検索結果」なので、うまく操作できませんでした。
上ペインの下端に到達した時点で下ペインが必ず検索結果フォルダになってしまうためです。

要するに、>>496さんの言うとおりの動作になっています。
ちなみにすばやく操作しても、下ペイン内はWindowsフォルダにはなりませんでした。
500いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 20:53:05 ID:???O
連投ごめん。

マイポケットPC と 検索結果(やりようによってはWindowsフォルダ)
の中にしか移動できない気がする。

ってのは要するに、
一番上のフォルダ と 一番下のフォルダ
の中しかフォーカス当たらないんで(だよね?)
他のフォルダの中(下ペイン)に行けないんじゃないかな、って事で…。
501いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 20:53:16 ID:???0
どうやらペイン間移動を希望してるのは自分だけのようなので
今の実装の方がいいみたいですなw
失礼しました
502 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/01(水) 20:54:36 ID:???0
>>497
必ずルートになって良いのであれば、
上下ペインでマイポケットPCを選択している状態でクリア(BackSpace)を押したらペイン間移動、とかはどうですか?
これなら、上下のペインで共通の操作に出来そうですけど。
503いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 21:01:10 ID:???0
メニューにペイン移動を入れるのって面倒くさい?
504いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 21:03:11 ID:???O
>>497
補足書いてる間にレスがm(_ _)m
解釈は合ってた様で良かった。
でも、ルート(上)→ルート(下)に移動するくらいなら、いっそ上だけでルート内移動で良いような?!
でも、ソフトキーメニューにTAB機能(ペイン移動)付けられたらそれも便利かもね。

ペイン内ループの仕様でソフトキーメニューにペイン移動動作を追加

って感じでどうでしょうか?>ALL >作者さん

あと、ソートインチキーはアプリ指定(クラス名)でキー操作割付可能だったと思うんで、
「GsFinderが前面の時は」って条件付きで何かのキーにTAB機能付けられるんじゃないかな?
505いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 21:03:10 ID:???0
今北産業
506 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/01(水) 21:23:28 ID:???0
>>503
いや、簡単だと思います。メニューのどこに入れるかさえ決まれば。
ただ、横画面(Landscape)モードでソフトキーのメニュー出してもらえればわかりますが、
もう高さ的に、左ソフトキー側のメニューには項目の追加ができません。
右ソフトキー側にはまだ若干の余裕がありますので、そちらなら追加の余地はありますが…
507いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 21:31:00 ID:???0
>>505
ブルマ
ビキニ
パンチラ
508いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 21:34:30 ID:???0
>>506
右ソフトキー側は「上へ」や「戻る」「進む」等移動絡みのものが入っているので
むしろ右に入れてもらえると個人的にはありがたいかも
509いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 21:45:11 ID:???0
うんうん、右メニューの一番上か一番下に「次ペイン」でどう?
関連項目で揃えたいなら一番下だろうし、手数減らすなら一番上(右ソフトキー→センターでペイン移動)かな?
ショートカットはあるにせよ、結構頻繁に使いたい人も居るかもしれないし
カーソル移動手数は少ない方が良いと思う。
510 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/01(水) 21:55:40 ID:???0
>>508-509
右メニューに入れるなら一番下かな、と思ってるんですが、
それだと「上へ」「戻る」「進む」が選びにくくなりませんか?
そのへんがトレードオフとして成立するのか、ちょっと不安なのですが。
511いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 21:56:52 ID:???0
あと作者さん、全ツリー(ファイル移動ダイアログ含む)のペイン内上下ループお願いします。

それから追加要望なんだけど、ファイル移動(コピー/移動)ダイアログで左ソフトキーに「ok」になってるけど
正直okキーで確定出来るんでもったいないと思います。
(確か前にも自身で話題だしてもらってた気はするけど、その時は考えが回ってなかった)
それで、この画面での左ソフトキーにフォルダ移動の機能は付けられませんか?
通常時の右ソフトキーの「移動」と同じ感じで、自分で登録可能な状態で…。
スタートアップとかスタートメニューによくコピペするんだけど
少しでも早くたどり着けるかなと思って。

解りにくいかな?無理かな?

512いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 21:59:11 ID:???0
キーショートカットもあるんだし、ある程度は融通利くと思うし、
その辺は特にコレって案が出なければ作者さんの独断で良いと思います!
513 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/01(水) 22:05:36 ID:???0
>>511
内容は理解しました、が。
そこに手を付けるならば、全場面でのソフトキー操作を見直すべきですね。
そこだけ直してしまうと、他との整合性が取りにくいと思いますし。
ちなみに今は左でOK、右は機能なしorキャンセル、ということで統一してます。
この件に関しては検討はしつつ保留、ということにさせてください。
514 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/01(水) 22:13:21 ID:???0
さて、右メニューの「次ペイン」ですが。
位置は右メニューの一番下、というのはいいとして、項目の「名称」はどうしたものか。
そもそも他の部分で「ペイン」という言葉を使ってないですしね。
あと、単純にTABキー相当がいいのか、2ペイン間の移動に絞るべきか。
私としてはTABキー相当(移動対象にアドレスバーも含まれる)が良いかな、と思ってますが。

アイデア求む。
515いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 22:32:02 ID:???0
>>514
アドレスバーは表示させてるだけで殆ど使った試しがないから
俺は「2ペイン間の移動に絞る」を支持

名前は別に「次ペイン」若しくは「ペイン移動」でいいんじゃね?
適当に茶を濁すなら「フォーカス移動」とか
516いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 22:44:35 ID:???0
>>514
ペイン切り替え
またはフレーム切り替えかな
それとも
ペイン移動
フレーム移動って感じかなあ
次って言うと3つ以上あるような印象も与えるんで

んでキーに割り付けるならTAB相当でいい気がするけど
メニューからだと特別な操作って意味も感じるんで
TABより単純に移動の方が良いかも
フルキー状態だとTABはハードキーであるんで
その方が整合性も取れるかなと
517いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 22:49:05 ID:???O
俺もアドレスバーは含まない方が良いですね!
というのも、アドレスバー使ってないから…
って書いてて気付いたけど、使わない=非表示なわけで
それなら単純にTAB相当が良いかもですね。
名称は単純に「次ペイン」で良い気もするけど。

あと思いついたんですけどフォーカス表示なんですけど
現状ではファイル名の部分だけになってると思いますが
これを横一列表示に、というのはどうでしょう?
理由は横押して容量や日付確認の時に、より見やすくなるかな、って事です。
518いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 22:50:51 ID:???0
アドレスバーはフォルダ履歴代わりにしてるからなぁ…
TABでアドレスバーにアクセス出来る様に残してくれてたら
ペイン切替はどんな動作でもかまわない
519いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 22:57:39 ID:???O
for ZERO3 ということもあるしあくまで縦持ち操作時最優先がいいとおもた。
て事でTABと同機能でおkじゃないかな?
520 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/01(水) 23:20:22 ID:???0
様々なご意見ありがとうございます。
ただいま電車移動中につき、到着までしばし考えてみます。
521 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/01(水) 23:27:44 ID:???0
>>517
メニュー→表示→表示形式→詳細(行選択)
ではダメなのですか?
522いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 23:27:59 ID:???0
何で電車移動中!?
523いつでもどこでも名無しさん:2007/08/01(水) 23:50:00 ID:???0
>>507
ブビパ?
何か下品な響きだな
524 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/01(水) 23:56:32 ID:???0
帰宅途中です。
仕事の後、居残りでGSFinderの開発やってましたので。
自宅にも開発環境はありますが、会社の方がやりやすかったりしますし。

と、アドエスからカキコしながら移動している訳ですが。
525 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/02(木) 00:04:35 ID:???0
ペイン移動について。
機能的には2ペイン特化、位置は一番下、項目名はちょっと凝ったことをやる、という事で行こうかと思います。
526いつでもどこでも名無しさん:2007/08/02(木) 00:19:38 ID:???0
なるほど。がんばってください。
527 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/02(木) 01:48:52 ID:???0
ということで更新。今日はこれで寝ます。
ttp://willcomnews.jpn.org/up/source/up483.zip
フォーカス移動追加と、そのついでに右ソフトキーメニューの順序変えました。
できるだけキーストロークが減るように考えてみましたが、どうでしょう?
左ソフトキーメニューについても、要望があるようなら順序の変更を検討します。
ちなみにUIの変更はαやβでしかやりません。一度正式リリースしたら変更しない方針ですので、言うなら今のうちですよ。

それでは、おやすみなさいませ。
528いつでもどこでも名無しさん:2007/08/02(木) 02:00:39 ID:???0
>>527
お疲れ様。
いつの間にか「前回終了時のフォルダを記憶する」が無効になってる希ガス。
529いつでもどこでも名無しさん:2007/08/02(木) 02:10:58 ID:zcumevKC0
530いつでもどこでも名無しさん:2007/08/02(木) 02:11:53 ID:zcumevKC0
531いつでもどこでも名無しさん:2007/08/02(木) 02:14:32 ID:zcumevKC0
532いつでもどこでも名無しさん:2007/08/02(木) 07:25:47 ID:???P
>>441
雲丹
533いつでもどこでも名無しさん:2007/08/02(木) 09:08:35 ID:???0
>>527
乙です
534 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/02(木) 13:43:55 ID:???0
思いっきり寝坊した。orz

>>528
現象を確認しました。
追加した処理が悪さしている様なので調べてみます。
535 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/02(木) 14:03:48 ID:???0
ぬぬ。
いま改めていじってみたら、ユーザーパスとかお気に入りとか、結構ボロボロですね。
すいません。
寝る直前にプログラムなんぞするもんじゃないですね。orz

そう言えばこの辺の処理は、メニューの位置に依存したコードだったな。
後々のために位置に依存しないコードに書き換えておくか。
536 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/02(木) 14:05:10 ID:???0
ぬぬ。
いま改めていじってみたら、ユーザーパスとかお気に入りとか、結構ボロボロですね。
すいません。
寝る直前にプログラムなんぞするもんじゃないですね。orz

そう言えばこの辺の処理は、メニューの位置に依存したコードだったな。
後々のために位置に依存しないコードに書き換えておくか。
537いつでもどこでも名無しさん:2007/08/02(木) 14:52:44 ID:???0
おう。がんがれ。
538 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/02(木) 16:53:22 ID:???0
>後々のために位置に依存しないコードに書き換えておくか。
無理でした。orz
Windows APIがサブメニューを番号でしか指定できないのは反則です。orz orz

とりあえずメニュー修正したもの上げておきます。
ttp://willcomnews.jpn.org/up/source/up484.zip
ちなみに現時点で
・前回終了時のフォルダが記憶されない
・横画面(Landscape)のフォルダ表示で上下分割にすると境界線の処理が異常になる
というバグが見つかっています。
539いつでもどこでも名無しさん:2007/08/02(木) 18:10:29 ID:???0
更新お疲れさまです。

夕べ話題に登ったソフトキーメニューのUIに
ついてですが、現状、左ソフトの[ファイル]
メニューがコンテキストメニューと被ってて
勿体ないですね。
(長押しコンテキストメニューがごりさん版の
 特長の一つでもあるだけに、尚更)

ど素人の妄言かもしれませんが、

・[ファイル]は、右ソフトメニューの階層下に
 移動。
・空いた左ソフトキーは[操作]とか銘打ち、
 ユーザーが自由に機能選択出来るように
 する。
・[操作](仮称)メニューのユーザー定義は、
 標準メニューの機能一覧の中から任意の
 機能をチェックボックス選択出来るように
 する。個数は12個程度(es/Adesの前面
 テンキーを割り当てられる)、順番可変、
 セパレータ挿入可、サブ階層作成は無し。

なんてのが希望です。
編集系とか移動系とかの常用する機能を
ユーザーが好きに並べ、左ソフト→テンキー
の2アクションでアクセス出来るイメージ。
めちゃくちゃ面倒そうで、現実味の無い希望ですが。
540いつでもどこでも名無しさん:2007/08/02(木) 18:28:17 ID:???0
>>539
それかなりイイ!ね
ユーザ一人一人の俺様バージョン。
541いつでもどこでも名無しさん:2007/08/02(木) 21:23:25 ID:???0
ごりさんGSFすごく使いやすいんですがリセットかけると表示の設定が元に戻るんです。
設定の保存とかする必要あるんですか?
542 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/02(木) 21:35:38 ID:???0
カスタムメニュー、なんとなく出来そうですが、UIの練りこみに時間が掛かりそう。
そこまでやるなら、これとは別のバージョンを作った方がいいかもしれないです。
確かに、コンテキストメニューと左ソフトメニューが重複してるのは勿体無いですけどね。

>>541
GSFinder全てで共通ですが、一旦終了させないと設定が保存されません。
ファイル→終了で一度終了させてください。
543 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/02(木) 21:42:59 ID:???0
って、設定が終了しないと保存されないってのスルーしてましたが。
設定画面抜ける毎にセーブしたほうが便利ですかね?
544 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/02(木) 21:48:14 ID:???0
あ、だめだ。自己完結。
オプション画面のはともかく、メニューの項目まで含めると更新頻度が高すぎる。
書き込む先はフラッシュメモリだし、回数は少ないに越したことはないですね。
545いつでもどこでも名無しさん:2007/08/02(木) 21:48:38 ID:???P
変更した場合は選択画面が出れば親切じゃないかい?
546 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/02(木) 21:50:11 ID:???0
>>545
「設定が変更されていますが保存しますか? はい/いいえ」
って感じですか?
やりすぎるとウザったいですし、難しいところです。
547いつでもどこでも名無しさん:2007/08/02(木) 22:01:27 ID:???0
確認画面はありえない。
548いつでもどこでも名無しさん:2007/08/02(木) 22:17:23 ID:???0
ドキュメントに書いて同梱しておけばそれで良いんじゃない?
それくらい覚えてもらえば。
549いつでもどこでも名無しさん:2007/08/02(木) 22:29:07 ID:???P
確認画面のオンオフも必要?
設定のキャンセル方法ってふつーにあるのかな?
550 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/02(木) 22:37:42 ID:???0
>>549
「設定」=「オプション」を指しているなら、答えは「無い」です。
というか、WindowsMobileではオプションにキャンセルの概念は無いらしいです。
信じられなければ、試しにMS製のソフト片っ端から起動してオプション画面に入ってみてください。
Ad[es]に入ってるMS以外のソフトでも同様だったので、おそらくはガイドラインか何かになっているのではないかと。
551いつでもどこでも名無しさん:2007/08/02(木) 23:39:33 ID:???0
>>550
確かに明示的に「キャンセル」するボタンとかは見当たらないけど、ESCキー押下で
キャンセル出来ない?
552 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/03(金) 00:01:20 ID:???0
>>551
お? 確かにESCでキャンセルできますね。
気づきませんでした。orz
不勉強だったようで。申し訳ない。

ちなみに特に対応していないGSFinder+W03でも働くので、プロパティページダイアログに共通の動作みたいです。
553いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 01:39:44 ID:???0
539です。

カスタムメニュー、無茶言うな! と一蹴されるかと思いましたがw、真面目な御検討、感謝です。

で、>>527を踏まえ懲りずに左右ソフトメニューのUI案。
ウザかったら華麗にスルーして下さい。

目標は、タップ不要のワンハンドオペレーション。
[ファイル]メニューはやっぱり右ソフトメニュー下に統合。右メニューだけでGS-Finderの全機能にアクセス出来るようにする。
(階層は一つ深くなるけど)

空いた左ソフトは[移動]メニューにして、今右メニュー下にある「上へ」や「戻る」/「進む」、ペイン間移動等を持ってくる。こっちは極力階層化しない。
TCPMPのファイル選択画面にある「複数選択」みたいな機能も左メニューに追加希望。
(これがないとワンハンドオペレーションは難しい)

操作のイメージとしては、
十字キーと左ソフトでフォルダ間をスイスイ移動し、
アクションキーで対象フォルダ/ファイルを選択(必要に応じて、左メニューに新設の「複数選択」も併用)、
選択後、アクション長押しのコンテキストメニューで選択対象を操作する(コピペ、リネーム、圧縮、削除etc.)。

その他のやや使用頻度が落ちる機能は右ソフトメニューから。

ってな感じはいかがでしょうか?

あと、左手派/右手派のために、オプション設定で「左右ソフトキーを入れ替える」の
チェックボックスがあると幸せかも。
(煩雑になるだけかもですが)
554 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/03(金) 02:08:18 ID:???0
>>553
提案ありがとうございます。
ただ、規模が大きすぎるので、今のところは考えていないです。
もし実際にカスタムメニューを実装するとしたら、
右ソフトメニューの内容全て(移動するファイルメニュー含む)を選択できるようにして、
カスタマイズの初期値が現状の左ソフトメニューと同じになるようにするでしょうね。
その場合は、実装の都合で、内容が変動するユーザーパスやお気に入りの中身は選択できなくなるでしょうけど。

まあ、それとは別で
>左手派/右手派のために、オプション設定で「左右ソフトキーを入れ替える」
>TCPMPのファイル選択画面にある「複数選択」みたいな機能
は便利そうなので、真面目に検討してみます。
複数選択は、HTC Universal → WM5で無くなった機能(SHIFT/CTRL押し)ですし。
555 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/03(金) 05:50:52 ID:???0
眠い。寝ます。
その前に更新。

ttp://willcomnews.jpn.org/up/source/up486.zip
バグ修正と左右メニューの入れ替え実装です。
SHIFT/CTRLはなんとかしたいなぁ。
556いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 07:50:20 ID:???0
「開く」→「プログラムの選択」
が使いにくい。
スクリプトをエディタで開く時とか。

よく使うプログラムを5、6個
登録させてほしい
557いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 08:43:28 ID:???0
>>555
更新乙です。
ハイレゾ表示のチェックが起動のたびに外れるようになってしまいました。

後、これは前からだったけど、ハイレゾ表示のメニューショートカットキー、(7)じゃなく(A)の方が生きちゃっててテンキー操作が利かないですね。

558いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 11:07:04 ID:???0
>>555
今、背中がかゆいんです(>_<)
どうにかなりませんか?
559いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 12:01:13 ID:???0
>>556
拡張子の関連付けじゃ駄目なんか?
560 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/03(金) 12:11:41 ID:???0
>>556
メニュー→ツール→オプション→アプリケーションの起動タブで設定できるディレクトリにショートカットを置くと、
ファイル→送るに項目が追加されますが、これではダメですか?
と思ったら、コンテキストメニューのほうがうまく動作してないですね。直しておきます。orz

>>557
レジストリキーのスペルミスを修正したときに失敗したようです。
直しておきます。

>>558
貴方の場合、痒い所に手が届かなかったということで。
スレタイも「手が届く?」と疑問符付きですし。
561いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 12:35:50 ID:???0
>>560
釣れた♪
こういうのはスルーした方がいいですよ(*^_^*)
562いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 14:13:06 ID:???0
チャットじゃないんだから
落ち着いてやりゃいいのに
563いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 14:35:48 ID:???0
>>レジストリキーのスペルミスを修正したときに失敗したようです。

こういうケアレスミスが以前にも何回かありますし、
まさに>>562さんの
>>落ち着いてやりゃいいのに
ですね。

焦らないでいいと思います。
564 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/03(金) 15:17:42 ID:???0
>>562-563
落ち着きが無いとよく言われます。orz
ミス無いように気をつけます。
565 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/03(金) 17:47:11 ID:???0
ちょっと意見を聞きたいのですが。
現在、フォルダ表示の左右/上下分割設定と分割サイズは縦画面と横画面で別に持っているんですが、
フォルダ表示のON/OFFだけは縦横で共通になっています。
このフォルダ表示のON/OFFの設定も縦画面と横画面で別に持つべきだと思いますか?
566いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 18:10:35 ID:???0
>>565
あれば柔軟に対応できると言う意味では便利かもしれないですが
より設定が複雑になってきます
自分としては面倒な事をユーザーに強いるUIは好きじゃないので
単純にON/OFFだけで十分かと思いますね

それから現状でもかなりメニュー階層が深く
数が多くなってきているので単純にして欲しいところですが
それでは痒いところに手が届くとは言いがたい状態になるので
少し前に話題に上がっていたメニューカスタマイズは必要かと
これも並べ替えまではサポートしなくても良いと思うので
ON/OFF出来るようになると有難いです

正直な話GsFinderはWMを使ってて最も触れる機会の多いソフトで
自分好みに仕上げられると操作ステップが減り
より使い易い物になるかと
これからも更新楽しみにしてますよ

んでここらでZERO3やES Adesの特徴ってなんだろう
と言う事も振り返ってまとめるのが良いかもしれませんね
そうすればZERO3に特化したGsFinderが出来上がるでしょう

例えば表面にテンキーを持つと言う特長を生かして
2ストローク系の操作を取り入れると面白いかもしれません
*と#をCtrlとESCに見立てて0-9でコマンドを打って
メニューに入らなくても操作が出来るとか
ランチャになってしまうとか

もういっその事Emacsの様にGsFinderから出なくても
何でも出来てしまうようになると面白ですねw
昔からファイラとエディタは一体ですしww
567いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 20:07:11 ID:???0
>>560
ありがとう
知らんかった
568 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/03(金) 20:19:19 ID:???0
実はGSFinder+ってマトモなマニュアルが無い?
>>567のようなパターンが結構居そうな気がしてきた。orz

気合入れてマニュアル書いてみるかな?
569いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 20:57:14 ID:???0
マトモな...とか。。

派生版も含めていろいろあるんで、わかりずらいですよね〜
一度、マニュアルまとめてみようかな〜

ものは言い様ですよ?
570いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 21:16:23 ID:???0
>>568
悪気はないんだろうけど言葉選びは慎重にしたほうがいいよ
571556=567:2007/08/03(金) 21:24:16 ID:???0
アプリケーション起動タブ目に入ってもスルーしてたし
マニュアルあっても読まないなぁ めんどいw
572いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 21:26:48 ID:???0
GSFinder+にはoriginal.txtてのに一通り操作方法書いてある。
その後の派生版の作者とかが、どんどん内容物を省いていってしまったのも原因
もちろんoriginal.txtの内容も操作方法を全部フォローしているわけじゃないけど、
オリジナル作者のマニュアルも添付しないで派生版を配布しておいて、マトモなマニュアルない!
とか言ってしまうのはあまりよろしくない。

なんで、よりよいマニュアルを作って全てのGSFinder制作者にフィードバックしてあげてください。
573いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 21:28:24 ID:???0
>>571が一番のクズ人間だということはわかったw

マニュアルがあるのはいいことだとおもいます
574 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/03(金) 21:41:54 ID:???0
>>572
私の言い方はともかく、現状こんな感じなんですよね。

GSFinder
WEBページで公開なし

GSFinder+
マニュアルなし(ただしホームページに変更点と修正点の記載あり)

GSFinder+ HTC Universal
GSFinder+ WindowsMobile5
ReadMe.txt(「オリジナルを参照」の文言と変更点やインストール方法等)

GSFinder+ TQ
GSFinder for Handheld PC Ver. 1.20のマニュアル+更新履歴

GSFinder+ Custom
(自粛前)リンク切れでダウンロード不可
575 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/03(金) 21:44:54 ID:???0
あっと訂正。
GSFinder+ はoriginal.txtが入ってました。
576いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 21:54:11 ID:???0
個人的にはプログラマの負担を考えるとマニュアルは不要かな。
この手のアプリは使い方がわかる人がターゲットだと思うし。

もちろん、あるに越したことはないけど、
マニュアル等の作成が得意な人が手伝ってくれるっていうのが
ベターかなと。他力本願だけど。
577いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 22:01:42 ID:???0
そうするとマトモなマニュアルね〜よって言い出す人がいるみたい
だったら作れば?としか言えないな
578いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 22:05:29 ID:???0
マニュアルもいいけど、それって一通り完成してからでもいいんじゃない?
579いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 22:10:16 ID:???0
別にどうでもいいじゃんそんなこと
Ades関連で、知らずに質問する馬鹿が多いから
ついそういう言い回しになることもあるだろう。
580いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 22:13:30 ID:???0
スレが伸びてるとおもったら
581いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 22:22:45 ID:???0
「オリジナルを参照」って書くくらいならオリジナルのreadmeくらいつけろってのはあるとおもう。
別にテキストファイルなんて容量たいしたことないんだし。
582いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 22:23:44 ID:???0
完成してからで俺も良いと思うがな。
583いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 22:26:28 ID:???0
マニュアル作るって、いってみるテストだったんじゃね?
つーか、この作者は全てにおいて順番が逆だよな
584いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 22:28:04 ID:???0
>>574
誰もちゃんとしたマニュアル用意してないじゃんと言いたいのか?
585いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 22:30:39 ID:???0
つか、wikiかなんかで作ろうか。
586いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 22:33:14 ID:???0
派生版も考えると大変そうだが、やったら便利だろうな。
587いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 22:40:22 ID:???0
派生版ごとの機能一覧リストは欲しいかも
このスレでも何度も出てるけど、アレにはあるけどコッチにはない、とかもあるし。
逆に既に実装されてるってこともあるし。
588いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 22:41:18 ID:???0
そこまでゴリラに求めるのはどうかな?
やるなら個々でやった方がよくね?
589いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 22:43:00 ID:???0
ここはfor W-ZERO3のみ語るスレです。派生版の話はスレ違いです。
590いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 22:45:01 ID:???0
マトモなマニュアルないって言い出したのは本人ですよ?
591いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 22:47:52 ID:???0
本人がマニュアル書きたいなら書けばいい

ちなみに今まで誰もマニュアル書けなんていってない
592いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 22:50:30 ID:???P
そんな事に作者の手を煩わしたくないなーと言う気もするが、マニュアルを作る事で頭が整理されてよりよいUIができると言うなら是非とも言いたい。
593いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 22:52:08 ID:???P
でも、for W-ZERO3って言ってもテンキーショートカットなんて初代じゃ意味無いなぁとか思ったり。
594いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 23:08:12 ID:???0
>GSFinder+ Custom
>(自粛前)リンク切れでダウンロード不可

目の上のタンコブだったCustom版を配布停止にできてしてやったりですね
595いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 23:22:35 ID:???0
テスト用ビルドを毎回ソース付きで配布する時間的余裕はありませんのでご容赦ください
ってのなら、一日何度もアップするのやめたらいいのにと思う。
596いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 23:30:17 ID:???0
>>593
う...赤外線の強化に期待してたんだけど、ades専用になっちゃうか
597 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/04(土) 00:01:46 ID:???0
試しにマニュアルっぽいものを書いてみてるけど、さて、これでいいのかな。
途中で飽きなければ、そのうちアップロードするでしょう。

>>596
赤外線については全く弄っていません。
PocketPC標準の方法を使っているようなので、他機種でもそれに従っていれば大丈夫なはず。
具体的には、beam.exeまたはirsquirt.exeがWindowsフォルダ内にあれば、それを呼び出します。
598いつでもどこでも名無しさん:2007/08/04(土) 00:23:29 ID:???0
ソフトを作るだけでも大変なのに、マニュアルなんて…あったらあったでありがたいですが。
プロじゃマニュアル作成のためだけにテクニカルライターなんてのがあるくらいだし。
わからん人にわかるようなマニュアルを作るって死ぬほど大変よ。
599いつでもどこでも名無しさん:2007/08/04(土) 01:50:07 ID:???0
>>568
おまえ、ケンカ売ってんの?


と言われないための配慮をしなさい
600 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/04(土) 02:59:02 ID:???0
配慮してみました。
ttp://www.zob.ne.jp/~goripon/wince/GSFinder+W03man/
文体とか細かいところはツッコミ無しの方向で。
601いつでもどこでも名無しさん:2007/08/04(土) 09:43:53 ID:???0
>>600
トップにQ&Aというリンクを作って、「設定が保存されません」とか、よくある質問をまとめたページを作るのが良いと思います。
マニュアルを隅々まで読まなくても、既知のトラブルをすぐに調べられるので・・・

あと、ソフトキーのメニューの書体だけ違うっぽいです。
602いつでもどこでも名無しさん:2007/08/04(土) 10:52:31 ID:???P
マニュアルはマニュアルとして、アーカイブに同梱できるようにしたらいんじゃない?
FAQは専用ページの方がいいかも。
603 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/04(土) 23:11:12 ID:???0
ご意見感謝です。

ちなみに、これは「マトモなマニュアルってどんなのだ?」という疑問への回答として、
私のイメージするものをざっと仕立ててアップしたにすぎません。

とりあえず本体をリリースして、そのあとじっくり取り組もうかなと。
マニュアルが完成したら同梱して再リリースってことになるかと。
604 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/04(土) 23:13:02 ID:???0
本体はただいまバグ修正中。
このバグが取れて落ち着いたらソースまとめてリリースしようと思ってます。
605いつでもどこでも名無しさん:2007/08/05(日) 03:00:44 ID:???0
>>604
連日の開発ほんと乙です。
もうアドエスの必携アプリとして常時起動中ですよ。痒いところに届く届く。
次リリースは気長に待ってますので、あまりご無理なさらずのんびりと開発なさってくださいね。
606いつでもどこでも名無しさん:2007/08/05(日) 11:27:43 ID:???0
html形式のマニュアルだと、WUPのマニュアルがすごいと思った
607 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/05(日) 17:16:09 ID:???0
現在修正中のバグは、フォルダ表示からのコンテキストメニューで、名前の変更がうまくいかない点です。
WM5では正常なので、バージョンアップの過程で発生してしまったようなのですが。
あと、フォルダ表示側でアクション長押しが利かない仕様もどうにかしたいんですが、これは後の課題ですね。

>>605
どうもありがとうございます。

>>606
WUPっていうとW-ZERO3 Utility Plusでしょうか?
確かにあのHTMLマニュアルはすごいですよね。
直接に意識はしていなかったのですが、ああいうのを目指しているのは確かですね。
608いつでもどこでも名無しさん:2007/08/05(日) 19:44:43 ID:???0
>>607
まあマニュアルはおいおい仕様が固まって
残すはデバッグのみと言う状況になってからの方が良いかと
一々書き直すと負担が重いし
書き直さなければマニュアルの意味を成さないしね

現在でももう十分過ぎるほど便利になってますが
更なる使い易さを求めてがんばってくださいよ
ここの住人はみんな応援してますし
609いつでもどこでも名無しさん:2007/08/05(日) 22:33:34 ID:???0
ハイレゾ表示が終了すると元に戻っちゃうけどこれって起動するたびにチェックしないといけないの?
610 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/05(日) 23:18:18 ID:???0
>>608
どうもありがとうございます。
マニュアルは、とりあえず正式公開後ですね。

>>609
最新版では修正されてますが、まだバイナリをアップロードしていません。
ようやく>>607のバグも取れたので、月曜日にでも公開します。
いま、添付するテキストファイルを作成中です。
611いつでもどこでも名無しさん:2007/08/05(日) 23:37:31 ID:???0
後23分で公開か〜。wktkです。
612いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 00:05:10 ID:???0
>ここの住人はみんな応援してますし

こういう書き方がホントキモイ
613いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 00:40:31 ID:???0
カスタム版にある、ファイルを複数選択できるようにするボタンってつけてもらえませんか?
ctrl押下状態になるボタンだと思うんですが。
614 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/06(月) 01:08:32 ID:???0
せっかく書いてたテキスト、操作ミスで消えた。orz
また書き直しかぁ。

>>613
複数選択機能については、最新版で右ソフトメニュー(メニュー→編集)にすでに搭載済みです。
今日リリース予定のバージョンをお待ちください。
615いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 01:16:27 ID:???0
なんかマニュアル作れとか作者をかき回してるようにしか見えないのだが。
マニュアルなんてのはソフトが完成してからでいいと思うのだが。
616 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/06(月) 01:21:05 ID:???0
>>615
言い出したのは自分なんで、かき回されてるわけではないですよ。
「痒い所に手が届く?」の一環です。
サンプルはそれっぽく作りましたが、実際に着手するのはもっと後です。

ちゅーことでそろそろ寝ます。
たぶん、公開は仕事終わって夜だと思います。
617いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 01:23:22 ID:???0
おやすみ。
618いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 01:40:52 ID:???0
マニュアルが必要なのは、これから痒いところを掻こうかな?
っていうひとたちで、このスレの住人のレベルは痒いところを
もっと快適にカキカキしたい、っていう中級者以上だと思うんだよね。
WindowsMobile がすでに中級者以上向けの商品だし。
あと、ソフトのジャンルがファイラーっていう誰でも触ったことがあるジャンル、
っていうのも大きい。

マニュアルはあるに越したことはないけれど念のため。
619いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 01:54:28 ID:???P
夜までおあずけ!
620いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 05:03:43 ID:???0
まだなの?
621いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 11:30:09 ID:???0
まあごりさんもリアル生活があるだろうし、待とうぜ
622 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/06(月) 14:24:40 ID:???0
ttp://d.hatena.ne.jp/mackawa/
えーと……((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
ご、ご期待に添えるようがんばります。
623いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 14:31:30 ID:???0
>>622
かわ。さんに褒めちぎられてますねw
これはプレッシャーw

なんで英語版を作ってほしいのか補足(ご存知かもしれませんが)しますと、
海外の端末(英語版)にGSFinder(日本語版)をインストールした場合に
メニューやオプションの文字が豆腐(□)になっちゃうからです。
624 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/06(月) 17:36:45 ID:???0
会社のPCが調子悪い。orz
復旧作業中につき、アドエス無線LAN接続で書き込み中。

>>623
英語版エミュレータ(MS謹製)で確認できるので、どうなるのかは見たことがあります。

うーん、「for W-ZERO3」だから英語版を用意する理由はないんですが、
かわ。さんの希望とあっては、なんとかしたいところ。
625いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 18:00:06 ID:???0
最低限、メニューやオプションを英語にするだけでいいと思いますよ。
626いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 18:11:16 ID:???0
for W-ZERO3だからって、日本語にしなくてもいいんじゃね?
と、何気に思ってしまう、英語リソースでもいい派。

設定箇所がたくさんあるアプリとかは日本語リソース欲しくなるけどね。
PocketInformantとか。
627いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 18:45:34 ID:???0
たまに日本語MUIとか見るけど
逆も出来るのかな
628いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 20:18:53 ID:???0
できると思うが、英語マシンがないから
作っても動くか検証できないな
629いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 22:16:29 ID:???0
バジョヌップ
+(0゚・∀・) + ワクテカ +
630 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/06(月) 22:16:53 ID:???0
お待たせしました。
正式公開版です。

ttp://www.zob.ne.jp/~goripon/wince/

後はのんびりとバージョンアップしていこうかと思います。
引き続きこのスレではバグや動作の報告をお待ちしております。
631いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 22:16:53 ID:???0
VirtualPC入れてみるとか
無償で使えたと思うし
632629:2007/08/06(月) 22:20:29 ID:???0
ちょw スゲェタイミングw
633いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 22:33:58 ID:???0
>>630
634いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 22:34:09 ID:???0
すげーEーyo
635いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 22:35:31 ID:???0
>>629
てめえのカキコ後、たった24秒後だったな
636 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/06(月) 22:56:04 ID:???0
ああ、そういえば。
ドキュメントに書きようが無かったので書いてないんですが。

各所でのソフトキーの対応が変わっていますので注意してください。
今までは、左:OK/右:キャンセルでしたが、左:キャンセル/右:空きになってます。
空けた右ソフトキーメニューには……まあ、あまり期待しないでください。
637いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 22:58:04 ID:???0
そんなこと言われると期待しちゃうじゃないか。
638いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 23:32:23 ID:???0
アドエススレによると
最新版のgsGetFile.dllにはどうやら不具合があるっぽいよ。
一部のファイル名が消えるとか「スタート」が消えるとか設定のアイコンが消えるとか。
639いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 23:38:41 ID:AgXXIc960
ZIP版もアゲてよ
今までファイル名変えて使ってたのよ
640 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/06(月) 23:39:14 ID:???0
おりょ? そりゃマズいですね。

私もアドエスで使ってるんですが、特に問題らしい現象には遭遇していません。
ちょっとアドエススレ見てきます。
641 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/06(月) 23:43:11 ID:???0
>>638
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1186216333/645
これのことかな?
今のところGSFinder+W03では発生してないと思いますが。
この現象に遭遇した人居ます?

>>639
了解です。10分ほどお待ちください。
642いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 23:48:10 ID:???0
>>639
自分もそうしてたけど
この機会にCabで入れたよ
Cabrenamerって手もあるし
手動でリネームしても問題ないよ
643いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 23:52:53 ID:???0
>641

はーい、なりました。
確かに、gsGetFile-i.zip (最新版) + GSFinder-W03 の
環境でした。

でも、私の場合 KeyHook 周りでトラブルが続発していて
(SortInchKey+XcrealEx+MenuKeyHelper+Zero3Action)
MultiKeyHookでこれらの順番を入れかえたりしている
うちに発生しなくなりました。

↑上の4つ (特に MenuKeyHelper と SortInchKey) の
設定で、ボタン自体が効かなくなったり、スタートメニューが
消えたり、アイコンが消えていました。
644638:2007/08/06(月) 23:57:06 ID:???0
>>641
そうそう。で、これ↓
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1186216333/796
これ以降報告はない。

ちなみに俺、この現象に遭遇してます。
GSFinder+W03でも、おそらくアプリに関連付けされてないファイルの表示が消えるっぽい症状。
数時間前に、GSPlayerK同梱のgsGetFile.dllに差し替えてみたけど
これで解決するのかどうかは不明。
645 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/06(月) 23:58:15 ID:???0
>>639
アップロードしておきました。

>>643
具体的に、どういう操作で発生しますか?
同梱版に入れてるgsGetFile.dllも最新版(Rev.11)で、私もこれでしばらく使ってますが遭遇してません。
646638:2007/08/07(火) 00:01:44 ID:???0
>>643
あ、俺もSortInchKey、XcrealEx、Zero3Action使ってる。
でもそっちのトラブルはないんだよなぁ。
647いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 00:03:28 ID:Cdic9THN0
>>645
どもです
648 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/07(火) 00:04:51 ID:???0
>>643,646
その組み合わせだと、私はSortInchKey、XcrealExは使ってないですね。
MenuKeyHelper2(Ver.1じゃない)とZERO3Actionだけです。

となると、そのどちらかとの相性問題?
649643:2007/08/07(火) 00:14:49 ID:???0
>648
私の感覚だと MenuKeyHelper と SortInchKey の
競合っぽいかんじです。逆にこれ以外に発生したことは
ありません。

左右ソフトキーを Ad[es] の本体の設定でソフトキーを使用しない、
かつ、SortInchKey で DoubleClick.exe を組み合わせてアプリ
等を割付けて、左短押しで SOFT1 を設定、
その上でクラシックタイプのメニュー (XnViewer や NextTrain) で
左クリックを押した後に、ボタンが効かなくなり、上記症状が
みれました。

あくまで、私の環境ですが。

本体でソフトキーを使用する設定をしたうえで MenuKeyHelper を
設定すれば、再現できなくなりましたが、MenuKeyHelper が
動いたり、動かなかったりで今は MenuKeyHelper をはずしているので
安定しています。
650638:2007/08/07(火) 00:25:27 ID:???0
俺の場合はPocketMappleDigital8でしばらく遊んだ後、初めて「スタート」が消えてた。
その時はGSFinderは起動してないし、てっきりMappleのせいだと思ってたのだが。
どうやら重い処理(?)のあとに症状が発生する気がする。
Mapple+MimicGPSの組み合わせが鬼門かも。
651いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 00:45:50 ID:???0
796だったり645だったりする人です。

自分もGSFinder+ zero3で発生します。
で、他の方々と同様、Multikeyhookで、SortinchkeyとXcrawlEx使用中。
取り敢えずあの書き込みの後、同現象は全く発生してません。

ただ情けない事に発生するトリガも分からず…
FileDialogueChangerで置き換えた選択ウィンドウを使うアプリを
使ってると発生するみたいなんだけど、細かい発生条件まではわかりません。

あと最初はファイル名が消えると書いていたんだけども、正確には
「標準で設定されているアイコンのファイル名が全て表示されない」
です。他のアプリがアイコン指定してたりするとファイル名も含めて
きちんと表示される。
その状態でファイルコピーしようとすると、どうもファイル関連の
パラメータを何もとれなくなるみたいで、ファイル名も容量も
タイムスタンプも全部xxxx表示になりました。

自分のはこんな感じです。
652いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 03:36:11 ID:RUaKFtOB0
便利に利用させていただいています。
1点要望させてください。(あくまで要望なので意にそぐわない場合はスルーしてください)
188、189でもあげられていますが、ファイルペインにフォーカスがある場合の話です。
右キー押下で、画面に表示されている中の一番下の項目を選択、もう一度右キー押下で1ページ分スクロールして一番下の項目を選択。
左キーの場合も上下逆で同様の動きです。
うまく文字で表現できていないかも知れませんが、実はCustomでは実装されているものでした。(本家でどうかは未確認)
同フォルダに多数のファイルがある場合に一気にジャンプできて意外と便利でした。
653 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/07(火) 04:41:14 ID:???0
gsGetFile.dllの件は要因が絞り込めないので保留です。
ホーミンさんに報告して待つしかないですね。

>>652
一応手持ちのCustomで試してみたのですが、そのような動作になりませんでした。
何かCustom側で設定が必要ですか?
その操作を見ることが出来る手順を教えてください。
654いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 07:57:36 ID:RUaKFtOB0
>>653
言われて初期状態で確認したところ確かにそのように動作しませんでした。
そこでいろいろやってみたところどうも表示形式を「詳細」にするとそのように動くようです。
どうでしょうか?
655いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 11:33:44 ID:???0
>>654
>> ・表示形式:詳細時、左右キーでPAGEUP、PAGEDOWNに
これですな。
656 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/07(火) 12:06:28 ID:???0
>>654-655
うーん、どうイジってもそのように動きません。
もしかしてバージョンが古いんでしょうか。
たしか、パッケージになっていたものと、EXE単体が3つ、合わせて4つくらい公開されていたように記憶していますが。

ただ、PAGEUP/PAGEDOWNの動作ということなら理解できました。
検討してみます。
657 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/07(火) 13:06:52 ID:???0
>>188-189,652
テストで搭載してみましたが、悪くないですね。
というか良いからこそCustomで搭載されたんでしょうし。
次に公開する時には対応していると思います。

ところで、この機能って設定でON/OFFできる/できたほうがいいものですか?
設定画面が窮屈になってるので、項目増やすのが難しいんですが。
658いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 13:21:25 ID:???0

正式版公開お疲れさまです。
常用アプリの筆頭です。

流れを無視して、リクですが。
詳細表示に追加で、アイコン非表示(文字だけ)な表示モードの追加を希望します。
「ファイルのアイコンを読み込まない」設定を有効にして体感速度を速くしてるのですが、
そうするとアイコン表示が目障りで……。
659 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/07(火) 13:26:06 ID:???0
ぅゎぁぃ……。orz
メニュー → 編集 → 複数選択って正常に動作してますか?

>>658
検討しておきます。
660 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/07(火) 14:17:09 ID:???0
>>658
アイコン非表示にするのは「詳細」「詳細(行選択)」の場合だけですよね?
他はアイコン表示無しだと成立しないっぽいですし。
かろうじて「一覧」はアイコンなしでも行けそうですが。

>>659
詳細判明しました。
表示形式を「詳細(行選択)」にしているときのみ「複数選択」が正常に動作しません。
うーむ、こりゃ難題だなぁ。
661いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 14:30:06 ID:???O
正常に機能してますよ?
大変便利です。

662いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 14:34:30 ID:???0
>>659
してるっぽいですよ。
連続で範囲指定ができる感じ(Ctrlキーをずっと押してる感じ)です。
663いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 14:35:49 ID:???0
>>660
おっと、俺は詳細モードだからか。
664188:2007/08/07(火) 15:15:17 ID:???0
実装ありがとうございます。

でもってまた要望浮かんでしまいました…
コンテキストメニューに、新規ファイル作成という項目を追加してもらえないでしょうか?

例えばSend toフォルダにあるアプリを、引数無しでそのまま起動出来る感じにです。

別にそのアプリを起動しに行けば良いのですが、テキストファイルなんかを新規作成する時など直感的に操作出来て便利なので。

何だか多忙そうですし、マイナーな要望かもしれませんので、もしよかったら検討してみてください。
665いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 15:29:41 ID:???0
>>660

658です。
ご検討ありがとうございます。
その通り、詳細と詳細(行選択)のみです。
アイコン表示OFFでさらにサクサク動作、且つ情報量UPとなることを期待してます。

さらにわがままを言えば、フォルダとファイルは表示上区別が必要でしょうから、
フォルダ名は
<<Program Files>>
とか
Program Files\
みたいに表示するとか、文字色を変えるとか。

お忙しいと思いますが、ご無理のない範囲で検討頂けると幸いです。
666いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 15:57:55 ID:???0
>>664
実装済みの機能をメニューに追加するだけなら
リソースハッカーなどのリソース編集アプリでできるんだが。
667 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/07(火) 16:26:09 ID:???0
ソース見ればわかりますが、「複数選択」は単純なCTRLキーのエミュレートじゃないんですよね。
試しに、GSFinder上でCTRLキーを押しながらソフトキーを押してみてください。
このへんが、GSFinder+WM5でこの機能が削られてしまった最大の理由ではないかと想像しています。

何で詳細(行選択)の時に使えないのかは不明ですが。
668いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 16:39:04 ID:???0
詳しい説明サンクス。
669いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 18:41:50 ID:???0
>>668
ごりごりさんって ZOB の方なんですね♪
PC98 時代にはお世話になりました。Super Depth とか夏休みにはまってたおかけで、宿題をやれませんでした(>_<)
よければ Super Depth を GSFinder のおまけで付けていただけませんか?
670 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/07(火) 18:46:28 ID:???0
>>669
ZOBに居たのは確かですが「Super Depth」は私ではありませんよ。
残念ながら私はZOB時代には何も公開していません。
強いて言えばMSX関連では少しソフトを公開してましたが、それだけです。
671652:2007/08/07(火) 21:59:15 ID:1Nvidglw0
>>657
ありがとうございます。
私個人的には常にONで構わないので設定無くて良いです。
672いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 22:03:35 ID:???0
詳細表示のときの左右キーは普通、横スクロールだし
ON/OFFにすべきじゃ?
673いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 22:08:55 ID:???0
思い切って設定をiniファイルにするとか
674いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 22:13:07 ID:???0
ini大歓迎。
GSFinder Customと設定(レジストリ)がかぶらなくてすむ
675 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/08(水) 00:00:36 ID:???0
iniファイルはともかく、他のGSFinderシリーズと設定分かれていた方がいいですか?
一応、位置づけ的にはWM5ベースの改良版なんで、レジストリの格納場所もWM5のままにしておいたんですが。
変更自体はすごく簡単ですので、希望が多いなら考えますけど。
676いつでもどこでも名無しさん:2007/08/08(水) 00:18:17 ID:???P
それ言い出すと、共通にしたい人がでてきたり、インポートしたいとかいろいろ
677いつでもどこでも名無しさん:2007/08/08(水) 00:18:21 ID:???0
>>675
希望が多いかどうかはわかりませんが、
俺はini派です。Customと併用したいので。
678いつでもどこでも名無しさん:2007/08/08(水) 01:19:37 ID:KadGylooP
iniにするかレジストリに保存するかを選べるようにすれば、分割派は前者、共存派は後者を選ぶ事出来るかと。
679いつでもどこでも名無しさん:2007/08/08(水) 01:32:53 ID:???0
ini とレジストリを両方実装するとなるとかなり容量も増えるし
バージョンアップ時の工数も増えて面倒だと思うので、
ini にレジストリのどこを参照するかを書き込んでおいて、基本レジストリで。
ini のレジストリパスを書き換えるだけで設定も変えられるし。
680 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/08(水) 01:43:39 ID:???0
>>674,677
Customと併用している人にお聞きしますが。
設定が衝突と言うか、片方がもう片方に影響を与えて、かつ、それに互換性がない設定って何ですか?
ちなみに、フォルダ表示の左右/上下分割と分割サイズの設定は、for W-ZERO3専用のレジストリ項目が存在しない場合(ほとんどは初回起動時のみ)にしか参照していません。
以降は専用の項目に保存されるので、相互に影響は与えていないです。

>>673-674,678
WindowsMobileでiniを扱うのは、じつはかなり面倒です。
デスクトップWindowsであれば専用のAPIがあるので苦も無く対応できるのですが、
WindowsMobileには(少なくとも表向きには)このAPIがありませんので。
681いつでもどこでも名無しさん:2007/08/08(水) 10:55:46 ID:???O
Custom版と使い分けてるって人に聞きたいんだけど、
どういう目的でどう使い分けてるのかな?
煽りとかそういうのじゃなくて、ホントに便利なんなら俺も真似したい。

俺は元はWM5版使ってたんだけど、「送信」の項目にメール受信者が付いたそれだけでzero3版に変えた。
あと、さらに便利になりそうである未完成故の未来性。
ファイラー使い分けのコツとかあるんだったら教えてほしいなぁ。

あと、これは作者さんに要望なんですが、
「範囲選択」と「複数選択」をワンボタンで有効に出来ないですか?
せっかく多用したいと思われる便利機能が3階層目になってるのはもったいない気が…。
682いつでもどこでも名無しさん:2007/08/08(水) 11:18:02 ID:???0
gsgetfile-i更新されてるね。

ini難しいのか。残念。
あるのとないのとじゃ再構築の時の手間が違うんだが。
683 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/08(水) 12:17:59 ID:???0
寝坊した。orz

>>681
分類上はあの位置以外考えられんないんですよね。
それに空いているキーもないですし(テンキーは今のところ使わない方針)。
ただ、階層が深いのもまた事実。
いいアイデアないですかね。

>>682
DLL同梱版のCABを更新しておきました。
ttp://www.zob.ne.jp/~goripon/wince/
684 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/08(水) 12:43:26 ID:???0
>>683
手違いで開発途中版が混入してました。orz orz orz
メニューのチェックマークが消えてしまった方は再ダウンロードお願いします。
685いつでもどこでも名無しさん:2007/08/08(水) 22:03:55 ID:???0
686 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/08(水) 23:23:41 ID:???0
>>685
ExecMultiの作者さんですか。わざわざありがとうございます。
.ini搭載の際には利用させていただきます。

ただ、今のところ、私としてはあまり乗り気ではないです。
あくまでメインはレジストリで、補助的に.iniという考えです。
もちろん、それこそExecMultiなどのように.iniのほうが便利な例もありますが、
GSFinderであえて.iniに設定を保存する場合ってのは、目的がかなり限定されるんじゃないかなと。

搭載するとすれば、レジストリに値が無い場合の初期値を.iniで持ち参照する、という感じでしょう。
再構築の場合でも、これなら問題なく値が復帰できると思いますし、GSFinder内に「設定を初期化」か何かの機能を付けてこの.iniを参照するようにすれば、利便性も上がりそうですし。


今のところはこんな考えです。
引き続きご意見お待ちしておりますです。
687いつでもどこでも名無しさん:2007/08/08(水) 23:26:43 ID:???0
>>686
まあ、もしini対応しなくても使わせていただくことに代わりはないです。
あと2〜3日もすればごれさま版に慣れそうですし。
688 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/09(木) 12:39:38 ID:???0
英語版など作ってみました。
やはり第一号はかわ。さんにということで。
ttp://d.hatena.ne.jp/mackawa/20070809/1186626222
ソースコードからビルドしてMUIを作ってみたので、勉強になりました。
本体側の内部構造も変わってるので、次の更新で本体ごと更新します。
689いつでもどこでも名無しさん:2007/08/09(木) 15:06:02 ID:cLRGDley0

い、、、いやっ!!そんな大きいもの入るわけないでしょ。だめ!!!!
だめええええええそこはいる場所ちがうよおおおおおおお
もう裂けちゃう!パンクしちゃう!いやああああああああ、やめてええええええ
      Y^´       ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´     〈
       〉    変  〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  変  /
        〈    態.   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  態   {
     人)   ! !   (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   ! !  (_
 ト、__/   ヽ、_,.イ    /l l |:::::::```/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )     /
ト'    亦   ,イ⌒ヽ/   !l l ! l し   J ::::::::::::::::::::``‐-</ /  ,'、`Y´Τ`Y
l      夂   (ハ ヽ l i   ! l ', !   , -―-、_   ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ          〉,\ ! i   ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、  ι  〃,'/! ヽ、\ ヽ、
 !     能   // ,' lヽ! ii  ',l  ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   / ハ ノヽ._人_从_,. \
 |    心   { / ,' ' ,! ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}      ( \
.丿         ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨  変   ,ゝ、
∧     / /   ヾノ //l l l  l、_ヽ\ \   ヽ , '   ,.イ |ノ    態   (ヽ
/ノ__  ゚ ゚  (⌒`〃'j | l  l   l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl {  | ヽ   ! !   ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l   l   l   } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! !  |  )_
690いつでもどこでも名無しさん:2007/08/09(木) 20:08:33 ID:???0
仕事が早いね〜
691 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/09(木) 21:47:01 ID:???0
褒めても何も出せません。orz
と、冗談はさておき。

英語版で、適当な訳文が思いつかず困ってるものが2つ。

メニューのショートカットを数字キーにする
左右のメニューを入れ替える

これ、誰か適当な訳文考えてくれませんか?
他は元々のソースに付いていた英語リソースを元にしているのですが、
この2つは私が追加した機能なので、英文が無いのです。
英訳ページで色々やってみたものの、どうもしっくり来ないので。

ちなみに、設定したらどうなるのかが理解できればいいので、元の文にこだわる必要もありません。
今のところ仮で

Shortcut by number key (数字キーでショートカット)
Menu for left-handed (左利き用メニュー)

って感じで設定してあるんですが、鼻で笑われそうです。
692いつでもどこでも名無しさん:2007/08/09(木) 22:15:16 ID:???0
>>691
メニューのショートカットを数字キーにする:
access menu items with numkev

かなと思いました
693いつでもどこでも名無しさん:2007/08/09(木) 22:16:31 ID:???0
>メニューのショートカットを数字キーにする
>左右のメニューを入れ替える

・Use Number (MenuShortCut).
・Exchange SoftKey1 <=> SoftKey2

英才ないが考えてみた。
694いつでもどこでも名無しさん:2007/08/09(木) 22:32:15 ID:???0
>左右のメニューを入れ替える

Switchだろ
695いつでもどこでも名無しさん:2007/08/09(木) 22:56:03 ID:???0
Use number pad
For left-handed
で良いと思うが(英検2級)
696いつでもどこでも名無しさん:2007/08/09(木) 23:20:58 ID:???0
トレンドは lefty じゃ?
697いつでもどこでも名無しさん:2007/08/10(金) 00:01:49 ID:???0
Use Number Shortcut

Switch LEFT/RIGHT SoftKey
698 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/10(金) 01:26:39 ID:???0
カキコが増えてると思ったら…。
皆様、どうもありがとうございます。

テンキーについては、簡便さで言えば >>695 のが一番グッと来たんですが。
メニュー以外での展開も考えているので、「Use Number」なヤツだとちょっと……。
次点で >>697 ですかね。

左右入れ替えに関しては、自分で「左利き」とか言っておきながら、実は完全に左利き用になってないんですよね。
現状で入れ替わっているのは通常の「ファイル」と「メニュー」のメニューだけで、その他の場面ではそのままだったりします。
なので、>>693-694,697 の訳文だと機能と食い違ってしまうのです。
全部入れ替えるのがいいのか、今のままがいいのか、という機能的な問題はどうしたらいいでしょうかね?
ちなみに実装にあたっての難度は低いので、必要か否かだけで判断できますが。
699いつでもどこでも名無しさん:2007/08/10(金) 15:06:08 ID:???0
気にしすぎじゃないか?
英語版だからって英語圏の人が使うわけじゃなし。
そこまでサポートする必要ないし。
700 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/11(土) 02:10:55 ID:???0
GSFinderとは関係ないが、ツール作ったよ。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ya_goripon/50273005.html
インターネットラジオプレイヤー、イイ!
701いつでもどこでも名無しさん:2007/08/11(土) 02:23:52 ID:???0
英語版、早くそろそろうpおながいします。
早く英語で使いたいです。。。
702 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/11(土) 02:26:50 ID:???0
メニュー入れ替えの機能をどうするかが決まったら、直してうpの予定。
さて、どっちがいいやら。
703いつでもどこでも名無しさん:2007/08/11(土) 02:32:56 ID:???0
Use Number Shortcut → Use Dial Key

Switch LEFT/RIGHT SoftKey

これで良いと思う!
704いつでもどこでも名無しさん:2007/08/11(土) 05:56:38 ID:???P
Switch LEFT/RIGHT SoftKey → Switch L/R SoftKey
じゃダメなん?
705 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/11(土) 06:17:48 ID:???0
>>703-704
名称よりも機能のほうが問題なんですけどね。
ソフトキーを入れ替えてるわけじゃなく、メインの「ファイル」「メニュー」のメニューが左右入れ替わってるだけなので、
「SoftKey」ってのは現状では間違いです。
要は「Switch LEFT/RIGHT SoftKey」と言えるレベルまで機能を拡張すべきか、という問題なのです。

まあ、それはさておき。
英語版公開しました。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ya_goripon/50274006.html
706いつでもどこでも名無しさん:2007/08/11(土) 06:46:15 ID:???P
おはよう!
さっそく入れました〜
707いつでもどこでも名無しさん:2007/08/11(土) 08:57:52 ID:???0
>>705
更新乙です。早速使わせて貰ってます。

マイナー過ぎてどうでもいいみたいな不具合(? 仕様?)ですが。
「圧縮/解凍」の、「ダブルタップで解凍する」の動作がちょっとヘンですね。
たとえばzipの場合。
オプション無効にすると拡張子連動で(?)ZipMobileが起動し(当方Ad[es]です)、有効にするとシングルタップでunzip.dllで解凍されます。
前のバージョンでもそうでした。

これはこれでアリな気もしますが、名が体を表してないと思われ……。
708いつでもどこでも名無しさん:2007/08/11(土) 09:21:19 ID:???0
味見で使ったらcustomの設定が崩れた(´;ω;`)
709いつでもどこでも名無しさん:2007/08/11(土) 10:26:13 ID:???0
それくらい簡単に戻せるだろ。泣くこたぁない。
710いつでもどこでも名無しさん:2007/08/11(土) 12:01:28 ID:???0
ごめんなさい(´;ω;`)
慌てて気が動転しちゃって
711 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/11(土) 12:27:05 ID:???0
>>707
大元のWM5でも、W03をWS007SHで動かしても、同じ動作なんですね。
要するに「名が体を表してない」のが問題であると。
これは「名称を直すべき」なのか「機能を直すべき」なのか?
ご意見お待ちしております。

>>708-710
具体的には設定の何が壊れましたか?
出来るだけ影響与えないようにしたいので、報告してもらえると嬉しいのですが。
712いつでもどこでも名無しさん:2007/08/11(土) 13:21:03 ID:???0
>>711
バカの相手は後回しでいいだろ。
真剣に直して欲しかったら
もっと具体的に報告してるははず。
713いつでもどこでも名無しさん:2007/08/11(土) 14:28:58 ID:???0
酷い自演をみた
714いつでもどこでも名無しさん:2007/08/11(土) 15:17:21 ID:???0
>>707
オプション > 操作 > ダブルクリックで操作を行う

チェックしてるか?
715 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/11(土) 16:23:43 ID:???0
>>714
現状のGSFindef+ for WM5、およびfor W-ZERO3では、
そのチェックをONにすると「シングルクリックで」展開操作になります。
だから「ダブルクリックで」という表記だと操作と食い違うという話です。

きちんとダブルクリック検出して、ダブルクリックで展開操作を起動するよう修正するべきか、機能は現状のままで、オプションの項目名称を直すべきか。
仮に表記通りの動作に修正したとすると

●チェックON
シングルクリック→関連付けで開く
ダブルクリック→Unzip.dll/Unlha.dllで展開する
●チェックOFF
シングルクリック→Unzip.dll/Unlha.dllで展開する
ダブルクリック→検出しない

って感じでしょうか。
ちなみに現状は

●チェックON
シングルクリック→Unzip.dll/Unlha.dllで展開する
ダブルクリック→検出しない
●チェックOFF
シングルクリック→関連付けで開く
ダブルクリック→検出しない

です。
716いつでもどこでも名無しさん:2007/08/11(土) 17:32:35 ID:???P
ふと思ったんですけど、GS-Finderじゃ圧縮ファイルをフォルダのように扱うって無理なんでしょうかね?
それができるなら、シングルクリックでフォルダのように開いて、ダブルクリックで解凍、みたいな動作になるんだろうなーと。
717いつでもどこでも名無しさん:2007/08/11(土) 17:58:13 ID:???0
>>716
技術的にできるけど、実装がめんどくさいだろ。
PDA でそこまでやる必要があるか疑問だし。
718いつでもどこでも名無しさん:2007/08/11(土) 18:14:23 ID:???0
>>715
>現状のGSFindef+ for WM5、およびfor W-ZERO3では、
>そのチェックをONにすると「シングルクリックで」展開操作になります。
>だから「ダブルクリックで」という表記だと操作と食い違うという話です。

じゃあ「シングルクリックで」に書き換えればいいだけの話
719いつでもどこでも名無しさん:2007/08/11(土) 18:27:24 ID:???0
>>715
っていうかちゃんと>>714のチェック入れればダブルクリックで解凍するだろが。
試したんか?
720いつでもどこでも名無しさん:2007/08/11(土) 19:22:43 ID:???P
逆に言うと、チェックを入れなければダブルクリックで解凍しないんだよ
721いつでもどこでも名無しさん:2007/08/11(土) 19:26:03 ID:???P
だからシングルもダブルも入れずに、クリックで解凍するにすればよいのでは?
ダブルクリックで操作をするにチェック入れてる人はわかってやってるんだろうから説明する必要もないだろうし。
722 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/11(土) 21:24:03 ID:???0
>>719
ああ、なるほど。

オプション→操作→ダブルクリックで操作を行う



オプション→圧縮/解凍→ダブルタップで展開する

を勘違いしてました。
前者の設定にかかわらず、後者が「ダブル」って名称のままって意味でしたか。
そういうことなら名称の変更だけで大丈夫ですね。
直しておきます。
723 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/11(土) 21:31:47 ID:???0
「ダブルタップで解凍する」→「'開く'操作で解凍する」
あたりで意味は通じるかな?
タップだけじゃなく、アクションボタンやENTER押しでも効果ありますし。
メニューの「開く」も解凍操作に……って、この設定だと、ファイルメニューの「解凍」って意味ないじゃん。orz
724いつでもどこでも名無しさん:2007/08/11(土) 23:31:51 ID:???P
そうそう
わざわざファイルメニューの解凍選ばなくても、解凍できるようにするかどうか?って事でしょ。要するに。
725いつでもどこでも名無しさん:2007/08/11(土) 23:47:04 ID:???0
もっと言えば
Unzip.dll、Unlha.dllを使うかどうかってことだな。
726 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/12(日) 00:11:14 ID:???0
結局のところこの項目って、ZIP/LHAの解凍をGSFinderに任せるか、
外部プログラム(WM6機ではZipMobile)に渡すか、そういう2択なのか。

言い方はいろいろありますが。
少なくとも今の項目名は実態に合っていないと。

さて、どうしたもんか。
ほとんど形骸化している「解凍」メニューも合わせて、ちょっと考えたいところです。
727いつでもどこでも名無しさん:2007/08/12(日) 01:02:07 ID:???P
>>717
あった方が便利かなーってレベルですかね。
728いつでもどこでも名無しさん:2007/08/12(日) 08:06:03 ID:???0
ハイレゾ表示にチェック入れたとき
アイコンが16ドットになるのはいいがフォルダ表示の
ツリー間隔が相変わらず32ドット間隔なのは
だれも誰も気にしてないの?
729 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/12(日) 13:34:05 ID:???0
>>728
「フォルダ表示」というのは、メニュー→表示→フォルダ表示でON/OFFできるウインドウのことですよね?
特にご指摘のような状況にはなっていないように見えるのですが。
ttp://willcomnews.jpn.org/up/source/up488.jpg
どこのことを指して言っていますか?
730いつでもどこでも名無しさん:2007/08/12(日) 13:54:39 ID:???0
>>729
上段のフォルダ表示部分のツリーの部分の長さが
アイコン(16ドット)の倍の32ドット間隔になってます
アイコンが大きい時(32ドット)と同じ間隔でツリーが描画
されているので横方向の情報量が増えません

リアルWVGAの場合はこれが16ドット間隔で構成されてます
731いつでもどこでも名無しさん:2007/08/12(日) 14:26:59 ID:???0
リアルWVGAではこうなります
ttp://willcomnews.jpn.org/up/source/up490.jpg
732 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/12(日) 14:29:52 ID:???0
>>730
なるほど、理解しました。
ttp://willcomnews.jpn.org/up/source/up489.jpg
縦方向は縮んでいるものの、横方向は確かにほとんど差がありませんね。

ただ、これはWindowsのシステムが用意しているツリービューの機能です。
「タイトルバーやメニューバーが太いままです。リアルWVGAでは細くなっています」と言うのと同じで、アプリケーション側では対応できそうにありません。
気にはなるので、ちょっと調べてはみますが、期待しないでください。
733いつでもどこでも名無しさん:2007/08/12(日) 20:41:09 ID:???0
ネットワークドライブのパスワードを自動入力できるようになりませんか?
OSが覚えてくれてたら良いんだけど・・・
734 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/12(日) 22:27:44 ID:???0
>>733
そのパスワード入力ダイアログも、Windowsシステム側が出しているものです。
システムの深いところに潜り込めばできなくはないと思いますが、私にはその方法がわかりません。
735(´・ω・`):2007/08/12(日) 23:53:54 ID:???0
一度起動するとcustomの表示形式アイコンサイズツールバーの非表示WM5メニュー使用が少なからずリセットされます
736 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/13(月) 03:07:16 ID:???0
>>735
何件か設定の件で報告があったので詳しく調べてみました。

「アイコンの大きさ」の設定については"FileImageList"というバイナリ列の中に含まれて保管されていました。
このバイナリ列はCの構造体を丸ごと保管したもので、他のGSFinder+シリーズ(無印/HTC Universal/WindowsMobile5)とCustomの間で互換性がありません。
(ちなみにGSFinder+TQはHPC向けをベースにビルドされているのでレジストリの格納位置が違います)
当然ながら、設定を保存(つまりGSFinder+を終了)すれば、Customの設定はリセットされます。

「WM5.0メニューを使用」と「ツールバー」の設定についてはは"CmdBands"というバイナリ列の(以下略)

今までのほとんどのGSFinder+シリーズと同じ対応なのに、for W-ZERO3でだけ問題視されるのか理解に苦しみますが…。
ともかく、設定がリセットされないようにするのであれば、レジストリへの保管方法を変えるしかありません。
ただ、他と互換でないCustomに対応させるのに、for W-ZERO3も互換でない方法をとるというのは、ちょっと何かが違う気がします。

元々、2つのGSFinder+を併用すること自体がレアケースですし、この件に関しては、あえて対応するまでもないと判断します。
737いつでもどこでも名無しさん:2007/08/13(月) 08:10:51 ID:???P
設定を保存しないお試しモードを作るとか何とか
738いつでもどこでも名無しさん:2007/08/13(月) 08:14:49 ID:???0
今まで問題視されなかったのは、細かい事を気にする神経質な変態がいなかったからだと思うよ。
自分で解決できない人とか、当たり前の事を当たり前に対処できない人からそう言う意見が出てくる。
まあ、裾野が広がったって事なんだろうけどね。
739(´・ω・`):2007/08/13(月) 09:20:02 ID:???0
回答ありがとうございます
不愉快な書き込みでごめんなさい
最近買ったばかりでcustomだけで他のシリーズは使用したことがありませんでした
740いつでもどこでも名無しさん:2007/08/13(月) 11:11:15 ID:???0
とりあえず「他のGSFinderの設定がおかしくなる」問題は無視して大丈夫でしょ。
ただ一応ReadMeには書いておいた方がいいかもね。
741いつでもどこでも名無しさん:2007/08/13(月) 11:42:25 ID:???0
併用する為の対応なんて無視無視
どのGSFinderを使うかはユーザーの勝手だが
それをお互いの作者が気にして互換を取る必要なんて0

ごりぽんは最近ちょっと言われたままになり過ぎじゃねえのかな?
これはあくまで俺様バージョンなんだから
もっと自分の好きなように作って良いし
機能追加や削除も自由にやって欲しい

勿論ユーザー側の意見でごりぽん本人が良いと思う物は
取り入れて行けば良いけど
瑣末な調整や変更は面倒ならやらなくて良いかと
742いつでもどこでも名無しさん:2007/08/13(月) 12:15:59 ID:???0
>>741
まあcustomなりの事情は今回のソース深追いがないと
分からんかったろうし。調べて事情を
書いてくれたごっさんありがとう
743 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/13(月) 12:45:58 ID:???0
まあ、今回の件は「なんで設定がリセットされるのか」に興味があったので調べただけなんで、言いなりになっているつもりはありませんよ。

で、結局。
その後の調査で、他のGSFinder+に影響を与えずにCustomの設定も壊さない方法が見つかったので、前言撤回して組み込んでみました。
このへんは、パズルを解くかのようで面白いです。
大した労力でもなかったですし。
744いつでもどこでも名無しさん:2007/08/13(月) 13:54:26 ID:???0
つうか、そもそもGSFinderを複数使い分けるってこと自体が馬鹿馬鹿しいw
どれかひとつで十分こと足りるんだが

745いつでもどこでも名無しさん:2007/08/13(月) 19:07:08 ID:???0
うーむ何とかしてWindowsフォルダの表示を高速化出来ないものか…
ちなみにアイコン非表示は大して早さ変わらない希ガス
746いつでもどこでも名無しさん:2007/08/13(月) 19:35:36 ID:???0
>>745
PCでも1000を超えるようなファイルがあるフォルダの表示は遅いからな
一応いまはWindowsフォルダだけに特化してアクセスできるソフトが出てるよ

つか主にスタートアップとか別のフォルダにアクセスしたいんだと思うから
GSFinderの2ペイン表示でフォルダ展開してWindowsフォルダはタップせず
目的のフォルダを開けばイライラする事も無いよ
747いつでもどこでも名無しさん:2007/08/13(月) 23:31:24 ID:???P
>>744
使い分けなくとも、試しに使ってみようと言う事はあるんじゃないかな?
748 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/14(火) 00:00:46 ID:???0
>>745
前々からなんとかしたいと思ってるんですけどね。
GSFinderの深いところまで理解しないと手がつけられない領域なもので。
チクチクと弄ってみるか。
749いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 00:11:15 ID:???0
>>745
俺は ROMファイル を表示しないことで高速表示してる。
普通は使わないからね。
750いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 00:22:32 ID:???0
>>749
ROMファイルをオフにしても、大して早くならなくない?
751いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 06:08:38 ID:???0
>>744
俺は使い分けちゃいないが、VerUpの時に他のGSFinderから上書きして、
毎回設定をし直している
cab版を使っている人間には馬鹿馬鹿しいのかもしれんが
この対応を喜んでいる人間もいるぞ
752 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/14(火) 16:11:20 ID:???0
アイコンの整列で、名前順の降順の場合にファイル名の大小文字同一視が働いていないとか、
拡張子順やサイズ順でファイル以外のソート(この場合名前順相当になる)が昇順/降順を無視してるとか。
小さな不具合を見つけて直したんだけど…。

小さすぎて誰も気づいてなかったのね(汗)。
753いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 17:48:06 ID:???0
気付いちゃいたがそういうもんなんだと思ってそのまま使ってた
754いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 18:32:44 ID:WczyUSI00
気づいたけど、いつ直ってたか分からなかった。
「あ。いつの間にか直してくれてるな」と。thxです。
755いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 22:09:17 ID:???0
作者さんとしては、些細な出来事でも報告された方が良い?
それとも、
756いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 22:35:50 ID:???0
些細なこと書いて否定(作者以外からも)されるなら書く気なくすよな
757いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 22:55:33 ID:???0
俺は書く気なくならないけどな。
758 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/15(水) 01:37:39 ID:???0
>>753-754
ああ、すいません。
まだ開発途中版でのことなので、公開していません。
次の公開時には直ってると思います。

>>755
あくまで報告としてなら、些細なことでも多い方がいいですね。
GSFinder+シリーズ共通の事象なら、私だけでなく他のGSFinder+作者の方々にも役立つでしょうし。
ただ、直せるかどうかはわからないので、直されるのを前提に報告されても困ってしまいますが。
759 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/15(水) 05:39:28 ID:???0
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ya_goripon/50336492.html
使いたい人居るのかなぁ、というツールを作ってみました。
要するに、自分で使うために作ったのをついでに公開してみただけです。

GSFinder+の開発でコンソールに出力させてデバッグとかやってるんだけど、
それ以外の場面でコンソールがポコポコ開くのがウザかったもんで。
760いつでもどこでも名無しさん:2007/08/15(水) 23:40:27 ID:???0
ペイン間移動って実装されたんですか?
761いつでもどこでも名無しさん:2007/08/15(水) 23:47:03 ID:???0
>>760
右ソフトメニュー
762いつでもどこでも名無しさん:2007/08/15(水) 23:51:38 ID:???0
>>761
実はルートに居る時にクリアを押しても
ペイン移動は出来る
この機能は凄くスマートな実装だし便利
763いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 00:01:23 ID:???0
>>761
ををっ!気付かんかった・・・

ファミマ!!

じゃなくてサンクス
764いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 00:04:43 ID:???0
凍え死ぬかと思ったわ
765いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 00:24:40 ID:???0
吹いたwww










ため息を
766いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 00:29:03 ID:???0
全米が鼻で嗤った
767いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 00:46:56 ID:???0
オレの地元にサンクスないからわからんかったわw
768いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 00:52:13 ID:???P
会社の近くにファミマ!を見つけたよ
769いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 02:05:15 ID:???0
763のお陰で熱中症から回復しました

770いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 18:37:05 ID:???0
RealVGAで使いたいので
アイコンの大きさを設定できるようにしてほしい
Custumを使用中
771 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/16(木) 18:57:30 ID:???0
>>770
私はRealVGA/RealWVGAを使わないので、多分、対応しません。
そのままCustomをお使いください。
772いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 19:02:01 ID:???0
ごりぽん、オブラート!オブラート!
773いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 19:06:51 ID:???P
俺はこういうストレートな返しむしろ好感もてるな
変に期待感持たせるのもかえって良くないし
774いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 20:22:45 ID:???0
Customが公開停止なのはなんで?
775 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/16(木) 20:57:16 ID:???0
>>774
事情はこちらを参照してください。
ttp://d.hatena.ne.jp/kagura-y/


それにしても…。
>予定4.設定関係レジストリをGSFinderシリーズから独立。ただし参照は可能に。
kagura-yさん、このスレきっちり見ておられるようで。
この件、私が「Customだけ違う」と発言してたので、そのせいですね。すいません。

それでも
>現状1.Zero3Action対応。(某氏ありがとぉ
>    だけどCTRLの処理と干渉したっぽく、CTRLONの時は長押し不可に。
>現状2.縦横画面変更時のアドレスバー等サイズ調整。(某氏ありがとぉその2
きちんとお役には立っているようで、ちょっと嬉しいです。
776いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 23:27:35 ID:PN53izlt0
ごりぽんきんも〜☆
777いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 01:18:52 ID:???P
blogを掘って見るとたしかに
778いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 01:37:16 ID:???0
Customの作者とごりぽんが険悪な状態だと思い込んでいた奴がファビョってるな。
他に叩きどころが無くなったか。哀れな奴。
779いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 08:07:18 ID:???0
>(某氏ありがとぉ

この書き方、含意ありそうだが。
780いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 09:47:40 ID:???0
ないよ
781いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 12:03:08 ID:???0
ごりさん。
有り難く使用させて頂いております。
自分にはピッタリの仕上がりです。
感謝です。

これだけ便利に使用させて頂いてるので、何か御礼を書かねばという心境になりましたので・・・
782いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 13:48:52 ID:???0
自演乙www
783 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/17(金) 15:34:26 ID:???0
GSFinderには関係はありませんが。
gConsoleSwitchにバグあったので更新しました。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ya_goripon/50378200.html
こんな罠、判らないってば(泣)。
784 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/18(土) 03:54:15 ID:???0
 細かい修正が溜まってきたので、最新版アップしました。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ya_goripon/50389316.html

 何気に、
>だけどCTRLの処理と干渉したっぽく、CTRLONの時は長押し不可に。
 の現象も対処してあったりします。
785いつでもどこでも名無しさん:2007/08/18(土) 04:36:40 ID:???0
>>783
罠って言うけどレジストリの意味はMSDNにちゃんと書いてあるよん。
ttp://msdn2.microsoft.com/en-us/library/aa926943.aspx
何でレジストリの説明一箇所にまとめて書かないんだと愚痴りたくなるけどね。
786 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/18(土) 10:15:17 ID:???0
>>785
うへぇ。なるほど。
1でCOM1占有=W-SIMポート占有で、ああいう現象になっていたのか。orz
ブログのネタにでもさせてもらいます。
787いつでもどこでも名無しさん:2007/08/18(土) 14:18:06 ID:???0
ラジオ用のローカルプロキシを試してみました。
ちゃんと動作します。

常駐させた状態でCGI系ウェブページと干渉するのは何ででしょう?
ローカルホストを経由してないのに。

このままUA偽装とか広告ブロックが出来るアプリになると良いなと思っております。
788いつでもどこでも名無しさん:2007/08/18(土) 14:50:52 ID:???0
>>657
1.1.0.6をインストールさせて頂きましたところこの機能が搭載されていましたが、オプションでON/OFFは難しいでしょうか?
私は横スクロールの方が嬉しいので再考お願いします。
もっぱら縦画面の詳細表示で使用しておりますので更新日の確認をする際に横スクロールが便利でした。

別件ですが、詳細表示(行選択)で表示させる行ってどこで選択できるんですか?
私が機能を勘違いしてるだけかもしれませんが、ファイル名と更新日だけ表示させるとか出来る訳ではないのでしょうか?
789いつでもどこでも名無しさん:2007/08/18(土) 15:54:38 ID:???0
>>788
それは行じゃなくて列(カラム)だろ
790いつでもどこでも名無しさん:2007/08/18(土) 17:30:41 ID:???0
>>789
ごもっともですね。
そうすると本当はどの様に表示が変化するのでしょうか?私の環境だと何も変わらないのですが・・・
791 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/18(土) 18:04:04 ID:???0
>>787
あれはプロキシなんて高等なものじゃありませんよ。
まあ、それはともかく。
単一ポート待ち受けのローカルサーバですから、ローカルアドレス(127.x.x.x等)の指定ポート(デフォルトでは8000か9999)に対してアクセスが行われない限り、他のプログラムには干渉しません。
干渉があるとすれば、別に原因があるのではないでしょうか。

>>790
「詳細」と「詳細(行選択)」の差は、そのファイルを選択した際の青い反転表示の幅(=タップして反応する範囲)です。
「詳細」ではファイル名の長さまでですが、「詳細(行選択)」ではその行全てが反転します。
792 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/18(土) 18:13:20 ID:???0
>>788
ちょっと悩んでいるところです。
そろそろ設定項目が増えてきたので、オプション画面が窮屈なんですよね。
いっそ「W-ZERO3」タブでも作って、新規の項目すべて移そうかなぁ。
793いつでもどこでも名無しさん:2007/08/18(土) 19:15:52 ID:???0
>>792
ご検討ありがとうございます。
確かに横画面だとスペースきついですね。
操作タブあたりに【詳細】ってボタンをつけて、
その先に使用頻度の低いオプション(左右ソフトキー入れ替え等)放り込むのはダメですかね?

詳細表示(行選択)の件、そういう機能でしたか。きちんと動いております。
つまらない質問をして申し訳ございませんでした。
794 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/18(土) 23:01:23 ID:???0
フォルダ表示側でのプレス&ホールド(Actionボタン長押し)が出来た。
しかし、なんで素直に動いてくれないかなぁ。
普通に処理を書いたら、なんかメニューが2回開く(一度閉じてもまた開く)んで、ちょっと変なコードになってる。orz
こうしてトリッキーなコードが積み重ねられていく…。

>>793
>操作タブあたりに【詳細】ってボタンをつけて
それだとページを1つ増やす方が簡単なんですよ。
タブをタップするのも、ボタンをタップするのも、あまり手順に差はありませんし。
はみ出るのを無視して配置してスクロールバーでズリズリさせるのと、ページ増やすのと、どっちがマシだろう?
795いつでもどこでも名無しさん:2007/08/18(土) 23:43:28 ID:???P
もう、タブじゃなくてツリーにしてしまう。

うはw大幅改造
796いつでもどこでも名無しさん:2007/08/19(日) 00:04:32 ID:???0
ちゃんとした分類わけができるなら、タブを増やしたほうが便利だと思う
797 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/19(日) 15:28:03 ID:???0
>>788
とりあえず、操作タブ内にギリギリ収まったので追加しときました。
次に操作タブに機能追加があったら、なんか別の方法考えないと。
ちなみにこの機能、
「詳細表示時の左右キーをPgUp/Downに」
「Activate PgUp/Down in details view」
という項目名にしてあるんですが、どちらも縦画面時の横幅が結構ギリギリなんですよね。
もうちょっと簡略な表現って無いもんですかね?
798いつでもどこでも名無しさん:2007/08/19(日) 22:30:34 ID:???0
ショートカットの作成で、例えば SortInchKey.exe でショートカット
を作成した場合、以前は

 SortInchKey.lnk

だったのが、いつの間にか

 SortInchKey.exe.lnk

になっているのですが、何か設定が必要?
もしくは、他のソフトのかの性がありますか?
799 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/19(日) 22:34:20 ID:???0
>>798
そういうところは弄った覚えが無いので、多分、英語化関連の変更で発生したバグじゃないかと。
ちょっと調べてみます。
800 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/19(日) 23:21:15 ID:???0
>>798-799
バグってましたので、修正しておきます。
しばしお待ちを。
801 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/20(月) 00:28:13 ID:???0
溜まっていた修正と一緒にまとめて公開しました。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ya_goripon/50423739.html
今週からは更新頻度落ちると思います。
802いつでもどこでも名無しさん:2007/08/20(月) 03:41:19 ID:???P
>>798
昔からそう言う仕様だと思ってたけど、最近のはちゃんと拡張子消してくれるんだね。
気がつかなかった!ありがとう!これで拡張子を表示しておけるよ。
803いつでもどこでも名無しさん:2007/08/20(月) 15:49:59 ID:???0
>>801
乙です。
804いつでもどこでも名無しさん:2007/08/20(月) 15:55:46 ID:???0
>>801
おつでした
805 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/20(月) 17:49:30 ID:???0
ふと、GSFinderシリーズの系譜なぞ考えてみたりする。

GSFinder(Y.Nagamidori氏)
[HPC版] → GSFinder+TQ(qta0氏)
[HPC版] → GSFinder トリコメール(?)
[PPC版] → GSFinder+(MToda氏)

GSFinder+ → GSFinder+ HTC Universal/WindowsMobile5(かわ。氏)
GSFinder+ → GSFinder+ Custom Version(kagura-y氏)

GSFinder+ WindowsMobile5 → GSFinder+ W-ZERO3

Google先生に聞いて見つけたのはこれだけ。
これって多いのか少ないのか。
806いつでもどこでも名無しさん:2007/08/20(月) 19:06:16 ID:???P
GSFinderでほぼ完成しちゃってる感があるからねぇ
807いつでもどこでも名無しさん:2007/08/20(月) 22:34:44 ID:???0
はじめから完成度が高くてかつソース公開してくれてるなんて神すぎ
808 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/20(月) 23:51:33 ID:???0
そうですね。
おかげさまで、for W-ZERO3の開発を通じて私自身もよい勉強させてもらってますし。
感謝感謝です。m(_ _)m
809788:2007/08/21(火) 00:07:40 ID:???0
>>801
要望に応えて頂きまして、ありがとうございます!
快適でございます:)
810いつでもどこでも名無しさん:2007/08/21(火) 22:46:46 ID:???0
gModUrlSrv更新、と。GSFinderじゃないですよー。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ya_goripon/50461781.html
たぶん、Shell32Ext有効でも普通に使えるはず…。

自分で使うものだけに、放置できないのが悲しい。orz
811 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/22(水) 15:23:17 ID:???0
ふーむ…。
フォルダ表示でのプレス&ホールドを実装して気づいたんだけど。

フォルダ表示でのコンテキストメニューだと「開く」が機能してないね。
ソース確認してみたら、空っぽだったんで実際何もしてないし。
さて、どうしたらいいと思います?

他に、この場面でこの機能が働いていないとか、あれば教えてください。
812 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/22(水) 15:24:11 ID:???0
ありゃ。>>810にトリ付けてない。orz
一応私のカキコなんで念のため。
813いつでもどこでも名無しさん:2007/08/22(水) 20:02:19 ID:???0
PPCだと、tdlaunch系も兄弟多いね
814いつでもどこでも名無しさん:2007/08/22(水) 22:23:41 ID:???0
>>811
いままで誰も気づかなかったんだから誰も使ってないんじゃないかな

メニューから消しちゃえば?
不要なメニューアイテムは有害だし
815 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/22(水) 22:33:25 ID:???0
>>814
現在は、ファイル表示でのフォルダ向けコンテキストメニューと兼用なんですよね。
ファイル表示側では、ご存知のとおり、そのフォルダ内に入るという機能が割り当てられています。
削るとなると、実際にはそのメニューのコピーを作って、該当する項目を削ることになります。
だったら何か追加とか、やってもいいかなと。
まあ、単に削るってのも選択肢の一つではありますが。

>>813
へー。
Google先生に聞いて、ちょっと調べてみた。

tdLaunch
tdLaunch for PocketPC2002/2003/2003SE, (tdLaunch/Y)
tdLaunch for Pocket PC 2003 SE +2, (tdLaunch4SE)
tdLaunch for W-ZERO3[es] (tdLaunch4SE[es])

多いですね。もっとあるのかな。
やはりソースが公開されていると、気軽に修正できるからでしょうかね。
816 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/22(水) 23:06:08 ID:???0
ふむ。ZERO3Action相当のテストコードが出来た。
W-ZERO3でZERO3Actionが常駐していない状態だったら、自前のZERO3Action互換機能をONにする、とかしようかな。
きっと使われるのは、ZERO3Actionを解凍するまでの短い時間なんだろうけど。

と、思ってZERO3Acrtionの存在確認ができないか、ホーミンさんに問い合わせ中なわけですが。
817いつでもどこでも名無しさん:2007/08/22(水) 23:06:21 ID:???0
>>815
そーっすね
818いつでもどこでも名無しさん:2007/08/22(水) 23:10:40 ID:???0
実装でフック系常駐が減らせるなら有難いよ
819いつでもどこでも名無しさん:2007/08/23(木) 00:43:30 ID:???0
SortInchKeyで割り当てしてる場合はどうなるんだろう・・・
820いつでもどこでも名無しさん:2007/08/23(木) 13:25:21 ID:???0
キー割り当て系までチェックしなきゃいけないの考えたら
普通にオプションにする方がいいと思うけど。
821 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/23(木) 13:45:07 ID:???0
夏バテでヘロヘロ。

今確かめてみたら、ZERO3Actionとテストコードの二重常駐でもActionキーは正常でした。
コードの動きを考えてみても、うまいこと処理が打ち消しあうみたいです。

SortInchKeyでのプレス&ホールドの動作は、実際には内部で右クリックやアプリケーションキー押下として処理されているので問題は無さそうですが。
しっかりActionキーのコードを返すタイプの設定だとマズいかもしれませんね。

いっそ、標準で自動判定、設定で強制OFFが可能なようにしましょうか。
822いつでもどこでも名無しさん:2007/08/23(木) 16:44:40 ID:???0
>>821
ちゃんと調べもせずそんな適当なこと書くなよ。
SortInchKeyのユーザは多いぜ。
823 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/23(木) 17:51:46 ID:???0
基本的にSortInchKeyとZERO3Actionは競合しません(もちろんmultikeyhookの使用が前提ですが)。
そして、ZERO3Actionとテストコードの二重常駐でも問題が起きなかったことから判るように、きちんとZERO3Actionの挙動を再現できていれば、多重にZERO3Action相当の機能が動いていても問題は起きません。

まあ、言うより調べたほうが早いので、これから調べてみます。
SortInchKeyでのZERO3Action再現の設定を教えてください。
ちなみに、SortInchKey 0.60をダウンロードして入れ、>>238>>242を試してみましたがプレス&ホールドは動作しませんでした。
824いつでもどこでも名無しさん:2007/08/23(木) 18:20:28 ID:???0
>>810のやつを戴きました。

前のバージョンではKeylocksuspenderでの画面ON時に
バックライトが付かないことがあったのですが、
今度のは障らないようです。

PalmのHackMasterみたいな物があれば、常駐系も安心して使えるんだがなぁ。
スタートアップにショトカを作るのはフールプルーフですか?
825 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/23(木) 18:29:34 ID:???0
>>822-823
>238や>242が動作しなかったのは、SortInchKeyの初期設定がうまくできていなかったからでした。
初めて使うソフトだけに勝手がわかりません。orz
>242とZERO3Actionとの併用は問題なし、というかZERO3Actionが無視されて、タップ&ホールドのジェスチャー無しにいきなりコンテキストメニューが出る感じです。
>238はZERO3Actionが常駐してもしていなくても、正しくZERO3Action相当として動作し、タップ&ホールドのジェスチャーが出てからコンテキストメニューが出ました。
結論として、ZERO3Actionまたは互換機能は、SortInchKeyと競合しません。

>>824
KeyLockSuspenderの動作に影響を与えていたというのは初耳です。
私も使っているのですが、気づきませんでした。
まあ、直ったようなのでよかったですが。
それと、スタートアップのショートカットは、せっかくCABにするなら、できるだけインストールだけで完結するようにと思って入れています。
キーフック系アプリだとmultikeyhookとの絡みもあるので入れないほうが親切なんでしょうけど、これは関係ないですから。
フールプルーフなんて偉そうなものじゃありません(苦笑)。
826いつでもどこでも名無しさん:2007/08/23(木) 19:02:19 ID:???0
というか、わざわざ自動判定なんて難しい機能付けないで、QDzみたいにユーザーに選ばせれば良くない? デフォはオフで、使いたいならオンにさせように。

なんてったってSortinchKeyはガンガン更新してるから、仕様変更に追われる羽目になりそうだし。
827 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/23(木) 19:14:29 ID:???0
>>826
出来ればデフォルトONにしときたいんですよ。
インストール直後からプレス&ホールドが使えて、ZERO3ActionなりSortInchKeyなり入れたところでOFFにするようにしたいわけで。
まあ、調べてみたら競合はしなさそうなんで自動判定は必要無いっぽいですけどね。
828いつでもどこでも名無しさん:2007/08/23(木) 20:19:57 ID:???0
実装しちゃっていいんじゃね?
もともとこれ俺様エディションな訳だし
合う人は使う、で良いと思うけど
829いつでもどこでも名無しさん:2007/08/23(木) 20:22:22 ID:???0
念のためSortInchKey設定
コード  押し            離し
ACTION キーダウン:ACTION キーアップ:ACTION
830いつでもどこでも名無しさん:2007/08/23(木) 20:34:30 ID:???0
>>826
デフォONは問題ない。
オプションでOFFにできるようにすればいいだけ。
自動判定が余計。

それと、詳しくないみたいだから言っておくけど、
SortInchKeyでZERO3Actionは再現できません。
それが公式見解。
831 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/23(木) 22:02:11 ID:???0
プッシュ&ホールドを実装する側のソフトウェア作者として、あえて公式見解に異を唱えさせてえいただきますが。

>>238の設定を行ったSortInchKey 0.6.0と、ZERO3Actionは、内部でどう処理されているかはともかく、挙動はまったく同じです。
アプリケーション側から見た場合、これらに差はありませんし、見分けることも難しいと思います。
832 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/23(木) 22:03:38 ID:???0
以下、ホーミンさんのvkeychecker.exeでのログです。
TD/TUはアプリケーションに渡される処理後のコード、SD/SUはフックアプリが処理する前の素のコードで基本的にアプリには渡りません。

ZERO3Action 短押し
6112519,SD,0x86
6112522,TD,0x86
6112529,SD,0x0d
6112530,TD,0x0d
6112687,SD,0x0d
6112702,SU,0x0d
6112706,TU,0x0d
6112719,SU,0x86
6112720,TU,0x86

SortInchKey 短押し
6045477,SD,0x86
6045480,TD,0x86
6045499,SD,0x0d
6045499,TD,0x0d
6045622,SD,0x0d
6045636,SU,0x0d
6045651,SU,0x86
6045656,SU,0x0d
6045659,TU,0x0d
6045674,SU,0x86
6045675,TU,0x86
833 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/23(木) 22:04:14 ID:???0
ZERO3Action 長押し・メニュー出現後離し
5770906,SD,0x86
5770909,TD,0x86
5770928,SD,0x0d
5770928,TD,0x0d
5772179,SD,0x0d
5772191,SU,0x0d
5772194,TU,0x0d
5772223,SU,0x86
5772223,TU,0x86

SortInchKey 長押し・メニュー出現後離し
5959576,SD,0x86
5959579,TD,0x86
5959598,SD,0x0d
5959600,TD,0x0d
5960585,SD,0x0d
5960598,SU,0x0d
5960611,SU,0x86
5960625,SU,0x0d
5960627,TU,0x0d
5960638,SU,0x86
5960639,TU,0x86
834いつでもどこでも名無しさん:2007/08/23(木) 22:11:07 ID:???0
>>831
すべてのアプリで試したか?
SortInchKey作者もだいぶ頑張って近づけたみたいだけど
結局はZERO3Actionを使ってくれという結論になった。
835いつでもどこでも名無しさん:2007/08/23(木) 22:25:05 ID:???0
>834
別にごりぽんは、GSFinder 内での話でいいでないかい?

あと、SortInchKey でのアクションキーの問題を話しているなら
アクションの短押し、長押しで問題があるという記事は見たけど
http://d.hatena.ne.jp/xianon/20070809
押し、離し設定だと問題ないんじゃない?
836 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/23(木) 22:54:25 ID:???0
>>834
じゃあ試してみるかと、Ad[es]に元々入っているソフトで、プレス&ホールド対応と思われるもの一通り試してみました。

WordMobile/メモ:
編集画面でプレス&ホールド→ファイル選択画面へ移行・両者同じ動作
ファイル選択画面でプレス&ホールド→ジェスチャー付きでコンテキストメニュー出現・両者同じ動作

ファイルエクスプローラ/仕事/連絡先/WindowsMedilaPlayer:
プレス&ホールド→ジェスチャー付きでコンテキストメニュー出現・両者同じ動作

ライトメール:
プレス&ホールドでジェスチャー表示のみ・両者同じ動作

互換がないようには見えないですね。
837 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/23(木) 23:03:10 ID:???0
結論。
SortInchKeyでZERO3Action同等の動作はできるのか、の答えは「できる」で、
そのための設定は>>238ですが、Actionキーに何か機能を割り当てた場合は、この限りではありません、ということです。
838いつでもどこでも名無しさん:2007/08/23(木) 23:03:55 ID:???0
>>836
やっぱり試してなかったのかよ
839いつでもどこでも名無しさん:2007/08/23(木) 23:12:41 ID:???0
SortInchKeyとZERO3Actionが同じ動作をしているって、検証・解析結果から言ってるだけじゃん。
わざわざソフトが同じ動作するかどうかなんて試す必要あんの?

ごりぽんも、いちいち反応しすぎだ。スルー汁。
840いつでもどこでも名無しさん:2007/08/23(木) 23:28:18 ID:???0
立場が違えば言うべき内容も違ってくる。

>>838系の意見を持つ方は、少し世の中にもまれた方がいいかもよ。
841いつでもどこでも名無しさん:2007/08/24(金) 00:24:27 ID:???0
まあいいんじゃね
>>838もソフトを作ってくれてる事には感謝してるだろうし
でもこの作者さん神経太そうだから気にしてなさそうだな
842いつでもどこでも名無しさん:2007/08/24(金) 09:33:58 ID:???P
>>838うぜぇ
843いつでもどこでも名無しさん:2007/08/25(土) 00:38:48 ID:???0
夏バテ続行中。

GSFinderで形骸化しているんじゃないかと思う機能。
オプション設定の「システムパス」タブ。
変更できても意味がない、というか変更したら本当のパスと食い違うだけ。
GSFinder側では、システムに対してパスの変更操作をしているわけでもないし。
使ってる人っているんでしょうか?
使ってる人いそうにないし、いっそ削除してしまおうかとも思うんだけど。
844 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/25(土) 00:39:35 ID:???0
トリつけ損ねた。
>>843も私のカキコですので、念のため。
845いつでもどこでも名無しさん:2007/08/25(土) 00:40:50 ID:???0
ぶっちゃけ、俺は使ってないよごりぽん
846いつでもどこでも名無しさん:2007/08/25(土) 07:29:04 ID:???P
要らないかもね
どうしてもって人はホーミンさんのソフにでシステムパスがある
847いつでもどこでも名無しさん:2007/08/25(土) 07:55:04 ID:???0
>>843
GetSpecialFolderPathで取得すべきところを、なぜかユーザーに入力させてた所だからね。
日本語化した英語版デバイスなんかを意識したんだと思うけど、APIで取得するのが正道。

さらに「システムパス」ってよりは「特殊フォルダ」と呼ぶべき設定なのが誤解を生んでると思う。
システムパス=ファイル名だけでexe実行やdllロードできるパス(フォルダ)
特殊フォルダ=OSとして意味、用途が決められたフォルダ(マイドキュメント、スタートアップなど)
848いつでもどこでも名無しさん:2007/08/25(土) 08:29:40 ID:???P
送るのフォルダに○○の下層によく使うフォルダがでればいいなとおもた
849いつでもどこでも名無しさん:2007/08/25(土) 08:38:32 ID:???0
ごりさんFinderはまだ使ってないのだが、複数のフォルダを履歴やタブで行き来しやすくならんかな…
三つくらい開けたらショートカット作成やコピー&ペーストが楽になって便利な気がする。

すでに付いてたらごめんなさい。
850いつでもどこでも名無しさん:2007/08/25(土) 08:57:33 ID:???0
アドレスバーじゃだめなのか?
851 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/25(土) 14:13:16 ID:???0
へろへろ。

>>847
初期値に関しては、きちんとSHGetSpecialFolderPathで取得してるんですよ。
もう歴史的経緯以外の理由が思いつきません。
次のバージョンで削除しちゃいますかね……。

>>848
送るのフォルダ選択画面で、ソフトキーメニューに機能追加は考えてます。
せっかく右メニューを空けてありますし。

>>849
ショートカット作成やファイルコピーは、ファイル→送るのメニューではダメですか?
for W-ZERO3でなくても付いてる機能ですし。
ダメならダメで、どうしてダメなのか、まで教えてもらえると嬉しいのですが。
852いつでもどこでも名無しさん:2007/08/25(土) 15:55:19 ID:???0
>>851

>>849ではないけど、「送る」でコピーする気にはなれないなぁ。
コピーした結果が確認できないので。

ただ、だからってタブを実装してくれとまでは言わないけどね。
853いつでもどこでも名無しさん:2007/08/25(土) 16:58:47 ID:???0
オレ様バージョンとか言うんならブログでやればいいのに
854いつでもどこでも名無しさん:2007/08/25(土) 17:37:54 ID:???0
ツリービューをハイレゾ、ファイルビューをノーマル
で表示させたいです
855いつでもどこでも名無しさん:2007/08/25(土) 17:45:19 ID:???0
つか上の方のGSFの系譜を見てると、
ファイラーごときに多くの労力がつぎ込まれているのを疑問に思わんでもない。

私家版だからいいのか。
856いつでもどこでも名無しさん:2007/08/25(土) 18:02:38 ID:???P
常に使うものだから、より良い物が求められるのだよ
857 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/26(日) 20:14:52 ID:???0
ようやく体調回復。

>>852
なるほど。
確かにコピー後に結果が確認できなくて気になるのは同感なんですが。
ただ、あまり「フォルダに〜」に機能を追加してしまうと、「フォルダ表示」の意味がなくなってしまうので微妙です。
「フォルダに〜」の操作終了後に対象フォルダに移動する機能とか考えたんですが、どうユーザーにそのON/OFFを指定させるかが難しい(対象フォルダ決定時に選択できないとあまり便利じゃなさそう)ですし。

>>854
表示メニューから一発で切り替えできてこそのハイレゾ表示機能だと思うので、それだと切り替えが煩雑になってよろしくないですね。
できるとすれば、オプション設定でハイレゾ時にハイレゾ化する項目を選択できるようにするくらいでしょうか。
そうなると、アドレスバーやステータスバーもハイレゾ化できるようにしたほうがいいかもしれず。
858いつでもどこでも名無しさん:2007/08/26(日) 22:56:13 ID:???0
結構埋まったな
1000までいったら次どうするつもりだ?
part2か?
859 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/27(月) 00:08:25 ID:???0
フォントの変更がアドレスバーやツールバーにも効くようにできたけど、これ、要るかなぁ?
サイズは(色々と管理が面倒なので)固定だけど。

>>858
part2を用意しても、もっと広いネタを扱うスレにしないと埋まらないような気が。
思いつくところでは、前に出ていた「GSFinder総合」とか、あとは開発寄りのソフトスレとか。
そもそも立てる板から考え直さないといけないでしょうけど。
まあ、終わったら終わったで、それこそブログでやればいいし、あまりこだわりは無いですね。
860いつでもどこでも名無しさん:2007/08/27(月) 00:10:12 ID:???0
元のスレに戻っていいんじゃない?
叩くアホは一人だけだってのは、もういい加減みんな理解したでしょ。
むしろそいつを叩き出せと。
861いつでもどこでも名無しさん:2007/08/27(月) 01:12:07 ID:???0
いや、正直この書き込みペースで戻るのはソフト住人としては迷惑かも。
今の状態で文句言ってる人なんていないし、このままこの板でやれば良いんじゃない?
ただ、GSFinder総合って書いて実質この開発スレにしちゃうのは叩かれそうだから止めた方が…
862いつでもどこでも名無しさん:2007/08/27(月) 02:39:13 ID:???0
1000までに安定版が出来てしまえば問題なす。
863いつでもどこでも名無しさん:2007/08/27(月) 06:57:18 ID:???0
解凍が使いたくてUNZIPをダウンロードしたのはいいんだが展開したファイルをどこにおけばいいの?
864いつでもどこでも名無しさん:2007/08/27(月) 06:59:33 ID:???0
じこかいけつした
865いつでもどこでも名無しさん:2007/08/27(月) 16:16:44 ID:???0
SortInchKeyで長押し設定するとカメラのシャッターが切れなくなるんじゃ?
だからZERO3Action使えって話。微妙な違いはあるんじゃないかな。
866 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/27(月) 16:29:00 ID:???0
>>865
ここでZERO3Action相当だと言っている>>238の設定は「押し・離し」なので、直接は関係ありませんね。
238の設定は、間違いなくZERO3Action相当ですわ。
867いつでもどこでも名無しさん:2007/08/27(月) 21:30:29 ID:???0
868 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/27(月) 22:52:24 ID:???0
>>867
Action長押しでタップアンドホールドメニュー
ZERO3Action同等動作例
ZERO3Actionの解説から同等にしているはずだが一部ソフトで問題が出る。
(ades標準カメラでシャッター押せない、とか)
0.4.6で改善

だそうで。
こちらのことを言っているので、公式にZERO3Action互換ですね。
869いつでもどこでも名無しさん:2007/08/27(月) 23:00:15 ID:???0
>>868
いちお突っ込んどくとそこは公式のページじゃないぞ。
作者さんのブログで提示されたのと同じではあるけど。
870いつでもどこでも名無しさん:2007/08/28(火) 00:15:19 ID:???0
>>859
>フォントの変更がアドレスバーやツールバーにも効くようにできたけど、これ、要るかなぁ?
めちゃめちゃ欲しい
871 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/28(火) 00:36:21 ID:???0
>>869
ありゃ、そうでしたか。
よく見ないとイカンですね。

>>870
一応、フォントサイズは標準(10ポイント)に固定なんですけどね。
ステータスバーやアドレスバーも「ハイレゾ表示」できるようにする布石です。
これで困るって人あまり居なさそうですし、要望ありましたんで、とりあえず次のバージョンには入れてみます。
872いつでもどこでも名無しさん:2007/08/28(火) 00:39:31 ID:???0
>>871
そっか、とてもありがたいよありがとう。愛してる。
873 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/29(水) 03:24:02 ID:???0
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ya_goripon/50593623.html
更新したよー。
ブログにも書いたけど、アドレスバーとステータスバーのハイレゾ化と、>>854の要望への対応が次なる目標なわけで。
さて、どうやって切り替えさせようか。
今のところは、オプション設定に「ハイレゾ」を増設、チェックボックスのON/OFFで、それぞれの要素をハイレゾ化するかどうかを指定して、
ハイレゾとノーマルの切り替えは従来どおり、表示→ハイレゾ表示で切り替えさせようかな、と考えてるけど。
874いつでもどこでも名無しさん:2007/08/29(水) 07:03:25 ID:gOvezulo0
おお、期待してます。ガンガレ
875いつでもどこでも名無しさん:2007/08/29(水) 23:08:38 ID:oxqNoRlb0
ゴリよ、嫉妬でWkTaskのスレを荒らさないでくれ。今日中にやめないと、逆にこのスレが荒らされるかもしれないぜ
876いつでもどこでも名無しさん:2007/08/29(水) 23:21:11 ID:???0
ノーコメ推奨
877 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/29(水) 23:32:33 ID:???0
いや、WkTaskのスレには一度も行ったこと無いよ。
InCloseもMagicButtonもWkTaskも使ってないから興味無いし。
いちソフト作者として、頑張って欲しいなとは思ってるけど。

ちなみに今日、TaskManからYTaskMgrに乗り換えた。
878いつでもどこでも名無しさん:2007/08/29(水) 23:38:13 ID:???0
>>877
>InCloseもMagicButtonもWkTaskも使ってないから興味無いし。
いつも一言余計なんだよな
879いつでもどこでも名無しさん:2007/08/29(水) 23:40:42 ID:???0
むこうのスレでは、犯人と「断定」されちゃってるぜwww
880いつでもどこでも名無しさん:2007/08/29(水) 23:50:10 ID:???0
>いや、WkTaskのスレには一度も行ったこと無いよ。
>InCloseもMagicButtonもWkTaskも使ってないから興味無いし。

自称初めてのスレ立てでこんなスレタイつける人の発言だから信用しにくいな

881いつでもどこでも名無しさん:2007/08/29(水) 23:54:44 ID:???0
ソフトの出来はともかく人間的にはどうかと思うよ、ごりポンはwww
882いつでもどこでも名無しさん:2007/08/30(木) 00:02:08 ID:???0
一ユーザーとして「興味がない」って発言するのは、そんなに悪いことか?
883いつでもどこでも名無しさん:2007/08/30(木) 00:19:48 ID:???0
どう考えても他の作者を見下してるだろw
884いつでもどこでも名無しさん:2007/08/30(木) 00:26:12 ID:???0
そういう喪前は、WindowsMobileのソフトウェアが何本あって、作者が何人居るか把握してて、全ての作者を敬ってるのか?
使ってないソフトの作者なんて、そんなもんだろ。
ましてや、ごりぽんは>>875やWkTaskスレ住人の一部にケンカ売られてるような状況じゃねーか。
885いつでもどこでも名無しさん:2007/08/30(木) 00:26:28 ID:???0
キチガイばっかし
886いつでもどこでも名無しさん:2007/08/30(木) 00:29:18 ID:???0
なんつーか、思い切り荒らしの思う壺だなこの状況
887いつでもどこでも名無しさん:2007/08/30(木) 00:45:30 ID:???0
>>878
だがそこがいい。

慇懃無礼なLinux系コミュとか、個人崇拝のPalmコミュに対して、
煽り叩きが横行するのがWindowsコミュなのかもしれん。

それでも良いソフトを書いてシステムをハックする人は、尊敬されるんだし。
888いつでもどこでも名無しさん:2007/08/30(木) 00:47:15 ID:???0
そうだね。BTスレたてたら同じように荒れそうだ。。。
889いつでもどこでも名無しさん:2007/08/30(木) 00:48:19 ID:???0
そんなお前等に
つスルー力
890いつでもどこでも名無しさん:2007/08/30(木) 01:17:10 ID:???0
いい加減にしろよ、ゴリ
自己擁護のカキコを「むこうのスレ」に
書くんじゃ説得力ねぇよwww
891 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/30(木) 01:28:35 ID:???0
うーん、ステータスバーとアドレスバー、MoveWindowやSetWindowPosじゃ大きさが変わってくれない……。
またプログラムスレで聞いてみようかな。
892 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/30(木) 04:45:10 ID:???0
うあー。
フォルダ表示側で「コピー」してから「貼り付け」すると、コピーの進行表示がおかしくなる。orz
ファイル表示側で「コピー」してから「貼り付け」だと、同じフォルダでも正常に表示されるよ…。
調べてみたら、for WindowsMobile5に元々あるバグだった…。なんだか根が深そうだし…。orz orz orz
893 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/30(木) 05:30:33 ID:???0
>>892の件、直った。
よかった、思っていたほど複雑じゃなくて……。
寝よう。おやすみ。
894いつでもどこでも名無しさん:2007/08/30(木) 05:34:19 ID:???0
がんばれ、ごりぽん
895いつでもどこでも名無しさん:2007/08/30(木) 07:29:09 ID:???0
ごりぽん、WkTaskはとてもいいソフトだよ。
一度使ってみることを推奨する。
896いつでもどこでも名無しさん:2007/08/30(木) 07:53:14 ID:???0
>>895
荒れる原因を作るなよ。
897いつでもどこでも名無しさん:2007/08/30(木) 12:34:48 ID:???0
WkTaskの話しかしてないのに、
InCloseとMagicButtonをわざわさ引き合いに出すのは何で?
898いつでもどこでも名無しさん:2007/08/30(木) 12:39:54 ID:???0
>>897
WkTaskはInCloseとMagicButtonのWM6用の置き換えソフトだから
899 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/30(木) 13:34:54 ID:???0
「大きいアイコンを詰める」設定を追加しました。
次のバージョンに搭載。
Shell32Extentionでは「Stuff Programs & Settings Icons」を使ってるのに、今まで気づかなかったよ。orz
900いつでもどこでも名無しさん:2007/08/30(木) 13:39:02 ID:???0
アドエスで絶賛使用中なんだけど、
今日ファイルの関連付けをしようと思ったらできなかったよ。
ごりさんも試したScratchViewを、txtに関連付けようとしたんだけど、
ファイルメニュー>開く>プログラムの選択>参照
で、ScratchViewを選ぶとエラー報告画面がでる。
ScratchView以外でもエラーだった。
901 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/30(木) 13:47:22 ID:???0
>>900
ふむ?
こちらでは、オプション→ファイルの種類で登録したんですけど問題なかったですね。
今そっちの方法でも試しましたが問題なさそうです。
何か他のアプリケーションとの相性じゃないでしょうか。

もしかしてShell32Extention使っています?
使っているなら、更新されてるので、確認してみてください。
結構広範囲に影響ある問題のようなので。

直らないようなら、再現手順を詳しく教えてくださいませ。
902いつでもどこでも名無しさん:2007/08/30(木) 14:53:32 ID:???0
>>900
まず オプション>ファイルの種類 でtxtを選択して編集。
参照からScratchViewの実行ファイルを選ぶと同様にエラー。
Shell32Extention(0.03'++)を無効にしても同じ。

その後、JUsquidに関連付けようとしたところ、
同じタイミングでエラーが出たものの、関連付けは成功。
おかしいと思いながら再度ScratchViewに関連付けたら、
エラーが出つつ、なぜか成功しました。
原因は不明。すまん。
どうやら俺だけみたいなので忘れてください。

ちなみにtxtをScratchViewに関連付けてもファイルは開けなかったw
903902:2007/08/30(木) 14:55:37 ID:???0
アンカまでミスったorz
904 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/30(木) 15:07:36 ID:???0
>>902
その手順、私が問題なかったパターンと全く同一ですし、見たところShell32Extentionも最新の様子。
Shell32Extentionの絡みではないようですね。
他に関係あるとすれば、gsGetFile.dllとかFileDialogChangerでしょうか。
私は同梱版に入れている、ホーミンさんのgsGetFile.dllインターナショナル版R12とFileDialogChanger1.70βを使っていますので、こちらも確認してみてください。

ちなみに、起動パラメータは "%1" ではなく %1 でないとScratchViewはファイルを読んでくれませんよ。
905いつでもどこでも名無しさん:2007/08/30(木) 15:10:10 ID:???0
>>902
私の場合は、○号テキストエディタからScratchViewに変更しようとしたら、エラーがでてうまく開けなかった。
で、いろいろいじくっていたところ、「起動パラメータ」の
「"%1"」を「%1」にかえたらうまく開けるようになった。
906いつでもどこでも名無しさん:2007/08/30(木) 15:12:07 ID:???0
おもいっきりかぶったTT
907いつでもどこでも名無しさん:2007/08/30(木) 15:16:33 ID:???0
>>904
パラメータの件は今書き込むところだった。サンキュ。

gsGetFile.dllは一緒だけど、FileDialogChangerは1.66だった。
あれ?最新版だと思ってたんだが。
探してきます。
908いつでもどこでも名無しさん:2007/08/30(木) 15:17:58 ID:???0
>>905もサンキュ
909いつでもどこでも名無しさん:2007/08/30(木) 15:30:43 ID:???0
>>907
FileDialogChangerは1.70βが最新です。
βなのでブログでURLが書かれているだけで、ダウンロードページにはありません。
ttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/hou_ming_2/view/20070815

常用するかどうかの判断はお任せしますが、原因の切り分けのために入れてみるのはアリかと。
910いつでもどこでも名無しさん:2007/08/30(木) 15:32:32 ID:???0
FileDialogChangerを1.70βにしても同じくエラー出た。
うーん。
でも、毎回エラーは出るけど、
一度関連付けが成功してからはずっと成功してる。

このWM6のエラー報告って、信用できないのかも。
ただ重くなっただけかもしれん。
911いつでもどこでも名無しさん:2007/08/30(木) 15:33:49 ID:???0
>>909サンキュ
みんなサンキュ
912いつでもどこでも名無しさん:2007/08/30(木) 15:38:47 ID:???0
試しに「エラー報告」を無効にしてみたところ、
当たり前だけどエラーは出ず。
そして関連付けも成功。

orz
913 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/30(木) 15:57:20 ID:???0
>>912
確かにエラー報告をONにしていると、エラー報告の画面が出てしまいますね。
なんだろこれ?
エラーというからには、何かバグってるんだろうか。
暇できたら追ってみます。
914いつでもどこでも名無しさん:2007/08/30(木) 16:03:12 ID:???0
エラー報告?、そんな項目ある事すら知らなかったぜw
915いつでもどこでも名無しさん:2007/08/30(木) 16:14:04 ID:???0
そして他のGSFinder(Cu…ゴホゴホッ)では出ないことから、
VSのせいかもな雰囲気なんだぜ?
916 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/30(木) 16:36:57 ID:???0
>>915
私の手元にあるものでは、for HTC Universal、for WindowsMobile5、CustomVersion、それぞれで発生しました。
もしかすると、gsGetFile絡みかもしれないですね。
917915:2007/08/30(木) 16:48:24 ID:???0
>>916
そっちか。Customのテスト時「参照」まで押してなかったかもしれない。
いま参照まで押したらエラー報告になりました。
918 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/30(木) 17:42:13 ID:???0
それはそうと、おかげさまでもう900超えました。
次スレどうしましょうか。

ブログに完全に移すってのも手ではありますが。
ご意見募集。
919いつでもどこでも名無しさん:2007/08/30(木) 19:15:30 ID:???0
>>918
ブログに完全移行で良いと思います。
鬼のような更新は一段落つきましたしね。ご苦労様でした。
たまにはソフト関連スレに遊びにきて下さいな
920いつでもどこでも名無しさん:2007/08/30(木) 22:12:30 ID:???P
ソフトスレでいいよ。
921いつでもどこでも名無しさん:2007/08/30(木) 23:34:01 ID:???0
俺はブログ行こうに1票
922 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/31(金) 00:45:41 ID:???0
まかべさんみたいに、はてなダイアリーで専用ブログ始めようかなぁ。
それがいちばん平和な気がするよ。
923いつでもどこでも名無しさん:2007/08/31(金) 00:52:16 ID:???0
http://www.zob.ne.jp/~goripon/wince/
これでいいじゃん。
スレ立てずに最初から自分のサイトでやればあんなに叩かれなかったのに。
924いつでもどこでも名無しさん:2007/08/31(金) 01:19:10 ID:???0
>>922
コメント見たよ。ワロタ。
925いつでもどこでも名無しさん:2007/08/31(金) 08:57:46 ID:???P
叩いてるのは極一部の知障だが
926いつでもどこでも名無しさん:2007/08/31(金) 11:33:32 ID:???0
だな
927 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/31(金) 12:13:38 ID:???0
>>923
自分のサイトでやってたら、まだVer.1.0.0.0未満の機能で留まってたと思います。
ひとりで思いつくネタなんて限界ありますし。
ちなみに、Yahoo!ブログのほうでもGSFinder公開のネタは書いてるのに、あっちに要望来たことなんか1回もないですよ。
928いつでもどこでも名無しさん:2007/08/31(金) 13:12:27 ID:???0
>>927
今ブログ見てる奴って大概こっち見てる奴だろうからじゃない?
それと、文体とか雰囲気がコメントを避けてるんじゃね?
少なくとも俺はコメントつけたくないなアレ
929 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/31(金) 17:42:51 ID:???0
まあ、万人向けにブログ書いてないですし(汗)。

それはさておき。
うだうだ言うより手を動かした方が早い、ということで、はてなダイアリーにアカウント作りました。
ttp://d.hatena.ne.jp/goriponsoft/
まだ空っぽですが、今後は、ソフトウェアに関するネタのみこちらに移行します。
このスレが埋まって以降の要望その他はこちらにお願いしますね。
930いつでもどこでも名無しさん:2007/08/31(金) 18:45:38 ID:???0
なんか記事かいてよ
931いつでもどこでも名無しさん:2007/08/31(金) 19:48:51 ID:???0
ソフトの更新無いんだから必要ないんでないの?
932いつでもどこでも名無しさん:2007/08/31(金) 21:25:46 ID:???0
いや、投稿テストとかでもいいからってこと。
なんかコメントしてみたいからさ。
933いつでもどこでも名無しさん:2007/08/31(金) 21:51:47 ID:???0
窓の杜オメ
934 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/31(金) 22:06:06 ID:???0
>>930-932
ちょうどあと2時間ほどで月が変わりますんで、そのタイミングで何か書きますよ。

>>933
窓の杜は登録したけど、ソフトウェア更新が反映まで1週間掛かるとか言うので利用を諦めました。
ダウンロード数とかカウントできるっぽいから期待したのに。
935 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/31(金) 22:13:45 ID:???0
>>933
……と、思ったら。
窓の杜で、for W-ZERO3が紹介されてたんですね。
びっくりです。
936いつでもどこでも名無しさん:2007/08/31(金) 22:18:28 ID:???0
こーけーろ
937 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/31(金) 23:40:13 ID:???0
窓の杜の件、いまメール見たら、18:25付けで「掲載しました」のメールが届いてた……。
事前に連絡ないのか、こういうのって。

作者に拒否権は無いのかと、小一時間(ry。
938いつでもどこでも名無しさん:2007/08/31(金) 23:41:11 ID:???0
作者って元がGSFinderなんだからさ・・・。
そういう態度がちょろいんだよな
939 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/31(金) 23:43:09 ID:???0
だからこそ載せないでほしかったんだけどなぁ。
940いつでもどこでも名無しさん:2007/08/31(金) 23:44:28 ID:???0
なら削除してくださいってメールすればいいんじゃね?
941 ◆ItIXYgpq8s :2007/09/01(土) 00:11:40 ID:???0
可能なら削除を、最低でも記事内容の修正をお願いします、とお断りメールしてみた。
なんか、色々と誤解を招く表記が多いし。orz
942いつでもどこでも名無しさん:2007/09/01(土) 00:18:25 ID:???0
>>938
お前はごりぽんの気持ちとか考えないのか?
943いつでもどこでも名無しさん:2007/09/01(土) 00:19:35 ID:???0
ほっときゃいいのに。
メールした時点で「見た」ことになるから色々めんどくさそう。
944いつでもどこでも名無しさん:2007/09/01(土) 00:38:21 ID:???0
削除申請なんてしたら、
「都合により当該記事を削除しました」
とか赤字で載るんだよね。俺ならほっとくけどな。
しかし、企業なのに無許可掲載するのな…
945いつでもどこでも名無しさん:2007/09/01(土) 00:41:12 ID:???0
そりゃあの窓の杜だからな
946 ◆ItIXYgpq8s :2007/09/01(土) 01:02:57 ID:???0
というわけで、はてなダイアリーにもエントリしました。
初っ端からこのネタってのが厳しいですが。
947いつでもどこでも名無しさん:2007/09/01(土) 01:18:32 ID:???0
サイトに「紹介記事を載せる場合は事前連絡要」って書いておけば良かったのでは?
948いつでもどこでも名無しさん:2007/09/01(土) 01:24:53 ID:???0
まかべ氏のサイトに宣伝したのはなんでだ?
そんなに仲いいのか?
949いつでもどこでも名無しさん:2007/09/01(土) 01:46:12 ID:???0
窓の杜の記事見てみたけど、特におかしなことは書いてない。
(書いてほしいことも書いてないのかも知れないが)

>「GSFinder+ CustomVersion」の存在が蔑ろにされている

ブログでこんなこと書いてるが、どこか公式なドキュメントに
CustomVersionを参考にしたことを明記したことがあるのか?
いや、むしろ参考にはしてないと言ってたはず。
だったら関係ないだろう?
950 ◆ItIXYgpq8s :2007/09/01(土) 02:23:07 ID:???0
>>947
そうすればよかったですね。
さすがに無許可ってのは想像してなかったので。

>>948
古い知り合いですし、仲は悪くないとおもいます。
メールのやりとりとかもしてますし。

>>949
誤解を恐れずに言えば「参考にした」ことはほとんど無いはずです。
(一つも無いのかと聞かれるとさすがに自信無いですが)
ユーザーの要望で実装して、その後「Customにすでにある」と言われた事は何度かあったと思いますが。

まあ、そうでなくても、Customにすでに搭載されている機能が、for W-ZERO3で初めて搭載されたかのような書き方をされれば、
「Customを蔑ろにしている」と思っても不自然じゃないと思いますが。
951いつでもどこでも名無しさん:2007/09/01(土) 03:36:27 ID:???0
いただきました。
作者さんとデバッグに参加された皆様に感謝です。

ホームページをKompozerで作成ってw
面白いなぁ・・・・
952 ◆ItIXYgpq8s :2007/09/01(土) 13:08:24 ID:???0
GSFinder+ CustomVersionの公開が再開されました。
なにはともあれ、よかったです。
953いつでもどこでも名無しさん:2007/09/01(土) 19:22:53 ID:???0
ファイル検索の「大小文字区別」ってデフォでチェックいらないよねぇ…
954いつでもどこでも名無しさん:2007/09/01(土) 21:02:22 ID:???0
縦で操作することが多いので,SHIFTロック+Ctrlロックって欲しいのですが,ガイシュツですかね。。。

わざわざキーボード開いてファイラ操作するのがやなのと,昔GS-FINDERの派生ではあった希ガス
955いつでもどこでも名無しさん:2007/09/01(土) 21:28:34 ID:???0
>>954
メニュー>編集>範囲選択
メニュー>編集>複数選択
956 ◆ItIXYgpq8s :2007/09/02(日) 02:48:35 ID:???0
帰りの電車で書き込もうと思ったらPRIN規制掛かってました。orz
帰って布団に倒れ込んで、気づいたらこんな時間。orz orz

>>953
要るか要らないかは人によると思いますが、まあ確かに通常はファイル名は大小文字同一視ではありますね。
とりあえずデフォルトOFFには変更しておきます。

>>954-955
すでに>>955で回答してくれていますが、名称が違うだけでだいぶ前に搭載済です。
名称を変更したのは、ただのShift/Ctrlロックではないからです。
そのへんの事情は>>667でも少し語ってます。
957 ◆ItIXYgpq8s :2007/09/02(日) 14:07:32 ID:???0
あ、そういえばこっちで告知忘れてた。orz
ttp://d.hatena.ne.jp/goriponsoft/20070902/1188677235
Ver.1.4.0.0です。
ただ、gsgetfile.dll絡みの問題がGSFinder内部の原因らしいとのツッコミがホーミンさんから来ているので、寿命の短いバージョンになるかもしれません。
958いつでもどこでも名無しさん:2007/09/02(日) 14:29:58 ID:???0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!
更新乙!!
1.4.0.0いただきましたよ。
959いつでもどこでも名無しさん:2007/09/02(日) 14:36:12 ID:???0
1.3.0.0→1.4.0.0に移行するとき、初回起動時に
設定なども移行してくれるんですかね?
960いつでもどこでも名無しさん:2007/09/02(日) 14:37:48 ID:???0
いややっぱりいいですすいません。
手動で移行したいと思います
961いつでもどこでも名無しさん:2007/09/02(日) 16:06:05 ID:???0
頂きマスター
今までは実行ファイル名を書き換えてVerうpしてたけど
これを機にCAB版に変えてファイラー周りの環境を再構築しまふ
962いつでもどこでも名無しさん:2007/09/02(日) 17:02:08 ID:???0
ごりさんってテスター(デバッガー)としてもかなり凄そうですね。
まかべさんのダイアリーを見て思いました。
963いつでもどこでも名無しさん:2007/09/02(日) 18:00:39 ID:???0
他のGSFinderや以前のバージョンがどうだったかちょっと覚えてないんだが、
アドレスバーの真下にあるスペースがフォルダ非表示だと潰れるのはどうにもならない?

ttp://www.uploda.org/uporg998054.png

使ってるの03系じゃないし不具合って程でもないから
面倒なら無視してもらって構わないけど、ちょっとだけ気になったもので。
964いつでもどこでも名無しさん:2007/09/02(日) 18:15:07 ID:???0
そんなとこ気にしたこともないけど、まあ
気になる人には気になるんだろうね
965 ◆ItIXYgpq8s :2007/09/02(日) 18:54:27 ID:???0
>>959-960
当然ながらレジストリ格納位置の変更はこれっきりですので、申し訳ないですが手動で移行してください。
移動のついでに格納形式の変更も行っているので、単純な移行で済まないのが理由です。
というか、移動するなら構わないだろうと、前々から考えていた格納形式変更も行ったってのが実情ですが。

>>962
プログラマってのは、得てしてデバッガとしてもスキルが高かったりするのですよ。
不具合の挙動から内部でどんな処理が書かれているかを想像し、その処理であればどんな影響を及ぼすのかを頭の中でその処理を動かして判断してしまうのです。
ただ、自分のプログラムに対してはその能力が発揮されないのもまたプログラマの特徴だったりします(苦笑)。

>>963
あらら、いつもフォルダ表示ありで使ってるんで気づきませんでした。
今、直しましたので、次のバージョンで反映されると思います。

>>964
えーと、実は気になる人です。
1.4.0.0の変更点の1つ「ウィンドウ分割サイズを調整」は、まさにこれです。
まあ、そうでなければ、最初のバージョンでアドレスバーやステータスバーのサイズを修正したりしてませんよ。
966いつでもどこでも名無しさん:2007/09/02(日) 18:55:49 ID:???0
そっか。
967 ◆ItIXYgpq8s :2007/09/02(日) 18:59:16 ID:???0
えーと、そろそろこのスレも終わりに近づいてますので、何か要望・意見があればブログにお願いします。
ttp://d.hatena.ne.jp/goriponsoft/

しかし、ホーミンさんのとこ、このタイミングでスパムコメントでコメント停止とは。
コメント停止してるから、わざわざ私のブログに書きにきてくれたんでしょうかね。
ちなみにgsgetfile問題はいまだ解決のめどは立たず。
968いつでもどこでも名無しさん:2007/09/02(日) 19:23:52 ID:???0
いいソフトをありがとう
これ完成したら新たな開発構想あるんですか
969 ◆ItIXYgpq8s :2007/09/02(日) 21:43:38 ID:???0
開発構想は何も無いです。
私の場合、本来は小物ソフトばっかりなんで、基本的に何か閃かない限りは出しません。
今回のGSFinderも、プレス&ホールドの件で閃いたんで直したってのが取っ掛かりです。

今までに出した小物の更新とかやってましょうかね。
970いつでもどこでも名無しさん:2007/09/02(日) 22:01:43 ID:???0
やってますよ
971 ◆ItIXYgpq8s :2007/09/03(月) 04:20:51 ID:???0
>>36さん、貴方は正しかった。
>>900さん、ようやく修正できました。
えーと、詳しくはブログ参照ですが、関連付け関係、正常に動作していなかったようです。
というかGSFinderシリーズ全滅っぽいです。orz
いままで誰も気づかなかったのか、それともたまたま動いてしまっていたのか……。
謎が謎を呼んで次回に……続きません。続いてたまるもんですか(泣)。
972いつでもどこでも名無しさん:2007/09/03(月) 04:27:30 ID:???0
ごりはなんでいつも一言余計なん?一行目
973いつでもどこでも名無しさん:2007/09/03(月) 08:04:40 ID:???0
>>972
別に余計には見えないぞ?
それにしても、朝4時台に7分で反応するって、どんな状況だよw
粘着しまくりだなwww
974いつでもどこでも名無しさん:2007/09/03(月) 10:32:57 ID:???0
別に余計なことは言ってないと思うが。
975いつでもどこでも名無しさん:2007/09/03(月) 10:42:28 ID:???0
しーっ、粘着したいだけなんだから触らないw
976いつでもどこでも名無しさん:2007/09/03(月) 12:38:21 ID:???0
>>971
何度かやってると出来るから、こういうもんかと思ってました。

つかGSGetFileがWM6と互換性が悪いのかと・・・ホーミンさんサーセン;;
977いつでもどこでも名無しさん:2007/09/03(月) 13:45:49 ID:???0
ごっさんの深追い能力萌え
978いつでもどこでも名無しさん:2007/09/03(月) 17:40:55 ID:???0
ごりさんとまかべさんって方向性とか対応とか全然違うのに仲良いんだな
979いつでもどこでも名無しさん:2007/09/03(月) 18:36:30 ID:???0
MSXユーザー同士だからじゃね?w
980いつでもどこでも名無しさん:2007/09/03(月) 18:55:05 ID:???0
違うからこそとも考えられる
981いつでもどこでも名無しさん:2007/09/03(月) 20:37:43 ID:???0
>>972
お前の存在と言うか、お前の人生が余計なんじゃね?
982 ◆ItIXYgpq8s :2007/09/03(月) 20:47:31 ID:???0
そろそろこのスレも終わりですね。
ぼちぼち意見や要望はブログに移行してください。
http://d.hatena.ne.jp/goriponsoft/
さきほどまで、ブログで上がってた要望の「ユーザーパスの並び替え」を実装してました。
思ったより簡単でよかった。
横画面時の配置がイマイチ美しくないけど。

>>978
まかべさんは、仲がいいというのとはちょっと違う感覚ですね。
うまく表現できませんが。
983いつでもどこでも名無しさん:2007/09/03(月) 20:51:12 ID:???0
>>982
窓の杜に記事があったので導入しました。
ハイレグモード良いね
984いつでもどこでも名無しさん:2007/09/03(月) 21:03:53 ID:???0
お尻を許す仲ですよね。
985いつでもどこでも名無しさん:2007/09/03(月) 21:17:59 ID:???0
なんだそのエロさは。
でもなんかまかべさんとごりさんの仲には嫉妬しちゃう。
986いつでもどこでも名無しさん:2007/09/03(月) 21:27:19 ID:???0
ところでごりさん、つい先ほどホーミンさんからのコメントが
きたようだけどそれにレスしなくていいのかい?
987いつでもどこでも名無しさん:2007/09/03(月) 21:28:33 ID:???0
窓の盛り修正されてなくね?
988 ◆ItIXYgpq8s :2007/09/03(月) 21:52:05 ID:???0
>>983
ハイレ……いや、なんでもないです。

>>986
コメントが付いたらメールで届くように設定してあるのに、なにゆえそれより早く気づきますか(苦笑)。
それにしても、恐れ多くもホーミンさんにソース修正させてしまいましたよ。ガクガクブルブル。

>>987
微妙に変な位置に空白が入ってるだけで、内容に変化は無いですね。
「W-ZERO3」→「W -ZERO3」とか、何の意図でやってるのか不明。
989いつでもどこでも名無しさん:2007/09/03(月) 21:59:27 ID:???0
よくそんな変化気づくねw
なんというデバッガ
990いつでもどこでも名無しさん:2007/09/03(月) 22:02:14 ID:???0
すごいね、ごりさんw
ごりさんの人柄にも惚れてきたよ・・w
991いつでもどこでも名無しさん:2007/09/04(火) 03:22:05 ID:???0
匿名じゃねえと意見が集まらねーと思ったらまた新スレ立てて戻って来いよ
待ってるぜノシ
992 ◆ItIXYgpq8s :2007/09/04(火) 07:22:54 ID:???0
どうもありがとうございます。

ということで、バグフィックスと機能追加の新バージョン公開しました。
ttp://d.hatena.ne.jp/goriponsoft/20070904/1188856916
993いつでもどこでも名無しさん:2007/09/04(火) 10:48:45 ID:???0
フォルダ非表示の件直ってないな
更新したけど潰れたまんまだわ
994いつでもどこでも名無しさん:2007/09/04(火) 14:37:05 ID:???0
1000行く前にこれだけは言っておきたい

ごりぽんありがとう
ごりぽんフォーエヴァー
995いつでもどこでも名無しさん:2007/09/04(火) 14:53:52 ID:???0
さよならごりぽん
996 ◆ItIXYgpq8s :2007/09/04(火) 15:43:58 ID:???0
>>993
あ、本当だ。
見てみたら直したはずのソースが古いのに戻ってる……。
gsGetFile絡みでかなり混乱があったからな、そのせいかな。
すいません、次ので直しておきます。

有終の美には程遠い状況なようで(苦笑)。
997いつでもどこでも名無しさん:2007/09/04(火) 20:45:09 ID:???0
開発お疲れ様です。
常用する気になりましたので最新版入れました。

友人にも勧めておきます。
998いつでもどこでも名無しさん:2007/09/04(火) 22:45:08 ID:???0
1000に間近ということで妄言を一つ。

GSFinderをここまで把握して、ここまでバグ調査等を行え、ここまで機能追加出来るなら、
どうせなら本当の「ごりさんFinder」を作っちゃうのはいかがでしょう。
GPLにする必要すらない。誰にも文句言われない(かも?)
素敵なのが出来ると思いますよ〜?

以上妄想でした。
999いつでもどこでも名無しさん:2007/09/04(火) 22:50:10 ID:???0
unn
1000いつでもどこでも名無しさん:2007/09/04(火) 22:50:27 ID:???P
南派削除組合奥義!!

アナルスレスト!!!!!!!!!!!! (゚Д゚)

       ∧∧   
       (д`* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/8043/anasure.swf
http://www.2chs.net/tamon/tamon.cgi?513
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。