EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 5台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
3.5世代・HSDPA規格・受信3.6Mbps、送信384kbps・定額通信・WM5.0
EMモバイルブロードバンド端末
3月31日東名阪主要地域にてサービス開始

前スレ
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 4台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1173982796/
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 3台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1173305911/
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1172756535/
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1171877367/

SHARP EM・ONE
http://www.sharp.co.jp/em/special/s01sh/
http://www.sharp.co.jp/em/s01sh/
仕様:
http://www.sharp.co.jp/em/s01sh/spec/index.html

イー・モバイル
http://www.emobile.jp/

関連スレ
【HSDPA】イー・モバイルで快適モバイル Part.3【定額】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1174903537/

2いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 16:30:35 ID:???0
メリット
・通信速度
・定額料金
・ワイドVGA画面
・ワンセグ標準装備
・128M内蔵RAM
・青歯DUN(DT/GW両方アリ)
 EMONE→PC以外に、青歯携帯→EMONEができる(芋場エリア外など)。
デメリット
・狭い通信エリア
・流動的な事業計画
・短い連続使用時間、大容量バッテリーに換装すると5ミリ太る。
・SIMロック
・青歯Ver.1.2
 青歯接続でのEMONE→PCは実質300Kぐらい
グレーゾーン
・内蔵キーボードが微妙に使いにくい
・専用ソフトウェアの充実
3いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 16:35:42 ID:???0
乙! テンプレもGJ!
4いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 16:35:43 ID:???0
というわけで発売まであと4日
5いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 16:38:18 ID:???0
ワンセグはデメリットだよ。有料を強制したらマズイ
6いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 16:39:43 ID:???0
そうなったらデメリットに移動ということで。
7いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 16:40:51 ID:/orfCa3p0
有料を強制って何?
8いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 16:53:17 ID:???0
くそまた騙されたのかorz
9いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 16:59:59 ID:???0
>>8
何を騙されたというのだ?
まあ、さすがに実機を手にするまで話題は無いのだが。
10いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 17:08:27 ID:???0
31日から2〜3日は、エリア報告とソフトの動作報告(使用インプレ)が入り交じって、
せっかくの情報もぐちゃぐちゃになりそうだな…。
エリア報告専用スレとかできるのかな?
11いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 17:12:22 ID:???0
NHK受信料、支払い義務化見送りを正式表明 菅総務相
12いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 17:42:29 ID:???0
オレ的には WM6がどーなるかだな
13いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 17:46:04 ID:???0
シャープ的に考えてうpだてできるとは思えない
14いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 17:48:59 ID:???0
今回DELL芋犬にはWM6はサポートされない鴨
夏頃にOSをWM6にしただけの芋犬が出て
WM6使いたけりゃそれ買えよと言いそう
15いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 18:28:14 ID:???0
WM6ってマイナーチェンジに過ぎないんだけど何を期待してんの?
変わるのはIEのバージョンくらいだよ。
16いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 18:38:44 ID:???0
テンプレのデメリットに 筐体ヒンジ緩い って入れてくれ
17いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 18:42:23 ID:???0
DirectPushと各キャリア絵文字対応メーラーが出てくれば
使い道あるんだが・・・
18いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 18:44:36 ID:???0
>>15
若干の見た目
19いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 18:55:38 ID:???0
>>16
緩いか? 今実機触ってるが特に感じないが。

乱暴に扱ったら緩くなるかもしれんが、その点については
実際に発売してから判断しても問題なかろ。
20いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 19:06:34 ID:???0
>>19
芋ワンの後にZero3触ったら、遥かにがっしりしてるなと思ったよ。
縦方向のコントロールスタイルってのがある分、横方向のインプットスタイル用の
ガイドレールがどうしても短くなるんで、あんまり弄られてないモックでも、
最初っからノーパソのように開きそうな方向にパカパカしてる。
それをまた、通りすがりの素人が弄り倒すもんだから、更にゆるゆるという図式。

デモ機よりマシになったと言う実機を、自分で大事に使ったらどんなもんか?
ってレポは、当日以降でそ。
21いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 19:10:43 ID:???O
確かに横にスライドした時にパカパカしたな
あれは直っててほしいな
22いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 19:16:14 ID:???0
もう直す時間なんてないよ
23いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 19:20:37 ID:G/1acu2A0
ホームアンテナってオプションで無いの?
将来の音声通話も睨んで、用意してほしいな。
24いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 19:24:30 ID:???0
>>20
んーでも使ってるうちに緩くなるよ
どの程度使いこんでるやつかわからんけど
25いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 19:40:08 ID:???0
あと数日なのに、CFカードにしようか迷ってるんだよ。
CFは一年縛りだから次年度からは年特割で年間で、1万2千円も通信料が違うし。
端末も1円で4万近く得だし

・・・でも2週間発売が遅いってのがネックだな。
株買っちゃたし優待で6月にEM・ONEを2万で買うってのもありだが
SIM交換も無理(なんで?)機種変更なしで解約して再度契約しかないって
言うんだ。

量販店ならポイント10%(ソフマップ京都店情報)つくんで最初から
買っちゃってもいいかなって気も一方では、するんだがバッテリーが常時通信なら
1時間(ワンセグで2時間だそうだ)くらいだって思ってくれって言われたし
(カタログのは3分通信で残りはアプリ操作で4時間という計算)
実際はもっと長いんじゃないかって楽観的に考えてもみるが
最初からCFでええやんって話にリピート。
26いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 19:44:01 ID:???0
どうせ電車移動中は使いものにならないから
どうでもいい。
27いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 19:51:31 ID:???0
今回人柱になる奴は零戦特攻隊みたいなもんなんだからぐだぐだ考えてても
28いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 19:57:34 ID:???0
新しいモノ好きはいちいちセコイことは考えないからな
29いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 20:01:51 ID:/orfCa3p0
>>26
ソースは?
初耳だが。
30いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 20:13:45 ID:???0
エリア内が使い物になったとしても
現状山手線ぐるぐるぐらいだしな
31いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 20:15:54 ID:???0
アンチの釣りにわざわざレスするなよ
32いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 20:37:21 ID:???0
>>17
絵文字対応メーラーが出ても、絵文字受信できないので使い物にならんだろ
メールは一方的に送りつけるだけっていうストーカーなら別だがw
33いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 20:58:09 ID:???0
>>11
なんか意味があるのかな? 義務じゃないから踏み倒せとか… まさかねぇ。
34いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 21:08:14 ID:???0
>>33
払わない人間は、義務化しても払わない(もしくは徴収費用の方が高い)のに比べて
義務化とセットの値下げは、確実にNHKの収入が減る。

現実的な経営戦略としては現状維持の方が組織にとってはいいことになる。
独占組織ならではの発想だな。
35いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 21:28:46 ID:???0
>>25
事前にこだわる必要もないんじゃない?
端末なんて新聞と同じで一度出てしまえば翌日からは旧型に近づいてゆくし。
在庫がダブつけば[es]みたいに額面割れでバラまくのは目に見えてるし。
36いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 21:30:11 ID:???0
>>33
喜んで払うのは創価学会の人間くらいだろ。 >あんな偏向放送
37いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 21:38:28 ID:Q9AwzpJ3O
>>10
> 31日から2〜3日は、エリア報告とソフトの動作報告(使用インプレ)が入り交じって、
> せっかくの情報もぐちゃぐちゃになりそうだな…。
> エリア報告専用スレとかできるのかな?



今のところ携帯・PHS版、機種版、モバイル版に芋場スレあるからな〜、ソフト関連はモバイル版にしてエリア関連は携帯・PHS版てどうなん?
機種版はいらんだろうしw
38いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 21:49:54 ID:???0
工作員だかなんだか知らんがスレ乱立しすぎなんだよ。
39いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 22:13:08 ID:???0
乱立させたのウィルコムアンチじゃないの?
で、さくっとその思惑に乗せられて芋腕のネガキャンに走った馬鹿がいたと。
40いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 22:19:25 ID:???0
やっぱりアンチと工作員しかいないのね
41いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 22:42:21 ID:???0
+D QUICK POLL の まったく興味がない も増えてるし。局所的ブームかもね。
42いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 22:45:37 ID:???0
暴走の果てに責任転嫁かみっともない
43いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 23:01:35 ID:???0
>>41
日本の田舎者人口は余裕で全体の半数以上。
44いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 23:07:05 ID:???0
ま、ネタが無いとループするよなってことで、なんとなく各種リンクね

【周辺機器かんけいリンク】
液晶フィルタ、他
http://www.miyavix.co.jp/Product/miyavix.html
http://www.u-systems.co.jp/pda/
外付けバッテリー、他
http://www.diatec.co.jp/products/list_model.php?model_c=17
http://www.jtt.ne.jp/
ボディージャケット
http://xigma.jp/02/keitai/emobile/em-one/index.html

このボディージャケット、なんとなくカクイイが、出費がかさむなぁ・・・
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0703/26/news093.html
45いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 23:26:52 ID:Ua0GnlOD0
これこそブログ専用機に使えますか?
46いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 23:29:59 ID:???0
クレードル、大容量バッテリー
予約しなくても大丈夫なくらい大量に入荷するそうです。<新宿ヨド
47いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 23:35:51 ID:???0
>>46
あれ? 値段決まってたっけ?
入荷するってことは決まってるってことだよな??
48いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 23:49:06 ID:???0
これって、USBメモリ使う場合は、esみたいに、ブラブラホストケーブルぶら下げて、その先にUSBメモリ指すんだよね?
常にその状態で使うわけにはいかないだろ。
ということは、常に使えるメモリは、内蔵の390MBと、miniSDの2GBだけか?
少なすぎない?
49いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 23:51:53 ID:???0
>>48
大容量が必要ならノートPCにすれば?
50いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 23:54:00 ID:???0
>>47
31に入荷することは決まっているけど、まだPOSに商品情報を登録していなくて値段はわかりません。
だそうでした。
51いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 23:55:00 ID:???0
で、お前ら並ぶんか?
52いつでもどこでも名無しさん:2007/03/27(火) 23:58:22 ID:???0
哲也します
53いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 00:00:12 ID:???0
>>48
前スレで同じこと書いてあっさりUSBメモリ使えと言われて沈黙したやつか。
あのさぁ、8GBの記憶容量を必要として、ケーブルを使えない状況で行うタスクってなによ?
教えてくんない?
54いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 00:05:58 ID:???O
>>46
有豚も同じこと言ってたな、価格はネットのが早いとも。
クレードルと大容量電池で1マソ前後と見てくれと。
55いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 00:15:26 ID:???0
>>54
両方合わせてか?
56いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 00:19:21 ID:???0
両方あわせてなら想定より低い価格設定だ
57いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 00:21:49 ID:???0
クレードル5800円
大容量8900円で確定です。
58いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 00:25:21 ID:???0
ギリギリ前後かw
59いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 00:26:20 ID:???O
>>>55-56
まぁ説明員が言うにはだけどな、某所の梅田淀価格は両方で1.6マソなんだよな〜とれが本当の価格なんだかw
60いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 00:27:33 ID:???0
>>59
まぁ、>>57とかあるし、その辺って事だな
61いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 00:27:36 ID:???0
>>59
両方合わせて一万はあり得ない。
62sage:2007/03/28(水) 00:27:44 ID:2AeuDP4O0
秋祖父で
クレードル    \5,800
大容量バッテリー ¥9,800
標準バッテリー  ¥5,800
ぐらいって言われたよ。
63いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 00:29:11 ID:???0
>>61
あり得ないと思っても大体その辺なんだから諦めろ。
弱小企業なんだから、更に数の捌けないオプションは
コスト掛かるのよ。
6461:2007/03/28(水) 00:31:08 ID:???0
>>63
あり得ないって言うのはそんなに安くないだろうって事だ
6563:2007/03/28(水) 00:32:16 ID:???0
>>64
そりゃ失礼w
6661:2007/03/28(水) 00:35:58 ID:???0
当初、クレードルは1万円
大容量バッテリーも1万円以上と言っていたよ。

採算ラインの部分で価格設定が難航しているんだろうが

公式に早く発表して欲しいね
67いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 00:52:33 ID:???0
ここまで値段が決まらないってのも、予約数と解約数が交錯して出荷台数が読めない
&芋婆とシャープでどっちがどれだけ引っかぶるか、せめぎ合いしてるんだろうなー

携帯用予備バッテリーでも、同じメーカーの似たような電池でも、Vodafoneより
Docomoの方が数が出るんで安かったりしたからな。

ま芋ワンも、せめてZero3ぐらい売れればサードパーティー製が・・・無理か(w
68いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 01:07:44 ID:???O
1.5マソはみるべきか・・・EM・ONEとカードどちらが予約多いんだろうな?
有豚は31・1日は予約者優先で予約以外のEM・ONE購入予定は2日以降の受け渡して言ってたが。
69いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 09:07:49 ID:0dye96jl0
絶対クラウドはティファの胸ちらでオナニーしたことがある!まちがいない!!!!
絶対クラウドはティファの胸ちらでオナニーしたことがある!まちがいない!!!!
絶対クラウドはティファの胸ちらでオナニーしたことがある!まちがいない!!!!
絶対クラウドはティファの胸ちらでオナニーしたことがある!まちがいない!!!!
絶対クラウドはティファの胸ちらでオナニーしたことがある!まちがいない!!!!
絶対クラウドはティファの胸ちらでオナニーしたことがある!まちがいない!!!!
絶対クラウドはティファの胸ちらでオナニーしたことがある!まちがいない!!!!
絶対クラウドはティファの胸ちらでオナニーしたことがある!まちがいない!!!!
絶対クラウドはティファの胸ちらでオナニーしたことがある!まちがいない!!!!
絶対クラウドはティファの胸ちらでオナニーしたことがある!まちがいない!!!!
絶対クラウドはティファの胸ちらでオナニーしたことがある!まちがいない!!!!
絶対クラウドはティファの胸ちらでオナニーしたことがある!まちがいない!!!!
絶対クラウドはティファの胸ちらでオナニーしたことがある!まちがいない!!!!
絶対クラウドはティファの胸ちらでオナニーしたことがある!まちがいない!!!!
絶対クラウドはティファの胸ちらでオナニーしたことがある!まちがいない!!!!
絶対クラウドはティファの胸ちらでオナニーしたことがある!まちがいない!!!!
絶対クラウドはティファの胸ちらでオナニーしたことがある!まちがいない!!!!
絶対クラウドはティファの胸ちらでオナニーしたことがある!まちがいない!!!!
70いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 10:17:13 ID:???0
…んなもんで、コケるなんて、どんだけ若いんだよw

しかし、当日の有豚・秋淀はそこそこ待たされそうだな〜。
あんまり待たされるのもアレなので、秋淀キャンセルして、
別のとこで予約入れ直しマスタ。
71いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 10:23:27 ID:???0
>>21-22
遅レスですが、どっかの記事に直すと書いてあったよ。
72いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 11:11:56 ID:NwM3NDWI0
>>53
夜のオカズの調達のため、EM・ONEで1日がかりで、1GB近くあるAV動画ファイルを何本もダウンロード。
EM・ONEはいつも手元にあるので、ダウンロード失敗してないか、時々チェックできる。
こんな当たり前の事いちいち聞くなよ。
お前だって同じ事考えてるんだろ?
73いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 11:23:13 ID:???0
>>72
>EM・ONEで1日がかりで

はい、この時点でダウト。
74いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 11:38:26 ID:???0
>>72
PCでやれよw
75いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 11:41:27 ID:???0
>>72

そんな環境用意する金があるなら風俗逝けよ。
76いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 12:12:19 ID:BvrXiuMN0
CF型、ザウルス出そうだな
77いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 12:14:15 ID:BvrXiuMN0
エッジ内臓のノートパソコンみたいに
7848:2007/03/28(水) 12:20:50 ID:???0
>>49
PDAの代わりにノートPCを持っていけるか?
大きさが全然違うだろ。常識的に考えろ。

>>53
8GBってどこから出てきてるんだ?
EMONEがケーブルぶらぶらさせないで確保できる容量は390MB+2GBだろ?
辞書や地図などを入れようと思ったらこれくらいすぐに不足する。
どう考えても、ケーブルブラブラさせておくのはうっとうしいだろ。
390MB+2GB以上のデータ使いたい場合は、いちいちケーブル抜き差しすることになる。
ここは明らかにデメリットじゃん。
なんでこんなことまで否定しようとするのかね。
79いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 12:21:32 ID:???0
駆動時間が短いのは致命的だね。
ワンセグ2時間ってありえないよ。
今回はスルー。
8048:2007/03/28(水) 12:36:11 ID:???0
SDHCのminiSD4GBが使えればいいんだが、
使えないんだよね?
81いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 12:43:56 ID:F9YqX/TZ0
>>80

最大2GBだよ。

>>72
バッテリーはどうするんだ?
82いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 12:45:10 ID:cz7KMykO0
>>78
せっかくのモバイルブロードバンドなのに、地図なんか持ち歩かなくてもいいだろ。
google mapsで十分。
辞書だって広辞苑フルで入れても2GBで余る。Wikipediaだって使えるんだし。
83いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 12:45:28 ID:F9YqX/TZ0
>>78
オンラインストレージから適宜ひっぱってくればいいじゃん。
ZERO3じゃあるまいし。
8448:2007/03/28(水) 13:04:52 ID:???0
バッテリ不足は別にいいや。大容量バッテリつければいいだけだから。
5mmくらい太くなっても全然気にならない。

>>82
google mapsが快適に使えるほど、EMONEは通信速度や表示速度が高速なの?
2002年に買ったノートPCと光回線でさえ、google maps開くと激重になってイライラするんだが。

辞書は最低でも、国語辞典と英和和英は必要。
出来ればそれ以外でもいろいろ入れたい。

>>83
web辞典じゃ内臓辞書みたいにサクサク調べられないでしょ?
いくら早いっていってもweb辞典じゃ駄目だろ

やっぱり、CFカードのザウルス対応待ちかなぁ
85いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 13:08:13 ID:cz7KMykO0
あと回線が速ければリモートデスクトップが生きる。
自宅でテラバイトクラスのストレージ用意しといて、高速な自宅のマシンで処理させれば済むことでしょ。
無線LANでリモートデスクトップすると、動画再生以外の作業は端末で自在にできる。
これが屋外どこでもできたらすごいと思わない?
音楽だってリモートデスクトップ使えば自宅のファイルを端末でリアルタイム再生できるから、
iPodなんか目じゃないぞ。
86いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 13:08:13 ID:???0
>>84
そろそろ、このスレから去ってもらおうか
87いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 13:08:38 ID:XFppvR6u0
WILLCOMと違ってイーモバは通話できないから、自分がWebとか見ない時はAV動画ファイルのダウンロードでもさせとこうかって考えるのは独身男性にとって自然な発想だろ。
EM・ONE 39800円で買った人は毎月5980円も払う訳だから、少しでも元を取ろうと考えても不思議じゃない。
バッテリの問題だって、ACアダプタに繋いだり、PCからUSBケーブルで給電しとけば問題ないし。
EM・ONEはスマートフォンみたいに電話かかってきたり、携帯からメール来ないから、肌身離さず持ち歩く必要がそもそも無い。
通勤、通学の電車の中では、暇つぶしにWebとか見て、会社や大学にいる間はダウンロードマシンとして使う奴は大勢いると思うよ。
なにしろ、下り最大3.6MbpsってTVで宣伝しちゃってるから。
88いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 13:09:02 ID:cz7KMykO0
>>84
店頭で試したがgoogle mapsは快適に使える。
89いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 13:14:18 ID:???0
辞書はEBpocketで英辞郎+広辞苑で500Mほど。
90いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 13:18:21 ID:???0
>>87
>毎月5980円も払う

そんなにウィルコムを貶すなよ。気の毒じゃないか。

つーかさ、そういう大容量なダウンロードなら自宅マシンでやればいいじゃん。
EMONEは必要なデータを必要な時に参照するのに使えれば十分。
外部で参照したいデータはオンラインストレージにUP、って使い方すればいいのに。
91いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 13:18:29 ID:???0
>>85
リモートデスクトップがそこまで実用的なレヴェルで使えるのかという点
そもそも、室内などで回線が繋がらないときはどうするのかという点
92いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 13:22:45 ID:???0
>>84
辞書はともかくgoogle mapsが使えるほどエリア広いの?
という疑問の方がわくと思うんだがw

地図が必要なところがサービスエリアである可能性低いだろ。
93いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 13:25:45 ID:???0
ついでにPocketMappleの全国詳細地図入れて1GBいかない位
smart2goだと16MB

94いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 13:39:01 ID:???0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0327/htc.htm
これみたいに、Vista使える端末でないかな・・・
HDMIとか搭載で30インチのディっスプレイもつなげたらパソコン要らないしw
95いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 13:39:17 ID:???0
>>92
論点変わってないか?
96いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 14:01:17 ID:???0
月々の支払いの元を取るためにエロ動画落としっぱなしにするなんて
考えたこともなかったよ俺は。

個人的な意見を言わせてもらえば、そんなくだらねぇことのために帯域
持ってってもらいたくないんだがな。できればウィルコムでやってくれ。
97いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 14:01:43 ID:???0
google mapはWM5アプリ版でいいじゃん。
98いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 14:10:53 ID:???0
当日は悲痛な書き込みで埋まるだろw
少なくとも使えるとは思えない。
99いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 14:18:19 ID:???0
辞書辞書いってる人さ、
芋湾って電子辞書が同梱されて無かったっけ?
国語はディリーコンサイズが入ってるってなってるけど?
100いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 14:21:35 ID:???0
>>98
君の書き込みは常に悲痛だな…。
39800円と月々5980円ぽっちでそんなにムキになるなんて。
101いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 14:26:09 ID:???0
>>99
三省堂の英和と和英と国語と英文レター辞典が同梱されてるね。
辞書辞書言ってる人はきっと古文と漢文と漢和と英語以外の外国語の辞書が必要なんでしょうw
102いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 14:27:44 ID:???0
>>100
そんなこと言ってるからおまえはローンいっぱいなんだ・
103いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 14:32:07 ID:???0
>>100
2年間も使えばの話だろ?その値段は。
1年もすれば、もっと完成度の高いPDAや、
あまり値段が変わらない同じくらいの大きさのUMPCが出てくるかもしれない。
これに2年も縛られるのは危険。
104いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 14:38:54 ID:???0
>>103
なにその足踏み家電物色。
そういう馬鹿はいつまでも待ってればいいと思うよ。
105いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 14:41:45 ID:???0
いつか王子様が〜
私を迎えにやってくる〜♪
106いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 14:42:31 ID:???0
いや、すぐ乗り換えられるなら買うけど、
2年契約は出来ないってことだろ。
107いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 14:45:24 ID:???0
>>102
マジな話すると、不動産はローンの金利は税金と相殺できるからローンの方が得。

あと、10万以下の文房具とこの程度の通信費なら必要経費で雑所得から差し引けば買っても買わなくても手元の金は同じ。
去年はFOMAの通信カードを全部それで処理できた。

普通に収入があれば、単純に「節約すれば得」にならないようになってるんだよ。
108いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 14:55:14 ID:???0
>>103
もっと良いやつが出たらそれを買えばイイ
109いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 15:17:03 ID:???0
>>103
携帯一つ買うにも、「10ヶ月以内にもっと良い携帯が出るかも」ってやってるのかお前はw
110いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 15:18:57 ID:???0
まーでも2年契約のリスクはわかるよ。オレ自身浮気性だから、たとえ性能がどうでも、他の機種が欲しくてたまらなくなる可能性がある。
111いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 15:31:25 ID:???0
>>110
もし新しい携帯がよけりゃそっちを買うまでだろ。
DocomoがHtcのUMPCにHSDPA積んで一月5980円固定、とか始めたら迷うだろうな。



…SBがやったら?出てないイーモバイルと比較するのはフェアじゃないが、多分迷わずイーモバイル。
112いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 15:43:37 ID:???0
>>109
10ヶ月くらいなら我慢できる。
2年は長い。

>>111
違約金が結構かかるじゃん。
それを計算すると、そこまでの価値があるのかな?と思う品。
113いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 15:44:50 ID:???0
>>111
俺はその比較なら、迷わずHTCのUMPCだな。
EMONEと迷う理由がない。
114いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 15:51:06 ID:???0
>>112
解約手数料って、2年で48,000、一月経過毎に2000円減額だろ?
…そんな大騒ぎするような金額かね?
115いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 15:53:17 ID:???0
>>113
HtcのUMPCは24万だからな。さすがに迷うわ。
Htczを8万で売るDocomoが値引きするとは思えないし。
116いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 15:55:30 ID:???0
24万はちょっと・・・工人舎のアレのがいいや
117いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 16:21:56 ID:???0
そうやってスライドしていくと
エリア内ならEMO・ONEでいいや
になるな。実際充分だし。
118いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 16:42:32 ID:???0
頭金39800円、月々5980円24回払い、183320円の買い物だと考えると安くはないよ。
119いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 16:47:48 ID:???0
ノートPC25万
だいたい2年くらいでまた新しいの買ってる(古いのも売らずに家に放置)

>>118
それに興味があってもそれ以上に高いと思うなら買わなけりゃいい
自分の興味を満たすために高くはない買い物だと思えば買えばいい
それだけのこと
120いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 16:48:15 ID:???0
>>118
5980は通信費だろ。しかも定額の。
そんな考え方をするほうがおかしい。
121いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 16:48:46 ID:???0
>>118 いい加減通信費を端末代に含めるのやめたらwww
122いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 16:50:14 ID:???0
>>118
その論法でいくなら携帯電話はどうなのよ、って話になるわな。
そもそも3.6Mbpsの月額料金を本体価格に含めるのは変だろ。

何をもって安いと考えるかは人それぞれだけど、俺は経費として計上できて減価償却対象にならなきゃ(つまり
10万以下+通信料別途)この手のものとしては十分安いと思う。
123いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 16:51:01 ID:???0
アンチの大好きな携帯に例えるなら
本体だけ買ってパケ代は一切払いたくないとほざいてるようなもんじゃん。
馬鹿ですか?>>118
124いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 16:56:12 ID:???0
見事な集中砲火w
ほんと、馬鹿は喋らないほうがいいよ。>>118
125いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 16:57:10 ID:???0
>>118
HtcのUMPCをDocomoのBIZホーダイで使ったと仮定しようか。
お前の計算なら
本体24万円

BIZホーダイ5700円+MoperaU500円+データプランSS1800円
で、一月あたり8000円の分割払いが使い続けるかぎりかかってくる。


安い中古車買えるんじゃねえのwwwww。
126いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 16:58:50 ID:???0
オマエラww
127いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 17:01:21 ID:???0
>>118があまりにも低脳なのだから仕方ないな。
128いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 17:04:01 ID:???0
>>118がバカなのは認めるが、オマイラも容赦ないな…w
129いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 17:08:47 ID:mUebSOd40
>>90
いろんな事情で、なぜか携帯やPHSのキャリアの電波使って、動画ファイルをダウンロードしたがる人が大勢いるんだよな。
寮やウィークリーマンションに住んでて固定電話引けない人、一人暮らしだから固定電話引くのもったいないと思っている人。
ウィルコム遅いとか高いとか、いろんなスレに毎日投稿してる人は、固定電話引けない(引かない)人じゃないかな?
PC接続定額制のイーモバは、ウィルコムと同じように動画ファイルダウンロードの洗礼を受けるんだよ。
3.6Mbspなんて1セクタあたりの下り最大速度を、あたかも端末ごとの下り最大速度のように宣伝しちゃってるから、変な期待を持って加入する奴が大勢いるに決まってるじゃん。
お前だってその1人だろ。
130いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 17:10:49 ID:???0
>>118の人気に嫉妬
131いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 17:12:18 ID:???0
>>118
ベーシックで買った場合の通信料4,980円との差分1,000円の24ヶ月分+本体39,800円って思ってるんだけど
132いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 17:13:06 ID:???0
おまえら>>118をいじりすぎwwww
そりゃ、いじりたくもなるがなwwww
133いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 17:14:26 ID:???0
家に回線引けるならイーモバやウィルコムのお世話になることはなかっただろうな
by寮生
134いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 17:15:35 ID:???0

 はい、次 >>129が変な電波出してますよ
135いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 17:15:57 ID:???0
>>129
なにをファビョってるのかよくわからんが、>90は自宅にADSLも光ファイバーもないからイーモバイル頼りってわけでは
なさそうだぞ?どう考えても。
136いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 17:17:06 ID:???0
イーモバよりもスレ住人のが終わってる
137いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 17:18:27 ID:???0
2年間に払う金額見てると、端末代の割引とか、無料期間とかどうでも良くなってきた
138いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 17:18:36 ID:???0
>>136
何言ってんだよ。まだ始まってもいないぜ



終わったのは>>118の論拠ぐらいかな
139いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 17:21:19 ID:???0
[AIR-EDGE]
<2Xパケット>〔64Kbps@〕【月6,090円A】【月4,263円B】
<4Xパケット>〔128Kbps@〕【月9,765円A】【月7,938円B】
<8Xパケット>〔256Kbps@〕【月12,915円A】【月11,088円B】
[EMOBILE]
<HSDPA>〔3.6Mbps〕【月5,980円C】【月3,480円D】

注@高度化通信規格“W-OAM”適用時には約1,6倍になります。
注A“年間契約”or“A&B割”を適用時にはこの額から914円割り引かれます。
注B“年間契約割引+A&B割”を適用した場合の金額です。
注C”ADSLセット割”を適用時にはこの額から1,500円割り引かれます。その場合別途1,500円が必要。
注D“年とく割+ADSLセット割”を適用した場合の金額です。別途ADSLに1,500円必要。
※通信スピードは全て下り理論値です。

140いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 17:21:28 ID:???O
忙しい中覗きに来てるんだから、もっと有益なレスしろよヲタ共が。
141いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 17:36:47 ID:???0
>>139
あれれ?>125の計算と合わせると、同じつなぎ放題でもZERO3で8XパケットやるよりHtcz買って
384kbpsで通信したほうが安くなるんだ。意外だねえ。

>>137
高いと思えるなら手を出さなくていいんじゃない?
俺は今イーアクセスのADSLとMVNOの128kPHSをプロバイダ経由で月10000円くらいで借りてる
から、イーモバイルに乗り換える価値は十分にある。

問題はプロバイダ経由のIP電話だけかなあ。
142いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 17:51:55 ID:???0
>>139
ADSL割をそこから引くのはどうかと思う・・。
ADSL割って、ブロードバンド回線なしで済まそうと思う輩を排除するために、
無料で提供することにしただけでしょ?

>>141
Htczで384kbsって何?詳しく
htczってPCやPDAから繋いだら料金は青天井じゃないの?
143いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 18:07:00 ID:40NnKOSw0
来年から音声もやるんだし、ホームアンテナ作ったらいいのにな。
144いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 18:16:36 ID:???0
>>48>>78>>80
USBホストアダプタ使えばいーんじゃまいか
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/mobachiki/000210/

ただ、これを店頭実機に差してみたが、端子が奥まってる&微妙な傾斜のせいで、
最奥までがっつりと刺さらない感じ&動作確認はまだっス。
これさえ刺されば大容量USBメモリでもSDHCリーダでもスマートに持ち歩けるハズ。

ん?ところで、USBホスト端子って、USB2.0のスピード出るよね?
145いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 19:19:47 ID:???0
>>142
Bizホーダイ
http://www.docomo.biz/html/rate/plan/pre.html

確かにhtc zならDL384kbps。
ただし、htc zをPCにはつなげない。Bluetoothも無線LANもUSBも使えなくなる。

>>143
ADSLモデムにHSDPAアクセスポイントを内蔵して配ればいいんでない?
146いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 19:22:03 ID:???0
>>143
ホームアンテナで拾える程度まで電波が来るなら苦労はない。
147いつでもどこでも名無しさん:2007/03/28(水) 19:27:19 ID:???0
>>141
IP電話メインなら素直に光にした方がトータルコストで安くなるだろ。
148いつでもどこでも名無しさん
お、エラー取れたーっ と思ったら・・・

取扱説明書ダウンロード
 ※ダウンロード可能な取扱説明書はありません。
ドライバダウンロード
 ※ダウンロード可能なドライバはありません。
ユーティリティソフト
 ※ダウンロード可能なユーティリティソフトはありません。
ファームアップ
 ※ダウンロード可能なファームアップはありません。
機器動作確認一覧
 ※現在確認中です。

こうまで逆撫でされてもマターリ待つ、そんなオイラも芋柱〜( ̄ー ̄)