Go
Rock
7 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/06/16(土) 01:28:23 ID:cS3TCv500
7G・E・T
昨日もブチブチ切れてヤホー開くのに30分かかった漏れがきましたよ
30分待つくらいなら他の事すりゃいいのに
次世代式で現行の40倍の速度もいいが
現行のサービスのまま40分の1の価格にしてくれたら俺はうれしいなw
>>10 1万円のサービスが250円・・・そりゃあ超嬉しくなるな。
教えてほしいんだけど、BWAってモバイルWiMAXで決定なの?
なんか以前、携帯電話事業を展開してない企業2社に免許を与える
みたいなことが言われてたけど、それってモバイルWiMAXのことだよね?
次世代PHSは消えちゃったのかな?
ウィルコムはその2社のうちの1社に名乗りをあげるのか
次世代PHSで行くのか
詳しい方、ご教授願います。
今朝の新聞には次世代PHSで参入と書いてあるね。
>>12 モバイル次世代PHSと、モバイルWiMAXの2方式で
全国用バンドは2社に与える。という形でほぼ決定。
(i-Burstなどは候補から消えました)
免許交付を希望するキャリアの数と、その方式にも
よりますが、現時点では、2社ともモバイルWiMAX、
モバイルWiMAXとモバイル次世代PHSが1社ずつ、
2社とも次世代PHSという3パターンが考えられます。
モバイルWiMAXは1回線の3倍割り当てが良いと、研究を重ねたKDDIが報告してたからね。
現状、30MHzの1つしか取れないので、モバイルWiMAX1つと、今は20MHzで将来拡張で+10MHzの2つだけとなったんだろう。
もちろん20MHzで将来中途半端な30MHzに合わせられるのは、国産規格の次世代PHSしか無かったので、
モバイルWiMAXが1つと、次世代PHSが1つって事で決定って形になってしまったんだろうなあ。帯域不足で仕方ない。
で、それを既存3Gキャリアに争い無く割り当てる良策が無かったので、新規参入のみとなったと。総務省も大変では有る。
技術的な事とか分かんないが、結局糞コムは将来性あんのかね?
サービス面ではカスだと思うんだが。
長期的には次世代PHSが普及するかどうかにかかってるけど、その前に免許の取得、資金の調達などが
大きなハードル。
資金はなんとか調達できるだろうけど、エリアカバー率ってのがもしかしたら厳しいかもしれない。
次世代PHSが2010年までにエリアカバー率50%超えて使えるようになったら、理想的だな。
>>17 人口カバー率かな?
そもそも、次世代PHSはサービスインが2009年〜2010年ぐらいの見込み
ひょっとして、免許をもらったら直ぐに使えると勘違いしてる?
>>18 今までの割り当て条件では人口カバー率で条件付けしてただけだったので
首都圏や大阪・名古屋圏などの大都市部だけで日本人口の50%を超えるので
条件を満たすって手をキャリアが使えた。
で、日本全国のエリア化が遅くなるのが問題視され、政治家からも言われた
ので、各都道府県内の個々の人口カバー率を50%以上にするという、エリア
カバー率って条件付けに変わった。だからたとえば宮崎県内だけでの
人口カバー率なども5年以内に50%以上にしなきゃならない訳。
例えば横浜市は、西区中区神奈川区のベイエリアだけで
カバー率50%超えるから、横浜市の旭・瀬谷・泉の相鉄線沿線の
緑がいっぱい田舎町に住んでいたら、いつまでもギリギリで
エアエッジで、イーモバはおろか次世代PHSも使えないわけだ。
>>20 EM、WiMAX、次世代PHSと同様に、4G携帯でも
そういう場所は見捨てられる可能性もあるわけで…。
高速無線通信はなくても困らない人がほとんどではないかと。使う居たとしても、密度が低い。
高い設備投資をしても回収できない可能性があるから、地方ではあきらめざるを得ないと思います。
郵便局も撤退する時代です。地域格差はどうしようもない。
名古屋以外の愛知県や、横浜市における相鉄線沿線、
東京での八王子・町田や三多摩の中央線沿いのスラムなど、
世の中にはどうしても超えられない壁があるのだよ。
24 :
18:2007/06/17(日) 14:41:02 ID:???0
>>19 > で、日本全国のエリア化が遅くなるのが問題視され、政治家からも言われた
> ので、各都道府県内の個々の人口カバー率を50%以上にするという、エリア
> カバー率って条件付けに変わった。だからたとえば宮崎県内だけでの
> 人口カバー率なども5年以内に50%以上にしなきゃならない訳。
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070515_1_bs1.pdf ソース読もうよ
日本語で書いてあるんだから
1.免許をもらってから3年以内に、サービスイン
2.免許をもらってから3年以内に、全国での人口カバー率10%以上
3.免許をもらってから5年以内に、"総通局の管区毎の"人口カバー率50%以上
が条件
たとえば宮城県だと、九州総通局になるから
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県の人口カバー率50%以上
が条件になる。
例え宮崎が全部圏外だとしても
福岡と鹿児島の全市町村で使えれば条件は、ほぼクリア
もっとも、そんな効率が悪いことはしないと思うけど
>>24 管轄区域が都道府県別に書いてあるから、それぞれが管区毎なのかと思ったよ。
北海道総合通信局 (管轄区域:北海道)
東北総合通信局 (管轄区域:青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)
関東総合通信局 (管轄区域:茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨)
信越総合通信局 (管轄区域:新潟、長野)
北陸総合通信局 (管轄区域:富山、石川、福井)
東海総合通信局 (管轄区域:岐阜、静岡、愛知、三重)
近畿総合通信局 (管轄区域:滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)
中国総合通信局 (管轄区域:鳥取、島根、岡山、広島、山口)
四国総合通信局 (管轄区域:徳島、香川、愛媛、高知)
九州総合通信局 (管轄区域:福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島)
沖縄総合通信事務所 (管轄区域:沖縄)
だから、北海道、新潟、長野、富山、石川、福井、沖縄がキャリアとしては厳しく、
ユーザーとしては優位なのかな。ウィルコムの場合、沖縄は別会社でしっかりエリア化
するだろうから、また別だけど。東北や九州の田舎のユーザーが凄く不利になりそうだ。
現状、W-OAMも普及出来ない糞虚無には、WiMAXが来ても猫に小判ですww
次世代PHSだけで十分ですwプ
>>25 大都市圏と同じ通信局内の人口密度が低い地域が最低っぽい。
茨城、栃木、群馬、山梨、滋賀、和歌山などは、5年後の2012年までの期限への
急ぐ設備投資からは後回しにされて、県庁所在地もエリア化されないかもな。
いわゆるルーラル地域での有線ブロードバンドの代替として
モバイルWiMAXを使う、ってな方針をアッカかどっかが出してなかったっけ?
ウィルコムと関係ない話で申し訳ないが。
ってか、FWAの話になるから板違いだな。
まぁ、都市圏カバーして、はいおしまい、ってな単純な話にはならないような気もする。
30 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/06/17(日) 23:36:02 ID:Uu/uZwT60
auに2.0GHz帯でやられて、総務省としても頭に来てるようだしな。
今の3Gキャリアの高速化のエリア展開パターンを否定してるんだから、
3Gキャリアには割り当てないよなあ。てか、なんであんなに総務省に
逆らいまくって割り当てて貰えると思い込んでたんだろう?
>>30 ウィルコムがW-OAMを普及させない方が、総務省に対して相当顰蹙買ってると思うけど。。w
馬鹿は書き方で分かりやすいな。
今時W-OAMエリアじゃないって何処の田舎だよ・・・
もう殆どの基地局がW-OAMに置き換わってるはずだよね
データ量当たりで8割って話だしな。てか、音声定額の方で予想外に多かったから、
どんどん入れ替えて行かないと輻輳しまくりになっちまうし。
ハーフレートの導入もできないしな。
>>31 総務省のスケジュールが、2012年の期限までの入れ替え予定だから
かなり前倒しで入れ替えてて好印象だろ。
>>35 「利用者には、全く恩恵が無い件について」 のメ-ルw
37 :
18:2007/06/18(月) 01:15:46 ID:???0
>>25 しかし、本当にこうしてみると
信越と北陸は統合(ry
沖縄だと
那覇市、沖縄市、うるま市、浦添市
をカバーすれば50%かな?
人口が集中してる分、かえってやりやすいかも
信越・北陸は大変そう
>>36 総務省としては、2012年に周波数を明け渡してくれればいいんだから、
利用者に恩恵があるかどうかは関係ないよ
ユーザにとっては、大いに関係有るけどw
W-OAMエリアって実際は何処?
サイトにも載ってないって事は東京の極々一部とか?
確実に対応エリアだって香具師、地域晒して。
>>38 そんな事遣ってるから、WiMAX選出2社から洩れるんだよ、糞虚無w
>>39 次世代PHS開始まで、内緒らしいよw こんな糞企業がWiMAXに参入予定だなんてww
疑獄事件に発展するねwプ
>>39 2004年頃からの新規基地局はW-OAM対応の新型
大体、首都圏の駅周辺はW-OAM対応済みって感じ。
>>41 その対応エリアで恩恵受けてる香具師はどの程度なんだろうね。
W-OAMの報告とか殆ど見ないし。
ま、端末持ってるかどうかってのもあるだろうけど、
駅周辺だけじゃ殆ど用途限られてくんじゃないかな。
次世代PHSも良いけど、それまでにW-OAMが普及する事あるんかね。
>>43 似非増速鯖とか、此処は顧客を騙すのが得意でしょw
実はW-OAMや次世代PHSも絵に描いた餅で、WiMAXも単なる株主対策に終始だろうねww
全国規模の定額は此処だけだから支持されるも、他社PC定額開始で終かな?プ
>>44 サンクス
しかし、あんま決定的な報告上がってないね
都市部の一部しか対応してないんじゃまだまだって感じだし
次世代PHS開始までにユーザーが納得できる程度まで普及するのはカナリ無理がありそう
>>45 結構同感
サービス開始から今まで大した変化が無いように思う
全国展開で繋ぎ放題以外の魅力がないから、他社が更に高速化で乗り出せば一撃で終わりそう
w-oamぐらいの地味な速度UPをするよりは
いっそのこと一気に次世代にして欲しいな
金ないのに、無駄な投資をしてる場合じゃないでしょ
>>47 そんな余裕が有るのかと。。w
余力が有ればとっくに増速・値下げ・エリア拡大に着手していたと思われ。ww
携帯各社がPC定額始めるんで、
慌てて身分不相応なWiMAX参入なんて、打ち上げ花火を発射しただけねw
まあ、過去の栄光に縋って、PHSのメンテでもしてればいいよwプ
っつうか、体力的に無理と、免許の重複は認めません!!(ワラ
イーモバで煽るのは二ヶ月が限度だったし
今度のネタはいつまでもつかな
>>49 エモバのエリア拡大は、続いてるしなw 糞虚無は秋までネタ無し?ww
まあ、WiMAXに洩れる予定だから、来年は米系から中華系かな?糞虚無wプ
散々粘着したまではよかったが、二ヶ月も経って結局何も状況変わらなかったからな
ウンコム厨は状況は変わっていないと強弁してるが明らかに伸び悩んでるよね
別に自分以外の契約者のことはどうでもいいんだが
現状で伸び悩んでいるとは、ウィルコムもずいぶん偉く見られるようになったものだ
純増三千とか言ってた頃が懐かしいな。
まあ代わりさえ出てくればいつでも乗り換えOKなんだが。
四月以降純増率がガクンと下がった
対前年度比でも下がっている
傾向として下がり続けるようならまずいよね
ここ1年、ドコモのPHSが3万ずつ減少しているのに
その分全てとは言わないが半分の1万5千でもいいからウィルコムに上乗せされていないのが気になる
旧ドコモPHSユーザーからはほとんどウィルコムに移動していないのか
それとも移動した分でウィルコムの純増が去年から3万ってなっていて
その他の顧客は契約と解約でプラスマイナスゼロ状態が続いてるのか・・・・
57 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/06/18(月) 14:57:53 ID:RRqCz6ql0
基本的にドコモPHSからウィルコムに移る人は少ないはず。
ウィルコムで良いのなら、元々ウィルコムにしてたろうし。
ドコモPHSにする理由が有ったのなら、停波まで使うだろうし。
ウィルコムの移行を促す宣伝も個人向けじゃなく法人向けだろうからな。
法人なら構内PHSとして使ってたのの機材流用でサポート込みで移行するだろう。
ただ、そういう法人のは、去年の内に、もう移行が終わったんじゃないかな?
イーモバイルやらSBMやらの要因があるのに、意外とWillcomの伸びは鈍化してないんだな、というのが正直な印象。
それでも安穏とはしてられない状況であるのは間違いないだろうけど。
契約して3週間ほどになるが重宝してるぜ。
以前、カードが熱々になるって書いたけど
PCを変えたらそうでもなくなった。
通信状態も心持ち安定したよ。
トレードツールが問題なく常時起動できたのはうれしい誤算だった。
俺には今んとこ2xで十分ぽい。
カード型端末だけで常時接続するならbitwarpとかkwinsの方がやすくね?
>>60 知らなんだ。ほぼ同額で4x使えるのか。
電波の受信可能なのがわかったことだし乗り換えようかな。
もう主要な基地局は全てW-OAMに置き換わってるから
対応端末持ってる人は恩恵受けまくり、なんじゃないの?
まあ追加料金取られてるわけでもないから、
使えりゃラッキー程度に思っておけば間違いないな
既存のユーザーの場合、対応端末に買い替えなきゃならない事を
考えると追加料金みたいなもんだろ
>>62 ソネットだめなんかい?
鬼門じゃない使えるとこってどっかあるかな?
株式1/3以下でも主導権握れる発言やここ最近アッカがNTT色を薄めようと色々と動いてるとこからして
KDDIはアッカと組むのだろう。その上DoCoMoやSoftBankまで加わったWiMAX連合が誕生したら
次世代PHSは始まる前に終わる。だからWILLCOMはここで絶対にDoCoMoを捕まえないといけない。
DoCoMo & WILLCOM連合はDoCoMoにとっても悪い話じゃない。
次世代PHSとWiMAXの規格の優劣でKDDIとの差別化ができるし、資金さえ潤沢にあるなら
既に基地局の場所を確保している次世代PHSの方がより早くサービスインに漕ぎ着けられる可能性が高く
もし、時期で半年も差をつければWiMAX陣営を極めて苦しい状況に追い込める。
>>68あほか?w
今の糞虚無の抵抗を、携帯3社は快く思ってないよ!ww
大体、ドキュモはPHSも遣ってるのに、何で糞虚無と組むのかと。。w
悪化=NTT系=ドキュモ!は変わらないし、SB=ドキュモPHS吸収合併!!
そして、孤高の糞虚無ですww笑
此処でまとめ
携帯3社 WiMAX(悪化・携帯3社の1社) ・・・・(エモバ・アイピ←アウが吸収合併かな?w)
そして、孤高のPHS専業w糞虚無だなww
とりあえず知ってる言葉を並べてみた感じだな
終わったな、糞虚無ww
二ヶ月以上前から言われてるようだが、いつ終わるんだ?
>>72 そもそも、5年以上前から言われてるんだがな。
一向に終わらんな。
>>72-73 そりゃそうだw 糞虚無しか来ない、島嶼・僻地もまだ多いしww
でも、都市では終わったね!wプ
ん?てことは、
僻地で需要あるから安泰だねって言いたいのか…?
そりゃよかった。
なるほど、僻地のユーザーのおかげで今後も全国で
安定したサービスが供給されるわけだな。感謝しなくては。
auが定額始めるときも、全く同じような意見があったな。
その島嶼・僻地も徐々にPHS以外に置き換わってるよw 最近地方都市でのエモバの開業とかねww
SBもまた何か企んでる様だし、今後も尻窄みで大変でつね、糞虚無wプ
大変大変と言われた時期はもう何年も前にあったはずだが、
一向に終わらんな、ホントにいつ頃終わるんだろう
その頃には当然同等以上のサービスが他所のキャリアから提供
されているだろうから、別に何も困らんわけだが
>>78はウィルコムの社員にいじめられたかしたのかい?
置き換わるなら置き換わるで早いとこ頼むよ。
>>79 TCAを見る限り終わり始めてるようにも見えるわけだけど、
こっから盛り返したりするのかね?
TCAを見る限りDDIの頃よりも遥かに勢いがあるけど、
二台持ちの人たちの動向しだいでね?
>>84 へえ〜 エモバは気合入ってるねw 此処まで糞虚無はどれ位掛かったのやら。。ww
PC定額の競争相手が皆無で、胡坐を掻いたツケが今廻って来てるよ〜プ
やっぱ糞虚無並みのエリアを、確保するんだろうけどね! これから地方も離脱が増えそう!!w
>>84 それって、音声サービスで2008年3月〜2010年10月までだよね?
PCでの定額モバイルは別って意味な気がする。
漏れはwillcomアンチだが、この情報だけで喜ぶのは早すぎると思われ。
MacやMOのように、信者と一部業界に支えられ
なんだかんだいいつつあと10年は続くと予想。
>>87 印刷やデザインの現場では、まだまだ健在だよなw
>>86 またかよw
いつもアンチの振りしてウィルコム擁護ばっかりしてる馬鹿信者がw
970 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/14(木) 01:28:40 ID:???0
漏れはウィルコム渋々使わなきゃなんないアンチなんだが、
料金滞納してる香具師がゴネるのは問題外だと思われ
不満あるならちゃんと金払ってから言え
>>84-86 ローミングエリアでは通話とSMSしかできないから、モバ板的には論外。
イーモバイル自前整備エリアを早く広げてくれないと意味ないよ。
県庁所在地でサービス開始すれば県単位の開業になるわけか
クソコムのスレで次世代の話の中で出てたが
3年で人口カバー率50%て全国じゃなく
総務局の各管理局事に50%て話らしい
うろ覚え何でどっか間違ってるかも知れんが大筋はこんな話だった
糞コマもそろそろ目を覚ますだろ
>>93 てことは芋の関東における人口カバー率50%達成が2008年度ってのは
穴だらけどころの話じゃないってことか
なんでAIR-EDGEのスレで延々イーモバイルの話題を続ける人がいるのかな
スレ違いでしょ
自前のネタだけじゃあまり盛り上がらないんだよ
確かに、ユーザが殆んどいないであろうAX530INを除けば、データ通信系のウィルコムネタって
恐ろしいことにAX420S発売の2006年3月9日から何もないも同然だからな。
モバ板的にはスレが腐ってきて当然かも。
自作自演で盛り上げるのだ。
>>98 W-SIMがW-OAM対応したから、DDや008HAと組み合わせる選択肢もできたからな。
4xが上限のCFカード端末の存在意義が薄れているの確か。
後は、W-SIMのCF型ジャケットがあればねぇ...
サイズやアンテナ的にも厳しそうだから、多分実現しなそうだけどさ。
いやあ、今のW-SIMしかない状況でCF型ジャケットを出しても魅力はないでしょ。
既にZero3やnineやnico.などのW-SIMジャケットを使ってる人は使い廻せるという点で無意味ではないけど、
純粋にデータ通信という観点から言えば、既に発売されてるCF型通信カードに優る点は恐らく何もない。
TypeGのW-SIMがCF型ジャケットと同時に出てくれるのなら、諸手をあげて歓迎だけど。
ここで俺が一言
PHS(笑)
モバ板じゃ珍しくもないのだが
言い掛かりのネタも枯渇してきたな
え?まだPHSですか?w
全国レベルで使える携帯のPC接続定額サービスが出るまで
PHSですが何か?
あーPHSってあれか、ドコモがやってる奴か
109 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/06/21(木) 18:32:06 ID:1ZYXRRq90
アステルの間違いだろ。
アステルならもっているが
次世代PHS(笑)
鷹山
WiMAXはアッカに期待だね!
ちょっとageただけでこの食いつきっぷりww
そうだね!プロテインだね!
93だが素で乗り換えスレと間違ってたごめんm(_ _)m
やっぱりブートキャンプだろ。
クソコムって何?
粘着くんがスレ内で定着させようと頑張ってる隠語
結局、粘着くんを識別するための役にしか立ってないが
大盛況だなw
これで2.5GHzの免許取れなかったら
AIR-EDGEで低速モバイル
↑スレタイがこうなる
なかなか言ったとおりに事が運ばなくて、
大変だな
あれだ、なんだか逆予言って言葉を思い出した。
古くはDポ研。とか居たもんな、そういえば。
もしかしてアンチが必死になればなるほど実現可能性が高まるのかw
値下げしねーかな
マジで
何でも知ってる信者の人に、今後の展開を予想して欲しいな
説得力あれば、漏れも信者になるかも
>>126 今日もまた6時過ぎまで粘着くんがこのスレを監視し続ける
自宅警備員の勤務時間は主に夜だからな
結局、信者は何にも知らないし、分かってもないし、予想すら出来ない訳か
このスレって信者2:アンチ8くらいかね
アンチ8が適当にカキコしてんのを信者2が交代制で24時間監視してんだろうな乙
WiMAXは結局取れなくて、SBの傘下にドキュモPHSとなるのが、糞虚無の今後のシナリオですよw
逆予言出ました
さて信者の予言はw
ウィルコムもイーモバも一長一短。
巨人キャリア3社に対抗して生き延びるなら、提携するのも一手だとは思うが。
素人考えですかね・・・。
>>127 01:39:14
>>133 02:16:43
わずか1時間にも満たず予言とか痛過ぎwwwww
自演乙寂しかったのか?wwwwwwwwwwww
予言通り6時まで待ってろよ早漏wwwwwwwww
>>134 提携しないと延命は無理だなw 結局、糞虚無なんて、御荷物PHSまで併売だしww
出資比率も、後で有耶無耶になるよwプ
こいつ書き込み時間のこと突っ込まれるとすぐ切れんのなw
あからさまな自演までして
>>136を無視か
痛杉w
>>139 予言と預言の違いすら知らないで荒らしてるのか
きっと生ゴミみたいな両親に育てられたんだろうねぇ
可哀想だけど邪魔だからさっさと死んでくれるかな?
>>141 工場しい儲様搭乗!!ww それにしても大変だよな、糞虚無w
SBと良悪合併だってよ!プ これに身売りすれば?ww
いままでどおり使えるなら、
勤め先でもない経営母体なんてどうなってもいいわけだが
>>143 現経営陣が辞めれば、今まで以上に使い易くなります!w
固定客に安住と言う微温湯が長かったね、糞虚無ww
それにしても、秋の発表が楽しみだなと。プ
まあ、モバ板的には現状のサービスレベルが維持されるならどうでもいいわ
データ通信は電話番号変わっても問題ないから、忠誠誓う奴なんて
社員しかいないだろ。
信者信者うるせーよ
>>146 最近は転職も珍しくはないw
SBは荒削りながら、まだ夢を見られるけど、糞虚無は終わってるね!ww
>>147 そうなの?
俺は公務員だから民間企業なんて移りたくないけど。
>>148 こんな時間に暇でいいですねw 有給休暇でつか?ww
まあ、民営化されなければいいけれど。。爆
ただ小野寺社長は、「あの10%はうちが出したくて出資したものではない。
DDIポケットからウィルコムに変わる際、向こうから一部を残してほしいと
言われたから応じただけ。ウィルコムは上場を考えているようだが、
場合よっては処分することもありえる」と述べている。次世代高速無線通信への
参入を理由にウィルコムへの出資比率を増やすという可能性は少なそうだ。
結局、SB傘下入りしか道が無い、糞虚無。。。ww
あら、荒れてるのか?
エアエッジすこぶる調子いいよ。
おととい仕込んだイーアクセスでがっつりいただいた。
ウィルコム様様&イーアクセス様様w
エアエッジ入れてマジよかった。
教えてもらったソネットのやつはまだ考え中。
こんなのは「荒れている」とは言わない。
盛り上がっているんだよ。(ぉ
仕事中に2chやってる公務員って・・・・・・・税金ドロボーだからな
('A`)ウィルコムだろうとイーモバだろうと野良APだろうとつながりゃどこでもいいっすわ
や ら な い か
熊どうしのなんて想像もしたくない
>>156 待て待て、糞虚無に代わってドキュモ64kが始まるじゃないか!!w
それにしても、糞虚無は終わったなと。。ww
>>149 SBはイーモバイルと組んでWiMAXだから、ウィルコムに残ってるのはドコモ以外ないよ
独自路線→中華企業
という道が残ってますよ。
乗り換えずにがんばってますが、さすがに中華になったら速攻解約する。
>>158 ドキュモはPHS捨てる企業なのw 総務省も其処まで甘くないよ〜ww
>>157 DQN64k?終わってる会社が何かやれるの?
いま使えれば何でもいいよ
>>142 >SBと良悪合併だってよ!プ
どこまでバカなの、お前w
携帯3キャリアが定額モバイル始めたらクソコム終わるだろうな〜。
SBだってクソコムなんて抱えたらお荷物になるだけと思われ。
あのハゲは行動力あるから、クソコムみたいな弱小企業はあうとおぶがんちゅじゃね?
代わりが出てくるならそれに乗り換えればok
出てくればね
とりあえず粘着くんが書くことは実現度かなり低いからなあ。
あまり下手な事は書かないで欲しい。
イーモバのエリア拡大が期待なんdなが当分は無理そう。
ドコモの64kでも家族割りとかあれば速攻乗り換えるんだが。
芋も糞コムもどんぐりの背比べてか、子供の喧嘩?
提携ていう甘い話あっても実質は吸収に終わるような
ドコモが今更64kで始めるなんて、本腰には見えないし
今回の提携は対総務省だって事を理解してない奴大杉
総務省があそこまで頭悪い対応しなきゃ今回の提携話は生まれなかった
>>170 今回の総務省の方針は全然頭が悪くないよ
今回は、携帯メーカーだけで3社あるのに2つしか割り振れない
しかもマイクロセルで、大手ですら単独で普通にやらせれば展開にかなりの時間が掛かる事が予想される
それに、もし3社、4社と割り振れたとして、そうなればそれだけ重複する基地局が無数に配備される
だからこそのMVNOで、組ませる事によって資源の無駄遣いを避け、早期のサービス開始を実現。
本当は携帯のアンテナに関してももっと共用した方が利用者の利益に繋がるんだが、
既存の各社私有設備を無理矢理召し上げる事も出来ないから、せめて2.5GHzからって事だろう
>>171 170で書いたことの趣旨はSBとイーアクセスが合併とかSBが吸収とか
騒いでるバカやイーアクセスイーモバイルを混同してる奴が多すぎるて事だよ
総務省が頭悪いのは撤回しないよ
何のための管理監督なんだ?
行政指導等含めてもっと穏やかに事態の
改善に持っていけない総務省が悪いのは明らか
>>172 あほw なんで役場が2社限定の、変てこな御触れを出したか解ってないね。。w
要は、業界再編なんだよ!!w 放送と通信の壁を取っ払にゃあ遺憾時代に、
弱小零細企業はもう要らないんだよ!!ww 大体、可笑しな企業が多いだろ!w
平成デンデン太鼓・鷹山・アイピモ・LB・PHS各社も消えてる・・・ww
だからこそ、最終的には携帯3社に分配されるんだよ!w SB良悪合併は確定なww
これに糞虚無が合流も決定事項ですw
単純に、2つ分しかないから2つの規格に許可を出すんだよね
で、インフラ設備はそれぞれが支持する規格で協力した方がいいんじゃね?が総務省の方針
SBは、頑張ればWiMAXに2つとも免許来ると思ってるみたいだけど、
WiMAXが1、次世代PHSが1、は動かない
だから、2.5GHz帯はアッカ&KDDI、ウィルコムでほぼ確定
なのに、主導権を取ろうと先走ってこんな事をしようとするから貧乏くじを引く事になる。
その点、様子見を決め込んでるドキュモはズルくて賢い。MVNOなら慌てる必要が無いのを知ってるのだろう
>WiMAXが1、次世代PHSが1、は動かない
なんの根拠もねーな
176 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/06/23(土) 11:37:05 ID:0DdUhJ500
>>174 あほw 次世代PHS遣る糞虚無に、WiMAXは絶対来ないよw
だから、WiMAX2社(最終的には携帯3社系に3分配!ww)と、
次世代PHSは糞虚無1社で、4派に分かれるんだよw
まあ、最終的に糞虚無はSB連合に囲われて、3連合での競争となるけどね!!
これがサービス向上に最適な組み合わせなのさあ〜 もう役場は、弱小に翻弄さるのが嫌だそうだ!
まあ、現状のサービスが継続されるならどっちでもいいわ
勤め先というわけでもないし
>>175 MVNO前提なら同じ規格を幾つも並列する必要は無いし無駄でしかない
>>176 そうだな、ウィルコムにWiMAXは絶対に来ないな
現在のイーモバはエリアがすごい。網がボロボロ。もう少ししてからだ。
>>180 予定より加入者増が遅いから、低価格から気軽に
始められるプランを急遽追加したのでは?
逆襲のアイピーモバイル
ユーティリティーの表示からみて
そのうち別プランが出るのはみんな読めてたはず。
>>183 SB以下の弱小零細は、SB連合に合流した方がいいよw
もう弱小零細が単独でサービス始めても、糞虚無や平成デンデン太鼓程度にしかならないしww
地方の有線放送DSLみたいな業態なら、成功するだろうけど。。プ
っつうことで、SB連合には、
SB 糞虚無 LB 鷹山 良悪(エモバ) が、合流予定です。
が、この中からアウに囲われる企業も幾つか有るかと?w
悪化は最終的にドキュモと合流です。 っで、3社連合共に通話・データ定額が今年中に開始です。
普通に考えればSB連合はSBとイーアクセスとCATV連合(J-COMとかZAQ)はありえそう
それ以外にもSBとイーアクセスとUSENも在りだろ
イーモバは秋(ドコモ)と春(音声)に価格改定あるだろ。
それまで様子見。
しかしここ完全なWILLCOMスレなのにイーモバイルの話し多いな
やっぱり皆乗り換えスレと間違ってるのか?
モバ板だと当然じゃないですか?
何だかんだいってみんな自分の家が芋エリアになったら使うでしょ?
モバイル板なのになんで「家」と限定するんだろう……
家をベースに考えるのは不思議なことじゃないと思う
・ネタがないから仕方がない
・自治厨乙
みんな他キャリアの話するの好きだな。
イーモバの快適スレは、元はといえばここの有志が
荒らしを分別する為に立てたスレだしな
志の有る者が現状に満足しちゃいかんぞ。
常に高みを目指そうぜ。
目指すのはウィルコムでしょ。われわれは使うだけ。
ウィルコムが目指さなくなったり、われわれが満足できなくなったら、別のところにいきましょう。
恨みつらみを言いながら使い続ける意味はナッシング。
ユーザが声を上げなきゃ会社も動かないだろうな。
声を上げた結果がキャリアを移るってことかもしれないが。
>>198 8xW-OAM TypeGの実測値が載ってるな。
>ウィルコムのAX530INでは下り平均196kビット/秒,上り平均130kビット/秒の通信速度が得られた。
・・・ちょっと厳しすぎないか、12,000円/月のサービスとしては。
>>199 そうだと思う。今までの経験からいうと、ウィルコムは動きが遅い会社。
ユーザが、変化するまで手取り足取りそこまで面倒を見てやる必要はないだろう。
解約する位じゃないと、変化しないよ。
どうせ長期の優遇は少ないんだから、解約してもあんまり痛くないし。
>>201 禿げしく同意。
長期割と年割はユーザの囲い込みになってない。
解約しやすくてありがたいと見るべきか。
通話端末とデータカードを3年超えで長割+年割使ってたけど
マルチパックってのが発表されたあと、案内がきて、お客様の条件ならマルチの方がお得ですだってw
せっかく長期間契約していても新規でマルチパックとか契約した客の方が安いってのなんだかねーって感じ
まぁ現在マルチパックには変更したがw
馬鹿が多いね。
音声通話で使うならまだしも、データだけなら普通に解約と新規の繰り返しするだろ?
何そこまでキャリアに拘ってるんだろ?
まあ、俺は音声でもたまに使うから解約出来ないけどな…
>>199,201
おまえらがどんだけ声を上げてもWILLCOMは「動けない」けどね。
中小キャリア使ってる分際で、大手と同じサービス受けられると思ってるその
プロ市民的な思考が馬鹿過ぎw
WILLCOMなんて、他社で良いところが無いから使うだけでしか無いだろ?
他に好条件な所あったらさっさと移るよ。悩む必要性すら無いのに悩むのは
可哀想だとしか言えないな。
>>202 ニッチで戦うしか無いから、囲い込みに拘る強い理由が無かったからだと思うね。
(他社が真似できないから、ここ選んでる奴は他に移動出来ない)
Docomoが128K定額&音声も可&5000円程度でやるか、
イーモバイルが人口エリア率70%以上&音声一緒で6000円程度まで行かないと
WILLCOMは動けないね。(データ関連施策については)
>>205 うおー、この資料初めて見た
まだまだデータ端末ユーザー多いんだなあ
なら尚更データ定額の料金体系の見直しやって欲しいぞ
>>205 基地局の伸びの鈍化が・・・・2000年以降は1万局しか増えてない・・・・
もうこれ以上エリア広げる気ないのか。。orz
>>204 あんたが指摘したレスは悩んでもないし同じサービスが受けられるとも思ってないだろ。
ありもしない行間を読んじゃ駄目だよ。
>>205 まさに、ユーザーが解約という行動をしたから、データ定額、フルブラウザ端末、音声定額キャリアと
ウィルコム(Dポ)が「動いてきた」のが分かるグラフだ
他人を「馬鹿」扱いした
>>204の推論がまったくの的外れなのがよく分かる
むしろ、データ端末使ってる奴は音声端末でもウンコムを選択するでしょ普通
そういうシガラミみたいなのが無きゃ音声は携帯の方使うよ
気持ち右肩上がりのデータ端末もこれからは右肩下がりに転じるね
音声端末の右肩上がりがガクンと鈍ってるように見える・・・・
あきらかにソフトバンクに食われてるのかも
>>213 エリア上の制限のある“簡易”携帯であるPHSから安さを取ったら存在意義を失うのは当然の事
エリアでまだ勝ってるデータ定額の方はまだとしても、音声の方はダイレクトに来る
ソフトバンクのうさん臭さのおかげで多少は持ってるものの、ガタガタに崩れてくのは時間の問題
ウィルコムはこのままでいいと思ってるのかね
時代の変化を読み取れず、次世代と言う魅せ餌見せときゃ黙ってついてくるとでも思ってるんだろ
>>214 MNPスタート時は必死にソフバンはネガキャンされていたけど
結局調査じゃ乗り換えて一番顧客満足度高いのはぶっちぎりでソフバンって結果でちゃったもんなー
契約者数も先月はトップになっちゃったし
やっぱ通話料の安さってのが顧客には一番のサービスなのよねー
誰の役にもたたねーようなサービスばっか増やしてないでそこんとこ早く気付いてくださいよ>ウィルコム様
8XやW-SIMなんかはスゲーって思ったけどね。
しかし、データ端末のx4やx8のユーザーは蔑ろにされてるよなー
音声端末なんかPCに繋いだら本当はデータ定額オプション6,300円掛かるところ
裏技使ったら、音声端末単体のデータ通信とみなされて1,050円〜3,800円で
4xがPCで繋ぎ放題出来るのも野放しだし
x4だの、x8だの、W-OAMだの、TypeGだの、微々たる増速小出しにされて
その度に高い金払って機種変して、速度が出なくても毎月金払ってくれるデータ端末ユーザーにもっと還元してくれよ
ウィルコムの一番悪い時期を救ったのはデータ端末ユーザーだろうに
>8XやW-SIMなんかはスゲーって思ったけどね。
8Xみたいな速度遅すぎボッタクリの何処が凄いんだろ?
W-SIMは端末メーカーが少なすぎの苦肉の策で、
その構造上感度悪。
使うか使わないかの選択権はあるんだから、ボッタクリとは言わんだろ
自宅に回線引き込めなくて、8xをモバイルと兼用してた時期には妥当な料金だと
思ってたが、モバイル専用で契約するには高く感じるのはたしかだな
モバイルだと8xじゃないと困るなんて事はほとんどなくて、4xでも間に合ってしまうし
個々の使い方にもよるんだろうけどね
>>186 ゼイコムは糞虚無と一緒に、腐れPHSのサービスを遣ってるしねw
4xと8xとでは出る速度がほとんど変わらないからなぁ
>>222 体感では2x→2x、4x→3x、8x→4xってとこだな
>>216 >誰の役にもたたねーようなサービスばっか増やしてないでそこんとこ
>早く気付いてくださいよ>ウィルコム様
willcomには役に立たない機能は付いてないと思うが?
たとえば何?
通話機能
226 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/06/25(月) 11:39:12 ID:koiIrMnY0
音声端末に限っては解約するつもりは今の所無いけど、
データ通信は、速度上の問題が有るからe-mobileが
広島県西部(広島市、呉市、東広島市)を完全網羅したら、
乗りかえるつもり。
それまでにWILlCOMが何らかの手を打てば話は別だが、
完全に後手に回ってる状態だから駄目だろう。
さて解約するとして残った機器はどうするかな・・・
エアエジ用のPCカードアダプタってコンパクトフラッシュのアダプタとして流用できないっすかね?
なんだかんだ言って代替えがないからウィル混む使うしかないけどね。
最近ザウルス買ったついでにKWINS使って見たら結構使えるので、
×4になるとちょっとは速度的に使えるようになるんだなと思った。
×2の京2でiPAQつないでた時は微妙だったけど。
ただ、KWINSの問題か×4の問題か、×2ではつながるのに、
×4だとつながらないときがある。
いーもばもいいけどやはりエリアがネック。
遠出するときにエアエジとイモバ両方もっていくことになりそうだし、
それだったら多少遅くてもエアエッジでいいかということになるな、自分は。
モバイルで最重要なのはエリアだと思う。もちろん定額が前提だけどね。
ちょっと思ったんだが、ウィルコムもスカイプみたいなソフトを開発して、
CF通信カードとセットで売り出すというのはどうだろうか。
WSIMなんてやっても結局端末出してるメーカーは限られてるように思うのだが、、、、、
そしたら、いろんなPDAが音声端末化できて楽しそうだな、、、って思ったり。
業界には無知なんでつっこみどころありまくりだろうけど、
ウィルコムみたいな弱小?キャリアが戦うには既存汎用ソフト、ハードを利用してという方が良いように思える。
×2ではつながるのに、
×4だとつながらないときがある。
ってのは、京2あるいは京2経由ではページが表示されるのに
KWINSでは表示されないって意味です。
>>227 エアエッジ用のPCカードアダプタはTYPEUなので、コンパクトフラッシュどころか
IBMのマイクロドライブもそのまま使える。
231 :
227:2007/06/25(月) 16:06:52 ID:???0
>>230 おお〜それは良いこと聞いた、どうもありがとう。
tesuto
234 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/06/26(火) 23:25:59 ID:fYjcHoV90
自宅で光使ってるけど、工事してて業者が光ケーブル切っちゃったから
速攻で今日加入してきました。まあテキスト主体で良いからしばらくは
これで良いや。
10年前考えれば表示はこれでも速いし。ようつべは無理みたいだなぁ・・
画像掲示板とかで神が降臨しても、揚げられたFILEが300MBとかだと
見なかったことにして、ふて寝するしかない。
画像掲示板て国内では違法って扱いになったんじゃなかったっけ
>>234 今まで光の香具師がテキスト主体って・・・。
信者、もう良いよここまでなると本気でバカ以下。
哀れに思える。釣りにもならん。
>>237 昔からネットやってる人間は、思ったほどナローバンドでも困らないもんだよ
薄っぺらい知識を振り回していちいち人の言うことをに噛み付くなよ、坊主
>>238 バカか?昔からネットやってるからナローバンドに不満あるんだろ。
おまえは一生テキストでも見てろカス。
>>238 つーか、ナローバンドで困らないなら光にする意味ねーじゃん。
最高にバカだな。
モロエロは潰れたけどね。普通のテレビの録画とかの
ならまだそこらにある。
あとウィニーでエロ画像流出って祭りのときも、
ブロードバンドなら落とせたのに、チクショー、見てー
って思いながら、何もなかったかのようにスルーする。
我慢する精神的なきつさと、見てる時間より
読み込んでる時間の方が長いのに慣れればどうという
ことはない。
突っ込まれて話そらす辺りが天下無敵のバカだな。
信者でもなんでもない只のバカだろ。
信者も大変だな、こんなバカが湧いてくるから。
別に芋エリアでもない奴ならなんだかんだと言い訳しつつ使うこともあるだろ
そう叩いてやるな
問題はナローバンドのくせにたいして安くもないウィルコムにある
メタルプラスでもダイヤルアップのは超激安なのにな
信者以外が必死に居座るほうがおかしいことに気づかないバカの自演をお楽しみください。
太くなきゃ嫌だってのは個人の勝手だが。
テキストベースで用が足りるという意見に、なんでわざわざ全力で噛み付くかね。
しかもAIR-EDGEスレで。
狂犬はどっかいけよ
自宅警備員なんか手にするなよ。
長らく32Kの環境に慣れてしまっているので128Kは異様に速く感じる。
まあ携帯三社がデータ通信定額始めたら、ウィルコムも
値下げするでしょ。
それでコストパフォーマンス良さげのところにくらがえするだけ。
エリアで競合しないかぎりウィルコムは動かんだろな。
イモバはエリア限定されてれから自宅ブロードバンドがわりにしてる人多そうだし。
通勤範囲と家がエリア内なら良いという感じで使ってるように思う。
249 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/06/27(水) 13:13:56 ID:gl1sE0fY0
要するにイモバとウィルは競合してないんじゃないかと。
イモバと競合するのはむしろ固定ブロードバンドなんではないかと思ったりするんだが、、
ウィルコムと競合するのは固定ナローバンド?
>>250 ウィルコムが競合してるの禿げの通話定額だろ・・・常識的に考えて
データ定額の方は誰とも競合してないキガス。
強いて言えばこれから始まるFOMA64Kかな。
イーモバみたいにオールドPDAで使えないCFタイプだったら笑う
客を取られて減収か、値下げして減収か?
今なら前者の方が影響はマイルド。
いずれにしても赤字という恐ろしい現実。
253 :
234:2007/06/27(水) 19:25:50 ID:Oxm56zNP0
なんだかモバイル板は殺伐としてるね・・・。
テキスト主体ってのは光が復旧するまでの事ね。ってか、もう復旧した・・・。
お昼に電話して15時には完了とはNTT、なかなか仕事が早い。
96年頃の接続環境だと、ページに繋がるのは早いけど、その後の読み込みが
えらく時間が掛かってホントしんどかった。2パケだと、繋がるまでにちょっと
間があるけど、一旦繋がると結構早く感じる。
10年経って進化して低料金のモバイルでもそこそこだなぁ、という印象。
とりあえずノートパソコンでも持ち歩くか・・・じゃないと無駄だし・・・。
>なんだかモバイル板は殺伐としてるね・・・。
(´-`).。oO(これで殺伐だったら携帯板はどうなるんだろう。。。。)
2ちゃん依存症のくせに文字ベースのWebを否定する
奴って笑える。
スレタイは"AIR-EDGEで定額モバイル"なのにBB難民のWILLCOM
ユーザーの不満のはけ口みたいなスレになってるな。
次スレからは"AIR EDGEで定点モバイル"にスレタイ変えたらどうだ?
そこまでテーマが変わるなら単独スレ立てていいよ
いまどきダイアルアップより遅いなんて終わってる
2ch以外じゃ続々とブロードバンド必須なウェブサイトが誕生してるってのに、
AIR EDGEで低速モバイル
俺も1年半ほどエアエッジ32kbpsだけで過ごした時期があったわ。
昼はHPCに刺して、夜は家でコレガのルータに刺してた。
当時、横浜西口付近にいたから、決してホーチミンじゃなかったけど。
取り敢えず、32kは1000円程度に値下げ汁!!だなw これなら、5回線位持つよ、糞虚無!ww
実際そこまで追い込まれたとしたら、、
どこか他のキャリアが同等以上のサービス始めてるって事だろ
値下げを待つよりそっちに乗り換える方が楽
モバイルで使うって事前提なら、芋場よりエリアが広いWILLCOM選ぶのは良いとしてだ。
自宅ONLYで使ってる香具師って理解不能なんだが。
別にWILLCOMがどーとかじゃなくて、ADSLなり悪くてもISDNなりあるだろうに。
>>264 人それぞれ。
このスレでその話題を掘り下げる必要ないんじゃね?
>>265 いや、別に本人が良いってんならそれはそれで良いけど。
明らかにADSLとかの方が安いのに、何でわざわざWILLCOM使うのか不思議でさ。
ADSLが高いってイメージあるとか、何か理由があるのかと思って。
それでWILLCOM使ってて速度遅せーとか言ってたら理解不能じゃね?
AIR-EDGE接続ならダイヤルアップコースでOkだが
フレッツISDNはフレッツ接続コースとなりISP基本料にコース料金が加算されるので
トータルでAIR-EDGEの方が安くつくという
システムは納得いくんだが何か腑に落ちない妙な事情があったりします。
OCNエコノミーがもっと大胆に大幅に安くなればそっちに乗り替えるのだが。
ISDNとの比較でWILLCOMが安いなら分からんでもないけど。
ADSLと比較してWILLCOM選ぶ理由がイマイチ。
金額的に大差ないなら、圧倒的に早いADSL選ばないのは何でかと。
・家の中で好きな場所で使いたいけど、無線LANとかよく分からない人
買って差し込むだけのエアエッジなら、圏内であれば持ち運び自由
・手続きが面倒で嫌な人
とりあえず電気屋で買ってきて、差し込んでCD入れて指示通りにすれば
つながるエアーエッジ。
あと、俺の知っている人で、家族と仲が悪いという人がいて、家族がすでにADSLを使っているので
仕方なく自分はエアエッジを使っているという人を知っている。
あとADSLがひけないBB難民
局が遠くてADSLリンクが立ち上がらない。光は提供範囲外。
自治体がNTTに光化の要望書出してる。
都心から1時間のところでもこういう地域があるんですよ。
会社の独身寮とか、自衛隊の官舎とか固定電話を引けない場合があるだろ。
ウィルコム値下げとイーモバ拡大どっちが先かな
>>275 次世代PHSが始まるまで、 エモバ>>>>>>>糞虚無 w
277 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/06/28(木) 11:34:39 ID:lZ13hSEe0
>>276 むしろ、次世代PHS開始が先か、イーモバの倒産が先か、だと思われ。
279 :
eM60-254-217-98.pool.emobile.ad.jp:2007/06/28(木) 12:06:21 ID:XWQIIy2c0
明らかに279といつもの粘着君とは別人だろ・・・
粘着だったら全角でエモバなんて書かないし。
AIR-EDGEスレでわざわざリモホ晒して「エモバ使ってないんだろ?」とか言われてもw
ここは何故か素で乗り換えスレと勘違いされる
と言うか俺も何度か素で間違えたw
エモバの商人ウザイ
>>283 買って後悔してる芋厨が悔しさを紛らわすためにあらゆるスレを荒らしまくってるからな。
>>285 AIR-EDGE信者がエモバを荒らしてる方が惨めだと思うが。
>>287 だから惨めだと教えに来てあげたんだが?
>>289 いや、漏れAIR-EDGE使いなんだが・・・。
エモバ信者よりもAIR-EDGE信者の方が酷いと思ったんだがな。
おまい自身が認めてしまったから情けない。
例の荒らしが芋のリモホでコピペ貼りまくってる現実を受け入れられなくて、
ウィルコムユーザーが荒らし目的で芋使ってるとかほざいてた基地害さんですか
糞虚無儲は引越し以外に身分を変えられれないから、悲惨だよねw
だから、直ぐに自暴自棄になる。。wププ
あっさり正体明かすよな、こいつ
>>291 仮想敵wにアク禁喰らわせるのに、手段は選ばないそうだ!w もう基地外そのものww
どこがリモホなんだよ・・。
名前欄にホスト入れてるだけじゃん。
どう見ても釣りなの気付かないのか?中学生でも分かる程度だぞ。
それをエモバの荒らしとか勘違いしてるのが惨めっての。
AIR-EDGEに不満あるユーザーの煽りに一々引っかかってんなよ。
モペラ荒らしもそうらしいw 基地ww
だとよw
>>294 あれは名前欄にホスト入れてるだけだそうだ
脳内加入者から1人減らしとけよw
* \ / * \ .O―〜,
ヽニニニノ ヽニニニノ . || ● |
|(●) (●) /(●) (●)\ ||―〜'
/ノ| (__人__) | /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
/^/ .| `⌒´ | / / | `⌒´ |
( ' ̄ ヽ _/ヽ ( ' ̄\ _/
 ̄ ̄| = V // | |  ̄ ̄| = ̄ // | |
| // | | | // | |
本日も自宅と2chの釣りスレッドには異常は、ありませんでした!
>>295 惨めなのはテメーだ
女々しくすがりついてねーで、不満があるならさっさとAIR-EDGE解約しろガキが
お前エモバ使ってないんだろ?ww
>>300 本物のバカだな、おまえw
芋の契約もないのに向こうで暴れてんのか
やっぱ、ウィルコムユーザーが荒らしに出張してんのか
>>303 エモバとか、高速定額が来るまで遣るそうだ!ww
確かに芋に不利な書き込みは全部仮想敵wの工作と思い込んで噛み付いてるんだから
向こうの住人もいい迷惑だよなw
AIR-EDGEユーザーって、まとまりがないよね
不満があるなら解約しろって、それじゃなんの解決にもならないような気ガス
>>306 おまえはAIR-EDGEユーザーじゃないのか?
なら解決してみせろよ、今すぐにw
もちろん解約以外の手段でな
>>306 解約しようにも、他の定額サービスはほぼ皆無に等しい。。w だから、相手関係無く荒らすww
まあ、正体は田舎やBB難民かな?プ っつうか、税金はこういうものに使う冪だが〜w
大変だな、向こうでも無知を叩かれててw
ボロ負けだしww
>>309 もうPHSで内線なんて組みませんよww これか?ププ
簡易無線機wで、外線・内線の発信着信が出来るよ!!
だから、誰もPHSを導入しなくなったのさあ〜〜w
( ´,_ゝ`)フーン、ソウナンダーwww
ちなみに俺は「誰が」とは書いてないんでww
>>311 (・∀・)ジツハ、ソウナンダヨ!!!wwプ
>>312 此処はIDが隠れてイイよねwwwププ
きっとどこかでボロ負けしてファビョた人が反応しちゃったんだろうねwwwwwww
これからが、構内PHS全盛の時代らしい!w ガンバレ!!ww
( ´,_ゝ`)フーン、ソウナンダー、ヨチヨチwww
>>315 PHSにはイイ餞になったよねwププ
そんなに悔しいの?ww
>>317 最近は、小学生も嫌うwPHSだそうですww だから、口内電話だとさwププ
>>319 PHSが消えるのは、ホント悔しい〜〜〜ww
荒らし目的の非所有者にはお引き取り願おうか
これ以上私のスレを荒らして欲しくないものだね
君にはより相応しいスレがあるではないか
分かっているのだろう?
>>322 >私のスレ ww
一応、ウーザーですけど。w
>>322 非所有者てくくりは駄目
非契約者が正解
解約しても端末が手元にあれば所有者です
>>324 旧契約者と言った方がいいなw まあ、現役だけどww
こんな枯れたスレで今更アンチ活動かよ
ほんまにアフォやなぁ
>>326 他板とは大違いだよなw 健全な証拠?ww
イーモバイルに移ろうかと激しく悩んだが
首都圏から出ない分には問題なくても
田舎に帰省したり、出張で使えないのは痛い。
もう暫く世話になる事に決めた今日この頃であった。
芋場はほんとエリアがほんとだめですな・・・
はいればすごい快適なんですが、23区内でも入らないところが多いですね。
芋場の補完用にau契約しました。田舎でも強そうなんで。
でも未だwillcom解約できず・・・
携帯キャリアが時間従量制なんか始めてくれるといいのに。。。
さすがにカード3枚持ち歩くのはうざい。
しかも金けちるために安いキャリアをといろいろやってるうちに、3契約になり結局高くついて・・・_| ̄|○
イーモバイル、地下街とか屋内のレポが全然上がってこないんだよな...
秋淀の行列200人てww空いてるとこ逝けよw
相変わらずEDGEスレなのにイーモバイルの話題でにぎわってるな
イーモバイルが地下で使えないのは社団法人移動通信基盤整備協会が動いてくれないから
報告も何もあったもんじゃない
屋内は書き込む奴のプライバシーばらす事に繋がるから普通上がってこない
モバ板的には、もはや瀕死の重症状態だからな。
ただ、治癒しない病ではなくて
患者に治す気が全くないのが残念でならないorz
EMの「10〜20MbpsまでHSDPAベースで行く」発言だけど
これが本当ならEMは2.5GHzを取れなくても自前で次世代PHSと同等のものを提供出来るって事だよな
てか、そんなに出せるならWiMAXよりもそちを早急に全国展開して今のうちにシェア確保しといた方が
WILLCOMはもちろん他のWiMAX陣営ライバル各社にとっても脅威なんじゃねーかと
>>336 >そんなに出せるならWiMAXよりもそちを早急に全国展開して
詳しい人に教えて欲しいのですが、ソフトバンクが返上した帯域は、
イーモバから10Mhz離れているのですが、ここまでブチ抜きで使うと
30MHz帯域? どこくらいの速度(Mbps)までできるのでしょうか?
HSDPAの理論値最高速度が14M位だった気がする
ソフトバンクが返上した帯域はイーモバイルの予約帯域って話で
契約者数が250万突破したらイーモバイルに与えられるって話らしい
まあうろ覚えなんでどっか間違ってるかも知れんがなw
イー・モバイルが気になって気になって
夜も眠れないニダ
∧_∧,、, __
<#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ○
/⌒\ / / |  ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ / ノ .||
| /ー' ' .||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\ ...||
 ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ 示
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ./|| \
>>339 だよなw 上に有る炭団マウスィ云々の話題を、糞虚無スレに貼る辺りなんざあ〜〜
糞狛必死過ぎwwプ どうせ、WiMAXは取れないのにねw
それが取れなきゃ現行のサービスの存続にもかかわる、ってことなら
心配にもなるが…
>>341 取れても取れなくても、SB傘下入りは確定ですww
>>342 現状新規契約数トップのSBの傘下に入るなら芋は超勝ち組じゃね?
MNPの顧客満足度もSBだけダントツで顧客の評価高いし
>>342 だから現行のサービスが続くなら経営母体なんかどこでもいいんだって
代わりになるキャリアが出てくるならそれもまたよし
>>344 母体が変わってもサービスが現行のままじゃ問題だろ。
今より快適で安価なサービスを提供できるなら、母体が何処でも良いって事なら同意だが。
>>345 それに一番合致するのが、エモバのSB傘下入りで、
糞虚無もこれに合流するしか、もう生きる道は無いよ!ww
禿げの遣り方は賛否両論だろうが、ADSLん時とかホワイトプランとか、
たった数年で戦略としては結果成功してるとこが凄いな。
芋場よりはwillcome吸収して、全国的に安価でサービス提供する方が、
津波のような展開の禿げには似合ってそう。
料金だけじゃなくてカードも高いな
最新機種が47,800円(機種変・半年以内)ってアホか?
量産効果がないから高いうえにしかもマイナーチェンジの度に買い替えしてたら金がいくらあっても足らんわい
ウィルコムが安いなんて誰が言ってるのよ?
例えばだけどSBがWILLCOMを買収して
128k常時接続月額2,000円で2年縛りとかだったら契約するかも
エモバ買収よりはユーザーには恩恵ありそうだし
FOMA64k定額よりは魅力的
>>350 安本さんなら、当然月1000円にするよ!ww
此処は無理しても、買って欲しい所w もう中小零細は、SBで束ねた方がいいよ!!
>>348 半年以内の機種変更で安いキャリアがあったら教えて。
SB厨うざいな
小学生並のレベルの低さとしつこさだな
元からこんなに馬鹿なのか
それとも努力してそうなったのか
>>353 んじゃ、日本板硝子みたいに、大のSBを買ってみw
355 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/06/30(土) 08:21:26 ID:haVd/Dw90
ウィルコムの定額は高い・安いじゃない
ウィルコムが定額を始めて7年近くなるが、他に実用に足る選択肢が無いから使っている
それに標準速度で満足して使っている人間には充分安い。
・・・何でこんな当たり前のことを、
本スレで、アンチに説明してやらなきゃいかんのだ?
いい加減どっかいけよ
WILLCOMがSBと組んでも殆ど意味がないしメリットよりデメリットの方が大きい
せっかく2.5GHzで御墨付き貰ってるのに、SBと組んだ時点で2.5GHz帯を取れなくなる
KDDI&アッカ WiMAX連合
SB&EM HSDPA連合
WILLCOM&DoCoMo 次世代PHS連合
この三つ巴の構図が利用者のためだろ
>>355 何だよ、その 標準速度 って?w 順応とは恐ろしいもので、麻痺と言ってもいい。。ww
>>356 悪化はドキュモに落ちて、WiMAXは確定!
SB+エモバに、零細弱小・ドキュモPHSも合流!!(当然、糞虚無も含まれるw)
こちらも、WiMAXは確定! 全国で多様なサービスを格安で展開!
アウは単独でWiMAXに参入だなw っつことで、WiMAXの2社配布は、反故にww
この三つ巴の構図が利用者のためだろ 希望すれば、何でも参入可!!w
>>358 二社分しかモバイルようにハンドオーバーできる帯域が無く、
それも片方は当分20MHz分しか無いのでモバイルWiMAXでは15MHz分しか使えねえって。
モバイルWiMAXはW-CDMAと違い、半分に分けりゃ、二社で使い分けられる訳じゃないの。
同期を取らないとガードバンドが必要だから、別の会社が使うのに細分化すると、
ハンドオーバーできる数を取れなくなる。現状、モバイルWiMAX用は1社分しか取れない。
市場原理の価格競争で値段下げさせたいなら
WiMAXが2社の方が断然良いのだが
WiMAXとしては、ハンドオーバーできない固定使用のWiMAX用帯域が用意されてて
地域ごとに別の事業者が割り当てられる予定。競争は有るよ。
モバイルWiMAXでハンドオーバーできる移動しながらの使用方法では、
30MHzは必要だって実験結果を出したKDDIの意見を総務省が無視できないから
仕方ない。今の2.5GHz帯の帯域幅では、WiMAXのガードバンドが必要な仕様では
モバイルWiMAX用の30MHzは1つしか物理的に取れないんだし。
その1つをどこに与えるかって相手先を選ぶ以外の選択肢が無い。
WILLCOMをどうしてもSoftBankの傘下に入れたい香具師がいるみたいだが
どんなに騒いでも両者は組まないしSoftBankは2.5GHz取れませんから
>>360 2社でやる=設置保守に2倍のコスト
対して、MVNOで1ならボッタクリは不可能。高くすれば方々から圧力が掛かるし、
そもそも総務省の審査で適正価格での提供を約束しないとこは落される。
ウィルコムは値下げを考えてないから嫌でもボッタクリになるよ
>>362 現時点で糞虚無サビスが、適正価格とは言い難い。。w
だからこそ、喧嘩好きなSB傘下になった方がいいのよ〜〜ww
まあ、これも糞狛どもが甘やかした御蔭ですねwププ
>>363そうだそうだ!!w
無風を好むのが、工作員の証拠?ww
データ定額の上限が1万弱の上、ポート塞がれるわ、使い方によっては定額対象外になる可能性があるわ
っていうSBのプランが適正かどうかはともかくとして。
ウィルコムが今すぐ値下げするかどうかというと、まあ可能性としては低いよな。
付け加えるとPC接続も定額対象外ね>SB
なぜかSBのものは拒否反応を起こす俺。端末はノキアとかいい物があるのだがSBじゃ。。。。
そもそも通信業なのに銀行とか名前付ける逝かれた会社なんて駄目だろ
銀行は銀行でもソフトウェアの銀行になりたいて意味で付けた名前だったはず
元々はPC関連雑誌出版してたんだけどね、事業拡大で大当たりして今に至る
へんな海外ゲームの移植もしてた気ガス
372 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/06/30(土) 17:04:51 ID:qYr6+5EE0
今、秋葉原ウィルコムプラザです解約待ち10人と込んでいる。
芋に乗り換えた
知人・友人引き連れて2、30人乗り換えさせるぐらいの勢いが欲しい
周りにウィルコム使ってる人なんて居ない訳だが
・・・それはどう解釈すればいいんだろう
×ウィルコムを使ってる人が1人も居ない
○友達が1人も居ない
自宅警備員のウィルコムユーザー
377 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/06/30(土) 17:29:01 ID:g/6DKXwr0
芋野郎
ウィルコムスレで何扇動してんだよ
378 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/06/30(土) 19:09:38 ID:DU/9VL+G0
とこでメガプラスって効果はどの程度のもんなんでしょう?
500%てのはちょっとあり得ない感じがするんですが。
実際に使われている方いますか?
ウィルコム島守備隊 モバ板連隊
扇動だけは元気いいんだけどな
なかなか言ったとおりの結果が伴わなくて
大変そうだが
今日は静かだな
382 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/07/01(日) 03:48:12 ID:M14VpBpf0
>>378 理論値的に64kbps*5倍=320kbps
5倍だろうがADSLより速くなる訳でもない。
メガプラスの前の奴使ってたことあるがそれなりには速くなった。
効果のある部分・無い部分があるので必ず速くなるわけでもないが、
画像最大圧縮なら500%UPがありえないって事もなかろう。
>>381 週末とアイホン祭りw アイホンと03比べると、笑えるww 糞虚無からも、アイホンが出ればねえ〜w
>>384 そればっかは中華キャリア頼みだな。中華キャリアもデータ通信に力を入れるって事だし。
約1億ユーザーの数頼みでアップルに要求して、アップルも偽物類似品が出回るより良いと判断すれば出るかもな。
iPhoneで一番問題になってる低消費電力通信チップしか使えないって問題はPHSならクリアできる訳だし。
>>385 日本で出る頃には、更に電池も改良されてるよw
っつうか、外資って安モン部品しか使わんねww
まあ、如何考えてもPHSには無理かな?w #みたいには行かないww
>>386 電池の改良なんて一番進展してない技術に何を期待できると……
安い部品でソフトで高性能化するのが基本だからね。
そういう意味でもPHSはピッタリ。まあ中華キャリアのお手並み拝見って所だな。
>>387 あほw 日本の部品屋の現状を知らないな!ww
そんな事ばっかり遣ってるから、故障ばっかりするんだよ!!w
まあ、低速の糞虚無には無理だなあ〜〜wプ
>>388 遅けりゃ無理なら、シンギュラー・ワイヤレスのEDGEでなんか尚更無理だった事に。
もっとも、利用者の実測では、シンギュラー・ワイヤレスのパケット定額は64kbps
くらいしか出て無かったのに、急に200kbpsほど出るようになって、今までは帯域
絞ってたのか?ってな噂になってるようだが。どちらにしろ200kbpsくらいならPHSで
充分だな。後はメインである中華キャリアがPHSのデータ通信に力を入れるってのの本気度か。
>>389 シンギュラーって名称も、今年いっぱいだねw
まあ、今年の秋から来年が、激動の時期になるのは間違いないな!ww
まあ、キャリアはどこでもいいから現状と同等以上のサービスが提供されてれば問題ないよ
なんか煽り方もワンパターンで精彩がなくなってきたな・・・
71 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/01(日) 13:23:46 ID:???0
◎━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎
「W-ZERO3」が29,400円!キャンペーン価格でご提供中!
◎━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎
お申し込みはこちらから!!
http://mailcenter.so-net.ne.jp/cl/0CV/ABM/-Y/vmbOET ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
┃ ◆キャンペーン実施期間:2007年7月1日〜2007年7月31日
┃
┃ ◆専用通信機器「W-ZERO3(WS003SH)」(色はブラックのみ)
┃
┃ 期間限定キャンペーン価格:
┃ 29,400円 (本体価格 28,350円 + 送料 1,050円)(※1)
┃ ~~~~~~~~
┃
┃ ◆「bitWarp PDA」月額利用料金:
┃ bitWarp PDA コース :2,107円
┃ bitWarp PDA オプション:1,897円(※2)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
(※1)W-ZERO3はbitWarp PDAお申し込みと同時にご購入いただけます。
(※2)bitWarpオプションとは、So-netの光ファイバー接続・ADSL接続
コースにbitWarpサービスを追加してご利用いただくサービスで
す。bitWarpコースとしてご契約いただくよりお安くご利用いた
だけます。
>>394 >同社は、トイレに行こうとした乗客が、間に合わなかった可能性があるとみている。
>車内で汚物が見つかって運休するケースは珍しいという。
ユルユルだたのねww
>>394 >同社は、煽りに行こうとしたwillcome信者が、場に合わなかった可能性があるとみている。
>店内でwillcom信者が見つかって連行するケースは珍しいという。
ゆるぽ
ゆるぷ w
ウィルコメ
なんかレス見るとグロっぽいな
Airhで良かったと思えるのはこういう時だな
遅い回線だから、見ようとも思わない。
昨日から誰にも相手にされなかったもんだから
>>401の反応の早いこと早いことww
>>403 気付いて無いのは、喪前だけなwププ
正にウンコむ
無視されると寂しげに連投するのが笑えるw
>>408 フェムトセルはウィルコムこそやるべきだと思うんだが
独占=1回線=専用みたいだねそれ
1回線は所有者の専用でいいと思うけど
フリーのをその他に1回線以上用意しないとエリア拡大に繋がらない
まぁ現時点では違法でサービス不可みたいだから
実際に使えるようになるのは何時になるかわかんない将来の話だね
411 :
409:2007/07/03(火) 18:13:29 ID:???0
登録した端末だけしか使えないけど1回線じゃなくて4回線なのか
でも結局プライベート基地局なんだな、
2回線を設置者専用にして残りの2回線をオープンにみたいな使い方ができれば
利用者に合わせたピンポイント展開が可能になってPHSの印象も変わってくると思うんだけどな
フェムトセルに対抗して、モバイルホームアンテナなんて作ら
ないかな。カバンに入れておくと、遠くの新型基地局の電波を
中継して、登録したW‐OAM機が常に理論値近くの速度で通
信できるドリームマシンを。
最近、カード型→音声端末への機種変だと
保険証だけじゃダメになったんだね。
携帯だと身分証すら求められないのに…
>>413 写真の無い保険証なんて、2等市民の証でしょww
もう身分証の提示は、何処モ当たり前!!w
willcome信者は信用ないからあらゆる個人情報を提出しろって事ww
>>415 リスクが高いと、金利設定が高かったりするしなw
>>414 医者逝って頭見てもらえ
機種変更って書いてるじゃないか
既に契約してる端末を変更するのに身分証明を求めるウンコがおかしい事に気づけ
418 :
413:2007/07/04(水) 03:14:07 ID:???0
二等か三等かは置いといて…
カード型→カード型や、音声端末→音声端末の場合は
保険証の添付書類は必要ないと言うから余計におかしい。
不思議なシステムだな!っと感じたので書いてみた。
マジレスすると、通話が可能だからだろ
新規の場合でも、カード型はクレジットカードのみで契約できるが、音声型はクレジットカードのみでは契約できない。
っつうか、糞虚無なんて使ってると、2等どころか3等市民としか見られないよ!プ
421 :
413:2007/07/04(水) 10:39:53 ID:???O
>>419 なるほどね。
CFE02以来、ずっとカード型だったから分からなかった。
ありがとう
伝書鳩みたいに、全国飛び回る仕事なのでエリアって結構重要だったりする。
通信速度でイーモバは魅力あるが、音声通話が使えない事とエリアが狭いので候補にはなりえない。
FOMAの定額制も乗り換える程の魅力は感じない。
新しいesを24回払いで買って、完済時に選択肢に入ってる事に期待する。
>>421 エリアは広いよ! フォマ64k ww これと同時に、アウとSBからPC定額が始まるねw
主婦は火加減とか全然調整せえへんからな
鍋から火はみでてても気にしよらん
PCカードスロットに挿せるW-SIMジャケットってないのですか?
427 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/07/05(木) 07:31:15 ID:Ih8QJsL30
無い。
<PCカード]−<USB2]−<DD]−<W-SIM] の組合せで繋ぐしかあんめえ。
>>427 thxです
うむむ・・・PCカード/CF対応W-SIMは意地でも出さないつもりなんですかねぇ・・・
AmazonでSIMなしDDが比較的手軽に買えるようになったとはいえ、残念
EMのPCカード/CFタイプが大都市圏でしか使えないからあぐらかいて2回線契約させようとしていのか。
>>428 W-SIM構想発表の時に、
「CFは汎用性が高く便利だが、規格管理団体へ使用料を払う必要があり独自展開しにくい」
みたいなことを言ってた覚えが
>>429 普及すれば、使用料なんて鼻糞程度の金額になるだろうに。。wププ
この辺が、糞虚無が今市なのを物語ってるんだよねww爆
431 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/07/05(木) 14:44:05 ID:iL6xGe9o0
遂にPC定額市場にAUが参入を発表したわけだが
>>428 なぜ、普通にW-SIM対応機種をUSBに繋がないの?
仮に対応機じゃなくてもDDで十分でしょ。
433 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/07/05(木) 14:56:33 ID:iJw2L83+0
当然SBも追随するよね
ウイルコムピンチ
>>432 USBだとPDA等のCFスロットしかない機種に使えない。
PDAたって、別に通信機能積んでるスマートフォンだけじゃないんだぜ?
あと、モバイルPC等だと、CFスロットに刺しっぱなしにするケース多い
USB型だと、いちいち取り外してカバンにいれないといけないし。
>>434 素直に、カード型を買うかイーモバのUSBでも買えば?
無理に、W-SIMをPCMCIAに挿そうとする方が変だと思う。
知人は、イーモバのUSB型を挿し放しにしてた。
コネクタ部分は可変タイプに交換してたので問題ないらしい。
>>430 マジレスすると、CFは電源管理の点で問題ありすぎ。
データ用途には良いけど、音声用途には無理ありすぎなのと大きさで
駄目でした。
>>491 打ち上げ花火じゃ無い事を祈る。
Docomoネタでさえ2,3年待たされた。
いくら「早ければ年内にも」と書かれても、産経じゃ
信頼性の時点から(ry
端末を分割払いで払うんだから途中で解約すれば残債務を払うのは当然だべ。
3キャリアが、定額とスマートホンを出しても電池の持ちが心配になる
芋は、端末不具合とエリアが心配&通話が出来ない。
そうなると、料金的に見てもバランスが良いのがウィルコム。
ただ・・・分割払いが、「実質的な縛り」と「新規即解防止」を兼ねているなら
分割払いは、もっと安くても良い気はする。
>>440 でもウィルコムの最大の弱点は 激しく遅い
>>439 機種変更される場合、分割支払金の残額を一括してお支払いいただくこととなります。
>>431 芋より高い件
まあ、一部はしゃいでる芋ユーザにはいい気味だ
>>443 芋と孫にデータと音声のユーザーかなりもってかれてるし
au参入はかなりやばくねーか?ウィル的に
まあ、いい方向に動きがあるならそれもまたよし
KDDIはWiMAXのために本気でWILLCOMの首を狩りにくるのか?
「EMよりも高く」とEMを比較対象としてるところからFOMA64みたいな速度制限付きではなく
3.6GHzフルスピード、プロバイダ料込みの可能性が高く、
これで6980円だったらWILLCOMのデータ専用ユーザは根こそぎもってかれかねない。
WILLCOMは現行世代での競争は捨てるつもりかもしれないが、屋台骨が揺らぐ事になれば
次世代PHSの運営能力を疑われ2.5GHz争奪戦から追い落とされる可能性もある
純減50万とか目に見えてヤバい状態だと総務省がそう判断しても不思議じゃない
これでもまだ何もしない或いは出来ないのならWILLCOMは終わりかもね
まあ、殿様ゴッコはもう無理だな、この状況では
これで新たな戦略を出さないなら他に食われるよ
au本スレでの予想では、8千円〜1万円だろうと書いてた。
パケットWINやシングルサービスとの兼ね合いからみて
妥当な線だろうと俺も思う。
恐らく、2GHz/144kbps/ベストエフォートだろう。
まあ、コスト度外視では失敗したら痛いからな
auもSBみたいな無茶はするまい
そして上のYOUTUBEはウィルコムでは見れない
なぜならば「速さが足りない!!」 からw
2Xだとロードに5分くらいかかるね。
EMだと早く見れるんだろうな。
やっぱりPHSは滅び行く運命なのか。
ああ、俺の衛星回線貸してやるよ
ようつべ、EMにボコボコにされるWILLCOMみたいでツボった
>>446 auが仮にデータオンリーで6980円だったとしたら、4x8xユーザーはウィルコム契約している意味がまったくなくなる
全員解約だろうな。typeGなんてのも無かったことになるだろうし、
そうなるとウィルコムが基地局の無駄な更新をどこまで積極的にやるだろうか・・・・
2.5GHz帯は、今年の9月に決まるんだから、ドコモの64kbps定額すらまだの内に決まる。
全然関係無い話だぞ。データ通信利用は電話番号も関係なく気軽に移動するし。
あくまでサービスが始まってからじゃなきゃ移れんしな。
eoやmoperaではよくある話
>>455 WILLCOM信者は絶対に逃げない。最後まで戦う。
勝手にビラ作って駅前でばら撒いたり、携帯屋で
店員の振りしてウィルコムの勧誘したり、する。
しかし妄想を前提に話の結論を急ぐとはたいしたオナニーレスだわ
未だに2ch書くと影響絶大とか信じてるのかねぇ
あのソニー工作員ですら最近規模縮小してるのにw
松下工作員はあいかわらず元気だけどなww
イーモバイルの影響は少ないだろうから放置して構わんが
ドコモやKDDIが乗り込んで来るとなると影響は小さくないな。
auのPC接続定額がWILLCOMより安くて速ければそっちに乗り換える。
今のところほかの選択肢がないというだけで、別にWILLCOMに忠誠を誓った訳じゃない。
466 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/07/05(木) 19:47:09 ID:GSSShFw80
Auは「PC定額市場を力づくで奪取!」とか思ってないだろ
ウィルコムの上に乗っかるような強気の価格設定でくるかと思われ。
輻輳に対してはHSDPAよりEV-DOの方が優れてるし、Winでのサービス実績と照らし併せて、メガまで行かないまでもウィルコムの上に来るくらいの速度は出してくるんじゃねーかな
Auは制限多すぎて使い物にならん
>>468 ホンダの通信ナビって、ウィルコムの特別定額プランだったはずだが・・・・
はて、通信速度は?
通信で更新する部分は極一部なんだろ。ルート的な線みたいな範囲なのでは?
>目的地までのルート設定をしたときに、変更部分を自動的にダウンロードし、数分で画面に反映するとともにルート案内できるようにする。
>また、全国の地図情報を無償更新するサービスについても、これまでハードディスクを販売店で預かるなど数日を要していたのを、
>新たにCD−ROMを配布し、30分で情報をカーナビにコピーできるようにした。
471 :
428:2007/07/05(木) 21:29:48 ID:EBIvGoIA0
>>432 いまは[es]をUSBケーブルでつないでます。
が、これが宅内ならべつに文句はないんですけど
PCカードタイプを望むくらいなんで当然ノートで
モバイルなんですよ。
実際外で使うとケーブルは論外として、外部に
でっぱるのも嫌になるじゃないですか!
昔あったやつのようにPCカードスロットからはみださない
やつとかでたら最高なんすけどね
472 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/07/05(木) 21:36:58 ID:EBIvGoIA0
>>435 会社にはPCもってけないので普段は電話機型のに差して
おきたいのよ。んでノートに差すときにはすっきり。
こういうふうに用途にあわせて一回線の姿を
柔軟に変えられるのがジャケットフォンの利点だと
おもうんだけどな。
KDDIがデータ通信サービスに定額制導入へ 個人向け、年内にも
7月5日14時12分配信 産経新聞
KDDIは4日、パソコンに携帯電話を接続して、インターネットにつなぐ個人向けのデータ通信サービスについて、料金定額制を新たに導入する方針を明らかにした。同社はすでに、市場調査を進めており、早ければ年内にも導入する。
474 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/07/05(木) 21:48:07 ID:EBIvGoIA0
携帯電話のデータ通信は、SIM差し替えで
ジャケットフォン的なことができるのかな?
なんて言うか、ウィルコムはライバル不在のこの4,5年の間に
もっと通信料金下げるインフラを準備しておかなければいけなかったと思うんだ。
なのに音声定額で味をしめちゃったのかデータ通信ユーザーは冷遇状態
4x以上はありえないような高い金額設定をいまだに継続しているし
今年になってライバルが立て続けに現れて、すぐに料金で対抗ってのはもういまさら無理でしょ
遅くとも2,3年前からコスト削減を積極的にしてれば、利用料金を
今の2,3割下げってのもできていたと思うのに。
やばいよなー、やっぱり
477 :
428:2007/07/05(木) 22:02:57 ID:EBIvGoIA0
>>476 おもしろいけど、戸外でノートPCに収めたW-SIM
からダイヤルアップしたいのです…
でもこんなのあるんだね。
むかしSIIの300つかってたとき、SlipperUってのを
つかってたんだけど、こいつがUSBのCDCに対応
してなくて、泣く泣くマシンをLinuxからWindowsに
変えたことがある。
そのころこういうのがあればもっと幸せだったかも。
>>475 2〜3年前からW-OAM局に順次置き換えしてきて、
全体の帯域を増やし、さらに次は音声回線をハーフ
レートにしてデータ用帯域を増やす。
当面音声には使えない次世代PHSの研究開発を
進めるなど、データも十分重視してると思うけど。
音声メインならW-OAMなんてBPSKとハーフレート
だけで十分で、16〜64QAMはやらなくてもいいし、
次世代PHSなんて尚更。
>>472 ハゲドー
W-SIM用のジャケットはもっと機動的に活用できるようにラインナップを充実すべきと思う
音声端末のバッテリを温存したまま、必要に応じてPCやPDAにガシガシ切り替えて使わせて欲しかった…
色々検討したが、京ぽんからW-SIMへの乗換えを断念した漏れが居る。
せめて、もう少しマシなW-SIM音声端末があれば…
>>477 >戸外でノートPCに収めたW-SIM
>からダイヤルアップ
DDのSIM無し 6800円
Express CardのSIM無し(WS008HA) 9800円
アップルストアーでオンライン購入、DDは翌日に配達されたよ。
481 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/07/05(木) 22:17:55 ID:EBIvGoIA0
>>479 (PCにつなげない)nineと、PCカードジャケットとかが
理想的かなあ。
今のPCじゃ使えないんだけどExpressカードのジャケットも
いらんメモリつんでたり、へんなWindows用ツールを
アピールしてたりで地雷臭がきついのがいやだw
>>478 価格競争力のこと言ってるんでしょ
レスがズレテルよ
>>482 高速化への投資を諦めて1x=32kbpsのままコスト
ダウンだけ行った場合と、高速化を諦めずに
投資を続けている今とではどっちがユーザーに
とって利益になるんだろうね?
個人的には、W-OAM化によって従来の4xの速度を
1xの頃の値段で使えてるので、それなりに値下げ
されてる実感はあるんだけど。
ウンコ「ベストを尽くしてます」
消費者「いや、ベストじゃなくて他社より速いなり安いなりって感じで成果を出せよ」
>>483 どっちが利益かって二者択一は意味がないと思うが。
高速化+コストダウンがユーザーには利益な訳で。
W-OAM化もエリア内のユーザーには恩恵あるんだろうが、
全国的な展開なんでまだまだで、結局は芋場と似たりよったり。
おまいの環境では値下げ的な実感あっても、皆が皆ではない。
>>484 全国展開してる定額PC通信インフラはいまだにウィルコムだけだからなあ。
W-OAMで実感するほど速度アップしてない気もするけど、もしかしたらW-OAMじゃなかったらもっと遅いのかも。
W-OAM対応基地局の数くらいはエリア確認ツールで表示してくれても良いのに、とは思うけど。
というか、Eモバイルのサービス開始や、未知の新サービスの発表でいちいち
「ウィルコム死亡w」とか言ってられる地域に住んでる奴らが、正直うらやましい。
首都圏〜大都市圏以外に住んでたら、ウィルコム死亡とか言われてもさっぱりピンとこない。
っていうかEモバイルでも何でも、ウィルコム殺してくれるくらいのサービスにぜひ来て欲しい(´;ω;`)
隣の芝は青いのさ
まあなんちゅうか、イーモバもauもSBもそろってウィルコムを草刈場としか見てないって印象を強く受けますな
auもわざわざイーモバより高い料金で、と明かしてるからには、
帯域逼迫してる都心部はイーモバに取らせて田舎のウィルコムユーザー刈り取ろうという算段が透けて見えるよ
まあ、最後は定額衛星回線が大勝利なんだけどな
>>490 auの話のソースのありかが分からないのでまだ見てないんだけど、
ほんとに田舎のウィルコムユーザーも刈り取ってもらえるのですか!?
だったら大歓迎ですが、また肩透かしくらいそうで怖い・・・
KDDI PC接続も含めたパケット定額制導入へ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1183609144/ 150 名前: ご意見番(香川県) 投稿日:2007/07/05(木) 17:51:03 ID:+mbMSXqr0
>イー・モバイル(月額5980円)よりも高めの料金を想定
アホですかこの会社は
151 名前: 電力会社勤務(dion軍) 投稿日:2007/07/05(木) 17:57:32 ID:U55Kbu4O0
>>150 イーモバイルとAUとでは基地局設置するコストが1〜2桁違うんだよ
料金を安く設定したら間違いなく赤字、PC定額制も本当はやりたくないはず
通信量が桁違いだから
ただでさえEZweb繋がり辛いのに余計なことするなよauはw
まあ、それを見越して値段は芋より上にして抑止なんだろうけど
>>490 Auは、FOMA64が始まるから対抗するポーズを見せてるだけで、本気でイーモバやウィルコムを潰そうとか考えてるとは考えてねーと思うけどな
ウィルコムに対しては高速で、イーモバに対しては全国サービスの強みを前面に出して差別化を図り、高付加価値路線で余裕の商売をすると思われ。
まあ、余興商売だよな、今回のauのは
本気なら芋潰し狙いの値段設定にするだし
するはずだし、な
俺、あわてすぎw
余興で相手を威嚇するとは恐ろしいなw
スマートフォンを出す為に、必要だから便宜上やるだけでしょ。
本気でPC定額をやりたいとは思ってないと思う。
でも、しっかりしたスマートフォンが出て
Rev.0とAが8000〜10000で使えるなら安いと思う。
まあ、はっきり言えばイーモバイルだってこれからユーザが増えたときにどうなるのかわからんわけで。
今のところ、高々10万程度のユーザだから、それなりに高速で通信できているが、ユーザが増えたら
HSDPAである以上、セル端とかではほぼ通信できない状態になることも充分ありうる。
イーモバイルがユーザ満足度を保ったまま加入者数を増やしていけるかどうかが鍵だな。auもドコモも
PC定額なんて回線使用率が高くて基地局と網への負担が大きいサービスに積極的になれるわけがない。
SBはわからんけどな。
SoftBankですら、基地局整備を先にやってる。
通話定額は、時間制限なので実現してる訳だし
イーモバが安定してサービスを継続出来るかは疑問
安定するのは、早くても2年は先だろう。
現時点で動くのは先物買いより危険。
人数が増えると不安要素が増えるってのは確かにあるな、回線に限らず
例えば今、2chでprin規制中だがイーモバだって数が増えてくると同じことになるうるし
人が多いってのはあらゆるデメリットも抱え込むもんなんだわ
田舎での移動定額が売りだった糞虚無も、
携帯3社のPC定額参戦でもうメリットが無くなりましたとさww
胡坐を掻いてたツケが今に。。ププw
人が増えて遅くなったら速い所に移ればいいだけだけどね
>>503 いやだからさ、実際に使えるなら文句は無いというか、大歓迎なんだよorz
506 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/07/06(金) 08:33:24 ID:Ge0ePLAn0
結局、松下、レノボ、東芝と、ビジネスモバイルといわれる機種は
新製品もみんなExpressCardなんざ載せちゃいないし。
KDDI「新規参入もあったことだし、そろそろ時代遅れのPHSにはご退場願おうか」
>>506 糞虚無も、そのカ-ドを用意した方がいいよw
509 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/07/06(金) 10:33:11 ID:S6/u3zW00
ExpressCard鮭を作ったが、メーカーが対応してないから無駄無駄無駄ァァァ!
携帯が定額やるのはいいのだけれど変な制限つけまくるだろうから乗換えできない。
制限さえなければいいのに。
そもそもノートPCだとcardbusの速度で足りないような処理はありえないし
ExpressCardの優位性ってふた周りほど小さいって点しか無いのよねー
横幅はPCカードに比べ3分の2ほどだけど厚みがその分3割くらい厚いし
長さが8cmくらいあるからPDAなどには不向き ←これ致命的
まあ、この程度で脳内がお花畑とかになれる奴らがうらやましいよw
などと意味不明な発言を繰り返しており動機は不明
どこの容疑者だよw
今回は糞虚無が22000の純増だそうだねw 終わったなww
>>508 ハッキリ言ってExpressCardは失敗規格だから手をださないのが正解
ExpressCardに関してはIEEE1394みたいになってしまえばいいと思ってるし実際そうなると思う
あれをPC-Cardの後継にしようとしたやつの頭を小突きたい小一時間小突きたい
>>517 IEEE1394は普通に便利だぞwほとんどのメーカー製PCやAV機器に装備されているし
どの辺りが失敗なのかとww
通信速度を要求される事は得意だが、イマイチ普及には至っていないよな。
正直言って、静かに消えて欲しいと思う。
それなんてソニーのベータマックス?
自分が使っていない = 普及していない
こういう考えってやっぱ頭悪くね?
BTイラネって言ってる連中と思考が同じだね
>>517 問題は、PCカードの後継としてのExpressCardよりも、CFカード
の直系の後がまが存在しない事だと思うんだかなぁ。
>>518 いやいや殆どのメーカー製PCやAV機器に装備されてないですから
sony製品とかに囲まれてるとそうゆう錯角に陥るかもしれないけど
俺もマカーだから最初は応援してたけど、ポータブルHDも殆ど全部USB2.0専用ばっかりだし、
IEEE1394の終焉の時期が近い事をリアルに体感してる最中
業界の異端児
ソニー(におけるVTR事業 例:LD,β,DVD+)
アップル(におけるPC事業 例:OSX以前のMacOS,PPC系)
ウィルコム(例:ゼニオ,ロカティオ,テガッキー,ビジュアルフォン)
実例を挙げるとラトックのリムーバブルケースの外付けタイプから
IEEE1394が無くなった
>>523 意味わかんねソニーアンチの人?
普通に日本のPCメーカーならあたりまえのようにIEEE付いてるけど
それで普及していないとかって言われても・・・・小学生的思考だわw
527 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/07/06(金) 20:36:56 ID:u0L9p2Uk0
>>526 普及の意味がわかっていない人なんだよ
スレ違いだし、もう相手にしない方がいい
528 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/07/06(金) 20:37:40 ID:xtAnFbn00
本体に付いてても対応周辺機器が減ってるから
付いてる意味が無くなってきてるが正解じゃね
IEEE1394は元々アップルが提唱した規格。
ライバルであるインテル・マイクロソフトがUSBを提唱しちゃった時点で普及は絶望的だったろうね。
USBよりもIEEE1394の方が技術的なハードルが高いというのも敗因かも
ビクターのインターリンク使ってた時はラトックのリムーバブル外付けに
パイオニアのDVDマルチドライブ繋いで使ってた
PCにケーブル1本でHDDとDVDまとめて接続出来たのは便利だったけど
インターリンクお蔵入りしてからIEEE1394ほとんど使ってない
>>523 IEEE1394の方が実質は速い
CPUパワーも使わない
ただUSBの方が金がかからない
それだけが原因だろ
まあデジタル放送をストリーム記録するには必須なんだが
最近はチューナーとHDDが一体のが増えてきたからなぁ
それでも高級機種には大抵付いてる
ウィルコム 純増22,000 累計4,647,800
正直オワタw
家電品も、既にDV端子=iLink=IEEE1394の代わりにUSB2.0搭載の物が普及してきてるしね。
優れた技術が生き残るとは限らないところが技術史の哀しいところ。
IEEEはケーブルつなげるだけで使えるしネットもできる
USBはそのつどドライバーがいるしネットできない
これだけでも使い勝手が全然違う
>>532 トリプルプラン始めて無料端末も配った6月がそれか
今月はドS特需で少し持ち直すと思うが、かなりヤバいとこまできてんな
まぁ、アンチSBの俺から見てもトリプルはホワイトにかなり見劣りすると思ってたんだが
予想してた以上に釣れなかったようだ
>>529 1394が駄目になったのは、元はと言えばアップルが1ポートの
ライセンス料が1ドルとか、強欲言い出したからだったはずだよ。
それまではインテルもチップセットに内蔵するつもりだったのに。
身から出た錆だ。
んなもん窓OSの暴利に比べりゃたいしたことじゃない
>>533 家電にUSB2.0は普及してると言えるか?
まだ全然無いに等しいだろ
スレチの話題をいつまで。
他人を説き伏せたい程の持論があるなら別スレでやれ。
>>540 糞虚無が終わった企画で、話題が共通なんだよww
>>541 終わってないと思うけど・・・
正直、イーモバイルとかがウィルコム終わらせるほど廉価に普及して欲しいと思うけど、
ぼくらの地域までやってくる気配さっぱりないしヽ(`д´)ノ
>>542 そういう処にも、携帯3社が来るよw 注目はSBながら、また大混乱しそう〜〜ww
>>543 むしろ早く来てくれ。
自分のエリアではEMは9月末までの予定にも含まれて
いないそうでorz(隣町まではエリアなんだけど…)
FOMAも64k限定なんて言ってないで、フルスピード・
無規制で使わせてくれれば良いのに。
(ドコモが64k制限してると、auやSBも手を抜いて速度
制限してきそうだし…)
アンチが騒ぎ出して何ヶ月だっけ?
なかなか言ったとおりに事が運ばなくて
大変だよな
アンチの相手をする必要はない。
自分に合った物を選べば良いと思う。
e-mobileもFOMAもSBも、自宅内でバリ3だけど俺は電池持ちを考慮してesを選ぶ。
>>544 むしろ早く来てくれ。
といってもここではスレ違いだな。
EMや携帯やWILLCOM含めて、モバイルアクセスサービスを比較してるスレってあるっけ?
とりあえず今のところはWILLCOM様様です・・・
SoftBankのデータ通信サービスみてきた。
毎月1万円で例によって首都圏主要都市のみ・・・。
携帯電話なのになんでPHSよりエリア狭いんだー!(つД`)
>>543が言ってるのは、これとは別の新サービスが始まるっていう情報があるのかな?
ところで毎月契約者増えてるのに、オワタオワタ言ってる人がいるのはなんで?
純増数千どころかマイナスの時代でさえ終わらなかったのになw
まあ代わりのサービスさえ出てくればいつ終わってもいいんだけどさ
>>549 ドキュモが秋に始める64kPC定額に倣いアウも参入表明で、SBも参入予定だよw
っていうか、PC定額はパケ死対策で、携帯各社参入“させられるよ”!!ww
少しでもマイナスだと終わるキャリアも有るからだろう。
>>550 携帯3社のPC定額参入で、無事糞虚無の役目も終わります!ww
うん、いままでと同じ使い方ができるんなら
別にキャリアはどこでもいいんだが
>>551 なんだー、PALDIOカードみたいなサービスを他所もやるってことなのか。
HSDPA速度を携帯電話エリアでPHS並みの料金で使えるようになるモバイル福音ってわけじゃないのね;;
まぁ、選択肢が増えることはありがたいけど・・・
消費電力の点で劣るんだろうから、速度や料金で差をつけてほしかったなー
遅いよりは速い方が良い
狭いよりは広い方が良い
不安定なよりは安定してる方が良い
持たないよりは持つ方が良い
役に立たないよりは役に立つ方が良い
自分の使い方に合わせて選ぶのが最良だと思うけどね。
他人に答えを問うのは無意味だと思う。
粘着くんにそれを言っても…
万一、粘着くんが言うとおりの世の中になれば
モバイラー天国だし大歓迎なんだがなあ。
っつうか、糞虚無以外がPC定額参入すると、拙いふいんき←でつね、このスレww
>>549 安めのデータ定額を始めないとiPhone争奪戦の土俵にも上がれないから今年中にみんな来るですよ
今回の純増で終わった終わったって言われてるのは、NTTPから吸った分を加味すると、
トリプルプランを始めて端末も無料で配ったのが殆ど効果が無かったような数字だからです
これはトリプルプランがホワイトプランに卵から孵る前に食われてしまった事を意味します
SB対策がSB対策として効果が得られなかった、
まぁ、今のWILLCOMは防護壁を破られた城のような状況にあると言えるでしょう
てか、携帯各社のPCデータ定額のまとめってどっかにないですかね?
各社のニュースリリースもどこで見られるかわかんないので・・・・すいません。
ほんと、エリアと料金でウィルコムに勝ってくれたら、速度は64kでもかまわないんで
さっさと乗り換えたいです。
>>560の書き込みをみて、トリプルプランというのがWILLCOMの料金プランだということにようやく気づくw
なんかプラン乱発してるソフトバンクがまた新しいの出したのかと思った。
見てきた。
データ通信じゃなくて音声通話関係のプランだった。興味なし。
まあ、万単位で加入者増えてるんだからすごいんじゃないの?という感じ。
Feel -H"後期 〜 AH-K3001Vまでは、正直潰れるかとも思ったけどw
x4, x8がもすこし安くならんかのう。
>今のWILLCOMは内堀も埋められた城のような状況w
>>561 まとめサイトを作ろうかとおもって、巡回してきたけど、アホらしくてやめた。
やめた理由は、ウィルコムとイーモバイル以外はデータ定額をやっていないこと。
現状の携帯各社のデータ通信って、通話料によくある月額料金に「無料通話分」が含まれる形態をとっているが
実は全て従量課金(ドコモのPHS代替サービスが時間課金)で、
Air-H"みたいな使い放題プランは今のところない。
イーモバイルは、上限5000円や6000円の固定料金でいい感じだけど、
ここは端末の導入費用と月額料金が折半しあうという新規の苦しさが見える(よく考えられてる、とも言う)形式。
超俺的ガイドを示すなら、今、手持ち&PCで、使い放題でデータ通信したいなら
A: 会社にPC持っていけない & 幸運にもExpressCard対応プライベートノート → W-SIM
B: 幸運にも行動圏内がイーモバイルエリア内 → イーモバイルCFタイプ
C: それ以外 → 泣く泣く携帯orPHSと、WILLCOM通信カードの2回線契約
D: C+お金ナス → PHS(含ZERO3)をUSBでつなぐ・・・
>>564 糞虚無自身w
>>565 SBやドキュモも正式表明するよww っで、秋に落城する糞虚無wププ
自宅は、デスクトップ&光
モバイルに高速回線を必要としてない。
ノートは持ってないのでスマートフォンが良い
エリアと電池持ちが気になる
結果として、zero3になってしまった。
568 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/07/07(土) 13:58:11 ID:mUUDqK1o0
>>567 つなぎ放題+AB割だとかなり安いしねー
低速はもういいよww
570 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/07/07(土) 14:03:47 ID:mUUDqK1o0
>>566 何を発表するんだろう。定額通信だとかなりうれしいのだが。
しかし秋に発表かあ。
発表→整備→サービスイン→ぼくらの町までくるのは
いったいいつになるんだろう。
話だけブチあげて一向に使わせてくれないのもいいかげんにしてほしいよ。
>>570 定額の設定なんて直ぐ終わり、発表即開始でしょ!w
>>571 と思うんだけど、実際に提供されずに今日に至る、訳じゃん?
もうダマサレナイゾ!!というよりは、目の前にあって使えるものがAir-H"以外にないという現実。
どうでもいいけど使えるようになってから言ってよ!
このスレおもしろいよな。約一名だけ粘着の人が逆の意味で
wilcomにこだわってるようだが、それ以外の人は誰も微塵もwilcomに
こだわってないんだよな。温度差すごすぎ。話が全然かみ合いも
しないのによく続けるよ。
>>572 SBのルータ配りなんて、行き成りだったけどな?ww
SBと従来の慣習に拘る企業と、同列に考えない方がいいよw
>>573 いいやw 変に拘って、他社定額を望んでいないなwwププ
大体、そんなレスも出無い筈w
>>573 まぁ、それなりに安い定額モバイルをいろんなところで、っていったら選択肢がないからなぁ。
というか通信サービスなんて、箱物家電とかとちがってファンだの信者だのになりようがないとおもうんだが・・・
特定のサービスのファンやアンチやってる人には理解不能なすごさを感じる。
俺もなんかやってどこか荒らしてみようかなw
「国道16号こそ最強wwww 秋には関越道直結確定で20号オワタw」
むなしすぐる・・・
とりあえず、スレ違いは消えろ!
まあ、いままでどおり生活圏内の全域で使えればキャリアはどこでもいいんだわ
車社会に住んでいると、車の移動中はどうでもよくなる。
道の駅やコンビニなどスポットでエリア化してくれるほうが嬉しいよ。
面は都市部以外イラン
加入者伸び悩んでるね
客は正直だわぁ
マジレスすれば、普通に買い控えじゃないかね。
7月発売の新機種があるんだし。
ドコモやソフトバンクはへたにローカライズのみで済んでし
まうせいで、ZERO3esに直接競合できる機種(VGA以上+テ
ンキー+キーボード+コンパクトサイズ)が無いから、通信カー
ドしか移行できないなぁ。PC定額開始と同時に、esに青歯
のDUN-GWを内蔵したような神機が出れば良いのになぁ。
IEEE1394なんて認めない。
FireWireだ。
_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
______________ __
|FireWire マカー | |検索|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
○ウェブ全体 ◎日本語のページ
>>583 どSと320Tか?
どSなんか一部のヲタしか興味ないし
320Tは専用スレ読めば分かるけど
あれは買い替え起きるような代物じゃねえよ
>>580 ちゃうちゃう
俺は政令指定都市の中心街に住んでいるから、日常は
正直郊外はどーでもいい。街のカフェや公共交通機関で使えるから
郊外へ行ったら、道の駅やSAPA(+目的地)くらいしか止まらないから
あとはどーでもいいってこと。
目的地でも使えたほうが良いが、それいったら面的エリアになっちまうから、
ウィルコム的にはどーでもいい高望みだから我慢するけどw
だがしかしSもTも中身はJRC日本無線製
このやる気のなさ全開の端末は
ウィルコムは東芝ブランドだけが欲しかったんだろうな。
W-OAMの展開にも本腰を入れず、
かつボッタクリ料金の引き下げすらせず、
その結果が6月の22000
もはやウンコムに同情の余地なし
>>595 通信キャリアは君や俺の同情なんて必要としてないと思うんですが
そもそも使うか使わないかの選択肢は自分自身にあるのに
ボッタクリと定義しているところも謎
法人需要で食ってくつもりだから個人ユーザーはいくら見捨てても大丈夫だったりしてな
主観的に見ても客観的に見てもボッタクリでございますですハイ
>>599 ボッタクリがまかり通るのは、まともな競合がいないからなんだよねぇ・・・
携帯各社やイーモバがまじめにやってくれればいいんだけど。
>>599 論点をすりかえるな。
まあそんなものは持ち合わせてないだろうけどな。
なんで契約書にサインしたの?
多分、
>>599はウィルコムと契約しないと殺すと脅されたんだよ。
そうに違いない。
だって、まともな人なら、そういう事情でもなければ、自分のした契約にイチャモンつけるわけがない。
ボッタクリだから今伸び悩んでるんでしょ
今月のTCA? あれで伸び悩んでいるとはウィルコムも
ずいぶん偉く見られるようになったもんだ
せっかく、300万越えたのが
割ってしまった時代もあったんだから
それを考えれば、黒字で経営出来てるだけマシ
三回線で一万円、という話を職場でしたら皆安いと言っていたから
一般的な観点では安いほうのキャリアに分類されているんだろう。
病院とか電波に神経質な場所では根強い人気があるしな。
どう頑張っても、こればかりはどうにもならん。
608 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/07/08(日) 01:16:09 ID:4dzZtbKz0
勢いで京ぽん買った後使ってなくて、
後で二週間入院したお世話になってる友人にノートpcとセットで貸してあげたら喜んでくれた
その後ノートPC買ってたワロス
/ ̄ ̄ ̄ \ ホジホジ
/ ― ― \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ mj |⌒´ /
〈__ノ
ノ ノ
____ ,
/ \ -
/ ― ― \` おっ!
/ (● ) (● ) \
| (__人__) |
\ . `⌒´ /
. mj~i
〈__ノ
ノ ノ
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \
_|__ (__人__) |
/ \ `ー'´ /
/⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ ピトッ
| | | { .::::::●::::: }
| | | \ ::::::::::::::/
ヽ ヽ ヽ `ー一'´
//ノ ̄ ̄`ヽ、// // ////
/ ´`ヽ _ // // //
(--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄///
( ...| /!
(`ー‐し'ゝL _
(--‐‐'´} ;ー------
`ヾ:::-‐'ーr‐'"_
_/⌒ ⌒\_
/:●))(__人__)((● \ ぐぇあ
| |r┬-| |
\ `ー'┃ /
willcome信者って、他に安くて高速なサービスができても乗り換えしないんかね?
通話は別として。
信者は乗り換えないんじゃないの。信者なんだから。
妊娠がPSP買わないように、あう信者がドコモ買わないように、イーモバ信者がウィルコム買わないように。
例えばだ。他キャリアがメガクラスの速度で月額5,000円としても、
信者は64kでも「テキスト中心だからマンセー」とか言うのか。そうなのか。
>>613 前にもかかれてたけど、信者といえるような人が少なくともこのスレにはほとんどいないw
単に今これを選択してるだけ、というひとがほとんどなのでは。
>>613 心配しなくても、儲の処には絶対来ない環境だしww だからこそ儲に成り下がる〜wプ
>>613 てか、まず使えるようにしてから言ってくれマジタノム
この期に及んでも値下げの一つもないとは、
やはり加入者数を減らしてでもギリギリまでぼったくり続けるという判断なのか。
そうかもね。
まあどっちにしても、利益が出る水準の価格設定をする企業の方が、他に選択肢があるにも関わらず
適切な選択ができずクダを巻いてるユーザよりまともなのは確かだな。
ボッタクリっていうからには、他に選択肢があってのことなんだろうし。
まさか他に選択肢がないくせに(比較対象がないくせに)ボッタクリだなんていうはずがないからな。
>>617 SBとは対極に有るビジネスモデルw しかし、ウーザー減ほど事業にとって怖いものは無い〜ww
もう身売り準備の兆候なんだよ!!wププ
業者乙
>>619 大変だなユーザー減が身売りになるキャリアは。
ウィルコムは、年単位で純減続けてた過去が有るから気にしないが。
>>621 そんな楽観も、この秋までだねwwプ 本格的な再編の波に呑まれる糞虚無で在った。。w
>>622 きのう、道路のたとえがうまく伝わらなかったようなので、がんばって別の例を考えてみました。
聞いてください。
路線バスが生活の基盤になっている田舎で、都会の人に、
電車の速さと安さを熱弁され、
しかも、平成25年に開通予定の新幹線をネタに路線バスオワタ(^o^)/と言われてる感じ。
俺らだって電車使えるもんならつかいてーよ
624 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/07/08(日) 09:59:43 ID:Z/4NGxHI0
>>622 秋頃に再編の波が押し寄せるて予想には同意するが
今から煽るのは感心しないな
この夏はゆっくり休んで体力付けて
秋から頑張れw
秋の陣はまだまだ前哨戦ですらない感じだよね。
各社、他社へのかるーーーい牽制してるだけで、
利用者へのインパクトのある動きってのはまだまだ先だろうね。
正直利幅の取れる仕組みを自分からぶっこわすなんて
ことは、「次の利益モデル」がしっかり見えてこないとやるわけ
ないもんね。
>>623 餅搗けw 鉄道が新規に敷かれるのは滅多に無いww 況して、在来線なら尚更w
それに路線バスと鉄道を比較するのはナンセンス!wプ
それと新幹線が来ても、並行して走る場合が多い赤字在来線は、3セクになるのよww
まあ、僻地住まいなら諦めて糞虚無を使うしかないなw (爆
>>624 今からじゃないと、間に合わないぉ〜〜wwプ
>>625 SBスタイルが、庶民には受け入れられてるなww 糞虚無はセレブ御用達??プ
>>626 > 僻地住まいなら諦めて糞虚無を使うしかない
まさにおっしゃるとおりでございます。
僻地じゃなく、大都市圏以外、なのがWILLCOM以外の不甲斐ないところ
>>626 SBが価格破壊的データ定額やる予定があるの?今年の秋に?
やるなら、入るから教えてくれ。月2000円で使い放題だったら入るな。
>>628 >月2000円で使い放題だったら
服装に中位。
5980円のイーモバでも既にイス盗りゲームの場所があるのに。
学生・フリーターなど貧乏人が、SBMでP2P定額はじめたるね。
代わりに使えるなら何でもいいからさっさと紹介しろ
SB携帯電話のエリアで月5000円使い放題とかだったら◎
さっさと紹介しろ
輻輳があっても、速度が落ちる要因がそれだけならば、2000円位なら加入してもいいな。ただし、縛りなしでな。
でもきっとSBMのことだから、ポート制限あり、転送量制限あり、短期でもネットワークに過大な負荷をかけたら追課金、
ダウンタイムありでガチガチに制限してくるはず。
まあ、実は制限がなければ結局使い物にならなくなると思うけどさ。それでも月2000円なら入っておいて、ダメになったら
すぐ解約でもいいからね。
>>628 勿論、SBは980円でPC定額提供ですw
それはよかったね
わかった。お前らの要望をまとめてやる。
・サイズはPS-801
・形状はData Scope
・端子はPCカードでなくCF
・中身はZERO3
ソニーがまたハードを@機種出すらしいな。
PS3で動かなかったPS2ソフトもほとんど動くらしい。
ソフトバンク=馬糞と糞
ソフトバンクモバイル=踏ん張ると糞も倍
業者乙
ソフトバンクモバイル=ペンギン
なんか、荒らし方ももう書き込みの意味すらわからなくなってきたなw
乗換え検討&アンチスレみたい
そういうのは、然るべき板でやって欲しいもんだ。
ここは、地味にAIR-EDGEを使う人のスレっでいいやん
普通にそうしたいんだが、なんかオカシイのが盛んに他キャリアの宣伝してくるから困るよ。
でも、AIR-EDGE関連のネタってあんまりないんだよね。だって、TypeG対応のAX530INは殆んど
売れてないのか話題がないし、かといってリーズナブルな2x、4xはW-OAM以降目立った革新がない。
地味にW-OAMエリアも拡充されてるんだろうけど、実感としてはあまり変わりないもんね・・・。
価格設定の見直しもないしね。
644 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/07/08(日) 22:24:04 ID:iADSyYsw0
で、そろそろ、esアドバンスの発売なんだが、おまいらは乗り換えるの?
おいらは、カード型CFと電話機を統合して乗り換えるつもり。
1000円ぐらい安くなるようなので、うれしス。(`・ω・´)
>>644 ちょ
カード型+電話機の2回線で、[es]アドバンス+1000円でいけるの!?
なら、今のZERO3[es]から、そっちにしたいんだが・・・。詳しく教えてもらえないだろうか。
ちなみにこちらは、つなぎ放題 x1 (64kbps)の年間契約 AB割で消費税込み4100円くらい。
AIR-EDGE本スレまで、わざわざ入り込んで電波放射してく基地外が多いんだよ最近・・・
>>646 読んできた。Dポ暦丁度10年なのに知りませんでしたw
PCカードSIMジャケ出ねぇって愚痴ってる場合じゃないなww
ちょっとCFカード選んできます'◇')ゞ
650 :
645:2007/07/08(日) 23:34:46 ID:???0
ちっと分からんので質問。話題提供ということで。
> ・AIR-EDGE (AIR-EDGE・AIR-EDGE[PRO]向け料金コース)
> ・ウィルコムの電話(ウィルコム定額プラン)
> ・ウィルコムADSLサービス
>
> のうち2つに契約すれば、
とあるんだが、これ、AIR-EDGE + AIR-EDGEとか、AIR-EDGE + ネット25 とかじゃダメなのかな?
つーか、表記って、Air-H"じゃなくて AIR-EDGEってのに変わったんだ?
>>650 ダメみたい
自分も最初、つなぎ放題 + ネット25 とか考えたんだけど
AIR-EDGE(データ通信)系を二回線という組み合わせは無効という事だった
結局親に持たせてる音声端末を定額プランに変えて、そっちとネット25を
マルチパックにして結果的には安くなったんだけども
>>651 そうかー、音声通話ゼロのZERO3を、CF+ZERO3(ゆくゆくはnineとか)に分けたかったんだけど。
すると、マルチパックはAB割とは両立しないようだから、
つなぎ放題 + ウィルコム定額 + アロエインターネットプラス
3400 + 2200 + 2100 = 7700円
これがいいとこかねぇ・・・うーん、8000円かw
俺は、DD+esの2回線をマルチパックにしてる。
通常は、DD(繋ぎ放題)+es(定額)だが
W-SIMを交換すれば、esを繋ぎ放題に出来るので便利
>>653 かしこい・・・けど・・・ なんか違うw 本来W-SIMにはそうあってほしくない気がするw
ちょい質問。
現在、データ通信つなぎ放題+年間契約+A&B割りで4,270円。
音声端末を2回線追加するとしたら幾らくらいになるんだろうか?
音声のプランが何かわからないが、定額プランとすると、
定額プランの一つとつなぎ放題でマルチパックして5,600
もう一回線の定額プラン 2,200
計7,800
>>655 定額プランを2回線追加なら+5100円でしょ。
>>656 >>657 レスサンクス。
しかし、両者の提示額が違ってるような。
定額プラン2回線を追加で最安を教えて頂ければ。
656のマルチパックをバラせば、657と同じで追加は2900+2200=5100になる
>>659 参考になったわ、サンクス。検討してみる。
>>653みたいな使い方は上手いかも知れない。
でも、片方ずつしか使わない場合はDDだけを後から買っても良い気はする。
あくまでも、ネットしながら通話もする場合にのみ有効だよね?
662 :
645:2007/07/09(月) 07:54:32 ID:???0
そもそもPCカードジャケットが出ないことに対する不満からの2回線検討だったから
俺の場合は
>>653は本末転倒なんだよなぁ
>>653は現実的解決法かもしれんけど、確かにW-SIMのあるべき姿からは遠いwww
CF型+PDA環境を捨て京ぽんに走って5年になるが、モバイルPCやPDAの他に京ぽん本体のバッテリを意識してやらないといかんのが激しく面倒。
一般携帯電話とCF型+PDA併用がベストだったのかも。orz....
nicoって、モデムとして使えたっけ?
確か、Nineはダメなんだよな?
TTもnico.もnineもpapipoも使えないよ。
DDとZero3シリーズだけだろ。あ、あと存在感薄いハギワラのExpressCardのやつと。
>>665 正直、Zero3系をノートPCに繋いでモデム使用って想像するだけで頭痛がするw
しかし、W-SIMの取り出しとDDへの換装は激しく面倒でもっと頭痛がする(泣
W-SIMスロットはもっと軽快に差し替えて使えるような環境を整えて欲しかった
PC接続はDDを使うとして、フル機能揃ったW-SIM音声端末が無いってのが致命的なんだよな…
667 :
664:2007/07/09(月) 18:23:16 ID:???0
>>665 ありがとう
上の会話を見ていて、似たような悩みを抱えていたので色々と考えてました。
パンフを見ると、Nineの所にだけ「モデムとして使えません」って書いてたので
分からなくて聞いてみました。
>>665 >DDとZero3シリーズだけだろ。
はぁ?
ひぃ?
ふぅ〜っ
へぇ〜
ぬるぽ
673 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/07/09(月) 20:40:11 ID:NI11O1dx0
がっ!がっ!がっ!
釣りネタも無いくらい静かだな
パワーユーザーはかなり芋に移動しただろうからな・・・・
逆だろ。おとなしく、無害な、*2chなんか見ない*ユーザだけが残ってるんだろ。
俺はもちろん芋併用だよ。
実際、モバイル用途で使ってる香具師って月何時間くらい?
漏れは平均1日1時間で30時間程度かな
俺はny用に24時間つなぎっぱだから月720時間かw
日本通信も大分減ってるみたいだな、PHSでは苦しいらしい。
こっちは年単位だからジワジワと来るんだろうけど、そうなるとWILLCOMも苦しくなるよな
680 :
645:2007/07/10(火) 07:58:59 ID:???0
>>675 そんなの大都市圏に住んでるやつだけだって。
>>675 CF接続できないバッテリバカ食いの通信カードなんて、
リアルモバイラは使わないだろ・・・常識的に考えて
682 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/07/10(火) 09:18:08 ID:e8Ny0Ezv0
リアルモバイラとは初耳だが、
なにがなんでも戸外で高速通信せな気が済まんモバイラもいると思われ
>>682 >なにがなんでも戸外で高速通信せな気が済まんモバイラ
金持ちの道楽だな
俺、金持ちじゃないが屋外で高速通信が出来ればいいと思うよ。
通信キャリアにとって速さは安定性・繋がりやすさの次に重要な要素だろう。
安定性や繋がりやすさについては、10年の蓄積があるウィルコムは新規事業社に比べて明らかに優秀だが、だからと言って絶対的なアドバンテージというわけではない。高速通信へのニーズは日々重要性をましているからな。
>>685 あそこは俺が主張するまでもなく、高速通信の信奉者だらけ。速ければ繋がらなくても構わないとか思ってそうな勢いだ。
俺はあくまで繋がりが第一。接続不安定な高速通信は2号さんにしかなれないな。
とは言うものの、あいかわらず
パケ詰まりが無いとは言えないウィルコム
>>675 トラフィック、月平均14Gらしいね。
>>680 つうか、大都市圏しかエリア無いじゃん。
3/31の時点で、e-mobileのエリアだったが未だにスルーしてますw
知人が発売日に飛び付いたのだが、ちょっと建物の奥に入ると繋がらなくなっていたからだよ。
遅くても安定して使いたいので当分はスルーするよ。
どこの誤爆だよw
引き止め工作必死ですなw
でも、そう強調するほどウィルコムは繋がりやすかったり安定度があったりするのかね?
実際、そんなに差はないと思うけどね
パケ詰まり、遅延はもう慣れちゃって、無いものになっちゃってます
ウィルコムユーザー一同
引き留めなんかしないからどこへでもドウゾ
必死なのは引き留めじゃなく芋厨の扇動活動だろうと
>>697 確かに・・・・6月の22000人ってw
去年の6月が56400人だったから、事実上、純減に等しいと俺は思ってる
少なくともデータ通信のユーザー数は純減だろうね
>>699 それが嫌なら、さっさと居なくなれば良い。
ここでは、君を必要とはしていない。
君も、ここを必要とはしていないはずだ。
ここには見なし音声接続に爆弾電池の時代からモバイルしてる古参が集まってると思うんで、ゆとり世代の芋厨がどんなにマンセーしたって無駄
>>703 オマイ相当イーモバイル意識してるんだな
その時点で負けてるんじゃね?
>>699 いや、あのな。
>>697は、ウィルコムじゃなく芋に言ってんだよ。加入者6万て、大赤字だろ。
スループットスレを荒してんのは芋信者か芋社員かもよ。速度低下や接続の品質低下、エリアの穴を隠したいみたいだしさ。
データ通信と通話定額を両方を安く使おうとすると
AIR-EDGE以外に選択肢がないんだよな。
SBは、時間制限があるし24時間話そうとすると2回線契約しなくてはならない。
イーモバは、速いかも知れんがエリアが狭すぎるし高い。
百歩譲ってエリアを無視しても、今の環境を再現するのに
SB+イーモバのセットにすると3千円近く余計にかかる。
しかも、端末は相手に渡す分も含めて3台にもなってしまう。
経済的ではないし、イチイチ端末を変えるのでは効率が悪すぎる。
>>705に限らず信者って競合他社にレッテル張りしてFUDに走る傾向があるよね
だからウィルコム本スレが敵だらけになるのだと気付いて欲しい
携帯P板のウィルコムスレは行った事がないな。
モバ板のこのスレをバカにする傾向があるんで
余り書き込みしたい気持ちにはならない。
やってんのは例の粘着バカ他数人だろ
どこが敵だらけなんだよw
>>707 結局信者は自分達が他社を荒らして敵をわざわざ増やしちゃってるんだよな
なんでこのスレで芋の話題だしてわざわざ他社批判してるのかとw ほんと馬鹿としか思えないよウンコ信者は
FUD とは、不安(Fear)、不確実(Uncertainty)、不信(Doubt)を表す。
FUD は、競合相手が自分達のものより優れていて、しかも価格も安い、
つまりは自分達の製品では太刀打ちできない製品が発売されるときに利用されるマーケティングのテクニックである。
具体的な事実でもって応酬できない場合に、不安による扇動が「ゴシップ筋」を通して、
競合相手の売り込みに対し疑惑の影を投げかけ、
競合相手の製品を使うのを思いとどまらせるのに利用されるのだ。
www.yamdas.org/column/technique/fuddefj.html
まんまだな
経営陣から見ると、黒字にしないと株主がうるさい。
だから、大胆な手が打てない。
結果として、対応も遅れがちになる。
これで、データは芋へ!音声はSoftBankへ!って流れになれば
経営陣も、値下げとかサービス拡充とか考えてくれるかも知れん。
そういった意味では、他社には頑張って貰いたいもんだ。
つなぎ放題2xに通話定額をプラスして\3980なら美味しい。
>>710 芋の会長さんが必死に他社批判やってましたけど
あれも敵増やして当然て話にもなるんですか?
>>712 黒字狙いなら、間違いなく値下げは絶対やらないよ
単純に君の言う3980円のプランだと今なら5000円だけど
1020円×仮に100万人のユーザーが安くなると思ってみ
ひと月でも102億の減収、1年で1224億の減収
ウィルコム倒産しますよw
>>711 なるほどそうゆうことか。
ウンコム工作員のうそ臭いイーモバ批判見てたら
かわいそうになってきますね。
>>715 全国エリアになって、通話サービスが始まったら考えて上げるよ。
こうして不具合=嘘という信者特有の症状が悪化していくのでありました
千本のあれは挑発して自分のペースに引き込む高等テクニックだよ
2ちゃんの信者とアンチの不毛な戦いと
億単位の金を動かす経営者の戦略を一緒にしたら駄目だよ
ほう
自分のペースでkonozama
億単位の金を動かす経営者が2chと同レベルとはw
不具合は芋の得意技だしなw
あれは、高く売れて2年も縛れる芋根を買わそうとする戦略かな?
いい加減うざいぞ、芋厨
FUD とは、不安(Fear)、不確実(Uncertainty)、不信(Doubt)を表す。
FUD は、競合相手が自分達のものより優れていて、しかも価格も安い、
つまりは自分達の製品では太刀打ちできない製品が発売されるときに利用されるマーケティングのテクニックである。
具体的な事実でもって応酬できない場合に、不安による扇動が「ゴシップ筋」を通して、
競合相手の売り込みに対し疑惑の影を投げかけ、
競合相手の製品を使うのを思いとどまらせるのに利用されるのだ。
www.yamdas.org/column/technique/fuddefj.html
まんまだな
willcomの純増数の推移()内は東京
0601 80200(52600)
0602 64900(46600)
0603 95900(67000)
0604 78700(56300)
0605 49300(30300)
0606 56400(39600)
0607 65500(47200)
0608 48300(30400)
0609 69700(45400)
0610 37800(22300)
0611 24700(17900)
0612 37300(25800)
0701 43000(23100)
0702 31600(16200)
0703 93000(53200)
0704 62600(30600)
0705 36100(14500)
0706 22000(7400) ← マジでやばいです
7月はどう考えても新機種出るから80000人くらいはいって欲しいと思うが
それを言うなら、芋焼厨が良いw
荒らし方が千本のやり方と変わらんな
まあ、いま使えりゃなんでもいい
不具合が非常に多いし、エリアは狭いし
スレは、同じ芋ユーザーにAA荒らしされてるから
ストレスが溜まっているんだろうと思う。
本当の敵は、資金を沢山持ってて全国規模の携帯キャリアなのにね。
>>714 102億じゃなく10.2億だと思うが。
計算苦手なら、その手の話はやめときゃいいのに・・
数字も間違ってるが、そういうのは
固定費、変動費、値下げによるユーザ増などの数字を
洗い出して総合的に考えないとね。
FUD とは、不安(Fear)、不確実(Uncertainty)、不信(Doubt)を表す。
FUD は、競合相手が自分達のものより優れていて、しかも価格も安い、
つまりは自分達の製品では太刀打ちできない製品が発売されるときに利用されるマーケティングのテクニックである。
具体的な事実でもって応酬できない場合に、不安による扇動が「ゴシップ筋」を通して、
競合相手の売り込みに対し疑惑の影を投げかけ、
競合相手の製品を使うのを思いとどまらせるのに利用されるのだ。
www.yamdas.org/column/technique/fuddefj.html
まんまだな
>>732 確かに芋信者まんまですが、このスレで言われても
俺の知人に以前AIR-EDGEで定額モバイルの実情を教えてもらった
ネット巡回に各ページごとに1分くらいかかってたけど文句も言ってなかった
これが当たり前なのか?w
当たり前なのか・・・
ほんと、やり方が千本と変わらないね。
3ヶ月前までは定額モバイルはそれが当たり前だった
今は芋が出てきてそれもが当たり前所じゃなくなった
>>734 良くある事だよ。
その代わり、不具合が少ない。
あそこまで酷い不具合は見た事もないので安心して良い。
うろこ雲とか怖くて買えないよな普通
FUD とは、不安(Fear)、不確実(Uncertainty)、不信(Doubt)を表す。
FUD は、競合相手が自分達のものより優れていて、しかも価格も安い、
つまりは自分達の製品では太刀打ちできない製品が発売されるときに利用されるマーケティングのテクニックである。
具体的な事実でもって応酬できない場合に、不安による扇動が「ゴシップ筋」を通して、
競合相手の売り込みに対し疑惑の影を投げかけ、
競合相手の製品を使うのを思いとどまらせるのに利用されるのだ。
www.yamdas.org/column/technique/fuddefj.html
まんまだな
>>725 ドsは普通機種変でしょ、新規であれ買うユーザーはほとんどいないと思うよ
それでも4〜50000人くらいには持ち直すと思うが
年内には純減1度くらいあるかもしれん
一番酷い不具合はDDIポケットの停波事件だろ
あんなに酷い不具合は他に存在し無いだろ
いったいのべ何万人に迷惑かけたんだ?
>>738 数日にわたってメール遅延したりとか不具合時々あるだろw
パケ詰まりとかは全然改善しようとしないしどう考えても酷い不具合だと思うが・・・
>>744 PC本体に不具合をもたらすほど酷い事件はなかったよ。
また、芋のネガキャンか
よほど暇なんだな。このニートたちは・・・
これだけ工作が続くところをみると初年度30万達成は無理そうだな。かわいそうに。
>>746 芋信者は芋スレに帰れと言ってるだろう?
まあ何でもいいわ、いま使えるんなら
そうそう
別に不満もない
のは一部だけ
ここは、地味なキャリアの地味なスレでいいよ。
荒らしなら、もっと大きなキャリアのスレでも行ってくれ。
携帯板のTCAスレなんか相手に困らないと思うよ。
どう見ても荒らしてる奴って、ウンコ信者だと思うがw
そんなスレあるのかw
使ってるPDAとかPCに関しては我ながら信者がかってる部分もあるが、
キャリアなんていま使えりゃ何でもいい
煽られてリモホ晒した芋信者とかいたよな確かw 頭悪いにも程があるがw
TCAだけは見ていて気分が悪くなるので
二度と見る事はないな。
>>703 音響カプラなつかしすww
単三乾電池で動く友達のアステルと、蓄電池で待ちうけ1500時間な俺のCASIO@Dポと
どっちが優れているか議論したっけw
>>753 だからウィルコムのスレに居座って何言ってるのさ?
さっさと出てけよ。
荒らしも信者もうぜぇから消えろ
芋信者さんはいつも見えない敵と格闘していて、傍からみていてもとても大変そうだ。
>>761 まぁ、気にしないことだね。
信者や荒らしがいくら騒ぎ立てても、
多くの地域では、WILLCOMが使えて、イーモバイルが使えない
イーモバイルが使える大都市圏では、イーモバイルの方が高速
という事実は変わらないさ。
WILLCOMはx8以降速度面での進化がないし、俺の住んでるところでは望んでもイーモバイル使えないし
>>764 まぁ、気にしないことだね。
七誌でIDなしで、信者なのか信者を装って板の雰囲気荒らそうとしてる人かわかんないし、
俺からみれば
>>760と
>>764は、ちょうどぴったりおなじくらいうざいし。
まぁ、まったりオープンネットコンテンツについて語りつつ、PCカードジャケットでも待とうや。
ん?もう夏休みか?
やれやれ参ったな。
>>765 オープンネットコンテンツwww
テラナツカシす
当時まだメール放題でも無いのに、一生懸命野良ONCサイト作ったよ・・・
このスレは子供とオヤジの切ない拠り所か
部屋に引きこもってると選択肢はWILLCOMしか無い。
たまにエロ動画落としたくなると、外付けHDD持って
リビングに下りてきて、光回線のPCで落とす。
まぁWILLCOMも昔は1MB落とすのに10分待たされたが
いまは3分くらいで落ちてくるから早くなったもんだよ。
>>769 リビングの光回線に無線LANつなげればいいんじゃ?
無理にWillcomを使わなくてもよいのではと。
そうだよ。無線LANアクセスポイントでも買ってこいよ。
中古なら、wilcom1月分しないいんじゃないか。
って、釣られたかなw
ドコモ、来年度にも家庭向け固定・携帯電話融合サービスを開始
NTTドコモの中村維夫社長は10日、08年度にも家庭向けを対象とした固定と携帯電話の融合サービス「FMC」事業を開始する方針を明らかにした。
実現にはNTT東西地域会社やNTTコミュニケーションズ(NTTコム)などの固定通信との連携が不可欠。
NTT持ち株会社が目指すグループ連携強化の一環として、今後の対応が注目される。
計画ではNTT東西が提供する家庭向け光回線に、ドコモの超小型携帯電話基地局「フェムトセル」を接続。まず家庭でもスムーズな携帯電話通話を実現させることを目指す。
また、将来はテレビやホームサーバなど情報家電と連携して家庭内LANの通信インフラとしても活用することを検討している。
ドコモはこれまでNTTコミュニケーションズと連携して法人向けFMCサービスを展開しているが、家庭向けFMCは初めてとなる。
基地局からの電波が届きにくい家庭の携帯利用環境を改善するほか、アクセス回線部分に光回線を使うことで通信の輻輳(ふくそう)を回避できる効果もある。
ドコモは07年中に第3世代携帯電話の基地局網をほぼ完成させる。
しかし家庭など、既存の基地局の電波が到達しにくい小さな空間はフェムトセルで対応することが必要と判断し、固定回線を持つグループ会社の力を借りることにした。
ただ、ドコモとNTT東西が他社を排除する形でFMC連携をすることは競争政策上できない。
このためサービスメニューの作り方には工夫が必要となる。
さらにドコモが競合他社に対抗して、フェムトセルを用いて家庭内に限定して低額の通話料を設定すれば、NTT東西の固定電話と競合が避けられないなど課題も抱えている。
【用語】FMC=Fixed(固定)Mobile(携帯)Convergence(融合)の略。
次世代通信サービスの主力と位置付けられている。一つの端末を自宅では内線通話の子機、外出先では携帯電話として利用する単純なものから、
固定網と携帯網を一体的に運用し、利用者に最適な通信サービスを継ぎ目なく提供する高度な利用など様々な使い方が想定されている。
ww
Y ahoo!BBなんぞ永久規制でいいよ。
776 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/07/11(水) 20:47:54 ID:EsHkdBdC0
NTTの圧力
>>776 >なぁ、これって、ひょっとして、次世代PHS終了?
地域バンドについては: 国語の成績悪かったでしょ?
いよいよ、糞虚無死亡って事かな?ww
>>776プ
まあ、いま使えるなら何でもいいよ
>>778 国語の成績の悪かった俺にもわかるよう解説頼む
まずは出身国を書こう
あいかわらず馬鹿っぽいやりとりしてるね
このスレw
>>785 まあ場末の、糞虚無スレだしなwププ
同じ青ならドコモよりウィルコムがいい
>>779 XP以前の場合には、デバイスマネージャから直接設定するか、各社のコネクトツール導入すれば使えるわけだが・・・・
>>788 メーカによって出来不出来が大きいけどな
>>786 さすが自他共に認める馬鹿の言うことは違うww
>>790 馬鹿じゃなけりゃあ、こんな糞虚無なんて使ってられないよね?wwプ
まあ、いま使えりゃ何でもいいんだよ
でも2chくらいでしかまともに使えなくね?
信者はテキストベースのサイトしか見ないらしいからな
>>794 昨日今日モバイルだとか言い始めたガキとは年季が違うからな
>>796 俺にとっては携帯通話なみのエリアでウィルコム並みの定額データ通信ができるなら、それが夢のサービス。
ただ、現状WILLCOMしかそれをやってない。
話をブチあげての牽制はもういいから、さっさと
>>772のようなサービスが始まって欲しいと思う。
>>791 馬鹿だからじゃなくて、
>>772のサービスもauの携帯定額も現実にまだ始まってないからだとおもう・・・
ドコモでもauでも、始まったら喜んで乗り換えるし、
イーモバイルでもエリア広がったら喜んで乗り換えるよw
ただ、現時点ではいくら近い将来の夢を語られても
「実際使えないんじゃしょうがない」につきる。
>>800 それ携P板のWILLCOM本スレの次世代厨に言って上げて下さい
>>801 俺も含めてPHS使ってるやつって、そういうある種の割り切りというか、
背に腹は変えられないから、ってところがあるもんかとおもってたが、
そういう悪い意味での信者もいるのか。
俺に言わせりゃ、次世代PHSも携帯定額データ通信もまだ始まってないという点で
なんら変わりはないんだが。
>>802 現状に満足するから、糞虚無の体たらくが続くwプ
1
>>803 言いたいことがよくわからないんだが、つまり君は
将来的にモバイルする予定があるが、今現在は
モバイルする必要に迫られてない学生さんか何かってこと?
俺は、今つかえるものが必要なだけなんだけど。
データ通信カードは電話番号やメアドが変わって困るものでもないし、
出てきたらすぐさま乗り換えてやるさ。
でも存在しない餅じゃどうにもならん。
>>804 現状可笑しな設定でも有るだけマシで、文句言うなんざあ以ての外なんだねw
それじゃあ、今後も何も変わりません〜〜wwプ
芋は、まともに全国で使えるようになるまでに最低でも2年はかかるだろう。
従って、現状では大都市でデータ通信だけをする人にしか旨味がない。
だから、乗り換えるかどうかは2年経ったら考える事にしてる。
少なくとも、DoCoMoやKDDIには期待は余り期待はしていない。
マルチパックを組んで、通話定額とデータ通信を込みにしても5600円と安いのも魅力ある。
頭の悪い小学生みたいな煽りは、本物の知恵遅れか精神病か何かか?
話し相手をして貰いたくて必死なのが笑える。
壊れたか…
>>807 壊れてるねw
>>806 いやあ、糞虚無の設定をチョト弄るだけで、誰もが喜ぶんだけどねえ〜〜w
当然、糞虚無もだ!!wププ
ユーザーとしては、わざわざウィルコム一社をプッシュして変わってくれとか願う必要性ないしな
代わりが出てくるまでの間、使いたいときに使えれば何だっていいよ
810 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/07/12(木) 09:16:55 ID:Po9KHe860
>>809 いくら思わせぶりなことをいっても、そろそろ飽きてきた。
だってお前モバイルしてなさそうなんだもん。
実際モバイルしてて、より快適でよりお得なものを
追求してるなら信者でもアンチでもいいんだけど。
>>783 >国語の成績の悪かった俺にもわかるよう解説頼む
広帯域フルスペックは、2バンドあって3G携帯社以外に(Willcomとアッカ?)
これに加えて狭帯域の地域バンドがあって、イーモバイル程度の性能がでるが、
これはWiMax方式の会社に割り当てる。「YOZANとかはこっちに行けよ」
と言う趣旨らしい。
>>809 プシュしなかった御蔭で、携帯3社やエモバも参入と予定だしねw
まあ、釣りなんだろうけどwwプ 今後も糞虚無・糞狛への啓蒙は続く。。(爆
はやいとこ使えるようになるといいね
>>813 プシュしなければ何も変わらないw 特に糞虚無は胡坐を掻くのがお好きだしww
>>779 それ頭わるすぎだよ。さっさとググって調べて無線の設定して
幸せになれよ。悲惨すぎ。
図式
WILLCOMファン、WILLCOM信者不在の中で
なぜかひとりWILLCOMにこだわりまくってるアンチ
>>816 あほw ファン=儲 だろ!ww 儲は盲目になるしなwププ
儲って何?
いま使えりゃ何でもいいんだけどな
なんかないの?
アンチの中の人も大変だよね。ネタ切れだし、ギャグのセンスないし。
もうちょっとがんばってくんないと、楽しめないな。それもうひとがんばり!
ファイト!
さっぱりわからん。
>>819 モバイル定額が、法人向けをのぞくと
Dポネットワークのものと、イーモバしかない。
そしてイーモバはAir-H"みたいにISPへのダイヤルアップというかたちじゃないから
ISPのメールサーバ他のポリシーによってはイーモバ圏内でも
残念ながらAIR-EDGE以外の選択肢がない。
(であってるよな?)
>>821 サービスエリアまで車で30分走らなきゃならんのだが
ある意味モバイルだけどさ
>>824 引っ越してもいいんじゃない?w 車で30分ならww
そこまでするメリットないだろ
>>826 本人次第だなw 今後のサービスも同じ様に遅れる、在所の様だし。。wwプ
なんか、あらしにもパワーほしいよね。
やる気あんのかって感じ。
いま使えりゃいい、って話なのに
引っ越せという時点で破綻してるわな
>>829 あほw 目の前にサービスインしてるのに、見逃すって。。ww
ああ、 「脳内エリア接近」 だたのねwププ
つか、高々モバイル回線のために引越しとか考えません。普通のひとは。
>>833 いや、其処は何でも遅れてる地域なんだよ!w 引っ越す価値有り!!ww
それで、差別からも決別出来るのさあ〜〜プ
まあ、いま使えりゃなんでもいいわ
>>835 低速でもねw 何時もの堂々巡りだがwwプ
そうそう
いま使えりゃなんでもいい
>>837 自民支持丸出しだなw
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/35439.html NTTドコモと米AT&T Mobilityは、ハワイにおける3Gネットワークの構築に関して事業協力契約を締結したと発表した。
今回の事業協力の締結により、ドコモはハワイでの3Gネットワークの構築に技術面で支援を行なうほか、2,400万ドル(約30億円)を上限として資金拠出も行なう予定。
AT&T Mobilityは2007年中にも、オアフ島を中心にW-CDMAによる3Gサービスを開始し、2008年前半にはハワイ諸島全域にサービスを拡大する予定。ドコモも、3Gローミングサービスをハワイで提供できるよう準備を進めていく。
発表の中で両社は、日米間相互の国際ローミング市場の活性化に向けて事業協力を進め、今回の協力を契機としてより広範な提携関係を検討していくとしている。
ドコモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
AT&T=iPhoneの販売キャリア
あいぽんは2Gでは?
>>840 消費電力が問題なのに?
熱くなり過ぎて仕様変更して作っても、発売できんて。
8時間通話ができるW-CDMA通信チップの開発待ち。
引っ越さないとつかえない
つまりは今人が住んでいるところで使えない
そんな人口カバー率のひくいキャリアは
モバイルキャリアと呼びたくない
>>843 まだ1年目なんだから、きつい事言うなよ。可哀想だろ。
>>843 そういうヒキさんには、固定+wifiで十分でしょw 移動も無いんだしww
通話と違ってメールアドレス縛りなんてないし、好きなの使えばいいやん。
罵り合う意味がわからん
俺は1年間両方使ってみて、ウィルコムで十分と思えば芋場を切るし、
芋場のエリアがそこそこ広がって、速度が欲しいならウィルコムの
データ通信部分のオプションを解除するよ。
(現在、音声定額+りあるいんたーねっつ)
そもそも移動体通信なんてものは面カバーが理想
都市を点とするなら、道路網を線とし、
最終的には道路もはしってない、つまり人が住んでないどころか
通常移動にも使わないところでも使えるところを目指す。
つまり人口カバー率ほぼ100パーセントをスタートに
どこまで線展開、面展開できるかということ。
しかし実際にはコストと、速度などの性能面による割り切りをしなくちゃならず
だからこそイーモバみたいなサービスにも差は存在意義と需要がある
その技術的、事業的な割り切りと選択を理解せず
単純にほかの広域サービスと比較して何々死亡とかいってるやつは
まちがいなくキチガイ
つか、ウィルコムじゃなきゃダメなのは
粘着くんだけらしい
他の皆は使えれば何でもいいって言ってるんだけどね
850 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/07/12(木) 18:55:12 ID:+z2K+ve40
>>847 15年ぐらい前だったかな?
ドコモのアナログが残ってた時にデジタルホン勢が
関東・関西・東海でサービス始めたときと似てるね。
はいはい
ウィルコム死亡ってことは、その頃には
よそのキャリアが同等以上のサービスを始めてるんだろうし
どーなってもいいよ
nani発表でEM-ONEユーザーがすすり泣いてるね
>>856 A'sとnaniって別にかち合わないじゃん
無印後継とは食い合うと思うけど
とりあえず鱗でない方が勝つと思うけど
EMONEユーザーはせせら笑うよw
発売予定は2008年3月でしょ
そのころにはEM・TWO(仮名)とかが出てるだろうし
型遅れのパッチモンなんて痛くも痒くも無い
エモバ購入してから、俺のzero3はZOOKEEPER専用機になってる
一応、回線は残すつもりだが
鰻×4から変更するなら
・鰻×2
・リアプラ
どっちが安い?
(昼得も有りとは思うが)
>>859 確かにw
発売前にウィルコム倒産してるかもなww
>>862 すいません。wは2個で統一しといてもらえませんか。
こちらも登録する都合があるので・・
追伸:
理由=w1個だとwilcomと入ったレスが読めなくなってしまうので。
オナガイシマス
>>864 今後はw一個がデフォだな、こりゃあ!!w
これからは1個で統一しようぜw
統一規格マンセーw
やっぱりか
今日もこのスレ馬鹿ばっかw
半角カナも狙われるねw
とりあえず、wでもwwでもどっちかつけといてよ。
あまりのパンチ不足であらしだということすら気づかないと
いけないから。
まっ、気づかなかったら何だってこともないんだけど
あれはエリアでいうと95年のNTTパーソナルと同程度だから…
だから芋の話題は他でやれと
てすw
>>874 こ、これはテラワロスw
しかもEM・ONEだけ写真の拡大表示リンクがない。電波ピクト表示を見せないための配慮か。
さすが、キモウンコ信者
ここには信者が居ないようなカキコあるが、
いちいちアンチのカキコに深夜まで反論してる時点で信者だと気付いてないんかね
芋だけが東京駅で圏外と言われたのがよっぽど癪に障ったらしい
芋=数年後には有望な発展途上国
willcome=韓国
こんな程度
880 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/07/13(金) 02:28:19 ID:igql1/nk0
>>879 ずいぶんと過大評価されたもんだ。世界シェア2位3位を競うくらいだと?
初年度30万契約すら達成できない弱小キャリアの数年後を期待する方が無理ってことで
にしても、芋だけ東京駅で使えないってw いい恥さらしだよな、本当にw
0601 80200(52600)
0602 64900(46600)
0603 95900(67000)
0604 78700(56300)
0605 49300(30300)
0606 56400(39600) ←
0607 65500(47200)
0608 48300(30400)
0609 69700(45400)
0610 37800(22300)
0611 24700(17900)
0612 37300(25800)
0701 43000(23100)
0702 31600(16200)
0703 93000(53200)
0704 62600(30600)
0705 36100(14500)
0706 22000(7400) ← 前年比 -34400( ´,_ゝ`)プッ
無線LANが有るしなw 態態低速の糞虚無を使う必要も無いしねw
ウィルコムはもうじき純減だよなw
>>884 だな。
で、君のオススメは何かな?
できれば東京駅で使える奴で。
【WILLCOM】東京駅で定点モバイル【独占】
ま、ダウンロード?やサクサクウェブ閲覧をとにかく家の外という場所でやりたくてたまらない人と
どこでもメールが使えなきゃ困る人は、別のもの使うべきだよねw
まあ、エモバも糞虚無並みの時間を掛ければ、東京駅は勿論地下鉄でも使える訳でw
>>889 エモバは機敏だから、糞虚無ほどは掛からないよw 終わったな低速糞虚無w
>>888,890
悪いがそれはありえない。
>>847あたりをよんでこい。
イーモバイルは電話会社じゃない。着信のない通信なら、今のイーモバエリアのままだと
ちょっといただけないにしても、カバーエリアのハードルは音声通話よりもだいぶ低くなる。
おまけにWILLCOMとイーモバイルでは、データ通信キャリアとしての性格も全然違う。
別にイーモバイルが事業者としての体力や、事業の成否でWILLCOMに劣るという話ではなく、
イーモバイルのエリアはPHSには絶対ならない(できないのではなく、しない)
>>890 君が安くないお金を出してイーモバ端末とサービスを契約したのは、
君なりに現状のイーモバに、君自身の利用シーンにおける価値を見出したからだろ?
もしも将来PHS並みや携帯音声通話並みのエリアになることを夢見てHDSPAデータ通信キャリアの
契約行ったなら、君、真性のバカだよ。それはさすがに同情する。
おまけに2年しばりで煽るしかできない状況に追い込まれてるなら、もっと同情する。
>>891 まあ、ドキュモのロミングが控えてて、怖いのは解るよ!w SBと組んでもいいしw
PHSは、口臭の役目を終え、口内に特化するそうだよ〜〜wプ
それでも
ウィルコムの絶対優位は
揺るがない
>>897 そんなことはない。
想定されてる用途が違う。
WILLCOMが今のエリアと料金のまま、HSDPAのピーク速度を越えたら絶対優位に立つけど、
そうでない限りは、検討の結果WILLCOMを選択せざるをえないユーザーが圧倒的に多い、
というだけにすぎない
なんかこのスレの信者は無理やりウィルコムオンリーと自己暗示をかけてるように見える
素直に乗り換えたら楽になれるのに
つか、
>>895 やっぱり転売かよ
こんなんなら2GHzを取り上げてウィルコムにやったほうがマシだ
900 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/07/13(金) 07:46:31 ID:7k6FGBod0
AirHにお勧めのプロバイダーを教えてください
>>900 IIJ(IIJmio)
月額300円。
ネットワークについてはIIJの名から推して知るべし。
2ch的にはスレ立て規制がたまにくるくらい。
まあ、いま使えりゃ何でもいいからさ
何でもいいから50%くらい値下げしろ
このままだとまじで純減するぞ
>>906 お前や俺が心配することか?
人が減れば快適になる。
さらに減って採算的にサービス品質に支障出るとこまでいったら捨てる。
>>907 その前に転ぶウーザーが続出するけどなw
まー、いいんじゃないの。自然な流れで。wilcomじゃなきゃい
けない理由もないし。いいサービスが早く始まってほしいよ。
>>908 人は減るほどよい。
減りすぎたら自分も捨てるだけ。
2年縛りとかあったら必死で盛り上げるしか道がないw
そういやウィルコムも割賦始めるんだっけ?
Wバリューとか言ってるけど、インセがなくなったのになにが得なのかちっとも分からんよ
いつまで、粘着荒らしの相手をしてんだよ。
まともな日本語が通じる相手ではないんだから放置しろよ。
まあ、いま使えれば何でもいいから
馬鹿ばっかだな
2年縛りって、エモネより良いのが出れば乗り換えるし
イーモバイルより安くて早いのが出れば乗り換えるだけ
端末に5万以上出す気が無かったから2年縛りで買っただけだし
4×や8×使うことを考えれば約1年でエモネの解約料が貯められる
2年縛り乙
あぁ、そう言えばウンコムも2年縛りになるんだな
ウンコ信者のせっかくのキーワードが自爆になるねw
ま、いま使えればこの先の事はどうでもいいからさ
今使い物にならないんだよな〜ウィルコムは・・・・
お気の毒さまでした
正直自分以外の契約者がどんな痛い目に合っても問題なし
ま、いま使えりゃいいことだしな
阪神、3連戦無しやなw
誤爆したw
取り敢えず、終わっとけ!糞虚無w
うんうん
代わりがあるなら大歓迎
いつ終わってもいよ
終わるまでにそれらが実用化される事を願うよ
>>932 この場合、法則発動で、終わったな、DoCoMoってのが2チャンネラーのお約束。
935 :
いつでもどこでも名無しさん:
>>925 出来ぬ出来ぬは工夫が足らぬ。
昨日今日始まったサービスでもあるまいし、他に移るか妥協点を見付けるかくらい自分で出来ませんか、そうですか。